spam減るか!? 迷惑メール防止法ついに成立!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[ ::━◎]記者 ★

迷惑メール防止法 成立
携帯電話などへの迷惑メール対策として、受け取りを拒否された業者が
再び利用者にメールを送ることを禁止する法律が成立しました。
違反業者には総務大臣が改善命令を出し、
従わない場合は50万円の罰金を科すとしています。

ソース
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/11/grri84000000bh7k.html
NHKホームページ
http://www.nhk.or.jp/
2 :02/04/11 17:31 ID:gj6XhzUo
3サラダ将軍 ◆oFVq8VEg:02/04/11 17:32 ID:7E80v9lE
おお。すげー。
4番組の途中ですが名無しです:02/04/11 17:32 ID:yDINsQ42
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < なル皇帝に敬礼!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \なーーーーーーール!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )  
5番組の途中ですが名無しです:02/04/11 17:32 ID:cscTzgTU
ソースはNHKか・・・
何か裏があるな。
6名無し:02/04/11 17:35 ID:fMup49Qs

このニュース、17時前のBSニュース50で知って、NHKのページ見たら
載っていたのでスレ立て依頼しました。

でも、罰則が「50万円の罰金」っていうのは、効果あるのかどうか…。
7番組の途中ですが名無しです:02/04/11 17:37 ID:m9xzMw5.
罰金より有期刑にしてほすい
8[ ::━◎]さん:02/04/11 17:47 ID:aYv/0xKg
その罰金キックバックして欲しい。
9番組の途中ですが名無しです:02/04/11 17:52 ID:MyvL/Qhk
一件50万円にしてほすい。
10番組の途中ですが名無しです:02/04/11 17:55 ID:NaXdZKjk
ワン切りは野放しか
11サラダ将軍 ◆oFVq8VEg:02/04/11 17:58 ID:7E80v9lE
ドコモももうちょっと対策講じてほしいよな・・・。
12番組の途中ですが名無しです:02/04/11 18:00 ID:yDINsQ42
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < なル皇帝に敬礼!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \なーーーーーーール!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )  
13番組の途中ですが名無しです:02/04/11 18:15 ID:ZwzhniRU
ドコモの対応が悪いだけだと思うんだけど・・・
企業の怠慢さを規制で保護?
14番組の途中ですが名無しです:02/04/11 18:39 ID:OYKyz4Xg
NTTって事実上半分国営じゃん、株主とか。
規制するわけないって
15名無し:02/04/11 21:52 ID:fMup49Qs

迷惑メール防止法が成立 架空アドレス送信も禁止

携帯電話などに電子メールを一方的に送り付ける
「迷惑メール」の防止策で、与党3党が提出した議員立法
「特定電子メール送信適正化法」(迷惑メール防止法)が
11日の衆院本会議で可決、成立した。
 送受信設備に支障が生じるのを防ぐ送信規制が柱で、
大量のあて先不明メールの原因になる架空アドレスによる送信を禁止。
規制対象メールであることや連絡先の表示も義務付け、
拒否した消費者への送信を禁止している。
 迷惑メールの法整備では、消費者保護などの観点から
経済産業省の特定商取引法改正案も今国会で審議中。押し売りなどと同様、
特定商取引法の罰則対象に含める狙いがある。迷惑メールは2法で規制するが、
迷惑メールの減少が期待される半面、二重規制による混乱も懸念されそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2321110
16名無し:02/04/11 21:52 ID:fMup49Qs

インターネットを通じて携帯電話などへ一方的に送られる
「迷惑メール」を規制するため、与党3党が議員立法で提出していた
特定電子メール送信適正化法が11日、衆院本会議で可決、成立した。
参院では衆院に先立ち、今月5日に可決された。7月にも施行される。

同法は一度に大量のメールが送信されることに伴うシステムの
混乱防止が狙いで、通信事業者が違反メールの送信を拒否できること
などを盛り込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020411-00000864-jij-pol
17非通知さん:02/04/11 21:56 ID:nbTWQwbg
取り締まらないと意味が無い。
18名無し:02/04/12 17:13 ID:z28bKXUo

迷惑メール、罰します

パソコンや携帯電話に電子メールで通信販売などの広告を送りつける「迷惑メール」
に関して、押し売りや電話勧誘などと同様の罰則対象とするための「特定商取引に
関する法律」(特定商取引法)改正が12日の参院本会議で可決、成立した。
夏ごろに施行される。
広告メールに受信拒否の連絡方法の表示を義務付け、受け取り拒否した人への
再送信を禁止する。悪質な場合、業務停止命令を出し、違反者には2年以下の懲役
または300万円以下の罰金が適用される。
http://www.sankei.co.jp/news/020412/0412sha079.htm

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/
19番組の途中ですが名無しです:02/04/12 17:16 ID:hUMW/4oA
ワン切りどうにかせい。
20番組の途中ですが名無しです:02/04/12 17:23 ID:6W3mane2
ワン切り調子乗りすぎ。
名古屋からかかってきたぞ。
21 :02/04/12 17:37 ID:fmNY.SCE
山程届く迷惑メールに一々受け取り拒否の連絡を入れるワケ?

義務って言ったって連絡先が架空だったら拒否のしようがないし、
送信側が毎回別の業者を名乗れば拒否されたって何度でも送れるじゃん。
22名無し:02/04/12 21:22 ID:z28bKXUo
あげ
23番組の途中ですが名無しです:02/04/12 22:25 ID:SEvrXxmo
減るわけないじゃん(w
24ぶひ:02/04/12 22:28 ID:YekBe7Dg
海外から送られてきたメールに対しては規制できないの?
25番組の途中ですが名無しです:02/04/12 22:31 ID:D0JAkF/E
>>1
罰金なんて甘いなぁ。
死刑にすれば良いのに
26ukeke:02/04/13 01:53 ID:XHW3ySbg
名スレサルベージ
27名無し:02/04/13 11:35 ID:PGb4aTnY
あげ
284月の風 ◆mocbkkiM:02/04/13 20:39 ID:vfhi.eYE
迷惑メールが減れば、受信メールが課金されないJフォンの加入者が減る。
29番組の途中ですが名無しです:02/04/13 21:00 ID:mUcXW7i6
>>25
同感。時間的経済的損失を考えたら、spam送る奴は死刑が妥当。
304月の風 ◆mocbkkiM:02/04/14 11:34 ID:apgUb5mk
一度受け取り拒否をする手間は残るのか。
31番組の途中ですが名無しです:02/04/14 11:36 ID:ietb66oc
スマップが減るのかと勘違いして喜んでしまった。
32猫煎餅:02/04/14 13:26 ID:OlnbkUIM
強制捜査して撲滅しる
33名無し:02/04/14 20:06 ID:Ij9XkHtQ
あげ
34番組の途中ですが名無しです:02/04/14 20:19 ID:ItlDB2KE
同時多発テロ前後の
スパム撲滅運動はたのしかったなぁ
35 :02/04/14 20:29 ID:ZiovU88U
SPAMを判別して捨てるのに10秒かかるとした場合、
SPAMを1万通送りつける行為は受け取った人間に計10万秒=27.7時間の損失を与える行為である。
36名無し:02/04/15 00:17 ID:gW2rl/82
あげ
374月の風 ◆mocbkkiM:02/04/15 23:18 ID:LZaufHFU
総務大臣は頻繁に改善命令を出してくれるのか?
38 :02/04/15 23:19 ID:Bc6EcMRU
紙の広告も規制せよ。ゴミ箱があふれてる。
39名無し:02/04/16 10:44 ID:HYn0gdBI
あげ
40 :02/04/16 11:03 ID:2dBkNN/o
絶対に減らねー。
未だに「広告」表示すらしてない業者も多い。
罰則、追求が甘過ぎる。
41番組の途中ですが名無しです:02/04/16 11:28 ID:SPPwsoeI
外人からいっぱい来るのは?
42番組の途中ですが名無しです:02/04/16 12:57 ID:er0imglc
えっ smapのメソバーが減る?
43番組の途中ですが名無しです:02/04/16 13:56 ID:ds36X0aY
>35
一日不愉快な気持ちになるから
計1万日=27.4年の損失を与える好意である。
44番組の途中ですが名無しです:02/04/16 13:57 ID:ds36X0aY
無期懲役が相当だな。
45トム:02/04/16 14:03 ID:c9eMtcEE
>>35
お前の一日は大半無駄な時間だから
10秒の損失など意味がない。
むしろ引きこもっているお前に携帯使う機会を
与えてやっているのだから、
点からの恵みとしてその10秒を有効に使えよ。プ
46番組の途中ですが名無しです:02/04/16 14:45 ID:9ErJs/Uc
47名無し:02/04/17 09:00 ID:7GfwtYBY
あげ
48名無し:02/04/17 18:41 ID:q6xJBh2s

発信元
http://dmbacker.f2g.net/

メール解除もできるけど、自分のメールソフトを介して解除する仕組み
らしいから、自分の生のメルアド晒すことになるのか・・・。

解除フォーム
http://dmbacker.f2g.net/lift.html
49名無し:02/04/18 09:06 ID:xPPYWVac
あげ
50名無し:02/04/19 08:37 ID:O.tOusRc
あげ
51番組の途中ですが名無しです:02/04/19 09:02 ID:HEUIUPRc
今日の朝のメールムカツク。
文末に、「メール配信停止方法無」とか書いてやんの。
HP荒してやろうかな・・・
52 :02/04/19 16:17 ID:SARDyWVY
>>51
俺の携帯にも同じの来たよ。
解除フォームったって本当に解除されてるのか解らないからな。
逆にリストに登録されて新たな迷惑メールの標的になりそうだ。
53番組の途中ですが名無しです:02/04/19 16:19 ID:Gewj0Rhg
俺にもきた。
54...:02/04/20 15:39 ID:3dfllWNM
docomoの人はドメイン指定受信を設定しましょう
554月の風 ◆mocbkkiM:02/04/21 02:41 ID:5qg.1bHQ
Jフォンは受け取り課金制じゃないので気にしないで済む。
56きつね
広告メールより ウィルスメールが多い