【これ】月面着陸はウソだった?【マジ!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
@星条旗がなびいてる
A影が違う方向に伸びている
B逆光にも関わらずはっきりと写真が撮れている
C映像を倍速すると、地球上での動きと酷似する
D被写体に被される謎の十字マーク

ソースはテレビ朝日
2222:02/03/16 20:05 ID:0qZKHaDE
3       :02/03/16 20:05 ID:H7wHyRqA
まえやってたね
4 :02/03/16 20:05 ID:v6aN6.WY
3
5 :02/03/16 20:05 ID:NjZ4w1i6
うんこっこ
6侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/16 20:05 ID:oMPAlcAY
なぜ今ごろ
7 :02/03/16 20:05 ID:Obr0ItbE
フォーム情報が不正ってどういうこと?
8 :02/03/16 20:06 ID:yvlByG3k
また天文板と戦争するのか?
9反町隆史 ◆sorieXPc:02/03/16 20:06 ID:DK8H40MI
その話も嘘臭いという事だ
10◆26.8FkH6:02/03/16 20:06 ID:BGLU0N9E
まんこ
111:02/03/16 20:07 ID:vdDO3LqA
NASA、いやアメリカは何か隠しているのでは?と俺は思いマス。
12名無しさん:02/03/16 20:07 ID:NcirIFAo
つまんねーよ?
13チンコ ◆26.8FkH6:02/03/16 20:07 ID:BGLU0N9E
こうもん
14コピペ:02/03/16 20:08 ID:5NqrccfQ
18 名前:名無しSUN 投稿日:02/01/19 22:00
オカルト板にも書いたけど、ほとんど完全にあの番組は論破されてるね。

******

問:真空の月面で旗がなびくのはおかしい

答:旗は丸めてポールの中に収納されていました。
それを垂直の支柱と最上部の水平支柱の2箇所で固定されていたので
旗が復元力で元に戻ろうとする力が働き、なびいているように見えます。

また、宇宙飛行士たちは、撮影にあたって地上と同じようになびいている
ように見せようと、あらゆる努力をしています。

第一、仮に空気があって風がふいているなら、地表の砂がまったく動かない
のはおかしいではありませんか。
15 :02/03/16 20:08 ID:6sEIs6Bk
話が広がらないね
だってこんなつまんないスレ立てるんだもん
16コピペ:02/03/16 20:08 ID:5NqrccfQ
20 名前:名無しSUN 投稿日:02/01/19 22:16
>>16

上記の米国のサイトによると、番組で紹介された2つのシーンは
別の日ではなく、同じ日の3分の間に同一地点で撮影されたものだ
そうです。 すなわち、同じ時間に同じ場所で撮影されたものです。

これは素人でも資料を調べればすぐにわかる程のことだそうで、
この番組のプロデューサーがいかに杜撰な調査しかしていないかという
根拠にもなっています。
171:02/03/16 20:08 ID:vdDO3LqA
ごめん、がいしゅつだったらどうしよう。
18名無しさん:02/03/16 20:08 ID:U8noy1uU
>>1
もう夜遅いから寝なさい
19◆X4RTY81k:02/03/16 20:09 ID:eIOs5h3g
長距離ミサイル開発で後れをとったソ連の陰謀
20 :02/03/16 20:09 ID:smVbBkDc
これってアメリカが怒るんじゃないの?
21       :02/03/16 20:10 ID:H7wHyRqA
>>16

ほうほう
その元スレ教えて
22 :02/03/16 20:10 ID:kckMruys
>>1は時代遅れ
23ロシア人:02/03/16 20:10 ID:FIux5Mrk

本件アメリカ人に任せた、まぁ頑張れや。
24 :02/03/16 20:10 ID:yvlByG3k
>>20
アメリカはそんなに暇ではない
25◆kTsorimA:02/03/16 20:11 ID:eIOs5h3g
テスト
26 :02/03/16 20:11 ID:6sEIs6Bk
ブッシュも2ちゃんねるみてるんだぞ
27アメリカ=捏造国家:02/03/16 20:11 ID:mg4X3RoY
まさにゴット・ハンド藤村以上の国家規模の大嘘だな!
28 :02/03/16 20:12 ID:55bDqyfU
というか所さんの番組見れ、お前ら。
カンガルーの赤ちゃんと山口もえ
29 :02/03/16 20:12 ID:Oq0Dpn7A
     三   三   三  三         2ゲットー!!
    三   三    ((( ))) 三  三  ( `Д)
    )´⌒)  三 ⊂(´Д`;)━━━━□( ヽ┐U  
;;;´⌒)´⌒).;;.⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  三 三  ◎−>┘◎
   ズザザザザッ   ̄ ̄ ̄
30名無しさん:02/03/16 20:12 ID:NcirIFAo
スプート肉でさきこされたから
映像マジックで西側諸国をまとめあげた
サギ寸前の平和維持
31 :02/03/16 20:14 ID:ScKHFLOM
共産主義者が集まってきたよ
32ロシア人:02/03/16 20:15 ID:FIux5Mrk
ここにちょっとあるけどね

月の秘密・揺れる星条旗
http://www2.justnet.ne.jp/~kiti/Wakusei/linkp0112.htm
33kouei35 ◆n8aPRTS.:02/03/16 20:15 ID:KKezYTlU
戦争時の大本営発表みたいなもんだね。
34  :02/03/16 20:16 ID:mg4X3RoY
>>31
反米=共産主義者 ではない。
我々は真実が知りたいだけだ。
35侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/16 20:16 ID:oMPAlcAY
>17
マジで天然だったの・・・?
36 :02/03/16 20:16 ID:ScKHFLOM
ソ連の長距離ミサイルはほとんど使い物にならなかったんだよ
37ロシア人:02/03/16 20:17 ID:FIux5Mrk
元共産主義者でーーす。
38 :02/03/16 20:17 ID:emiRkR0U
このねたあきた
39KGB:02/03/16 20:18 ID:UtigKI.E
>>37を連れて帰ります
401:02/03/16 20:19 ID:vdDO3LqA
こういうの前にやってたの?で>>1に対する見解は?
41 :02/03/16 20:22 ID:UtigKI.E
もっと良いホームページがあるよ
1も嘘臭いって事だ
42 :02/03/16 20:29 ID:peOfX8UE
>>40

 ・見解

   >>1はバカ
43みんな何を勉強してきたの?:02/03/16 20:30 ID:54OXeP7w
影が違う方向に伸びている からおかしいと言ってる人は遠近法の知識が
ゼロと言うことです。

違って当たり前なのです。交差した所から垂直の所に光源である太陽が
有るのです。

このことは、遠近法のごく初歩的な原理でありこんな事で騒いでる人が
逆に怖い。

旗も真空であろうが無かろうが外からの動きにつれて動く物ですが何で
これがおかしいと思うのだろう。こんな事で騒いでる人が怖い。

特に旗は途中から急激に曲がったりするところは空気抵抗がないからこそ
そうなるので逆に真空中であることの証明にもなる。こんな事で騒いでる
人が怖い。

逆光であろうが無かろうがフィルムのラチュードに収まればフィルムにイ
メージが定着するのでなぜこんな事で騒いでるのか分からない。
地面からの反射光は相当な物のはずだし乱反射するわけで十分露光する。
もっとも、地面のない宇宙空間でなら逆光での露光は難しいだろうけどね。
44 :02/03/16 20:30 ID:RLNKWYoQ
おいおい、そんなことよりも、みんなで南極物語見ようぜ
45侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/16 20:32 ID:oMPAlcAY
>40
>1は悲惨
46ロシア人:02/03/16 20:32 ID:FIux5Mrk
何時から?南極物語

タロー、サブロー
47 :02/03/16 20:34 ID:tgYPtn3.
で、結局どうなのよ?
48 :02/03/16 20:37 ID:vKMKp.rw
写真の
 |
― ―
 |

はどうしてなの?
49 :02/03/16 20:38 ID:qzpRwgQM
カプリコン・1age
50(゚Д゚)ゴルァ!!:02/03/17 01:01 ID:fdjeMsQY
逆光はどう説明するんだろう
普通にフラッシュ使っただけなのか?
51 :02/03/17 01:04 ID:uQ9oipdE
考えるだけ無駄じゃねえ?あと2年したらわかるんだし
52 :02/03/17 01:08 ID:lnhV/WuQ
アメリカの情報操作は徹底的だからな
テレビラジオが全て正しいと単純に考えちゃう人がほとんどだし
火星人襲来のラジオドラマでパニックになっちゃう人達だよ?

ダマされてても不思議じゃない。
53@@@:02/03/17 01:09 ID:9lugKrEQ

その前のUFO映像をNASAが分析しないと太田が怒ってたのが
アホっぽかった。NASAにそんな義務はないんだけどな。
あれは問題じゃないの?
54 :02/03/17 01:10 ID:Ik3c4/sU
>>43
写真を見る限り、影を延長して交わる点は十数〜数十メートル程度しか
離れてなさそう
55 :02/03/17 01:10 ID:Ls4zUcBw
つうか、なんで信じるんだ?
君らは、マリックまじで信じたんじゃないだろうな?
56@@@:02/03/17 01:11 ID:9lugKrEQ
>>52
おいおいアメリカ人が作ったジョーク番組を信じてるお前が
そんなこと言うなよ。
57 :02/03/17 01:11 ID:xpnbL0IU
というか全部ネタだろ
58 :02/03/17 01:12 ID:PPwuvcfA
まりっくはほんものだよ!
59:02/03/17 01:13 ID:9EJesMLk
バンアレン帯はどうなった?
あげ
60侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 01:15 ID:jZ4tnQ7k
マソックって本物だろ。ゆりゲラーも本物だよ。
61 :02/03/17 01:15 ID:WPew1g9w
>>43
太陽光線は平行光線だから、影が交差するのはおかしいよ。
あれは影が違う方向に伸びてるように見えるだけで、実際は平行なんじゃないかな?
>>48
写真の十字が飛んでるのはバックがまわりに比べて極端に白いとこだけでしょ。
白い所の光が強くて黒い部分を食っちゃうのよ。光の干渉っていうのかな?
62出戻り二士:02/03/17 01:16 ID:BBKS/9qk
まだ>>1の様なネタ話を信用している人がいたのですか?( ´D`)ノ
63 :02/03/17 01:18 ID:U/yMMEB6
前もやっていたな
64:02/03/17 01:18 ID:9EJesMLk
だから、バンアレン帯の説明は?
放射線は大丈夫だったの?
65 :02/03/17 01:18 ID:jcFZel5g
カプリコン1見れ
66 :02/03/17 01:18 ID:U/yMMEB6
バンアレン帯って信じているのどうかと思うが。
67 :02/03/17 01:19 ID:IGTMV6BY
>>61
そうなんだ陰謀じゃないんだ…
ツマンナイナー( ´・ω・)ショボーン
68 :02/03/17 01:20 ID:BPVs35dI
すでにすべての疑問は論破されまくっています
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

月面着陸の疑惑について語ろう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1011435196/

アポロの月面着陸って嘘なの?(html化待ち)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1010866695/
69 :02/03/17 01:21 ID:Ik3c4/sU
>>61
現実に平行なものが、あそこまで角度があるように見えることってあるの?
70 :02/03/17 01:22 ID:BPVs35dI
>>59

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1011435196/より
28 :名無しSUN :02/01/19 22:41
>>25
番組で指摘された通り、ヴァンアレン帯に”長時間”滞留すると死にますが
アポロは短時間で通り抜けます(1時間以内)これは実質的に無害だそうです。
この件に関しては事前にNASAで様々なテストがなされており、その際のデータは
公開されています。
代表的なアポロの論文は以下のURL
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm
(英語ですが、本当に陰謀だと言うなら、この論文ぐらいは読むべき)
71:02/03/17 01:23 ID:9EJesMLk
>>70
サンクス。
72 :02/03/17 01:23 ID:WPew1g9w
>>67
このネタで結構楽しめたからいいじゃん。
そのうち、またなんかでてくるよ。
スカイフィッシュの次はなんがでてくるかなぁ。
73厨房:02/03/17 01:24 ID:EnTztbuU
どうやって月面着陸したんすか?

ハリアーみたいな感じ?
74 :02/03/17 01:25 ID:xpnbL0IU
>>73
トランポリンに降りたんだよ
75非go熊本人:02/03/17 01:25 ID:Fh/y9KmY
>>70

ヴァンアレン帯では短時間でも死ぬのかと思ってたぜ
76 :02/03/17 01:26 ID:kr2Re9Ag
77 :02/03/17 01:26 ID:WPew1g9w
>>69
漏れには、それほど角度がついてるようには見えなかったけど。
岩の形による歪みかな程度にしか見えなかった。
>>68を見たら書いてあるんじゃない?
78 :02/03/17 01:27 ID:U/yMMEB6
>>72
つーかちょっと前もテレ朝でやってた
アホか
79 :02/03/17 01:27 ID:kr2Re9Ag
月面着陸を未だに信じてる奴がいるとは驚いた
80 :02/03/17 01:28 ID:xpnbL0IU
>>79
終了気味のスレに煽りを入れてくるやつがいるとは驚いた
81 :02/03/17 01:29 ID:WPew1g9w
>>78 うん。だから結構楽しめたって書いてるじゃん。
82 :02/03/17 01:29 ID:Rekyvuiw
>80
ワラタ
83(゚Д゚)ゴルァ!!:02/03/17 01:29 ID:fdjeMsQY
「ヴァンアレン帯」って有害の宇宙線から地球を守る役目じゃなかった?
そこから出たら危ないと思ってた・・・・
84 :02/03/17 01:30 ID:9GrgnELs
アメリカがばれるような嘘つくわけないだろ
オマエラ情報操作されすぎ、あめぞうに帰れ
85非go熊本人:02/03/17 01:30 ID:Fh/y9KmY
ま、カプリコン1やな・・・
86厨房:02/03/17 01:30 ID:EnTztbuU
世界中の疑ってる奴が金出して
もう一回月面着陸してもらえばいいじゃん。
87 :02/03/17 01:30 ID:vxdPO6D2
でもさ、南京大虐殺は全面的に真実です。って言われても疑う人がいるように、
月面着陸は真実ですって言われても疑う人って確実にいるよね。
結局真実なんて自分が信じるものの事なんだな。
88 :02/03/17 01:30 ID:BPVs35dI
>>83
ガッチャマン...
89 :02/03/17 01:31 ID:OkM1rF0s
て言うか、終わっちゃったんだよね?番組。
90 :02/03/17 01:31 ID:7U5w.LJ6
お前ら「人類月に勃つ」を全部見ろ
そんなに簡単に月面着陸をしたわけじゃないんだよー
91 :02/03/17 01:32 ID:WPew1g9w
世にも奇妙なみたいにSPだけになるんじゃない?
92非go熊本人:02/03/17 01:32 ID:Fh/y9KmY
南京大虐殺を信じてる奴がいたのか
93 :02/03/17 01:33 ID:U/yMMEB6
>>81
ほとんどの2chねらは飽きてんだよ
駄スレ立てんな。アホ
94@@@:02/03/17 01:33 ID:9lugKrEQ
アホらしいがもし行ってなかったとしたら、それをロシアに指摘されたら
致命的じゃん。そんなことはしねーよ。
95厨房:02/03/17 01:34 ID:EnTztbuU
でも、アメリカって何が楽しくて巨額の金使って月面着陸なんかしたんだ?

自己満足?
96 :02/03/17 01:34 ID:WPew1g9w
>>93 漏れが立てたんじゃないよ。
97 :02/03/17 01:35 ID:U/yMMEB6
>>95
覇権
98 :02/03/17 01:36 ID:7U5w.LJ6
>>95
冷戦という時代背景のおかげで金がバンバンつぎ込まれたのデシ
実際に戦争で勝ち負けをつけられないので、宇宙開発戦争で勝ち負けをつけようとした
99:02/03/17 01:36 ID:ZPgvf0bk
チョンは市ね
100侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 01:37 ID:jZ4tnQ7k
ソ連と張り合ってたからねえ・・・
101 :02/03/17 01:37 ID:9GrgnELs
100だっぜいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
102 :02/03/17 01:37 ID:xpnbL0IU
>>99
唐突すぎて意味不明
103厨房:02/03/17 01:38 ID:EnTztbuU
>>98
勝ったらなんかもらえたのか?
いや、もらうつもりだったのか

「月面着陸したからソ連はアメリカの属国です」
とでも言ったのかな?
104 :02/03/17 01:39 ID:kr2Re9Ag
>>103
(゚∀゚)アヒャ
105 :02/03/17 01:39 ID:9GrgnELs
侍ぬんちゃく ◆YVKATANA はハッカーです、皆さん気をつけてください
侍ぬんちゃく ◆YVKATANA はハッカーです、皆さん気をつけてください
侍ぬんちゃく ◆YVKATANA はハッカーです、皆さん気をつけてください
侍ぬんちゃく ◆YVKATANA はハッカーです、皆さん気をつけてください
侍ぬんちゃく ◆YVKATANA はハッカーです、皆さん気をつけてください
106 :02/03/17 01:39 ID:r5gJQJx.
送→
  ←受
107 :02/03/17 01:39 ID:xpnbL0IU
>>103
自陣営が盛り上がるだろ
108侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 01:40 ID:jZ4tnQ7k
まぁ先にソ連にスプートニクぶち上げられて、アメ公の面子丸つぶれだったって訳。
109ななし:02/03/17 01:41 ID:t/hEbgtQ
【これ】101の100ゲットはウソだった?【マジ!?】
110 :02/03/17 01:41 ID:Ls4zUcBw
宇宙有人1番乗りに負けたから、意地で勝つしかなかったんだよ。

宇宙空間においてソヴィエトに負けること(ロケット技術)は、
大陸間弾道ミサイルの技術においてソヴィエトに負けることを意味する。
要は
宇宙ロケット=大陸間弾道ミサイルね
111 :02/03/17 01:43 ID:9GrgnELs
>>109
泣かすよ?マジで
112厨房:02/03/17 01:43 ID:EnTztbuU
まあ何だ。
おれが言うのもなんだが、
ソ連とアメリカのオナニーに付き合ってる暇はねー
113 :02/03/17 01:44 ID:cVlRvVFo
前もこんなスレあったな・・・
114 :02/03/17 01:44 ID:kr2Re9Ag
>>112
( ´,_ゝ`)プッ
115厨房:02/03/17 01:45 ID:EnTztbuU
>>110
ロケットは分かるにしても
月面着陸には何の利益も感じられん・・・
116非go熊本人:02/03/17 01:45 ID:Fh/y9KmY
しかし、地球に飛来していると言われるUFOが
たったこの十数年だけでも進化してるのが笑える
つーか大半は人間の作った新兵器やろが
117 :02/03/17 01:46 ID:7U5w.LJ6
>>112
あのなぁ、人類はいつか地球外に出ないと死ぬんだよ
太陽が膨張して地球は住めなくなるんだ
だから、生き物は水→地上→空→宇宙へと行こうとするんだよ
宇宙に憧れるのは本能なのだよ
とクサイ事を言ってみるテスト
118おさかな天国買いなさい:02/03/17 01:46 ID:dI0V4xM2

NASAの圧力で中止なんだろ、あの番組
119 :02/03/17 01:46 ID:xpnbL0IU
>>115
地球周回軌道の次は月だろ。
あの頃は世界が二つに分かれてガキのケンカしてたんだよ。
120 :02/03/17 01:47 ID:Ls4zUcBw
あのな、自分の国の上(宇宙)を他国の宇宙船が飛行するってことは
自国がすべて相手国の射程圏内になることを意味するの。
ヲナニーじゃないよ、アメリカは必死だったわけよ。
(スプートニクショック)

ついでに、月着陸はケネディの「選挙公約」でもあったわけだが
121厨房:02/03/17 01:49 ID:EnTztbuU
>>120
つまりアメリカ国民がアフォだと・・・
122 :02/03/17 01:50 ID:kr2Re9Ag
>>121
アホはお前だよ
123侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 01:50 ID:jZ4tnQ7k
月に宝物でも埋まってると思ったんだろ
124 :02/03/17 01:51 ID:xpnbL0IU
>>122
お前もな

79 :  :02/03/17 01:27 ID:kr2Re9Ag
 月面着陸を未だに信じてる奴がいるとは驚いた
125 :02/03/17 01:51 ID:sx/6bHfg
>自国がすべて相手国の射程圏内になることを意味するの
( ´_ゝ`)フーン
126しょけーにん(・∀・):02/03/17 01:51 ID:7Jvw5qOk
今度の特番では
宇宙飛行士が証言するってサ。
さすがクソ民放だネ。
127厨房:02/03/17 01:52 ID:EnTztbuU
>>122
じゃあ、月面着陸がその後のアメリカにどんな利益をもたらしたか
厨房の俺に教えてくらはい!
128ケネディ:02/03/17 01:52 ID:7U5w.LJ6
我々は月へ行くという選択をした。
60年代が終わるまでに月へ行く。
困難であるが故の選択だ。
我々の漕ぎ出す海には得るべき新しい知識と勝ち得るべき権利がある。
人類の発展のため それらを手に入れねばならない。
我々は38万キロ彼方の月に向けて
ヒューストンからロケットを打ち上げる。
ロケットは全長90メートル余り、新しい合金で作られ、
かつて無い高熱と高圧に耐えられるものとなる。
精巧な時計より更に精密な技術を持って組み立てられ、
推進・誘導および生活に必要な全ての機材が組み込まれる。
未知の天体への未踏の飛行のために、
人類の歴史上最も危険で最も大規模なこの冒険に、
神のご加護があらんことを。
129侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 01:53 ID:jZ4tnQ7k
そして話を散々引っ張った挙句、結局何にも解決しないのがTVの作り方。
130 :02/03/17 01:53 ID:QE1KK65I
(・∀・)ジサクジエーン!
131 :02/03/17 01:53 ID:t9ZLLu9o
おおざっぱなアメ公が精密機械を作れるわけないじゃん
よって捏造ケテーイ
132 :02/03/17 01:54 ID:kr2Re9Ag
>>127
名前が厨房だからといって
馬鹿なカキコが容認される訳ではない
133  :02/03/17 01:54 ID:32yxz8vw
月ロケットはUFOの技術で造られた
134 :02/03/17 01:54 ID:xpnbL0IU
>>127
宇宙産業や軍事産業は潤ったよ。
135 :02/03/17 01:54 ID:Ls4zUcBw
自国の上空を敵国の飛行物体が飛ぶ
東京の上空をB29が飛ぶ

同じ考えなのさ(ギャグっぽいがまじなのよ)
ついでに、衛星からの写真撮影ってのもあるから、軍事機密だだもれね
136ケネディ:02/03/17 01:56 ID:7U5w.LJ6
>>127
SDI構想みたいなもんだ
軍事産業の発展に役立つんだよ
しかも、国民には夢を見させときながら・・・
137 :02/03/17 01:56 ID:sx/6bHfg
そういや昔「スターウォーズ計画」ってあったねぇ。
宇宙空間から攻撃するって計画。
結果は「非現実的である」だったけど。
138厨房:02/03/17 01:56 ID:EnTztbuU
>>132
どの辺が馬鹿?
逃げたわけじゃねーよなオイ
139ケネディ:02/03/17 01:57 ID:7U5w.LJ6
>>137
被った!
140侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 01:58 ID:jZ4tnQ7k
ガンダムみたいなもんだな
141 :02/03/17 01:58 ID:Ls4zUcBw
>138
聞く前にちっとは考えろってことだろ?
142137:02/03/17 01:58 ID:sx/6bHfg
>>139
ふつつかな♂ですがよろしく
143厨房:02/03/17 02:00 ID:EnTztbuU
>>136
>しかも、国民には夢を見させときながら・・・

これだ!なるほど納得。
アメリカが「夢」なんぞに大金使う国じゃないとは思ってたが。
つまり月面着陸はオマケみたいなもんなのかな?
世界中に夢を与えつつ、自国の軍事力強化。
144 :02/03/17 02:00 ID:TcNjCFl6
どんとこい!の上田次郎を呼べ!!!!!!!!!!
145 :02/03/17 02:01 ID:sx/6bHfg
>>143
アメリカほど夢に金使う国もねーべ。
146ケネディ:02/03/17 02:05 ID:7U5w.LJ6
結局、戦争がないと技術が進歩しにくいんですよ
世界大戦はあって良かったのだよ
147厨房:02/03/17 02:06 ID:EnTztbuU
>>145
だっけ?
148 :02/03/17 02:08 ID:XmfDeCCk
>>146
そうだね。
飛行機、レーダー技術、インターネットもそう。
全ては軍事から技術は始まるんだよね。
149 :02/03/17 02:09 ID:dI0V4xM2
夜7時、TV朝日系の「これマジ!?」を見る。アポロの月面着陸は嘘だったという内容をやるというので見た。

掲示板に書いたが、数日前に「Dias」という雑誌の記事でこの番組のことを取り上げていたので知ったのだ。その記事によると、月面着陸が本当だと信じているアメリカ人は5人に1人程度だという。
日本の常識からすると予想以上に少ない。

月面着陸の映像がでっち上げであるという話は、いわゆる「トンデモ本」の世界では根強く言われていたことだが、日本のTV番組で紹介されたことは今までなかったと思う。

疑惑のポイントで挙げられたことは、「ボーダーランド」(角川春樹事務所)1997年6月号で見た、イギリス王立写真協会員のデビッド・パーシー氏の指摘と変わらない。
曰く、太陽しか光源がないはずなのに、被写体の影からして複数の光源が認められる。
ピント合わせのための十字が被写体の背後に隠れてしまった写真が複数ある云々。ただ、アポロロケットを設計した会社のロケット技術者が、当時の技術で月面に着陸できた可能性は0.0017%だと言っていたのは初めて聞いた。
可笑しい。その確率で実行に移したなら神風特攻隊ではないか。
150 :02/03/17 02:10 ID:dI0V4xM2

その記事によると、月面着陸が本当だと信じているアメリカ人は5人に1人程度だという。
151 :02/03/17 02:11 ID:U/yMMEB6
>>149
>日本のTV番組で紹介されたことは今までなかったと思う。

バカか?
同じテレ朝でこの前もやってただろが。厨房。
152ケネディ:02/03/17 02:12 ID:7U5w.LJ6
>>150
だとしたら「人類月に立つ」なんて作られてないし
アポロ13もあれだけヒットしなかったろうね
153侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 02:13 ID:jZ4tnQ7k
ID:U/yMMEB6
くどい。
154 :02/03/17 02:13 ID:dI0V4xM2
>>151
おまえアフォ?
コピペってこと和漢ねぇの?

あっ、ゴメン、初心者か(藁
155ケネディ:02/03/17 02:15 ID:7U5w.LJ6
>>154
ハァ?
156 :02/03/17 02:15 ID:U/yMMEB6
>>154
わかってるがどこのコピペかによる。

>>151
わかってんなら書くなアホ。つまんねーんだよ。
157 :02/03/17 02:15 ID:Don9FNys
本当は、今の技術でも月には行けないんじゃないの?
158 :02/03/17 02:17 ID:kr2Re9Ag
151 名前:  投稿日:02/03/17 02:11 ID:U/yMMEB6
>>149
>日本のTV番組で紹介されたことは今までなかったと思う。

バカか?
同じテレ朝でこの前もやってただろが。厨房。

156 名前:  投稿日:02/03/17 02:15 ID:U/yMMEB6
>>154
わかってるがどこのコピペかによる。

>>151
わかってんなら書くなアホ。つまんねーんだよ。
159 :02/03/17 02:17 ID:dI0V4xM2
ID:U/yMMEB6
160 :02/03/17 02:17 ID:U/yMMEB6
いいかげんこのネタウザイ
2chニュース板過去ログ保管所でも見てろ。
もう前回で語り尽くされてんだよ。
今頃アホか。初心者厨どもが
161 :02/03/17 02:17 ID:XmfDeCCk
>>157
んなーこたーないでしょ。
ちなみに当時のNASAの運行管理システムは現在のノートパソコン程度
だったそうで…
162侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/03/17 02:18 ID:jZ4tnQ7k
ID:U/yMMEB6は攻撃的なレスばかりつけて、喧嘩でもしたいのかい?
163 :02/03/17 02:18 ID:U/yMMEB6
>>159
kitty
164ななし:02/03/17 02:18 ID:t/hEbgtQ
156は自爆テロか?
165ケネディ:02/03/17 02:19 ID:7U5w.LJ6
>>157
いきなり月に行った訳じゃないんだよ
地球の軌道上で何回もテストして、やっと8号で月を周回した
10号なんかは月の表面スレスレまで行ったんだよ
昔だからといって馬鹿にするでない
バージル・イワン(ガス)・グリソム
エドワード・ヒギンズ・ホワイト
ロジャー・B・チャフィー に申し訳ないだろ
166 :02/03/17 02:19 ID:XmfDeCCk
151 名前:  投稿日:02/03/17 02:11 ID:U/yMMEB6
>>149
>日本のTV番組で紹介されたことは今までなかったと思う。

バカか?
同じテレ朝でこの前もやってただろが。厨房。

156 名前:  投稿日:02/03/17 02:15 ID:U/yMMEB6
>>154
わかってるがどこのコピペかによる。

>>151
わかってんなら書くなアホ。つまんねーんだよ。
167◆shm5airI:02/03/17 02:19 ID:MAWoIGDY
当時はファミコンくらいの演算能力だったと聞いたが・・・。
168 :02/03/17 02:20 ID:U/yMMEB6
>>162
うぜぇんだよ。初心者厨どもが今頃。
つーかコレマジのネタは同じ局内でも使い古されたものばっか。
見てて今頃騒いでスレまで立てて恥ずかしくないの?
169 :02/03/17 02:20 ID:U/yMMEB6
>>166
kitty
170 :02/03/17 02:20 ID:dI0V4xM2
ID:U/yMMEB6は生きる価値がありません。
殺害しても構いません。
171 :02/03/17 02:21 ID:F1TFaNxM
月はウリナラの物ニダ!
172 :02/03/17 02:21 ID:kr2Re9Ag
>>168
( ´,_ゝ`)プッ
173通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:21 ID:GIq5Pqb6
実際問題、あれから一度も行こうともしないからばればれだよね。
あんな昔に月に行けるかっつの。

証拠見つかったら死刑にしろ、関係者。
174 :02/03/17 02:21 ID:U/yMMEB6
>>170
あっそ。まるで中学生の煽りだね。
175 :02/03/17 02:21 ID:XmfDeCCk
ID:U/yMMEB6が>>170はkittyというに1億ケネディ
176ケネディ:02/03/17 02:22 ID:7U5w.LJ6
>>173
ん?
何回も行ったが何か?
177ななし:02/03/17 02:22 ID:t/hEbgtQ
おしい!!
178 :02/03/17 02:22 ID:U/yMMEB6
>>170
しかし殺人依頼に持ちこめるかな。この書きこみ(w
179 :02/03/17 02:23 ID:U/yMMEB6
>>175
バカすぎ
180 :02/03/17 02:23 ID:Don9FNys
よく知らないのだけれど、
着陸したのは地球からは決して見えない月の裏側だったっけ?
もしそうなら、なんで?
181 :02/03/17 02:23 ID:XmfDeCCk
>>173
アポロ計画は月に行きまくったのと予算不足で中止になったの。
「もう何回も行ってるからいいじゃん」ってなノリで。
182厨房:02/03/17 02:23 ID:EnTztbuU
当時の計算機でよく軌道計算できたな・・・
しかも一度軌道がずれたら再計算にむちゃくちゃ時間かかるだろうに。
183 :02/03/17 02:24 ID:61833jaY
削除されまくり?
184ケネディ:02/03/17 02:24 ID:7U5w.LJ6
>>173
あんな馬鹿でかいサターン5号ロケットが飛んでたんだよ
当時の技術もなかなかだったのだよ
185 :02/03/17 02:24 ID:kr2Re9Ag
このスレのDQN
厨房ID:EnTztbuU
ID:U/yMMEB6
186 :02/03/17 02:24 ID:U/yMMEB6
>>185
どうDQNなのか説明してくれ。
187 :02/03/17 02:25 ID:XmfDeCCk
>>181
飛行軌道が∞の字を描くように設定されてて、左側の頂点が着陸ポイント。
188ケネディ:02/03/17 02:25 ID:7U5w.LJ6
>>182
手計算でできるもん
アポロ13見なかった?
189 :02/03/17 02:25 ID:QsPrbxtI
ID:U/yMMEB6が実名と住所を公表する。
すると、>>170のレスが殺人依頼になる。

※注意
本当にする人がいるので危険です。止めましょう。
190厨房:02/03/17 02:26 ID:EnTztbuU
>>185
光栄です(・∀・)
191 :02/03/17 02:26 ID:U/yMMEB6
>>189
俺がしなくても誰かがするかもなぁ>公開
192 :02/03/17 02:27 ID:U/yMMEB6
>>188
そろばんっていえ
193 :02/03/17 02:27 ID:WrZJ2f8w
アポロが嘘ならチョンの(ウドの)大木ミサイルも嘘だな。
194ななし:02/03/17 02:28 ID:t/hEbgtQ
>>192
計算尺じゃなかったか?
195 :02/03/17 02:28 ID:uQ9oipdE
ふわふわ歩いてるのはおかしいかと、
196厨房:02/03/17 02:28 ID:EnTztbuU
>>188
見たけど、手計算してたっけ?
197 :02/03/17 02:29 ID:XmfDeCCk
>>196
してたよ。
みんなで手で検算してるシーンもあるし。
198ケネディ:02/03/17 02:30 ID:7U5w.LJ6
>>196
ラベル船長が必死に紙で計算してたじゃん
ヒューストンの奴らは計算尺で楽していたがw
199 :02/03/17 02:30 ID:gOvyT8w.
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/spacemankurosu.htm
十字の写真。合成したようにしかみえないな
200電波君:02/03/17 02:31 ID:1KJJR3Fo
これマジ
201厨房:02/03/17 02:31 ID:EnTztbuU
>>197-198
実は軌道計算って割と楽?
202月面で核実験:02/03/17 02:32 ID:m1aPGJEM
 
203ケネディ:02/03/17 02:32 ID:7U5w.LJ6
>>201
公式に代入しちゃえば楽
204 :02/03/17 02:32 ID:XmfDeCCk
>>201
俺らにはできないかも(w
205月面で核実験:02/03/17 02:32 ID:m1aPGJEM
月って邪魔だよね、なんとなく。
破壊しちゃえば?
206 :02/03/17 02:33 ID:4X/GCsZo
207 :02/03/17 02:34 ID:XmfDeCCk
>>205
月がなくなると不都合もあるよ。
潮の満ちひきとか、旧暦が使えなくなるとか。
208ケネディ:02/03/17 02:34 ID:7U5w.LJ6
>>205
潮の満ち引きがなくなっちゃって絶滅する種もいるだろうね
209@@@:02/03/17 02:34 ID:9lugKrEQ
>>173
も痛いな。君が死んでくれたほうがよっぽど世界のためだよ。
210ケネディ:02/03/17 02:35 ID:7U5w.LJ6
>>207
またかぶった!ケコーン
211 :02/03/17 02:36 ID:.vdBSIcM
アポロってなによ?チョコだろ?
なんでみんなそんなに熱くなってんだ?たかがチョコに。
212月面で核実験:02/03/17 02:36 ID:m1aPGJEM
香取慎吾が月買ったらしいけど、あのお金は何処へ・・・
213 :02/03/17 02:36 ID:uGd3ni3c
予算がないんだよ ループ
214  :02/03/17 02:37 ID:uJQuXCak
>>210
>>207
え〜(略)3つの袋が(略) 
2151を読まずカキコ:02/03/17 02:37 ID:ZDp92z4Q
ずいぶんとすっぱい最終回だったね。半分再収録だったし。
216厨房:02/03/17 02:38 ID:EnTztbuU
>>203-204
公式あるんだ・・・
俺は絶対無理、再突入の軌道計算
いちおう理系だけど(w

写真見たけど、月では旗とかだら〜んってなるんじゃねーの?
217 :02/03/17 02:38 ID:4X/GCsZo
218.:02/03/17 02:38 ID:aFCTtF3Y
どうでもいいが、もしアポロの月着陸がホラだったらとっくに当時のソ連が
派手に喧伝していたと思うんだが。
219 :02/03/17 02:38 ID:uQ9oipdE
バーコードバトラーで最強の組み合わせ、
明治アポログミとフルーツグラノーラ。
会心の一撃で99900のだめぃじ
220 :02/03/17 02:39 ID:kr2Re9Ag
山田まりやがテレビにでてたよ
久しぶりに見た
221月面で核実験:02/03/17 02:39 ID:m1aPGJEM
>>216
復元力だってさ
222 :02/03/17 02:39 ID:IbYHXYeI
昨日3億回告られる夢を見ました。
223 :02/03/17 02:40 ID:uQ9oipdE
ヤイコ発見
224厨房:02/03/17 02:40 ID:EnTztbuU
>>221
月の重力に逆らえるのか??
225ケネディ:02/03/17 02:40 ID:7U5w.LJ6
月の有効な利用の仕方を考えようよ
226CCCK:02/03/17 02:40 ID:WrZJ2f8w
>>219
マジで!!??
227 :02/03/17 02:40 ID:kr2Re9Ag
>>216
お前ほどのアホに理系もクソも無いだろ
228厨房:02/03/17 02:41 ID:EnTztbuU
>>225
産廃処分場
229ケネディ:02/03/17 02:41 ID:7U5w.LJ6
>>224
針金がはいってたんだよ
230電波君:02/03/17 02:41 ID:1KJJR3Fo
この際月を核で破壊しましょう
231 :02/03/17 02:41 ID:KSyMBpXc
わかったからオゾンホールなんとかしろよ(゚Д゚)y-~~
232 :02/03/17 02:41 ID:NpgwKBm2
だからさぁ、実際に月に行ったのは間違いないよ。
世界中の学者が月の石とか分析してるはずだしね。
ただ、捏造写真はありうると思うよ。実際の写真がしょぼすぎてインパクトが
無かったから脚色したとか。
あと、2倍速にしたら地球上で撮影したように見えるって言ってたけどオレには
そうは見えなかったな。砂の巻き上げ方とかカメラのブレ方とか2倍速だと逆に
不自然だった。
233厨房:02/03/17 02:42 ID:EnTztbuU
>>227
まあまあそう言わずに(・∀・)
234 :02/03/17 02:42 ID:uQ9oipdE
>>226
MAJI
235厨房:02/03/17 02:43 ID:EnTztbuU
>>229
まじかよ!(w
236ななし:02/03/17 02:49 ID:t/hEbgtQ
何だ、みんな!
もう眠くなってきたんかよ!!
君等の探究心はそんな程度だったのかよ!!!




と、煽ってみるテスト
237厨房:02/03/17 02:50 ID:EnTztbuU
しつこくてスマソ

なんで月の空に星が写ってないの?
238 :02/03/17 02:51 ID:uQ9oipdE
>>237
そういうもんらしいぞ
239厨房:02/03/17 02:52 ID:EnTztbuU
>>238
地球が写ってる映像でも、星全然ないよな〜
なんでやろか???
240 :02/03/17 02:54 ID:uQ9oipdE
>>239
なんでやろか
241CCCK:02/03/17 02:55 ID:WrZJ2f8w
242 :02/03/17 02:55 ID:Ls4zUcBw
仮説だが・・・・・・
地球の夜空、月が明るいが☆は見える
月の夜空 ☆が見えないほど地球が明るいからじゃないのか?
地球の昼空 ☆が見えないほど太陽が明るい
243 :02/03/17 02:55 ID:IbYHXYeI
今日パチンコしようと思うのですがどうですか?
俺としては平台打って勝ったら適当に遊ぼうと思うのだが・・・。
月?
そんなことよりパチンコだ!!
244ケネディ:02/03/17 02:56 ID:7U5w.LJ6
完全な闇で撮った写真なら移るんじゃない?
月の裏側とかで
と根拠も無いことを言ってみるテスト
245 :02/03/17 02:57 ID:lnhV/WuQ
パチンコするのは北朝鮮への送金を助けてることになるから
やめたほうがいいよ
246 :02/03/17 02:58 ID:uQ9oipdE
満月の夜は交通事故が多い
247電波君:02/03/17 02:59 ID:1KJJR3Fo
かめはめはで破壊しYO
248 :02/03/17 02:59 ID:7FKcJofo
月面着陸よりも合成写真の研究をしてたってか
当時としてはかなりの技術では?
249ななし:02/03/17 03:00 ID:t/hEbgtQ
月に恨みでも?
250 :02/03/17 03:00 ID:LIa64ZUQ
まあ引力の関係ですわ
251 :02/03/17 03:01 ID:IbYHXYeI
>245
だね。
252ななし:02/03/17 03:02 ID:t/hEbgtQ
おっと地震だ
253ケネディ:02/03/17 03:02 ID:7U5w.LJ6
こんなことより、宗教を根絶しよう
神なんているわけないだろ
254 :02/03/17 03:12 ID:eX5F6i1s
月に星条旗があるかどうか望遠鏡で誰か探してよ。
255 :02/03/17 03:12 ID:uGd3ni3c
>>253にわかるわけない
256 :02/03/17 03:13 ID:vyPTDuhA
257厨房:02/03/17 03:13 ID:EnTztbuU
>>254
まだあんのか?
258:02/03/17 03:14 ID:vxcG9lJE
>>254
ほんとにあんのか?
259ケネディ:02/03/17 03:16 ID:7U5w.LJ6
史上最大の嘘=宗教
いったい何億人が騙されているんだ?
260254:02/03/17 03:17 ID:eX5F6i1s
あるんじゃないの?
あの旗って持って帰ったの?
誰か探せ。
261:02/03/17 03:18 ID:5wWLL43M
ほー。
262 :02/03/17 03:18 ID:uGd3ni3c
宗教はともかく、神はいるんじゃない?
全知全能なやつじゃなくて、昔々に生命の種まいたやつが
263ななし:02/03/17 03:18 ID:t/hEbgtQ
ID4ではあったな。>>257,258
264厨房:02/03/17 03:20 ID:EnTztbuU
どこにあるか探すの結構だるいと思うんだがどうよ。
265254:02/03/17 03:24 ID:eX5F6i1s
うん、だるいねw
しかも月の裏側だと見つけらんないしね。
266ケネディ:02/03/17 03:25 ID:7U5w.LJ6
>>262
量子の揺らぎでビックバンが起こり、時間が生まれ、空間が生まれ、原子ができ、生命が生まれ
神なんていなーいよ

説明できない事柄を全て神の業と見なすのはいかがなものか
267 :02/03/17 03:26 ID:uQ9oipdE
太陽のむこうがわに地球と同じ周期でまわるホシがあるらしいがどうよ?
268厨房:02/03/17 03:26 ID:EnTztbuU

ケネディーたんに言われても困るです・・・
269ななし:02/03/17 03:29 ID:t/hEbgtQ
>>267
ガメラ対ギロン
歳が、ばれるが・・・
270 :02/03/17 03:29 ID:vxcG9lJE
月面で、他の宇宙飛行士を殺したら罪になるの?
271 :02/03/17 03:30 ID:uGd3ni3c
>>266
宇宙単位で考えてんのか地球単位で考えてんのかワカンネーヨ

神の定義自体ばらばらだからしょうがないか
272ケネディ:02/03/17 03:31 ID:7U5w.LJ6
>>270
宇宙船の中はアメリカの領土と見なされるようだが、月面ではどうなのだろう?
分かんないな
273ななし:02/03/17 03:31 ID:t/hEbgtQ
法律で裁かれなければ罪にならないわけではないと思うが
どうよ>>270
274厨房:02/03/17 03:32 ID:EnTztbuU
関係ないけど、国連の敷地内ではどうなる?
275ライカ犬:02/03/17 03:33 ID:kBDjYxKY
月面着陸がウソだったってネタ、
過去にミステル・ヤオイがさんざ言ってたぞ。

>アポロってなによ?チョコだろ?
>なんでみんなそんなに熱くなってんだ?たかがチョコに。

ネタにマジレス。
アポロチョコはアポロ宇宙船に因んだ商品名だが、
明治はNASAに名前の使用料を払ってるんでしょうか・・・?

>月や地球の写真に他の星が写っていないのは何故?

そりゃ、露光量の関係でしょ。
276ケネディ:02/03/17 03:36 ID:7U5w.LJ6
違う惑星の生命体に出会えた生命体はいるのだろうか?
私は出会いたい
277カプリコン:02/03/17 03:36 ID:VGhCAWzg
漏れは、月面着陸が捏造だという説は結構信憑性があると思う。
爆笑問題の太田がアポロ11号以後の月面着陸も嘘だというのか、などと
無教養ぶりをさらしていたが、アポロ11号以後人類は月面に降り立っていない。
だいたい1970年の技術のレベルでバンアレン帯を突破し月に降り立ったということ自体が
不自然だし、それ以後一度も月にいってないというのも変。
カプリコンワンという似たような映画があったが、あれと同じ米ソ冷戦構造が生んだ
史上最大の虚偽イベントだと思う。
278 :02/03/17 03:37 ID:qpvA8gaM
「属人主義」で検索してみよう
>>270
>>273
279ケネディ:02/03/17 03:38 ID:7U5w.LJ6
>>277
>爆笑問題の太田がアポロ11号以後の月面着陸も嘘だというのか、などと
>無教養ぶりをさらしていたが、アポロ11号以後人類は月面に降り立っていない。

ん?アポロ17号まであったけど何か?
280 :02/03/17 03:41 ID:eX5F6i1s
じゃあさ「月の石?」っていうのもニセモノ?
281 :02/03/17 03:41 ID:bQuWTFZ2
>>277
仮に捏造だったとしてさ、今の技術では月面着陸は確実に可能なの?
アポロ以降誰も試みてないけど。
282 :02/03/17 03:42 ID:O2AVGSDQ
>>280
疑問形はよせ
283ケネディ:02/03/17 03:43 ID:7U5w.LJ6
>>281
ガイシュツ
火星探査機を思い出せ
284 :02/03/17 03:43 ID:fkh7pJQQ
すまんが今日のサスケどうなったか教えてくれるとっても親切な人いませんか?
285厨房:02/03/17 03:44 ID:EnTztbuU
>>283
それ、むじーん
286ケネディ:02/03/17 03:44 ID:7U5w.LJ6
太田を無教養だと勘違いした>>277こそ無教養だな
287 :02/03/17 03:45 ID:UlMbNweg
>>277
なにか根拠は?
288ななし:02/03/17 03:46 ID:t/hEbgtQ
手元の本によると
11号の後、5回月面に着陸とあるが
これも、捏造か?
289ケネディ:02/03/17 03:46 ID:7U5w.LJ6
>>285
探査機って書いてあるだろが

無人でもあれだけの距離離れたところに探査機を無事着陸させたのは凄い
通信もタイムラグがあって大変なのに
290非go熊本人:02/03/17 03:47 ID:2zdTLrwM
ヴァンアレン帯を通過したらどうなるんよ
人体に放射能浴びまくりか?
291 :02/03/17 03:49 ID:O2AVGSDQ
疑問形はよせ
292270:02/03/17 03:49 ID:vxcG9lJE
>> 278さん
属地主義と属人主義をざっとおさらいしました。

大変勉強になりました。ありがとう。
293          :02/03/17 03:50 ID:zs1CxfM2
地球とまったく同じ軌道上に 地球とほぼ同じ大きさの
天体がマ逆の位置に存在していて地球からその存在はわからない
天体が実はあって、アメリカはそれを隠している。とかのほうがいい
294     :02/03/17 03:52 ID:zbb7oBqk
>>293
飛鳥さんですか?
295ケネディ:02/03/17 03:53 ID:7U5w.LJ6
本当にテレ朝を見て、ねつ造説を信じる人っているんだね
そういう人達は将来、へんな宗教とかの勧誘にひっかからないか心配です
296非go熊本人:02/03/17 03:53 ID:2zdTLrwM
>>293
太陽の重力で光が曲がって見えんかな
でもそんな近距離ではやっぱ見えんか
297      :02/03/17 03:55 ID:zbb7oBqk
アメリカは捏造大国です
298ななし:02/03/17 03:55 ID:t/hEbgtQ
火星に鏡はれば見えるじゃん!
299厨房:02/03/17 03:55 ID:EnTztbuU
>>289
そりゃすごいけど
だからと言って無人火星探査の成功が有人月面着陸の可能性を完全に肯定する事は出来ないでしょ。

冥王星に着陸出来たら、火星に有人着陸できる
って言ってるようなもんで。
300ケネディ:02/03/17 03:58 ID:7U5w.LJ6
>>299
完全に肯定なんてできるわけないから、一番分かりやすい例を出したのだよ
厨房にも分かりやすいようにね
301ななし:02/03/17 03:58 ID:t/hEbgtQ
300だっぜいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
302ケネディ:02/03/17 03:59 ID:7U5w.LJ6
>>301
ブッ
303非go熊本人:02/03/17 03:59 ID:2zdTLrwM
ま、火星探査も捏造だと言ってしまえばそれまでやがな
304  :02/03/17 04:00 ID:UlMbNweg
>>299
いろいろ見てきたら着陸してない説は
一応論破されてたよ
305      :02/03/17 04:00 ID:zbb7oBqk
捏造のほうが安く済むじゃん 
306 :02/03/17 04:00 ID:3KN5Bh.M
ウッディアレン帯
307ゆめをみるひと ◆DREAMPIE:02/03/17 04:01 ID:0LFAedQA
(´Å`) 〜 この手の話の結末として
        捏造だもん!と主張したいが為に捏造をはじめてしまうのでつね

        スペースコロニーに住みたいなぁ
308       :02/03/17 04:02 ID:zbb7oBqk
捏造だよ捏造!
309 :02/03/17 04:02 ID:VH/L4PMQ
310 :02/03/17 04:03 ID:A4x9PQtQ
南京大虐殺は、あったのかなかったのかみたいな感じだな。
真実を知る人は当時の関係者のみ。
311暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:04 ID:t4OgMy3w
305で結論が出ちゃったっ。
312ケネディ:02/03/17 04:04 ID:7U5w.LJ6
とりあえず、地球外生命体はいるよ、ただお互いが離れすぎて確認できないだけ
これを否定する奴は夢がないツマラナイ人間です
313厨房:02/03/17 04:04 ID:EnTztbuU
>>300
ふ〜ん
絶対可能みたいな書き方してたのにね・・・
厨房には分からない「例」って例えば?
314_:02/03/17 04:05 ID:olx5uo7o
>とりあえず、地球外生命体はいるよ、ただお互いが離れすぎて確認できないだけ

正直、そんな生命体に興味はない。
315      :02/03/17 04:07 ID:zbb7oBqk
オルドリンに聞いてみないとな(藁
316 :02/03/17 04:07 ID:WG/5xWss
>>306
それって、何だったけ?
317暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:07 ID:t4OgMy3w
>>314
異性人の技術で2Dキャラが現実化して
ご奉仕してくれるかもよ。
ダッチなマシーンもウハウハかもよ。
318ケネディ:02/03/17 04:08 ID:7U5w.LJ6
>>313
サターン5号ロケットが宇宙に達することができた事実と
LEMの地球軌道上での実験データ
って言っても納得しないでしょ?
319_:02/03/17 04:10 ID:olx5uo7o
>>317
確認できないくらい離れてるのにどうやって連絡取るの。
というか、確認できてないあいてとどうやって連絡取り合うの?
それに、遠い将来会うことがあっても友好的なものにはならんだろ。
320ケネディ:02/03/17 04:11 ID:7U5w.LJ6
>>319
ネタにマジレスとはこのことだな
321 :02/03/17 04:13 ID:uGd3ni3c
>>320
ツマラナイ人間だな(w
322厨房:02/03/17 04:13 ID:EnTztbuU
>>318
納得も何も、そんな事知らない。
それで月面着陸を証明できるんなら、捏造って言ってる学者に見せてあげれば?

つーか、何か勘違いされてるみたいだけど
おれは月面着陸が事実だろうと嘘だろうとどうでもいい。
ただ、何の目的があって巨額の資金を月面着陸に注ぎ込んだのかを知りたいだけ。
もしくは、それを認めたアメリカ市民の感覚。
323ケネディ:02/03/17 04:13 ID:7U5w.LJ6
>>321
誤爆?
324 :02/03/17 04:14 ID:bQuWTFZ2
夢はあるけどなぁ、宇宙人。
侵略目的でもなんでもいいから地球寄ってくれないかね〜
325      :02/03/17 04:14 ID:zbb7oBqk
ロシアに勝つため
326 :02/03/17 04:14 ID:7ZoNBvjc
>>1もこんな熱い議論が展開されるとは思ってなかっただろうな。
327 :02/03/17 04:15 ID:XmfDeCCk
>>322
ソ連に負けたくなかった。ただそれだけ。
328      :02/03/17 04:15 ID:zbb7oBqk
間違えた ソ連に勝つため じゃないの?
329 :02/03/17 04:15 ID:.mUgsFfw
おれけっこう前に科学板でこのスレ見てたぜー

ニュー速ばっか見てちゃいかんですな!
330_:02/03/17 04:16 ID:Ppf.wgfI
>>320
いや、おれのもネタ。最後の文はちょっとマジレスっぽくなってるけど、
ほんとはツッコミのいみでカキコしようとしてた。
331ケネディ:02/03/17 04:16 ID:7U5w.LJ6
>>322
あなたいつも考えが飛躍しすぎ

アメリカ人の感覚については随分前の方で納得してたやん
332      :02/03/17 04:17 ID:zbb7oBqk
>>330 
無理するなよ
333 :02/03/17 04:17 ID:uGd3ni3c
>>323
いや。

これを否定する奴は夢がないツマラナイ人間です

↑この考えがもはや宗教だろ。人それぞれ、決め付けるな。ホットケ!
334 :02/03/17 04:17 ID:bQuWTFZ2
>>322
それはソ連とのプライドを懸けた宇宙開発競争になんとしてでも
勝ちたかったからじゃないか。
アメリカの方が技術力は上だって事を全世界にアピールする為に。
335厨房:02/03/17 04:18 ID:EnTztbuU
>>331
まさか・・・あれで本当に納得してたと思った?
飛躍、、、、

まあ、厨房ですから(w
336ななし:02/03/17 04:18 ID:t/hEbgtQ
ホットケ! <これは仏にかけてるのですか。
337 :02/03/17 04:19 ID:uGd3ni3c
>>336
あはあ、オモシロイ人間だねえ(w
338       :02/03/17 04:20 ID:zbb7oBqk
宇宙を征する者が
地球を征する
339ケネディ:02/03/17 04:20 ID:7U5w.LJ6
>>335
簡単にいっちゃえば、宇宙開発戦争も世界大戦も集団心理のおかげ
通常の心理の状態の人間には理解できない事
340暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:20 ID:t4OgMy3w
>>319
あ、煽り口調でマジレスされても困りまする。
マジには取り合えずマジで返すのが礼儀?
と言う事で…
自分の文明の尺度だけで考えるとそうなりまする。
ある程度、文明を発達した宇宙人が居たとしたら
恐らくは友好的だと思うさー。
精神的に未熟な連中じゃ、他の惑星と連絡取れる
レベルまで発達する前に、自滅しそうでごJAL。
ある程度回りに、迷惑をかけ無い様に宇宙の自浄作用があると思うでごJAL。
宇宙人=悪
と言う構図はSF作家が勝手に付けた、先入観だと思うでごJALJAL。

電波的レスを打った所為で疲れたYO-
341厨房:02/03/17 04:21 ID:EnTztbuU
>>334
痛すぎる出費だったと思うけどなー
北方領土の話じゃないけど(w
342 :02/03/17 04:22 ID:XmfDeCCk
>>341
それが痛い出費じゃなかったんだなぁ。
東西冷戦ってそりゃあもう。
アメリカ人はジャイアニズムの塊だから。
343ケネディ:02/03/17 04:23 ID:7U5w.LJ6
>>341
だったら今の日本の軍事予算の方がアポロ予算よりよっぽど不可解
戦闘はしちゃだめなのに、戦車、戦闘機で演習しおって
344  :02/03/17 04:23 ID:bTUBTw9I
宇宙人いるよ、っていうか今俺の横であぐらかいて座ってる
345_:02/03/17 04:23 ID:Ppf.wgfI
>>340
ある程度の文明ってなに?それは妄想?
346ななし:02/03/17 04:24 ID:t/hEbgtQ
JFKにそれだけのカリスマがあったってことじゃないの。
347.:02/03/17 04:24 ID:dAHXJuI2
宇宙開発=軍事開発でもあったからソ連に負けないように頑張った
プラス、アメリカ人の「アメリカマンセー」な国民性のせいじゃないの?
一種の戦争だよ。
348 :02/03/17 04:24 ID:7ZoNBvjc
>>344
どこ星人?
349非go熊本人:02/03/17 04:24 ID:2zdTLrwM
>>344
民主党におるやろ
350ケネディ:02/03/17 04:25 ID:7U5w.LJ6
っていうか私たちも宇宙人
351厨房:02/03/17 04:26 ID:EnTztbuU
>>342
そう、そこよそこ。
あれが痛くなかったんだ・・・

>>343
「戦闘は駄目」ではないのでは?
352 :02/03/17 04:26 ID:bQuWTFZ2
>>341
多くの国をアメリカを中心とする西側連合に取り込みたかったわけで
その為の出費なら仕方なかったんじゃないかな。
技術力のアピールは効果が高かっただろうし、宇宙開発も今とは
比べ物にならないほどインパクト大だったはず。
353暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:26 ID:t4OgMy3w
>>345
ん?
他の惑星と連絡取れるくらいの文明水準じゃないの?違うの?
それとも、ある程度の電動ダッチワイフが作れるレベル?
354ケネディ:02/03/17 04:27 ID:7U5w.LJ6
>>351
いちいち突っ込むやっちゃなぁ
355 :02/03/17 04:28 ID:XmfDeCCk
>>351>>343
自衛のための戦闘は可。
政策としての戦争は不可。
356ケネディ:02/03/17 04:30 ID:7U5w.LJ6
>>355
実際、専守防衛で攻撃はできない
地雷撤去ですら、やっていいのかどうか問題になったんだから
357 :02/03/17 04:31 ID:SUSX61Eo
区別するのが難しいような気がするな。
議論する前に戦争を起こそうとする輩も少なくないし・・・
358 :02/03/17 04:31 ID:Gil0uXPo
何ヶ月か前のスレが生きててあがってきたのかと思ったよ。
359ななし:02/03/17 04:32 ID:t/hEbgtQ
おいおい、スレの趣旨からはずれてきてるぞ!
360厨房:02/03/17 04:32 ID:EnTztbuU
みなさん、ありがとう。
やっぱ月面着陸は国益に適ってたのか〜
361山崎 ◆GLAYIen2:02/03/17 04:32 ID:hRzDcuSA
>>355
9条問題は、そう簡単に割り切れるもんでもないんだけどな。
362ケネディ:02/03/17 04:32 ID:7U5w.LJ6
>>359
厨房がいる以上仕方がないよ
363非go熊本人:02/03/17 04:32 ID:2zdTLrwM
>>358

だろ?
364暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:33 ID:t4OgMy3w
そうザマス
デンドダッチワイフがある程度の宇宙人に
作れるかどうかの議論ですことよ。
365 :02/03/17 04:33 ID:XmfDeCCk
まぁ、きょうび、専守防衛なんて絶対に不可能だけどな。
核ミサイルの照準を東京にセットするだけで日本はあぼーんやし。
366       :02/03/17 04:33 ID:zbb7oBqk
結論  捏造              











なの?
367_:02/03/17 04:33 ID:Ppf.wgfI
>>353
そもそも文明をどういう意味で使ってるかは知らんが、
アームチェアにもたれてカキコ?
著しくスレ違いなのでもうこの話題やめた方がいいぽ。
368厨房:02/03/17 04:34 ID:EnTztbuU
>>354
どうもすいません・・・
369ケネディ:02/03/17 04:35 ID:7U5w.LJ6
>>366
結論
Z武は異星人
ということでよろしいでしょうか?
370厨房:02/03/17 04:35 ID:EnTztbuU
>>362
まてこらー!
さっき自分も「神」がどうのこうの言ってなかったか!?
371ケネディ:02/03/17 04:36 ID:7U5w.LJ6
>>370
いちいち突っ込むやっちゃなぁ
372 :02/03/17 04:36 ID:SUSX61Eo
(・∀・) バレタカー!!
373暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:40 ID:t4OgMy3w
>>367
レスの流れに乗っただけでごあす。それにレスはsageてますよ。
アームチェアーって何?家の主が座る椅子?
文明は=技術的な水準。で使いました。
薄識なものデ、それくらいしか分かりません。もう駄目ポ。
374山崎 ◆GLAYIen2:02/03/17 04:42 ID:hRzDcuSA
>>373
過去ログは読んでないが、お前が駄目なことだけは間違い無さそうだ。
375暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:43 ID:t4OgMy3w
へいへいへい、レスの麻美に乗っかるぜぇ〜
376ななし:02/03/17 04:45 ID:t/hEbgtQ
>>375
元気だな〜、俺そろそろ眠い・・・
377暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:46 ID:t4OgMy3w
山崎さんが煽ってきたぜぇ〜
カコログも読まずに煽ってきますた…。
さては、オレちゃんを煽るタイミングを狙ってたな!
この誤爆マシーン!
378山崎 ◆GLAYIen2:02/03/17 04:53 ID:hRzDcuSA
>>377
いちいち読めるか。こんな糞スレ!
379犯人はおまえだ:02/03/17 04:55 ID:3TERfoDc
だれか書き込んでみろ!
創価系はみな検閲による弾圧死だ!!!

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015945088/l50
380暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 04:58 ID:t4OgMy3w
うぇ〜ん、自分も何でこの時期にこのタイトルのスレが
立ってるのかわからなかったよ〜うぇ〜ん
山崎さん正論だよ〜うねぇ〜ん。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)









           ∩_∩
          ( ;゚∀⊂ヽ  やり過ごせたかな?アヒャ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
381ななし:02/03/17 05:02 ID:t/hEbgtQ
14 名前:山崎 ◆GLAYIen2 :02/03/17 04:51 ID:hRzDcuSA
新宿のロフトって、高島屋だよな。近いといえば近いか。
んでもあんな怖そうなところよーいかん。


15 名前:  :02/03/17 04:54 ID:6btDFoaQ
え?新宿のロフトは歌舞伎町でしょ?>>14


16 名前:山崎 ◆GLAYIen2 :02/03/17 04:57 ID:hRzDcuSA
>>15
ああごめん。高島屋はハンズだっけ?
歌舞伎町は滅多に行かないんでよくわからん。
382_:02/03/17 05:06 ID:eGMOXBFQ
月の裏側には宇宙人の基地があるんだよ。
それ以前に、月は宇宙人が作った宇宙船なんだよ。
383暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 05:08 ID:t4OgMy3w
>>382
ウチの親父が何時も言ってるよ。
384_:02/03/17 05:11 ID:eGMOXBFQ
>>383
お父さんの会社って、たま出版?
385暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 05:14 ID:t4OgMy3w
>>384
うんにゃ。
たま出版の本を買って、洗脳された人です。
「月は宇宙船だ!」と言って食い下がらないくらい、たま出版です。
386_:02/03/17 05:16 ID:eGMOXBFQ
かぐや姫って実話なんだよ。
387山崎 ◆GLAYIen2:02/03/17 05:17 ID:hRzDcuSA
>>381
うるせーボケ!
いちいちコピペすんなや。
388暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 05:21 ID:t4OgMy3w
竹がロケットを表して…ってやつかな。
昔話は完全な創作とは限らないからね。
実はもも太郎が脱出ポットに載ったサイア人だったとか。

んなこたーない。
389ななし:02/03/17 05:21 ID:t/hEbgtQ
もう眠いから捏造ってことでいいや。
390_:02/03/17 05:23 ID:eGMOXBFQ
浦島太郎も実話だよ。
391  :02/03/17 05:24 ID:bTUBTw9I
ちなみに花咲かじいさんも実話だよ。
392 :02/03/17 05:25 ID:7ZoNBvjc
三年寝太郎は捏造。
393 :02/03/17 05:33 ID:gjwl8OkQ
このスレにいる人って頭えー奴が多いな
感動した
394 :02/03/17 05:35 ID:QBRq9qUk
月が自転しないのは内部物質に偏りがあって
過去に地球に月の土砂がふりそそいだからなんだぜ
395:02/03/17 05:39 ID:Qx2DBlbc
>>394
月は自転している
自転していないのなら、何故いつも月は同じ面を地球に向けているのか説明してくれ
396 :02/03/17 05:40 ID:lZTfTHck
>>385
それなんかまだ可愛い方だよ。
うちのおやじなんか五島勉のノストラダムス本に洗脳されて
3年前の正月に仕事やめてそれ以来ぷー太郎してるよ。
どうせ死ぬんなら好きなことして生きようって。
いい年だし、はやめの定年ってことで俺が養ってるんだけどね。
397  :02/03/17 05:41 ID:RWfRUrO2
>>394
あぁ知ってる知ってる。
地球から月ができた時にまだ地球の物質が形成されてなかったから、
月の内部の物質が未結合のままで形成されちゃったからだよね。
398>>394ヘ:02/03/17 05:41 ID:f6KEkZa.
月は地球の衛星で、地球のまわりを1公転する間に、1自転します。
自転も公転と同じ27.32日の周期ですので、
地球からはいつも同じ面しか見ることができません。
399窓際ヒマジン ◆himaFKYI:02/03/17 05:44 ID:t4OgMy3w
>>396
ノストラダムス系は大丈夫だけど洗脳された人は性質悪そうだねえ…。
ほんと、月が宇宙船なんてカワイイ戯言だ。
実害が伴ってないし(苦笑
400399は:02/03/17 05:51 ID:fkh7pJQQ
それって創価学会員のこと?
401394:02/03/17 05:51 ID:QBRq9qUk
もうちょっと面白くかえしてくれ
「宇宙人はいるんだぜ」みたいな
微妙に恐かったり、とか
402窓際ヒマジン ◆himaFKYI:02/03/17 05:54 ID:t4OgMy3w
なんでよ?
月が層化の乗りも物とか?
403_:02/03/17 06:03 ID:ekF8Jk2k
月宇宙船はオウムが地球脱出に使う予定だったんだよ。
彼らは異星人の遺産を正しく理解してたんだ。
404 :02/03/17 06:05 ID:puHibD.U
不況時にはオカルトが流行るってのは本当だね。
405:02/03/17 06:06 ID:Qx2DBlbc
ここでレスつけてる人で、コズモって言う雑誌を知っている人いる?
406_:02/03/17 06:08 ID:ekF8Jk2k
>>405
知らない、ムーと同じ傾向の本?
407:02/03/17 06:09 ID:Qx2DBlbc
じゃあUFOと宇宙は?
408_:02/03/17 06:12 ID:ekF8Jk2k
読んだ事無い。
ここ数年、その類の本は手にとってないや。
409:02/03/17 06:15 ID:Qx2DBlbc
コズモ今から30年ぐらい前の雑誌
コズモ>UFOと宇宙>出版社は違うがムー
こんな感じで移り変わった
古本屋で探してごらん同じ事が議論されてるから(w
410 :02/03/17 06:17 ID:puHibD.U
ピーターハイアムズネタでしょ?
411:02/03/17 06:18 ID:Qx2DBlbc
>>410
正解
412:02/03/17 06:19 ID:Qx2DBlbc
ピーターハイアムズを知ってるって事はかなりの年かと
413 :02/03/17 06:21 ID:puHibD.U
ですね(w
414_:02/03/17 06:21 ID:ekF8Jk2k
>ピーターハイアムズ
知りません。少しでいいから教えてください。
415:02/03/17 06:25 ID:Qx2DBlbc
>>414
googleで検索してみいっぱいあるから
416 :02/03/17 06:27 ID:puHibD.U
>>414
第三の選択というvideo借りてみてよ。
今でもあると思う。
417:02/03/17 06:28 ID:Qx2DBlbc
たぶんここにレスつけてる人はUFOとかに興味があるのかな?
あるなら1つ不思議な話をしようか?
私の体験談でこの手の話にあまり参加しないようにしてる訳を(マジ話)
418 :02/03/17 06:30 ID:puHibD.U
たのむw
419暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 06:31 ID:t4OgMy3w
寝ボケた頭にズカっと来るのを一つどうぞ。
420:02/03/17 06:36 ID:Qx2DBlbc
今から25年前ぐらい前に私は、UFOのVTR(実写)を撮ったことがあります。
当時私は大阪に住んでいて写真とか映画が好きでVTR(当時で30万)ぐらいする
機材を持っておりUFOとかが好きで観測じゃないけど暇なときには弟と一緒に
ビルの屋上で観測していました。
421:02/03/17 06:39 ID:Qx2DBlbc
真っ昼間に、UFO?を見つけてVTRに録画したのですよ
窓枠から人の姿まで見える奴をね
銀色の球体の奴を
422 :02/03/17 06:41 ID:QBRq9qUk
もったいぶんな(なんて言ったら怒ってやめちゃうだろうか)
レスは解りやすくまとめて下さい
423 :02/03/17 06:41 ID:f6KEkZa.
それからどうなった?
ワクワク
424:02/03/17 06:43 ID:Qx2DBlbc
ところがそれを再生して見ている最中に何を思ったか
(弟の談)いきなり巻き戻して(私が)消してしまったそうです
私は覚えてはいないのですが
425_:02/03/17 06:46 ID:ekF8Jk2k
催眠暗示をかけられたって事ですか?
426 :02/03/17 06:46 ID:puHibD.U
続きをどうぞ
427:02/03/17 06:46 ID:Qx2DBlbc
そんなことが有ってから私はこの手の話はしなくなりました。
本当の話ですよ(証拠はないけど)
UFOとかこの手の話に深入りするのはやばいなとその時思った。
この手の話には何か有ると思う
428 :02/03/17 06:48 ID:3DyABmbc
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1011435196/
ここで全部解明されている
429 :02/03/17 06:48 ID:f6KEkZa.
お終いなの?・・・眠くなっちゃたよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
430:02/03/17 06:48 ID:Qx2DBlbc
追加
そんなことが有ってから変な手紙とか電話が暫くあったので怖かったです
431 :02/03/17 06:50 ID:puHibD.U
やばいと思ってけしたのでしょ?
覚えていないのか、覚えていないことにしたいか
のどちらかだと思う。

結構パニックになると何するかわからないのが人間ですから。
で、そのUFOはどんなのだったの?
一回きり?
432  :02/03/17 06:50 ID:7ZoNBvjc
433暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 06:50 ID:t4OgMy3w
疑うつもりは全く無いけど
この手の話は実際自分で体験してみないと信じられない。
未だにUFO見た事無いし…。
でも、興味は有るんだけどね。
古代人の生き残りがUFOに乗ってるとか聞くと、心が弾むさヽ(´ー`)ノバインバイン
434:02/03/17 06:51 ID:QBRq9qUk
連続書き込みうぜぇって言ってんじゃん
チャットじゃないんだって
まとめてから貼り付けてくれ
読みにくいから
435_:02/03/17 06:52 ID:ekF8Jk2k
>>430
どんな内容だったんですか?
436 :02/03/17 06:54 ID:f6KEkZa.
>>433
同意
信じられないが心はヽ(´ー`)ノバインバイン
437誰か内容をまとめてお願い:02/03/17 06:55 ID:I0uMhJ1Q

誰か内容をまとめてお願い
438:02/03/17 06:55 ID:Qx2DBlbc
詳しく書きたいけど証拠がないのと、おかしいと思われるのが嫌なので
あまり詳しくは書けないがその当時かなりの恐怖を味わったのは紛れもない
事実です。
439sさん体験記:02/03/17 06:57 ID:f6KEkZa.
今から25年前ぐらい前に私は、UFOのVTR(実写)を撮ったことがあります。
当時私は大阪に住んでいて写真とか映画が好きでVTR(当時で30万)ぐらいする
機材を持っておりUFOとかが好きで観測じゃないけど暇なときには弟と一緒に
ビルの屋上で観測していました。
真っ昼間に、UFO?を見つけてVTRに録画したのですよ
窓枠から人の姿まで見える奴をね
銀色の球体の奴を
ところがそれを再生して見ている最中に何を思ったか
(弟の談)いきなり巻き戻して(私が)消してしまったそうです
私は覚えてはいないのですが
そんなことが有ってから私はこの手の話はしなくなりました。
本当の話ですよ(証拠はないけど)
UFOとかこの手の話に深入りするのはやばいなとその時思った。
この手の話には何か有ると思う

追加
そんなことが有ってから変な手紙とか電話が暫くあったので怖かったです
440 :02/03/17 07:03 ID:RQrUilu.
おまえら、UFOとペヤングどっちがすきですか?
441:02/03/17 07:04 ID:Qx2DBlbc
ペヤング
442 :02/03/17 07:06 ID:f6KEkZa.
お腹すいたな。焼きそばでも食うか
443:02/03/17 07:09 ID:QBRq9qUk
人間は自分の理解できる範囲でしか情報を認識できないって奴?
著しく不快な事や不可解なことは無意識下で情報を
遮断してしまうらしい
幼小期のトラウマによって大人になっても意識下で
管理できない事柄のある人は多いらしい
25年前に30万を趣味に使っている位だから年輩の方かな
もうちょっと盛り上げてくださいおながいします
444暇人 ◆himaFKYI:02/03/17 07:10 ID:t4OgMy3w
てやんぐ
445 :02/03/17 07:18 ID:puHibD.U
比ヤングって最近観ないなw
446フォーム情報が不正です!:02/03/17 07:30 ID:2sv50lZ.
AREA51について米政府的にはなんの施設だとされてるんだろ?
447 :02/03/17 07:43 ID:f6KEkZa.
米政府はAREA51という場所の存在を認めていないらしいです
448 :02/03/17 07:46 ID:ekF8Jk2k
AREA51ではプラズマ兵器の開発をやってたんだよ。
プラズマ兵器って実用化されてて湾岸戦争で使用されたんだよ。
オウム真理教ネットのシスオペ(交代制なんだって)にチャットで
教えてもらったから間違い無いよ。
449 :02/03/17 07:50 ID:n6gZ.Bf2
エリア51って今は移転してるって本当?
450フェイクだとしても。:02/03/17 07:50 ID:lnErueVA
へりに突っ込んできたうほの映像は素晴らしかった。
詳しい情報どっかにないかな?
451 :02/03/17 07:55 ID:ekF8Jk2k
>>449
中東に移転してAREA88になってるよ。
452 :02/03/17 08:02 ID:n6gZ.Bf2
何で移転の必要が?
場所がバレバレになったからか?
453 :02/03/17 08:04 ID:f6KEkZa.
月の裏側に移動したんだよ
454 :02/03/17 08:08 ID:ekF8Jk2k
>>452
まあ、それもあるんだけど
戦場が近い方が色々と都合がいいんだよ
いつもどこかで紛争やってるから、新兵器の実験が
簡単に出来るし。何かヘマしても誤魔化しやすいし。
何よりマスコミが近寄りにくいからね。
455 :02/03/17 08:09 ID:1PTOuLb.
まだやってんのかよ
アホども。
いいかげん消えうせろ
456 :02/03/17 08:09 ID:9WCfzIy2
なにか、変な方向に話が進んでるな・・・

アポロ11号が打ち上げられた時に生まれていない
人が増えてきたからかな?

アポロの映像で月面でガリレオ・ガリレイの実験をする映像がある。
宇宙飛行士が右手に鳥の羽、左手にハンマーを持って同時に
手を離すというもの。

当然、月面では空気が無いから両方の物が同時に落ちる。

「この映像も捏造だ!」と言われると(呆れて)返す言葉も無いが・・・

あと、サターン5型の設計図は計画終了時に廃棄してしまって
残ってないそうである。
457:02/03/17 08:14 ID:n6gZ.Bf2
>>454
実はラディンが潜んでます。
458 :02/03/17 08:17 ID:ekF8Jk2k
ラディンのクローンも作っちゃったらしいね。
459 :02/03/17 08:22 ID:puHibD.U
最近下火だったからここいらで復活かな。
UFO
460 :02/03/17 08:23 ID:n6gZ.Bf2
しかも、ブッシュのクローンと仲良くやってます。
461  :02/03/17 08:27 ID:MWAVmxfk
>>456
捏造だろ
462 :02/03/17 08:29 ID:3YDZaQFY
とりあえず物体の後ろに+マーク、てのは気になったな、うん。
463::02/03/17 08:50 ID:ZMw3MC5I
文盲>>1に祈りを
464:02/03/17 08:53 ID:ZMw3MC5I
十字照準は単に明るさで飛んだだけだぞ。
そんな電波に惑わされるとは、、、ニュー速も文盲がはびこるようになったか・・・・・( ゜-゜)トオイメ
465いちけん:02/03/17 09:03 ID:jAML7vDU
ケネディがぶっ殺されたのも月なんかいってねーって
言おうとしたからだよ
466 :02/03/17 09:13 ID:fWUTu6eU
愚民ってほんとバカだね。。。
こんな議論もう今までに何回やったんだよ

厨房はカプリコン1でも観ていろ
467  :02/03/17 09:14 ID:z41rElgY
>>466
なんじゃそれ?
468  :02/03/17 09:17 ID:P6AGeNYU
今更こんな電波の陰謀論のスレが立っててワロタ
469  :02/03/17 09:20 ID:1h2gquSw
違う場所を写した写真の背景(岩の形とか)が同じだったのは
どういうこと?
470 :02/03/17 13:34 ID:P4UnOrgo
だから、実際に撮った写真があんまり良く撮れてなかったから
わりと良く撮れてた写真を組み合わせただけだっつーの。
まあ捏造写真と言われればそれまでだけど。
471 :02/03/17 13:40 ID:Dp0CrLUE
>>467
観ればわかる > カプリコン1(映画)
472 :02/03/17 13:41 ID:iMUvN6kE
またこのスレか
473 :02/03/17 13:53 ID:o.kMwKys
>>464
へー。
番組スタッフはそのくらい分からんのかなぁ。
474 :02/03/17 14:05 ID:uQ9oipdE
宇宙服の話はどうよ?かなりしょぼい仕組みらしいが?
475 :02/03/17 14:13 ID:kK4zOc2s
そんなことよりも、タロとジロはどうして生き残れたのかを検討しようや
476        :02/03/17 14:14 ID:Ot9VsERo
捏造のほうが安全確実安上がり
477        :02/03/17 16:55 ID:zbb7oBqk
結論が出たようですな


捏造
478名無しさん:02/03/17 17:05 ID:A/BU9FSQ
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ  これはワナよ!
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /   NASAのワナなのよ!
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
479出前:02/03/17 17:16 ID:/iCw1rjw
明日、ちょっとNASAに行って来るけど、なんか伝えてほしいことある?
480 :02/03/17 17:18 ID:D/sIpauU
nasayan
481出前:02/03/17 17:33 ID:/iCw1rjw
NASAに餃子持って来いって言われた。
482 :02/03/17 21:13 ID:bhZ18MNI
483◆dYEHtX42:02/03/18 18:54 ID:q9Wsqn8Y
ナササ
484