【倒産】九州最大手のスーパー壽屋が民事再生法申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不況だな
熊本市に本社のある九州最大手のスーパーストア株式会社壽屋が
19日民事再生法を熊本地裁に申請し事実上倒産した。 負債総額は
2058億円。

<倒産までの簡単な経緯>
92年 バブル期の事業拡大が負担となりメインバンクの西日本銀行
から役員が派遣される。

95年 創業者の壽崎氏が追い出され、事実上西銀の天下り先となる。
当然スーパーの運営など分からない西銀は右往左往。

96年 イズミ(ゆめタウン)の福岡出店が本格化する。またイオン
グループも勢力を伸ばし競争激化。この頃から倒産の噂はあった。

00年 福岡空港の隣に博多駅近くにあったエレデ博多をオープン。
しかし魅力のない商品しか揃えれず、住宅地でもないエレデは巨額な
負担となり壽屋のお荷物となる。

01年 株価急落。北九州に本社を置く九州第2位のサンリブ(非上場
)に提携を持ちかけられ小が大をのむ吸収合併かと注目されたが、
社内での反発が多く12月18日に提携は白紙に。そして今日、倒産。
2 :01/12/19 13:45 ID:L2pOrD06
3緑茶。 p0442-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:01/12/19 13:46 ID:MNxJKwUj
。1
ふーん。。。   
4弱肉強食:01/12/19 13:48 ID:D9whus6V
イオンはまだ潰れないよ。
あそこは優良経営してるからね。
5[::━◎] ◆m..85ZCk :01/12/19 13:48 ID:sFOSfpaw
[::━◎]何屋?読めません..
6 :01/12/19 13:49 ID:DpP2R+ic
株式板では、すでに話題
71:01/12/19 13:50 ID:xIG+wvn0
「ことぶきや」と読みます。
規模的には中国地方だとイズミくらい。
四国だとフジぐらい。
近畿だと平和堂ぐらい。
東北だとヨークベニマルぐらいの規模の会社です。
81:01/12/19 13:52 ID:xIG+wvn0
ちなみにかつての大手8GMSのひとつでもあり。
壽屋の倒産で3つが無くなったことになる。

でも近々4つになりそうな予感。。。
9__:01/12/19 13:52 ID:1uFq/FD6
寿屋、倒産したのか
こまるな…
10ふーん:01/12/19 13:53 ID:lWbMMBRt
名前はおめでたそうだが逝ってしまったのね・・・・。
11 :01/12/19 13:53 ID:gaeTBXNW
>>1 ダイエー?
12名無しさん23:01/12/19 13:55 ID:bmvDAfgC
帝国データバンクの速報
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/705.html
131:01/12/19 13:57 ID:xIG+wvn0
>>9
ちなみに私の近所にも壽屋ありますが、もう入っていないので
あんまり困りません。知り合いは少しいますが。

そのかわり20キロぐらい離れたハローデイへ毎週買い出しに行って
おります。九州ってろくなスーパーないから困る。ちかくにも食品スーパー
いくつかあるんだけど壽屋系のくらし館とか、鮮度悪いマルキョウとか
絶対行かないね。
14[::━◎] ◆m..85ZCk :01/12/19 13:58 ID:sFOSfpaw
[::━◎]シャロン発見。
15 :01/12/19 13:58 ID:pF7G2V0A
>>7
東京だとどの程度ですか?
161:01/12/19 13:59 ID:xIG+wvn0
>>11
2月あたり怪しいと聞きます
17 :01/12/19 14:01 ID:ZvmUFsjH
>>16
1は何県なの?
181:01/12/19 14:03 ID:xIG+wvn0
東京だと売上規模はライフコーポレーション、マルエツ、東急ストアより
若干低いぐらいですね。ただ、壽屋は衣食住フルラインの総合スーパーな
んで中身は、ヨーカ堂やイオンを思い浮かべてみて下さい(ヨーカ堂とか
に比べるとレベルはかなり低いが)。
19肥後もっこり:01/12/19 14:03 ID:Wx+pLd33
サンリブと提携してれば良かったものを・・・
熊本じゃサンリブは振るわないが北九州じゃ
強いらしいね。
201:01/12/19 14:04 ID:xIG+wvn0
>>17
福岡県在住ですけど、何か?
21債権者:01/12/19 14:05 ID:p42Ndts3
は〜ぁ。
手形パァ。
クソが。
22TSUTAYA AV CLUB:01/12/19 14:05 ID:OMuEYhls
 ♪いらっしゃいませ こんにちわ〜 あなたの まちの 壽屋〜
23 :01/12/19 14:06 ID:IqRjkPqb
前の会社にいた時、よく壽屋へバイヤー商談で逝ったのになぁ。
あぼーんですか。
24 :01/12/19 14:08 ID:pUWWUKjT
らららカードどうなる?
25 :01/12/19 14:09 ID:4utQLK4M
後藤寺の壽屋はまだあるの?
26 :01/12/19 14:10 ID:QqSQ14Is
ヨークベニマルが潰れたら困ります!
うちの冷蔵庫みたいなもんです。
271:01/12/19 14:11 ID:xIG+wvn0
多分この会社はバイヤーが糞だと思われ。
食品買いに行っても欲しいモノが無い。新商品とかの導入は首都圏と
比べるとかなり遅い。売価も高い。

知り合いに聞いた話ではバイヤーが取引先から不正にお金を受け取っている
という話を何回か聞いた。
28Are you sure? :01/12/19 14:11 ID:ACpUiJSt
>7
ごめん、関東だとどのくらい?
29名無しさん:01/12/19 14:11 ID:kJ34nkci
ホギャ━━━(゚◆゚)━━━!!!
宮崎に住んでた消防の頃散々通い詰めたのに〜
30 :01/12/19 14:11 ID:+xCRo0X1
引っ越したエレデにはまだ逝った事がない。
交通の便が微妙に悪いんだよね。建物は分かりやすい位置にあるのにさ。
31         :01/12/19 14:12 ID:M22gFaX0
321:01/12/19 14:13 ID:xIG+wvn0
>>26
ヨークベニマルはかなり大丈夫だと思われ。
単体の経常利益はイトーヨーカ堂、ジャスコに次いでスーパー第3位。
東北・北関東4県のみの展開でこの成績は並み大抵じゃない。
企業基盤もしっかりしてるしね。
331:01/12/19 14:15 ID:xIG+wvn0
>>28

>>18にも書いてあります通りです。
34Are you sure? :01/12/19 14:17 ID:ACpUiJSt
>33
28です。ありがとうね、見過ごしてました。
それくらいなら誰でも知ってる部類に
入りますね。
35 :01/12/19 14:17 ID:QqSQ14Is
>>32
そんなにすごいんだ。
スーパー第3位なんて知らなかったじょ…。
お店もキレイなわけですね。
36猫好き ◆NuNaN3vQ :01/12/19 14:22 ID:XXOWVn2Q
微妙ながら取引先だな・・
37 :01/12/19 14:22 ID:x41g+baV
>>22
そのBGMは万引き常習者が来店してきた時の店員への「合図」と聞いたが本当だろうか?
381:01/12/19 14:23 ID:xIG+wvn0
>>30
そうですね交通の便が悪いです。多分空港を利用する人を狙ったのも
あるんでしょうけど。わざわざあんなところまで歩いていくとは思わない。
駐車場も使いにくい。すごいでかいからお金掛かっているとは思うんだけど
お客さん夕方5時〜6時台でもほとんどいない。

かつての博多にあったエレデとは比べ物にならない。
39田舎宇土 東京在住:01/12/19 14:26 ID:/+ZPHgcC
宇土シティーにも影響ありってこと?
409:01/12/19 14:28 ID:1uFq/FD6
>>13
ジョイフルタウン鳥栖店が隣町なのでよく買い物や食事に出かけます
あれだけ大きい店舗だとこの後どうなるか気になります
地元の企業にも悪い影響を与えるでしょうね
41 :01/12/19 14:28 ID:71njw9+k
いらっしゃいませ こんにっちは あっなたの〜街のことぶきやぁ〜〜
明るい笑顔とサービスで  ○○○○○○なあなたのために
              ↑ここってなんやった?? 
421:01/12/19 14:29 ID:xIG+wvn0
>>39
昨日辺りから棚に商品が並んでいないとが多いと聞きます。
取引先が持って帰ったか、取引を停止しているのでしょう。

支援先が見つかればいいのですが、あまりにも壽屋に魅力が無い
のでどこも支援してくれなさそうな予感。多分、破産後にイオンか
どっかが店舗だけ買い叩くのじゃないかな?
43 :01/12/19 14:33 ID:wp1ir09y
>>41
DQNDQN
44名無し:01/12/19 14:34 ID:p7wPpF5l
へー潰れたんだ
去年まで福岡に赴任していたから知っているよ
呉服町にあった壽屋(去年は撤退していた場所)で
グッチのバック買ったけど、補償は・・・ないよな・・・
ヨーカドーと同じだとは思わないよ
ヨーカドーの方が知名度は断然上だよ
東京でいえばどの辺だろう?
丸正、サミット、オリンピックかな?
451:01/12/19 14:35 ID:xIG+wvn0
>>40
そうですね地場経済にかなりの影響が出ると思います。
得に壽屋は中小の取引先がかなり多いので連鎖倒産もありえるかと。。。

さらに子会社が多い。佐賀市に本社のある98年に福岡のえじまやと
合併し壽屋グループ入りしたハローとか、飲食関係の会社も多いので
大量の失業者が出るかも。
46TSUTAYA AV CLUB :01/12/19 14:35 ID:DVdeUKJf
 LaLaLaグループの改名初期のCMは電気GROOVEの「ポポ」のPVのパクリ。
471:01/12/19 14:36 ID:xIG+wvn0
>>41

○の部分は「買い物上手なあなたの為に」です。
48田舎宇土 東京在住:01/12/19 14:36 ID:/+ZPHgcC
ジャスコはダイヤモンドシティーが近いから来てくれないかなあ。
49名無しさん@どすこい3周年:01/12/19 14:37 ID:2O7AzWPr
1は流通マニアか?
501:01/12/19 14:38 ID:xIG+wvn0
>>49
多分当たりだと思われます。
51 :01/12/19 14:38 ID:72zr9NsX
そうか壽屋も・・・。。
いつかはなるとは思ってたが。
でもだいたい九州のスーパーはどこもかしこも
納価が厳しくてやってられんかったな。
なんど泣かされたことか・・・。
52本渡市民:01/12/19 14:41 ID:eXjRj52R
なんて読むの? > 壽崎氏
531:01/12/19 14:43 ID:xIG+wvn0
>>51
九州のスーパーはどこも独自の商品が揃えれない、付加価値のある
商品が無いのでどこも価格だけに頼る。

すると利益が取れないので、もうどこも体力が無い。
壽屋もニコニコ堂もダイエーもマルキョウも。
541:01/12/19 14:45 ID:xIG+wvn0
>>52
「すざき」だったと思います。ちょっと自信ないけど。
55熊本県民:01/12/19 14:48 ID:IbE9QSUS
特に魅力無かったですからねぇ。寿や。
ダイエーと変わんないような・・・。

小さい頃はおつかいによく行ったんだけど。
今下通りの寿やはどうなってるんだろう?
56熊本県民:01/12/19 14:50 ID:IbE9QSUS
>>53=1さん

>>九州のスーパーはどこも独自の商品が揃えれない


同意っすねぇ。
57九州に一回は逝きたい:01/12/19 14:58 ID:l5sISQyL
マラソンの松野選手で有名なニコニコ屋も、熊本のスーパー
だったような。
58壽屋を東海地区でいうと:01/12/19 15:00 ID:pvCBbb2h
ユニーかオークワみたいなもんだ。
59 :01/12/19 15:01 ID:cIraa5GT
>>57
そして経営不振ぶりも壽屋と同じ
60黒尾寛:01/12/19 15:01 ID:s51tKbsL
ああ、ハローも壽屋グループだったのですね。道理でやる気の感じられない
スーパーなんですね。
61 :01/12/19 15:02 ID:T3moCLQ4
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/l50
62 :01/12/19 15:03 ID:UdUhvJ9i
今から寿屋言ったら安くなってる?
63 :01/12/19 15:03 ID:C+M0pGN6
>>57
ニコニコドーじゃ。
641:01/12/19 15:07 ID:xIG+wvn0
>>60
そうです、最近グループ入りしたみたいですけど。ハローは社長が馬鹿だね
店舗廻るのはいいんだけど、この人カレンダー(売場に吊り下げられている
おっとっと5袋とか説明しにくい)しか見てない。しかもカレンダーの事で
店長とかが怒られている。。。せっかく壽屋出身の神戸さんとか優秀な人物
いるのに全く活かしきれていない。
65 :01/12/19 15:14 ID:+xCRo0X1
勘違いだったらすません。
「十徳や」ってラララグループとは無関係でしたっけ?
66 :01/12/19 15:16 ID:SlNA9Nzu
トキハは優良企業やね
671:01/12/19 15:17 ID:xIG+wvn0
>>65

「十徳や」はもろ関係ありですが、下見る限り連鎖倒産はしていない模様。
今後は分からない。

http://www.lalala.co.jp/
68 :01/12/19 15:20 ID:+xCRo0X1
>>67
ありがとうございます。
ああ、今日は祭りの予感。。
69TSUTAYA AV CLUB :01/12/19 15:25 ID:KHFrurl6
 ニコニコ堂は何故かダイエーと提携しました。まさしく弱者連合です。
70 :01/12/19 15:29 ID:IrtpyLS3
>>58
ユニーほどでかくないと思う
71名無し募集中。。。:01/12/19 15:42 ID:GYXKcgqa
民事再生法申請って潰れるってことなの?
近くに壽屋あるからそれは困るなぁ
72真面目に腹立つ:01/12/19 15:44 ID:ZEnFBw5/
寿屋のトップと商品部はクズ以下。
支払い踏み倒すような事はするなよな。
お前らのせいで首吊らなきゃいけねーんだよ。俺らは!
73「音読み」は「邪魔」である:01/12/19 15:44 ID:M36+36JV
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
74TSUTAYA AV CLUB :01/12/19 15:44 ID:HfVR7Y2E
 九州の流通業で勝ち組って何処だろうか?
75sega:01/12/19 15:45 ID:2O7AzWPr
>>74
九州ジャスコ
76 :01/12/19 15:46 ID:ZvmUFsjH
>>71
潰れないって事。
でも不採算店舗の統廃合はたくさんある。
771:01/12/19 15:48 ID:xIG+wvn0
>>74
個人的には北九州市本社のハローデイに注目しているが。
2、3年以内に店頭公開するとな。
78ななし:01/12/19 15:53 ID:NHyoJqMO
個人的にはゆめタウンが出てきたのが要因としては一番大きいと思いますが。
それまで寿屋に行ってた人(とりわけ年配の人)がごっそり
移っちゃったから。
79 :01/12/19 15:56 ID:lnzOsNU7
へえ、潰れたんだ。
ジョイフルタウン鳥栖はどーなるのかな。

当方福岡県出身
80名無しさん:01/12/19 16:00 ID:vQDFlJlK
>>66
大分県民やね?(ワラ トキハでいいのは大分店とわさだ店だけでは?
他の店舗はスーパーと同等じゃないかな?

それはそうと、寿屋って熊本県内では勝ち組店もあると思うけど、
その辺はどうなるんだろうねぇ?
81_:01/12/19 16:00 ID:QMFTgof4
>>55
下通りの壽屋は、大改装して一階がデパチカみたいになって結構
いい感じだったのになぁ。
ひいきにしてる鮨屋も入ってるし。
82そうか:01/12/19 16:02 ID:twirQTGO
寿屋って、購買意欲をそそらなかったもんな。
83名無し:01/12/19 16:03 ID:I0/QG1jO
うーんと質問なんですが、従業員はどうなるんでしょう?
パートとか、正社員とか首きられちゃうんですかね?

うちのいとこが正社員、おばさんがパートなんでちょっと
心配してます・・・
誰かおしえてください。
84 :01/12/19 16:03 ID:+qTfMf48
856 : :01/12/19 16:02 ID:+qTfMf48
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1008685687/l50
祭り会場はこちら↑
85 :01/12/19 16:10 ID:e/XPO374
家から歩いて5分の所に寿屋があります。
ついこの前、12月10日ごろ
PS2を3万5千円のポップを付けて売ってました。
アホかと、馬鹿かと
861:01/12/19 16:19 ID:xIG+wvn0
<2ch壽屋関連スレッド一覧>

ちくり裏事情板「サンリブ・マルショク・壽屋連合艦隊は生き残るのか」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1006046875/l50

株式板「☆壽屋☆どうよ!?」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1008595604/l50

JBBS九州板「ありがとう寿屋!!そして、さ・よ・な・ら」
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1008654005
87a:01/12/19 16:19 ID:TZgSsujI
いよいよダイエー倒産へファイナルカウントダウン、ぶひひひひ。
88名なし:01/12/19 16:22 ID:G5LMZKtq
親父の田舎に帰ると壽屋があるけどなくなるとさびしい
891:01/12/19 16:26 ID:xIG+wvn0
>>85
それと似ているのですが、今年熟年層を中心に馬鹿売れした
ヤクルトの蕃爽麗茶500mlのペットボトル、壽屋平常価格(定価)
190円なのに198円のポップ付けて大々的に売っていた。
90 :01/12/19 16:28 ID:qnFyhlOi
オレ、壽屋は地元にないから全然分からないけど、85や89の
話を聞いてると、商売のやり方がムチャクチャだな。
91 :01/12/19 16:30 ID:KKCnLBsH
>いらっしゃいませ今日は。あなたの町の壽屋。
>明るい笑顔のサービスで買い物上手なあなたのために。

懐かしい、地元に戻ってないんで10年近く逝ってない
久々聞きたかったなぁ〜二度と聞けないw
92福岡人:01/12/19 16:31 ID:qByzSTkT
寿屋空港店ひどいyo!
なんであんなとこに出店したんやろ?
客が全然いない。
93なぬ:01/12/19 16:34 ID:4ObAIVKO
>>87
ダイエーと関係あるの?
94 :01/12/19 16:47 ID:yViYXmW7
実家の近所のくらし館は大丈夫なのかなぁ。
95元熊本県民:01/12/19 16:50 ID:YKCK5cZO
あぁ…倒産しちゃったのね…
961:01/12/19 16:52 ID:xIG+wvn0
>>94
福岡・佐賀以外(一部除く)のくらし館は、壽屋が運営しているので
不採算店舗であれば閉鎖される可能性もある。もっと昔からくらし館
中心の運営方針で行けばよかったんじゃないかなー?
97 :01/12/19 16:52 ID:KGzQT4j/
負債総額2959億円、従業員数13000人。
九州ではフェニックスリゾートを抜いて過去最悪、全国的にもスーパーの
破綻としては過去2番目の規模だとか。
98 :01/12/19 16:54 ID:yViYXmW7
川端だかにあったデカい壽屋、数年前に閉店したしなぁ。

あれが倒産への序曲だったような気がするが・・・
99 :01/12/19 16:55 ID:4ObAIVKO
負債総額2959億円?
それぽっちなら、ダイエーが肩代わりしてやればいいのに。
2兆円以上あるんだから、増えても誤差のうちだろ
100 :01/12/19 16:55 ID:yViYXmW7
>>99
これ以上赤字店舗増やす余裕もないでしょ…
101 :01/12/19 17:00 ID:/iMIsuhO
ニコニコ堂はなんとか黒字転換したが、壽屋はなぁ〜。
もしニコニコ堂が潰れたら、熊本の小売は壊滅状態だぞ。
熊本市内の100店近いスーパーのうち、80店以上はこの2社だろ。
1021:01/12/19 17:02 ID:xIG+wvn0
鶴屋。。。
103TSUTAYA AV CLUB :01/12/19 17:03 ID:gfwI0MoO
 Mr.Maxは九州流通業の勝ち組か?
104多分においおい:01/12/19 17:05 ID:sz17dFXU
鶴屋があるからええだろ>熊本
105TSUTAYA AV CLUB :01/12/19 17:05 ID:gfwI0MoO
 玉屋はあと長崎とか佐世保が残っている。福岡は逝っちゃったが…。
106 :01/12/19 17:08 ID:KKCnLBsH
熊本はコレにて終了


------------------------------END------------------------------
107田舎宇土 東京在住:01/12/19 17:10 ID:/+ZPHgcC
どんどん、職が無くなっていく熊本....
108 ◆1uGMwq.g :01/12/19 17:15 ID:AhSpwpmr
>103
数年前株価\1,200位あったが、今は\300弱
109 ◆1uGMwq.g :01/12/19 17:18 ID:AhSpwpmr
>>77
ハローディ=昔「かじや」
死にかぶっていたけど、再建成功
110 ◆1uGMwq.g :01/12/19 17:20 ID:AhSpwpmr
寿屋、ハロー、くらし館、アレス(スーパーキッド)
たくさんお店持ってたあるね。
全て漏れの担当先
ベンダーの泣き顔が目に浮かぶ・・・
111 :01/12/19 17:24 ID:KGzQT4j/
スーパー「エース」・・・。
1121:01/12/19 17:26 ID:xIG+wvn0
そう言えば壽屋ってなぜか山梨県にも店舗持っているんだよ。
確かかなり前に買収した「ひうが」だったと思う。本州への
進出も一時は考えていたんだろうな。
113肥後:01/12/19 17:30 ID:cUWgxBQX
そぎゃんですか
114泣けるなぁ合掌:01/12/19 17:31 ID:i9GDWjoh
約20年前に4年間聞いて育った、この曲はかなりの名曲だと思う、、、

いらっしゃいませ 今日は
あなたの街の寿屋 明るい笑顔とサービスで
買い物上手な貴方のために
素敵な品を揃えます 弾む心でショッピング
心ときめくショッピング あなたの街の寿屋
115 :01/12/19 17:32 ID:Fpm8OF0G
ほんなこちクソが。
実名出してやろうか商品部のドクズ野郎。
うち殺すぞ。

はぁーアーア。
116 ◆YjtUz8MU :01/12/19 17:35 ID:AhSpwpmr
>>115
怒りはもっとも。
でも西銀の天下り野郎が一番悪いと思われ。
商品部も仕事してなかったケド。
117うわぁ:01/12/19 17:39 ID:df397eeS
ことぶーきやー♪のフレーズが懐かしい。傘下のクレジット会社とかが
売られたりした時点でダメだったかも。
118 ◆Bt/pII5Y :01/12/19 17:43 ID:AhSpwpmr
>>114の歌詞をコピぺしたのは俺だけじゃないはず・・・
119名無し:01/12/19 17:43 ID:I0/QG1jO
>>114
小林あせい作詞作曲です。
120 ◆Bt/pII5Y :01/12/19 17:44 ID:AhSpwpmr
>>119
知りませんでした。ありがとう。
でもあせいきらい。首が無いんだもん。
121超大福餅 ◆HDOXPduk :01/12/19 17:46 ID:D0vICozu
寿屋老司店のゲームコーナーにはよく行ってた。
1221:01/12/19 17:46 ID:xIG+wvn0
>>119
マジすか。それにしても壽屋行くとこの歌口ずさんでしまう。
さて、夕飯の準備にちょっと壽屋に行ってみようかな。
123 :01/12/19 17:51 ID:yViYXmW7
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/702.html

どうでもいいけど、モナーカントリークラブって見えた。
124 :01/12/19 17:51 ID:EdOIqXx/
>>98
福岡市の呉服町にあったエレデ博多寿屋はむかし大丸や帝国ホテルがあったところ。
もともとは今は亡き東邦生命ビル

この店舗は儲かっていた黒字経営だったが、ビルの老朽化と東邦生命が
傾いていたことで、寿屋も立ち退くことになったのさ。
125 ◆Bt/pII5Y :01/12/19 17:52 ID:AhSpwpmr
俺モナー
126119:01/12/19 17:52 ID:I0/QG1jO
マジです。
昔バイトしてて、社員さんの手帳をみたら作詞作曲者が
書いてあった。
ちなみに今(前かも)の制服はハナエモリ。
127 ◆Bt/pII5Y :01/12/19 17:55 ID:AhSpwpmr
>>124
再入居したかったが、家賃の値上がりでやめたと聞いたが。

エレデ空港店はほんとに客居ねぇ。
128泣けるなァ合掌:01/12/19 17:57 ID:i9GDWjoh
>>119 さんくすこ!
小林亜星かー、この曲頭に染みついてはなれないんだよ。
129エレファント・ナカムラ:01/12/19 18:14 ID:LLa7o/T7
 九州の食品スーパーの勝ち組っていないのか?サンリブあたりは頑張っているが…。
130名無しさん@九州:01/12/19 19:01 ID:6vR4c2Kw
九州は不況の嵐 もうだめぽ 
131 :01/12/19 19:07 ID:6vR4c2Kw
九州の大学生は終わった。。。。。。
132 ◆c5EVcV7I :01/12/19 19:08 ID:9J/oGKiZ
>>129
九州ジャスコ、ハローディは好調
ダイエー、マルキョウ、ニコニコ堂は死ぬかも
133 :01/12/19 19:09 ID:YJQWrfCF
夕方からやたらと盛り上がってきたな。
134 ◆KZdESsI6 :01/12/19 19:12 ID:9J/oGKiZ
ハロー、くらし館は直接関係ないらしく
納品されているという情報あり
135    :01/12/19 19:32 ID:6zN/Cau5
んなことない 希望をもちましょう
136名無しさん@九州:01/12/19 19:33 ID:6vR4c2Kw
このビル事態がやばすぎる まるで廃墟
http://kumanichi.com/news/local/main/200112/20011219000152.htm
137エレファント・ナカムラ :01/12/19 19:37 ID:8gf9BY/L
>>132
 マル凶は未だにPOSを導入していないDQNスーパー。
1381:01/12/19 19:50 ID:xIG+wvn0
壽屋行って来ました。入り口に民事再生法申請したとの張り紙。
年輩の従業員の方、少し寂しそうな感じでした。

乳製品を中心に欠品が多く、グロサリーも大手メーカー製品に空き
が目立っていました。年末商戦の稼ぎ時にこの有り様。
果たしてどうなることやら。。。
139九州女児:01/12/19 19:57 ID:gVVVKEGS
あたいの実家付近のくらし館はなんとなく薄汚れてきている。
設備投資ができないほどヤバかったのかな?
いいスーパーだと思うけどね。
1401:01/12/19 20:12 ID:xIG+wvn0
>>131
大学生もヤバいんですか?俺も大学生。。。
春で卒業だから関係ないか。
141 :01/12/19 20:14 ID:dM9qwSNm
山口の小野田にあるあれですか?>壽屋
142ハート様:01/12/19 20:18 ID:IbuU96Hf
丸和(@北九州)はどうよ?
143服部:01/12/19 20:19 ID:Ww2C9Qe4
>>119
あせいは長崎屋の曲も作ってたような気がする
144  :01/12/19 20:29 ID:t+vo0tFf
吸収王手って「主婦の店」じゃないの?
1451:01/12/19 20:33 ID:xIG+wvn0
>>144
ハローの前身は、佐賀主婦の店。
146掃除こそ商売の基本:01/12/19 20:37 ID:ttGsvtAH
トイレが汚かったなあ。
トイレの汚いところは、絶対商売上手くいかない。
天神の交差点にあるIデパートとビブレ2の後に出来たJ書店も、トイレ汚かったなあ。
147エレファント・ナカムラ :01/12/19 20:38 ID:2RxiYR13
 「主婦の店」一派は日本の流通史にかならず出るムーブメントであったと思うが、けど、どうしてダメになったのだろうか?ダイエーとかの競争に負けたからなのうか?
148名無しさん:01/12/19 20:44 ID:ZW9gEWhO
Yahooのトップに「九州最大手スーパー寿屋倒産」って書いてあるが
「寿屋」を「寿司屋」と間違えて読んじゃったのは漏れだけでは無いはず
149業者代表:01/12/19 20:58 ID:5B71I08w
取引先の中には入金が無いという事は
死活問題に発展する企業はたくさんあると思います。
壽屋に対して、憤りを感じる事としては、
新聞報道などで
これだけ、取引先が入金に対して不安に思っているのに
なんの連絡も無い事です。
仮に入金が無かったとしても
前もって早くわかれば、資金調達に早く動けます。
解決できるかもしれません。
取引先のほとんどはこうなる事は
予測できていたのです。
なぜ、こうなるまで付き合っていたかというと
壽屋の再起にかけて心中する覚悟なのです。
その取引先に対して連絡がが無いのは、
あまりにも誠意が無さ過ぎます!!!!!!!
壽屋の社員に言いたいです。
取引先に
「今すぐ、どうなのか連絡して下さい!」
これ以上、長引かせないで下さい。
150 :01/12/19 21:00 ID:IbE9QSUS
逝ってしもたなあ。
151  :01/12/19 21:01 ID:IbE9QSUS
鶴屋さんも、ぼちぼち逝くかもしれんな。
152 :01/12/19 21:04 ID:dvz+7kyZ
>>148
スーパー寿司屋萌え
153  :01/12/19 21:08 ID:6ZHFQC28
>>151
鶴屋って、「八幡饅頭」の?
10年も20年も変わらないCMに萌えた(w
154 :01/12/19 21:14 ID:IbE9QSUS
ラララグループだよね
ハローグリーンとかエブリワンとかは影響あるの?
155154:01/12/19 21:15 ID:IbE9QSUS
あれ >151とIDいっしょだー
156名無し:01/12/19 21:20 ID:g5EBUoGd
俺の家の近所の「くらし館」大丈夫か?
157元県民:01/12/19 21:54 ID:D4l2NBT+
昔、よく逝ってて馴染み深かったから(´・ω・`)ショボーン
ハイセンスな鶴屋タンはどうか逝かないでホスィ・・・。
158「音読み」は「邪魔」である:01/12/19 21:56 ID:M36+36JV
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
159 :01/12/19 21:59 ID:IbE9QSUS
ハ〜イ・ハ〜イ・ハイセンスッ ツッ・ルッ・ヤッって 和むなぁ〜
「10時です。鶴屋が開店します」って毎朝ラジオで聞いてる
160エレファント・ナカムラ:01/12/19 22:00 ID:acAD989B
 鶴屋と玉屋(福岡は潰れたが…)、どっちが先に逝くか?
161再開発関係者:01/12/19 22:02 ID:sPLg5oqY
鶴屋も屋倍のはじじつ。
162田川ではないが:01/12/19 22:04 ID:ZEnGMghI
>>25
前から潰れてたんじゃないの
あそこの前時々通るけど
いつも閉まってるみたいだよ
163ダイエー下通店:01/12/19 22:04 ID:1HoKxf58
ということは、熊本下通はウチの天下か?
164 :01/12/19 22:05 ID:IbE9QSUS
>161
じゃあ、どうしてあんなに売り場拡張してんの?
って、オレもその工事関連で潤ってる業者だが
165ラジヲ関西 ◆fAbXDko. :01/12/19 22:07 ID:DDW4lGKK
>>163
また燃えなきゃ良いけどね。(w
166 :01/12/19 22:09 ID:Csx8nbnS
まじですか!?
明日すぐに株売らなきゃ・・・
167 :01/12/19 22:11 ID:ALiH2Jzs
民事再生法申請だから、今後おおよそ1年の間に不採算店を閉店したり、
スリム化をはかり、提携先を捜すなどをし、裁判所で認められれば、
また会社としてやっていけるのだろうが・・・。
それでも、かなりの店舗は閉店されるでしょうなア。
168 :01/12/19 22:12 ID:IbE9QSUS
いやあ、昨日壽屋いって来たけども
なーんか雰囲気がおかしかった。やっぱ倒産かよ。
鶴屋もヤバクね?あの拡張工事って変だよ。
金かけすぎ。
169 :01/12/19 22:14 ID:IbE9QSUS
ていうか、失業者がたくさん・・・およそ1万人だって。
170 :01/12/19 22:17 ID:pnAqwq01
奈良・和歌山のオオクワ マンセー
171 :01/12/19 22:19 ID:6GrdfISf
ハサーン 来年は九州に不況の嵐が吹きまくり 半導体もボロボロ
次はニコちゃんがハサーン
鶴屋の拡張工事やってるところはコア21に大変身を遂げるそーな
172名無しの熊本市民:01/12/19 22:20 ID:g5EBUoGd
>>159
FMKとRKKの10時の時報ってそれだよね。
173164:01/12/19 22:21 ID:IbE9QSUS
>168 >169
さっきからIDかぶってますが、もしかして同じIPかな?
PC立ち上げなおしても、日付が変わらない限り
IDずっといっしょなんだよオレ
って、スレと関係ないからsage
174 :01/12/19 22:21 ID:IbE9QSUS
パチンコ屋多すぎだ。
みんな、むちゃくちゃっすわ。
175名無し:01/12/19 22:23 ID:T7lheuUu
100円以下の株価が本当に増えてきました。
176 :01/12/19 22:24 ID:IbE9QSUS
>171
あ゛〜 それって真理かも〜
熊本市内でなんかでかい建物たってるな〜って思ったら
必ずパチンコ屋だし
177うぷきぼんぬ:01/12/19 22:24 ID:lvF3/IzY
いらっしゃいませこんにちは あなたの街のコトブキヤ
明るい笑顔のサービスで 買い物上手なあなたのために
すてきな品をそろえます 弾む心のショッピング
心ときめくショッピング あなたの街のコトブキヤ

いらっしゃいませこんにちは あなたの街のコトブキヤ
明るい笑顔でごあんない お馴染さんですあなたのために
すてきな品をそろえます 弾む心のショッピング
心ときめくショッピング あなたの街のコトブキヤ
178 :01/12/19 22:29 ID:IbE9QSUS
>>164
ケーブルだから?
ホストが一緒だろ、KCNでしょ。
179 :01/12/19 22:32 ID:M05OBuP3
>>177
明るい感じが悲しいな(;´Д`)

♪こっとぶっきやっ
180164:01/12/19 22:34 ID:IbE9QSUS
>178
正解!
181たまや:01/12/19 22:42 ID:JOxiohDk
>>160
小倉玉屋は、小倉そごうが無くなったおかげで最高益上げてるよ。
井筒屋も同様。
182名無し:01/12/19 22:58 ID:GhS1AUQs
>>181
小倉玉屋は廃業するんじゃないの?
少なくとも新しく立てているリバーなんたらには
入居しないと聞いてるが。
183 :01/12/19 23:08 ID:uTY6+VR3
このスレ見てると1以外にもけっこう関係者らしき
人たちがいるみたいだね。
自分は転職したんで今はもう関係ないんだけど
過去のことを思い出すといまだに鬱になるよ。
とにかくみな頑張ってくれ。
184:01/12/19 23:37 ID:XAT+Jt1l
10年前福岡に居た頃夜2時までやってる南区野間の壽屋逝ってたな、未だ有りますか?
185 :01/12/20 01:03 ID:Xy/RiiTR
熊本三悪
卑誤吟・苦魔煮池・吊硫邪
186うーん:01/12/20 01:04 ID:tasT30LH
知らない
わかんない
187 :01/12/20 01:05 ID:xRGzaGVT
近所の寿屋今日広告はいってたなぁ。
188 :01/12/20 01:36 ID:xRGzaGVT
ニコニコドーってのは熊本だけ?
最近九州に引っ越してきてスーパーと言えばそのくらいしかわかんないんだけど。
ニコニコドーはやたら24時間営業になってるけど大丈夫なんだろうか。
189 :01/12/20 02:31 ID:Z2TmigPU
>>163 >>165
あんたら、年いくつだよ。
大洋デパート(火事であぼーん)→城屋→ダイエー下通店
だろ。

グループ内で、今回倒産しなかった会社の行方が気になる。
十徳や・寿里庵の ジェイアンドジェイとか
最近やたらと出店攻勢かけてる カジュアルジャパンとか

キッチン家族(ディーアイフーズ)はいっしょに潰れたな
あそこの豚カツは萌えだが、新メニューの馬肉弁当は萎え。

エブリワンとスパーはグループから脱出して良かったな。
AVクラブも。

九州流通ではタイヨー(鹿児島市)が頑張ってるみたいだが、
モトは太陽パチンコだったという知られざる歴史がある。
(今は創業時のパチンコ業から撤退)

まー潰れたっていっても、吉野家みたいに復活する可能性もあるな。
池田製菓(今のイケダパン)も10年くらい前に潰れたけど、
負債は計画より早く完済し、今では倒産前を超える水準まで復活した。
190 :01/12/20 02:43 ID:0MWL/+lS
丸和はどーなってるの?
191ななし@福岡生息:01/12/20 03:02 ID:sPkU8hGp
呉服町の壽屋の地下食品売場、好きだったんだけどな・・・

で、なんで福岡空港近くに出店なんかしたの?
素人が考えても、おかしいと思うのに・・・
192 :01/12/20 03:03 ID:CUILIKz7
らららカードはどうなんの
193大学4年:01/12/20 03:04 ID:/BT0niqq
関係企業受けたけど筆記で居眠りして落ちた(´Д`;)

どうでもいいけど下通り店4階の婦人下着売り場の品揃えは県下随一だと思う。
194 :01/12/20 03:04 ID:zAb3FDT6
ご機嫌如何ですっかー♪
こっとっぶっきやー♪
195 :01/12/20 03:52 ID:lWHgBPJY
知り合いが熊本の問屋だが、関係無いといいなー。
196名無しさん:01/12/20 04:09 ID:BIztp2mV
テレビショッピング
「安くなったわヨ、奥さ〜ん」
197196:01/12/20 04:16 ID:9XM0MwUt
鶴屋ってはっきり言って一人勝ちじゃないの??
岩田屋がやばいでしょ??
熊本じゃ今後どの百貨店が進出してきても鶴屋安泰だと思う。
まぁ熊本人の性格もあると思うが
198ママさん号:01/12/20 04:34 ID:EyF4zIlq
壽屋は、閉店する店があるかと思えば、でかい店を出店したりしている。

消費が低迷する中で、無茶するな−って思ってた。

品揃えを厳選し、こじんまりと経営していくほうが地方のス−パ−として生き残るためには良かったんじゃないのかな。
199天に太陽、地に花:01/12/20 04:47 ID:ikoK58+4
書き込もうとおもたら
>>114がすでにかきこんでいた。
その曲をながしながら走っていた、移動ショッピングカーに萌え。
200運子:01/12/20 05:36 ID:2kZ8jXvR
>>196
あはは!さんさんサタデーじゃん!懐かしいー!
201 :01/12/20 07:05 ID:lDzyfE9S
壽屋のたこ焼きはうまいの?あそこ通ってたら毎回行列できてたけど・・・。
202みっちーが…。:01/12/20 07:12 ID:rbfgJ4sA
203 :01/12/20 11:33 ID:iBFCcq8p
あの商品部・企画部を一掃しない限り
復活は絶対にないと断言する。
氏ね。
204テナント屋:01/12/20 12:23 ID:G2SKwxPm
>>201
あそこは、テナントだから別の経営だよ。
でも、売上は壽さんに毎日吸い上げられてるからかわいそう。
今月の売上は現在凍結してると思われ。
アルバイト代とか、どーすんだか。
205エレファント・ナカムラ:01/12/20 13:37 ID:HlQsmjS8
 ベスト電器ほど九州のパソコンマニアに嫌われた電気屋さんは無い。ヤマダとコジマがもっと九州で暴れてベストにお灸を据えて欲しい。
206 :01/12/20 15:18 ID:Q0EyGRj+
>>203
やっぱそういう意見が多いよなあ。
自分もそう思うけど。
協力しようという気にならんもんな。
2071:01/12/20 17:12 ID:I/Urw8WP
今日も壽屋行って来た。なんか涙出そうになってきた。

乳製品…牛乳全滅、他の期限が長い商品も時間が経つにつれて無くなるだろう
パン…マイカルのとき納品を続けていたリョーユーすら無く全滅
ペット飲料水…在庫はあるが納品はされてない
グロサリー…大手メーカーほぼ納品されてない
生鮮もかなりきびしい

これ年末商戦までに絶対在庫無くなるよ。年末の年一番の稼ぎ時に商品が
無いなんてあまりにも残酷だった。かろうじて在庫はまだあるけど、絶対
持たない。ある意味取引先の壽屋イジメみたいだ。いや、しかし壽屋は、
さんざん取引先を困らせてきた。。。どっち応援したらいいんだ?
208エレファント・ナカムラ:01/12/20 18:53 ID:HlQsmjS8
 民事再生法出すタイミング間違えたのでは?
209運子:01/12/20 19:02 ID:xEZ9Lmm1
全国区ダイエー倒産への地均し?
210 :01/12/20 19:03 ID:Nm2vdFql
渕上ユニードが懐かしい・・
211 ◆c5EVcV7I :01/12/20 21:18 ID:Gy3CR7o5
>>208
今まで納品してきた商品代金が支払われる可能性はとても少ない。
支払いサイトが長い問屋もたくさんある。
店頭在庫を返品として持ちかえる問屋もかなりあると聞く・・・

連鎖倒産も数件出るだろう。
民事再生法という悪法を利用して
壽屋が問屋をいじめてるんだYo
212エレファント・ナカムラ:01/12/20 21:57 ID:vTHKbIV0
 正直、流通業で優秀で尚且つ賢いところは手形なんか使ってないのでは?つーか、現金とか小切手決済できる体力ある企業は手形なんて止めればいいのに。
213「音読み」は「邪魔」である:01/12/20 22:23 ID:51mt4RBq
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
214ツジ :01/12/20 22:40 ID:Opl9IgyD
ウチも倒産かも、なんか○食が憎いYo
215 :01/12/20 22:44 ID:twqzhLYW
グルッペ ルッペ グルッペ
ミンナノ グルッペ
216 :01/12/20 22:48 ID:J0DUzuPq
大津のスケートリンクもなくなっちゃうのかな・・・
217 :01/12/20 22:56 ID:9XM0MwUt
>215
なんか懐かしいなその名前
グルッペは西洋フードシステムズに買収されて
カーサになったんだよね? 確か
218-:01/12/20 23:03 ID:nfodv+Um
山形屋はどうかな。
宮崎だと壽屋と山形屋くらいしか
大手スーパーないし。
ダイエーは中途半端だし、橘屋百貨店の前例もあるし。
219215:01/12/20 23:05 ID:twqzhLYW
>>217
へ〜、知らなかった。
詳しいね。
220 :01/12/20 23:08 ID:og7L4PdY
折れは近所のくらし館へ行ってきた。
入るとまずパン売り場なんだけど、そこがガラガラ。食パンが少しあるだけ。
その向こうにある乳製品コーナーでは牛乳が全滅。
やはりその他の生鮮もかなり品薄。あと鶏肉買ったけど妙に安かった。
少し祭り気分になってしまった(w
221福岡だよ:01/12/20 23:14 ID:4FSi+6R8
今、旧エレデ壊してんだけど
後に何が建つの?

あと、マニアだったら自作するんじゃ?
ベスト電器なんか鼻にもかけないと思う。
それとパソコンに関する本を売ってるだけ
ベストの方がマシ。
222 :01/12/20 23:28 ID:YQoQubav
>>211
>各商工団体が設置した特別相談窓口には、卸業者などからの問い合わせが出始めている。
>熊本商工会議所には、数百万円の手形が決済できず資金繰りに困っている
>食料品卸業者の相談などが寄せられるなど、取引業者への影響が徐々に広がりつつあるという
http://kumanichi.com/news/local/main/200112/20011220000646.htm
・・・だそうです。卸業者さんのほうも相当大変そう。
223運子:01/12/20 23:37 ID:MxcCuYDG
さっき壽屋から予約していたX'masケーキのお詫び電話があったよ!
山崎製パンのX'masケーキは入荷しないんだってさ!
グループのことぶきベーカリーのX'masケーキなら変更いたします、だってさ!
ことぶきベーカリーのX'masケーキってウマいの??
224 :01/12/20 23:38 ID:9XM0MwUt
そういや、ユニードてまだあるのかな?
225発祥の地:01/12/21 00:08 ID:W0V1QNlt
子どもの頃、私の街に4階建ての店舗がありました(3階ではなかったと思う)。
子どもながら心ときめかしていたのを思い出します。
屋上には、観覧車がありました。今ではまず見かけることが
なくなりましたが、あのころのデパート(寿屋もデパートと思っていた)
には、よく屋上に観覧車(今思えば、おそろしく
小さなものではなかったでしょうか)があったのです。
上京してから、もうすっかり忘れていたのですが、
ニュースを知って、つい懐かしくなりました。
226 :01/12/21 00:18 ID:TsrQLELj
>ことぶきベーカリーのX'masケーキって
サイテーですな。
今度はロクに材料も入らなさそう。。。
なのでお勧めですよ。
227 :01/12/21 00:19 ID:OLUd3R7h
そういや、交通センターの地下にあるパン屋のコトブキヤは、今回の寿屋とは
別会社なんだっけ。
228地元:01/12/21 00:31 ID:+rZ0w6vV
街が・・荒んでいくようだ。
いよいよ不況が地方を直撃し始めた。
店が潰れ、テナント募集しても誰も入ってくれない・・
しかも熊本人はバカばっかり。パチンコ漬けで将来を見通して生きて行こうとする若い世代は皆無。
もうお終いだよ、街で働いてるとよく分かる。
229肥後銀行内定者:01/12/21 00:38 ID:+rZ0w6vV
>>228

安心しろ!!
俺らがなんとかすっから!!

それにしても、熊本の繁華街はスラム化してきたな。
上通りなんかは、無許可の露店なんかもいまだにいるし。
あんな似顔絵とか、メルヘンな詩とか変なT-シャツとかは路地で売ってくれ
230 :01/12/21 00:40 ID:XVIia4pj
っていうか熊本のパチンコ屋の多さは何だ?
ガンガンCM流してるし。
231 :01/12/21 00:41 ID:XVIia4pj
>>228-229
ジサクジエン激しくご苦労サンボ
232229:01/12/21 00:42 ID:+rZ0w6vV
>>231

多分228と俺のプロバイダは一緒なんだよ。
KCNっていうケーブルTV。

IDって重複するときはマズー。
233 :01/12/21 00:42 ID:+rZ0w6vV
>230
それよりオレには消費者金融の無人契約機の多さの方が気になるぞ
表通りの空きテナントにガンガン入ってる
234.:01/12/21 00:43 ID:MqZqJXYz
グルッペ→九州西洋環境開発
ナンバーワン→デオデオ
くらし館→ハロー
昔、壽屋担当だったよ。本荘まで商談に逝ってた。
元エレデのフロア長の守川さん元気かな〜
従業員から総スカンだったけど、結構仲が良かった。。
そういや壽屋お抱えチラシ屋の第一紙工も何年か前潰れてたな。。
235233:01/12/21 00:44 ID:+rZ0w6vV
ん?3人重複か?>ID
236229:01/12/21 00:46 ID:+rZ0w6vV
>>233

街金も多いしねぇ。
他県人に馬鹿にされても仕方ないよな。
237「音読み」は「邪魔」である:01/12/21 00:47 ID:SOLTl50B
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
238 :01/12/21 00:53 ID:+rZ0w6vV
>>229
真昼間から路上でギター弾いてる小僧とか見てると、ホントがっかりするよ。
なんだあ?と。仕事見つけて、働いてくれよマジ頼むよと。
田舎モノは、何やっても所詮田舎モノなんだよ・・・キツイわ。ホント、ホントたまらん。
そうかと思えば、路上販売でクソつまんねー絵え描いて誰がんなモン買うか?
世間をナメてんのか?バカかお前らは?日本がどんな状況かわかってんのか?親の顔が見たいわ。
パチンコ屋の隣には必ずと言っていい程「無人君」がおるし、自己破産率は多いし、アル中は多いし、
熊本はどうなんだってーの。滅んでしまえ。廃墟になりゃイイんだよ。
239ななし@福岡生息:01/12/21 00:54 ID:FCjvXiE9
>>233
ビルのオーナーにとっては、確実に賃料が入るから、
有り難いお客なんですよね・・・
240231:01/12/21 00:59 ID:XVIia4pj
>>232
そうだったノカー(´Д`;)スマソ、そしてどうもありがとう。

熊本のアーケードは道幅が広くていいと思うけど、そこでいろんな活動しすぎ。
路上販売とかキャンペーンとか署名とかキャッチとかナンパとか。
241同じIDがたくさん:01/12/21 01:02 ID:+rZ0w6vV
サヨ的な活動も多い気もする。
242 :01/12/21 01:03 ID:+rZ0w6vV
>241
右も多いよ
243 :01/12/21 01:04 ID:+rZ0w6vV
>>229
上通支店?ネットバンク利用させて貰ってるよ。
ファミリー銀行もなんだかヤヴァそうだね。
244 :01/12/21 01:06 ID:+rZ0w6vV
>243
うちによく来るファミ銀の行員、ローン借りてくれってしつこい
車のローンとか、PCローンとか、挙句にはメモリアルローンまで
持ってきやがった
245  :01/12/21 01:07 ID:+rZ0w6vV
鶴屋の新しい店舗の家賃って、月11億円もするらしい・・・
そんなんでやってけるんでしょうか・・・
246 :01/12/21 01:08 ID:+rZ0w6vV
なんかこのスレにいるとIDの意味ないね
247みかかADSL派:01/12/21 01:11 ID:TsrQLELj
KCNばっかりだな(w
248 :01/12/21 01:11 ID:+rZ0w6vV
>>244
あ、それ俺んトコも言われる。
通町支店(でいいのかな)が閉鎖してから、ますますしつこい。
249小泉が原因。:01/12/21 01:16 ID:r89AOnyb
みんな全く困るよなあ。小泉は建設がつぶれれば大喜びしているし、
竹中は借金のある企業はつぶせみたいな馬鹿だし、
猪瀬は公益法人の人達をつぶして喜んでいるし。
全員、ど素人。
250 :01/12/21 01:19 ID:+rZ0w6vV
ダムはいらない。
251 :01/12/21 01:20 ID:+rZ0w6vV
>250
あ゛〜 それ同意
ヘンなことになっちゃったよね〜
252_:01/12/21 01:21 ID:Pq+61Sz8
九州のスーパーで安泰なのはマルショクとタイヨー
ぐらいか?
253251:01/12/21 01:21 ID:+rZ0w6vV
なんだか自作自演の嵐みたいでやりにくくってしょうがないな(ワラ
254吉おっちゃん:01/12/21 01:43 ID:s7y4g25i
スーパーエースが潰れないのも
不思議っちゃ不思議。

それにしても、KCNの番組に
出てる熱土ケイ子先生はいい。
俺にもインターネットを、優しく
教えてくれっ
255 :01/12/21 01:44 ID:XVIia4pj
っていうか近所のくらし館には「営業は続けます」みたいなこと書いてあったけど
商品はちゃんと入るのか?
256 :01/12/21 01:45 ID:+rZ0w6vV
ダイエーは頑張ってるよな・・・。
それに引き換え寿屋は・・経営陣が情けなさ過ぎです。
次は岩田屋、鶴屋と続くかな。
257 :01/12/21 01:49 ID:+rZ0w6vV
>>255
売り上げはあるみたいだけど、やっていけるか、微妙だよなあ・・・
利益がよその穴埋めに使われそうだな・・最終的にはどうなるんだか。
258ななし@福岡生息:01/12/21 01:56 ID:FCjvXiE9
>>255
納品しても、ちゃんと支払いができるのか心配だよね。
民事再生法の下では、どうなるんだろう?
259255:01/12/21 01:58 ID:XVIia4pj
>>257-258
っていうか折れ>>220なんだけど、牛乳すらないのにどうやって営業するのか激しく疑問。
結構品物を片付けに入ってるような雰囲気は感じたんだけど。
260ななし@福岡生息:01/12/21 02:04 ID:FCjvXiE9
>>259
こう言うときに、逝印牛乳を(w

青木建設が民事再生法を申請した後、債権者を集めて話を
したところ、350万まで支払いに応じる、ということだった。

壽屋はどうなんだろう?今年中に債権者集会を開く時間すら
難しいのではなかろうか?と感じてしまうですよ・・・
261ハ〜イハ〜イハイセンス♪:01/12/21 02:24 ID:SvGuh+h1
鶴屋は百貨店、寿屋はスーパー、比べるの変じゃねえ?
そっかー潰れた野かぁ…なんかサミスィ(関西在住
262寒太:01/12/21 03:28 ID:cTpM0RSF
ラララグループ壽屋
http://www.lalala.co.jp/
263as@肥後:01/12/21 03:44 ID:TEDH2gXS
なんだよ、ここ肥後厨だらけか!?
とか言って漏れも書き込んでるけどナー。
264 :01/12/21 10:03 ID:AFLlUIRC
>>252
うち大分だけど、マルショクどんどん消えてるよ。
なんか全体的に店内が暗い。
265ピーター:01/12/21 10:11 ID:QFOpHFCN
マルショクもやばいのか?
ニコニコドーはダイジョブか?
266 :01/12/21 10:26 ID:ZOQXrChA
マルキョウはまだ元気ですか?
えさみたいな肉売場苗です
2671日早かった、昨日ならCPでたすかったのに:01/12/21 10:29 ID:tsjOw/hw
】日銀は痰壺になるのか?
1 名前:CP買いオペ4000億円実施 01/12/21 09:14 ID:oNNQ9KUl
経済 最終更新日時:2001/12/20 23:44 日経ウエブより
日銀、CP買いオペ4000億円実施
日銀は20日、企業が発行するコマーシャルペーパー(CP)を銀行から一時的に買い入れる「現先買いオペ」を4000億円実施した。

この記事について http://cgi16.plala.or.jp/~yamada-c/bbs01/light.cgi には次のように解説しています。
この解説が正しいとするならば、大変な金融行政の開始です。

問題の倒産危険企業30社をはじめ資金逼迫企業のCPが、怒濤のように日銀へ向かうことになる。
各企業は被融資先銀行からの請求に対して、返済に変えてCPを差し出すことになる。
銀行はそのCPを日銀に買い入れて貰って、不良債権は消失する。
不良債権は日銀に集中して集まることになる。
日銀は不良債権のたんつぼとなるだろう。
平成の徳政令だ。
これで、金融機関はじめ、ゼネコンの倒産は、またまた先に引き延ばされる。
またまた、問題の先送りしただけです。
その間に、政府はスーパーインフレに持っていこうとしています。
すべてを、スーパーインフレで解決しょうとしています。
268スレ違いの忠告:01/12/21 11:04 ID:Oo3Nkfsx
CP買いオペか。。。
いよいよインフレ政策本格開始。
資産は一部だけでも金にすべきだな。
269 :01/12/21 12:29 ID:GtXPLpXw
>>242

ってことは熊本って在日が多いの?
270 :01/12/21 13:40 ID:8DEO7J+k

寿屋とダイエー並んでたら、ダイエー逝くよ。
ただ単に、オーエムシーカードの方が便利だし、
セービング商品に目が無い仕送り学生だから。
271hg:01/12/21 13:42 ID:9bm+x2eL
272 :01/12/21 13:55 ID:FHXdfLAG
八王子の精肉屋の店長が荒尾の海に浮かんでいた
という話は本当ですか?
273 :01/12/21 15:36 ID:dtsQ75Ug
鹿児島県大口市の寿屋はどうなりましたか?
274 :01/12/21 17:26 ID:pLLFuJlp
大分ではマルキョウ異常に元気です。
バカスカ出店してます。
2751:01/12/21 19:45 ID:NcX9cpe6
株価1円でも買い手がいない。。。
276エレファント・ナカムラ:01/12/21 19:57 ID:B3PJkwv8
 イオングループのウェルマートやマックスバリュって九州だと西九州地区しかないの?
277無借金:01/12/21 21:41 ID:G20ZsrzP
>>205
ベスト電器は無借金経営です。借金まみれの、コジマ、ヤマダ電機の
神通力が衰えたら、逆に虐められるでしょう。
278hei:01/12/21 21:44 ID:tMpij8Oy
イカですか 3年前の
279 :01/12/21 22:28 ID:IrCfF7xe
実家が福岡なんで壽屋にはよく逝ってた(70年代)。
そのころはそんなに感じなかったが、去年の暮れに帰省して、20年ぶりくら
いに逝ってみたら、あまりのひどさに呆れた。
品ぞろえは悪いし、店員がやる気なさそうだし、そのためなのか客がほとん
どいない。年末の書き入れ時だったのに。
あれじゃダメだよな。
でも、オレの先輩が確かどこかで店長やってたはず。ちょっと心配。
280うーん:01/12/21 22:37 ID:1UIUsq63
宮崎の壽屋は、本売り場が大好きなのになあ。
週アス買い忘れて、町の書店になくても置いて
あるし・・・ それ考えると宮崎店は存続して
欲しいところだけど
281 :01/12/21 23:02 ID:+rZ0w6vV
だれかその後サンリー菊陽壽屋に逝った人いる?
もうずいぶん逝ってないんだが、あそこはとても繁盛してたし
なくなると地域にとっては大変な損失
他の壽屋系列の店がは品薄になってるという話だが
どんな状況なんだろ?
282yy:01/12/21 23:16 ID:ezcKhaGQ
山口県阿知須町の壽屋はどーなるか知ってる?
283 :01/12/21 23:35 ID:e1UFkqo0
ど田舎のほうの寿屋って、それこそ田舎のおじいちゃん・おばあちゃんが買い物しやすいんだよね

なくなったら、あのおばあちゃん達がかわいそうだ・・・
284 :01/12/22 00:26 ID:AuMYmuPR
大口市の寿屋、うちのばあちゃん車も自転車もないから買い物行くとこあそこしかないんだよなあ。
大口店だけは残してくれ。
2851:01/12/22 00:43 ID:9hqS3mXJ
黒字店舗が2、3店って、、、ある意味「慈善事業」だな。
286 :01/12/22 00:44 ID:QZbASCOH
やっぱ最終的には・・倒産だろうな。つか、もうだれも相手にせんよなあ。
失業者が・・・
2871:01/12/22 00:46 ID:9hqS3mXJ
>>277
それとベスト電器は無借金経営じゃないよ。
調べたら有利子負債めちゃくちゃ多いし、福岡でのベスト離れは
以前より加速しているような?
288220:01/12/22 00:48 ID:AuMYmuPR
今日またくらし館行ってみたら、日配以外は少し商品増えてる感じだった。
パンがリョーユーしか入ってなかったのが気になるが。
相変わらず牛乳とか玉子は壊滅。
289 :01/12/22 00:53 ID:5amx6U9P
昔壽屋で万引きして捕まりそうになったなぁ(遠い目
いとこが働いてたはずだからかなり気になるニュースだ
しかし1は事情通みたいだし読ませる文章書くね、おもろい
2901:01/12/22 01:00 ID:9hqS3mXJ
>>289
事情通、、、と言えば事情通とでも言うべきなんでしょうか。
自分でも良く分かりません。ただのスーパー好きです。
スーパー好きだけあって就職先がスーパーだったりもします。
鬱だ氏のう。。。
291 :01/12/22 01:01 ID:5zfvRMnu
宮崎の寿屋は庶民的で地元では人気あったのに・・・
潰れると困る
292 :01/12/22 01:15 ID:CNfdj18z
店は続けるでしょ。
オサダもやってるし(w
293 :01/12/22 01:30 ID:5zfvRMnu
でも今日行ってみたら欠品だらけだったよ
中に入ってるテナントも引き揚げてるみたいだし
店じまいは時間の問題かと
294 :01/12/22 01:39 ID:pCC7pHTO
採算がとれる店だけかな、続けるとしても
ちなみに近所の店といえば、寿屋、マルキョウ、オサダ
どれもヤバヤバ(w
295運子:01/12/22 03:59 ID:sYhukz+z
LaLaLaグループ各社だよ!
http://www.lalalacard.co.jp/grp/LAgrptop.htm
296しつもん:01/12/22 04:15 ID:2/71YvPd
百貨店と量販店とスーパーの違いはなんでしょう?
297しつもん:01/12/22 04:18 ID:2/71YvPd
ついでに、ベランダとバルコニーとテラスの違いも・・・ ぼそぼそ
298 :01/12/22 04:21 ID:UZmwgOP3
壽屋、懐かしい響きだ・・。

幼少期は壽屋だったが、他の安売り店に
買い物するようになったな・・

ビックバンとか、ダイエーとか
299運子:01/12/22 04:22 ID:sYhukz+z
>>298
あ!
宮崎人ハーケン!
300運子:01/12/22 04:24 ID:sYhukz+z
即出?
創業者の壽崎氏の奥さん亡くなったネ!
301 :01/12/22 04:32 ID:/CJYci5O
・・・即?
もしかして・・・既出のこと・・・?
302 :01/12/22 04:36 ID:/CJYci5O
あと、ハーケンって書くヤツも初めて見た。
ハケーンはよく見るけど。
303運子:01/12/22 04:36 ID:sYhukz+z
あら、ヤダッ!
即出(そくで)じゃなくって既出(きしゅつ)ネ!
304運子:01/12/22 04:38 ID:sYhukz+z
あら、ヤダッ!
ハーケンじゃなくってハケーンね!
お勉強になるわ!
ID:/CJYci5Oさん、ありがと!!
305 :01/12/22 04:48 ID:WSYL5UH8
>>296
百貨店=日本百貨店協会加入の企業
量販店=スーパー。 厳密には衣料・家具など食品以外の商品も扱う企業はGMS.
食品だけを扱う企業・店舗をSSMと言います。

百貨店と量販店の最も大きい違いは、質販店か量販店かとの違いです。
百貨店は高品質な商品を揃え、量販店は値ごろな商品を大量に販売すると、つまり
購買層の違いとも言えるんでしょうね。
306海 ◆eoxyl9RE :01/12/22 04:52 ID:aH1TCJlX
こんなに進んでから言う事じゃないが、スレが立つとは思わなかったw
近所にも昔からある(最近新しく国道沿いに立った)
ボーリング場とつながってるけど、やっぱ酒とか売ってないし、大手チェーン食堂の誘致に失敗したりして、色々大変みたい。
307ブラウザ変ですよん←クソUZEE!!:01/12/22 04:59 ID:bxUNcPpK
マルキョウの無借金経営を見習え。
308道路陥没:01/12/22 05:32 ID:jPJE/XNP
鹿屋店は鹿屋市寿にあるから記念に残しといて欲しいね。
309しつもん:01/12/22 06:18 ID:IStcWgrq
>>305
あっ  マジれすありがとうございますm(__)m
3101:01/12/22 09:32 ID:ZmHA3kso
>>307
す、すみません。マルキョウも無借金経営じゃないみたいです。
ここも結構有利子負債が多い。。。
311 :01/12/22 10:00 ID:9A+29TB3
壽屋がなくなると婆ちゃんの服、何処で買えばいいんだ。
田舎のオールドガールのファッションのセンスでは、
壽屋の右に出る大手スーパーは無いぞ。
ところで、タイヨーもちょっと怪しい。
以前は、食肉・鮮魚関係は概ね当日パッキングだったと思うのに、
この前、急いでいたので日付見ないで買ったら、ちょいと古かった。
書いてある消費期限は過ぎてなかったけど、
今までの信頼がゆらいだような気がしたよ。
だいわよりましだけど。
312名なし:01/12/22 11:37 ID:7MbfzeEV
 家から歩いて3分のところに寿やがあるのに殆ど行かない。
なんとなく商品がマンネリで高くてすぐ飽きてしまった。

生鮮は農協直売所か専門スーパーで安く購入できるし、
日用品はロジャースかオサダ、ナフコだわ。
313 :01/12/22 12:30 ID:500nvdeb
>>311
そんなあなたに

まるふじ
314ちょ:01/12/22 14:39 ID:TbsoaI9k
たいやきくんはどこに行ったら
買えるんですか
315 :01/12/22 14:45 ID:Gx4LKOXg
スーパーの女に任せれば、なんとかなるだろ。
316エレファント・ナカムラ:01/12/22 15:11 ID:4fxEdybv
 オサダは民事再生法を出して問屋を甚大な迷惑をかけた。反省しているのか?
317イトーヨーカ堂:01/12/22 15:17 ID:ZMZ6cMAZ
の、九州進出だ!(壽屋買収)
318 :01/12/22 15:20 ID:xCXwn2vM
>>317
漏れは歓迎するYO!!
319tyo:01/12/22 15:39 ID:++VmYVb9
hantai
320 :01/12/22 21:15 ID:kqoLBbvV
店は続けるでしょ。
321 :01/12/22 22:00 ID:XtaYqkM9
322「音読み」は「邪魔」である:01/12/22 22:07 ID:evDxsfON
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
323 :01/12/22 23:20 ID:SK6dUAyz
再生法申請の寿屋 グランメッセ熊本で債権者説明会
http://kumanichi.com/news/local/main/200112/20011222000402.htm
324エレファント・ナカムラ :01/12/23 13:38 ID:DBdEK9/0
 イトーヨーカ堂かあ…。
325 :01/12/23 13:41 ID:m8gAv/pl
さっき寿屋に買い物に行ってきたんだけど、なんか品物が少なかった。
未入荷のものも多かったし。
そのせいかお客さんも少なかった。
326多分においおい:01/12/23 13:43 ID:yWZn/EGr
鶴屋の近くの店鋪は丸々カルフール(超キビちいです)に
してもらってはどうっすか。
327 :01/12/23 13:52 ID:aenGl+IB
>>325
その店は潰すんだろうね。
家の近所の寿屋の駐車場は
クリスマスセールでいっぱいだった。
328がんばって:01/12/23 14:10 ID:Li6XLcbL
>>281
サンリーか懐かしーな。いま関東にいるけど昔よく行ったよ。
プールとかもあってよかったよね。
武蔵ヶ丘などの住宅地を抱えているので、結構もうけがあると思うんだけど。
夏行ったときは結構繁盛してたよ。
九州にはあまり地場産業ないからがんばって再建して欲しい。
329 :01/12/23 14:30 ID:Z3gIWgaQ
特徴もやる気もない店だったからねぇ。いままでよく持ったな、というのが感想。
330 :01/12/23 14:53 ID:xpH7Z5Mm
福岡にジュンク堂が出来たけどもう行った人いる?
なんであそこによりによって本屋なんだろうね。
本屋多すぎるって。
331 :01/12/23 21:35 ID:53aZaQkL
サントリーが工場作るらしいね。
ちょいと雇用が生まれるな。
332ここは速報板:01/12/23 21:40 ID:JfGUD+lG
>>330
んな、ローカルな事は街BBSで聞け!
333:01/12/23 21:42 ID:wtmQrgw7
こっとっぶぅきやぁ〜
っていうテーマソングはもう聞けないのか・・・
334寿:01/12/23 21:51 ID:dxhGyto/
age
335ななし:01/12/23 21:53 ID:9EMdwH2y
>>333
「あなたの街のことぶきや。...楽しいショッピング」とかいうやつ?
336寿:01/12/23 21:55 ID:dxhGyto/
鹿児島のファッションビル「カリーノ」も壽屋
337九州人:01/12/23 22:02 ID:CvMf2NGO
むかし、モデル時代の豊丸ネエサンが寿屋のキャンペーンガールかなんかやってたという噂
338「音読み」は「邪魔」である:01/12/23 22:02 ID:XSB7Vtee
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
339にわか京都通:01/12/23 22:04 ID:CvMf2NGO
ジュンク堂、出店しすぎじゃないのか。
340元自:01/12/23 22:04 ID:TlGw5BnB
予測困難な新幹線、ビル、橋等への国内潜伏分子による
対テロに対して、自衛隊が法の拘束なく対応でき、又
各地点の警戒要員党は、予備自衛官が行えるように、
18以上の男子には、年間20日程度の訓練を行う
事が望ましい。
341 :01/12/23 22:11 ID:YNgPKCxc
ド田舎の店舗はやはり閉店?
さびしいねぇ・・・
子供の頃は最上階がゲームコーナーで
アウトランとか源平討魔伝よくやってたなぁ
342大学で県外へ:01/12/23 23:11 ID:AJf+Sl1R
天文館カリーノ、折れが鹿児島を出てからできたけど、なんかパッとしねえと思ってたら……。
このスレずっと読んだあとに>>336見たらなんか納得した(´Д`;)鬱打
343 :01/12/23 23:15 ID:53aZaQkL
そういや、ソニーも熊本に工場作るらしいな。
344 :01/12/23 23:44 ID:Kua+IzV6
>>342
カリーノを運営している(株)ぶーけは、ラララグループにありながら
JアンドJ(十徳や、寿里庵)、ジェフ(九州のミスド)とともに
破綻を免れた稀有な会社。
345330 :01/12/24 00:09 ID:/lOacw14
>>332
ジュンク堂書店福岡店は、売場面積1700坪(1〜4F)という日本最大級の規模で
11月22日にオープンしたんだけど、『天神』には既に「紀伊国屋書店」「丸善」
「リブロ」「りーぶる」と大型書店がいくつもあって完全に供給過多なんだよね。
346続き:01/12/24 00:10 ID:/lOacw14
>>1にあるように、郊外型の大型店やスーパーも増える一方。これじゃ魅力の少ない
既存店は潰れざるをえないだろうが、じゃあ新しく出来た店が成功しているかといえば、
そうともいえないわけ。ジュンク堂進出はそういった供給過多を象徴している出来事で、
よく出資したなというのが正直な感想。
出店過多なんだよ、福岡は、って話の繋がりで書いたつもりなので板違いは勘弁な。
347 :01/12/24 00:11 ID:pmZ2lHkU
ここ30年九州独立何回聞いたか…
とっとと独立しろ!(w
>九州
348 :01/12/24 00:12 ID:BxhvTcSx
九州独立ね、そんなスレッドあったよな。
349 :01/12/24 00:31 ID:Mqp/eaGz
店内の「いらっしゃいませ、いらっしゃいませー、何たらかんたら・・・ですよぉ!」
って、しつこく流れるナレーショソは、勝俣?
3501:01/12/24 08:58 ID:cEcomv1A
>>349
4時の市?
351エレファント・ナカムラ :01/12/24 20:34 ID:7ybA/auM
 長崎のDQN農協が余った人参を有明海に投機した事件を聞いたマ○○ョウの会長さんがそこの余った人参を買い付けたらしいが、果たして売れたのだろうか?
352寿:01/12/24 20:44 ID:n+Z8Sjcc
メリークリスマス!
353寿:01/12/24 20:48 ID:n+Z8Sjcc
しかし、やり方が汚い。
潰れる前の2ヶ月は連日営業時間延長やポイント倍増やら、従業員やテナントさんは体力の限界のなかで一生懸命頑張っていたのに。
売った分の入金が入らないなんて犯罪でしょ。経営陣と商品部は氏んでくれ!
寿屋関連で首吊った人の情報ってある?
もうたまらん。
354 :01/12/24 20:53 ID:R+Cx25A8
>>351
マルキョウなんでもありだな・・・。
355 :01/12/24 20:59 ID:BxhvTcSx
いやー犯罪だよな。前の経営者誰だっけ?
その人って会社から身を引く前に、約300億の退職金を取ったんだろ。
悪どいな。
そこんとこ考えるとダイエー会長は偉いよな。
356 ◆.rlDgH2c :01/12/24 21:16 ID:YpcgxK7N
>>355
壽崎氏?
357 ◆D2XMemw6 :01/12/24 21:18 ID:YpcgxK7N
オサダの計画等酸も業界の常識
358 :01/12/24 21:18 ID:1gL7YZWP
なんで井筒屋より先に逝っちまったんだよ。
359 ◆tePewCZE :01/12/24 21:20 ID:YpcgxK7N
次はダイエー
2月Xデー近し
360 :01/12/24 21:22 ID:BxhvTcSx
あ、トリップつけるようにしたんだね
それってどうやるの?
361 ◆7XfvOYA2 :01/12/24 21:25 ID:YpcgxK7N
>>360
"#"の後に適当に文字入れよさればトリップつくであろう・・・
362 :01/12/24 21:33 ID:vk/9J3il
KCNユーザーって多いんだね。
KCNといえばよしおっちゃんがダイスキだ。
今は鹿児島にいるので見られないんだけど、まだやってんのかな?
シャラ之助もかなりイイ!
ああ、早くふるさとに帰りたい…

スレ違いなのでsage。
363 ◆s97TVHjQ :01/12/24 21:35 ID:BxhvTcSx
>361
サンクス
ところで今日は何人いる?
364 :01/12/25 00:37 ID:PJIriLWe
>330
あそこに入る店舗は今までも長く持った試しはないよ
つぶれるのも時間の問題と思われ

地下の店もあの在庫量はやばいな
どう考えても関東と勘違いしてるとしか思えん…
365名無し:01/12/25 14:14 ID:Ncr+skUV
 age
366黒尾寛:01/12/26 01:47 ID:uMgqbbxR
>>1
ああ、九州はやっぱり流通不毛の地なんでしょうかね?
兎に角、やる気が無い人ばかりで、責任の所在は何処だか誰もわかってない、
そういう感じです。数度商談したけど、値下攻勢があんまりにも酷いし、
支払条件も駄目駄目。私は勘弁でした。王様商売って感じでした。
地域ボスのなれの果て、って総括しましょうか。
367氏ね:01/12/26 06:53 ID:XOVnj5tJ
本業忘れた経営陣
業績悪化に伴って
株の押売り大攻勢
今から2年くらい前
紙屑どれだけ買わされた
決済前日再生法
踏んだり蹴ったり取引業者
妙なトコだけ計算高い
誰が商品納めるか
368 :01/12/26 14:02 ID:1tv6fuku
寿屋に逝って来た。
欠品だらけだった。
年末商戦やる気あるのか?
369 ◆1uGMwq.g :01/12/26 20:56 ID:/JHY+nK/
>>366
殿様商売は鹿児島タイヨーがひどいらしい。
鹿児島はニシムタとタイヨーしか無いからね。
タイヨー市ね
370 :01/12/26 20:58 ID:OLnThDXm
>>366
そうだね、なんか井の中の蛙って感じです。
371 ◆1uGMwq.g :01/12/26 21:00 ID:/JHY+nK/
壽屋
毎月10日締め20日払いで営業させてくでぇだと。
毎日現金払えよ。
http://www.lalala.co.jp/
債権者様説明会配布資料(PDF)から
372 :01/12/27 17:05 ID:z6k36bX4
近々営業できなくなると思うよ。
商品は当分の間入荷しませんなァ。
業者バカにするからだアフォが。
373 :01/12/27 19:35 ID:gnXqIqSS
とうとう5店舗ほど休店になったらしいね
業者が商品を入れたがらないせいで
品薄になったからだって
374 :01/12/27 20:37 ID:9F4bjUE6
>>373
どこよ?
375おは2 ◆SqJQA7KA :01/12/27 20:43 ID:A/8z52+2
壽屋が、そんな事になっていたとは....
376 :01/12/27 20:43 ID:5BTj928M
いつもの豆腐が無くなって
違うメーカーの豆腐に替わったのは
今回の事と関係あるのかな。
それと急に欠品が目立つようになった。
377 ◆1uGMwq.g :01/12/27 21:55 ID:RT7gVR7W
>>373
土子よ?
378 :01/12/27 23:09 ID:s86M44Hr
>>377
373ではないが
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200112/20011227000290.htm
に書いてあるよ
379牡蠣♥:01/12/28 00:31 ID:pDFb+/D9
幼坊の頃のかすかな記憶・・・・
当時から照明が暗かった。
寿屋=暗い
380いらっしゃいませこんにちは♪:01/12/28 01:51 ID:8lOs4bfL
>>367
壽屋の替え歌?それとも弐番?
381& ◆xqrLNGmA :01/12/28 02:07 ID:gGL0e72s
徐々に通常通りに商品が戻ってきてるね!
382 :01/12/28 09:09 ID:4WD36b8B
>>381
戻ってきているというよりは、残っている商品の
フェイスを広げているだけ
383なんと!:01/12/28 09:22 ID:0d2J66d/
タバコが買えない!
自販機は全部売り切れだったよ。
384a:01/12/28 09:24 ID:u4mHB7ML
第二地銀石川銀行倒産、平成恐慌勃発。
385 ◆1uGMwq.g :01/12/28 09:39 ID:TwAzjJim
>>378
サンクス!
386「音読み」は「邪魔」である:01/12/28 20:05 ID:FXcgFXrd
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
387 ◆1uGMwq.g :01/12/28 21:55 ID:nJ50xzez
388田舎宇土 東京在住:01/12/29 01:04 ID:r/DteYRU
正月に宇土に帰ります。
UTO City終わってるんでしょうね。
389宇土市民:01/12/29 07:36 ID:PIlwmTMx
大丈夫、営業中。
http://www.utocity.co.jp/index.html
390 :01/12/29 11:28 ID:kWA3X5KS
宇土のパスカワールドって、キュウコンの経営だろ?
昨日ラヂオCMを聞いた。

それはそうと、ぶーけが逝ってしまわれました。
391 :01/12/29 14:11 ID:uvr4UcRa
ジョイフル○ウンで働いてるっぽいやつの日記みたい
ttp://www.kentarow.com/isasaka/a-nikki.cgi
392 :01/12/29 20:54 ID:o8WvzFkM
宇土餅は旨いよねえ。
393「気体」の「液化」は誤りである:01/12/30 00:12 ID:C5LObKY6
「気体」の「液化」は誤りである
http://nara.cool.ne.jp/mituto
394Q:01/12/30 09:17 ID:3IE7VGtU
#heart
395Q:01/12/30 09:33 ID:3IE7VGtU
#Heart
396Q:01/12/30 09:34 ID:3IE7VGtU
#heart#
397:01/12/30 09:38 ID:VkaWMDZU
398、お:01/12/30 14:38 ID:+g+GpoJD
壽屋とニコニコドーは両方とも熊本企業ですね。
壽屋の方が優良でニコニコはどさ回り的な感じだったのに、いつの間にか同じ
ような規模になったと思ったら、ニコニコに陸上部ができて松野明美で大ヒットした。

でもニコニコは中国人社長が闇屋→ストリップ興業→パチンコ店経営→スーパーに成長
と立志伝にも表れるような感じだったのに対し、壽屋は最初からお高くとまってるような
感じがして好きではなかったな。
3991:01/12/30 19:40 ID:r54k8rg6
壽屋にドキュンブランドの代名詞KANI&FUBUの取り扱いを
始めましたとの張り紙が。。。
400 :01/12/30 19:43 ID:cVw0sJph
KANIとFUBU売ってますか。
もう投げやりっすねえ。

ニコニコドーも逝くのかな・・・
401 :01/12/30 19:44 ID:T2JptaA0
         (. ・w・ ) 400ゲットと・・・・
        (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
402 ◆1uGMwq.g :01/12/30 19:45 ID:ZW/ZDV8w
>>400
ダイエー炒ったらニコニコ同も煎っちゃいます。
403名無し:01/12/31 21:00 ID:0SeofUV9
 年末の壽屋の店の品揃えってどうだったっすか?何か悲惨そうだなあ…。
4041:01/12/31 21:05 ID:Z9dWasGa
>>403
ここ2、3日で結構回復しているみたい。
405 :01/12/31 21:17 ID:yov1qFAL
クリモの1階フロアでテレビ見てるホームレスうざい
406_:01/12/31 22:13 ID:wpSjaNR/
さらに5店舗を一日より一時休店だって
http://kumanichi.com/news/local/main/200112/20011231000276.htm
407 :02/01/01 01:52 ID:ybeCo0zg
408 :02/01/02 08:29 ID:hsfPtybP
409名無し
 暗し寒…。