【卑怯者】金持ちは相続税を軽減、孫は東大合格!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1weatherbreak記者 ★
金持ち→教育費が多い→東大合格→無能な金持ち→教育費が多い→東大合格→無能な金持ち→・・・無限ループ

年金受給放棄すれば相続税軽減を・財務相

 塩川正十郎財務相は13日、大阪市内のホテルで
開かれた自民党の会合で講演し
「富裕層の高齢者に年金受け取りを辞退してもらい、
 その代わりに相続税を軽減することを考えている」と述べた。
年金財政悪化とそれに伴う現役世代の保険料増加を防ぐことで、
消費の下支えが見込めるとの考えを示した。
 塩川財務相は
「年収が2000万円を超えるような豊かな高齢者は
 年金を受け取っても大半を貯蓄に回してしまい、
 消費拡大につながらない」と指摘。
「景気を回復させるためには消費性向の高い
 若年層の負担を軽くすることが重要だ」と強調した。
高齢者から若年層への資産の移転促進についても触れ
「子供がまだ若いうちに資産を渡せるようにするには
 贈与税の軽減も必要」と語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020413CEEI002313.html
2緑茶。 p0258-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/04/15 03:00 ID:M/jgweIM
あっそ
3 :02/04/15 03:00 ID:doYE9vMU
2
4( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/15 03:04 ID:zfA9qbow
( ●´ ー `)<機会平等との兼ね合いは難しいですね。
        なっちは人としての幸せを得るのに学歴や
        収入はそれほど関係ないと思うので機会平
        等にはこだわりませんが。
5タダでお金が貯まる方法:02/04/15 03:08 ID:4JwgYLeM
6番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:13 ID:q16mrjgk
塩じいは自分から子供への相続税が気になってきた。
塩じいは自分から子供への相続税が気になってきた。
塩じいは自分から子供への相続税が気になってきた。
塩じいは自分から子供への相続税が気になってきた。
2chネラーの攻撃   !!!   塩じいの寿命が3日減った。


放棄する年金額 < 免除になる相続税 って誰もつっこまないのか?
7番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:30 ID:q16mrjgk
マジレスすると、教育費->偏差値とは限らない。
親や親類、家に遊びにくるやつらの発想方法や人付き合いの手法に
よることが多い。トンビからはインコやツバメしか育たないということ。
金つんだ結果の差は、偏差値が+3〜+5位の差と思う。
あと、私立の医学部に入れるので、国家試験に受かる程度の頭は
あるけど、国公立や授業料等の安い自治医科大に入れない位の頭の
人で、医者になりたいならお勧め。
8番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:32 ID:7lE9jtnA
ダメ。 金持ちは甘すぎる。口では厳しい辛いと言ってるけどそれだけの見返り
がある。アイツらは自分たちばかりが大変みたいな言い方をするから許せない。
オレなんか金属加工工場で一日に16時間くらい一年間で10日も休みをもらえない
状態で18歳から32歳まで働いたのにこのたびリストラされた。もう完全に労働基
準法を無視したような肉体労働でだ。毎日10キロとか100キロ近い鉄骨引っ張った
り、切断したり大変だった。過労で倒れても、入院されると困ると言われて病院に
行かせてもらえないで一日 休ませてもらっただけ。身長181あるのに現在体重は
45キロしかない。しかも手取りは一律してずっと17万円だった。
オレは頑張った。努力した。でもリストラされた。
アイツらは恵まれた環境にいたのに口先だけカッコ良いこと言ってその実は堕落した
生活をしている。恨めしいんだよオレは奴らが。奴らが反省しなければマジで生き霊
を出せるくらいに恨んでやる。甘えは許さない。
9歐聯ナボナ ◆euNaboNA:02/04/15 03:35 ID:ajMdtO0Q
>>8
がんがれ(・∀・)!!
10番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:38 ID:fQUl0cAs
もともと年金を貰ってない老人はどうなるんだ?
11番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:40 ID:AVZoUbJE
公務員の首切れば、そんなのいらないのに。
12番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:42 ID:8a1c5N/U
>8
 モットあなたの人生きかせてほしい! ぼくは作歌志望でアルバイト。
二十台後半です。あんたのほうがまさしく人間として立派で、勇気者です!
 おれも金持ちになりたい!
13冫、  :02/04/15 03:43 ID:sXeAOMTc
さーシャブリなさい
14番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:43 ID:q16mrjgk
労働って尊いです。
みんなが働いて助け合って生活するのはよいことですね。
しかしながら、人よりよい家、よい食べ物、よい車なんてこと考え出すと、
労働した対価で生活費を得るのでは限界があると思ってしまうんです。
で、代々金持ちのお家は、何代か前にそれに気付いた人。
気付いただけでなく、多くの労働による対価を集約して得ることが
できる立場になれた人。

私・・・・・助け合う労働者の一人っす。
15( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/15 03:44 ID:zfA9qbow
喧嘩上等!酒で口論3人死傷
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018717673/
( ●´ ー `)<8の元ネタはこれなのかな?
16冫、  :02/04/15 03:44 ID:sXeAOMTc
おっはー
17番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:53 ID:62I1yQ1s
機会の平等を図るには,知能の不平等を是正するための遺伝子操作が必要だ。
頭の良すぎる子供を少しアホにするとか。それでこそ平等というものだ。
お金の不平等より知能の不平等の方がよっぽど機会の平等を損ねている。
18 :02/04/15 03:53 ID:fO0NcqDI
有名大学のなかで、東大生の親の平均年収がトップなのは事実です。
その背景には、高額な教育費が必要な一部の私立中・高校に東大合格者の
過半数を占められているから。

むしろ問題なのは、都立・県立などの公立高校が凋落していること。
学費負担の少ないこれらの学校の質を上げ、公立のエリート高を復活
させることが機会の平等を確保する上で重要だと思う。
19番組の途中ですが名無しです:02/04/15 03:56 ID:62I1yQ1s
機会の平等は知能の平等からだって。
20番組の途中ですが名無しです:02/04/15 04:03 ID:q16mrjgk
ウワー正論紅茶。
確かに、公立から東大って減ったなぁ。
元々、東大行った奴は学校のペースで勉強してないしな。
教育指導要領通りの順番と内容で教育する学校行ってたら、
難しい大学は入れないだろう。(今時)
国や自治体が学校減らしたくて、指導要領変えたのかもしれないな。
ますますバカになるぞこれから。
○○式みたいなテストのパターン覚えて結果だけ出せるみたいな
教育も人材の育成には問題。
今、60歳位のじいさんは頭きれる。考え方がよい。
団塊世代は目先の自分のまわりのことだけ解決して、権利だけ主張してイヤ。無責任だし。
やれやれ。目標は60代の生まれ変わり世代になること。
21 :02/04/15 04:13 ID:DGAuYNz6
私立は6年分の勉強を5年でやるからな。
俺は田舎だったので、当然中高とも公立。
中学の3年間は授業は簡単で量も少ないから授業は殆ど聞かず、
テストの前の日に1時間勉強するだけで9割以上は取れたのに、
高校に入ると量が圧倒的に増えるので、勉強する癖の無かった自分にはついて行けなくなった。

俺みたいになる子が減るように、飛び級はぜひ導入して欲しい。
22番組の途中ですが名無しです:02/04/15 04:46 ID:8a1c5N/U
そうそう、もう今日びは京大は貧乏だけど頭はずばぬけってな奴がいくってのは
ではないんだよね。親はみな金持ち金持ち。大手ゼネコンの役員やら医者、弁護し
こんなのバッカ。)藁 もうわらうくらい。
23まつださん:02/04/15 04:49 ID:1g2uZVos
まぁ塩じいは元々壊れてるからなぁ。。。
自民党の金持ち優遇論は、毎度の事だし。。。
いつもなら、役所に怒られて、すぐに立ち消えなんだが、
最近は、役所の力が弱いから、どうなるかわからん。。。
しかし、昔は、金持ち優遇策やるときは、一緒に
貧乏人救済策をやってたのに、最近は、貧乏人は
完全に無視されてるね。ま、票に結びつかないからなんだけど。。。
24番組の途中ですが名無しです:02/04/16 01:59 ID:aSCKvFIQ
ふ・ざ・け・ん---------------なっ!!!!!!
25番組の途中ですが名無しです:02/04/16 02:03 ID:Ex/B5yYY
>>8
それ、何処かで見た。
コピペだよね?
26番組の・・:02/04/16 02:15 ID:UXtk0s4s
相続税がぬるすぎる。どう考えたって1000%課税だろう。
でも、オレが親から家貰うまでは待っててね(はあと
27番組の途中ですが名無しです:02/04/16 02:24 ID:gKzUwdVo
>>15
コソノ発見!!

>>26
ハァ?相続税なんて悪税なんだよ!!
貧乏人は引きこもってろ!!
28番組の途中ですが名無しです:02/04/16 02:29 ID:upgVpa3w
>>25
コピペなんだ。
良く出来てるね。
悲慘なんだけど笑っちゃった。
29バターコーン:02/04/16 10:27 ID:6dOWwfFU
>>22
おかしいよなぁ、金持ちが安い国立大学に行っているってのは。
金持ちは私立へ行ってくれといいたいね。
年収によって学費をスライドさせてもいいんじゃないか。
30番組の途中ですが名無しです:02/04/16 10:33 ID:Hh4tBPKs
本当の金持ちは子供を海外の大学に留学させてると思ってたんですが
漏れの勘違いなの?
31番組の途中ですが名無しです:02/04/16 10:35 ID:orJIQqDw
塩爺=富裕層の高齢者
32番組の途中ですが名無しです:02/04/16 10:38 ID:o/RtHeus
中身空っぽなっとんちゃうやろか
33伊勢原市民:02/04/16 10:40 ID:K7HGITWE
まぁ金がないと偏差値の高い大学に行けないことが問題だろう
例外もあるけどね
34金持ちはケチですよ:02/04/16 10:41 ID:UOY8OlYE
加藤紘一の日比谷高校の同窓会費、年一万円が
国家の機密費から出てるんですけど・・・・・
35番組の途中ですが名無しです:02/04/16 10:46 ID:cg1vCLYc
塩ジイはまったくもって正論を言っている。
相続税は高すぎる、ふざけんな。
うちの場合は財産の半分くらい(2億くらい?)持ってかれるみたいだ。
貧乏人は末代まで貧乏人でいろ。
36番組の途中ですが名無しです:02/04/16 10:54 ID:rnUIvMps
相続税は軽くしてもいいな。
ただ先祖や親の財産を己の力だと勘違いしてるボンボンはイタイな。
37番組の途中ですが名無しです:02/04/16 17:01 ID:g6cQF4A2
相続税を100%にして、所得税を引き下げるのが、真の実力社会を迎える、我々の義務だろ?
親の力に頼るのは、実力とは言えないよ?
38  
大家族の特番がテレビでやってるじゃん。
あれってみんな大学行けないらしいね
悲惨だと思うよ。