学歴しか自慢する事がない奴って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松下幸之助
哀れだね
2緑茶。 p0344-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/01/07 16:24 ID:78vaglk8
ふーん。。。                  
3沖田∽:02/01/07 16:24 ID:t+uscVmL
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
4名無しさん:02/01/07 16:24 ID:hf8sqegi
はじめての2
5 :02/01/07 16:25 ID:qyWbM1Ak
>>4
可哀想・・・
でも・・・          ザマーミロ!
6 :02/01/07 16:25 ID:6K0vG7Zc
ほっとけばよい
7  :02/01/07 16:26 ID:zluAaz1K
さて・・・
そろそろ学歴とチンコの自慢でもするかな。
8 :02/01/07 16:26 ID:3c5+xRec
今夜、高校生なんかよりもっと面白いことが起こるよ。

お楽しみに・・・(ワラ
9 :02/01/07 16:26 ID:vD3f4I/b

>8

なになにおせーておせーて!!
10 :02/01/07 16:27 ID:3c5+xRec
>9

背番号55は、甲子園で涙を飲んだとだけ言っておくよ・・・(哀ギャハ
11ミヤビ:02/01/07 16:33 ID:1JTv1jA9
今夜とにかく陵辱が見たい。
12 :02/01/07 16:45 ID:phslpYU8
学歴を自慢されたの?(笑)(笑)(笑)
あなたがそう感じただけじゃないの?(笑)(笑)(笑)
13 :02/01/07 16:48 ID:n64RADdJ
なに一つ自慢するものがない奴よりはまし
14  :02/01/07 16:49 ID:pJVkGm30
1は正しい。乾杯。
15(・∀・)凸:02/01/07 16:49 ID:aTeJ5kQs
>>8-10
自作自演ご苦労アゲ
16 :02/01/07 16:50 ID:9UYMnNeI
>>12
こういう馬鹿が釣れます
17amherst:02/01/07 16:51 ID:zACnU5Pt
 学歴の自慢が出来ないヤツなんて哀れだな。
18 :02/01/07 16:53 ID:1vxa6D+O
( ´Д`)/ <スーさん、また釣れたよ〜
19(・∀・)凸:02/01/07 16:53 ID:aTeJ5kQs
今までの経験からすれば男は、おだてといた方が(・∀・)イイ!
俺は男だが、おだてても無駄だぞ
何もとりえがないから (w
205555:02/01/07 16:55 ID:SAvqnGnY
学歴威張る奴よりチンポのでかさ威張るほうがインパクトある
21 :02/01/07 16:56 ID:Gp+ZKQhi
学歴なんて自慢してなんぼだろ
22 :02/01/07 16:57 ID:1I7KUDVa
>>21
いいとこ突いたな
23 :02/01/07 16:59 ID:W061Inye
だれか、自慢しろ
24 :02/01/07 17:05 ID:aTeJ5kQs
高校時代 代ゼミ(確かね)のテストで千葉県内10位ぐらい
全国で100番ぐらい取りました
25 :02/01/07 17:09 ID:phslpYU8
いちお灯台。いちおね。
26 :02/01/07 17:11 ID:n64RADdJ
俺はテストで100点とったことあるぞ
27俺は:02/01/07 17:11 ID:1JTv1jA9
>>24
全国トップ取ったことあるよ。
2824:02/01/07 17:13 ID:aTeJ5kQs
>>27
メール欄含めて?
29!:02/01/07 17:13 ID:cmNbXU22
いい大学いけなかったからって、
ぶつぶついうやつのほうがうざい。
30 :02/01/07 17:18 ID:P4kYEJAm
若い人だと学歴以外に客観的評価で自慢できる物を持っている人って少ないと思うが
31:02/01/07 17:20 ID:hkdsfjrF
学歴どころか一切自慢するものがない1が一番哀れ。
32:02/01/07 17:22 ID:aAY8QNmZ
これから↓のラジオ聞くからなんかメッセージ送ってみてよ。

http://www.fmtoyama.co.jp/program/radio/request.htm
33 :02/01/07 17:22 ID:2wqJFrYC
自慢しなきゃいい
34 :02/01/07 17:23 ID:KSnsdWfQ
>>28
ワラタ。いいオチついたね
35 :02/01/07 17:24 ID:bhU4sMLZ
ま、俺の学歴言うとみんな引くから逆に隠しているがね。高学歴はなにかと
バッシングされやすいし。
36謙虚:02/01/07 17:24 ID:iFr+3NMB
オレは謙虚に珍ぽこ自慢。
起立時25cm。
37○●◎ー:02/01/07 17:25 ID:tQGJeCU/
確かに学歴しか自慢することのないやつは哀れだが何にも自慢すること
がないやつよりははるかにマシだな。
38あほう ◆AHO/KOWA :02/01/07 17:28 ID:lHWbpNw/
で、1は立て逃げか。
まぁ、学歴なんてどうでもいいが。
39 :02/01/07 17:29 ID:1Qht9Juv
>>1は中卒か?
40 :02/01/07 17:30 ID:7COsplgQ
そういう1が一番学歴コンプレックス
41_:02/01/07 17:31 ID:x0RC56az
自慢する奴って 皆が褒めてくれないからするわけだろ。
ホントにできる奴は自慢する必要ないもん。
42比較的高学歴:02/01/07 17:32 ID:cmNbXU22
さげよう、このスレ。
学歴板でやれよ、いつもいってるが。
低学歴でまじめに生きてて、ニュース見にくる人に
不快な思いさせるのはやめようよ。
ホントにできる奴は自慢する必要ないもん
44 :02/01/07 17:34 ID:n64RADdJ
現実では自慢してたら周りから嫌われるからネットで自慢したがるのは
しょうがないことだろ そのくらい勘弁してくれ
4524:02/01/07 17:35 ID:aTeJ5kQs
ほめて寿司とかおごってくれるなら いくらでも
ほめます 断言
46そのくらい勘弁してくれ :02/01/07 17:35 ID:p+cSEOUq
そのくらい勘弁してくれ
47    :02/01/07 17:36 ID:oJgeqmC8
>>1 = 鮮人丸出し
48沖田∽:02/01/07 17:37 ID:t+uscVmL
学歴は江戸時代以前の家柄みたいなものだから
自慢してもいいが普通は自粛する。
ただ就職ではかなり影響あります。実際DQN大では
一流企業の試験を受けることすら困難
49_:02/01/07 17:37 ID:edWGb6om
実際のところ出世と学歴関係ある?
50   :02/01/07 17:37 ID:m9kDwYs5
学歴を自慢する場って無いんだな。
職場は東大卒ばっかり。
同窓会も東大卒ばっかり。
51 :02/01/07 17:38 ID:7wMkKvK7
>>42
そんなやついるのか?
52    :02/01/07 17:38 ID:JHXhIwxh
■社民、「社会民主主義宣言」作成へ

社民党は経済、外交、社会保障など同党が目指す将来の国家像を示した
「社会民主主義宣言(仮称)」の作成に着手する。昨年夏の参院選で党の政策が
国民に浸透しなかったことを踏まえ、党の基本的な考えを分かりやすくアピール
するのが狙い。全国会議員で構成する「社会民主主義宣言策定委員会」を設置、
夏までの取りまとめを目指す。
(中略)
外交政策に関しては、同党が世界の市民団体や宗教指導者などと接点を持ち、
国際的な反戦組織を形成するための勢力を組織することも検討する。
(以下、略)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020106CPPI042805.html
学歴は江戸時代以前の家柄みたいなもの
54  :02/01/07 17:39 ID:JHXhIwxh
■対日工作の裏部隊 「学習組」の実態判明

朝鮮総連、傘下団体に存在
1000組織 党と直結、朝銀経営にも関与

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9905/27/paper/today/itimen/27iti003.htm
55 :02/01/07 17:39 ID:7wMkKvK7
>>50
つーか、同窓会ってみんな同じ学歴じゃ無いのか?
最終学歴での同窓会なら。w
56  :02/01/07 17:40 ID:KF2xr2vy
>>49
会社によるだろう
57       :02/01/07 17:50 ID:m9kDwYs5
>>55
同窓会どころか、OB会に行っても東大卒ばかり...
58 :02/01/07 17:51 ID:1vxa6D+O
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧∧   < ふー。学歴詐称も疲れるぜ。
(゚Д゚ )_    .\____________
( ̄⊃(`Д´)
 |  |  ̄
 U U

\从/ ハッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧∧    < 何見てんだゴルァ!
.( ゚Д゚ )     \_______
.(⊃(`Д´)
 |  | ̄
 U U
59 :02/01/07 17:55 ID:gJak75Ih
>>1

禿しく同意!
60 :02/01/07 17:55 ID:USKAXSQa
 学歴自慢するやつで実際実力があればいい。
自慢しておいて実力の無い奴はむかつくね。
61 :02/01/07 18:29 ID:Iw7W/qD9
収入も学歴も家柄も家族も自慢できますがなにか?
62:02/01/07 18:32 ID:MUbsPRaz
自慢できるものがないことが自慢だ(爆)
63名無しさん:02/01/07 18:32 ID:/89aIj9T
東大生は社会にほうりだされると使えないクソだと聞きますが?
64 :02/01/07 18:32 ID:icddOJ/G
自慢することがないことが自慢だ。
65おおお:02/01/07 18:32 ID:2kD8E1x0
60がいいこといった!
高学歴でも実力が無きゃ消えていくさ。I課長のように。
66 :02/01/07 18:34 ID:4I3EcWq2
>>63
そんなことはない。
身近に数名いるが、一人はたしかにどうしようもないが、他はすごい。
2流大出の漏れからすれば、エスパー並だな。
記憶力が桁違いだ。
あの記憶力なら、仕事が漏れより、3倍早くて当たり前だと思う。
67おおお:02/01/07 18:37 ID:JifQrAoD
東大卒より東工大卒、一橋卒のほうがつかえるのは何でだろう?
京大卒はわからん。
68人間って素敵:02/01/07 18:40 ID:nRpzhaU7
>>61
高慢馬鹿のうち
69 :02/01/07 18:43 ID:6KhAIfig
>>67
ガンダムハウスの御利益かな?
70名無しさん:02/01/07 18:44 ID:/89aIj9T
>>66
じゃあ例外もいるってことでいいのかな?>一人どうしようもない
7166:02/01/07 18:57 ID:yKBq+Lvo
>>70
しかし、「東大卒」という色眼鏡で見ていることも事実。
彼が漏れと同じ2流大卒なら、普通かも。
漏れより、少し仕事が出来ないくらいだから。
だから、全くの馬鹿ではない。
しかし、適性を考えると、商社ではなくて、役人になった方が彼の為だったような気はする。
72名無しさん:02/01/07 18:57 ID:konUNogI
浪人してもいい大学は入れないのはあたまおかちい
73 :02/01/07 18:58 ID:fpQZe1/9
東大は公務員育成大学だから
74 :02/01/07 18:58 ID:hnQHSnnI
学歴板から出てくるな。 
75また、釣れるかな?:02/01/07 19:12 ID:6KhAIfig
        | 学歴なんて、くそくらえ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
76 :02/01/07 19:15 ID:NctHBMes
確かに哀れ
いい大学ことしか頭にない奴多いから
結局何がやりたいのかわからん
77777 ◆vKBHVvKc :02/01/07 19:16 ID:r8QukFJ1
77
78‏o:02/01/07 19:17 ID:LdciVNuU
zzzs
79 :02/01/07 19:18 ID:6KhAIfig
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < 学歴自慢、こねぇなぁ〜
_________|つ∽)_  \_____

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
80 :02/01/07 19:19 ID:a03jdjor
俺は学歴社会には疑問を持っているから、低学歴が悪いなんて思わない。
国公立大に行けなくても充分生きていけるでしょ?
学歴だけをとりえに生きてるヤツのほうが哀しい。
81 :02/01/07 19:19 ID:ZHriByOY
>>76
何がいいたいのかわからん
82 :02/01/07 19:19 ID:lBQeRYxJ
東大を非難できるのは東大卒だけだろ。
83 :02/01/07 19:20 ID:EnLDQYnI
学歴自慢する奴はたいていモテナイ
84 :02/01/07 19:20 ID:aSkScRHK
>>76
でもいい大学に入れなかった奴はやっぱり哀れ。
85 :02/01/07 19:21 ID:6KhAIfig
( ´Д`)/ <スーさん、また釣れたよ〜
86 :02/01/07 19:21 ID:phslpYU8
学歴社会がくずれると本気で思ってる高卒は哀れ。
まぁ夢でもみてなきゃ生きていられないんだろうけど。
87 :02/01/07 19:24 ID:a03jdjor
世の中、実力でしょう
88 :02/01/07 19:28 ID:BnihFRd0
>>87
いい大学に入るのも実力のうち。w
89 :02/01/07 19:32 ID:p2qaG3kn
高学歴の人は低学歴の人が幸せそうに感じてるのがむかつくみたいだね。
おまえらごときがっ!!って感じでしょうね。
90:02/01/07 19:32 ID:k+bxkJVV
>>1そういう松下電器も今は学歴重視・・・・
91 :02/01/07 19:34 ID:gOboqvlu
引きこもり歴を自慢してよろしいでしょうか?
92 :02/01/07 19:39 ID:Vu0OxjwS
>>48
そういう一流企業がバタバタ潰れてますが何か?
93 :02/01/07 19:40 ID:RWCHZwXE
>>92
1流企業の倒産の数と中小企業の倒産の数とどっちが多いと思ってんだ?
94 :02/01/07 19:48 ID:a03jdjor
(´Д`)なんで学歴社会なんだァァァァ
95 :02/01/07 19:50 ID:Vu0OxjwS
>>93
アフォか!母数が全然違うわ。出直してきやがれ中卒め!
96 :02/01/07 19:52 ID:6KhAIfig
   ∧ ∧
  (  ̄:::::)
  (   ::::::)   学歴自慢・・・。寂しい響きやね〜 。
   | ○ :::|
__(__::::|__::::)_____
   \:::::::::::\
     (::::::::::::::::)
      ∨ ̄∨
97 :02/01/07 19:52 ID:RWCHZwXE
>>95
93は比率で言ってるんだが・・・
98 :02/01/07 19:54 ID:a03jdjor
勉強ばっかりしてんだろうな
99 :02/01/07 19:54 ID:aSkScRHK
>>95
何を逝ってるんだ?大丈夫か>>95・・・
100 :02/01/07 19:54 ID:0Ck3Ugfu
>95はミスリードをしたのだと思われ。
101  :02/01/07 19:55 ID:pq0njuG0
そんなことより、オイ、フジTV見てみろ!!
102 :02/01/07 19:55 ID:phslpYU8
>>94 それが一番平等だから
103 :02/01/07 19:57 ID:Xht40QH/
学歴社会の崩壊じゃなくて、これから真の学歴社会になる。
104 :02/01/07 19:58 ID:aSkScRHK
>>103
そうなったら>>95みたいな「ていどひくい」コメントもなくなるかな?
105 :02/01/07 19:58 ID:4rKAZvJ/
高学歴の人はな!!大変なんだぞ!!
幼少の頃から毎日毎日、勉強勉強!!
遊びという遊びを知らずにここまで来たんだ!
これから社会に出ても仕事仕事の毎日!!
ロクな遊びも知らずに人生を過ごすんだよ!
低学歴の人!かわいそうだと思うなら、もう少し憐れみの気持ちで彼らを見てあげようよ!
そう!あわれんでいこうよ!
106 :02/01/07 19:59 ID:wT1GOfE+
コヴァあたりが東大を頂点とした
社会などと言ったのがそもそもの間違い。
107 :02/01/07 20:01 ID:6KhAIfig
  ∧_∧∩
 ( ・∀・)ノ
 ( つ  く   <真の学歴社会って何!
 (     \
  し' ⌒ヽ つ
108 :02/01/07 20:01 ID:IHm118dS
っていうか、低学歴の人が楽しいと思ってる遊びって、どんなの?
109 :02/01/07 20:02 ID:GRIH9xrW
>>108
2chで煽る事ぐらいかな
110高卒:02/01/07 20:03 ID:9oYsKQH7
女遊びかなぁ。
高学歴の人は??
111トライ:02/01/07 20:03 ID:ufLZSQ3O
学校で学ぶ項目が減るんだって!?
これから義務教育を受けるお子たちはかわいそうじゃ!
バカにならんごと勉強せな!
学歴よりも社会の常識を学んでほしいな。
112 :02/01/07 20:04 ID:RWCHZwXE
>>108
君には想像もつかないような知的で快楽的な遊びがあるんだよ
113切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/01/07 20:04 ID:1QCH4BUj
正直、ガキのことなんかどうでもいい。自分
114ななし:02/01/07 20:05 ID:QLjqeyiL
>>105
わたしは一応高学歴だけど、彼氏もいたし、友達もいたし、
勉強なんて受験生の1年間しかしなかったし、そのときも勿論遊んだし、
憐れみの気持ちなんていらないな。
むしろなにもなくてここで引き篭もって高学歴に陰で文句言ってる
あなたたちのほうがかわいそう…
115 :02/01/07 20:06 ID:phslpYU8
>>108 コンビニ前での出会い
116 :02/01/07 20:07 ID:NKvMgfTx
つーか、普通高学歴のヤツは要領がいいので、遊ぶのも遊んでます。
117 :02/01/07 20:08 ID:6KhAIfig
_______________
|      |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  O O |<  自称高学歴は詐称カモナー!
|      |  \_____
|.∧∧∧∧|
⊂   ⊂ ) ガクガク
  〉  〉\\
 (__) (_)
118 :02/01/07 20:07 ID:4rKAZvJ/
>>114
いやーー。ネタにマジレスされても・・・・。
119プロサルファー・ゴル:02/01/07 20:09 ID:X8WiUu+Y
SEXに学歴は必要ない。ヒキコモリに学歴はいらない。プータローは学歴を自慢しない。
高学歴って快感?
120 :02/01/07 20:09 ID:Q+l1dz5d
日本人が東大を特別視しすぎなんだよ。たしかにすごい奴かなりいるけど
変なのもかなり多いと思うぞ。ウチの大学の教授なんか東大出だけどかなりヤバイ
だいたいからして東大は世界的にみたらまだまだでしょ?
まあ2流大の俺が言うのもなんだけど・・・
1211を読まずカキコ:02/01/07 20:10 ID:dFuf74to
せめて数学だけはしっかりやっとけばよかったと激しく後悔。
仕事で急に必要になったと人は多いだろうなぁ。
誰か三角関数とかもう一度1から教えてください(w

個人的には大学で人生で失敗したあとの生き方と
仕事でトチったあとの始末の付け方とか教えた方がためになると思う(w
122 :02/01/07 20:10 ID:RWCHZwXE
ただ一つ確かなことは>>114はブスだということだ。
123 :02/01/07 20:10 ID:Lktnx9tb
>>114
受験勉強のせいであんなネタにマジレスしちゃう性格になっちゃったんだね(w
124 :02/01/07 20:11 ID:efyoxQNM
どうして学歴コンプレックス持ってる人って
高学歴の人間にわざわざ
「勉強ができるのと頭が良いのは別だよね」
って言ってくるんだろうね。
そういわなきゃ自分のプライドを保てないのかな。
125 :02/01/07 20:11 ID:t3kk9u72
>>122
だな。
文から劣等感が滲み出てる。
126 :02/01/07 20:11 ID:NKvMgfTx
ヒキコモリやプータローにならないなら学歴あったほうがいいと思われ・・・
127 :02/01/07 20:11 ID:phslpYU8
お前らが低学歴なのは勝手だがこれからの未来がある
現役厨房に悪影響あたえんなよ。かわいそうだろ。
128ななし:02/01/07 20:12 ID:QLjqeyiL
114です。
ごめんなさい、2ちゃんねるのこととかよくわからないので
マジレスとかしちゃって。
ブスではないですよ。高校生の時にはミスに選ばれたことあります。
それでは。
129 :02/01/07 20:12 ID:wT1GOfE+
もう止めとき。2ちゃんねるでしかもバカのニュー速で
高学歴ダメダメ書いても僻み以外には見えないから。
130 :02/01/07 20:13 ID:RWCHZwXE
114は香ばしいと思ったら、ただのネタでした。
131 :02/01/07 20:14 ID:0Ck3Ugfu
>128 またやっちゃったね。あーあ。
132近未来予想 :02/01/07 20:14 ID:Xht40QH/
学歴と社会階層の不一致が、この先減少する。
限りなく両者は一体の物に近づく。教育社会学の研究によると今ですら
少ない低学歴サクセスストーリーは今後滅亡に向け進む。

公立が崩壊すればまともな教育を受けれるのは私立のみ。
となると、資金力の差が強烈に効く。さらに社会が修士の取得を
求めるようになれば2年分の負担にたえられる家庭が有利になる。

小泉の特殊法人改革で日本育英会の奨学金事業の管轄が変わり、
貸し出しの審査と卒業後の取り立てが厳しくなる。
133名無し募集中。。。:02/01/07 20:14 ID:qBsckkKO
>>128
お前は何を言いたいんだ??
134 :02/01/07 20:15 ID:NKvMgfTx
>>131
マジレスしてんのか?
>>128は典型的なネタレスではないれすか・・・
135 :02/01/07 20:15 ID:t3kk9u72
高校生の時にはミスに選ばれたことあります。

おれもあるよ。
136 :02/01/07 20:15 ID:RWCHZwXE
俺はミス日本だ
137 :02/01/07 20:16 ID:NKvMgfTx
>>136
漏れはミス・アメリカ。
弟がバトル・ケニア。
138 :02/01/07 20:16 ID:wT1GOfE+
>>135
君のは答案ミスで職員室にだろ(w
139(・∀・)凸:02/01/07 20:16 ID:aTeJ5kQs
>>128
まっ 色々がんばれや
140114:02/01/07 20:16 ID:QLjqeyiL
>135
男なのにミスですか?笑

邪魔しちゃったみたいでごめんなさい。
高学歴とかいってもそこまで大した大学じゃないですしね。
すみませんでした
141 :02/01/07 20:17 ID:BOMtkh+G
俺はミスター日本だ
142 :02/01/07 20:17 ID:gBsjrv2x
おまんこ?
143 :02/01/07 20:17 ID:Q+l1dz5d
俺はミス鬼畜
144 :02/01/07 20:17 ID:t3kk9u72
128はプロの煽り屋
145 :02/01/07 20:18 ID:0Ck3Ugfu
>134 ネタならネタ道を最後まで貫け、という思いを込めて
その心意気を賞して武士らしく煽りを入れたまでよ。   
146 :02/01/07 20:18 ID:RWCHZwXE
>>140
ブス
147少し肉づけ。:02/01/07 20:18 ID:4rKAZvJ/
高学歴の人はな!!大変なんだぞ!!
幼少の頃から毎日毎日、勉強勉強!!
遊びという遊びを知らずにここまで来たんだ!
これから社会に出ても仕事仕事の毎日!!
ロクな遊びも知らずに人生を過ごすんだよ!
それで低学歴の人が自分たちより幸せそうに見えるから悔しいんだよ。
俺たちはこんなに苦労してるのにってね。
それで少しでも低学歴が反論しようものなら嫉みだのなんだのって言ってしまうんだ。
逃げ口上ってわかっててもそういう反論しかできないんだ!
低学歴の人!かわいそうだと思うなら、もう少し憐れみの気持ちで彼らを見てあげようよ!
そう!あわれんでいこうよ!さらにあわれもうよ!
148 :02/01/07 20:18 ID:Q+l1dz5d
>>140
気になさんな
楽しく煽りませう
149 :02/01/07 20:21 ID:NKvMgfTx
漏れはもう、2chに初心者がいるなんて到底思えないよ。
生まれた時から「漏れ」とか「ヴァー」とか逝ってる奴ばっかりだと・・・
150 :02/01/07 20:22 ID:phslpYU8
低学歴は5時に帰れるからな。正直うらやましい。
151 :02/01/07 20:23 ID:wT1GOfE+
>>140
女の自己申告美人=男の自己申告チンコのでかさ
152 :02/01/07 20:24 ID:NKvMgfTx
>>151
漏れのチンポには「粗品」って書いてあるYO!!!
153 :02/01/07 20:25 ID:Jc7P17yi
>>1さすがだな。 1行だし。
154 :02/01/07 20:25 ID:6KhAIfig
>>150
12 名前:  投稿日:02/01/07 16:45 ID:phslpYU8
学歴を自慢されたの?(笑)(笑)(笑)
あなたがそう感じただけじゃないの?(笑)(笑)(笑)
155高卒:02/01/07 20:26 ID:j4FUwLk3
正直、5時に帰ってる。
定時出勤、定時退社。
有給休暇かも気にせずとれる。
会社もつぶれる心配もないし。
まぁ、でも学歴というよりも入った会社がよかった。
15696 BC 96 B3 82 B5 82 B3 82 F1:02/01/07 20:26 ID:ogi9NlA0
81 40 81 40 81 40 81 40 81 40 81 40 81 C8 20 81
C8 81 40 20 81 5E 81 50 81 50 81 50 81 50 81 50
81 50 81 50 0D 0A 81 60 81 8C 81 50 81 50 28 20
DF 84 44 DF 29 81 83 81 40 90 C0 82 C1 82 C4 82
E6 82 B5 81 49 3E 3E 31 0D 0A 81 40 55 55 81 50
81 50 81 40 55 20 55 81 40 81 40 81 5F 81 51 81
51 81 51 81 51 81 51 81 51 81 51 0D 0A     
157 :02/01/07 20:28 ID:wT1GOfE+
>>152
粗削りは(・∀・)イイ!
158(・∀・)凸:02/01/07 20:29 ID:aTeJ5kQs
>>156
16進法?
1591を読まずカキコ:02/01/07 20:29 ID:dFuf74to
折れは不定時出勤、不定時退社、
仕事量でお金がもらえる外注。コレ最強。
潰れたら別の相手探せばいいわけだし(w
ただこれをやると職がないという扱いになる諸刃の剣(w
1601を読まずカキコ:02/01/07 20:30 ID:dFuf74to
>158
63は10進法で99ですね。久しく関数なんてやってなかったな。
161 :02/01/07 20:31 ID:Gp+ZKQhi
国立大院卒ですが、てきぱきと仕事をこなして5時には帰っています。
162(・∀・)凸:02/01/07 20:39 ID:aTeJ5kQs
>>160
あれはなんなんだろうね
163 :02/01/07 20:45 ID:phslpYU8
>>162 テキストファイル
164114FAN:02/01/07 20:59 ID:bNl09Pma
おまえらな、世の中こういう子いっぱいいるんだぞ、俺も今旧帝大に通ってるがな、
はっきりいって女の子かわいいぞ、男もイケメン多いぞ、俺は違うけどな(泣)
世の中不公平なんだよ、生まれもって頭がよくてスポーツできて顔がいいやつなんて、
勝ち組決定じゃねえか、あーあ、ヘタに無理してレベルの高い学校に入るんじゃなかった
コンプレックスでいっぱいだよクソが
165 :02/01/07 21:11 ID:FgrxnnlD
高学歴で性格悪いのと
低学歴と良い人   どっち選びますか?
166(・∀・)凸:02/01/07 21:12 ID:aTeJ5kQs
>>165
高学歴の方が世紀の天才じゃ無ければ 後者
167 :02/01/07 21:12 ID:4rKAZvJ/
ラサール石井は高学歴なのか?
168 :02/01/07 21:13 ID:NKvMgfTx
普通どちらも選ばずパスすると思うが・・・
ナニユエ二者択一でえらばなあかんの?
169114FAN:02/01/07 21:17 ID:bNl09Pma
みんな性格もいいんだよな、ていうか勉強できるやつで性格悪いやつって少ない気がするよ
性格悪かったら彼女もできんし、友達もできんから、頭いいやつはなんとか考えて
自分の悪いとこを直そうとするからな、しかも的確に完璧にな、
あと高学歴を自慢してるやつなんかホントにいるのか?
普通の精神だったら自慢なんかしねえぞ、話してたら頭いいか悪いかわかっちゃうもんな
170(・∀・)凸:02/01/07 21:31 ID:aTeJ5kQs
>>169
コンプレックスがある奴はよくしてます。
三流大学が四流大学をばかにしてます。
しかし、低学歴で「出来すぎても意味が無い
自分がちょうど(・∀・)イイ! ぐらいに勉強してる。」
と言う奴はちょっとと思います  と ネタにマジスレ
171:02/01/07 21:36 ID:GIziulVv
今どき高学歴って恥ずかしいよね。
学歴時代に学歴を得ようとするのは、
キムジョンイル時代に
キムジョンイルの心を得ようとするのと同じくらい
その現実に媚びてるなーってかんじ。
172 :02/01/07 21:37 ID:vxOS+OUL
>>170
まぁ北朝鮮みたいに卑屈になってんだよ&(^^)
173 :02/01/07 21:38 ID:ybv7hz7w
豚足しか食べられないモノがない奴って
174 :02/01/07 21:41 ID:Gp+ZKQhi
 正直な話、学生の時に自分は勉強ができて、周りより恵まれているし
幸せだと思ったよ。何で他の人はできなかったりわからないんだろうと
思っていた。
 社会人になった今ではどうでもいいな。
175 :02/01/07 21:43 ID:gBsjrv2x
おまんこしか言えない奴って
176 :02/01/07 21:43 ID:DaKYs5LI
早稲田出たって、すごいんですか?職場に早稲田出たからあだなが「早稲田さん」って人がいます。
かなりDQNな職場だと思うんですが。
177 :02/01/07 21:43 ID:ybv7hz7w
ガンダムにしか例えられない奴って
178 :02/01/07 21:44 ID:sFQoOFtc
日東駒専以下は人間のクズ
179 :02/01/07 21:51 ID:Gp+ZKQhi
というか、何で周りの奴は高校や大学の数学がわからないんだ?
それがわからん。
学歴なんか簡単に手にはいるだろう。
180:02/01/07 21:52 ID:GIziulVv
もし丸暗記競争が重要なら
東大以外は皆落ちこぼれのクズってことになるんだけど、何か?
181 :02/01/07 21:55 ID:DYdWssb6
鼻にかけなきゃ頑張ったことに対して普通に尊敬する。
182 :02/01/07 21:56 ID:qUHqMRWu
政治家とか企業のトップとか高学歴が仕切ってる日本は世界では落ちこぼれ
183:02/01/07 21:57 ID:GIziulVv
オレ達は覚える必要がないことを覚えない素質が
無駄な丸暗記を阻害してしまうんだ。
君のように何でもかんでも詰め込んでしまう脂肪だらけの脳みそと違い
グルメなんでね。学歴は脳みそデブに与えるハンデみたいなものさ。
184&rlo;凸:02/01/07 21:57 ID:RWCHZwXE
>>182
・・・。
185:02/01/07 22:16 ID:GIziulVv
ハッと気付かされて、無口になる。
丸暗記坊やたちは所詮脳みそデブってことさ…。
現実の仕事でもオレ達の仕事を目の前にすれば
ぐうの音もでなくなるからね。
186:02/01/07 22:22 ID:GIziulVv
仕事ができなくても大卒を優遇する企業は
この不景気で倒産に追い込まれること必至だろう。
そこは学歴さえ手に入れれば
楽して出世できると思っているヤカラの
たまり場だからね。
187 :02/01/07 22:22 ID:Gp+ZKQhi
暗記がどうこうよりも、何で学問の基礎である数学もできないのに、大卒なんだ?
高卒でも大卒でもできないんだから変わらないじゃないか。
188 :02/01/07 22:24 ID:gKUkSNKZ
>>182

アホまるだしすぎ・・・
日本が世界でも例外的に低学歴に優しい国だってことは
もう常識かと思ってたよ。

ちゃんとデータでも調べてみれば?

企業のトップの学歴で言えば、
日本では大学卒以上はたった4割。
アメリカでは8割超えてるんだよ。

きっとキミみたいなのは世界中どこへ行っても文句ばっかり
言ってるんだろうね。
189赤鉄:02/01/07 22:29 ID:qbQH3xkv
灯台の7割は屑。

使えるやつは3割。
190:02/01/07 22:30 ID:GIziulVv
>>188
おれは182じゃないが…。
日本の大学はくだらない丸暗記競争で決めるのに対して、
アメリカの大学は入るのは比較的簡単だが
卒業するのが難しい方式。だから大学卒が評価されるのは当然。
日本の大卒は信頼を得られないような競争の仕方で
生き残ってきているから半分くらいは表面上の知識しかないと
思われていることが数字に現れているのでは?よって4割は妥当。
191辰巳拓郎:02/01/07 22:32 ID:8QaoBTXD
俳優としての実力が、代表作品が無く、学歴でクイズ番組ばかり出て
目立ってスミマセン(実際、それらでの収入の方が俳優業より多いです)。
192 :02/01/07 22:33 ID:zw3Imeqw
>>190
なんかムリヤリ萌えさせようとしているみたいだが、
全然ネタにキレがないので、煽りになり切れてない。
もっと他人のレスを読んで研究するよーに。
193 :02/01/07 22:34 ID:RWCHZwXE
>>190
アホ大学ならともかく、そこそこの大学の入試が丸暗記だと思ってる時点でアウトだな、
といって欲しいのか、低学歴のふりした高学歴君。
194 :02/01/07 22:35 ID:gKUkSNKZ
>>190

暗記傾向が強いのは否定しないけど、
最初はみんな暗記から入るんだよ?

受験英語だって、大学で論文読むには結構有効かつ必要。
NOVA行って英語ペラペラになったって論文なんか読めやしない。
芸術制作にしても、すべて最初は暗記(模倣)から入るしね。
すべてはそれからでしょ。
受験は最低限の基本知識を試すもの。

確かに大学生活で遊びまくったドキュソは逝ってよしだけど、
少なくともまともな大学ならそんなやつばっかじゃないことだけは
覚えておいてよ。
195 :02/01/07 22:36 ID:kGi5ULOW
オレ高卒だけど分数できるよ。どうだ参ったか!
196 :02/01/07 22:36 ID:pGKqQlqZ
>>191
豚郎、お前は可愛い。
197:02/01/07 22:41 ID:GIziulVv
>>192
そりゃどうも。べつに煽るつもりはない。
大卒の見えていないところを大卒が自分で構成すればよい。
オレが言いたいのは公正な現実で、
大卒が気付きたくないならどんな文章でも無駄だが、
ホントは気付いてんなら自分で整理する内容。
高卒をバカにするとき忘れてはならない
自分の人生の世の中の体裁やすでに敷かれたレールへの媚びへつらいかた。
198 :02/01/07 22:44 ID:gKUkSNKZ
>>197

理想は小学校卒?
中学校は別に行かなくてもいいしね。
教育を受ける権利はあるけど義務は無い。
その人たちから見れば高卒ってレールに
乗ってて嫌だなって見えてるだろうね。
199ガイシュツデスカ?:02/01/07 22:45 ID:N91m4KP5
哲学板なんかのひとにこのスレで
切れのいいレスをくれそうな人が居そうだ。
人生、哲学でしょ?
200 :02/01/07 22:46 ID:/JtCmupx
アメリカの大学は卒業が難しいと言われているが、
実はこれ、日本だけで信じられている都市伝説。
データでは、米大学入学者の90%以上が卒業している。
201 :02/01/07 22:47 ID:25zSrr0s
一流→南九州大、宮崎産業経済大
二流→四国学院大、東京工科大
三流→東亜大、日本文化大
四流→石巻専修大、道都大
五流→高千穂大、第一工大
六流→酒田短大
202常識?:02/01/07 22:47 ID:/Y3hH/qN
>アメリカの大学は入るのは比較的簡単だが
>卒業するのが難しい方式。
きみ、間違ってる。
アメリカの州立大学は入るのは簡単で、授業についてくのがやっとと
いうようなところはない。卒業する気になれば誰でも出来る。けど
中退も多い。アメリカの青春映画の舞台になるのはこれらの州立大学。
そしてバスケが強いのもこれらだ。
一方のアイビーに代表される私立大学はエリート養成機関に近い。
入学のために専属のカウンセラーを雇うほど激戦。入ってからも猛勉強。
評価されるのは当然後者で、出身校によって初任給が違う。

日本の学歴差別は、世界でもっとも少ないレベルというのはホントだよ
203:02/01/07 22:48 ID:GIziulVv
判断できる年齢かどうかだよ。
高校まではどうあがいたって親の気持ちや圧力に抵抗できない。
できるのはワルとカリスマくらいだろう。
大学となると親に対して自分の姿勢を見せるころ合いだからね。
そこでレールにあえて乗るのか外れても生きていけると思うのか
日本の場合このとき弱気な結論を出したほうが出世するんだと思うよ。
204&rlo;カリメア:02/01/07 22:48 ID:RWCHZwXE
そもそもアメリカは入学試験に至るまでの古いが厳しいYO!
205 :02/01/07 22:48 ID:gKUkSNKZ
>>199

あそこの板は文学部系統の
修士やそれ以上がゴロゴロいるけど、いいのかい?
知能指数も高めだけど。
206 :02/01/07 22:49 ID:gKUkSNKZ
>>203

中学で自我に目覚めて中退したやつの方が
よっぽどカコイイと思うが。
207 :02/01/07 22:51 ID:QJmPPt/D
>201マジ聞いたことねぇ名前ばっかだな。
ホントにあるのかね。どうでもいいけど。
208:02/01/07 22:56 ID:GIziulVv
>>202
であればなおさら研究したいやつが挑戦できる。
当然頭が悪ければ挫折するわけだが、丸暗記し過ぎなくても
研究をしたい人にチャンスが多い。
日本は理系がダメだから文系に流れるというような
その学科が好きだからじゃない選ばれ方しすぎじゃない?
209(=゚ω゚)/&rlo;(=゚ω゚)\:02/01/07 22:56 ID:RWCHZwXE

  学歴なんかにこだわるのやめようょぅ

 
210.:02/01/07 22:57 ID:+yb99hKz
>>206
盗んだバイクで走り出した経験はありますか?(藁
211 :02/01/07 23:00 ID:NuE3YdOQ
>>208
典型的厨房の発想だね。
あんたが言っている事は聞き飽きた言葉ばっかり。
実はつまんないよ?
212 :02/01/07 23:05 ID:3GPM8yLd
>>211
からageウザイ
213ガイシュツですか?:02/01/07 23:05 ID:N91m4KP5
>205
だからさ、そういう人たちは高卒なんか叩かないでしょ?
ここで高卒叩いてる人たちは自分の合い伝ティを高卒たたきでしか
保てないのがかわいそうでねぇ。
ま、冬厨ががんばってるんだろうけど、
高卒や中卒の親に30過ぎまで仕送りしてもらって
論文書いてなんだか号とった人も結構いると思うんだけどねぇ。
みんな、都会に住んでるやつばかりじゃないだろ>DやMのひとって
214:02/01/07 23:06 ID:GIziulVv
そうなのかね。耳がイタイだけじゃないの?
敷かれたレールをまっすぐの能力が高い人は、
きっと北朝鮮に生まれても共産党の幹部になる逸材だと思うよ。
自分の自由を犠牲にしてもその環境に用意されたものに従う。
生まれてきたのは自分のやりたいことをやるためではなく、
その地域の圧力に動かされる歯車になるため。
やりたいことは立場を整えてからやると言いながら
結局人生の終わりまでレールの上から外れることができない。
215(& ◆TvaJoMyM :02/01/07 23:07 ID:DYuhvrni
>>1(◉_ゝ◉)ハゲシクドウイ
216:02/01/07 23:07 ID:GIziulVv
スマソ。214は211へのレス。
217 :02/01/07 23:09 ID:RWCHZwXE
凸は進学高の登校拒否児だったのね。
そうでしょ?
218:02/01/07 23:12 ID:GIziulVv
>>217
進学校かどうかは微妙だけど、
中学の学力テストでは偏差値が65くらいだったよ。
登校拒否はしてないけど、遅刻は多かったよ。
当たっているかもね。
219 :02/01/07 23:15 ID:RWCHZwXE
>>218
まぁ自分の進んだ道が一番正しいと思ってるうちは
まだまだ厨房だね
220通行人:02/01/07 23:16 ID:gvSQuECI
>>219
それは言える。
221かっこいいネー(藁:02/01/07 23:18 ID:dkXg6qlR
>>214
レールの敷かれた人生なんてまっぴらごめんさ!
企業の歯車になんてなりたくない!
大企業より中小企業の方がいい!
安定した人生なんてツマラナイ!
日本人はだめだ(オレハチガウヨ)!
大学なんか行くよりやりたい事やろうぜ!
「就社」じゃない「就職」をしよう!
さあ盗んだバイクで走り出せ!
222:02/01/07 23:19 ID:GIziulVv
思ってないよ。いまやっている仕事はうまくいってるけどね。
歳をとったときのことはどんな状況の人でも不安でしょ。
でも大卒が高卒をバカにしているのを見ると
オレから見ても余裕がないのが見え見えなのは確かだよ。
223 :02/01/07 23:22 ID:RWCHZwXE
凸は何才?
224:02/01/07 23:24 ID:GIziulVv
オレは最初「高卒恥ずかし」スレを見たとき、
大卒ではなくて高卒の自作自演かと思ったくらい。
いま乱立しているスレのほとんどは
高卒にはマイナスにならないが
大卒のイメージには激しくマイナスを与える気がしている。
225:02/01/07 23:27 ID:GIziulVv
凸は特定は避けて25歳から35歳てとこだね。
仕事も充実する歳でしょ。その辺は。
226 :02/01/07 23:27 ID:C/pPuN+d
凸はいじめられっこだったでしょ?
227:02/01/07 23:30 ID:GIziulVv
>>226
オレはどっちも経験してるかな。
悪い?
228 :02/01/07 23:31 ID:RWCHZwXE
凸の友達っていなそうだな
229名無し@はじめてカキコ:02/01/07 23:33 ID:FLj8ETRB
高卒〜〜スレ見たんだが
大卒ってそんなにえらいんか?
大卒で仕事無くてうろうろするより、
高卒でも仕事あって頑張ってるやつの方がいい気がするが
230:02/01/07 23:34 ID:GIziulVv
まあ歳とると大抵数人の友達しか会わなくなると思うが。
同窓会を除いて。
231 :02/01/07 23:35 ID:RWCHZwXE
凸は自分に欠点が全くないと思ってる?
232.:02/01/07 23:35 ID:+yb99hKz
日テレ、正月珍走特集だってよ!
233 :02/01/07 23:36 ID:a5Xip84k
1は中卒
234:02/01/07 23:36 ID:GIziulVv
欠点だらけだよ。
それは高卒をバカ呼ばわりしてる大卒にそっくりお返しするよ。
オレのほうは相手をバカにしてるわけではないからね。
235 :02/01/07 23:37 ID:mg+a8vq1
学歴に限らずいいところって謙遜すると最大の効果が出ると思う
236名無しさん:02/01/07 23:38 ID:dwKk6gam
中学、高校のときとは違って。
大学に入学、就職すれば。
点数によって自分を評価されるのではなく。
能力によって判断されることになります。
そこで一回こけてしまえば。
あっというまに、ヒッキー一匹のできあがり
237 :02/01/07 23:41 ID:RWCHZwXE
>>234

>>171>>183
こんなこと書いといてそりゃないよ
238  :02/01/07 23:42 ID:OEEqFgYH
高学歴なんてただの暗記馬鹿。一流大学を
卒業していも社会では全く通用しないよ。
はっきりいって、学歴と人間の才能は全然
無関係。学歴より経験のほうがよっぽど有
用だと思うよ。
239 :02/01/07 23:43 ID:NO2CbVw9
何かのテレビで放映してたけど
老人に「もし若い頃に戻れるとしたら何をしたい?」って
アンケートを取ると「勉強」って答えが一番多かったな。
「勉強したい」=「良い大学に入りたい」では無いのかも
しれんけど・・
240 :02/01/07 23:44 ID:gKUkSNKZ
>>238

その理屈だと勉強しなかったやつほど偉いってことになるね。
息子が教科書燃やしてたら誉めてやれよ。
241:02/01/07 23:45 ID:GIziulVv
>>237
それが2chさ。普段のオレとはひと味違う。
それにまともに答えているレスのほうがかなりウソだからね(藁
242p:02/01/07 23:46 ID:3GPM8yLd
>>221
>さあ盗んだバイクで走り出せ!

何が何でも
こーゆーのと結びつけたいんだね(w
243:02/01/07 23:46 ID:GIziulVv
ちなみに>>171>>183
大卒が聞きたくない現実だと思うよ。
244 低学歴は氏ね:02/01/07 23:47 ID:4PrDRzmq
>>238
大学に入れる程度の暗記力応用力も無い人間は肉体労働でもやってろ。
245  :02/01/07 23:47 ID:Clnx0Pv9
大学出てるってだけで、一応協調性があり話の通じる奴くらい
の印象はある。
高卒は苦労人という印象で中卒はDQNの印象。
今まで鼻につく高学歴卒というのは記憶に残るほどはないけど
それより、俺がいちばんむかつくのは経験が売りの叩き上げ
の上司。
コンプレックスの塊なのでアクの強い奴が多い。
246 :02/01/07 23:47 ID:RWCHZwXE
>>241
そうやっていつも逃げてきたんだね。
なんだか君が憐れに思えてきたよ。
ごめんね。
247  :02/01/07 23:48 ID:OEEqFgYH
>>240
>>244
縦に読んでくれよ〜
248一ツ橋:02/01/07 23:50 ID:Ufqit11t
でもさ、高卒と喋ってて頭悪いなーと思うのは新聞とか、すべて
本当のことが書かれてるみたいな感じジャン。
大学生は批判的にみる部分ってのもあるし、そういうのはメディア論と
か、大学ならではの思考ってのを高卒が欠如してるからだよ。
249(^∀^)ゲラゲラ:02/01/07 23:50 ID:Evhf0fPt
241 :凸 :02/01/07 23:45 ID:GIziulVv
>>237
それが2chさ。普段のオレとはひと味違う。
250.:02/01/07 23:50 ID:BLWEL5zz
学歴云々より教養の問題
251_:02/01/07 23:51 ID:u6PaGfJa
単なる資格のひとつなのにね
しかも程度の低い
職歴のほうが重要でしょ
252:02/01/07 23:51 ID:GIziulVv
>>246
それは君にそのままお返しするよ。
なぜなら君が最初からオレの矛盾をつこうと思って
冷静に問いつめているフリをしているのを気付きながら
答えを書いていたんだからさ。
最後にどういうふうに手のひらを返すのか楽しみで待っていたんだよ。
253 :02/01/07 23:56 ID:RWCHZwXE
>>252
まだ「自分は全部わかってる」って思わせたいみたいだね。
いじめられてるってのがよく分かるよ。
254:02/01/07 23:57 ID:GIziulVv
ついでに言うと、
自分が一番正しいと思っているやつに限って
人にそのことで問いつめる方法を使いたがるのも常道。
自分が人に言われ続けてきたやつのほうが
相手に対してそういう感情をぶつけやすい事実。
255  :02/01/07 23:59 ID:hZ4gy7t3
低学歴者は頭が悪いってことはないんだろうけど
ただ教養がないんだよなぁ。
ニュースで言うようなことを確かに知っているんだけれども、
実は表面上だけでどうもその本質をわかっていなかったりする。
256 :02/01/08 00:00 ID:IrxXDCWv
もう小学校卒最強って結論出てるんだから
それで終了すれば?

中学中退したやつから見れば高卒だって
レールに乗ってるカコワルイやつだし。
257:02/01/08 00:02 ID:Dj55dPNZ
>>253
それはおそらく君自身がいじめられっこで
登校拒否でヒッキーなのだろう。
自分に照らし合わせて考えているから出る言葉。
君はオレが問いつめなくても君自身の素性を
オレに伝えているんだよ。
ちなみに本当のオレにみじんもそんなところはない。
258 :02/01/08 00:02 ID:opxpRzMi
俺は中卒のエロ漫画家、でも年収は単行本、他の印税で平均年収2500万有るよ。
19歳でここまで年収有る高学歴の人居るかな?
259 :02/01/08 00:03 ID:l/dD4oKj
>>240 (・∀・)アフォ?
260一ツ橋:02/01/08 00:03 ID:G3AGHexU
まあ凸 をみてると高卒は馬鹿だなって思えてくるけど。
261大卒ドキュソOL入社2年目:02/01/08 00:05 ID:ajsjZblL
凸さんみたいな人わたしの職場にもいるよ。
大卒に異常にコンプレックス持っていて、
いつも「大卒だからって関係ない。俺は高卒だが(云々)」
って説教するからマジうざい!
自分ではかっこいいと思っているんだろうけどさー。
262:02/01/08 00:08 ID:Dj55dPNZ
>>258
横レスだが単行本の印税なんてそんなにないと思うよ。
1万部で50〜100万くらいじゃないかな。
エロ漫画の場合はどの漫画もせいぜい1〜2万部だろ?
いったい何冊単行本出せばそんな印税になるんだよ。
相当な売れっ子なのかい?(ネタにマジレス)
263:02/01/08 00:11 ID:Dj55dPNZ
>>260-261
必死だな(藁

>「大卒だからって関係ない。俺は高卒だが(云々)」

オレはそんなこと言わねー。言う必要ねー。
にわかネカマはだまっとけ。
264  :02/01/08 00:12 ID:C9wDqA3v
>>258
うむ、言っていることが本当なら年収2500万円というのは
正直言って羨ましいな。しかし俺は普通の年収でもいいから
大学で十分な知識を学んで知的な生活を送るほうを選ぶ。
大学で学んだことは仕事に役立つかどうかはわからんが
金では絶対に買えない重要なものだ個人的には思っている。
265:02/01/08 00:13 ID:ySd5v+Gn
いいオモチャだ・・・
266竹内邦夫@明星大OB:02/01/08 00:13 ID:X9qjM4CU
しかし俺には顔と学歴ぐらいしか自慢になるものがねーな
267ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 00:14 ID:j5Q2bzka
学歴高い方が、社会に出てからが楽じゃん。
中卒・高卒で苦労話する人はウザイ。
268大卒ドキュソOL入社2年目:02/01/08 00:15 ID:l/dD4oKj
一ツ橋さんみたいな人わたしの職場にもいるよ。
童貞に異常にコンプレックス持っていて、
いつも「童貞だからって関係ない。俺は大卒だが(云々)」
って説教するからマジうざい!
自分ではかっこいいと思っているんだろうけどさー。
269一ツ橋:02/01/08 00:16 ID:G3AGHexU
凸もそうとう余裕がないんだな。こんなとこで必死に主張するなんて。
270 :02/01/08 00:18 ID:9opXh1PJ
凸は最初ただの煽りかと思ってたら、どうやら本物の天才だったね
271ちょん:02/01/08 00:21 ID:UZXoiV/a
>>266
(>▽<)ぶははは
272ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 00:22 ID:j5Q2bzka
凸さんって、運転免許以外の資格持っているの?
教養は‥‥持ってなさそうだね。
273キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :02/01/08 00:26 ID:l/dD4oKj
269 名前:一ツ橋 :02/01/08 00:16 ID:G3AGHexU
凸もそうとう余裕がないんだな。こんなとこで必死に主張するなんて。
274バレバレ(藁:02/01/08 00:31 ID:1bX6Tf8J
268=273=凸

<l/dD4oKj>に注目だ!
275 :02/01/08 00:32 ID:9opXh1PJ
>>274
そりゃ誤爆
276:02/01/08 00:32 ID:Dj55dPNZ
聞いてもまともに答えんよ。
それともそれでも期待してるのかい?
だが時間だ。明日のために寝る。

ごめんね大卒ヒッキーグー!(゚∀゚)
277 :02/01/08 00:40 ID:9opXh1PJ
>>276
おやすみ。ばいばーい
278 :02/01/08 00:42 ID:Xb2Iokay
これからの時代は学歴より技術
これに文句はつけられない
279 :02/01/08 00:43 ID:PEpDoeC3
280 :02/01/08 00:45 ID:9opXh1PJ
281_:02/01/08 00:46 ID:ISzIolaz
学歴信奉の話かと思ったら高卒の話かよ
大学なんて出てあたりまえだろ
次元低すぎ
282ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 00:46 ID:hdcnCTau
>>278
技術もっていても、学歴や資格がなければ、
履歴書の書類選考で落とされるよ。
283 :02/01/08 00:48 ID:Xb2Iokay
>>282
ソニーは学歴関係なしに採用するけどな
284 :02/01/08 00:49 ID:9opXh1PJ
>>283
ソニーの中身はバリバリ学歴ヒエラルキーっすよ
285高校:02/01/08 01:00 ID:wUY98/75
田舎に行くと、〇〇大学卒っていうより
地元の名門高校卒って言うほうがきくらしい。
そんな高校出身者に対して、その高校を知らんとか言うと
本気になって怒る。北のほうに特に多し。
286晒しage大学卒業生:02/01/08 02:06 ID:NueI7jZh
274 :バレバレ(藁 :02/01/08 00:31 ID:1bX6Tf8J
268=273=凸

<l/dD4oKj>に注目だ!


275 :  :02/01/08 00:32 ID:9opXh1PJ
>>274
そりゃ誤爆
287_:02/01/08 03:37 ID:W1Na0H91
学歴さえも自慢できない奴って
288 :02/01/08 03:41 ID:ljIZHwje
チンポのデカさぐらい自慢させてくれ
これなら嫌みもない
289 :02/01/08 03:42 ID:8+uI7Seg
>>288
十分嫌みだと思うが・・・
2901:02/01/08 03:42 ID:0KfKrukC
学歴関係ないっていっても一流会社に入るのは
9割9分一流大学で学んだ優秀な人
残りは極稀に三流大で才能が開花した奴
291 :02/01/08 03:48 ID:z+/RIWNv
学歴あれば会社に入るのは楽。
でも40、50歳になって会社におれる保障があるんかい?
年齢重ねて、人件費がかさめば会社は容赦なく切るだろ?
1年浪人して有名私立大行ったが、医療系専門学校行ってりゃ
よかったと後悔してる。
292(・∀・)凸:02/01/08 03:49 ID:lk5Ku+Jr
>290
やりたくない仕事をしてる一流会社社員より
やりたいことを仕事にしてる三流会社社員の方が俺は(・∀・)イイ!
293。。:02/01/08 03:50 ID:OiMkUMRD
>>291
なんで医療系専門学校なんだ?
オレは貧乏でもいいから芸術系学部はいればよかったって
後悔してるよ
294rtyhれ:02/01/08 03:50 ID:yaIqRgxR
    / ̄ ̄ ̄\
  _ノ  _    \
 /  /  \/\ ⌒)
/  /  ⌒   ⌒ ヽ /
|  _|   (・)  (・)  V  
| (6       >   |   ふ〜〜ん
ヽ_フ    ___ |
  \   \_/ /
    \___/
295 :02/01/08 03:51 ID:hAlseVlp
>>291
先を見るってのは難しいもんで、
あんたが50歳になったとき、医療技能者が優遇されているとはとうてい思えないんだが。
296291:02/01/08 03:59 ID:z+/RIWNv
>>293
安定志向で技術がほしいと思ったからな。
まあここを見てる高校生で俺と同様安定志向なやつには、
高卒の公務員3種を激しく勧める。
大卒の公務員2種は正直難しい。
297 :02/01/08 04:02 ID:gINgrhUo
採用する人間が馬鹿だから
学歴でしか判断できない。
その馬鹿のために必死になるのが高学歴君。
で、その高学歴君が馬鹿だから
学歴でしか判断しない。無限ループ。
これが学歴社会。
298 :02/01/08 04:08 ID:6khkL9kt
高学歴が全てアホとは思わんが、学歴自慢人間は
危機感なさすぎだと思う。
今度の金融危機で1流と呼ばれる銀行がたくさん潰れるらしいしね。
文系にとってはつらい時代だよ。
1流大学出てても商談うまくまとめられんやつは腐るほどおるし
299 :02/01/08 04:10 ID:gU59pFwP
学歴社会を変えるのはネットワーク社会でありまするぇ。
300 :02/01/08 04:13 ID:qBQV7u1u
どうせ学歴自慢してる奴って文系だろ
文系って遊んでばかりのくせに
高卒を馬鹿にするんだな(藁
301(^板違い^):02/01/08 04:13 ID:T42Y33Db
(^板違い^)ですよ
302 :02/01/08 04:19 ID:8a3ouyLr
学歴が全てじゃないけど、学歴でけでも自慢できるネタがあるだけいんじゃないか?
学生はともかく、社会人なら「ほ〜すごいな〜」位、社交辞令で言っておけよ。
人にもよるけど、実は何にも自慢のなるネタが無い奴も結構いると思う。
ある意味学歴だけでも自慢できれば大したもんだろう。確かに鼻につくけどね。
303 :02/01/08 04:21 ID:gINgrhUo
高学歴を自慢する奴は
297の馬鹿ループの中にいることを自慢している馬鹿。
304  :02/01/08 05:09 ID:7wNA7C+S
>>1
はぁー。なっさけねえなー
ところで一体あんたは何か自慢できる事があるのか?
他人に学歴自慢されたくらいで、返す言葉もねえんじゃあるめえな?
そろばん1級とか、何か資格取って少しは武装しろよな。
305 :02/01/08 05:14 ID:ljIZHwje
学歴は肩書き
名刺の部長とか室長とかと一緒
306 :02/01/08 06:10 ID:EyFc5Eju
>>305
学歴を名刺に書いて配り歩いてろ、アフォ。
307(・∀・)凸 ◆Zion4.6I :02/01/08 10:46 ID:lk5Ku+Jr
さげ
308馬鹿が釣れるから:02/01/08 11:38 ID:M3rng7C0
age
309凸凹:02/01/08 11:42 ID:jJ/eNabt
>>306
外国では名刺に学位を記載するの常識ですが何か?
310素敵:02/01/08 11:42 ID:6rTjCP25
>>309
外国とひとくくりにできるお前に乾杯
311    :02/01/08 11:43 ID:s6eyHRFJ
学位と学歴は全然違うだろw
312ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 11:43 ID:hdcnCTau
>>306
あたしの知っている一流企業は
名刺に「工学博士」って書いてあるよ。
そこは、工学博士じゃないと部長になれないんだって。

やっぱ、学歴は大切だね。
313o:02/01/08 11:44 ID:soxzUcZU
日本の開業医はどこの医学部を卒業したかを明記すべき。
314 :02/01/08 11:44 ID:+++RKtaR
おれも言いたいよ
学位と学歴は全然違うだろW
315      :02/01/08 11:49 ID:zM33/qUh
>>314
日本では東大京大以外の大学が出した博士号は
全くの無価値でどこに行っても認められていない。
だから、「博士号を持っている」と言えば、それは
東大京大のいずれかを出た、あるいはいずれかで認められたということに
なるので、結局、学位は学歴をあらわしている。
316 :02/01/08 11:49 ID:WhkOOdSl
>>312 ほんと?それどこ?
部長が全部Dなら、役員全員D?
そんな一流企業なんてないよ。
317 :02/01/08 11:50 ID:NPvem8zK
>>313
確かに医者はそういうの必要だと思う。医者はね。
318ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 11:50 ID:hdcnCTau
並以上の学歴がなければ学位は取れないじゃん。

高卒で社会人ドクターなんて、
もしいたとしても、無視できるくらいの人数だと思うけど。
319 :02/01/08 11:52 ID:+++RKtaR
>>315
認める認めないって誰が?
論文の中身の価値ぐらいわかる人間なんだろうな。
それじゃなきゃほとんど意味ないよな。学位
320ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 11:53 ID:hdcnCTau
>>316
部長が役員になれるとは限らないよ。
だって、役員は天下りだもん。
321名古屋医大:02/01/08 11:56 ID:mBmmMNY8
名古屋医大現役で入った人は頭が良いですか?
322:02/01/08 11:56 ID:mBmmMNY8
名古屋大医学部の間違い
323 :02/01/08 11:56 ID:WhkOOdSl
>320
天下りは除外しても。
一度会社便覧とか見てごらん。
324 :02/01/08 11:59 ID:3ASVYHjL
>>315

東大は博士号乱発させるんですけど・・・
325ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 12:01 ID:hdcnCTau
>>323
天下りを除外すると、系列会社やメインバンクからの出向っていうのもいたね。
でも、開発部隊の役員は工学博士だったよ。
326高学歴様:02/01/08 12:03 ID:LsTS70Jg
この板にいる連中って、チョンとかBとか差別するくせに、
自分のことにかかわると(学歴)、とたんに抵抗するんだね。

その抵抗の仕方がまるで、この前朝鮮総連の家宅捜索で大声を張り上げていた
人たちが言っていることと似ているったら、ありゃしない・・・・(プー
上から見ていて思わず笑ってしまう(ワラ
327 :02/01/08 12:05 ID:v27EGCrw
税金板に、自称税理士の自称東大卒がいますよ。
だいたいネット上で学歴披露する奴は自称です。
328&MESSAGE:02/01/08 12:07 ID:3ASVYHjL
ひろゆき★

くだらん争いはやめるです・・・
329    :02/01/08 12:13 ID:zM33/qUh
>>328
人生の価値は学歴だけで完全に定量されるので、
「くだらん争い」ではありません。
330(・∀・)凸 ◆Zion4.6I :02/01/08 12:16 ID:lk5Ku+Jr
>>329
完全に定量されるのは思い込みです。完全と言い切るのは
高学歴者だとは思えません プ
331 :02/01/08 12:17 ID:+++RKtaR
また脳内定量ですね。
332 :02/01/08 12:18 ID:lk5Ku+Jr
>>331
IDが(・∀・)イイ!   脳内定量って何ぞや?
333ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 12:19 ID:hdcnCTau
高学歴は、就職・結婚・子供の進学の必要条件です。
教養は、就職・結婚・子供の進学の十分条件です。
334 :02/01/08 12:21 ID:+++RKtaR
>>333
宣言してもなあ。しょうもない。個人の趣味でしょう。
335 :02/01/08 12:28 ID:WhkOOdSl
>325
おー、ほんとにあるんだ。
博士部長のような不文律をつくると組織に柔軟さがなくなってよくないんで
ないだろうと思ってたけど、ちょっとびっくり。経営とか人や組織のマネージメントが
できることと、工学の学位には関連がないし、博士まで行く人はそういう面で
不器用だって言われているから。工学部+MBAならとても素晴らしいけど。
336 :02/01/08 12:35 ID:WhkOOdSl
あ、書き忘れた。スマソ。
あと、昇進意欲を大幅にっていうか、完全に削ぐので経営組織論的には
禁忌なのだけど・・・。
337ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 12:38 ID:pO78LKoU
>>336
その会社では、社会人留学制度もあるので、
本人がその気になれば社会人ドクターも取れるよ。
338ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 12:39 ID:pO78LKoU
高卒がコンプレックスだったら、
放送大学みたいなので学歴作ればいいじゃん。
要は、本人のやる気の問題でしょ。
339 :02/01/08 12:43 ID:lk5Ku+Jr
>>338
わけわからん? 煽り?
ネタにマジレスしてもな〜
340 :02/01/08 13:02 ID:WhkOOdSl
>337
うーん、きっと昇進しようと思ってなら、その制度は使いづらくないかな。
その間、会社に貢献できないし、社内の競争もあるし。
その会社で昇進しようと思う人は、最初から就職しないで母校の院に進む
だろうから、意欲問題の解決にはならないと思うよ。

さて、みんな仕事にもどろ〜
学歴自慢は思考が一元的で硬直しがちだな。
(・∀・)もうだめぽ
342 :02/01/08 15:20 ID:IT/Laxac
http://www.dreamwater.org/tagcity/
お願いです。 健介に投票してやって下さい。
それ以上はもう何も言いません。
健介はプロレスやっても一番にはなれませんから
携帯電話メーカーでぐらいは一番にさせてあげたいんです。
343ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 17:39 ID:pO78LKoU
高学歴自慢の方が、低学歴自慢よりマシ。
344 :02/01/09 06:09 ID:ojs8jH5l

法学部に進む学生は毎年何万人といるが
司法試験に合格して法曹になれるのは一握りだ

大抵の法学部出身者は金融業界の「取り立て」担当だったり
企業の人事・総務担当だったり
役所の庶務担当だったりという営業や開発では無い
「稼がない人材」として一生を送ることになる。

どんな組織にも必ず居る「頭の固い人間」というのは
大抵法学部出身者だ。
こういう性質の人間は「人間の形をした九官鳥」である。
そういう人間の最たるものが法学部志望の学生だ。
このような丸暗記型九官鳥人間に何ができるのだろう・・・
345??:02/01/10 01:36 ID:XPVz9Q9/
人が沢山いる山手線の中で
延々と早稲田大学にいる自分の優秀さを語られた時には、めちゃくちゃ引きました。

サラリーマンはダメみたいな説(誰でも感じてる程度のこと)を延々と
語られちゃって。辛かったです。汗。
346 :02/01/10 01:54 ID:o2k9nAHt
<実話>
人が沢山いる京王線の中で延々と受験勉強をサボって三流大学に進学した自
らの選択の正しさを語られた時には、めちゃくちゃ引きました。

一流大学を出ても実力が伴わないと・・・みたいな説(誰でも感じてる程度
のこと)を延々と語られちゃって。恥ずかしかったです。汗。
347 :02/01/10 02:31 ID:/xdAFePF

348  :02/01/11 08:56 ID:8nVfXfxk
2年の時早大逝った高校の時の友達の家に行ったんだよ。
そしたら受験の時使ってた参考書とか模試の問題とかが全部残ってんの!!
なんでとっとくの古本屋に売ればいいジャンと言うと、彼が一言。
「思い出だから」
うわーーーーー!!キショッ!!昔付合ってた女じゃネー-んだからよ!!
お前は受験が彼女なのか???
そん時はマジで引いた。思いでって・・・
349 :02/01/11 09:00 ID:ha6VOd0S
>>348
人によって価値観が違うんだから
お前にキショなんて言う資格ねえだろ
一生懸命勉強した証だろ
350 :02/01/11 09:05 ID:77mXyElo
>>348
結構そういう奴多いよ
特にやりまくった参考書とかは俺もとってある
今までの人生でこれほど努力ってしたことなかったから
そしてそれが合格につながったから思い出としてとってあるYO
351 :02/01/11 09:08 ID:Mzy1zQ8d
>>348
ちょっとわかるかも・・・その人の気持ち
352 :02/01/11 09:10 ID:77mXyElo
>>348
つか、昔付き合ってた女の写真をとってあるの?
それこそキモイYO
353 :02/01/11 09:10 ID:sGex1hoj
>>348
メンドイから残ってます そいつも、あほだな
絶対 俺だったら思い出とは言わんぞ
354 :02/01/11 09:11 ID:77mXyElo
そして俺のIDはエロ
355 :02/01/11 09:12 ID:5OyzH/BW
>>348
努力とかもあるけど、予備校の英文解釈のテキストで見たある英文が
いまでも忘れられない。小論や現文の解説では考えると言うことを学んだ。
ただのドキュソだった漏れを変えたのはあのテキストと講義だった。
356 :02/01/11 09:12 ID:77mXyElo
よーく考えたら俺のIDってmがおっぱいみたいな形で
xがへそyがあそこ
それでElo(えろ)
すげーやらしくない?
学歴の話より俺のIDについて話そうYO
357 :02/01/11 09:13 ID:6kpWgWuU
もう片方の高卒ハズカシスレが削除されたぞ
このスレも削除された方がええんじゃないの(w
358 :02/01/11 09:14 ID:y9kREe0U
本人にしか価値の分からないものって結構あるでしょ。
359 :02/01/11 09:15 ID:5OyzH/BW
>>357
ハゲ同。
板違い。
360348:02/01/11 09:16 ID:8nVfXfxk
(゚Д゚)ハァ?女の写真?
361 :02/01/11 09:17 ID:y9kREe0U
>>360
まあまあ。( ´_ゝ`)
362 :02/01/11 09:19 ID:pKiEZf6p
学歴ぐらい人に堂々といえるものにしておこうぜ
363 :02/01/11 09:30 ID:E8SmZ/oX
東大生や早大生が学歴を自慢するのは別にかまわないが、
学歴どーでもよし発言に一々反応するのはみっともない。
結構前に芸能有名人版で芸能人に学歴関係なしってレスしたら
すぐその後にお前は学歴ないだろってレスついてた。
ハァ?とか思ったけどこういう反応ってのはしょうがねーかと思って相手しなかった。
学歴批判してるわけじゃないんだけどね。ただ学歴と関係ない社会があるってだけでも
なんか批判受けていると思われているらしい。
364 :02/01/11 09:52 ID:hf6cC3XM
問題は学”歴”がもんだいになってるとこだな。
これは実力でも能力でもなく
受験勉強って言う暗記がどれだけできたか
または暗記に有利な経済的環境にいたかって事しか表してない。
そんでもってその挙句に入った大学はクソ形骸化が顕著、
ってこういう事書いてる時点で俺も国に頼る気マンマンなのかも
ほんとに嫌なら英語勉強してバイトして
外国に渡るべきなのかも、故郷も国も捨ててな。
それが嫌なら死ぬ気で政治変えて教育変えるしかない
せめて俺らの子供か孫の時代にはこんな国際競争にも
全然ついて行けない、アホなシステムは変えるべきだ。
365 :02/01/11 09:54 ID:hf6cC3XM
とりあえずみんな選挙に行こう、
世の中少しずつでも変えていこう
俺は選挙にいって無い高学歴より
選挙にいってる低学歴の方が尊敬するよ。

あと人生なんてのは自分自信が幸せで
回りからも認められてればそれでいいと思う。
いつも世の中が正しいとは限らんし
幸せの形は人それぞれ違う。
366 :02/01/11 09:59 ID:3XVihUl0
何も自慢できないヤツよりはましってことか。
367 :02/01/11 10:15 ID:sGex1hoj
>>366
だね
368 :02/01/11 10:20 ID:gpFFqIvD
学歴すら自慢できない奴は逝ってよ〜し
369 :02/01/11 10:24 ID:f+0fLFik
>>368
自慢できる対象が居なくなったら、誰に自慢するんだ(w
370 :02/01/11 10:27 ID:qO9uyxSi
結論

高学歴の人達=まともな人多し(馬鹿もたくさん)
低学歴の人達=馬鹿多し(まともな人もいる)
371:02/01/11 10:27 ID:VzGqZYqs
学歴って自慢になんの?
GT−Rに乗ってタラタラ運転しかできない奴って感じだけど。
ちょっと自慢してみて。
372 :02/01/11 10:28 ID:QXi25HmU
>>371
たらたら運転しか出来なくてもGT-R乗ってたら自慢出来るのと同じ。
373 :02/01/11 10:30 ID:sGex1hoj
>>371
はいはい GT−Rにのって事故って氏ね
374 :02/01/11 10:43 ID:n8pWDD56
職安にいったら一目瞭然なのに今更。

リストラされるのは低学歴からでしょ普通。
余裕があるから低学歴も採用してるだけだし、
将来の幹部候補として高学歴は採用してる。たとえ同じ給料でも
意味が違う。
その違いがわからないDONって始末におえないよ。
375 :02/01/11 10:46 ID:GtPWTgCH
2ちゃんで学歴自慢って・・・哀れ
376 :02/01/11 10:54 ID:Rusn7Dwy
GT-Rはただのヤン車
ネタニマジレススマソ
377 :02/01/11 10:55 ID:GrNonb6B
いつまで学歴がどうのなんてやってんの?
378 :02/01/11 10:56 ID:NTIxM0oC
>>372
確かにGT−Rは凄い車だね。GT−Rがね。
その程度の自慢で自己満足できる奴がとても頭が良いとは思えない。

しかし、オレの世代だと、どっちがよかったのか。。
バブル時、高卒で何の苦もなく就職
大学進学したはいいが、バブル弾けまくって就職に苦労
379:02/01/11 10:59 ID:VzGqZYqs
>>372 高学歴ってその程度なの?
>>373 自慢することないの?
>>374 リストラするのはいらない人間から。
人を見る目の無い会社は今後どんどん倒産していくでしょー。  
380 :02/01/11 11:03 ID:sGex1hoj
もう あほとかばかとか 
381 :02/01/11 11:06 ID:mmZqcb7M
>>379
その程度だよw
もっとすごいものだと思ってた?w
382 :02/01/11 11:09 ID:mmZqcb7M
そういや成人式で田舎に帰った時、女どもがみんな俺に群がってきたな。
厨房のころはみむきもされなかったのにw

逆に厨房のころもててた奴らはドキュソ町工場とかで働いてて、
みむきもされてなかった。

ま、世の中こんなもんだよ。学歴ってけっこういいステータスなんだよね。
383Zzz:02/01/11 11:09 ID:kPOZ7jv3
俺は昔高校を辞めたことが自慢のうちの一つなんだけど、
これも学歴を自慢しているうちに入るのか?(ワラ
384372:02/01/11 11:11 ID:8+/B+4SP
>>378
頭がいいかどうかが問題じゃないよ。
論点は「自慢出来る」かどうかだけ。
>>379
そうだよ。その程度。別に自慢するほどのモンではないが、
自慢する事によってヒステリーを起こすヤツがいると言うことは
自慢されて悔しいわけだ。
だから、自慢するんだろ?
385  :02/01/11 11:11 ID:mmZqcb7M
「金」 「学歴」 「地位」

これらは努力しなければ手に入れられないもの。
だから価値がある。

努力しない奴は「金」も「学歴」も「地位」も手に入れられないんだよ。
そういう努力しなかった奴が努力した奴を嫉妬する。VzGqZYqsみたいに。
386 :02/01/11 11:13 ID:n8pWDD56
いっしょに仕事を起すならどっち高学歴?DON?
子供が入院したら担当はどっちがいい?有名大卒?地方のちっちゃな
大学卒?
387 :02/01/11 11:13 ID:y9kREe0U
>>382
そーなのかもね。利用できるものは利用すればいいんだろう。
漏れは分相応にしかやらないつもりだけどバイト先とかであからさまに
高卒の奴とかと違う対応を店舗側に取られると相当違和感は感じる。
そんなことまで学歴で判断するなと言いたい。
388:02/01/11 11:13 ID:I0KE1Odd
人を見る目って、よく聞くけど意味わかって使ってる?
まさか古代中国人みたいに、器とか天命みたいなものが
本当にあって、それを見抜くことだと信じちゃいまいね?
389Zzz:02/01/11 11:15 ID:kPOZ7jv3
>>385
いや、努力しなくても手に入れているやつはいるぞ。
家が金持ちなら子供も財産引き継いで金持ちになるし、
たまたま生まれながらにして頭がよかったとか、
地位も世襲が通用するような企業では引き継がれる。
通用しなくてもそうなるように教育したりして
結局政治家の子供が政治家になることはあるしな。
390 :02/01/11 11:17 ID:y9kREe0U
努力と全く無関係に収入や社会階層が決められることがあって、
どうも平等じゃないらいぞってのが、たとえば中流崩壊論争とかなわけで
努力で全部何とかなるみたいなことは(もちろん385はそんなことを逝っている
訳じゃないけど)明らかに間違いでしょう。そういう「学歴」ってのは是正される
べきなんでしょ?
391 :02/01/11 11:19 ID:mmZqcb7M
>>389
なら学歴が一番平等だなw
私立の裏口以外は個人の資質&努力だからな。
392:02/01/11 11:20 ID:VzGqZYqs
>>385 じぇんじぇん嫉妬してませーん!!!自営業してるから!!!
   で、自慢できることは? 
393 :02/01/11 11:21 ID:mmZqcb7M
>>390
あんた共産主義者かw
知識人抹殺するのが夢なのかい?
394 :02/01/11 11:22 ID:n8pWDD56
みえないところでもちゃんと努力できるか、辛抱強くなしとげられる
か、自分の欠点を見つめる勇気があるか、なにか打開策を自分で立案
できるか、スランプを乗り越えようという意思があるか。
高学歴はこれが出来る人が多い。失敗の原因を自分に求める。
低学歴は出来ないのはまわりのせいにしておしまいって奴が多い。
395 :02/01/11 11:24 ID:mmZqcb7M
>>392
八百屋さんしてるの?よかったね。

自慢できるの?って聞かれてもねぇw
あんたが嫉妬してないなら別に文句つけなくてもいいんじゃないかな。
問題は、「何してるかたですか?」「東大生です」「学歴だけがすべてじゃないしね!」
なんて言う心の病んだかたのことですよ。
396 :02/01/11 11:25 ID:sGex1hoj
みえないところに きづけよ ・・・
397  :02/01/11 11:27 ID:mmZqcb7M
A「あなたの自慢できることは?」
B「高校野球で甲子園に行きました」
A「それはすごいですね」

甲「あなたの自慢できることは?」
乙「東大を出たことです」
甲「それはすごいですね」

素直な人はこういう態度をとるんだろうけどな。
398 :02/01/11 11:28 ID:mmZqcb7M
A「あなたの自慢できることは?」
B「高校野球で甲子園に行きました」
A「スポーツだけが人間じゃないからね。他にないの?」

甲「あなたの自慢できることは?」
乙「東大を出たことです」
甲「勉強だけが人間じゃないからね。他にないの?」

これは普通に考えておかしいよね。
399:02/01/11 11:28 ID:VzGqZYqs
だから、高学歴のみなさーん自慢できることかいてよっ。
400Zzz:02/01/11 11:29 ID:kPOZ7jv3
>>391
いや、だから、生まれながらにして学校での成績を上げる
能力が高いやつとか低いやつがいるわけで、学歴が努力の
結果とは断言できないってことなんだけどね。努力の仕方が
同じ人がいたとしても悪い先生(というか、その人に合わない
先生)に当たって成績が上がらないこともありうると思うしな。
401 :02/01/11 11:30 ID:d/Di+r5V
>>398
アンタもすごいですね(。听)アヒャ
402 :02/01/11 11:30 ID:0o/244nv
>>397
すごいですねって言わないんじゃない?

「へえ(なるほど)!」って感じで。
それだけだと思う。
もちろん、「年収1億あるんですよ」、「医者なんですよ」、「社長ですよ」
に対する返し方も同じ。

ただし、ボランティアでパキスタン行ってきましたとか、
アフリカで村医者やってますの後には
「すごいですね、立派です」
が続くだろうな。
403  :02/01/11 11:33 ID:mmZqcb7M
>>399
高学歴なのが自慢。
お前の言ってることは、プロ野球選手に自慢できることを聞いてるのと同じ。
プロ野球選手ってことが、すでに自慢なのにw

>>400
それはしょうがないこと。
プロ野球見てみろ。生まれつき身体能力の高い選手だらけだろ。
彼らは生まれながらにして野球に向いてる体だったんだよ。
なおかつ努力したんだ。言ってる意味わかんないか?
競争社会ってのは、そういうものなんだよ。君はプロ野球やオリンピックを否定している。
私はそんな考えは嫌いだな。
404 :02/01/11 11:35 ID:mmZqcb7M
>>402
それでいいじゃん。
お前は「へえ」と言っていればいい。
それでおしまい。

何突っかかってるの?キミが何をしたいのかわからない。
405低学歴マジレス:02/01/11 11:35 ID:k6BzyZsM
努力しなくちゃ入れない学校に入った事を自慢してもいーじゃんよ。
私は努力しなかったからDON大学だけどさー。
406 :02/01/11 11:37 ID:0o/244nv
>>399

無いよ。別に。
大学行くのにそんなに苦労したわけじゃ無かったし。
集中する時だけやっただけで、かなり遊んでた。

その代わり、大学に入ってからは受験勉強の頃の
何倍も勉強したよ(自然にそうなった)
興味のある授業は取れるだけとったから、単位もずいぶん
余った。楽しかった。知の体系を少しだけ覗けたような気がした。

それが自慢と言えば自慢。
407382:02/01/11 11:38 ID:gIf6P0mg
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 女どもがみんな俺に群がってきたな。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
408 :02/01/11 11:40 ID:eFkzV/+P
>ID:mmZqcb7M
コイツなんか必死だな。
オモロイぞ〜
ガンバレよ〜
409 :02/01/11 11:40 ID:mmZqcb7M
>>405
だな。
努力して手に入れた地位を自慢して何が悪いのってことだよな。

>>402
キミの価値観じゃ、他人のために働いた人しか自慢しちゃいけないんだよね。
でもそれは一般的じゃない。
410博士課程:02/01/11 11:40 ID:u9q72z8L
>>399
世界的にも最先端に属する高度な研究に関わる事が
できた。勉強は面白いし、大満足だけど何か?
411 :02/01/11 11:40 ID:5OyzH/BW
>>391
漏れもあんま詳しくないけど、中流崩壊ってのはその一面として、ホワイトカラー上位層が
高い社会階層を占有しつづけちゃう社会構造を伴う。
東大生の親の収入の平均が1000くらいでしょ?高い地位+高い賃金→トップレベル大学に入れるような教育→
また高い地位みたいな教育を介した上位階層固定化のループがあって、これが不平等の再生産の一部を担っている
といわれている訳で、どうも学歴こそ平等じゃないぞと。
412 :02/01/11 11:40 ID:mmZqcb7M
>>408
サンキュー
ドキュソ相手はおもしろい。
413 :02/01/11 11:41 ID:eFkzV/+P
>>410
オーバードクター予備軍?
414 :02/01/11 11:42 ID:n8pWDD56
じっさい1みたいな考えもつっていうのは確実に高学歴ではないね。
いい大学に受かった瞬間は嬉しくて自慢もしたくなるけど、大学に
はいっちゃえばまわりはみんな○大生ばかりだもん。それで4年過
ごせば感覚が普通になっちゃう。社会に出ればいい大学でただけで
やってける程世間は甘くないことみんな感じてる。
415リーマン@お留守番:02/01/11 11:43 ID:kC4mllWj
自慢でも何でもいいから俺を助けてくれ。
『株式会社モナー商事の総務部部長ギコ村ひろゆきさん』に
『請求書』を書くんだけど普段事務職やってないから書き方わからん。
封筒の真中に来るのって『総務部部長ギコ村ひろゆき様』だっけ?
それともモナー商事とひろゆきの間が真中になる方がいい?

それと『請求書在中』って書くの表の左下?
ペンの色変えたほうがイイ?
416 :02/01/11 11:44 ID:mmZqcb7M
>>411
自由主義の矛盾と同じ構造だということだよね。
なるほど確かにそれは一理ある。

けれどもそれは学歴を商品として扱ってることにはならないかな。
世の中には、学歴を商品と捉える人と、「知」と考える人がいるんだよね。
417 :02/01/11 11:45 ID:gIf6P0mg
こういう学歴スレ立ててる奴は、大学でも会社でもみんなに疎まれて
いる、プライドばっかり高い、いくつになってもセンター試験の点数を
拠り所にして生きているような奴らです。
偏屈なわりに、研究や仕事をやらせてもオリジナリティのかけらもない。
性格に問題があるだけでない。 センスがないんだよね、センスがさ。
こういう奴って、大学や会社に入ってから自分よりも明らかに優秀なのが
いると、自分の中で築き上げてきたもの全てが崩れちゃうんだろうね。
一生懸命無理しちゃって、自分のアイデンティティを守ろうとする。

このての自称エリートには、みんな扱いに困っているんですよ。
418 :02/01/11 11:46 ID:NpBr3T1p
>>415
博学の”ID:mmZqcb7”に聞いてみたら?
419 :02/01/11 11:47 ID:GVmHZCbv
>>417
1のことかい?
420中卒:02/01/11 11:47 ID:3cyaaNRw
ちゃんと勉強して、結果出してる奴はやっぱ偉いよ
俺はみなが努力してるときにプラプラ暇を持て余してただけだからなあ
421 :02/01/11 11:48 ID:V+0yu95F
なんだかんだ言って緑茶って2ゲット多いな・・・
422(・A・):02/01/11 11:49 ID:x53DFJd4
>>417
禿同
423  :02/01/11 11:49 ID:mmZqcb7M
学歴も経済も自由競争。
けれども貧困な家庭の子は低学歴、裕福な家庭の子は高学歴
という構造が一般的にできあがってるのも確か(東大生の親の平均年収は日本一)

これを是正するために、奨学金などの各種助成が図られているね。
生活保護などのような社会的弱者の救済。
そういう矛盾の是正も図られているんだし、学歴=自由競争を全て批判することはできないと思うよ。
424410:02/01/11 11:50 ID:9G/dwZNa
>>413
かもね(藁
何処の大学の講師にも採用されず、
結局、予備校講師になった先輩が
いるよ。
425 :02/01/11 11:50 ID:Rusn7Dwy
>>412
この時間はドキュソだらけ
要注意
特に も
426 :02/01/11 11:50 ID:V+0yu95F
どっちもこれから頑張ればええがな。
427 :02/01/11 11:51 ID:f+0fLFik
>>417
つか煽って遊んで、レスが伸びるのを楽しんでるただの馬鹿。
428 :02/01/11 11:51 ID:n8pWDD56
>>416
学歴はスペックに近いような。
メモリーに何メガ積んでるかって感じ。

普段は感じないけどいざという時本領発揮みたいな。
429 :02/01/11 11:51 ID:5OyzH/BW
>>416
ああ、その通りだね。
どうかな、とりあえず、大学進学が一般化して「(最終)学歴」があまりインテリ的知を
担保しなくなった状況があって、商品側面でも同様に学歴の効用がさがって「学校歴」みたいのが
顕在化するわけで。
平等云々をちょっと置いとくと、学歴というのはじぶんが認めるものではなくて
社会の側が背負わせてるってことになるのかねえ。だとすれば。
430 :02/01/11 11:52 ID:GVmHZCbv
>>422
おまえレベル低いな。勝手な心理分析して悪口言って生きられるほど
世の中あまかねえんだよ。氏んどけ。
431 :02/01/11 11:52 ID:mmZqcb7M
テストで50点の奴が、100点の奴に「自慢すんなよ」という。

こんな滑稽なことはない。
432:02/01/11 11:54 ID:VzGqZYqs
>>410 おもろい!!
>>412 必死でおもろい!!
>>415 真中になるほうがいい、右上に赤でかく。
433 :02/01/11 11:57 ID:mmZqcb7M
>>428
東大生の事務処理能力はやっぱすごいからね。
そういうある種の能力は保証されてるわけだ。学歴によって。

>>429
経済的側面から考えれば、事務処理能力などがある程度保証される
学歴制度というのは必要だね。効率的だから。
434429のつづき。:02/01/11 11:58 ID:5OyzH/BW
以前は多分今にくらべれば学歴を伴わない人生にもそれぞれの価値がある程度認められて
居たんじゃないかと思うのだけれど、どうもそういった価値体系が崩壊(再編?)する時代に
なってきて、なんというか、自分の立脚するところに自分なりの価値付けができなくなって、
逆に偏差値とか学校歴みたいなあんまり実体の無い超大枠にたよって自分の状況を認識するように
なってしまっていることになるわけで、そのせいで過剰に学歴に執着する輩やヒエラルキーに敏感な
学生が生まれているのではないかなあと思ったりして、だから、もうちょっと自分なりの価値づけを
生活に基づいてきっちりやっていく方向にシフトしていくのが健全で、学歴に踊らされるのは
どうも上手い生き方じゃないと思うのだけれど、だれか上手く説明してくれんかな。
435 :02/01/11 11:58 ID:mmZqcb7M
ところでVzGqZYqsよ。俺の質問は無視かね?

「お前は結局何が言いたいんだ?」
436  :02/01/11 11:59 ID:gIf6P0mg
活躍してるプロ野球選手は、甲子園自慢をしない。
活躍してる      は、   自慢をしない。
437:02/01/11 12:00 ID:VzGqZYqs
>>431 大爆笑!!がんばって!!
438 :02/01/11 12:01 ID:mmZqcb7M
>>434
一般人にも「学歴」が手に入るようになったことが問題なのかね。
昔は大卒というだけですごかったし、「帝大」なんていったら神様みたいだったそうだな。

誰でも手に入るようになったからこそ、嫉妬などが生まれる。
一般人がプロ野球選手を本気で嫉妬しないのと同じだね。
439 :02/01/11 12:01 ID:RbAP8VLO
学歴はあるに越したことはない。
簡単な事なのに。
440 :02/01/11 12:03 ID:mmZqcb7M
現在は、特別の才能がない奴は、強制的に学歴社会に組み込まれちゃうからなぁ。

例外はプロスポーツ選手や芸能人など。
441 :02/01/11 12:05 ID:5OyzH/BW
>>439
損得は確かにあるんだけど、ご本人の実存にとっては
どうもそういえないこともあっていいはずだといっているのだけど。
442 :02/01/11 12:06 ID:3cyaaNRw
世界に、学歴社会でない国ってあるの?
443 :02/01/11 12:06 ID:PYLoJuEC
一番問題なのはこのてのスレを放置できないと言うところ。
444 :02/01/11 12:06 ID:f+0JAc4I
>>442
あの世
445 :02/01/11 12:07 ID:f+0JAc4I
>>442
北朝鮮はどうだろう?
446 :02/01/11 12:07 ID:RbAP8VLO
>>441
ないよりマシじゃないかな。フツーに。
447>440:02/01/11 12:07 ID:KJU2fRQ9
学歴信仰も揺らぎ出している今日この頃だと思いますがなにか?
448 :02/01/11 12:07 ID:5OyzH/BW
学歴社会からじぶんの人生の価値付けを切り離すことはできないかもしれ
ないけど、学歴なんかなくったって個別的な生活実感に基づいた価値付を
もとにじぶんの人生とらえることができるはずなんだけどなあ。
449 :02/01/11 12:07 ID:mmZqcb7M
みんな、学歴話になるとマジになっちゃうのか?

ネタとして楽しめないのか?
450 :02/01/11 12:08 ID:f+0JAc4I
>>447
んなこたぁねぇ、妄想だよ
451:02/01/11 12:08 ID:VzGqZYqs
>>435 私の言いたいこと?まだ気が付かないのかい?
   他のみなさんはきずいてるぞ!!! 
452 :02/01/11 12:08 ID:mmZqcb7M
>>445
学歴社会ですw北朝鮮も。
金正日大ってのがあったような。
453442の中卒:02/01/11 12:09 ID:3cyaaNRw
そうか、俺のユートピアは北朝鮮!
454 :02/01/11 12:09 ID:+I/EaMgW
>>449
アンタが一番熱いゾ。
455 :02/01/11 12:09 ID:f+0JAc4I
>>452
金正日本大学か(w
456 :02/01/11 12:09 ID:0o/244nv
欧米はキツすぎるけどね。
457  :02/01/11 12:10 ID:mmZqcb7M
>>451
お前、俺の質問いくつか無視してるよね。
とりあえず答えろ。
「お前が結局言いたいことは何なのだ」
458  :02/01/11 12:11 ID:mmZqcb7M
>>454
そう?w

学歴社会崩壊が始まっているという人へ。
それは日東駒専大東亜帝国以下の、いわゆるドキュソ大レベルでのお話でしょう。
459  :02/01/11 12:12 ID:mmZqcb7M
学歴無視で平等に採用試験を行ったある大企業では
結果的に前年より一流大の占有率が上がったそうな。
460名無し:02/01/11 12:14 ID:KJU2fRQ9
金日成総合科学大学こそ!
461 :02/01/11 12:15 ID:mmZqcb7M
>>460
それだ!
462 :02/01/11 12:15 ID:f+0JAc4I
金正日情報環境国際大学キボン
463 :02/01/11 12:17 ID:gIf6P0mg
学歴・社会的地位に群がる女は賞味期限切れてます。
あたりまえすぎる話ですが。
464  :02/01/11 12:19 ID:mmZqcb7M
体力はあったほうがよい。
寿命も長いほうがよい。
金もあったほうがよい。
女もいたほうがよい。
視力もいいほうがよい。
学歴もあったほうがよい。
465  :02/01/11 12:21 ID:mmZqcb7M
視力2.5  ザワザワ スゲー

東大卒 オースゲー パラリラー

年収3000万 ドンチャンドンチャン
466 :02/01/11 12:22 ID:9UHWcKNS
視力…?
467 :02/01/11 12:23 ID:0o/244nv
高学歴に対する低学歴のネタは
いつも金や女だけど、

他に誇るものないの?
468高卒の皆さんへの重要な情報:02/01/11 12:23 ID:/3ScQTez

高卒って人間として間違っているよね。
469:02/01/11 12:23 ID:VzGqZYqs
>>457 まだ解からんのかね?もう一回1から読み返してみれば?
   じゃ〜ね〜バイバイ。 
470 :02/01/11 12:24 ID:9UHWcKNS
テレビ朝日に出演しました有名になったつもりになりました
とか
471  :02/01/11 12:25 ID:mmZqcb7M
>>469
ばいばい^^ 俺高校中退だから読解力ないんだわ。
472 :02/01/11 12:26 ID:5OyzH/BW
1の発言はちょっと痛ましいが、つい学歴なんていう尺で自分をはかって上下関係を
認識しようとしてしまうのは、それに代るだけの強固さを自分の生活が持っていないことが
原因だとすることにして、となるとこんどはこっちを補強してやればいいわけだ。
たとえば、中学や高校で町の小さな事務所や工場ではたらく未来へと精神的に去勢するような
やりかたをやめれば、多少は自分で選んだものとして積極的に肯定しようというメンタルフローが
うまれたりしないだろうか。腹減った。ダイソーで百円パスタ買ってこよ。
473  :02/01/11 12:26 ID:mmZqcb7M
>>467
金もないし女もいないけど、心は誇れます。

>>468
高卒以下でごめんなさい。
474 :02/01/11 12:27 ID:0o/244nv
>>473

それならいいね。
475 :02/01/11 12:27 ID:n8pWDD56
いい車に乗ってます!

親にネダって畑売って買ってもらいました!

(なんだ、金ならあるんじゃん)
476  :02/01/11 12:27 ID:mmZqcb7M
あー他には日商簿記2級と英検2級持ってる。
あと大検。資格はそれくらい。
477ななし:02/01/11 12:29 ID:/3ScQTez
>>470
TVに出た理由
・犯罪を犯した
・「目撃ドキュン」に出たDQN
・「警察24時」で警官にからむ酔っ払い
・ニュース中継でアナウンサーの後ろでピースをしていた
478 :02/01/11 12:30 ID:cqjPJ5x2
学歴なくても特に支障ない。

特に生活で困ることないけどな。
479 :02/01/11 12:30 ID:y9kREe0U
>>475
資産格差も広がってるよ。
480ななし:02/01/11 12:31 ID:/3ScQTez
>>476
大検って大学に進学しないと屁の役にも立たない。
学歴は中卒だし。
481マミー石田:02/01/11 12:31 ID:S6Il+tbd
高卒は氏ね。
低学歴は犯罪の始まり、高卒は首吊って氏ね。
482 :02/01/11 12:31 ID:aMDWK7xA
>>1
資格の世の中には不要だよね。(w
483 :02/01/11 12:31 ID:/3ScQTez
>>478
きみみたいにプーで満足していればな(w
484 :02/01/11 12:32 ID:gIf6P0mg
485 :02/01/11 12:34 ID:n8pWDD56
資格ってそんなに重要か?
最大の信頼おけるのが学歴じゃん。

さむらい商法の餌食になるだけ。
486 :02/01/11 12:34 ID:xrQaQbk6
高卒→1割引
大卒→2割引
院卒→3割引

ってスーパーで買い物できるなら、学歴ほっすぃ(w
487 :02/01/11 12:35 ID:5OyzH/BW
>>480-481
そういう価値観から自由になりたいと思わないのかな。
少なくとも僕は自由を奪うものだと感じるのだけれど。
488 :02/01/11 12:37 ID:O7cpxCO2
>>487
こんなところでマジレスしちゃーいけねーぜ
489 :02/01/11 12:37 ID:n8pWDD56
出世というか昇進率
高卒 10%
大卒 50%
院卒 60%

なんじゃない?だから、みんな必死なのでは。
490:02/01/11 12:38 ID:AOsEd418
学歴コンプレックスウザイ氏んでちょ
491 :02/01/11 12:40 ID:+PGRTxN9
社会人になって、学歴自慢するやつなんていないだろ。ふつー
492 :02/01/11 12:40 ID:xNIi4z76
昇進しても仕事の責任の重さに見合うギャラが出れば
それなりに必死にもなろうが、俺はそんな責任は
いらんから、自分の時間がもっと欲しいな。
493 :02/01/11 12:41 ID:8N+4Rybg
>>489
そんな過去のデータ見せて自慢してるんじゃねーよ
そんなデータはバブル以前のもんだ
494  :02/01/11 12:43 ID:gIf6P0mg
努力ってゆーより親の言いなりってのがほとんど。
495 :02/01/11 12:43 ID:5OyzH/BW
>>488
ガッコ行かなかんからちょいあせったかも。
まぁ話が進んでいいじゃん、ってことで。
496_:02/01/11 12:44 ID:MSqmPFuP
ソーブでもいってこいよ。
497 :02/01/11 12:44 ID:O7cpxCO2
>>494
そんなに高学歴を自分の下として見たいの?
498 :02/01/11 12:44 ID:cqjPJ5x2
>>489
学歴だけで昇進きめるような会社だったら、とっくに倒産してるよ。
499 :02/01/11 12:45 ID:yUYA1T36
とりあえず
やる事ないから勉強してた奴が多いいよな
500 :02/01/11 12:46 ID:0o/244nv
>>499

中学中退から見れば高卒のこともそう見えるな。
501 :02/01/11 12:46 ID:5OyzH/BW
>>497
意図はともかく事実に近いと思う。
502 :02/01/11 12:49 ID:sp7TZTEF
まぁ〜
学歴に限らず、なんでも自慢ばっかりするヤツっていうのは、
友達にも嫌なヤツって思われて、そのうち友達いなくなる。
ってこった。
503 :02/01/11 12:49 ID:n8pWDD56
なんでなんの努力もしない馬鹿がそんなに偉いの?
504 :02/01/11 12:49 ID:NTIxM0oC
色々な奴がいていいんじゃないの?
「地位や名誉」を求める者
「肉体や精神、技術」を求める者
それぞれだ。
少なくとも「地位や名誉」が薄っぺらいもんだってのは判るな
一瞬で失う事も多いね。
505:02/01/11 12:49 ID:Tsy7PGZp
やっぱ、学歴社会を否定するなら中卒が最強なんでねぇ。
506 :02/01/11 12:50 ID:O7cpxCO2
>>501
事実に近いから何なんだ?
507 :02/01/11 12:50 ID:f+0fLFik
盛り上がってるね〜(w
こんな糞スレで熱くなっちゃダメだYO
508:02/01/11 12:50 ID:KX5A3egi
金のある奴がすべて。
509 :02/01/11 12:51 ID:0o/244nv
中学中退(中卒)最強論はゆるがないね。

中卒から見れば他はみんなカス。敗者。
勉強しか出来ない奴。
510 :02/01/11 12:52 ID:5OyzH/BW
>>504
その考え方が説得力をもって支持されてないのが
問題なんだけど、ここが良く分からんとこなのよ。なんで学歴の方が
インパクトあるのかねえ。
511 :02/01/11 12:52 ID:xNIi4z76
ただ、高学歴の癖して、使い物にならない奴は多いよね。
512>>509:02/01/11 12:53 ID:0pFnaQTD
逃避しかできないやつ
513 :02/01/11 12:53 ID:yUYA1T36
何で、こんなに粘着してるの?
やっぱりコンプレックスなんだね
514 :02/01/11 12:53 ID:O7cpxCO2
たしかに学歴関係ないんだったら何で中卒じゃないんだ?って感じだな
515:02/01/11 12:53 ID:cqjPJ5x2
愛のある奴がすべて。
516 :02/01/11 12:54 ID:0o/244nv
趣味のあるやつがすべて。
517 :02/01/11 12:55 ID:5OyzH/BW
別にいいけどさあ。511とか512みたいに高学歴者を外部化するような
認識をもつことは、自分たちを高学歴低学歴という尺に同時に押し込んでいて
構造の固定化の片棒を担いでることも気にしたほうがいいんじゃないの?
518 :02/01/11 12:55 ID:dvmjBr2l
学歴なんてアクセサリー♪
519 :02/01/11 12:57 ID:n8pWDD56
中卒のヒモは最強だな。確かに。
520  :02/01/11 12:57 ID:gIf6P0mg
高卒に痛いトコ突かれると


     「中卒からみれば」
521 :02/01/11 12:57 ID:fHn6XpbR
>>515
負けた、この人は山だ
522 :02/01/11 12:59 ID:GVmHZCbv
山田発見!
523 :02/01/11 13:00 ID:5OyzH/BW
やまだくんなのか。
524 :02/01/11 13:01 ID:O7cpxCO2
低学歴だからといってその人を馬鹿にするのはアホなことだが、
高学歴だからといってその人を馬鹿にするのは意味不明なことだ。
525 :02/01/11 13:01 ID:y9kREe0U
ルサンチマン。
5263流大卒:02/01/11 13:02 ID:M/a8gASs
昔バイト先でいましたよ
早稲田大学に通っているやつがいたが
そいつは法学部の6年生だと言っていた。
就職活動で挫折していつまでもちやほやされたいと言う願望から
留年と言う道を続けているらしい。あれから2年
今年の3月には卒業しなければ除籍処分になるんだろうな
527揺らぎ:02/01/11 13:04 ID:KYyUyavq
物理学科の院卒で証券会社に入り、高度な数理的手法で相場予測する者と、
新聞さえ読まず、動物的な勘をと市場の空気だけを頼りに売買する名物トレーダー。
最終的にどちらが幸せになれるか、誰にも分からないようにこの世界は出来ている。
528 :02/01/11 13:04 ID:n8pWDD56
こんやがやm
529 :02/01/11 13:05 ID:fHn6XpbR
>>523,522
いや、そうでなくて・・・
530 :02/01/11 13:08 ID:BFpCY1IO
なぜ2ちゃんねらは学歴の話になるとムキになるのか。
531 :02/01/11 13:08 ID:5OyzH/BW
>>526はよく525の次にそんなこと書けたね。
大した度胸だ。それとも論理武装してんのかな。
532 :02/01/11 13:09 ID:yLDeCi9R
>>530
暇だから
533 :02/01/11 13:25 ID:t6F768z8
速報版にこんなスレを立てた1は低学歴。
534Zzz:02/01/11 13:40 ID:kPOZ7jv3
>>403
プロ野球やオリンピックを否定したつもりはないが、
運不運は常に付いて回るということだよ。努力した
とはいっても努力するだけの時間や財力があって
始めてできるわけだからね。
535 :02/01/11 13:43 ID:O7cpxCO2
>>534
「低学歴はその人のせいだけではないんです」か?
あほ。
536 :02/01/11 13:49 ID:AwnmRlp1
高学歴の集団があるとすると、もう学歴自慢はできないので、
他のことを自慢しようとします。(家柄とか、そんなの)
みんな、人より上に立ちたいし、優越感に浸りたいんですね。


って 言わなくても、皆さん、わかってるか・・・・・・。
537 :02/01/11 13:52 ID:5OyzH/BW
403と534の差異はかなり縮まってるが、535だけ止まらずに
むこーの方までイっちゃってますね。
538 :02/01/11 13:52 ID:RbAP8VLO
>>534
その考えがお前の低学歴である理由だ
539Zzz:02/01/11 14:01 ID:kPOZ7jv3
>>535
その人のせいかどうかは場合によるんだが、そんな簡単なことも分からないのかね?
540 :02/01/11 14:01 ID:shVqpqxF
>>537
「親の言いなり」ってのがヒットしたらしい(w
541 :02/01/11 14:24 ID:rKx3b/cg
学生時代に遊び呆けてた奴はどのみち社会で成功しないよ。
好き勝手やって幸せになれるなら皆そうしてる。
542 :02/01/11 14:26 ID:ySVIDWXX
>>541
皆好き勝手にやれないから幸せになれないのかもね。
543 :02/01/11 14:28 ID:O7cpxCO2
>>539
>>535が「低学歴は全部その人のせい」って意図だと思ったのなら、
そりゃ低学歴な訳だ。
544いづれにせよ高卒はダメ:02/01/11 14:29 ID:3rn0xrHJ
>>541
幸せの価値観、定義によるな。
高卒がどんなにがんばっても、幸せにはなれないだろうし、
高卒が社会的地位が上がったり、成功したとしても、陰で悪口言われるだろうしね。
545 :02/01/11 14:38 ID:AwnmRlp1
>>544
悪口いわれたくらいで、人生不幸か?
546 :02/01/11 14:51 ID:Rkkec6Kn
ここで高卒を馬鹿にしてる奴、下ばかり見てないで、
ちっとは上を見てみろよ。
ホンマ、アホかと、馬鹿かと(w
547 :02/01/11 14:51 ID:shVqpqxF
>幸せの価値観、定義によるな。
>高卒がどんなにがんばっても、幸せにはなれないだろうし、

ワラタ
548  :02/01/11 14:54 ID:PHpA+v8J
544は本当のアフォだな・・
ネタであることを祈りたい・・
549 :02/01/11 15:18 ID:+PGRTxN9
>>544
ずいぶん、考え方が貧相だな。
大学行って、いったい何を学んできたんだ!?
550 :02/01/11 15:21 ID:dWt87tEv
でもこんな時間にここに居るって社会的にどうなんだろとか思ったり…
551 :02/01/11 15:53 ID:fHn6XpbR
>>550
どんまい(^^
552 :02/01/11 15:57 ID:qq8eD/xR
'♪'
553 :02/01/11 16:09 ID:64EKtYaP
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   .|:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ

>>543 クスクス
554( ´∀`)さん:02/01/11 20:05 ID:O1Y5o0uJ
>>526
3年進級確実な広末に比べりゃあんた・・・
このまま卒業するんですかね。吉永小百合もそうだったしね!
555ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/11 21:14 ID:10Bl8sXQ
学歴しか自慢する事がない奴って、2ちゃんねるにはいません。
556:02/01/11 21:17 ID:zfPiNA7v
学歴だけが自慢で、ほとんど学歴だけで高収入ですが、何か?
557゚Д゚)ハァ?:02/01/11 21:20 ID:UMHkEfwh
>>1
恥ずかしいんじゃない
558ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/11 21:22 ID:10Bl8sXQ
>>556
2ちゃんでしかウソを言えないところが痛いね。
559 :02/01/11 21:35 ID:40BVljf9
本当の学歴に何の意味がある?
俺コロンビア大学留学。周りも信じているし、何も困らない。
560 :02/01/11 21:38 ID:YvL8Wggg
>>526
ほんとに本人の口から聞いたのか?
お前の妄想じゃなくて?
いっとくけど、そんな奴はほんとに僅かだろ。
有名どころの大学生はポジティブな奴が多い。
勉強してるから自信があるんだよ。
人の事よりお前の自慢は何だ?
高学歴でも馬鹿な奴がいるのは当たり前だろ
再認識してそんな奴を見下して満足してるだけか?
561 :02/01/11 21:51 ID:40BVljf9
とりあえず
 2チャンネルに顔を出す、自称東大生は多いが、一つも面白いことも書けずに
場をしらけさせて帰っていく。何の役にも立っていない。
562なるほど:02/01/11 22:04 ID:KDAkeoU2
物理学科の院卒で証券会社に入り、高度な数理的手法で相場予測する者と、
新聞さえ読まず、動物的な勘をと市場の空気だけを頼りに売買する名物トレーダー。
最終的にどちらが幸せになれるか、誰にも分からないようにこの世界は出来ている。

あんたエライ!
563なるほど:02/01/11 22:04 ID:KDAkeoU2
561さんだけがおもしろくないと感じているのでは?
564      :02/01/11 22:05 ID:JpRCGsNW
やめろよ、だれも証拠見せられないし、いくらでも嘘カキコできるし。
2CHではだれでも燈台卒のフリ出来てしまう。
あまりにも虚しい。
565 :02/01/11 23:44 ID:1PqBEcUb
参考書暗記した量(=大学)に、いつまでもプライド持っててもダメ。
人間の魅力ない人は全然ダメ。

例えば、お前が高校生の頃にどのぐらい参考書暗記したか、
なんて全然興味がない。(=大学で人を判断しない)
566 :02/01/11 23:55 ID:pDR0Oqfx
誰かナウシカの時間にやってたBS1の中国企業やつ見たか?
2ちゃんで中国の見当違いな発明品とかを見て笑ってる場合じゃないよ。
567 :02/01/11 23:59 ID:rzEDbV9D
頭が良い=記憶力が良い、なんて計ってちゃあだめだよな。

習ったこと覚えたことを活かして如何に何かを創造するか判断するか
が大事だと思う。

と言う当たり前のオチでして。
568 :02/01/12 00:05 ID:cLl9Ws3P
>>561
自称かどうかは知らないけど、こんな痰壺か肥溜めのようなところで
図らずも立派な東大生とご一緒できるんだからいいんでないの?
569ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/12 00:54 ID:qEhZgsCn
高学歴で人間的魅力にあふれている人はいる。
一方、低学歴で人間的魅力が乏しい人が多いことも事実。
570 :02/01/12 01:07 ID:bXaI+6Pl
ふきょうかでは、がくしゅうかのうせいにもとずいたがくれきしゃかいは
くずれるというせつがある。(もちろん、すべてがくずれるわけではないが)
しゃかいが、がっこうにもとめるにーずが、へんかしはじてきている。
じぶんも、もううかうかしてられない。
571 :02/01/12 01:57 ID:8uhvM7bC
高卒叩きスレがpart4まで伸びるぐらい
無能大卒者の立場はヤバクなってきたのか・・・
572Zzz:02/01/12 02:09 ID:Sg9b75Qn
今、東京のNHK教育TVでは「学歴社会という神話」をやっているぞ。
東京以外ではわからないが、その内やるんじゃない?
「NHK人間講座」の再放送だ。
573 :02/01/12 02:12 ID:HJLh4ITk
>>569
「人間的魅力」っつうのが抽象的すぎてわからないよ。
具体的に説明してみそ。
574 :02/01/12 02:15 ID:T2qBiCU1
学校行かなくてもやる気と根気があれば生きてゆける
575Zzz:02/01/12 02:16 ID:Sg9b75Qn
「学歴社会という神話」はテキストもあるって今やってたぞ。
本屋行って買え。
576 :02/01/12 02:18 ID:1F4qRKgc
神話もみんなが信じてる限りはそれなりに影響力があるってもんです。
ふとケインズの美人投票の話を思い出しました。
577namae:02/01/12 02:39 ID:ksqqmMhy
「どうだ、オイラはこんなに高学歴なんだぜ」とつい本音を言っちゃうバカと、
「なに言ってるんだ、学歴なんか関係ないよ」と綺麗事を言うバカがいるだけで、
バカはどこにでもいる。
578 :02/01/12 03:12 ID:VWADnieU
 いつまでも、10代後半から進歩していない奴なんだろうな。
 実戦で役に立たない奴が昔は良かったと教育中のぬるま湯の時代を
思い起こしている、腑抜けの状態としか思えない。
579 :02/01/12 04:54 ID:U4ZQsiep
おれは戦歴を自慢する。

すごい田舎だったから、放し飼いの牛に追い掛けられたり、牛小屋の番犬に
追い掛けられて逃げたぞ。

あと畑にばかデカい檻があったから、何かと思ってよく見たら
「熊捕獲檻 〜市役所」とか書いてあって、その場から逃げたぞ。
580 :02/01/12 09:06 ID:K0EYcy+7
大学いってまでも大学受験の話で大いに盛り上がっている奴がいます。
って言うか、それ以外に話題がないようです。
今までの少年・青年時代を受験勉強のみやってきた人たちのようですから、
仕方のないことといってしまえばそれまでですが。
581   :02/01/12 09:10 ID:s1oeNOY3
別に学歴しか自慢できるものが無いわけじゃない
自慢もしないしね。
学歴の話は出来るだけ避けている
大学の名前言っただけで自慢してると思われている場合が多い感じがするから・・・

>>1は何か自慢できる物があるのかな?
というか、自慢できる事がないと心細くて生きていられないの?
582ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/12 19:20 ID:qEhZgsCn
学歴コンプレックスで悩んでいる人って、可哀想。
583 :02/01/12 22:18 ID:9TV4qAag
分布の傾向が仰る通りだというのは大勢が認めざるを得ない。
ただ、それは、例えば「アフガニスタン人は悪い」と偏にバインドして言う
のと同じくらい巨視的で捨象に過ぎる。こうして事実、同じ言いぐさを繰り返すのは、
大卒、大学生がこういった種類の稚拙さから抜けきれず、より適切な次の段階に
議論を持ち込むことができないから。より実効的で、冷徹で、一切の論駁の隙を与えない
煽り、物言いができないのは、ここにいるのが大卒の資質を持たない、
偽りの大卒者だからだ。学士没収。
584 :02/01/13 00:29 ID:2Y1IwVVe
学歴が低いということ自体は別に恥ずかしいことではないが、社会で自分が高く評
価されないのは学歴が低いからだと勘違いしている馬鹿が多いのには辟易するね。
低学歴な奴の殆どは、勉強でも仕事でも、根気がないというか、妙に物分りがよく
てすぐに諦めるから評価されない。
会社でも、定時にさっさと帰るのは低学歴者ばかり。「どうせ出世できないから、
幹部候補の大卒におまかせ」というのが彼らの考え方らしい。
実力主義を歓迎している低学歴者が多いようだけど、現実には却って立場が苦しく
なる低学歴者が殆どだと思うね。
585 :02/01/13 02:44 ID:sipOrGbr
なんか読んでいると、同じ1万円を稼ぐのに必要な、精神的、肉体的、
時間的コストは、結果的に見ると大卒の方が大きく感じるよ、その文章。
定時の話にしても、自由な時間を楽しむ高卒が、深夜まで働く大卒の
空虚な人生の使い方を理解できるわけが無いし、どうして優秀な人間が
定時までに自分の仕事を終わらせることができないか分からないだろ。
スエズ運河建設の際に、働いて金を儲けろと言うフランス人に向かって、
地元の人間は金があるとどんないいことがあるのかと聞いた。
うまいものが食えるし、遊んで暮らせるとフランス人は答えた。
「だったら、今とかわらねーじぇねーか」と答えた奴らの話を知っているか?
勤勉であることを是とする人間は、寧ろ世界では少数派であるし、
どんな集団でも多様な価値形態が存在するだろ?
584のパラダイムは、数多ある公理系の一つに過ぎない。
もっとちゃんと煽れ。…という感じの反論が同じ大卒から予想されるので、
穴を埋めて書き直してみてね。
586竹内邦夫27歳@明星大OB:02/01/13 02:47 ID:LXNc9Cc2
受験兵士だった頃を思い出すと、今になって虚しさが込み上げてくる。
587 :02/01/13 02:55 ID:w1zBevGd
>>581
そういう物言いがは確かに自慢めいているかもな。

俺は大学名出しても自慢と受け取られないので幸い。
588やん:02/01/13 02:58 ID:sKxQeJIu
ふっふっふふ
俺は小学校から勉教なんてしてしたことがねー
高校受験のときも(工業高校だけどね♪)その後専門学校へ行き三ヶ月で辞め
今は、引きこもり歴五年だ!もちろん無職!
遊んでいたつけがまわってきたぜ
ちゃんと勉強はしたほうがいいよ♪
589 :02/01/13 06:00 ID:V8R0vjNK
AT限定の人にはストーカー癖がある人が多いらしい
590774:02/01/13 22:09 ID:v1lA9UUr
勉強部屋に閉じ込められただけ。
591 :02/01/14 20:26 ID:86U38ENL
 2チャンネルに顔を出す、自称東大生は多いが、一つも面白いことも書けずに
場をしらけさせて帰っていく。何の役にも立っていない。
592ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/14 21:38 ID:RU7yt4xD
2ちゃんねるに出没する低学歴自慢は、
本当に低学歴だから困る。
593 :02/01/14 22:39 ID:+yHjuf6P
もの心ついた時からママに『勉強していい大学、一流企業に入れば幸せに成れるのよ!』と
洗脳され続けて育ちました。遊んだりもせず、モヤシ君と言われても『今にみてろ!』と
ずっと思ってきました。 でも一流の企業に入ったけど、夢も希望もありません!
幸せでもありません! 今ではモヤシ君と女子社員たちにも笑われ、仕事もバリバリの
男子社員には、とてもこんなひ弱で大人しい僕では太刀打ち出来ません・・・
今では、ここで低学歴をからかってストレスを解消する毎日です・・・
594 :02/01/14 23:06 ID:GIal0TMn
人は、努力の限りを尽くして手に入れたものほど愛しく思うものだ。
595 :02/01/14 23:33 ID:6CV6JZKW
一生懸命働いても、たいして社会の役に立っておらず残業ばかり多く実質給料が
安く、自分の時間もない高学歴かわいそう。
596  :02/01/14 23:35 ID:6CV6JZKW
ああ、ついでに就職採用数は高卒の方が人数多いです。
プライドばかり高くて働かない大卒を世の中は必要としていません。
597ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/14 23:38 ID:RU7yt4xD
>>596
それは、お宅の会社が現場主義だからでしょ。
598灯台タン:02/01/14 23:38 ID:NE7qGu1I
(((((((Ψ)))))))ユンユン
       東
     (・∀。・)ノ < ボク? ボクノコト ハナシテルノ?
    ((  大     

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010898416/l50
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010898292/
599東大:02/01/14 23:40 ID:dknmvPin
大卒はそれなりに偉いとおもうよ。でもここに出てくる学歴自慢の
やつらは、大半が頭の弱いやつでもいける学校出身じゃないの。
頭弱いくせしてくだらない学歴自慢しにくるな。カスどもが!
600 :02/01/14 23:42 ID:6CV6JZKW
>>599
今は東大もたいしたことがないよ。
他の大学生とたいして変わらない。
601灯台タン:02/01/14 23:44 ID:NE7qGu1I
602東大 :02/01/15 04:37 ID:jzI0Rs7q

● 学歴中毒者を救済する会 Part5 ●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1010408542/
■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/
■■ 学歴中毒者 〜幸福論〜 ■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008133832/
603 :02/01/15 14:36 ID:pIaJas33
604 :02/01/15 14:43 ID:p4bTIEjt
厨房系板で高学歴を自慢する輩はさすがに痛い、痛すぎる。
605 :02/01/16 13:16 ID:L9MHnrrL
>>585
>どうして優秀な人間が定時までに自分の仕事を終わらせることができないか
>分からないだろ

あなたは、皆が自分のスケジュールを優先させていたらビックプロジェクトは
回らないし、厳しい納期も守れないということを理解できないようですね(笑)。
606 :02/01/16 13:19 ID:novrAIKx
3交代のライン工が定時で帰れるのは自分が優秀だからだと
考えてるとしたらイタイな。
607:02/01/16 13:19 ID:NmKaxBfM
>>605 びっくぷろじぇくとってどんなのですか?
   おしえてくらはい。
608 :02/01/16 13:28 ID:L9MHnrrL
>>607
パパかママに聞いてみてね(ハート
609ななしさん:02/01/16 13:30 ID:WFvu/qN/
脳ある鷹は爪を隠す
610:02/01/16 13:31 ID:NmKaxBfM
は〜い。
611 :02/01/16 13:34 ID:cP7Bxr/B
さすが東大ともなると、書きこむ内容が一味違うなw
612斜め45°:02/01/16 13:34 ID:zOWY0Ujm
能無い鷹は爪が無いのを隠す
613 :02/01/16 13:34 ID:w3Ptm/vG
おれは、女をみると変なことを考えてしまう。
おれはどうだ?
614:02/01/16 13:37 ID:NmKaxBfM
パパもママもわからないっていってる。
ちょっとだけおしえてくらはい。おねがいっ。
615 :02/01/16 13:54 ID:L9MHnrrL
>>614
キミがこの世に生まれてきたのもビックプロジェクトの賜物なんだよ。
キミのパパもママも、夜な夜な深夜残業で大変だったんだぞ。やる気がない日も
一生懸命頑張ったハズだ。
これでわかったかい?
616:02/01/16 14:00 ID:NmKaxBfM
はーい。びっくぷろじぇくとは、わかった!!!ありがとう。
じゃーきびしいのうきってどんなこと?
617 :02/01/16 14:02 ID:T6lHXhKC
俺はマジで東大出たけど、今無職のヒッキーだよ。
618w:02/01/16 14:23 ID:NmKaxBfM
>>617 どうしてそうなっちゃったの?おしえてっ。
619:02/01/16 19:06 ID:p6qXoZxc
高学歴なのに低所得って恥ずかしすぎ(w
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
620 :02/01/16 19:07 ID:315r9D1g
富士アベシみたいなもんか 藁
>高学歴なのに低所得
621:02/01/16 19:09 ID:VXbo4zsn
>>25は嘘つき。
622:02/01/16 19:11 ID:VXbo4zsn
スマソ、>>36の間違い。
カコワルイ・・・
623 :02/01/16 19:17 ID:EmEsmwzy
低学歴の希望の星にされちゃ、エジソンも浮かばれまい。
624 :02/01/16 22:43 ID:591eCEdy
>>605
いや、だからどうしてそのビックプロジェクトがまわらないの?
分かってないようだから逆に聞くけどさ、チームに仕事が渡された
時点で残業は折込済みなのか?お前ドイツとか行ったことねーだろ?
それからビックプロジェクトってナニ?
625624:02/01/17 03:08 ID:BJweyzqU
>>605 やさしく書いてやるからよく読め。
>あなたは〜理解できていない
まず、当該部分の主語は「高卒」。585が理解できないなんて書いてない。

チームマネージメントその他が残業労働分に予め折り込まれているのを
しぶしぶ認めているやつが、高卒に文句言って奴らに理解されるのか?
余剰分の仕事があるならあるで顕在化して管理しようとしないことに
問題はないのか?厳しい納期は分かるよ。だけど、工数を見積もったのも、
担当配分するのも、チーム管理するのも、高卒にもやらせる具体策を出して
全体の問題点を解決のも、高卒の役目なのか?
論旨に十分な妥当性、合理性がないから、事実として組織を改善できないだろ。
その点で584は愚痴にしか見えないじゃん?
高卒が頭悪い以前の問題だって指摘してんだよ。
62633才:02/01/17 03:48 ID:BJweyzqU
愚痴書いてもいいなら、俺も書いていい?
ここで高卒だ大卒だと言っているやつはきっと若いやつだと思うが、
正直言って最近の若い奴の能力の低下はひどすぎる。大卒で高2くらい。
高卒大卒の差は世代の差の前では微小だよ。若い頃は日本が沈んでいく
なんて絶対に信じられなかったが、ローマ帝国崩壊を目の当たりにすると
このようにゆるやかに崩壊するんだろうなと思う。世界との競争、特にアジア。
産業の空洞化。世界がかつて経験したことのない凄まじい超高齢化。
頭のいい奴から先に海外に流出し、残るのはバカばかり。
年金崩壊。給料の6、7割は国になんだかんだとられる世界がすぐそこに来てるのに。
せめて、若いやつに有能な人間がいてくれたらいいが、このざまだ。
優秀な奴は隠れて海外に行く準備をしている。漏れもそうだ。
お前たちはそれでいいのか?
627 :02/01/17 03:49 ID:QmAWipsA
   |||||||||||||||
 |||||(・)(・)|||||
  ||||||||||||||||
   ||||||
   ||||||||||
   |||||||||||||||
|||||||||||||||||||
||||||||||||
|||||||||||||||||||
628_:02/01/17 03:50 ID:OK2prydm
せめて学歴くらい自慢したっていいじゃん
資格のひとつなんだし
アビバよりマシ
629風雷のシレソ:02/01/17 03:51 ID:8FKo2Kqb
高2もないでしょ。中2が的確だな。
60%=中2
30%=高2
6%=大学
4%=中1
こんな感じだと思うYO
630:02/01/17 03:53 ID:jgge5Rlb
氏ねや。
631 :02/01/17 03:54 ID:+EANrquy
>>626
そのうえ、若者が定職就かないでアルバイトなんて単純労働するもんだから
技術力などが蓄積させず、将来使えない奴らを大量生産するという悪循環に陥ってる危機的状況だそうだな、、
632名無しさん:02/01/17 04:24 ID:/UPT2H2T
>>626
おいおい、大学での勉強を忘れてアルバイトに専念し、
高卒大卒の差をなくしてしまったのが、
てめえらバブル世代だってわかってんいてんのか?
633 :02/01/17 04:25 ID:Kp4bOXIw
高卒と大卒の差は学力のみにあらず。
634 :02/01/17 04:28 ID:KuhXoVgC
高卒と大卒では心の豊かさが違うな
635 :02/01/17 04:29 ID:Kp4bOXIw
目に見えない差だと思うから、
高卒の人は信じないだろうけど。
636 :02/01/17 04:29 ID:EqvKwkCQ
まあ今は危機的状況でしょう
日本の一般的大卒レベルなんて、他のアジアの国々にもすぐに追いつけるレベルだし
すでに追い越されているという見方もあるくらいだ
637:02/01/17 04:33 ID:95bZC4HH
学歴かぁ・・・
そんなもんとーに捨てたぞ?
自慢すんなら頑張って景気回復の牽引者になってくれよ?
高学歴自慢の糞ヴァカ共が・・・世間一般で【使えない奴】が多いのは何故だ?(ワラ

高学歴であることを社会に認めてもらえないからってマジレスするヲタ・・・(ププッ
638 :02/01/17 04:36 ID:TlvvxbdQ
最近、日本の高校生の学力は世界のトップレベルだと新聞で読んだが
大学生の学力はどんなもんよ?
639 :02/01/17 04:39 ID:Kp4bOXIw
>>638
世界的には知らんが、
馬鹿多いよ。
基礎学力がないという意味で。
だから高校生の学力がトップレベルというもの
なーんか疑問。
640ふじ:02/01/17 04:41 ID:nCkxPuKX
つーか、8馬を見ると大卒と
高卒の差が感じられないんだけど、、
641 :02/01/17 04:42 ID:QLpUH0W/
86歳で小学校行きたいだと?!ちょう迷惑の話しじゃねーか!
642:02/01/17 04:48 ID:95bZC4HH
馬鹿でも入れるこのご時世・・・

痴れてんだろ・・・(ワラワラ

まじで【高学歴だと】騙れる奴は限られてるんだけどねえ(ハハッ

今時の三流大卒ごときで騙って欲しくはないもんだが(プッ

まあ、即戦力になる様な無頼はこんな時間にマジレスしてね〜し・・・(w
643:02/01/17 04:51 ID:95bZC4HH
八馬はそっとしとけよ!自分で気付くまで・・・
644 :02/01/17 04:52 ID:j1oe2YlO
高学歴低収入プ
645 :02/01/17 04:54 ID:j1oe2YlO
つーか一流大学だったらある程度認めるけど
2りゅう大学以下の奴だったらまったく認めないね
帝京とかだったら蹴り入れるかも
646 :02/01/17 04:56 ID:t8Tx10nh
そういや、東海大学だかで物理の授業に学生がついていけないもんだから
高校生レベルの基礎からやり直してるってテレビでやってたなー
そして殆ど満員状態、、、
647風雷のシレソ:02/01/17 04:59 ID:8FKo2Kqb
測るモンがないからでしょ。大学<高校
専門的な知識は付いてると思うけど、間違い無く
一般教科は、ゲッソリ忘れてるだろうね。
648:02/01/17 05:02 ID:95bZC4HH
高学歴騙ってる奴はほとんどが現状に不満、若しくは不遇に感じてるんだろう・・・
高学歴で使える奴ならこんなトコで自分の価値を再確認などしないだろ?(ワラ
649_:02/01/17 05:09 ID:OK2prydm
大学くらい誰でも行けるでしょ
金なかったら奨学金受けなさい
650:02/01/17 05:10 ID:95bZC4HH
世の中、【出来る奴かどうか】で決まると言ってもいいんじゃないか?

下手なプライド 捨てなきゃ ソンソンってことだ・・・

わかったか?(ワラ    
651速報らしいよ(ワラ:02/01/17 05:12 ID:K/evrrun
652。。:02/01/17 05:14 ID:w3Byr0GP
1度大学でたら
そのあとに2年でいろんな大学卒業できるから得した気分になる
とりあえず大学は卒業してから
通信教育の大学をさらに2年とか
最終学歴を変更できたりするね
653646:02/01/17 05:14 ID:t8Tx10nh
>専門的な知識は付いてると思うけど、間違い無く

だから専門的知識を身に付けるには基礎が必用なんだよ

654 :02/01/17 22:41 ID:T2A+Z01w
大卒で高卒と同じ条件もしくはそれ以下で働いてる人は
馬鹿以外の何物でもない。

655   :02/01/17 22:48 ID:UDf44igt
結局、学歴ってただの足場に過ぎないんだよな。
まだ完成してないビルのてっぺんに連れてってもらって、そこで満足して
下から一生懸命上ってくるヤツを見下してるだけのヤツは、相当先見性がない。
獲らぬ狸の皮算用ってやつだ。
656 :02/01/18 16:03 ID:mnM051ay
657ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/19 09:19 ID:y1V4FItR
>>655
足場がしっかりしているのは
十分自慢に値すると思うけど。
658 :02/01/19 09:24 ID:Tgw2D6mE
>>655
同意。
しかし、足場も無い低学歴はどうやっててっぺんにいけばいいのでしょうか?
659てるみ(はぁと):02/01/19 09:44 ID:REHNsBVL
>>658 自分で会社を造る。
660 :02/01/19 10:28 ID:NsZOkQPZ
>>658
コネクションだ、自分の力を生かせたり
蓄えたり出来る環境、人脈を作れあと情報。
661 :02/01/19 10:37 ID:NsZOkQPZ
>>638
あくまで学力
実力でも才能でもない
そして日本で言う学力とは暗記。
ほんとは学んだ事から新しいことを発見したり
発明したりする能力が必要なのに
日本の学生は小学校から高校まで
狭い校舎の中で本に書いてあることを暗記する事に
すべてを費やすことになってます。
そこには空を見上げて宇宙の果てを考える自由も
動物を見て生物の不思議を考える余裕もありません。
662 :02/01/19 10:37 ID:NsZOkQPZ
そして机に一番かじりついておくという我慢比べに
買ったやつが官僚や一流企業にはいって社会を動かせます。
唯一この苦労を緩和できるのは金持ちだけ
塾に通わせて家庭教師つけて楽に暗記できるようにしてやれる。
663 :02/01/19 10:43 ID:eoy+vVhZ
>>659-660
うーん。わかるけど、会社を作るより、大学行く方がずいぶん楽だと思うが。
あと、人脈も大学(高いレベルになればなるほど)がらみで広げたり、
とりあえず、一流企業に入れるわけだから、そこで広げる方が簡単だよね。
つまり、成功する為には、学歴はないよりあった方がいいわけでしょ?
学歴があれば、成功ではないにしても。
664 :02/01/19 10:43 ID:NsZOkQPZ
経営学とか近代日本経済史
とか見るとわかるけど
今の学歴社会は日本の
経営形態とか商業的な形態
から来てる部分が多いだよね。
新卒一斉入社、終身雇用、年功序列
企業内教育、企業別組合とか。
この日本的な経営形態があったから
そこに人材を送り込む場として
日本の教育がこんな形になったといえる。
665 :02/01/19 10:43 ID:NsZOkQPZ
企業内教育とかは戦後に教育機関がなかった
から企業がとりこんだって話もあるけど
江戸時代の丁稚とかの奉公のシステムにも似てるんだよな。
でもどっちにしてもこのシステムはもう古い
継続的成長が出来なくなった今なら
柔軟性のあるシステムに変えないと。
666.:02/01/19 10:50 ID:rFxZliNu
>>664
>>665
その2人は単位だせねー。出直してコイ!
667 :02/01/19 10:50 ID:NsZOkQPZ
>>663
学歴は色々な物の証明になるんだよね。
親の経済力とそれに伴う家柄、暗記力、
先見性、あと受験勉強してたらもちろん
悪いことは覚えてないだろうし従順。
668 :02/01/19 10:51 ID:NsZOkQPZ
>>666
なんで?
669 :02/01/19 10:52 ID:NsZOkQPZ
日本の経営システムが残ったのはもしかしたら
財閥解体がうまくいかなかったからかもな
それにより丁稚システムが生き残った。
しかも、そのあとあんまり頭を使わない
重工業社会とか特需とかあって追い風になっちゃった
でも、終身雇用は固定費だし年功序列は
永遠の経済の成長を前提としたもので
ネズミコウみたいなもんだ。
たしかに上がりはでかいがハイリスクな
経営システムだったんだな。
それでバブルであぼ〜ん!
670 :02/01/19 11:07 ID:Z8Qdxia+
とりあえず日本はほんとに人を育てる教育と言うものをしる。
選別ではなく育てるという事の本当の意味を
考えなくてはいけない。
もう我々は餓えを満たす物も寒さをしのぐ物も手に入れた。
市場はもう飽和しているこれからは精神の時代だ。
そしてその精神の市場になにかを送り出して
ビジネスをしようとすればそこに必要なのは
本当に人間と世界の本質を知り
それについて深い洞察のある人間だ。
日本の教育システムで育ったエリートに
それが出来るとは到底思えん。
日本でクリエイティブだといわれてる人は
みんなアウトローだからな。
671学歴万能主義反対だ:02/01/19 11:16 ID:lfs/8V0K
そんなもんあっても、三途の川も渡れねえ。
672 :02/01/19 18:28 ID:xGj/WR7N
もの心ついた時からママに『勉強していい大学、一流企業に入れば幸せに成れるのよ!』と
洗脳され続けて育ちました。遊んだりもせず、モヤシ君と言われても『今にみてろ!』と
ずっと思ってきました。 でも一流の企業に入ったけど、夢も希望もありません!
幸せでもありません! 今ではモヤシ君と女子社員たちにも笑われ、仕事もバリバリの
男子社員には、とてもこんなひ弱で大人しい僕では太刀打ち出来ません・・・
今では、ここで低学歴をからかってストレスを解消する毎日です・・・


673(;゚_ゝ゚) :02/01/20 15:49 ID:6bA3X28u
674 :02/01/21 22:14 ID:Zs3CrkOl
675 :02/01/21 22:24 ID:Irt/RH6Y
>>672
高学歴=モヤシ君というあたりが、一昔前のステレオタイプで泣けてくるね。
もっとマシなのをコピペしる!
676 :02/01/21 22:33 ID:kRQ2w9WY
たいていの高学歴は学歴以外にもいろいろ持ってると思うよ。
少なくとも高卒くんよりは引き出し豊富だろ〜。
677 :02/01/21 22:34 ID:6BGe+rOk
まじで昔と同じで、学歴だけでやってける楽な世の中なの?
俺は文系の私立目指すなら、医療系看護系の大学専門行くほうがいいと思うぞ。
一流大学でた40〜50の営業マンはリストラされるかもとビクビクしとる
じゃないか。「人としゃべるのが得意。リーダーシップ、カリスマ性がある」
やつは文系大学でもオッケーだと思うけど。
678 :02/01/21 22:56 ID:0itn2XEQ
一つだけ言えることは
学歴しかない奴>>>>学歴すらない奴
679 :02/01/21 23:02 ID:Irt/RH6Y
>>677
つーか、今や私立文系はダブルスクールが当たり前だろ。所詮大学には多くを期待
してなくて、別に専門にも通って勉強してるのよ。
一流大卒の学歴は、潜在能力を示すためだけに利用する。
680b:02/01/21 23:04 ID:lxgjyG6e
>>679
当たり前なわけネエだろ?雑魚が。
私立文系でもだれかさんのように、真面目にべむきようしている人もいるのです。
専門学校じゃなくても大学院に行けば色々資格取れるだろ?
はげが。
681名無しさん:02/01/21 23:04 ID:AEyqCI0K
学歴だけとは思わないけど、学歴は重要なもの。
やっぱり中卒や高卒はドキュソと思われる可能性が高いよね。
芸能人とか特殊な技術とかよっぽど才能のある奴だったらそれでも良いのかも知れないけれど。
682 :02/01/21 23:07 ID:Irt/RH6Y
>>680
>色々資格取れるだろ

「色々」ってとこが馬鹿丸出しで笑わせるな。
683 :02/01/21 23:08 ID:EQr+6KXV
学歴すら自慢できないヤツって....どう?
684私立文系のマジレス:02/01/21 23:10 ID:/0s7U6qB
>>679
ダブルスクールって言ってもパソコン、英語か?
文系だと英語、パソコンできてあたりまえの時代でそのうえで
また競争がある。なんせ文系って学生多いから人が余ってるしね〜
>>677の言うようにこれからは医療系が注目される時代になると思うぜ
よ。高卒でも年齢が20いってないなら公務員受けて通ったら
サービス残業してる文系くんよりいい生活できますよ
685 :02/01/21 23:10 ID:FZtrMoIg
>>638
頭悪そうですね
686 :02/01/21 23:14 ID:Irt/RH6Y
>>684
>ダブルスクールって言ってもパソコン、英語か

こんなこと言ってる私立文系って何処よ?
まあ大体どんなレベルに位置しているのか想像できるけどね。
687:02/01/21 23:16 ID:QK9nbvtj
ウチの会社のダメ社員。酷使缶出身で自慢してる。
俺がそうだったら、誰にも言えんけど・・・。
688 :02/01/21 23:24 ID:px7DO203
要するに金持ちが一番。
仕事に追われてあくせくチマチマ働いてるんならどこの大学出てても一緒。
689名無しさん:02/01/21 23:25 ID:AEyqCI0K
この不景気いつ金持ちも貧乏になるかわからんよ。
690 :02/01/21 23:31 ID:IMiGOFoB
いきなり資産がゼロになるわけではなし。
リストラになる可能性よりは低いっしょ。
691 :02/01/21 23:41 ID:kRQ2w9WY
金持ってるのに低学歴っているのか?
よっぽどのバカ?
692名無しさん:02/01/21 23:44 ID:AEyqCI0K
金持ってるのに低学歴は馬鹿だな。

>>690
借金とか・・
693。。:02/01/21 23:47 ID:LvXwPYJ6
また自慢できるだけマシかもね
学歴はとりあえず一生ものだけど
金や事業って将来どうなってるかわからないし
やっぱ、学歴良くて邪魔にはならない
都合が悪ければ言わなきゃいいだけのものだし
(大卒を高卒と言っても別に構わないと思われ。
高校も卒業してるし)
694 :02/01/21 23:48 ID:83uEiqtp
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
695名無しさん:02/01/21 23:49 ID:VlBB7Kyt
相対的に見て学歴が高いほうがよい職業につける
このスレの肯定派は学歴コンプレックス
696 :02/01/21 23:49 ID:7OYxsMvZ
>693
確かに日本では学歴は有って損は無いよね。
ただ、自慢するのはどうかと…
697ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/21 23:51 ID:wTB0OMop
>>696
学歴コンプレックスを持つ人間が
「学歴自慢」と曲解しているんだよ。
698 :02/01/21 23:55 ID:pCzqzuIl
低学歴はある意味知的障害者
699。。:02/01/21 23:56 ID:LvXwPYJ6
>>697
世の中は
高学歴の奴が自慢する以上に
低学歴の奴が高学歴に対する嫌がらせや嫌味を言う場合の方が圧倒的に多い。
まったく関係ない会話の中でいきなり「どうせ高卒ですから・・・」と言い出す奴多し。
根本的に高卒はひねくれてる
そこまで僻むなら今から通信や夜学行けって思うね
行ってる人もたくさんいる。
オオニタはえらいね
700百済子:02/01/21 23:56 ID:HTrptRMS
てぃんこのデカイ奴が?漏れはデカイんだ!?と皆に広言してるのと
同程度なんじゃないかな〜と思われ(w


社会で喰ってく為の?引き出し?は高卒と大差無いと思われw
実社会で高卒に苔にされた人が集う自慰スレと思われ〜www



701 :02/01/22 00:02 ID:c8xPWhUJ
>>699 禿同。学歴って人格も表すようだよ。
702学歴:02/01/22 00:02 ID:wMPxO6uL
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/1126/no5.html
このHPの女って‥‥‥‥
どうよ?
703ひゃ:02/01/22 00:05 ID:EnmmU29n
受験勉強で青春つぶした奴は扱いやすさが生命線
704学歴:02/01/22 00:05 ID:wMPxO6uL
http://www.wink.gr.jp/ms-tengu/loli.html
こいつはもっと酷い
705 :02/01/22 01:49 ID:tYsBnCjF
>>704
人間失格
706 :02/01/22 01:53 ID:Rjl+wsdk
>>704
一瞬男かと思った。
そこらへんのオカマのほうが綺麗だ
707 :02/01/22 01:54 ID:7QugfFEO
>>704
こいつの他のコスプレも見せられて気分悪いんだ。
どーしてくれる。
708 :02/01/22 08:29 ID:c8xPWhUJ
はっきり言おう。
低学歴は人間が卑しいのだ。
はやく氏んだほうがいいよ。
709 :02/01/22 08:47 ID:XGRsVssT
てすと
710 _:02/01/23 00:30 ID:Met0Ddmk
でも学歴も大事ですよね。
711 :02/01/23 22:15 ID:8gW+vnbf
低学歴はある意味知的障害者
712 :02/01/23 22:18 ID:Ob+Z5TIF
>>1は強制的に退学させられたのかな?
713 :02/01/24 06:29 ID:o4EgLcL5
バイト先の人とかと遊び始めると大学内の奴とそんなに遊びたいと思わなく
なるね。
ホント遊びしらネーからつまんね-。
金も持ってないし。
それにしても車買う奴多いネー。田舎ならまだしも東京じゃ必要ないでしょ。
車買う金あったら遊ぶけどな、俺は。
史かも車持ってる奴に限って女いないような気がする。
車検の時女いなかったら彼女持ちの車持ってない奴に貸すって野はどう?
とにかく、大学生なんてヘタレの巣窟だよ。
今まで受験勉強しかしてこなかったんだしね、受験以外何もしらね-んだよ。
みんなマジメ君ばっかしだし。
714(;゚_ゝ゚) :02/01/24 09:02 ID:o4EgLcL5
715 :02/01/24 09:18 ID:FA7UHsVu
学歴に差があったら友達にはなれないでしょ。
716 :02/01/24 09:20 ID:FA7UHsVu
身分の差というか何というか・・・
717 :02/01/24 09:21 ID:7iz1ncNL
学歴だけでも自慢できる事がある人がうらやましい
718 :02/01/24 09:21 ID:8ryEJUh9
>>715
それはよかった
719 :02/01/24 09:22 ID:AOyJVOr8
大卒でも今無職だ
三流大学だけど
720 :02/01/24 16:06 ID:XblCMQov

第1弾 大卒、虫の息 統合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1010401023/
第2弾 大卒、虫の息、統合スレ ★★ PART2 ★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1010404222/
第3弾 ★★★大卒、虫の息 統合スレ part10★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1011105117/
第4弾 ★★★大卒、虫の息 統合スレ part11★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1011105295/
第5弾 ★★★大卒、虫の息 統合スレ part12★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1011105832/
★★★大卒、虫の息 【新】スレ Part1★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1011435762/
721 :02/01/25 08:15 ID:WijVg7Le
もの心ついた時からママに『勉強していい大学、一流企業に入れば幸せに成れるのよ!』と
洗脳され続けて育ちました。遊んだりもせず、モヤシ君と言われても『今にみてろ!』と
ずっと思ってきました。 でも一流の企業に入ったけど、夢も希望もありません!
幸せでもありません! 今ではモヤシ君と女子社員たちにも笑われ、仕事もバリバリの
男子社員には、とてもこんなひ弱で大人しい僕では太刀打ち出来ません・・・
今では、ここで低学歴をからかってストレスを解消する毎日です・・・
722 :02/01/25 13:02 ID:k2LlnKVv
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
723 :02/01/25 13:29 ID:eEIBfiY2
低学歴って高卒のことですか?俺は高卒だぞ。そういえば
先日、警察から電話があって子供の件で呼び出されました。
なんか、盗みをやったそうです。その場でたこ殴りにしたら警官に止められました。
そこまでしなくてもとか言われました。
724 :02/01/25 15:27 ID:P41apnC+
夫婦ともに高卒の子供は高卒の比率が高い。
夫が大卒(三流は除く)の場合、たとえ妻が高卒でも、その子供は大卒の比率が高い。

これ定説。
725 :02/01/26 04:17 ID:3Bdf65/u
age
726 :02/01/26 04:45 ID:H7+y3pld
>>723
グッジョブ。
近頃そんな親いねーもんよ。「うちの子がそんなことするはずありません!」
みたいな感じで逆ギレ。あほか。
その調子でガキをしつけてくれ。
727 :02/01/26 04:48 ID:b8yOpEKE
三流大学卒だけど一流大学院に通ってる
728 :02/01/26 04:54 ID:SvFzACND
>>727

良くある話。
企業もそれ知ってるから、聞いてくるのは学部での大学名。
729 :02/01/26 04:59 ID:EaxxvkUV
>>726
虐待を助長しないようにしつけられて下さい。
730  :02/01/26 06:29 ID:jWJ+jczI
不毛だなぁ
731 :02/01/26 06:31 ID:4N6XcexI
>>724
はぁ、親がそれですが私は大学4流すら墜ちました。
定説…。
732 :02/01/26 06:32 ID:JEvc51Qc
当たり前のことなんだが
学歴で区別するのではなく、職に就いているかどうかで区別してあげよう。
給料では区別できないからね。日本はサラリーマンなら横並びだから。
733 :02/01/27 00:32 ID:s422pS3t
734ppp:02/01/27 21:58 ID:5z7oHkfJ
大卒で高卒と同じ条件もしくはそれ以下で働いてる人は
馬鹿以外の何物でもない。
735 :02/01/28 06:09 ID:9QX2t/f8
(;゚;д;゚;)コワー
736 :02/01/28 09:14 ID:+Bp8pRQz
age
737 :02/01/28 09:15 ID:fCWH46Jh
ダレだよあげてきたアホ
738 :02/01/28 09:53 ID:uWEtecRR
大学いく人は何しに大学へいくの?
なんか目的とかあんの?

高卒で就職したくないからとか、
とりあえず大学出ておけばなんとかなるだろとか、
それとも、
他になんか目標があってその大学を選んだとか?
もっと勉強したいことがあったとか?

人それぞれとは思うけど、安易な意識でいっても
あんまり意味と思うが。
739 :02/01/28 09:56 ID:SoX1mju3
>1
オフ板にそんなやつがいたYO。
関西で高学歴云々・・・みたいなオフだったかな?
・・・と言ってみたりする。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ