★★ついに東大法を抜いちゃった京大法★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本国支配者
被支配者の皆さん、おはこんばんちは。
ついに東大法を凌駕し、日本国を支配する立場となった京大法です。
よろしくね。

☆事務次官
財務省:東大法 経産省:東大法 外務省:京大法 総務省:京大法
法務省:東大法 厚労省:京大法 国交省:東大法 文科省:京大法
農水省:筑波大 環境省:東大法 防衛庁:早大法 内閣府:京大経済

宮内庁長官:東大法 金融庁長官:東大法 警察庁長官:京大法

最高検察庁検事総長:東大法 最高裁判所長官:京大法
最高裁判所裁判官:東大法6・京大法5・中大法1・名大法1・ICU教養1
会計検査院長:慶應法 国家公安委員長:東大経済
公正取引委員長:京大法 人事院総裁:京大法
2 :02/02/14 18:10 ID:Zb1xNJOS
ブッ   チ  ギ  リ
仏 血 義 理
3 :02/02/14 18:10 ID:+X9Yoe8Y
4Rudy ◆RudyQzi. :02/02/14 18:10 ID:M6SmtSs7
ほー
5 :02/02/14 18:11 ID:M4z1dc1a
死ね死ね
6 :02/02/14 18:11 ID:1fFd5G8c
            」V∠、、
           >     `ヽ、
          l   ルvv,,,  >
          \,_ゝ・´ p ,>  ?
            ヽω ノ 煤Q___
           E三三ヲ卩___ 、   ` ̄ ̄~〜〜〜―ー、__,_
         「/       /っl ̄ ̄~〜〜、___       ,(´
          |()   ○  l   \
7ちんぽ:02/02/14 18:11 ID:YbdCqa+X
東大法学部ってヌけるんですか?
初めて知りました
8 :02/02/14 18:11 ID:DnYyGltT
わざわざ調べ上げる事なんだろうか・・・
9:02/02/14 18:12 ID:KBbypgo0
その理論で語るとZ会は日本を支配しているとか言うこともできない?
10本当に兄弟法出身:02/02/14 18:12 ID:i6eyvlUy
恥さらしは止めてくれ。つか、学歴板に行け。
11 :02/02/14 18:12 ID:TuSBLQG1
京大様ってどこ行った?
あとブル公
12 :02/02/14 18:12 ID:U6+rMyMx
このスレはエロくないな
13 :02/02/14 18:12 ID:ImKiTjrO
>>7
頭が優秀な人の考えることは
分かりませんな。
14 :02/02/14 18:12 ID:RaFwCjHq
1は京大様
15 :02/02/14 18:13 ID:A36xU1m8
>>1は東海大法
16名無しさん:02/02/14 18:13 ID:km7s+8mo
>>1
東大法のが多いじゃねえか。
17 :02/02/14 18:14 ID:50/Lwzyy
>>1は東洋法
18 :02/02/14 18:15 ID:PRK3rTL8
>>7
不覚にも笑ってしまった
19 :02/02/14 18:15 ID:r1v1yK3Y
>>1=東大経済
20 :02/02/14 18:16 ID:xdY34l2b
>>1は田中みーぽん
21うんこたれぞう:02/02/14 18:17 ID:yypsQB7n
灯台よりも、兄弟よりも、拓殖のムネオの時代だ!!
22 :02/02/14 18:17 ID:SoDU7+PV
早食い端ね
速く市橋ね
端役一橋ね
早く位置は市ね
23         :02/02/14 18:19 ID:ig05Z3lu
それよりも次官に早稲田卒がいることの方が驚き。
24sage:02/02/14 18:21 ID:OBObqaaH
官僚不祥事大噴出→東大法バッシング→じゃあトップは京大法にしとくか

こういう安直な発想がこの状況に行き着いているだけだと思われ
25 :02/02/14 18:22 ID:zWxg1sXw
公正取引委員長:京大法 
人事院総裁:京大法
文科省:京大法
厚労省:京大法 
あまりうれしくない役職

日本を支配するなんて大袈裟なアホだな
所詮権力関係で言えば
 ムネヲ議員(拓殖馬一頭)>事務次官(東大金持ち)
なんだよ
26 :02/02/14 18:23 ID:2tINiKMn
東大法たんハァハァ
27 :02/02/14 18:24 ID:Iku/RkEk
早稲田大学法学部卒・防衛庁事務次官!!!!!!!!!!!!
28 :02/02/14 18:25 ID:zWxg1sXw
だいたい、官僚が偉いと思われてる国って日本とフランスぐらいだぞ。
アメリカなんて議員のパシリ扱い
29 :02/02/14 18:27 ID:0nsZoyIq
>>1
関係ないけど国家公安委員長って政治家がなる職じゃなかった?

>国家公安委員長:東大経済

官僚とは関係ないかと。
30 :02/02/14 18:29 ID:z8A9G9Zb
大臣と事務次官はどっちが国を動かしていると言える?
31  :02/02/14 18:29 ID:B18tkbX3
>>30
次官
32本当に兄弟法出身:02/02/14 18:29 ID:i6eyvlUy
兄弟出身者にとって、ひそかに誇りなのは最高裁長官のみだな。
実質、ミスター最高裁以来の二人目の就任だし。
33>>30:02/02/14 18:29 ID:paJ7a3Y0
>>30
事務次官
34名無しさん:02/02/14 18:30 ID:ekkUI9ag
>>30
大臣
35 :02/02/14 18:30 ID:J7uXY1Qx
へぇ〜、MARCH卒でも
最高裁判所の裁判官になれるんだねぇ

へぇ〜、拓殖大卒でも
「ムネヲハウス」なんて素敵な
お金の使い方できるんだねぇ
36 :02/02/14 18:31 ID:yvCcvjRi
いくら事務次官が京大法でも
拓大卒のムネオの言いなり・・・虚しいね
37名無しさん:02/02/14 18:31 ID:ekkUI9ag
>>35
マーチって中大のこと?
中大法は法曹界じゃ東大京大の次に強いことは有名な話だよ。
早慶よりずっと強い勢力を持ってる。
38 :02/02/14 18:32 ID:XMNxqqJo
>>1

計三章は東京経済大学だぞ
39 :02/02/14 18:33 ID:VZ/ReFOu
>>32
ミス最高裁って何?
ミス日本より格式ある?
どんくらい美人?
40 :02/02/14 18:36 ID:iJeSM/4Q
>>38
広瀬勝貞氏(ひろせ・かつさだ)東大法学部卒
41 :02/02/14 18:36 ID:wq2Uj5aT
世界を支配してるのはプリンストンとイェール
42 :02/02/14 18:38 ID:xdomIm7c
いやハーバードとスタンフォード
43本当に兄弟法出身:02/02/14 18:39 ID:i6eyvlUy
>>39
多少、法曹に関係ある人なら誰でも知ってる超有名人。
灯台法閥の凄まじい圧力を撥ね退けて実力本位で実質的に非灯台法で初めて最高裁長官に登り詰めた方。
44東大法:02/02/14 18:41 ID:e5+0SCNz
東大法ですが何か?
45 :02/02/14 18:44 ID:sJtTHRUS
>>42
いやMIT
46 :02/02/14 18:51 ID:HlT/oD9D
>>45
いや吉田学園
47 :02/02/14 18:52 ID:4NwTcwea
エール
48 :02/02/14 18:59 ID:hI+x1JcX
京大は偉いなあ
49  :02/02/14 19:02 ID:XgW2oNxR
ハーバード法にくらべれば東大法とか京大法なんてカス同然
50 :02/02/14 19:07 ID:evYbGu4T
おれも京大なんだが、あんましいい事ないな・・・
51 :02/02/14 19:09 ID:7OG+b0PB
いいねえ東大京大とか簡単に言えるレベルで・・・・低学歴の俺には雲の上
52東大法:02/02/14 19:12 ID:e5+0SCNz
しかし周りはエリートばかり
落ちこぼれると悲惨
53エリートども:02/02/14 19:12 ID:X0PwjeWW
【財務省事務次官】
武藤敏郎(むとう・としろう)東大法学部卒。66(昭和41)年大蔵省に入り、主計局次長、総務審議官、官房長などを経て99年7月から主計局長。埼玉県出身。

【外務省事務次官】
竹内行夫(たけうち・ゆきお)京大法学部卒。67年外務省。条約局長、北米局長、総合外交政策局長を経て01年1月から駐インドネシア大使。東京都出身。

【経済産業省事務次官】
広瀬勝貞(ひろせ・かつさだ)東大法学部卒。66(昭和41)年通産省に入り、貿易局長、官房長を経て97年7月から機械情報産業局長。大分県出身。

【農林水産省事務次官】
渡辺好明(わたなべ・よしあき)東京教育大卒。68年農林省(現農水省)。構造改善局長などを経て01年1月から水産庁長官。東京都出身。

【文部科学省事務次官】
小野元之(おの・もとゆき)京大法学部卒。68(昭和43)年文部省に入り、2000年6月から事務次官。岡山県出身。
54エリートども:02/02/14 19:13 ID:X0PwjeWW
農林水産省事務次官】
渡辺好明(わたなべ・よしあき)東京教育大卒。68年農林省(現農水省)。構造改善局長などを経て01年1月から水産庁長官。東京都出身。

【文部科学省事務次官】
小野元之(おの・もとゆき)京大法学部卒。68(昭和43)年文部省に入り、2000年6月から事務次官。岡山県出身。

【厚生労働省事務次官】
近藤純五郎(こんどう・じゅんごろう)京大法学部卒。66(昭和41)年厚生省に入り、99年から保険局長。岡山県出身。
55エリートども:02/02/14 19:14 ID:X0PwjeWW
【環境省事務次官】
太田義武(おおた・よしたけ)東大法学部卒。67(昭和42)年厚生省に入り、99年7月から環境庁企画調整局長。福島県出身。

【内閣府事務次官】
河出英治(かわで・えいじ)京大経済学部卒。67年経済企画庁。物価局長、調整局長を経て01年1月から内閣府審議官。岐阜県出身。

【総務省事務次官】
金沢薫(かなざわ・かおる)京大法学部卒。67年郵政省。放送行政局長、総務省総合通信基盤局長を経て01年7月から総務審議官。大阪府出身。

【法務省事務次官】
但木敬一(ただき・けいいち)東大法学部卒。69年検事に任官。大分地検検事正などを経て97年12月から官房長。埼玉県出身。
56はい:02/02/14 19:15 ID:X0PwjeWW
【国土交通省事務次官】
小幡政人(おばた・まさと)東大法学部卒。68(昭和43)年運輸省に入り、鉄道局長、官房長を経て01年1月から国土交通審議官。茨城県出身。

【警察庁長官】
田中節夫(たなか・ふしお)京大法学部卒。66年警察庁に入り、宮城県警本部長、警察庁交通局長などを歴任し九七年三月から警察庁次長。福井県出身。

【金融庁長官】
森昭治(もり・しょうじ)東大法学部卒。66(昭和41)年大蔵省に入省。98年12月から金融再生委員会事務局長。東京都出身。
57はい:02/02/14 19:15 ID:X0PwjeWW
【宮内庁長官】
鎌倉節(かまくら・さだめ)東大法学部卒。昭和29年警察庁に入り、富山県警本部長などを経て60年から63年まで警視総監。退職後は日本自動車連盟会長などを務め、平成6年4月から宮内庁次長。高知県出身。

【防衛庁事務次官】
伊藤康成氏(いとう・やすなり)早稲田大法学部卒。69年防衛庁に入り、内閣安全保障・危機管理室長などを経て、01年1月から防衛施設庁長官。千葉県出身。

【水産庁長官】
木下寛之(きのした・ひろゆき)京大法学部卒。71年農林省。林野庁管理部長などを経て01年1月から農村振興局長。兵庫県出身。

【郵政事業庁長官】
松井浩(まつい・ひろし)東大法学部卒。69年郵政省。官房長、郵務局長などを経て01年1月から総務省郵政企画管理局長。京都府出身。
58a:02/02/14 19:17 ID:DDavrexm
UCLAにくらべれば、日本の大学なんてみみくそ同然。
59 :02/02/14 19:16 ID:PqVzdsmR
官僚は卒より中退の方がエリートってホント?
60でも日本のドンは?:02/02/14 19:18 ID:X0PwjeWW
【内閣総理大臣」
小泉純一郎(こいずみ・じゅんいちろう)慶応大経済学部卒。
政治家一家に育ったが「20代までは政治家になるのが嫌で反抗した」(著書)。
ロンドン留学中に父が死去、弔い合戦で選挙に出たが落選。故福田赳夫元首相の書生を3年間務め、72年に30歳で初当選し以降当選10回。
厚相、郵政相などを歴任。ことし4月、3度目の挑戦で自民党総裁選に大勝、首相の座を射止めた。
大の歌舞伎、オペラファン。82年に離婚後は独身。59歳。横須賀市出身。
61 :02/02/14 19:18 ID:zav33kid
日本の官僚になるんだったらやはり海外よりも東大・京大かな。
学問研究の分野ではどうかしらんが。
62 :02/02/14 19:19 ID:H9HdKrLf
>>59
それは、外務省だけ。
他は、大卒が基本。
ちなみに、真紀子さんと喧嘩した、川島元次官は、中退のはず。
63  :02/02/14 19:19 ID:0vTThcGb
ヤパーリ、東大京大クラスになると法学部生はちゃんと勉強してるんですね。
64 :02/02/14 19:21 ID:PqVzdsmR
>>62
サンクス。外務省だけかぁ。
65東大法:02/02/14 19:23 ID:e5+0SCNz
>>63
そうでもない奴も居る
66訂正:02/02/14 19:24 ID:XMNxqqJo
【経済産業省事務次官】
広瀬勝貞(ひろせ・かつさだ)東経大経済学部卒。66(昭和41)年通産省に入り、貿易局長、官房長を経て97年7月から機械情報産業局長。岩手県出身。
67 :02/02/14 19:28 ID:NoMeK2XZ
それよりもこの法学部圧倒的優位状態が問題と思われ。
見たところ、非法学部は内閣府の京大経だけじゃん。

なんで財務とか経産とか、経済学エキスパートが必要な省のトップを法学部が担っているのか。
68 :02/02/14 19:30 ID:e5+0SCNz
学部卒に法も経済も関係ないと思われ
69 :02/02/14 19:32 ID:7j97QAwl
>>59
外務省において中退のがエリートな理由。
外交官試験(外務省採用試験>>>>>>>>東大京大入学試験だから。
よって「中退=他の人より早く合格した」ということになり、エリート扱いされる。
逆に国家一種試験(その他の省庁採用試験)は東大京大の学生なら受かって当然の試験。
よって中退する馬鹿は滅多にいない。
70 :02/02/14 19:32 ID:H9HdKrLf
>>67
学部の2年間に、法律・経済のどちらかを勉強したかなんては、
殆ど関係ないのでは・・・。
それと、行政は法律がないと動けないから、経済官庁でも、
法律に詳しいトップは必要だよ。
71君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:32 ID:+for2w9/
>>125
いやあ、分野によっては大有りだったりするのよ、これが
72 :02/02/14 19:34 ID:NyDIgOZM
ハーバード法主席卒業
    ↓
クランストン上院議員主席秘書
    ↓
へヴィロックバンドのギタリスト

これ最強
73 :02/02/14 19:34 ID:Dbtm0Xu8
日本では法学部にいけない奴が経済学部にいくからな。
優秀層に法学部が多いのも当然か。
74 :02/02/14 19:34 ID:MZ+JoQVq
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
75 :02/02/14 19:34 ID:22V1dkll
明青立法中レベルで省庁TOPなったやついないの?
カクエイは小卒だけど
76君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:35 ID:+for2w9/
Sirのロック野郎と野上タンは
どっちが偉いの?(w
77 :02/02/14 19:36 ID:Dbtm0Xu8
>>72
確かマトリックスのエンディングテーマ唄ってるバンドのボーカルが
ハーバード卒だった気がする。
78 :02/02/14 19:36 ID:H9HdKrLf
>>75
九大はいたような気がする。
自信なし。
79 :02/02/14 19:37 ID:Dbtm0Xu8
>>75
確か東大法・京大法の次に次官を出してるのは中大法。
最近では前前防衛次官が中大法卒だった。
80 :02/02/14 19:38 ID:8PGgFivm
>>77
rage against the machineのとむというギタリストだ。
有名。
81 :02/02/14 19:37 ID:PqVzdsmR
>>69
なるほど。
82 :02/02/14 19:38 ID:msCyicqO
どこでも受かるような天才が間違って数学科へ

大学院で自殺

これ最強
83 :02/02/14 19:38 ID:22V1dkll
ま、ほんとに頭いい奴は官僚なんかならずに会社起こしてガッポリ儲けてるけど
84 :02/02/14 19:39 ID:Dbtm0Xu8
>>78
現在の事務方官房副長官(元厚労省事務次官)九大卒。
85\\\ ◆DQNyDEEI :02/02/14 19:39 ID:znM9Dizy
( ゚D゚) 本当に頭いい奴は日本にいません。
86 :02/02/14 19:39 ID:G/b7WzzI
拓殖大学はいないの?
87 :02/02/14 19:40 ID:H9HdKrLf
>>84
やはり、あの人だったか。
私も、確か彼は・・・・と思っていた。
有り難う。
88 :02/02/14 19:42 ID:CAS/Y0I7
それじゃあ、首都移転しようか
89君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:44 ID:+for2w9/
>>77
似たような話で、
ジョン・クリース(モンティ・パイソン)はケンブリッジ卒。
barrister(法定弁護士)の資格を持ってたはず。
ttp://www.montypython.net/cleese.php
90 :02/02/14 19:44 ID:3NOE5fV4
もうすぐ首都移転によって、
うつくしま福島にある「福島大学」が日本最強のエリート大学となります。
東大京大逝ってよし。
91君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:45 ID:+for2w9/
>>86
ムネヲはちがた?
92君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:45 ID:+for2w9/
×法定弁護士 ○法廷弁護士
93 :02/02/14 19:46 ID:H9HdKrLf
海外だと、芸能人にも、有名大学出身者、沢山いるよ。
日本でも、菊川みたいな例もあるしね。
ハーバードだと、ミラ・ソルビーノ、トミー・リー・ジョーンズ、
ナタリー・ポートマン、マイケル・クライン、等々。
94京都県民VIPがらすきスーカーパー(69):02/02/14 19:47 ID:NyDIgOZM
>>90
うつくしま福島にある奥羽大学(うちから車で10分)が日本最強の以下略
95 :02/02/14 19:47 ID:3NOE5fV4
ムネオは政治家であって、官僚じゃないと思う。
思うんだが、

ムネオ&官僚=庶民の敵
真紀子=庶民派

とか思われてるけど、真逆だよな。

ムネオも官僚も努力してあそこまで上り詰めたんだし、血統とか全く関係ないじゃん。
対して真紀子は総理の娘。

ムネオがかわいそうだよ。
96 :02/02/14 19:47 ID:H9HdKrLf
>>91
確か、そうだったはず。
97 :02/02/14 19:50 ID:22V1dkll
>>89
アメリカの弁護士なんて別に珍しくない誰でもなれる
98君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:51 ID:+for2w9/
>>93
ナタリー・ポートマン、、。我がWASAaaaBeeei嬢は負けてるね。
>95
そだね、官僚じゃなかたね。
99 :02/02/14 19:52 ID:ODFm3z2G
>>97
ケンブリッジってイギリスでしょ?
100君たちがいてハマがいる:02/02/14 19:52 ID:+for2w9/
>>97
Barriesterはえげれすの資格。lawerより格上と見られているのよ。
101  :02/02/14 19:53 ID:ODFm3z2G
ジョディ・フォスターってイェール大学を12,3歳で卒業したんじゃなかった?
確かIQ180の天才児だったような。
102京都県民VIPがらすきスーカーパー(69):02/02/14 19:57 ID:NyDIgOZM
>>97
俺でもなれますか?
103 :02/02/14 20:01 ID:22V1dkll
>>102
英語さえできればなれるんじゃない?
アメリカじゃ弁護士は卑しい職業だからね。
104君たちがいてハマがいる:02/02/14 20:03 ID:+for2w9/
あー、えー、、、
弁論を制限したいと思います(w
105 :02/02/14 20:04 ID:vS7oi3/H
ユタ州弁護士>>>>>>>>>ニューヨーク州弁護士
106君たちがいてハマがいる :02/02/14 20:05 ID:+for2w9/
ケントなんとか先生はユタだよな
107 :02/02/14 20:07 ID:/iSQoD3h
radioheadのメンバーは皆ケンブリッジだったような
108 :02/02/14 20:08 ID:cxrVmYEt
大臣<事務次官<族議員
一番強いのは族議員。よってムネオが最強。
109  :02/02/14 20:09 ID:U2Q5eJye
ブラーのメンバーはみんな部落出身だったような

駄洒落でネーミングしたって音楽番組で語ってた。
110 :02/02/14 20:10 ID:U2Q5eJye
>>108
それじゃあ野中が最強じゃん。
テレビタックルでハマコーが言ってたけど、
本当の黒幕は野中なんだってさ。
111 :02/02/14 20:11 ID:jNH8V1uO
>>103
英語も出来ない奴が知ったかぶるな
112君たちがいてハマがいる:02/02/14 20:12 ID:+for2w9/
>>107
同等の能力を持っている個人か、比較的少人数のグループがより大きな社会的影響力を
持ちたいんなら、ロックバンドが最強かもね。
113 :02/02/14 20:12 ID:22V1dkll
>>111
オマエモナー
114na:02/02/14 20:15 ID:4kDlGfdu
中央法ってどのくらい?
強い?
115 :02/02/14 20:16 ID:oK/KYeib
官僚やるには憲法、行政法、民法は必須だからね。
あとのは入ってからやればいいのでしょう。
116 :02/02/14 20:21 ID:MAKGtr3+
ムネオちゃん
117中大は実はとんでもなくすごい:02/02/14 20:23 ID:BTLitknQ
○弁護士会会長の出身大学(全国弁護士総数18000人)

・日本弁護士連合会会長(会員数18000人) 東大法卒
・東京弁護士会会長(会員数4500人) 京大法卒
・大阪弁護士会会長(会員数2500人) 立命館大法卒
・第一東京弁護士会会長(会員数2000人) 中大法卒
・第二東京弁護士会会長(会員数2000人) 東大法卒

ちなみに上に挙げた弁護士会のうち東京弁護士会と大阪弁護士会の会長は
その後、日弁連会長になるか最高裁判事になるかのコースが約束されています。
118:02/02/14 20:28 ID:3/A0u54z
東京弁護士会って三つぐらいなかったけ?
119本当に兄弟法出身:02/02/14 20:31 ID:i6eyvlUy
んで、そろそろ削除依頼しときます。
120 :02/02/14 20:33 ID:BTLitknQ
>>118
東京弁護士は東弁と一弁と二弁。
121本当に兄弟法出身:02/02/14 20:33 ID:i6eyvlUy
と思ったら、依頼板が壊れてるんで、後は良識ある京大出身者に任せます。
122 :02/02/14 20:34 ID:pCqCT9Od
>>121
京大出身者にどうせよと言うんだ。
123  :02/02/14 20:36 ID:pCqCT9Od
沖縄弁護士会とかってあるの?
124本当に兄弟法出身:02/02/14 20:38 ID:i6eyvlUy
>>122
良心もってたら、時機みて削除依頼立てよ。
125 :02/02/14 20:39 ID:Dbtm0Xu8
>>123
そんなもんがあったら、米軍基地いらないだろ。
126君たちがいてハマがいる:02/02/14 20:41 ID:+for2w9/
>>125
あるよん。
で、基地もあると。
127鏡台在籍:02/02/14 20:43 ID:kIUGbrkR
方角なんて興味ねえ。
128 :02/02/14 20:43 ID:epQ21zO1
なんかところどころに中央大学を持ち上げてるレスがあるんですけど。
129 :02/02/14 20:43 ID:iGP1e6lf
田中実スレはここですか?
130 :02/02/14 20:44 ID:epQ21zO1
ていうか>>1-128までのレスで
自称京大だとか自称東大だとか何人もいるけど、嘘ついてんじゃねえ。
131君たちがいてハマがいる:02/02/14 20:45 ID:+for2w9/
辰巳の方角、、、

我ながら下らない
、、、、てか、軽く躁が入ってるな(鬱氏
132\\\ ◆DQNyDEEI :02/02/14 20:46 ID:znM9Dizy
( ゚D゚) 自分じゃないけど親戚が京大だったなあ。
     自慢にすらなってないけど
133 :02/02/14 20:47 ID:cxrVmYEt
どうせムネオが一番えらいんだから、東大でも兄弟でもたいしたことない。
134 :02/02/14 20:47 ID:o8MGl1nQ
中大はすごいよ。
ひろゆきの母校だもん。
135 :02/02/14 20:48 ID:epQ21zO1
俺は青学。
親父も青学だ。
母親は高卒だ。
親戚で一番優秀なのは日大医に行った従兄弟だ。
136 :02/02/14 20:50 ID:ojOpzdvH
関西人の血が多く入ってきてる分野・業界って末期だと思うけどどうよ
137_:02/02/14 20:51 ID:8IzRrl6P
ボクが卒業した日大が一人もいないね。。。。
138 :02/02/14 20:52 ID:epQ21zO1
関西人は朝鮮人が多い。
この金沢ってのも実は「金(キム)さん」なんじゃないか?

【総務省事務次官】
金沢薫(かなざわ・かおる)京大法学部卒。67年郵政省。放送行政局長、総務省総合通信基盤局長を経て01年7月から総務審議官。大阪府出身。
139自信を持て:02/02/14 20:54 ID:jsrp7JWu
>>137
1 慶應義塾大学 968名
2 東京大学 718名
3 早稲田大学 646名
4 京都大学 329名
4 ★日本大学 329名
6 中央大学 283名
7 明治大学 216名
8 同志社大学 184名
140日大出身者:02/02/14 20:58 ID:jsrp7JWu
・家田 荘子
芸術学部放送学科卒業。作家 「極道の妻たち」が代表作。
・梅宮 辰夫
中退。俳優、タレント。漬け物店を出店したり、「料理の鉄人」に出演したりと料理の腕前もプロ級。
・大澄 賢也
芸術学部中退。ダンサー、タレント。TV「セイシュンの食卓」の小柳ルミ子との共演でブレイクするが、離婚。
・大塚 寧々
女優。映画、TV、CMで活躍。
・小沢 一郎
慶應義塾大学経済学部卒、日本大学大学院中退。元新進党党首、元自民党幹事。現・自由党党首。 2001/11
・加納 幸和
芸術学部演劇科卒。俳優。演出家。神戸市出身。 2001/5
141日大出身者:02/02/14 20:58 ID:jsrp7JWu
・坂本ちゃん
文理学部中国語中国文化学科在学中。タレント。「進ぬ!電波少年」の企画で大学受験に挑戦し、合格。 2001/7
・塚本 晋也
日本大学芸術学部美術学科絵画コース卒。映画監督。代表作に「鉄男」「双生児」などがある。 2001/8
・手塚 真
日本大学芸術学部映画学科中退。映画作家。最近の作品として「白痴」があげられる。父は故・手塚治虫。 2001/8
・吉本 ばなな
芸術学部文芸学科卒。作家。本名、吉本真秀子(まほこ)。87年「キッチン」が海燕新人文学賞受賞。その後、長篇「TSUGUMI」が山本周五郎賞受賞。 2001/4
・篠山 紀信
芸術学部写真学科卒業。写真家。 2001/6
・群 ようこ
芸術学部卒業。作家。 2001/6
・小泉孝太郎
日本大学中退。タレント。
142 :02/02/14 20:58 ID:22V1dkll
僕が卒業するはずの立教大学がいないね・・・
143 :02/02/14 20:59 ID:ny80t4ar
>>136=末期sage
144立教出身者:02/02/14 21:01 ID:jsrp7JWu
伊集院 静
いじゅういん しずか 文学部卒。作家。1992年『受け月』により、直木賞受賞。主要著書に、『三年坂』『乳房』『海峡』『白秋』等がある。 2001/11
乾 貴美子
いぬい きみこ 文学部心理学科卒。『ニュースステーション』の天気コーナーを担当。現在は、テレビ、ラジオ、雑誌連載などで活躍中。 2001/8
佐野 元春
さの もとはる 社会学部卒。ミュージシャン。代表作に「ガラスのジェネレーション」「SOMEDAY」など。 2001/8
周防 正行
すおう まさゆき 文学部仏文科卒。映画監督。「シコふんじゃった」「Shall We ダンス?」などで知られる。 2001/8
関口 宏
せきぐち ひろし 法学部卒。タレント。「スター千一夜」「クイズ100人に聞きました」などで司会を務める。他にも「東京フレンドパークII」「どっちの料理ショー」など出演多数。 2001/8
145立教出身者:02/02/14 21:02 ID:jsrp7JWu
徳光 和夫
とくみつ かずお 社会学部卒。日本テレビでプロレス中継、うわさのチャンネル、紅白歌のベストテン、ズームイン!!朝!、歌のワイド90分、TVフォーラムなど数多くの番組を担当。平成元年から独立してフリーで活躍中。 2001/8
古館 伊知郎
ふるたち いちろう 経済学部卒。タレント。テレビ司会、F1中継、ニュースキャスター・俳優など幅広く活躍。 2001/5
細野晴臣
ほその はるおみ 社会学部卒。ミュージシャン。坂本龍一 、高橋幸宏らと結成した「YMO」でテクノブームの火付け役となる。現在でも、テレビ出演、音楽活動などで活躍中。 2001/8
中村 江里子
なかむら えりこ 経済学部卒。アナウンサー。フジテレビ。「カルトQ」「どーなってるの!?」「プロ野球ニュース」などを担当。 2001/8
146 :02/02/14 21:04 ID:22V1dkll
>>144
ありがと
Fayrayも加えておいてください
学食で見たことあります。話したことないけど
147 :02/02/14 21:04 ID:wOrRWg3s
>ムネオ&官僚=庶民の敵
>真紀子=庶民派

>とか思われてるけど、真逆だよな。

「庶民」から人気の高いマキコや緒方貞子は
素晴らしい血統だからね。

普通の家庭に生まれてきた以上、政治の世界に入ろうとするなら
必死で勉強して官僚になるか
そんな教育費もない家庭は
ムネオのように手を汚しながら這い上がっていくしかないだろう。

マキコにシンパシーを感じる人間がわからん。
生まれたときから住む世界が別なのに。
148ちょんの都:02/02/14 21:07 ID:K8xttqWv
別に抜いてねーじゃん。東京には未来永劫かてねーよ。部落とちょんのすくつの京都人め。
149 :02/02/14 21:07 ID:qOGoiamD
>>147
いいこというね。
俺も常々そう思ってた。
150A弁護士:02/02/14 21:09 ID:XeCTrYkw
高津高校を卒業後、現役で京大法へ。
京大在学中に最年少で司法試験に合格。
卒業後弁護士となり、公害訴訟などで活躍。
その後、神秘的な出会いがあり(以下略)
151 :02/02/14 21:11 ID:zFr9L6OQ
>>150
そして現在、死刑執行を待つのみ、だっけ?
152君たちがいてハマがいる:02/02/14 21:13 ID:+for2w9/
X先生でも甲先生でもなくて
A先生なのね
153 :02/02/14 21:15 ID:zFr9L6OQ
x先生、甲先生って何?
154 :02/02/14 21:16 ID:zFr9L6OQ
あ、意味わかったから言わないでいいや。
155 :02/02/14 21:16 ID:UsrqfahV
空手の先生
156君たちがいてハマがいる:02/02/14 21:17 ID:+for2w9/
「A弁護士」は「ある弁護士」ではなくて、
「A*y*m*」だよね、という意味でした。
157君たちがいてハマがいる:02/02/14 21:17 ID:+for2w9/
一瞬遅かった(w
158 :02/02/14 21:33 ID:zFr9L6OQ
青山って死刑になったんだっけ?
それとも無期懲役?
159 :02/02/14 21:53 ID:oOHZEPgo
そうか、だから官僚の質が下がったって言われるんだね。
160 :02/02/14 22:12 ID:ZOKbzIHz
A弁護士は懲役12年。
161 :02/02/15 01:02 ID:IsJnJgeB
あげ
162 :02/02/15 07:18 ID:p/7kv6Ki
では、これから学歴偏重主義を叩くときは、「東大」じゃなくて「京大」の
名前を出して叩くようにしようね♪
163 :02/02/15 08:46 ID:nT1Kqtr1
164 :02/02/15 14:20 ID:aqxMDAtB
京大はすごいなあ 
165ritu :02/02/15 14:33 ID:ZLk33iev
立命館と京大ってどっちがすごいの?
166 :02/02/15 14:36 ID:nT1Kqtr1
>>165
学力や研究機関としての評価なら比較対象にすらなりません。

ただ、電波度数なら立命館の方が遙かに上です
167日大出身:02/02/15 14:48 ID:lH+onipe
ちゃんと光通信の重田社長も入れてあげなきゃだめだよ
168
受験版は