【理容】お前らの散発代いくらどすか?【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
俺、1500円。
2酔いどれ放浪記www.mrchildren.jp ◆NS/0157Q :02/03/09 03:52 ID:S0OfeIfW
0
3 :02/03/09 03:52 ID:IlRUpGuh
3000000000000000000000000000000000000000000円
4 :02/03/09 03:53 ID:DAy3Cl8+
自前で刈る。 よって0円。
デモボーズジャナイヨ
5 :02/03/09 03:53 ID:Fj/qyNw4
ハゲですが?

このスレ終了決定
6 :02/03/09 03:53 ID:er6+QEmU
お前らの発散代はいくらですか?
7 :02/03/09 03:53 ID:Nv5diBsM
先週1000円でやった。
8 :02/03/09 03:53 ID:l9FxdR0u
54$
9 :02/03/09 03:53 ID:NCXR4JIF
>>1
死ぬまで死ね
10名無しさん :02/03/09 03:54 ID:j07zm5J/
先週15000円使いました
11 :02/03/09 03:54 ID:O2rUhMth
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/audio/mlb_gameday_audio.jsp
3:05pm(日本時間 午前5時30分) SEA @ SF  KIRO


イチローと新庄の試合。皆、生で聴こう。
12マジレスすると:02/03/09 03:54 ID:xlk1zo1O
美容院でするからカット代+カラーのリタッチ代で合計一万二千円ぐらいだな。
13名無し募集中。。。:02/03/09 03:54 ID:wBBXMfgN
@ノハ@
( ‘д‘)<この前10000円も取られた
141:02/03/09 03:54 ID:TDHhPJSY
タイトル、ミスった。鬱死
15名無しさん:02/03/09 03:54 ID:QeRpVdoq
近所の散髪屋で3000円
正直ぼられてると思った
16 :02/03/09 03:55 ID:fw5kRzp7
知ってどうするの?
お前馬鹿だろ。
17ミッシェルオタ:02/03/09 03:55 ID:PrRdPnu7
こないだピンパーマかけたら13000円取られた
金が足りなくて銀行に行った
恥ずかしかった
18 :02/03/09 03:55 ID:mdAMbSVh
一年間1万円で刈り放題
19名無しさん :02/03/09 03:56 ID:j07zm5J/
漏れはカード払い
20:02/03/09 03:56 ID:MBC7Kavd
タイトルにワラタ
21 :02/03/09 03:57 ID:Gc28Espm
>>9 あんた最高!
22 :02/03/09 03:58 ID:DAy3Cl8+
ほんにまぁ、糞スレどすえ。
23 :02/03/09 03:58 ID:aIMkUk1S
3300円。
24ミッシェルオタ:02/03/09 03:58 ID:PrRdPnu7
アーイ?
25 :02/03/09 03:58 ID:qfWKqHuV
自分でバリカン
よって0円
26 床やじゃないけど:02/03/09 03:59 ID:3aBsdItB

自分で切ってるから、只
27 :02/03/09 04:00 ID:TDHhPJSY
>>26
絶対上手く出来ないでしょ?ちゃんと整ってる?
28 :02/03/09 04:00 ID:I2pMQhfB
カラー入れたら1万超えるよ。
29a:02/03/09 04:01 ID:Q3F9mNhG
もれは高校時代、学校で頭髪検査が合った。それ以来散髪逝くのがうつでトラウマとなったために、卒業して3年たついまでは一回も言ったことありません。
かといって乞食みたいに伸ばしっぱなしじゃなくて、自分できってます。
30 :02/03/09 04:01 ID:C6itG+jY
俺この前いつも犬の毛をカットするマスィ〜ンでついでに自分の毛もカットしたんだけど
けっこううまくいったぜ。くせになりそう
31 :02/03/09 04:03 ID:DAy3Cl8+
>>27
すきバサミを上手く利用すれば、外見上の不備なく仕上げることが可能。
ただし、わかる人(理容師とか)には即効ばれたがな
32 :02/03/09 04:03 ID:xbpwhQOC
洗髪なしで、1600円 結構満足してる
33 :02/03/09 04:03 ID:aNKJ8g+p
8000えん
34 :02/03/09 04:06 ID:xbpwhQOC
自分で噛み切ってる奴 多いんだね
俺も自分で切ろうかな
35 :02/03/09 04:06 ID:TDHhPJSY
>>34
やめとき
36 :02/03/09 04:10 ID:DAy3Cl8+
>>34
ティモテ嬢が髪を白い歯で(略
37 :02/03/09 04:14 ID:G8/2gKbq
散髪のみで1000円のとこ行ったら意外とよかったんでずっとそこ行ってる。
まぁ俺の場合元がいいからどんな髪型でも関係ないしね。
38 :02/03/09 04:15 ID:RzHveQmf
床屋は洗髪後頭を拭いたタオルで最後に顔を拭くのが許せん。
それにすぐ生えてくる髭をこれでもかって位深ゾリしてくれて痛い。
よって美容院(1680円/カットのみ)。
39 :02/03/09 04:21 ID:rVscq7p2
俺は自分で切って、もうすでに2年ぐらい経つ。
冷静になって考えてみろよ。
支払っている金銭に見合うことをしてもらっているか?
しかも不況といわれたここ10年でも値上げをしている。
自分でできないのはせいぜいパーマぐらいだ。
それ以外ならわざわざ金を払ってまでしてもらうサービスではない。
40 :02/03/09 04:29 ID:XNKJ6fhy
カット、(・∀・)シャンプーで3000円はぼったくり!
2000円でも今の時代はう〜m!
1000円のとこが近所にできたけど下手くそ!

消防のころ、おかっぱにされて号泣していらい切って貰ってなかったけど
整髪量でごまかせば(・∀・)イイや!ってことで母親に切って貰ってる
特に襟足は自分で切れないっしょ?
41 :02/03/09 04:30 ID:TPch1koO
自分で切ったら前髪そろっちゃうからなー
42 :02/03/09 04:30 ID:7ga1iDin
カットのみ多いな、俺はいつもシャンプーしてるけど。
43  :02/03/09 04:31 ID:3jW3z10g
(・∀・)ママン
44799:02/03/09 04:32 ID:TnR0w4t2
散髪ん時いつも何て言う?
俺はいっつも適当に短くしてとか言っとくんだけど
45 :02/03/09 04:33 ID:NUgLFRWZ
1000円のチェーン店あるよね。あそこで十分。
46 :02/03/09 04:33 ID:aOhDqFts
金無いから知り合いの子に切ってもらってる
47名無しさん:02/03/09 04:34 ID:QeRpVdoq
適当に短めで
48 :02/03/09 04:35 ID:AHLL3VLG
自分でバリカンで坊主にしとる
49 :02/03/09 04:36 ID:a1FfxQkf
漏れ\2k カットとシャンプー
20年通ってるので\3500(+税)の所を…
50_:02/03/09 04:36 ID:rsATfk6/
9450円
51 :02/03/09 04:38 ID:8DkO1JCY
カット・シャンプーで7000円くらい。
どう考えても自分で切るより切ってもらったほうが良いと思うよ。
自分で切ってる人で、「その髪型、いいよね」とか言われた人っている?

それにしても、最近じゃ、中学生くらいから美容室通いだもんな。
オレがガキの頃は近所の床屋でスポーツ刈、1500円ってのが定番だったが。
52 :02/03/09 04:38 ID:EWAbe0hW
>>50
かなりイイところいってるね
俺3000だわ
53 :02/03/09 04:39 ID:lOECHhS1
4000円くらい
54 :02/03/09 04:39 ID:W6lbljmV
980円ですが何か?
55 :02/03/09 04:42 ID:fuf4jAeW
友達割引で¥5000(税込)
56 :02/03/09 04:43 ID:uxTF4AJq
>>47
漏れも。いちいち髪型を説明するのがめんどい。
細かく説明して、想像とかけ離れた髪型になったらむかつくが、
適当なら、まぁ適当だしな、ということで納得。
57 :02/03/09 04:43 ID:2CXrjpZj
1800¥ですね
58 :02/03/09 05:04 ID:udQYxoJM
マスータ、いつものやつ。
59 :02/03/09 05:05 ID:bwJ1szC2
5000円税別也
60 :02/03/09 05:09 ID:ACk9t4Gi
彼女に切ってもらってるが・・・
61 :02/03/09 05:10 ID:jWqgrlhB
散発5安打の完封
62真・名無しどんぶりさん:02/03/09 05:16 ID:+oxSZT11
さあ…
ここ何ヶ月も切ってないからな
63名無し募集中。。。:02/03/09 05:16 ID:Ogux7q+N
お前等マッサージしてもらってないの?
オレはいつも女にしてもらって\2300
64 :02/03/09 05:18 ID:VB/zjrFK
>>63をマッサージする人が次回から不細工なホモになりますように
65 :02/03/09 05:19 ID:kupbXtdZ
¥2800なーり
66 :02/03/09 05:20 ID:U1oLZaKU
>>64
あんまりでワラタ
67 :02/03/09 05:20 ID://6hOU33
カットとパーマで、8000円くらいどす
68 :02/03/09 05:21 ID:C1OhYITy
後ろ髪はどうしますか?って言われると何て応えていいかわからん。
69 :02/03/09 05:22 ID:eYRDiPhU
\3500だ、アホ
70 :02/03/09 05:23 ID:tg6S9Z8O
「普通」って言ってみ
71 :02/03/09 05:23 ID:JGW8nJxs
俺の後輩が通ってる美容師の専門学校が経営してるお店で
破格の値段で切ってくれるらしいんだけど、こういうのって誰か知ってる?
学生が切ってくれるから安いんだと。

カット→500円とかなんだけど。
72 :02/03/09 05:24 ID:upVcHiu6
自分で斬る
よってタダ
73hage:02/03/09 05:25 ID:+/N9Vl0p
\3800
散髪 DA-KE-NI♥
7474?:02/03/09 05:25 ID:wfmAxw96
>>44
二ヶ月分ほどお願いしますって頼む。
75素数2:02/03/09 05:25 ID:pOSJf0On
3年ぶりに床屋行こうと思ったけどこのスレ見てやめた。
自分でいいや。
76 :02/03/09 05:27 ID:gorIGapt
美容院・1万円也
77 :02/03/09 05:27 ID:gb5j83j4
散髪だけに3800円
78 :02/03/09 05:28 ID:tg6S9Z8O
 散髪だけに3800円
79 :02/03/09 05:30 ID:5FkWKxER
大体どんな髪型がこの世に存在するのかしらんもん。
「適当に」以外に言いようがないんじゃ・
他知ってるのって
アフロ、パンチ、モヒカン、ドレッドぐらいだし。

それと困るのが
「モミアゲどうしますか?」
ってモミアゲにバージョンがあるのが不思議でたまらないよ。
みんななんていってる?

ちなみに俺は斜めっていってるよ。
一体斜めがどんなモミアゲかは知らないよ。
80 :02/03/09 05:34 ID:udQYxoJM
自分で切ると後ろが切れない。
81 :02/03/09 05:34 ID:oyvmZYbk
俺は「普通に」かな
82 :02/03/09 05:35 ID://6hOU33
>>79
もみあげは「テクノカットにしる」
というとカコヨクなるよ
83 :02/03/09 05:35 ID:upVcHiu6
>>80
鏡がふたつあれば可能
慣れてくると手触りで切れるようになる(w
84 :02/03/09 05:36 ID:wrQYNyrb
「普通に」って言ってるけど天パだから必ず勝手に短めにされてしまう。そのほうがいいとわかってくれてるんだろうけど。

1800円。
85 :02/03/09 05:37 ID:jzL6zBvO
>>83
凄いスキルをお持ちですな。
86 :02/03/09 05:37 ID:oyvmZYbk
普通にって言ったら斜めにされたことがあるがどうよ?
87 :02/03/09 05:37 ID:AGipvdk1
床屋は改善しる!
とりあえず、マックみたいに各部分の写真と値段をメニューにして注文させろ。
88 :02/03/09 05:38 ID:D1ntigGl
9000円かな。
89名前いれてちょ:02/03/09 05:38 ID:SPkQANZl
900円
もみあげは、他に言い様もないのでしょうがなく「普通に」と言いつつも、
いったいどうするのが「普通」なのか大いに疑問を抱いている俺。
こないだ初めて顔剃りやってもらったが、仰向けにされて
どこ見てればいいものやらすごく困った…(おねーちゃんだったから
90 :02/03/09 05:38 ID:wE8SsByv
先日美容院でアムロみたいにして下さいといいましたが、何か。
さらにアムロナミエですかの切り替えしを2秒で跳ね返しましたが、何か。
結局仕上がりは一昔前の無造作テンパになっちゃいましたが、何か。
91 :02/03/09 05:39 ID:oyvmZYbk
>>89
顔見て微笑んどけ
92 :02/03/09 05:40 ID:5FkWKxER
もしかして斜めのモミアゲってかっこいいんじゃない?
93 :02/03/09 05:42 ID:HbAwgmlx
前髪自分で切るのは基本でしょ
それなのに時々、「前髪自分できられてますね〜」って嫌味言う美容師いるんだよな
そーいう失礼なこと言うとこは2度と行ってやらない
94 :02/03/09 05:44 ID:upVcHiu6
>>90
それアムロ・レイ(ガンダム)の髪型?
95 :02/03/09 05:46 ID:JSEW6wNY
A理容室・・4,500円・・子供の頃から馴染み。髪型注文の必要なし
B美容室・・5,500円・・ネエチャンきれい。
C理容室・・2,000円・・早い、安い、へたくそ、ネエチャン部酢
96 :02/03/09 05:47 ID:AGipvdk1
>>95
B
97 :02/03/09 05:48 ID:AGk8GoYT
横と後ろを刈り上げてくれと言ったら、モヒカンみたいにされた
じいちゃんだからな。
しょうがないから今坊主だよ。
俺、悪人面でかなりガタイもイイからボウズにすると清原より怖くなる。
98 :02/03/09 05:48 ID:5FkWKxER
中学時代に一度、
コテ使って四角い髪型にされたことがあった。
以来あそこはいってない
99 :02/03/09 05:51 ID:tG4ikcOx
>>95
C
100 :02/03/09 05:53 ID:C1OhYITy
こないだ、ハサミ使わないでカミソリみたいなのでジョリジョリ切られた。
カミソリの切れ味が悪く死ぬほど痛かった。髪の毛引っ張られる痛さ。
眉間にしわ寄せまくりで耐えてたよ
101 :02/03/09 05:55 ID:x/ezcIrs
美容院の姉ちゃんの半袖の隙間からちらっ(;´Д`)ハァハァ
もちろん別料金は取られなかったけど(;´Д`)ハァハァ
102 :02/03/09 05:56 ID:lhmBY8Hu
2つのところ使い分けて行ってる。
2500円と3800円
けど、2500円の方が上手いように感じるのは何故だろうか。
103 :02/03/09 05:56 ID:5FkWKxER
>>100
それってカリスマ散髪屋?
104-_-:02/03/09 05:59 ID:9jF+YEa4
わしゃ自分で剃っとるでのぉ
105 :02/03/09 05:59 ID:ul/BxQ8Q
3年間逝ってないよ
(●^o^●)
106 :02/03/09 05:59 ID:x/ezcIrs
>>100
俺も消防のころ床屋でやられたことある
あれめっちゃ痛いよね〜
107 :02/03/09 06:01 ID:TtwPTtmA
聖子ちゃんカット
108 :02/03/09 06:11 ID:x/ezcIrs
ケント ・・・        ギルバート
109:02/03/09 06:49 ID:pc6hAFhu
びんは切るなと言ったろうが・・・。
110 :02/03/09 07:14 ID:OshcSrYT
下町では床屋のおっちゃんはお医者さんの次くらいに権力あります。
どちらもゴシップ集めがすごいです。
お医者さんには「誤診のうわさ」で少しは対抗できる一方、
床屋さんに逆らって「2週間はカッコワルイ髪型」にされても特に仕返しは
できません。ただしばらくカッコワルイだけです。w
111:02/03/09 12:13 ID:sEW5wl2j
マジレすすると1月半に一回散髪で大体1万5000円(くせげなので)
先月、初めて美容院にいってみたらカット&パーマで2万5000円もした。
ビックリした。美容院高すぎ!!。しかもあんまり上手くないし
112 :02/03/09 12:20 ID:aebWFmks
毛くらいは自分で剃るよ
113 :02/03/09 12:21 ID:1Cfj/RWN

牛久のNTT前の床屋、1800円ぐらい。
114 :02/03/09 12:22 ID:1Cfj/RWN
>>1

おいお前ら!散髪の時なんて頼んでいますか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007636801/

>>1 だろ?(上のスレッドみれないけど)
115  :02/03/09 12:23 ID:FYy4pB29
1700円

理容組合に入っている所はその倍ぐらい。
116 :02/03/09 13:06 ID:XTDL4Qd8
ショートヘアーが自分で簡単にカットできる
家庭用電気バリカン「セルフヘアカッター」
http://www.mew.co.jp/press/0008/0008-2.htm

これ気になる。だれか持ってる人居ない?
117 :02/03/09 13:11 ID:I3iKIVRv
>>116
俺も気になる・・・
118 :02/03/09 13:11 ID:mTYiLpRu
もう15年ぐらい同じ床屋。
カットとヘアマニキュアで4800円
119 :02/03/09 13:12 ID:Kql0Gg2A
5年ぐらい自分で切ってるよ。
で、親から散髪代騙し取ってる。
すきバサミがあれば誰でもできるよ。
120 :02/03/09 13:16 ID:VoSvxs47
今は美容院でカット&染めで9000円くらい。
2年前までは普通のじじいがやってた床屋1200円なり。
>>119美容院のあと自分で少し切る。
121 :02/03/09 13:17 ID:aebWFmks
坂口ヘアにするにはどうすれば・・・
122.:02/03/09 13:21 ID:WV7SFaRJ
>>121
征二カットなら、バリカンで下刈って(以下略)
123 :02/03/09 13:22 ID:aebWFmks
>>122
厚生労働大臣の方
124 :02/03/09 13:22 ID:zBPBjiAR
今まで一度も理想通りの髪型にしてもらったことないよ。
125 :02/03/09 13:22 ID:W94bZOmk
自分で切ってる人髪の始末どうしてる?あと場所。
後片付けとかめんどうそう。きった髪が肩とか顔にはりつくのも嫌だな
126 :02/03/09 13:23 ID:5FE49bu7
600円
床屋でスマソ
127 :02/03/09 13:23 ID:YsnA7hgN
1、500円
前間違って女性店員のケツを触ってしまった。
行きにくくなったが、それでも安いから行ってる。
128 :02/03/09 13:23 ID:1A5kSVaX
サッパリ軒:\1,000
129 :02/03/09 13:26 ID:VoSvxs47
>>121
今学校のCMやってる髪型?バケツもった。
130 :02/03/09 13:28 ID:aebWFmks
>>129
だから坂口力(厚生労働大臣)の方だって
131   :02/03/09 13:29 ID:kiiZfTfT
いいなぁ〜。1000円とか1500円とかって。
うらやましい。俺んちの近くじゃないよ。
安くて2000円。でもいつも込んでるから
しかたなく4000円のとこ行ってるよ。
132 :02/03/09 13:29 ID:YsnA7hgN
>>130
上が禿るまでまて。
133 :02/03/09 13:29 ID:VoSvxs47
>>130
なぜ・・・まあしたいならするがいい。
134122:02/03/09 13:30 ID:WV7SFaRJ
>>123
ありゃ、スプレーでガチガチに固めていないと大変ナサケナイ髪型になる。
海原はるか.かなたのように......
私的には山崎拓の髪型に感心する。坂口は横から持ってくる中曽根型だが
山拓は全方位的に髪を持って来ている。
135 :02/03/09 13:30 ID:6Z7b1chT

彼女にやってもらってるからタダ。
136 :02/03/09 13:31 ID:aebWFmks
あの禿頭を横の毛でブラインドしているのがイイ!
何度観てもカコイイ
髪を洗ったら落ち武者みたいになるのかどうか見てみたいし
137 :02/03/09 13:33 ID:qCnpbxrO
顔剃りとマッサージ入れたら4,000円ぐらいかな。
2時間近くはかかるし妥当だと思うな。
オレが行ってるところは美容師さんの技術もしっかりしてるし納得しとるよ。
138 :02/03/09 13:35 ID:qCnpbxrO
いつのまに坂口ヘアスタイルスレに(;´Д`)
139 :02/03/09 13:36 ID:VoSvxs47
みんな芸能人の髪型に似せてほしい時、
正直に言ってる?
後悔しなように、正直に言った方がいいよ。
140 :02/03/09 13:37 ID:nuBo6ZBO
1萬円なり
141 :02/03/09 13:38 ID:P1+UQOSX
ここ1年ずっと坊主。
142 :02/03/09 13:39 ID:z14idCX4
厨房のころGLAYのJIROの切り抜き持ってって

「こんな感じに」

とか言ったことがある。思い出すだけでも恥ずかすぃ
143_:02/03/09 13:40 ID:z/HxeIHe
カットとカラーで一万五百円。学割してもこれ。
144 :02/03/09 13:40 ID:VoSvxs47
>>142
一般の床屋?美容院?
で、反応はどうだった?
145草加:02/03/09 13:40 ID:2IX0gBbz
坂口ヘアーはスゴイよ
風が吹いたらどうなるのかドキドキ
146 :02/03/09 13:42 ID:L9ZvIBD8
自分で切ってるやつってどんな髪型なんだよ?
147 :02/03/09 13:42 ID:UpCfC3l4
4週間に一度
4000〜5000円


これが標準だと思うがどうだろう
148 :02/03/09 13:42 ID:E4BCLFNO
3500円。
切った後ドライヤーで変なウェーブをかけられ、
その状態ではとても外を歩けないようなセットにしてくれる。
後顔そりのババアの口臭がきつくてこれがまたつらいんだな。
149 :02/03/09 13:42 ID:VrExHhuX
3700YEN
短くすいてもらってワックスでクシャ
アイロンはかけない
150 :02/03/09 13:44 ID:P1+UQOSX
つーかパーマ当てない限り自分で切った方が絶対うまくいくのをみんな
わかってない。そのかわり3時間くらいはかかるが(w
151 :02/03/09 13:47 ID:z14idCX4
>>144
個人の美容室。
人のいいオッチャンだったから断れなかったんだろうな。
ねじりウンコみたいな髪型にさせられた。
152 :02/03/09 13:48 ID:rEy6md2l
すきバサミってどこに売ってるの
ちょっと自分できりたくなってきた。
153(´∀` ):02/03/09 13:49 ID:RtjhaKj7
デパートに売ってる
154 :02/03/09 13:51 ID:1Cfj/RWN

値段が高いからっていって早く切ってくれる訳じゃないんだよね。

高い = 時間がかかる

のが難点。

まぁ客の中にも

時間がかかる = 丁寧に切ってる

と勘違いする輩がいることも確かだが、、
155 :02/03/09 13:51 ID:hS6OAQso
先日生まれて初めてストレートパーマをかけました〜
ボサボサだった髪の毛が、サラサラになって嬉しかった。
でも1万5千円は正直辛っ・・・。

私、この金額だったら年に一回しかストパかけられないかも・・・と
言ったら、美容院の店長さんが「今の学生さんは頻繁ですよ
でも何処からお金が出てるのでしょうね」と笑っていた。
何度もシツコイようですが、1万5千円は辛い・・・。
156 :02/03/09 13:51 ID:VoSvxs47
>>150
そうだよな。
今まで素直になっとくした美容院なんてないし。
絶対ダッシュで家帰って自分で調節する。

>>151
オッチャンはだめだな。
最近の技術に追いついてない。
アレンジの仕方もわからんだろうし。
157 :02/03/09 13:52 ID:qncuGGRU
自分で切ってるから0円
158 :02/03/09 13:52 ID:VrExHhuX
ストパなら自分であてたら
159 :02/03/09 13:53 ID:FU0jMTQN
美容院もなぁ〜30過ぎると行きづらいよ
16022歳:02/03/09 13:54 ID:uriJjxC2
理容店利用(洒落じゃなのよ)
4000円 月1

「いつも通りで」って言うと、
「裕次郎カットね?」って言われる。。。
161 ◆ZEONM/kc :02/03/09 13:54 ID:2sYI5xTP
¥1050
162 :02/03/09 13:55 ID:pyANRO9L
3700円
163 :02/03/09 13:57 ID:4L2ouBFo
>158
貴様!関西人だな!
164 :02/03/09 13:57 ID:mTz0q0M9
近所の美容院
3800円
165  :02/03/09 13:58 ID:Z7oWAobd
そか
166 :02/03/09 13:58 ID:PXlYAzK5
うちの犬(シーズー)は1回の散発で
6500円とられます
167  :02/03/09 14:00 ID:C55DszQf
高崎一郎みたいなのが(・∀・)イイ!!
168 :02/03/09 14:03 ID:PuT0ufew
整髪と洗髪で¥2,300、髭剃りが¥400。
むだな世間話しなくていいお気に入りの床屋なんだけど
けっこう年いったおっちゃんがやってるのでいつまでもつ
かが不安。床屋を変えるの激しくきらいなので。
169 :02/03/09 14:04 ID:/fZZ9UBJ
4000円
髭剃りはオプション

年に3回くらいかな行くのは
170 :02/03/09 14:07 ID:1Cfj/RWN
>>155

クセ毛なんだけど、床屋の友人(10年以上実務経験済み)
がいうには、髪が痛むからやめたほうがいい、ってよ?

クセを生かした髪型をしたほうがいいそうな。
かけたほうがもうかるのにさ。
171こんなスレあります:02/03/09 14:07 ID:/fZZ9UBJ
女性理容師だけの床屋
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1001139895

情報求む
172 :02/03/09 14:08 ID:OyXwnIs5
18000円

高い・・・(:´A`)
173155:02/03/09 14:15 ID:gRbQ7wl0
>170
>床屋の友人(10年以上実務経験済み)
>がいうには、髪が痛むからやめたほうがいい、ってよ?

マジすかー!(;´Д`)
私、今まで本当に横に開く感じで髪の毛にまとまりが無く
ボッサボサだったんですよ〜。プロカリテ2とか使っても
全然駄目で、ようやく行き着いたのがストレートパーマ・・・。

クセ毛を生かした髪型・・・結わくしか方法が無いかも?!
174  :02/03/09 14:16 ID:S6i2XZza
タイで50バーツ
175 :02/03/09 14:18 ID:1Cfj/RWN
>>173

短くするしかないんじゃない?

その床屋の友人はアフロヘアーみたい(アフロではないが)
なかわかった髪形にしている。彼もクセ毛だけど。

あと、パーマ液にもいいやつとわるいやつなどいろいろ
種類があっていいやつは当然自分達でしかつかわないそうだ。
176173(155):02/03/09 14:41 ID:exSKUJcZ
>175 そうなのか・・・色々とありがとう!
ストパが取れた頃に、もう一度よく考えてみます。
177 :02/03/10 06:54 ID:Dabp03wG
自分で切ってる奴に限って逝けメンじゃないだろうな
178 :02/03/10 06:56 ID:yo98o0gF
>>177 そりゃプロに切ってもらった方がよりかっこいいわな
179 :02/03/10 06:56 ID:I7tlRcRu
知り合いの美容院だから
カット、パーマ、カラーで3000円ぐらい。
原宿
180 :02/03/10 06:58 ID:R4w9m6TN
4000円、安い美容院です。
181パヌッチ:02/03/10 06:58 ID:r/sRMsvc
3万円
182 :02/03/10 07:01 ID:YF+u/ss2
ほんと納得行く髪型にしてもらったことはほとんどない
終盤は鏡見るのが恥ずかしい位下手
とっとと家に帰って整髪量でごまかす!もみ消す!
もう自分で切るようにした
失敗してもいいように今時ツーブロックにしてます
183 :02/03/10 07:04 ID:FTbOL6v6
>>177
坊主や短めの角刈り以外だったら自分で切るのって相当難しいぞ
デコボコになってしまう
184 :02/03/10 07:06 ID:4f+tkQMB
もう5〜6年自分でやってる。慣れもあるけど電動バリカンが
あればわりと簡単にできる。
散髪屋やサロンは待たされるのと雰囲気が苦手なんで。
185_:02/03/10 07:08 ID:5QUV2JOZ
自分で自分の髪も切れないやつって、よほどの不器用なんじゃない?
186 :02/03/10 07:10 ID:hgEKSNgs
頼むときに、
「サザエさんみたいにして下さい」
って言おうと思ったんだが、勇気が足りなくて、
「波平みたいにして下さい」
って言っちゃったよ。ヽ(`Д´)ノ
187白髪頭:02/03/10 07:17 ID:/ZSsxlhB
白髪を染めてもらって、六千百円
時間一時間半
188 :02/03/10 07:27 ID:3vIait0I
髪が痛んでも、毛根が痛まなきゃいい。
189 :02/03/10 07:49 ID:XPsqqv50
某店でスポーツ刈りにしてもらったとき、
スポーツ刈りが得意だというオバちゃんに当たった。
なんでも、前に勤めていた店が暴力団の事務所の近くで、
来る客のほとんどがそういう髪型を所望して、
しかも、注文が細かくうるさかったそうな。
最初のうちこそ、緊張で震えていたものの、
そうやって鍛えられているうちに見事な腕前に−−

−−という話を聞かされているうちに散髪終了。
たしかにおばちゃんは見事な腕前だった。
鏡に写った自分の髪型は、どこから見ても立派なヤクザ・・・
190 :02/03/10 08:59 ID:mfFWjmJv
もみあげの頼み方の種類

*ふつうで
*斜めに
*まっすぐ
*自然に
*そのままで

「斜めに」とか頼むと、ほんとにきっちりと斜めに揃えられてしまう場合有り。

191ちんちくりん:02/03/10 09:02 ID:IEuuffQa
カット+パーマで7000円

お気に入りの店員が切り方覚えててくれてるからうれしいYO!
192 :02/03/10 09:03 ID:Q9IszIE2
髪型「いつもと同じくらいで」
値段 \4,300-
193 :02/03/10 09:04 ID:JUmmP2JG
4000
194 :02/03/10 09:06 ID:O1ZVw0gI
10分で1000円または自分でカット120円
195 :02/03/10 09:08 ID:mfFWjmJv
美容院でカット1680円って安いね。どこにあんだろ。
196 :02/03/10 09:08 ID:oMy99gNj
3500円
197||´_ゝ.`||| ◆sagepv22 :02/03/10 09:08 ID:dYNdAjbP
>>194
その中途半端な120円って何?
198 :02/03/10 09:11 ID:O1ZVw0gI
ご褒美の缶コーヒー >自分に

シャンティ自分!って
199 :02/03/10 09:12 ID:W0eP0O3H
俺のいってる床屋はセットきめ過ぎなので、「乾かすだけでいいです」と頼む。
すると、ヘアスプレーを持ってきて固めようとするので、「ヘアスプレー
いいです」と断ると、はさみを持ってていねいに仕上げを始める。

床屋のセットきめ過ぎ=隠ぺい工作
200 :02/03/10 09:19 ID:gEP/elvJ
初めにハサミでと指定すると1800円
何も言わないとバリカンで1700円
201||´_ゝ.`||| ◆sagepv22 :02/03/10 09:20 ID:dYNdAjbP
>>198
ご褒美代か。
シャンプーにはそんなにお金はかからないだろうし、
はさみとか考えてしまった。
なっとく。
202 :02/03/10 09:20 ID:BLRCOiVN
普通の床屋、3800。22歳学生
203 :02/03/10 09:21 ID:yz9bmdQY
あのさ、床屋行って髪切ってもらってる時くすぐったくない?
あと、カオゾリ。後ろ髪のとこやってもらうんやけどニヤケてしまう。。
204 :02/03/10 09:24 ID:2F3aufkn
>>202
別のとこ探したほうがいいよ
町で配ってる美容院の割引券とか
最悪友達に頼んでうまくできたら1000円とか
205 :02/03/10 09:32 ID:T2Hv9VEf
俺の散発代は6万。(風俗)

散髪→散髪

DQNが多くて悲しい・・・・誰かツッコめよ。
206 :02/03/10 09:34 ID:KPXdhRlW
もう3年は自分で刈ってるな。
207 :02/03/10 09:38 ID:fsecbn+g
>>205
>散髪→散髪

すまん、おれには違いがわからん
208 :02/03/10 09:40 ID:0FgROtLf
0円。スキンヘッドだからな。

カミソリ代が月に800円くらいか。T字の安い3本セットを買うくらい。

別にハゲで剃り出したわけじゃなくて、
シャレでやってみたら癖になっちまったんだ。
で、バランスを整えるためにヒゲを伸ばしたよ。

見た目DQNだ。
209 :02/03/10 09:41 ID:mfFWjmJv
散髪→3発
ですか?
210 :02/03/10 09:42 ID:t3xrfzBs
1発
2発
散髪

といえばバッファローマン
211 :02/03/10 09:43 ID:mfFWjmJv
ああ、あと「眉毛の下どうしますか?」って
聞かれたときの答え方のバリエーションを教えてくださいませ。
212 :02/03/10 09:44 ID:s2oSqD/o
関西ってひげ剃ってもらったあと、客が自ら洗顔するんだよね。
初めての時はカルチャーショックでした。

ちなみに私が経験した東日本エリアでは、すべて蒸しタオルで拭いてくれます。
[経験地]
青森市、板柳町、足利市、太田市、鎌ケ谷市
213asasa:02/03/10 09:44 ID:C9hiLQWe
>>211
ちょんまげ
214 :02/03/10 09:45 ID:yz9bmdQY
>>211
切れ
215薄毛:02/03/10 09:50 ID:Gvc6wjIN
かつら代 120万円!
216 :02/03/10 09:50 ID:2F3aufkn
>>211
「油性ペンで目玉を描いてちょ」
217:02/03/10 09:56 ID:n/5bpi2C
 俺は以前1000円の所に月三回行ってて自分ではこざっぱりしてると
思っていたが、ある日彼女に眉間や耳毛、襟足の手入れをしていないと
指摘され、いまは高いけどシェービングしてくれるとこに変えたよ。
情けないけど。
218 :02/03/10 09:57 ID:jTRUHiOY
>>217
眉くらい自分でやれよ
219  :02/03/10 09:59 ID:zwaMXREF
俺の行ってる床屋、
毎回、美人のねーちゃんの胸が当たります。
これって、わざとかなあ。
俺を誘っているのかな。
220 :02/03/10 10:01 ID:2F3aufkn
>>219
胸が当たったら姉ちゃんの顔をご覧
向こうと目線が合って
なおかつ向こうが微笑みかけてきたら
99%君を誘ってる
221カリスマ:02/03/10 10:07 ID:JUmmP2JG
童貞リピーターとるため
222  :02/03/10 10:09 ID:xf6SIAeJ
女性ですが
シャンプー込みで1400円くらい
223:02/03/10 10:12 ID:3fOWhMtH
自宅の近くに1800円の床屋がある。
この前行ったときに「髪の毛が多すぎる」と文句を言われた。
もう二度と行かないYo
224  :02/03/10 10:17 ID:CCqFjzkQ
行き付けの店は安いんだけど、店員が刑務所で理髪の職業訓練受けて来たとか聞いた・・・
225キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ◆kitaaa5E :02/03/10 10:19 ID:h/comM6X
友達が働いてる美容室逝って友達に切って貰うから
カラーとカットとパーマ入れて6千円

カットモデルやってたときは無料ですた
226:02/03/10 10:27 ID:3fOWhMtH
223を書いた人間だけど
そこの店の従業員は最悪。
チンピラみたいな人間が客を完全に馬鹿にしている。
あいつら全員、刑務所で訓練されてきたんだろうけど
もっともっと内面の技術を磨かないとあきませんね。


227:02/03/10 10:27 ID:K1ffD7ej

カット代2000円。だいぶ長くなってしまった髪を切ってもらったんです。
そこのおばちゃん終わった後に下に落ちた髪を見て、
「うわー、すっげーカツラ作れるんじゃない?アハハハ」と言われてしまいました。
あと、頼んだ髪型よりはるかに短いのは何でですか?おばちゃん。
228( ゚Д゚) ゴルァ! ◆zFKq.d5o :02/03/10 10:29 ID:gPfuRNXR
5400円くらいです( ゚Д゚)
229 :02/03/10 10:29 ID:jTRUHiOY
>>227
おっちゃんおばちゃんに「これくらいまで切って下さい」や、
「あんまり短くしないで下さい」と言えば、
必ず注文した内容より短く切る傾向がるのは確か。
230 :02/03/10 10:30 ID:JUmmP2JG
もう三ヶ月くらい散発いってないなぁ。
自分で前髪切ってた
231 :02/03/10 10:31 ID:1ArrYstZ
サトームセンで買った4千円弱の家庭用バリカンでゴブガリにしています。
232美容室<<<床屋:02/03/10 10:35 ID:ZPzkhMjr
床屋で 3800円

床屋のオヤジによると、「カットの技術はウチらが上」
らしいのだが、そのあたりどうだ?


233 :02/03/10 10:36 ID:jTRUHiOY
>>232
んなーこたーない。
234 :02/03/10 10:36 ID:RsLb1GZ1
女性ですが、7500円です。
アフロートとい青山のオサレなところで
切っています。
235 :02/03/10 10:37 ID:5RfJ5eJQ
1600円
236 :02/03/10 10:38 ID:VczD7/vL
>>230
だから散髪だって・・・・・・・
DQNが多くて悲しい。
237:02/03/10 10:39 ID:3fOWhMtH
>>234
7500円といったら俺の一日のバイト代じゃねぇかよ。
氏ね 頼むから氏んでくれ。
238 :02/03/10 10:39 ID:odsuErIT
>>232
そういう問題じゃない。美容院行った事ないの?
239( ゚Д゚) ゴルァ! ◆zFKq.d5o :02/03/10 10:40 ID:gPfuRNXR
>>234
アフロ発見( ゚Д゚) アフロー
240  :02/03/10 10:40 ID:xf6SIAeJ
>>234
えらく高いですねえ。
うちらのへんじゃストレートパーマかけられる値段だ
241 :02/03/10 10:41 ID:I80bPyh+
\850-ですが何か?
242 :02/03/10 10:41 ID:0T6P3NcL
いつも1000円ですが何か?
243 :02/03/10 10:41 ID:8mewHqSS
同じくいつも1000円ですが、何か?
244 :02/03/10 10:42 ID:TQ7fHGEn
ストレートパーマ20000円ってどうよ?
245キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ◆kitaaa5E :02/03/10 10:42 ID:h/comM6X
>>239
アフロしたいです。
ドレッドもしたいです。

( ゚д゚)デモタケー!!
246[::━◎]:02/03/10 10:49 ID:2M53TO+E
[::━◎]ノ 近所の床屋で3900円。
       洗髪、顔剃り込みで。
247札幌在住♂、6500円:02/03/10 10:56 ID:LM8y/J1W
イマドキ、(リア厨とかじゃないかぎり)
床屋に逝く人っているの?
美容院にいくんじゃなくて?
アオリじゃなくて、マジ疑問。
248 :02/03/10 11:02 ID:OUHkcbjB
TVショッピングでやってた、掃除機に取り付けて髪をカットしながら
吸い込むってやつのユーザーっていないの?
249 :02/03/10 11:03 ID:OeqJsKFp
床屋ですよ
250 :02/03/10 11:04 ID:odsuErIT
>>247
ここはオタク専用掲示板だからな。自分も普通は美容院だと思うが。
251 :02/03/10 11:04 ID:0I1rueN3
福岡県です、カットのみの¥800です。
252 :02/03/10 11:05 ID:Zd7xJw0/
ストパーは1万だろ…
253キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ◆kitaaa5E :02/03/10 11:06 ID:h/comM6X
>>247
漏れ美容室〜
床屋は小学校5年ぐらいから行ってないぞ。
254         :02/03/10 11:06 ID:MfHPGu4T
>>251
お前コーノイケに逝ってんだろ。
やめとけ。
255 :02/03/10 11:06 ID:MeFHjdKA
発散代は吉原で27kです。
256こてハソ  ◆WWTheOAs :02/03/10 11:07 ID:FDu6JH4c
QBにて年4000円
257 :02/03/10 11:07 ID:jTRUHiOY
>>247
人によっては高校生になって美容院通いな奴もいれば、
一生床屋通いな奴もいる。(主に髪に気を使わない連中だが)
自分の考えが一番正しいとは思うなよ。

で、今の時代はさすがに床屋通いな奴はいないよな?
258 :02/03/10 11:12 ID:JAyzdABX
>>254
懐かしい。消防ん時良く逝ってたわ
259 :02/03/10 11:20 ID:i+63pAn0
普段利用している2200円の店が休みだったので、3500円の店に逝って見た。

自動洗髪機がスゲー良かったので、次からそこに逝く事にした。


260 :02/03/10 11:21 ID:3QbOQIPs
0円
261 :02/03/10 11:22 ID:vptvgEGV
>>257
金がないから床屋いってるだけだ
262 :02/03/10 11:22 ID:OeqJsKFp
今年55で定年間近ですが床屋です。
263しべぶべ:02/03/10 11:23 ID:zwBPt68q
役10年前:1500円  今:2700円
消防のときから10年ぐらい同じ床屋に世話になってるが、
ほとんど髪型は「いつもどおり」と頼んでいるため、
他の床屋でどう頼んでいいかわからないのでsage
264 :02/03/10 11:24 ID:vzLdv2Y0
床屋にいっても美容室にいっても
結局同じような髪型になったので床屋いってます
265 :02/03/10 11:24 ID:4UJN1U58
0円
266 :02/03/10 11:25 ID:EsihJ6Hm
当然、QB1000円
267マハラジャ:02/03/10 11:30 ID:prVH1WS6
雑誌にでるような店で切ってます。カット7500円です。
妻は近所の床屋で2500円でもいいんじゃないの?とか
言われますが、こだわりということで理解してもらってます。

268しべぶべ:02/03/10 11:46 ID:zwBPt68q
そういや髪に関する話題は何板に逝けばいいんだ?
269 :02/03/10 11:47 ID:EndvxcxA
ハゲヅラ板
270 :02/03/10 11:47 ID:yo98o0gF
>>268 美容かな
271 :02/03/10 11:48 ID:FjLOPwTI
6000円
272[::━◎]:02/03/10 11:49 ID:2M53TO+E
[::━◎]ノ 俺、美容院て逝ったことないぞ。
273_:02/03/10 11:50 ID:x/JqmJOe
特に髪型こだわらないなら、なじみの床屋で3千円。
髪切るのって、どんな店に行くにせよ、
馴染みになるまでは、違和感覚えるなぁ・・

今時は美容院、なんて言ってる奴等は
色気づいた頃の中高校生〜上京学生。でしょ
274 :02/03/10 11:50 ID:76L6FaDJ
1470円(税込み)を年6回
妻は8000円(くらい)を月1回
どーゆーこと?
275 :02/03/10 11:55 ID:jL+YiKpB
QBハウスってところで1000円。
長くても20分ぐらいで終わる。
東京で普通のそのへんの床屋は3800円ぐらいする。
でも1000円でやっていけるんだろ。

洗髪と髭剃り、肩もみだけで3000円近い差って異常だ。
276774:02/03/10 11:56 ID:rqbIZ7VB
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。


277  :02/03/10 11:57 ID:JWDWLZKI
窪塚洋介は自分で刈ったのかな キモイ
278 :02/03/10 11:59 ID:t0L+HHM1
もう15年近く通ってる床屋さん。
2800円。昔は床屋のにーちゃんだったが、今じゃ・・・
279 :02/03/10 12:01 ID:bR6WGwpx
>>273
んなことない。周りに聞いたとしても10人が10人美容院と言うと思う。
280 :02/03/10 12:01 ID:BwFeg8vY
希望的観測
281 :02/03/10 12:01 ID:USs2Uvgv
美容院いったことないや。
282 :02/03/10 12:02 ID:cBly5z/t
おれもないや
283 :02/03/10 12:03 ID:TombRzyr
ニュー速はオタしかいないからな。
284 :02/03/10 12:11 ID:4QCTBCpP
名古屋のラッキー理容 前1000円、今1200円。
でも、シャンプーコース1600円を勧めたがる。
285 :02/03/10 12:18 ID:huXK48XZ
なじみの床屋4200円に年5回ほど。
近くに1500円の美容院もあるんだけどね。
286 :02/03/10 12:20 ID:+E+W1MHI
俺の行ってる理容一番星は2000円ポッキリ
美容院なんて女の行くところだ
287 :02/03/10 12:21 ID:2zRnMQC2
1600×2×12
288大阪府枚方市京阪沿線在住:02/03/10 12:21 ID:44vOUe8y
どこかそこそこ安くていい散髪屋ありませんか?
289 :02/03/10 12:22 ID:XqWCWrfi
高い金払っていい気になれるんだからほっといてやろうや
290 :02/03/10 12:22 ID:a2iaLylC
291 :02/03/10 12:23 ID:VI3EzGd7
安くて早くてそこそこの技術の所がいい
292(・∀・):02/03/10 12:24 ID:XigfZoFC
俺はママンから切ってもらってるよ
293ただの通りすがり:02/03/10 12:24 ID:fuatKCII
散発
294 :02/03/10 12:39 ID:YESKC7cB
20分1000円の所もある。
295 :02/03/10 12:47 ID:8Fp6vsZh
凝ったパーマ屋ならともかく、男が普通に散髪してもらうだけなら、
理容師組合?の地域均一価格でない、いわゆる1000円床屋で
充分だね。それまで毎月一回4000円近く払ってたのがバカみたい。

ただ、免許の関係でカミソリを使えるかどうかが、店によって別れる
みたい。洗髪など不要だが、髭ともみ上げくらいはカミソリ当たって
ホスィ。ヘタクソというかぞんざいなところも多いし。

組合床屋はとうの昔に逝ってよし、これからは激安床屋も淘汰の
時代になるんじゃないの?
296 :02/03/10 12:48 ID:YDL/sVNl
去年の中頃まで4200円の床屋いってたけど、今は10分千円。
仕上がりは余り変わらないね....
おれ、ひげそられると、切れまくるんですよ、感染症とか
心配だからひげそりないところがいいです。
297 :02/03/10 12:49 ID:juCpj/jq
QBHOUSEができたので大井町の理髪一番にはもう行きません。
店員の教育が出来ていないし、もみあげの長い太った人以外は下手。
298名無しさん:02/03/10 12:50 ID:sfTI19rJ
姉貴、美容師だからタダ
しかも、うるさく注文つけられるし理想の髪型にできる。
299 :02/03/10 12:51 ID:lMS17QNt
おれカットだけで髭剃りとかシャンプーとか断ってる。
なんか嫌
300 :02/03/10 12:52 ID:/9DvQ/rr
>>297
俺もよく理髪一番利用するけどあの店ってなんか外国人の店員多くない?
喋り方が片言でなに言ってるかわからないしすげー不安だよ。
でもシャンプーが気持ちいいから今でも通ってる・・・
301 :02/03/10 12:53 ID:8IDNtg3I
QB
302_:02/03/10 12:55 ID:tVPmdTla
もみあげってむかしアイビーがはやんなかった?
303 :02/03/10 12:56 ID:RItQveSl
このスレは髪の毛の不自由な方が多いなぁ
304 :02/03/10 12:57 ID:pgPsPPaJ
今日行って来ますた!3,900万円ですた!
305 :02/03/10 12:57 ID:Tb06cGDH
ここ数年床屋に行ってない。髪はバリカン使って自分で切る。もう慣れたもんだ。
月3千円散髪代が浮く。
306 :02/03/10 12:58 ID:gNZ6KMTM
>>302
下手な床屋に行くと血が出たな・・・
307 :02/03/10 13:01 ID:tiCT93hq
1500円
早いし安い。
むかしずっと高いとこいってたけど
とんでもなく待たされて切ってる時間もめちゃくちゃ
切られてる間おっさんに喋られるのうっといし
長くて肩こってしんどくなるからやめた。
308308:02/03/10 13:03 ID:hFQpvZBR
2500円。
相場では安いほうと思う。
常連なので、あれこれ言える。
309森の妖精さん:02/03/10 13:04 ID:AoSEfRZg
髪を切ると大事件が起こるので行かない。
310 :02/03/10 13:05 ID:T25MggDi
4500円。毎月なんていけないから2、3ヶ月周期。こんなもんだろ?
311 :02/03/10 13:10 ID:tVCRcprL
スポーツ刈りを少し長いめで、
襟足はジャンボで。

これが通好み。
312ぴょこたん:02/03/10 13:14 ID:is4pMwNC
フロービー買えよ
313 :02/03/10 13:15 ID:MwxIWBQ2
耳まで切られたことあったがその時は結局値段は据え置きだった
314 :02/03/10 13:15 ID:YDL/sVNl
4000円超の床屋行っても、確かに髪切っている時間は十分位なんだよね。
315 :02/03/10 13:16 ID:MwxIWBQ2
>>311
通はスポーツモヒカン(ノーフィアーの大盛)
316:02/03/10 13:17 ID:4JrDiiPO
スキンヘッドなので自分で剃ってます
317暇な女のこ:02/03/10 13:19 ID:Lgzni158
カット6500
ヘアブロー1500

8000円です。
318 :02/03/10 13:22 ID:MwxIWBQ2
カット6500
ボディブロー1500

8000円です。
319 :02/03/10 13:34 ID:jRhVSfKO
自分で髪カットできるバリカンみたいなのあるよね。
あれでお勧めってどれ?松下とか日立が出してるけど。
320 :02/03/10 13:36 ID:xs58CfTA
つーか自分で切ってるから毎月5000円ぐらい浮いてるから
好きなもの買ってる
321 :02/03/10 14:00 ID:GrkdR5pr
40分  11000円
指名料  2000円

13000円です。
322 :02/03/10 18:12 ID:91xPXA79
フレービー使ってますが何か?
323:02/03/10 18:13 ID:u0sxv1cs
散髪式歩兵銃
324 :02/03/10 18:15 ID:RdOKAez5
通販でやってる、掃除機にバリカン付けて髪切るヤツ
使ってる人いるか?
325_:02/03/10 18:16 ID:bzpYAjvm
タイガーアッパーカット 1000円
ヘアブロー 500円

1500円です。
326 :02/03/10 18:17 ID:QXQhK80r
床屋のヤツが髪切ってるときに話しかけてくんのよ。行く度にね。
「大学4年なの?どこに就職きまってんの?」って。

そろそろ俺も我慢の限界。
「どこにも決まってねーよ!!うるせー」とマジギレ間近です。
327 :02/03/10 18:21 ID:AqcMiwam
床屋で4500円。上手いし丁寧だし、顔エステもあるから高くはない。
328 :02/03/10 18:28 ID:tuIwJj9I
俺1200円

未だにスポーツ刈り。
いい加減やめたいと思ってるスポーツ刈り。
小学校2年からのスポーツ刈り。
絶対スポーツしないインドア派なのにスポーツ刈り。
329山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/10 18:36 ID:h8NDHDzU
床屋なんて、高くても4000円までだろう? そりゃパーマだのカラーだの
やれば別だろうけど、カット+シャンプーで4000円オーバーなんてところ
あるのか? カリスマ美容師とかいう奴? 元が悪けりゃどーしよーもねぇ
のによー。

俺は床屋ジブシーしてる。なかなかこれっていうところがない。昔、大阪
にいた頃の床屋が良かったんだが、髪切るために大阪までは行けないし。
こないだも、「顔面騎乗がないのに、なんでこんなに高いんだ?」ってクレー
ムつけたら、「うちではそういうサービスはしておりません」て言いやがった
から、もう二度といかねー。
330 :02/03/10 18:45 ID:spxAcJkQ
ずっと馴染みのとこで4000円。

大体、いつもと同じで。としか言ったことないから、
他のとこなんていけないよヽ(`Д´)ノウワァァン
初めて行くところではなんて言えばいいんだ?
とまあこんな漏れは小心者。
331 :02/03/10 19:01 ID:/lGsI7Fr
自分で切る。あと友達にも切ってもらう。
はさみは無印の普通のとすきばさみを使ってるけど、ほとんど
すきばさみだけで切ってるな。
失敗したらバリカンも持ってるから坊主。別に坊主でもいいし。
素人でも普通に切れるのに金払うのはもったいないし、厨房の
頃に「みずうみ」読んでからたまに自分で切ってたから抵抗もない。
332 :02/03/10 21:28 ID:rJhBDk+k
おい! この茶髪だ金髪だの御時世に髪の毛染めたりしてないんですか?
333 :02/03/10 23:12 ID:tuIwJj9I
>>332
大日本国の臣民はそんなことしない!
334 :02/03/11 15:00 ID:Cyn07ZVg
そんな事より>>1よ、虹のビオレッタ。スレとあんま虹のビオレッタ。
このあいだ、近所の虹のビオレッタ。ビオレッタ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで虹のビオレッタ。
で、よく見たらなんか虹のビオレッタ、虹のビオレッタ、とか虹のビオレッタ。 もうね、虹のビオレッタ。ビオレッタ。
お前らな、150円引き如きで普段来てない虹のビオレッタ、ビオレッタ。虹のビオレッタ、ビオレッタ。
なんか親子連れとかも虹のビオレッタ。一家4人で虹のビオレッタ。ビオレッタ。
よーしパパ特盛虹のビオレッタ、とかビオレッタ。もうビオレッタ。 お前らな、150円やるから虹のビオレッタ。
ビオレッタってのはな、もっと殺伐として虹のビオレッタ。
ビオレッタのビオレッタにビオレった奴といつビオレッタが始まっても虹のビオレッタ、
虹かビオレッタか、そんな雰囲気が虹のビオレッタ。女子供は、虹のビオレッタ。
で、やっとビオレたかと思ったら、隣の奴が、虹のビオレッタ、とか虹のビオレッタ。 そこでまた虹のビオレッタ。
あのな、ビオレッタなんてきょうび虹のビオレッタ。ビオレッタ。
虹のビオレッタな顔して何が、ビオレッタ、ビオレッタ。
335 :02/03/11 15:00 ID:R47hNIsx
1250円
336 :02/03/11 15:01 ID:ioA2CXQa
ケコーンしてからは1000円床屋しか逝った事無い
337 :02/03/11 15:07 ID:n8FHKgu9
>>332
うちの地域じゃ低額所得者層が住む地域ほど、
髪染めと車のウインドーフィルムが多い。
338  :02/03/11 15:11 ID:cVkAMpz+
32歳。ハゲです。散髪代掛かりません。
なんか散髪していた頃が懐かしいな。
あんまり髪の毛染めすぎたのかな。なんか頭がかぶれて毛が抜けて1年足らず
で頭が産毛みたいになっちゃった。だから剃ってる。
339_:02/03/11 15:27 ID:zUh6bimT
850円(カット+シャンプー+顔剃り)
昔は750円だったんだがなぁ……
340マジで?:02/03/11 15:30 ID:FkwBHLOm
みんな安すぎない?
都内の理髪店だけどカット+シャンプー+顔剃りで
10年前から8000円取られてる・・・。
341 :02/03/11 15:31 ID:bI3KAuVT
カット+シャンプーで5000円、カラ-は5000円かな。
342   :02/03/11 15:33 ID:qr7NxviV
原宿美容院にて

パーマ 8500円
カット 6500円
トリ-トメント4500円
合計  19500円(税別)
343  :02/03/11 15:34 ID:0b2P1m56
つーかいまどき床やで切ってる奴なんてヲタばっかでしょ!
俺の友達でも床屋なんか行ってる奴おらん
344 :02/03/11 15:35 ID:q/LVbM+a
俺31歳、ハゲ。散発代、ただ。顔付き、豚。好物、寝ること。以上。
345 :02/03/11 15:36 ID:Oo4KnGti
2500
346    :02/03/11 15:36 ID:5uW5D9QG
>>343

ヲタ&童貞ちゃん。
347 :02/03/11 15:37 ID:6ZWoXAsf
40円
348     :02/03/11 15:37 ID:I63txZBL
>>346
ダサ坊ププ
349 :02/03/11 15:37 ID:Hwfpzb4i
散髪屋の全国チェーン作れ
350名無しさん:02/03/11 15:38 ID:uN6yDHwy
半年前、近所に出来た店は、
顔剃り、シャンプー込みで1900円。腕はたしか、
待合室の雑誌や漫画の趣味がちょと合わんが、店は新しくて明るいし、
助手の女の子達はかわいいし、満足。
351 :02/03/11 15:38 ID:0b2P1m56
>>346
馬鹿め
俺は道程じゃねーよ!
352 :02/03/11 15:38 ID:ZuqUMmMg
>>346
キモ男&童貞コンプレックス
353 :02/03/11 15:38 ID:exvMEUp0
>>334
なにそれ?新手のコピペ?ミニ四駆。
ちょっと笑ってしまってミニ四駆。


俺の散発代はカット+シャンプーで4000円。
おねいさんが髪の相談とかにもキチンと乗ってくれるし、リラックスできるので
高いとは思わない。

たまにパーマしるときは1マソ超える。

>>340はボラれてるくせー。
354 :02/03/11 15:39 ID:q/LVbM+a
俺31歳、はげ。散発代、ただ。顔付き、豚。好物、寝ること。以上。


355  :02/03/11 15:49 ID:Wo2p04C5
自分で切ったり染めたりパーマ掛けてるから薬品代以外はかからん。
356 :02/03/11 15:51 ID:Oo4KnGti
うんこをぬった
357 :02/03/11 15:52 ID:cVkAMpz+
裸散髪って知ってる?
18歳未満は出入り禁止だけど、裸の女の子が髪を切ってくれる。指入れ有り。
ただし30分5千円だからパーマとか掛けると恐ろしいことになるよ。
358 :02/03/11 15:54 ID:SrfttzRv
>>357
場所キボンヌ
359   :02/03/11 15:59 ID:cVkAMpz+
>>358
風俗板に行けば最寄りの場所を教えてもらえるよ。
360 :02/03/11 15:59 ID:sAT7nnHa
1000えん
361 :02/03/11 16:05 ID:c15uOt0H
で、お前らはどのくらいの間隔で髪切ってる?
俺は6か月に一回。前髪が貞子みたいになってからようやく行く。
362 :02/03/11 16:08 ID:5TP8foTP
>>361
2ヶ月に一回
363 :02/03/11 16:38 ID:qrXg7Tg/
自分でちょこちょこ切って3,4ヶ月に一回美容院で切ってるなー
しかもカットだけなら1500円ってとこ
364 
>>320
>>357
台湾・韓国にある理髪店と同じようなやつ?