★★★★★まだSuica使ってなかったの?★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
おっくれてる〜
2番組の途中ですが名無しです:02/04/05 13:56 ID:fpfKFJRE
2!
3(・∀・)● ◆a/oPp8Qc:02/04/05 13:56 ID:MvbfSsTw
ふつうSuicaだろ。
4 :02/04/05 13:57 ID:nOail0Xo
あんな500円ボッタクリいりません。
反応も悪いし。
5番組の途中ですが名無しです:02/04/05 13:57 ID:sqpXsr2g


   イオカード
64get:02/04/05 13:58 ID:yvpltFfM

        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!

>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ    人間辞めろ(ププ
>>6へ    糞レスするなよ (プ以下省略・・・
7 :02/04/05 13:58 ID:nOail0Xo
正直、磁気定期の方がいろいろ使える。
Suicaは善良な子羊どもが運賃をJRに正確に吸い上げられるためのもの。
86:02/04/05 13:58 ID:yvpltFfM
4getしたかった
9 :02/04/05 13:59 ID:nOail0Xo
>>5
糞レスするなよ
10(・∀・)● ◆a/oPp8Qc:02/04/05 13:59 ID:MvbfSsTw
反応鈍いか?
11 :02/04/05 13:59 ID:nOail0Xo
>>6
糞レスするなよ
だった
12番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:00 ID:00C.VRkg
>>8
頑張って自作自演しろよ。
ま、1カキコくらいはしてやるか。

>>6
糞レスすんな。
死ね。

んじゃ、1000まで頑張ってねー
13( ゚д゚)ポカーン:02/04/05 14:00 ID:t6IGR2kA
お前ら電車通勤か(プ
14番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:01 ID:mWQWnGS2
>>4はデポジットの意味を分かってない。
15番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:04 ID:mWQWnGS2
>>13はもしかしてアリナミンVのあれで通勤してますか?
またはミニロトの宣伝で中居が使ってるアレ。

Suicaになってから改札の前で立ち止まるババアが減ったので良い。
16 :02/04/05 14:05 ID:nOail0Xo
>>14
わかってますけど、同じです。
銀行の預金と同じです。
17( ゚д゚)ポカーン:02/04/05 14:06 ID:t6IGR2kA
屁で飛んで行きます。
18 :02/04/05 14:06 ID:nOail0Xo
>>15
ジンジャーだよ
19番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:07 ID:ETyvXGvg
>>16
やっぱり分かってない!(w
20番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:08 ID:3YegpwoA
僕の肛門もまだSuica使ってなかったそうです
21番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:08 ID:74l8OXhE
回数券で十分
22  :02/04/05 14:08 ID:C2APW1VI
JR乗ってないので使ってませんが?
23 :02/04/05 14:09 ID:nOail0Xo
>>19
わかってないのはお前。預金とどう違うか説明したまえ。
ストック資金って言葉を知らんのか・・・。
24オレソジカード:02/04/05 14:09 ID:AsIpeBD2
使え!
25番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:09 ID:mWQWnGS2
>>20
スイカはやめとけ。山ぶどうかせいぜい栗ぐらいにしとけ。
26番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:10 ID:OyYXEK0Y
>>1
SONYの社員様ですか?
27番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:10 ID:cvR8lk3w
スイカの良い点

・500円取られる
・よく誤動作してゲートがしまる
・私鉄の自動改札へ乗り継ぎできない
・チャージの券売機が少ないので、並ばなければならない
・自動清算機も対応してなかったりする
28番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:10 ID:yupKN0DE
新宿で京王線接続スムーズにできないんですが。
29 番組の途中ですが名無しです  :02/04/05 14:12 ID:42JypodA

           ヽ(`Д´)ノ  スイカって何だよウワァァン
             (  )
             / ヽ
30番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:13 ID:qYEKPvMA
Suicaって何ですか?
マジレスキボンヌ
31番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:13 ID:hqbCSjO2
スイカの良い点

・500円取られる
 →別に気にならない。便利さには変えられない。
・よく誤動作してゲートがしまる
 →誤作動の経験なし。
・私鉄の自動改札へ乗り継ぎできない
 →これはたしかに不便。むしろ私鉄もSuicaを導入しる!
・チャージの券売機が少ないので、並ばなければならない
 →それより券売機の音声がデカすぎ。
・自動清算機も対応してなかったりする
 →対応している機器の方が多いと思う。
32番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:13 ID:WR333K.k
磁気定期だと区間外で130円で入場して、
定期使って出場できるよね?(やらないけど)

suicaはどうなの?
33オレソジカード:02/04/05 14:14 ID:AsIpeBD2
確かにsuicaは誤動作が多い。
一度もない>>31は運がいい。
34番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:14 ID:ETyvXGvg
>>23
無くしたら500円返ってこないよ。
「ビール瓶の預かり金と同じ」と書けば良かったのにね☆
35番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:15 ID:LW/Z.u3c
36番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:18 ID:q0cP7Kh2
スイカってのは、持ってると、朝改札のところで
ペンギンに呼び止められて、改札の通り方を教えてもらえるという
優れたカードです。
「タッチ・アンド・ゴー」で改札を通り抜けられます。
ヘタレちゃんで改札を通る勇気がない人は、ペンギンが
後ろからどついてくれますから安心です。
37番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:18 ID:mWQWnGS2
Suicaを小銭がたっぷりはいった財布に入れて誤認識させてからドアブッチ。

初乗り料金しかチャージが減らない

(゚д゚)ウマー

何度もやるとタイーホ


>よくドア閉められる人
財布じゃなくて定期入れやバッグの底の方が認識率いいよ。
38番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:18 ID:89jlc21A
>>32
できないよ。
あなたの地方ではできるですか?
39番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:24 ID:TSKT3k6c
>>32
できないはずです。
最近は「入場と出場」で、1カウントするようになってますので。
入場カウントが2回続くとカードが使えないようになってる。
「このカードの前回の出場記録がありません」って。
40番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:25 ID:ETyvXGvg
>>23は逃げたか。
41番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:31 ID:ICMaCHME
>38

32じゃないけど、

1)券売機で定期券つっこんで切符買う
 (乗車駅→定期券までの運賃で)
2)出てきた切符で改札入る
3)出るときは1)でつっこんだ定期券で出れる

ってことを言いたかったんじゃないの?
JR東日本のタッチパネル券売機なら
できるよね?

ちなみにSuica定期券の場合は、
定期券にchargeしてあれば、その定期券で
改札入って、ふつーに降りる駅で改札でたら
自動的に「乗車駅→定期券までの運賃」を
差し引いてくれます。

つまり券売機に並ばなくてもよい、と。
精算機も同様ですね。
42タッチ・アンド・ステイ:02/04/05 14:32 ID:vIpClX1s

誤動作、誤動作と言ってるヤツラは適応能力なさ過ぎ
普通あんなの3日も使えばコツが掴める
43 :02/04/05 14:32 ID:nOail0Xo
>>34
コマカイツッコミ・・・
44タッチ・アンド・みゆき:02/04/05 14:37 ID:XWkU6JIk
とりあえず西武新宿線の高田馬場の連絡口も使えるようにしてください。
45番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:55 ID:WR333K.k
>>38 >>39
できるよ。
入場してない定期での出場。
地下鉄はムリでもJRは可能。

つまり用事でえらい遠く(区間外)まで来てしまった場合、
とりあえず130円で入って区間内の駅で降りることが可能。
JRは全部繋がってるので非常に便利。

>>41
定期券つっこんで買えるのは知らなかった。
上記の場合の買い方は普通に小銭で130円。

区間内に主要駅があるかどうかで条件変わるのかな?
あとJRでは定期で精算する場合と切符で精算する場合で
金額が違う区間がある。

例:上野→渋谷間を定期で精算すると190円(通常料金)
  上野→渋谷間を連絡会社切符で精算すると260円

別の鉄道会社でJRとの連絡切符を上野まで買って、
上野で降りずに渋谷でおりたら「えっ?なんで260円?」
ということが何回かあった。急いでたのであまり気にしなかったが…。
46番組の途中ですが名無しです:02/04/05 14:59 ID:w7heTNeo
Suicaの部品って例によって
壊れても売ってくれないんでしょ>S0NY
47番組の途中ですが名無しです:02/04/05 16:11 ID:drjEI7Os
いらなくなったら
最初に払った500円と残高
返してくれるんだYO
48番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:14 ID:ET9F0up6
>>47
手数料引かれるけど
49番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:20 ID:zr4g7q5A
>>48
イオカード残額から、払いもどし手数料210円を差し引いた金額に
デポジット(預り金)500円を加えて返金いたします。
※払いもどし可能額が210円以下の場合は、デポジットのみの返金となります。

これが良く理解出来ない
残高が0の場合は、手数料掛からないって事なのか?
50 :02/04/05 19:26 ID:nOail0Xo
正直、磁気定期の方がいろいろ使える。
Suicaは善良な子羊どもが運賃をJRに正確に吸い上げられるためのもの。
51番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:34 ID:zr4g7q5A
>50
キセルで浮かせる事が出来る金なんて

善良な子羊どもの1ヶ月の、こずかいにすら
なりはしないんじゃねぇの?
52番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:39 ID:JT9aZiwk
子供抱いてるとチョー便利suica
53番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:41 ID:ShyvrbIw
Suicaに不満は無いけど、時々後ろに並んでいるババアとかがあせって
俺がSuicaをタッチする前に切符を入れようとするのがむかつく。
54番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:41 ID:GEbFXOcI
>>50
小さくケチる奴程大きな無駄に無頓着
55猫煎餅:02/04/05 19:41 ID:ugHsLNwg
私鉄も使う奴は同じ定期券でまとまってるほうがずっといい
56番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:41 ID:GEbFXOcI
>>54

真理。
57番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:42 ID:LkgxKjfg
自分が今まで移動したログが見たい。
JRの駅員室にあるマシンで見えるらしい。
58番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:43 ID:zr4g7q5A
>>55
都営地下鉄も使っているヤシは
前から定期券2枚でしたがなにか?
59番組の途中ですが名無しです:02/04/05 19:53 ID:rIwePur.
前もって金取っときながら何の割引も無いとはどーゆーこった
バス共通カードを見習えよ
60 :02/04/05 20:00 ID:MyzjXhVE
>>54
無駄はない。
61番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:02 ID:qnMxLtIw
>>59
プリペイドカード法 っていう厄介なものがあって
それができないんですな。
早急な規制緩和きぼんぬ。
62番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:03 ID:O88FsNtE
パスネットも割り引きなかったっけ?
63番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:06 ID:LkgxKjfg
パスネットってどこで使えるの?
営団、都営
京急、京王、 だっけ?他にも東急とか小田急とかでも仕える?
64番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:06 ID:UMraN8A6
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
65番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:06 ID:UMraN8A6
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
66番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:10 ID:rIwePur.
>>61
バス共通カードやテレホンカードにはおまけが付いてるが?
67ももんがももちゃん ◆lXYMoMoQ:02/04/05 20:13 ID:PuOpkAaA
>>57
チャージができる券売機で履歴印字できるよ。
68番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:15 ID:GEbFXOcI
suica2枚一度に使ったらどっちが優先されるの?
69 :02/04/05 20:18 ID:ImzumOwo
札幌の地下鉄にはウィズユーカードってのがあって、
千円のカードなら千百円、一万円なら一万千五百円分使えたのになぁ。
70番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:19 ID:LkgxKjfg
>>67
うそーーーーーーーー!!知らなかった。
さっそく明日みてみよう!
おれの就職活動の足跡。すごいぞ東京中制覇したからな。
71(・∀・)● ◆a/oPp8Qc:02/04/05 20:20 ID:MvbfSsTw
>>63
これ以外だと、小田急、東急、西武、ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)
で使えた記憶がありやす。
やぱーり便利なので、何とかして欲しい。

パスネットのSuica方式の早期導入を期待してます。
東急がSuica方式導入するってのを新聞で読んだ記憶がある。
72番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:22 ID:zr4g7q5A
>>67
まじっすか?
73ももんがももちゃん ◆lXYMoMoQ:02/04/05 20:24 ID:PuOpkAaA
>>70
1回しか印字されないから、印字した紙をなくさないようにね。
「Suica残額ご利用明細」っていうSuicaよりちょっと大き目の
キップみたいな用紙に印字されます。
一度履歴印字されるとデータがクリアされるみたいで(この辺詳細不明)
「同じ内容は再度印字できません」っていう注意書きが書いてあります。
74番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:38 ID:HG52JwSQ
いやほんと便利
VIEWカードで買うとポイントもたまるし
うはうはですわ
75  :02/04/05 20:41 ID:VXv.eqvk
高校の始業式っていつ?
76番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:43 ID:GEbFXOcI
suica初めて使う時は緊張したですよ。
77番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:52 ID:zr4g7q5A
>>76
禿堂

折れも、最初の頃は
わざわざ定期入れから、出して使ってた(ワラ
78番組の途中ですが名無しです:02/04/05 20:58 ID:uZUgqceE
磁気定期でのキセルって出来る駅と出来ない駅があるよね。
入場記録が無いとしっかりハジキやがる改札機もある。
79番組の途中ですが名無しです:02/04/05 21:00 ID:.ATd7vzo
>>76
そう、なんか緊張するんだよね。
80番組の途中ですが名無しです:02/04/05 21:02 ID:vXBdlOOE
糞bbbbbbbbbbbbb
81 :02/04/05 21:05 ID:ImzumOwo
カンガルー皮の財布越しでも読み取ったぞ
こいつなかなかやるな。
82 :02/04/05 21:12 ID:unW.JWTc
同じ駅でもできる改札と出来ない改札機がある。
アンタは運が良かっただけだ。トンマ!

>>45
83番組の途中ですが名無しです:02/04/05 21:13 ID:phMSlVWI
分割購入した乗車券と併用する時、いちいち定期券に出場処理するのがメンドイ。
磁気券なら呈示のみで済むのでラク。
84番組の途中ですが名無しです:02/04/06 12:39 ID:w5MbXe16
>>44

昨日からsuica対応改札になってたよ!
85番組の途中ですが名無しです:02/04/06 12:42 ID:npPWRdcY
名古屋はユリカですが何か?
86番組の途中ですが名無しです:02/04/06 13:03 ID:pYCg728I
【誰何】(すいか)−「たれか」と呼びかけて調べること。(新明解国語辞典第四版)
87番組の途中ですが名無しです:02/04/06 14:03 ID:WEcUv//.
>>61
バス共通カードは厳密にはプリペイドカードではなく
回数券扱いなんだよね。
だから一部使用後の払い戻しもできるよ。
88番組の途中ですが名無しです:02/04/06 14:06 ID:WEcUv//.
>>70,>72
定期券部分だけでの履歴は印字できませんよ。
印字できるのはイオカード部分。
89 :02/04/06 14:09 ID:YvoWTi7M
JRなんかつかわないもん
90番組の途中ですが名無しです:02/04/06 14:10 ID:gO4M.apk
まあ俺みたいな金持ちは10000円ほどチャージしてるがな。
91番組の途中ですが名無しです:02/04/06 14:10 ID:wMo.NRhY
>>89
沖縄?
92番組の途中ですが名無しです:02/04/06 17:33 ID:jmYm39yk
そーいえば、僻地から都内に通勤してる友人が10000円くらいチャージしてるな・・・
友人曰く、それでもチャージ金少ないんだとよ。
93 :02/04/06 17:35 ID:JYhc/c/A
でもSuica元にもどしたらみんなブチキレだろうな
せっかく便利になったのに何すんじゃゴルァって
94 :02/04/06 17:36 ID:Dl.rQ6XE
キセルできないし子供料金で乗れないからいらない
95番組の途中ですが名無しです:02/04/06 17:39 ID:BJmJj39I
まあつまりは「Super Urban Intelligent Card」ってことだろ
96番組の途中ですが名無しです:02/04/06 17:55 ID:poRg9dAA
おっさん、俺が改札通ろうとする向いから強引に通ろうとすんな。
挿入式の定期なら通る前に止まるんだけどね。
97番組の途中ですが名無しです:02/04/06 17:58 ID:hwKf/bKE
けいおーせんもはやくすいかにしれ
98番組の途中ですが名無しです:02/04/06 17:58 ID:x6bC4CCA
たまに感度悪い改札ないか?
よく自動改札に膝はたかれるんだけど。
99番組の途中ですが名無しです:02/04/06 18:01 ID:JKHNF./s
>よく自動改札に膝はたかれる
よく

ココに注目して、自分自身の行動を
もう一度考え直してみましょう。。
100番組の途中ですが名無しです:02/04/06 18:03 ID:x6bC4CCA
>>99
「もう一度ふれてください」って、
改札に怒られるんだよ(;´Д`)
101番組の途中ですが名無しです:02/04/06 19:02 ID:VUv54Xxo
>>100
焦ってタッチしてるのか
カードがおかしいんじゃないの

毎日使ってて、今のところ脛打ちは1回もないけど
102番組の途中ですが名無しです:02/04/06 22:08 ID:EfC6m.Nk
ageo
103番組の途中ですが名無しです:02/04/06 22:15 ID:QX8./NwM
          γ / /^  ヘ ヽ
      _-‐| i'  i' 从从 ) )
   /   い. | 一 ー|〃
  (    vヾゞ ― ノノ <東上線いってよし。。
[ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|| ̄||fZZZ7⌒)⌒ヾゝ,. ̄`||
||  ||ニ:Iニ/ 7ニ\ \.  ||
||  ||| ||/ ./.   ||ヽ ヽ, .||
||  ||| |に~⌒)  || (⌒'). ||
104番組の途中ですが名無しです:02/04/06 22:32 ID:aPQDqOu2
>>103
ワラタ

禿堂っす
ねえさん。。
105番組の途中ですが名無しです:02/04/07 15:58 ID:343KnjYs
age
106番組の途中ですが名無しです:02/04/07 16:07 ID:..meTlAU
>>1
初回限定のを持ってますが何か?
107番組の途中ですが名無しです:02/04/08 20:00 ID:lLsS9xyw
前の人が挿入式定期を抜き遅れるとエラーが出るのだろうか。
結局タッチが早過ぎるって事なんだけど。
108番組の途中ですが名無しです:02/04/08 23:51 ID:vup9ttJo
age
109番組の途中ですが名無しです:02/04/09 00:01 ID:Z2/D7CHc
IC型のテレホンカードと一緒にしてるとエラー率急上昇。
始め何でこんなにエラーするんだろ?と思っていたら、
定期入れの中に入っていたICテレホンカードが原因だった。
今ではエラー率ほぼ0。
エラーが出て仕方ないって人は、確認してみたら?
110番組の途中ですが名無しです:02/04/09 00:03 ID:gcuIXsHY
>>109
どうも改札でSuicaのICカードかどうかを確認せずにチェックしてるみたいだね。
会社のセキュリティルーム入室用のICカードがいっしょに入っていてもダメだった。
111番組の途中ですが名無しです:02/04/09 00:26 ID:YvcpGOcM
仙台では使えねぇから要らないYO!
…どうせ田舎だよフン
112ももんがももちゃん ◆lXYMoMoQ
>>106
おいらもペンギン柄のスイカ持ってます。
>>111
仙台さん?