ハリポタヲタ、気持ち悪いんですけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
映画「ハリー・ポッター」の試写会の映像をテレビで見たんだけど、何だありゃ? アニメオタクの集まりじゃないか。一瞬、コミックマーケットの会場かと思ったぞ。
似合いもしないのに魔法使いのコスプレをして喜ぶデブ、グッズを大量購入して微笑む女・・・もう、気持ち悪いの一言だ。
「エヴァンゲリオン」の映画が公開された数年前、オタクが社会に与える有害性が問題になったが、ハリポタオタクだって同じだろ。こういうオタクは排除するしかない。文部化学賞のお役人ども、今すぐ「ハリポタ」を有害映画指定しろ。
2狼衛星 ◆4649aWTQ :01/11/22 09:28 ID:QgZ7Uio0
3 :01/11/22 09:29 ID:N406HOyN
やる気があって良いじゃないか
4 :01/11/22 09:29 ID:VRbOVfQM
サウスパークの方がおもしろいんじゃー
5 :01/11/22 09:30 ID:hNS8edmS

 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) プルプル
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'

 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
6 :01/11/22 09:31 ID:zpbLptCj
エヴァンゲリオン⇒野郎のアニオタ全員集合
ハリーポッター⇒デブ女のアニオタ全員集合
7名無しさん:01/11/22 09:32 ID:8ucAXDhl
>>4
サウスパークとハリーポッターって比べられるのか?
8  :01/11/22 09:32 ID:ZtNofJ3m
ポッタリアンって言うんでしょ、平和でいいな戦争のない国。
9西尾:01/11/22 09:34 ID:maIG+gCg
お前には関係ない!
10:01/11/22 09:34 ID:FIk8a3nV
1だけど、

×文部化学賞
○文部科学省

鬱だ氏のう
11流行現象評論家:01/11/22 09:35 ID:0m7YEO7c
ハリポタ、日本での盛り上がりはカナーリ低いよね。
やはり、魔法使いがどうのという設定や、タイトル
のややこしさが子供にはいまいちエイリアンなのか
もしれんね。あるいは、すでにマンガやアニメで
フィクションの世界の幅が広がってるので、あんな
古典的な題材で、かつ文字媒体でブームを作のは
無理ということかも。
今どきの子供は舶来品賛美なんかしないしね。
どうしていつも何かに群がるんだ
虫みてえだ
13 :01/11/22 09:37 ID:TvZ1Juvw
>>4

South Parkは、英語がわからんやつには、本当の面白さも
わからんだろうに。 あんなスラング、日本語にどうやって
訳してるんだ?
14 :01/11/22 09:38 ID:/prdnyIR
映画に出てたパツキンょぅι゛ょはいいな(;´Д`)ハァハァ
ハリーポッターってあの眼鏡野郎か?アレは正直どうでもいい。
15 :01/11/22 09:50 ID:g+h6Y3Tf
やるきがあっていいじゃんね
16肉屋 N50cc-01p17.ppp.odn.ad.jp:01/11/22 09:52 ID:jwn/ORWb
>オタクが社会に与える有害性が問題になったが
なったのか?
オタク自体に有害性なんてないだろう。
臭いとかか?(w
17名無しさん:01/11/22 09:55 ID:Q+I1fWYN
「ポッタリアン」とはどうかと思うが。
18 :01/11/22 10:00 ID:fRV8dcx2
はりぽたとりゃくしているおまえもきもちわるい
19肉屋 N50cc-01p17.ppp.odn.ad.jp:01/11/22 10:02 ID:jwn/ORWb
>>17
さっきワイドショーでやってたね。
小倉の「ポッタクリ」にはワラタよ。
20 :01/11/22 10:03 ID:en5SD6In
ハリポツ
21 :01/11/22 10:04 ID:PQdr09cJ

「ハリ ポッタと 魔術師 の石」観にいく日本人って
原作読んでるの?
22    :01/11/22 10:06 ID:ywB0GZkm
>>14同意。(;´Д`)ハァハァ
ょぅι゛ょ魔法使いタン
23 :01/11/22 10:13 ID:rYHIaTCa
ハリポたんハァハァ
24 :01/11/22 10:14 ID:MXHVZh/t
はりぽたって本の方なんか何かの問題書に指定されてたような
25 :01/11/22 10:16 ID:DUiSFuhp
実際小学生向けだろ。
見てる大人?そういうレベルってこった。
26肉屋 N50cc-01p17.ppp.odn.ad.jp:01/11/22 10:17 ID:jwn/ORWb
>>24
魔法使いの話だから、宗教関連の学校は駄目みたいだね。
特にキリスト教とか。
ちょっと前は、台湾の教会が何冊か本を燃やしてたよ。
27 :01/11/22 10:28 ID:rRpSwCDb
超うけるんですけど。
28 :01/11/22 10:30 ID:+CMhOLS+
あれは餓鬼の本だろ?
餓鬼の本なんて一々見ない。
29 :01/11/22 11:05 ID:PRr0FqXJ
メガネショタじゃなくメガネょぅι゛ょだったらハァハァできたのに…(;´Д`)
30(д):01/11/22 11:06 ID:Z2hF6dPo
正直、メガネショタに萌えているに1億アフガニ
31 :01/11/22 11:09 ID:mAcv81Zy
宅配はしてくれないの?
32 :01/11/22 11:10 ID:pyRa/FMt
主人公の男子、大村昆に似てないか
33 :01/11/22 11:11 ID:V4ehXyzB
中国で海賊版が150円だとさ。
34 :01/11/22 11:39 ID:W11isACZ
白髪になったビン・ラディソが魔法学校の校長先生
35電波王 ◆lWRdA9y6 :01/11/23 13:58 ID:OzTbsHUg
ハリポタヲタの名称統一
ハリヲタ
36 :01/11/23 14:05 ID:mQhQmCst
ポッタクリ
37反支那:01/11/23 14:08 ID:UvzHgWh5
>>33
またですか…
38 :01/11/23 14:27 ID:FgvKoFBX
正直、ぽたぽた焼きの方がいい。
39 :01/11/23 14:34 ID:LGQ21YhW
>>38
おばあちゃんのか?
違うのか?
はっきりしろよ
40ポッタリアン:01/11/23 14:59 ID:ZhfEFe1m
やっぱネバーエンディングストーリーだろ。
2のアトレーユに萎えるけど。
41 :01/11/23 15:02 ID:oycuHq25

「ハリ ポッタと魔術師の石」

公開日: 2001/11/16

出演:
リチャード ハリス、アラン リックマン、ロビー コルトレイン、マギー スミス、
ダニエル ラドクリフ、ルパート グリント、エマ ワトソン、ジョン クリーズ、
ウォウィック デイビス、ジュリー ウォルターズ

監督:
クリス コロンバス

製作会社:
ウォーナ ブラザーズ

配給会社:
ウォーナ ブラザーズ

(未確認情報)
42 :01/11/23 15:05 ID:aMJs0qYD
盛り上げようと必死だけど、予告観ただけで十分だった
ゲーオタだからファンタジーなんて今更だしな(w
DQ4でもやってるよ
43 :01/11/23 15:11 ID:CU5O0GAh
  ハリーポッター
〜バトルガン・M16〜

出演:チャールズ・ブロンソン、チャック・ノリス。
   
44・・:01/11/23 15:16 ID:vT72y+MZ
>43 観たいぞ。
45:01/11/23 15:26 ID:trGn6aME
ハリポターン
46_:01/11/23 15:38 ID:BGUbNpx2
>1

正直、お前の略し方のほうがキモイ。
47 :01/11/23 15:39 ID:XKINmu9f
>>46
801女ハッケン
48 :01/11/23 15:44 ID:w7YGSXF9
向こうの映画評論家の間では不評らしいねハリポタ
今週号のニューズウィークでボロクソに書かれていたよーん
49 :01/11/23 15:45 ID:bwF7bELd
ハリボテヲタ?
50確かに:01/11/23 15:49 ID:49Bie29F
あの恰好、ベタベタの黄色人種が真似しても似合わないし。

思わず、似合わない扮装が貧相な日本のハロウィーン祭りを思い出した。
51  :01/11/23 15:52 ID:3OuzTRt+
43のは観たい。
52 :01/11/23 15:56 ID:M2P2s+O2
あの主人公って子供の頃のビルゲイツみたいでめちゃくちゃキモイよ。
53背伸びすんなよ愚民ども:01/11/23 16:33 ID:6N4iWsww
ドラクエなんかで喜べるレベルの人間には相応しいと思うんだがな。
54 :01/11/24 09:29 ID:rv8qVvO3
DQ>ハリポタ>>FF
55 :01/11/24 09:31 ID:UDX38wQM
つーか「ハリーポッター」って言わないの?
56ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/11/24 09:35 ID:iZfaMisj
ヲタク!
57 :01/11/24 09:37 ID:R9w9k9ht
ハリーポッターって、なんかせんべいみたい。
58デルタフォース:01/11/24 11:13 ID:RqJInO1g
>>43
マジでみてえぇぇぇ!!!!!!!!
59任意:01/11/24 11:34 ID:4GyBjATz
ハリポタヲタを怖れて作者たんはスコットランドの山中に隠遁だって。
60肉屋 N50cc-08p168.ppp11.odn.ad.jp:01/11/24 11:55 ID:Zm4BCdte
マスコミはブームを煽りたいみたいだけど、いくら煽ったって中身がしれてれば、それなりにしか盛りあがらないんだよなぁ。
61 :01/11/24 17:44 ID:kiRflOP7
今日の不思議ハッケンまでハリポタ発祥の地「イギリス」がテーマとか
騙ってるね

さっきも新宿あたりのハリポタ展の映像みたけど、集まってる奴
見事なまでにオタ女ばっか・・・
そんな映像見せないで、素直にガキ向けだと煽っとけよ>マスコミ
62ハリーを潰す:01/11/24 17:52 ID:/lLt+s0a


       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   .|:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ<ボクはかわいいよ、あへへへへ
63だんご:01/11/24 17:55 ID:fIo5myI1
お前らキモイ
64 :01/11/24 17:55 ID:ayDI22ZO
まじょのたっきゅーびん観るからいいです。
65::01/11/24 18:00 ID:tgcaYpos
ガキ映画専門のコロンバスより、
ピーター・ジャクソンのロード・オブ・ザ・リング(=指輪物語)
の方が楽しみだ。
66               :01/11/24 18:05 ID:fIo5myI1
デブだけじゃないでーす!busuもいました!
67 :01/11/24 18:10 ID:ARrVzkYF
>>43はすげぇ見たいチャールズ・ブロンソンがM16ぶっぱなしてるとこカクイイ!!
68 :01/11/24 18:12 ID:9wHOKY35
>>30
スルドイ!!
69 :01/11/24 18:13 ID:sV2VJsMr
>>1
確かに魔法使いの格好をしたアジア人は笑える。
着物を着た黒人みたいに滑稽だな。
70  :01/11/25 00:36 ID:uo8j2pRe
「ハリポタが千尋を抜いたら自殺する」スレ
流れた?
71 :01/11/25 12:05 ID:0FAuSexO
でじこ作者が梁ぽたに激はまりしてるよ。

なんでも伊勢丹でグッズ買うのに69000円も使ったらしい。
でも、何気に自慢してるように見えて仕方ない。
試写会もコネ使って行ったらしいし。
そんなんわざわざ自分のサイトの日記に書くなよって感じ。

私怨タンみたいで自分が鬱になってきたんで逝って来ます。
72 :01/11/25 22:51 ID:LKK33lpO
>>71
URLは?
73 :01/11/25 22:55 ID:31F3Ll0K
この作品をマスコミが煽る理由は何?
74 :01/11/25 22:59 ID:chgOw3UE
>>73
莫大な制作費が回収できなくなりそうなので、せっつかれている、では?
75 :01/11/26 01:45 ID:N6bn36t3
>>72
tp://www.hari-pota.com/

アクセス解析取ってるから直リン厳禁。

ま、趣味はそれぞれだから別にいいんだけどね。
だけど、ドメインまで取るとはすごい。
76 :01/11/26 10:47 ID:R1vHGsDS
>75
はりぽたこむ…。
ワーナーに喧嘩売ってるとしか思えねーな。
77 :01/11/26 10:48 ID:xoAGhxH3
あの主人公は明らかに狙ってるな(藁
78 :01/11/26 10:51 ID:ZgNFeASP
原作は(日本では)お年寄り(50〜のババア)が買うようです。
79シコ:01/11/26 11:12 ID:of9egq5W
孫のために?
80 :01/11/26 11:19 ID:7pMoiZsM
何でマスコミはあんなに騒いでんの?
んで、本当にそれに踊らされてル阿呆はいるの?
81瀬戸際シャーマン ◇jlUtTwCg :01/11/26 11:25 ID:D7EMvBr0
( ´D`)ノ<ファンタジー・SF童貞の中年以上が
        面白い!と飛びついたのれす<原作
       パール・ハーバー観にいった若者が
        話題なのでといくのれす<劇場版
82 :01/11/26 11:27 ID:KdaG5Skc
おばあちゃんのハリポタ焼き

・・・いや、すいません。頭にふっと(w
83 :01/11/26 11:30 ID:b0JG1lSG
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200111242150000000003104000

このメルマガの「今日の一言」。
イタタタタタ・・・
84 :01/11/26 11:31 ID:7pMoiZsM
>>82
なかなか良いと思います。
85タイマン無敗伝説 ◆1vs1ZchA :01/11/26 11:39 ID:w9Qgh2oj
っていうか、このスレに書き込んでる奴はハリポタ読んだのか?

興味なかったんだけど俺の周りで読め読めってうるさい奴いるから、
ちょうど昨日、「Sorcerer's Stone」を買ってこれから読むとこだったよ。

オタはともかく、作品としてどうなの?
感想キボーン。
86気の毒:01/11/26 11:41 ID:juvLUsYg
「買わされた」85に合掌・・・
87 :01/11/26 11:42 ID:xoAGhxH3
>>85
3時間ぐらいで読めるんだから、まず読めや。
88文部化学賞受賞した白川です:01/11/26 11:43 ID:McAqzJdx
>1
氏ね
89 ネタバレ:01/11/26 11:43 ID:7pMoiZsM
>>85
犯人は洋子だ!
90 :01/11/26 11:43 ID:b0JG1lSG
>>85
ソーサリーとか好き?
91 :01/11/26 11:45 ID:sBAkhA/s
1はポッタリアン
92 :01/11/26 11:46 ID:+Rp5IC+P
流行ってのは、業界がしくんだモノなのさ。
93 :01/11/26 11:47 ID:AhC+vg+X
ハリポタはアニメですが、なにか? >1
94 :01/11/26 11:48 ID:xoAGhxH3
>>85

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  実はハリーポッターは35のおっさんなんですよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <  えっ!?
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
95瀬戸際シャーマン ◇jlUtTwCg :01/11/26 11:52 ID:BwNa9aEV
( ´D`)ノ<この手のファンタジーは和物の方が上なのれす
       ただし最近は、萌え路線に走りすぎなのれす<和製ファンタジー
96タイマン無敗伝説 ◆1vs1ZchA :01/11/26 12:22 ID:w9Qgh2oj
>>86
いや、思わずpaper bookで買ったもんだから、
読むのに時間かかるのよ。せっかくだから原作のまま読もうかと。

>>85
魔術、ファンタジー系は得意ではないなぁ。嫌いではないけど。
それこそファイナルファンタジー程度(藁

#あんまりおもしろくないみたいだな。
#気が向いたら読むことにするか。。。
97タイマン無敗伝説 ◆1vs1ZchA :01/11/26 12:23 ID:w9Qgh2oj
>>96
自己レススマソ
>>86じゃなく>>87へのレスね。鬱氏。
98モーヲタ:01/11/26 12:24 ID:WB5lCtwg

モ ー ヲ タ よ り 1 0 0 倍 マ シ
99 :01/11/26 12:25 ID:H+ySBaTb
ダンジョン&ドラゴンの方が面白そう
100 :01/11/26 12:26 ID:zbzJe4Mh
100Get-----
101 :01/11/27 22:04 ID:cih+2kmA
シュレックの方が面白そうに感じる漏れは逝って良しですか?
もちろん字幕の方
102
おもしろいの?