【最高】 2001年 宇宙の旅 【傑作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
やっぱすげえ・・・。
2フォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ:02/03/13 02:09 ID:MxMA4G9L
フォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ
36:02/03/13 02:09 ID:PiPOfqUK
6
4 :02/03/13 02:09 ID:B0vt4y4U
7くらい
5フォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ:02/03/13 02:10 ID:1M1dgdUQ
フォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ
61:02/03/13 02:10 ID:U/iZ6rpo
もうこれで5度目か・・・。
7 :02/03/13 02:10 ID:U1LhoiD/
てすと
8ナリ助 ◆Sakissmg :02/03/13 02:11 ID:LZAYCGwW
  ●
  | |  確かにおもしろかったナリが
(´ ∀`)こんなクソスレ立てる>>1は死ねナリ

9_:02/03/13 02:11 ID:IcuHR6o/
しらねぇ
10 :02/03/13 02:12 ID:h/nlQjDS
映画というよりも絵画だ
111:02/03/13 02:12 ID:U/iZ6rpo
>>8
死ぬ前に神様、もう一度だけ・・・。
12 :02/03/13 02:12 ID:Zi1iN9H2
「博士の・・」のほうがおもろかった。
13ストップ・THE・時代:02/03/13 02:13 ID:E8s2IAZu
2!!

ずさー
14 :02/03/13 02:14 ID:104nW7Ap
レッドドワーフ号にはかなわん
15 :02/03/13 02:14 ID:ex1RXG9C
「時計仕掛けのオレンジ」の方がおもしろかった。
16 :02/03/13 02:15 ID:PIbReyl4
>>1
暇すぎて眠むった
17ストップ・THE・時代:02/03/13 02:16 ID:E8s2IAZu
10!!

ずさー
18 :02/03/13 02:16 ID:JUT4iTif
1はデニスチトーか?
191:02/03/13 02:16 ID:U/iZ6rpo
第三の男・羅生門・ラストエンペラー・萌の朱雀・・・、そしてこれ。
五本の指に入るな・・・。
20寝るまえに:02/03/13 02:16 ID:lwry5YNF
まぁ、キューブリックは偉大だったと。
211:02/03/13 02:18 ID:U/iZ6rpo
>>15
「時計仕掛け〜」とは競るな。僅差で「2001」
22 :02/03/13 02:19 ID:ZOHSgPmo
>1
お前映画通のつもりか?バカ
23ストップ・THE・時代:02/03/13 02:19 ID:E8s2IAZu
キューブリックひく映画は普通のおじさん。

おまえひくおれはおまえ。

おまえひくあいつはおまえ。

おまえってやつは・・・。
24 :02/03/13 02:19 ID:WB7ZKB8h
猿のシーンいらねぇ
251:02/03/13 02:21 ID:U/iZ6rpo
>>22
映画通は見習い。拍車がかかると映画評論家と名乗るようになる。
気楽な商売で儲かるぜ。
26感時花濺涙:02/03/13 02:22 ID:fb+Galtg
洋画でキューブリック
邦画で岩井俊二
この辺を推すと厨扱い請け合い。
27:02/03/13 02:23 ID:CXId15KR
謎の部屋のシーン怖い
28 :02/03/13 02:24 ID:STOLARBU
誰か1000万マイル貯めて実現してくれ
29 :02/03/13 02:25 ID:KOn8rbQH
何回見ても寝てしまう・・・
SF好きだし、原作も面白かったんだけどなあ
30 :02/03/13 02:26 ID:PIbReyl4
3001年宇宙の旅
みてねーのかよ
31 :02/03/13 02:27 ID:ZOHSgPmo
>気楽な商売で儲かるぜ

年収1億は逝くんですか?
32 :02/03/13 02:27 ID:J588zUGl
宇宙の旅は可能だがタイムスリップは無理だ。
331:02/03/13 02:30 ID:awL8W620
>>31
すいません。900万くらいです。本、全然売れないっす。
厨房板に逝ってきます。さいなら。
34 :02/03/13 02:31 ID:E8s2IAZu
宇宙旅っていうけど、地球は宇宙にあるんだよ。
素敵だね。
35  :02/03/13 02:33 ID:oNbw131b
>>33
900なら折れより売れてるじゃねーか!!
36 :02/03/13 02:36 ID:fcZaIfHd
IBMが先?HALが先?
37 :02/03/13 02:38 ID:ZOHSgPmo
HALのOSはWindows98SEですか?
38 :02/03/13 02:42 ID:FucNNGOd
レンタル三回目でようやく最後まで寝ずに見れた。
39 :02/03/13 02:44 ID:FOm5rsgX

2001円府中の旅
40  :02/03/13 02:46 ID:B3o3qh2J
HAL研究所
41 :02/03/13 02:55 ID:lkuEldb3
キューブリックで一番面白いのは
フルメタルジャケットに決まってんだろ!
42 :02/03/13 02:55 ID:ZOHSgPmo
シャイニング
43 :02/03/13 02:56 ID:ZOHSgPmo
>41
お前、子供
44  :02/03/13 02:56 ID:B3o3qh2J
現金に体を張れ
45 :02/03/13 02:58 ID:Zi1iN9H2
キューブリックで一番面白いのは「突撃」
これが通の答え方。
46 :02/03/13 02:59 ID:GfBzTN5/
>>43
同意だが、41はネタ臭い。
47 :02/03/13 03:00 ID:TeKGlVKJ
いや、ロリータだろ
48 :02/03/13 03:01 ID:ACTrHaMQ
シャイニングは?
49名無しさん:02/03/13 03:01 ID:LtZcMuQ/
>>1
デジタルリマスターしても、さすがに古くなった
(ワイヤーフレームでもCGができない時代だからな)
リメイクをキボンヌ。
でも誰に?
50       :02/03/13 03:03 ID:B3o3qh2J
■がフルCGで…      
51 :02/03/13 03:09 ID:cdBdKTzJ
2001年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3001

っていうかキューブリックのはDrStrangeloveが好き。
52 :02/03/13 03:09 ID:HSlrPztx
ノベライズの方が面白い、珍しい作品。
53   :02/03/13 03:14 ID:KOn8rbQH
スパルタカス  とか言ったら笑われますか?
54 :02/03/14 00:11 ID:os+8suxS
初めて買ったDVD。いや、最初からそう決めてた。
最初のシーンで、猿に喰われてる動物ってなんだろう。
55_:02/03/14 16:46 ID:o0irfO9t
ひさぶりに見たくなった
56フジテレビみれ:02/03/14 16:47 ID:VTT8q/dB
57 :02/03/14 16:48 ID:RgcgYUuK
イイよね。折れの心の名作50選の中に入るYO!
キューブリックは「フルメタル・ジャケット」「シャイニング」も(・∀・)イイ!
58■終      了■:02/03/14 16:50 ID:sNuMk4E7
■終      了■
■終      了■
■終      了■
■終      了■
■終      了■
■終      了■
59 :02/03/14 16:50 ID:mrqY/CYY
バクトゥザフューチャー1・バクトゥザフューチャー2・バクトゥザフューチャー3・・・、そしてこれ。
五本の指に入るな・・・。
60■終      了■:02/03/14 16:50 ID:sNuMk4E7
■終      了■
■終      了■
■終      了■
■終      了■              
■終      了■
■終      了■
61名無しさん:02/03/14 16:51 ID:+yVs38EI
これ、原作と映画は全然違う。
62 :02/03/14 16:51 ID:mrqY/CYY
>>59 バックトゥザフューチャーだっつーのバカかおれは
63 :02/03/14 17:05 ID:UX48iYaU
つーか、もう2002年なわけだが、
あんな宇宙旅行なんて全く実現する気配なし。
おそらく、2010年になっても無理だろう。
HALみたいな人工知能も不可能。
2001年宇宙の旅はリアルだリアルだと
当時は言われてたが、
結局、この映画は嘘だったというわけだ。
64 :02/03/14 17:10 ID:TpKp4l9D
厨房のころ、映画をかじりだしたばかりの俺は
ビデオ屋で「映画史に燦然と輝くSFの金字塔!」というコピーにひかれ
この作品を借りた。
しかしバカなそのころの俺はまったくこの作品を理解できず「(゚Д゚)ハァ?なんだこの映画
わけがわからん。どこが傑作?キューブリックとかいうオッサンは首吊って氏ね」と
今から思えば実に身の程知らずな感想を吐いていた。
その後工房になりいろいろな作品を観て映画経験もそこそこ増えてきたころ、なぜか俺は
この作品を観返してみようと思い、始まったばかりのDVDレンタルで借りてみた。
今度はマジで引き込まれた。140分があっという間に過ぎた。
厨房のころハァ?だったラストのあの部屋のシーンに来たときには圧倒されて
ポカーンとしていた。
それからは自他共に認めるキューブリックヲタです。
65ピカード艦長 ◆sggk6ZRU :02/03/14 17:11 ID:NbkU7ccC
1をエンタープライズに転送しました
66 :02/03/14 17:24 ID:NbkU7ccC
でも単なる文明批判だろこの映画は

と、煽ってみるテスト
67村西スポック船長、とおる:02/03/14 17:28 ID:ojo8Bz5h
2002年は子宮への旅、
女のおめこを食いつくしたい。宇宙より神秘が有るし。
68 :02/03/14 17:28 ID:NbkU7ccC
最後にワープして神秘的な感じを演出してるが、
あまり深みはないんじゃない

と言ってみるテスト
69 :02/03/14 17:30 ID:NbkU7ccC
かぶった
70 :02/03/14 17:31 ID:ai9wJgom
HALのOSはトロソです。
71 :02/03/14 17:38 ID:iJn/d0K0
明治天皇宇宙の旅の方が傑作だと思うのだが…
72 :02/03/14 17:41 ID:/VnC8tW6
>>39
それ、J-WAVEでカビラの番組でやっていたやつだろ?
73   :02/03/14 17:42 ID:4aHfL12g
ノモリス
74 :02/03/14 17:43 ID:NbkU7ccC
惑星ソラリスも見ろよ

と言ってみるテスト
75厨房:02/03/14 17:47 ID:RgcgYUuK
説明のセリフがないと意味が分からない厨房は眠ってしまうだろうね・・
セリフのあるシーンは30分ぐらいしかないしね・・
76 :02/03/14 17:50 ID:UagAz/q/
んでタルコフスキーはキューブリックを超えてるかも
とか言って叩かれてみる
77 :02/03/14 17:52 ID:TJnqS10c
確かに映画の眠さではそうだな
とか言って煽ってみる
78 :02/03/14 17:52 ID:KHF+thOf
「ソ連」と「パンナム」が、無くなるとは、
想像できなかったんだろうな。
79 :02/03/14 17:59 ID:KHF+thOf
月着陸船が、出ている場面で、
月から見た地球の欠け方(満ち欠けのこと)が、逆になっている部分があるのをご存知か?
多分、ウラ焼きしちゃったんだろう。

スターウォーズ(ほんとの最初のヤツ)にも、ウラ焼きの部分あるしね。
80 :02/03/14 18:25 ID:YpoYFypK
>>1 のマザーです。このスレに異常を感知していm
dだ、あなたをdsgぇds。。あなたは誰ですk、、・tw--f
わたしはマザーdふぁk |bm39 +レ |bm4 ? |bm40 H?
|bm41 & |bm42 ? |bm43 ?# |bm44 ]+ |bm45 m>
|bm46 畿 |bm47 IY |bm48 Z |bm49 軅 |bm5 D? |
渡 |bm51 =o |bm52 麸 |bm53 ヌp |bm54 .................
>~C_
>
>
812002年府中の旅:02/03/15 19:35 ID:s555qVd.
遅レス。>>36
IBMが先。
IBMの一歩先を逝くコンピューターがHAL。
82 :02/03/16 19:53 ID:mJpEKQ9U
あいずわいどしゃっと
83_:02/03/17 10:55 ID:44W89veM
3001年終局の旅
843001:02/03/17 10:57 ID:zJVfuWZc
>>1
ま、異存は無いけど
85ものりす:02/03/17 11:03 ID:kNFJs/Sw

HAL
IBM
JCN
KDO
86   :02/03/17 11:04 ID:UW6R7lT2
2001年宇宙の旅の詳しい解説
誰かきぼんぬ
87 :02/03/17 11:05 ID:suDxjFp2
退化論だな。
88 :02/03/17 11:06 ID:zO60.4L.
ゾロアスター教
89 :02/03/17 11:07 ID:bz8KGtvY
いまだに2001年やブレードランナー超えるSFってないですね。
90 :02/03/17 11:07 ID:1EOfnFTw
あの年寄りやら胎児の出てくる長いラスト部分、今でも意味わからん。
91_:02/03/17 11:08 ID:44W89veM
>>86
>>90
小説見れば少しは理解できるかもしれない。と言ってみるテスト
92 :02/03/17 11:09 ID:xpnbL0IU
>>86
あれの解説はクラークとキューブリックにも無理だろ
93 :02/03/17 11:24 ID:QsPrbxtI
とりあえず、「2001年 宇宙の旅」「時計仕掛けのオレンジ」「博士の異常
な愛情」で人気が分かれるな。
94 :02/03/17 11:26 ID:jD70Ips2
火災報知器のランプをみると
ハルを思い出す。
95通行人さん@:02/03/17 11:52 ID:ysqzR96A
きょうーじんるいがはじめてーー もくせいについたよ〜〜♪
96某人:02/03/17 12:03 ID:DK1rHBr2
猿が投げた骨が宇宙船になるところ、単なる場面転換としか見てなかった
漏れは馬鹿ですか?
97 :02/03/17 12:07 ID:RExLT5cw
次作「2010年」で、HALが進化して”SAL”になったのは、「2001年」の冒頭の
”猿”とかけていた、と思っていた漏れは逝ってよしですよね?
98  :02/03/17 12:12 ID:Gm426t4s
>95
あら、それ何の歌だっけ?
思いだせん・・・
99?@?@:02/03/17 12:16 ID:rppX67Ck
2001年の著者、アーサー・C・クラークが
自らをペドファイルであると告白した。
彼がgayであるということは知られていたが、
もちろんペドファイルであるという噂はなかった。
彼は スリランカ のコロンボに1956年以来住んでいる。
スリランカ政府は真相を知ろうとしていますが、
もし報道が事実であれば、homosexualityの疑惑だけで、
スリランカでは最高10年の犯罪になるようですから、
クラークにとって スリランカは今までのように
天国でなくなりますね。
100俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY:02/03/17 12:16 ID:HQRDjsJg
これ以上>>100を取られてたまるかァ!
101電波君:02/03/17 12:17 ID:1KJJR3Fo
2001年宇宙への旅パロったエロビデオあったよな
あそうだビデオ屋いこ
102  :02/03/17 12:19 ID:X5mE.h.k
2001年宇宙の旅、マジ傑作!!
pink floydにも音楽の以来が来てたのは知ってるかな?
木星接近した時場面が変わるでしょ、そこからエコーズかけると
ちょうど終わるという罠もまっていたり・・・。
103   :02/03/17 12:21 ID:Gm426t4s
ペドファイルってなに?
104 :02/03/17 12:22 ID:RQrUilu.
>>102
それ有名やね。
折れも重ねて見たことある。
105 :02/03/17 12:23 ID:saZ1seeA
>木星接近した時場面が変わるでしょ、そこからエコーズ

試したくなった。てゆうか、両方持ってるから今すぐ試せる漏れって、キモイ?
106  :02/03/17 12:25 ID:X5mE.h.k
俺も持ってるが何か?
107 :02/03/17 12:25 ID:saZ1seeA
108   :02/03/17 12:26 ID:QsPrbxtI
2001年宇宙の旅を超えるSFを早く見せんかあ!!
109  :02/03/17 12:27 ID:X5mE.h.k
>>108
キン・ザ・ザでも観たら?
110 :02/03/17 12:30 ID:ilQuTj2c
111  :02/03/17 12:32 ID:RQrUilu.
エコーズ入ってるアルバムはMEDDLEだっけ?
112:02/03/17 12:41 ID:efeH1s.c
>>98
たまの「さよなら人類」
113   :02/03/17 12:43 ID:iMUvN6kE
ピテカントロプスに会う日も
近づいたんだよ
114 :02/03/17 12:43 ID:F3E8OQNU
 
115 :02/03/17 12:44 ID:X5mE.h.k
>>111
そうだす。
116
2001年喪中の旅
ttp://henyo.net/i/k/0247.html