【金事情】ちょっとききたいんだけど【海外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
よく中国の一般の人の月収は日本円で3千円とか
フィリピンでは〜円とかいうじゃん。

ということは、漏れが5000円もってそういう貧乏な
国いけばリッチマンになれるの?
2 :02/03/08 02:06 ID:oOEvEAeC
2
3lll:02/03/08 02:06 ID:eCYl/M0k
llllllllllllllllll
4 :02/03/08 02:06 ID:3f/idDrT
なれるよ
5  :02/03/08 02:06 ID:FJJiMBYd
>>1
なれるさ
6名無し募集中。。。:02/03/08 02:07 ID:Yj+CLMa4
>>1
なれるにきまってるよ!
7 :02/03/08 02:07 ID:qkZt7OPN
5000円じゃ渡航費にもなりません
8sage:02/03/08 02:07 ID:6gua6dar
2だ
9 :02/03/08 02:07 ID:3BVIIlJE
あぁ、俺もフト考えたことがなくもない。
10 :02/03/08 02:08 ID:a12BmGMf
>>7
ワラタ
11 :02/03/08 02:08 ID:giDtc/2D
定年退職してフィリピンとかに住んで退職金で優雅に暮らしてる人は結構多い。
12 :02/03/08 02:08 ID:WeOFNLK+
その国で衣食住にこまらなけりゃ問題ない。
日本円でいくらとか無意味だよなぁ
13 :02/03/08 02:08 ID:Icsk7UX/
>>7
屁理屈こくなっつーの
14 :02/03/08 02:09 ID:qkZt7OPN
>>13
糞スレなんだからいいじゃん(w
15 :02/03/08 02:09 ID:QL7ymZu9
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 01:56:04
回線種類/線路長 念力ADSL/0.5km
キャリア/ISP NENRIKI 8Mbps
ホスト1 WebArena(NTTPC) 180Mbps(1764kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 180Mbps(1764kB,2.6秒)
推定最大スループット 180Mbps(803kB/s)
コメント あんた、かなり速いねぇ!おめでとうございます。
念力LANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
16 :02/03/08 02:09 ID:Icsk7UX/
30マソもってたら凄いことになっちゃうね
17山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/08 02:11 ID:9rXo9pEa
こっちじゃ小金持ちでも、向こうでは富豪になれる。
18 :02/03/08 02:13 ID:Xc2NXQKB
中国企業に出向した日本人社員の給料、
現地社員の50倍だそうだ、、

それでも、日本に持って帰りゃ、はした金なんだよな
19 :02/03/08 02:13 ID:Ws+T9Ae1
でも、定年後フィリピンに移住した日本人けっこう危険にさらされてる
話を聞いた事がある。
警察あてにならないし。
20 :02/03/08 02:14 ID:Icsk7UX/
でもさ旅行情報誌みてるとホテル代とか食事代は日本と同じくらいだよね?
なんで?
観光客むけなだけなのかな?
21 ◆euNaboNA :02/03/08 02:16 ID:BeLnv9CC
フィリピンとかはいまだに
島耕作で出てたような感じなのかな
22川久保 ◆TWqiL1g. :02/03/08 02:17 ID:Zph26+c+
俺の友達がフィリピンに住んでてSUZUKIのサラリーマンだが
家はプール付き、ドアマン&運転手付きの車もってた。
日本人はみんなそんな感じだっていってたよ。@マニラの話。
23 :02/03/08 02:18 ID:giDtc/2D
ただ治安も日本以下だと言う事を忘れんように。
一発で身包み剥がされて殺されるよ。
フィリピンなんか国軍=マフィアに近いし。
24 :02/03/08 02:18 ID:lT61QxhM
100万ほど貯金あるけど、どこの国行ったら一生遊んで暮らせますか?
25  :02/03/08 02:19 ID:Icsk7UX/
>>22
いいなーーーー

でも治安悪そうw
まぁ別荘にいいかなって感じだけど
26FARC:02/03/08 02:19 ID:QL7ymZu9
でもコロンビアよかいいだろ
27 :02/03/08 02:20 ID:Xc2NXQKB
ボディーガードは必須かもな

どこの国とはいわんが、
欧州で日本人の家だと分かると、定期的に空き巣(出会えば戦闘)が入るらしい
28←→:02/03/08 02:20 ID:ZtDmKI21
関係ないけど、メルボルン事件はどうなったのかな?
29川久保 ◆TWqiL1g. :02/03/08 02:20 ID:Zph26+c+
治安が悪いとかより
フィリピンはロマンチックじゃないからダメ。
30 :02/03/08 02:20 ID:EiFIokFL
>>24
アフガニスタン
31KO.:02/03/08 02:21 ID:rnW/n5tS
ジャマイカいけばー!大麻すいほうだい!
32 :02/03/08 02:21 ID:lF7I0qVv
日本人だとオーストラリアくらいじゃないときついぞ。治安とか。
安全で清潔なのになれてるから。
フィリピンとかでえばってる日本人って大神みたいな、日本だとちょっと
終わっちゃってるような人間が多い気がする。
33 :02/03/08 02:24 ID:Icsk7UX/
まさに日本国家万歳
中国人が3kだろうが日本で働きたくなる理由がわかるよ
34 :02/03/08 02:24 ID:ioo+tyaO
>>1

中国だと、20万もっていったとしても、1ヶ月くらいしか過ごせない。
そんな甘いもんじゃないんだと思いしらされたよ。
35 :02/03/08 02:26 ID:FhpwAsNH
>>34
君はぼったくられてんじゃないの
36 :02/03/08 02:30 ID:Icsk7UX/
>>34
なんで?
いいホテルとまったとか?
37山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/08 02:32 ID:9rXo9pEa
20万あったら、日本でも一ヶ月生活できるよ。
38.:02/03/08 02:34 ID:dfUoVJRf
チミはお気楽バックパッカーには到底なれまちぇん!( ゚Д゚) >>34
39 :02/03/08 02:35 ID:B81I/KtR
40 :02/03/08 02:36 ID:XlJhGiE1
幼女が抱けるyo
41  :02/03/08 02:36 ID:Icsk7UX/
漏れも来週フィリピンいってリッチな思いしてこようかな
42ななし:02/03/08 02:36 ID:tqSomwBO
日本も極悪外国人増えて治安が悪化してるが海外と比較すると
きわめて安全区域なんだよね・・・
43 :02/03/08 02:38 ID:Icsk7UX/
>>40
最近なんか法律できたよね
44 :02/03/08 02:38 ID:Xc2NXQKB
日本も「銃を解禁」すれば、一気に諸外国並みだよ
45 :02/03/08 02:38 ID:/IbJcB0+
>>41
かえってきたらビンボー
4634:02/03/08 02:43 ID:ioo+tyaO
いや、本当にそうなんだって。
だって実際日本人が中国いったらホテルに泊まることになるだろ?
そんで一番安いホテル探していったけど、そこでも1日80元(1元=15円くらい)
で食費もかかるし、交通費、娯楽費ともなると簡単に20万がふっとぶんだよ。
娯楽っていってもそのへんの雑貨屋いったり、ちょっとした見世物みたりするくらいだよ。
47 :02/03/08 02:46 ID:FhpwAsNH
80*15=1200円
1200*31=3万7千200円
ホテル代で5ヶ月は滞在できるな。
4834:02/03/08 02:46 ID:ioo+tyaO
>>47
食事代はでないからな。
49 :02/03/08 02:48 ID:Icsk7UX/
>46

そんなもんなの
50 :02/03/08 02:48 ID:giDtc/2D
中華圏はちゃんと「日本人価格」があるので多い日でも安心です
51 :02/03/08 02:50 ID:Icsk7UX/
>>34

でもさ、その値段だと中国人の場合よほどリッチじゃないと止まれない・・・・
52 :02/03/08 02:51 ID:FhpwAsNH
支那の1日のホテル代1200円って高くない?
現地の平均月収ってたしか1万くらいじゃなかった
やっぱりボッタクラレ
53山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/08 02:53 ID:9rXo9pEa
>>46
そりゃ、外国人向けのところに泊まって、外国人向けのところで食事して
りゃあ、お金もかかるだろうさ。語学力を身につけるなりなんなりして、そ
こを突破しないことには意味無いよ。単なる観光旅行じゃん。
54 :02/03/08 02:53 ID:Icsk7UX/
食事代も安いでしょ。
友人がインド行ったんだが日本円で120円だせば死ぬほど食えるって
5534:02/03/08 02:53 ID:ioo+tyaO
>>51

そうなんだよ。一番安いホテルでも中国人じゃ泊まるのに家計がくずれるような
金額なんだよな。やっぱり外国人を対象としてるからこんな値段になるのかな?

>>52
いや、80元でもあっちのホテルとしては激安なんだよ。なぜか。
普通に350元とかあるし。
56 :02/03/08 02:53 ID:54GsZP03
ニッポン→タイ→ベトナム→タイ→インド→ネパール→インド→
タイ→ホンコン→タイ→カンボジア→ラオス→タイ→ニッポン

と6ヶ月間ウロウロしたけど、
すべての費用が約35万円で済んだよ。
57 :02/03/08 02:54 ID:Icsk7UX/
ついでに10000円だせば現地のギャルでハーレムが作れると聞いたが
これまじ?
58 :02/03/08 02:55 ID:Icsk7UX/
>>56
鯛いきすぎ
5934:02/03/08 02:55 ID:ioo+tyaO
>>56

嘘コケよ(w
でも、まじだとしたらどうやったらそんな事が可能なんだ・・??
60 :02/03/08 02:56 ID:54GsZP03
だってタイ居心地イイんだもん
61  :02/03/08 02:56 ID:Ggz+xtZG
>>59
ひっちはいく
62 :02/03/08 02:57 ID:54GsZP03
>59
ヲイ、嘘ついてどうすんだよ。
ちょーマジなんだが。
63山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/03/08 02:57 ID:9rXo9pEa
>>60
ハッパのやりすぎ
64 :02/03/08 02:58 ID:81Rxw6pL
>>56=ロリオタ
65  :02/03/08 02:58 ID:Icsk7UX/
漏れもそういった国々に長期滞在してぇがいけない。
公務員だし
66 :02/03/08 02:58 ID:FhpwAsNH
 業種別にみると、金融、保険および不動産業では従業員の平均賃金が比較的高く、
それぞれ年間1万6033元(2万41円/月)と1万4946元(1万8682円/月)となっている。
農業、林業、牧畜業、漁業および採鉱業では比較的低く、
それぞれ7650元(9565円/月)と8282元(1万352円/月)となっている。
http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/2002_01/chinaP02.html

やっぱ
>>34
はボッタクラレ(ぷ
67 :02/03/08 02:58 ID:54GsZP03
>63
タイではやばいのでやらん
カンボジアでは、ビニール袋いっぱいに入って1ドルだった
68 :02/03/08 02:58 ID:uDeIstPT
ウソツキは大神の始まり
>>56>>61
69 :02/03/08 02:59 ID:cZznuaW6
>>34
俺もインド→ネパール→インド、三ヶ月で割と豪勢に遊んで30万くらいだったよ。
56よりは高いけどね。
不可能じゃないよ。
70 :02/03/08 02:59 ID:Ggz+xtZG
>>68
トリアエズ プッ
71 :02/03/08 02:59 ID:Icsk7UX/
>業種別にみると、金融、保険および不動産業では従業員の平均賃金が比較的高く、
>それぞれ年間1万6033元(2万41円/月)と1万4946元(1万8682円/月)となっている。

エリート層か。。。日本じゃ子供の小遣い程度だよなーーー
7234:02/03/08 03:00 ID:ioo+tyaO
>>66

お前、その計算おかしいぞ。
おれもソース持ってくるからちょっとまっててくれ。
73 :02/03/08 03:00 ID:Icsk7UX/
>>69
豪遊って?女遊びとか?
74 :02/03/08 03:01 ID:8WB3/NOZ
外国人料金つけてる国はたくさんあるよ
ベトナムなんかはあからさま
75  :02/03/08 03:03 ID:Ggz+xtZG
ていうか地域によって中国って全然違うでしょ。
76.:02/03/08 03:03 ID:dfUoVJRf
バックパッカー御用達の宿に泊まれ。
部屋の宿帳日記には地元のお得情報・世界各地の宿情報満載。
旅先で知り合う人間と呑め!騒げ!吸え!ジェスチャーでゴー!
ゲリ&ノミ&野グソを気にするな!( ゚Д゚)
77 :02/03/08 03:03 ID:cZznuaW6
>>73
女の子は買ってないです。
比較的良いモノ喰ったり飲んだり観光地巡ったり諸々。
7834:02/03/08 03:04 ID:ioo+tyaO
1人民元は15日本円前後で、単純に日本円に換算すると、なんでも安い。
だが、中国で暮らす人にとってはどうなのか? 
そこで、こういうふうに考えてみた。日常生活で必要なもの(野菜とか歯磨き粉とか)
で北京と東京の物価を比べると、北京は東京の7分の1から8分の1、東京は北京の7倍から8倍。つまり、1元は15円だが、日本で同じ品を買うとしたら、15円では買えず、その7〜8倍のお金が必要だ。ということで( 
キリよく)、1元は100円の価値がある、と考える。
79 :02/03/08 03:04 ID:Icsk7UX/
>>76
食中毒こわくないか?
80 :02/03/08 03:05 ID:81Rxw6pL
>>77
女っ気なしで豪遊って言うな!ヴォケ
8166:02/03/08 03:05 ID:FhpwAsNH
>>72
なんで?http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/2002_01/chinaP02.htmlの
労働社会保障部が2000年9月に発表した内容で、全国企業のなか、
2000年の従業員平均賃金が比較的高いのは外資企業および台湾・香港・マカオ系
企業であり、それぞれ年間1万5037元と1万2547元となっている。

1元=15円だろ?(君が書いた)
年間×15÷12=月収

計算したんだが。それに 厚生省http://www.jil.go.jp/kisya/mokuji.html
ドメインの情報だが。
82 :02/03/08 03:06 ID:BVTNZ10b
確か江沢民の給料が日本円にして10万円とかそれくらいじゃ
なかったっけ?
83 :02/03/08 03:07 ID:giDtc/2D
どこもかしこもが変動相場制じゃないんだから(w
84 :02/03/08 03:07 ID:Icsk7UX/
>>83
つまり何がいいたいんだ?
85 :02/03/08 03:10 ID:cZznuaW6
>>80
誰が女っ気なしって言ったよ?
買ってないってだけだよ。
86 :02/03/08 03:10 ID:54GsZP03
中国はアジア諸国の中では、比較的宿代が高い。
限られた所持金でもっとも長く滞在できるのはやっぱインドだよ。
ドミだと一泊60円ぐらいからある。
ビザが切れたらネパールに出国してビザ再取得後、インド再入国。
ドミに泊まってたイタリア人の話では、4回までは繰り返せるとのこと。
87 :02/03/08 03:12 ID:FhpwAsNH
>>78
君が言いたいことはよく分かった。
>1元は15円だが、日本で同じ品を買うとしたら、15円では買えず、その7〜8倍のお金が必要だ。ということで( 
>キリよく)、1元は100円の価値がある、と考える。

それと話はなんだけど、君と円と元を交換しよう。
俺は元で払う、君は円で払ってくれ。
100元やるから、1万円交換してくれ。
8834:02/03/08 03:12 ID:ioo+tyaO
1日80元のホテルで100日間滞在したとしたら8000元300日で24000元1年で28000元くらいか。

中国の従業員の平均賃金1万4946元。


マジでぼったくられたんか?でもガイド見ても激安ってかいてあったぞ?
他には150元〜が当たり前だったし。
ちなみに日本で調べても同じことだった。
89 :02/03/08 03:13 ID:Icsk7UX/
>>87
あんまりいぢめるなよw
9034:02/03/08 03:14 ID:ioo+tyaO
>>87
あとそれコピペだ。
91 :02/03/08 03:14 ID:QL7ymZu9
俺も放浪してぇな〜
でもネットできないとツライ。
依存症ですから
92 :02/03/08 03:16 ID:9o5S+PmH
93 :02/03/08 03:17 ID:cZznuaW6
>>91
最近はどこいってもたいていネットカフェがあるから大丈夫。
思う存分放浪すれ。
94 :02/03/08 03:36 ID:QL7ymZu9
>>92
ヨハネスブルグには絶対いかないと今決めました。
95 :02/03/08 03:37 ID:Zs/1N0Av
どうして中国元の為替取引が停止してるのかが知りたい
なぜ?
96 :02/03/08 21:53 ID:f8dNhoPf
つまり34はぼったくられたのか?
結局20万あれば4ヶ月は暮らせると。
97 :02/03/09 01:43 ID:UmHH/ZWd
漏れもいくことにした
98 :02/03/09 01:48 ID:L2LBvvnx
>>1
でも、現地の人レベルの生活しなきゃならんよ。
かなりきついよ。
日本と同じレベルの生活しようとおもったら、やっぱり日本と同じくらい
金かかるよ。
99age:02/03/10 10:58 ID:fGaczzlI
age
100 
100!