【神秘】●マヨネーズ●【宝物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マ神
マヨネーズって何でマヨネーズっていうんだろ。
発音からしてマヨネーズってなんかヤらしい。

謎だよね。マヨネーズ。マヨネーズ。

マヨネーズ。

関連スレ
【産業】花王がマヨネーズ市場参入へ〜2社寡占に挑戦
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011438692/

マヨネーズ。
2 :02/03/09 14:55 ID:YNn7xOTn
初2
3 :02/03/09 14:55 ID:jd0Pt1Ga
4 :02/03/09 14:56 ID:d1uXqeXz
オヨネーズ
5 :02/03/09 14:56 ID:6D2OiypK
確かなんかの港の名前だったはず。・
6 :02/03/09 14:56 ID:YNn7xOTn
キューピーでいいよ
7 :02/03/09 14:56 ID:rwm5vM1X
2
8 :02/03/09 14:58 ID:FtIRNZcC
うちではマヨ子と呼んでいます。
9ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/03/09 15:00 ID:IduNBUBN
>>1
マヨネーの複数形
10 :02/03/09 15:01 ID:rwm5vM1X
マヨネーズの種類

1)卵黄だけ使ったタイプ
  キューピーはこれ。

2)全卵タイプ
  味の素のがこれ。1)より味が落ちる。

3)水あめで薄めたタイプ
  製造原価が安い。DQNに好まれる。
11 :02/03/09 15:02 ID:yuQdFepX
>>4は三十路
12 :02/03/09 15:03 ID:X5MhRJ3t
キユーピー
13_:02/03/09 15:04 ID:Oy4DH4k/
マズネーヨ
14調べてみた:02/03/09 15:07 ID:JwQzJfZ7
フランス語では「〜風の」とか「〜地方の」といった言葉を作る際に,「aise」をつけるそうです。
マヨネーズも同じ言葉の作られ方をします。つまり,「mayonaise」は「mayon+aise」で「マヨン
地方のもの」あるいは「マヨン風の(調味料)」という意味になっていることが想像できます。
15 :02/03/09 15:08 ID:zfOrjY3W
でぶ
16へむたん:02/03/09 15:11 ID:IzrXMw4j
ヽ(‘w')メ('w')ノ マヨネーズってさ、
         てんぷら油火災の初期消火に最高なんだよな。

         チューブごと鍋の中に入れると
         マヨネーズが油の表面を覆って鎮火するんだ。
         で、落ち付いてガスを止める。消火完了。

         くれぐれも鍋をひっくり返すなよ。
         周りに油まいたら鎮火は不能だ。 
17まよーん:02/03/09 15:18 ID:L8bmoQXz
マヨネーズは
18まよーん:02/03/09 15:19 ID:L8bmoQXz
スペインのマヨルカ島(マジョルカ島)風の、という意味
19 :02/03/09 15:20 ID:cJPKCZxw
マヨネーズって腐らないらしいな
ウマ−(゚Д゚)
20  :02/03/09 15:20 ID:tuSFA4GI
オナニーズ
21 :02/03/09 15:20 ID:EZ7k8NLm
キュービーマヨネーズ神尾純子
22 :02/03/09 15:21 ID:bUt/e2pj
>>1
まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
23  :02/03/09 15:21 ID:82k7I4Zl
マヨネーズごはんが食いたい
24へむたん:02/03/09 15:23 ID:IzrXMw4j
ヽ(‘w')メ('w')ノ http://www.kura2.net/eat/eat_data/food_etc/mayonnaise/

         マヨネーズの語源やルーツにはさまざまな説がありますが、
         その中で一番多い説は、18世紀地中海のミノルカ島で作られていた
         オリーブオイル、卵、レモン汁を使ったソースがフランスに紹介され、
         港町マオンの名にちなんで「マオネーズ」と呼ばれ、
         後に「マヨネーズ」となったというものです。
         マヨネーズの名称がフランスでつけられたため、
         ルーツもフランスと考えている人が多いのですが、
         どうやら本当のルーツはスペインのミノルカ島だったようです。
25 :02/03/09 15:23 ID:rwm5vM1X
>>16を本気にしないように。
26 :02/03/09 15:25 ID:jvqtBPxu
>>10
全卵マヨより卵黄マヨがうまいとはいいきれないよ。
全卵のほうがクリーミーでおれは好き。
27へむたん:02/03/09 15:25 ID:IzrXMw4j
ヽ('w')メ('w')ノ しかしだな、
        ヨーロッパのマヨネーズはマズイ。

キューピーがいちばん。
28 :02/03/09 15:26 ID:mTz0q0M9
マヨネーズ+納豆=(゚Д゚)激ウマ-
29へむたん:02/03/09 15:39 ID:IzrXMw4j
ヽ(‘w')メ('w')ノ 山で遭難してもマヨネーズがあって助かったってな話もあったな。
30 :02/03/09 15:41 ID:LfVjabSo
ソースはやっぱあれだろ、チャチュチョコブだろ
31    :02/03/09 15:43 ID:SwLEGDcn
慰安婦「日本兵に何度も精液を飲まされて以来マヨネーズが食べられなくなった・・・」
32 :02/03/09 15:46 ID:HOaZIbRv
マヨネーズの語源は、俺が聞いた説だとギリシャ語起源。
マヨー(mayo)は卵のこと、ネ(ne)は英語のand、ズ(zu)は酢で、
卵と酢を混ぜて作ったものということらしい。でそれがヨーロッパ中に
広がっていった。
>>14の説はフランスでできた後付けの理由らしいけど。
33 :02/03/09 15:47 ID:/ZifhhJP
まーがりん
34 :02/03/09 15:49 ID:wwjvlO8K
ご飯にマヨ
ラーメソにはマヨ
パンにマヨ
カレーにマヨ
35 :02/03/09 15:50 ID:EtT2Pw83
めいよねーずと英語風に発音してみる
360000:02/03/09 15:53 ID:AQvx1hs/
>25
>16の事は俺も聞いたことあるけど?
37 :02/03/09 15:53 ID:2rpSWk+I
こないだミリオネアで問題になってなかったっけ
38:02/03/09 15:55 ID:Vrx1Cbab
ヘイッ!カールッ~
39 :02/03/09 15:56 ID:/F31pwnh
日本人なら塩で食え!
40 :02/03/09 15:57 ID:q+C7dHmT
ハーフ
41q:02/03/09 15:57 ID:86hParrH
>>32
じゃあ最初は「マヨーネズ」と呼んでいたのか。
42 :02/03/09 16:13 ID:HOaZIbRv
>>41
そうじゃないかな。マヨーとズの正式な発音はよく知らないけど、ギリシャ語でandは「ネ」だよ。
マヨネズか、マヨーネズだと思う。
43 :02/03/09 16:13 ID:Wrs2GxI8
   ∧ ∧     ┌─────────────────────────
  ( ´ー`)   < マヨネーズ
   \ <     └───/|─────────────────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
44 :02/03/09 16:13 ID:QhGrZwHT
提  供

               DAIHATHU
                大塚製薬
                 KIRIN


このスレは、ご覧のスポンサーの提供でお送りしました。
45_:02/03/09 16:16 ID:V7zu3OA4
キューピーを崇拝してる方々。たまには味の素買ってみなさいな。

新しい可能性が見えてくるよ。
46___:02/03/09 16:29 ID:aa9bBX5P
漏れは家ではキューピー。
会社の食堂では味の素。
オニオンスライスには、味の素の方が合うように思う。
47 :02/03/09 16:31 ID:Bhoz0fC8
マヨネーズには中毒性があるらしい。
48 :02/03/09 16:41 ID:wFgWWgco
>>13
マズネーヨなんてまずねぇよ。
49 :02/03/09 16:43 ID:gus/sBeE
ポッキー甘み
50 :02/03/09 16:44 ID:lz/g2xpJ
   ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..lllllll,/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     < 誰か>>48にツッコんでやれよ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/        \____________
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
51小池:02/03/09 16:49 ID:Vrx1Cbab
賛否両論カールマヨネーズ味
52 :02/03/09 16:50 ID:OpS1KzHs
>>50
そんな事よりアンタ!
毛が飛んでるぜ
53 :02/03/09 16:51 ID:lz/g2xpJ
             ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..lllllll,/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     < こりゃ失敬
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/        \____________
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
54 :02/03/09 17:46 ID:I+df/6VC
業務用ってのもあるけど、あれはイマイチだね。
55_:02/03/09 19:05 ID:V7zu3OA4
俺のきっちん下にはキューピー製業務用1リッターあるが…

飲むか?(チガウッテ)
56 :02/03/09 19:07 ID:lMGl6Srx
オヨネーズ
57 :02/03/09 19:08 ID:kQVUe9Bz
真似ヨーズ
58 :02/03/09 19:09 ID:lMGl6Srx
エベレーター
59 :02/03/09 19:11 ID:NNwQ+C77
スクールウォーズ
60  :02/03/09 19:13 ID:Jea8nlTq
マヨネーズの語源やルーツにはさまざまな説がありますが、その中で一番多い
説は、18世紀地中海のミノルカ島で作られていたオリーブオイル、卵、レモン
汁を使ったソースがフランスに紹介され、港町マオンの名にちなんで「マオネ
ーズ」と呼ばれ、後に「マヨネーズ」となったというものです。マヨネーズの
名称がフランスでつけられたため、ルーツもフランスと考えている人が多いの
ですが、どうやら本当のルーツはスペインのミノルカ島だったようです。
61 :02/03/09 19:14 ID:lMGl6Srx
鉄コンキンクリート
62 :02/03/09 19:23 ID:kQVUe9Bz
誰も読まネーズ
63 :02/03/09 19:26 ID:N2eFfGYM
キューピーハーフの味の改善を求めたい
64 :02/03/09 19:27 ID:cb17+Rs6
で、>>16の説は本当?
俺も聞いたことあるんだけど。
65_:02/03/09 19:28 ID:V7zu3OA4
ってかマヨはいっきにのむと死ぬってのは本当なんだろか?

   □□ ■■
   □□■■■■
   ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
  ■■(-_-)    ■■ ホントナラコワイネ…
  ■■(∩∩)    ■■
  ■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
66 :02/03/09 19:28 ID:U7WxpkNZ
>>63
禿同
67 :02/03/10 00:58 ID:Sze+yWD1
つか、ギリシャなのかスペインなのかどっち?
68 :02/03/10 01:02 ID:9jGt+Ztc
南アルプスで遭難したおじさんが、マヨネーズで生還したよね。
69 :02/03/10 02:19 ID:qHvEElm9
>>68
たしか、そのひと登山するのに2本ぐらいマヨネーズ持ってったんじゃなかったっけ?
70デカ長 ◆.AA.DEKA :02/03/10 02:45 ID:sFK+DX/A
食パンにマヨネーズを塗り、小口切りした長ねぎ少々を散らせて
オーブントースターで軽く焦げ目が付く程度に焼いて喰うとンマイ。
71 :02/03/10 02:48 ID:Ck/IAQg1
>>70
うひゃー
んまそーー
72 :02/03/10 03:08 ID:cu0aeh/T
マヨーネズ(MAYONEZU)バンザイ!
73真・名無しどんぶりさん:02/03/10 03:09 ID:yvxTkZxj
たこやきにつけてレンジでチンすると美味いよ
74 :02/03/10 03:10 ID:fJ/WQ033
流石にオヨネーズはガイシュツだったか
75( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/03/10 03:10 ID:Y610khVL
なっちはマヨラー( ● ´ ー ` ● )
76 :02/03/10 03:11 ID:8rZsDy6d
麦畑
77 :02/03/10 03:16 ID:cu0aeh/T
ギリシャ時代からあったの?マヨネズって?
78 :02/03/10 03:17 ID:KOuyTZbS
カレーにマヨネーズは旨いの?
79 :02/03/10 03:23 ID:R4qO6BlW
卵の代わりにマヨネーズでてんぷら作るとサクサク!!!
80 :02/03/10 03:25 ID:n0CEYGyQ
マヨネーズは大嫌いであります
醤油一筋であります
81デカ長 ◆.AA.DEKA :02/03/10 03:26 ID:sFK+DX/A
醤油マヨでツナ缶を和えるとンマイ
82デカ長 ◆.AA.DEKA :02/03/10 03:31 ID:sFK+DX/A
ついでに、ソースとマヨを混ぜたモノを天ぷらに付けて食すとお好み焼き風になる。
特に桜エビとタマネギのかき揚げとの相性は最高。
83_:02/03/10 06:45 ID:LxRpLyC3
さしみにショウユとマヨネーズつけて食うとマイウー。んまーい。
84 :02/03/10 06:54 ID:TgPKfvow
>>83 残念ながら美味しんぼネタです。カツオだったけど。
85_:02/03/10 06:57 ID:LxRpLyC3
存じてます。ってかその漫画確か遠洋漁業の話でしょ?オレの父さん遠洋漁業なんだよね(笑)
後々美味しんぼネタでその話あるって聞いてビビった。幼稚園からそうだもんウチ(w)
86嫌い:02/03/10 06:58 ID:FTbOL6v6
マヨネーズ嫌い
っていう人少ないな
なぜだ
87 :02/03/10 06:58 ID:FWTd1K3P
香取慎吾死ねよ
88なまえをいれてください:02/03/10 07:00 ID:LxRpLyC3
>>87 あいつはエセだ。
89快楽亭ブラック:02/03/10 07:02 ID:Fgw+RbZv
マヨネーズの甘み
90 :02/03/10 07:14 ID:J84HUBXm
ピュアセレクトうまいやん
91 :02/03/10 07:24 ID:8cNxIGgT
マヨネーズつけるとマヨネーズの味しかしなくなる。
味の濃くて油っこいものを好むようになる。

肥。
92_:02/03/10 11:09 ID:LxRpLyC3
キャップに小さな穴をあけて省エネルギー。
93 :02/03/10 13:59 ID:wQi4nvbl
>>67
俺の持ってる本にもギリシャ起源だって書いてあったよ。
小川美津子「ギリシャの風に吹かれて」P80
「MAYO+NE+SU」でマヨネーズ(現地での発音は不明、というか書いてない)。
始めて作られたのはギリシャ時代じゃなくて、中世頃ということだ。
94_:02/03/10 15:22 ID:mypM8ZMo
キューピーさんてキューピー社のモンじゃないんだったっけ?
95なまえをいれてください:02/03/10 22:33 ID:waNo5YE9
まよまよー。
96*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/03/10 22:36 ID:/FVgsdYj
民明書房刊の書物によるマヨネーズの起源の解説を読みたいものだ・・・
97 :02/03/10 22:37 ID:3bWK4U6N
自称従軍慰安婦のおばあさんたちはマヨネーズが食べれないらしい。
98 :02/03/10 22:42 ID:BnkLVYx8
マヨラー?
マヨネーザー?
どちらがいいでしょうか?
99 :02/03/10 22:43 ID:CMi3+mvd
マヨネジスト
100 :02/03/10 22:43 ID:FNcMcYe/
吉野家にはマヨ持参で行きます
101 :02/03/10 22:46 ID:EXMp0jil
>>98
マヨーラorマヨネージアスト
102ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/03/11 03:49 ID:G9j2qm1N
マヨネーづら
103_:02/03/11 06:45 ID:cL8FTmSw
よく考えたら「すき屋」にはマヨネーズあったよな。
104なまえをいれてください:02/03/11 17:46 ID:E3AgmUWI
マヨネーズルンバ。
105ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/03/11 18:39 ID:G9j2qm1N
マヨネーズロース
106なまえをいれてください:02/03/11 23:56 ID:GjhFiSLL
川崎麻世
107
    ∧ ∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ・Д・),__カタ__ <  サテ、コノスレモ ブジニオワリッ♪
 〜(つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
    |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|

アリガトーミンナ。マヨネーズニ エイコウアレ。1でしたん。


-END-