【退廃】個人貯蓄1500兆の7割が60歳以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
145
これじゃカネが動くわけない。
そのカネ若い世代に譲れよ!!
2 :02/01/18 13:52 ID:v5MN8yrA
>>1はスカイフィッシュ
3名無しさん@ピンキー:02/01/18 13:52 ID:HMEq5PvE
死ぬのを待て
44:02/01/18 13:52 ID:V/sT5JnT
4
5 :02/01/18 14:03 ID:1SpQPslN
今の60歳から70歳は、過去の日本人の中で一番幸せな世代だよな。
戦争は終わってたし経済はずっと右肩上がりだしテレビも見れたし・・・
6 :02/01/18 14:04 ID:auXI8e1m
相続税でボッシュート君
7 :02/01/18 14:05 ID:XskSA1SB
>>3
死んだら相続税で馬鹿みたいに国に奪われる
8 :02/01/18 14:06 ID:mVMmw6Fo
>>5
年金ももらえるし
9年輩の方々へ :02/01/18 14:07 ID:1SpQPslN
60年も生きたらもう後悔しないだろ?
若モンに全財産譲ってやれよ。
若い奴は40歳まで生きれるかも分からないんだからよ。
10 :02/01/18 14:08 ID:54z7sjCf
>>5
終わったこととはいえ
戦中・戦後の荒廃、貧しさや悲惨な体験してるから
決して幸せな世代とはいえんよ・・・・・
11おいおい:02/01/18 14:09 ID:o3VDUmRk
こういう世代が働いたおかげで
一応おれたちもそこそこの暮らしはできてるんだから
恩知らずなこと言ってはいけないよ
戦後復興を現にささえてきたんだからさ
12 :02/01/18 14:09 ID:6AdslLPl
ピータータスカの小説では将来的に
「相続税免除尊厳死」ってのが
高齢者層でブームになるらしい
13 :02/01/18 14:09 ID:1SpQPslN
>>10
たとえ焼け野原からでも希望があっただけ今よりマシだと思うが。。。
14 :02/01/18 14:11 ID:1SpQPslN
>>11
この世代が高度経済成長という名のもとに絶望的な今の環境破壊を
起こしたんだけど。。。
すべては自分のエゴの為だけにさ。
15青二才:02/01/18 14:22 ID:aIGeuXEV
じじぃは、まぁ許してもいいが、
ばばぁは、許せないな。
一生専業主婦で家事と育児だけやってれば生きて行けたんだろ?
最高じゃんかよ。そんなこと今は男でも当然分業してるし今の女は
働かなければ生計も立てられないんだからな。

巣鴨あたりで馬鹿笑いしてまんじゅう食ってるばばぁにはマジ殺意覚えるよ。
16青二才 :02/01/18 14:24 ID:aIGeuXEV
そのくせ、ばばぁは被害者意識だけだけは旺盛で
純ちゃんはカワイイから支持するなんてほざくんだよな。w
17 :02/01/18 14:24 ID:EEaDg96V
逆算すると500兆円弱は59歳以下が持ってる事に。
それはそれですごい。おいらには縁の無い話しだが。
18名無し:02/01/18 14:25 ID:y6AnkXkk
ヽ(´ー`)ノ 国民全員から1円ずつ貰えば一億三千万円だぁい
19 :02/01/18 14:25 ID:tbr4wQRJ
で、貰った年金でパチンコ三昧→チョソ
僕らに金まわってこないっス。
20青二才:02/01/18 14:27 ID:aIGeuXEV
>>17
人口の比率を考えたら一世帯平均500万ぐらいの貯蓄だろ?<59歳以下

60歳以上は平均2700万以上だぞ。
21 :02/01/18 14:28 ID:o3XeI6w0
贈与税って百万位だから爺婆は毎年、子供、孫に分配すれ
22おっと訂正:02/01/18 14:29 ID:o3XeI6w0
贈与税って百万位からだから爺婆は毎年、子供、孫に分配すれ
23パチンコ禁止宣言:02/01/18 14:31 ID:+MG6F8R9
パチンコ禁止宣言
24名無しさん@ピンキー:02/01/18 14:31 ID:HMEq5PvE
>>21
110万円まで大丈夫ですよ
25 :02/01/18 14:31 ID:v5MN8yrA
>>18
プ
26名無しさん:02/01/18 14:32 ID:fAhi03MW
なぁ、凶悪なインフルエンザウイルスを病院とかでばら撒いた方が早くないか?
病院なんか老人の社交場になってるから問題無いだろ
27名無しさん:02/01/18 14:33 ID:fAhi03MW
贈与税で税金がっぽり、年金問題解決、お金が回って景気回復(゚д゚)ウマー
28 :02/01/18 14:34 ID:HOeCglAK
この国にギャンブルが健全な娯楽として正しく普及していれば
こんなことにはならなかった。
29名無し:02/01/18 14:35 ID:y6AnkXkk
>>25
(´・ω・`) ショボーン・・・
30_:02/01/18 14:38 ID:ekJ6EjKj
これはお年寄りをもっと大切にしなさいというメッセージかもしれんな(w
31 :02/01/18 14:38 ID:6n43VA7a
老後が不安だから使わないんだよ
単純明解
みんなお金を貯金する貯めるが正しい使い方と教育として教わって育ったからね
3225:02/01/18 14:39 ID:RcLo41ys
そのくせ今の若者はまじめに仕事しないとか勝手なこと言うんだよな。
真面目に仕事したってリストラされるのにさ。
今の世代の苦しみなんてまるで他人事だからね。あの人達はさ。
おまえら年寄りが日本をここまで堕落させた張本人だって気付けよ!ゴルァ
33 :02/01/18 14:41 ID:U/Zqst+A
ばっきゃろ〜!
天国で使うだろーが、天国で!
結構、物価高いんだぞ!天国は。
34 :02/01/18 14:41 ID:91goxZQb
60歳過ぎて狂牛病の心配してんじゃねーよ!ゴルァ
35まじで:02/01/18 14:58 ID:oN+8E34D
60才過ぎたら生きてても無益な老人は強制的に安楽死させるシステムを
作るしか日本に明日はないだろうね。

このままじゃ医学の進歩で今の老人は90才ぐらいまで生きるぞ!!
36 :02/01/18 15:04 ID:ugzQggW+
年金のシステム無くすしかないだろう。
どうせ近い将来は支える側の人間が少なくなって破綻するんだし。
37まじで羨ましいです:02/01/18 15:14 ID:DmgNBpWh
本当に今の老人が羨ましいです。
会社にさえ言ってれば年功序列で30万も40万も給料貰って
ボーナスは夏冬80万以上貰っておいしくて汚染されてない食べ物一杯食べて
男の威厳を保てて女にはいいかっこう出来て、死ぬまで年金貰って
孫や子供に下の世話までさせて、そのくせ被害者顔して偉そうに若者に説教して
スポーツ観戦なんかビール飲みながらしたりして、毎週国内旅行して
俳句なんか読んだりしちゃって毎週温泉入ったりして・・・・・・・
38森の妖精さん:02/01/18 15:16 ID:JKueS/OM
年金システムの詳細みたら>>1は発狂するだろうな。
カネ払ってないのにカネがもらえる不思議な高齢者たち。
39 :02/01/18 15:20 ID:EEaDg96V
もらってる年金も貯金。鬱だ
40 :02/01/18 15:21 ID:T5DdxUL3
>>14
後からなら何でもいえるさ( ̄ー ̄)y--~~
41 :02/01/18 15:23 ID:MAbomx5a
年寄りと、ともだちになりてーな。
死にそうな未亡人(資産家の)募集!
42 :02/01/18 15:28 ID:iEea9F7K
いまの50代も幸せだろう。
学生時代=全共闘でやりたいほうだい
社会人=ばぶりー
老後=年金たっぷり

40以下ひさーん
43温泉三昧:02/01/18 15:28 ID:UOGF0Nrn
「俳句読み禁止条例」を早急に実行するべきです。
44 :02/01/18 15:30 ID:UOGF0Nrn
50代は子供の生活費&ローン地獄&退職金なし&リストラで
充分不幸なんじゃないか?ww
45 :02/01/18 15:31 ID:kBYwjRuW
相続税で国の借金の穴埋めに。
46まじ:02/01/18 15:32 ID:iEea9F7K
ひそかに、これでこ臭いを償却するつもりだったのに。
47 :02/01/18 15:34 ID:U/Zqst+A
>>42
つか、低い年齢に逝くに従って
加速度的に悲惨だよ。

日本、-終了-ですね。
48 :02/01/18 15:34 ID:YNxUXwO+
必死こいて働いてきた世代だから、金の使い方を知らないんだろうな。
49 :02/01/18 15:34 ID:iEea9F7K
>>44
それは、今後全ての世代にあてはまりんこ
50 :02/01/18 15:35 ID:kiOET40c
日本の相続税は三代続くとアラブの富豪も平民になる過酷さです。
 
細川家、鳩山家などはそれを巧みにすり抜けています。
51 :02/01/18 15:36 ID:cT87+FSt
地球上で一番幸せな国ってどこだろう
アメリカ以外不況だし、アメリカもテロで狙われてるし
52 :02/01/18 15:37 ID:kBYwjRuW
『北に楽園がある』っと昔小学校の先生が教えてくれた。
53道民:02/01/18 15:39 ID:MAbomx5a
「北の楽園」・・・すすきの?
54  :02/01/18 15:39 ID:kbgJlC2D
ラララ〜♪  ラララ〜♪ 将軍様〜 マンセー♪
55予想:02/01/18 15:39 ID:BmYWUaGI
おそらく、ジジイ達は移民や外国人労働者の受け入れを
言い始めるだろう。それは、安く自分たち老人の世話をさせるためだ。
しかし、そうした政策からくる新たな民族問題の禍根は、
次の世代へ押し付けられるのだろう。
56 :02/01/18 15:43 ID:4PnEq435
そもそも結婚してれば女には保険も年金も至れり尽せりってのが
おかしいシステムだったんだよな。
正社員とバイトとわけるシステムとかもな。
これからは社会主義よりのシステムにするしかないだろ?
てか始めから資本主義は幻想だったのかもしれないな。
57 :02/01/18 15:45 ID:U/Zqst+A
「北の家族」は、
とりあえず不幸。と逝ってみるテスト
58 :02/01/18 15:45 ID:cT87+FSt
日本にはアメリカ型社会は向かない
59 :02/01/18 15:46 ID:kBYwjRuW
成果賃金制自体が向かない。
60 :02/01/18 15:48 ID:4PnEq435
北欧は後世の人のことも考えたシステムを構築してる国が多いよな。
スイスとかもね。
61 :02/01/18 15:48 ID:cT87+FSt
テレビインタビューでしらじらしく
とりあえず「なんとか景気回復してくれませんかねぇ」と
言ってみるじじい
62ボク純ちゃん♪:02/01/18 16:02 ID:wubr9+BR
ビンボウニンの国民は黙って痛みに耐えろ!
俺を支持するのは裕福なおばあちゃんだけでいいよ!
63世捨て人:02/01/18 16:36 ID:rVqouoHA
ロックミュージックだとかブルースだとかソウルは老人のマスターベーション
だったんだよね。
今の若者は音楽にメッセージを乗せる無意味さと虚しさを知っているからね。
夢とか希望とか愛なんてもう既に死語だよ。
64世捨て人:02/01/18 16:38 ID:rVqouoHA
誰かを信じた事も無く。
誰かに信じられた事も無く。

誰かを愛した事も無く。
誰かに愛された事も無く。
65ニュースくん:02/01/18 16:41 ID:KS3YfeHs
年よりの貯蓄は、若者とちがって、消費されるまでの時間がかかるだけの違い。
1000万の貯金をどわーんと使うか、しこしこ30年かけて使うかの違いじゃ
ないのか?もしそれで30年後に年より新でも、それは息子が相続し、相続税が
課税されて、それはまた高速道路とかにつかわれるだけじゃん。
でも、お年より貯蓄多いったって、現役時代40年ぐらいかけて貯蓄したブン+退職金
だから、多いのはたうぜんだよ。
66 :02/01/18 16:45 ID:HdXwI1kz
今日の東京の空は何事も無かったように真っ赤なあかね空が綺麗です。
67( ´∀`):02/01/18 16:50 ID:Mt43+f8P
これからの時代はエイズが怖くて気楽にセックスもできないしな
68 :02/01/18 17:00 ID:NPx1XRyY
若い奴は選挙に行くようにしろ。
年寄りは律儀に選挙に行くヤツが多いから、余計に優遇されるのです。
69老衰国家:02/01/18 17:02 ID:SshDDcYf
日本の支配層は、60歳以上のみなさま。
70_:02/01/18 17:04 ID:LBbnyc0Z
で、ソースは?
71 :02/01/18 17:06 ID:3kizPkno
60歳以上は選挙権剥奪きぼんぬ
72油まみれです!:02/01/18 17:06 ID:jwhMbBbc
灯油を溢しちゃいました!
臭いです!
引火したら大変です!
助けてください!
73 :02/01/18 17:07 ID:CMujqf7B
金があっても出すほど夢中になれることもない。

朝起きて、おもいっきりTVみたらもう夜。歌謡コンサート見て寝るだけ。

老年層がハマることってなんだ?
74 :02/01/18 17:09 ID:SefqBOrN
>>73
溝にはまるよ。
75 :02/01/18 17:09 ID:vF88GHcs
つうか、今の若いモンは貯金無しで計画性もなさすぎ。
「俺ら年金もらえねぇから、払わねー。」なんてのをよく聞くが
じゃぁ代わりに貯金とかしてるのかといえば、そうでもない。
歳とって若い層に迷惑掛け捲りなのは今の20代ではない?
76 :02/01/18 17:14 ID:CMujqf7B
>>76
「つうか・・・」から見て、あなたは20代
77 :02/01/18 17:19 ID:tbr4wQRJ
年金
A)払ってないが貰えた人
B)払った分以上貰えた人
C)払った分以下なら貰える人
D)払ったけれど貰えない人
E)払わないし貰わない人
あなたはどれ?
78  :02/01/18 17:21 ID:gNvZ9ZkH
>>65
なるほどそう見ると納得できるな。
いわれて見ればたしかにそうで
年寄りが金持ってるのは自明の理
それに今金持ってる人はバブルに
乗らなかった賢い人とも言えるね。
79  :02/01/18 17:39 ID:a141FMI/
昔の人ってコツコツ貯める人が多かったからね。
高齢、人生転落者の大半って見てみると・・・
・儲け話にのって有り金はたいた。
・投資にめりこんで失敗。
・ギャンブルにつぎ込んで借金の山。
・女(男)に貢ぐ。
・もともとDQNでアウトローな人生。
・事業に失敗・・・などなど。
ウチも昔、豊田商事がしつこく来たり、バブルの頃、土地を売れ。
とか、「いい話」をもってくるやついっぱいいたし・・・今もたまに来るな。

「泡(あぶく)銭」には手を出すなって、よく言ったもんだよ。
80多分においおい:02/01/18 17:43 ID:1bZzJ8Z8
みんな、エセフォークの泉谷しげるの春夏秋冬でも聴けっす。
間違ってもフルヤっちの方じゃないっす。
81なごや:02/01/18 17:44 ID:4nVL35sc
名古屋人必見!見てちょ!
http://www.nagoya-expressway.or.jp/index2.html
82 :02/01/18 17:48 ID:eL5LNiKP
よく考えたら金をパーッと使う老人ってのが想像できないな
83 :02/01/18 17:49 ID:swzhjhOl
>>75
日本の国自体が計画性もなく貯金もねえからな。
どうやって借金返すつもりなんだろうねえ。
8473才:02/01/18 17:51 ID:ywVf+iO/
毎年、健康診断してウォーキングして120才まで
生きるつもりですけど何か?
85 :02/01/18 17:52 ID:X603dbfE
ソースは何処ジャー
8665歳:02/01/18 18:12 ID:M8Y3o0dO
まだまだ人生半ばじゃよ!
これからは年金もらって毎日山登りじゃよ。ガハハハ
87多分においおい:02/01/18 18:13 ID:1bZzJ8Z8
>>86
ヘリとか呼んだら死んでもらうぞマジで。
88ななしさん:02/01/18 18:16 ID:QADL3stM
所得税下げて消費税上げれば老人の税負担を増やせます。
89 :02/01/18 18:22 ID:MPHnMOcC
そんなことより1よ。
こないだ葬式行ってきたんだよ。葬式。
親戚のおばさんが68才で死んだんだけどよ。
みんな口をそろえて「まだ若すぎる・・・涙」なんだよ。
ちゃんちゃら可笑しかったよ。
「もう充分だろ!」って若い親戚はみんな思ってたのによ。W
長男の嫁まで「まだ面倒見たかったのに・・・涙」だってよ。
清々したくせによ。
人間って何で社交辞令ばっかしで生きてるんだ?
本当に笑っちゃうぜっ!
90 :02/01/18 18:24 ID:oAolvRxG
1ではないが、数ヶ月まえに加藤紘一がテレビで不況の原因は老人の貯蓄だというようなことを言っていた。
その番組で貯蓄の大部分が老人の物と言ってた。でも7割だったかは覚えていない。
老人は金を持っているが金を使わない、若者は金を持っていないから金を使わない。これでは消費は増えないと言っていた。
91 :02/01/18 18:24 ID:avEI2e4B
インフレしたら貯金は全部パー。
92 :02/01/18 18:39 ID:h5Nf6xyV
いかに老人に金を使わせるかを考えよう。
例えば外国の老後生活みたいに豪快なクルージング生活や世界一周旅行をさせたり
自家用機を買って自由気ままに趣味に遊ばせたりと・・・。
これまでは老人といえば「老人ホーム」だった。いわば社会ののけ者的扱い。
これからは老後もまだ主役で豊かな生活をさせるように風潮とかを仕向けていくべき。
そういう例が出てきたらそれを見て憧れる人も出てきて全体的に豊かな生活志向になるのでは。
93中学生:02/01/18 18:39 ID:f1mJpI8N
年明けのデパート前で福袋目当てに並んでたのってみんな60才以上だったもんな。
まだ福が欲しいのかよ!
この剛憑きババァどもが。
94中学生 :02/01/18 18:41 ID:f1mJpI8N
毎朝公園でのんきにラジオ体操&ゲートボールなんかしてんじゃねーよ。
95 :02/01/18 18:41 ID:gpQvHU5Q
老人かどうかはともかく 俺が何かで読んだ本では
日本の富の85%が10%の人間に集中してると聞いたことがある。。
96 :02/01/18 18:46 ID:GZJELTjS
ろくに金を使わん連中のところに金が集まってるから
金がまわらなくて不景気なんだよ。
バブルのときはそいつらもさらに儲けようと思って
金を投資してたからその他の一般人もおこぼれにあずかれたんだろ。
97 :02/01/18 21:28 ID:eAfOFNyC
むかつくな
98 :02/01/18 21:41 ID:eAfOFNyC
age
99   :02/01/18 21:44 ID:92rH06Dt
スーパー逝っても老人は最低限しか買わんな。
大根1本と厚揚げだけとか
若い層はいらんもんまで買うけど。
100 :02/01/18 21:51 ID:gWGIFx8a
熟年ターゲットのツアーに逝けばわかる。
海外旅行は毎月、2週間以上、費用は旦那持ちで友人と参加
自分のお金は絶対に使わない、そんなマダームが沢山いる。
101 :02/01/18 21:54 ID:PXRIBo17
NHKでなく老人ホームへ・・・
102 :02/01/18 23:05 ID:PkCbZ67f
老人は若者に今すぐカネを渡せ!
俺が一月で300万使ってやる!
103 :02/01/18 23:11 ID:PkCbZ67f
金は天下の流れもの。
7並べみたいに止めるなよ。年寄りさんよ。
104 :02/01/18 23:14 ID:xF+mHRqn
親戚に金を貸してくれ、と頼んだときも(本当に家族全員生活苦だった
一円も貸してくれなかった。

年明けにじいさんが死んだ。
死んだことを連絡したら
「これからアメリカに旅行に行くので、、」だそうだ  ふざけんなコラ

葬式にもこなかったよ
105 :02/01/18 23:16 ID:4RFm1TVx
寝たきりになって十年くらい病院に入院するのに幾ら位必要だと思う?
子供がきちんと面倒見てくれるのなら金なんて余分には貯めないよな。
もうろくすると酷い目にあわせられるし最終手段の遺産は必要。
今の日本じゃじじいしか金が残らないようになってるし。
若い連中も含め自業自得だ。
106 :02/01/18 23:17 ID:o8KS7dQ7
まぁ、下半身棺桶にどっぷり浸かってる
死に損ないはとっとと逝けと言う事で。
107 :02/01/18 23:18 ID:bQNVtUbx
親戚って遠戚?
108 :02/01/18 23:20 ID:xF+mHRqn
>>107
じいさんの姪かな・・
でも八〇はいってるよ(大体じいさんと同い年だけどね)
109fgh:02/01/18 23:22 ID:GzddwA5H
専業主婦のおばあさんを批判するヤツがいるけど、今のおばあさんが
若かったときは専業主婦にしかなれなかったんだ。
110おじいちゃん おばあちゃん:02/01/18 23:24 ID:8veWn6dG
使わずに死んじゃうと相続税で全部取られちゃうよ
早く使いなされ
もし使えないんなら俺が使ってやるよ
111学生:02/01/18 23:24 ID:TbS8GzuC
これからは老人介護して子供の世代に換金するだけなのか?

本当に至れり尽せりで羨ましいよ。

じいさん、ばあさんは殿様気分で死ねるってわけだな。

若い奴は道端で野垂れ死にすればいいんだな?
112  :02/01/18 23:25 ID:1ko5wJSQ
>>104
生活苦で金かしてくれとは舐めた家族だな。
113 :02/01/18 23:28 ID:sibh64T3
おじいちゃん、おばあちゃん・・・

国が困ってますので・・・わかりますよねぇ?
もうね、金は100歳とか、銀は100歳とか言ってらんないんですよ。
114 :02/01/18 23:28 ID:JcPByVF9
なんだこんなに金あるんなら国の借金とっとと返せばいいじゃん
115 :02/01/18 23:28 ID:TbS8GzuC
>>109
そんなこたぁねーだろ?
女工哀史でも読んでみたら?

掃除婦でも新聞配達でも仕事なんかいくらでもあったはずだよ。
116 :02/01/18 23:31 ID:xF+mHRqn
>>112
ま、正確には病気だったんだけどね。

ここ一年くらいで。
家族全員、一気に来たわけよ
117109:02/01/18 23:32 ID:GzddwA5H
厳しい仕事しかなかったんだな。
118 :02/01/18 23:33 ID:ZQqy18nI
ドストエフスキーの罪と罰の主人公ラスコーリニコフ
の気持ちがよくわかるよ。
119 :02/01/18 23:44 ID:TbS8GzuC
>>117
今でも40過ぎでリストラされたら厳しい仕事しかないよ。
120 :02/01/18 23:52 ID:+6E98lMj
共産党に政権をとってもらって60歳以上を粛清してもらおう
121addie:02/01/18 23:54 ID:5pO+D2aE
良い考えだ。
俺が政権とったら50歳以上の日本人皆殺しにして
お金をみんなにバラまいて、そして俺も死ぬ公約。
122      :02/01/19 00:01 ID:jpLhoPlH
とりあえず医療での老人優遇やめれ。
金持ってるんだから払わせろ。
123 :02/01/19 00:02 ID:7aBLXwzn
国内旅行とか温泉を値上げしろよ。
東京は上野動物園とかを年寄りも有料にしたんだよな。
124つーか:02/01/19 00:05 ID:WrpFqjRl
相続税でたっぷり取られれば、その分国の借金が
多少減って、若い人間への負担が減るだろ

どっちにしても、今の年寄りが死ねば
(1)税金で取られた分→国の借金を減らし、公共事業などにも回る
(2)相続された分→より若い人間が使う
・・なんだから、別に騒ぐ必要ないじゃん。
125名案:02/01/19 00:05 ID:7aBLXwzn
尊厳死を選択した老人には功労金を遺族に渡すってのはどうだ?
126 :02/01/19 00:06 ID:Uea9lZYl
>>83
相続税99%で解決。
127 :02/01/19 00:08 ID:WbA4MY0d
>>124
あいつらヘルシーなもん食ってるからなかなかくたばらないんだよ。
それが大問題なんだが・・・
128 :02/01/19 00:08 ID:wC+kIVZc
金を氏んでも話さないボケ老人ども!!
129 :02/01/19 00:09 ID:V9IG9BCB
>>126
無理
なぜなら金持ちが政治を動かしているから(藁
130:02/01/19 00:10 ID:WrpFqjRl
>>127
確かに、死ねば、税金で取られても相続されても、回りまわって
世の中にプラスになるんだが、
死なない場合、いつまでも膨大な資産が死蔵されて経済の役に
立たないことになるな。

せめて全部株式や不動産投資するとか、レジャーでばらまくとか
してくれれば、皆におこぼれが回っていいんだが・・
131 :02/01/19 00:12 ID:RH+xMb9O
>>124
80台で死んだら主に60台が相続するんじゃないか?
爺から爺へ
やっぱり相続税は半分取れ!
132      :02/01/19 00:14 ID:jpLhoPlH
マスコミで不景気不景気って煽るから老人が金を握って離さない
んだよ。別に不景気でも大した影響ないくせに・・・
133 :02/01/19 00:14 ID:cDDkT3R4
>>130
いちおう、国債発行することで老人の預貯金を吸収して社会に還元してるんだけどね。
134_:02/01/19 00:27 ID:X6qFW7dN
つーか、セコセコ貯金してきて今やっと優雅になった老人はいいんだよ。
努力に対して、それなりの報いが無ければ、あんまりだからな。

問題は資産を背景に、引退したはずの会社や独立した息子や娘夫婦に
対して、なお権力を行使しようとする、往生際の悪い老人。
こういう老害連中にも年金やってるのか?うなるほど金もってんのに。
収入がある老人には年金を支払う必要なし。
135 :02/01/19 00:33 ID:WbA4MY0d
>>1
嘘こけよ。
7割じゃねーよ!8割だよ!
136 :02/01/19 00:35 ID:9c8rUiBH
年寄りでも、
自覚があればまだいいんだけどな

自覚のない奴が多すぎ
137 :02/01/19 00:36 ID:rEoVZCDi
だいたい1000兆円が老人の金ってことでいいか?
過激な意見もあるようだが、普通に老人が金を使うようにした方が良い。
この内の5%で良いから好きな物買ったり遊んだりしてくれれば経済効果は50兆円。
俳句とかゲートボールなんてやらずにもっと金のかかる遊びをして欲しい。
138おい:02/01/19 00:39 ID:wU2dAGdS
>>134
収入があれば年金もそれに応じて減額されるぞ
139 :02/01/19 00:41 ID:wU2dAGdS
>>137
海外旅行だと国内にあまり効果がないから、
できるだけ国内でばらまいてもらいたいね。
テロ影響で観光不振の沖縄対策もかねて、
年寄りは一斉に沖縄にダイビングに行く、とか
140 :02/01/19 00:42 ID:cDDkT3R4
そう考えると氷川きよしは偉いな。
141 :02/01/19 00:44 ID:WbA4MY0d
入れ歯とかおむつを100万円にしろ。
あと巣鴨の地蔵通りに年寄り税を導入しろ!
142 :02/01/19 00:45 ID:2q7q7SlJ
1000兆円のうち2割でも株式に回れば株式市場が活性化されて
日本経済は回復するのに。
143ふう:02/01/19 00:47 ID:Alh42Gwz
マル優が廃止されるのはいいことだ。
144 :02/01/19 00:47 ID:9c8rUiBH
年寄りを保護して
若い人間を痛めつけて景気回復、、っていう路線がいまいち理解できない

財産は拠出させるべきだろ、こんな状況なんだから
145 :02/01/19 00:47 ID:4QJKgwX5
新産業云々は年寄りむけのがいいね。
146 :02/01/19 00:48 ID:tg4gRzBB
つまり、貯蓄のある祖父祖母の脛をかじるのはいい事だってことか?
147自分で儲けよう:02/01/19 00:48 ID:2KoiGQtW
あのねえ、自分の家と一緒!お父さんと、お祖父さんが金持ってるんでしょう。
自分たちはこれから金儲けしましょう。
148gft:02/01/19 00:57 ID:Alh42Gwz
(;´。`)あげ
149 :02/01/19 01:00 ID:xOHZH3nE
年寄りって一日にいくら使ってるんだ?
豆腐とみそとキャベツで120円ぐらいか?あん?
150 :02/01/19 01:08 ID:Dy0bi44Z
金持ち老人は強固な既得権益層だな。
選挙の度に熱心に自民党に投票して
必要な改革を阻止してきた人たちだろ。
これに「老人=弱者」という固定観念が
加わるから無敵。
151 :02/01/19 01:11 ID:eo1xxY8b
まぁ心配すんなや、国債の財源の大半は国民の預貯金を元手にやってん
だから。日本が国債償還できなくなっても爺婆の虎の子の預貯金がパー
になるだけ。遺産目当ての奴は今から小まめに贈与非課税枠の金贈与して
貰うこった。俺の母親はもうすでにやってる。
152 :02/01/19 01:11 ID:OpfXB07Z
ようするに、相続税の税率上げろ。それで全て解決する。

どうせ年寄りは日本語しかしゃべれないから、海外に逃亡
することも出来ないんだし。それでオッケー。
153 :02/01/19 01:13 ID:OzlV6PAQ
そのうえに今の老人は若者の職まで奪っている
年金もらいながら安い給料で第二の職場で働く
金使っているヒマもない
そのかわり息子はDQNで親に頼っているだけ
154 :02/01/19 01:27 ID:8zhYsdDU
銀行の名義変更すれば相続税は免れることできるのか?
家は一回売って買いかえればいいのか?
誰か教えてくれ。
155 :02/01/19 01:30 ID:wC+kIVZc
金持ちの老人は、ほんとウザイYo!。
土日あたりに一流百貨店にBMWで乗り付けて
いい生地の服を着て顔色も抜群にいい。

漏れはユニクロで目は氏んでるってのに(笑)
156 :02/01/19 01:33 ID:PDlY2CwH
金を刷って刷りまくろう
ハイパーインフレしかない
157 :02/01/19 01:36 ID:rEoVZCDi
森前首相がゴルフ会員権を無償で無期限で借りた事にして贈与税を逃れたよね。
俺も自宅を親から無期限で借りたいんだけど同じ事だよね。
あのときの契約文書ってテレビとか雑誌に出てたけど誰か持ってない?
森がやったのと同じ契約にすれば贈与税払わなくて良いからやりたいです。
158 :02/01/19 01:36 ID:I5ZRj7dj
じじいには死ぬまぎわにも会ってやらなかったからな。。。
ばばあにも、死ぬまで会わないつもりだ。こんな世の中にしやがった復讐だよ。
159 :02/01/19 01:38 ID:eo1xxY8b
>>157
あれは単に時効が成立しただけだろ。
160 :02/01/19 01:45 ID:rEoVZCDi
時効だったのか。
でもちゃんと契約を交わしていたから問題はない、って福田官房長官が言ってたよ。
161158よ、:02/01/19 01:56 ID:PWyGd2uR
こんな世の中を変えるのが今現役の者の努めじゃんか。
年寄りから合法的に大金巻き上げ、感謝までされるようなアイデア出したら大金持ちよ。
162 :02/01/19 02:01 ID:S6w1ehLE
どこかの国みたいに銀行口座凍結だな(^^
163 :02/01/19 02:05 ID:BmfTYqwY
安心しよう、年寄りのお金は徐々に降りてくる。
徐々に減りながら・・
164  :02/01/19 02:16 ID:uWYzd2qA
証券会社に逝くと、ほとんど
老人ばかりだね。
165 :02/01/19 02:19 ID:Hj01PhUc
体調悪くて病院逝ったら元気な老人たちがペイオフの話してた・・・
150円やるからそこどけと
166カリ黒美容師:02/01/19 02:23 ID:+boe2vKS
1 相続可能な年令を50歳までにする
 --->相続される人間が20〜30歳位になるのでガンガン使う

2 年金を廃止してすべて生活保護にする
 --->金のあるヤツにあげる必要なし。 なくなったらあげればいい

3 60歳をすぎたら毎日タバコ二箱吸う事を義務づける
 --->ボケ防止と人口の逆ピラミッドを阻止するという一石二鳥

こんな私にぜひ「清き一票を」!
167      :02/01/19 02:25 ID:Dv3a/YUA
>166
いいねえ(w
おもいっきりテレビあたりでタバコは老化を
防ぐとか流してくれんかねえ(w
168100歳:02/01/19 02:31 ID:RN8FeS6v
金は  100歳 100歳
銀も  100歳 100歳
みんな 100歳 100歳
169 :02/01/19 09:16 ID:wFlwv+In
勘弁してくれ〜
170ななしあ:02/01/19 09:19 ID:M1pty0q6
>>1
みんな爺さん婆さんから貰えばいいんだよ
171名無しさん:02/01/19 09:24 ID:SzijKxoA
う〜ん、60才以上には在日韓国人が多いから
この国は在日韓国人のおかげで持っているようなモノなんだな
在日韓国人に感謝
172 :02/01/19 09:36 ID:Tgw2D6mE
人口の7割が60歳以上よりマシだろ?
173  :02/01/19 09:37 ID:uWYzd2qA
たまに風邪引いて医者逝くと
老人の社交場になってる。
元気なばあさんばっか。
そのせいで待つこと長くなる。
174ニュースくん:02/01/19 09:44 ID:iE4sSKCQ
老人に金を使わせる方法か?
1.老人は医療費を無料にする。要するに、老人が貯蓄するのは
老後の医療福祉に金がかかるという現実があるからなあ。
2.老人が海外旅行して円の流出を防ぐため、老人は出国税を100万円にする。

ただ、S=Iというマクロ経済の理論があるのれ、老人の貯蓄のおかげで
国債が発行できて、日本があれだけ財政赤字でもなんとかなっているという
見方も可能なのれはなひれすか?
175  :02/01/19 09:49 ID:NsZOkQPZ
ほんとはみんな政府が信用できなくて
貯金したいんだけど
出費が多くて出来ないんだよ。
唯一できてるのはバブルで
そのまま引退した老人だけ
若年層も中年も団塊の壮年も
不景気で貯金がどんどん減少。
176 :02/01/19 10:02 ID:gWLRA3cO
医療技術の進歩を止めればいい。
老人の平均寿命がのびたら、これまで以上に老人の遺産にかかる税金による
収入が少なくなる。
国民年金だけで国が破綻する。
177 :02/01/19 10:06 ID:Dww0gMtk
遺伝子操作でも何でも使ってイーから
年寄りを全員若返らせろ、んで強制労働させる。
178 :02/01/19 10:08 ID:gWLRA3cO
>>177
失業率が高く、労働者があまってるから、意味が無いよ。
179 :02/01/19 10:08 ID:aDvihe2U
>>172
漏れが年金もらう頃には…
180 :02/01/19 10:09 ID:rEoVZCDi
老人に氏んでもらうとか金を巻き上げるとかしなくても、買い物をしたり温泉旅行をしたりしてもらえばいい。
貯蓄の1割を使ってくれれば100兆円だよ。
無駄な公共事業をするよりずっといい。
181:02/01/19 10:09 ID:aUWl1m0j
;ロウジソから金を奪い取る方法。
相続税を99%に引き上げる。
182 :02/01/19 10:11 ID:aDvihe2U
>>174
そんなことしたら、歳出激増だぞ。
ただでさえ医療費安いのいいことに日課のように病院通ってる老人たくさんいるんだから。
逆に医療費負担増やしてもいいくらいだ。
そうすれば医療費歳出減って、さらにタンス預金が動く。
183 :02/01/19 10:12 ID:gWLRA3cO
これ以上平均寿命をのばしたら駄目
184 :02/01/19 10:15 ID:Q7scpxk5
個人貯蓄が1500兆もあんのかよっ
185 :02/01/19 10:19 ID:++lw15dv
俺が逝く頃には日本の人口は七千万人くらいか。。。
まぁゴミゴミしてなくて逆に良いかもしれないが、
日本は先進国じゃなくなてるんだろうな、その頃には。
186 :02/01/19 10:49 ID:aeIXup4t
今の日本のお金の流れをかいつまんで説明すると
個人貯蓄→銀行→国債→銀行に資本注入 てな感じで、老人の貯金は銀行経由で大量の国債に化けてるわけで。
老人たちが自民党が乱発した国債を個人保証してくれてるようなもんなんで、まあ自業自得かなと。

紆余曲折は経るけれど、最終的にはそのトラの子の個人貯蓄とやらはきれいさっぱり消滅しますんで、貧乏人の皆様は笑いながらみていてくださいよ、と。

187 :02/01/19 10:55 ID:BD+KHgTw
高齢者とか何よりも医者のあの不思議なシステムどうにかならんのか?
手術をしなくてもいいのに簡単な手術で法外な値段。
何もしない人払う。医者はウマー。点数も溜り国からも金。医者ますますウマー。
188  :02/01/19 11:15 ID:tajPbBA8
今のうちに¥を$に替えて保管しとこう
海外移住も考慮に入れといて、将来ぜったい勝ち組みになってやる。
189 :02/01/19 11:20 ID:IR1DqAhf
>>182
>逆に医療費負担増やしてもいいくらいだ。
>そうすれば医療費歳出減って、さらにタンス預金が動く。
医療費負担が増えたら、絶対貯蓄が増えると思うが?
高齢者の歳出優先順位は生活費→医療費→娯楽費なんだから。


このスレみてると、なんでこう日本はキリギリス型が増えたのかと思う。
190 :02/01/19 11:24 ID:eo1xxY8b
>>188
円が吹っ飛んだらドルもユーロもただで済むはずないだろ。
何のためテレビニュースや新聞の経済欄で 円=ドル 円=ユーロ ユーロ=ドル
の為替レート表示しているか少しは考えろ。
191 :02/01/19 11:26 ID:K+CACKA0
>>190
円が吹っ飛んで、変わりに元が強くなる。
192188:02/01/19 11:26 ID:tajPbBA8
>>190
円をそのまま持ってるよりはましだろーが。
案外日本だけが切り捨てられるかもよ?
193 :02/01/19 11:30 ID:aHuMvBPq
>>192
そうだね。日本以外が力を伸ばせば十分あり得る。
特に最近5年間で日本の経済力はかなり落ちてるから、
これでさらに国債が格下げを食らえばどんどん資金が海外へ
流出してしまうだろう。

日本人は真面目だから安心だとか言う奴も居るみたいだが、
あくまでも国と人はイコールでないことが解ってないと見える。
194 :02/01/19 11:31 ID:xJgCX1MS
日本が金持ち国なんて実感が全く湧かないんだが。
その日の暮らしに困るほど貧乏じゃないだろうが、それだけな気がする。
195 :02/01/19 11:39 ID:gWLRA3cO
>>190
仮に円とユーロが吹っ飛んだとしても、2,3年後には復活してるだろう
196195:02/01/19 11:41 ID:gWLRA3cO
× 仮に円とユーロが吹っ飛んだとしても
○ 円が吹っ飛んだ影響で、ユーロとドルがダメージを受けたとしても
197   :02/01/19 11:44 ID:S5Md4VB2
ドル  東京三菱
ユーロ イズミファイナンシャル
エン  あさひ銀行

198 :02/01/19 11:46 ID:K+CACKA0
ドル ジャスコ
ユーロ ダイエー
エン マイカル
199 :02/01/19 11:47 ID:BeDPt3LA
アメリカに上納金あげるのもうやめにしない?
200 :02/01/19 11:53 ID:gANWwYRl
それだけ高齢者に集まってるんなら、一時的に贈与税を低くしては
どうかな?やっぱ購買欲は若い人の方が旺盛だし、景気もずっと
よくなるんでは?
それか、女子高生の援助交際解禁とか(w 6000円億ちかい経済
効果があるらしいから。
201  :02/01/19 11:59 ID:Q08zztL0
日本の景気が回復するなら俺は
一時的になら消費税10%でも我慢するけどなぁ、
けど、やっぱ更に買い控えになって消費が落ち込んじゃうか。。。
202&:02/01/19 12:16 ID:AByKazhu
貧富の差が物凄くひらいてるのが老人世代。
203&:02/01/19 12:20 ID:AByKazhu
老後の資金をコツコツと貯めてきたら若者から非難されるなんて・・・。
例え5000万の貯金があっても250万×20年で底をつきます。
年金ない人もいるし、国民年金しかない人もいる。貯金あって当然。
204 :02/01/19 12:21 ID:3UUJ8/ZF
そしてその1500兆の半分近くは相続税として国庫納付
子孫に財産が残らない
205 :02/01/19 12:21 ID:3UUJ8/ZF
日本は相続税が高すぎる
それに会社を作るのに規制が多すぎる
206&:02/01/19 12:22 ID:AByKazhu
相続税は下がる傾向にあるよ。
207 :02/01/19 12:22 ID:Q08zztL0
政治家は年金貰いすぎだろ・・・庶民の何倍だよ。
20842:02/01/19 12:22 ID:YBr2ehQa
209 :02/01/19 12:24 ID:I/9MOk6q
100人の村の矛盾点

6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍
1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています

大金持ちがパソコン買えないのか?
日本には大卒30%ぐらいいるが?
210 :02/01/19 12:24 ID:3UUJ8/ZF
まあ、医療費とかはアメリカに比べれば安いけどな。

相続税はかなり高いよ
211 :02/01/19 12:25 ID:gWLRA3cO
この世には、税金をむだづかいしている人々がいます。
例えば、医者の点数稼ぎが国民健康保険を破綻に追い込んでいます…
212まじ:02/01/19 12:25 ID:CVfnWPfq
昼にラーメン食っていて、テレビで老夫婦が貯金1500万円です。
といったら、店にいた十数人の箸がみんな止まった。ワラタ

そんなに貯金ある奴は、ラーメン屋にいない。
213 :02/01/19 12:25 ID:LSiU5nOV
いいじゃん、相続税で国が取り上げてじゃんじゃん使えば。
子孫に残してちまちま使われるよりもよっぽど経済のためになる。
214&:02/01/19 12:26 ID:AByKazhu
>210

 日本もアメリカモデルを目指してるらしい。
 (福祉)の小さい政府。富裕層優遇政策。
215 :02/01/19 12:28 ID:oNPmn+Ty
>日本には大卒30%ぐらいいるが?

認めてないんじゃないかな


216&:02/01/19 12:29 ID:AByKazhu
>213

 相続税って国によるドロボーと思われ。

バカ正直に資産を海外に移動しなかった人だけ税金とられる(w
217  :02/01/19 12:30 ID:k1BHYnv3
非常収集でも何でも言って
芸能人や野球選手みたいな金持ち連中から百万ずつ取ればいいのに、
億単位で稼いでる奴から取って取りまくれ!!
218 :02/01/19 12:30 ID:3UUJ8/ZF
>>213
使うと言うよりドブに捨てるようなもんだろ
219 :02/01/19 12:31 ID:gWLRA3cO
日本財政を破綻に追い込む医者は国賊
220&:02/01/19 12:32 ID:AByKazhu
このスレタイトルの話題は「老人憎し」の感情を若者に与えて、
反対がすくない中で福祉をばっさり切るということなんでしょうね。
数十年後困るのは不況で貯金たまらなかった今の若者(w
221&:02/01/19 12:39 ID:AByKazhu
>220

 日本語がおかしぃ・・・・。

要するに「老人が金を溜め込んでるから経済が活発化しない」という
論調が実は将来若者を苦しめるといいたいのです。。。。
222 :02/01/19 12:42 ID:Q7scpxk5
老人が肥え太り
若者は餓えて死ぬ
そんな時代が来る

ナンテナ
223  :02/01/19 12:45 ID:Z8Qdxia+
そのうち政府はインフレにしようと思ってるのかも。
そうしないと借金は無くならないし金も動かん。
これ以上土地が下がる事もないから
土地とか外国のお金にかえといたほうがいいのかな?
224 :02/01/19 13:43 ID:byN8hood
age
225_:02/01/19 13:46 ID:jH3XX0DA
ジジババどもせめて株ぐらい買えや
226 :02/01/19 13:51 ID:YMkrH3S6
相続税100%にすりゃ、嫌でも金を使うだろうよ。
その分法人税下げろや、ゴルァ!!
227 :02/01/19 13:53 ID:CVfnWPfq
貯金 ゼロ !

(泣)
228 :02/01/19 13:54 ID:CaHMx+7T
てか老人で貯蓄あるやつに税かけろ。貯蓄税とかいうので。
名目は自分らの福祉のためで。
229 :02/01/19 13:57 ID:vhavlA2i
金を使う為ではなく、貯める為に貯めてるんだな
無益
230 :02/01/19 13:57 ID:gWLRA3cO
>>226
この国は、老人が金持ちなのであって、この国はそれほど豊かではない。
老人の遺産は、われわれ若者に残してもらわねば困る。

よって老人には遺産を残して、とっとと逝ってもらうのがよし。
231 :02/01/19 13:59 ID:YjK/OCWV
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<  >>220 先生!若者で長生きをしたい人なんて
 _ / /   /   \ 皆無だと思います!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| シヌコトニ オビエテイルノハ
    .||          || イマノ ロウジンダケ
232ニュースくん:02/01/19 14:01 ID:ucY7R6GH
>>212
1500万円ぐれぇじゃ貯金のうちになんかハイらねェだろ。
233 :02/01/19 14:04 ID:aDvihe2U
テメーでケツ拭けなくなるまでなんて生きてたくないなぁ
234 :02/01/19 14:04 ID:YjK/OCWV
>>134
>つーか、セコセコ貯金してきて今やっと優雅になった老人はいいんだよ

んな年寄りがそうそういるかよ
ビタ1銭たりとも逃がすまいとしているかのような
ビンボくさい年寄りばっかに思えるけどねぇ


>>180
>老人に氏んでもらうとか金を巻き上げるとかしなくても、買い物をしたり温泉旅行をしたりしてもらえばいい。

んなことなら、既にやっていると思われ
どうしても金を使わない連中だから、むしり取る以外に有効な方法がないのだよ
235 :02/01/19 14:06 ID:EcsNRGgi
金持って何がしたいんだ?
何かほしいものはあるのか?ないだろう。
236 :02/01/19 14:29 ID:XQiFPJUn
もう老人を優遇するなよ!
楽してた世代なんだからよ!
237 :02/01/19 14:37 ID:YjK/OCWV
>金持って何がしたいんだ?

「とにかく1分1秒でも長く生き長らえたい」ってのが多いように思われる

そのためには
「医者にかかって金を積んででも、長生きのための医療を受けたい」
「金がなければ、医者から見離される」

「金があるから、子供たちはまわりの人はたかりに来てくれる」
「金がなければ、子供たちも誰からも見捨てられる」


ゆえに年寄りは守銭奴とならざるを得ない
238dxg:02/01/19 14:37 ID:Alh42Gwz
老人は株を買えよ
239 :02/01/19 14:40 ID:t6zmlQN1
>>1

とりあえず、貯金すんなよ、お前は。
240 :02/01/19 14:45 ID:wC+kIVZc

金さえあれば何とかなる。と思ってるんだろう・・・。
241 :02/01/19 14:48 ID:9c8rUiBH
保証人になってはいけません、ハンコをついてはいけません、なんて
さんざんワイドショーが煽るからよ

老人の財布のひもは堅くてしょうがないワケよ
(実孫には甘いようだがな
242 :02/01/19 15:07 ID:K0aTGZlB
かといって生きてるやつに死ねとはいえんだろ?w
243 :02/01/19 15:07 ID:SZYJx4BZ
>>241
保証人にはなるなよ
244 :02/01/19 15:28 ID:YjK/OCWV
>>242
死なないのが問題なのではなく、金を使わないのが問題なんだから

老人特別所得税とか老人特別固定資産税なんていうのを新設して
税金を通常より余計にかけて強制的に金を使わせればいいんだよ
245 :02/01/19 16:00 ID:dAbboaR/
なんだ、ほら、サッチーが敗戦後貧乏のどん底から這い上がって
生きてきた世代だから金への執着心が強いんだろう
246 :02/01/19 16:05 ID:4doZQZR7

200超えてから聞くのもなんだけど...ソースどこ?
247 :02/01/19 17:06 ID:MT+9bxxw
じーちゃんになったら、それこそフェラーリのオープン買ってひ孫に会いにいけば良いのに。
75歳ぐらいで。
248 :02/01/19 18:06 ID:41hcSDOZ
もういや
249姨捨山:02/01/19 18:11 ID:RN8FeS6v
姨捨山
おばすて-やま をばすて― 【姨捨山】
昔話の一。年老いた親を山中に捨てなければならなくなることに端を発する話。
捨てないで家で隠し養っていた親の知恵によって隣国からの難題を解き、
以後棄老の掟をやめるという型と、捨てに行った子が道々での親の愛に感動して連れ帰る型とがある。
250   :02/01/19 19:31 ID:uWYzd2qA
>>212
金持ってる老人はラーメン屋に来ない。
家でうどん作って食ってる。
うどん玉50円くらいか。
251 :02/01/19 19:34 ID:lgCEeIoF
http://www2.odn.ne.jp/~win%3530/voice/
     
2ちゃんねるに抵抗し続けたが、とうとう閉鎖。
更新も全くされていない状態。かわいそ。
2ちゃんねるの人々に負い込まれ、会社もクビになったそうです。

252 :02/01/19 19:35 ID:YjK/OCWV
昨今に限れば、年寄りは間違った知識しかもっていない場合が多い>>249
253 :02/01/19 23:09 ID:rE9iW9S+
これは重要な大問題である。
254 :02/01/19 23:21 ID:RVNT/3Ca
やっぱ安楽死導入しかないだろ?
255:02/01/19 23:26 ID:+jnG4ttZ
スーパーインフレによって紙くずになります。
256速く:02/01/19 23:34 ID:dykCXJ8x
宗教法人に税金かけろー
257 :02/01/19 23:45 ID:pHWu46zx
年寄りってTV見ることしか楽しみないらしいね。
258_:02/01/20 00:01 ID:yX49Xp6A
このまえ、定年直前の爺(会社の客)と雑談してたら、
住宅ローンを完済したら、貯金が2000万しかのこってないんですよ
夫婦ふたりで年金が月々15万円では暮らしていけませんから
もうひと頑張りですよといっていた。
・・・世代間格差感じた。
259  :02/01/20 02:01 ID:Lp1+Yyqd
老人いらない!
260酷いもんだ:02/01/20 02:05 ID:CKtxlLU1
社会保障審議会年金部会は16日に2004年に予定されている年金改革の論議をいよいよ始める。まったくもって
暗い話である。国民に”給付減がいいですか?それとも負担増がいいですか?”と2者選択を迫っているのである。
しかもそれは国民の了承も無しに勝手に進んでいる。まさに病院にいって”痛いのがいいですか?それとも苦しいのがいいですか?”
と聞いているようなものである。どっちも嫌に決まっている!
しかし年金財政が悪化するのは確実でどれかを日本に住んでいる限り選択させられてしまうのである。もともと年金財政が悪化したのは、
まったく計画性のないおかみの計画と運用の失敗にところが大きいのである。その付けをすべてここにきて日本国民に払わせようとしている。
2004年から数年おきに2.5%の保険料UP!最終的は保険料は月収の27.8%!!
驚くことにこれはいいほうのシミュレーションときている!?出生率が回復しなければ30%超までのひきあげとなる。年収の30%が
年金の保険料となると言うのである。一生懸命働いて30%の保険料を取られて、所得税、地方税などをはらったらいったいいくら手元に
残ると言うのであろうか?くわえて今の政策が継続されて景気回復が進まなかった場合、今後失業率の悪化、ワークシェアリング等に
よって所得自体が減少する可能性はきわめて高い。
そして国は日本国民に対してすでに”ペイオフ””確定拠出年金”など「自分のことは自分で責任を持ってやってね!(>_<) 、
あ!!そうそう保険料は忘れないでね!」と宣言している。
261カリ黒美容師:02/01/20 02:11 ID:cfBzFgvA
長生きしすぎ
85歳ぐらいまで生きられると相続しても子供は60歳前後。
ジジイがジジイに相続するんだから使うわけがない
262 :02/01/20 02:12 ID:66EJ4koD
その大半がこれから2〜30年後に大量に死んじゃうわけだから、
となると、けっこう国には入るよね?
263 :02/01/20 02:13 ID:s2aOTJwe
人生50年で充分。
264 :02/01/20 11:00 ID:suoM9tDT
老人政治家にはコノ話題はタブーなんだろ?w
265 :02/01/20 11:04 ID:Zzid2t6U
姥捨て山復活を真剣に議論すべき時が来ている。
相続税率大幅引き上げ&贈与税率引き下げだ。
あるいは年寄りの消費(食料品除く)に関しては消費税免除。
266 :02/01/20 11:10 ID:GSkMrHHS
だから医療費の自己負担比率の引き上げだよ。
高齢化対策と医療費の国家負担比率の軽減。
一挙両得。
267 :02/01/20 11:29 ID:Va0Gbzyy
なんかこう、老人が熱中して金を払ってしまうような麻薬のようなものってないのかねぇ。
268 :02/01/20 11:41 ID:UT27Iy1t
老人はパソコンを使えないので買いません
エロ画像にも興味ありません
携帯電話も使えません
新しい音楽はわからないのでCDは買いません
269 :02/01/20 11:58 ID:f6gUMFdn
60過ぎで亡くなった親父は、ガンであと1年しか生きられないと
宣告されて旅行に行きまくってた。
亡くなる三ヶ月前まで海外旅行してて、1000万近い豪遊をしてたようだ。
とにかく生前働きまくってた人だったので、兄弟皆そういう生き方もイイと思った。
270 :02/01/20 12:03 ID:UT27Iy1t
やはりTVの地上波デジタル化を早くやらなけりゃ
で、現行の番組はデジタルに移行
現在の放送施設は安く払い下げて若者向け特殊チャンネルのみとする
1、引きこもり向け
2、暴走族向け
3、エロ専門
4、2ちゃんねらー用
5、出会い系サイト
6、萌え萌え専用
安い受像機だとこれしか映らない・・これ最高
271  :02/01/20 12:06 ID:UlpxuEFm

日本をこんなにしたのは、そいつらなんだぜ

 しかも、くそまみれになってまで生きながらえようとするあさましさ。

 はら切れよ、見事に首おとしてあげから。


272 :02/01/20 12:07 ID:UlpxuEFm
>>267 女子高生にお願いしてみよう。
273 :02/01/20 12:09 ID:P9jU+zPk
>>270
2ちゃんねらー用チャンネルって、常に祭の話題になってる番組のみ放映する小判鮫チャンネル?
この前だと稲垣メンバーが出演してたSMAP×SMAPとか。

ちなみに6.は「アニヲタ専用」だろ?
(アニヲタ専用)=(テレビ東京)−(時代劇)+(NHK BS-2)+(NHK教育)-(良心の呵責) :-)

ちなみに「鉄ヲタ隔離チャンネル」も必要だな。
274 :02/01/20 12:11 ID:GSkMrHHS
>>271
バブル崩壊後の経済政策に失敗したね。
無駄な公共事業や耐久消費財の発注が今の日本の不景気を招いた。
275 :02/01/20 12:12 ID:ehntNo2E
金を吐き出せジジイ!!!!!
276  :02/01/20 12:14 ID:UlpxuEFm

じじい全員に女子高生を割り当て、ふぇら。
 おこずかい出してもらう。
 女子高生に、世間に金おとしてもらう

 ばあちゃんにはホストさ
277 :02/01/20 13:14 ID:OcAbfU7f
戦後の日本を成長させてきた人達だから老後くらいは豊かな生活を送って欲しい。
リタイアしてからも質素な生活をすることはない。
明日死んでもおかしくないのだよ。死んだら金は持っていけないんだよ。
もっと豪遊してくれ。

97%の人は相続税を払っていないって聞いたことがあるんだけど、だれか詳しく知ってる人いる?
相続人1人あたり1000万とかの控除があるんだったか?
278切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/01/20 13:16 ID:viOLP+BX
>>277 97%の人は相続税を払っていないって聞いたことがあるんだけど

マジ?
279 :02/01/20 13:19 ID:LM/Du3YL
せめて、金は国内に落としてほしいな。豪遊っていっても。
280 :02/01/20 13:34 ID:OcAbfU7f
>>278
なにかで読んだ記憶があるんだけど自信ないです。まちがってるかも。
控除額を超える人はそんなにいないのかな、と思ってたんだけど。
誰か知ってる人いないかな。
281 :02/01/20 13:44 ID:o5jgRugm
>5
世間じゃ一途革命と騒がれてるのに、波に乗れなくて惨めだったり。
腑抜けた若者と日本の行く末を憂いて氏を待つ。
アジアの正義のために命がけで戦ったのにクソガキどもには犯罪者扱いされるし、
無念の死を遂げた戦友たちは未だ、異国の地。やってもいない虐殺をでっち上げられる。

・・・必ずしも良いとは言えんな。
282わけわからん:02/01/20 13:46 ID:7ORkPLhr
1200兆が1500兆に増えとる・・・
283 :02/01/20 13:48 ID:GSkMrHHS
>>282
日本の公開された借金額が増えるたびに、日本人の貯蓄額も増えていくようです。
284名無し募集中。。。:02/01/20 13:52 ID:PdgUJ8Dl
半分は国にとられて半分はドラ息子に相続される
シャバに放出するか投資しろ、タンス預金やめれ。
285 :02/01/20 13:55 ID:KMdu574K
>>280
日本人は総小金持ちという感じだから、そんなに間違ってはないだろう。
割合は少ないと思うけど。
286 :02/01/20 14:02 ID:cKKMnnIa
氏ねよ老人ども。

身障・老人・ホモはさっさと逝ってよし
287 :02/01/20 14:06 ID:cKKMnnIa
でもその金ってほとんどが国債とか銀行とかに使われてるわけだから、
老人どもが一斉に金使い出したら国は破産するぞ。
288 :02/01/20 15:10 ID:e2QVvAhm
>>267
>なんかこう、老人が熱中して金を払ってしまうような麻薬のようなものってないのかねぇ

ネズミ講
289 :02/01/20 15:15 ID:e2QVvAhm
>>287
>老人どもが一斉に金使い出したら国は破産するぞ

マスコミの影響か、カン違いしている人が少なくないが
別に老人の貯蓄が多いからといってデフレになっているわけではない

預け入れ先の銀行や郵貯が
この膨大な金に対して間違った運用の仕方をしているから
だからデフレとなっていると考えるべきである
290つまり :02/01/20 16:56 ID:DgnvrG6m
つまり、郵便貯金を民営化してから
つぶしてペイオフすれば、借金問題解決か。
291 :02/01/20 19:09 ID:5ayobTp+
yes
292はずかしながら:02/01/20 19:27 ID:szOS0QBN
父は76歳です、10年くらい前から、自分用のビデオ付きテレビを自室に置いています。
レンタルビデオのカードを貸してと言うから貸しました。
私はあまり使わなかったので貸しっぱなしになっていました。
だいぶんたって、見たい映画が有ったので、そのカードで借りました。ビデオ屋のコンピューターに父が借りまくったエロビデオの題名がずらずらっと出たのを見てしまいました。
店員はびっくりして私を見つめていました。
糞っ。老人向けエロビデオ作りやがれ。
293 :02/01/20 19:31 ID:OcAbfU7f
公共事業を増やさないなら個人消費を増やすしかないんだよ。
消費が増えなければ企業の設備投資も増えないんだから。
国債や銀行の預金が増えても消費は増えないよ。例外として住宅購入で銀行に金を借りることはあるけど。
貯蓄が増えていく限り景気は回復しないと思う。
294 :02/01/20 20:19 ID:Va0Gbzyy
円にね、期限をつくったらどうか?
つかわないと腐る金にするのだ。
腐った分はどこかで還元するようにする方法を考えるとする。
どう?
295 :02/01/20 23:16 ID:IHvZsRxL
介護料金を高額にする。
カネが尽きたら安楽死にする。
296名無し:02/01/20 23:20 ID:i9FEeZ5X
60以上から金を取るには、
消費税上げと60以上は安くなる健康保険制度の改正が必要だね。
ただ、選挙に行く連中は、この年齢層が多いので難しいだろうけど。
ま、文句あったら、若者も組織的に選挙に参加する方法を実行するのが
先だわ。
297ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/20 23:24 ID:VsYiP0hO
このスレの>>292って、なんで、いつまでも親元に住んでいるの?
早く独立しなよ。
298 :02/01/20 23:26 ID:vKu7B0am
>>297
行かず後家かなんかじゃないの
299_:02/01/20 23:26 ID:f+PmVqpN
贈与税をもっと優遇しろ
年寄りから若いヤツへ資産を移動させにゃ話が羽島欄

年寄りはもっとゼイタクしていいよな
ゼイタクして,ゼイタクに介護してもらって,贅沢なもの食ってくれ

お国のためにお金を使ってくれや
300 :02/01/20 23:39 ID:IHvZsRxL
あいつら120才まで生きる気だよ。マジで・・・
301ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/20 23:45 ID:VsYiP0hO
このスレの>>299って、貧乏人なの?
贈与税を気にするような人なら、会社つくって税金対策するでしょ。
いずれにしても、資産が動かないので困るけど。
302名無しさん23 :02/01/20 23:48 ID:U58Mr3vo
数年前教授が今の老人が若いときからすべて一番おいしいといっていたが本当だったな。

303 :02/01/20 23:48 ID:DDykXfh7
とにかく郵貯を何とかして下さい。
304 :02/01/20 23:49 ID:9wWE1Oyf
余計なお世話がいるな
305 :02/01/20 23:52 ID:xtiqtvFN
この国の個人貯蓄って1500兆もあるのか・・・
なんぼなんでも国の規模に対してでか過ぎ。
溜め込むにも程があるだろこれは
306多分においおい:02/01/20 23:53 ID:orn+EhDp
ジジヴァヴァの貯蓄で日本の借金をゼロにしてください。
ついでにワシの借金も。頼む。
307 :02/01/20 23:54 ID:7nGeM1+o
>>305
ないよ
308 :02/01/20 23:56 ID:coiemZ4m
男も女もアガったら静かに引退して若い世代にすべて譲れよ。
おいそこのばばあ!せんべい食ってんじゃない!
309 :02/01/20 23:58 ID:2cnFQ2e+
1300兆くらいじゃなかったっけ?
つか1は嘘ついてんじゃないの?
310 :02/01/21 00:03 ID:rG4dzuUS
老人とウニ
311 :02/01/21 00:06 ID:+wTE/w8y
郵貯も銀行預金も実質0
残るは米国債のみ。
しかしコレを売るにはアメリカの許可がいる。
つうか、売ったら世界恐慌。
312292:02/01/21 00:11 ID:ZOmXbSb2
>297>298 行かず後家ってなんでわかったんだろう。
たんに同居してるだけとも言えるけど。 でもなんで判ったんだろう。
313  :02/01/21 00:12 ID:MmuNnUPg
売れないとわかって米債を買ったんだろ?つーか買わされたんだろ!
314298:02/01/21 00:17 ID:hVfDNDR4
>>312
父親の年齢
315 :02/01/21 00:21 ID:cbYZT9PV
またいつのまにか300兆も増えてるし。
100円増やすのも難儀してるのに。
ホント1兆円なんて寝てても増えるんだね。
一体誰が流してんだ?このいい加減情報。
316 :02/01/21 00:23 ID:rG4dzuUS
郵貯は額面割れ確実です。
317個人貯蓄:02/01/21 00:27 ID:5YvrzS2z
個人資産も法人資産も中小は一緒だから2000兆以上あるだろ?
318ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/21 00:31 ID:wTB0OMop
平成11年度の個人預貯金残高は710兆円だけど、
>>1は何が言いたいの?
http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2001/089.JPG
319猪瀬:02/01/21 00:37 ID:5YvrzS2z
1400兆はあるみたいだが
http://www.inose.gr.jp/back/01-11-28.html
320私に投票してください:02/01/21 00:38 ID:guYH+y1Z
日本徳政令党を旗揚げ。
借金なんてチャラ、チャラ。
とりあえず、電話番号下1桁が7のひと!
借金チャラです。おめでとうございます。
321 :02/01/21 00:39 ID:bFOeA7oc
わが国には、1400兆円といわれる潤沢な個人貯蓄がありながら、そのかなり
の部分が依然として「郵貯→財投債→特殊法人」というルートで流れてしまっ
ている。これは、裏を返せば、住宅金融公庫をはじめとする政府系金融機関が
大きなシェアを占める財政投融資制度が存在するために、真に資金を必要とす
る成長分野に、潤沢な個人貯蓄が流れていないことを意味する。この点こそま
さに、わが国経済が、長期間にわたる低迷からなかなか脱出できない要因の1
つにほかならない。
322ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/21 00:48 ID:wTB0OMop
保険・年金準備金とか株式とか全部合わせて1400兆円じゃん。
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/stat/stat02.html#c
323 :02/01/21 00:48 ID:bFOeA7oc
介護保険では、介護認定1級の要介護者には医療費、人件費などが一月50万ぐらい
かかります。その中で生活費も食費も出ているならば「おじいちゃん、おばあちゃ
ん、申し訳ないけれども、入院して施設に入っている間、生活費の分の年金だけ減
らさせてもらうよ。」とお願いしなければこの制度は持ちません。

 自分の小さなエゴばかり言えば、これらの制度はすぐに壊れます
。若い人が「こんな国民健康保険なんか入らない。国民年金保険に入らない。」
と言ったら、すぐこの制度は壊れるのです。「高齢者は大して税金も払わずに受け
るばかりで、しかも個人貯蓄のうち65%は65歳以上の人ではないか。
俺たちの生活は窮々で子供の教育もできない。
俺たちの時に年金なんかあるわけないのだから払わない。」という言い分にも
一理あります。そうなったら医療保険制度も年金保険制度も一挙に崩れてしまいます。
いまでも積立金はどんどん底をついています。
324 :02/01/21 00:52 ID:bFOeA7oc
勤労者貯蓄県別ランキング
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_admin/047.html

北陸の人は金あるんだね〜
325 :02/01/21 00:55 ID:eJBVJORK
年寄りと若い世代、どう考えても若い世代を何とかしないと国が滅びます。
早急に老人排斥運動を始めるべきだと思います。
326 :02/01/21 01:03 ID:vx4xQOAS
とりあえず60歳以上は氏ね!
327 :02/01/21 01:04 ID:PrO2S/Dd
ニホン人カネためすぎあるね。
328 :02/01/21 01:08 ID:Kl95+/UZ
>>324
これって、過疎で人口もぜんぜん少ないのに、原発で
国から、がんがん金が流れ込んでるからじゃねーの?
329 :02/01/21 01:15 ID:WSvaXNtq
これから先、10年間ぐらいは景気が回復しないね。
330:02/01/21 01:15 ID:9tnBb+G0
小便器の中に落ちてるチン毛はわかるんだよ。
けどな、たまに小便器の上?っていうか、
   ↓    ここの所にチン毛が落ちてるときがあるんだよ。
┌───┐ なんでこんな所にチン毛が落ちてるんだよ。
│┌─┐│
││  ││
││  ││
││  ││
││  ││
│ \_/ │
└───┘
331 :02/01/21 01:17 ID:PrO2S/Dd
やっぱり寿命がわからなくて自給自足も出来ない国は貯蓄しか
生きる術はないのかな?
332 :02/01/21 01:18 ID:7IwoNqWX
>>329

借家住まいの人間は、
ホームレスを覚悟しといた方がいいぞ。

っていうか、実家に逃げられない人間はホームレスがデフォルトになるかもな。
333 :02/01/21 01:21 ID:kEF2mEvK
>>332
そうか。それ程か。
やっぱ子供は諦めよう・・。
334 :02/01/21 01:23 ID:j1BZl8od
!!!!!祭!!!!!

続々と2ちゃんねらーが書き込んでいる!!

■迷惑メール対策:
総務省(若松謙維・副総務大臣)が経産省にクレーム 「広告」表示で
『総務省は言論の自由を主張して迷惑メールを容認か!?』
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020119k0000m020147000c.html

■若松謙維・副総務相BBS
http://www.network-wakamatsu.com/guestbook/index.htm

546464kkkkkkkkkkaahj
335 :02/01/21 01:31 ID:PrO2S/Dd
>>333
その前に結婚しろ!
336 :02/01/21 01:35 ID:z5EOHoFm
昼飯に水曜日のみウナ丼半額とかの店に行くと前に年収1000万クラスのジジイがたくさん
並んでるのには腹がたつ。こっちぁ安月給でしかたなく喰いに来てるのに金があるなら
もっといいもの食えばいいだろクソジジイ! 使わねえんだったらよこせよ!
なんでため込み金ウジ虫のために並ばなきゃならねんだよ。
かたっぱしから後頭部をバットで殴りたくなってくるぞコノヤロウ
そのくせ孫に気に入られようと携帯とか買い与えてんだろ、ボケが!ガキも本当はクセエ
し、いやなんだけど金づるだから「おじいちゃん」とか言ってるだけなんだよ、
それぐらい解れよバカジジイが。
それからなあ、てめえらの年高賃金守るために若い人間をリストラしてんじゃねーよ
リストラしたって業務を転換するわけじゃねえし縮小してるだけじゃねえか。
ジジイどもが退職金をもらってリタイヤするまで会社がもてばいいやっていうのがミエミエ
なんだよクソジジイが! こんな会社やめてやるよチキショー バカクソジジイどもめが!
あ、ゴメンおれ何言ってんだか解らなくなってきた とにかく死ねよ虫ケラジジイども!!
337 :02/01/21 01:41 ID:SwyHKK0g
>>336
まぁ落ち着けや。
338これからは:02/01/21 01:47 ID:Kl95+/UZ
国内で、激しい世代間闘争が繰り広げられるだろうね。
特に、政治の世界で。
多分、最終的には、今の5〜60代の年金や医療保険とか
が無理やり削られると思うね。彼らが、70くらいになるときにね。

あと、必要なのは、若い奴も選挙にいくことだな。
団塊の世代は、人数も多く、学生運動やってたせいか
政治意識も高く、選挙に行く率が高い。
んで、社会的に意見が反映される率が高い。
339 :02/01/21 01:48 ID:SwyHKK0g
>>338
ニホンにまだそんな良心が残っていればいいけどね。
340 :02/01/21 01:52 ID:VDklSOAA
>>334
なんで切込隊長がいるんだ?
341 :02/01/21 01:58 ID:QBkAcNGY
のーもあ老人!!!
342 :02/01/21 02:10 ID:iky6MgQN
>>324
福井人って金使うところないんだね・・・
343:02/01/21 02:19 ID:clnIrh9j
ホント、選挙いかないといけないよ。
今の20代〜30代が搾取されているのは
政治に無関心だからだ。



344 :02/01/21 02:35 ID:LydfVJCJ
とりあえず700兆の赤字を老人が返せ!
345 :02/01/21 02:43 ID:HrAOPSIt
郵貯の全額デフォルト。これで借金は返してくれ。
346 :02/01/21 02:43 ID:656P9mqf
>>294
公明党がやりそう
347  :02/01/21 03:08 ID:wub+hE4I
名スレのオカン♪
348 :02/01/21 03:51 ID:c/PJIU01
まずは法律作りからだな
349中泉:02/01/21 05:24 ID:d48Pukuf
しかもだな、よ〜く聞いてくださいよ。
そのうち500兆円が関東近県のじさま、ばさまの土地成金に属する。
このご老体いまさらおもしれえこともねえからカネ使わない。
いくら馬鹿の一つ覚えで消費税増税っていったってこのかたがたがカネ使わないんだから、
出てくる結果はただただ不景気。

まあ、顧みればこの十年借金こさえて公共事業に狂奔してもなあんの効果もなかったのはこのわけさ。
しかも、このご老体方は病気しても老人医療でしっかり守られてる。自腹切るのは差額ベッドくらい。
年金も天から降ってくる。
預金が存在してることだけ忘れなけりゃいいって境遇だ。
銀行に入った預金は政府が発行した国債を買うのに使われる。
悪循環だな。
死に至る病だ。


350 :02/01/21 06:09 ID:YsXJy4VM
インフレすれ
351 :02/01/21 06:30 ID:7tOqDlvP
貯め込んでる高齢者には利子より高い貯蓄税を。
早く若いものに譲れ。
352 :02/01/21 06:36 ID:0S32krQB
爺婆は大病院の受付開始8時、8時半なのに、6時から並ぶんだよ…
「始発でバス、電車1時間乗り継いできました」って、
それじゃあ十分元気だよ(^^
353 :02/01/21 06:38 ID:mw59YzCw
ジジババの医療費全額負担に
354とにかく投票せよ( ゚Д゚)ゴルァ!!:02/01/21 06:40 ID:OzJOXJob
一回ため込んだ金には税金がかからないのがもんだいだわな。

いつまでたっても、保育所の待機児童は解消されないし。
老人のわがままは、きちんと叩かんとあかん。

これも、若者の選挙行かない奴がわるい。( ゚Д゚)ゴルァ!!
どこに、投票しようと投票行動をとれば、無視できない。
355 :02/01/21 06:41 ID:EkZIkIOG
年金減らせ
356 :02/01/21 06:42 ID:0S32krQB
公団賃貸ってホント必要か?
民間あれだけ空室あるのに…
357  :02/01/21 06:56 ID:bNyAT3ni
うちの親は暇があると旅行に
いってるよ。お金使いまくってる。
いい時に退職したみたい。
あと70才半ば以上の人は軍人の年金みたいなの
結構いいんだよね。
358 ◆GpSwX8mo :02/01/21 07:30 ID:Hvr+witL
オレ金ほしい
359_:02/01/21 07:35 ID:ikUyy5NX
今のお年寄りで、資産を持っている人は、ほとんど土地の価格の上昇で儲けた不老所得ですね。
また、ベビーブームのころの人が、大量に掛け金を払ってくれるので、年金はかけた額の3倍ぐらいもらっているわけです。
年金の削減と、老人医療費の3割負担は当たり前でしょう。
360 :02/01/21 11:44 ID:x2oNl36A
361 :02/01/21 12:51 ID:edwgFPjE
本当に今の老人が羨ましいです。
会社にさえ行ってれば年功序列で30万も40万も給料貰って
ボーナスは夏冬80万以上貰っておいしくて汚染されてない食べ物一杯食べて
男の威厳を保てて女にはいいかっこう出来て、死ぬまで年金貰って
孫や子供に下の世話までさせて、そのくせ被害者顔して偉そうに若者に説教して
スポーツ観戦なんかビール飲みながらしたりして、毎週国内旅行して
俳句なんか読んだりしちゃって毎週温泉入ったりして・・・・・・・
362 :02/01/21 15:50 ID:P2jjt/8G
むかむか
363 :02/01/21 15:52 ID:Jh9/cvOt
現代版姥捨て山を法律化するべきだな。
遺産没収
364 :02/01/21 15:54 ID:TqUCTIg6
たまに定年後、奥さんに捨てられる爺もいるな
365 :02/01/21 19:36 ID:B2TtZ2FA
NHKの大河と連ドラを有料にしれ!
366 :02/01/21 19:37 ID:q4UJ9mre
>>365
それみてるの主に40代だよ。
年配はあのキャスティングでは見ない。
367 :02/01/21 20:03 ID:PD87J7X1
日本をここまでした世代って言うけどさあ
右肩上がりの中で生きてたら張り合いもでるってもんよ
連帯感に包まれて、よーしパパ頑張っちゃうぞ〜 だろ
今の若い奴等は もう先見えちゃってるしねえ 
368やはり:02/01/21 20:08 ID:f7eV1mmo
バイアグラを60歳以上には毎月一定数配布し、風俗でも行ってもらって
金を循環させなきゃいかんな。
副作用でポックリ逝っても遺産が若い世代に入るし、国も相続税収が増えるし
だめかい?

369 :02/01/21 20:59 ID:0V5aQV5e
今のこの状態を乗り切るってことを考えるなら・・・。
老人どもは相続税が一番痛いわけだろうから、そこにつけこんで、
投資に貢献した度合いで相続税率が左右されるなんてのはどうかな?
現金溜め込んでる奴が一番損をするというような。
370 :02/01/21 21:01 ID:0V5aQV5e
IDがV5V5だけどな。
371 :02/01/21 21:25 ID:Pb0wm386
>>369
んなもん、休眠会社に資産移して終わりだべな。
っつーか、金ある奴はちゃんと対策してますよ。

まあ、素直にインフレ&大不況&保険破綻でよろしいのでは。
生産力のある奴は生き残り、老人とヒッキーが路頭に迷う、至極あたりまえな世界が来るよ。
372斜め45°:02/01/21 21:32 ID:/vvuuYd2
バイオテクノロジーで新型インフルエンザを作って流行らす
上手く行けば万単位で居なくなる→医療費負担も軽くなる
→相続税が一時的に増えて国庫が楽に→相続税を国庫から社会へ再分配
で、いかがなもんでしょう
373 :02/01/21 21:39 ID:Pb0wm386
>372
あ、それなかなかいいかも。ちょっと目から鱗(w

ただ、現実は若い連中がゴムなし中だしフリーセックスでAIDSにかかってばたばた死んでる方が大きいわけで・・・
うーん、世の中うまく回ってくれないもんだ。
374369:02/01/21 21:50 ID:0V5aQV5e
>>371
うむ、確かにそのとおりだよな、節税ってか脱税対策を練りに練るんだろうなぁ。
インフレ、不況、保険破綻、賛成!
でも、その保険破綻、が俺たちの重荷になるんじゃないのー?
俺日本人やめたいわ。
375斜め45°:02/01/21 21:58 ID:/vvuuYd2
今の医療費の体制を変えればいい
高齢者医療を押さえて、平均寿命を下げる
ただでさえ、無理矢理生きさせてる年寄りが多いんだから、その無駄をなくす
変わりに子供への医療費を極端に下げる
年寄り10人の命より子供1人の命の方が上ではないかいな  なんて言ってみる
376素朴君:02/01/21 23:13 ID:WKFkaRxH
そんなに長生きしたいのは何故?
377man:02/01/21 23:36 ID:P61W0lpm
itteyoshi!
378 :02/01/21 23:42 ID:sBCyCn1t
しかし、年寄りの医療負担を上げると、
開業医がポツポツと消えていくよ。
379  :02/01/22 00:08 ID:LvXhATRm

必ず80歳で死ぬって決まってたら、貯めた金
一生懸命使うだろうなあ。
いつまで生きるか判らんから、不安でたくわえるんだろ。

それに、相続制度の廃止。
死んだらすべて国庫に入るようにする。
折れら高級官僚がおまえらの街にばらまいてやっからさ。ヒヒヒ
380 :02/01/22 00:14 ID:PCTfT1D4
高齢者の医療負担を上げると同時に
彼らには安楽尊厳死を無料で受けれるようにすればどうか?
381 :02/01/22 00:16 ID:+ddiyvIg
{{{{(;>_<)}}}}
382 :02/01/22 01:22 ID:oH9l+71x
【震撼】雇用に不安8割超す【震撼】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011626747/l50





383ヨンクリ:02/01/22 02:27 ID:TQtEZ2So
金持ちの老人から国庫への寄付を募って高額寄付者には、
勲章を与えられるってのはどうだろう?
高齢者が欲しがってるのは名誉じゃないかな?
384    :02/01/22 03:18 ID:H7WXw2Ft
年金貰ってる世代、利息が全くつかない
(世界歴史上初のゼロ金利が2年続く)

あと5年くらいで団塊の世代の定年が始まるけど
支給開始年齢が65歳

だから無駄な金は使えないよな

385 :02/01/22 03:20 ID:7M9zTfJx
読売新聞社が19、20の両日に実施した全国世論調査(面接調査)によると、自分や家族の仕事の現状や将来について不安を感じている人は、「大いに」「多少は」を合わせて83%に上り、過去最高を記録した。

 完全失業率(昨年11月5・5%)が3か月連続して悪化している中で、「雇用不安」もいよいよ切実感を増しているようだ。

 同様の質問は、96年2月以降6回目だが、2000年4月は74%、前回の昨年4月は72%が「不安」を訴えていた。

 今回は、前回比10ポイント余り増加しており、とくに30歳代は、前回比17ポイント増の90%が「不安」と答えていた。

 小泉内閣に優先的に取り組んでほしい課題をきいたところ、「雇用対策」が52%で最も多く、次いで「景気対策」43%だった。

 雇用問題への対策としては、「定年後も希望する人が働けるようにする」が46%で最も多く、今春闘でテーマになっているワークシェアリングの導入については、前回調査(10%)に比べて11ポイント増の21%に上った。

   〈調査の詳細2面〉(読売新聞)
386ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/22 09:23 ID:SvmZNc3B
>>1はネタ
387 :02/01/22 11:26 ID:pG+FpfSw
まあ1500兆とか7割が本当だか知らないが、貯蓄の多くを老人が持ってるってテレビで聞いたことがあるぞ。
388 :02/01/22 11:45 ID:TQRe9Q+f
老人医療費本人2割負担。これをヤルだけで、後々の世代の負担は大分軽くなると思うがどうか?
年金給付額の低下も忘れちゃイカンね。
消費税の税率アップも不可欠なんだろうなぁ。
所得税はビンボー人からもビシビシ取り立てよう。公正な税負担を。
389  :02/01/22 11:48 ID:Nad6SbdS
ちゃんと税金払う貧乏人は
子育て中っていうか、
20代から50代のリーマンとかがほとんどでしょ。
奥様がパートで働いてるような
そういう人から搾り取るのと、お金持ちのから
今もらってる税金とどっちが多いんだろう
頭悪いから計算できない。
390 :02/01/22 11:57 ID:ZyywDbiR
ソースどこ?
ソースどこ?
ソースどこ?
391上席エコノミスト:02/01/22 12:15 ID:EkjEoL5P
>ねぇ? ◆w.CBecv2
ソースも何もこんなの常識だよ。
君は勉強不足です。逝って良し。(わ
392 :02/01/22 12:32 ID:m45gFEZ9
ねぇ? ◆w.CBecv2っていろんなところでクレームつけてひんしゅくかってる
40才無職ひきこもりらしいよ。あーやだやだ
393 :02/01/22 12:44 ID:Ifcx30+2
君らが遺産相続受けた時に思う存分使えばいい。
別に死ぬまで待たなくても、生きてるうちでも頼めば全額渡してくれるでしょ?
家族なんだし。
394 :02/01/22 12:47 ID:WT6mTAW6
>>393
相続税・贈与税って知ってる?
395じじいへ:02/01/22 14:01 ID:aalIEKyM
みんな口座名義だけ子供に変えとけよ!
396 :02/01/22 14:11 ID:rPRRK0GJ
ITよりなにより、高齢者の消費を促すマーケティングを育てないと
いけないんだよ。ここがホントに日本の死活問題。しかし高く分厚い壁である。

すでにこの世代にターゲットを絞ってすごい成長している会社があるけど、
商材も売り方も、ちょっと目のつけどころが違うものだった。
もったいないから教えないけど。
397 :02/01/22 14:16 ID:XpNucfvg
お年玉もらったからいいや。
398  :02/01/22 14:18 ID:Nad6SbdS
>397
いいねぇ、若い人は
もう誰もお年玉なんかくれねーよ。
やるほうだからな....。金がほしいなぁ。
399 :02/01/22 14:49 ID:sab8WnXi
Qさん
400 :02/01/22 14:58 ID:dFORpj5U
400
401 :02/01/22 14:59 ID:F3BXqpk3
400
402 :02/01/22 15:25 ID:1bOZaTFB
使わなきゃ実質ないのも一緒。
安心するために1500兆もためちゃうんだね。
金ためるという考えを改め
いかに有意義に金を使える方に変えないとだめだね。
浪費して金まわすんじゃだめだからね。(無駄な公共事業は金が動いてもダメ)
自分のためにドンだけ立派に金使えたかが、その人の価値をきめる。
403 :02/01/22 15:40 ID:pG+FpfSw
預貯金の動き方
国債→低生産性の特殊法人または公共事業
銀行預金→国債→低生産性の特殊法人または公共事業
郵便貯金→財政投融資→低生産性の特殊法人
公共事業→ゼネコン→借金返済
これではまともに金が動かない。

60歳以上の老人が温泉旅行に行ったら2000円補助するとかどうだろう?
去年、伊豆諸島を旅行した人に10000万円分の補助をくれたのは効果あったみたいだよ。
土日のフェリーはいつも満員でつらかった。でも6回も行ったよ。きっかけがあれば金を使うと思う。
404さらしあげ:02/01/22 15:52 ID:rPRRK0GJ
>>403
すげえ!
405 :02/01/22 15:56 ID:/K4dINpM
>>404
おまえがアホなだけだ
406 :02/01/22 15:56 ID:d96doVTK
ガイシュツだろうが、とりあえずはマル優廃止しちゃえ。
407 :02/01/22 15:58 ID:rPRRK0GJ
>>405
旅行にひとり一億円は問題だろ!!
408ふう:02/01/22 16:02 ID:PweQFjNz
やれやれ
409ageashi:02/01/22 16:02 ID:Cql0mFH8
10000×万円=1億
410 :02/01/22 16:21 ID:xveJe3KW
http://www.tokai.yusei.go.jp/hosoe/keijiban/001001.html
65歳以上の人の預貯金には1,050万円までの利息の非課税枠がある

65歳以上の人は、一定の預貯金額以内において利子非課税制度の
適用を受けることができます。
 非課税枠は、
 ●元本350万円までの郵便貯金
 ●元本350万円までの銀行預会
 ●元本350万円までの国債や公債
411    :02/01/22 17:21 ID:rNq6u9rp
利息っていっても1050万円預けて
今いくら?
412 :02/01/22 17:35 ID:Cql0mFH8
>>411
三井住友から定期200万の利息証明が届いた。
年率0.12%で2400円。税引き後1920円。
単純比較で恐縮だが1000万で年間1万円くらいかな。
413 :02/01/22 21:35 ID:mjgDRZ5O
age
414ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/22 21:57 ID:SvmZNc3B
このスレの>>412は、定期200万も持っているよって自慢したいの?
それとも、全財産200万しかない貧乏人なの?
415読んだまま:02/01/22 22:32 ID:R/HJps/R
>>414
単に、200万円の定期だったら税引き後1920円だったから
1050万円だったら1万円くらいじゃないって>>411レスした
だけ
416 :02/01/22 23:08 ID:5uJkzS5H
やっぱり3世代同居を強制にして預金は若夫婦に預けるところから
始めるしかないだろうな。
417「老 人 税」:02/01/22 23:27 ID:bDNhT9Pb
老人税を提案します

 (条件1) 貯蓄が8000万円以上ある
 (条件2) その老人の子または孫に「家」が無い

の2条件を満たす老人に対して、子や孫のために家を強制的に買わせる。
          ↓
土地への需要が高まる(地価回復→土地を担保にした不良債権解消)

と考えるのは単純すぎでしょうか?  
418 :02/01/22 23:30 ID:YPbWniNq
>>417
貯蓄額なんて名義変えれば騙せるんですけど・・・
419金持ち名無し@貧乏名無し:02/01/23 01:10 ID:mr7AKZ7p
老人になると、若い頃より貧富の差が大きい

金有り.家有りの老人の子孫→相続に期待できる(同居で家賃浮かせる手もある。メリットあり)
金無し.家無しの老人の子孫→相続なし(医療費.家賃分の負担で金がかかるばかりでメリットなし)

↑と考えると、同じ爺婆なら金と家ありのじいちゃんばあちゃんがいた方が良い
金のある爺婆に若い世代がねだるのは経済原理からも妥当!
金のない爺婆の場合は、こちらがねだられないように要注意!!下手すると、爺婆栄えて子孫は滅びるの図になりかねない
420 :02/01/23 03:58 ID:h+aUo1xy
日本の老齢者は生きがいが無いので、体が不自由になるまで
働きたい人がほとんど。さらに生活の質素化、ローンの
完済、年金の給付、医療負担の軽減、税の軽減などがあり、
例え60歳ぐらいで貯蓄がほとんどなくても、元気なら、
70近くで2000万円ぐらいは楽にみんな貯めこんでしまう。
老齢者は恐らく貯め込むことが目的ではなく、生きがいの無さと
社会保障の不安(しかし、これは生命保険会社の陰謀によるところが
大きい。実際、体が不自由になった場合や高額医療に対する保障は
最低限の基本生活が送れるレベルでは国だけでも充実している。)
からで、気が付いたらこんなに貯め込んでました。または、
生命保険会社に貯蓄保険でこんなに払いこんでました。というのが本当。
要は高齢になったら、働かなくても、金を貯めこまなくても、
生きがいがもて、墓場まで安心できる社会があればいいこと。
421背空酢:02/01/23 04:03 ID:bUNhVfrE
今度のペイオフに備えて郵便振替口座に移管するつもり。
利息は付かないが、総合口座の様に1000万円の限度が無いし郵便局なので
安全だ。

手数料払って銀行の貸し金庫に保管してると考えれば安いもの。
銀行の普通預金の利息は上のスレにあるとおりだから、これが良いと思う。
もちろん、1000万円以下なら郵便総合口座でも良いと思うよ。
422  :02/01/23 04:14 ID:c2ZwbqKe
老人ほど貧富の差が大きいものは
ないと思うから、金満老人だけは税金がっぽり
もって逝ってもらう方はないのか?
タンス預金調べるわけにはいかないしなぁ。
423     :02/01/23 04:22 ID:PFutKK6K
そうだ、北朝鮮に亡命しよう!
平民レベルでは貧富の差が小さいよ!
424 :02/01/23 04:22 ID:r5e1IV1v
>>422
郵便貯金の上限を500万にしてそれを超える部分を全部没収すればいい。
425_:02/01/23 04:27 ID:bPBuM15u
老後が心配だから金使わないのでは
本当は色々使いたいけど心配だから使えないと申しておりました
426 :02/01/23 04:30 ID:I/pdpAVt
金の使い方をしらねー奴が金持っても意味ないんじゃぁぁぁ
427 :02/01/23 04:52 ID:GjLDYAdP
>>426
お前はどんな金の使い道を知ってるのかと、小一時間(略


どーせ、オタグッズでも買うんだろ。
428老人:02/01/23 07:04 ID:6zua3uoM
もー疲れた
429 :02/01/23 07:46 ID:dxnJhbNC
本当の贅沢な金の使い方は、後輩を育てる事。
それをしない老人は相手にされないから、
結果として貯金が溜まる。
430 :02/01/23 14:17 ID:czRFqvyO
age
431 :02/01/23 16:39 ID:W90MoC34
432 :02/01/23 23:09 ID:PVEBcuJL
驚愕!
433 :02/01/23 23:19 ID:PVEBcuJL
年金はネズミ講と一緒です。
 1、逆ピラミッド型では成り立たない
 2、加入者が減った時点で破綻する
 3、先にもらった人が得をし、末端は損をする

434 :02/01/24 21:01 ID:dQ+yCuc2
あげ
435 :02/01/25 14:41 ID:zWMbpGxU
大問題
436_:02/01/25 14:49 ID:zkYPmBX/
 最近の若い奴らは、とかいってる年寄りはささっと逝けや、
はっきりいって老害のほうがこの国をダメにしてる、
どう考えても大人のやってることだって酷いことばっかだろ、
若い奴らこんなにしたのはてめぇらだろうが!
437  :02/01/25 14:55 ID:O6GHVu6i
今の老人たちが、後先考えずにいい思いをしてきた結果が現在だ。
得意げな顔してなにが「今の若い者は・・・」だ!
おまえらな、責任とる事出来ないんだから早く逝け!
邪魔するな!

と。
438 :02/01/25 15:03 ID:2u/kSGcD
戦中戦後を生き抜いてきた世代と高度成長期世代との
生命力の違いは段違いだろう。
我々世代の方が先にあぽーんする可能性がある。
年寄り世代を攻めるより、自分勝手に核家族化をすすめ、
悪平等を意識するあまり子供に馬鹿みたいにお金をかけ、
その結果少子化させた全共闘世代を攻めるべき。
439_:02/01/25 15:04 ID:zkYPmBX/
 特に権力にしがみつく害老ども!!
てめぇら生い先短いからって好き勝手やるんじゃねぇ!!
この国だめにしてるのは若いやつらじゃねぇぞ、決して!!
国のトップどもが悪いんだよ!!
440 :02/01/25 15:06 ID:DE00ouk/
いいかげんソース出せよ>>1
441(゜Д゜)<ウマー:02/01/26 11:20 ID:b0phnXFs
国民年金って払った方が良いの?
442 :02/01/26 13:14 ID:rp+F0SZX
昨日の朝生でもやってたな。。。
カネ使えよ老人!
心配なのはおまえらじゃなくて若者なんだよ!ゴルァ
443 :02/01/26 13:20 ID:imZ/EQYa
>>442
だけど、正直、今の若者のほうが年配の人と比較して、あらゆる面
で劣っている気がするのは、私だけか?
444学生:02/01/26 13:35 ID:J2KGdq3C
本当にここ半年ぐらい毎日しんどいんだよなぁ
まわりの人間もみんな目が死んでるしさぁ
なんでこんなんなっちゃったんだろうなぁ
やっぱり大人の世代とか政治家や官僚の責任は多きいと思うよ
いくら若い人がヤル気になっても物知り顔のじじばばが皆で潰すんだよねぇ
今の日本はただ生きてるだけの人が多過ぎるんだよ
もう悪性ウィルス蔓延でどうしようもない末期ガン状態だよ
安楽死が出来たら最高かもしれんがそれでは生まれた意味がない
俺はせめて今の時代に生まれて生きたという証を残したいなぁ
445 :02/01/26 23:12 ID:VZB36umK
446  :02/01/26 23:19 ID:xXkWFjND
相続税でガッポリ取られて、役人の作った借金の穴埋めに使われるんだろ!
447 :02/01/26 23:24 ID:xpQISlEY
高齢者にモノを売るいい方法考えたいんだけど、
なんかアイディアないですかね?

商材でも、サービスでも、なんでも。
成功した奴から大もうけ。
448   :02/01/26 23:28 ID:Lb/v49el
高齢者の貯蓄を担保に政府が無駄使いしてるんだから
高齢者がマジで金使い出せば逆に問題になったりしないの?(藁
449遅レス君:02/01/27 00:04 ID:fRb77PTC
>>416
>やっぱり3世代同居を強制にして預金は若夫婦に預けるところから

年寄りは子育てに失敗していると思うのね。で、彼らに新しい世代の子育てを任せると、失敗を繰り返すと思うのね。
でも年寄りってアフォだから「自分は絶対に正しい」と思い込んでいるのね。だから3世代生活ってのはウザくてウザくてしょうがないのね


別に年寄りから金を巻き上げて、現子育て世代へ所得移転が可能になれば済む話なのだから、老人には税金をガンガンかけて
逆に子育て世代には税金を減らしたり補助金を出すなり年金保険料を引き下げるなり

すればイイと思うのね
450 :02/01/27 00:24 ID:srCihbUf
日下公人が、
「これからは、シリコンバレーでなく、巣鴨のとげぬき地蔵に行けば、世界の最先端だ。
世界はこれから高齢化するんだから、日本が高齢者向けのことを成功させると
それが世界に広まる。」と言っていた。

これから、ベンチャーを立ち上げるなら、高齢者向けだね。
451 :02/01/27 00:29 ID:fRb77PTC
つーか、高齢者が自分でベンチャーしる!
452 :02/01/27 08:05 ID:mfG75SDh
さっさと氏んでもらって、相続税かき集めれば、国税に300兆くらい入ってくるだろう
453 :02/01/27 08:58 ID:B30CUj1y
今日のサンデーモーニングでマネックス証券の松本大が相続税を上げて
生前贈与税を安くするって提案してたね。

もうこれしか日本救済策はないと私も思います。
454 :02/01/27 09:01 ID:OvH8hrDw

女子高生にたのんでみよう。
 じじいの竿さすって=1万円
 一本のんどく?
455 :02/01/27 09:10 ID:xsgijLYF
年金問題は政府が老人の貯蓄を吸い上げて年金を支払えば済む問題だ。
それよりも、おまいらちったあ老人を敬えYO
456 :02/01/27 09:11 ID:QRgMT52D
時価で計算したら個人貯蓄何割減るんだろ ?
457 :02/01/27 09:12 ID:i5Bvfx8j
いや、老人が好きなのはなんたって“相撲”だよ。
失業者はみんな力士になって老人施設巡業したらいい。
ご祝儀いっぱいもらえる。これまじ。
458しろうと :02/01/27 10:50 ID:UEDVoZHf
個人預金−国の借金=0でないの?

459 :02/01/27 14:39 ID:fRb77PTC
贈与税を減らすのは
階層化を加速させるからあんまりいい選択じゃないんだなぁ
日本は一億総中流だからこそいいのであって
そうじゃなきゃアヒャになる可能性が大だと思いますねぇ


過剰に信用されてきたものが
実は虚実だったりすることが判るとどうなると思います?>>458
460 :02/01/27 23:15 ID:tFtauFeU
age
461 :02/01/28 21:19 ID:ZK2izwjS
もうだみだ
462 :02/01/28 22:17 ID:8/j4+Lmq
age
463 :02/01/28 22:22 ID:OYeOY+hm
>>458
いいことを言った!
464 :02/01/28 23:21 ID:OHo1sfHG
老人が700兆の赤字払えよ!
なんでおまえらの借金を若者が払うんだよ!
46525
ワークシェアリングで老人も働けよ!ゴルァ