【学研】「科学」と「学習」をリストラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記者零号☆ ★
少子化で不振、直販雑誌部門の事業縮小

 経営不振が続いている学習研究社は、「科学」と「学習」などで知られる
家庭向け直販雑誌部門の事業縮小を柱とした経営再建計画をまとめた。
 少子化の影響などで不振が続いている同部門で経費の徹底削減を図る考え。
これらのリストラ計画で、平成17年3月期で連結最終黒字への転換を目指すという。

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002032001.html
2 :02/03/22 20:15 ID:coT9Y+tl
ほほぅ
3 :02/03/22 20:15 ID:WT/qnLsb
あらら・・・・
4 :02/03/22 20:16 ID:Jjw1kZq+
学習?
5吉野家:02/03/22 20:17 ID:Lr3yc7FJ
朝鮮の学習組コピペの予感・・・・・・
6名無しさん(改) ◆udB9M4c2 :02/03/22 20:18 ID:AWAq9xVt
オレは科学派だった。
7 :02/03/22 20:19 ID:vuOIA6Um
学研の「科学」が無くなるって事ですか。
8 :02/03/22 20:19 ID:6IiNL3Az
両方取ってましたがなにか?
9吉野家:02/03/22 20:19 ID:Lr3yc7FJ
《学習組とは何か》
現在、三十三都道府県に本店を持つ朝銀信組各店はそれぞれの自治体が管轄する独立法人である。これを統括する在日本信用組合協会は朝鮮総連の参加団体だ。
その一つ、朝銀愛知信用組合が総連系貿易会社から訴えられ係争中である。この公判で原告側が、総連内の非公然組織「学習組」と愛知信組の実質的な最高意思決定機関である「学習組指導委員会」を追及し、関係者に衝撃を与えた。
学習組とは何か。かつてこの組に所属していた人は、「ズバリ言ってしまえば、朝鮮労働党の海外秘密党員ですよ。したがって学習組とは朝鮮労働党日本支部のことです」という。
10(・∀・)さん@うろおぼえ:02/03/22 20:20 ID:w5zL3MJX
たしか
まいっちんぐマチコ先生をのっけてた雑誌を出版してたような・・・
11 :02/03/22 20:20 ID:L7Y9abEd
学研の雑誌はいい本だったのに
チャレンジよりよかったとおもう
12アキヒト ◆Sakissmg :02/03/22 20:20 ID:cLASkclz
学研のおばちゃんはどうなる?

オレは途中まで科学だったけど景品目的で学習に変えた気がw
13 :02/03/22 20:20 ID:E13CsQcu
>>6
同類発見。付録がおもしろかった。
が、すぐ壊してしまっていた。(;´Д`)
14 :02/03/22 20:20 ID:q39fPhvI
あの付録は楽しかったな
っていうかまだあったのが以外
15 :02/03/22 20:21 ID:V/sMaXqI
ひ、人がいない・・
16 :02/03/22 20:21 ID:xx90GzFc
つーか今の学研は厨房向けエロ雑誌屋だもんね
17 :02/03/22 20:22 ID:q39fPhvI
>>7
ムーとか出してる会社だからな
18 :02/03/22 20:23 ID:6IiNL3Az
名探偵 荒馬そうかいって覚えてるかな?
19 :02/03/22 20:33 ID:SksGDwRg
学研の科学を読んで理系を志したようなものなのに。
俺の小学生時代の思い出の中で重要な部分を占めているよ。
付録が大好きだった。
「まだかなまだかな〜学研の おばちゃんまだかな〜」って言う歌を
未だに覚えている。
なんか、一つの時代が終わったって感じ。
ただひたすらに、切ない。
20ヽ(`Д´)ノ銀月@高2 ◆moonQUh6 :02/03/22 20:34 ID:BzCTLA3o
>>19

ハゲドウ!!!
21 :02/03/22 20:41 ID:6obxNfgb
太陽熱でお湯を湧かしました。
22 :02/03/22 20:43 ID:NlOXFZf2
これで科学・化学への子供の関心がますます薄まるねー「学習」はどうでもいいけど
技術立国日本崩壊ですな〜アーヒャヒャヒャ
公的資金導入してでも助成していいと思うけど。
23 :02/03/22 20:44 ID:6IiNL3Az
ピンホールカメラにラジオも作った。
24吉野家:02/03/22 20:45 ID:Lr3yc7FJ
豆腐を作った。
25 :02/03/22 20:45 ID:KJlt02Ff
今の学研はMegamiマガジンで持っている
26 :02/03/22 20:45 ID:pUfAzWcz
かばどんとなおみちゃん最高
27もるころ:02/03/22 20:49 ID:4TaPhTpa
学習はともかく科学は存続してほしい。
当時大好きだった付録は今でも覚えてる。
トランジスタラジオ(コイル巻き巻き)
パン作りセット
アイスクリームキット
三葉虫の化石
鉱物セット
シーモンキー育成キット

科学にはまって理系に進んだんだよなぁ・・・(遠い目)
28?l?I`?K?L?I´?<THORN>?�?A^?-?B :02/03/22 20:49 ID:CDi6BXe6
最近大きな本屋の店頭で売ってるよね。
付録が気になって買いたくなってしまう。
シーモンキー!
29(・∀・)さん@科学派:02/03/22 20:51 ID:1V29vXxn
シーモンキー育てたっけ。
あぁ懐かしい...
30 :02/03/22 20:51 ID:1OgqVMQC
>今後の具体的な計画としては、全国7カ所の事業所にある直販雑誌の
>営業支援部署を全廃する予定。雑誌を読者宅に届けている代理店
>約1000店を統括する機能は、すべて東京本社に集約するという。

雑誌出すのをやめるとはどこにも書いてないんですが何か。
と言うか見出しの付け方があざといのか。
31( ゚Д゚) ゴルァ! ◆zFKq.d5o :02/03/22 20:52 ID:BSYgxcN4
そんなことより子供の科学はまだ売ってますか( ゚Д゚) ホスィー
32 :02/03/22 20:54 ID:EyvLxGXZ
今後カブトエビはどうやっててにいれればいいんだ
33 :02/03/22 20:56 ID:91OkMR6J
あさりよしとおって、まだ連載してる?
34 :02/03/22 20:58 ID:KXfXID+x
>>31
子供の科学はまだあるよ。
あれはいい雑誌だ。よく図書館で読みふけったよ。

http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z06
35☆■○:02/03/22 21:00 ID:TbP6I7TE
学研ってあと何年持つの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1002288922/

ちく裏だと叩かれまくってたり。
36( ゚Д゚) ゴルァ! ◆zFKq.d5o :02/03/22 21:02 ID:BSYgxcN4
>>34
そうそう、図書館で読みふけるための雑誌なのです( ゚Д゚) オモシロ
あの本により日本を支える技術者がどれだけ育てられてきた事でしょう。
37 :02/03/22 21:03 ID:6PzxBbJh
今後の具体的な計画としては、全国7カ所の事業所にある直販雑誌の営業支援部署を全廃する予定。雑誌を読者宅に届けている代理
店約1000店を統括する機能は、すべて東京本社に集約するという。

やめるわけじゃないじゃん。zakzakの見出しに煽られてると思われ。
38不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/03/22 21:03 ID:CMghEr0g
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
39 :02/03/22 21:04 ID:7DT3oI6P
自分の餓鬼が出来たら、読ましたい雑誌NO.1
40 :02/03/22 21:05 ID:5oWrsFig
オレの中では学研=科学・学習以外ないんだけどな…
41 :02/03/22 21:06 ID:JC7niuqO
ベネッセに負けました。
42 :02/03/22 21:06 ID:6JLCa3dv
巨大レンズで太陽光線で火事を起こしてしまった、1年生のとき・・・
43 :02/03/22 21:07 ID:JC7niuqO
科学と学習は学習指導要領の内容に沿っていないただのおまけ付き雑誌に
なりました。
44?l?I`?K?L?I´?<THORN>?�?A^?-?B:02/03/22 22:26 ID:CDi6BXe6
>>18
荒馬草介!!
きみとぼくは同い年?
石膏の成型は日本地図だった?
45  :02/03/22 22:29 ID:jby/iTij
あぐぇ
46*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/03/22 22:31 ID:rbDk09qb
経営不振の原因は内紛・・・
47らび:02/03/23 00:55 ID:8TQdKse7
「学習」「科学」両方とってた・・・
人体骨格標本が一番インパクトあったなあ・・・
48 :02/03/23 00:57 ID:IieXT5g5
>>32
自分のときはシーモンキーだったよ。
49 :02/03/23 00:58 ID:iVeW7EWY
そんなにもガキが減っているのか
50 :02/03/23 00:58 ID:CFEacWEd
子供の科学ってヒコーキまだ付いてる?
51 :02/03/23 01:06 ID:dKGX.MGs
NHK出版あたり、学習・化学に代わる雑誌出してくれよ〜
教育テレビと連動でさ。
52 :02/03/23 01:09 ID:nQbKV3ZE
付録の豪華さ
デアゴスティーニ>>科学>>>>>>学習
53カゲマル:02/03/23 01:11 ID:4BjBYkfM
デアゴスティーニと業務提携。

『週刊 大人の科学』
第一巻、聖の神秘:男女世紀精密模型憑き。

少子化にブレーキがかかるかも(藁
54カゲマル:02/03/23 01:12 ID:4BjBYkfM
あ〜
毛コーンだ。>52
55蛍雪時代:02/03/23 01:14 ID:TIvau6aY
科学が好きだったな〜。
風船を使ったホバークラフトの模型がすごく面白かった。
パン焼きセットというのがあって焼いたらすごく変なにおいがしたので
犬にやったら犬が鼻をそむけた。
56パッコソ:02/03/23 01:28 ID:ueMfoqAY
俺も科学だった。
誌の一番最後のページには来月の予告が載っているんだよな。
5年と6年では連載されていた漫画のモアイ君が全然別物だったのにはワラタ。
57ぱんしっこ:02/03/23 01:34 ID:5SJgo.Jw
>>55
おれはネコにやったら、ネコがパンにしっこしたよ(藁
58 :02/03/23 02:04 ID:m34tK.eg
4年の学習のピコピコシティまんせー。
はがき採用されたーよ。
59 :::02/03/23 02:09 ID:geLT3Dt6
>>57
しっこ

久しぶりに聞いた素敵な響きw
60 :02/03/23 02:12 ID:TJzaZdxc
私は学習派。
歴史上の人物の声を再現したカセットテープとか
卑弥呼の時代の建物(なんだっけ?)の小さい模型とかあったの覚えてる。
61 :02/03/23 02:16 ID:r/VW4r36
科学も良かったが、
学習の特別号の小説(つか童話か?)も良いのが多かったな。
青い傘を売る傘屋と少女の話とか、環境汚染で海が赤くなって魚が絶滅した未来の話とか、
大人がみんな砂糖人間にされちまう話とか、引き込まれるようにして夢中で読んだ。

ありゃあいい本だったな。
62 :02/03/23 02:19 ID:BZQh29HY
>>61
普段は本読むのが嫌いだったのだが、あれだけは おもしろく読めた
63 :02/03/23 02:22 ID:SExH2aKU
>>44
うう、石膏の日本地図覚えてるよ。姉のだったかも知れないけど。
あらまそーかいは「宗」の字だったと思われ。何もかも皆懐かしい…。

学研は、少子高齢化時代にあわせて、老人向け教材か何かできっちり
金を稼いで、子供向けの学習と科学の火を絶やさないようにして欲しい。
642.718:02/03/23 02:35 ID:2lxtFob2
科学がなくなると、さらに理科離れがおきそう(大げさ妄想)。
勉強は嫌いでも、付録で遊ぶのが好きだった奴は多いはず。
知識はあとで追いついても、興味は…
65 てst:02/03/23 02:35 ID:9rwJWW0k
てst
66あんふぃー・じぇんく:02/03/23 02:37 ID:80t.MOvM
山根赤鬼萌え
67ズカイラーク:02/03/23 02:38 ID:G0CevjXo
グーチョキパッコン萌え
68図研:02/03/23 02:42 ID:6pHx84wY
トゥザヴィクトリー
69ズカイラーク:02/03/23 02:42 ID:G0CevjXo
70 :02/03/23 02:43 ID:vJyVwAwE
はぁぁ・・・
ゆとり教育馬鹿大量発生ですか。
71  :02/03/23 02:50 ID:ZNzMH0Ho
科学の付録の方が、男の子マインドをより刺激してくれたような
気がする…。でも両方よかったよ!
72 :02/03/23 07:39 ID:fzimq.bs
人体骨格標本、子供のときに学校に持っていって女子に騒がれて担任に取られた。
そんな私も子供には学習と科学ではなくてベネッセ。
73 :02/03/23 07:43 ID:.NffbstQ
「チクタク大冒険」は、「チックンタックン」と名を改め
テレビアニメ化されたものの、3ヶ月で打ち切りに。
74 :02/03/23 07:48 ID:nFNIKjkc
あげ
75 :02/03/23 09:06 ID:882MUn.s
大人の知的好奇心を満たす「大人の科学」
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/index.html
76 :02/03/23 09:09 ID:c8xyUhfM
まだかな、まだかなぁ〜学研のおばちゃんまだかなぁ〜
77 :02/03/23 09:11 ID:y7/ynRrE
ジャストタイミングででポストに科学と学習のチラシ入ってた
やっぱり今も夏休みの付録はシーモンキーらしい。懐かしいな。
78 :02/03/23 09:19 ID:WmoDz54E
やっぱり学研の付録といえば
 「蟻の巣作成キット」
    これ
  オーストラリアの砂を使っている、上等品。
  少しでも揺らすと蟻の巣が崩落してしまう。素人にはオススメできない
79 :02/03/23 09:22 ID:9SFIcpLo
いまでも十分馬鹿を養成してるんだが、更なるゆとりで
更なる馬鹿を養成するようだ。
おい、クイズ赤っ恥、あおっ恥の人材が益益豊富になるぞ
もーだめぽ。日本。
8077:02/03/23 09:23 ID:y7/ynRrE
>>78
それもチラシに書いてあった。
今年は青、黄、白の三色の砂の層だ。ホスイ‥
81  :02/03/23 09:24 ID:fzimq.bs
>>79
どう考えても、昔に学習と科学で学習していた人は今の子供より馬鹿。
82未来速報 ◆ujMB99nY:02/03/23 09:27 ID:kNvJyXq2
ああ、懐かしいなあ。
小学校の頃は参考書を買わなかったので、学習の付録は重宝していました。
その後も長くお世話になりましたね。
8377:02/03/23 09:30 ID:y7/ynRrE
>>81
科学と学習とってたけど、それで勉強した記憶はない
でも赤ペン先生よりはおもしろかったよ
まいッちんぐまち子先生がためになることを結構教えてくれたしね
(年バレるな)
84やれやれ:02/03/23 09:46 ID:BfO4siyE
>>81
科学&学習は教材ではないからな。
あれは学ぶことの面白さを教えるものだよ。
それが分からないようでは(以下略
85 :02/03/23 09:53 ID:S6rHYCNo
残念だね。壊れた科学の付録の部品を使って、
色々作って遊んでたよ。コイルとか付いてると
うれしかったな。
学習は、冬休みとかに、まとめて読んでた。
本体の雑誌は、学習の方が当然だけど、読み応えがあった。

ああいうのにこそ、税金を使って、補助して欲しいよ。
86  :02/03/23 10:05 ID:fzimq.bs
>>85
補助なんかしなくていいから買ってこいよ。今はおもちゃ屋に売っているよ。
8785:02/03/23 11:24 ID:S6rHYCNo
>>86
そうなんだ。おもちゃ屋で売ってるんだ。
付録で、学年をチョイス出来るから
面白そうだ。
でも、やっぱり子供に読んで欲しいんだよ。
工作や実験科学の楽しさを覚えるのに、
科学の付録はとっても良いと思うよ。
88(・∀・)● ◆a/oPp8Qc:02/03/23 11:26 ID:ah50i4VY
時代は流れてますなあ。
かなしい。
お世話になったものとしては。
学習研究社がやばいという話は聞いておったけれども、こんな
ところに歪が出てくるとは。
89   :02/03/23 11:28 ID:D8Y3CeSc
学習の付録の日本地図のパズル、氏ぬほどやりつくしたなぁ
90DOMDOM ◆loCKzBxk:02/03/23 15:53 ID:X86E3I6I
いまだに妹の科学を横取りしてよんでます
9127歳会社員:02/03/23 15:56 ID:DL7bXAqk
小学生の頃は毎月25日(だっけ?)の科学の付録が楽しみだった

ただし、カブトエビ養殖セットは イヤだった
92DOMDOM ◆loCKzBxk:02/03/23 15:57 ID:X86E3I6I
生き物育てるとか植物系の付録は面白いYO!
93g:02/03/23 15:58 ID:hxac2k4s
s
94DOMDOM ◆loCKzBxk:02/03/23 16:00 ID:X86E3I6I
クリスマスツリーつくる結晶の奴が一番要らなかったかな
95 :02/03/23 16:03 ID:jm8todcw
俺まだ付録の顕微鏡とソーラーカーを持ってるよ。
9629歳:02/03/23 16:06 ID:gHBmLO0Y
なんか、シルクハットみたいな奴・・。
あれ、何だったっけ?
97ななしさん:02/03/23 16:08 ID:Z03JN/9E
学研の科学と学習を配達するのが当時の主婦が
子育ても一段落して家に居ながら働き始めようという
パート入門といった感じだった。
主婦同志の会話で「でも謝礼が安すぎるよねえ」
という内容がやけに記憶に残っている。
98 :02/03/23 16:11 ID:Lprvh3U.
小学校1、2、3,4年ののときに読んでた本っていったら
科学と学習、怪傑ゾロリ、ニャンタンの探検ブックだけだよ。
99M:02/03/23 16:27 ID:xjLZFr7w
来年度院進学して将来はメーカーで技術者として働きたいと思っているオレも、親が
科学を毎月とってくれて付録で遊ぶのがものすごく楽しかったからかな。
あの雑誌が無くなると技術者がどんどん少なくなっていくような気がする。
10027才:02/03/23 16:27 ID:y7/ynRrE
蚕の繭から糸を取ろうっていうセットもあった
中のサナギ見た時にゃ‥
101    :02/03/23 16:49 ID:z9LaxlAM
ゲルマニュームラジオ
102 :02/03/23 16:59 ID:OEOOVZBM
学研って、会社が腐ってるのが問題なわけで、学習と科学そのものは良い雑誌。
この事業だけどっかに売って欲しい。
内容は20年近く、ほとんど変わってないんだからさ、どこが配布しても変わらない。

「しまじろう」をケッ、といって馬鹿にしていたうちの息子も、科学にははまっとるで。
103  :02/03/23 17:01 ID:tjoW2CIs
毎月の科学大好きだったんだが・・・
あれがなければ俺は万年理科嫌いだった
104 :02/03/23 17:15 ID:UgyqRzzg
アホだ・・・学研マヌケすぎ。
科学と学習は学研の顔だぞ。
今大人くらいの年齢の奴だったら
誰でもお世話になったはずだ。
それを目先の黒字のためにあっさりリストラするなんて
信じられん。
学研もうだめぽ
1053価クロム ◆sbN/.5Pk:02/03/26 01:07 ID:0O990eQ6
今の購買者数の変移状況が知りたいね。それによって会社側の対応がどうか判断が
変わる。
106学研はやくつぶれろ:02/03/26 01:08 ID:U5Dtap.Q
グランダムマンセ-
トリニティマンセ-
107番組の途中ですが名無しです:02/03/26 01:12 ID:OSzj9BsE
いきなり上がってきてビビった、このスレ
俺の時は電子ピアノ(ちっこいの)を作ろうってのがあったな
出来上がって音が鳴った時嬉しかったなあ。手ェ切りまくったけど
108 :02/03/26 01:15 ID:53zqTkp2
学研の恐竜は、思いっきり尻尾が地面についてまるでゴジラでした。
今の学研の恐竜はデザインもちがうんでしょうな
109番組の途中ですが名無しです:02/03/26 08:25 ID:JZfBBqCU
お前たち、本当に今学習と科学の内容を見ると、古臭くて驚くぞ。
時代は流れているんだよ。おっさんたち。
110 :02/03/26 08:28 ID:e36tHjAM
学研やっぱり台所事情やばいのかな?
111番組の途中ですが名無しです:02/03/27 00:34 ID:uealVDxo
しかし当時を回顧して「あれはいい本だった」「あの付録が人生
最大の楽しみだった」と懐かしむ気持ちもわかるが、物心ついた
ときからテレビゲームに囲まれ、PCやネットすら家や学校で
当たり前のように使えるいまどきの小学生の目に、あの本と付録が
どういう風に映るかも考えた方がよい。

たとえば自分たちが今小学生だったとして「学研を取るか、かわりに
毎月ゲームを買ってもらえるか、ネットに加入させてくれる」という
選択肢を突きつけられたら、どうよ?
112ななし:02/03/27 00:41 ID:h3wYZo4E
>111
なんだ?その選択肢は?
113番組の途中ですが名無しです:02/03/27 00:45 ID:LeBBkANI
確かに宅配物はコストが掛かり過ぎるな。
しかも今時需要増加も見込めないし。
書店売りならディアゴスティーニの糞雑誌よりは売れるんじゃないか?
114番組の途中ですが名無しです:02/03/27 00:45 ID:mWxwQ/mk
ベネッセのチャレンジと塾と学研
どれを選ぶかといわれたら、学研を選ぶやつぁあいない。
115ななし:02/03/27 00:50 ID:h3wYZo4E
昔は学校の先生が注文を取ったもんだったが

いま考えるとさすがにやばいなぁ(藁
116番組の途中ですが名無しです:02/03/27 00:50 ID:uealVDxo
>>112
いや、科学と学習を両方取ると、月に2,3千円くらいかなと
思ったのさ。その金を小遣いに貰って別のことに使いたいと
考える子供もいるかな、と思って。
117  :02/03/27 00:50 ID:4TPwzuEU
大人の科学3つ買ったが
何もしてないな。
118番組の途中ですが名無しです:02/03/27 00:51 ID:kWLu6B/s
名探偵・あらまそうかい
119番組の途中ですが名無しです:02/03/27 00:51 ID:/g5.Gs8c
科学、電子ブロック、メカモ
理系おやじ底引き網みたいなもん。
実を食らう事に専念して種を蒔くの忘れてドースルよ!?
120氏名トルツメ:02/03/27 00:52 ID:R2QWOBeg
学研は昔からクリエイターさん泣かせで有名。
『あそこの仕事はもうしたくない』と思って去ったデザやイラも多いのでは。

ギャランティ安い上に注文だけは多い!お金の使い方がヘタくそぉん。
小子化の問題じゃなくて内部改革の失敗だと思うね(藁
121ななし:02/03/27 00:56 ID:h3wYZo4E
>116
学習雑誌なんて小遣いとは別に親が買い与えるもんだと思うが…

まあ何にしても小学館の学年誌よりは勉強になった(藁
あれは勉強するっつー本じゃなかったからな

あと中学校だと中1コースなんて雑誌もあったな
教科書の答えがついてるヤツ(藁
122 :02/03/27 06:24 ID:R2QWOBeg
 
123サラダ将軍 ◆oFVq8VEg:02/03/27 07:30 ID:fK8za68w
なんだっけ・・・。
太陽写真だったか・・・。日光写真っていったかな?
太陽に晒しておくと絵が浮かび上がる奴。

なつかしい。
124番組の途中ですが名無しです:02/03/30 13:43 ID:tVlcCPUA
残念あげ
125 :02/03/30 14:05 ID:bifCM1xs
科学と学習か・・・・なつかしいな。
それだけをとってみれば、とても良い教材だったと思うよ。
でも、あのオカルト雑誌が出てあの事件が起こってからかな?
変わってしまったのは。
だって何も知らない厨房が「学研」て社名がついてれば流れとして
安心して読んでしまうよなぁ・・やっぱり。(万感
126番組の途中ですが名無しです:02/03/30 14:09 ID:bwRDfpfk
>>125
そう言われれば、アレが原因かも知れない。

それにしても残念だどこかに売ればいいのになー
特に、「科学」の廃止で理系離れが加速する。
127 :02/03/30 14:22 ID:eWeKF58Q
>>109
確かに。うち1粘性のむすこいるんだけど、
自分のころとほとんど内容が変わってなくてビクーリ。
新たな工夫や新たな視点に欠けている。

コンセプトはねえ、素晴らしいんだよ。運営が問題なんだよ。はあ。
128ニャーゴ:02/03/30 14:25 ID:URo.r1xY
読み物: 学習
ふろく: 科学
129番組の途中ですが名無しです:02/03/30 14:27 ID:LzEiGtOc
>>127
なるほど、古いのかぁ
最先端の技術を教えられるような教材を付けるとコストが問題なんだろ
うけど、役に立たないなら仕方ないな。

個人的には昔のマンマの教材をもう一回手に入れたいけど。(卵とか)
130番組の途中ですが名無しです:02/03/30 14:37 ID:k1I8uaF.
大人の科学みたいに書店で売ればいいんじゃないの?ジアゴスチーニみたいだけど。
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/
大人の科学はいいと思う。
131コピペだよ〜ん:02/03/30 16:28 ID:mgZ/IzT2

           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/

いや、このスレをやめろってことじゃないんだが(笑)
132萌えたもの:02/03/30 16:33 ID:mgZ/IzT2
夏休みの読み物特集で「おねしょ消防隊」
それからいるかに乗った少年が出てくるやつ。

学習の裏表紙の広告にあったボーイズコマンダー11

どかんの国の編集者、おだちん。
やはり編集者のクズサカさん、トシちゃん(これは5年の学習だな)、
それに鬼のようなおっかない編集長は元気なのかな。
133 
プランクトン育てるキットがおもしろかったよ。
でも飽きてほっといたら1週間後氏滅してしまった。