引越しを安くするコツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
おせーておせーて
2 ◆EROICA3c :02/03/11 21:08 ID:dc8xX8XN
2
3 :02/03/11 21:08 ID:vUIkPxBW
4  :02/03/11 21:08 ID:OfqE3r++
自分で担げ。
5 :02/03/11 21:08 ID:RDrLXLex
自分でやれば
6 :02/03/11 21:08 ID:uf+wcZ47
荷物を減らすにつきる
7 :02/03/11 21:08 ID:khVlCQLs
葬式にしておけ。sage
8 :02/03/11 21:09 ID:oNSJYsgF
>>2-4
死ねよ
特に4はすぐ死ね
9 :02/03/11 21:09 ID:quI9Nwje
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日韓完全共同制作ドラマ「フレンズ」の主人公浅井智子(深田 恭子)のようにあなたも韓国人と愛を?
http://korea.hanmir.com/poll/index.html?no=12
10 :02/03/11 21:09 ID:lGNz15zE
自分で(略
11 :02/03/11 21:09 ID:l/tpcGGw
全部捨てていけ
12 :02/03/11 21:09 ID:7SLFH40B
必要最小限のもしか持っていかない
13 :02/03/11 21:09 ID:rYt3xf6V
つれに頼む
14 :02/03/11 21:11 ID:RDrLXLex
自分で・・・
15 :02/03/11 21:11 ID:AERSHPLg
家ごと移動
16_:02/03/11 21:11 ID:SBT9JGpF
引っ越さない
17 :02/03/11 21:11 ID:WYq1HZVQ
窓から投げ捨てろ
18 :02/03/11 21:12 ID:OfqE3r++
>>8
やだ
1918:02/03/11 21:12 ID:0XL5SZYS
天草で幾らで済ませたいっていったらそのまんまOKだった。
20 :02/03/11 21:13 ID:X43u1a8D
全て窓から投げ捨てろ
2120:02/03/11 21:13 ID:0XL5SZYS
18は19でした
2222:02/03/11 21:14 ID:0XL5SZYS
20は21でした
23 :02/03/11 21:14 ID:vBdNI6Ct
3日くらい何も持っていかずに新居に済み、
本当に必要だと思ったものだけ、旧居から持ってくる。
24 :02/03/11 21:14 ID:B+TpJoVG
赤帽に頼む
25 :02/03/11 21:14 ID:RDrLXLex
全部窓から投げ捨てろ
26 :02/03/11 21:15 ID:WYq1HZVQ
>>1
単身で近場への引越しならレンタカーと友達を使え。
友達がいないなら赤帽使え
27_:02/03/11 21:15 ID:a150Hntf
とりあえず皆に土下座する
28 :02/03/11 21:15 ID:TrLuNexh
思い付く引越し屋全部に見積もりを出させる。
29 :02/03/11 21:15 ID:pbXwskgk
>>1
軽トラ
かり
30 :02/03/11 21:15 ID:MxYu+nZr
窓から投げ捨てろ
31 :02/03/11 21:15 ID:oNSJYsgF
>>18
dame
32 :02/03/11 21:16 ID:MWKt/Cqj
引越屋に頼まず、宅配便屋に頼む。
33 :02/03/11 21:16 ID:Gsy+G59k
とりあえず、立て逃げすんな。
34 :02/03/11 21:16 ID:X43u1a8D
自分の部屋にガソリンまいて放火しろ、きれいさっぱり片付く。

ただ他の住民にちょっとだけ迷惑が掛かる諸刃の剣、初心者にはお勧めできない。
35:02/03/11 21:16 ID:2K/SYAQ8
家ごと担いでく。
36 :02/03/11 21:16 ID:ByJd62lU
2dトラックをレンタルするのが良さげ
37 :02/03/11 21:17 ID:8Wuwu7Uw
>>24
これ、めちゃ有効!
荷物が多くても、引っ越しセンターに頼むなら
赤帽二台来て貰ってやれば良い。
マジ半額で済むよ。
38    :02/03/11 21:17 ID:44kop9JW
引っ越し屋に頼み、荷物を傷つけられたと訴え
損害賠償を請求しる。
391:02/03/11 21:17 ID:3eSvzsqh
最多のときは5人が住んでた家で、相応の家具があります。
かなりでかい家具もあるので業者さんでないと無理かと・・・
40 :02/03/11 21:18 ID:OfqE3r++
>>31
なら、一緒に死んで。
41 :02/03/11 21:19 ID:WYq1HZVQ
>>39
業者に頼め
42 :02/03/11 21:19 ID:TK1t0X4a
最多ってなんだ最多って
43 :02/03/11 21:19 ID:oNSJYsgF
>>40
んじゃあ待ち合わせどこにする?
441:02/03/11 21:20 ID:3eSvzsqh
業者に頼む際に安くで済ますコツはありませんか?


ちなみに赤帽って何ですか?
45:02/03/11 21:20 ID:5G7vKpej
>>42
一人一人お亡くなりに・・・
遺体は床の下に・・・
46 :02/03/11 21:20 ID:OfqE3r++
>>43
上星川駅の北のバス停。
471:02/03/11 21:21 ID:3eSvzsqh
>>42
しんみりとした話になりますがいいですか?
48 :02/03/11 21:21 ID:ssPubeaM
カープのことだよ
49 :02/03/11 21:21 ID:RDrLXLex
>>40
yada
50 :02/03/11 21:21 ID:/FRVOpLF
ある程度荷物はいる物といらない物と区別して荷物減らせ。
いらない物はリサイクル屋に売りさばけ。
たいした金額じゃないが引越し費用の足しにはなるだろ。
51 やっぱり:02/03/11 21:21 ID:PbQoxvrm
プロレス運送だろ
52 :02/03/11 21:23 ID:WYq1HZVQ
売れそうなものはヤフオクとリサイクル屋。
大きさの割りに使わないものは粗大ごみ。
53  :02/03/11 21:24 ID:RIF5LHxV
レンタカー(ワゴン)+友人がいいかもね
54 :02/03/11 21:24 ID:oNSJYsgF
>>46
日時、時間は?
後そこどこかわからん
55 :02/03/11 21:25 ID:BakDc2Pl
>>44
ヘッドカバーが赤いんだ。
56 :02/03/11 21:27 ID:wnYtPNGe
トラック持ってる友達に手伝わせる。
57 :02/03/11 21:30 ID:OfqE3r++
58 :02/03/11 21:34 ID:smqvZvRm
ネットで引越しの見積もりしたら、東京から埼玉まで単身で4万円だって
テレビとパソコンとあとダンボール箱3つぐらいだけなのに・・・
59 :02/03/11 21:40 ID:WYq1HZVQ
60 :02/03/11 21:41 ID:oNSJYsgF
>>57
うん、わかった。
お弁当作って待ってるね
61 :02/03/11 21:45 ID:Gsy+G59k
>>58
それはおかしい。
俺は東京から群馬だけど4万いかないし。
62 :02/03/11 21:53 ID:smqvZvRm
>>59
う、普通はこんな安いんだ、、
そういえば俺が見積もりしたところって、なんか怪しいサイトだったな、、、
こっちにしよう。有名なところだし
63引越し貧乏:02/03/11 22:07 ID:7GrWa8du
競わせると、安くなるよ。
昨年、横須賀から千葉まで、8万5千円で引っ越しましたよ。
4人家族で。
見積もりは、どこの会社も15万以上。
64引越し貧乏:02/03/11 22:10 ID:7GrWa8du
まず、あなたは、単身or世帯?
本気で教えるよ。
65 :02/03/11 22:11 ID:BWs2I+0N
免許あるならトラックレンタしたほうが絶対安い。
県外なら考えるが。
661:02/03/11 22:15 ID:3eSvzsqh
>>引越し貧乏さん

 最多時5人 現在2人
67 :02/03/11 22:16 ID:9X6Jf3YJ
引越し先まで担いで運べ。
68引越し貧乏:02/03/11 22:24 ID:7GrWa8du
2人だったら、レンタルでもいいかも。
業者使いたいんだったら、別途。
691:02/03/11 22:25 ID:3eSvzsqh
>>68
荷物は5人分あったりします。
70 :02/03/11 22:28 ID:/FRVOpLF
だからいらない荷物を整理しろっていってるだろうが!>1
今2人なら相当余計な荷物があるはずだろ。売るか捨てるかしろ!
711:02/03/11 22:31 ID:3eSvzsqh
粗大ゴミ処分って結構かかるの?
72 :02/03/11 22:31 ID:7P/70xdh
赤帽とは、もともと駅に詰めていて客の荷物を運ぶ係のこと。
今では大きな駅には赤帽のいる駅がわずかに残っているだけ。
73引越し貧乏:02/03/11 22:39 ID:7GrWa8du
時間切れ、終了
741:02/03/11 22:41 ID:3eSvzsqh
それと、部屋を出るときの修復費用を安く上げるコツもお願いします。
10年すんでるためにかなり傷んでいます。時間とともに当然壊れる部分はあり、
そういう個所の修復費用は家主モチだとかなんとか・・・
75 :02/03/11 22:43 ID:ZteDsj3c
修理費用なんて家主持ちだヨ!
そのために敷金いれてんだから。
敷金じゃ足りないって?
関係ねーよ、逃げレ。
76 :02/03/11 22:45 ID:bQYtpA1v
10年住んでるんだからそれなりに覚悟しろよ。
771:02/03/11 22:49 ID:3eSvzsqh
1、壁紙にはカビ
2、窓の桟にもカビ
3、洗面台中破
4、風呂ノブ大破
78 :02/03/11 22:55 ID:7P/70xdh
以前俺が退去時に敷金から引かれたものの例
ガスコンロ設置代(…もともとガスコンロがついてなかったから
実家にあったのを持ってきたのであって、備品を持ち帰った
わけではないのに…)
本箱撤去代(逆に本箱は最初から部屋にあったのに…)
湯沸かし修理代(入居時には既に故障していた(一応使えたが…))
大家に抗議して、この分も返還させたが…
79 :02/03/11 22:57 ID:bQYtpA1v
>>77
掃除すれば2だけは問題ない。
おそらく1.3.4は入居後に出来たものだろうからお前の負担。
801:02/03/11 23:02 ID:3eSvzsqh
皆さんは荷造りとかは自分でやってますか?
81 :02/03/11 23:05 ID:UM/5A10X
>>80
うるせー死ね。
82 :02/03/11 23:06 ID:68jPVO80
つーかクソスレ立てたワリに>>1は言いっぱなしだな
取りあえず大家にぼったくられてくれろ
83 :02/03/11 23:07 ID:LiCC4VBs
リサイクルショップやヤフヲクなどで
トコトン物を減らし自分で軽トラなどを使って
引っ越せば一番安い。

クロネコの引っ越し楽々パックと言う手もある
841:02/03/11 23:07 ID:3eSvzsqh
そろそろ潮時ですね。

では、迎撃モードに入ります。
851:02/03/11 23:09 ID:3eSvzsqh
>>83
まだ、親切にもレスしてくださるとは・・・
クロネコの引っ越し楽々パックも調べてみます。
86 :02/03/11 23:11 ID:8g1WEC6Y
安くあげたいなら当然荷造りは自分ですべき
87 :02/03/11 23:11 ID:68jPVO80
>>85
このスレの主旨に反してるがな
881:02/03/11 23:12 ID:3eSvzsqh
クロネコの引っ越し楽々パックは高いんですか?
89 :02/03/11 23:14 ID:ZH5i4Wpm
本だけでも自分で運んだ方がいいよ。

901:02/03/11 23:16 ID:3eSvzsqh
なるほど。
自分で運べるものは全部自分で運ぶ。運べない大きな物だけ業者さん。
こんな手があるのか・・・
91 :02/03/11 23:16 ID:68jPVO80
どこからどこまで引っ越すかで対策は異なります。
92 :02/03/11 23:18 ID:24e4Qlmc
クロネコの単身パックが最強だと思う。

ダンボール箱(大) 10箱
24型ワイドTV&ビデオ&テレビ台
衣装ケース3箱
組み立て式デスク&本棚&イス
キーボード
スキー板
掃除機、加湿器

これだけの量が1BOXに入って、大阪→鹿児島で3万でお釣りがきた。
日通はBOX容積がやや小さい。
93 :02/03/11 23:26 ID:n4Q/0kaI
俺も引っ越したいなー
通学時間一時間だけど、学生時代に一人暮らししておきたい
94 :02/03/12 12:21 ID:hA04ONok
粗大ゴミ処分は市の処理化に頼め
格安。
業者に頼むとめちゃくちゃ高い
確実に2桁は違う。
ただ、処分日が月一回(自治体によって違うのかも)
なので早めに聞いておくこと
95 :02/03/12 12:24 ID:wkk6/hQP
>>92
2立方に結構入るんだな...
以外や以外
96  :02/03/12 12:30 ID:qeC8VH4c
事業者顧客の1個当りの送料は近県で400円。(○○運輸)
タンスや冷蔵庫も梱包さえしてしまえば超過重量の数百円プラスで・・・

こんなのを利用して引っ越せば、6畳のアパート住人なんざ、
数千円で引っ越しできそうだね。
いかんせん、でっかいダンボールの方が高いけど・・・
97敷金は……:02/03/12 12:40 ID:1CjzsZNS
>75
修繕費用は家主持ちですが、故意に損ねたものでなければ
敷金を使わせる必要はありません。フツーに使ってて劣化したとかならOK
物件は大家のものですから大家が投資するのは当然です
まあどれだけ敷金を使わせずに返させるかはその人の知識と交渉力・態度次第
タタミから壁紙から全部交換されちゃってるトホホな人は多いね
私は引越し毎に全額奪い返してます。日頃からきれいに使ってるというのもアリ
興味のある人は調べてみてはいかがでしょう
98 :02/03/12 12:56 ID:jiQoF7Mn
カルガモの格好して待つ
99 :02/03/12 12:56 ID:tFPfojDe
単身なら赤帽がいいと思う。
日通・ヤマトとかの単身パックはそれなに安いけど、荷物当日に届かないし
自分の足代かかるし・・・。
て〜か、3社ぐらいに見積もり頼んで一番安いの選べばいいのに・・・。
100100:02/03/12 12:57 ID:Jz4kRu+B

    \  オニギリワッチョイ!    /  +
      \  オニギリワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

101 :02/03/12 12:59 ID:EPq1TkiT
スーパーとかで不要になったダンボールをタダで貰ってくるといいよ。
ただし、たまにゴキブリが付いてくる事もある。諸刃の剣。
潔癖性にはお薦めできない。
102実話:02/03/12 13:03 ID:ogyX9aed
サカイーヤスイー仕事キッチリ
103 :02/03/12 13:11 ID:4SCls0Qw
近距離なら赤帽ほぼ最強だと思うな。積み込みは自分も
手伝わなくちゃだが。頼めば現地まで同乗させてくれるしね。
俺の時は2台借りて半日で2万数千円だったような気がするよ。
時間単位で料金を計算する方法と一台あたりいくらの2種類の
料金体系があった。

ちなみに神奈川>埼玉ね。

あと単身パックでもあまりにかさばったり量が少ない時は別のサービス
(クロネコなら「小さな引っ越し便」や「ヤマト便」ってやつ)を使った
ほうが安く済む場合があるよ。1つのBOXあたりいくら、という計算なので
詰め込めるだけ詰めないと損なんだな。色々相談してみよう。
104 :02/03/12 13:13 ID:T0IJmW5h
レンタカー屋いってハイエースかトラック借りれ。
105 ◆CIA55No6 :02/03/12 13:14 ID:sHJvFMFS
するな。
106 103:02/03/12 13:21 ID:4SCls0Qw
今過去ログ読んだらスレ立て本人 結構荷物あるみたいね。よく読まんでスマソ。
107_____________________________________________
>>102
サカイは安いけど、仕事はよくなかった。