三菱を賛美するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岩崎弥太郎
 三菱以外の財閥はもう日本には存在しない。三井住友・・・・・
悲しい響きだ・・・・・三菱系には優良企業がたくさんだ。
三菱商事、東京三菱、明治生命、三菱マテリアル・・・・・どうだ。
ちなみに三菱鉛筆は系列ではないので誤解しないように。さあ語れ。
日本の将来は三菱が握っている!!!!
2番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:33 ID:mgUaJU3c
3l:02/04/06 19:33 ID:S0tmness
p
4 :02/04/06 19:33 ID:11o/.dHI
三菱最強
5j:02/04/06 19:33 ID:PLtxLQyw
kl
6番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:33 ID:z8m4GrB6
2げっとん
7 :02/04/06 19:33 ID:yGwniNvw
今夜は三菱ビールで乾杯しています。
8岩崎弥太郎:02/04/06 19:34 ID:1qJAfaNM
>>麒麟麦酒も三菱だぞ。
9番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:34 ID:Is15igqo
7 Northern lights 林原めぐみ 2002/3/27 K
10番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:35 ID:v.7/91kg
浦和れっず最強
11番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:35 ID:tmk9xfio
三菱自動車はDQNだと思いますが。
12コピペ:02/04/06 19:35 ID:kXD33p16
     ∧
   __∨__
  / ∧ ヽ
   ̄    ̄
三菱

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1016561447/l50
13kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS.:02/04/06 19:36 ID:Crw/SNSo
三菱はゼロ戦作ってた会社だろ。戦争に協力していた会社だったわけで、このことについて
三菱は現在どう思っているのかね。
14坂本龍馬:02/04/06 19:36 ID:/sQQjvGY
人の会社を奪いおってからに・・・。
15番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:37 ID:wl9HKTZU
でも創始者弥太郎は、三井家の番頭だったのよ。
独立を許されたって訳。
戦前は「三井家は天皇家に次ぐ財力を持つ」と言われてた。
ちなみにトヨタや東芝も三井だよ。
16番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:37 ID:v.7/91kg
>三菱鉛筆は系列ではないので

そうなの!?
17岩崎弥太郎:02/04/06 19:37 ID:1qJAfaNM
 自動車は少しグループ内で地位が低いな
18番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:37 ID:mgUaJU3c
>>16
ロゴでもめたじゃん
19岩崎弥太郎:02/04/06 19:38 ID:1qJAfaNM
>>16
当然ですよ。
20番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:39 ID:AGDrQSdc
>ちなみに三菱鉛筆は系列ではない

ここが気になる。なんで??
21番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:39 ID:v.7/91kg
知らんかったは

ちなみに重工がぬけてるぞ
22岩崎弥太郎:02/04/06 19:39 ID:1qJAfaNM
 三井か・・・・確かに昔はよかったが、今はDQNだろう。
三井住友海上とかひのくるまだからな
23番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:40 ID:tmk9xfio
重工といや今や日本で数少ない死の商人ですね。
24番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:40 ID:mgUaJU3c
>>20
なんで?と言われても違うことに理由などないだろう。
25SHAMPOO ◆WR1hQljo:02/04/06 19:41 ID:lOX6LoTk
>>16
>>17

ただ名前を朴っただけだよ。

三菱の豆知識としては
三菱が作ったビルは
ビルディングではなくてビルジングって書いてあるんだよ
26番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:42 ID:v.7/91kg
やっぱ一番花形は商事かな?
27番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:42 ID:LIsSVyP6
>ちなみに三菱鉛筆は系列ではない
でもGHQに勘違いされて財閥解体に巻き込まれかけたりしたんだよな。
28SHAMPOO ◆WR1hQljo:02/04/06 19:42 ID:lOX6LoTk
すまん
「ビルヂング」だった

ドーでもいいけど(笑)
29番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:43 ID:AGDrQSdc
は?>>24
三菱って名前がついている以上、系列外って言われて不思議に思うのは当然でしょ?
30:02/04/06 19:43 ID:NzaKsU5.
>>13
資生堂も化学兵器作ってでかくなったよ。あまり知られてないけど。
他の会社も似たようなもんでしょ
31岩崎弥太郎:02/04/06 19:43 ID:1qJAfaNM
>>26
当然だろう。グループ会議を商事でよくやっているぞ。
32番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:44 ID:vMLgdGmI
重工のF-2はつおいです。
33 :02/04/06 19:44 ID:/sQQjvGY
三菱鉛筆って100%関係ないの?
34番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:44 ID:v.7/91kg
で 岩崎弥太郎はなんでそんなに偉そうなんだ?

まさか 内部の回し者か!?
35番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:45 ID:tmk9xfio
岩崎弥太郎はチョソだって言い張る奴が
そろそろ出てくる頃かな。
36番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:45 ID:97R00E/w
俺の17インチ液晶は三菱
日本製で一番安かったYO
チョン製は買いたく無いからねぇ
37番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:46 ID:v.7/91kg
三菱ってアメリカじゃいまいちなんだよ

電化も車も
38登龍門@三田村邦彦が心配:02/04/06 19:46 ID:fpO/J7Z6
三菱のスリーダイヤとメルセデスベンツのあのマークはどっちが先に出来たの??????
39岩崎弥太郎:02/04/06 19:47 ID:1qJAfaNM
みずほはどうしょうもないねえ。あほばっかりだからな。
俺の友達でとんでもない変態が勧銀にいるんだよ。
40:02/04/06 19:47 ID:NzaKsU5.
>>38
ベンツ。学校で習わなかったか?
41三菱鉛筆のまわしもの:02/04/06 19:48 ID:QbQh/BU6
 1887年(明治20年)
  ■ 眞崎仁六、「眞崎鉛筆製造所」を東京市四谷区内藤新宿1番地にて
         創業。
42番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:48 ID:GwrfBQko
三菱のCD-RW



      こ れ 世 界 最 強
43岩崎弥太郎:02/04/06 19:48 ID:1qJAfaNM
  大三菱に栄光あれ!!
44kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS.:02/04/06 19:48 ID:Crw/SNSo
>>40
それもしかしたら日本がドイツと組んで戦争した頃の名残なのかな。
45番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:49 ID:h8h2wRGg
>>13
零式艦上戦闘機を生産したことは誇りだと思うがね。
ちなみに当時の農民は兵隊の糧食を生産していたんだ。
知ってた?
46  :02/04/06 19:49 ID:MOZo9o5g
三菱鉛筆は眞崎じんろくさんって方が作られた会社で昭和27年に三菱鉛筆って
社名を変更するまでは「眞崎大和鉛筆」って会社名だったそうです、そして三菱
のシンボルスリーダイヤのマークは岩崎の三菱より先に商標の登録を済ませたから
三菱グループも何も言えなかったんじゃなかったでしょうか?鉛筆のホームページ
に詳しい事が載ってると思いますが?
47岩崎弥太郎:02/04/06 19:50 ID:1qJAfaNM
 三菱の社員にみなのもの、ひれ伏すのだ。
そして日本の将来をゆだねるのだ。
48番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:51 ID:JSqSNk7Q
三峯徹のスレはここですか?
49 :02/04/06 19:51 ID:/sQQjvGY
三菱鉛筆ってなんかあこぎやな・・・。
50 :02/04/06 19:52 ID:/sQQjvGY
三菱グループが三菱鉛筆もグループの中に入れてやるってことはできんのか?
名前もロゴも一緒なのに赤の他人かよ!
51番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:52 ID:7l/TVVXU
>>15
>でも創始者弥太郎は、三井家の番頭だったのよ。
>独立を許されたって訳。
え?そうだっけ?
52三菱鉛筆のまわしもの:02/04/06 19:52 ID:QbQh/BU6
>>49
なぜ?
53 :02/04/06 19:54 ID:11o/.dHI
四菱商事最強
54三菱鉛筆と財閥との関係:02/04/06 19:55 ID:zVDgRdYA
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/mitubisi.htm
ここに詳しいことが載ってます。
三菱鉛筆の商標登録のほうが先のようですね。
55番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:55 ID:TByAdG/M
三菱自動車ランエボさいこーっ!
56 :02/04/06 19:56 ID:xOLipWD2
 ◆
◆ ◆
57番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:57 ID:v.7/91kg
アメリカじゃいまいちなんだよなー

さっきも書いたけど
58番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:58 ID:v.7/91kg
>>56
ボツ! もっぺんやり直し!
59三菱鉛筆のまわしもの:02/04/06 19:59 ID:QbQh/BU6
いまさらですが速報じゃないでしょ。
60番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:59 ID:AGDrQSdc
三菱グループの歴史は明治時代にさかのぼります。三菱マークは、土佐(今の高知県)
の侍だった岩崎弥太郎の家紋(三階菱)と、土佐藩の藩主だった山内家の家紋(三ツ柏)
を合わせたもので、明治43年に現在のマークになりました。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs2/Jr_FAQ/01_2.html
同社の創業者は眞崎仁六(まさきにろく)という人物。1887年(明治20年)、水車を
動力とする工場で、鉛筆製造の工業化に着手。「眞崎鉛筆製造所」を設立します。
1901年(明治34年)に逓信省(現・郵政省)へ国産としてはじめて鉛筆3種類(硬・中・軟)
を納入、翌々年の1903年(明治36年)には「三菱ブランド」を登録しました。これが
上記の誤解を生むキッカケになるわけですが、この三菱マークは眞崎家の家紋
(三鱗=ミツウロコ)と逓信省に納入された3種類の鉛筆を象徴するものだったらしいです。
1925年(大正14年)、横浜の大和鉛筆と合併し、眞崎大和鉛筆がスタート。
1952年(昭和27年)に社名を三菱鉛筆に改称、今日にいたるというわけです。
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/mitubisi.htm

やっと理解できた。
61 :02/04/06 20:01 ID:/sQQjvGY
つまり三菱鉛筆と三菱グループは偶然の一致だったわけね?
62 :02/04/06 20:02 ID:11o/.dHI
>>56
 ◆
■ ■
63番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:04 ID:AGDrQSdc
財閥のマークは?

さて、いっぽうの三菱財閥系マークですが、三菱自動車のサイト「三菱マークのなりたち」
によると、これは創業者岩崎弥太郎の家紋(三階菱)と、土佐藩の藩主だった山内家の家紋
(三ツ柏)を合わせたもので、1910年(明治43年)に現在のマークになったようです。
単純に比較はできませんが、少なくとも三菱鉛筆の商標はこれより7年前にすでに登録されている
わけですから、便乗マークではなかったものと思われます。ただ、財閥というとやはり
鉱山との関係が濃厚。鉛筆も鉱山から採掘される黒鉛を原料にしていることから、
どうしてもイメージが重複してしまう気持ちもわかります。しかし、あくまでも
両者に資本的な結合はないわけですから、軍拡反対や反原発の署名などにも、
三菱鉛筆は安心してお使いいただけるわけです(笑)。ちなみに1560年代、
イギリスのボロウデール鉱山で発見された良質の黒鉛が鉛筆のルーツ。
日本では伊達政宗の時代から鉛筆は使われていたようです。
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/mitubisi.htm
の後述より。>>61
64番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:09 ID:v.7/91kg
>>62
さらにボツ!

なんで四角やねん
65 :02/04/06 20:13 ID:xZZPHV4Q
>>64
   .▲
   .▼
▲▼ ▼▲
66番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:15 ID:v.7/91kg
>>65

よく頑張ったな、ガムやるよ
6765:02/04/06 20:18 ID:xZZPHV4Q
(・○・)プ〜
(・∀・)クチャクチャ
(・○・)プ〜
68 :02/04/06 20:19 ID:/sQQjvGY
それうんこガムだったのに・・・。
69番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:27 ID:LjguXdK.
ウンコ味のガム?
ウンコの噛み心地をリアルに再現したガム?
ウンコにまみれたガム?
70 :02/04/06 20:28 ID:i8qEHO0Y
変わったスレだな
71番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:30 ID:v.7/91kg
岩崎弥太郎が死ぬほど偉そうなんだよ

だれだあいつ?
72番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:35 ID:LjguXdK.
ウンコフレーバーのガム
73岩崎弥太郎 ◆k1rijckA:02/04/06 20:44 ID:aMfFzV7Q
ご存じかな?
私が愛人に生ませた子の子孫及びそれと結婚した者は
例え「与太郎」でも特別扱い(良い方で)されること。
自工にもいたんだよね、東大卒だけど与太郎が……。
74番組の途中ですが名無しです:02/04/06 20:49 ID:yMtjSbZQ
>>63
財閥の「三階菱+三ツ柏」説はこじつけくさいな。
三階菱じゃ座布団3枚みたいで地味だから、
インパクトのある鉛筆の社紋をパクッたんとちゃう?
鉛筆側は相手がでか過ぎて何も言えなかった・・・と。
7565:02/04/06 20:53 ID:xZZPHV4Q
(T∀T)クチャクチャ
76番組の途中ですが名無しです:02/04/06 21:00 ID:i.4V4j8g
三瓶を賛美するスレ
77番組の途中ですが名無しです:02/04/06 21:00 ID:cut8U.4s
あの…
三菱マテリアルって優良企業なんですか?
よくわかんない…
誰か教えて?
78ななし:02/04/06 21:02 ID:zU5H7Bbc
クレーム隠しをしようぜ!
79番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:24 ID:2f/Z7EC.
三菱まんせー
80番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:27 ID:aA8QQp.Y
トヨタ最強 三井最強
81番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:30 ID:k4f9nFZQ
阪神強いな。。。
二死満塁だぞ。
82番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:30 ID:qxAd9T7o
目潰しもソニーも死ね
83番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:34 ID:gSofyFt.
1は糞スレを立てたので書きこみを禁止してください。
84番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:36 ID:.7CQkhkY
三菱自動車、三菱建設・・

確かに優良企業だわ(藁
85 :02/04/07 15:00 ID:9jIF4ZXA
mitusbishi = souka
86 :02/04/07 15:03 ID:Zui73hKg
軍艦島行きてえ
87番組の途中ですが名無しです:02/04/07 15:04 ID:JsZOaACM
層化だっけ?とういつきょうかいもココだよね?
88番組の途中ですが名無しです:02/04/07 15:05 ID:CNkXzfec
三菱はすごい
89番組の途中ですが名無しです:02/04/07 15:12 ID:pj75BdpA
三菱のディスプレイさいこー!
90番組の途中ですが名無しです:02/04/07 15:13 ID:7jt/roSY
ブレーキ効かないし
9189集特:02/04/07 15:35 ID:vuAMmcOo
たまに配達先で「三菱サイダー」なるものを出されます。
92番組の途中ですが名無しです:02/04/07 16:20 ID:ADV.nLYM
どうでもいいけど三菱鉛筆の近所に住んでます
93宇多田ヒカルD ◆Z0HIKARU:02/04/08 19:30 ID:WRzwd5GA
それは、俺ものみたい。まじで俺にもくれよ。 >>91
94番組の途中ですが名無しです:02/04/08 19:48 ID:BKUtf6o6
三菱のCD-R
SuperAZOサイコー!
95登龍門@三田村邦彦が心配
三菱電機三菱自動車三菱商事三菱マテリアル三菱地所三菱信託銀行三菱化学
三菱製紙三菱化学メディア東京三菱パーソナル証券三菱重工業三菱倉庫三菱鉛筆
三菱電線工業三菱ウェルファーマ東京三菱銀行三菱レイヨン三菱ガス化学三菱樹脂
三菱製鋼三菱建設三菱ホーム三菱伸銅三菱化工機三菱地所設計日石三菱