【ロード・オブ・ザ・リング=ドラクエ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パトリオットミサイル
映画館でコントローラー探してしまった。
あれってドラクエ実写版だよね?


愛国心は微塵もございません。
意味もございません。
2 :02/03/22 18:38 ID:coT9Y+tl
 (゚Д゚≡゚Д゚)
3 :02/03/22 18:38 ID:nCjXqXJz
4 :02/03/22 18:39 ID:nCjXqXJz
3げとか・・・
5 :02/03/22 18:39 ID:+LIqKdhm
おお1よ、しんでしまうとはなにごとだ
6(・∀・)スパシーバ!!:02/03/22 18:40 ID:vChZYQdx
(・∀・)スパシーバ!!
7CC名無したん:02/03/22 18:40 ID:0ERTG0bG
ファイアーエムブレム
8不可止たん、(;´Д`)ハァハァ:02/03/22 18:40 ID:CMghEr0g
ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
9 :02/03/22 18:40 ID:rtPYaxTu
つーか話を映画にしたら面白いゲームなんて沢山あるだろ。

カメラワーク・見せ方→映画>ゲーム
ストーリー・迫力→ゲーム>映画
10 :02/03/22 18:40 ID:z0u44ESw
中世ヨーロッパ的な世界を舞台とするファンタジーの元祖だYO<指輪物語
11さげ:02/03/22 18:41 ID:RfSX438a
ドラクエを始めとする、
剣と魔法のファンタジーの、
元祖が指輪物語なんだYO!
12 :02/03/22 18:42 ID:flZrl27o
どっちもどうでもいいがなー
13:02/03/22 18:44 ID:xsG/mvnV
んじゃー、ドラクエが指輪物語のパクリつーかゲーム版なんだ。結局一緒か。
でも迫力あって怖かたーよ。
14 :02/03/22 18:46 ID:qIaEIkm/
>>1
足元にあっただろ。コントローラー。
15 :02/03/22 18:48 ID:pJf4KQUs
もしかしてネバーエンディングストーリーってファイナルファンタジーっぽいか?
16    :02/03/22 18:52 ID:TLN4Ivmt
っていうか〜。
17:02/03/22 18:56 ID:xsG/mvnV
ネバーエンディングストーリーのクセして
2時間ぐらいで終わるのは納得がいかない。
18 :02/03/22 18:59 ID:youy0Bhe
>>17
三部作だということを
知らんのか?
19 :02/03/22 18:59 ID:pJf4KQUs
>>17
しかも2,3とつまらなくなってゆくという巧妙な罠
20 :02/03/22 19:01 ID:WRwpdmBG
まぁ、ネバエは原作ファンには嫌われているからなぁ。
ロードはそこそこ認められてるだけ幸せな方かも。
21 :02/03/22 19:02 ID:BuQEOfG4
コントローラーの長さや太さは人によって違います。
22 :02/03/22 19:02 ID:CLQJqDNz
ニーベルングの指輪も押さえとけ。
231:02/03/22 19:05 ID:xsG/mvnV
>>18
知らない。つーか見てない。予想で書いたの、ユルチテ
指輪も三部作なんでしょ?
24 :02/03/22 19:06 ID:pJf4KQUs
なんかスターウォーズって始めから三部作×3のつもりだったわけじゃん
なんか映画の映画の悪いところとTVドラマとかの悪いところが両方出てる気がする
25 :02/03/22 19:22 ID:CLQJqDNz
アン・マキャフリーのバーンの竜騎士シリーズ(SF、もはや古典か?)の中に原題
がズバリDragonquest(邦題は竜の探索)ってのがあるね。
261:02/03/22 22:32 ID:xsG/mvnV
なんだお前ら!愛国心はネーのか?!
27 :02/03/23 11:49 ID:.doM5DLM
フロド!
28エジンベア王:02/03/23 11:53 ID:lsCHXEYU
おお! >>1よ!
しんで しまうとは なんと いなかものじゃ!
29 :02/03/23 11:53 ID:f1BuCC72
>>23
ドラクエモナー(ロト)
30 :02/03/23 11:55 ID:zEabr4QI
>>29
天空も三部作ですが何か?
3129:02/03/23 11:56 ID:f1BuCC72
>>30
しまった!
32 :02/03/23 12:03 ID:ilbgvq/g
(・∀・) バレタカ!!
33名無しさん:02/03/24 23:34 ID:YLuiWJS6
糞つまらん映画だったよ
34A:02/03/24 23:37 ID:4xnuTY12
ドラクエの方がはるかに面白い。
35 :02/03/24 23:43 ID:IgIZVE3U
指輪物語って、1937年から書かれたって映画パンフに書いてあったぞ。
その頃すでに、ドラクエあったのか?ええおい。
36A:02/03/24 23:52 ID:4xnuTY12
>>35
だから?
37 :02/03/24 23:55 ID:l1aJUU2U
珍しく、吹き替え版のほうが評判が良い映画。
戸田ア!!お前、訳す前に原作の日本語訳読めやあ!!
38番組の途中ですが名無しです:02/03/24 23:57 ID:uYClS7UM
お前等うるさいよ
こういう人気のないスレはsage進行でやれバカモノ
39  :02/03/24 23:59 ID:z9dZ40F2
>>35
ドラクエおたくですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

キモイYO−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!!
4039:02/03/25 00:00 ID:Cwphj1so
>>36
だった…
35さんスマソ
41だぁ~[百] ◆Jr123da.:02/03/25 00:01 ID:5z6ZHRkI
42 :02/03/25 00:03 ID:LgfIFqkg
ドラゴンクエストと比較するのはあまりにも失礼
43番組の途中ですが名無しです:02/03/25 00:05 ID:p8SrCXHg
>>34

ドラクエダイスキー(はぁと
ってか( ´,_ゝ`)プーッ
4434:02/03/25 00:17 ID:1ZBJxVa2
今はゲーム全般やらないが、昔やったドラクエの方が、
この映画に比べたら面白かったと言うのが素直な感想。
少なくとも人に勧められる映画ではない。
45 :02/03/25 00:19 ID:PAZM0Ung
46えっ:02/03/25 00:19 ID:Q3Zc6MJQ
>>37
それマジ?
だとしたらいいアドバイス頂いた
アリガトウ!
47番組の途中ですが名無しです:02/03/25 00:20 ID:xYeNLlSg
>>44
ムリすんなよひきこもり!
友達はゲームだろw
48 :02/03/25 00:21 ID:XlfsdKD.
俺はソーサリアン思い出した
49ぺけ:02/03/25 00:22 ID:ZrkE7dP2
>>44
食パンしか食べた事の無い人が、
普通の料理に旨味を感じられなくなってる様なものかな・・・
悲しいよ。
5037 :02/03/25 00:24 ID:dTwMBrZU
>46
いろいろ、人の呼び方とか喋り方とか、あるやん?
その辺が…ゴルア!なの>字幕板
原作読んでなくても吹き替え版のほうがわかりやすくていいかも。
5134:02/03/25 00:31 ID:1ZBJxVa2
>>47
もう少し頭を使った煽りを頼む。

>>49
映画なら色々観ているけど『ロード〜』は最低の部類に入る出来だね。
俺も君達ぐらいの中学生の頃に観れば感動出来たかもしれない。
52 小学9年生:02/03/25 00:36 ID:2hvbY12M
ファンタジー系でも出来が糞悪い。単純過ぎ。
53番組の途中ですが名無しです:02/03/25 00:38 ID:ua608Xqk
>>51
ファンタジーにしては、最高の力作だと思うけどな。
昔のヘラクレスのやつと比べて、その技術の進化にもう感動物だったよ。
おまえ、FFとかで感覚麻痺してんじゃないのか?
54 :02/03/25 00:38 ID:xATwfX/g
馬鹿にはすすめられない映画だな。
55 :02/03/25 00:39 ID:lni6Hdu6
アメの人って、大雑把で単純明快なのが好きだから。
ゲームも考える系は、一部でのみ人気だしね。
56番組の途中ですが名無しです:02/03/25 00:43 ID:UvKzTywY
え?この映画ってアメ人が作ったんだっけ?
たしか違うはず。
57 :02/03/25 00:45 ID:PhEuVtbY
>>52
てめぇはさっさと小学校を卒業しろ!
58番組の途中ですが名無しです:02/03/25 00:45 ID:UvKzTywY
>>51
お前の最高の部類に入る映画ってなに?
59  :02/03/25 00:53 ID:OQRoy4e2
っていうか、>>1が間違いなく春厨
6034:02/03/25 01:03 ID:1ZBJxVa2
>>58
「バクシ版ロード〜」
「ネバーエンディングストーリー」
「ハリーポッター」
この辺を挙げとけば指ヲタに叩かれないかね?
どうせ何を挙げても叩く気満々だからな(W
それとも餌として「パールハーバー」とでも言えばいいのかな。
61    :02/03/25 01:11 ID:YnnECRxg
この映画の前宣伝で、「あのドラクエやスターウォーズの元となりながら、
あまりにも想像的で映像化する事が困難だったが、このたびのCG技術の
発達のおかげで遂に映画化!」とかいう文句を雑誌で見たような・・・
62 :02/03/25 01:17 ID:yTHZX8I6
>>60
痛いな
あげたタイトルのこと言ってるわけではないぞ
なにが痛いのかわかってないだろうが・・・
63番組の途中ですが名無しです:02/03/25 01:22 ID:UvKzTywY
>>62
禿同
痛いっていうか恥ずかしいっていうか…
まぁがんばって生きていけよ60
64 :02/03/25 01:27 ID:vzZkdw2Q
どうせなら、ライオンキングたたけ。
ジャングル大帝そっくり、というか、そのまんまだから。
65番組の途中ですが名無しです:02/03/25 01:27 ID:a26ytZrw
やっぱ映画は二時間くらいで完結させなきゃならないから
つめこみすぎてわくわくする時間が短いと思う
ドラクエはガキの頃の記憶だとわくわくが魅力だた気がするよ
66    :02/03/25 01:29 ID:YnnECRxg
そんなん言ったら不思議の海のナディアそっくりな
アトランティスは一体・・・
67\\\ ◆DQNyDEEI:02/03/25 01:31 ID:YEkKtlaA
映画はいいよな、冒険の書が消える心配無いし。
ゲームのほうは毎回はじめる時にビクビクしてたんだよ。
あれくらいのスリルをきぼんぬ。
68 :02/03/25 01:31 ID:udmbpG5Q
|
|
|∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ´ー`)< パーティにはかならず僧侶を入れよう!
|  と)  \_______________
|_ノ
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|   サッ
|) 彡
| 
|〜
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69番組の途中ですが名無しです:02/03/25 01:32 ID:UQTraUOM
>>55
言葉聞いて分からんかボケ!
70番組の途中ですが名無しです:02/03/25 01:36 ID:EzbTAew2
>>13
指輪物語(本)→複雑な計算をするボードゲーム→ウィザードリー、ウルティマ(apple)→ここから日本→日本のパソコンゲームでたくさんのRPGが生まれる→ファミコンでドラクエ登場
71番組の途中ですが名無しです:02/03/25 01:38 ID:/9nIQ/Do
>>1
えー!コントローラー見つからなかったの?マジ?
じゃ、面白さ半減だね。もう一回金払って観てきなよ。
死んでも復活の呪文は使えないから気をつけてね。
ゾーマちょーつえーよ。
72名無しさん:02/03/25 01:40 ID:AzgSK9eY
やっぱり評判悪いんだね。ブタコケ映画(藁
73 :02/03/25 01:42 ID:v4Zn3sYI
ドラクエとかFFのほうがマネなのよ
残念だけど
74番組の途中ですが名無しです:02/03/25 01:47 ID:gI9Df/d6
取りあえず指輪物語が国内で広く流布している「ファンタジー」小説や、
ゲームの類の元祖(ここまで言い切れるほど、古典作品を読んでいるわけではないけど)
であることは間違いない。
「ロード・オブ・ザ・リング」の映画としての評価は別にして、この映画が
ドラクエのパクリであるという指摘は全くあてはまらない。

ということでこのスレッドの役割は終わったということでよろしいか。
やるなら他でやってよ。
75番組の途中ですが名無しです :02/03/25 02:03 ID:9iIqt2Z6
俺も見たよ。はっきり言ってつまんなかったなー。
がっかりだな。続編が出ても見たくないね。
76AT名無しさん@模型板:02/03/25 02:12 ID:4WaLb5TU
昨日観てきた。俺はあまり期待してなかったぶん、面白かったよ。
正直、来年の続きが楽しみだったりするしさ。
RPGが好きな人ならすんなり楽しめるんじゃないかな。
77綺麗なおばさん:02/03/25 02:14 ID:sRpgOnyk
たまたま聞いたラジオで浅草キッドも同じこと言っていたワ。
78番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:15 ID:yxqM05.2
実際、一般的な和製RPGとはそんなににてないんだけどね、ドラクエなんて特に。

ドワーフとエルフとホビットと人間のパーティーなんてウィザードリィじゃんとか
神話の昔からの設定作ってるなんてオウガバトルじゃんとかなら
少しは気が利いていたが。
79番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:16 ID:U0UMpc.A
正直金返せだな。この糞映画。
80 :02/03/25 02:16 ID:Yf7xKzCE
「ロード・オブ・ザ・リンク」でも創ってくれ任天堂。
81番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:17 ID:yIeDN7Vk
リフトウォーサーガの映画化
ベルガリアード&マロリオンのTVドラマ化

これ最強
82番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:19 ID:WwOcCCEQ
まだやってんの。
こんなんべつに映画館まで行って見る映画じゃないやん。
83 :02/03/25 02:19 ID:OcZD6Ywc
指輪物語のアニメ、見た人いる?
前に見たけど、何かスゲかった。
84番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:20 ID:dtJLW11U
つまんね。
85番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:21 ID:/A2p.u0M
オタ
86  :02/03/25 02:24 ID:2SSvy2ak
やっぱりつまらないのですか・・・
87番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:27 ID:TptkrTYE
日本の子供にはなじまないかも。
88番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:53 ID:yxqM05.2
はなから子供向けじゃないし。
原作を読んでいるもしくは原作の話を知っている人向けだから。
あの原作は子供には無理でしょ。
89番組の途中ですが名無しです:02/03/25 02:55 ID:EboaAR9Y
俺は楽しかったけど、やっぱ原作読んでる人向けかな。
読まなくても多少の知識は入れてから見に行った方がいいと思う。
あと子供が見て楽しい映画でないことは確かだな、大人向き。
90名無し:02/03/25 03:59 ID:JnrgB2Mk
トールキン知らない1みたいな
お子ちゃまがどうせこんなスレ立てると予想してたよ。
91番組の途中ですが名無しです :02/03/26 07:57 ID:j.ySqm02
ちょと待て!指輪物語がファンタジーの元祖じゃないぞ。
ファンタジーの一番の代表作なら分かるが。

歴史は>70のようです。ボードゲームはやったことないけど、多面体のサイコロ
を使うゲームです。このゲームをしている途中に部外者が参加者に話し掛ける
だけで以上に怒り出すという危険なゲームです。

「lord of the ring」と「the lord of the rings」では意味が全然違う。
英語と話の内容をしっかり理解してからタイトルをつけて欲しかった。映画
はまだ見ていないが、中身の日本語訳は大丈夫?
92番組の途中ですが名無しです:02/03/26 07:59 ID:scaNqkQw
鳥山明の絵は今のガキには時代遅れらしい。
俺らでいうと永井豪みたいな感じらしい
93番組の途中ですが名無しです:02/03/26 08:32 ID:jXZnEDtE
ロード〜、

スターウォーズは9部作だが、一作毎にストーリはまとめられている。
あんな中途半端な構成で作品賞や監督賞は無理だと思ったが、

やっぱり無理だった。よかったよかった。
94番組の途中ですが名無しです:02/03/26 08:53 ID:KtTT7VnY
>>92 マジで!?
95番組の途中ですが名無しです:02/03/26 18:35 ID:yXrXsv/o
次はエルリックサーガでも映画化しますか。
で、1にロードスがパクられてると・・・。
96番組の途中ですが名無しです:02/03/26 23:53 ID:Z1QYRKQU
>94
んなこたぁーない
作り話すな!>92
鳥山漫画は今の主流漫画の先生であることはまちがいないが
97q:02/03/27 14:41 ID:CALvUmWg
フロド→どうぐ→すてる→ゆびわ

ここではゆびわはすてられない。
98辻元社会主義誘拐詐欺地獄:02/03/27 14:47 ID:0P0uHcGo
はぐりんがスライム闘技場で勝てない。
99番組の途中ですが名無しです:02/03/27 14:48 ID:wIKXgzlY
>>97
ナイス!(藁

つーか、これを巨大な手間暇かけて3時間でやった映画だよな。
100番組の途中ですが名無しです:02/03/27 14:55 ID:drF0831.
しゃく。
101番組の途中ですが名無しです:02/03/28 00:49 ID:tIfM2LO.
かたわ(オタ)が物知らず(中坊)を笑うみてーだな
まだ中坊のほうがましだけどね
102番組の途中ですが名無しです:02/03/28 01:11 ID:8NnISGso
>>97
どうでもいいが
指輪、最後までフロドの手で捨てることはないから。
103  :02/03/28 01:12 ID:vVZNAB.M
お前らダンジョン&ドラゴンがひっそりと映画化されてDVD化まで
されているのをご存知ですか?
104番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:43 ID:fdTaElxQ
どうでもいいが
リヴ=タイラー ( ´_ゝ`) いい!
105番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:44 ID:N8KjlaKM
ドラクエがパクッたんだよ!
106番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:45 ID:Wiw6ByRw
>>104
そいつは「ふーん」(ワラ
107番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:46 ID:YoC7UEc6
「何か友達のやってるRPG横で見てるみたいだった」ってラジオで言ってた。
108番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:48 ID:5niVZNL6
( ´_ゝ`)いい!
109番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:52 ID:pSgXY/3g
( ゚Д゚)y─┛~~1はネタだろ?そうだろ?
世界が黄猿のドラクエ如き眼中にないんだよ
ガイシュツだったら悪いが
ニーベルング 指輪物語 ホビットの冒険 ボードゲーム ウィザードリ
ウルティマ ときたんだよ ドラクエ登場はこのあとだいぶ後だ
110番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:53 ID:pSgXY/3g
( ゚Д゚)y─┛~~IDもうすこしでセクースダタ
111番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:54 ID:Ohp38wE2
>103
ビデオで見た。
112番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:55 ID:187yoxlw
聖飢魔UはKISSのパクリってこったな
113ムネヲ:02/03/30 12:58 ID:KKOrudIE
おお! >>1よ!
しんで しまうとは イカガナモノカ
114番組の途中ですが名無しです:02/03/30 12:58 ID:lH.wKgts
ひろゆきはザオラルをとなえた
しかし>>1はいきかえらなかった
115番組の途中ですが名無しです:02/03/30 13:09 ID:aw2iA00g
>世界が黄猿のドラクエ如き眼中にないんだよ
そう、世界はFFマンセーなのです!!
116番組の途中ですが名無しです:02/03/31 15:45 ID:dwrr0thI
FFなんかを比較の対象にあげてくるなんて

クソガキ丸出しだな、あだ名はボクちゃんだろ?
117番組の途中ですが名無しです:02/03/31 15:53 ID:V72gPN4.
>>99

9時間です
118番組の途中ですが名無しです:02/03/31 15:55 ID:dTGK8cAQ
おまえらアホか
DQがぱくってるんだよ
119名無しやん:02/03/31 15:57 ID:07MEvD1c
ちょうどいいスレ発見。
dヌラ王子が見つからないんですが。
120番組の途中ですが名無しです:02/03/31 15:59 ID:V72gPN4.
>>119

駅前で牛丼食ってました
121 :02/03/31 16:38 ID:3wJa.oQ2
コナン・ザ・グレート>ロード・オブ・ザ・リング
122 :02/03/31 16:40 ID:p6PBFc7g
コナン・ザ・グレートってホモが好きそうな
映画だよな。
123 :02/03/31 16:45 ID:3wJa.oQ2
>>119
http://www.muvc.net/kamoto/dq5-14.html
トンヌラのヒントここにあり
124番組の途中ですが名無しです:02/03/31 16:50 ID:PogARbrY
>>119
うんと確かローレシア城のあたりでザコと戦ってれば「おうじ」が
それほど高い確率じゃないけど出てくるからそれを倒せば仲間になる
よ。
125 :02/03/31 16:52 ID:oeUvvYD6
アローン イン ザ ダーク=バイオハザードだよね?
126名無しやん:02/03/31 16:53 ID:43cIvXdw
トンヌラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

村にいるじゃねーか。
127番組の途中ですが名無しです:02/03/31 19:24 ID:Qp1vPRYs
アローン イン ザ ダーク≧バイオハザード
128番組の途中ですが名無しです:02/04/01 15:24 ID:BIqt0fqg
それはそうと
トゥームレイダー
実写萌え( ´_ゝ`) 
129番組の途中ですが名無しです:02/04/01 16:21 ID:7QbdiZ0E

(´-`).。oO(この>>1って本気でドラクエが先だと思ってたのかな・・・)
130番組の途中ですが名無しです:02/04/01 16:27 ID:7f8drW9o
忍空
131番組の途中ですが名無しです:02/04/01 16:34 ID:BLjFD6Is
ドラゴンクエスト1は無限の心臓2のパクリといってみるテスト
132  :02/04/01 16:37 ID:HkVNTenE
無限じゃなくて夢幻では?
133番組の途中ですが名無しです:02/04/01 16:56 ID:X065NUmU
ビアンカを選ばない奴はキチガイ
134 :02/04/01 16:58 ID:bbNYE6xU
黄金の馬鹿!
135 :02/04/01 17:02 ID:V8g2lwjo
www.houghtonmifflinbooks.com/features/lordoftheringstrilogy/

J.R.R. Tolkien's epic master work,
The Lord of the Rings, first published in 1954.

1954年に出版されたってさ
ロードオブザリングス
136番組の途中ですが名無しです:02/04/01 17:03 ID:IIdPPdq6
そいじゃドラクエ1はウルティマのぱくりと言って見るチェストーー
137番組の途中ですが名無しです:02/04/01 17:03 ID:vtqaFCHE
誰も詳細を覚えていないので7は誰もネタにしない罠
138DOMDOM ◆loCKzBxk:02/04/01 17:04 ID:zc1vCpkY
ギガゾンビの逆襲>>ドラクエ1
139番組の途中ですが名無しです:02/04/01 17:05 ID:q6j1J0Xg
ドラゴンはドラコンのパクリと言ってみるクエスト
140DOMDOM ◆loCKzBxk:02/04/01 17:05 ID:zc1vCpkY
>>133
ルドマンを選ばない奴のほうがキチガイ。
141番組の途中ですが名無しです:02/04/01 17:06 ID:D0ENOyJ.
ウルフゲンシュタイン>DOOM>DOOM2>QUAKE1>QUAKE2>QUAKE3
142番組の途中ですが名無しです:02/04/01 17:07 ID:VY.50F9c
映画だからFFだろ
143番組の途中ですが名無しです:02/04/01 17:07 ID:GYTXQWJM


144番組の途中ですが名無しです:02/04/01 18:15 ID:IyfsMg4o
なるほど映画のほうね
だとしたらFはロード・・・
SFはFFってとこだね
たしかにSFはジャップが圧倒的に強いと思うよ
145 :02/04/01 18:47 ID:HkVNTenE
>>141
ウルフゲンシュタインじゃなくてウルフェンシュタイン3Dだろ。
FinalDOOMやQ3TAやRtCWはどこに行ったんだ?
146番組の途中ですが名無しです:02/04/01 18:54 ID:W.ZTMwdk
おもしろかったよ!
特にガンダルフが爆霊地獄(ベノン)でバラモス倒すシーンなんて
しびれたよ。
147番組の途中ですが名無しです:02/04/01 19:06 ID:HVq.cj1Y
ドラクエも指輪物語を参考に・・って話だけど、
私はドラクエもプレイして映画もみて、原作も今読んでる最中なのだけど
どっちかっつーとナウシカ(漫画版)がよく似てるって思うんだけど。
(ナウシカの方が終末ってかんじだけど・・・)
148番組の途中ですが名無しです:02/04/01 19:07 ID:Tgjav2k6
>>146
違うだろ? 爆霊地獄避けられたんで、天地爆裂で倒したんじゃん。
149番組の途中ですが名無しです:02/04/01 19:14 ID:2ad/3K4o
いやぁ、僕はフロドが指輪をチンコにはめて走り回るシーンが一番よかったなぁ。
感動モノだったね。
150番組の途中ですが名無しです:02/04/01 19:26 ID:Iej.9KP.
回復魔法使おうとしたらMP足りなかったシーンに感動した
151番組の途中ですが名無しです:02/04/02 23:32 ID:kWde92uQ
>145
ドイツ語読みなんだよ
多分
152番組の途中ですが名無しです:02/04/04 02:36 ID:FjlHnfm.
vvvvvvvvvvvvvvv
153番組の途中ですが名無しです:02/04/04 02:38 ID:nRUWqBo.
ロードオブザリング=ラプソディ
154 :02/04/04 03:47 ID:Mvv8PWzM
ロードオブザリング=デスクリムゾン
155番組の途中ですが名無しです:02/04/05 06:14 ID:PT/GBNmo
v
156指輪はこんな映画:02/04/05 06:31 ID:EbpXvjn6
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!オーガがあらわれた!
勝てるわけネーヨ(;´Д`)
157番組の途中ですが名無しです:02/04/05 16:37 ID:n2VBHuN.
>>136 つーかその通りなんですけど (汗

ファミコン版ウルティマはドラクエより後に出たため
日本の小学生に「なんだこれ、ドラクエのパクリじゃん」
と言われてしまった。ロードブリティシュ哀れ。
158番組の途中ですが名無しです:02/04/05 17:29 ID:CL4i12L.
字幕版で見るとホビットの脇役2人が区別つかん
159番組の途中ですが名無しです:02/04/06 04:34 ID:OaU0HUC2
cccccccccccccc
160番組の途中ですが名無しです:02/04/06 04:40 ID:GIJseBTw
34はもう死んだの?
161代打名無し:02/04/06 05:03 ID:LSXEbdTY
漏れはドラクエというより里見八犬伝に似ていると思ったYO。
162番組の途中ですが名無しです:02/04/06 06:38 ID:Viv5jqRg
映画版FFには勝てない
163番組の途中ですが名無しです:02/04/07 03:32 ID:kB6CztSY
>>156
オーガじゃなくてオークです。
しかもそれじゃ足りないです。
164山本:02/04/07 03:59 ID:sgknZF5A
ゆうても原作はロードスやと思うね。
ええ加減ハリウッドはパクリやめてほしいは。
165番組の途中ですが名無しです:02/04/07 04:24 ID:/lDUz/d6
166番組の途中ですが名無しです:02/04/07 04:38 ID:QB5Y6cqs
>>83
http://e.goo.ne.jp/anime/news/NEWGOO02002011709/
爆死のアニメ('78)、DVDで発売だそうです。
167番組の途中ですが名無しです:02/04/07 04:48 ID:T9v/Dvak
まだあったのねこのスレ。
168番組の途中ですが名無しです:02/04/07 05:32 ID:p.YYTE2Q
無知で物凄く恥ずかしい思い込みでスレを立ててしまった哀れな>>1
もうちーっと映画見る前に前情報とか調べろよ。
ちなみに、>>10 >>11が真相を語ってくれてる。
ウルティマやウィザードリーを祖にしてると言われるドラクエ以前の話。
あらゆる中世ヨーロッパ的な世界を舞台とするファンタジーの元祖。
最初の始まりはここから始まったといっても過言では無いらしい。
そういうのも含めて知ってから見ると、FC世代としては感慨深い物がある。
また、内容も面白かった!
後、ロード・オブ・ザ・リングは3部作とも撮影は終えている。
後は、CG合成やVF合成待ち。
169番組の途中ですが名無しです:02/04/07 06:06 ID:YTqAR9XQ
最初の始まりはここから始まった
170DQファン:02/04/07 11:15 ID:xOU0r5dQ
原作読んでみたいな・・・・長いしハマったらどうしよ・・・・
171(・∀・)● ◆a/oPp8Qc:02/04/07 11:20 ID:u6r7Dpe6
ヤパーリそうだよな。
172番組の途中ですが名無しです:02/04/07 11:24 ID:Ft.2YaMw
1800円の価値は無い。映画終わったロビーで「おもしろかった」などと
言っていた人は皆無だった。ひたすら眠い映画。長く感じた。映像は
それなりにキレイだったけどさ。
173(・∀・)● ◆a/oPp8Qc:02/04/07 11:25 ID:u6r7Dpe6
俺も途中で寝そうになった。
174 :02/04/07 11:31 ID:eDrY38ik
3部が公開されたときに、思いっきり感動して泣けるように
1部から見てるだけだから。
今の時点で、面白いかどうかなんて、判断できないや。

「1部見ておいてよかった」ってなるか
「こんな下らない話に、何年も付き合わなきゃよかった」ってなるかは
2部、3部の出来次第だね。
175番組の途中ですが名無しです:02/04/07 11:38 ID:YIldHsP2
見たけど長いだけ
いつ終わるんだろーなーなんて考えながら見てた
そしたら3時間経ってるんだもんな
すごいのは映像だけ
2部が公開されてるころには多分もう忘れてる
176番組の途中ですが名無しです:02/04/07 18:26 ID:jqDuaY2E
一昨日だか、フロドが酒場で大暴れしたらしいな
177番組の途中ですが名無しです:02/04/07 23:24 ID:4s5e3Bu.
コンピュータRPG=電気紙芝居。
これ以上でも以下でもない。
結局RPG好きは踊らされてるだけの消費者
または想像力を奪われた消費者
とくにこんなスレあげたやつはそうだと思う。
映画で仮想のコントローラー握りしめたやつは逝ってよし。
178番組の途中ですが名無しです:02/04/07 23:44 ID:bBk5k0y.
昨日みてきたけど、なんだかなー。期待してただけに。
俺が中学生なら面白いと思ったかもしれん。
ま、映像はそれなりに大したもんだったけど。

ちなみに俺はApple][でウィザードリーとかやって、D&Dもやってたクチです。
原作も高校生のときにチャレンジしました(で、挫折・・・)
179 :02/04/07 23:51 ID:94BIqYqw
映画が一般受け悪いのは誤訳、趣旨変えのオンパレードの
糞戸田奈津子のせいってのもあるな。
字幕で見に行って離散のシーンでハァ?とか思ったけれど
吹替えで見直したら全然違う印象になった。
180番組の途中ですが名無しです:02/04/07 23:52 ID:oFjq.Qzg
>>178
好みは人それぞれだから仕方がないが
小説読んで挫折したくせに映画に期待するなよ。
漏れも高校の頃読んだが、面白くて徹夜で読んでしまったよ。
181番組の途中ですが名無しです:02/04/07 23:54 ID:xKM4mQ1I
2ちゃん行政改革工程表
か弱い女性が知恵と勇気で養育費と優秀な遺伝子とを確保し野蛮人をやっつけるスキーム

「愛しているわ、来て。。。」とガバガバ女が1の精子を採取し、妊娠する。
  ↓
1がガバガバ女の子供のDNA鑑定をする。子供が1の血を受け継ぐと判明する。
  ↓
ガバガバ女が1とケコーン(おめでとう)!!!
  ↓
ガバガバ女が成人病食などで証拠を残さず1を殺し、遺産を相続する。
  ↓
ガバガバ女は、カネはないがセックスが上手いハンサム男と暮らす。
セックスの上手い男が1の血を受け継ぐ無抵抗の子を汚物扱い同然で殺す。
又は、ロシア経由で地球に優しく移植臓器用に生きたまま売る(ガバガバ女は黙認)。
そして、ガバガバ女が愛するハンサム男の精子で妊娠出産する。
  ↓
子育てに時間と労力を集中させるために、
ガバガバ女が受精に利用した男の食費を節約する目的で、その用済みの無防備な男を殺す。
  ↓
死んだ1の資産でガバガバ女がハンサム遺伝子を受け継ぐ子を育て大学に進学させる。
そのガバガバ女の育てた子が日本を救う内閣総理大臣にまで出世する。
  ↓
国民(゚д゚)ウマー
182番組の途中ですが名無しです:02/04/07 23:58 ID:3oFe96oU
映画が受け悪いのは原作がそもそもつまらないからだよ
俺はちゃんと全部読んだけど
たいくつでつまらない話だったけど
183 :02/04/08 00:03 ID:5TgptS.2
原作つまらんと感じる人というのもいてもおかしくないだろうが、
あの世紀の名作を楽しめないというのも勿体無いなぁ、と思ってしまうよ。

まぁ世間的には序章で挫折してしまう人が多いのは確かだろうな。
うちの地元の本屋でも新装版が1巻だけ売り切れで2巻以降は
在庫有りだったよ。
184番組の途中ですが名無しです:02/04/08 00:09 ID:PXbjkS/2
俺的には指輪物語は駄作で
ナルニア国物語が名作。

ファンタジーが嫌いなわけじゃないんだけどね
もちろん好みの問題だろうけど...
1851:02/04/08 00:25 ID:n40SuM3c
1だけど・・・
自分でスレ立てたことさえ忘れてたよ。ビクーリ!

つーか俺ナンモしらね-よ。どっちが先とか何も考えてないし・・・
ただ似てると思ってね。 意味は無いって言ってんじゃん。

俺は初デートでこれを見たわけで
内容なんてどうでも良かったし・・・
そんなことよりふられたんだよ!(((((((( ;゚Д゚)))))))ワナワナワナワナ
186 :02/04/08 01:00 ID:5TgptS.2
デートで見に来る映画じゃないだろ。指輪ヲタの女ならともかく。
まあ1のようなド素人はオーシャンズ11でも見てなさいってこった。
187番組の途中ですが名無しです:02/04/08 01:05 ID:qP0f0PXk
>>186
ま、ロード・オブ・ザ・リングがドラクエのパクりとほざいた点で>>1はアソパソマソでも見てろって事だ。
188番組の途中ですが名無しです:02/04/08 01:06 ID:b1Do7IDw
ところで、キラーコンドームって面白いのか?
189番組の途中ですが名無しです:02/04/08 02:57 ID:cxONyyNo
>>180
小説読んで挫折したからこそ、映画に期待したんじゃんかよ(w
190番組の途中ですが名無しです:02/04/08 03:03 ID:FtxO67Rw
>>1ってダサそう。。。
191番組の途中ですが名無しです

FF11がかなり指輪物語らしいです。
http://www.playonline.com/ff11/home/index.html