■お前らどんなビデオデッキ使ってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三菱
ええっと、6年間愛用してた三菱製のVHSビデオデッキが、
恐らく引っ越しの際に、床に落としてしまった衝撃で壊れちゃいまして、
それで新しいビデオデッキが必要となったワケで、使い易くて出来れば安価なのがいいなあと思ってます。
2番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:11 ID:MkIWPTKQ
b
3ああ:02/04/02 20:11 ID:rK/w9ya.
D-VHS欲しい。。。
4 :02/04/02 20:12 ID:.APuVE7Y
100ゲット
5春ですね:02/04/02 20:11 ID:ruqiZJLA
サムスン
6番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:12 ID:dOYiV7no
ビデオキャプチャーボードで我慢しろ。

あ、サルには無理か(藁
7番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:12 ID:7TLWyUcw
なぜニュー即にたてるんだ?
ちゃんとあるだろう。
8番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:13 ID:DdP04986
>>1
うちは全自動使ってます
9新高3:02/04/02 20:15 ID:DTBUNPXw
日立のDT-DR20000
10(,,゚Д゚)さん:02/04/02 20:18 ID:GSWvgg4w
凍死場にしる!
あまりの使い勝手の悪さに、3年たった今でもいらつくぞ。
11番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:18 ID:8zwMxrlY
サムソン
12 :02/04/02 20:19 ID:T9tiQYx.
オープンリールじゃ駄目ですか?
13番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:19 ID:7pxVnjvI
洗剤がいらないビデオ
14番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:20 ID:g6WSubNY
ベータ
15 :02/04/02 20:20 ID:.G1Pls.g
>>7
禿               同
16( ´∀`)さん:02/04/02 20:20 ID:QUHi63YA
松下2万円台のビデオ
17番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:22 ID:foSgIez.
EDV-9000 (EDβ)
SL-2100 (β)

今でもβを愛用しているぞゴルァ!
18マジレス:02/04/02 20:23 ID:H82WZonw
ビクターのHDDビデオいいぞ。
VHSはレンタルビデオを見る時だけになった。
19番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:23 ID:HFqRoQ76
>>1
買う際、リモコンの形状はよく見とけ。
再生や停止をアナログスティックで行うやつは
使いづらくてストレス溜まりまくり。
20新高3:02/04/02 20:24 ID:DTBUNPXw
>>1
まず予算を
21番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:25 ID:73CzwXbk
6年前のシャープ製のを・・・
因みに中国製
22へむたんヽ(‘w')メ('w')ノ:02/04/02 20:25 ID:duMBEf5I
決算を前にして7万円台から4万円台に値下げしてた
ワールドワイドビデオ。
23番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:27 ID:mx/6kVNQ
パナソニック。5倍速で録画できる。
しかし画質が悪いうえにそのビデオデッキでしか見れない。
24三菱:02/04/02 20:29 ID:pp91GqQ2
ええっと、一つ心配事がありまして、
その三菱で、昔のガキの使いを30本近く録り貯めたテープがあるんですが、ちゃんと再生できるかって点が凄ぇ心配で。
ダチに貸した事があるんですが、ノイズが凄くて見れなかったそうで、
やはり同じ三菱製にすべきなのかなあ?って感じです。

画質には拘らないので、予算は3.4万が精一杯です。
25 :02/04/02 20:31 ID:iU8ivtZo
SONY F-11 現役で使ってますが何か?
もちろんベータだよ
26番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:32 ID:mx/6kVNQ
>>24
3万あればS-VHSビデオも買えるよ。
27新高3:02/04/02 20:33 ID:DTBUNPXw
28新高3:02/04/02 20:36 ID:DTBUNPXw
29番組の途中ですが名無しです:02/04/02 20:37 ID:dOYiV7no
量販店で1万円以下で売ってるだろ。ウリナラ製が。
30マジレス:02/04/02 20:45 ID:SOdzQsGI
東芝A-F88(有名な「クレーマー」のビデオ)ですが何か?

そのクレーマーの言うような不都合は今のところ出ていないけど。
31(,,゚Д゚)さん:02/04/02 20:55 ID:GSWvgg4w
マジレスすると、リモコンが2階建てになってる(ふたを開くと予約用のボタンが並んでるようなやつ。
凍死場製など)はやめた方がよい。絶対にふたがもげちゃうから。
今年になってから密菱のHV−BH200買ったけど、いい感じだよ〜ん。
32番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:12 ID:YDRDmIiw
ビクターに決まってんじゃん。
---終了---
33極道:02/04/02 21:20 ID:4F/XDF4A
>絶対にふたがもげちゃうから

俺のやつそうだけどもげないよ。ソニー。
というかハメてるだけなんですぐつけれるし。
34番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:23 ID:yNKHZwac
ビデオデッキ買って早半年・・・。一度も使ってません。
35番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:25 ID:GSaKAnfQ
メインはEDV-7000(EDβ)だよん。ビデオカメラはEDV-50(重い)。
βにゃコピーガードも関係ないしね。
36番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:25 ID:3176jIYg
よく終了って書くヤツいるけどさ。
あれって「俺の意見が最高。もう議論の余地無し」ってアピールなんだな。

最近気が付いた。
37番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:25 ID:x1NQcjb.
正直、FUNAI VR−G7A 98年製
特に不満無し
時計は異常に正確
38番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:26 ID:wIYY9VI6
SHARP にしとけや。
39番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:27 ID:gY.I6Qy2
日立のCMスキップマジで便利
40名無しさん:02/04/02 21:28 ID:uVfTXyIo
その予算なら>>27しかない。
41名前無シ:02/04/02 21:29 ID:W0AuVn3o
やっぱソニーだろ
42_:02/04/02 21:29 ID:UJLS7qm.
うちのPanasonicのS-VHSデッキNV-SV1はヘビーデューティー
バキバキに使い倒してもまったくノートラブル。3万程度

D-VHSは(DT-DR20000を2個もってるが)デリケートなので
機械に神経使うの嫌な人はやめときましょう。
43(・∀・):02/04/02 21:32 ID:sdrRVUDM
パナソニック NV−SB660
ソニー SLV−FX55(極楽ビデオ)

SB660は農協からほとんど定価で購入…(((; ゚Д゚)))ガタガタガタ
44 :02/04/02 22:06 ID:UGcxhxH6
家電板では有名な火を吹くビデオデッキやテレビは買わない これ定説
45こてハソ  ◆WWTheOAs:02/04/02 22:07 ID:JUw6ae0Y
もし故障したときには対応を録音するように
46 :02/04/03 02:17 ID:64fYKhM.
ビクターってそんなダメダメですか?
47番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:19 ID:NFfqlXzA
ソニンだけはやめとけ。
ビデオデッキ(つーか家電は)サニョーが一番いいと思うぞ。
48番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:20 ID:UwaK4K0A
ここの板の人に聞いてみるってどうよ?
http://vip.bbspink.com/avideo/
49番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:20 ID:7MnGIjTA
通はベータ
50番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:20 ID:/K64dE6E
三菱
51番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:21 ID:X/.7Kutw
サムソン
52( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/03 02:22 ID:mXvOv966
S-VHSがお勧め( ● ´ ー ` ● )
53番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:22 ID:2KFYxOY2
いまビデオ一台買って壊れる頃にちょうどDVDが買いどきになってるんじゃないか?

3万円台くらいまで下がってるだろ。
54番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:22 ID:ZW7fI3HA
三菱使ってたなら、また三菱買ったほうがいいよ。
三倍でとったやつは、他のメーカーで再生するとノイズが増える。
漏れは色々ためしたけど、三菱に落ち着いたよ。いいよ三菱。
55。。:02/04/03 02:23 ID:70dIl2V6
すいません
HUBとモデムはストレートケーブルで結びますか?
56番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:23 ID:pc8bA2To
1はAKKY
57番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:23 ID:3I7ZxpuE
8ミリデッキが壊れますた
58番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:29 ID:6Kzma8S.
ハード○ふで2000円で買ってきたパナソニック、S-VHS
マターリとした画がイイね、
つか、AV板逝けYO!
59番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:30 ID:.xDZfmYA
89年に買った三菱のHV−72がまだ現役バリバリだYO!!
最近テープを巻き戻すときにキューキューって鳴くのがカワイイ
60( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/03 02:30 ID:mXvOv966
61名前いれてちょ ◆thns0OXU:02/04/03 02:45 ID:oNZqcU7M
Victor HR-VX11 (S-VHS BS内蔵)
SONY SLV-BX55 (VHS Hi-Fi BS内蔵)
SONY SLV-F11 (VHS Hi-Fi)

SONYのVTRは(極楽ビデオ)

ですが何か?
62 :02/04/03 02:46 ID:H./Lqh6o
S-VHSデッキって普通のVHSメディア使えるの?
63番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:47 ID:f3rgdFPI
ハードディスク内臓ってやつでいいんじゃない?
64_:02/04/03 02:48 ID:WDD6Bb5I
使える
65番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:50 ID:6uEkCWYI
SANYOの時短ビデオはすっげぇ重宝してる。
早送り中も音声出るって実は凄い便利だよ、AV見る時とか。
66名前いれてちょ ◆thns0OXU:02/04/03 02:51 ID:oNZqcU7M
VHSのテープを改造してS-VHS用に転用もできます。
(S-VHS検出用の穴を開ける)

金がないときによくやった(ワラ
67名前いれてちょ ◆thns0OXU:02/04/03 02:53 ID:oNZqcU7M
Victorの以前の機種も時短対応だよ。
うちにあるHR-VX11 もそうだし、時短昨日あるとすごく便利。
いまの機種にはない機能だね。復活きぼーん。
68ココ電球:02/04/03 02:54 ID:1nPDCpp6
頑なにベータマックス
69名無し:02/04/03 02:54 ID:SxdTGGQ2
Hi-8とVHSのダブルデッキ。ソニー製。
よりによってVHSの方が壊れたよ・・・
70番組の途中ですが名無しです:02/04/03 02:57 ID:V4vh.S72
シャープ3万円のを7年間使ってるよ。「19ミクロン
ヘッドで3倍モードもきれい!!」って書いてあった。
10年もってくれたらうれしいな。
71番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:02 ID:hASxGh0I
ビデオデッキって家電製品で一番壊れやすい
72番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:06 ID:iMOLYhNI
ビクターだけはやめとけ。
おとなしく日立のDT-DR1買っとけ。
73番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:09 ID:bHqUDuF2
松下は高いけど、やっぱり品質が一番いいね。
74番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:09 ID:ZDG6urTs
パナソニックのビデオデッキ使ってますが
このビデオデッキで録画したビデオを
他のビデオデッキで再生すると変な線が入ります。
75番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:11 ID:bHqUDuF2
>>74
機種は何よ。
76番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:15 ID:9pnMg8sA
いまビデオはコストダウンの嵐。
まともなビデオデッキがどんどんなくなっていく。

金があるならいまのうちにパナソニックのSVB10か三菱のBX200を買っておいた方がいい。
こいつらも年内に製造中止です。
77番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:19 ID:9pnMg8sA
各社ビデオデッキの個人レビュー
http://www.ai.wakwak.com/~superfire/svhs.htm
78番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:24 ID:ZDG6urTs
>>75
NV−H10
古いやつだよ。
線は買ったときからだけど・・。
79番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:30 ID:wnLgpwWI
SONYとVictor
80番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:31 ID:xGSfEhW.
SONYのやつ。
SLV-FX9
81番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:36 ID:8xSMXQ8U
TOBISHIってまだあるかしら?
82番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:41 ID:xIg8mYts
Victor HR-VX5
Panasonic NV-SV100

パナのリモコンは凄く使いづらい
83番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:44 ID:KzamCyEc
>>78
どっちかのデッキのテープバスが狂っているかも。
おれも調整してもらった。>NV-HB45
84番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:46 ID:b/9//9TM
SONYのSLV-R300
安物ですな。
ローディング音の静かなデッキ教えて。
東芝のアリーナシリーズなんか割と静かっぽい気がするんですが。
85番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:54 ID:2v50lP6I
東芝 アリーナ
大学入学時に買ったからもう4年か。。。
86番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:58 ID:2orilVeE
未だにベータマックス現役な漏れ。
テープ探すのが、年々難しくなってきてる
87番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:59 ID:4fjueb02
>>76
禿同。
88番組の途中ですが名無しです:02/04/03 03:59 ID:REt/G4L2
ソニーのってさ、なんていうのかな、機械音?駆動音?が大きくない?
89?@:02/04/03 04:02 ID:OzDYnOD2
>>1
おい、ビデオデッキの事ならオレに聞いてくれよ!
デッキ買うなら悪い事言わないからビクターにしろ!
なぜかっつーと、他のメーカーのは最上位機種くらいの買わないと
「逆コマ送り」「逆スロー」が使えないんだよ。
中には本体で出来るやつもあるけど、やっぱリモコンに付いてないと
厳しいだろ?特にエロビデオ。ヘルメスのなんかは多分編集機の性能が
悪いんだろうけど、画面が切り替わる1コマ目のモザイクがはずれてる
ことがある。このマンコもろ見えを楽しむには逆コマ送りで細か微調整
をする必要があるんだよ!ビクターなら1万なんぼの最下位VHSデッキでも
リモコンで逆コマ送り、スローが可能。ビクターにしろ!!
90番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:06 ID:REt/G4L2
>>89
そこまでしたいか。
91番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:12 ID:2orilVeE
>>89
脱帽ものだな
92?@:02/04/03 04:12 ID:OzDYnOD2
>>66
最近の機種は穴開けなくても出来るようになったよ。
最初から強制S録画機能が付いてる。
でもSテープと比べちゃうとやっぱり画質悪いねえ。
93?Q?O:02/04/03 04:14 ID:C4V7jPs6
>>89

サンクス!!!!!!
94過去レス読んでないんで既出かな:02/04/03 04:17 ID:.0e7/6jY
いまだにβ、現役です。でも、テープが無い‥
だれか(安く)テープ買えるとこしりませんか?
95番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:19 ID:REt/G4L2
>>94
通販は?
96番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:19 ID:FEQ61zWw
シャープのやつ使ってるけど悪くないよ。
Gコード対応のやつがやっぱいいと思う。録画が楽で。
糞野球のせいで失敗することもたまにあるけど
97番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:24 ID:T0aizJ1s
>>65
同意。時短はイイ!SANYO最強。
9894:02/04/03 04:31 ID:8pfQ30RA
>>95(ID違うけど本当に94です。一度再起動してしまった‥)
もちろん利用しています。が、VHSに比べ値段が高い(送料も含め)。
βproテープ中古(払い下げ)が、安く買えるのですが、所詮中古ですし‥
ぜいたくは言えませんが‥
99番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:35 ID:vQT.6eWg
ビデオはVictor・・ってこのフレーズ知ってる人何人くらいいるかな・・・
幼少の頃刷り込みされたお陰で未だVictorしか使った事ないけど
なんの不満もございません。>>89が言ってた機能は勿論、
CMカット機能はバラエティ録画には欠かせません。あっでも最下位機種(1,5万以下の奴)は
パネルがあんまりにもしょぼいので止めといた方がいいよ
100番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:38 ID:3I7ZxpuE
しかしビデオデッキって、何でこんなに安くなったんだ。
101番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:38 ID:REt/G4L2
百か
102番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:39 ID:CEp1n7RA
東芝のビデオデッキは糞
103番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:46 ID:2orilVeE
>>102
むかしクレーマーの一件があったな(w
104受け売りですが:02/04/03 04:50 ID:64fYKhM.
Victor製SVHSが綺麗ってのは確かなんだけど、
三次元なんとかっつう3つの機能が付いてないとダメらしい…
105番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:51 ID:g7Z8Wsf.
EDペータ使っているぞ。アナログ機としては最高級画質だからな。
もはや神戸ではテープを入手できる店が無い。大阪日本橋でも数軒程度。
ただ、梅田にできたヨドバシにはしっかり置いてあるので驚いた。
その場で会員になってしまったではないか・・・。
106番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:53 ID:2orilVeE
>>105
β1Sのすばらしさは、絶対にVHSじゃ味わえないしな
107番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:53 ID:REt/G4L2
あったねー、EDベータ。10年くらい前かな。
108番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:56 ID:JTfmILHU
そーいやー昔
レンタルビデオ屋に
ベータ有ります
って書いてたりしたなー
109( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/03 04:57 ID:mXvOv966
W-VHSはどうだべか。
110番組の途中ですが名無しです:02/04/03 04:58 ID:rBT.g6Pw
DVDとCATVとWin○Xとキャプチャーを使い分ければビデヲは安物で十分。
500本以上有ったビデオテープも処分して部屋がすっきりした。
111アゴ:02/04/03 05:02 ID:cMURZCek
ビクターってVHS標準センターがあって、世界中のどんなメーカーでも
そこの検査にパスしないとVHSのロゴつけられないんだよね。
112番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:02 ID:QW0sWo7U
いつのまにか早送りの時、音声が消えた
あの「ぺちゃくちゃくちゃぺ」ってやつ
113番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:03 ID:NtzuctMA
(・∀・)オエラ!!
114 :02/04/03 05:05 ID:64fYKhM.
>>110 機材揃えるだけで幾らかかるんだろう… 
D-VHSも行く末はβと同じ運命を辿るんでしょうか?
115( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/03 05:09 ID:mXvOv966
( ●´ ー `)<D-VHSはSテープも使えるらしいのでβのようにテープに困ることは無いかと。
         BSデジタルのコピー防止技術を破ることが出来たらいいのになあ。
116 :02/04/03 05:31 ID:8OeDQ/Q2
何だよベータ多いなおい。
俺もSL-HF95D。Sも持ってるけどさ。
117 :02/04/03 05:41 ID:XXYOfGDs
つーかVHSってどこが開発したの?松下だっけ?
118番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:42 ID:sPJ9JXqU
>>117
プロジェクトX見らんかったんか?
119 :02/04/03 05:45 ID:XXYOfGDs
>>118
窓際族のやつ?
120番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:46 ID:sPJ9JXqU
>>119
そう、それ。
121 :02/04/03 05:47 ID:XXYOfGDs
じゃあVHSは松下でいいや。
CD、MDはソニー。
122 :02/04/03 05:48 ID:XXYOfGDs
FDはIBM(だっけ?)
CDRは太陽誘電で完璧。
123番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:49 ID:vQT.6eWg
20年も主要記録媒体の座を譲らんVHSってすごいな
124番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:52 ID:sPJ9JXqU
灯油入れるしゅぽしゅぽはドクター中松。
あのしゅぽしゅぽの正式名称はなんだろう?
125番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:53 ID:2orilVeE
>>121
3.5inch FD もソニーに入れておいてくれ
126番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:53 ID:9KLTqxDw
ビクター=高品質のビデオデッキというのはもう終わってます。
バブルの頃の高級ビデオデッキは凄かったけど、今のはダメダメなのが多い。
上位機種ならまだましってくらいで。

ビクターの下位機種なんて買ったら泣くぜ・・・。
127番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:54 ID:sPJ9JXqU
うち、今三菱。
128番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:56 ID:b.ufkeEc
aiwa。もう7年使ってる。そろそろ買い換えたい。
129番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:57 ID:2orilVeE
aiwaも昔はベータ族だったんだよな
130番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:57 ID:vQT.6eWg
確かに最近のビクターの下位機種はおもちゃみたいだ
131番組の途中ですが名無しです:02/04/03 05:59 ID:b.ufkeEc
aiwaってソニーの子会社だっけ?
132番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:00 ID:LuNm6scg
>>124
あれの正式名称は「お醤油ちゅるちゅる」
133番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:08 ID:dU3atYYQ
最近知ったけど今のビデオって5倍録画ができるのもあるんだね。
買おうかな。
134番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:13 ID:9KLTqxDw
5倍は気休め程度と思った方がいいよ。
エアチェックとかには使える程度。
135番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:17 ID:2orilVeE
北米仕様のVHSには、2倍モードがあるんだってね
136番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:27 ID:lRC9chSk
>>134
同意!!5倍は保存用には向きません。で、エアチェック用。
松下のNV−SVB10、三菱のHV−BX200を使っておりますが、
特に松下はアニメのエアチェックには最適です。
ちなみに「おじゃる丸」はそれで欠かさず見てます。
三菱は録画がいまいちですがレンタルビデオ再生はよかったです。
生産国ですが松下は日本産、三菱はマレーシア産です。
ちなみにひまな時電気屋に行ったら東芝は中国産ばっかりでした。
どんどん日本製品が少なくなっています。悲しい・・・。
だから、買うなら日本産の松下だと思います。
137番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:29 ID:WK1kmbn.
5倍は正直使い物にならん
2倍はちょいといい感じ日本にも取り入れて欲しい。
138番組の途中ですが名無しです:02/04/03 06:33 ID:6bpSC2Zg
>>136
・・・今の時代日本産だの中国産だの気にするなよ。
設計は日本のメーカーがやってんだからさあ。
139番組の途中ですが名無しです:02/04/03 07:25 ID:CziZxb8.
>>138
とかおもていたら、どんどん海外設計のOEMにナテールyo
140番組の途中ですが名無しです:02/04/03 07:53 ID:eZz7Z3R2
ビクターの搬送波/ノイズ比は最高クラスだよ。画質と機能で選ぶならビクターが圧倒的。
欠点は走行系がちゃちすぎる事。音もあまり良くない。

鈍感ゆえにタフなのはFUNAI。元々の録画性能が最低なため、ダビング時再生側に
多少のノイズがあっても消し去ってくれる。コピーガードも他機種よりかなり甘い。

赤のにじみが一番少ないと思ったのが松下。あと走行系が安定してると思った。
SONYは可もなく不可もなく。C/Nは良い。

東芝は問題外。
141番組の途中ですが名無しです :02/04/03 14:38 ID:QdeED7Xk
(=゚ω゚)ノ  東芝は糞だょぅ!
142番組の途中ですが名無しです:02/04/03 16:11 ID:PNaIJgwE
2chでは東芝は不評なんですね、何故に?
143 :02/04/03 16:13 ID:gACeU5D6
SonyのDVW-A500を趣味で使ってます。
144番組の途中ですが名無しです:02/04/03 16:16 ID:1BuZROJk
テレビデオですが何か?
145番組の途中ですが名無しです:02/04/03 16:23 ID:2wtxPcB2
東芝がたたかれるのはお客様相談センターの対応が悪かった過去とは関係なくだめなの?
146番組の途中ですが名無しです:02/04/03 16:27 ID:MnSwbcpY
アッキー問題を知ってる奴は今どれだけいるんだ?
147番組の途中ですが名無しです:02/04/03 16:29 ID:PJUxAd9E
サムスンが、イイ
148:02/04/03 16:31 ID:RwKqWC9o
>>147
値段だけ
149番組の途中ですが名無しです:02/04/03 17:00 ID:V5ShZdPU
SANYO VRC−H680 当時15000円くらい
買って5年くらいたつ(ほぼ毎日使用)が一度も壊れたこと無し。
二倍速も、つまんないドラマ見るときなどに重宝してる。
150 :02/04/03 17:07 ID:wEJUkemM
sonyのビデオはマジ糞だよ
家族で同じ機種3台かったやつがほぼ同時期に同じ故障しやがった

今は日立のDVHSで12時間録画でウマー
151しゃもじ:02/04/03 17:08 ID:8RbP/U52
 東芝のけっこうイイよ。
152番組の途中ですが名無しです:02/04/03 17:08 ID:PpKd3TBE
うちはNEC
153番組の途中ですが名無しです:02/04/03 17:09 ID:gyo0wPCE
テレビデオ半年で壊れた
154番組の途中ですが名無しです:02/04/03 17:13 ID:xADE4kjQ
パナソニックのは予約とかの操作が簡単だから、漏れ的にお勧め。
巻き戻しも同じくらいの値段の他社のより早いし。

なんか社員みたいに誉めちゃったな(;´Д`)
155番組の途中ですが名無しです:02/04/03 17:14 ID:wDXLmb2A
>>150
それソニンタイマーだ!!!
156(,,゚Д゚)さん:02/04/03 18:45 ID:q1p936zI
凍死場はリモコンの使い勝手サイテー
157番組の途中ですが名無しです:02/04/04 00:51 ID:PUYcCLIM
東芝のビデオデッキのどこがイイんだ?
漏れはA-BF6使ってたが、BSはマトモに映らない(例えば爆発シーンなんかで
画面が光ると、それからチカチカとフラッシュたいたみたいになる。)んで、購入
した店を通じて検査を依頼したら、おたくのBSアンテナがおかしいんじゃないか
だとさ。うちはマンションで共同アンテナなのに。パナソニックのテレビのBSは
なんでもないのに。 
それからすぐにテープが機械に巻き込んでしまうようになりテープはボロボロ。

これ本当だよ。なにも誇張してません。個人的に東芝はもう絶対に買いません。
158番組の途中ですが名無しです:02/04/04 00:55 ID:Q5ANZ3Ww
家は日立。
BSできたころ買ったやつだけど
未だに壊れてないよ。
159結論:02/04/04 01:07 ID:HdBDGwb.
バンダイかSEGA製のノーマルVHS機
160番組の途中ですが名無しです:02/04/04 01:09 ID:aNoxqcGA
>>154
パナソニックは比較的「駄目」な部類に入ってますよ。
161.:02/04/04 01:11 ID:wJ6As7qE
コジマにシャープのS-VHSが15,800円で売ってるんだけど
これって安いの?
162番組の途中ですが名無しです:02/04/04 01:11 ID:eUXL.JQg
>>160
三菱は?
163番組の途中ですが名無しです:02/04/04 01:15 ID:hQRNPKOk
フナイの5800円で売ってたビデオ使ってた。1週間だけ。
リモコンのボタン押したらめり込んで戻らなくなり、デッキにテープを
入れたらバリバリと鳴ってデッキ内で絡まるようになった。
安いからって買うもんじゃねーな。
保証書捨てたしもう終わりだ。
164番組の途中ですが名無しです:02/04/04 01:16 ID:er8Ub/ig
きのうパナのSVB10かったよ。45000円
165 :02/04/04 01:24 ID:Ecobsf3Q
アニオタならRD-X1でも買っとけや
撮り貯めしてまとめて見て気に入ったらDVDに落とす。
166番組の途中ですが名無しです:02/04/04 01:27 ID:aNoxqcGA
>>162
予約に関しては日立と三菱が上位でしょう。
機械のレスポンスは三菱が一番。
ビクターの予約は駄目すぎ。
松下はまあまあ。
167番組の途中ですが名無しです:02/04/04 01:42 ID:Mh15ExpQ
今のビデオってなんであんなにおもちゃみたいなんだ?
見かけの画質はともかく、メカの信頼性はあるの?
昔の前面が閉まって、いかにも高級そうな奴がなつかしい。
168 :02/04/04 02:30 ID:DhvM8ypg
17さん
いいマシンをお持ちですね。
169番組の途中ですが名無しです:02/04/04 15:55 ID:DtSeevAI
WV-D700。VHS部は使わずにDV部しか使ってません。
170番組の途中ですが名無しです:02/04/04 15:59 ID:ftTQiW6Q
DVD
171 :02/04/04 16:07 ID:tRpbRfaM
クリポン
172さわやかさん:02/04/04 16:11 ID:t2QDl0qw
録画王 S-VHS
9年前くらい13万くらいで買った。
S-VHSなんて使ったことないよ。テープ高すぎ。
落として、筐体が曲がったが、平気で動いてる。
ナショナルの製品は丈夫だなぁ。リモコンはすぐ壊れたけど。
173番組の途中ですが名無しです:02/04/04 16:26 ID:Qy2v2vs6
僕の肛門も録画されそうです
174番組の途中ですが名無しです:02/04/04 16:29 ID:SUSLkh42
テレビデオの奴いないか?
175 :02/04/04 16:50 ID:D4Xt2eqo
俺はテレビデオキャプラーだぜ(笑)
だから画質は汚い
176169
因みに私も。

DVRex使ってます。
大事な録画をする時は、DVで録画しながらDVRexでもキャプチャします。