【オツカレサマ】フロッピーディスク、遂に廃止へ【フロッピー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
米デル、フロッピーディスクドライブを廃止へ

テキサス州オースチン(ロイター)
米パソコン第2位のデル・コンピュータは6日、同社が製造しているパソコンの上位機種
から、フロッピーディスクドライブの搭載をやめる方針を明らかにした。一部のモデルで
はオプションとして残す予定だが、利用者の反応を見ながら、今年中には全廃するという。
http://www.cnn.co.jp/science/K2003020800062.html
2番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:CcHjrLIO
2
3番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:qbDF9uM/
(゚д゚)
4番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:dk4+ZMgi
ほたろのほかり
5番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:u4EiHHJy
これでブラクラ食らってもガタガタガタガタいわないね!
6番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:GibLBvYZ
フロフロフロッピ
7sage:03/02/08 17:37 ID:bE2knjWi
2
8Zシリーズ開発関係者:03/02/08 17:37 ID:Gn/rNb9V
フロッピーディスク萌え
9番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:vSFEVmp8
日本でもMOドライブをデフォルトでつけろ糞がーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10番組の途中です:03/02/08 17:37 ID:BgBX/Jy9
起動ディスク
11番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:37 ID:dk4+ZMgi
フロッピーより風呂をつけろよ
12番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:38 ID:BlpNgWPb
フロッピーディスクの中の人も大変だな
13番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:38 ID:NyRjBNh3
ジャンピングシューズは?
14番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:38 ID:Nk4DkXLH
同社は廃止の理由について、USB接続のフラッシュメモリーなど大容量メディアの普及を挙げている。
現在使われているフロッピーディスクの記憶容量は1.44メガバイトだが、フラッシュメモリーでは、安価なものでも16メガバイトある。
デルの広報担当者によると、今回の方針は利用者に集まってもらって開いたインタビューがきっかけで決まった。
15番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:38 ID:vHN80BHm
クイックディスク
16番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:38 ID:xnOAZIRO
つかったことない
17番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:oit/ArGu
18番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:FikndBeX
つかったことない
19番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:P/6zkl7r
>>16
おれも
20番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:mugzr0t1
おい バイオスのアップデートはどうすんだ?
21番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:FR+7mJAG
わんぱくフロッピー
22番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:Nk4DkXLH
利用者に、「フロッピーディスクは必要か」と聞いたところ、「必要だ」という答えが返ってきたが、「最後に使ったのはいつか」と質問したところ、
「半年前」とか「1年前」という答えのほか、「覚えていない」という答えが多かったという。
フロッピーディスクはかつて、8インチ型や、5インチ型が使われていた。5インチ型は、米シュガート社が1976年、米IBMの汎用機(メーンフレーム)用として開発したのが最初だった。
その後、ソニーが80年、3.5インチ型を発表。90年代、パソコンでは3.5インチ型が標準的なものになった。
パソコン業界では、米アップル・コンピュータが数年前にフロッピーディスクドライブを廃止している。しかし業界1位のヒューレット・パッカードを含むほとんどのメーカーがフロッピーディスクドライブの搭載を続けている。
23番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:Nrju81PK
以前電器店のPC部門バイトやってたけど
USBフロッピーディスクドライブが飛ぶように売れていたなぁ
何で今のPCには、FDDないんじゃヴぉけ!
って怒る客もいたし・・・・

24番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:z0MXb2/a
>>13
それで神楽坂を降りて行く
小粋なオサーンを見た
25番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:39 ID:CcHjrLIO
起動ディスクはどうすんだよ? 
26番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:40 ID:wAz1A0uk
うちのノートパソコン、フロッピー付いてない。
27番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:40 ID:f5GBXaI6
PC98時代に少し使ったぐらいのマカー
28名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/08 17:40 ID:k7I8iBhL
そろそろ、エ○画像入りフロッピーを一気に捨てようかな
29番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:40 ID:1Hc5TSTP
っつーかMacはとっくの昔にないわけだが。
30番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:41 ID:QClIS/eL
WordやExcelの文書なんかはフロッピーで持ち歩いたりしてるが・・。
31ハマショー ◆uNCFw8.u2I :03/02/08 17:41 ID:9goxlj6F
文章ファイルをやり取りするのに使っているんだけどな
32番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:41 ID:e3CoWbNq
フロッピー(゚听)イラネ
33番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:42 ID:Nk4DkXLH
最も頑丈で携帯性が高く優れたメディアな様な。
文書程度ならFDで十分だし
34番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:42 ID:JKujItGi
8インチや5インチはさすがにいらないだろ
35番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:42 ID:mXSTH+qI
オレのリブレットにはフロッピーどころかCDROMドライブも無いわけだが。
36番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:42 ID:QNSdcCmp
フロッピーさん消しちゃいかんだろ
37番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:42 ID:yteFY+0g
起動ディスク、救済ディスク、BIOSのUPDATEとまだまだ必要だろ。
ネット繋いでない香具師でハードのドライバが付属FD供給のみだったらどうするんだ?
38番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:42 ID:4rkvd0cP
39番組の途中・・:03/02/08 17:42 ID:OQtE3+Lf
ゴミ捨て場で大量のフロッピーをこないだ拾ったが
何が入ってるのか怖くて見れない。
40番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:43 ID:pQx/2Lpr
フロッピーってドクター中松が開発したんだよ。
41番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:43 ID:phvv8RyQ
>>30
音楽をカセットテープで聴くくらいにアナクロでカッコイイ!
42番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:43 ID:+LIWO2DD
メモリースティックがあるからなぁ
43番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:43 ID:CcHjrLIO
フラッピー
44番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:44 ID:+RXbZYtQ
俺のmacはフロッピー付いてるぜ

LC3
45番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:44 ID:1Hc5TSTP
>>37
8cmCDは?
 って言おうとしたけどこりゃ確実にCD-ROMから起動できるマカーの意見だな。。
46番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:44 ID:pKIJN/+o
今のガキどもは8インチを知っているだろうか?

団扇代わりに使えるのに…
47( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/02/08 17:44 ID:yEhgVaF7
ソフマップで8MBのUSBメモリ500円で売ってますた( ゚Д゚) カイマセンデスタ
48番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:44 ID:yteFY+0g
>>40
違うよ。よく間違われるネタだがフロッピー作ったわけじゃない
49番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:44 ID:63cR7lQr
あいびーえむだよ
50番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:45 ID:8RFmoRj+
確かにいらんよな
自作ヲタでもないかぎり使わん
51番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:45 ID:bceExVN6
フロッピー使った事ないってのはネタか?マジか?
高校とかで使わなかったの?

ネタかマジかも分からない今の気分は
時代についていけないオッサンの気分だ…23ですが。
52番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:45 ID:MtXu5U8X
フロッピーを開発したのはドクター中松
53番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:45 ID:Nk4DkXLH
とはいえ、カセットテープ根強いよな。
未だに音楽メディアのナンバーワンだろ。
54番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:46 ID:vSFEVmp8
えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー 
えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー
えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー えむおー
55番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:46 ID:CcHjrLIO
磁石に近づけてはいけません
56(・∀-)チェキラッ!:03/02/08 17:46 ID:xTaBMYTy
むー
57番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:47 ID:1Hc5TSTP
>>52
 シャッター付きハードケースを開発したのがドクター中松。
58番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:47 ID:FR+7mJAG
フロッピーを作ったのはフロッピーさんだよ。
59番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:48 ID:pQx/2Lpr

ドクター中松って偉大だよな。

だってフロッピー作ったんだぜ。
60番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:48 ID:Kp+C1jMx
ダイナマイトを作ったのはダイアマントさんだよ
61番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:48 ID:1Hc5TSTP
>>53
 最近ちょっとMDにおされてきた。
62名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/08 17:49 ID:k7I8iBhL
ああ、住所録とかフロッピーに入れてあるなぁ。
どうすんべ。
63番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:49 ID:sBS+qXJr
ディスクシステム
64番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:49 ID:1Hc5TSTP
>>60
ノーベルだ馬鹿。と釣られてみる。 
65番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:49 ID:AeOb7bkd
なかまつはフロッピーも開発したんだよ
66番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:49 ID:QNSdcCmp
ジャンピングシューズはドクター中松が発明したんだぜ
67番組の途中です:03/02/08 17:50 ID:BgBX/Jy9
そういやウインドウズ作ったのも中松だよな
68番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:50 ID:i2Y3jZah
フロッピーさんありがとう
69番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:50 ID:phvv8RyQ
>>64
おぃおぃ、ダイナマイトを作ったのはダイナマイトさんだよ。
ノーベルさんはノーベル賞を発明したんじゃん。
70番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:50 ID:dk4+ZMgi
医者中松すごいなあ
71番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:51 ID:aisJFnl2
なきゃないで困るだろうがよおお。
72番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:51 ID:hKl1TK3m
小さい頃かすかに見た事あるけど、ペラペラで文庫本ぐらいの大きさだったよね?FDって。
73番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:51 ID:gsODL9Ql
ドクター中松の特許が
フロッピーディスクのアイデアに
かすってたって話でしょ?
74番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:51 ID:xnOAZIRO
中松はデルの設立時の企業家のひとり
75番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:51 ID:2mrruMl7
フロッピーは2年くらいさわってもいないな
76番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:52 ID:FR+7mJAG
キューリー婦人はきゅーりを発明しました。
77番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:52 ID:dk4+ZMgi
ドクター中松って、内科か?
78番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:1Hc5TSTP
うわっ、本当だ。

 3.5のハードケース構造は騙されてソニーに特許もってかれたんだよんな。
79番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:z0MXb2/a
小さい頃かすかに見た事あるけど、
一円玉って、直径1cmだよね。
80番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:P/6zkl7r
ケーシー高峰
81番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:aisJFnl2
いらねって言ってる奴は厨房だろ?
会社じゃまだまだ必需品だぞ。
82番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:LyL3wrIs


フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
フロッピーを開発したのはドクター中松
83番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:47pWk6jZ
ドクター=医者だと思ってるの?
高卒かお前ら?(ゲラ
氏ねやクズ
84番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:53 ID:yMeB1IBr
>>69
釣りか
85番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:54 ID:wAz1A0uk
誰も書かないから書くけど、
フロッピーってドクター中松が開発したんだよね。
86番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:54 ID:FR+7mJAG
ドクター中松って凄い人なの?プロジェクトXにも出る?
87名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/08 17:54 ID:k7I8iBhL
>>79
半径です
88番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:54 ID:Nk4DkXLH
フロッピーがドクター中松を発明したんだっけ
89番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:54 ID:++1+bS3d
フラッピー
90通りすがりの暇人:03/02/08 17:54 ID:SgcFHHui
フロッピーディスクは、まだ必要でしょう。
デルにしては、性急すぎますな。
91豆 ◆t5MARItxys :03/02/08 17:54 ID:Jr9EyxCJ
>>85
ファビョ━━━<# `Д´ >━━━ン!!!!!
92番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:54 ID:xnOAZIRO
昔はカセットテープに記録してたといっても信じてもらえませんでした・・・
93番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:55 ID:z0MXb2/a

中出しを開発したのはドクター中出し
中出しを開発したのはドクター中出し
中出しを開発したのはドクター中出し
94ハマショー ◆uNCFw8.u2I :03/02/08 17:55 ID:9goxlj6F
フロッピーを開発したのはフロイト
95番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:55 ID:GEYFoaDp
BIOSメニューからとかOSからのBIOSアップデートは
いまいち信用出来ないんだが・・
96番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:55 ID:aisJFnl2
>>69
ノーベルが発明したのははちみつキンカンのど飴。
97JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/08 17:55 ID:xf29I41q
俺のPCフロッピー使えま千円
98番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:55 ID:QNSdcCmp
43 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/02/08 17:43 ID:CcHjrLIO
フラッピー

89 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/02/08 17:54 ID:++1+bS3d
フラッピー
99番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:pQx/2Lpr
お前らドクター中松を馬鹿にしすぎ。
この記事見て彼の偉大さに気づけよ。
WCDMAにつづく第4世代携帯電話を開発したらしい。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/24/n_nakamatu_2.html
100番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:xnOAZIRO
わんぱくフロッピー
101番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:i2Y3jZah
大学の授業で使ったっきり 
102番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:YLgYO831
HDがカプったオレのPCには
起動ディスクが必要
ゆえにフロッピーは必須
103番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:wAz1A0uk
今、フロッピー付いてないPC使ってるけど、
やっぱたまに不便だなって思うよ。
あるなら、あった方があり難い。
104番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:dk4+ZMgi
>>96
カンミャーゴ・エドウィンさんだよ 馬鹿者
105番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:56 ID:jz5xxH0v
ドクター中松は磁気ディスク(レコード盤)を布で保護する特許を持っていて
IBMがFDを作る際に関連特許を買い集めた際に採用された
一度要らないFD割って見て下さい、布で挟んでますから
106名無しさん ◆RXymKCIJ9s :03/02/08 17:57 ID:k7I8iBhL
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7432/takahome9.html
ドクター中松氏のフロッピーディスク

ワラ
107番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:57 ID:8RFmoRj+
そろそろ中松フロッピー開発したのは違う厨がでてくるころ
108番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:57 ID:JKujItGi
ずっと前に i-mac がフロッピ廃止してたけど
109JUDAS ◆JUDAS/IKnY :03/02/08 17:57 ID:xf29I41q
>>99
つд; )何か泣きたくなってきた
110番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:57 ID:FR+7mJAG
>>100ガイシュツ
111番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:57 ID:f5GBXaI6
( ´,_ゝ`)100get
112番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:58 ID:l2lpWLT+
>>84はもう少しテレビを見た方がいい
113番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:58 ID:Nk4DkXLH
何州だっけ、中松さんの日があるトコ
114番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:59 ID:+8J72dXD
>>93
センスしょぼ
115番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:59 ID:f5GBXaI6
ユタ州
116番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:59 ID:wAz1A0uk
そういえば、ふっと思ったんだけど、
フロッピーって一体誰が作ったんだろうね。
117番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:59 ID:dk4+ZMgi
>>113
中州
118番組の途中ですが名無しです:03/02/08 17:59 ID:MPV5BS9e
DELLが中松搭載しなくなるって
ほんと!?
119番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:00 ID:bY1XeRTY
>>93
これはいかん
120番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:00 ID:LdUtLhVR
マクはフロッピーつかわない
121番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:00 ID:phvv8RyQ
都知事に立候補しないのかな・・・。
122番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:00 ID:7Udqha82
ということは、ドクター中松も遂に廃止ってことか…
123番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:01 ID:MUAUpgVw
BIOSとかファーム更新出来ないじゃん
124番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:01 ID:4qq4wREC
FD廃止ですか
俺も使ってなかったなぁ
保存するときはMOだし、人にデータ渡すときはCD-Rだしな
時代の流れだよな
125番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:01 ID:bC4Q3Tlz
フロッピーのインターフェースにコンパクトフラッシュが
取り付けられてブート可能になるアダプタがあればいいのだが
126番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:01 ID:Nk4DkXLH
その後マカーはどうやってデータを移動してたんだ?
外付けの何かを買ってたのか?
127番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:01 ID:to/WmwmQ
中松は東大卒かもしれんが、中松の中の人は
そうでもないらしい
128 :03/02/08 18:01 ID:4PvdWAqc
おおありくいがあらわれた!
アルミラージがあらわれた!
フロッピーがあらわれた!
129豆 ◆t5MARItxys :03/02/08 18:01 ID:Jr9EyxCJ
中松義郎氏

もう75歳ぐらいかな?しかし元気だな。
1303は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/02/08 18:01 ID:WvsduqU5
そういえば最近携帯ゲームでフラッピーでたな。
131番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:02 ID:wiKbEN+K
ドクター中松ってドクターって逝ってるけどよお
ぶっちゃけ
132番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:02 ID:dk4+ZMgi
グロッピー
133番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:02 ID:EeZrceE7
ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!!!
134番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:02 ID:Nk4DkXLH
>>115
ユタかサンクス
135番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:03 ID:Nk4DkXLH
レガシーフリーってやっとこさ始まったんだね
136番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:04 ID:vRSYbgQB
↓フロッピーとの思い出に浸って泣いてるヤシ
137番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:04 ID:2mrruMl7
中松の選挙演説にはワラタ
138番組の途中です:03/02/08 18:04 ID:BgBX/Jy9
中松専用ザクとかあるよな
139番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:04 ID:FxwnXFrU
ジサクジエンを最初にやったのはドクター中松
140番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:05 ID:Nk4DkXLH
昔は2個もドライブがあった
141番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:05 ID:HU1QmVKC
106 :同定不能さん :02/12/10 15:23

中国人向けの日本語試験とその回答(実話らしい)

問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
142番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:05 ID:Nk4DkXLH
ハードディスクドライブがC:なのは、A,Bがfddだった為
143番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:06 ID:1+3ImDkn
ロード一発
クイックディスク
144番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:06 ID:KM5UoAKX
てゆうかソースでは必要っていうアンケート結果が出てるのに、付けないってのはなんでだろう。
145番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:07 ID:Sul5HWKC
フロッピーって何メガまで保存できるの?
146番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:07 ID:MPV5BS9e
>>144
みんな必要とは思ってるけど
実際は必要ではないってことだろ。
147番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:07 ID:bAc+T9WJ
>>145
144MHz
148番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:07 ID:FxwnXFrU
>144
こないだ、ペヤングにソース2つ付いてたよ。ラッキー!
149番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:08 ID:pQx/2Lpr
>>144
ドクター中松に金を払いたくないからに決まってるだろ
150番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:08 ID:MPV5BS9e
インスト厨の俺としては
他のメディアでブートできるようになれば
それでいいんだけど。
151番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:08 ID:FR+7mJAG
>>145
1G
152番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:09 ID:YRr8ggzf
じゃあハードディスクのドライブレターをAにしろよ
153番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:10 ID:FxwnXFrU
>144
マジレスすると、オプションで儲けるのはデルの常套手段。
154番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:10 ID:3TRrZK9Y
起動ディスクはどうすんべ
155番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:10 ID:FikndBeX
http://www.tma-west.co.jp/
フロッピー発明50周年記念!
156番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:11 ID:gUy3mNn8
5年くらい前はデータ保存の主流だったのに・・・・・・
157番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:11 ID:Nk4DkXLH
FDの10枚パックにはよくゲームの体験版が付いていたなあ
158番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:13 ID:JPl7qKhn
パソコンゲームの箱がでかいのはフロッピー時代の名残
159番組の途中ですが名無しです :03/02/08 18:13 ID:6lYnG5bI
ショウ ザ けろっぴぃ〜!
160番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:13 ID:FxwnXFrU
>157
あったねぇ。
当時TOWNSユーザだったけど。
161番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:14 ID:vSFEVmp8
世のメーカーはFDDとMOとっかえろー
MOまんせーー
162番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:14 ID:Nk4DkXLH
3.5インチになっても雑誌付録が5インチってのがしばらく続いた。
確か雑誌の規定とかの理由なんだよな。
163番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:15 ID:YLgYO831
フロッピーのやかましい音でオナニーします
164番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:15 ID:tNQTmo0/
98のフォーマットが読める5インチのFDDってある?
165番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:16 ID:bAc+T9WJ
戦闘モード突入 → フロッピー3分回りっぱなし
166番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:17 ID:H+SNyORU
そういえば今のPCに替えてからFD使ってないな…
167番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:18 ID:FxwnXFrU
5インチディスクに切り込みを入れて、強引に両面を使う裏技もあったな。
…って、分かる香具師は何人いるか?
168番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:19 ID:Nk4DkXLH
>>167
そういえば5インチみたいなペラペラのディスクってプロテクトスイッチあったっけ
169番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:20 ID:bu1f5KEA
マクのフロッピーオートイジェクトは有名だったけど、
国産でもX68が5.25インチオートイジェクトで
カッコよかったな。なつかすい。
170番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:20 ID:xuc+soi4
>>168
シール春
171番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:21 ID:12lR+u0M
誰かFDアタックのブラクラ貼って
172番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:22 ID:JKujItGi
>141
スレ違いだがwarata.
173番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:24 ID:FHwZHrXQ
初めてのFDDアタックはびびった
174番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:24 ID:jDwqrJlD
CD/RW買ったけど、さっぱり動かない。
MOはあるけど、廃止して本当に大丈夫か?
175番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:24 ID:U7OKXIWt
え〜!どうするの?俺のデータ。
っておじさんの嘆きでした。
ホント、どうしよう・・・・・・
176番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:25 ID:Yg4gtnQX
会社では古いPCばかりで、まだまだフロッピーないとツラいんだけどなー
177番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:26 ID:+EzPq7Ls
青色レーザー使ってフロッピードライブにはまるサイズの
光ディスクドライブつくれ
178番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:26 ID:+ygWJO0V
フロッピー便利 なくなってほしくない
179TEST:03/02/08 18:27 ID:iOvC9xFb
TEST
180番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:27 ID:YLgYO831
CDーRWは細かく数回に分けて焼いた時
実質表記データ量より激しく少なくしか焼けなかったりするから
焼く時は容量いっぱいに焼きましょう
181番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:27 ID:bAc+T9WJ
>>177
フロッピー上位互換でナー
182番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:27 ID:pMM13VyU
他にブートできるものがあればそれでいい。
フロッピーにデータを保存なんて怖くて出来ない
183豆 ◆t5MARItxys :03/02/08 18:27 ID:Jr9EyxCJ
ワープロで打った原稿持ってくる爺さんは困るな。
184番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:28 ID:9+eQaRat
>171
<IMG src="file:///a|/a.jpg"> <IMG src="file:///a|/b.jpg">
<IMG src="file:///a|/c.jpg"> <IMG src="file:///a|/d.jpg">
<IMG src="file:///a|/e.jpg"> <IMG src="file:///a|/f.jpg">
185番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:32 ID:7W2J9e+m
デルはCMでサポートランキング1位なんて言ってるけど、OSが
逝かれたらどうサポートするんだろうな?
・・・・リカバリーディスク使ってくれ?
186番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:33 ID:9+eQaRat
>185
「オプションのFDDドライブをお買いあげください」
187番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:33 ID:JtgcjL6k
デジタル計器のデータを取り出すときにフロッピー使ってるよ
簡単な構造だからフロッピーは永遠に残っていくと思ってたけど時代は変わるね
188番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:34 ID:bAc+T9WJ
そのうち、CDもDVDもなくなるべさ。
189番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:36 ID:QcsBYxRR
マジソンスクウェアガーデンバッグを
小脇に抱えて
コミケに並ぶ
金縁メガネに
長髪小太り
自分の権利ばっか主張する
「それは違うな、ヲたくが言うほど
僕達そんなにヲたくじゃないよ。
人よりアニメがちょっぴり好きで、
たまにコスプレするだけさ!」
190番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:36 ID:7W2J9e+m
>>186
でもOS逝かれたらUSBなんて使えないんじゃない?
191番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:41 ID:1lwJ/G2i
俺の会社では各部署がLANで繋がっているんだが、セキュリティ対策のため
各自それぞれにパスワードを付けてしまったので、
今でも、データはフロッピーで交換していますが。なにか。。。
192番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:43 ID:MPV5BS9e
>>190
DELLはオプションつっても
他の奴も全部一つ一つ選んでいくんだから
フロッピーオプションでつけたら
内蔵でしょ。
193番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:44 ID:YLgYO831
フロッピーはエロ画像をちょこっとだけ閉まっとくのに丁度いいよね
動画は当然むりだけど
194番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:45 ID:UzsFutRa
つかCDROMブートじゃないですか。
195番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:45 ID:s+o91VI2
ってか、よく今までしぶとく残ったね。
196番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:48 ID:HkW1vgh2
今後はDVD-RAMがPCの標準的なドライブになります。
197番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:49 ID:GWExvt/9
DVD-Rを導入したとおもいます
198番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:50 ID:DoTwtmB/
レジストリのバックアップとっとくのに使ってるんだが・・・
199番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:50 ID:9+eQaRat
不要とは分かっていても、玄人志向の「デュアル3.5インチFDDドライブ」が欲しかったりする。
200番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:50 ID:s+o91VI2
M/BメーカーがFDDポートを外したら切ない。
201番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:51 ID:YNcuY6F6
kern.flp とmsroot.flpはどうすんだ
202番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:52 ID:78hxtAsh
俺なんかわざフロッピー搭載モデル探してるが。
無ければ困ると思う。
203番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:52 ID:YLgYO831
フロッピー以外に起動ディスクの代わりになるのないんだよな
CDやDVDじゃPCが変になってる時うまくいかないし
フロッピーは必要だよ
204番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:53 ID:SCfwk4un
memtestどーすんだヴォケ
205番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:53 ID:1LYyWPeG
フロッピー無いと学生が困る。
漫喫利用するときも困る。
簡単なメモデータ保存するときに困る。
206番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:54 ID:nSKAaPO9
中松さんお疲れ様。安らかに眠れ
207番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:55 ID:fZKsM3RB
DOSアタックができなくなるな
208番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:55 ID:0Tmqm7lP
まだまだ無いと困る。
緊急時の復旧ディスク等はほとんどFDだからな…
209番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:57 ID:kQX2Jz0s
廃止されたらマジ困るんですが・・・代わりにMOドライブ標準装備だったらいいんだけどさ
210番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:58 ID:s+o91VI2
形状からいってMOが次期主役と思ってたけど、
もう衰退してるね

メディアも高いし
211番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:58 ID:uzi19/11
DELLで廃止ってだけだろ
212番組の途中ですが名無しです:03/02/08 18:58 ID:E7Pio15k
1MBをなめるな!
213番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:00 ID:YLgYO831
考えてみたら「1Mも!」入るんだよな
214番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:01 ID:9qyM2cjW
ゲームをインストール

DISK・Aを入れてEnterを押してください。
DISK・Bを入れてEnterを押してください。
          ・
          ・
          ・
          ・
起動ディスクを作りますので、フォーマット済みのDISKを入れてEnterを押してください。



古き良き時代・・・。
215番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:01 ID:/PPnJScr
>>211
だから大変なんじゃん。
これがソニーとかなら、どうでもいいけどさ。
216番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:01 ID:erpolwgI
バイアグラを超えた!
ドクター中松の
 ラ ブ ジ ェ ッ ト
217番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:02 ID:5TF7fVIV
CPUは2GHz
FDDから起動・・・ガタッ ガタッ ガタッ  ガッ…ガッガッ…ガッ  ピポッ!     バーーーカ!
218番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:02 ID:P7ZoOo0A
>>206
もともと中松の発明ではないがな
219番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:02 ID:t7NTAogY
>>203,208
だよね。ハードの故障やOSの不具合があった場合の
リカバリーてほとんどFDだもんね
220番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:02 ID:Ef/17ElS
以前テレビで見たんだけど、
「フロッピー1枚でどこまで表現できるか」みたいなコンテスト(?)があって、
けっこうスゴイ映像も流れてた。

今でもやってんのかな。だとしたら、見たい。
221番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:03 ID:/PPnJScr
>>220
頭にくっつけて「歯医者!」とか?
222番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:04 ID:uzi19/11
あー、データレコーダがなつかしい。
ピーガーガガー
223番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:04 ID:UsoYSjvp
さて、問題ですフロッピーディスクのフロッピーとはどういう意味で 
しょうか?
224番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:04 ID:YLgYO831
大容量フロッピーとかあるって聞いたことあるけど
それってなんなの?
225番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:05 ID:2G0908XZ
肩肩肩肩肩
226番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:05 ID:uzi19/11
>>224
100Mのフロッピーとかあったね
227番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:06 ID:YLgYO831
>>226
そんなのあるの?
すごい!
228グロ塩 ◆IQE6IL5F8I :03/02/08 19:06 ID:8FSrqhYS
正直、超困る。
229 :03/02/08 19:06 ID:MYmx+HGr
フロッピーはアナログ記録媒体だから、
細かく記録すれば、100Mまで可能。
230番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:06 ID:0jRL9qj5
>>221
くやしい。ワロタ。
231番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:07 ID:P7ZoOo0A
スーパーディスクはどうなったのさ
232220:03/02/08 19:07 ID:Ef/17ElS
>>221
いや、ゴメン。言葉足らずでした。
CGのコンテスト。


(T-T)
233番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:08 ID:qzOp/zFj
これからはmacの時代だな。
234番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:08 ID:s+o91VI2
メーカー製のPCなんてずっと買ってねーや。

FDDはコンパックの486マシンについてたやつを流用して9年。
今はTualatin Celeron1.2Gマシンで稼動中。
235番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:09 ID:uzi19/11
236番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:09 ID:Ay2XdzKh
正直(゚听)イラネ
237番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:09 ID:3YYghsAk
おれはまだまだ使う
238番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:09 ID:/PPnJScr
>>232
マジレスされるとは思わなかった・・。
ごめんごめん、冗談だから。 
 ◎
(゚д゚;)←ハイシャ 
239番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:11 ID:YLgYO831
>>235
200Mか・・・
中途半端に多いな
240番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:13 ID:3YYghsAk
>>220
>>210
>>232
>>238
このやりとりを理解するまで3分掛かった
241番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:13 ID:uzi19/11
>>239
でもメディアが高い。1枚1600円だそうでし。
(゚听)イラネ
242番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:14 ID:Dh7zqMLb
フロッピーなんて3年ぐらい使ってないな
一応つけてるけど埃かぶってる
243番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:15 ID:bAc+T9WJ
ド ク タ ー 中 木公 がフロッピーを作ったのか。すげーな。
244番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:17 ID:mOYxdWci
245番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:18 ID:uzi19/11
>>243
醤油ちゅるちゅるも忘れないでね
246共産主義で日本を再生:03/02/08 19:19 ID:Vu4NCY6z
>>224
別のフォーマットでデータを圧縮してるだけ。
247番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:19 ID:s+o91VI2
FDDができて33年。
3.5インチが出て23年。

俺も三十路を越えるわけだ
248番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:21 ID:P7ZoOo0A
>>243
特許をとったのは磁気レコードと言う代物らしい。
カセットテープを円盤状にした奴と聞いた。

それに似ているとIBMのフロッピーに言いがかりを付けて金をふんだくった。
IBMとしては裁判沙汰になるよりもわずかな金で解決するなら
それでよしとした。
249番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:21 ID:YLgYO831
PC買って1週間くらいの時
フロッピーと間違えてMO買ってしまったときがあったな
MOドライブが高すぎていまだに使えず・・・
250番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:24 ID:NJqI5dpv
>>248
IBMはおとなだ なぁ
251番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:25 ID:2FBHvAsb
ドクター中松は
磁気でデータを保存することを発明した。
252 ◆ZERO/IPDgA :03/02/08 19:25 ID:THElAT5+
昔、素でスーパーディスク買おうとしたよ。
確かスーパーディスクってフロッピーが32MBで使えるんだよな。
そこにひかれて買おうとしたが、買わなくて正直よかった。
253番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:26 ID:uzi19/11
>>248
言いがかりをつけて金をふんだくるのはアメリカの常套手段
だから、それくらい多めに見てやれ
254番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:26 ID:BS6aZ3YO
>>672
アイフルのチワワが出てくるCFが見られます、PC無害です。
255番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:26 ID:P7ZoOo0A
>>250
企業イメージってもんもあるしね。
泥沼の裁判起こされたら売り出そうとしている新製品であるフロッピーの
イメージも悪くなる。
ってことじゃないのかな。
256 ◆ZERO/IPDgA :03/02/08 19:27 ID:THElAT5+
>>248
IBMにケンカを売ったのか・・・( ゚д゚)スゲェ
257番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:27 ID:uzi19/11
>>254
勇気がなくて見れない画像の誤爆?
258番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:29 ID:v+rFrPYI
最近、第四世代携帯ウデンワとか言ってゲイツに抗議するとか言ってたけど
フロッピーの話はそれと同レベルだろ。
259番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:29 ID:avjOQ54J
ネットカフェだとCD−RのあるPCはまだ少ないから
なんか記録する時はFDは頼りになるんだよな
260番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:29 ID:0W4ZTRoV
昔買ったエプソンの486GRにはフロッピが-3台もついてた。
3.5インチ×2と、5インチ×1
261番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:30 ID:4qwgtqU3
>>254
責任を持って、>>672で動画張れよ。通報してやるから。
262マクニール ◆90KdqsNoF2 :03/02/08 19:30 ID:5CWeynsg
フポッピー(゚听)イラネ
263番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:31 ID:Nk4DkXLH
>>260
コンバートに大活躍・・・
コンバートって言葉も久々
264番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:31 ID:YLgYO831
CDよりフロッピーのが気軽に持ち運びできるからな
CDは表面傷つけちゃいけないし
265F・U・ログナーЖミラージュW ◆h5Kbe8MChI :03/02/08 19:32 ID:eDwuL4fF
コンビニにフロッピー売って無い時点でもう廃止が近いって感じしたけどな。

CDRやMDはコンビニに売ってるもの。
266番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:32 ID:Dh7zqMLb
USBのストレージはだめですか?
267番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:33 ID:LplEfy4n
昨日、会社のPC(FDD無し)のLANボードを交換したんだけど、
LANボードのドライバはFDだったので、ちょっと面倒だった。
268番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:33 ID:s+o91VI2
新しいユーザーほどFDはいらないと思ってるだろう
269番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:33 ID:NJqI5dpv
FDDが無くなればブラクラが一つ減りますな
270番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:34 ID:4qwgtqU3
新しいユーザーほどリカバリは人任せと思ってるだろう
271番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:35 ID:z1b6fLDP
ドク(ry


っていうか特許ってそもそもそういうもんだし。
272番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:35 ID:TXRunfCV
5インチフロッピーが2つ折になって郵送されてきたが
まっすぐのばしてPCに突っ込んだら読めました・・・
CDやMOには出来ないね、フロッピーサイコー
273番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:37 ID:mIqaERGG
フロッピー10枚くらいであゆみちゃん物語やってたころを懐かしく思う
274番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:38 ID:Dh7zqMLb
CDやMOはそもそも二つ折りにならないし
275(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/02/08 19:40 ID:DQt80HMi
8インチ 5.25インチ 3.5インチ …
フロッピーもそろそろ終わりですか。

前レスでもあるけど、別のリカバリー方法が確立すれば、消えてなくなる
んでしょうね。
276番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:41 ID:bu1f5KEA
フロッピーなら円盤透かして日食観測にも使えるよ。
277番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:42 ID:uzi19/11
殻付きは消えていく運命なんだよ
278番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:43 ID:s+o91VI2
マウスを買ったらドライバは8cmCDに収められていたが、
安い蟹チップのNICを買ったらFDDだった。
279番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:44 ID:RuRYhvbX
>>273
オナニーしにくかった?
280番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:45 ID:Dh7zqMLb
ドライバに関してはNICさえ生きてればどうにでもなる時代だしな
NICはだいたい勝手に認識されちゃうし
281番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:49 ID:bXMkWsh3
これでドクター中松たんも路頭に迷うことになるのかな?
282番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:51 ID:jHpbal1B
実際、FDに変わるメディアはしばらく出てこないと思う。
283番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:52 ID:PG9aShFY
え、ドクター中松の日が廃止されるの?
284番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:54 ID:NJqI5dpv
クムドールの剣

トラウマ
285番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:57 ID:4qwgtqU3
CD−ROMからOSが起動出来ればな…
286番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:57 ID:2ES6Udxw
FDのあの形が好きだ
287番組の途中ですが名無しです:03/02/08 19:57 ID:2ES6Udxw
>>285
できるよ
288番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:06 ID:9ymeNazh
デルの社長がブラクラ踏んでキレたのが廃止の理由
289番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:08 ID:NJqI5dpv
ttp://www.sweetwarp.com/youkai/
めちゃくちゃ面白い
290番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:09 ID:8yevAJrC
FDはいらん。
すぐにデータ壊れるは、アクセス遅いわ、容量が少ないわ、
ロクなことがない。
291番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:10 ID:IH5j4Z2k
DOSっていう言葉が無くなった今となってはFDは消滅かもね。
292豆 ◆t5MARItxys :03/02/08 20:10 ID:Jr9EyxCJ
OSを、フロッピー何十枚も使ってインストールしてたなんて凄い時代もあったね。
293番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:12 ID:8yevAJrC
>>292
Win'95 は 20 枚組だったそうだね。
Win'95 が出たときは PC-9801 にインストールしようとしてた。
もちろん出来るはずもなかった。しかも 5 インチだし。
294番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:14 ID:Yl7ZRqfa
テープレコーダーも必要とか言いながら消えたからな。
FDも消える運命だろ。
295番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:14 ID:MZXr0kMC
FDDがないと、95をサブマシンにインストールできない
XPもあるけど認証とかうざったいし
296番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:15 ID:4qwgtqU3
>>287
いや、リカバリやクリーンインストール時に可能ならなと言う意味だが。
できるの?
297番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:15 ID:jHpbal1B
円形にすると言うのは当時すごかったんだろ?
俺は見たことないが、FDの前はカセットテープとか紙に穴あけてたんだろ?


中松はすごいよ。ホントに。使えるのは、灯油しゅぽしゅぽする奴とFDしかないが。
298番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:16 ID:Dh7zqMLb
>>296
2000、XPとかならできるよ
299番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:16 ID:BhXwYSBj
今のうちに買いだめしとかないといかんな。
300番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:16 ID:ieWrbCDR
勤務表データをFDで持ち歩いているデジドカが結構いるんじゃないの?
301番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:17 ID:ewxoDZHr
>>296
できるよ。じゃないとFD無くなると困るじゃん
302番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:17 ID:QLm31aIU
303番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:17 ID:4qwgtqU3
>>298
そうか…PC98&98SEの漏れにはあまり関係ない話なんだな…。
2000は買うにはちと高いし…。
304番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:18 ID:ieWrbCDR
あっ、IDがCD−Rだよ。
305番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:18 ID:8yevAJrC
小さいデータだったらフロッピィなんか使わずにサーバにアップしておく
ことの方が多くなった。
306番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:19 ID:3cobtqP+
速くてガリガリ言わないならFDでもいいけど
307番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:21 ID:MZXr0kMC
同級生1で主人公の向かいの未亡人の家に入ると
ディスク入れ替えあったよな、確か。
あの人は結構簡単にやれるので、抜きたくなったらあの人のところに行ってたよ
厨房ぐらいだったかな
308番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:46 ID:s+o91VI2
信長の野望をコピーしてもできなかった高校2年の冬
309番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:49 ID:LrWe47x+
野球拳脱ぎゲーでは脱がせるたびに(ry
310从o゚ワ゚)御飯喰:03/02/08 20:49 ID:OQ87BYOQ
そうかデルは第2位なんだな
311番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:50 ID:eXKPQ+qZ
CDからBootするノートンに感動した。
312番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:52 ID:TXRunfCV
>308の信長はもちろん初代テープ版
313番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:53 ID:mpTJJmTK
初めてWin95を見た時は、1Gってだけでビビってたなぁ
314番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:54 ID:3kNQvtSG
315番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:54 ID:DxUEd8Mq
ドクター中松は金持ってそう
316番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:55 ID:XUys7+C1
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
317番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:56 ID:Rwo0sGdF
文豪ミニの文書が読めないと仕事にならねーから
FDDは3モードを標準にしろ
318番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:57 ID:s+o91VI2
>>312
そんなに古かないぞw
319番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:58 ID:ex3ANreq
5インチ?
320番組の途中ですが名無しです:03/02/08 20:59 ID:hvPjxDPk
フロッピードライブ無くなったら、MBRが破損したときどうすんだよ。;q;
Windows系OSは勝手にMBRを破壊してくれやがるから、
フロッピードライブは必須なんだよ。わかってんのか?あぁ!?
321番組の途中ですが名無しです:03/02/08 21:02 ID:BfKYZRNX
FD使ったことないよ
322名無し:03/02/08 21:08 ID:CfjbhRNC
FDは必要不可欠なもんだと思うが
323番組の途中ですが名無しです:03/02/08 21:14 ID:4ASCiPUr
ウデンワって必要か?
324番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:42 ID:Re4sDSpV
役所に提出する書類は文書じゃなくてFDでも可だったんだけど、
どうなるんだろう・・・
325番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:42 ID:23scgieN
君ノトナリ、イイデスカ?

「最後のメール」篇(ロングバージョン)
http://www.kddi.com/cm/tvcm/file/m_87_60_m.mpg
「最後のメール」篇(ショートバージョン)
http://www.kddi.com/cm/tvcm/file/m_87_30_m.mpg

326番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:44 ID:+L6aY69T
FDDでしかドライバ入ってないSCSIカードとかLANカードが困る。
って、ネットで落とせば問題ないか・・・
327番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:44 ID:R5AynEWB
みんなDELLのパソコン使ってるの?
328番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:45 ID:IoppiTxa
>>326
LANカードのドライバないとネットにつなげない。
329番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:47 ID:o7PX1HV+
>>328
LANカードって2000やXPだったら問題ないんじゃない?
330番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:57 ID:oYfYVcqW
たま〜に使おうと思うと壊れてたりするんだよな〜。
緊急起動ディスクなのに緊急時に使えなかったりして…
331番組の途中ですが名無しです:03/02/08 22:58 ID:pYW8mviL
unixのネットワークインストールってフロッピーからしてるんだけどな・・・

まあ、普通の人は使わないみたいだし、確かに撤廃しちゃえば良いんだよ。
どうしても欲しい人はusbフロッピー使うなりして、どうにかなるしな。
332番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:15 ID:0gK8RQeL
セラミックファンヒーターってどうですか?
333番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:15 ID:0gK8RQeL
おおう。誤爆だ
334番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:16 ID:nXIDQZ6a
昔フラッピーといふゲームがありんすた
335番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:18 ID:wNSMHFla
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
336番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:18 ID:Uwl6PxQ8
ドクター中松の時代が終ったと
337番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:18 ID:swx4KmaO
ドクター中松もついにお払い箱か
338337:03/02/08 23:19 ID:swx4KmaO
ヽ(・д・)ノこんなとこでかぶった
339番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:20 ID:VaCG+rso
ここで
「○○どーするんだ?」
なんて言ってるヤツってBootable CDの作り方や
各種コマンド入りFDの作り方を知らないだけだろ。
FDDがあるうちにブートイメージを何種類か用意しておけばいいんでないの?
それにNero使えばHDDエミュレーションのBootable CDだって作成できる。
ドライバ云々だってCDに焼いておけばいいでしょ。
私は緊急時でもCDからBootするけどナ。
FDからの起動なんてかったるくてサ(w
ちょっと工夫すればPartitionMagicだってCDから起動して使用できるしね。
340番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:23 ID:Te7yaDyk
スカトロプレイはドクター中松が発明しました
341番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:24 ID:jYdqIzrm
ばっかじゃねぇの?
いちいちCDに書き込むんか?

ドキュメント(文書)とかちょっとした画像ファイルとかはまだまだフロッピーでいけるだろうが。
それにCDと違って入れ替えも楽だし。
342番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:26 ID:hvhE+YRN
まぁCD-Rに焼いてもいいけどさ
いちいち面倒なんだよな
343番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:27 ID:y1HgDcKP
別に標準搭載されなくなったって、どうとでもなる。
344ユリトオルゲラー:03/02/08 23:27 ID:zejhHQB3
ドキュメント(文書)とかちょっとした画像ファイルとかはまだまだテレパシーでいけます。
345番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:28 ID:Dh7zqMLb
ドキュメントとかはメールで送れ
346番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:28 ID:DX6r12AK
レポート提出するときどうするんだよ。
フロッピー並みに扱いやすいものなんて無いと思うんだが。
フロッピーの換えになるものを作ってから廃止してくれよ。
347ぶるーべりー ◆KKTVN5DLOg :03/02/08 23:31 ID:5qY59ou5
FDは便利なんだが信用できん
よくエラーが起きる
348ユリトオルゲラー:03/02/08 23:31 ID:zejhHQB3
カビ生えるし。
349番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:34 ID:dQjVrvll
うちも10枚セットみたいなもん買ったが5,6枚は手付かずだし
350番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:34 ID:y1HgDcKP
オレは8cm CD-RWを愛用している。
351番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:35 ID:oit/ArGu
USBメモリ
352番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:42 ID:NJqI5dpv
>>350
俺漏れも
8cm専用もせプレーヤー買ったから
353番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:43 ID:hvhE+YRN
保存性完璧で容量もデカイ安価ななメディアが出れば問題ないんだが
CDもDVDもまだそれには当たらない
354番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:52 ID:zHhGCxTM
USB-FDDのBIOS対応も進んできたし、
CD-ROMからの起動もごく当たり前になってきたし、
内蔵する必要性はどんどんなくなってるのだろうな。

355番組の途中ですが名無しです:03/02/08 23:54 ID:NJqI5dpv
しかしあんまり聞くもせが無い罠
356番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:04 ID:abX+vn2Y
小さくてcdより頑丈。
わーど文章は、いまでもフロッピーだが。
357番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:06 ID:cd4jYvwc
工学部の学生とかまだないと不便だろ。
測定器からデータ保存、FDがほとんどじゃん。
なくてもいけるけど、あったほうが良い。
358番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:08 ID:Pj8+7p8i
CD-RAMがあったら、フロッピーなんてとっくに消えてるだろ
359番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:27 ID:LNXBdE37
そうだよな、文章くらいしか入んねえし
人に渡すならメールで送りゃいいし
つうか俺のFDしかついてないんだけど
人にデータ渡したいんだけど渡せない
だからMXで落とさせた事有る
360番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:32 ID:wFMHYPvW
>>359
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
361番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:32 ID:dHDvJT/s
362 :03/02/09 00:32 ID:wKHp726E
>>1
ずっと4年前ぐらいから各社レガシーフリー進めてるよ。
今更バカですか?
363番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:39 ID:Kz0PvJXT
米デル、ブッシュを廃止へ

テキサス州オースチン(ロイター)
米パソコン第2位のデル・コンピュータは6日、同社が製造しているパソコンの上位機種
から、ブッシュの搭載をやめる方針を明らかにした。一部のモデルで
はオプションとして残す予定だが、利用者の反応を見ながら、今年中には全廃するという。
利用者に、「ブッシュは必要か」と聞いたところ、「必要だ」という答えが返ってきたが、
「最後に使ったのはいつか」と質問したところ、「半年前」とか「1年前」という答えのほか、
「覚えていない」という答えが多かったという。
364番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:39 ID:d37dNXYj
>>352
俺も持ってるよ。蓋が半透明で青いやつ。
365番組の途中ですが名無しです:03/02/09 00:45 ID:uRGjqYUf
>>334

今もあります。
http://flappy.netfarm.ne.jp/
366番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:01 ID:qdOQb43n

いま、フロッピードライブなんて3000円くらいなんだろ。

俺は、30万円した頃を知ってるよ。

PC−8031 っていうやつだけどな。

ディスク1枚に160kBの記録が出来たんだ。

カタログはこれ。

http://home.att.ne.jp/gold/khaosan/image/om02.jpg
367番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:04 ID:LNXBdE37
>>366
グロっぽいんだがただのパンツいっちょのおっさんにも見える
解説しろ            
368番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:05 ID:qdOQb43n

ごめんごめん、間違って死体を貼ってしまった。

正しくはこれ。

http://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/pc8031.jpg
369めぐっちょ:03/02/09 01:07 ID:zCVNoe6L
めぐっちょなんてフロッピーの使い方もまだ分かってないのに…
370番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:17 ID:vKAvdUh3
じゃあAドライブは何になるんだ?
MOか?CD/DVDか?
それともBドライブのような運命か?

昔HDが搭載されてないPCでは
copy a: b:
ってFDのコピーしたもんだな・・・
371番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:18 ID:jAbZRzHF
>>171、184
そしてMacには効かない罠。
372番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:25 ID:B3WINoZW
>370
昔はハードディスクなんて高嶺の花だったな。
初めて買ったのが40Mのだったよ。10マソ近くした(たぶん)。
今使ってるのは120Gの。3マソでお釣り返ってきた。
いい時代になったな。
373番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:28 ID:e55jvrct
つまりオレのワープロはこれからどこへ行けばいいんですか。
カシオのPXなのですが。
374番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:31 ID:2uXYOXQn
みみみみみんな、年がばれるんだな(=゚ω゚)

てかMSXでパンクパニックにはまったんは俺だけでつか?
あの頃はカセットテープが主流で……
375番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:32 ID:HGejgB9o
データレコーダでピーガーやってた消防の頃は
「ああ、俺みたいな貧乏人は一生FDなんて使えずに
死んでいくんだろうな…」と思ってました。
夢の高速・大容量メディア。
376番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:35 ID:mRrfUFCq
>>366
馬鹿野郎!!
殺すぞ!!
377番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:38 ID:1pc6XMXK
中松は相当昔に廃止されてるわけだが
378うちは:03/02/09 01:40 ID:M0VnmU6Z
今デルのFDDぶっ壊れてるよ
いらないならクレ!
379番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:41 ID:WbQADNym
で、DELLは教育機関から無視されると・・・
380番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:42 ID:1hVB6KDT
>>372
初めて買ったのは340Mで3万4千だった・・・
今じゃそれより多いメモリ積んでるもんなぁ
381番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:43 ID:SGQsgJQ5
>>380
初めて買ったEMSメモリは4MBで45000円でしたがなにか?
382番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:45 ID:dehykXwN
VIC1001の拡張64Kメモリ
383番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:45 ID:9/OF7sHd
ZIPの時代か・・・
384番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:45 ID:B3WINoZW
昔はフロッピー1枚埋めるのも一苦労だったな。
ベーシックのプログラムも死ぬほど入ったっけ。
…今はデジカメの画像1枚フロッピーに入らんけど。
385番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:45 ID:1hVB6KDT
>>381
PC98のでしょ? メルウェアとかなつかしいな。
俺は1M1万の時代でした。PC9801FA
386番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:45 ID:ZMf14V4y
つ−かもう仕事でもフロッピーってつかってないねー。
まだあったんだ。
387番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:46 ID:Wk3q84ci
去年からフロッペついてなかったけどなあ
388番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:48 ID:qc2tey+1
マツダのRX−7も
たしかフロッピディスクだよね
389番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:48 ID:iniTfRzc
中松は今は他のメデイアで著作料ガッポガッポ貰ってるって
テレビで言ってたよ
390番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:49 ID:SGQsgJQ5
>>385
俺のPCはPC-9801FXだった。
買った時、モニターと120MBのHDDとセットで40万。
いい時代になったよな
391番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:51 ID:QKMuKOX6
DELLのPCでOS再インスコしようと思ったらFDDが壊れてたよ・・・
とりあえず300円のやつ買ってきた
392番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:51 ID:W4hU1ZNE
みんないくつなんだ…
中一くらいからPC触ってるけど
そのころだってMMXペンに32MBのメモリ付いてたよ…
393番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:52 ID:1hVB6KDT
>>390
12MHzやね。今のは3Gだもんなぁ・・・
394番組の途中ですが名無しです:03/02/09 01:52 ID:d37dNXYj
>>375
いやいや、当時FDのゲームはセーブが数箇所しかできなかったので、
「あんなもんイラネ」とか思ってましたよ。
コピー(いや、バックアップ)もダブルデッキでダビングできたし。

いつしか時代はHDDへ。HDDも昔は内蔵のほうが高かったような気がする。
かなり無理してX68000EXPERT-HDを買ったあの頃。SASI-40MB内蔵。
395番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:02 ID:QemTLQdL
250MBフポッピーを開発したのもドクター中松?

ttp://www.kouka.ne.jp/~w1024380/pub/etc/fupoppi.png
396番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:03 ID:vKAvdUh3
>>392
社会人1年生の頃が286の時代だからな〜
Penってそれから何年経ってからだっけ・・・

397番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:04 ID:BNu9Bgpv
今までフロッピーは八面六臂の活躍をしてくれた訳だね(^^)
398番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:06 ID:aaYv6xpG
でもないと確実に不便だとおもうけど。
399番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:08 ID:SGQsgJQ5
>>392
おそらく10くらい年上かと思われ。
>>393
PCにOSが最初から組み込まれてるなんて楽すぎますな
400番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:08 ID:d37dNXYj
>>392
小6の初めにPC-6001mk2を買ったぐらいの年齢。
401番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:09 ID:LNXBdE37
つーか1.14Mだっけ?ボサっとしてないで容量あげろや!
16Mくらいにしてくれれば使い道はまだまだある!「
402番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:10 ID:WOgqMgaH
数年に1回しか使わないかも知れないが、
その1回が非常に重要な訳で、
そういったところに付け込んで金儲けしようというDELLは
そのうち衰退するに500カノッサ。
403番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:11 ID:/ZxARoXj
小6の初めにPC-8801漢字ROM付を買ったぐらいの年齢。
404番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:15 ID:OtmrVpCX
そういえばSCSIってどうなったの?
最近CD-RドライブもIDEが大半なんだけど・・・
405番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:16 ID:i/8Q4jxh
中松とフロッピーディスク
http://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/floppy_disk.html
406番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:17 ID:LNXBdE37
そういやフラッピーはカセットだったな
407番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:26 ID:3VV6Ko//
最近たける置いてる店ないな
408番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:26 ID:B3WINoZW
PC-8801mkII SRmodel30 が初パソ(当時はマイコン)。

CPUは『μPD780C-1』(Z-80互換)4MHz
 (ギガヘルツじゃないぞ!)
メインメモリーは64KB、グラフィック用48KB、テキスト用4KB、FD用16KB
 (キロバイトだぞ!)
解像度は640×200、表示色数は512色中8色
記憶装置に2Dフロッピーディスク×2

…今から思うと、ハナクソみたいな性能だな。
409408:03/02/09 02:28 ID:B3WINoZW
確か、高校入学のお祝いで親戚一同からの贈り物だった。
最終的にはエロゲマシンになったけど(w
(当時は未成年でもエロゲ(無修正)が買えた)
410番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:30 ID:5h59g2lO
>>409
ショボイ画面で抜いたヤシはいるのか?
411番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:31 ID:fIbbLg0t
ドクター、ドクター、ドクター中松!

次の選挙でも立候補してくれ
412番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:32 ID:i/8Q4jxh
>>404
俺の去年の富士通の夏モデルのPCではまだ現役
413番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:32 ID:tQV2HG6e
>>410
当時はあれで萌えれたんだよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
414番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:33 ID:d37dNXYj
こんなスレに集まってくるのはオッサンばかりだな。
そして何時の間にか昔話になる。

ま、それがいいんだが。
415番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:34 ID:tjjVffkp
>>409
親戚一同期待してたオマエは、今やただの2チャンネラ−な訳だが
416番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:34 ID:2wWkQMWN
CONFIG.SYSをいじろう
417番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:36 ID:B3WINoZW
>410
漏れは、ずいぶんお世話になったが?

天使達の午後
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1081/tengogo1/tengogo1.htm
いま見たら、「なんで?」と思うかも知れないが、当時はエロ情報に飢えてたからな。
418番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:38 ID:2wWkQMWN
悪友の石井君はジャイアンが痩せただけだな
419番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:39 ID:1G2ViOPc
テスト用プログラムが入ったフロッピ−が
ダンボ−ル数箱あるんだけど、
数百円とかでも秋葉路地裏等で売れない?
420番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:44 ID:T2/saNTb
中松はフロッピーの開発者ではない


ってのはいってはいけない空気なのか
421番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:46 ID:vKAvdUh3
>>420
さんざんガイシュツ
422番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:47 ID:T2/saNTb
>>421
全部見るのだるかったんだ
423番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:48 ID:lTBNBrK2
内蔵して使うメディアのくせに、インターネットより低速ですよ(プ
424番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:49 ID:B3WINoZW
>420
あの人はジサクジエンが多いからな。
「発明」よりも「売り込み」の天才だな。
425番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:50 ID:yKCsBjin
映画化して欲しいスレ 7 。。

http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044649970/
426竹内邦夫容疑者 ◆f0e5ee792s :03/02/09 02:52 ID:1qNcsgnN
中松はフロッピーという名前を考えただけ。ただのキチガイ資産家
427番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:55 ID:fIbbLg0t
428番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:56 ID:5h59g2lO
フロッピーの開発者はドクター中松ですよね。
灯油のやつも。
429番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:57 ID:LNXBdE37
>>428
シュポシュポ?
430番組の途中ですが名無しです:03/02/09 02:58 ID:z2DvutlH
灯油チュルチュルっていう名前だっけ?まじで。
431番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:00 ID:foIU1JEh
432番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:01 ID:fIbbLg0t
醤油チュルチュルじゃなかった?
433番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:02 ID:qFs56w3a
>>429

元は醤油を小分けする為に作ったので
醤油チュルチュルと名付けてた気がする。

シュポシュポすること自体はかわらんがな

ちなみに中学生のころに発明したらしい
434番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:03 ID:Ax5UF2We
結局次世代FDはなにも普及しなかったな。
いろいろ規格だけはあった。
435番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:07 ID:yLaKxaee
ドクター中松研究。フロッピー発明したとかまだ言ってる人は読んでください。
http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/doc/nakamatsu/mokuji.html
436番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:11 ID:WbQADNym
まあドクター中松はアホだからな
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/24/n_nakamatu.html
437番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:12 ID:3P6KXheH
フロッピーってせめて3MBあれば便利だし、生き残ったかも。
小さいデータだとMOだともったいない、CD-Rだとめんどくさい。
438番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:15 ID:BKRiQixK
>>437
FDDが1.44MBのままなのは、日本くらいだろ。
USだと大容量ディスクはMOよりもZipとかが主流だったね。
439番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:17 ID:5h59g2lO
フロッピー発明者のドクター中松ってすごいね。
440>392:03/02/09 03:26 ID:MVa8V9tE
小額3年生のころにTK−80が憧れだった位の年齢
441392:03/02/09 03:30 ID:W4hU1ZNE
なんか色んな人がPCの機種名か何かで年代教えてくれてるんですが
ハッキリ言って さ っ ぱ り 分かりません。
やっぱ2cherのPCの知識とかは伊達じゃないんだなと思いますた。
442番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:32 ID:XgHl5m24
フロッピーの代替物がないとちょっと
MOはデカいしメディアフラッシュみたいのを
作って欲しい。
443番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:37 ID:CwIAbQxE
俺のノートPCにはFDDがついてない。
その代わり標準で外付けFDDが付いてきた。
いまんとこ、これがベストかな
444番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:44 ID:d37dNXYj
>>441
知識なんて大層なもんじゃないよ。
まぁ機種名から発売時期を調べれば分かるが、そんな必要もないだろう。
要はどいつもこいつも(オレ含め)30歳あたりのオッサンだと分かるだけだ。

カッコよく言えば、PCの黎明期を駆け抜けてきた誇りだけは忘れることが
出来ない連中だな。
445番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:53 ID:vKAvdUh3
>>444
いいこと言った(後半な
446番組の途中ですが名無しです:03/02/09 03:59 ID:/Hwy6iMV
>>444
UTにあなたの爪の垢を煎じて飲ませたいよ
同じ年代の人の言葉とは思えん
447番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:05 ID:SbswJz7E
ドクター中松はNGワード?
448番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:05 ID:9aCXg/Dg
フロッピーの中の人、オツカレー。
449きつね:03/02/09 04:07 ID:xZ49naHC
フロッピーが疲れてきてるんだな
450番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:12 ID:BwST66xW
初期のPCユーザーの多くはエロゲー目的じゃない?
451番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:16 ID:wkf829Wf
>>450
ななこSOSとか、ドンファンとか?
452番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:17 ID:odRw6Oqj
フロッピーの代わりにケロッピーが標準搭載されまつ
453番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:18 ID:wkf829Wf
正直、フラッピーの方が搭載されて欲しい訳だが・・・。
454きつね:03/02/09 04:20 ID:xZ49naHC
フロッピー廃止して、カセットに戻るのですかーーー?
455番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:21 ID:9aCXg/Dg
初期ねぇー。ハードとソフトが渾然として棚。
SSI/LSI/CPUをとっかえてみたり、OSの前のモニタを書き換えてみたり
言語処理系書いてみたり、結構遊べて楽しかったな。
456スッドレストパー:03/02/09 04:24 ID:g05Mvi7+
なくなるわけがない

デルは少しはやまったな
457番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:24 ID:9aCXg/Dg
>>453
フラフッピーもオプションにしてね。

>>454
まさか、カンサスシティスタンダード?
458番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:30 ID:wkf829Wf
マジレスすると、フラッシュメモリ起動可能にしてノートからFDを排除してくれ。
それだけで、標準普及率が格段に下がるだろう。
今時1MBなんて何のやくにもたたない。
459番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:36 ID:HyAYxUSc
厨房の頃、ネット接続してるPC持ってる友達の家にフロッピー持って
エロ画像保存して、自分のネット接続してないPCで見る為によく使ってたなぁ

もう6年〜7年前か・・
がんばっても容量すくないから一枚に画像十枚くらいしか入らなかったが・・・
460番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:37 ID:Y2mnvxP0
>>454
パンチカードになります
461番組の途中ですが名無しです:03/02/09 04:41 ID:9aCXg/Dg
>>460 また、ばらばらにぶちまけた時の復元のためにカードにラインマーカ
引かにゃあかんの?重いし。いっそ、紙テープにしてくれ。色違いできれいだし。
462番組の途中ですが名無しです:03/02/09 05:12 ID:3WWdHiGf
>366>368


ワラタ
FDのゲームができなくなる
464番組の途中ですが名無しです:03/02/09 06:02 ID:25OttXNL
16Mでお手ごろ価格で出したら使うんだが
4Mで激安でも使うな。
今のはへぼすぎ。
465番組の途中ですが名無しです:03/02/09 06:08 ID:+qY8Ug2S
メーカー品では今や互換性確保の為だけに存在してる感があるからな。
自作派にはmemtest86とかBIOS書き換えとかシステムリカバリディスク作成とかで
まだまだ必須だが。
466465:03/02/09 06:09 ID:+qY8Ug2S
そういやmemtest86はCDから起動可能だったな。
467番組の途中ですが名無しです:03/02/09 06:13 ID:yVkDT/up
CD/DVDドライブもいらない
ドライブ系はHDのみで十分だろ
468番組の途中ですが名無しです:03/02/09 06:18 ID:2uXYOXQn
俺が初めて買ったPCがEPSON GE386じゃあ。
5吋と3.5吋FDドライブが両方付いてるとゆーまれに見る(略
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…テレビ出るっ、テレビ出ますうっ!! !!!
ジッ、ジャッ、ジャパネットォォォーーーッッッ!!!
たかたァァァーーーーーッッッ!!!
テレビショッピングーーーッッッ!!!!!
いやああああっっっ!!整形顔見ないでぇぇぇっっっ!!
お願いぃぃぃっっっ!!!
ああぁぁっ、ベッ!ベガッ!ソニーのベガーーーーーーッッッ!!!
サ、サ、サンヨーカーナビ、ゴリラああああああッッッッ!!!!
でーぶいでーーーーーっっっ!!!シッ、シィッッッッ、
シィデーアールダブリュッッッッ!!!
ゲストはダッ、ダチョウ倶楽部ッッ!!大東めぐみッッ、クワマンーーッッ!!!!!
おおっ!ジッ!!ジッ、ジャッ、ジャパネットォォォッッ!!!
テレビ見てぇっ ああっ、もうダメッ!
本社は佐世保ッッッ!社員の塚本ですッッッ!ジャパネットォォォォッッッッ!!!!!
いやぁぁっ!あたし高田明っ、こんなにいっぱい商品売ってるゥゥゥッ!
メーカー保証ゥゥゥゥゥッッ!!!!金利手数料ーーーーっっっ!!
ジャパネットが負担ーーーーっっっっっっ!!!
470番組の途中ですが名無しです:03/02/09 06:35 ID:nNXNoXpB
フポッピー
471番組の途中ですが名無しです:03/02/09 10:48 ID:cd4jYvwc
なくすのは代替品を確立してからにして欲しい。
ネットワーク経由のみに依存するのは危険すぎる。
フラッシュメモリなんて使い捨てできないし。
472番組の途中ですが名無しです:03/02/09 10:55 ID:wP/gmmyP
後継にMOはどうよ。
FD代替型は120Mのみとかにすりゃドライブもそれなりに安くなると思うんだが。
473共産主義で日本を再生:03/02/09 11:18 ID:GkE1Q9Ij
FDDのパーツの故障率が高いから外しただけじゃねーの。
故障の多いパーツをLine Upから外せばサポートが売りのDELLは得だろ。
474 :03/02/09 12:14 ID:S1SmGVk7
藻が流行ってるのは日本だけでは??????

ハードウェアのドライバがFDで供給されているが?

最近ではNECも3モードのFDD搭載のパソコン消えた。

ワープロ専用機の文書のコンバート!!!!!!
アンテナハウスはすげー高い!!!!!!!!!!!!!!
475エロゲーといえば177:03/02/09 12:15 ID:S1SmGVk7
FDDの値段は1500円程度。
3モード対応FDDは2500円程度。
ドライバが無いと動作不能。

IBM PS55!!!!!!!!!!!! 8インチ?

エロゲーといえば177
国会でも政治屋が逝かれチンポ用無しチンポインポをいきり立てて
取り上げていた。
糞ゲーと言えばバクってハニー。この存在自体バグ。
高橋はどこ逝った? ハドソンの本社は北海道?
476番組の途中ですが名無しです:03/02/09 12:43 ID:61garIWf
MSXのFDドライブは中のベルトゴムが劣化しやすいが輪ゴムを5,6本纏めて繋げば
代用可能。

5インチFDは中にカビがはえたら、円盤取り出して洗ったりした
477番組の途中ですが名無しです:03/02/09 12:49 ID://yNG7Qg
フロッピー最後に使ったの何年前だろう
478番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:01 ID:IOABYlYV
中松
479番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:08 ID:FWAI/psG
オレ中学生なんだけど
学校のパソコンの授業ではクラスの人全員にフロッピーが配られたよ
フロッピーは価格が安いし、取り扱いが簡単
まあ、PC初心者はフロッピーへの文章書き込みからはじめましょうってことだ
480番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:16 ID:sr/xJahh
パッケージに「3M」と大きく書いてあるのを見て、クラスメートが
「ソ連製か」と言っていた。
どうやらロシア文字に見えたらしい。
481番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:16 ID:biopzdZQ
フロッピーの取り扱いが簡単?
気を使わないと消えちゃうから難しいと思われるが

安くて壊れてもいいや感はあるけどね
482番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:30 ID:ANXZnHHk
プポッピー最高!!!!
483番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:32 ID:Azx5/HgX
「3M」てはじめてみたときは3メガバイトか!って思った
484番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:38 ID:FWAI/psG
>>438
違うの?
485番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:39 ID:bg7ZVLgg
フロピーは紙みたいに使い捨てにしている。(切手より安い)

企業でも請求書等は今でもフロピーが使われている。
電子メールは意外と金がかかる、どうせ紙の請求書は税法上必要になるので、
フロッピーつけて郵便が一番安い。
486番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:42 ID:AdDRA8h4
>>485
意味が分かりません
487番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:43 ID:FWAI/psG
ミスった・・・
>>483
あれって3メガって意味じゃないの?
真面目に意味キボンヌ
488番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:43 ID:xxdIeXay
セキュリティホールを突いてコンピュータシステムをサービス不能に陥れる、
DoS(Denial of Service)アタックと呼ばれるクラッキングが知られているが、
最近これと似て非なる「ドス・アタック」という危険な技があみ出された。

これは、「鉄砲玉」と呼ばれる命知らずが、対立サイトのサーバマシンの
フロッピー・ディスク・ドライブに MS-DOS のシステムディスクを突き刺し、
イジェクトボタンをむしり取ってからリセットボタンを押してくるという荒技で、
ターゲットにされたサーバは、MS-DOS 専用マシンになってしまうという。

最近この攻撃を受けたサーバ管理者のひとりは、
「Xeon 2GHz で動く DOS は悪夢のように速かった……」と、
未だ茫然自失状態を脱していない。
489番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:45 ID:dVtnAjGZ
フロッピーなくすなんてアフォだな、出るは。
490  :03/02/09 13:45 ID:D8Wry2e8
3Mって会社があんだよ!!!

まちがってたらどうしよ。
491番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:47 ID:ALCBcnhq
>>485
メール添付が一番安くねえ?
んで、セキュリティ上メールじゃ困るようなものは紙ベースで郵送か、直接持ち込み。
持ち込む場合もフロッピーでなくともノートPCごと持ってくか、USBメモリに保存するとか。
やっぱフロッピーはもうお役ごめんだろう。
よく考えたら俺、昨年一年間、一度もフロッピー使わなかったよ。
492(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/02/09 13:49 ID:TGXS+Mz6
>>489
大手になるほどアホになる理論が当てはまるのかもしれない。
しかし、FDDもいつかはなくなるとは思うが、それに代わる媒体が
確立してない今になくすのはどうなんだろうと思う。うーん。
493番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:49 ID:FWAI/psG
>>490
そんな会社あったのか
ああ、だから表紙に書いてあるんだね
サンクス
494番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:49 ID:MF5qESVG
AVGでレスキューディスク作るのに必要
495番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:51 ID:KM7PADLx
ミネソタ・マイニング・アンド・ マニュファクチュアリング・カンパニー
(Minnesota Mining and Manufacturing)より「3M」
社名。
496番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:51 ID:bg7ZVLgg
>>486
企業で電子メール使うとプロバイダーのメールじゃ間に合わない。
メールサーバー置いたりしないといけない、管理もめんどくさいし、お金がいるだろ。

結局郵便局のおっさんが封筒持ってきたほうが安く上がるし、手軽だと言う事だ。
つまり、郵便は送る側の料金負担だ、メールサーバーは受け取るほうの負担だ、商取引の力関係から郵便のほうが安いとなる。
497番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:52 ID:vKAvdUh3
3M=住友スリーエム
498番組の途中ですが名無しです:03/02/09 13:56 ID:ALCBcnhq
>>496
それも一理あるとは思うんだが、
今の時代メールサーバを持ってない企業の方が珍しくないか?
レンタルサーバとかもあるんだしさ。
メールサーバを持つまでもない規模の企業は、バイダレベルで十分だろうし。
499番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:05 ID:ZIXrCZvs
企業での顧客情報や財務データの保存は、いまだにFDDだね。容量が小さいから、引き出せるデータが知れているんだよね。
しかも、FDD使用に上長承認必要とか。大企業になればなるほど、派遣・パートが多いから、不特定の出入りが多いんで漏洩のデータ量が一番少ないFDDにしているんだに
500番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:10 ID:nJbWggze
>>437
上のほうに専用のフロッピーディスクで200MBってのが
あるけど、普通のフロッピーディスクで32MB使える
ドライブがあるよ。
USB接続で使いやすいので、購入を検討されてわ?

世界初 1.44MB(2HD)のフロッピーディスクを用いて32MB記録できる
USB対応スーパーディスクドライブLK-RF240UZを発売
http://www.mke.panasonic.co.jp/news/2001/20010131_2.html
501番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:11 ID:ZgDXYeXC
これでやっと中松が偉そうにできなくなる時代がくるな
502番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:13 ID:7pK82JD/
(・∀・)フポッピー
503番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:15 ID:ALCBcnhq
話それるが、そういや一昔前は出版業界などではMO全盛だった。
今もそうなんかな?
504番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:16 ID:FE8yMPXl
>>500
一万七千円か
イイ!!!
505番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:18 ID:g3cvAwoh
中松のAAまだぁ?
506番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:20 ID:nJbWggze
>>504
漏れも、じつは欲しかったりします(W

製品の画像はこちらだもし。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/superdisk/lkrf240uzk/lkrf240uzk.html

507番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:24 ID:QJp5IWJz
>>504
だがそれで32M保存したとしても通常のフロッピードライブではファイルを読み込むことが
出来ないのでそのドライブをデータ受ける方のPCに接続しなきゃならない罠
(ついでにドライバもネットからDLしなきゃダメ)
508番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:34 ID:ANXZnHHk
>>504

追記できないって書いてあるんですけど・・・・
509番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:46 ID:d37dNXYj
>>508
あくまでFDメディアの再利用ってことか。FD-Rって感じ?
とはいえバックアップにゃ怖くて使えんな。8cmCD-Rのほうがマシだね。
510番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:54 ID:bAIoNM1y
僕のPCも分解したときにフロピー廃止みたくなっちゃって困ったよ
511番組の途中ですが名無しです:03/02/09 14:58 ID:cwHktDti
フロッピーが支持されてる理由って、メディアが安価で幅広い互換性なんだろ?
なら全てのパソコンにUSBメモリーみたいなヤツをつければ(・∀・)イイ!じゃないか
512番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:02 ID:qdOQb43n
513番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:04 ID:9aCXg/Dg
>>500
古すぎてもう売ってるところほとんどないみたいだが。
514番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:08 ID:5CvGTGnC
フロッピーはまだ必要だろ。
CD-RWとかだったら、PC間で互換性がないときがある。
515番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:12 ID:13WDtSAg
ちょいと昔にスーパーフロッピーディスクなるのがあったような
気がするのだが、健在なのか?ATAPI接続だったような気がするのだが…
516番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:17 ID:QJp5IWJz
>>511
その通りですがUSBが使えないウインドウズ95搭載PCが蔓延ってる間はまだFDは必要だと思う。
うちの大学のPC9821なんてUSBポートないし、いい加減新しいの買ってほしい。
517番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:21 ID:+MZTVuJG
Zipの時代到来
518番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:25 ID:vBrGtJQT
なんか貧乏人と馬鹿てんこ盛りで読んでて可哀相になってきた。
これからの人生辛いだろうけど頑張って生きてね。
519番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:26 ID:cwHktDti
>516
 9821! イイマシンじゃないかー!
 オレは9821Cx13(通称キャンビー)でDOSを覚えたぞ。 ビバCバス!
 どうでもいいが、まだキューハチ君って居るのか?
520番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:30 ID:zOh9pbDZ
せめて10M.保存できたらまだ使い道は十分ありそうな気がする
521番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:32 ID:DS5lYIbp

俺の親父はVM2使ってるよ
ワープロソフトの「松」っていのがお気に入りらしい
522番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:34 ID:5mHACEyk
MOってなんで普及しないんだろ・・・。
せっかく4年前に買ったのに。。。
523番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:42 ID:J8T3tj6h
MO使いたいけどドライブが高くてむりぽ
524番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:46 ID:+PQnAVIK
そうでもないよ
525番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:46 ID:iEUsRght
そのうち、、、
USBのCD-ROMからWindowsのインストロールができません
助けてください

ってなるな
526 :03/02/09 15:49 ID:w7LcA/ch
フロッピー32M化+
USBメモリみたいに、ドライバなしで動くドライブ
を作れば、再利用が見込めそう。
527番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:50 ID:RP6M/hHf
殆どテキストコンテンツしか作成しないので、
フロッピーで十分なんだよね。
528番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:51 ID:+PQnAVIK
何気にスマートメディアとかの類が便利だったりする
529番組の途中ですが名無しです:03/02/09 15:58 ID:8yZfSWRC
俺のPCは既にFDDないよ。
530番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:16 ID:dEf5M8vq
これからはzip
531番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:17 ID:QAB9HOyF
これからはPD。
532番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:18 ID:e2gPYvR0
>>503
印刷系はMOです。
533番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:19 ID:hyQoCoZA
オレのPCにはHDDが無いよ。
534番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:20 ID:J8T3tj6h
>>533
大丈夫です
気持ちが通じればきっと動いてくれます
535番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:30 ID:biopzdZQ
win95のサポートが終わったのも関係してるんだよ
536番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:35 ID:pSIzZpOi
FDDなきゃBIOSアップデートが死ぬほど面倒くさくなりそうな予感・・・
537番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:38 ID:pnqgqfWx
家じゃ現役バリバリだぜ。ざけんなよ。
値段が高騰しないうちに買い占めるか?コラ。ア?
538番組の途中ですが名無しです:03/02/09 16:43 ID:pSIzZpOi
NT系OSインストール時にRAIDカードとかのドライバ入れるのもFDからのみだし
ヘタすりゃOSインストールできない罠
539番組の途中ですが名無しです:03/02/09 17:37 ID:LNXBdE37
>>537
高騰しないから。
540番組の途中ですが名無しです:03/02/09 17:52 ID:KubKtgD9
【フロッピーの由来(一般的な説)】
フロッピー伯爵が、カードゲームのテーブルを離れないで、
簡単に保存できるモノを、という注文から名付けられました。
541番組の途中ですが名無しです:03/02/09 17:53 ID:d37dNXYj
>>540
そりゃサンド(略
542番組の途中ですが名無しです:03/02/09 17:54 ID:E6RxajPz
>>540
かつサンド(゚д゚)ウマー
543番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:03 ID:eGv7c616
3GB記録できるフロッピーがどうとかってニュースがあったような
544 :03/02/09 18:05 ID:7wK8rQCE
【フェラティオの由来(一般的な説)】
フェラティオ伯爵が、カードゲームのテーブルを離れないで、
簡単に射精できるモノを、という注文から名付けられました。
545番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:05 ID:7AiHh3ax
546番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:09 ID:0XXtpsIR
ビギナーはBIOSアップデートはしない(分からない)。
ビギナーは再インストールしない(分からない)。
ビギナーは古いデータを持っていない。
よって、ビギナー向けマシンにはFDDが不要。

FDDが必要なのは、漏れ達年寄りユーザだけのようで。
547番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:11 ID:6UrquS+U
いらないFDDが4つ机の上に山積み。
そういえばどっからきたんだろ。
548番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:12 ID:wow5tZP/
漏れのフロッピーディスクはデルの人が回収に来るの?
いつくるんだろ......
549番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:18 ID:0XXtpsIR
【フラッピーの由来(一般的な説)】
フラッピー伯爵が、カードゲームのテーブルを離れないで、
青い岩を青い床の上まで持っていけるように、という注文から名付けられました。

ググったら、こんなの見つけました。懐かスィー。
ttp://homepage2.nifty.com/Matsukui/SW/flappy/flappy.html
550番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:19 ID:s2pfAF5b
フロッピーがなくなったっていいじゃん。
551番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:25 ID:0XXtpsIR
【ブラピの由来(一般的な説)】
ブラピ伯爵が、カードゲームのテーブルを離れないで、
精神病院を脱走しテロ活動を行い、ゴールデングローブ助演男優賞を受賞できるように、という注文から名付けられました。
552番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:31 ID:0XXtpsIR
【フランキー堺の由来(一般的な説)】
フランキー堺伯爵が、カードゲームのテーブルを離れないで、
「霊感・ヤマ感・第6感」の司会が出来るように、という注文から名付けられました
553番組の途中ですが名無しです:03/02/09 18:45 ID:Gz4VeL6d
これで日本のなんとかっていう発明家への
特許料も無くなるわけだな。
554番組の途中ですが名無しです:03/02/09 19:28 ID:WqTIaNPG
>>553
D中松氏には永遠のヒット作「醤油チュルチュル」があるデヨ
555番組の途中ですが名無しです:03/02/09 19:44 ID:biopzdZQ
DELLがやめるだけでしょ
あとはNECか
フロッピー無くそうとしてるの
556番組の途中ですが名無しです:03/02/09 19:48 ID:fq7YaG2Q
原稿持ち運ぶのに便利なのに・・・。
557 :03/02/09 19:51 ID:Q+DXAEGR
フロッピーにはDOSアタックという致命的欠陥が・・・
DELLも早めに手を打つ罠
558番組の途中ですが名無しです:03/02/09 19:55 ID:51l6UFlf
HiFDって今一枚幾らくらい?
559番組の途中ですが名無しです:03/02/09 20:39 ID:Ur3p1x9n
おい!お前ら落ち着け!

実際フロッピーなくなると不便じゃないか?
560番組の途中ですが名無しです:03/02/09 20:44 ID:fUeSthsL
フロッピーってホントにDr.中松の発明なのか?
561番組の途中ですが名無しです:03/02/09 20:45 ID:BcU6B2ZD
>>560
当たり前だろ。自分で言っているんだからな。
562番組の途中ですが名無しです:03/02/09 20:50 ID:La/Hwn1Z
米国の何州だか忘れたが中松記念日(発明の日)なる休日があるらしい
563番組の途中ですが名無しです:03/02/09 20:55 ID:YGlcTxpJ
じゃあCDは俺の発明(w
564番組の途中ですが名無しです:03/02/09 21:40 ID:liz9A4CB
ブートディスクが無くなると困るだろ
565番組の途中ですが名無しです:03/02/09 22:11 ID:6QUD9Imy
566番組の途中ですが名無しです:03/02/09 22:30 ID:i9IutEtZ
USBデバイスからDOSあたりがブートできるならいらないだろうけど・・・。
567番組の途中ですが名無しです:03/02/09 22:51 ID:ALCBcnhq
>>566
確かにBIOSアップデートとかはFDDないと困るような気もする。
ハードには詳しくないんだけど、USB接続のFDDからはアップデートってできんものなの?
568番組の途中ですが名無しです:03/02/09 22:56 ID:hwbqQwUh
僕のチンコは、5インチです。




今、計ったので確かです。インチきしてません。
569番組の途中ですが名無しです:03/02/09 22:57 ID:MH4Kh/AL
CDはカラヤン
570 :03/02/09 22:58 ID:vmyO/Cl1
僕の肛門は、5.25インチに拡張済みです。
571番組の途中ですが名無しです:03/02/09 22:58 ID:vKAvdUh3
>>567
ハードというよりBIOSの問題だな。
つまり、USBデバイスからのBIOSアップデートができるかどうかは、
そのBIOS自身が対応していれば可能だ。
デルのそのモデルが対応するのかは知らん
572番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:09 ID:ALCBcnhq
>>571
さんくす。
そういうことなら、FDD廃止&BIOS−USB対応の方向で進んでもらった方がうれしい。
573番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:15 ID:J8T3tj6h
デヴァイス関連を全然付けられないうちのノートPC「末吉」
最近起動に2分以上かかるようになった
574番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:17 ID:QYFYY4QZ
おいおい、フロッピードライブなくってどうやってWIN98を
インストールするの?
575番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:23 ID:vKAvdUh3
>>574
そのためのサポート終(ry
576番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:53 ID:W4hU1ZNE
>>573
末吉って名前?
577      :03/02/09 23:54 ID:aFOOV0V0
ドクター中松さようなら。
578番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:56 ID:u8Mj53sD
俺はフロッピーの変わりに今はMOになったけど、MOってデータの安全性高いんですかね??
579番組の途中ですが名無しです:03/02/09 23:59 ID:r/AuGL3b
>>578
MO、もっと流行ると思ったけど、たいした事なかったね
580番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:08 ID:bKY0+pii
>>579
確かに一般的じゃありませんね。僕は印刷系なんで、使ってますけど。
そうとう便利なんですけど。
581番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:18 ID:nyxC3Lgq
で、デルから何か出るの?
582番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:19 ID:Fw5UIl6s
wincdrについてたパケットライトソフト、
書き込み遅い上にリーダーないと他のPCで読めないのね。
他のもそんなもんなのか?
583番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:21 ID:WAaSOnSH
そういえば、「ミッション・インポッシブル」っていう結構前の映画で、
トムクルーズが天井からぶら下がってコンピュータのデータを盗み出す
シーンで使っていたメディアがMOだったよ。覚えてる奴いる?
当時から、NASAではリムーバブルメディアとしてMOが採用されていたんだね。
584番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:24 ID:Fw5UIl6s
なんか全部ハードディスクでいいんじゃないのかと思うんだけど
厨な考えかたなんですかねぇ
バイトあたりの値段一番安くないすか?
585番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:26 ID:ABE9AnM1
漏れのDynaBookG5はUSBの外付けFDD付属。
BIOSがUSBFDDに対応しているので接続しておけばFDブートできるけど全然使ってないや。
これ外しておけば最先端ってことだな。
586番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:30 ID:NDDdqFL7
MOは見た目がカッコいいから好き
587番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:40 ID:fkUu+x86
>>583
スカパーでたまたま観ていたスタートレックでは、8cmのCDRが使われていたぞ。
588番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:42 ID:UcoRGf2O
ルパンでもよくMO出てきたなぁ
589番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:49 ID:mbrTA3rj
>>579
128MBや230MBは結構普及したと思うけどね。
容量増加がちょっと遅かったな。

ってもオレは本当に大事なデータはMOに入れてあるけど。
中古9801でもSCSIボードさえ付ければ起動できるしね(w
590番組の途中ですが名無しです:03/02/10 00:51 ID:WAaSOnSH
PCカードとかコンパクトフラッシュでもIDEに繋げば起動できるよ。

変換器が高いけど。
591番組の途中ですが名無しです:03/02/10 03:23 ID:jT239t0O
5インチのフロッピーディスクで始めての彼女と交換日記をした厨房の頃がなつかすいです。
592番組の途中ですが名無しです:03/02/10 08:33 ID:CjScPjYu
>>582
パケットライトはそんなもん。
互換性を考えたらCD-Rにしないと。
う〜む・・・限定されるなあ。
593番組の途中ですが名無しです:03/02/10 08:38 ID:ISRfZzM/
>>591
多分あなたがたは当時でもすごく珍しい存在だったのでしょうね。
594番組の途中ですが名無しです:03/02/10 08:45 ID:cE5NNdNJ
>591
うらやましい。





















その話が本当なら(w
595番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:38 ID:CxrDKN3C
漏れは8インチのフロッピーをカバンにいれてて電車にのって、
ホームでカバンからフロッピー落ちて、拾ってくれたネ-チャンが綺麗で
忘れられない。工房のころの思い出。
596番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:39 ID:7yiwbWxo
軽いファイル用にフロッピーは必要だと思うが。。。
597番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:41 ID:PnF+3wPu
廃止はイイが、別のデバイスを標準に提供しれ。
598番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:41 ID:kd7MhgkQ
軽いファイルはスマートメディアでってことだろ。
599烏丸 ◆KyotoJNj4A :03/02/10 09:44 ID:N51AhFSX
最近は軽いのはもっぱらCFだなぁ・・
600番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:45 ID:vqkZU5ly
5インチ全盛の頃、安いノーブランド品が流行った。
ドライブに入れるとシャリシャリ音がして、ドキドキしながら
使った。
601番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:45 ID:kd7MhgkQ
正直、CF/SMMスロットが標準装備されればFDはいらないけどね。
602番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:46 ID:PnF+3wPu
ワスは、スマートメディア&USBを標準携帯することにしたよ。
ポケットサイズだし、128MBある。
USBがあれば接続可能だし、大容量が出れば古いのはデジカメ用に変更。

但し、USBのドライバが必要な罠。
603番組の途中ですが名無しです:03/02/10 09:59 ID:Ys/ohvgf
リカバリーフロッピーはどうやって作成しますか?
604番組の途中ですが名無しです:03/02/10 10:10 ID:oACc9owZ
親父がS藤工業に勤めていたときに使っていた、8インチフロッピーがまだ残っているなぁ…
605番組の途中ですが名無しです:03/02/10 10:20 ID:iH5gdZ5m
確かにメーカー機種にFDDは必要無いね。
リカバリーディスクにいらんソフトが入ってないDELLだからこそ許される(笑

606番組の途中ですが名無しです:03/02/10 10:42 ID:oACc9owZ
上げとこう
607番組の途中ですが名無しです:03/02/10 11:12 ID:8x/6VUDb
>>603起動ディスクの事でふか??

コントロール パネルのアプリケーションの追加と削除を開きます。
[起動ディスク] タブをクリックし、[ディスクの作成] をクリックします。
画面に表示される指示に従って操作してください。


コントロール パネルの項目を開くには、[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントします。
次に、[コントロール パネル] をクリックし、目的のアイコンをダブルクリックします。
目的のアイコンが表示されない場合は、[すべてのコントロール パネルのオプションを表示する] をクリックします。
起動ディスクの作成には、1.2MB 以上の容量のフロッピー ディスク 1 枚が必要になります。
コンピュータに起動ディスクを挿入して再起動すると、コンピュータはハード ディスクからではなく、起動ディスクから起動されます。
608番組の途中ですが名無しです:03/02/10 11:17 ID:iH5gdZ5m
>>607
たふん、>>603はFDDが無いのにどうやって作成するんですか?
と言いたいんだとおもいまふ。

で、USB-FDDを買う。
609pcふぁん:03/02/10 11:50 ID:9UjJeBYp
全メーカーが話し合って、USBに直刺し出来るメモリーを
フロッピーの代わりにしてくれればそれで良し。
そしたらスペースも少しは空くだろう。
610三上晃:03/02/10 12:03 ID:CxAJnC9c
>603
パソコンの上に5分ほど置いておく。









このネタ、何人が分かるかなぁ…
分からない香具師は「三上晃」「フロッピー」でググれ。
611  :03/02/10 12:08 ID:mPP9KKDy
フロッピーは、必要です。
小さなデーターを分類保存するのに便利です。
外付けでもいいから、継続すべきです。
612番組の途中ですが名無しです:03/02/10 12:09 ID:VM04TQVc
あれほど電話もレコーダーもICになったのに
マイクロカセットがなくならないように
フロッピーも残るだろ?
613番組の途中ですが名無しです:03/02/10 12:12 ID:JJd9qX/6
漏れはFDは古いPCのリカバリとかに使うだけだな。
最近使ったと言えばLIB60の復活のためぐらい。

ただ昔のFDが整理できないまま山になってる(w
614番組の途中ですが名無しです:03/02/10 12:16 ID:JJd9qX/6
またDVD-RAM、CD-RW、HDDカードなど使ってみたけど、
今のところ一番使いやすいのはやっぱりMO。

最近出たUSB接続の電源不要のものはFD代わりに結構使ってるよ。
615番組の途中ですが名無しです:03/02/10 12:28 ID:CxAJnC9c
>613
>ただ昔のFDが整理できないまま山になってる(w

漏れも。
インデックス貼ってなくて中身も分からないのが、何年も段ボールに入れっぱなしになってる。
この先も使わないと思うんだけど、なんか捨てられない…。
616ななし:03/02/10 12:43 ID:fZgTLcCS
>>604
8インチのFDって、測定機器とかではメジャーじゃない?
今ではもう使っていないのかなぁ・・・
617番組の途中ですが名無しです:03/02/10 12:52 ID:1zdOL7Ca
IOの周辺機器のドライバはどうすればいいのだ。
618番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:05 ID:rsx/bfhd
次は絶対「MD」だと思ったんだけどなぁ・・・
めちゃめちゃ期待して、いざ出てみたら「音楽MDとの互換性なし」。一気に萎え。

あの時期に、音楽MDと互換、音楽データの作成・コピー自由自在
(ぶっちゃけ、音楽著作権とか無視)で出してたら、
FDの座を奪えたかもしれんと思うのは俺だけでつか?そうでつか。
619番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:05 ID:VM04TQVc
フロッピーも
ZIPも
CD-Rも一杯になってきた。。。
DVD-Rドライブが早く19,800円ぐらいになってくれないと!
620番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:09 ID:iH5gdZ5m
>>618
そうでつ。たぶん貴方だけだけだと・・・
621番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:20 ID:CNA/F5vD
PC98のFDDが死にかけてるけど、AT互換のやつから流用できなくて萎え。
622番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:21 ID:2hBq9R8f
仕入価格=X
仕入諸掛=14000
仕入原価=Y
営業費=Z
販売利益=19000
利幅=75000
販売価格=A
値入率=25%

この時、各ローマ字に入る数値を求めなさい
623番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:22 ID:ZQ2pbMWL
PC故障したりしたとき必要やで。フロッピー。
BIOSの更新はどうするんや。
624番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:23 ID:Ys/ohvgf
X68000にAT互換の3.5FDD接続して使ってましたが、なにか?
625番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:25 ID:FfSThpIR
floppy
626番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:25 ID:RJoUVSPS
>620
618じゃないけど、俺もおもってた。
MP3とかwmaとか再生できるMDプレイヤーで今の携帯プレイヤー事情を
かなり変えてたんではないかと。
…フロッピー代替じゃないか。
627番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:28 ID:Ys/ohvgf
>>626
VAIOでMDに記録できる機種とか無かったっけか?
628番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:28 ID:wBCwgXH3
フロッピーで思い出したけど
任天堂さんはディスクシステムまだやってるのかな?
何年か前に、頼めば書き換えやってくれるって
聞いたことがあるけど・・・
629番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:29 ID:CNA/F5vD
>>624
旧八はピン配列が独自仕様みたいでつ。

DELLの電源やM/Bみたいなもんかな。
630番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:30 ID:kd7MhgkQ
DVD-R DRIVEはすでに19800位になってると思うが?
631番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:30 ID:pLe0r7gK
>623最近のマザボーのBIOSアップデートはWin上でファイルをダブルクリックして
再起動して終わり。
ちょっと前までは、起動ディスクのフロッピーにAwdflash.exeとBIOSファイル入れて
ドキドキしながらやってたけどな。
632番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:33 ID:ZQ2pbMWL
>>631

うぃん上でBIOS更新?



怖い〜〜〜〜〜(w

めちゃ案ビリー場ボー
633番組の途中ですが名無しです:03/02/10 13:33 ID:0uRexQeU
>628
ディスクの書き換えはまだやってるよ。
でも、あれはミツミ電機の開発した、クイックディスクで
フロッピーディスクではない。
634番組の途中ですが名無しです
>>633
そっか、まだやってたか。サンクス!

子供の頃パソコン持ってなかったから
当時はあれをフロッピーだと思ってたよ^^;
さすがに今は思わんけどね。
それはそうと、あれってミツミが開発したんだ。
ちょいビビッた!