【日の丸】今年の卒業式どぉだった?【君が代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
漏れの学校では今年の卒業式には日の丸はなく、
君が代は唄われたものの、始めのうちは誰一人として唄っているものがおらず
途中からごく一部の人間がボソボソと唄ってるだけという、とても悲惨なものとなった。
さらに、職員の席に目を向けると全員が一列に並んで口を閉じて無表情のままでいたので激ワラ。
こんな某公立高校の卒業式、どう思われる?
2 :02/03/07 22:51 ID:kZ+Z32Ai
怖くておなら出来ません。
ここ数日間は、朝腹痛で目覚めて
水のようなうん●がでます
食後も5分すれば腹痛で、水のようなうん●がでます
体を冷やさないように努力していますし
水分もできるだけ少なく取るようにしています
薬を飲んでもあまり効果はありません

同じような経験をされた方
良いアドバイスがあればおながいします。
3 :02/03/07 22:51 ID:dkLnciny
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
4 :02/03/07 22:52 ID:3JUeRYP3
>>1
君の学校はどこにあるんだ?
5 :02/03/07 22:52 ID:OhX2VW8Z
>>1
ただグレて歌わないだけ。DON校だろ?
6 :02/03/07 22:53 ID:1BSuU61p
うちは国立だが、普通に歌ってた。
7登竜門@通は黙ってBカップ支持:02/03/07 22:54 ID:Y4HI/i4V
出なかった。
浪人生は生徒全体の約1%なんだぞ。
どの顔してノコノコ出席できるか!!(泣
8反町隆史:02/03/07 22:54 ID:c3350lWt
ポイズン!
9 :02/03/07 22:56 ID:lxTPlZHJ
貴乃花5場所連続休場決定か…
10 :02/03/07 22:56 ID:JB/CiNoC
アバム
11 :02/03/07 22:57 ID:JB/CiNoC
>>9
もう潮時だよね
12 :02/03/07 22:57 ID:dCP4/fxn
君が代うたうと隣の女の子にダサイと思われると思って歌わなかった
13 :02/03/07 22:57 ID:RdqO7a6s
みんなが大きい声で歌ったら1回で練習は終わります。
14 :02/03/07 22:59 ID:3JUeRYP3
>>7
そんなことでいかなかったのか。もったいない。浪人生なんて日本に死ぬほどいるぞ。
151:02/03/07 23:01 ID:5IeTUne0
漏れの学校は長野県にあって、進学校でDQN校ではないYO!
16  :02/03/07 23:14 ID:mGlOwNIy
>>9
そろそろ引退しないと給料ドロボー呼ばわりされるぞ(笑)
17 :02/03/07 23:16 ID:3JUeRYP3
卒業式くらい歌う雰囲気あっていいと思うんだがなぁ。あんま大きい声じゃなくても
皆歌ってたと思うぞ、内も田舎公立高校だけど。ちなみに偏差値は55くらいだったかな。
18 :02/03/07 23:20 ID:X6qw6sGi
本当は友達一人もいなかったから
卒業式後みんな友達としゃべってるなか一人でチャリでとっとと帰った

もう3年も前だからどうでもいいが
ホント糞みたいな奴しかいなかったクラスだった
19 :02/03/07 23:23 ID:dCP4/fxn
数少ないともだちに
卒業したからこれでもう一生会わないね
って言って別れた
デカダン主義
20 :02/03/07 23:25 ID:3JUeRYP3
>>19
かなり殺伐してるなぁ(w
21  :02/03/07 23:26 ID:6ASpB3t8
(2001.8.18 朝日夕刊 文化面)
「『君が代神経症』病む教師−抑圧強まる学校社会で」
 子供が青年期を通過していくとともに、親たちの教育についての関心も去っていく。
私たちは自分が受けた教育と子供の学校教育を結びつけ、細かいところは変わってもお
およそは同じと思い込んで過ごす。子供が不登校になったり、非行に走ったりすると困
惑の極みに至るが、それさえも過ぎてしまうと学校教育への関心は遠のく。

 しかし、それでは済まなくなっている。この2年間、「日の丸」掲揚、「君が代」斉
唱の強制を「踏み絵」とする、公立小・中・高等学校の教諭への管理抑圧はすさまじい。
私は今春、およそ20年ぶりに、教師たちの職場環境と精神状態について聞き取りを始めた。
福岡、広島、近畿5府県、東京、千葉、北海道、沖縄などで、100人を超える先生たちに会
ってきた。

 東京のある小学校の音楽の先生は、校長に「国歌のピアノ伴奏は音楽専科が行う」と命じ
られた。しかも子供への指導は、「計画を立て、指導を重ねること。実施したときは、必ず
記録し、保存しておく。保護者から社会科や音楽科(国旗・国歌にかかわるところ)の授業
を参観したいとの要望が出されているので、計画を立てたら、学年だより、学級だより等で
知らせる」とまで命じられた。
22  :02/03/07 23:26 ID:6ASpB3t8
 彼女は、「家が貧しかったため必死になって国立大学を受験し、好きな音楽の道に就くこ
とができました。音楽を通して子供たちに感動を伝えたり共有したりできる幸せを、<君が
代>のために断念しないといけないのでしょうか。都や国の方針の前で、そんな一個人の幸
福や権利は簡単につぶされてしまうのでしょうか」と苦しむ。涙ながらに弾くピアノ練習に
子供たちの心は震え、その湿った歌に校長も耐えられなかったのだろう。

 京都の中学の先生は、校長による毎年の脅迫のため、<君が代>を弾こうとすると、指が
震え、胸がつまり、冷や汗がでてくる。「君が代神経症」である。音楽の教師として打ち込
んできたことは一切評価されないことに、言いしれぬ寂しさを感じると彼は漏らした。
23 :02/03/07 23:27 ID:9bYBZdPm
>>19
あんた、すごいよ・・・
24 :02/03/07 23:27 ID:Q73qy4m2
「進学校」って卒業式、出ないのが3割くらいいるのが、普通じゃ
なかったっけ??

高校の卒業式が、ドラマチックなのは、「就職組」が多い高校の
「特権」だと思っていた・・・とにかく何の感動もなかった。
25 :02/03/07 23:28 ID:OhX2VW8Z
>>24
確かに進学校は出席者数少ないねw
26 :02/03/07 23:28 ID:+EiIF+/T
>>16
そういえばプロの給料泥棒って最近見ないな
27 :02/03/07 23:29 ID:JpIxc3yA
>>18
カコイイ!
憧れる
28 :02/03/07 23:30 ID:QROXivRz
明日です
29 :02/03/07 23:31 ID:RX5urL47
 \\ ニポーン!!  //
   \\まんせー!!//

             /〜〜〜
       ∧_∧  /  ● /     ∧ ∧|
      (´∀` ) /〜〜〜     Σ<`Д´;;|
      (    つ           (  つ|
        Y  ノ、  ======  ヽ |
       (_)J              ヽ|
    ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30 :02/03/07 23:32 ID:dgz0Jphk
卒業式の日は部室で遅くまで遊んでた
31 :02/03/07 23:32 ID:3JUeRYP3
>>21
この女がなんでそんなに君が代を嫌うのかわからない。
あまりにも主義主張にとらわれすぎ。1つの音楽として捉えればいいじゃねえか。
それでも音楽家か?
それでも嫌ならやめりゃいいじゃん。他にも会社はたくさんあるぞ。ヤマハあたりに
行けばいいんじゃない?ま、この話が作り話じゃなきゃの話だがな(w
32 :02/03/07 23:32 ID:29aloRaO
>>1みたいな高校は稀。
生徒も先生も、みんな普通に君が代を
歌ってる高校の方が圧倒的に数多いです。
一部の都道府県ではあまり歌わない傾向にあるようですが。
33KING KAZU:02/03/07 23:34 ID:i85F+4pD
 
生徒全員が右手を胸に当て、目を瞑り、朗々と歌い上げています。
34京都県民VIPがらすきスーカーパー(69) ◆9BLm7mXc :02/03/07 23:35 ID:dniGOrNE
>>1
板違い。
春休みで暇になるのは結構ですが
氏ね
35 :02/03/08 13:42 ID:5MgSg1C9
age
36 :02/03/08 13:50 ID:ev1KNmRI
でっかい日の丸旗にでっかい校旗
君が代はもちろん前奏付き
37hfd:02/03/08 13:52 ID:3uctNj5U
うちの高校はすごいよ。日の丸はバッチシ!!
君が代は先生、来賓、生徒、保護者全員立つよ。
38 :02/03/08 13:54 ID:7jhLcDLW
うちの高校も日の丸バッチし。
君が代は開会式の後着席させないで一気に歌わせられた。
既にテープに歌声が入ってて吹き出しそうになった。
卒業の唄より音量高いし。
39 :02/03/08 13:55 ID:eOAD2FoN
お礼参りはしたのか?
40本日卒業しますた:02/03/08 14:30 ID:E5J2cnFf
うちの高校(埼玉)も日の丸バリバリだった

41 :02/03/08 14:31 ID:sB7DQDkn
全員熱唱だたYO! 
42 :02/03/08 23:19 ID:5MgSg1C9
左翼が多いから唄わないのかなぁ?
43 :02/03/09 21:42 ID:Spf1xiYg
普通は唄うのか。漏れのところだけか?
44 :02/03/09 21:45 ID:ydB7RRxH
ニュー速も落ちたな。
今あがってるのって全部クソスレじゃん。

方向性を見失って厨の溜まり場になったようだな。
とりあえずこのスレが一番上にあったからココに書いた
45名無し:02/03/09 21:46 ID:LBgjeoqp
>>44
+が出来てからおかしくなった。ここの板の意味がなくなって
厨房スレばっかりが増えた。もうこの板を出ようと思っている。
46 :02/03/09 22:10 ID:hSm5vIkB
すごかったですよ。ウチの学校。「君が代」の伴奏がはじまったらですねぇ、
なんか、いきなり物理の先生がステージにかけ上がって
“チャンベクの山なみ〜、血に染めて”〜って、
「金日成将軍の歌」を歌いだして、場内騒然。
すぐに他の先生方に羽交い絞めにされて、体育館からツマミ出されたけど、
羽交い絞めにされてからも「日帝打倒!日本軍国主義反対!」とか
叫んでた。


と、ウソを書いてみたりして。
47まじれすだが:02/03/09 22:15 ID:dSGK69wj
うちはものすごい左翼教師で日教組でも結構偉いようなが一名いるから絶対君が代
は無いなと思ってたっら、あった。ちょっと感動。でも殆ど誰も歌ってなくてがっくし
「これって歌わなくても良いんだよね。」などという痛々しい会話も聞こえてきた。
48 :02/03/09 22:19 ID:E2g1Q+Uw
兵庫県の公立高校だけど熱唱してた。
体育会系の奴が多いからなぁ
49  :02/03/09 22:26 ID:WagU/m7M
サッカー選手で君が代歌わないのが多かったな
茶髪は歌わなくていいのか
50 :02/03/09 22:29 ID:hiOrYvGS
うちの学校の場合は君が代のテープを流してた。
誰も歌わないから。
校歌とかも全部テープ。
51gaeyha
34yahfhgaer