岐阜で空陸両用小型機の初公開実験、とんだ失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白紙記者 ★
主翼を折り畳むと自動車に変身する空陸両用の小型飛行機
「ミラクルビークル(MV)」の初の公開飛行実験が13日、
岐阜県各務原(かかみがはら)市の航空自衛隊岐阜基地で行われた。
実験は実物の3分の1の模型(全長1・5メートル、無人)を使い、
無線遠隔操作で行われたが、約10メートル飛んで墜落し、失敗に終わった。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020413ic10.htm
2番組の途中ですが名無しです:02/04/13 18:32 ID:9aaJ/94M
まどかひろし
3◆MOMO/.oo:02/04/13 18:32 ID:vy2q7y4k
5
4猫煎餅:02/04/13 18:32 ID:.fSy3NtM
よくまるみえとかでやってるな
5(,,゚Д゚)さん:02/04/13 18:33 ID:aY7mLUco
しょうがねぇだろ、開発してるのじじいばっかだし。
6番組の途中ですが名無しです:02/04/13 18:34 ID:ED9P47Qk
dだ失敗
7番組の途中ですが名無しです:02/04/13 18:34 ID:70jcnzNc
航空免許が必要なん?
8一流大学3年生:02/04/13 18:34 ID:3eeoqbAI
実用化はまだまだ無理だろう。
離陸の仕方が危うかった。

あれはGで気絶するよ、搭乗者。
9番組の途中ですが名無しです:02/04/13 18:35 ID:70jcnzNc
これでアフガン航空相撲も手軽に見られるね
10一流大学3年生:02/04/13 18:36 ID:3eeoqbAI
スィィィィトポッッッ!!!

っていう離陸の仕方だったからなぁ。
あれは危険。
11砂漠雪 ◆gI.6eZrU:02/04/14 02:27 ID:oKF4IUWc
無線遠隔操作か、有人でないから話題性が低いな。
12番組の途中ですが名無しです:02/04/14 02:29 ID:gHmY34O.
ドクター中松の発明品か?
13てゆーか:02/04/14 02:31 ID:P4HwAhl2
素直にヘリを進化させた方がイイと思います(w
14( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/14 02:33 ID:yowBlHcc
( ●´ ー `)<実物の3分の1って事は実物の重さは単純に考えて27倍って事ですよね。
         前途多難の上、燃費がかなり悪そうだなあ。。。
15番組の途中ですが名無しです:02/04/14 02:34 ID:/QOf443c
燃料電池でプロペラ回すということは
電動飛行機なので凄いと思ったんだけど
反響少ないのですね
16番組の途中ですが名無しです:02/04/14 02:47 ID:bsBboPws
車検通るとおもってんのかよ
17番組の途中ですが名無しです:02/04/14 02:50 ID:1u5cTbkQ
>>1はスレタイを考えるのに頭ひねったんだろうね
新聞のつまんない駄洒落タイトルとおなじだけどね
18番組の途中ですが名無しです:02/04/14 03:01 ID:/QOf443c
>>17
読売のそのままだからあってるよ
19番組の途中ですが名無しです:02/04/14 03:07 ID:UxVxcKzE
機体は和紙の原料のコウゾ... 紙飛行機かよ!?
20test:02/04/14 17:05 ID:O9jRhcpg
金の無駄。
まさか、税金なんか使っていないよな?
21名無し:02/04/15 16:20 ID:wJOCS8Lg
スレタイトルに「とんだ失敗」とあるから
一応飛んだのかと思ったら、本当に飛んだんだね(w
22出来るだけニュース:02/04/15 16:21 ID:rnY4J8lk
自衛隊にもお笑い部隊ってあるんだな。
23番組の途中ですが名無しです:02/04/15 16:25 ID:O3mowsWA
>高度1000メートルを時速200キロで飛行するが、
>地上では時速50キロで走る。

ついでに水中も10ノット位でおながいします
24跳び箱 ◆9LKlzjzo:02/04/16 18:39 ID:QhwLpk2E
10メートルか、人間が走り幅跳びで跳ぶ距離と大差ないな。
25んにゃぁEX:第302哨戒中隊 ◆bpVtYUu2:02/04/16 18:42 ID:jCdSHIlU
無人偵察機かと思ったら、思いっきりDQNな機体だな。。。
あんな無駄なもん 作るなよ。。。

漏れが設計図描いてやるって。
AUTO CADでいいよな。取りあえず持ってるし、すぐ使えるから。。。
26番組の途中ですが名無しです:02/04/16 18:46 ID:g8dNhagc
スパイ映画の見過ぎだな、こりゃ
27宇多田ヒカルさんの将来の旦那ですヽ(`Д´)ノ ◆JHIKARUM:02/04/17 17:43 ID:dzsHm/n6
スパイ
28クロム ◆sbN/.5Pk:02/04/18 07:05 ID:zWM9CA8k
>>12
その方が失敗はないと思われ。
294月の風 ◆mocbkkiM:02/04/19 21:01 ID:ZRjQ8pSk
>>25
科学技術庁にそれを送りな。
30
目標製品の完成よりもそこに至る過程で生まれた新技術が
別の応用に生かされる事もしばしばあるわけで。
税金の無駄という意見もあるが、何の役にも立たないクズ役人も星の数ほど居るんだし。