1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
テレビ朝日の「これマジ?」が「米アポロ計画のアポロ宇宙船が月に行っていない」ことを証明した
アメリカの番組を扱っていて、アメリカで話題だというようなことを言ってました。
正確には忘れたけれど、大気圏のように地球の周りにある紫外線をカットする層の外側では紫外線が
強烈で、当時の宇宙服では紫外線が防げずに被爆者のように死んでしまうとか、月面上の日陰は
−200度以下になるので当時の宇宙服では防寒対策が無理とか、<ソ連はそれでやめたらしい>
スタジオのセットで撮ったと思われる月面上のトリック写真(違う地点で撮った2枚の写真の背景の
山の形と周りの石の数、位置が全く一緒とかやってました)を重ね合わせて検証したりしてました。
3 :
3:02/01/23 09:57 ID:HhEGtqbi
3
4 :
:02/01/23 09:57 ID:xCx2hnvU
禿概
5 :
:02/01/23 09:58 ID:TWTNrcSc
通報しました
6 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/23 09:58 ID:Yu3k9CwX
7 :
:02/01/23 09:58 ID:qR1NePJG
よいしょ。9かな
8 :
元矢追ファン:02/01/23 10:00 ID:3mE0rQf2
俺の厨房のころ買った矢追純一の本に
既に書かれてたぞ
9 :
:02/01/23 10:02 ID:h194Lpt6
テレビ自体がネタ
10 :
:02/01/23 10:02 ID:Ojuy7TYW
まぁ、嘘である派が圧倒的に少ないわけだが、
俺は嘘であってほしいなぁ。
つきに始めていくのは日本人だ。
11 :
:02/01/23 10:02 ID:rmvj4BnT
もう既に当時からそんなこと言ってる奴がいて、映画までできてるよ。
12 :
:02/01/23 10:03 ID:ekGwM6BM
>1よ、お前は今時珍しい純真な奴だ
惚れたぞ
13 :
:02/01/23 10:03 ID:XtZ+LZoO
万博の「月の石」は本物だったのか?
14 :
ニダ!:02/01/23 10:03 ID:bMtCAKQh
月面着陸発祥は韓国ニダ!
15 :
:02/01/23 10:03 ID:JFMpF1zm
既出じゃなかった?前スレは落ちたの?
16 :
:02/01/23 10:04 ID:ELuoVF9I
(゚Д゚)ハァ?
遅すぎ。w
18 :
:02/01/23 10:05 ID:M7sjiy/Z
地球から天体望遠鏡で観測されない様に月の裏面に着陸したサ
19 :
::02/01/23 10:07 ID:VD3um/BT
カプリコーン1って映画は、NASAが仮性に有人ロケットを飛ばしたが、実はヤラセだったていう話だった。
20 :
¥:02/01/23 10:08 ID:VD3um/BT
月の裏にはグラナダが・・・・
21 :
:02/01/23 10:08 ID:JaczTDjC
カプリコン1は一応は火星着陸の
デッチあげと言う事になっていたな
22 :
:02/01/23 10:09 ID:FZge04xR
考えてみりゃ、
あれから30年以上たってるのに
誰も月に出発しない、ってのもおかしな話だよな。
日本も米国も、空前の好景気を経ていたというのに。
・・現在の科学力でも無理なんじゃないの? とか逝ってみる。
23 :
名無しさん:02/01/23 10:09 ID:tM2CdbxD
みんな騙さえるな!
24 :
:02/01/23 10:10 ID:Gx5Ggnln
で、結局のところどーなの?
25 :
:02/01/23 10:10 ID:emgFo6b2
26 :
:02/01/23 10:11 ID:RTvrlJBD
>>1 ば〜か なんでもかんでも鵜呑みにするな!!
おまえはテロ朝に惑わされているんだよ
もっともらしいことを言えば自分で考えることのできない
>>1のような馬鹿は納得しちゃうから
27 :
:02/01/23 10:13 ID:+u2rN/NT
28 :
:02/01/23 10:14 ID:Ojuy7TYW
29 :
ニダ!:02/01/23 10:15 ID:bMtCAKQh
韓国語に翻訳してください
30 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/23 10:16 ID:Yu3k9CwX
ニュー速住人っておヴァカばっか?
31 :
27:02/01/23 10:16 ID:+u2rN/NT
>>28 量が多い上に、漏れもあまり得意ではないので正確な翻訳は無理です。
でも、画像だけを見るだけでも、分かる部分もあるから、
本文中のリンクを適当にクリックするのも手かも。
32 :
・:02/01/23 10:17 ID:P7HphjE0
迷スレの悪寒・・・
33 :
:02/01/23 10:17 ID:OjU/m0O5
日本もその昔はスペースシャトルの構想なんてものがあったんだけどね。
どっかいっちゃった。
34 :
ガカーリン:02/01/23 10:19 ID:vAAapA0h
マジレスですまんが紫外線じゃなくて宇宙線じゃなかったか?
>>1
35 :
ニダ!:02/01/23 10:21 ID:bMtCAKQh
ミノフスキー粒子の散布下では紫外線など太陽光線を直に受けても安全です
36 :
:02/01/23 10:21 ID:rmvj4BnT
ていうか月震計だれがおいてきたのよ
37 :
なんでマン:02/01/23 10:25 ID:rb6l8lLf
月は亀仙人がぶっ壊しちゃったよ
38 :
:02/01/23 10:25 ID:Gx5Ggnln
旗たてなかったっけ?
あれは何丁目にあんの?
39 :
:02/01/23 10:26 ID:emgFo6b2
40 :
:02/01/23 10:26 ID:HkLMawve
2丁目のガストの前。
41 :
ニダ!:02/01/23 10:27 ID:bMtCAKQh
お子さまランチのピラフの上
両津は月に行ったな。
43 :
:02/01/23 10:27 ID:Gx5Ggnln
ねヴぁだ砂漠ってどこ?
アメリカ?
44 :
:02/01/23 10:28 ID:g/wpfiSf
人間が月に行けるわけないじゃん。
あの空に浮かんでる月だよ?
45 :
:02/01/23 10:28 ID:emgFo6b2
46 :
なんでマン:02/01/23 10:28 ID:rb6l8lLf
47 :
:02/01/23 10:29 ID:emgFo6b2
48 :
:02/01/23 10:29 ID:6jo93FSz
49 :
:02/01/23 10:29 ID:O920EgI4
50 :
:02/01/23 10:31 ID:8/p5X/V9
放射線>紫外線
バンアレン帯の事でしょ。あれを遮蔽するくらいの鉛積んだらロケット飛べないよ。
51 :
27:02/01/23 10:31 ID:+u2rN/NT
52 :
27:02/01/23 10:32 ID:+u2rN/NT
53 :
なんでマン:02/01/23 10:32 ID:rb6l8lLf
バンアレン帯でキッス
54 :
:02/01/23 10:33 ID:qYS/nfjM
これ2週間ぐらい前のディアスに記事載ってたっけ?
55 :
:02/01/23 10:33 ID:Gx5Ggnln
56 :
ニダ!:02/01/23 10:34 ID:bMtCAKQh
月にはサテライトキャノンのマイクロウェーブ送信施設「ドーム」と無人防衛システムがあります。
ドームはビットモビルスーツで守られており誰も近付けません
57 :
:02/01/23 10:34 ID:FZge04xR
リックディアス?
58 :
:02/01/23 10:35 ID:rmvj4BnT
まあ「人類、月に立つ」でも見れ
59 :
元矢追ファン:02/01/23 10:35 ID:3mE0rQf2
10年ほど前の矢追本より
「星条旗は空気のない月ではたなびかない」
「月から帰還ロケット発射のシーンは月に固定のカメラから発射されてく
帰還ロケットを自然なフレーミングで追っかけていたが
地球からの遠隔操作では、電波の往復であそこまでは自然に
撮る事は無理」
とか書いてあった
矢追もかなり怪しいが
60 :
なんでマン:02/01/23 10:37 ID:rb6l8lLf
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三
61 :
:02/01/23 10:40 ID:8/p5X/V9
放射線一つとっても物理的に無理だ。まず被爆で死んでいるだろう。
バンアレン帯=帯び。つまり、放射線を収束したもの。強烈だよん。
62 :
ニダ!:02/01/23 10:42 ID:bMtCAKQh
アメリカは既にミノフスキー粒子を発見していたとしたら話は変わってくる。
63 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/23 10:43 ID:Yu3k9CwX
>>61 そんなに強烈なら、無人惑星探査機も壊れそうなもんだけど。
64 :
LM:02/01/23 11:14 ID:Eeh/zDaP
>>59 >「月から帰還ロケット発射のシーンは月に固定のカメラから発射されてく
>帰還ロケットを自然なフレーミングで追っかけていたが
>地球からの遠隔操作では、電波の往復であそこまでは自然に
>撮る事は無理」
ドラマ「人類月に立つ」では、月からの離陸映像はアポロ15号から
撮影を試みたが、地球から月まで電波が届くのに時間がかかるので
なかなかアポロの離陸とカメラの動作のタイミングが合わず、
15、16号では撮影に失敗。17号でやっと成功したと言っていたな。
65 :
バンアレン:02/01/23 11:32 ID:CxgD3hhO
バンアレン帯は放射線の強い場所ではない。
66 :
月面の裏側には、ミステロンの基地がある:02/01/23 11:45 ID:vB7q9J8v
カプリコン1
火星への有人飛行と火星面着陸。しかし、ロケットには不具合があり、
発射秒読み中に乗員は外へと出される。国家の威信を懸けた事業を失敗さ
せるわけには行かない。ロケットは無人のまま発射され、地球に残った
乗組員は、特撮スタジオ内で、ロケット内や火星着陸の様子を演じる。
電波の到達時間から、この嘘を見破った職員を抹殺し、計画は進められた。
そして、無人の司令船は地球に帰還、地上の乗組員達は海上で乗り移り、
火星旅行は終了するはずだった。しかし、無人の司令船は事故に合ってしまう。
地上の乗組員が生きていると、嘘がばれる。政府は、彼らを全員抹殺するこ
とにする。それを察知した乗組員は逃亡を企てるが、一人、また一人と発見され
殺される。
この火星旅行のカラクリに気付いた記者は、逃亡中の飛行士を救出。国葬会場の
まっただ中に、唯一生き残った飛行士は帰還を果たすのである。
67 :
:02/01/23 12:00 ID:054OpymY
数年後に日本が月の写真を撮るから、真実が分かるとかTVでいってたけど、
実際ウソだったとしたら、その写真を晒す勇気が日本にあるのかな?
68 :
:02/01/23 12:00 ID:ZBZOLUwP
ところで
>>27よ。
>>1 にマジレスするとだ。
確かなことが1つある。「これマジ?」が証明したんじゃない。
アメリカで放送された番組を流用しただけだよw
あんたが書いた↑これな、
1はこんなこと重々承知しているぞ。
よく1を読め。
文章を区切ったところがちょっとヘンなだけだ。
70 :
:02/01/23 12:20 ID:/9BaDtNM
天文、テレビ番組、オカルト板等で、すでに論破されまくりです。
結論→アメ公はきちんと月へ行っています
きちっと解説してあるレス読んだけど、もう探すのめんどいので
暇な人コピペしてあげてちょ。
ちなみに旗が揺れてるのは、最初から旗の外側にスプリングが仕込んで
あるからです。しっかりと国旗が見えるようにね。
71 :
:02/01/23 12:20 ID:I6Yn0zc8
72 :
確か:02/01/23 12:24 ID:RJkO5nB1
>>66 助けに来た複葉機のおっさんが超絶テクで戦闘ヘリ落とすんだよね〜
73 :
:02/01/23 12:26 ID:dksDnfit
タシ−ロが消えるぐらいだから当時の技術でも出来るのでは?
74 :
:02/01/23 12:38 ID:DXIKSXET
75 :
:02/01/23 15:55 ID:nwCJ7Wmh
ガチンコよりはまし
76 :
プリンス羊:02/01/23 15:55 ID:ItmVThqi
77 :
天文屋:02/01/23 16:16 ID:Ik33nV1J
>>70 そうだろうな。
俺もTVみながら、おいおい、そりゃ違うだろって突っ込みいれまくってたよ。(藁
あんな番組を本気にするやつは、トーシローだな。ま、世の中ほとんどトーシロ
なわけだけどな。ま、人並みのIQがあって、大学教養レベルの科学の知識があれ
ば、あの番組のクレームはほとんど論破できるよ。唯一、「違う場所なのに前景
の石が同じ」ってのだけは認めざるを得なかったけど、予想通り、「結局、同じ
場所でとった写真」だったというくだらない落だしね。笑わせるよ、ほんと。
78 :
:02/01/23 16:18 ID:JEdvShXI
79 :
_:02/01/23 16:22 ID:q86rJIyD
>、「違う場所なのに前景
>の石が同じ」ってのだけは認めざるを得なかったけど、予想通り、「結局、同じ
>場所でとった写真」だったというくだらない落だしね。笑わせるよ、ほんと。
馬鹿丸出しの痛い文章発見。
80 :
ヽ(´ー`)ノ ◆cnbciRYE :02/01/23 16:23 ID:T7Fjnc82
グラナダとフォンブラウン
どっちが月面着陸した場所に作られた都市だっけ?
81 :
:02/01/23 16:23 ID:q0LQhTtF
アポロ13も自作自演?
82 :
:02/01/23 16:23 ID:+nUON8nZ
お前らも暇だなあ
( ゚д゚)ポカーン
83 :
嘘は:02/01/23 16:26 ID:UYtCY5Zz
本からばれる・・・だろう。つまりついた人から。うちうひこうしはどうなった?
84 :
:02/01/23 16:26 ID:RMuaIKLB
1980年には既に月基地があってミサイル迎撃機も配備されていたはず。
85 :
これマジ?:02/01/23 17:07 ID:DXr8WNYi
カプリコーン1って日本でのタイトルはなんですか?
主役は誰?OJは主役じゃないよね。日本のレンタル
ビデオ屋である?一応見たいんだな。
86 :
:02/01/23 17:09 ID:nwCJ7Wmh
どっちにしろ知る必要のないこと
87 :
:02/01/23 17:15 ID:7xS5yba3
88 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/23 17:18 ID:Yu3k9CwX
89 :
:02/01/23 17:19 ID:cq1TsMaR
90 :
:02/01/23 17:28 ID:7xS5yba3
91 :
85:02/01/23 17:32 ID:DXr8WNYi
92 :
(゚Д゚):02/01/23 17:35 ID:McD3pqio
月に着陸して人が歩いた??? そんなバカな!
93 :
:02/01/23 17:40 ID:KgvbXeaQ
月面に立てた星条旗が大気があるかのように
ユラユラとはためいていたのはなぜ?
94 :
:02/01/23 17:44 ID:uc4UmFgE
95 :
名無しさん:02/01/23 17:45 ID:ap7Xp0Kx
96 :
:02/01/23 17:48 ID:KgvbXeaQ
>>94 前のは人の疑問
93は俺の疑問
頭いいなら答えろボケ
97 :
:02/01/23 17:54 ID:KgvbXeaQ
横と上を固定した旗の全体が単に揺れるものか?とずっと思ってた
98 :
:02/01/23 17:55 ID:q85YRHVy
99 :
:02/01/23 17:57 ID:R8eLnGux
>>93 いまだに、「はためいていた」ように見えるバカがいるんか!?
100 :
:02/01/23 17:57 ID:w/8rgMZf
>>96 旗を広げたときの揺れがそのまま残っているだけ〜。
わかったかい?ボケナス。
101 :
北野大:02/01/23 18:04 ID:uvTBshEM
>>96地球上で振り子が重量により揺れる代わりに、月面で一旦力を加えて揺れつづけている、という話だな。
まあ、月には行ったんだろうけど、インパクトのある映像にするために一部地球上で別撮りした映像を入れてるかもしれないよな。
>>97 上下左右を固定してればそういう考えもあるけどね。
103 :
:02/01/24 04:14 ID:uw9hXxUD
矢追純一あげ
104 :
:02/01/24 05:20 ID:mcYWik2b
だれか矢追のスペシャル番組共有してくれ
105 :
:02/01/24 07:49 ID:CxckIfP6
私は寝てないんだよ
106 :
:02/01/24 07:55 ID:QpUfibId
.星条旗がはためいている
>空気が無くても、あんな薄い物を棒の先にくっ付けてグリグリやってたらそりゃ動くだろう。真空中だからといって、動かない方が不思議。
2.光源が二点以上あるように見える(岩の影と人物の影の方向が違う)
>同じ方向に影が出来る、というのは光源に対して平面のときだけのこと。起伏の違いを全く考慮してない。
3.逆光の中でも宇宙飛行士や、着陸船のプレートがはっきり見えている
>これが解らない写真専門家って、なんだろう?これは、月面に反射している光の照り返しによって照らされてる。月面が、全く光を反射しない物でだと思ってるんだろうか?
4.1/6の重力を演出しているように見える画像は1/2の速度でとったもの、
倍速で見えると地球上と同じ動きになる
>そりゃ、そうでしょう。水中で作業してるダイバーの映像を倍速で再生して、「水中に浮力は無い」といってるようなもの。
5.写真の十字マークが写っているものの後ろにいっているものがある
>こりゃまた、単純な現象。放映された例の十字線が切れてるものは、すべて白の部分。
(アンテナ?や計測器、星条旗の白線部分、宇宙服。)十字線は余りにも細い為、白い部分の輝度による露出オーバーで、フィルム上に再現されて無いだけ。
107 :
やおじゅん:02/01/24 07:58 ID:JLouvh8f
>当時の宇宙服では紫外線が防げずに被爆者のように死んでしまうとか
もう十年以上前だけどあの宇宙服でよく生還できたと
新聞にあった。素材や生命維持装置に致命的欠陥があったと
書いてあった。
108 :
◆AOHU.zVE :02/01/24 07:59 ID:t3S4aW4g
109 :
:02/01/24 08:04 ID:CxckIfP6
写真きれいに撮れすぎやナァ
110 :
:02/01/24 08:21 ID:eBwrEQAa
111 :
:02/01/24 08:47 ID:HGkPM1Ot
アポロ11号の月面着陸映像はネバダ砂漠でとった特撮映像だとか。
旧ソ連はアメリカの月着陸計画を知ると、大変ショックを受け、宇宙開発技術
の遅れを取り戻すべく、秘かにアポロ11号の軌道を詳細に観測していた。ある
科学者がその観測データを詳細に分析しNASAより公式に発表されたデータと比
較した所、どうしても説明のつかない微妙な誤差があることに気がついた。そ
の誤差は慣性質量として150kg〜200kgに相当する。つまり、およそ大人3人分
の重量が「消失」していたように見えるということである。
http://210.155.146.159/bbs/s25/
112 :
:02/01/24 08:47 ID:3ukFKi+F
>>110 そのスレはレスが19で放置されてるな。
113 :
:02/01/24 09:25 ID:sJ0MQxiS
地球と月を結ぶ直線上にはラグランジュポイントがあります。
そこにはサイド3が存在します。そこにはジオンがすんでいます。
114 :
:02/01/24 09:42 ID:UTWnRQL3
>>109 空気ないからね。綺麗に写るんじゃない?
>>111 ”ある科学者”の実名は?
”謎の自動車事故”とは、何が謎なわけ?
”軌道”から、どうやって質量を推定するの? ましてや150から200キロって
誤差範囲が大きすぎない? 第一、どれだけの燃料が消費されたのか、
あるいは月面からの発射時に遺棄される機器の全質量が正確にわかってないと
そんなこと分かりっこないと思うが
116 :
:02/01/24 10:28 ID:HGkPM1Ot
>>115 元ネタのリンクはってんだから、そっち見ろ
117 :
:02/01/24 11:54 ID:MDPotaZj
>>116 リンク先でも、ソースがないことや物理的におかしい点は指摘されて終了してるよ。
9 by.名無しさん 02/01/23 22:58 ■
その論文なるものへのポインタを示してほしいな。
それが無理なら、その掲載誌の名前だけでも。
ちゃんとレフェリーシステムが機能している論文誌でなければ、
科学的な分析とは言えない。
118 :
:02/01/24 12:36 ID:zVLju0nn
119 :
:02/01/24 12:54 ID:sJ0MQxiS
BOTSが癌ってのが当時は定説になっていたな、そういえば。
120 :
:02/01/24 12:54 ID:sJ0MQxiS
誤爆
121 :
:02/01/25 11:13 ID:DyKsmZ47
122 :
:02/01/25 16:35 ID:OpBfLeuH
>>121 どう思う?
ホラだと思えばホラだし、事実と思えば事実だ。
123 :
:02/01/25 16:50 ID:23vxG6rB
>>81 つーか、アポロ13号の失敗の映画撮るなら、
人類史上初の月面着陸成功の映画を撮れよ。マジでそう思うよ。
月面着陸を映画にすると何か矛盾点が出てくるのか?
124 :
:02/01/25 17:15 ID:6UCutWUq
125 :
:02/01/25 17:44 ID:OpBfLeuH
126 :
(-_☆):02/01/25 17:50 ID:DKXvnM+h
20年前だったかUFOは地球製だという記事を読んだとき、そんな昔(1950年代)
に空飛ぶ円盤があるのなら、もう人類はジェット機を卒業しているはずだと思った。
ところがアポロが着陸したとき、21世紀には多くの人類が月に住んでいるだろうという
学者の話は今では非現実の物語となっている。
10年前、この事に気付いたとき、下手をすればアポロはインチキだったということに
なるのではないかと思ったら案の定だった。
こうして愚民は真のハイテク情報から遠ざけられるということが厭でもわかってきた
今日この頃である。
127 :
(-_☆):02/01/25 17:53 ID:DKXvnM+h
ちなみに私が聞いた本当の最初の月面着陸は米国の場合、アポロの十年前
だという。
資料の写真(月面から地球を写した)の裏には1958と書かれてあった。
128 :
:02/01/25 17:54 ID:ZXIZRC+J
129 :
:02/01/25 17:59 ID:WkQ+cYTk
本当に月にいったけど、
あえてニセモノの写真や映像をつくったんじゃいの?
130 :
田中洸人:02/01/25 18:00 ID:6eyYvoj8
131 :
(-_☆):02/01/25 18:08 ID:DKXvnM+h
>>129 修正の跡がそこかしこにあったよ。
私が小中学校に見せられた月面のカラー写真に至っては、全体が青だったり、緑だったり
赤だったりして、さすがに呆れたよ。
ちなみに本当の色は赤茶色!すなわち、月面の土は錆を多く含んでいるという事だ!
これが何を意味するかわかるね?
たぶん月には場所によっては苔か黴程度の生き物はいるのかもしれないと私は考えている。
132 :
::02/01/25 18:11 ID:3Lh6wIm/
>>126 いい事言ってる。
俺はもういいや・・・・・・・
きっと遣隋使もコロンブスの新大陸発見も
リンドバーグの大陸間飛行もみんな嘘だよ。うん。
全部当時の技術じゃ「困難・不可能」
嘘だよね。アポロと同じく。
133 :
:
漏れはアポロ計画で使われたプログラムのソースを見たいね。
ぜひとも。