【狂牛】遂に発症者?脳衰省・恍棲省氏ね!part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何様だ
狂牛病について語るスレです。関連リンクは>>2-20を参照。

【必読】ニクコップン」2ch狂牛病情報スレ用データページ
http://nikukoppun.tripod.co.jp/

「人の狂牛病」の可能性 首都圏の10代女性
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4901800
過去ログ倉庫
http://bse.omosiro.com/
前スレはhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003751080/
22:01/10/23 11:40 ID:pbi3+T4D
2ゲット
 
4沈黙は重要性を物語る:01/10/23 11:41 ID:oW2DwzkO

NHKスペシャル 2001/09/16「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」

再放送が圧力で行われないとも言われている放送の録画です。
NHKスペシャル 2001/09/16
「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」

http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/

Windows Media Playerにてみることができます。画像小さいけど。

・内容の抜粋投稿 http://www.asyura.com/sora/gm2/msg/27.html

再放送の予定があったらしいのですが、中止になってしまい、
その後、放映されていません。(圧力かな?)
今回、一般公開されたので、初めてみることができました。
参考になるかと思います。
5日本での発病は2006年頃から:01/10/23 11:42 ID:oW2DwzkO

----------------------------------------------------------------
日本で狂牛病死者がではじめるのは2006年頃。2011年がピーク
----------------------------------------------------------------

「死の病原体プリオン」を読んで

<書籍の要点(一部)>
・羊や山羊は、スクレイピー(狂牛病羊版)に感染した組織を食物として発病
・摂取量と潜伏期間の長さが反比例
・筋肉から伝染するということは、販売されている食肉から伝染することを意味する
・歯科医1名と、その患者2名が狂牛病で死亡している(イギリス)

狂牛病の著名な研究者が言うところによると
・どんな動物にも感染する。乳牛、肉牛、豚、ニワトリ
・発病しないのは、発病する前にとさつするからだ
・牛脂にもバターにも病原体が入っているだろう
・牛乳、バターの感染力は調べようが無いだけ
・ヒトの狂牛病集団発生は今後増えていく
・アメリカの牛の肉を食ったミンクが狂牛病に近い病気になった
 これにより、アメリカの牛も狂牛病にかかっている可能性がある
6考察:01/10/23 11:42 ID:oW2DwzkO

<イギリスでは>
 イギリスで狂牛病の死者は100名と聞いている(2001年秋)
 潜伏期間を10年とすると、1991年頃に感染したヒトが死んでいる。
 狂牛病がヒトに感染することを明示して、イギリスで狂牛病対策をしたのが1996年。
 1991年より、1996年の方が、狂牛病にかかった牛の筋肉(食肉)が市場にでた量は多い。
 よって、イギリスでは、2006年頃まで狂牛病死者数は増え続ける可能性が高い

<日本では>
 日本では、イギリスからの狂牛病肉骨粉の大量輸入を1996年から開始

--------------------------------
イギリスから日本が輸入した肉骨粉
--------------------------------
1990   86t
1991   86t
1992   86t
1993   86t
1994   86t
1995   86t
1996 1200t ★激増★イギリスで狂牛病の人間への感染が認定
1997 2090t
1998 2330t
1999 2530t
2000  740t
--------------------------------

 そのため、10年後の2006年ごろから狂牛病死者が出る可能性が高い。
7 :01/10/23 11:43 ID:gYoNOtrp
1さんおつかれー
8:01/10/23 11:44 ID:QySsEpJZ
9 :01/10/23 11:44 ID:pHfu7zhG
>>1
おつかれ
10隠蔽操作:01/10/23 11:45 ID:oW2DwzkO

<補償金が少ないと、牛の狂牛病は隠蔽される>
 狂牛病の牛に対して補償金を出さないなら、狂牛病らしき牛は、狂牛病
 として届け出ることなく、ふつうの病死として処理される可能性がある。

 ・そのため、狂牛病が出た農家を特定できない可能性があり、
 ・そのため、狂牛病に感染しているが、
  発病してない牛の筋肉(食肉)がこれからも市場にでる可能性は高い。
 ・日本でもイギリスと同じように、狂牛病の死者が相当数出て、
  抜本的な対策がされるようになるまでは、何の期待もできないのか?

<ヒトの狂牛病死者数は操作されるはず>
 イギリスでそうだったように、狂牛病で死んだヒトが出たとしても表に
 出ない可能性が高い。なぜなら、狂牛病と診断することで、研究者
 生命を絶たれるような圧力がある。それが、業界から票をもらっている
 ヒトの意向だから。狂牛病死者数公表値は、当てにならない。狂牛病
 でも、正式な死因は神経衰弱とか、肺炎とかにされてしまう例は多い。
 よって、現状把握ができないため、対策が遅れる。

 日本で大量の死者が出始める2006年ごろに抜本的な対策がとられ
 始める可能性がある。よって、その10年後2016年頃をピークとして、
 狂牛病死者数は減少に向かうかも。

 潜伏期間が10年〜40年と長いので、
 対策の間違いが悲惨な結果を生みます。
11リンク:01/10/23 11:45 ID:b5JExKtj
<<狂牛病関連情報蓄積スレ その3>>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1003504283

食品安全性確認用スレ part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1002348761

365日の献立(逃CJD編)@料理板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=1000749237

ニクコップンで狂牛病!!!脳衰省氏ね 【映像倉庫】
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1003337506
12(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 11:46 ID:ezFifPSE
脳衰スレも遂にパート54かぁ…
はよキャリアの首切りや。
13要望書(案):01/10/23 11:48 ID:b5JExKtj
狂牛病などの欧州での拡大に伴い、わが国でも消費者の牛肉に対
する不安が広がってきており、これに有効な対策を早急にとられるこ
とを要望します。特に以下の点を強化することを要望します。

1.異常プリオンが1分子でも含有していることを確認できる
  科学的検査方法が確立するまで「牛肉は100%安全」などという
  宣伝行為を行なわないで下さい。

2.牛由来のものを原料とする食品を学校給食で使用しない
  教育委員会があることについて、異常プリオンが1分子でも
  含有していることを確認できる科学的検査方法が確立するまで、
  牛由来食品の使用を要望することはやめて下さい。

3.と畜時の狂牛病検査において、現在1次検査で用いられている
  ELISA法で陽性反応が出た場合には、2次検査の結果にかかわらず
  狂牛病感染牛とみなして、出荷停止をして下さい。

4.牛以外の動物を含む海綿状脳症が根絶されるまで
  鳥ならびに哺乳類動物性飼料の鳥と哺乳類動物への給餌を
  一切禁止して下さい。

5.いわゆる背割りという方法をやめ、処理の際に異常プリオンが
  飛び散らないような方法を採用してください。

6.BSE検査結果公表方法を改め、「牛の処理数」「1次検査陽性牛数」
  をも同時に公開して下さい。仮に1次検査陽性牛があったとしても
  産地・と畜場場所を公開しないならば、問題はないはずです。
14おねがい:01/10/23 11:58 ID:kZgz1MzB
>>6さんのソースおしえて!
15 2it3LtSg答えろよ:01/10/23 11:59 ID:7f+2t2fe
前スレのつづき

936 :  :01/10/23 11:20 ID:7f+2t2fe
>>926
エライザ検査するとき、肉はもう切り分けてるけどさ
ウエスタンでシロだったら一部以外は出荷
クロならやっと廃棄だけどさ(知ってる?)
それ、陽性があったらどうやってその作業場の清浄をするの?
背割りのときに水でよくあらいながらとお達しがでてるけど
水にいじょうぷりおん含ましちゃってどうするの?
954 :  :01/10/23 11:28 ID:7f+2t2fe
>>937
乳牛についてはまだ死亡していないので
判定不可ですわな なのにどうして安全宣言できる?
いまからニクコップンなしで育った子牛が2才半になってから
牛肉乳製品を給食にだすべきじゃないか?
解明できていない牛製品、代替えでもいいのに給食に使用する意味は?

961 :  :01/10/23 11:31 ID:7f+2t2fe
>>930
ではその国民の関心の的の二次検査を品川教授に
密室でひとりでやらせただけでおわって他人が再検査しないのはなぜ?
975 :  :01/10/23 11:45 ID:2it3LtSg
     >>961
     品川教授には助手が付いて検査を行っている。
      けっして密室で行われた検査ではない。
     また、ウエスタン・ブロット法で再検査をするためには
     10時間以上必要であり、結果の公表がいたずらに
      遅れてしまう。←藁としかいえない答 ごめんもしかしてアフォ?
16(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 12:00 ID:ezFifPSE
1000取り失敗した。鬱ぅ…
17:01/10/23 12:02 ID:oW2DwzkO
18 :01/10/23 12:04 ID:jeO/B0A5
セブンイレブンの弁当は大丈夫でしょうか?
HPには安全宣言が出ていません。
保存料・合成着色料の完全排除も大切ですけど・・・・
19 :01/10/23 12:05 ID:2it3LtSg
>>6
1990〜96年のイギリスからの輸入量は166トンであり、
その中に肉骨粉は含まれていない。(厚生労働省からプレス発表済み)
掲載した数字の原典を再確認願う。
20 :01/10/23 12:06 ID:BSJly5Kd
>>4
>その後、放映されていません。(圧力かな?)
>今回、一般公開されたので、初めてみることができました。

だから、圧力!!! 裏も取れんてんの
ヤヴァイっつーのよ。コソーリって読田さん言ってたじゃん。。。
「せめて、圧力かかって中止になったみたい」
でいいのに。up先載せんでも。

それにupされたからって、「一般公開」じゃないだろよ。。
21(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 12:08 ID:ezFifPSE
>>18
安全や無いんやろ。
喰わないに越した事無いYO
22脳衰、職員全員にみせれ:01/10/23 12:09 ID:UoQedj1Z
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/
答えはここに既にある。脳みそもないのに考えるなゴラァー脳衰省、
 NHKスペシャル 2001/09/16
 「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」 (前編) 56K 収録時間[23:34] file-size 5・87MB
 NHKスペシャル 2001/09/16
 「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」 (後編) 56K 収録時間[25:05] file-size 6・25MB
23  :01/10/23 12:10 ID:vpTpnICD
>>18
「保存料ゼロ」っていうシールを貼っただけだから
今までと同じ。あんな短期間で、材料の配合から
全て変更できないでしょう。
パッケージの「牛」の文字を、無くして印刷するだけ。
24 :01/10/23 12:12 ID:dNPU0qwK
Nスペ「狂牛なぜ感」をエンコうpしてくれた人がどうか無事でいられますように…(-人-)
25何様だ:01/10/23 12:14 ID:Fm6MfMap
あ 弁当買ってきたみたいだな。前スレの問いに答えよ。
26 :01/10/23 12:15 ID:BSJly5Kd
>>22
おいおい、君もヤヴァイのまるでわかってないね。
気持ちはわかるんだけどさ。

リスクは読田さんが背負うことになるんだぞ。
晒したきゃ人の載せないで、自分でupして晒しせよ
27:01/10/23 12:15 ID:oW2DwzkO

『死の病原体プリオン』 リチャード・ローズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794208324/

とにかくおもしろい。息もつかせぬ興奮と戦慄(せんりつ)の連続だ。
ニューギニアの人食い族の間で呪術のせいとされた奇病に端を発する第1部から、
「現代の生物学では解けない謎」を探る第2部、
イギリスで発生した狂牛病を扱う第3部まで一気に読まされた。

本書のおもしろさの一面は、「免疫反応を引き起こさない感染症」の謎解きにある。
ニューギニアのクールー、約200年前に発見された羊のスクレイピー、
クロイツフェルト=ヤコブ病、狂牛病など、それまで何の関連もなかった病気が
実は同じ病原体によることが徐々に明かされてゆく。

その病原体といわれるのがプリオンだ。
プリオンは遺伝子を含まずに増殖する「感染性タンパク微粒子」なので、
「遺伝情報の伝達はDNAからタンパク質へ一方通行に行われる」という
セントラルドグマに反する。もしも、その性質が本当だとすると、
生物学を根底から覆してしまうほどの物質である。
しかしまだ仮説の域を出ないともいわれ、
その真偽をめぐる考察も読みごたえがある。

何よりも、この病原体の恐ろしさに読者は衝撃を受けるだろう。
放射線照射や360度の高温でも感染力を失わず、致死率は100%。
患者の脳はスポンジ化し、苦しみと絶望の果てに死に至る。
狂牛病の牛を食べるほかにも、
さまざまな感染経路が考えられると本書は警告する。
誰一人として他人ごとでは済まされないのである。
28何様だ:01/10/23 12:16 ID:Fm6MfMap
もちろん「カルビ弁当プリオンだくだく」だろうな
29ななし:01/10/23 12:17 ID:gniqGEnn
今日は、霜降だそうだ。ああ、美味しい牛肉が食いたい。
でも、雪印の件もあるし、もう少し様子を見た方がよさそう。
30 :01/10/23 12:18 ID:BSJly5Kd
>>24
ほんとだよ。
速報って初心者多いから、こういうとき困る
31 :01/10/23 12:19 ID:gYoNOtrp
>>28
yayaウケ
32ほぇ:01/10/23 12:20 ID:b5JExKtj
>>26
22のリンクって読田さんのページなのか?
「管理人:水元」って書いてあるけど
3326:01/10/23 12:24 ID:BSJly5Kd
>>32
あれ? ほんとだw
34何様だ:01/10/23 12:26 ID:Fm6MfMap
>>31
ごめん(w
35過去ログ倉庫番:01/10/23 12:26 ID:HZkcgTjd

▽過去ログ倉庫にpart53を追加!
http://bse.omosiro.com/
36 :01/10/23 12:30 ID:HZkcgTjd
農水省は今頃になって英国から輸入したのは肉骨粉じゃ無いという
主張を始めたようだけど、信じられますか?

▼肉骨粉の可能性なし 英国からの輸入で農水省 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011023-305.html

 農水省は二十二日、狂牛病の感染源とされる肉骨粉が、一九九○―九六年に英国から三百三
十三トン輸入された恐れがあると指摘されている問題で「輸出を許可したのは百六十六トンで、
中身は鶏の羽や鳥類の肉の粉末の可能性が高い」とする文書を英国政府から受け取ったと発表
した。

 同省は今後、百六十六トンが実際に日本に輸入されたかなど追跡調査する方針だが、「狂牛
病の感染源である肉骨粉の可能性はほとんどない」(生産局飼料課)としている。

 日本の貿易データでは、英国からの肉骨粉の輸入量が一九八○年以降ゼロとなっているが、
英国には九○―九六年に三百三十三トンの肉骨粉を輸出したとの記録があり、両国でデータが
食い違っていた。 (了) 10/22
37 :01/10/23 12:45 ID:0Z4TtFo7
前スレにあったんだけど、この指摘重要だと思わない?
頭切り離して検査していると意中に、肉の法は、もう処理段階にまわっているなんて。
じゃあ、クロ判定となった血を浴びたシロの肉は、どうなっているんだよ。
>>926
エライザ検査するとき、肉はもう切り分けてるけどさ
ウエスタンでシロだったら一部以外は出荷
クロならやっと廃棄だけどさ(知ってる?)
それ、陽性があったらどうやってその作業場の清浄をするの?
背割りのときに水でよくあらいながらとお達しがでてるけど
水にいじょうぷりおん含ましちゃってどうするの?
38名無しさん:01/10/23 12:49 ID:YrgHXyk7
農水省の食堂から牛肉が消えた!
39  :01/10/23 12:49 ID:Ou/DN92s
日刊ゲンダイの記事に農水省の食堂では牛肉商品排除!
改めて、テレ朝では強く否定(藁
40消えた、牛肉by脳衰省食堂:01/10/23 12:50 ID:UoQedj1Z
ほんとだったんだ!!!!!!牛肉が消えた。
41名無し〜 ◆SmDRY7ks :01/10/23 12:50 ID:YIVzjMYo
>>38
今テレビで言ってたね
安全なら一次審査で陽性になった牛のみ使え!!
42水洗い:01/10/23 12:52 ID:QvjcaP5r
水で洗ったくらいじゃだめだよ

汚い話になるけど
たとえば解体した牛肉にO−157患者の
下痢便がかかったら
たとえ水洗いしたって
すでに「食べ物」じゃないよ
43age:01/10/23 12:52 ID:UoQedj1Z
保身と、責任転嫁のチャンプの役人が、リスクの高い牛を
食べるとは思えんな、しかも一般ピープルの知らない内部
情報をタップリ持っていれば・・・こわくてくえんわなー。
44 :01/10/23 12:54 ID:2zmt0lem
そういえば
総務庁かどっかの食堂は入り口にしっかり
牛肉はしばらく止めるって貼り紙してなかったっけ?
脳衰以外の官公庁の食堂情報もきぼんぬ
45 :01/10/23 12:55 ID:9qYnqhER
おい!誰か農水省の食堂のおばちゃんの知り合いはいないのか?
食い物に肉エキスと蛋白加水分解物入り調味料をタプーリ混ぜて貰えよ。
46{ 藁}:01/10/23 12:55 ID:Ou/DN92s
小学や中学の給食にも牛肉使え!という圧力あるね・・・。
そんな圧力かけるなら、農林省はどうして牛肉使わないだろうね・・・・。
47脳衰:01/10/23 12:59 ID:giSXzCt5
>>46
われわれは国民の安全・健康を守る義務が
あるので、牛肉は一切食べません。
48 :01/10/23 13:04 ID:HTIC/N/z
>>36
「『英国が』狂牛病の感染源である肉骨粉の
 『輸出をしたと表明する』可能性はほとんどない」

じゃないのかな。感染性廃棄物の輸出はバーゼル条約に
引っかかるんじゃなかったっけ。漏れが英国の担当官だったら
自分とこの国益優先で「輸出しなかったyo!、記載ミスだったyo!」と
シラを切るね。

他の可能性は香港ルートだな。
49出た!:01/10/23 13:05 ID:QvjcaP5r
狂牛病検査、東京都で擬陽性の牛1頭――確認検査中
日付 時刻:2001/10/23 12:56
文字数:79
 狂牛病の全頭検査で、東京都の牛1頭が疑陽性と判定され確認検査を受けていることが23日分か
った。〔共同〕
50オーイ:01/10/23 13:06 ID:oPWHv1VF
>>39
みんな、インターネットと週刊誌しか見ないようにしよう。
新聞・TVは信用できない。
俺は新聞やめた。

えっ!そんなことはわかってるって!!
失礼しました。
51脳衰症役人:01/10/23 13:07 ID:PTPTxUa5
>>41
疑陽性肉を是非使って欲しいね。
官僚の醜さに反吐が出そうだ。
52日本人はやっぱり和食!:01/10/23 13:12 ID:A6EBdjYM
肉を食うな! 植物性タンパク質を摂取せよ!!
http://www.gyouseinews.com/domestic_prospect/oct2001/002.html
【一部抜粋】
それでは、狂牛病に罹った牛やブタ、鶏の肉を食べたら絶対に狂牛病
(新型ヤコブ病)に罹るのだろうか。そうではない。その確率は極めて低い。
では、罹る場合と罹らない場合の差はどこにあるのか?
人体に存在しているタンパク質の質の問題だとされる。
すなわち、「良質な植物性タンパク質」によって作られたタンパクを多く
含有している場合、発病する率が下がるというのだ。

良質な植物性タンパク質――それは、われわれ日本人には極めて
お馴染みのものである。味噌、豆腐、納豆……。肉食を止めて大豆製品に
頼る生き方。われわれ日本人の先祖たちが好んだ食生活を取り戻す
絶好の機会が到来したのである。
53 :01/10/23 13:13 ID:iVylb6R6
>49
これは昨日月曜日に解体された牛だね。
54ニクコプーン:01/10/23 13:13 ID:xRjiZTKq
さっきうっかり牛丼食ってしまった
55そうだね:01/10/23 13:15 ID:QvjcaP5r
月曜日に解体してクロと出て
慌てて確認検査中ってとこだね
56 :01/10/23 13:18 ID:HOnK4ILI
572頭目か?:01/10/23 13:18 ID:oPWHv1VF
>>49
1頭目は明らかに症状が出てるのに、ウェスタンブロットでシロ
だったからな。まあ、期待しないでおこう。
58それそれ:01/10/23 13:21 ID:QvjcaP5r
それだよ
59 :01/10/23 13:21 ID:vutmCM+t
異常を通り越してるくらい大問題なのに、何でこの程度しか
騒がないんだろう?

報道管制がひかれて、正確な情報は得られないし、
無責任な「安全宣言」は出すし。

他の国だったら、確実にクーデターとかの種にナルヨね?

DQN少年たちに「オヤジ狩り」ではなくて「脳衰役人狩り」を
やって欲しいと、不謹慎にも思ってしまう。
60 :01/10/23 13:21 ID:WYXNh+Ri
擬陽性だしたら、検査の腕前を疑われるから
検査員も陰性出そうと必死だろうな(w
61脳衰症:01/10/23 13:22 ID:zddIUfIV
牛肉は安全だってあれほど言ってるじゃないですか。
だからもお、狂牛病のことは忘れましょう。
陽性の牛も2度と出させませんから、安心して下さい。

ええ加減にチャラにしようよ、頼むから。
62提案:01/10/23 13:24 ID:oPWHv1VF
未検査の牛肉はタバコみたいに「あなたの健康を損なうおそれがあります」
と書いて出荷したらどうだ。

それでも牛肉中毒のやつは喰うとおもうが。
63ちなみに:01/10/23 13:26 ID:oPWHv1VF
日本のタバコに書かれている警告文
●あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう
スウェーデンのタバコに書かれている警告文
●喫煙は毎日20人のスウェーデン人を殺している。
●禁煙するのは今からでも遅くない、がんと心臓病になる危険が減る。
●タバコの煙は、ひ素、亜鉛、カドミウムなどの毒物を含んでいる。
●50歳以前に心不全で死ぬのはほとんど喫煙者。
●肺がん、咽頭がんの主な原因はたばこ。喫煙者は口唇、食道、膵臓、膀胱のがんにもなりやすい。
●肺がんで死ぬ女性が急速に増えているが、原因はタバコである。
●喫煙者は起床時によく咳をするが、これは異常であって喫煙の結果である。
●のどのがん患者の10人に8人は喫煙者。
●喫煙者の胃かいようは治りにくく、再発しやすい。
●喫煙すると骨がもろくなる。女性は特になりやすい。
●噛みタバコも喫煙も口内がんの原因となる。タバコはまた歯を弱くする。
●喘息は気管の過敏症でありタバコの煙によって悪化する。
●タバコの煙があると子どもはアレルギーを起こしやすい。
●タバコの煙にさらされる子どもは咳が多くなり、重篤な気管支炎になりやすい。
●喫煙は中毒となる。ヘロインやコカインのようにニコチンの依存症になる。
●妊娠中の喫煙は胎児の成長を損ない、流産の危険を増加させる。
64 :01/10/23 13:26 ID:HOnK4ILI
>>61
チャラにするなら、首を出せ。
65だけどね:01/10/23 13:27 ID:QvjcaP5r
>>61

水俣病でだまされ、薬害エイズでだまされ、乾燥硬膜でだまされ

これでいくら「安全宣言」信じろって言ってもだめだよ
66何様だ:01/10/23 13:28 ID:Fm6MfMap
むう 木っ端役人はもう出てこんのか
67何様だ:01/10/23 13:30 ID:Fm6MfMap
どこかの省は13:45まで昼休みらしいからな
68  :01/10/23 13:30 ID:H07IpQ08
>>62
検査済みの物だって、現状のプリオン検査は、感度が悪いのだから、
「測定限界以下の異常プリオンが含まれることがあります」
と書いて欲しい。
たばこによる害は、告知されていて、吸う吸わないは個人の自由だから、
牛製品も、同様にすべき。
69個人的には:01/10/23 13:31 ID:vutmCM+t
牛由来製品の不買運動激化。
酪農・畜産業界大打撃で倒産相次ぐ。
化粧品業界にも大不況発生。
相次ぐ焼き肉店店主の自殺。
脳衰役人を狙った連続殺人発生。

これくらい起きても不思議ではないと思うんだが・・・。
70そうだ。告知すれば買うやつの責任だ。:01/10/23 13:33 ID:oPWHv1VF
保険でも牛肉を食べないと保険料割引という商品が出てきそうだな。
71 :01/10/23 13:34 ID:k1Ug55X8
とにかく擬陽性も焼却しろって、もー。
72 :01/10/23 13:34 ID:T1bhOCxW
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003797621/l50

珍走団サイトに攻撃中・・・
73 :01/10/23 13:35 ID:WYXNh+Ri
>>69

> 牛由来製品の不買運動激化。
> 酪農・畜産業界大打撃で倒産相次ぐ。
> 相次ぐ焼き肉店店主の自殺。


これくらいはしばらく続くだろうな。

顧客第一で早く真の安全性を確立した
所が生き残るだろう。
74 :01/10/23 13:36 ID:B5isyM+O
ところで擬陰性ってないのか
75ガイシュツ?:01/10/23 13:37 ID:w2TPVxWc
調整保管計画
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/89.html
狂牛病検査を機に未検査の牛肉を隔離保管し、ほとぼりがさめたらまた出荷する計画のこと。
76:01/10/23 13:39 ID:J/ZrlqM3
━━━━━2ちゃんねらーの「ニクコップン」祭は笑えた!

http://nikukoppun.tripod.co.jp/
で「食べてはダメな食品」1品ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20品突破!よーし次は30品突破しろーって)
でも結局は一人しか感染してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
「ニクコップン」祭は笑えた。まじで
毎日ニュース速報板を見て、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがギャアギャア騒いでいる間、家で牛丼食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ関連スレを回って、過去ログを全部保存しようかと思ったよ。
でも「ニクコップン」祭のおかげで、みんなで官庁を叩く楽しみを知ったヒッキーもいる訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか牛の全頭検査とかやってたけどさ、
マスコミがギャアギャア騒ぐから、プリオンの増殖していない若い牛までやっていたんだよね。
市場に出回っている牛肉も全部政府が買い取れ!とか言っているやつがいるらしいけど、
ざけんなよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで「ニクコップン」祭の最中、あいつらってメシはどうしてたの?
もしかして豆腐ハンバーグだけ?体に悪いなぁー。
どちらにしろ、いつもマスコミ批判ばかりしている2ちゃんねらーが「マスゴミ」(ワラ)に踊らされる様は、
所詮こいつらもドキュソの集団にすぎないことが分かって、爆笑モノだった!
気持ちの良い夕刻でした

…作ってみたは良いが、出来がいまいち。
誰かセンスのある人、修正を求む。
特にマスコミ云々の下り。
77 :01/10/23 13:41 ID:H07IpQ08
>>74
ないんじゃないのかな。
大体検査の感度が悪いんだから、シロとしているものも厳密には擬陰性。
78 :01/10/23 13:42 ID:oPWHv1VF
>>74
反応の検査だから、擬陰性はないだろ。

それより、同じ検査を何回かして、それでも擬陽性というのはおかしい。
79 :01/10/23 13:44 ID:Lv/9dUE8
>>73
背割り廃止
にくこっぷんの全面廃止
一次検査陽性時点での牛肉の廃棄と検査終了後解体
これだけすれば肉食う人イパーイいるだろうに・・・
既出な事ばかりでゴメソ
80 :01/10/23 13:45 ID:vutmCM+t
残念だけど、これからは牛肉(他の肉もかもだけど)は買えないね。

「危険性」を払拭して、納得の行く「安全性」をいち早く打ち出せて
いれば、買い控えとかは一時的なもので済んだのに、「危険性」を
「うやむや」にして、いたずらに「不信感」ばかりを募らせるような
ことをしてしまったがために、もう、何を言っても駄目だよ。

牛屋さん、肉屋さんもいいとばっちりだね。
81   :01/10/23 13:45 ID:KmrF6X50
http://www67.tcup.com/6725/neohijii.html
こういったことはここにいってください    
82同意:01/10/23 13:46 ID:oPWHv1VF
>>79
俺もそう思う。

しかし、俺自身はそれをしてから3年後に本格的に喰う。
83 :01/10/23 13:50 ID:zddIUfIV
>>75
だから、大安売りで出せって言ってるでしょ。
みんな買うんだから。
今まで食べてきたんだから、全然へーき。

焼き肉屋も値引きして客呼んで冷蔵庫の肉空にしたほうがいいぞ。
そして今度は検査済み牛肉入りましたってセールすれば良いんだよ。

それしかないって。

密かに待ってます。
84おおっ:01/10/23 13:50 ID:A6EBdjYM
>>76
「体に悪いなぁー」を「貧乏くせーなぁー」に変更希望。
85がんばれ。:01/10/23 13:52 ID:oPWHv1VF
>>83
たのむ。市場に出回っている牛肉を食い尽くしてくれ。
86 :01/10/23 13:54 ID:YIVzjMYo
検査済んだ牛がほんとに安全なのかどうか。。
擬陽性の牛は続々出ても、陽性の牛は出てこないような気がする
一匹しか存在しなかったなんて有り得ないのに怪しいZO!
87名無し:01/10/23 13:56 ID:97kvP5Mx
せんべい買いにいってなにげなしに成分票みたら
たんぱく質加水分解はいってやんの、ほとんどのせんべいがそうだ
せんべえもくえないのかああああああ
責任者でてこい〜〜〜〜
88 :01/10/23 13:56 ID:KHRXmQdl
>>6 のデータは間違いだと思うが。
NHKスペシャルの画面では以下のデータが放送されたよ。
1990 132.000 トン
1991 62.400
1992 43.146
1993 30.715
1994 64.000
1995 判読できず
1996 判読できず
その後、EU諸国および第三国経由で数万トンが輸入されているともいわれている。
もし、人間における潜伏期間が10年前後であると仮定すると
日本では、2000年ごろから患者が出始め、2010年ころにピークを迎えるのではなかろうか。
89ちゅう:01/10/23 13:57 ID:jWJT3gbE
誤陽性&誤陰性を減らすためには、検査院の意識を高めることが不可欠だと考
えます。そこで、こんなフローを作ってみました。(長文すまん)
1.エライザで検査(2箇所で同時に同じ検査)
  1の検査で陰性のものは、陰性と認定(出荷)
2.1の検査で両方陽性が出た場合、陽性と認定し政府(農水省)が肉、内臓
  を回収し、確実に処理する。(生産者、卸には損失が発生する)
3.1の検査でどちらかが陽性の場合、疑陽性として政府(厚生省)が肉、内
  臓を回収する。
4.疑陽性の場合、2次の確定検査を行う(ウェスタンプロット)。
  この検査も2重化し、どちらかに陽性反応があれば陽性とする。
  できれば、イギリス・オーストラリアの研究機関にお願いすると信頼性が
  より高くなる。
5.4の検査で陽性の場合、政府(農水省)が肉、内臓を回収し、確実に処理
  する。(生産者、卸には損失が発生する)
  4の検査で陰性の場合、誤陽性として政府(厚生省)が肉、内臓を買い取
  り(この段階で生産者、卸の損失は補償する)処分する。

こうすると、狂牛病の誤判定は、検査機関である厚生省の損失となり、誤判定
を少なくするように努力すると思える。
狂牛病が発生した場合、生産者に損失が発生する。(農水省の責任も大きいの
で、ある程度損失を補償する必要がある)
処分費用は、農水省と環境省が予算を出し合って行う(地方自治体に負担させ
るのはおかしい)
消費者には、1の検査で完全に陰性の肉だけ出荷される。

もう少し、エライザの検査精度が上がったら導入してみては?
90 :01/10/23 14:00 ID:JPTm3Qvb
>>97
せんべいのたんぱく質加水分解って牛由来なの?
違うと思うんだけど。
91脳衰症:01/10/23 14:00 ID:zddIUfIV
>>86
61で二度と出させませんって言っただろー。
もう症の方で方針決まってるんだよ、何度も言わすな。

だから、忘れろ。
無かったことにすればいいんだよ、君たち一般市民よ。
92 :01/10/23 14:01 ID:LNykVRT4
>>79
俺も本当にそう思うよ。
本当に生産者を保護したいなら、一時的にはコストがかかってもまずは
消費者の信頼を回復するのが先だよ。そのための予算計上だったら、反対する者も少ないはず。
今のままだったら、本当に生産者、加工業者、販売店が共倒れしそう。
93 :01/10/23 14:09 ID:zddIUfIV
>>92
大手の焼き肉チェーンでも未検査肉回収なんてやってないでしょ。
目先ばかり見てたら、大損するぞ。
94 :01/10/23 14:13 ID:Kp5us098
世間で話題になっていることを語るけど>>1は黙って聞くように。
ほれ、あれだ、牛。狂牛病。厚生省の対処が悪いとか
スーパーでは牛肉が撤去されたりとかもう凄いのよ、ホント
でもさ、プリオン!ニッコップンなんて事件が起こらなきゃ誰も知らないって
踊らされすぎですよ、皆さん。牛肉に踊らされる人類、駄目駄目ですよ。
大体今更規制してももう>>1さんを含め皆さん食べてますよ異常プリオン
ゴキブリ一匹見つけたら100匹居る理論ですよ、もう手遅れ
後数年後に発病?んなわきゃない。病例少なすぎるだと思うんですよ?
とりあえず私は牛角あたりで麦酒飲みながらカルビ焼きますよ。
ここまでいえば>>1さんでも解ると思いますが牛肉最高って事で
95僕たちコクミン:01/10/23 14:16 ID:oPWHv1VF
僕たち国民 あほ官僚にーついてーいくー
 今日も 働く 働く 働く 税金すいーとられーるー
 いろんな人々 生きているーこの国でー
 今日も 騙され 喰わされ 発症 そしてころーされーるー

センスのいい方あとお願いします。
96さまーず:01/10/23 14:34 ID:SX571/LW
スーパーにて
「厚生省の安全基準に基づいた商品のみ販売いてしております。安心して
お買い物ください」

『危険宣言かよっ』
97 :01/10/23 14:36 ID:pHfu7zhG
>>90
ちがうんでないの?
98 :01/10/23 14:36 ID:YIVzjMYo
>>95
歌って録音して晒したいと思ったらマイクの電池切れてるし!!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
99 :01/10/23 14:38 ID:0K7i+y3q
● シリーズで3本より続く場合は議論板で。
○ まったり、ゆっくりニュース議論

削除依頼済み

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1001303769/l50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1001303769/469
100うええん:01/10/23 14:39 ID:GFxN8QMt
既出だけどこんなに使われてるとは!
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
クリニークのクリファライニングローションも
資生堂のエリクシールも使ってたの…。
薬用ビューネはなんでまだCMしてるんだよ。
エチケットライオンとGUMデンタルリンスもダメみたいだよ。
精製水もリストに上がってたよ。
皆気をつけてね…。
101 :01/10/23 14:42 ID:vutmCM+t
>>99
肉屋?
102 :01/10/23 14:42 ID:YIVzjMYo
僕たち国民 あほ官僚にーついてーいくー
 今日も 働く 働く 働く 税金払うためー
 いろんな人々 生きているーこの国でー
 今日も 牛肉 喰わされ 発症 そしてころーされーるー

僕たち牛肉 狂牛病にーおかさーれてー
 今日も 検査 陽性 検査 陰性 出荷-されるー
 いろんな人々 生きているーこの国でー
 今日も 騙され 安全 食わされ そして 感染してるー

どうよ?
何番まであったっけ?
103何様だ=1:01/10/23 14:45 ID:Fm6MfMap
>>94
勝手にひとりでどうぞ
104 :01/10/23 14:46 ID:B5isyM+O
>>100
あわてんぼさん。
エチケットライオン、GUMデンタルリンス、精製水はBSE関連じゃ無いよ。
良く読みましょう。
105熊沢、死ね!:01/10/23 14:47 ID:12UXFilZ
タケベはたまたま大臣になったやつだからまーしょーがないだろう。しかし、熊沢は東大法卒のキャリアで肉骨粉をイギリスから輸入し続けた超A級戦犯だ。
だれか熊沢の野郎を殺してくれよ。
106 :01/10/23 14:47 ID:H07IpQ08
>>90
亀●のせんべいには、牛由来と明記してあったが。他は知らん。
107 :01/10/23 14:50 ID:vutmCM+t
僕たち役人 国民をーだまーしーてるー
 今日も 国民 だまして 定時で 帰って いいーきーぶんー
 いろんな役人 たくさーんいるーけーれどー
 みんな マスコミ 使って 国民 だまして わらーってるー
108age:01/10/23 15:05 ID:mNLlXHIA
age
109見てみて:01/10/23 15:12 ID:DXrQAf9P
さっきTV見てたら、脳衰省の食堂では
牛肉は一切出なくなったと。
安全宣言出したのに。全く安心ならないな。
くそだよ。
110全文コピペします:01/10/23 15:13 ID:nVqewv+1
2001年10月15日
組合員の皆さんへ
生活協同組合コープながの

牛由来原材料を使用した商品の安全性について

コープながのでは、この間牛肉関連商品や牛由来原材料を使用した商品について、メーカーと協力して調査を行って参りました。
調査の対象は、コープながの独自商品、日生協コープ商品、一般メーカー商品の牛由来原材料を使用した商品のすべてです。

調査項目は、牛の原産国と原材料に特定危険部位が使用されていないか或いは混入されていないかどうかです。
その結果、以下の商品を除いて問題ないことが分かりましたので、引き続き安心してご利用頂きますようお願い申し上げます。

尚、東京都で解体した牛から狂牛病の疑いのあるものが見つかったという報道もあり、これについても新たな問題点があれば、調査の上適宜お知らせして参ります。

《調査の結果供給中止とする商品》
(配達回)10月4回
116050 116041 116076 トリートメントパウダー ナチュラルオークル
トリートメントパウダー ナチュラルピンク
マスク・ド・ボーテEX

11月1回
117897 117901 117706
ホワイトニングフェイスソープ
     〃   (2個組み)
固めたコラーゲン

11月2回 110892 洗顔パック泡の輝
111ななし:01/10/23 15:14 ID:nYv7H7+B
>>93
未検査在庫を早く誰かに食べてもらいたいという魂胆丸見え。
今回の件が解決したとしても、そういう店には、行きたくない。
  お客の安全より、目先の利益。
だから、あと数年は、焼き肉屋には行かないだろう。
112全文コピペします:01/10/23 15:16 ID:nVqewv+1
化粧品類は、医薬品・医薬部外品と並び、先行し昨年12月に厚生労働省通達により、今年3月12日以降製造したものには、発症リスクの高い国の原料及び特定危険部位を使用したものは製造していません。
これは食品より先行したことからも分かるように、あくまでも予防的な措置とされていましたが、日本で狂牛病の牛が発見されたことを受け、10月2日再び厚生労働省通達が出され、それ以前に製造したものについて、
上記の原料を使用したものは販売中止の措置がされたことにより、上記商品を販売中止としました。
この間80件を超えるエコーラインカードが寄せられるなかで、多くの組合員さんからご質問のある以下の原材料について、コープながのがご案内している商品について個別にお知らせ致します。
尚、いずれの原材料にも、狂牛病発症の原因となる「異常プリオンたん白」が含まれる可能性のある特定危険部位の使用は認められませんでした。

《ビーフエキス・肉エキス》
これらのエキスは、コンビーフを製造する際の煮汁を凝縮したものと、肉の付着したガラを煮出したもののいずれかが使われています。
現在食品に使われているエキスの7割がガラを煮出したものですが、危険といわれる脊髄は一切使われていないため、問題ありません。
また、コンビーフは、牛の肉部分を使用した製品ですから、当然その煮汁も問題ありません。

《ゼラチン》
使用部位は牛骨、牛皮、豚皮などが使用されています。ゼラチンはこれらから取れるコラーゲンを加水分解したもので、
牛骨の処理はアルカリ処理されており問題ありません。(アルカリ処理することによりプリオンは不活化します。)

《牛脂》
使用部位は背もしくは腹部の脂肪部分であり、更に精製工程でアルカリ処理、加熱処理、精製処理がされていて、何れも不活化処理がされているため、問題ありません。

《カルシウム》
カルシウム関連食品の全てが牛骨を使っている訳ではありません。
多くのものは、炭酸カルシウム、乳清ミネラル、グルコン酸カルシウム、乳清焼成カルシウムなどを使用しています。
炭酸カルシウムはすべて石灰石から作られており、牛を含めて骨は一切使用していません。
また、グルコン酸カルシウムはグルコン酸を炭酸カルシウムで中和して作られるもので、こちらも牛骨などの骨は使用していません。
牛骨が使用されているものも一部ありますが、何れも1000℃以上の加熱がされており、加熱によりたん白質が完全に焼成され、リン酸カルシウムを主とする無機質になっているため、問題ありません。
113 :01/10/23 15:20 ID:vutmCM+t
そう言えば、ここ数年で焼き肉屋ってすごく増えたよね。
異常なほど新しい店が開いてた。

今ではファミレスより多いくらいだ。

そんな焼き肉屋が大打撃!
当人にとってはかなり深刻だろうけど、消費者は汚染されてるかもしれない
肉をわざわざ金を払って食べないぞ?

今こそ、肉関係の業者が手に手を取って、脳衰少の役人に抗議するべき時
だと思うんだが・・・・。

聞いてるか?肉屋。
114医療系:01/10/23 15:21 ID:jGAUDKnr
前スレにも何度か書きましたが、どんな検査も万能ではないので
偽陽性もあれば偽陰性もあります。
115 :01/10/23 15:22 ID:w/C4hQUW
>>112
激しく外出じゃねぇ?
・・・けっこう前だったっけ?忘れた。
116矛盾ばかり?:01/10/23 15:23 ID:tO3CVLDl
>>112
> アルカリ処理することによりプリオンは不活化します。

> 精製工程でアルカリ処理、加熱処理、精製処理がされていて、
> 何れも不活化処理がされているため、問題ありません。

> 何れも1000℃以上の加熱がされており、加熱によりたん白質が
> 完全に焼成され、リン酸カルシウムを主とする無機質になって
> いるため、問題ありません。


こんなに簡単にプリオン退治が出来るなら肉骨粉処理に大騒ぎ
しないだろうに・・・。

この矛盾を考えると「ゼラチン」、「牛脂」、「カルシウム」は
全て危険性ありと考えざるを得ない。
117  :01/10/23 15:26 ID:AdB++kL6
肉関係が最初に農水省に圧力かけたから、農水省は口を噤んだと俺は思う。
というか北朝鮮経由で、狂牛病の肉は皆さんの胃に腐るほど入りました。
諦めましょう。
118 :01/10/23 15:26 ID:0Z4TtFo7
>>110
この「生活協同組合コープながの」という生協は、生協らしくない生協だね。
ほかのまじめな生協さんから注意してあげたら。
グリーンコープさんだっけ。まじめなのは。
119コープながの:01/10/23 15:28 ID:nVqewv+1
>>115
うざかったら、申し訳ない。
前回は抜粋したものだったので、全文コピペしました。
120 :01/10/23 15:30 ID:9qYnqhER
おい! 洗顔パックってやばいやつあるの??
俺顔が油肌なもんで男用のパック使ってたことあるんだが。
でも体内に入ったわけじゃないんだから平気かな、、、
化粧品ってけっこう何が入っているかわからないよな。
121 :01/10/23 15:32 ID:0Z4TtFo7
>>110 >>118 >>115 >>119
やっぱり確かめたらグリーンコーポだった。超まじめなのは。
見ろよ、この違い。
http://www.greencoop.or.jp/ushi/index.html
122医療系:01/10/23 15:33 ID:jGAUDKnr
検査と処分の仕方には
>>89
の提案に概ね同意ですが

89は厳しいラインなので妥協案として
●1次検査で陽性検体→1次のELISA法をダブルチェック&ウェスタンブロット
ELISAのダブルチェックは手技不手際による偽陽性かの判定も含めて考察。

結論として
●手技不手際による偽陽性→出荷
●不規則性抗体、偽陽性となり得る抗原を検出して陽性となった場合→処分
●陽性→処分

というラインが現実的かと思う。
123 :01/10/23 15:42 ID:w/C4hQUW
>>121
ほんとだ。
なんでこれが脳吸省にはできんのかね。
まぁ消費者側から見てないからか・・・・
124基本的定義:01/10/23 15:54 ID:BYuAgk1H
酪農家が和牛つくるとか意味不明なこと言ってるヤツが
まだいるようなので。

肉牛=畜産、牛乳=酪農

以上、区別ついてる人は無視してください。
125(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 15:56 ID:FjAErWUR
>>124
ホルスタインもお肉として出荷する事あるよ
126  :01/10/23 16:02 ID:RbBq3Cvs
109も言っているが、農水省の職員食堂でも牛肉を使ったメニュウは減らしているそうだ。
127:01/10/23 16:02 ID:J/ZrlqM3
━━━━━2ちゃんねらーのニクコップン祭は笑えた!

http://nikukoppun.tripod.co.jp/
の「食べてはダメな食品」を1品ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20品突破!よーし次は30品突破しろーって)
でも結局、一人しか感染してねぇんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ニクコップン祭は笑えた。まじで
毎日ニュース速報板を見て、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがギャアギャア騒いでいる間、家で牛丼食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ関連スレを回って、過去ログを全部保存しようかと思ったよ。
でもニクコップン祭のおかげで、みんなでお上を叩く楽しみを知ったヒッキーもいる訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか牛の全頭検査とかやってたけどさ、
マスコミがギャアギャア騒ぐから、プリオンの増殖していない若い牛までやっていたんだよね。
市場に出回っている牛肉も全部政府が買い取れ!とか言っているやつがいるらしいけど、
ざけんなよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところでニクコップン祭の最中、あいつらってメシはどうしてたの?
もしかして豆腐ハンバーグだけ?貧乏くせーなぁー
どちらにしろ、マスコミ叩きが大好きな2ちゃんねらーが、「マスゴミ」(ワラ)に踊らされる様は、
所詮こいつらもドキュソ集団にすぎないことが分かって、爆笑モノだった!
気持ちの良い夕刻でした


少し修正。シカトされてももう少し頑張るぜ。
引き続き誰かセンスのある人、修正を求む。
128イギりすって狂ってないか?:01/10/23 16:05 ID:ohbOngYO
狂牛病発祥の地、イギリス
イギリスでは何故かスズメが絶滅に瀕している。
イギリス人も同じなのでは?
肉骨粉がそこいら中にあるせいでは?
なぜスズメの脳などを詳しく調べないのだろうか?
不可思議な話だ。
日本ではスズメはまだ、五月蠅いほどいるが。
狂った低灌木(ブシュー)といい、イギりすといいどこか変だと思っていたが(笑)
129 :01/10/23 16:08 ID:MFVEb8WQ
>126
それで安全宣言とは・・。
どうせなら、その食堂のメニューは全て、牛肉を使ったモノにして
毎日、昼時に食事風景の中継でもして頂ければ、「風評被害」も
少しはおさまるのでわ?
130  :01/10/23 16:09 ID:0Z4TtFo7
>>125
「ニュー・オス」っていうやつか。
124には、オスはいないのか。
131 :01/10/23 16:10 ID:tO3CVLDl
>>129
胴井。

さらに、使う肉は擬陽性の肉。
牛乳は狂牛病の牛からしぼった牛乳を
使ったら少しは信じられるようになる。
132Ψ(`▽´)Ψ:01/10/23 16:11 ID:ifnF5MXy
>120
ホワイトニングものはまっ先にやめとけ。男はあまり使わないか‥‥
>100のリンク先見るとわかるけど、「資生堂ジェレイド」にも一つ回収品あり。
とくに必要がないのなら、パックとかもやめとけ。
133 :01/10/23 16:13 ID:YIVzjMYo
脳酔小の言う通り安全なら、狂牛病の乳牛は処分無しだよね
狂牛病の肉牛も乳牛としてデビューできたら処分要らないんだね
脳酔小の裏で飼ってやってくれ
無駄死は牛がカワイソウ
134医療系:01/10/23 16:14 ID:jGAUDKnr
激しく既出なんだろうけどNHKの狂牛病特集
ここに保存されてた。

回線早い人は一度は見たほうがいいネ・・・
見逃してたんだけど、今日始めてみたよ。良く出来てる。

NHKスペシャル 2001/09/16
「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」 (前編) 56K 収録時間[23:34] file-size 5・87MB
NHKスペシャル 2001/09/16
「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」 (後編) 56K 収録時間[25:05] file-size 6・25MB
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/
135 :01/10/23 16:16 ID:0Z4TtFo7
>>133
病気持ちのメスは、牛乳生産専門かぁ。一大ハーレムができちゃうよ。これ。
136お願いがあります。:01/10/23 16:18 ID:354UlxfL
その1
>>88のソースで、インターネットで拾える正確な情報源があったら教えて!
この数字はすごい意味を持ってくるから。

その2
ここ一週間以内で、国会で民主党の今井さんたちが、背割りの危険性などについて
触れてくれたみたいなんだけれど、その議事録が見たいの。どこにあるのかな???

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003504283/
にUPしてくれたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
137>医療系さん:01/10/23 16:21 ID:xeceL5RP
前々スレ(Part52)の907
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003657976/907
にも書いたのですが、どうも回答がいただけなかったようですので、改めて質問しますね。
>>前々スレの655
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003657976/655
>●プリオンに糖鎖などを付加させる処理などをして
>糖付加の違いによって、異常プリオンと正常プリオンでの分子量に変化をもたせた。
>あるいは
>●酵素処理で切断などをして分子量に変化を持たせた
>という方法ではないかと思われます。
>分子量が同じでも折りたたまれ方の違いによって、転がり方がちがうので
>電気泳動を掛けたときに、うまくすれば、分離できると思われます。

羊の異常プリオンには、糖鎖のパターンが20種類以上あるのに対し、
牛の異常プリオンの糖鎖パターンは1種類とされていますよね。
で、ヒトのnvCJDの糖鎖パターンが牛ものと酷似していることも
牛→ヒトの感染が疑われる根拠の一つであることは有名な話です。

本題です。
>●プリオンに糖鎖などを付加させる処理

これによって、正常プリオンと異常プリオンとでは、付加される糖鎖に違いがあることが分かっているのですか?できればソースも含めて教えてください。

>●酵素処理で切断などをして分子量に変化を持たせた

どのような酵素で処理をすると、正常プリオンと異常プリオンで切断のされ方が違うのでしょうか。できればソースも含めて教えてください。

ついでに、随分前になりますが、
「新変異型CJDの潜伏期間は、短い場合1〜2年」と書いていらっしゃったかと思うのですが、そのソースを教えていただけますか。
138 :01/10/23 16:24 ID:aXwr/D1J
139国会:01/10/23 16:24 ID:QvjcaP5r
国会の議事録検索は10月11日の分が最新だった
140ちゅう:01/10/23 16:27 ID:2Vt5tS2b
>>122
現在のところ、エライザの誤陽性の確率が高すぎるということは
承知しています。
誤陽性の確立が、0.1%程度に落ち着かないと話にならないですね。
年間150万頭の牛が食肉加工されているので、0.2%の確立で
誤陽性反応があったとして年間3000頭の牛が誤って検出されます。
でも、仮に1頭100万円だとして、年間3億の予算でこの牛を買い取れ
ば、より安全な肉を流通させることができるわけですから、それほど高
い買い物とは思えません。
4人家族で年間12円弱の出費で牛肉の信頼性が高くなるわけです。
141(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 16:29 ID:FjAErWUR
プロの技術者公務員にイパーイ雇ってくんないかなぁ…

院卒余っとんねん。
142 :01/10/23 16:31 ID:0Z4TtFo7
>>140
そうか、false positiveは、「擬陽性」でなくて「誤陽性」と訳すんだ。
143クック:01/10/23 16:33 ID:zb4Kx4W8
無駄かもしれないが、何もしないよりいいかも・・・

武部&坂口両メンバーへの寄せ書き
http://www.yosegaki.com/mem_login.phtml?frame_cd=6006792

あなたの一票も連動スタート
http://allabout.co.jp/career/npongo/poll/poll-current.htm?CHANNEL
=career&GUIDE=npongo&SITENAME=npongo&URL=http://allabout.co.jp/
career/npongo/mbody.htm

元URLはこちら
http://allabout.co.jp/career/npongo/closeup/CU20011018A/index2.htm
144 :01/10/23 16:34 ID:IumDCBEC
>125
いや、夜中のレス見てたら肉話なのに「酪農」の字しか出さないDQNがいたからだよ。

ホルスタイン肉くらい知ってるよ、実家酪農だもん。
145  :01/10/23 16:35 ID:zddIUfIV
>>140
計算おかしくない。
146ちゅう:01/10/23 16:41 ID:2Vt5tS2b
>>142
エライザ法の誤陽性、擬陽性について。
私は、検査の段階で陽性となった場合、擬陽性と判断しています。
その中で、本当の陽性を除いたものは、誤陽性として表現しています。
また、本当は陽性なのに検出できないものは、誤陰性というわけです。

今の行政の検査では、陽性はありえない(隠しちゃうもんね)わけなので
すべて、誤陽性という不確かな検査法となっています。

この定義は、個人的に決めたものなので、社会一般でどうだか知りません。
147医療系:01/10/23 16:43 ID:jGAUDKnr
>>137
そうソースソースといわれましても、そこラ変の書物などをご覧になってください
あるいは、ご自身で検索するだけでもいいでしょう。

検査法については文面から分かると思いますが「予想」で書いております。
一般的な方法を述べてます。

分子量が同じでも3次構造の違いで「転がり方の違い」によって検出する
方法もあるという一般論です。

詳細を知りたいのであればMedline検索や

Bio-Rad社のHP
http://www.bio-rad.com/B2B/BioRad/br_start.jsp
を検索してみてください。

BioRad社のリンクは特殊でコピペがうまくいかないようです
http://www.bio-rad.com/B2B/BioRad/product/br_category.jsp?BV_SessionID=@
@@@0144829070.1003822630@@@@&BV_EngineID=eadccfkelhhhbemgcfkmcgjkdlm.0&c
ategoryPath=%2fCatalogs%2fIndustrial+Microbiology%2fBSE+Testing+and+Vete
rinary+Diagnostics%2fBSE+Testing&searchStr=BSE&cateName=Ordering+Informa
tion
148ちゅう:01/10/23 16:44 ID:2Vt5tS2b
>>145
ごめん、算数苦手です.。
30億ですね。(ぜんぜんちゃうやん)
149そうだそうだ!:01/10/23 16:45 ID:354UlxfL
インターネットで聞くだけじゃなくて、BIORADさんの日本支社に電話して
きいたのをみんなに教えてあげてくれればいいんだよ。ねえ、医療系さん。

こんなとこで、挑戦的な質問してる暇があるなら、直接現場に質問してその答えをUPしておくれ。
150(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 16:47 ID:FjAErWUR
>>147
初心者にMedlineは厳しいで。
151肉屋:01/10/23 16:55 ID:HylTMzx+
>>88
1996年までにトータルで約6万トンだろ。
いつのまに増えたんだ?
152ななし:01/10/23 16:58 ID:WjVh7qIT
>>124
畜産⊃酪農になるのかな?

------------------------------------------------------
農業の一部門。家畜を飼い、乳、肉、卵などの人の生活に有用な物質を生産し、利用をはかる産業。畜産業。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
153 :01/10/23 17:00 ID:0Z4TtFo7
>>146
いや、よくわかりました。ついでに、もう一つ聞きたいんだけど、識閥値を敏感モードにして、陽性と出た場合は、なんていうの?
これこれの閥値の元における陽性とでもするのかな。
154医療系:01/10/23 17:11 ID:jGAUDKnr
BioRad社のHPをちょっと見てきましたが
今、1次検査でやってるELISA法というのはBioRad社のだったと思うが

泳動をかける前処理にprotease(酵素)で正常プリオンを選択的に分解して
後に泳動をかけているようです。

今回の偽陽性の手技不手際は
この前処理の酵素処理での温度管理(酵素処理不充分による偽陽性)
蛍光抗体を標識させた後の洗浄不足(洗浄不足による偽陽性)
あたりでしょうね・・・

今日はもう帰ります。
155 :01/10/23 17:23 ID:iVylb6R6
>136
http://www.sunday-times.co.uk/news/pages/sti/2001/02/04/bsetable.html
これはサンデータイムスが元データから引用した表。

元のデータは
http://www.uktradeinfo.com/
にあるけれど、会員登録をしないと
NHKスペシャルで出ていたエクセルの表は見られない。
156 :01/10/23 17:23 ID:bYmBrI+c
フジで豆乳特集。

いや、別にブームなわけじゃなくって・・・・(苦笑
157 :01/10/23 17:28 ID:DCagZjrX
>>155
現在、農林省職員が海外からの輸入量を調査している。
イギリスの例のように、海外の数値が誤っている場合や、
輸入内容が肉骨粉でない場合があるので、
海外情報に惑わされないようにしていただきたい。
158 :01/10/23 17:35 ID:vBIUU488
CX「武部メンバーが失言」
159   !   :01/10/23 17:43 ID:OOkhyyND
>>128
遅れすで恐縮
マスコミが小さく一度取り上げたきりだが、あんまり不気味なんで
覚えてるよ。
そういや以前、それのスレがあったが不人気ですぐ沈んだ。
狂牛病やスクレイピーと関連性があるんだろうか?
160 :01/10/23 17:44 ID:A5ZVedWx
>>156
外人さん豆乳持ちこみで「これで作ってくれ」
何か怖がってないか?
161 :01/10/23 17:44 ID:w/C4hQUW
第3国を通すと元のニクコップンがどこからきたかわからなくなるからなー
162あっ:01/10/23 17:45 ID:A5ZVedWx
>>160は酢束でのやりとりで。
163おお!:01/10/23 17:47 ID:QvjcaP5r
武部メンバーが狂牛病熱だと!

こわっ!
164不謹慎:01/10/23 17:48 ID:NSskpBUI
狂牛病熱発言
165ぉぃおい!:01/10/23 17:49 ID:vHqoFl5i
スレッド削除依頼が出ているけど、eU/p397Zは何者?
終わった話じゃなくて、現在進行中のニュースだろう。

===========================
ニュース速報板@スレッド削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=1001303769

469 名前: 投稿日:01/10/23 14:37 ID:eU/p397Z
【狂牛】遂に発症者?脳衰省・恍棲省氏ね!part54

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003804746/

● シリーズで3本より続く場合は議論板で。
○ まったり、ゆっくりニュース議論

違反スレです。削除するか、ニュース議論板に移転してください。
166 :01/10/23 17:49 ID:wB5B5YVM
武部「こりゃ、狂牛病熱だ!ハッハッハ」
閣僚たち「ハハハハ」
167狂牛病熱に:01/10/23 17:49 ID:gYoNOtrp
安藤さんご立腹。木村さんはへらへら。安藤さん、やってらないと
さらにご立腹。
168 :01/10/23 17:49 ID:quUxRmRF
狂牛病熱発言程度に反応してんじゃネーヨ
169 :01/10/23 17:49 ID:Zqdok92T
わっはっはっは>狂牛病熱
170 :01/10/23 17:49 ID:kLKFQMgb
フジ、私も見たよ。
「熱があった。狂牛病熱だ。」
「わっはっは」
だってよ。

閣僚会議で。
171 :01/10/23 17:49 ID:KufNKS1o
>>166
安藤タン激怒ってましたね
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:49 ID:k7nW720+
おいおい、武部問題発言だぞ!
ふざけるな!
173 :01/10/23 17:50 ID:1EROcAWp
昼食の弁当がハンバーグだった…
どうやらウチの会社は、俺たちの命などどうとも思っていないらしいな。
174何様だ:01/10/23 17:50 ID:XaIU4VjQ
あまりこういうことを言うのは本意ではないが、あの武部という大臣
考える力が無いのではないかと疑ってしまうがどうか>DCagZjrX
175(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 17:51 ID:FjAErWUR
>>154
なんでそのプロテアーゼが選択的に正常プリオンのみ壊せるのか気になる…

何処の文献読めば良いのかな…
176137:01/10/23 17:52 ID:xeceL5RP
>>147>>154
あの、>>147で示していただいたのは、BioRad のELISA法の話ですよね。それなのに>>154では、
>今、1次検査でやってるELISA法というのはBioRad社のだったと思うが
>泳動をかける前処理にprotease(酵素)で正常プリオンを選択的に分解して
>後に泳動をかけているようです。

ELISA法で泳動をかけるわけではないですよね。多分何かの勘違いだとは思うのですが。

もちろん、"確定検査"であるウエスタン・ブロット法でも、検体に蛋白分解酵素処理をしていることは知ってますよ。
で、何をポジコンにおいているかご存知です?少なくとも10/12に品川教授が行ったウエスタン・ブロット法では「正常プリオン」なんですよ。(ソース:10/12夜、厚労省で行われた記者会見)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/0110/k1012-3.html

もし、医療系さんが予想されるように、ウエスタン・ブロットで泳動する前の検体に
●プリオンに糖鎖などを付加させる処理
●酵素処理で切断などをして分子量に変化を持たせた

ということだったら、正常プリオンはポジコンとしてはふさわしくないですよね。【異常プリオン】をポジコンにおかないといけない。

というわけで、医療系さんがそうおっしゃる根拠を示していただきたかったのです。

あと、「新変異型CJDの潜伏期間は、短い場合1〜2年」というのは、私が検索した限りは見つけられませんでしたので、「ソースをお願いします」って再三書いているのですが・・・
177 :01/10/23 17:52 ID:kLKFQMgb
武部、「狂牛病」っていつからか言わなくなったよね。
「BSE」って言うようになったよね。
狂牛病って言葉を忌み嫌ってだと思う。
何度も連呼されると消費者にいらぬ不安をとか、それこそ風評被害が
ますますってことじゃなかったの?

それが武部自ら「狂牛病熱」だってよ。

大変だ、武部メンバーとうとう狂熱病による発熱!!
178ここから肉屋つれて帰ってよ:01/10/23 17:52 ID:UN8/zYkk
暴走族→珍走団 ゼロヨン族→???
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003797621
179不謹慎:01/10/23 17:53 ID:NSskpBUI

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< フジテレビの木村太郎、逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
180 :01/10/23 17:53 ID:AhL8FylJ
>>168

>狂牛病熱発言程度に反応してんじゃネーヨ

あなたも狂牛病熱?
181 :01/10/23 17:53 ID:eqoZsXXv
>>156
>フジで豆乳特集。

食べ物板に豆乳スレ立ってて800以上逝ってるよ。
フジのスタッフは2chでネタ拾ってるとみた。
182 :01/10/23 17:54 ID:Z7PTmWKX
すげー外出な話で申し訳ないんですが、
米国が日本からのカップラーメン輸入を禁止したという話があるようですが、
どなたかソース御存知の方いたら教えていただけませんか?
183フジの安藤優子ガムバレ:01/10/23 17:54 ID:NSskpBUI

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 木村太郎、逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
184 :01/10/23 17:55 ID:SNvQpjZH
売れ残り牛肉250キロ捨て逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_10/3t2001102309.html
185 :01/10/23 17:55 ID:kLKFQMgb
そういや、午後のワイドショーではゴルフやってる梅宮のたっつぁんが
「娘は家庭料理をつくっている。ハンバーグ、カレーライス、すき焼き」
って言ってたよ。すごい。新妻のつくるプリオン料理だね。
さすがアンナ!!(w
186 :01/10/23 17:56 ID:gYoNOtrp
千葉県銚子でニクコップン800度で焼却してるけど、これで不活性化できるの。
近所の人はいやだろうなぁ。
187_:01/10/23 17:57 ID:7zsdoZLh
180 名前:  :01/10/23 17:53 ID:AhL8FylJ
>>168

>狂牛病熱発言程度に反応してんじゃネーヨ

あなたも狂牛病熱?

この程度のこと放置できんのかよ
他の連中は放置してたのに・・・ 反応しちゃうおまえも狂牛病熱。
188 :01/10/23 17:59 ID:PQpvdDQB
たけべ、そんなにたいりょくねえんなら
とっとといんきょすれ
189このスレッドの:01/10/23 17:59 ID:NSskpBUI
>>182
何本か前のシリーズを探せば確実にあるよ

カチュ〜シャならば
Ctrlキー+Fキーを同時に押して
スレッド内をカップで検索すれば出てくるよ。
190 :01/10/23 17:59 ID:vHqoFl5i
>>186
1500度でも安心とは言えない。
処理する業者は、防塵マスクを着用して、健康被害を避けるための対策をしている?
191(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 18:00 ID:FjAErWUR
>>186
いくらなんでも炭化するから大丈夫なんやないか…
192 :01/10/23 18:00 ID:QCl7I6uq
>>185
見た見た
これでもかってほど、時世を無視した発言にワラタよ。
でも梅宮のとっつぁんって食べ物屋やってるんじゃないっけ?
193異常プリオンの強さ:01/10/23 18:01 ID:NSskpBUI
599 名前: 投稿日:01/10/12 18:56 ID:5qqDblMI
異常型プリオンは350度で焼却しても感染力は落ちるものの感染力はあり、研究者の人が家の庭に3年間埋めて置いてもまだ残っていたそうです。

専門的な話をすればタンパクは二つの形があって、プリオンは通常型は螺旋状ですが、異常型プリオンが平面型という凝集した形になるようです。この平面型がとても安定なため熱、酸に強いようです。
194異常プリオンの強さ:01/10/23 18:02 ID:NSskpBUI
肉骨粉は今後、セメント化されて、
マンションやビルになります。
「1400度でプリオンは分解される」は古い研究結果?

10/9)肉骨粉、セメント原料に再利用・環境相が表明
『狂牛病の感染源とされる肉骨粉について、
 川口順子環境相は9日の閣議後の記者会見で、
 セメントの原料として再利用する方針を明らかにした。
 肉骨粉はセ氏約1400度の高温で焼き、
 残ったカルシウム分を再生セメントの原料とする。
 高温で処理するため、狂牛病の病原体といわれる
 プリオンは完全に分解されるという。』

しかし、英国では、
「プリオンは1500度での焼却後の灰でも、感染性あり」とし、
1200度で焼却したあと、厳重に管理しているのです。

■要旨「プリオン処理1500度でも狂牛病感染性あり」と英環境省
http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm
http://www.wadi.org.uk/article_15.htm
http://www.wooster.edu/biology/Ciliates/disease/Student%20Web%20pages/Hershoff,%20K.%20/Pages/hershoff_page6.html
■要旨「英政府は、1100度で処理した感染牛の灰に感染性ありとしている」
http://www.4burialinsurance.com/madcowdisease.html
http://www.madcowboy.com/mad_world.htm
http://www.mercola.com/2001/mar/14/mad_cow_disease2.htm
http://www.drday.com/madcow.htm
http://www.lifespirit.org/priondrbev.html
http://www.satyamag.com/jan01/lyman.html
■要旨「肉骨粉は1200度で焼却された後、灰は厳重に管理されている」
http://technology.open.ac.uk/eeru/natta/rol30.html
1951500度でもプリオン平気(1):01/10/23 18:02 ID:NSskpBUI
■1500度でも生き残るプリオン、焼却場周囲の空気や埋立地も汚染
http://www.wooster.edu/biology/Ciliates/disease/Student%20Web%20pages/Hershoff,%20K.%20/Pages/hershoff_page6.html

The methods of disposal of over a million cattle carcasses causes
health risks to humans as well.
Most corpses have been incinerated,
but since BSE prions can survive temperatures of 1500 degrees centigrade,
there exists the possibility of these prions being dispersed in to the air
around the incinerators.
Burying the infected cattle in landfills runs the risk of polluting
the land and ground water as well.

100万頭以上もの牛の死体の廃棄方法は、ヒトの健康への危険もまた引き起こしている。
ほとんどの死体は焼却されたが、狂牛病のプリオンは1500度の温度でも生き残れるため、
これらのプリオンが、焼却場の周囲の空気中に四方に散らされるという可能性が残っている。
感染した牛のを埋立地に埋めることは、土地と地下水もまた汚染する危険性をもっている。
1961500度でもプリオン平気(2):01/10/23 18:03 ID:NSskpBUI
■1500度でもプリオン平気!

http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm

オブザーバー97年4月27日
「狂牛病の断片は1500度での焼却後にも残る」
この事実は、肉骨粉を焼却しその跡になんらかのたんぱく質を見つけようとする、
電力会社とエネルギー省で実施された研究に関して、
最終的に環境省から出された情報である。(中略)
このことによって、人々は自分たちの家の近くに焼却場を望まないことに関して
より攻撃的な立場をとることになったようである。

Observer 27.4.97 BSE fragments remain after incineration at 1500 degrees centigrade
This was the information given eventually out by the Environmental Agency
concerning the research carried out by Powergen and National Power
in which they incinerated the meat and bone meal and then looked to see
if there was any protein left afterwards.
Apparently there was little information was given out about
the nature of the proteins left intact so it clearly was not taken directly
from the report (where the fragments are described).
This is likely to give a more aggressive position to the people
not wanting incinerators near to their home
197民間人:01/10/23 18:03 ID:1FACYzKt
とある閣議にて…

閣僚「最近調子わるそうですね?」
武部「狂牛病熱です(~W~」
武部「アッハハハハハハハッ!」
1981500度でもプリオン平気(2):01/10/23 18:03 ID:NSskpBUI
■1500度でもプリオン大丈夫、焼却無効
http://www.wadi.org.uk/article_15.htm

分子生物学者リチャードレイシー教授
1998年3月18日ガーディアン紙

「料理では感染力のある要因を破壊できないし、
焼却で感染力を明らかに破壊できると信じてる者は、
大変、愚かである。」
焼却施設は850度から1000度で焼くが、しかしながら、
電力会社で行った試験では、1500度という温度でさえ
危険のあるすべてを焼き尽くせないことを示している。

PROFESSOR RICHARD LACEY, microbiologist.
The Guardian March 18th, 1998.

"Cooking doesn’t destroy infective agents,
and anyone who believes incineration will
definitely destroy the infectivity is very silly."
Incinerators burn at 850-1,000 centigrade,
yet trials at power stations show that
even temperatures of 1,500 centigrade
do not consume everything dangerous.
199 :01/10/23 18:03 ID:kLKFQMgb
>>182
これかな。
アメリカが日本のカップラーメン輸入禁止。
これは食べ物板から探してきた発言のコピペですが、
ちょっと前にはこの板に独立のスレもありました。

姿消す日本製カップめん 狂牛病余波の米国で
 【ニューヨーク17日共同】日本の狂牛病問題の余波で、
米国の日系食料品店などから日本製カップめんやインスタ
ントラーメンが姿を消し始め、即席めん好きの米国在住日
本人らが困惑している。「米国はテロと炭疽(たんそ)菌
事件。日本は狂牛病。困ったことだ」(ロサンゼルスの雑
貨店店員)との嘆きも聞かれる。
 米農務省は日本の狂牛病発生を受けて9月中旬、牛など
の肉や、乳製品を除く関連加工食品を日本から輸入するこ
とを禁止する通達を出した。製造に牛肉エキスを使用する
カップめんなどが輸入禁止に追い込まれた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3581710
200182:01/10/23 18:03 ID:lps7Qw4a
>>189
ありがとう!
何本か前ね。ここまでスレが増えてると探すのも大変だ・・・
201(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 18:04 ID:FjAErWUR
>>195
うわ。炭化してもダメなんか…
けったいやねー。アルカリ処理する?
202 :01/10/23 18:04 ID:vHqoFl5i
>>182
中止になったのは9月中旬。
ソースはここにもある。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1000122716
狂牛病が心配でラーメンがたべられない!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1001220259
【狂牛病】ラーメン屋はスープの原材料公表しろよ!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1001750283
203 :01/10/23 18:04 ID:qT4AN2ZG
しかし、木村太郎は元々好きだったけど、さっきの一件で更に見直した
やっぱ大人だねぇ、渋みを感じる。それに比べて安藤の子供っぽさったら、、、うるうる
204 :01/10/23 18:05 ID:DCagZjrX
>>190
1500度で変性しないタンパク質が存在するというのは
初耳だが、根拠はあるのか?
205 :01/10/23 18:06 ID:bZ30yLeM
そんなことより聞いてくれよ1、スレとあんま関係あるけどさ
さっき、閣議を見に行ったんです。閣議。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか武部大臣が、狂牛病熱、とかいってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
206 :01/10/23 18:07 ID:w/C4hQUW
そのうち、
「武部メンバーを見守るスレ」
になるぞ(w
207 :01/10/23 18:07 ID:vHqoFl5i
208何様だ:01/10/23 18:07 ID:XaIU4VjQ
>>204
リンクくらい読む努力をみせること
209 :01/10/23 18:08 ID:qT4AN2ZG
>>196
ねえねえ、(中略)ってとこになんて書いてあるの?、おせーておせーて
210 :01/10/23 18:08 ID:B9OXn+y9
>>187

>この程度のこと放置できんのかよ
>他の連中は放置してたのに・・・ 反応しちゃうおまえも狂牛病熱。

ハイハイ。
狂牛病熱ってのが間違ってたね。

単なる狂人。
211 :01/10/23 18:09 ID:DCagZjrX
>>194
失礼だが、下記コンテンツの中で英国環境省が
公認した事実は確認できない。

■要旨「プリオン処理1500度でも狂牛病感染性あり」と英環境省
http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm
http://www.wadi.org.uk/article_15.htm
http://www.wooster.edu/biology/Ciliates/disease/Student%20Web%20pages/Hershoff,%20K.%20/Pages/hershoff_page6.html
212(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 18:10 ID:FjAErWUR
どうしてプリオンは熱処理しても変性しないんやろ…

前ガラスなんたらって聞いたけどそれかなぁ…
213186:01/10/23 18:12 ID:gYoNOtrp
ありがと>all
いま千葉テレビみてるけど、直接触る人は防毒マスクしてる。
処理後他の焼却物とともに埋めるといってる。(怖
214 :01/10/23 18:14 ID:vHqoFl5i
>>211
本当に目を通しているの?
文盲じゃなかったら、全文を読んでから質問して欲しいけど。

Observer 27.4.97 BSE fragments remain after incineration at 1500 degrees centigrade
This was the information given eventually out by the Environmental Agency concerning
the research carried out by Powergen and National Power in which they incinerated
the meat and bone meal and then looked to see if there was any protein left afterwards.
Apparently there was little information was given out about the nature of the proteins
left intact so it clearly was not taken directly from the report (where the fragments
are described). This is likely to give a more aggressive position to the people not
wanting incinerators near to their home.
215 :01/10/23 18:14 ID:qT4AN2ZG
>>211
えっ、そーなの?
どっち?、1500度で壊れないって、イギリス公認なの?違うの?
こわいよ〜
216 :01/10/23 18:15 ID:NSskpBUI
>>201
やっぱ、焼却灰は緑色のワインの廃ガラスを添加して
ガラス固化処理をしたほうがいいんじゃないの?
217 :01/10/23 18:15 ID:DCagZjrX
>>194 >>207
失礼だが、下記コンテンツの中で英国政府が
「1100度で処理した感染牛の灰に感染性あり」
と公認した事実を読みとることができない。

■要旨「英政府は、1100度で処理した感染牛の灰に感染性ありとしている」
http://www.4burialinsurance.com/madcowdisease.html
http://www.madcowboy.com/mad_world.htm
http://www.mercola.com/2001/mar/14/mad_cow_disease2.htm
http://www.drday.com/madcow.htm
http://www.lifespirit.org/priondrbev.html
http://www.satyamag.com/jan01/lyman.html
218 :01/10/23 18:16 ID:NSskpBUI
テレ朝あげ
219 :01/10/23 18:16 ID:Np5E424G
異常プリオンはUFOのキャトルミーなんとかが関係しているのです
220 :01/10/23 18:16 ID:vHqoFl5i
>>211
"Cooking doesn?t destroy infective agents, and anyone who believes incineration
will definitely destroy the infectivity is very silly." Incinerators burn at 850-1,000 centigrade,
yet trials at power stations show that even temperatures of 1,500 centigrade do not
consume everything dangerous.
221 :01/10/23 18:17 ID:ahHoySaA
>>環境省
800度処理で大丈夫なの?
コプーン
222218:01/10/23 18:17 ID:NSskpBUI
おわっちゃったですます。。
223肉屋:01/10/23 18:17 ID:Io8DdDA4
137℃で4分くらいで殺せるってサイトもあったぞ。
どれが本当なんだ?
224 :01/10/23 18:18 ID:qT4AN2ZG
>>217
うー、結局どっちなんだ〜
225 :01/10/23 18:18 ID:gYoNOtrp
>>221 ニュースでは800度以上で無害化できるのでと言っていた。
226異常プーリオーン!:01/10/23 18:18 ID:NSskpBUI
(・∀・)正常プーリオーン!
  ↓
(゚∀゚)異常プーリオーン!
227疑陽性・擬陽性・誤陽性・偽陽性:01/10/23 18:18 ID:xeceL5RP
10/10-12に検査された、東京都の牛について
「1回目のELISAで陽性、2回目のELISAで陽性、ウエスタン・ブロット法で陰性」
とついつい書かれることが多いと思いますが、
「1回目も2回目も、ELISAでカットオフ値-7%」だったんですよね。
一応BioRad のマニュアルでは、「カットオフ値-10%の結果が出た場合、
再検査を要する」となっているので、厚労省としては「疑陽性」として
ウエスタン・ブロット法へまわした、とこういう経緯です。
(ソース:10/12夜、厚労省で行われた記者会見)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/0110/k1012-3.html

ですから、ちゅうさんの>>146にある
>エライザ法の誤陽性、擬陽性について。
>私は、検査の段階で陽性となった場合、擬陽性と判断しています。

からすると、「擬陽性="誤陽性"+"本当の陽性"」ということですよね。これは
厚労省のいうところの「疑陽性(=カットオフ値-10%〜カットオフ値)」とは
かなり意味合いが異なることになると思いますので、
まぎらわしいかな、と感じました。

>>142
>そうか、false positiveは、「擬陽性」でなくて「誤陽性」と訳すんだ。

false positive の和訳は、「偽陽性」が正しいと思います。
228(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 18:18 ID:FjAErWUR
>>214
へー。アリガト。
家の近くで焼くなって事ね(藁
229異常プーリオーン!:01/10/23 18:18 ID:NSskpBUI
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
    (・∀・)(・∀・)(・∀・) 正常な脳
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
   ↓
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
    (・∀・)(・∀・)(´A`;)(゜∀゜)=3 異常プリオーン セキーン!
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
   ↓
        (゜∀゜)(゜∀゜) 狂牛病!
(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)  ε=アヒャヒャ( ゚∀゚)感染爆発
(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)  ε=アヒャヒャ( ゚∀゚)感染爆発
230 :01/10/23 18:19 ID:DCagZjrX
>>214
どのように解釈すれば英国環境省が公認した
ことになるのだろうか?
231感染したら損:01/10/23 18:19 ID:NSskpBUI
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳◎ゝヽ  \
 丿  丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /     30ヶ月未満の牛のアラから抽出した
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //  < ビーフ味のスナック食べたから
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ       狂牛でまっすぐ歩けないわ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
CJDが発生したら、こう言うに違いない。
「この度のCJDの発生につきまして、感染経路が特定されない以上、
 牛肉と因果関係があるとは言い切れません」

狂牛病「日本政府の怠慢が原因」、「ネイチャー」誌が異例の批判論説

日本で初めて確認された狂牛病について、27日発行の英科学誌ネイチャーは、
水俣病や薬害エイズと同様、日本政府の政策的怠慢が、発生を防げなかった原因とする論説を掲載した。
世界的に評価の高い科学誌の異例な批判は、研究者だけではなく行政関係者の間にも波紋を広げそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20010928_03.htm
232 :01/10/23 18:19 ID:vHqoFl5i
>>211
Most corpses have been incinerated, but since BSE prions can survive
temperatures of 1500 degrees centigrade, there exists the possibility
of these prions being dispersed in to the air around the incinerators.
Burying the infected cattle in landfills runs the risk of polluting the land
and ground water as well.
233 :01/10/23 18:21 ID:DCagZjrX
>>220
どのように解釈すれば英国環境省が公認した
ことになるのだろうか?
234自衛:01/10/23 18:21 ID:NSskpBUI
ギッシャ              ┌─┐
牛車に引かれて・・・     |も.|
                 |う |
                 │食 |             ニクコッ
                 │わ│              プンプン
                 │ね│      ________∧_∧
                 │え .|     /   ノ ヽ (  ノ  `Д´)
                 │よ .|    /|ヽ  (_ノ   ̄    /
      バカ    ゴルァ  │ !!.│   / |ノ  .)    (_)  ,イ
                 └─┤    |  /――、__  ./ /
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  / /| ヽ__ノ   | / /
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─ | ( | ( ‘‘‘   | ( i
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   .|__ヽL_ヽ     Lヽ_ヽ
235多分においおい:01/10/23 18:21 ID:iqKf+ObM
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/ne1a2302.htm
牛肉の「出所」追跡システム確立を…10.23
◆フランスでは牛の耳に誕生地、農家わかる番号札
236 :01/10/23 18:22 ID:DCagZjrX
>>232
どのように解釈すれば英国環境省が公認した
ことになるのだろうか?
237狂牛肉は2年間保存可:01/10/23 18:23 ID:NSskpBUI
86 名前:冷凍で汚染牛は2年間保存が可 投稿日:01/10/21 02:44 ID:YbJIZCeI
683 名前:とくだねはじまった 投稿日:01/10/18 08:47 ID:/34MNLgt
とくだね
684 名前: 投稿日:01/10/18 08:47 ID:oHrn4NVj
とくダネ、牛
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:01/10/18 08:48 ID:1tSjEn/R
353さん擁護派の人たちはなんで353さんが孤立無援状態だったときに
出てきて助けてあげなかったんでしょうか。353さんがかわいそうです。
686 名前:  投稿日:01/10/18 08:48 ID:jHtzsbf7
このばばぁ、震えてない?
687 名前:とくだねだあ 投稿日:01/10/18 08:49 ID:/34MNLgt
フジテレビ「とくダネ!」焼肉屋も経営の小倉智昭司会
http://www.fujitv.co.jp/jp/tokudane/index2.html
ここの左下の情報募集欄に情報を投稿してあげよう。
688 名前: 投稿日:01/10/18 08:50 ID:oHrn4NVj
とくダネ、冷凍されて保管されている牛の問題
689 名前:  投稿日:01/10/18 08:51 ID:xfmWQyYY
73%か・・・
690 名前:  投稿日:01/10/18 08:54 ID:oHrn4NVj
消費者に情報提供しないで安心、安心ゆうな>スーパー
691 名前:  投稿日:01/10/18 08:55 ID:y1q14Q2S
絶対在庫ださないって
絶対なんて事があるかよ!!
692 名前:  投稿日:01/10/18 08:54 ID:jHtzsbf7
闇で卸し始めたり、検査済みの認証印をヤフオクで売り始めたり・・・。
693 名前:  投稿日:01/10/18 08:55 ID:nTcSG9LQ
冷凍で2年保管可能だそうだ。2年は牛肉は喰えないな。
238 :01/10/23 18:23 ID:vHqoFl5i
>>232の大まかな訳文

ほとんどの死体は灰になりました。しかし、狂牛病プリオンが摂氏1500度の温度から残存することができるので、
焼却炉のまわりの大気に分散されているプリオンの可能性が存在します。
埋めたて式ごみ廃棄の中の感染した牛を埋めることは、同様に土地および地下水を汚染する危険があります。
239 :01/10/23 18:24 ID:gYoNOtrp
千葉県は人柱になるということですね。
240 :01/10/23 18:24 ID:6DtqzrSn
狂牛病は怖くない?

狂牛病の正しい知識 Version 3.4
ー知恵としたたかさの復活を願ってー

http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html


  
241 :01/10/23 18:24 ID:DCagZjrX
焼却温度については>>225が正しいことを発言している。
242狂牛肉は2年間保存可:01/10/23 18:25 ID:NSskpBUI
/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
「私たち、知らずに牛肉食べちゃいました。アヒャヒャヒャヒャ」 
243 :01/10/23 18:26 ID:DCagZjrX
>>238
その訳文では、英国環境省が公認した事実はなく、
単なる可能性の羅列と考えられるが。
244 :01/10/23 18:26 ID:NSskpBUI
    【 祝! 安全宣言 】          _________
      ____          /
     ,: 三ニ三ミミ;、-、       / 国民の皆様、本日より日本の ( 精度の低い検査では見つから
     '''      ``  "゙``、    /  ないプリオンがたっぷり入ってる ) 牛肉は世界一安全となります。
   彡|||' "     ..______.  ミ. ∠    安心してたっぷりと狂牛肉を御召し上がりください。
  川|||||            ::;i   \   ( 孫には食わせんけどナー、ガハハハハッ! )
  ,=ミ||   彡==彡  ,===ミi     \_________
  i、 9 ーーー-|,=・= |=|,=・= |            ,-
   V;'::  :::  ̄ " ゙ ヽ, ̄ ''j          ││
   i:: ::i:      7`⌒ー~ `、_..j        │.│
   |:::.    ゙" _,,.-==-、゙゙j         .|  |ヘヘヘ
_/ 〉::.:..    丶 " ゙̄.'. ノ__      │  ヽ \\\
 /  i,`ー-、.,_______,___ノ \ \     / ̄)| │ | |
< '  'i. ヽ、 ,二ニ/     /    \  ( 丿 ノ ノ ノノ
  <   'i、 /\ /      >     │   \ ` ̄'' "丿
  \   'i," (__) /  /       |_/  ─ ─/
602 名前:検査法はあてにならない 投稿日:01/10/20 22:35 ID:jyxvD4qC
http://www.hokkaido-np.co.jp/News/Stock/20011008/0024.200110075705.html
品川教授は、病原体の異常プリオンの検出限界値以下で脳やせき髄が汚染している可能性を指摘、「食肉用の牛の解体法の見直しを」と求めた。

こんな風に異常プリオンの検出には技術的な問題点、限界点がある。
つまり、検査は当てにならないと自分でネタばらしをしているじゃん。
245(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/23 18:27 ID:FjAErWUR
いやー1500度でも残るって説と800度でもOKって説があるんやろ。
英がどっち採用してるか判らんが
少なくとも燃えカスを危険物扱いしてるって話は聞いたな。
246狂牛病マスコット ヤコブ君:01/10/23 18:27 ID:NSskpBUI
         ,○−、
     Λ_Λ   ))
アヒャー((゚∀。  )__ノ〈  ガクガク
     し し__(__))

ヤコブくーん、ご飯だよーーー

            ,    、
        Λ_Λ ○−))  バタ!
|肉コプン|  ((゚∀。つ )__つつ
 ̄ ̄ ̄ アヒャー
247 :01/10/23 18:28 ID:NSskpBUI
    /     / ))))                       |  \\
   /    /_⊂ノ                | ヽヽ |\
  /   / /  A_A         i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \ ⊂ O OP   ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( Д )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /     ヽ      ⌒\ < てめー!今、何食わせた!
/       ノ( o 人 o )´> > \___________
        /    /   6三ノ
       /  /\ \   ` ̄
―    /  ん、 \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'  / /
  人, ’ ’,  ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )    |  ムギュッ
           \_つ∠∀・)コプーン
248 :01/10/23 18:29 ID:6DtqzrSn


狂牛病は怖くない?

狂牛病の正しい知識 Version 3.4
ー知恵としたたかさの復活を願ってー

http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html

 
249 :01/10/23 18:29 ID:gYoNOtrp
とりあえず埋めるのはやめたらいいのに。銚子市民は黙っているのかな。
250 :01/10/23 18:30 ID:SNvQpjZH
狂牛病検査、東京都で擬陽性の牛1頭

狂牛病の全頭検査で、22日に東京中央卸売市場で解体された200頭のうちの1
頭が、都食肉衛生検査所の簡易検査で感染の疑いが捨てきれないとして、
厚労省の横浜検疫所で確認検査を受けていることが23日、わかった。関係者に
よると、牛は感染の可能性が低いとされる生後30カ月未満で、22日に解体された
200頭のうちの1頭。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20011023CIII043323.html
251 :01/10/23 18:30 ID:DCagZjrX
>>244
現行の検査法に技術的な限界があることは認めるが、
したがって「検査は当てにならない」というのは論理の飛躍がある。
世界的にも最高水準の検査を行っており、今後の技術の進歩に
即して検査体制は改善する予定である。
また、解体方法についても、スイス方式を参考に、改善を検討している。
252えーん:01/10/23 18:30 ID:f3/NnAi7
誰か教えて。
にくこっぷんの金子先生のやつだけ
まず印刷したいんだけど、どう設定しても60ぺーじ印刷される
ことになっちゃうの。どうやって設定したらいい?
253  :01/10/23 18:34 ID:XnQRq1lo
>>252
印刷したい部分だけブラウザからコピペでワープロソフトか何かに
(テキストエディタでも可)貼り付けて整形してみたら?
という意味じゃなくて?
254 :01/10/23 18:34 ID:QLc70btE
255 :01/10/23 18:35 ID:vHqoFl5i
>>252
あきらめて、60ページ印刷するのはダメか?
256 :01/10/23 18:35 ID:0EHUjTwR
>>245
>少なくとも燃えカスを危険物扱いしてるって話は聞いたな。

幻のNスペによると「感染性廃棄物」扱いで厳重管理。イギリス凄いよ。
257 :01/10/23 18:35 ID:6IUsfICC
>>252
選択した部分だけ印刷は?
258 :01/10/23 18:36 ID:gYoNOtrp
次のスレタイトルには環境省もいれてね(はあと
259 :01/10/23 18:37 ID:6DtqzrSn
狂牛病は怖くない?

狂牛病の正しい知識 Version 3.4
ー知恵としたたかさの復活を願ってー

http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
260 :01/10/23 18:37 ID:Np5E424G
虫歯があるからダイレクトに異常プリオン吸収してきたかも…
261 :01/10/23 18:37 ID:lR8Oqr4W
>>252
「印刷プレビュー」で必要なページを確認して、「印刷」のページ指定で印刷するっていうのは?
262 :01/10/23 18:37 ID:gYoNOtrp
>>245
HTML整形しなおせば?
263肉屋:01/10/23 18:38 ID:Io8DdDA4
心配しないで肉食えよ。

さて、晩飯だ。
今日は焼肉だな。
264 :01/10/23 18:38 ID:qMywvHGY
>>252
説明に梃子摺りそうなので
超簡単技:ノートパッドとかひでまるにコピペしてプリントしちゃいなさい。
265ふむふむ:01/10/23 18:44 ID:NPll5/Q6
>>243 @ DCagZjrX

燃えかすの灰がそんなに安全だというなら
まずあなたが浴びるほど吸い込んでみて安全を証明してほしいなぁ〜

などとマジレスつけてみる(藁
266 :01/10/23 18:46 ID:DCagZjrX
>>256
千葉県で焼却される肉骨粉は、管理型最終処分場に収容される。
これは、核廃棄物の次に管理が厳しい収容方法であり、
安全性は十分確保できる。
267 :01/10/23 18:46 ID:HTIC/N/z
>>251
現行の検査法に技術的な限界があることは認めるが、
したがって「検査は当てにならない」というのは論理の飛躍がある。

「現時点における最高水準の検査体制を確立した」と正直に言えば
いいのに、安易に「安全宣言」なんか出しちゃうから、その「安全」を
覆すような可能性を指摘されるんだよ。

あとさ、検査体制は最高水準かもしれないけど、検査基準は欧州未満
だったよね。いくらでも「あてにならない検査」に化けてしまうんだよ。
技術的な限界があるのを認めるんだったら、安全サイドで運用しなさいよ。
268 :01/10/23 18:48 ID:ZNmT5Mdy
つーか、実験をとっととやればいいのさ
それくらいならできるだろ
269狂牛病緊急アンケート:01/10/23 18:49 ID:8sPn8Q+C
武部農水相、閣議で「自分の熱が下がらないのは"狂牛病熱"」と不謹慎発言。
相変わらずの放言大臣、これでは安全宣言の効果も台無し!

あなたは安全宣言以降、牛肉に対する考えが変りましたか?
http://www.qnavi.com/
270ありがとう:01/10/23 18:50 ID:f3/NnAi7
のーとぱっどにコピーして印刷しました。ありがとう!
271 :01/10/23 18:52 ID:hj7qJXDn
272 :01/10/23 18:53 ID:0Z4TtFo7
>>227
ありがとありがと。最初に質問した人いなくなっちゃったんだけど、代わりにいい?
そのカットオフっていうのは、識閥値、閥値、あるいはスキャナーで言えばしきい値っていうんだっけ。
要するに、シロクロの区別をその値で割り切っちゃおうというわけでしょ。
そうすると、感度のいい検査方法で、感度を上げれば、陽性反応というのは、かなりの数でてしまうわけ?
そんな場合、どういったらいいの?
カットオフ**パーセントでは陽性でしたが、カットオフ++パーセントでは陰性でした。といういいかたなのかな。
273ところで:01/10/23 18:55 ID:f3/NnAi7
とさつ時に脳に衝撃をあたえて、そうすると脳が頭蓋からとびだして
循環器系を汚染し、肝臓とかにたまるっていう話。どうなったの?
背割りよりこわいじゃん。
274 :01/10/23 18:56 ID:hj7qJXDn
検査がどうより、背割りだね。
これが治らない事には、食肉処理場は汚染されっぱなし。

安全なんて、だれが信じる。
同じノコギリで次々さばいてちゃ、プリプリ汚染だわ
275 :01/10/23 18:57 ID:hj7qJXDn
もし1頭でも汚染されていたら、その日の肉は皆危険。
でも、すでに陰性と診断されたものは、すぐに出荷。

とても安全なんて呼べんのに、タケベの大嘘つき。
276名無しさん:01/10/23 18:58 ID:xeceL5RP
>>251
>また、解体方法についても、スイス方式を参考に、改善を検討している。

そう、解体方法の改善に向けては、「検討」、これから「試験」の段階なんだよね。
それなのに、10/18の段階で「安全宣言」を出しちゃうところがイタイ。

http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011012-228.html
「10/11、農水省・厚労省の合同で、研究班会議が行われ、現在の背割りにリスクがあるという認識のもと、リスクを下げる方法を試験的に導入することが決まった」という記事だった。
しかし所詮「試験的」なのだし、これは脊髄を除去してから結局背割りをする方法。

脊髄の残存は少ないかもしれないが、脊髄液はどう?
一応脊髄液はEUの基準では、回腸と同じくCATEGORY II Medium infectivity
に入っているんだよね。
277 :01/10/23 19:02 ID:NWK293rG
>>263

豚のナー。
278 :01/10/23 19:03 ID:2wqawGyb
1500度でも感染力がなくならないと言うのは焼却炉の温度
1500度で燃やしても、骨の髄まで1500度が行き渡らないだろ?
中心部は300度にもならないかもしれない。
時間をかければ内部まで火が通るだろうが、かなり時間がかかる。
>223
それはオートクレーブ。高圧による滅菌。
プリオンがそれくらいのオートクレーブで失活するとは思えないけど。
279読田:01/10/23 19:14 ID:/u8zNaaL
件名 : RE: NHK映像の無断使用について [#69983]
日付 : Tue, 23 Oct 2001 18:16:57 +0900
日ごろNHKの放送にご理解をいただきありがとうごいざいます。
さて、貴方のHP「ニクコップンで狂牛病」
http://f1.aaacafe.ne.jp/~drhead/#0916)には、放送局の番組や放送についてのご意
見ご感想等が多く記されておりますが、このうち、NHKの放送の映像を掲載すること
は、NHKや、この番組に関わる著作者等の著作権や著作隣接権を侵害する行為になりま
す。該当する映像を、HPから直ちに削除されますようお願いします。
NHK視聴者ふれあいセンター
--------------------------------------------------------------------------------
件名 : 貴兄ホームページ電子ファイル削除依頼
日付 : Tue, 23 Oct 2001 18:23:55 +0900
前略
貴兄は、貴兄のホームページにて公衆送信が可能な状態にて、複製したフジテレビの著作
物を利用しています。この行為は、日本国著作権法で定められた著作物の個人使用におけ
る複製の範囲を逸脱するものであります。従って、貴兄の行っている行為は、著作権法に
違反しています。また、貴兄の行っている行為は、放送事業者の複製権をも侵害しており
ます。従って、即刻貴兄のホームページより当社のニュース番組の録画ビデオの全電子
ファイルを削除するよう強く要請します。加えて、貴兄の行っている行為は、番組出演者
の肖像権も侵害しております。
草々
--------------------------------------------------------------------------------
ということですので削除しました。
なお現在サーバが死んでるようなのでアクセスできません。
今後どういう形で復活するか未定です。
ご意見をお寄せ下さい。
280 :01/10/23 19:22 ID:ti036c5R
オートクレープってデスクトップにあるごみ箱のようなもの。

大学の細菌研究所とか生物兵器開発施設、オウムのサティアンにある
浴槽のように大きな圧力釜のこと。
そこの大きな地獄釜に放り込めば
炭疽菌だろうがエボラ出血熱ウィルス、HIVウィルス、納豆菌
何でも滅菌できて実験器具が再利用できる。

高価で維持費も高いので廃棄物処理には利用できないし、
オートクレープがあるってことは
生物兵器を作っているという嫌疑がかけられるので
誰も持ちたがらない。
281227:01/10/23 19:22 ID:xeceL5RP
>>272
>そうすると、感度のいい検査方法で、感度を上げれば、陽性反応というのは、かなりの数でてしまうわけ?
>そんな場合、どういったらいいの?
>カットオフ**パーセントでは陽性でしたが、カットオフ++パーセントでは陰性でした。といういいかたなのかな。

異常プリオンを検出するELISA はやったことないから(当然か)
正確なところは分からないけど、これまでの情報を総合すると、
「感度を上げる」→「カットオフ値マイナス○○%までを拾い上げる」の○○の部分を大きな数にすること
という解釈も大きな間違いはないとは思う。
(感度を上げる方法は他にもあると思うが)

で、BioRadのELISAでは、カットオフ値マイナス10%まで」であることが、品川氏の記者会見で明らかになったわけだよね。
でも、この「マイナス10%」というラインは、BioRad社がおそらくものすごい数の検体をチェックして決めた数値のはずだから、これをさらに例えば「マイナス15%にする」などのことは意味がないのではないかという気がする。
282227:01/10/23 19:24 ID:xeceL5RP
>>281のつづき
少しずれるけど、「本当は陽性ではないのに陽性に近いような反応が出る」可能性として、
何度も出ているように、
1)蛋白分解酵素の処理が不十分だった。(酵素量の問題、反応時の温度などの条件の問題など)
のほかに、
2)検体+発色色素の"複合体"を何度か洗って、複合体を形成していない発光色素を除去する操作が何回かある(はずな)のだが、これが不十分だった、という場合も、「実際には陰性なのに陽性あるいは疑陽性の結果が出る」ということは、手技に慣れるまではあるのではないかと思う。
逆に、洗いを激しくやりすぎると、検体+発色色素の"複合体"そのものまでが少なくなってしまって、実は陽性なのに陰性の結果が出てくる可能性もわずかとはいえあると思う。

これらの不手際は、検査に慣れてくれば頻度は減るとは思うが、ゼロにはならないかもしれない。
そういう意味でも、1つの検体を2つに分けて、2人の検査員が独立して同時にELISAを行って結果を突き合わせ、両方とも陰性だった場合のみを陰性と判断する、【ダブルチェック】が必要だと思う。(←これを「1回目」の検査とする)
------------------------------------------------
283 :01/10/23 19:26 ID:OjYK7PoQ
>>279
 いよいよ、シャレにならなくなってきてる・・・

取材などしなくても、TVと各所の行動が
危ないといっている。事実に即した危機感が
拍車をかける・・・
           怖〜いねぇ〜。
284 :01/10/23 19:27 ID:ti036c5R
>>279
TBSの報道特集はアップしてチョ
285 :01/10/23 19:29 ID:ti036c5R
>>279
なんか、役人が深夜に出没して
国民を惑わすうそを書きまくった後、
映像を削除するようプロバイダーに
メールを送ったといってた。
286こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 19:31 ID:ti036c5R
>>279
異常プリオンのルート

国内のスクレイピーの羊 → 狂牛病の牛
       ↓            ↓
        →        狂牛病の牛 → vCDJ病のヒト


イギリスから農家がスクレイピーの羊を輸入し
発病したらその羊を処分するようにお上から指示され
肉骨粉にし日本の羊に与えた。
それで、日本の羊にスクレイピーが蔓延した。
そのスクレイピーをお上は隠蔽し15年前だかにやっと認めた。

もしかすると、肉骨粉を輸入しなくても
隠蔽体質の行政政策により、遅かれ早かれ
日本で狂牛病が蔓延していたはず。
287 :01/10/23 19:33 ID:/OvKeCr/
ソカー
圧力が当スレにもかかっているということですねぃ

ますます役人叩きが加速するというだけだが
288 :01/10/23 19:34 ID:CCH1vyp9
>>282
詳しいようなので聞いてみたいのですが

2次検査のウエスタンブロット法について
>>176
もちろん、"確定検査"であるウエスタン・ブロット法でも、検体に蛋白分解酵素処理をしていることは知ってますよ。
で、何をポジコンにおいているかご存知です?少なくとも10/12に品川教授が行ったウエスタン・ブロット法では「正常プリオン」なんですよ。(ソース:10/12夜、厚労省で行われた記者会見)
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/0110/k1012-3.html
もし、医療系さんが予想されるように、ウエスタン・ブロットで泳動する前の検体に
●プリオンに糖鎖などを付加させる処理
●酵素処理で切断などをして分子量に変化を持たせた

ということだったら、正常プリオンはポジコンとしてはふさわしくないですよね。【異常プリオン】をポジコンにおかないといけない。

とありますが、どう思われます?
私もコントロールとしては異常プリオンが必須と思いますが・・・・
289”削除”依頼は:01/10/23 19:35 ID:O+6pfcKP
前スレの

423 名前:  投稿日:01/10/23 01:02 ID:l7+q+7W1 NEW!
>>371
当該HPは、放送局の著作権を無視している
疑いがあるので、プロバイダに注意を促した

だな
290288:01/10/23 19:36 ID:CCH1vyp9
すみません、同じ方でしたか・・・・
291 :01/10/23 19:36 ID:OjYK7PoQ
>>285
 役人が大丈夫だという吹聴工作をしているのか・・・
このバイオ(コップン)テロ犯め!やはり恐い。
292272:01/10/23 19:38 ID:0Z4TtFo7
>>281
そうか、カットオフの値を決めるのは、すべて検査キット開発の数多い検体試験の実績にもとずいて行われるんだ。
293 :01/10/23 19:44 ID:iVylb6R6
ここにきてるのはたぶん「自称」役人だと思うけど、
たぶん本当の役人も相当あせってるんだろうね(w
294こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 19:45 ID:ti036c5R
>>291
役人は全スレッドで「牛肉は安全」と吹聴したのではなく
「スクレイピーの羊の隠ぺい工作はしていない。」
とむきになって嘘八百の反論をして

371 名前:抹消される前に見れ 投稿日:01/10/23 00:15 ID:NOxyvwtO
>>365
TBS 報道特集 Windows Media, 56kbps, 24'05
"狂牛病清浄国"であることを証明するための検査中、偶然罹患牛の発見に至った顛末を紹介し、その検査員に
インタビューを行っています。(他局に出た時はモザイクかかってた気がするけど、顔出していいのかな?)
自由党の山田正彦議員に取材を行い、イギリスからイタリアやデンマークを経由して肉骨粉が日本へ輸入された
可能性についてコメントをとっています。農水官僚による隠蔽工作はやはり事実なのでしょうか。
また、農水省によるEUのリスク調査横槍事件や、問題の"交差汚染"も紹介。
後半は、過去の農水省によるスクレイピー感染羊の隠蔽工作にまで言及し、杜撰な管理によって罹患羊から牛に
感染が広がった可能性も否定できないとしています。
最後に、絶対安全とは誰にも言えないから、各自で情報を収集して、自分で判断しなければいけないと結んでいます。
NHKスペシャルと内容が重なる部分が多いものの、なにかと制約の多い民放にも、取材能力によっては良質の
ドキュメンタリーが制作できることを示した好例。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~drhead/

これを削除するよう圧力をかけた。
295176=282:01/10/23 19:45 ID:xeceL5RP
>>288
IDを見ていただけるとお分かりのように、
176=282です。
>>176の方は、「医療系さん」への質問でした。
>>282はまた違う話題でしたので、あえて同じHN(とまではいえないですね)を使わなかったのです。

で、本題。
ウエスタン・ブロット法のポジコンとして異常プリオンを使用すべきだ、というご意見には
賛同します。
私もそのスタンスで176を書きました。

10/18から始まった延髄検査においては、マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1016-6a.html
に従っていれば、免疫生化学的検査(ELISA法、ウエスタン・ブロット法)用サンプル作成と同時に病理組織学的検査・免疫組織化学的検査用に組織切片が作成され、
確定診断はウエスタンブロット法・病理組織学的検査・免疫組織化学的検査の3者を総合的に判断して下されることになりますので、
異常プリオンが手に入りにくいとか、大量に精製するのが難しいなどの理由でウエスタン・ブロット法のポジコンとして使用できないのはやむを得ないかなと思います。

しかし、ウエスタンブロット法の結果1つによって確定診断が左右されることなった、今回の東京都の例は、非常に特殊ですよね。
ここでは、確実を期すために、異常プリオンをポジコンに使うよう、努力すべきだったと思います。
(英国へ送るか、英国から異常プリオンサンプルを送ってもらうか、など)
296店頭の牛肉に「安全シール」…新潟県が作成:01/10/23 19:49 ID:O+6pfcKP
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=78009

シールは、中央に「BSEエライザ法検査済」(BSE=牛海綿状脳症)と
書かれ、検査で「陰性」と判定された牛であることを証明している。
卸業者や小売業者からの要望にこたえ、県が作成した。県内の
食肉処理場で判定後、卸売業者などが1枚約1円で購入、
小売業者に渡す仕組み。
小売業者は牛肉を包むパッケージや包装紙に張る。

つーか、いっくらでも貼り付けられるよね〜、、、
297   :01/10/23 19:49 ID:X53HO/Xi
おい いますぐNHK見ろ!!!
298こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 19:49 ID:ti036c5R
んで、役人は
「そんなのうそだ。誤報だ。複数のソースがない。」
 スクレイピーの羊を隠蔽していない。」
と悪あがきをすると

AREAのソースを見せられて
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/aera/backnum/r20011015.htm
さらに慌てた。



役人は読田さんの映像ソースの削除に走った。
299こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 19:51 ID:ti036c5R
>>294
×役人は全スレッドで「牛肉は安全」と吹聴したのではなく

○役人は前スレッドで「牛肉は安全」と吹聴したのではなく
300読田:01/10/23 19:52 ID:/u8zNaaL
フジTVからも警告が舞い込んできたので、とりあえず全てのデータを削除しました。
まあ遅かれ早かれこうなるんじゃないかと思ってましたが。

でも、懸案のNHKスペシャルも見られたし、最近は狂牛病の報道も減ってきたし、
サイトとしての使命は一応果たしたのかなと思います。

今後どういった形で続けていくかわかりませんが、テレビ見てコメント載せる
ぐらいなら、いくら隠蔽工作がお好きな役人様でも許してくれるでしょう。

いざとなったらWinMXという選択肢もあるしね(ぼそっ)
301 :01/10/23 19:53 ID:O+6pfcKP
>>300
応援してます!!!
302狂牛病緊急アンケート:01/10/23 19:54 ID:8sPn8Q+C
政府がいわゆる安全宣言を行い、専門家も「狂牛病が人間に感染する確率は極めて低い」と述べる中、消費者の中には根強い不安感が残っているようです。
そこで、狂牛病緊急アンケート実施。「牛肉を安心して食べたい消費者の会」
http://www.qnavi.com/
303     :01/10/23 19:55 ID:X53HO/Xi
NHKで今やってる
304こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 19:55 ID:ti036c5R
行政
「羊の狂牛病」農水省隠す
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/aera/backnum/r20011015.htm
このAERAのソースと

読田さんのアップした
371 名前:抹消される前に見れ 投稿日:01/10/23 00:15 ID:NOxyvwtO
>>365
TBS 報道特集 Windows Media, 56kbps, 24'05
"狂牛病清浄国"であることを証明するための検査中、偶然罹患牛の発見に至った顛末を紹介し、その検査員に
インタビューを行っています。(他局に出た時はモザイクかかってた気がするけど、顔出していいのかな?)
自由党の山田正彦議員に取材を行い、イギリスからイタリアやデンマークを経由して肉骨粉が日本へ輸入された
可能性についてコメントをとっています。農水官僚による隠蔽工作はやはり事実なのでしょうか。
また、農水省によるEUのリスク調査横槍事件や、問題の"交差汚染"も紹介。
後半は、過去の農水省によるスクレイピー感染羊の隠蔽工作にまで言及し、杜撰な管理によって罹患羊から牛に
感染が広がった可能性も否定できないとしています。
最後に、絶対安全とは誰にも言えないから、各自で情報を収集して、自分で判断しなければいけないと結んでいます。
NHKスペシャルと内容が重なる部分が多いものの、なにかと制約の多い民放にも、取材能力によっては良質の
ドキュメンタリーが制作できることを示した好例。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~drhead/

これを削除するよう昨日の役人は圧力をかけた。
その役人は出没当時、みんなに電波扱いされていたけど。
305NHk教育?:01/10/23 19:57 ID:ti036c5R
306 :01/10/23 19:57 ID:S6wRjEB7
ビデオテープにして、見たい人に貸してあげるってのはダメなのかな。
送料は、借りる人の負担にして。
読田さんには、手数とテープ代の負担になるのは申し訳ないのだが・・・。
勝手な提案で申し訳ありません。
307 :01/10/23 19:57 ID:O+6pfcKP
>>305
マルチコピペだ〜よ
308 :01/10/23 19:58 ID:TRWDHy48
 
309 :01/10/23 19:58 ID:uQHX+twG
圧力スゲー
まじコワイ
逝けよ業者+役人
310こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 19:59 ID:ti036c5R
>>303

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  農水省関係者警報! |
 |___________|
     A_A  ||
    ⊂ ´ `P.||
    .(_∀_)Φ
     |▼ _つ
     |◆  |
    ⊂二ノ〜*
     ∪
311  :01/10/23 20:00 ID:CCH1vyp9
昨日のお役人風の方のまとめ
・ただ、たしかに背割りのリスクはゼロではないので、解体方式については改善する方向で検討を進めている。
・今後、国内で狂牛病が発生する可能性は否定しない。
・だから検査を行っているのであって、未検査の牛の脳を国民に供するようなことはしない。
Q前狂牛病と呼んでいいかはわからないが、プリオン濃度が測定限度以下の牛が
 出荷される可能性はないと言えるか?
Aその仮定では、測定できない以上、出荷されているかどうか
 判断することはできない

一部抜粋 ID:l7+q+7W1
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003751080/
312こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 20:01 ID:ti036c5R
異常プリオンのルート

国内のスクレイピーの羊 → 狂牛病の牛
       ↓            ↓
        →        狂牛病の牛 → vCDJ病のヒト


イギリスから農家がスクレイピーの羊を輸入し
発病したらその羊を処分するようにお上から指示され
肉骨粉にし日本の羊に与えた。
それで、日本の羊にスクレイピーが蔓延した。
そのスクレイピーをお上は隠蔽し15年前だかにやっと認めた。

もしかすると、肉骨粉を輸入しなくても
隠蔽体質の行政政策により、遅かれ早かれ
日本で狂牛病が蔓延していたはず。

異常プリオンは自家培養の可能性あり。。。
313こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 20:03 ID:ti036c5R
【狂牛】遂に発症者?脳衰省・恍棲省氏ね!part53
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003751080



ID:l7+q+7W1



ほら吹き隠蔽の農水役人
314  :01/10/23 20:08 ID:0Z4TtFo7
>>304
こんな程度じゃ、別にあわてないんじゃない?
TBSさんとAERAさんの思い込みはともかく。
いまや問題の焦点は、vCJDの方に移っちゃっているんだと思うんだけど。
315 :01/10/23 20:12 ID:5SeLyBeY
>>286&ALL

いまさら、スクレイピーの騒ぎをしているのを見て、「何故?」と思ってしまいますが。。。
平成8年?位でしたっけ、スクレイピーによる騒ぎで国内の羊産業が大打撃を受けたのは。
まあ、「大々的に発覚した時」がその時で、その当時はそれほど全国的な騒ぎにならなかったと思います。

>イギリスから農家がスクレイピーの羊を輸入し
>発病したらその羊を処分するようにお上から指示され
>肉骨粉にし日本の羊に与えた。
スクレイピーの羊を輸入したのは「農家」ではありません
発病した羊、あるいは同居していた羊が、更にお上の指示通りに「処分(肉骨粉)」?
ああ、そうしていれば良かったでしょうねぇ。どれだけ被害の拡大を押さえられたことか。
当時の関係者はみんな本当のことを知っていますよ。
ですが、肉骨粉の問題がここまで明らかになった今では、かえってその方が良かったのかも
しれません。
私の実感では、北海道のスクレイピー罹患羊由来の肉骨粉は、「一連の顛末の結果として」
ほとんど発生しなかったと思いますよ。
まさかもう一度あの騒ぎが表面化するとは(実際にはしていないけど)思いませんでした。
316これみてよ:01/10/23 20:13 ID:3N0RXR0K
317 :01/10/23 20:13 ID:G5jpGyka
>>136

議事録はガイシュツのようにまだネットには上ってないけど、民主党の
サイトを見たら↓がありましたよ。

「行政の押しつけのような安全宣言出すな」
衆院農水委で狂牛病問題追及〜鮫島宗明、楢崎欣也議員
http://www.dpj.or.jp/news/200110/20011017_usi1.html

井上さんではないけれど、楢崎さんが背割りについて触れている模様。
318何様だ:01/10/23 20:14 ID:XaIU4VjQ
>>314
だから感染経路が海外でなく自家製かもしれない可能性がでてきたんだよ
319こんなので役人は慌ててた。:01/10/23 20:14 ID:ti036c5R
役人の告げ口メールがなければ
削除は受けなかったろうね
(割れずと間違われて削除された垢は別、なんのこっちゃ)
320感染したら損:01/10/23 20:18 ID:ti036c5R
羊→牛   ○
牛→人間 ○
牛→マウス○

羊→豚  ?
羊→鶏  ?
牛→豚  ?
牛→鶏  ?
321感染したら損:01/10/23 20:18 ID:ti036c5R
羊→牛→人間 ○
322感染したら損:01/10/23 20:20 ID:ti036c5R
<種にたいするバリア>
羊の異常プリオンをマウスに接種すると最初はじかんがかかるがマウス同士で接種を
くりかえすとその潜伏期間はみじかくなりプリオンがマウス型になる
継代接種で種にたいするバリアがきえてゆく 病原体が変化してゆく
実験上牛のプリオンを他の動物に注射するとその危険部位が拡がることが
確認されている。(以上専門家による)
骨粉の製造流通使用を中止し、汚染牛が一頭も出なくなりその後何年か様子
をみてから安全宣言はだされるものです(以上EU委員)
ですから豚鶏魚にもあたえない他国を見習うべきです 日本はレベル3なんですから

あと、
異常プリオンの立体構造が微妙に違う異性体が
いくつもあったら、検査をすり抜けるな。。。。
323 :01/10/23 20:20 ID:w/C4hQUW
ニクコップンを口にしてない牛肉が流通されるのが30ヶ月後・・・
加工食品が大丈夫になるのは5年後?10年後?
遠い未来だ・・
324 :01/10/23 20:23 ID:XpspTi5O
>>319
漏れもそう思う
325 :01/10/23 20:24 ID:KOIAPT6g
  情報かくして
 国民見殺しにしたっていいじゃない
      にんげんだもの

         み⊃を
326感染したら損:01/10/23 20:28 ID:ti036c5R
異常プリオンにもいくつか種類があって
少しでも立体構造の折りたたみ方が違うと
担体に吸着せず、検査に引っかからない。
327 :01/10/23 20:29 ID:jtl6IfVG
>>317
指定のコンテンツには政府側の回答がないという不備が
認められる。
とくに
>EU委員会のリスク評価で“上から二番目に危険度が高い国”
という質問は事実誤認である。我が国は、EUのリスク評価には
挙げられていない。
328感染したら損:01/10/23 20:31 ID:ti036c5R
ネイチャーが引き合いに出されるとこぴぺされる役人のテンプレート

363 名前:  投稿日:01/10/23 00:11 ID:l7+q+7W1
>>356
ネイチャーは我が国の事情をよく知らないで
このような論評を書いている。
事情を多少でも知っている日本のマスコミは、
こんな記事は書かない。

嘘八百
329感染したら損:01/10/23 20:32 ID:ti036c5R
ちょっと、私、落ちるから

役人の嘘八百にだまされないよう議論をしてね。
330何様だ:01/10/23 20:33 ID:XaIU4VjQ
327 :  :01/10/23 20:29 ID:jtl6IfVG
>>317
指定のコンテンツには政府側の回答がないという不備が
認められる。
とくに
>EU委員会のリスク評価で“上から二番目に危険度が高い国”
という質問は事実誤認である。我が国は、EUのリスク評価には
挙げられていない。

ご丁寧にもお断りなすったのはどこの省だ
331何様だ:01/10/23 20:35 ID:XaIU4VjQ
挙げられていないのはあたりまえだ。ばか。
332 :01/10/23 20:35 ID:nZt42gc8
今日は元気が無いな。
疲れたのか? >役人

もっと頑張って国民の不安を煽ってくれ!
333何様だ:01/10/23 20:38 ID:XaIU4VjQ
前スレで「なぜEUの調査に協力せねばならんのか」って言ってたな。
334 :01/10/23 20:40 ID:TB8dbIdV
せんべいにも牛由来使ってるよ。
わかりやすいのは、亀田製菓のせんべい。
電話して聞いたけど、アレルギー対策のため牛使ってるものはちゃんと牛由来って書いてあるって。
某社のせんべいにあった、たんぱく加水分解物は「牛由来」だった。(電話確認済み)
牛由来避けるのなら、亀田製菓がお薦め。
335334:01/10/23 20:44 ID:TB8dbIdV
すごい遅レス。(恥
過去ログ見て、延髄反射しちゃった。
>>87宛だった・・・・もう居ないよね。アハハ
336 :01/10/23 20:45 ID:fNaSQ/SM
無農薬・有機農法のチンゲンサイ、コップン使用だった。 鬱

中国からの輸入物は農薬テンコ盛なので日本産の物にしたかったが・・・・
337インスタントラーメン捨てた。:01/10/23 20:46 ID:C245b5aG
お、今日もご降臨ですな。ご苦労様です。>役人

っつっても、EUのリスク評価でレベル1(100歩譲って2)
を得られないようでは、牛肉の需要は上向かないでしょう。
それまではみんな、「牛断ち」するよん。
338 :01/10/23 20:46 ID:nZt42gc8
>>333
Part52で言ってたよ。

297 :  :01/10/21 23:13 ID:r6smzITN
>>289
それは曲解。
なぜ日本がEUに協力する必要がある?
339何様だ:01/10/23 20:48 ID:XaIU4VjQ
じゃあ挙がってないのは当たり前。ただし評価はレベル3でされても仕方ない。
さらに一頭の発生が確認されたのであるから、同評価はレベル4。
340何様だ:01/10/23 20:51 ID:XaIU4VjQ
あ すまぬ まもなくレベル4
341通行人:01/10/23 20:56 ID:FeoTwIoP
汚たねー脳衰省
自分らの職員食堂で肉料理出してないんだって!
食堂の人の話だと皆食べないからとか
お前らこそ女房子供ともども毎日”安全”な肉を食うべき

このコーナーの御常連のあの役人は当然
”もちろん俺はバカな愚民とは違うから毎日食している”でしょうね?
342 :01/10/23 20:56 ID:DIv5C19c
>>336
できる限り自分家で野菜作ろう
マンションのベランダだって少しはタシになるだろうさ
343何様だ:01/10/23 20:57 ID:XaIU4VjQ
役人「オレ宗教上の理由で牛食えないんだ」
344 :01/10/23 20:57 ID:fSRFVY9s
結局、我々が買い控えしたり保障を渋ったりすると、こんな事件が起こ
るんだよ・・・

牛肉約250キロを山林に投棄 精肉卸会社部長を逮捕
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102301137.html

フツーに肉を食うリスクよりこの手の事件が続出しだしたら、はるかに
恐ろしいと思うんだが・・・
大騒ぎしてる人!自分で自分の首を絞めてないか?
345インスタントラーメン捨てた。:01/10/23 20:57 ID:C245b5aG
そう。
遠くない未来、確実にレベル4に堕ちるっちゅーのに、
「安全宣言」をいくらされてもウサンクサイだけなのさ。

このへんのバランス感覚が、役人という人種にはないのか?
346何様だ:01/10/23 20:58 ID:XaIU4VjQ
>>344
それは別の犯罪である
347 :01/10/23 20:59 ID:w/C4hQUW
>>344
それも脳衰省が足りないからだ。
348 :01/10/23 21:01 ID:RNw+74vN
どうも「最悪の事態を想定して動く」ということをしないようだね。
素早く動く案件は自分らの「報酬」の引き上げ議論と「国体護持」だけかい。ハァ....
349何様だ:01/10/23 21:01 ID:XaIU4VjQ
役人は「人種」ではない。「犬」である。
350インスタントラーメン捨てた。:01/10/23 21:01 ID:C245b5aG
>>344
それは違うでしょ。
牛肉の不法投棄の取り締まりが必要なのに、
法律が追いついてないだけ。
肉骨粉をみだりに捨てると回り回ってどういうことになるか、
周知徹底させるのが先。まだまだ情報の発信が足りない。
351 :01/10/23 21:02 ID:xiAdtflq
>>344
賞味期限が今年の1月の肉らしいですが、
狂牛病と関係あるの?
352  :01/10/23 21:02 ID:f1572JEC
>>344
業者さんには悪いけど そゆー事件でも続発しない限り
農水省は動いてくれないかも・・
353 :01/10/23 21:03 ID:iPkr1Jvm
近鉄までちょうしわるい
354何様だ:01/10/23 21:04 ID:XaIU4VjQ
>>352
いや あの省はそれ拾ってきて、冷凍保存して、のちに売るかも
355 :01/10/23 21:04 ID:RNw+74vN
>>344
カテゴリー分けが意味不明。あおるなぁ見出しサイズ大きくして。
自分たちで食っちゃえばよかったのに。250キロの肉(w
356 :01/10/23 21:05 ID:HTIC/N/z
>>344
その廃棄肉の消費期限は今年の1月末だって。だから
今回の騒動とは全く関係ないよ。
というか、疑わしい肉は焼却処分するのがベストなんでしょ。
調整保管牛肉という「ババ」が残っている限り、どんなに
検査体制を整えようが意味がないんよ。

もったいないのなら、牛肉だけ使って(脳を用いないで)
異常プリオンの検査ができればいいのにね。
357 :01/10/23 21:06 ID:fSRFVY9s
別の犯罪だろーが、なんだろーが汚染された牛肉や肉骨粉なんかを
不法投棄されたら自然界に広がりかねんと思うんだ。
実際にアメリカでは鹿が・・・
もし、そーなったら手に負えん状態になりかねない。
その方が俺は恐ろしい。シャレにならんよ、マジで。
今後、価格が安くなってる肉は?
肉骨粉を処理しきれなくなったら?
このニュースを知って本当に悪寒が走った。
現段階ならまだフツーに肉を食う方がはるかにマシだよ。
358インスタントラーメン捨てた。:01/10/23 21:07 ID:C245b5aG
>>356
もったいないに決まってるよーー!
牛肉、好きなのに喰えない。。。役人の馬鹿ーーー!
だっ。(走り去る)
359何様だ:01/10/23 21:08 ID:XaIU4VjQ
344 : :01/10/23 20:57 ID:fSRFVY9s
結局、我々が買い控えしたり保障を渋ったりすると、こんな事件が起こ
るんだよ・・・

この我々は役人のことか。保証は補償の誤りではないのか。
360何様だ:01/10/23 21:10 ID:XaIU4VjQ
>>357
鹿に感染するものを人間に食えというのか。
361牛刀を以て武部を割く:01/10/23 21:12 ID:JHs2Xvrk
肉屋の人達は牛刀を持って農水省に集合!!
362鉄拳:01/10/23 21:12 ID:+aUl8y96
未だにマスコミは、脳、脊髄の次にリンパ節が危ないと逝っているが、最近は
実は血液の法が感染源として有力視されている。ステーキ好きはみんな危ない。
そればかりか、輸血を通じて人キャリアからの爆発的感染が既に起こっている
可能性も大。
363何様だ:01/10/23 21:12 ID:XaIU4VjQ
安全なものなら土に帰る。危険なものと言う認識があるなら買って食え
なんて口裂けても言えない筈だがどうか。
364鉄拳:01/10/23 21:13 ID:+aUl8y96
追伸  これも硬性症が隠蔽いているのか?
365 :01/10/23 21:13 ID:oLVt+9sP
>>362
ソース
366通行人:01/10/23 21:21 ID:FeoTwIoP
>344
貴方は自分をも犠牲にするリツパな方です
どうか我々の人柱になってください 肉が不法投棄されないように!
有言実行 明日からは職員食堂でちゃんと焼き肉定食食べること!
367何様だ:01/10/23 21:22 ID:XaIU4VjQ
ソースではないが、ヨーロッパ等滞在経験者の輸血拒否なんかは
なにを根拠にしている対策か。なにか知っていてやっているのではないかと
疑わせるものがなくもない。小一時間問い詰めたい。
368 :01/10/23 21:24 ID:w/C4hQUW
異常プリオンって血管を通って脳にいくのか?
369 :01/10/23 21:24 ID:NxzaAsx3
エヌスペミタヒトショウサイキボーンドコデ?
370 :01/10/23 21:27 ID:w/C4hQUW
なんかプリオン検査で面白いのがあるね。
これって実用化されてんのかな?

http://ss.niah.affrc.go.jp/patent/prion.html
371超おそレス:01/10/23 21:27 ID:RNw+74vN
前スレ(wの>>831

831 :  :01/10/23 09:50 ID:2it3LtSg
>>826
番組の制作や再放送は、原則として各放送局の
自由であり、当局は関与しない。

クイズ番組ですら再放送するという放送局(NHK)が
いったん再放送が決まった番組の放送を取りやめる、ということ自体不自然。
圧力がかかったと捉えるほうが自然です。
372 :01/10/23 21:28 ID:fSRFVY9s
>>363
「汚染された肉」!「肉骨粉」!
金に困った人が処理費用を出せると思う?
人間金に困ったら、結構ヤケになるぜ・・・
それならフツーに店頭に並んでる肉を食う方が安全だし、
(汚染されてるとは限らないから)
ヤケになる人もいないと思うけどな〜
少なくとも不法投棄への危険は考えておくべきだと思うんだけど。
373何様だ:01/10/23 21:30 ID:XaIU4VjQ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011024k0000m040094000c.html

 同省が18日に発表した調査の中間報告では、メーカーの大半が「使用・混入はない」
 と回答していた。しかし、使用・混入が判明、あるいは不明としたメーカーからの報告
 の中には、感染防止策である異常プリオンの無害化処理の具体的記述がなかったり、回
 収措置の不明なものがあった。

 同省は今月末、調査の最終結果を公表する。

食品業界の意識もこの程度か・・・
374 :01/10/23 21:30 ID:NxzaAsx3
けされたのは、テレビでやったもの?それとも手直し前の?
375何様だ:01/10/23 21:33 ID:XaIU4VjQ
>>372
じゃあ君は買ったらいいだろう。自分の頭で判断する人間に押し付けることは
やめよう。私も誰かに「狂牛病が怖いから肉を食べないように」などと勧める
つもりはないので。
376  :01/10/23 21:33 ID:NxzaAsx3
全国から集めた起立障害などの牛28頭を検査した厚生省は全部シロと発表
廃棄したとさ。
ん?シロなら出荷するんじゃなかった?
377カキコはこれを見てから:01/10/23 21:34 ID:z40wr2Li
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/
 NHKスペシャル 2001/09/16
 「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」 (前編) 56K 収録時間[23:34] file-size 5・87MB
 NHKスペシャル 2001/09/16
 「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」 (後編) 56K 収録時間[25:05] file-size 6・25MB

これ見て肉食える奴は本物のDQN。
これ見て肉食えという奴は肉屋だけ。
378何様だ:01/10/23 21:35 ID:XaIU4VjQ
>>372
それを完璧にしてくれるのが行政ってものらしいよ、君。
379 :01/10/23 21:35 ID:nZt42gc8
>>372
今さら不法投棄くらいで心配してどうする?
今までさんざん畑に撒いたり海に撒いたりしてたんだよ。
これからだって、肉コップンを肥料として解禁しようという動きだってあるのに。
380 :01/10/23 21:37 ID:s3ZjKLSE
>>376
廃棄の理由はナニも狂牛病だけとは限らんからな。
「千葉1号」も、敗血症を疑われて食肉用にはならなかったんじゃないか。
381これニュースみたい。なんで廃棄?:01/10/23 21:39 ID:vZLhfNnI
>>376 ソース希望!
382  :01/10/23 21:40 ID:q790prqv
>>367
おそらく当時の厚生省がアメリカの措置に追随したものと思われます.
例のニューズウィークの記事
ttp://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20010314articles/WA_dis1.html
の「他の家畜用くず肉が混在」の段落を参照.
383何様だ:01/10/23 21:42 ID:XaIU4VjQ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0182310
市場隔離に最大2百億円 農水省、未検査の処理牛肉

おうおう大盤振る舞いだ
384 :01/10/23 21:53 ID:LiNNOM/N
もう2週間近く、魚以外の肉食ってないな…
385 :01/10/23 22:05 ID:NxzaAsx3
>>381
今日ニュースでちょろっと言っただけですぐ終った。4時ごろかなあ?
386 :01/10/23 22:06 ID:rlNZMqSj

脳衰省や後逝省の対応を見ていると
狂牛病問題はこれから何年にも渡る
長期戦になりそうな予感
日常生活から専門レベルまで多岐に
渡る情報がごった煮のスレよか
狂牛病専用板が欲しいかも・・・・
387ちゅう:01/10/23 22:07 ID:ocdP/rc0
>>383
これだけ大金をつぎ込むのなら、疑陽性の肉を焼却処分するぐらい
国が負担しろよ!
そうすれば、牛肉の信頼性も少しはあがって、消費も価格も少しは
回復すると思うぞ。
388何様だ:01/10/23 22:09 ID:XaIU4VjQ
日本の牛全頭買ったらいくらになるんだろ
389 :01/10/23 22:12 ID:NxzaAsx3
>>380
千葉のはさすがに食用にはしなかったけど
ニクコップンにはしたよ!
 あれだけウエスタンブロットでも
まださらに陽性を疑う厚生省が、このもっとも怪しい牛を
コソーリ処分しながらに全頭シロといいきるのがひっかかる。
じゃ、なんだったんだ?
処分は大歓迎だけど。
だって、現在では最終に陽性のものしか完全廃棄しないっていってることと
やってることがくいちがう。
390アー鬱:01/10/23 22:12 ID:jenbzCTi
農水省が今 金をかけて徹底的に狂牛病の問題に取り組んでおかないと
将来 畜産農家に半永久的に補助金を出し続けることになるだろう
また この事件がなくても破綻している健康保険をさらに圧迫し
日本の未来に暗い影を落とすと思うんですが・・・・・・・
391 :01/10/23 22:18 ID:NxzaAsx3
パート50あたりのスレのカキコで
厚生省に、異常プリオンの処分をどうするかと聞いたら
「異常プリオンもタンパク質なので自然に分解する」
という答だったと。
392所得補償って何だ?:01/10/23 22:21 ID:tO3CVLDl
いいかげんしろ!って感じだな。

何で所得補償せにゃならんの?
なんでアホな畜産農家や食肉業者に補償するの?

税金使うなら意味の無い補償じゃなく、狂牛病の
対策に使え。ボケ、カス、クソ、ミソ。
393 :01/10/23 22:24 ID:H07IpQ08
>>389
起立不全など狂牛病の疑われる牛は、食肉処理場ではなく、
動物衛生研究所に送られて検査されるのでは
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/
394 :01/10/23 22:25 ID:2Q0JI/up
200億で肉骨粉の専用処理処分場を造れよ〜
395びんちゃん:01/10/23 22:25 ID:Pxo7UXHK
わっちの所得も補償して欲しい。
なぜに肉関係だけ特別?
わっちらもリストラで苦しいぞ〜?
396厚生省エイズ感染事件と同じ:01/10/23 22:31 ID:6LmGsbdD
>全国から集めた起立障害などの牛28頭を検査した厚生省は全部シロと発表
>廃棄したとさ。
>ん?シロなら出荷するんじゃなかった?

これは、証拠隠滅です。
役所の自由になる機関だけが検査しているのです。
397 :01/10/23 22:34 ID:jtl6IfVG
>>376
それは農水省のサーベイランスで検査したものであり、
厚労省とは無関係。
398 :01/10/23 22:36 ID:PS/aobkc
>>266
普通のゴミ焼却場に持ってかれたよ、それにもう処分されてるとかいってたのにまだ存在してたんだよ。
399 :01/10/23 22:36 ID:0Z4TtFo7
>>370
イムノPCR法は、お隣の中国で採用され、成果を上げているようです。
400-:01/10/23 22:40 ID:Pxo7UXHK
NHKで牛番号精度についてやっていたけど
すぐ終わっちゃったよ
401-:01/10/23 22:41 ID:Pxo7UXHK

精度×
制度
402教えてください:01/10/23 22:41 ID:jenbzCTi
もし 知ってたら教えて欲しいんだけど 中国ってまだ狂牛病が発生して
ないことになってるんだけど これって信じていいの?
403 :01/10/23 22:43 ID:H07IpQ08
献血制限の対象を拡大 厚生労働省

 狂牛病(牛海綿状脳症)対策で、厚生労働省は22日、80年以降で通算
半年以上欧州に滞在歴のある人を対象に実施している献血の受け入れ制限を、
現在の7カ国から10カ国に拡大することを決めた。現在の英国、フランス、
アイルランド、ポルトガル、ドイツ、スペイン、スイスに、狂牛病が増加傾
向にあるベルギー、オランダ、イタリアを追加した。近く、都道府県などに
通知する。
 同省によると、血液を介して感染した事例は報告されていないが、感染の
メカニズムは未知の部分も多いため、予防措置として、献血制限の対象者を
増やした。
 若年の痴呆症状で知られる新型ヤコブ病と確認された患者は、英国エディ
ンバラ大の1日現在の調べで、英国106人、フランス3人、アイルランド
1人。しかし、最近の調査で英仏両国で各1人ずつ増えたほか、香港でも新
たに英国での滞在歴が長い患者1人が確認された。この日あった同省の調査
会では、「欧州全体に広げては」との意見も出て、今後の検討課題とした。
[毎日新聞10月23日]
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1023-3.html
404 :01/10/23 22:48 ID:jFdfhlQ0
>>399
をを、サンクス。
今の検査法より使い勝手いいのかね?
感度がいいようだから日本じゃ採用されそうにないね。
鬱。
405こんな薬が・・・こわーーーーー:01/10/23 22:54 ID:Pxo7UXHK
これ怖くない?

=2001年度医薬品等回収情報一覧表より=
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_B-004.html

>一般名及び販売名
>一般名:幼牛血液抽出物質注射液
>回収理由
>平成13年10月2日付け医薬発第1069号医薬局長通知に基づき
>予防的な措置として回収いたします。当該製品はフランス及びドイツ産のウシ
>(幼牛)の血液を原料として、限外濾過による除蛋白製剤となっております。

>効能・効果又は用途等
>下記に伴う随伴症状:頭部外傷後遺症、脳梗塞・脳出血(慢性期脳血管障害を除く)
>下記疾患における自覚症状及び他覚所見の改善:胃潰瘍、十二指腸潰瘍
>ビュルガー病、皮膚潰瘍、アフタ性口内炎

牛どこに使われてるかホントにわからないよぉぉおおおおお!
406 :01/10/23 22:56 ID:O5qqUWAS
山陰日報だったかで知ったんだけど、
鳥取県がなかなかな対策をたててくれたね。
407タン塩@魔族 :01/10/23 22:56 ID:JLlrDPHf
新変異型ヤコブ病で専門委 厚生労働省
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4592310
10代の女性患者が、狂牛病が人に感染して起きると考えられている新変異型のクロイツフェ
ルト・ヤコブ病(CJD)の可能性があるとされる問題で、厚生労働省は25日に症状などを
検討するための専門家委員会を開く。
この問題について坂口力厚労相は19日の閣議後会見で「(新変異型ヤコブ病かどうかは)肯
定、否定するだけの材料がないというのが現状だ」と述べている。
委員会ではほかに、原因不明の孤発(散発)性など従来のCJDの可能性があるケースについ
ても検討する予定。
-------------------
厚労省よ、専門委員会の議事録は公開されるんだろうな。我々は固唾をのんで見守っているぞ。
408タン塩@魔族 :01/10/23 22:57 ID:JLlrDPHf
狂牛病検査で疑陽性の牛は焼却処分、補償へ(山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/10/23/01.html
狂牛病の全頭検査について鳥取県は二十二日までに、一次検査で疑陽性が出た場合、その日に処
理した牛すべてを出荷停止にするなど、厚生労働省の要領より一段と厳しい対策を講じる方針を
決めた。二次検査で万一、狂牛病と確定した場合は、出荷停止の牛すべてを焼却処分し、県が損
失を補償する方向で検討している。
県農林水産部によると、牛を解体する際、現在の洗浄体制は、O157(病原性大腸菌)への対
応にとどまり、狂牛病の原因物質とされる異常プリオンに対しては、飛散などの危険性を完全に
は防止できない、と判断。より安全性に配慮するため、一次検査で疑陽性が出た段階で、当日処
理した牛をすべてを、二次検査で安全が確認されるまで、出荷ストップする。
一次検査で疑陽性が出てから二次検査をすると、結果が分かるまで二、三日かかるため、この間
の保管費用も県が負担する。二次検査で狂牛病(陽性)が確定した場合について、片山善博知事
は「シロ(陰性)だった牛は、まったくのとばっちりだが、消費者の安心のために、すべてを焼
却処分。畜産農家には公的補償をする」としている。
厚生労働省の要領だと、一次検査で疑陽性となった場合、該当の牛のみ出荷停止、二次検査で陽
性を確認した場合もその牛を焼却処分するだけで、ほかの牛は特に規制していない。
---------------------
鳥取県よ、なかなかやるではないか。
こういうニュースこそ全国紙で取り上げるべきだな。
409 :01/10/23 22:59 ID:O5qqUWAS
>408
そうそう、これこれ。タン塩さんありがと。
これで検査もしっかりやってくれれば完璧ですね。
410 :01/10/23 23:03 ID:mpqd9xHy
             +   ★+ ビシッ
  .A_⊂ヽ   A_⊂ヽ  A_⊂ヽ     .__________
..⊂ ´ `P .⊂ ´ `P .⊂ ´ `P   /
 (_∀_)ノ (_∀_)ノ (_∀_)ノ <  鳥取牛はチョー安全!!
  |▼⊃ |  |▼⊃ |  |▼⊃ |   \
  |◆ .( :): |◆ .( :): .|◆ .( :):    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .⊂二ノ〜 .⊂二ノ〜 .⊂二ノ〜*
  ∪     .∪     .∪
 鳥取牛F 鳥取牛F 鳥取牛F
411 :01/10/23 23:04 ID:NxzaAsx3
>>393
意味わかんない
ちばのもヘタレ牛だった それで狂牛病じゃなくたぶん肺水種?だろうということで
ニクコップンにまわされた あとで狂牛とわかった。
こんどの騒ぎで、全国から異常な行動の牛をあつめて検査した
狂牛は陰性だった でも廃棄した ←この廃棄にひっかかるということ
よほどのことがないと廃棄しないのに・・というかんじ
農水省か厚生省とか送り先がどうだとか衛生研究所かとかのことはしらない
別にどうでもいいですけどね どうしても疑ってしまう
狂牛病がいるならいるでいいのよ
過去のことを問うてる場合じゃないしな ただこの期におよんで
嘘つかれると、もう嘘に嘘というかんじでどうしようもなく
よけいに泥沼。危険性と牛食べない事の国家的マイナス試算して
どうしてもこれこれのリスクだけはおわなければ政府として
立ち行きできないと泣いてうったえられれば・・・こうしてもらったら
こうできるとか対話ができたら・・・・ちがってくるのにな。
412タン塩@魔族 :01/10/23 23:04 ID:JLlrDPHf
市場隔離に最大2百億円 農水省、未検査の処理牛肉(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0182310
厚生労働省が始めた狂牛病の全頭検査の前に食肉処理された牛肉約1万3000トンについて、
農水省が市場隔離に150億−200億円を投入するなどの対策をまとめたことが23日、明
らかになった。畜産農家や食肉関連業者への支援を手厚くする内容で、今後政府・自民党と調
整しながら、対策の一部を本年度の補正予算で対応するよう細部を詰める。市場隔離とは別に
農家1戸当たりの所得補償についても、現在最大で7万2000円(全国平均)の補てん額を
13万4000円に引き上げる。狂牛病の感染源とされる肉骨粉の焼却処理費用も、1キロ当
たり食肉処理場の不要物からの加工費として40円、焼却処理費として35円を国が負担する。
-----------------
農水省よ、自民党の圧力に屈した形になったな。結果的に、お前が批判されることになるんだ
ぞ。もうちっと抵抗してみせんかい。このスレでは非難囂々だぞ。
にしても農林族@自民党はDQNだな。国民の血税を何だと思っているんだ。
ともに滅びの道を歩まん。
413タン塩@魔族 :01/10/23 23:04 ID:JLlrDPHf
■自民党農林族一覧
 ★印は狂牛病騒動でとくに声がでかい奴。
 石橋一弥、植竹繁雄、江藤隆美★、衛藤征士郎、衛藤晟一、
 大野功統、大原一三、加藤紘一、菊池福治郎、桜井新、
 白川勝彦、鈴木宗男★、高鳥修、武部勤★、谷洋一、
 玉澤徳一郎、近岡理一郎、東家嘉幸、中尾栄一、中川昭一、
 野田実、野呂田芳成、萩山教厳、浜田靖一、藤本孝雄、
 保利耕輔、堀ノ内久男、松岡利勝★、三塚博、宮路和明、
 宮下創平、武藤嘉文、柳沢伯夫、山中貞則

ちなみに、堀ノ内久男が自民党BSE対策本部長をやっているのだが、
あまり目立たない。(いちおう、堀之内は農水大臣経験者)
なにしろ、武部や江藤の声がでかいからな。
414口内炎の薬:01/10/23 23:06 ID:Pxo7UXHK
わっちアフタ性口内炎で医者から薬もらってるんだよ。
これも牛かもと思うと・・・わーん(鬱鬱!!!!
415へろゆき@漢直人☆:01/10/23 23:07 ID:2Q0JI/up
★付き(・∀・)イイ!
諫早湾干拓地問題と重なるね!
416名無しさん2001:01/10/23 23:09 ID:qPow0NDx
自民党農林族一覧というより利権政治屋一覧という顔ぶれだな(w
417タン塩@魔族 :01/10/23 23:10 ID:JLlrDPHf
牛識別番号で説明会 農水省が都道府県に(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2342310
農水省は23日、狂牛病対策で各都道府県の担当者を集め、すべての牛に個体
識別番号を付け牛の身元を示すシステムの導入計画を説明した。
各都道府県は、来年1月から牛の耳に10けたの識別番号を書いた札を付け、
出生地や移動歴、同居牛の有無などをコンピューターで迅速に確認できるよう
にする。対象は国内で飼育されている肉牛と乳牛約450万頭。
日本で初めて狂牛病感染が確認された乳牛は、同居牛の追跡調査などに時間が
かかっているほか、感染源も特定されていない。
----------------------
農水省よ、これって牛の耳に番号札を付けるだけだろ。オレが厨房の頃に
使ってたマイコンでもできるぞ、そのくらいのこと。IT革命の名が泣くぞ。
ICチップとまでは言わんが、バーコードぐらいは印字しとけよ。
418タン塩@魔族 :01/10/23 23:11 ID:JLlrDPHf
>>415よ、良いところに目を付けた!
419 :01/10/23 23:11 ID:5GvRNVUP
役人が来ない盛り上がらないね。
420-:01/10/23 23:13 ID:Pxo7UXHK
>>417
なんでICチップできないの?
200億も予算があるんじゃない?
421タン塩@魔族 :01/10/23 23:13 ID:JLlrDPHf
狂牛病検査“28頭感染なし”(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2001/10/23/grri840000007p08.html
農林水産省は農家で飼育されている牛を対象にした狂牛病の検査で、9月20日以降10月16日
までに狂牛病に似た症状を示したとして検査した28頭について、全ての牛が狂牛病に感染してい
ないことが確認されたと発表しました。
------------
これは農水省がやっているサーベイランスの方だな。>>376が書き込んでいた件。
で、この28頭も焼却処分したようだな。まずは妥当な措置といったところか。
今後も報告を怠らないよーに。
422419:01/10/23 23:14 ID:5GvRNVUP
×役人が来ない盛り上がらないね。
○役人が来ないと盛り上がらないね。

もしかして、自分の書き込みが更なる不安を煽っていたことに
気付いてしまったのか??
423 :01/10/23 23:15 ID:O5qqUWAS
サーベイランスの検査の仕方って、千葉の1頭目と一緒なの?
だから陰性なのかな?
424タン塩@魔族 :01/10/23 23:17 ID:JLlrDPHf
>>420よ、200億なんて金額は、自民党が圧力をかけているから捻出で
きるものだ。
政治的なバックアップのない識別番号制なんてのは、せいぜい10億円が
いいところだ。残念なことだがな。
425背割り禁止してよ:01/10/23 23:19 ID:E8l8E0L+

私のIDの8と8の間にプリオンが詰まってます!
426タン塩@魔族 :01/10/23 23:20 ID:JLlrDPHf
>>423よ、
サーベイランスは、
 1.エライザ
 2.ウエスタン・ブロット
 3.病理生検
の3種類を行うことになっている。
検査部位は延髄かんぬき部で、各自治体がやっている検査部位と一緒。
千葉の“アレ”は、かんぬき部以外を検査して非難を浴びたため、
厚労省(自治体)と同じ検査部位に変更したという経緯がある。
427タン塩@魔族 :01/10/23 23:20 ID:JLlrDPHf
東京都の牛1頭が疑陽性 横浜検疫所で確認検査(共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011023-307.html
狂牛病の全頭検査で、東京都の牛一頭が疑陽性と判定され横浜検疫所で確認検査を受けていること
が二十三日分かった。
関係者によると、牛は感染の可能性が低いとされる生後三十カ月未満で、東京都中央卸売市場食肉
市場で二十二日に解体された和牛二百頭のうち一頭。
狂牛病の全頭検査ではこれまで、東京都内と愛知県内の計三頭が疑陽性になったが、確認検査でい
ずれも陰性と判定されている。
-----------------------
東京都よ、今回も疑陽性だろうが、疑陽性率がちょっと高くないか? やはり検査に不慣れなため
か? まあ、公開しているだけ褒めてやろう。
1次検査結果を公開するといった他県はどうなっている? 愛知県以外は疑陽性も出ていないと言
うのか?
428ぶー!!!:01/10/23 23:21 ID:Pxo7UXHK
>>424
了解。
でもさ、なんで日本の役人って
結果にしか対応しないの?????
予防とか、最悪の事態を想定しての行動とか
なんでできない?
これって日本の体質なのか???
今こそこうした部分での構造改革求む!!<マジ
429タン塩@魔族 :01/10/23 23:24 ID:JLlrDPHf
農水省の食堂から牛肉が消えた!!「検査で安全」はどうした(日刊ゲンダイ)
http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=3277
狂牛病騒動で、農水省の職員食堂から牛肉を材料にした料理が外されていたことが明らかに
なった。武部勤農水相は今月2日、坂口力厚生労働相らと「牛肉を食べる会」を開き、安全
性をアピールしたばかり。消費者には「食べても安全」などと言いながら、役人たちはひそ
かに食べるのをやめていたというのだから、フザケルナ! である。
-------------------------
日刊ゲンダイよ、これが事実なら大笑いだな。
1つだけ残念なのは、この記事の真偽が確かめられないことだ。オレはお宅のソースを
あまり信用していないんでな。
誰か霞ヶ関に行ったら、農水省の食堂を見てきてくれ。
430 :01/10/23 23:25 ID:Yl1Ed1lW
    (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
   (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
  (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
 (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
       (゚∀゚)
♪僕たち国民 政府だけにーついてー逝くー
 今日も 食べる 牛肉 安全 そして騙ーされーるー
 いろんな国民 生きているーこの国でー
 今日も ヤコブ うつる 発症 そして殺ーされーるー
431タン塩@魔族 :01/10/23 23:25 ID:JLlrDPHf
感染牛の肉骨粉 焼却、埋め立て処分へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011023_01.htm
◆銚子に到着
狂牛病に感染した千葉県白井市の乳牛が肉骨粉に加工され、徳島県内の倉庫に保管されていた問題
で、この肉骨粉約102トンと、他の原料と混ぜられた配合飼料約95トンを積んだ貨物船が22
日、千葉県銚子市の名洗港に到着した。肉骨粉などは袋詰めのまま船から陸揚げされた。同市内の
産業廃棄物処理業者が23日から約20日間かけて燃やし、埋め立て処理する。袋ごと容器に入れ
て焼却するため、粉が飛び散ることはないという。
処理業者は「千葉から出た問題の決着は、千葉県内でつけなくてはならないという思いで請け負っ
た。農家も消費者も困っているので、できるだけ早く安心してもらえるよう、お手伝いしたい」と
話した。
-----------------
なんだ、徳島から千葉へ搬入された肉骨粉は、白石市で出した“アレ”か? オレは、最初、
徳島で焼却できないものを千葉へ搬入したのかと思ったぞ。報道はしっかりしていただきたい
ものだ。
ま、そういうことなら、千葉で処分するしかないな。で、どこに埋め立てるんだ? ここのスレ
ではガラス固化した方がいいという意見も出ているが、どうせ普通の産廃処理場に埋め立てるん
だろうな。
たがいに滅びの道を歩まん。
432_:01/10/23 23:26 ID:r01bhR39
ゴルゴがメル友しばくフラッシュのページってどこでしたっけ?
433タン塩@魔族 :01/10/23 23:29 ID:JLlrDPHf
東京方面は12chを見るよーに。
CM明けに医薬品への影響が報道される模様。
434200台で「英環境省」にこだわっていたヒトへ:01/10/23 23:30 ID:8E3DgkYT
■1500度でもプリオン平気!

http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm

オブザーバー97年4月27日
「狂牛病の断片は1500度での焼却後にも残る」
この事実は、肉骨粉を焼却しその跡になんらかのたんぱく質を見つけようとする、
電力会社とエネルギー省で実施された研究に関して、
最終的に環境省から出された情報である。(中略)
このことによって、人々は自分たちの家の近くに焼却場を望まないことに関して
より攻撃的な立場をとることになったようである。

Observer 27.4.97 BSE fragments remain after incineration at 1500 degrees centigrade
This was the information given eventually out by the Environmental Agency
concerning the research carried out by Powergen and National Power
in which they incinerated the meat and bone meal and then looked to see
if there was any protein left afterwards.
Apparently there was little information was given out about
the nature of the proteins left intact so it clearly was not taken directly
from the report (where the fragments are described).
This is likely to give a more aggressive position to the people
not wanting incinerators near to their home
435-:01/10/23 23:31 ID:Pxo7UXHK
12ch見てるよ!!
フィッシュコラーゲンの話みたいだね
436ボンジャック:01/10/23 23:32 ID:lXQ7Rxye
これから狂牛病検査済シールが貼られるけど、
牛肉にも異常プリオンは混入しているから買わないように!!
血にも筋肉にも異常プリオンは含まれているので
437シャーロック・ホームシック:01/10/23 23:32 ID:0A3dqvI/
私は推理する。
消防車が駆けつけたという事は、
火事か、誰かが通報したかどちらかだろう。
私は断言する。
438-:01/10/23 23:32 ID:Pxo7UXHK
なんか違う
っておわっちゃったよ!!(W
439 :01/10/23 23:32 ID:O8HYY8O8
フィッシュコラーゲンて、
ダイオキシンの方は大丈夫な訳?
440鼻から:01/10/23 23:33 ID:H1F/RKSR
ええと、既出だったらごめんなさい。

鼻から入れて目から牛乳を出していた人たちは大丈夫なのだろうか。
441 :01/10/23 23:34 ID:NxzaAsx3
安全アピール食べよう会の嘘!
 関係者いわく 「あれは信頼のおける生産者から購入し精密検査した100%安全な肉を食っていた」
442シャーロック・ハズカシーズ:01/10/23 23:34 ID:0A3dqvI/
誤爆
443 :01/10/23 23:35 ID:QgeVuC9J
>>432 禿げしくキボンヌ
444タン塩@魔族 :01/10/23 23:36 ID:JLlrDPHf
狂牛病:
「松阪牛」が産地の三重県松阪市で給食に復活(毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200110/22/20011023k0000m040111000c.html
「松阪牛」の産地・三重県松阪市は、18日からの出荷牛の全頭検査で1次陽性が出ていないこ
とを受け22日、学校給食で見合わせていた牛肉の使用を1カ月ぶりに再開した。野呂昭彦市長
も同市殿町の市立第一小学校(橋本昌博校長、161人)を訪れ、児童と共に試食、松阪牛の安
全性をPRした。
12小学校と2幼稚園で、メニューに「松阪肉すき煮」を入れた。全頭検査初日の18日に解体
された松阪牛を使い、使用量は児童一人50グラム。通常の給食より高品質で、量も増やしたと
いう。
野呂市長は「日本で一番おいしい肉が安全に食べられるようになった」と話し、3、6年の児童
53人と試食。児童らは「家でもずっと食べなかった。久しぶりでいつもよりおいしく感じる」
と大喜びだった。
同市では、市立の24小学校と10幼稚園、14保育所、私立の9保育所で、9月下旬から牛肉
使用を見合わせていた。
---------------------
松坂市よ、全保護者の了解は得たのだろうな。「大喜びだった」児童はヤラセじゃないだろうな。
いや、本当はオレも食いたいんだがよ。
ともに滅びの道を歩まん。
445 :01/10/23 23:38 ID:h03ZIEUo
>>432
オイラも見たい。
446-:01/10/23 23:38 ID:Pxo7UXHK
>>440
それよか目薬とかコンタクトとか化粧品のほうが心配。
アイメーク化粧品なんかもろ関係ありそう<マスカラとか>
牛乳目から出す人より目薬指す人とか、コンタクトの人とか
マスカラ使う女性のほうが多いと思うよ。
447 :01/10/23 23:37 ID:pf3os/nF
>>412,413
ヤコブ病でも、薬害エイズでも、あんなに、被害者への補償を嫌がるくせに、
なんで、バカ業者の所得が速攻で補償されるんだ?

ほんと、この国の役人と政治屋の頭をかちわって、脳みそに何が詰まってるか
見てみたいもんだ。
448-:01/10/23 23:40 ID:Pxo7UXHK
>>447
禿同!!
449 :01/10/23 23:41 ID:OjYK7PoQ
スクレイピーの羊の隠ぺい 誤魔化しの
ついでに、狂牛病危険の隠ぺい誤魔化し工作をしていたのか。

ズルズルと国民を泥沼に落とすテロ犯だったとは・・・
450タン塩@魔族 :01/10/23 23:42 ID:JLlrDPHf
狂牛病問題 県が風評被害対策で説明会開始 消費者ら対象に
/和歌山(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011023-00000003-mai-l30
狂牛病問題で県は22日、一般消費者や学校給食関係者、保護者らを対象にし
た牛海綿状脳症(狂牛病)説明会を開いた。風評被害対策として位置付けるも
ので、26日までに県内5カ所で実施する。
この日は、和歌山市・海草郡を対象に、県民文化会館であった。県畜産課、生
活衛生課の職員が主に説明にあたり、特定危険部位(脳、眼球、せきずい、回
腸遠位部)を食べなければ安全であることを強調。18日に全国一斉で始まっ
た牛解体処理時の全頭検査については「1次検査は、感度のよい検査なので、
感染していなくても陽性反応が出る場合がある。その場合、肉は市場には出な
い」などと話した。
説明会の大半が質疑に費やされ、会場からは「牛成分の加工食品は大丈夫か」
などの質問があり、県は「加工食品については、今月末までに国が最終の取り
まとめをするが、結論が出るまではメーカーに問い合わせたり、保管するのも
選択肢」などと答えていた。
各地の説明会の日程は次の通り。開始時間はいずれも午後1時半。【23日】
御坊市民文化会館(御坊市薗)【24日】かつらぎ町総合文化会館(同町丁ノ
町)【25日】紀南文化会館(田辺市新屋敷)【26日】新宮市民会館(同市
下本町)
-------------------
和歌山県よ、お前は自民党の手先か?
時代は21世紀だぞ。一般消費者も、毎日マスコミから情報を得ているんだ。
その上で説明を聞きに来ている消費者がほとんどだろうから、風評被害対策っ
てのは失礼だぞ。ちゃんと質疑応答したろうな。
451 :01/10/23 23:43 ID:Yl1Ed1lW
「家でもずっと食べなかった。」と言ってる時点で、
保護者の了解はなかったものと思われる。
452(゚∀゚):01/10/23 23:44 ID:fNaSQ/SM

           ヽ   ヽ    ヽ
         ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
            只.   .只.   .只
            |    |     |    |
        ヽ(・∀・)メ(゚∀゚)メ(・∀・)メ(゚∀゚)ノ
           只    ..只   ...只   .只
        ノ    ノ   ノ   ノ    ノ
      ヽ(・∀・)メ(・∀・)メ(゚∀゚)メ(・∀・)メ(・∀・)ノ
        只   ..只    ..只    只.   .只

♪僕たち国民 政府だけにーついてー逝くー
 今日も 食べる 牛肉 安全 そして騙ーされーるー
 いろんな国民 生きているーこの国でー
 今日も ヤコブ うつる 発症 そして殺ーされーるー
453タン塩@魔族 :01/10/23 23:45 ID:JLlrDPHf
狂牛病問題 知事が“安全宣言” 1次検査の公表・非公表「原因は国」
と指摘/徳島(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011023-00000001-mai-l36
狂牛病問題で18日から全国一斉に食用牛の検査が始まったことを受け、円藤
知事は22日の会見で「全頭検査を実施し、大丈夫なものしか流通しない体制
が確立している。安心して県民に食べていただきたい」と述べ、県内で流通す
る牛肉の安全性を強調した。
円藤知事は県としては1次検査の結果は公表しない姿勢を改めて示したうえで、
「18日以降、クロになった(狂牛病と判断された)牛はなく、徳島の牛は安
全ということ」と“安全宣言”。また、1次検査の公表・非公表について自治
体間でばらつきがあることについて、「原因を作ったのは国で、けしからん話」
と国の責任を指摘した。
----------------
円藤知事よ、武部メンバーと同じ台詞で安全宣言した上で国を批判するのは
いかがなものか。オレは笑っちゃうよ。
たがいに滅びの道を歩まん。
454 :01/10/23 23:47 ID:so/q6mtm
国民のお金をもらって働かず
国民のお金でズル裁判し
国民のお金からヘマの賠償する
それが官僚
455-:01/10/23 23:47 ID:Pxo7UXHK
>>452
ナンカカワイトオモテシマタヨ
456無性にキノコ食いてー:01/10/23 23:49 ID:VrNbXpf1
和歌山の初日検査は全部が陽性になったよね。

検査員が不慣れじゃなくて検査キットの問題だといっていたけど
詳しい事を知っている人いる?
わざと感度の低いキットにすり換えられたりしない?
457激しく既出?:01/10/23 23:49 ID:f2mEmvJ0
>>429
10.23 テレ朝、昼の「スクランブル」で、それ放送されてたよ。
458 :01/10/23 23:50 ID:NxzaAsx3

>441
抜けてました。 テレビ関係者と ”直接購入” です。
>>429
10月22から26日(安全宣言後 藁)までの 農水省地下職員第一食堂の献立で確認
すると
定食5品 日替わり12品×5日の
計60メニューのうち牛肉をつかってるのは4メニューだけ
食堂関係者「みなさん食べたがらないので・・・」とのこと。
献立表にはぶり まぐろ 豆腐ハンバーグ うどん 鶏 ほっけ
チキンカツ フィッシュフライ しゃけ 赤魚の煮付け・・・
459445:01/10/23 23:51 ID:h03ZIEUo
460逝ってこい。:01/10/23 23:51 ID:GdiFsfka
461-:01/10/23 23:57 ID:Pxo7UXHK
今日は役人来ないね
午前中、久しぶりに肉屋が来てたけど
462 :01/10/23 23:58 ID:o7aFw8mb
金はある。役人の人間ニクコップンなら買い取ってやってもいいぞ。
ただし屠殺・解体・コップン製造過程はビデオに永久保存だ。
ゴノレゴ氏に依頼するかな。
463重大事件 その1:01/10/23 23:59 ID:th9pLX/7
218 名前:タン塩@魔族 :01/10/23 23:25 ID:KqrExTSj
感染牛の肉骨粉 焼却、埋め立て処分へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011023_01.htm
◆銚子に到着
狂牛病に感染した千葉県白井市の乳牛が肉骨粉に加工され、徳島県内の倉庫に保管されていた問題
で、この肉骨粉約102トンと、他の原料と混ぜられた配合飼料約95トンを積んだ貨物船が22
日、千葉県銚子市の名洗港に到着した。肉骨粉などは袋詰めのまま船から陸揚げされた。同市内の
産業廃棄物処理業者が23日から約20日間かけて燃やし、埋め立て処理する。袋ごと容器に入れ
て焼却するため、粉が飛び散ることはないという。
処理業者は「千葉から出た問題の決着は、千葉県内でつけなくてはならないという思いで請け負っ
た。農家も消費者も困っているので、できるだけ早く安心してもらえるよう、お手伝いしたい」と
話した。
-----------------
なんだ、徳島から千葉へ搬入された肉骨粉は、白石市で出した“アレ”か? オレは、最初、
徳島で焼却できないものを千葉へ搬入したのかと思ったぞ。報道はしっかりしていただきたい
ものだ。
ま、そういうことなら、千葉で処分するしかないな。で、どこに埋め立てるんだ? ここのスレ
ではガラス固化した方がいいという意見も出ているが、どうせ普通の産廃処理場に埋め立てるん
だろうな。
たがいに滅びの道を歩まん。
464いま牛肉食う奴を珍食団と呼ぼう友の会会員:01/10/24 00:00 ID:Xh0rWRvw
てすと
465重大事件 その2:01/10/24 00:00 ID:SxHu5DUN

6 :10月16日 NHK教育 ETV2001語録(テープおこしっていうのかね) :01/10/20 08:15 ID:/P7FIRkR
国際獣疫事務局(OIE) アジア太平洋地域事務局 顧問 小澤義博氏 発言

小澤義博氏 (NHK紹介)
「小澤さんはいち早くヨーロッパの狂牛病の対策にもかかわるなど、世界の家畜伝染病の
監視をなさっている世界的な権威という立場でいらっしゃいます。」

(司会)要旨
・・・とくに肉骨粉に関しますと、実際に使っている生産者の方が、たとえば肥料や、
飼料に使っている。これはどうなんだろう。たとえば、魚の飼料として使っている場合、
あるいは畑で肥料として使っている場合に懸念されることはどういうことなんでしょうか?

(小澤氏)
一番の問題は、これが自然界に放出されるといいますか、染汚(せんお)、汚染といいますか、
それが一番問題だと思いますね。ですから、どちらかというと、自然界にどのくらいこれが生存
するかというか、プリオンが生き残るかというかという問題とつながるわけですけれども、
そういった意味で、気を付けなければいけないのは、自然の水の汚染、と、地下水の汚染、
この両方が考えられるので、これは慎重にやらなければならない、ということですね。

(司会)肥料や飼料として使うというのは、環境問題に非常に厳しいヨーロッパの取り組み
としてはどうなっておりますでしょうか?

(小澤氏)これは、一応、これの飼料は魚も含めて与えない、ということになっておりますので、
     禁止されたもののひとつなんですね。

(司会)あくまでも環境の問題に懸念しての禁止、ということになるわけですね。

(小澤氏)はい。(2001年10月16日NHK教育 ETV2001より抜粋)
466重大事件 その3:01/10/24 00:00 ID:SxHu5DUN
21 :重要なので再掲いたします。10月16日ETV2001より :01/10/20 09:02 ID:q+w/ZuRL
英国 肉骨粉密閉保管倉庫 (毒ガスマスクをつけ、全ての皮膚を覆った防御服をきた職員が案内)
サリン事件のときに地下に入った科学防護隊のような格好です。

「1996年、イギリスは、肉骨粉を危険物質として全面的に使用を禁止しました。
しかし、くず肉を処分する方法として肉骨粉がいまでも作られています。
危険性がある肉骨粉については、政府が買い取り、焼却などの処分しています。
すぐれた飼料として利用されていた肉骨粉も、狂牛病の出現で、感染性廃棄物となりました。
ところが全面禁止する以前に、イギリスから大量の肉骨粉が海外へ輸出されていたことが
最近明らかになりました。その中には、狂牛病に汚染されていたかもしれない肉骨粉も
含まれていました。」
英国獣医学研究所 疫学部長 ジョン ワイルスミス氏の話
「メーカーは買ってくれるところならどこへでも、肉骨粉を売りさばいていました。」
「イギリスが90年〜92年の狂牛病ピーク時にEUは飼料を年間3万トン近く輸入していましたが
93年にEUの輸入が禁止されてから、非EUへの飼料輸出はピークを迎えました。」

■要旨「プリオン処理1500度でも狂牛病感染性あり」と英環境省
http://sparc.airtime.co.uk/bse/news9.htm
http://www.wadi.org.uk/article_15.htm
http://www.wooster.edu/biology/Ciliates/disease/Student%20Web%20pages/Hershoff,%20K.%20/Pages/hershoff_page6.html
■要旨「英政府は、1100度で処理した感染牛の灰に感染性ありとしている」
http://www.4burialinsurance.com/madcowdisease.html
http://www.madcowboy.com/mad_world.htm
http://www.mercola.com/2001/mar/14/mad_cow_disease2.htm
http://www.drday.com/madcow.htm
http://www.lifespirit.org/priondrbev.html
http://www.satyamag.com/jan01/lyman.html
■要旨「肉骨粉は1200度で焼却された後、灰は厳重に管理されている」
http://technology.open.ac.uk/eeru/natta/rol30.html
467無性にキノコ食いてー:01/10/24 00:03 ID:yrDRTkD7
異常プリオンを低温の100℃の半ばぐらいで処理できるというのは
前にも書いたけれどもサッカーボールがペチャンコになるような
高い圧力をかけられる環境の
「オートクレープ」のような特殊で高価な装置だけで

「オートクレープ」なんて細菌研究所や生物兵器生産工場にしかない。

大気圧の条件下で1500℃で焼いても病原性が失活せずだめなんだから
焼却灰は処分に困っているワインの緑色のガラスを添加して
レンガ工場のような施設で焼き固めて地下で保管したほうがいい。
保管といってもガラス固化したら、海洋投棄でもいいんじゃないかな?
468お魚さんがかわいそう:01/10/24 00:05 ID:z+56YJ5i
海洋投棄は疑問だよ
469 :01/10/24 00:07 ID:B9R+FTPS
買い様投棄の名前あがんないね
ネタとってからカキコのほうがよかったかもね
470無性にキノコ食いてー:01/10/24 00:07 ID:yrDRTkD7
>>468
ガラス固化したらパリンと割れることはあっても
異常プリオンが海水に溶け出すことは少ないと思われ。
471 :01/10/24 00:08 ID:oM2pPM+9
役人(なんちゃって)はうざいから来ないでよし。
何か新しい情報を出すでもなく、みんなを煙に巻くレトリックを駆使するでもなく、
キャラがおもしろいわけでもない。
同じことの繰り返しで飽きる。
472 :01/10/24 00:09 ID:9bU8lO1j
>>466 >>477
1500度、1100度といった温度は、解体した牛をそのまま焼却する
場合に必要な温度と考えられる。おそらく、骨体が邪魔をして骨髄まで
熱が伝わらないためであろう。
しかし、肉骨粉にした場合は熱伝導率が高くなるので、800度でも
異常プリオンを失活させるのに十分である。
473 :01/10/24 00:14 ID:B9R+FTPS
>>472
so-suは?
474>467:01/10/24 00:19 ID:J3ack5b7
オートクレー部くらい細菌研究所(なんだそりゃ?)じゃなくてもあるよ。
475とりあえず、あげとく:01/10/24 00:19 ID:SxHu5DUN
狂牛病の肉骨粉=感染性廃棄物を焼却し、埋め立てるという千葉県
しかしながら、そこには、1500度でも感染性を失わない、という英国の文献が!
焼却はまだしも、埋め立てはまずいだろ! ってな感じで
http://www.pref.chiba.jp/
千葉県庁連絡先
知事への手紙
〒260-8790
千葉市中央区若葉郵便局 私書箱第25号 千葉県知事行き
県内市町村庁舎等385か所に設置してある「県政ポスト備え付けの、専用のはがき、封筒等を利用すると、無料で郵送されます。
県民相談
電話 043-223-2249(土曜・日曜・祝日及び夜間は留守番電話)
FAX. 043-227-3613
インターネット提案はこちらから。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/teian-j.html
476 :01/10/24 00:20 ID:CCNvdYdI
ニコプックン
477オートクレーブは:01/10/24 00:20 ID:SxHu5DUN
病院ならどこでももっている滅菌装置です。
478無性にキノコ食いてー:01/10/24 00:21 ID:yrDRTkD7
>>472
肉骨粉を1500度で焼いても異常プリオンの
病原性は失活しないちゅーことでしょう。
479-:01/10/24 00:21 ID:z+56YJ5i
>>472
ソースきぼーん!!
480-:01/10/24 00:28 ID:z+56YJ5i
>>472さん
返事がないっぴー
わっちは明日早いから落ちるぴー
でも、ロムるから返事ちょうだいぴー!
481QQQ:01/10/24 00:29 ID:hqMcH7/u
>>478
「失活」だなんて(藁
高房ですか?(藁
482無性にキノコ食いてー:01/10/24 00:30 ID:yrDRTkD7
へー、オートクレープって安いんだ。。。。
じゃ、オートクレープで異常プリオンの入った
焼却灰をを失活させたらどう?

そもそもオートクレープで
異常プリオンを失活させることはホントにできるの?
異常プリオンは130℃で死ぬ納豆菌と違うんだよ。
483 :01/10/24 00:30 ID:YGVpLgRx
昨日の役人はよーく見てると節々に騙りくささがあったね。
それにしても毎日入れ代わり立ち代わりよくも来るもんだ。
484 :01/10/24 00:30 ID:ljGTZvZU
>>466
1500度でもBSE異常プリオンが失活しないという
報告はイギリス国内で行われたに過ぎず、他国の
追試を受けていない。また、EU委員会も認めていない。
485 :01/10/24 00:31 ID:6RgNQNlu
フジみて〜
486 :01/10/24 00:32 ID:+OLXX7T/
更迭されないのか?
487 :01/10/24 00:32 ID:YwkSTsL4
フジ見てるけど、最悪だね。
こんな奴信用しろって言う方が無理だよ。
488無性にキノコ食いてー:01/10/24 00:32 ID:yrDRTkD7
>>481
異常プリオンは正常プリオンを異常プリオンに変える
酵素のような役割をするから「失活」って書いたのYO。

(・∀・)正常プーリオーン!
  ↓
(゚∀゚)異常プーリオーン!

(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
    (・∀・)(・∀・)(・∀・) 正常な脳
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
   ↓
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
    (・∀・)(・∀・)(´A`;)(゜∀゜)=3 異常プリオーン セキーン!
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
   ↓
        (゜∀゜)(゜∀゜) 狂牛病!
(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)  ε=アヒャヒャ( ゚∀゚)感染爆発
(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)  ε=アヒャヒャ( ゚∀゚)感染爆発
489 :01/10/24 00:32 ID:8nTx2OrJ
武部そろそろか?
490 :01/10/24 00:32 ID:ldKKKB5L
この時期に熱が出たら狂牛病熱の疑いあり
491 :01/10/24 00:32 ID:lNXjO/ey
いいねぇ、アホバカ大臣
492武部語録追加希望:01/10/24 00:33 ID:6RgNQNlu
狂牛病熱????
493QQQ:01/10/24 00:34 ID:hqMcH7/u
熱?
アホか
494 :01/10/24 00:35 ID:k23xUM+6
v-CJDの患者では潜伏期中の虫垂や扁桃でプリオンが検出されたことから、
血液の安全性が大きな問題になってきた。

孤発性CJDではこれまで輸血による感染の証拠はない。また、リンパ組織でもPrPScは検出されない。
ところが、v-CJDでは扁桃と虫垂でPrPScが検出されており、これらがリンパ組織であることから、
白血球を介した輸血による感染の理論的危険性が問題になっている。
一方、ウシのBSEではPrPScはリンパ組織に見いだされないのに対して、ヒツジにBSEを感染させると、
脾臓にPrPScが検出される。そこで、ヒツジのBSEがv-CJDのモデルに選ばれたわけである。

実験は、BSEおよびスクレイピー・フリーの国であるニュージーランドから輸入した21頭のヒツジに
まずBSEウシの脳5グラムを食べさせ、経日的に採血し、その血液を健康なヒツジに輸血したものである。
このうち318日目の血液を輸血されたヒツジが610日後に発症し、
その脳乳剤のウエスタン・ブロットでの糖鎖パターンはBSEと同じであった。

一方、血液を提供したヒツジは629日後に発症した。すなわち、潜伏期の中間の時期の血液の輸血により
BSEが伝達されたことになる。この研究は中間段階でLancetに発表されたが、研究すべてが終了するのは、
さらに5年後といわれる。

ともかく、ヒツジモデルでは輸血によるBSE伝達が起きたことになり、v-CJDにかかわる
重要な問題提起となった。
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion/pf120.html
495 :01/10/24 00:35 ID:EFiTJ+ii
武部ってスゲー奴が大臣だなぁ、こんな焼肉店がドタドタつぶれてる時期に・・・
496私が・・・:01/10/24 00:36 ID:7WvhuWYF
あほばか大臣 ソバメシチャーハン 似てないーーーか!
497  :01/10/24 00:37 ID:B9R+FTPS
>>475
こいつら(役人ども)2chねらーに教えていただかないと(言っても
充分な根拠もないことにそんな無駄金はつかえない とかいわれそうだが)
異常プリオンの処理も満足にできないほど馬鹿なの?
どうして、調べようともせず 廃棄=埋め立て なの?
国は指導しないのか???なぞなぞ
どうしてこんな役人が税金でくっていけるんだよお
498大臣:01/10/24 00:39 ID:00Ft6jVv
まったく愚民どもの
狂牛病熱にはもうウンザリっすよ。
499 :01/10/24 00:40 ID:J3ack5b7
>497
じゃあお前ならどうすんだ?

俺なら阿蘇山の噴火口に捨てるね。
500 :01/10/24 00:41 ID:ljGTZvZU
>>494
そのための予防措置として、EUの一部の国に滞在した方からの
血液提供を遠慮していただいている。
501完了:01/10/24 00:42 ID:J3ack5b7
>497
黙って税金払う奴らのがもっと馬鹿だから。
502 :01/10/24 00:42 ID:MaijyzLV
狂牛病熱って新しい2ch用語?
503食堂の電話が0157 :01/10/24 00:43 ID:B9R+FTPS
関係ないけど和風キムチで集団0157食中毒
0157で今年は100にんぐらい逝ってるらしいけど全然大きくでないのは何故
504 :01/10/24 00:44 ID:k23xUM+6
>>500
血液が危険であるなら、牛肉が安全と言い切れる理由は?
検査をしているからという回答は期待しない
検査をするまでもなく、牛肉は安全といっていたはず
505お願い:01/10/24 00:44 ID:SxHu5DUN
だれか、ガラス化について、千葉県に詳しく教えてあげて!
狂牛病の肉骨粉=感染性廃棄物を焼却し、埋め立てるという千葉県
しかしながら、そこには、1500度でも感染性を失わない、という英国の文献が!
焼却はまだしも、埋め立てはまずいだろ! ってな感じで
http://www.pref.chiba.jp/
千葉県庁連絡先
知事への手紙
〒260-8790
千葉市中央区若葉郵便局 私書箱第25号 千葉県知事行き
県内市町村庁舎等385か所に設置してある「県政ポスト備え付けの、専用のはがき、封筒等を利用すると、無料で郵送されます。
県民相談
電話 043-223-2249(土曜・日曜・祝日及び夜間は留守番電話)
FAX. 043-227-3613
インターネット提案はこちらから。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/teian-j.html
506 :01/10/24 00:47 ID:J3ack5b7
厚生省が「エイズの新規感染者が連続増加」って発表したのは気をそらすためか?
しかし実際エイズの方が大問題だよなー。
アフリカの「国民の25%が感染者」って国(名前忘れたが、これでも感染率2位)が5年間の
SEX禁止令を出したそうな。誰も守らないって・・・
507 :01/10/24 00:47 ID:ljGTZvZU
>>504
>>494が引用しているように、牛の血液・リンパ液からは
異常プリオンは検出されていない。
508 :01/10/24 00:48 ID:J3ack5b7
>505
あんたが詳しく教えてあげなさいよ。
509 :01/10/24 00:49 ID:B9R+FTPS
>>497
めんどうなこといやだから
はじめから超厳重チエックで絶対国内にいれましぇ〜ん!
>>494
日本人は今後献血できないですね いやこれまでもやばいかも
血液で狂牛病感染がわかればいいのに
510 :01/10/24 00:50 ID:89DPk1js
>>505
あんたが詳しく教えてあげなさいよ。
511千葉よ、埋設はこうやってやれよな!:01/10/24 00:51 ID:SQfS738Y
日本とはこんなに差がある最終処分 :
■要旨「英国では肉骨粉は1200度で焼却された後、灰は厳重に管理されている」

http://technology.open.ac.uk/eeru/natta/rol30.html

追加された安全基準として、「フィブロージェン」で焼却された肉骨粉は、
ほんの少しの脊髄(感染性のある牛の部分)も含まない。

その基準により、
「その灰が安全な方法で輸送され処分されるのを確保するために、
 フィブロージェンには、たくさんの非常に厳しい安全手続きがある。
 その灰が工場へ、そして工場から輸送されるときには、封印された密閉コンテナーの中にある。
 そしてその灰は1200度で焼却される。
 さらに残った灰は、封印されたコンテナーに入れられ、いかなる拡散も防ぐよう、
 水で覆われた気密サイロの中に入れられるような埋設地に輸送される。
 そこでその埋設地に入れられた後直ちに他の物質で覆われる。」
ということになった。

As an additional safety measure, the MBM incinerated by Fibrogen does not contain
any traces of spinal cord (the part of the cattle that could be infected).’

It added 'Fibrogen have a number of very strict safety procedures i
n place to ensure that the ash is transported and disposed of in a safe manner.
When the ash is transported to and from the plant, it is in sealed, airtight containers.
It is then incinerated at 1200 degrees centigrade.
The ash that remains is then transported, in sealed containers,
to the landfill site where it is put into an airtight silo and covered with water
to prevent any spread.
It is then put into the landfill site and immediately covered with other material.'
(注:ETV2001によればFibrogenとは焼却施設の名前のようである)
512 :01/10/24 00:51 ID:B9R+FTPS
>>508
一人だけじゃ聞いてもらえないからだろ。2chパワーでさ。
513 :01/10/24 00:52 ID:89DPk1js
>>509
バカか、お前。
イギリスだって、自国の血液は自分で賄っているんだぜ。
それは心配し過ぎってもんだ。
514ななし:01/10/24 00:53 ID:cPBj5TEh
肉エキスがやばいっていうけど
牛肉そのものに比べて食品からの摂取量は少ないと思うんだけど
そのへんどうなの?
515 :01/10/24 00:53 ID:89DPk1js
>>512
2chやってるヒッキーにそんな度胸があるわけないだろ。
516 :01/10/24 00:54 ID:k23xUM+6
>>507
よくわからなくなってきたが・・・・
カテゴリ2:中程度の伝染力
脾臓、扁桃腺、リンパ節、回腸、近位の結腸、脳脊髄液、
脳下垂体、(副腎、硬膜、松果体、胎盤、遠位の結腸)
のうち脾臓、扁桃腺、リンパ節はなぜ危険なのか?
517>511:01/10/24 00:54 ID:J3ack5b7
狂牛病発生がなくなるのと、焼却灰の置き場がなくなるのとどっちが先か。
核廃棄物みたいにならない事を願う
518 :01/10/24 00:54 ID:89DPk1js
>>511
イギリスは何でも極端な国なんだよ、知ってる?
他の国でこんなことしている所があったら教えて。
519>507:01/10/24 00:56 ID:pJ6tHL11
今日も来たのか、粘着騙り役人。
おめーの言うことは、普通にニュース見てれば誰でも書けることで
情報として何の価値も無いし、論理的にも破綻しまくりで
まともなディベートに発展しない。
つまり、おまえは煽りとしても3流。激つまんねーんだよ!
相手するのも疲れたからどこかへ逝け。せめてキャラ面白くしてみろ。

毎晩毎晩楽しいか? え?この構って君が。
520  :01/10/24 00:56 ID:B9R+FTPS
>>513
血はまじるぞなもし。危機感もあるけどあるいみ皮肉ですよ
521 :01/10/24 00:57 ID:J3ack5b7
>516
スクレイピー羊のその部位からプリオン見つかったからじゃなかった?
522 :01/10/24 00:57 ID:9pB2bkwk
>>514
感染率の高い部分が入っている可能性があるからっしょ。
狂牛病にかかった牛の肉を100g食べるより、
脳を1g食べた方が危ないって事でしょ。
523:01/10/24 00:58 ID:/E191pqW
武部大臣、お熱があるようでお身体をお大事に!

【狂牛病熱】と、閣僚みなさんにジョークを飛ばして
談笑なさる余裕と元気はあるようで、心配ない!
524 :01/10/24 00:59 ID:J3ack5b7
>507
519は役人なのか?よくそんな暇あるな。
525 :01/10/24 01:00 ID:89DPk1js
>>519
お前の方こそどこかへ逝け。
逝きたくないなら、「ディベート」とやらを
披露してみせろ。
526 :01/10/24 01:01 ID:89DPk1js
>>524
お役人様がいちいち2chを見るわけないだろ、ボケ。
自信過剰なんだよ、お前ら。
煽らーに決まってるだろ。
527 :01/10/24 01:02 ID:B9R+FTPS
>>518
そりゃあれだけでれば 極端なことしないとやばいでしょう
はじめはだいじょうぶ大丈夫とタケベみたいに
笑ってたら 気がつけば背中に火がついてたと言う感じ
日本もいくとこまでいかなきゃだめかもね
何万人死亡とか そんときゃ遅いっちゅーの

何がはらたつってこれにかかると 痴呆になるから
政府への恨みをはらせないということや
528524:01/10/24 01:03 ID:J3ack5b7
>526
煽りにひっかかったのがひとーり(w
529 :01/10/24 01:04 ID:k23xUM+6
>>521
いや、
牛の血液・リンパ液からは 異常プリオンは検出されていない。

とされたので、リンパや免疫細胞、白血球が多いとこがどうして危険度が高いのかなって
聞いてみたいんだよ

消化・吸収から脳にたどり着くまでの通り道じゃないかと考えられているらしいんだが
530 :01/10/24 01:06 ID:XZFyxZUC
おっ!
また来たか、木っ端役人君。
今日も詭弁を弄して皆の不信感を煽ってくれ。
君が来てくれればこのスレも安泰だよ。
531 :01/10/24 01:09 ID:89DPk1js
BSEやvCJDについては、イギリスだかEUだかOIEだかの
偉い先生様だって、意見が共有されているワケじゃないんだ。
要するに、分からないことだらけ。先生様は知ったかぶりしているだけ。
カテゴリ分類なんてアテにならない。

それでも自己の(家族の)危機管理をしなきゃならない点が
難しいんだよな。
532 :01/10/24 01:11 ID:k23xUM+6
現在の検査法では、最高精度のELISAでも
「マウスバイオアッセイでの1000 LD50程度が検出限界」

*マウスバイオアッセイ:マウスへの脳内接種で発病を見る
*1000 LD50:致死確率50%。その1000倍の濃度。
533 :01/10/24 01:12 ID:89DPk1js
>>532
ソースはあるのか?
534 :01/10/24 01:14 ID:B9R+FTPS
>>529
そう検出されないから安全てな一元的な考えじゃだめかもね
リンパや血液はあやしいに1000!
動物の内臓や脳や目などごにょごにょしたところを再利用
するかぎり 狂牛病を押さえる薬ができたとしても
人間の傲慢さが災いしてもっと強力なプリオンとかが出てきそうな予感がする
535 :01/10/24 01:14 ID:k23xUM+6
536 :01/10/24 01:18 ID:89DPk1js
>>535
となると、延髄は食わないから放っておくとして、
危険4部位以外にどのくらいの量の異常プリオンが
溜まっているのか予想することが必要だな。
(科学的に検知できないんだから、てめえの頭で考えるしかないだろ)
537 :01/10/24 01:21 ID:k23xUM+6
>>532
自己レス
このところ調べていてわからないのが、
異常プリオンとやらは、どのくらいの濃度なら安全かどうかという
話になっているように感じるんだよ

上の例では、あくまで対象が脳内接種であるから、濃度高くても
食べるのには危険とはいえないという話

じゃ、どのくらい食べてもいいかは、検出できる濃度が低くないのと
例がないのでわからないのかな?(人体じゃ、できないし・・・ってことになっているけどね
やっぱ、わからないことがいっぱいあるということが、よくわかる
538 :01/10/24 01:22 ID:k23xUM+6
>>537
何言ってるかわかんないね、逝ってきます・・・・
539 :01/10/24 01:23 ID:89DPk1js
武部を罵倒している奴が多いが、
マスコミに露出しない坂口の方が
よほど狡猾だぜ。

感染経路の探索は農水省、
食肉検査は自治体の責任にしちゃったし、
肉骨粉は環境省に任せちゃったし、
あとはvCJD患者を隠蔽すれば
いいだけだからな。楽な仕事だよな。
540 :01/10/24 01:26 ID:89DPk1js
>>538
我が身のことと本気で考えると、
何が正しいか自信が無くなってくるだろ。
それが狂牛病の落とし穴だ。
逝ってこい。
541  :01/10/24 01:27 ID:dPtIvcew
何て言うかこう…ほんとは"こいつらに任せりゃ大丈夫"的なかんじだったらいいのにな。
542:01/10/24 01:28 ID:zgnQz3ex


人間のおごりが無敵の脅威たる狂牛病を生んだ。
 
543 :01/10/24 01:28 ID:wfynXKQB
創価パワーおそろしいね
何人も証言者が行方不明になってたりして…
坂口が不自然に叩かれてない気がするし
544 :01/10/24 01:30 ID:k23xUM+6
>>541
ほんとにそう思うよね〜
自分の食べるもののことで、こんなに調べたのは初めてだよん
O157のこと出てくるけど、あれはわかりやすいからね
短期間で症状出るから、感染にたいする注意も行いやすいし
やっぱり比較できません
545 :01/10/24 01:30 ID:lARoZwCA
>>428
それは、消費者も間抜けだからだよ。
不安と煽りが目的化している消費者を見たら
自己防衛的に行政は「安全宣言」にこだわるようになる。
消費者がもっと前向きになればな。
546 :01/10/24 01:34 ID:89DPk1js
>>541
甘いな。
エイズ以上に分からないことが多いんだから、他人はアテにできない。
ここで自分の危機管理能力が問われるんだ。
547 :01/10/24 01:35 ID:a4H98prd
お前ら、いつまで武部を叩いてるんだよ。
農水官僚どもの思うつぼだぞ。
本当に叩くべきは熊澤だよ。
548 :01/10/24 01:37 ID:lARoZwCA
>>547
そうじゃねえだろう。
たけべを任命したのは誰だ。
こんにちの畜産政策の責任と原因はどこにある。
ひういう批判につながらないおばかな消費者揃いだから、
「今はじっとして耐えれば何とかなる」と行政は思ってるんだ。
反省しろ、バカ消費者
549 :01/10/24 01:37 ID:k23xUM+6
>>546
今日食ったすき焼きうまかったよ

もちろん肉は牛じゃないよん

ほんとは霜降り肉くいたいよん
550 :01/10/24 01:38 ID:pJ6tHL11
>>545
おいおい、このスレでは「不安と煽りが目的化」しちゃってる奴が
多いかもしれないが(しかし戦略として自覚的にやってるんだけどな)
2ちゃんの外に出たら「本当はお肉食べたーい。でも信じられなーい。」って感じだろうよ。
出来れば信じたいんだよ。みんな。
551 :01/10/24 01:39 ID:89DPk1js
そもそも牛→牛の感染経路が分からない。
異常プリオンもタンパク質だから腸管吸収されるのだろうが、
普通ならリンパ系で運ばれるはず。それがどこでどうなって
中枢神経系を遡っていくのか?
それとも反芻動物由来の特殊なメカニズムがあるのか?

これが明らかにならないと、危険部位のカテゴリ分類を
そのまま鵜呑みにするわけにはいかない。
552(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 01:41 ID:Vomb/0IP
>>551
牛間は知らんけど羊のスクレイピーは
汚染された草を媒介に感染すると聞いたよ。
553 :01/10/24 01:43 ID:89DPk1js
>>552
経口摂取された異常プリオンが、牛の体内でどう循環して
中枢神経系に蓄積するのか、そのメカニズムを知りたい。
どっかにソースあるのか?
554 :01/10/24 01:46 ID:k23xUM+6
ソースにはならないけど、生物板もためになるよ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/973262671/l50
555 :01/10/24 01:49 ID:aK2sLxcr
回腸の一部=ゴルジ帯?
556 :01/10/24 01:50 ID:89DPk1js
>>553 自己レス
http://nikukoppun.tripod.co.jp/#0013
で何となく分かった。
牛病の肉骨粉=感染性廃棄物を焼却し、埋め立てるという千葉県
しかしながら、そこには、1500度でも感染性を失わない、という英国の文献が!
焼却はまだしも、埋め立てはまずいだろ! ってな感じで
http://www.pref.chiba.jp/
千葉県庁連絡先
知事への手紙
〒260-8790
千葉市中央区若葉郵便局 私書箱第25号 千葉県知事行き
県内市町村庁舎等385か所に設置してある「県政ポスト備え付けの、専用のはがき、封筒等を利用すると、無料で郵送されます。
県民相談
電話 043-223-2249(土曜・日曜・祝日及び夜間は留守番電話)
FAX. 043-227-3613
インターネット提案はこちらから。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/teian-j.html
558 :01/10/24 01:55 ID:89DPk1js
>>557
分かったよ。しつこい。
766 :犯罪国家アメリカ :01/10/24 01:43 ID:8EgsHin1

話は脱線するが

農水省の食堂には牛肉は無いそうだ。(安全宣言したんじゃ?)

まあつまり、関係官庁として状況を知り尽くした農水省の食堂に
牛肉が無いってことはまだ『 安全 』ではないってことだな。
560 :01/10/24 02:03 ID:yrDRTkD7
>>558
      A_A
    ⊂ ´ `P   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .( .┏┓) < 正直、関係者警報…。
    (▼ ●)   \_____
(( *〜| | |
    (__)_)
561 :01/10/24 02:06 ID:qHxi3wC5
>>537
蓄積説?考えにくいよ
体内にドカドカとたんぱく質をとり入れるなんて仕組みは無いよ
どんな少量でもとりこんだら感染のほうがしっくり来る
562 :01/10/24 02:06 ID:89DPk1js
>>458で牛肉メニューはあるって書いてあるぜ。
例によって、スポーツ紙のガセネタだったんじゃないか。
563 :01/10/24 02:10 ID:89DPk1js
>>560
オレは一般消費者のしがないリーマンだよ。
文句あるか?
564 :01/10/24 02:13 ID:LMABOVeA
正常プリオンが異常プリオンに変換を受けるのは、
細胞膜表面からエンドサイトーシスで取り込まれて
それがライソゾームに至る経路での事らしい。

で、ライソゾーム親和性のある酵素のキナクリンで異常プリオンの増殖を
抑える事ができるんだってさ。英国の20歳女性の変異型CJD患者の場合は、
投与後19日間で無動・無言状態から歩行・会話・介助無しの食事が
可能になるなど劇的な回復を見せたそうだ。この事は8月14日付けの
The Guardian紙で大きく報道され、ただFADは早くもキナクリンの研究を認可したそうだ。
565559:01/10/24 02:13 ID:TOPfNtEA
>562
そうですか。それはすまなかった。
でも、だからといって、安全宣言の信憑性が高まるわけではないですが。
566564:01/10/24 02:15 ID:LMABOVeA
文章ヘンだったね、スマソ。
あとね、焼却できればそれが最も確実なプリオン不活化なんだって。
だから燃やした後の埋め立ては別にいいんじゃない?
完全に燃えてれば、ね。
567(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 02:15 ID:Vomb/0IP
特効薬が開発されればイイよねー。
しかし異常プリオンのみを叩けるかな?
568 :01/10/24 02:17 ID:qHxi3wC5
>>564
それは嬉しいんだけど、運動能力が回復しただけで、記憶はパーだったんでしょ?
記憶をなくす前に感染を知る検査の方は、良いニュースはありませんか?
569 :01/10/24 02:18 ID:89DPk1js
>>564
そのキナクリンとやらは
狂牛病の牛には効くのか?
ともかく狂牛病にケリをつけないと、
安心して牛肉が食えない。

それでなくとも、“白い粉”の恐怖と
戦わなくちゃならないし。
570脳衰症:01/10/24 02:18 ID:wJ5J4Cp9
狂牛病の牛肉食って安全確認してみろってんだ
脳衰症っ!!!!
571 :01/10/24 02:19 ID:lARoZwCA
>>561
その科学的根拠は何だ
知ったかぶりするな
572 :01/10/24 02:20 ID:yrDRTkD7
>>563
気を悪くさせたね。ごめんね。
573 :01/10/24 02:23 ID:89DPk1js
>>570
ついでに厚労省にも食わせろ!
574 :01/10/24 02:24 ID:qHxi3wC5
>>571
タンパクの取り込みだけなら危ないプリオンを使って実験する必要無いんだよ?
少なくともカニ(適当)を食べた人の小腸組織からカニ由来のタンパクが見つかったことは無い
そのくらいは狂牛病以前から判っているよ
一般常識だと思うけど?
575 :01/10/24 02:24 ID:89DPk1js
厚労省の職員食堂から
牛肉メニューが無くなったという
事実はあるか?
誰か霞ヶ関へ行ったついでに見てきてくれ。
576 :01/10/24 02:26 ID:89DPk1js
>>571 厨房決定
577(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 02:28 ID:Vomb/0IP
>>574
プリオン系は蓄積せんやろ。
どうも腸管内NK由来で神経系に感染するみたいやし。
しかし多くの末梢神経が感染されればそれだけ
脳にまで異常プリオンが到達する可能性が高くなるナァ
578 :01/10/24 02:31 ID:89DPk1js
かりにNK細胞経由で体内に取り込まれるとすると、
リンパ系は全滅じゃん。
異常プリオンが神経節に蓄積する前に
リンパ節に蓄積されるような気がする。
579 :01/10/24 02:31 ID:qHxi3wC5
>>577
それはあると思う
発症時期の早い遅いに関係あるかもしれない
580 :01/10/24 02:38 ID:yrDRTkD7
>>574
なんで牛は羊の肉骨粉を食べて狂牛病に感染するの?
餌の粉末が肺や目の粘膜から入るから?

人間は化粧品や薬、医療器具からの医源感染だけなの?
581 :01/10/24 02:39 ID:yrDRTkD7
>>578
リンパ節「だけ」に異常プリオンが蓄積しても死なない。
582通りすがりの会社員:01/10/24 02:40 ID:ZJW4uPUL
なん〜か今日ポストに焼肉屋の開店投げ込みチラシが入っていた。
運の悪い店だこと。
583 :01/10/24 02:41 ID:HNnO5Q19
>>568
山内一也東京大学名誉教授の
霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第122回)9/24/01
プリオン病とはどんな病気か?
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion/pf122.html
↑の「潜伏期中のv-CJD患者と公衆衛生上の問題」項に
>・・・
>ところが、v-CJDでは、その発病の8ヶ月前にたまたま虫垂摘出手術を受けた
>患者の虫垂にPrPScが検出されたことがきっかけで、潜伏期中の患者の血液の
>安全性が問題になってきた8)。虫垂はリンパ組織であるため、白血球に
>プリオンが付着して血液汚染を引き起こす理論的危険性が問題になったのである。
>・・・
ってのがある。また、BSEでは、
霊長類フォーラム:人獣共通感染症 (第49回)1/15/97
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion/pf49.html
↑の「3)BSEの母子感染」項に
>BSEの牛では脾臓には感染性はまったく見つかりません。
>ただし、これは発病して 末期の牛の場合です。この場合には、
>マウスよりも1000倍検出感度が高いとされ る子牛へ脳内接種しても、
>やはり感染性はみつかりません。しかし、ある時期には脾 臓でもわずかに
>病原体が増えて血液に出る可能性は否定できないのではないかという意見です。
>結局、母子感染を起こす機構は、現在の知見からは説明しにくいという結論でした。
「ある時期」に何かできないかな。
584 :01/10/24 02:42 ID:qHxi3wC5
>>580
「体内にドカドカとたんぱく質をとり入れる」ことを否定しているけど、
「1分子もとり入れない」と言ってないので、経口感染を否定などしてない
蓄積説が疑わしいというだけの話
585 :01/10/24 02:42 ID:89DPk1js
>>580
「ニクコップン」データベースを読んで出直してこい。
586 :01/10/24 02:43 ID:89DPk1js
>>581
牛は死なないが、ハラミが食えなくなる。
587564:01/10/24 02:44 ID:LMABOVeA
>>568
記憶がパーだったかどうかは分からない。
時期尚早という懸念からか、臨床データはまだ
公表されてないのね。早期の確定診断は今のところ全く不可能。
ただ治療薬候補には他にも色々あって、その中には
異常プリオンに特異的に結合するモノもあるかもしれない。
そういうタンパクを見つけてそれに放射性同位元素で標識すれば、
体内の異常プリオンに結合したその様子をSPECTやPETで
非侵襲的に映像としてみる事ができるし、そういう観点で
今研究が進められている。他に、正常プリオンに対する抗体を
使えば予防も可能。最近、どういう抗体が最も効果があるか分かったところ。

>>569
牛に効くか?書き忘れたが、孤発性CJDの患者には効果が無かったそうだ。
ま、例も少ないしハッキリした事は分からないんだけど。
だから牛に効くかどうかも分からない。
588 :01/10/24 02:45 ID:ieD3YF+C
回腸って免疫器官だったのね。狂牛病騒ぎになってはじめて知った。

回腸のリンパ組織に異常プリオンが溜まっていくと、
脳へのロシアンルーレットの弾が増えることになるのかな。
少量だったら、代謝で古い腸壁ごと排泄されないかな。
589 :01/10/24 02:46 ID:qHxi3wC5
>>583
発症してからの進行が速いだけにその辺で判るようになると安心なのです
早期発見技術が待ち遠しい
590 :01/10/24 02:47 ID:89DPk1js
異常プリオンが含まれているコラーゲン化粧品を使って
皮膚感染するのか?
異常プリオンが含まれているゼラチンベースの予防接種を受けて、
血液感染するのか?
ここまで来ると気にしすぎだな。(←自己反省)
591焼き肉や:01/10/24 02:48 ID:UBGcwCqi
焼き肉や プリオンはいって 一手良し
592 :01/10/24 02:50 ID:qHxi3wC5
>>590
化粧品の粉塵が目からってルートなら経口より危険そうに思える
593 :01/10/24 02:52 ID:89DPk1js
>>591
焼肉屋
 プリオン入って
  青色吐息
――だろ。
594 :01/10/24 02:55 ID:89DPk1js
叙々苑の焼肉ゴルフに大勢の芸能人が出てたみたいだな。
えなりかずきが焼肉頬張っている映像の方が、
武部の「うまい!」より1024倍は効果があった。
日本の状況って、そんなもんだろう。
今週いっぱいで狂牛病騒動も沈静化するかも。
595 :01/10/24 02:57 ID:yrDRTkD7
>>594

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
596 :01/10/24 03:00 ID:yrDRTkD7
>>569
>ともかく狂牛病にケリをつけないと、

現実世界の病原物質と戦うのだから
精神論でけりをつけてもらったら困る。
精神論でけりがつくなら太平洋戦争で勝っていたはずだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 03:03 ID:d4b2K6iA
もうベコは終了だよ!
この時期に大量に買い取ってる業者がいるんだから
安全どころか、この先数年はヤバイかもな。
薬が出来るまではな・・・
598 :01/10/24 03:03 ID:qHxi3wC5
たしかにニュースは減った
狂牛病だけでなく立てなくなりそうな牛を優先して出荷する
酪農家なんてフツーじゃ見逃さないネタも相同に隠れてしまった
解体現場の不衛生さも十分判ってしまった
肉食べれない要因の一つなんだけど結局見逃されるのだろうか?

多分肉はもう食べれない
そろそろ寝る
599 :01/10/24 03:05 ID:89DPk1js
>>596
科学が正解を出してくれないんだから、
オレはオレなりの流儀でケリをつけるよ。
今ここにある危機なんだもん。
大東亜戦争なんて過ぎ去った事件なんざ知らんさ。

で、お前はプリオンとどう戦うつもりだ?
600 :01/10/24 03:08 ID:0+gguYS6
在庫牛肉大量に安く買い占めたりした悪徳業者が、安全な肉って事でこれから出てくるんだろ?
マジで牛肉ってこれから喰えないな、、、
601 :01/10/24 03:08 ID:89DPk1js
>>598
お前は、肉骨粉たぷーりの有機野菜と養殖魚を食って
生きていけ。オレは止めん。
602 :01/10/24 03:08 ID:FU8KFRfV
>>597
いくら待っても薬は出ないよ
603 :01/10/24 03:09 ID:89DPk1js
>>600
お前は、抗生物質たぷーりの豚肉と鶏肉を食って生きてゆけ。
何とかなるさ。
604 :01/10/24 03:10 ID:89DPk1js
>>602
なぜ?
605(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:11 ID:Vomb/0IP
>>601
いくらなんんでも野菜からは移らへんやろ。
野菜に神経線維ないよって。
きちんと洗えば大丈夫だYO。
606 :01/10/24 03:13 ID:0+gguYS6
マジで牛肉なんて喰えない
ハッキリ言って牛肉は毒
607 :01/10/24 03:13 ID:89DPk1js
>>605
さあどうかな。
皮膚感染とか呼吸器感染とか、
科学的にはまるで裏付けがとれてないからな。
608貧乏人:01/10/24 03:14 ID:aP7ni3iK
豚と鳥しかたべれません
609 :01/10/24 03:14 ID:FU8KFRfV
>>604
世界規模のプロジェクトだから
610ド天才:01/10/24 03:14 ID:Lhm2sEHY
生きていくのに疲れたので
今日、マックのハンバーガー12個
更に、吉牛の並を3個持ち帰りして一気に食べました

ボクが天国に逝けるのはいつ頃なんですか?
悲しいコトに身体だけはまだ元気です
611 :01/10/24 03:15 ID:MBV4JHy8
まあ少なくとも牛肉食うのと食わないのでは、
極めて小さな違いだとしても確率は違うんじゃないの?
だったら、食わないにこしたことは無い。
612 :01/10/24 03:15 ID:89DPk1js
>>606
じゃ、鶏肉(特にレバー)は毒じゃないって言えるか?
613(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:15 ID:Vomb/0IP
>>607
はぁ…そんな貴方は
ニクコプーンに気を取られてるうちに
栄養失調で死んでしまいそうやな。
614警報!:01/10/24 03:16 ID:0+gguYS6
チョンの焼き肉屋逝くなよ
在庫牛肉大量に買い占めてるらしいから、、、
マジな話
615 :01/10/24 03:16 ID:plhGeezg
鶏レバーって毒なの?
そんな話初耳だが?
616 :01/10/24 03:16 ID:89DPk1js
>>608
貧乏人さんよ、いま、下手をすると豚肉より牛肉の方が安いぜ。
値段を気にするなら、牛肉にしなよ。
617 :01/10/24 03:17 ID:89DPk1js
>>609
世界規模のプロジェクトって何よ?
618牛乳好き:01/10/24 03:18 ID:CZm1HgLR
まだ、続いてたか。。たいしたもんだ。

まあ、牛肉食ってないけどね。
619 :01/10/24 03:18 ID:89DPk1js
>>610
お前、食い過ぎだよ。
vCJDになる前に、糖尿病に気を付けろよ。
620 :01/10/24 03:19 ID:d4b2K6iA
鳥レバーって激不味だよな
621役人に消されたファイル:01/10/24 03:19 ID:yrDRTkD7
最後に、絶対安全とは誰にも言えないから、各自で情報を収集して、自分で判断しなければいけないと結んでいます。


TBS 報道特集 Windows Media, 56kbps, 24'05
"狂牛病清浄国"であることを証明するための検査中、偶然罹患牛の発見に至った顛末を紹介し、その検査員に
インタビューを行っています。(他局に出た時はモザイクかかってた気がするけど、顔出していいのかな?)
自由党の山田正彦議員に取材を行い、イギリスからイタリアやデンマークを経由して肉骨粉が日本へ輸入された
可能性についてコメントをとっています。農水官僚による隠蔽工作はやはり事実なのでしょうか。
また、農水省によるEUのリスク調査横槍事件や、問題の"交差汚染"も紹介。
後半は、過去の農水省によるスクレイピー感染羊の隠蔽工作にまで言及し、杜撰な管理によって罹患羊から牛に
感染が広がった可能性も否定できないとしています。
最後に、絶対安全とは誰にも言えないから、各自で情報を収集して、自分で判断しなければいけないと結んでいます。
NHKスペシャルと内容が重なる部分が多いものの、なにかと制約の多い民放にも、取材能力によっては良質の
ドキュメンタリーが制作できることを示した好例。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~drhead/

個人が牛肉を食べないように自衛するしかない。
622 :01/10/24 03:19 ID:FU8KFRfV
>>617
薬は子供と一部の人間のみに予防接種の形で与えられます
623 :01/10/24 03:20 ID:89DPk1js
>>611
そんな小さなことにビビルなよ。
明日、車に轢かれて死んじまうかもしれないんだからよ。
624 :01/10/24 03:22 ID:89DPk1js
>>622
何だいそりゃ? ディープインパクトか?
625 :01/10/24 03:22 ID:MBV4JHy8
>>623
気をつけてりゃ危険性を下げられるものに、
あえて無防備に立ち向かうほど俺は馬鹿じゃないよって話。
交通事故も然り。
626(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:23 ID:Vomb/0IP
実際CJD発症確率凄い低いからな…
牛肉喰わんのは
テロ怖くて飛行機乗らん行動と一緒でしょ。
627 :01/10/24 03:24 ID:89DPk1js
>>621
>個人が牛肉を食べないように自衛するしかない
生産者に対する宣戦布告だな。

お前、酪農家を前にして、その台詞を言えるか?
628 :01/10/24 03:24 ID:d4b2K6iA
安全だと言い切れないものに対して安全だと言い切った時点で終了だな
何故、役人って子供だましのような事しか言えないんだ?
子供だけ騙したって意味無いだろうが(w
629 :01/10/24 03:25 ID:0+gguYS6
最低でも数年は様子見だねこりゃ
これからバンバン狂牛病感染牛、ヤコブ病患者が出てくるかもしれないし(ププ
まあ喰いたい奴は喰えばいいけどさ
630 :01/10/24 03:27 ID:89DPk1js
>>626
リスク論的には正論だな。
ちなみに、オレは牛肉食っているし、たぶん肉エキス入りの
調味料を使っている。
631 :01/10/24 03:28 ID:0+gguYS6
>>627
>前、酪農家を前にして、その台詞を言えるか?

何でわざわざそんな事を酪農家の前で言わなきゃなんねーんだよ(プ
お前馬鹿か
632 :01/10/24 03:28 ID:plhGeezg
>>627
言えないの?小心者は大変だね(プププ
俺ならついでに握りっ屁かまして、往復びんたも余裕だね。
633  :01/10/24 03:29 ID:MBV4JHy8
様子見である現在の状況で
牛肉食わないのが賢明だったのどうかはこれからだな。
別に今牛肉食わなくても死にはしないんだから、
予防措置をとって損はあるまい。
634 :01/10/24 03:31 ID:89DPk1js
>>631
やっぱり意気地なしか。
635 :01/10/24 03:31 ID:yrDRTkD7
>>630
潜伏期間があるので
現在の死者数を比較するのは無意味。
636 :01/10/24 03:32 ID:89DPk1js
今まで牛肉を食ってこなかった奴はともかく、
ここ1ヶ月で牛肉断ちをした奴は手遅れだな。
637(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:33 ID:Vomb/0IP
>>630
因みにCJDとテロ事件のリスク論の相違点は
「いままでにその危険性があったかどうか」だよ。
テロは自分が今まで遭遇してなければ100%安全だけど。
CJDは自分がこれまでにプリオンを摂取してるかもしれない
『可能性』があるので100%安全とは言えない。

いままでやっちゃった事は取り返せないからねー。
自分も工房の時毎日マックで食ってたよ…鬱ぅ。
638 :01/10/24 03:35 ID:yrDRTkD7
>>636
明日、地球の終わりがやってきても、
リンゴの苗を植える
これが人間の本来の姿。

りんごの苗を植えることは、
牛肉を食べないこと。
639 :01/10/24 03:35 ID:MBV4JHy8
>>634
ただの意気地で何でも解決できりゃ問題ネェよ。
煽ることしか出来んのか。
640 :01/10/24 03:35 ID:89DPk1js
>>635
お前はリスク管理もできんのか。
一生親に面倒見てもらえ。
641631:01/10/24 03:36 ID:u6ll2NFx
>>634
勘違いしてるようだがれは621さんじゃないよ
しかしあんた、「意気地なし」って、、、(ププ
642 :01/10/24 03:37 ID:MBV4JHy8
>>636
手遅れかどうかは結果が決めること。
現段階では少しでも危険性を下げようと考えることが自然じゃないのか?
643 :01/10/24 03:37 ID:yplJCqsk
鳥とか豚は発病しないだけで、たまってたりしないの?
644(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:37 ID:Vomb/0IP
これから神経過敏になって牛肉不買する事に大きな意味は無いよ。
危険なのはむしろ「いままで」だから。

はっきりいって政府もCJDの特効薬開発にもっと金使った方が良いよねー。
645 :01/10/24 03:38 ID:89DPk1js
>>637
アホが。
日本人だからって理由だけでテロの標的にされる
可能性があるんだぜ。オレたちはテロに巻き込まれる
可能性はゼロじゃないの。
そのうえ、オウムなんて無差別テロやらかす
馬鹿もいるし。
646(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:40 ID:Vomb/0IP
>>645
自分は『現時点』での話をしたんだよ。
未来には一定の危険性があるから100%安全とは言い切れないのも事実だよ。
647 :01/10/24 03:42 ID:89DPk1js
>>639
行政に直談判するとかさ、市民運動起こすとかさ、
少しは意地を見せてみろや。
648oihu9u0:01/10/24 03:43 ID:ByNkwlei
TBSで バイエルン・ミュンヘンvsフェイエノールト(小野)

やってます 欧州チャンピオンズリーグ LIVE よろしく9h9u
649 :01/10/24 03:47 ID:89DPk1js
>>646
リスクマネジメントは常に未来を向いている。
向こう1年間にvCJDを発症する危険性と、
テロに遭遇する危険性を検討する。
その結果、リスク率に応じて危機管理リソースを
配分するのが常識でしょうが。

となると、vCJDのリスクなんて、実際問題
かなり低いんだよ。
650それはちがう:01/10/24 03:54 ID:GXm0+P6w
>>649
あなたは、脳衰省と厚生省という、可変ファクターを定数と
して扱ってます。

未来予測としてみた場合、かれらの、「とんでも度」が、
予測できない以上、監視しないとだめだろ。

できたら、「トンデモ」を「まとも」にもっていかんと。
651 :01/10/24 03:55 ID:4+y24Bzv
牛肉喰うのも、いくら低いリスクとは言え、リスク考えて喰わなければならんとは、、、
不味く感じる筈だよな
喰いたくなくなるのも自然だね
リスク低いから喰えとか言ってる奴らの気が知れない
俺は最低2年は様子見
出来れば3,4年様子見た方がベストだろう
652(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 03:56 ID:Vomb/0IP
>>649
そうなんか。
653 :01/10/24 04:02 ID:89DPk1js
>>650
御説の通り、計算が面倒なので定数扱いです。

vCJDのリスク計算においては、
農水省・厚労省=動かない。何もしない。むしろ足を引っ張る。
    (マイナス要因)
ところが、テロのリスク計算においては、
警察庁=動かない。何もしない。むしろ足を引っ張る。
防衛庁=何もできない。役立たず。
    (マイナス要因)
結局、行政の存在は無視してリスク計算をしているわけです。
654じゃまです。:01/10/24 04:09 ID:GXm0+P6w
>>653
恣意的ですねえ。テロのリスクでさえ、
政府の行動と、テログループとの
行動との相関関係でしょう。

ところで、政府に対してこの場合、
どうすべきかを考えるスレッドは
他にあります
あなたは、このスレッドのリソースを
食いつぶしている、おじゃまさんです。
あなたは、あなた自身のリソースを
どうぞ、テロの分析に投入してください。

つうか、平たく言えば、それは、それ、
あれはあれで、向き不向きもあるし、
やりたい人がやればいいんだよ。
655 :01/10/24 04:10 ID:d4b2K6iA

1次検査でクロだったやつを2次検査するらしいけど、
1次検査シロだったヤツを2次検査って訳にはいかないのかね
どっちも似たようなものだけど、目的は全然違うよな
656(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 04:12 ID:Vomb/0IP
>>655
つまり1回だけの検査じゃ安心できないから
もう一度追試をしろって事か?

結局の所追試した方が良いんだろうが
検査ミスの可能性が少々減るのみだよ。
657.:01/10/24 04:14 ID:IK2NrVub
>>653
おいおい、警察と防衛はの薄い、構成よりよほど働いてるぞ。
658(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 04:16 ID:Vomb/0IP
恒星は前科があるから信用しきれないね…

いや計札も某Aも腐ってるだろうけど…
659 :01/10/24 04:17 ID:mE45cv/H
本当にクロなのか?
よりも
本当にシロなのか?
と思ってしまう
660(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 04:18 ID:Vomb/0IP
>>659
哲学的に考えてしまえば
真実シロのモノなど何処にも無いさ。
限りない灰色だけの世界だよ…
661 :01/10/24 04:21 ID:MBV4JHy8
前科があるからこそ
過去を拭い去ろうと・・・。
とかいって頑張ってたらいいけどな。構成
662まあね:01/10/24 04:22 ID:GXm0+P6w
>>660
光と陰のごとし。

しかし、脳衰省は現実にできることを、きちんとしないから
信用できない。
エリザ法で引っかかった牛は、廃棄すればいいじゃないか。
背割りもやめないし。
ニクコップンを復活させようと狙ってるみたいだし。
663(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 04:24 ID:Vomb/0IP
>>662
とにかく背割りはヤバ。
背割り位は禁止に持ってかないと…
664 :01/10/24 04:24 ID:d4b2K6iA
1次検査シロ

結果
シロ確定!

1次検査クロ・・・2次検査クロ・・・3次検査クロ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・99次検査クロ・・・100次検査シロ

結果
シロ確定!
665.:01/10/24 04:25 ID:IK2NrVub
>>663
結局、解体業者が…
くそっ、俺にはなんもできんわ。
666 :01/10/24 04:25 ID:yplJCqsk
貧しい私にも牛肉を口にするチャンスが!
667 :01/10/24 04:29 ID:DnIIUlC1
>>649
今のところはCJD感染率が
低く見えるだけです。
ホントのところはこれからみんなで牛肉食って以後食わず
10年後の発症患者の数を見ないと分からないはずだよ。

都内の患者らしい娘のこともマスコミには出てこない。
牛肉検査する前に出された安全宣言。

みんな、何かを間違えていることに気づいているか?
668 :01/10/24 04:34 ID:n9z5650J
今回の騒動は、政府の嘘に対する反動でしょ。
政府に対する信頼が回復しなければ、騒動も沈静化しないでしょう。
リスク管理とは、少々性格が異なると思われ、、、
669.:01/10/24 04:35 ID:IK2NrVub
あと今回の件で、いかにマスコミ(特にTV)が当てにならないか分かったよな。
もともとそうだったけど、明らかに業者に偏りすぎ。
670 :01/10/24 04:36 ID:PnQR6rlk
どうも政府の二次検査って奴は信用ならねーな
どこの自治体でもかまわんから
一次でクロとなった検体をイギリスにも送ってみそ
やっぱ無理か
読田さんの倉庫も閉鎖に近い状態・・
相当なレベルでの皚口令や圧力かかっている感じだ
ひょっとして汚染レベルイギリス以上か?
671 :01/10/24 04:37 ID:lzdImZVp
>>666
クジラ肉の値段が高いように
そのうち国産牛肉が高くなるよ。

肉1キロ生産するのにかかるコスト

鶏1キロ=穀物飼料3キロ
豚1キロ=穀物飼料4キロ
牛1キロ=穀物飼料5〜10キロ
(5〜10キロと幅があるのは痩せた牛と霜降りの高級和牛がいるから)

だから、人件費抜きで投入コストを考えると
牛肉が安くなるといってもコストを考えると限度がある。
だから、国産牛肉の需要が少なくなると
クジラ肉のようにマニアが愛好する貴重品に落ちぶれてしまう。

蛇足だが、穀物飼料を小麦に換算すると
小麦1キロ=1トンの農業用水が必要だから

鶏1キロ=地上の淡水3トン
豚1キロ=地上の淡水4トン
牛1キロ=地上の淡水5〜10トン

を消耗する。
672 :01/10/24 04:39 ID:plhGeezg
>>671
牛肉なんて、好きな奴だけが食う珍味で良いんだよ!
日本人間は牛肉食うようにゃ出来てねえんでい!
飼料を考えると効率悪すぎる!!
673(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 04:41 ID:Vomb/0IP
これからはすき焼きもしゃぶしゃぶも豚肉やな…
674 :01/10/24 04:41 ID:mE45cv/H
理想としては・・・

1次検査クロ

結果
クロ確定!



1次検査シロ・・・2次検査シロ・・・3次検査シロ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・99次検査シロ・・・100次検査クロ

結果
クロ確定!
675666:01/10/24 04:42 ID:yplJCqsk
じゃ、今のうちダネ!
676 :01/10/24 04:42 ID:lARoZwCA
>>667
>みんな、何かを間違えていることに気づいているか?

お前が間違えている。
「わからない」ことをぐだぐだ言って不安をわざわざ
作り出しても仕方ないだろう。不安フェチ君。
大事なのは、今何をするかだ。
農水省氏ねだ?
問題は一省庁のことではないし、ましてや派閥持ち回りで
大臣になった奴に大元の責任があるわけでもないだろう。
その大臣を誰が任命したんだ。
そいつの支持率は今どうなっている?
消費者がバカだからなめられる、という事実は受け止めよう
677671:01/10/24 04:44 ID:lzdImZVp
>>671
更なる蛇足だが、

中国国民が金持ちで豊かになって肉食になると
地球上の穀物と淡水を使いきってしまう。
678 :01/10/24 04:47 ID:Y2PWnByP
今日の武部の狂牛病熱発言にはマジムカツイタ。
679 :01/10/24 04:47 ID:n9z5650J
まぁ、消費者の不安感を政治不信ではなく、官僚不信のほうに転嫁するほうが、いろいろ便利かと思われ、、、
680671:01/10/24 04:52 ID:lzdImZVp
>>675
そう、安いのは今のうち、
っていうか、私の近所のスーパーは
牛肉の値段を下げていない。
閉店2時間前になると異様な光景で
国産高級和牛だけが半額シールにまみれている。
でも、安易に食わないほうがいいよ。
貧乏人は素直に納豆やメザシ、丸干しイワシ
ちょっと冒険で、鶏肉や豚肉、激安タマゴとか。。。。

>>676
イギリスの例だと、
狂牛病対策が完了したあと、数年後に
正規分布曲線、放物線のように
死者数が上がって頂上を迎えると下がる。
これは潜伏期間が長いので死者数にタイムラグがある。
681 :01/10/24 05:00 ID:wHNXHFkq
熱病を英訳→フィーバー

             +   ★+ ビシッ
  .A_⊂ヽ   A_⊂ヽ  A_⊂ヽ 
..⊂ ´ `P .⊂ ´ `P .⊂ ´ `P 
 (_∀_)ノ (_∀_)ノ (_∀_)ノ
  |▼⊃ |  |▼⊃ |  |▼⊃ |  
  |◆ .( :): |◆ .( :): .|◆ .( :):  
 .⊂二ノ〜 .⊂二ノ〜 .⊂二ノ〜*
  ∪     .∪     .∪
 狂牛F  狂牛F  狂牛F
682 :01/10/24 05:17 ID:PnQR6rlk
>>680
>貧乏人は素直に納豆やメザシ、丸干しイワシ
>ちょっと冒険で、鶏肉や豚肉、激安タマゴとか。。。。
納豆はともかくメザシ丸干しって高いぞ
いまや肉より魚のほう高い。
683671:01/10/24 05:34 ID:1hnB1Evd
>>682
近所のスーパーは丸干しイワシが
5匹で198円だったけど。
缶詰よりは安いと思うけど。。。。

あと、徳用乾燥煮干が安いけど、
煮干は脂肪分が少ないし、
ポリポリ食べる分にはいいけどオカズにならない。。。

つらい。。。。。私も悩んでいる。

お味噌汁のお味噌はたんぱく質が豊富な大豆できているので
100円ショップで500グラム100円のを買っているけど。。。

低蛋白になるとオナカ。。すい臓のあたりが痛くなって
だるくなっておしっこが甘いにおいになる。。。。。

あああ、、、、、、、、、
684671:01/10/24 05:36 ID:1hnB1Evd
>>683
でも、おやつで煮干を食べると体調が持ち直す。

なんか、悲惨な食生活。。。。
685 :01/10/24 05:41 ID:klONt2ig
前からだけど肉類を絶つと水腹ぎみになって余計に太っちゃうね。
ムクれるというか。トウフでは少ししか改善しない。
686(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 05:43 ID:Vomb/0IP
豚肉鶏肉高くなったのが痛いやね。
687 :01/10/24 05:49 ID:RvRm9MQy
NEWのシーチキンを100均で買うとよろしいかと
688 :01/10/24 05:50 ID:yplJCqsk
動物性はぎうにうで補完!
って、ビンボニンノナレアイカヨ!
689 :01/10/24 05:55 ID:Nz1lEeTS
>>685
まじ?肉断ちで少しは痩せるかなと思ったんだけど、逆効果?
690671:01/10/24 05:59 ID:1hnB1Evd
>>688
牛乳は白血球が混じっているのでやばいかも。

近所のスーパーで半額売れ残りの牛乳を2本買ったけれども
このスレッドで牛乳がヤバイって聞いて飲めなくなった。
雪印牛乳と3流プライベートブランドのそれぞれ一本ずつ。

冷蔵庫に入れないで賞味期限が切れて放置すること数日、
流しに捨てるとき、
雪印牛乳は酸っぱい臭いの白いヨーグルトになって
3流ブランドは腐敗臭がして黄色くなってた。

そのときになって、初めて一流メーカーの意味がわかった気がした。
691聞いていいかYO:01/10/24 06:01 ID:K48AFq07
養殖魚、食べてる人いる?
692671:01/10/24 06:06 ID:1hnB1Evd
>>689
>まじ?肉断ちで少しは痩せるかなと思ったんだけど、逆効果?

この騒動で

お金持ちは、理想的な和食で普通の健康食に替わり
コレステロールが下がりダイエットに成功してやせるけれども

貧乏人は、低蛋白の水飲み百姓状態になるのかも。。。
手足が細くなっておなかが出てくるやつ。。。難民の子供のような。。。
693ほぇ:01/10/24 06:06 ID:93QkN4Qf
>>13
に書いた要望案ってどんなでしょうか?
これも追加させたいかな

7.「1500℃であっても感染可能性あり」との報告もあります。
  安全を期するためにも、焼却処分の際には現行の「800℃以上」
  ではなく、1500℃以上で焼却することを義務づけてください。
694 :01/10/24 06:10 ID:7TlHt6xD
ドキュソ武部,「狂牛病熱…(笑)」だってよ。
マジで氏ね。虫唾が走る。
おめえなんかいらねえよ、ヴォケ
695 :01/10/24 06:10 ID:yplJCqsk
魚介類もアタレば死ぬよね?
100l安全なものって・・
696aaa:01/10/24 06:11 ID:+neQVimj
たけべ、狂牛病熱。38度7分。
697教えて君な上に遅レス:01/10/24 06:11 ID:93QkN4Qf
>>574
>少なくともカニ(適当)を食べた人の小腸組織から
>カニ由来のタンパクが見つかったことは無い
>そのくらいは狂牛病以前から判っているよ
>一般常識だと思うけど?

仮にカニ由来の蛋白質が1分子でもあったとすれば
それは測定可能なのでしょうか?

教えて君でスマソ
698682:01/10/24 06:12 ID:PnQR6rlk
>>683
5匹で198円!!安い!
うちの周りじゃ一匹100円以上
サバ缶(水煮)88円のほうが安かったりする。
それにしても最近海産物を食べる量が増えた。
昨日はスルメイカ(生)100円をてんぷらにして食べた。
今日はタコでも食うか・・
699名無しさん:01/10/24 06:13 ID:DsZRb0SH
>>74
検査感度からすると、全部偽陰性だろう。
700(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 06:15 ID:Vomb/0IP
なんかこのスレ
『現実社会と完璧を求める人々の葛藤』て感じになってきたな…
701  :01/10/24 06:19 ID:lA34F1dH
>694
辞任決定だな。
小泉含めた閣僚せーぞろいの中で、しかもTVカメラの前での発言だろ。
ヤバイって気付くヤツいなかったのかね。
この国には白い粉を送る価値もないね。安心だ(ワラ
702 :01/10/24 06:30 ID:LzjIY0D3
武ちゃんマン、辞任決定!
703671:01/10/24 06:47 ID:uP+MgPwS
>>693
賛成。。。

>1.異常プリオンが1分子でも含有していることを確認できる
>  科学的検査方法が確立するまで「牛肉は100%安全」などという
>  宣伝行為を行なわないで下さい。

1分子を検出するのは、生物学や医学の範囲を飛び越えて
量子力学とか直径10キロメートルのサイクロトロンの研究施設とかの
範囲になっちゃって検査費用が何百億円もかかるから、
テーブルの上でやる検査法では不可能だよ。
ただ、低濃度の異常プリオンを検出することができないのだから
〜「検査済みの牛肉は100%安全」などという宣伝行為を行なわないで下さい。〜
という部分を残して変更しないとまずいと思う。
704 :01/10/24 07:02 ID:lA34F1dH
二次検査に回された牛は、
国が狂牛病感染牛と定める基準以下の異常プリオンを含有した肉ってこった。
705693:01/10/24 07:06 ID:93QkN4Qf
別に全頭全食肉を常に超高精度検査をしろってわけじゃなくて
抜き取りで1週間おきでいいからとか
疑陽性→陰性→超高精度検査 してくれればとか
思ったりするんですがね


あくまで「案」なんで、文案キボン
706671:01/10/24 07:10 ID:uP+MgPwS
>>698
>5匹で198円!!安い!
>うちの周りじゃ一匹100円以上
イワシって、いってもちっちゃいよ。
メザシをちょっと大きくしたぐらい。

>サバ缶(水煮)88円のほうが安かったりする。
こっちは100円だ。。

はーー、いつもは閉店2時間前の半額の肉と
10個78円の激安タマゴを蛋白源にして
食いつないでいたから
今回の騒動はホントつらい。。。。
707 :01/10/24 07:12 ID:t4S56KLJ
狂牛病熱・・(w
708名無しさん:01/10/24 07:14 ID:WrRoqt9w
武部解任決定
次期農水相に外相辞任の田中真紀子
よかった、よかった
709 :01/10/24 07:17 ID:ZhDOZRoq
武部はマジで牛の脳味噌たらふく食って辞任しろ。
710 :01/10/24 07:19 ID:CISTy35K
武さん、辞めたら本出すんだろ?
どんなこと書くんだろうな?業界の暴露本だったら面白そうだが、
ただの言い訳本だったらマジで逝ってよしだな。
711スクレイピー:01/10/24 07:19 ID:6Dmx23Nt
狂牛病熱・・・ 武部の脳みそもスカスカになってきてるみたいだな
危機意識がまったく感じられないあんな大臣はいらん
無能なやつはさっさと首切って欲しいもんだ
あんなやつが大臣の座に居座ってる限り、この国はよくならない
712 :01/10/24 07:20 ID:CISTy35K
真紀子はダメだ。
天皇に「牛肉のことどう思いますか?」
って聞きに行って、みんなにバラしちゃうから。
713昨日:01/10/24 07:21 ID:CF3Qk4JL
昨日、東京で見つかったクロの牛
結局どうなったの?
714 :01/10/24 07:22 ID:lA34F1dH
>710
写真集に決まってるだろ!
書くのは写真に添えるポエム!
715 :01/10/24 07:22 ID:aqpeyDTd
>713
お前の腹の中
716 :01/10/24 07:22 ID:pC6vIuol
政治家は裏表が禿げ氏い悩
717 :01/10/24 07:23 ID:yVuQCy7R
本のタイトル
「1頭の牛が将来を決めた」
718げっ!:01/10/24 07:24 ID:CF3Qk4JL
>>715

げっ!
719平民:01/10/24 07:29 ID:cNlEbg94
天皇はいいだろうな。
毎日安全な食い物が食えて。
720 :01/10/24 07:36 ID:lA34F1dH
親戚はビーフエキス商人のくせに・・・
721 :01/10/24 07:38 ID:0Bg2rFcr
日テレみれ
722ありゃ?:01/10/24 07:43 ID:CF3Qk4JL
ありゃ?
723定義付け:01/10/24 07:45 ID:6fsmzWWh
やっぱり、夜中のレスに「酪農」だけ出して、「畜産」も「肥育」も出さない奴がいる。

牛屋=酪農じゃないっつーの。

わかってる人は無視して下さいね。
724ありゃ?:01/10/24 07:51 ID:CF3Qk4JL
厚生労働省が毎日出してる
「牛海綿状脳症(BSE)の検査結果について」

だけど、陰性の牛の頭数だけ公表して
いったい何の役にたつのだろ?

http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1018-6.html
725 :01/10/24 07:52 ID:sHdCmuil

 狂牛病熱というのが流行ってるんだってサ

 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A_A     ._____________
              9´ `,,.⊃  ./
             (_∀ _) <  新しい法定伝染病らしいネ
  A_A         c旦  ▼)_ .\
⊂. ´ `P   / ̄  ̄  ̄ ̄ ̄/\  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_  ∀ )  /.A_A  旦   /+×ハ  ._____________
(つ旦と)/ 9   P   /+ +/  / 武部って農水の仕事も出来ないのに
と_●)_/._(_  _,,,)__/ + ‐/ <  厚生の仕事までしてんのか(ワラ
   ノ ̄ ̄ /  ▼| ̄\- +./    \
  .ノ__.*〜(■__ノL.__ノヽ/      .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
726狂牛病熱(藁)@武部.com:01/10/24 07:56 ID:33zXp0O5
>>711
何か隣にいたババアもつられて藁ってたな。

このクソらの為に何年後かに患者&死亡者が出るかと思うと
マジ殺意が涌いてくるんだけど。

 
727 :01/10/24 07:57 ID:HqgT9tzL
牛肉食ったら、38度7分の熱が出るのか?
狂牛病熱って脳もスカスカになるのか?
《゚Д゚》ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ
っつうか、風評ぶちまいてるのは絶対アイツだな。
728 :01/10/24 07:59 ID:lA34F1dH
>624
ドキュソを安心させる効果がある。通常の判断力を持っていれば、
正直かなりヤバイですよって裏の意味を読み取れるはずだから、
この期に乗じてドキュソの抹殺を画策してると思われる。
729 :01/10/24 08:01 ID:HqgT9tzL
食べる会で牛肉食ったから熱が出たのか?
730タン塩@魔族:01/10/24 08:01 ID:gd+Wyi0+
<狂牛病>農水省の対策費1500億円(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00002138-mai-bus_all
農水省の狂牛病の関連の対策費が、約1500億円にのぼることが23日明らかになった。
うち500億円程度は、今年度予算で確保している畜産農家の経営安定対策費を活用する。
肉骨粉焼却費の助成などは、補正予算で200億〜300億円を手当てし、残りは来年度
予算で要求する。
-----------------
なんだとー。呆れて物も言えんわ。
悪いことは言わん。そのうち10億でも研究費に回せ。一般消費者が納得しないぞ。
731タン塩@魔族:01/10/24 08:02 ID:B4sUO0HD
<狂牛病>農水省の対策費1500億円(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00002138-mai-bus_all
農水省の狂牛病の関連の対策費が、約1500億円にのぼることが23日明らかになった。
うち500億円程度は、今年度予算で確保している畜産農家の経営安定対策費を活用する。
肉骨粉焼却費の助成などは、補正予算で200億〜300億円を手当てし、残りは来年度
予算で要求する。
-----------------
なんだとー。呆れて物も言えんわ。
悪いことは言わん。そのうち10億でも研究費に回せ。一般消費者が納得しないぞ。
732 :01/10/24 08:03 ID:BwT/iwxi
フジのヅラMC、アホか・・・。
733 :01/10/24 08:04 ID:HqgT9tzL
イギリスでは3000万程度でいい研究(結果は惨憺たるものだが)できたのだがな。
734タン塩@魔族:01/10/24 08:04 ID:P5+We1Qi
<狂牛病>農水省の対策費1500億円(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00002138-mai-bus_all
農水省の狂牛病の関連の対策費が、約1500億円にのぼることが23日明らかになった。
うち500億円程度は、今年度予算で確保している畜産農家の経営安定対策費を活用する。
肉骨粉焼却費の助成などは、補正予算で200億〜300億円を手当てし、残りは来年度
予算で要求する。
-----------------
なんだとー。呆れて物も言えんわ。
悪いことは言わん。そのうち10億でも研究費に回せ。一般消費者が納得しないぞ。
735税金を無駄遣いしやがって:01/10/24 08:04 ID:GXm0+P6w
>>731・脳衰省
脳衰省の役人に責任とらせろよ。
まず、大臣が辞めろ。
736しかし:01/10/24 08:05 ID:CF3Qk4JL
武部メソバーはなかなかいいキャラだ
737タン塩@魔族:01/10/24 08:07 ID:XAi4Q8UN
>>724
現在流通している国産牛肉の安全性が
理解していただけると思うが。
738 :01/10/24 08:09 ID:HqgT9tzL
畜産関係者には失礼だと思うが、なぜそんなに国産牛肉にこだわるのか?
いままでだって高いもんだったし、これだけ金かければそうとう高くなるぞ。
そのわりに競りでは安く買い叩かれるし。
輸入牛肉でいいだろ。オレは牛肉は別に食いたくないからどうでもいいが。
日本は酪農だけでいいんじゃないか?
739 :01/10/24 08:10 ID:XAi4Q8UN
 
740 :01/10/24 08:12 ID:TGcxILtp
 
741タン塩@魔族:01/10/24 08:14 ID:TGcxILtp
>>737の続き
――と厚労省は言いたいんじゃないか。

(何か接続が安定しないぞ。呪いか‥‥)
742少なくとも:01/10/24 08:17 ID:CF3Qk4JL
少なくとも陰性の牛の頭数を公表するなら
疑陽性の牛の頭数も公表しないと
全く意味をなさない。

まったくアホな官庁だ。
743 :01/10/24 08:18 ID:0U/z2iQd
▼狂牛病の精密検査を各都道府県で実施へ 02年度から(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1024/005.html

 食肉処理されるすべての牛を対象に始まった狂牛病検査で、厚生労働省は23日、現在、帯
広畜産大学など3カ所だけで行われている精密検査(ウエスタンブロット法)を来年4月から、
都道府県でも実施できるようにすることを決めた。1月から自治体の職員への研修を始める。
北海道や南九州など畜産が盛んな地域から強い要望を受けた措置。

 18日から始まった全頭検査は、まず全国117カ所の食肉衛生検査所などで1次検査をし、
そこで陽性の結果が出た場合、検体を帯広畜産大学、横浜、神戸の検疫所のいずれかに送り、
ウエスタンブロット法と呼ばれる精密検査をする。精密検査を厳密にできる技術者が現在、
この3検査機関にしかいないためだ。遠方の自治体からは「送付費用が高くつく」「送付時間
がかかり、結果が出るのが遅い」などの声があがっていた。

 厚労省は、来年1月から、希望する都道府県の職員を対象にウエスタンブロット法の研修を
始め、4月には、都道府県の衛生研究所などで精密検査を開始する予定だ。都道府県でも精密
検査がこなせるようになると、狂牛病の結果の判明が1日程度短縮できる見込み。(07:08)
744おずら:01/10/24 08:18 ID:WdTMzf6k
焼肉だぁ〜
745 :01/10/24 08:19 ID:0D1M7zyC
>>562
>>458は私が書いたけど東京の食肉市場から疑いがある検体が発見された直後
農水省の食堂から牛肉メニューが消えた。
安全宣言後も日替わりからは意識的にはずしているそうだ
人の書いたのを逆読みするのはやめてほしいモナー
60のうち4メニューだけはどうみてもすくないでしょうが
746 :01/10/24 08:20 ID:5M6CqL5E
>>713
1次検査で陽性となった検体は、
現在、2次検査の結果待ちである。
747 :01/10/24 08:20 ID:HqgT9tzL
陰でこっそり処分できなくなるから全頭の数は出さないんだろうな。
んなことだから信用なんねーよ。
748オズラ:01/10/24 08:21 ID:WdTMzf6k
肉を食いてぇー
749おくら:01/10/24 08:22 ID:WdTMzf6k
てすてす
750だけど:01/10/24 08:23 ID:CF3Qk4JL
>>746

だけど疑陽性が発見されたのは22日の月曜だよ

ちょっと時間がかかりすぎるな

300回くらい検査してんのかな
陰性になるまで徹夜で検査・・・
751 :01/10/24 08:24 ID:5M6CqL5E
>>747
現在のところ、
陰性頭数=検査全頭数
である。
752 :01/10/24 08:27 ID:5M6CqL5E
>>750
2次検査には12時間以上要する。
結果は、本日中に出る見込み。
753 :01/10/24 08:28 ID:0D1M7zyC
>>643
牛から豚へは今のところ生きている間に発症とまでは
至っていなさそうだが(すぐ人間に食べられちゃうので)
その牛肉骨粉を食べた豚の肉骨粉をまた豚が食べることによって
継代することにより 種のバリアが低くなっていって
豚の異常プリオンが早く溜まる?
(プリオン蓄積説は確証ずみではないが・・)
異種の豚にもいずれ感染するようになるのではないかといわれている。
羊から『牛に適応したプリオン』に変化したように
豚型に変化していくことは充分かんがえられる。
754 :01/10/24 08:29 ID:5M6CqL5E
>>742
1次検査陽性の件数を公表するか否かについては、
各自治体の自主判断に任せている。
755 :01/10/24 08:30 ID:5M6CqL5E
>>753
豚に異常プリオンが検出された事実はない。
また、羊から牛に異常プリオンが感染するという事実もない。
756 :01/10/24 08:32 ID:0D1M7zyC
>>665
解体については
解体業者が勝手に変更できないらしい
でも自治体ごとなら動けるような気もする
757 :01/10/24 08:36 ID:0D1M7zyC
>>755
そうだね君は新型変異性ヤコブ病も狂牛病と関係があるとは
限らない人だもんね
758 :01/10/24 08:38 ID:Jdy1bnIe
>>755
情報収集能力に欠けるやつだ。
759 :01/10/24 08:39 ID:6fsmzWWh
>755
ガイデュシェックはそう言ってないぞ。
それに、共食いの輪に異型プリオンがいったん入り込むと
その種への適応が早いとも言ってる。
760こいつらアホや:01/10/24 08:41 ID:CF3Qk4JL
鶏・豚の肉骨粉利用を解禁へ 牛は禁止継続、農水省
761 :01/10/24 08:42 ID:0D1M7zyC
とりあえず鳥取県では疑陽性は一頭もでなかったに1000モナー

 408 :タン塩@魔族  :01/10/23 22:57 ID:JLlrDPHf
 鳥取県 狂牛病検査で疑陽性の牛は焼却処分、補償へ(山陰中央新報)
 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/10/23/01.html
762 :01/10/24 08:42 ID:5M6CqL5E
>>759
それは公に認知された説ではないと考える。
763(゜∀゜):01/10/24 08:43 ID:9wsgfi/V
>755
「事実はない」じゃなくて「事実は確認されていない」だろ?
つまり可能性はあるってこと。
764  :01/10/24 08:46 ID:0D1M7zyC
>>762
なら疑陽性の脳みそステーキ食え
疑陽性で結局シロは公にはシロと認知されておるぞ
シロのは危険4部位も公には安全だぞ
765BSE牛骨粉を焼却、埋め立てする流山市に文献を送ってあげよう:01/10/24 08:48 ID:ZsAnIHUO
37 名前:BSE牛焼却灰の埋め立てについて :01/10/24 08:34 ID:T3IIGf/A
http://www.tohkatsu.or.jp/~ngrym/
流山市役所連絡先
[email protected]
メールは、必ずご住所・お名前を記載してください。
(記載のないメールは回答できません)

至急のお問い合わせは、電話にてお願いいたします。

〒270-0192 流山市平和台1-1-1
流山市役所
電話 0471-58-1111(代)

あたしが流山市にいたら、大反対なんだけどな。ガラス固化でも格納庫でもちゃんとしてもらわないと。
流山市民は、2chにいないかなあ。
766 :01/10/24 08:49 ID:HqgT9tzL
豚が豚骨粉を食べることによる害は研究されたのか?
害があることは報告受けてないとかでやっちゃうんだろうな。
767 :01/10/24 08:50 ID:RVVVjiHT
既出だけど、毎日すごい勢いでリストが追加されている(10月23日だけで
99品目!)ので注意喚起

医薬品等の回収に関する情報について
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
のBSEカテゴリー一覧表
768 :01/10/24 08:51 ID:5M6CqL5E
>>763
いちいち言葉尻をとらえるのも
いかがなものだろうか。
769回収リスト:01/10/24 08:52 ID:CF3Qk4JL
日本アムウエイがトップだ
770 :01/10/24 08:53 ID:HqgT9tzL
正直、5M6CqL5Eはいまいち。
771   :01/10/24 08:54 ID:0D1M7zyC
>>755
  755 名前:  :01/10/24 08:30 ID:5M6CqL5E
    >>753
>   豚に異常プリオンが検出された事実はない。
・・・豚の脳に注射で感染している ソースはカコレス調べろ!
・・・豚に8年間異常プリオンを与えた場合発症している
>また、羊から牛に異常プリオンが感染するという事実もない。
・・・過去の牛に最初に発生した例と羊のスクレイピーコップンを牛に
   たべさせていた分布とをかんがみれば、感染しないという
   断言はできない
  
772優子:01/10/24 08:54 ID:vEUJd+ex
誰か私のプリケー買って下さい大阪府内で
あれば手渡しでお持ちします。メールもできます。
5500円分の通話料ついてます。未使用です。Himitu厳守
します。お金に困っているので宜しくお願いします。
追伸 ひろゆきさんごめんなさい。
773 :01/10/24 08:54 ID:D+LdQLXj
>>769
マルチは信者の確保が大事だからな。
774 :01/10/24 08:54 ID:5M6CqL5E
>>764
いわゆる「危険4部位」は1次検査の結果にかかわらず
廃棄されることが決められている。
775 :01/10/24 08:56 ID:5M6CqL5E
>>771
いずれも公に認知されていない。
776:01/10/24 08:57 ID:NEqw0JGo
>>759
漏れもそんな感じがしてた。人も牛も共喰い習慣のある所に多発してる現象をみる限りは有力な仮説に思える。
研究してる人いないのかな?
777 :01/10/24 08:57 ID:0D1M7zyC
>>774
それをいうなら二次検査の結果にかかわらずだろ(藁 
778 :01/10/24 08:57 ID:FcdFevUO
フジで狂牛病熱やってるぞ(^^;
779あんちオズラ:01/10/24 09:03 ID:iY928mVa
にくこっぷん鶏豚解禁??
役人よー
共食いさせるなよ〜!!共食いがもんだいなんだよー
780 :01/10/24 09:03 ID:vIaolYGq
オズラ<何か問題あるの?問題ないんじゃない?

氏んで!
781 :01/10/24 09:04 ID:0D1M7zyC
>>774
でもさ、二次がシロでも疑陽性のは4部位廃棄するっておかしいよね
(そりゃ全部廃棄希望だけど、農厚省の言とくいちがうという意味)
やっぱり疑陽性は全くのシロとか検査ミスとかじゃなくて
単にプリオン濃度がギリギリセーフぐらいやばいって
いうことわかってるからだよね。やばいものだすな
内臓脳は処分だけど表向きは狂牛病にカウントされない手立てだよね

狂牛病の牛と人とがカウントされないことだけに心血を注ぐ農厚省
782あんちオズラ:01/10/24 09:05 ID:iY928mVa
オズラは失言、多すぎる。逝ってよし

オズラは脳衰と同レベルのアフォー
783 :01/10/24 09:05 ID:Kuch5XlI
コップン開始!
脳衰省は国民の食べ物を無くすつもりだ・・・

ここまで、馬鹿にされて税金払えってか!
784 :01/10/24 09:05 ID:IA6BLKXM
>>780
小倉に人骨粉を食べてもらおう。
785 :01/10/24 09:06 ID:uty8Z3L+
>>776
共食いの習慣によるものではなくて、
共食いくらいしないと伝染しないって事じゃない?
786ところで:01/10/24 09:06 ID:vYKp+uhj
この病気は、鶏や豚は本当に大丈夫なのか?おしえて。
787 :01/10/24 09:06 ID:D+LdQLXj
ところで牛の狂牛病は、豚や鳥には感染するの?
口蹄疫は豚や鳥にも感染するので大問題になってたはずだけど。
788安易に:01/10/24 09:08 ID:vYKp+uhj
肉骨粉を牛以外に使用していいのか。疑問だ。ばかな役人のサンプルにはなりたくない。
789 :01/10/24 09:08 ID:f+UiVNRX
>>787
豚は直接、脳にプリオンを打てば発病します。
でも、経口感染の例はないみたいです。
鳥はわかりません。
790 :01/10/24 09:08 ID:MRxVMYwf
>>787
鶏や豚にも感染するしないで、有名な論争があります。
791787:01/10/24 09:09 ID:D+LdQLXj
すいません、鳥には感染しません>口蹄疫
感染するのは牛、羊、猪、豚、鹿です。
792 :01/10/24 09:09 ID:IA6BLKXM
>>787
口蹄疫は鳥でも発症するの? 運び屋にはなるかもしれないけど、
それは人間でもそうだし。
狂牛病は豚はわからないけど、鳥は鳥類だからかなり安全だそうだ。
793ばか役人:01/10/24 09:12 ID:vYKp+uhj
牛肉食えよ。しかし、公立の小学生は気の毒だ。給食を食べないわけにはいかんからな。
794あふぉ:01/10/24 09:13 ID:ZsAnIHUO
アフォすぎるとくだねにおしえてあげよう

フジテレビ「とくダネ!」焼肉屋も経営の小倉智昭司会
http://www.fujitv.co.jp/jp/tokudane/index2.html

豚を豚に食わせることに関してはやばい可能性もある、と金子先生がにくこぷん質問7でいっている
795 :01/10/24 09:16 ID:D+LdQLXj
狂牛病に感染した豚はいままでいないが
豚の飼育期間がもともと短い為に、発病しないだけの可能性もあるらしい。
796とくだねにおくってきた:01/10/24 09:18 ID:ZsAnIHUO
ッセージ:小倉さん、ほんとうに狂牛病の件について失言が多すぎる。
[質問7] 豚の肉骨粉について(2001年10月7日質問) 金子さんは、先に
同種間の感染率に関してはとても高いとおっしゃ っておりましたが、も
し、種豚など、長く生きた豚が感染し、それが 肉骨粉となり、他の豚の
餌となった 場合は、やはり豚の間で、現在の牛と同じような悲劇が起こ
る可能 性はあるのでしょうか?(toya) (質問者注 種豚の平均飼育期間
は3年だそうです。 福岡県畜産 課に確認 toya) 前回のemailでもお伝
えしましたが、豚が数年に渡り長期間飼育さ れたとしたら理論的には可
能性はありえます。ただ、それがどの程 度の可能性なのかはわかりま
せ ん。 送ってあげる。豚もある日長く生きた豚がカンセンして、それを 肉
骨粉にして豚に与えたら、豚の中で狂牛病がすごい増える可能 性があ
る、ということを金子先生はいってるんだよ。 vCJD 人間のプリオン病が
どうして手術をする医療従事者に恐れ られてるかしってる?種の壁がな
いから、移りやすいんだよ。
797 :01/10/24 09:19 ID:NdgT5Auy
>>787
羊にうつるかという研究を英国でしていたが、
検体を間違えて最初からやり直し。
犬にはうつらないが猫にはうつるらしい。
鶏や豚は30ヶ月以上育ててから食べないので、
異常プリオンが検出される前に食用にされている。
798あんちオズラ:01/10/24 09:19 ID:iY928mVa
豚鶏の腸に付着した異常プリオンを洗い流せるとは思わないぞー

議員さんも、しっかり議論せよー
799これもおくってきた:01/10/24 09:19 ID:ZsAnIHUO
メッセージ:排泄物の肥料使用問題です。これも、取り上げてください。
そう、どこかのホテルがホテルの料理かすを肥料にリサイク ルしてるっ
ていってたけど、 それだって問題になるよ。 ===========
============= ========== 異常プリオンは
非常に安定した物質ですから、完全に焼却 するまで伝播性を損ないま
せん。 @いままで、散々鶏や豚に肉骨粉は与えられています。 鶏の体
を通った肉骨粉(糞)はそのまま鶏糞として、肥料な どに使われます。
豚は、感染するから、すこしは体内に吸収されるのか知りま せんけれ
ど、体内を通った肉骨粉(糞)は そのまま肥料などに使われます。 それ
らの糞が、牛の牧草地に使われることはないわけ?  肉骨粉だけの問
題じゃないよ。もう。 こんなに生産者を困らせたのは誰のせい?責任とっ
てね。 Aペットフードなどに使われる肉骨粉は、動物園などでも使 われ
るとする。 そこには、野生のスズメなどもいて、それをついばんだとす
る。ま、すぐ糞になるから、あまり拡散は しないだろうけど、そばに牧草
地などあったらどうなるのか なあ。
800 :01/10/24 09:20 ID:Kuch5XlI
>>795,797
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
801これもとくだねにおくったよ:01/10/24 09:20 ID:ZsAnIHUO
メッセージ:国際獣疫事務局(OIE) アジア太平洋地域事務局 顧問 小
澤義 博氏 発言 小澤義博氏 (NHK紹介) 「小澤さんはいち早くヨーロ
ッパの狂牛病の対策にもかかわ るなど、世界の家畜伝染病の 監視を
なさっている世界的な権威という立場でいらっしゃい ます。」 (司会)要
旨 ・・・とくに肉骨粉に関しますと、実際に使っている生産者の 方が、た
とえば肥料や、 飼料に使っている。これはどうなんだろう。たとえば、魚
の飼 料として使っている場合、 あるいは畑で肥料として使っている場合
に懸念されることは どういうことなんでしょうか? (小澤氏) 一番の問題
は、これが自然界に放出されるといいますか、 染汚(せんお)、汚染とい
いますか、 それが一番問題だと思いますね。ですから、どちらかという
と、自然界にどのくらいこれが生存 するかというか、プリオンが生き残る
かというかという問題と つながるわけですけれども、 そういった意味で、
気を付けなければいけないのは、自然 の水の汚染、と、地下水の汚
染、 この両方が考えられるので、これは慎重にやらなければな らない、
ということですね。 (司会)肥料や飼料として使うというのは、環境問題に
非常 に厳しいヨーロッパの取り組み としてはどうなっておりますでしょう
か? (小澤氏)これは、一応、これの飼料は魚も含めて与えない 、とい
うことになっておりますので、      禁止されたもののひとつなんです
ね。 (司会)あくまでも環境の問題に懸念しての禁止、ということ になる
わけですね。 (小澤氏)はい。(2001年10月16日NHK教育 ETV2001よ
り 抜粋)
802あんちオズラ :01/10/24 09:21 ID:iY928mVa
>>796 >>799 >>801
いいぞー
803タケベと坂口の牛肉食べよう会の嘘! :01/10/24 09:22 ID:0D1M7zyC
テレビ関係者いわく
「10月2日の食べよう会は信頼のおける生産者から直接購入し、精密検査した
100%安全な肉を食っていた」
804 :01/10/24 09:23 ID:Hqc12Hz5
>>787 >>790
コリンジ博士は、感染説を唱え、クレブ博士が、非感染説をとなえました。
結論は出ていませんが、EUで、血液関連飼料の禁止、フェザーミールを含む動物由来の原料の飼料使用制限などは、その危険性を配慮した措置なのではないでしょうか。
805 :01/10/24 09:24 ID:zRUFbIlQ
>>765
流山市民なんだが、、、
そのニュース知らんかった
806しかし:01/10/24 09:25 ID:CF3Qk4JL
武部農水大臣は牛肉を食って
「狂牛病熱」に感染してしまった
807アレルギーママ:01/10/24 09:27 ID:pHFKq73/
オグラさん相変わらずのご様子ね。もう「とくだね」見てないから別に良いけど。
808とくだね送ったよ〜:01/10/24 09:28 ID:ZsAnIHUO
http://nikukoppun.tripod.co.jp/ の、肉骨粉の最終処分から。コピーして全部送った
メッセージ:米国では、牛の肉骨粉を牛に与えることだけを法律で禁止し
ている 。しかし他の動物に与えることは認め、また他の動物の肉骨粉を
牛 に与えることも許されている。この ため農家は禁止条項を守っていな
い。 最後に教訓を挙げると、まず万全の予防だ。動物のたん白を動物
に与えないようにする断固とした法的措置が必要だ。
http://www.jacom.or.jp/news01/01100401.html 「共食いをやめさ せよ
う」英米両国の事情などから「狂牛病を考える」 シェルドン・ランプトン氏
の話 (9/21)農業共同組合新聞 米国の件ですが、ダウナー牛
(downer cow)という牛が問題にな っているそうです。 MAD COW
USAという本があるそうで、そこに米国の狂牛病の話 がでているそうで
す。 著者は、日本でその件の講演を行ったとのこと。 この話は、某、消
費者団体の大御所、平成の平塚雷鳥先生にきき ました。 ソースをお持
ちの方、UPください。 日本の一匹目のBSE罹患牛みたいに神経症状が
でないBSEだか ら、Downer Cow っていうらしい。 現在リスク2のアメリ
カから、どのくらい日本は肉骨粉などの飼料を 輸入してたか知っている
ひと! (以下抜粋)
809 :01/10/24 09:29 ID:D+LdQLXj
ちなみに、人間から人間にも感染します。
薬害ヤコブ病では、67人のヤコブ病感染者が日本でも発生しました。

輸血が禁止されているのも、この為です。
810とくだね、やまのように送ってきた。抜粋:01/10/24 09:31 ID:ZsAnIHUO
=== 日本とはこんなに差がある最終処分 : ■要旨「英国では肉骨
粉は1200度で焼却された後、灰は 厳重に管理されている」
http://technology.open.ac.uk/eeru/natta/rol30.html 追加された安全
基準として、「フィブロージェン」で焼却され た肉骨粉は、 ほんの少しの
脊髄(感染性のある牛の部分)も含まない。 その基準により、 「その灰
が安全な方法で輸送され処分されるのを確保する ために、  フィブロー
ジェンには、たくさんの非常に厳しい安全手続き がある。  その灰が工
場へ、そして工場から輸送されるときには、封 印された密閉コンテナー
の中にある。  そしてその灰は1200度で焼却される。  さらに残った灰
は、封印されたコンテナーに入れられ、い かなる拡散も防ぐよう、  水で
覆われた気密サイロの中に入れられるような埋設地 に輸送される。  そ
こでその埋設地に入れられた後直ちに他の物質で覆わ れる。」 というこ
とになった。 As an additional safety measure, the MBM incinerated by
Fibrogen does not contain any traces of spinal cord (the part of the
cattle that could be infected).’ It added 'Fibrogen have a number of
very strict safety procedures i n place to ensure that the ash is
transported and disposed of in a safe manner. When the ash is
transported to and from the plant, it is in sealed, airtight containers.
It is then incinerated at 1200 degrees centigrade. The ash that
remains is then transported, in sealed containers, to the landfill site
where it is put into an airtight silo and covered with water to prevent
any spread. It is then put into the landfill site and immediately
covered with other material.' (注:ETV2001によればFibrogenとは焼却
施設の名前のよ うである)
811あんちオズラ :01/10/24 09:32 ID:iY928mVa
とくダネ!見て、牛肉が安全と思って肉を食いまくる。
そして10年後に”命落としました”ってなったら
洒落にならんよ。どこが”得だね”なんだよ
812 :01/10/24 09:33 ID:Hqc12Hz5
813名無し:01/10/24 09:33 ID:ZU1f6GrB
767の

>医薬品等の回収に関する情報について
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
>のBSEカテゴリー一覧表

をみてきたけど、回収リストにある資生堂とかの公式
HPに回収してるって事かいてないみたい。
私の見落としか、それともこっそり在庫だけ回収ですか?
814ながれやま!:01/10/24 09:33 ID:ZsAnIHUO
>>805 ちゃんと確認したほうがいいよ。流山市に埋め立てるんだかわからないけれど、
地下水の汚染を、OIEの小澤先生が危険だって話してたよ。
土壌も汚染されるよ。

ところで犬ってぼけるよ。友達の犬がぼけて死んだ。
いまかんがえると、なんなんだろうって思うけど。
815 モォ〜読みきれん:01/10/24 09:34 ID:0D1M7zyC
狂牛スレこんなにあるとは、、、
http://bse.omosiro.com/
816あんちオズラ :01/10/24 09:35 ID:iY928mVa
>>808 >>810
おつかれー

しかしアフォーの”とくダネ”メンバーが理解できるのかな、それが心配だ・・・
817隣接するとある:01/10/24 09:36 ID:CF3Qk4JL
焼却灰は隣接の管理型の最終処分場に埋められる。
818千葉県民さんへ:01/10/24 09:37 ID:ZsAnIHUO
蓄積スレ3に、千葉県庁と、流山市役所
の連絡先、UPしといたよ。とりあえず、真偽を確かめてから
埋め立てろって、連絡したほうがいいと思うよ。

愛する地元は自分達でまもらなきゃ。
819あれ?:01/10/24 09:41 ID:CF3Qk4JL
肉骨粉の焼却は銚子市じゃなかったっけ?
820たけべぇ:01/10/24 09:44 ID:yd7htn/Y

  【どぉ?ワシのユーモアセンス!】 _________
      ____          /
     ,: 三ニ三ミミ;、-、       / いやぁ〜、なかなか体調が治らなくてねぇ〜
     '''      ``  "゙``、    /  こりゃ、『狂牛熱』だ。
   彡|||' "     ..______.  ミ. ∠   がっはっはっはっはっ!
  川|||||            ::;i   \ (千景たんも笑ってくれた、やった!!)
  ,=ミ||   彡==彡  ,===ミi     \_________
  i、 9 ーーー-|,=・= |=|,=・= |            ,-
   V;'::  :::  ̄ " ゙ ヽ, ̄ ''j          ││
   i:: ::i:      7`⌒ー~ `、_..j        │.│
   |:::.    ゙" _,,.-==-、゙゙j         .|  |ヘヘヘ
_/ 〉::.:..    丶 " ゙̄.'. ノ__      │  ヽ \\\
 /  i,`ー-、.,_______,___ノ \ \     / ̄)| │ | |
< '  'i. ヽ、 ,二ニ/     /    \  ( 丿 ノ ノ ノノ
  <   'i、 /\ /      >     │   \ ` ̄'' "丿
  \   'i," (__) /  /       |_/  ─ ─/
821ちょっと思った。:01/10/24 09:48 ID:ZsAnIHUO
>>408 鳥取の擬陽性で処分ってさ、陽性のやつを擬陽性ってことにして
処分することにもつながらない?
なんかへんじゃない?だいじょうぶかな?ちゃんと2次検査するのかしら。
822やっぱし食えない:01/10/24 09:48 ID:8pc6kdPY
狂牛病緊急アンケート
http://www.qnavi.com/
823あれ?銚子?:01/10/24 09:50 ID:ZsAnIHUO
銚子だっけ? 千葉といえば流山、と思ってしまったんだけど。
銚子?

ださすぎる。
824 :01/10/24 09:50 ID:JjYoCcX8
たとえ豚や鶏がプリオンに感染しなくても
体内に残っているプリオンを食って、感染しないと
いいきれるのかなぁ・・・
かなり強いたんぱく質らしいし。
825ここを見ると:01/10/24 09:51 ID:CF3Qk4JL
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/

銚子市で焼却するとなってるよ
826銚子市役所の連絡先 失礼:01/10/24 09:53 ID:ZsAnIHUO
http://www.city.choshi.chiba.jp/
銚子市役所
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1−1
TEL 0479-24-8181 FAX 0479-25-4044

***メールをお待ちしています。メールには必ず氏名をご記入ください。***
市政及び広報に関するお問い合わせは、
    企画調整部秘書広報課 [email protected]
農業に関するお問い合わせは、
    産業部 農産課[email protected]
水産業に関するお問い合わせは、
    産業部 水産課[email protected]
827777:01/10/24 09:53 ID:navnibQB
>>820

テレビで私も見た・・・
あいつサイテー
森と同レベル
いちびるにも身分をわきまえろ!
828 :01/10/24 09:54 ID:7UlWapsK
加工食品の処理法確認を要請
狂牛病の危険部位を原料に使っている可能性のある加工食品のうち半数近く
について、食品メーカーがどのような処理方法で安全性を確保しているのか
明らかにしていないことがわかり、厚生労働省は、都道府県などに、立ち入
り調査などで処理方法を確認するよう要請しました。
http://www.nhk.or.jp/news/2001/10/24/grri840000007pye.html
829 :01/10/24 09:55 ID:0D1M7zyC
>>816
とくだねでは無理だと思う
知らなくてアフォいってるんじゃなくて、利害で言ってる禿役一名がいるから
風評を抑える系の投書なら放送しそうだが

週間新潮も狂牛病あつかわないからおかしいなと思ってのぞくと
なんと あーた、目次下に農水省の遠藤?かなんかの
いいわけがくどくど載ってた。「農水省としては出来る限りの
事をしてきたつもりだが・・・略」

【肉骨粉使用禁止に意欲 農水省の遠藤副大臣】
 農水省の遠藤武彦副大臣は十三日会見し、北海道佐呂間町で生産された
乳牛一頭に狂牛病(牛海綿状脳症)感染の疑いが持たれているのを受け、
肉骨粉が牛などの飼料に使用されないよう、行政指導で行ってきた規制を
法律で義務化することに意欲を示した。
遠藤副大臣は「衆参の農林水産委員会の理事懇談会などでも話題になっており、
省内で検討している」と指摘。飼料安全法の農水省令を改正して罰則規定を設け、
法的に禁止することを検討している。

↑これ読むと豚鶏解禁反対嘆願は遠藤さんにいうのがいいのかってちょっとおもった
830銚子の埋め立て地って:01/10/24 09:55 ID:ZsAnIHUO
どうなってるの?感染性廃棄物もほんとうに対応できるのかな?
831767:01/10/24 09:56 ID:RVVVjiHT
>>813
何社か調べてみたけど、エンドユーザ向け回収は告知してないですね。
(いち早く告知したほうが宣伝と顧客満足効果があるんだけどね)

追加:
>>767のカテゴリー表にある商品名をクリックすると、回収されるロット、
回収される原因、対策、問い合わせ先などが出てくるようになっているので、
活用してください。
おそらく使用中のものでも回収してくれるはずです(薬事法がらみなんで)。
832えー、週刊新潮:01/10/24 09:57 ID:ZsAnIHUO
週刊新潮にさ、情報さんざん送ってるのに、そんないいわけ
させてるの?
それをねたにして、あとでいたぶるつもりじゃなくて?
833メールしてきた。:01/10/24 10:04 ID:ZsAnIHUO
銚子市に送ってきたよ。感染性廃棄物を処理するだけの施設なのかって。

しかしださい。たくさんの国政関係者に送ったんだけど、みんな流山で
おくっちゃったよ。ださすぎる。恥。
834ここを見ると:01/10/24 10:06 ID:CF3Qk4JL
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/

銚子市の人だったらここの写真を見て
どこの会社で焼却してるかわかるんじゃないかな
煙突が特徴的だよ
835hage:01/10/24 10:16 ID:MIvTyD1B
>>829
禿役一名を肉骨粉にすることを禿しくキボーン
836 牛のお乳は牛乳です:01/10/24 10:17 ID:0D1M7zyC
>>832
毎日は載せているらしいけど、
夜身売新聞もこれ関係、最低限しか載せないのでここのところまーったく記事なし
小野寺の一面安全広告だけだ どんな力が? 
837c過去ログ倉庫ばんさんへお願いがあります。:01/10/24 10:18 ID:ZsAnIHUO
115 :過去ログ倉庫ばんさんへ :01/10/22 06:36 ID:3D844UnA
いつもありがとうございます。
過去ログなんですけれど、最新スレにいつも貼りつけられているもの、
狂牛病情報蓄積スレ、食品の安全性について考えるスレ、365日スレなど
メインになっているものの過去スレは、できたら、わかりやすいところに配置していただけると幸いです。

効率的に過去を見たがってる方がいらっしゃりますので、
お手数をおかけしてすみません。とっても助かっています。。ありがとう!
838 :01/10/24 10:20 ID:Hqc12Hz5
なんか、別の関連情報蓄積スレ、変なことになっているな。
こっちのスレで教えたこと、こっちでレスもしないで、「わぁーい、教えてもらっちゃった--」っていう感じだし、政党の宣伝スレも増えてきたし。
ここらで原点に戻らないとね。
839御礼申し上げます。:01/10/24 10:25 ID:ZsAnIHUO
マッドカウUSAのご本のありかを教えてくださった方、
どうもありがとう。お礼が遅れてごめんなさい。
840gomi:01/10/24 10:31 ID:xdeVfudl
>>834
その画像はヘンだね。
まず、手前に見えるフレコンバッグがニクコップンだとしたら、
取り扱いがめちゃめちゃ。感染性のものなのに、飛び散ってしまうよ。

それに、煙突から白い煙がでてる。ゴミ焼却場で白煙出したら
大問題になるんだけどね。(苦情の電話が殺到するから。)

結論
1.写真はニセモノ
もしくは
2.公的な焼却場ではなく、民間の産業廃棄物炉で燃やされたため、
取り扱いがデタラメ。

のどちらかでしょう。
841  :01/10/24 10:34 ID:m4U6MS7v
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003882185/

日本では交差汚染は大丈夫なんでしょうか?
842 :01/10/24 10:34 ID:Hqc12Hz5
>>840
「など」って書いてあるね。画面づくり優先で、中身は確かめていないのかも。
843しかし:01/10/24 10:34 ID:CF3Qk4JL
>>840

関西ローカルで徳島から船積みされる肉骨粉が
放送されてたけど肉骨粉の荷姿は写真といっしょだよ
844gomi:01/10/24 10:38 ID:xdeVfudl
>>842
中身がニクコップンでないとしても、
後ろの煙突からモクモクでる白煙は異常だよ。
白煙防止設備のないとんでもない業者の炉なのかな?

しかも、煙突の高さが足りない。(ということは、
比較的安全な大型炉ではない!)
こんなところで、本当に処分するのかな?
845 :01/10/24 10:38 ID:6fsmzWWh
朝日新聞に数日前に載ってた肉骨粉、ただの布袋詰めだったけど。
846 :01/10/24 10:43 ID:MRxVMYwf
>>843
この写真のことか?
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/
847gomi:01/10/24 10:47 ID:xdeVfudl
フレコンバッグは密封性がよくない袋です。
もともとニクコップンに感染性があるとは
思われてなかったんだから、もし外にこぼれても
何の問題もなかったので、これでもよかったのです。

けれども、現在は状況が違います。

フレコンバッグをフォークリフトで運ぶと必ず中身がこぼれます。
だから、屋外で作業をするということは、ニクコップんを
ばらまいているのに等しい、ということです。
848犯罪者:01/10/24 10:52 ID:qrAn+jcl
日本を異常プリオンまみれにしてしまった農水省役人を裁くとすれば、
懲役3千年でも、足りんだろうな。
849今のわれわれは:01/10/24 10:59 ID:mzJH9ltj
ずぶ濡れの靴で水溜りを避けて歩いているようなもの。
もう手遅れなんだよ・・・。
850 :01/10/24 11:12 ID:0D1M7zyC
大体千葉の牛一頭だけが狂牛病とは限らないのに
10月18日以前につくられた肉骨粉のストックはどう処理されるんでせうか?
851にくこっぷん:01/10/24 11:12 ID:gvuuLCti
2年前くらいの記事だけど、農水の役人の考え方がよく分かる。連中は騒ぎにでもな
らないと、国民の安全や健康なんかまじめに考えていやしない。
今回の狂牛病も人災だよ、人災。

市販鯨肉に高濃度水銀
市販されているクジラやイルカの肉が、高濃度の水銀やPCB、ダイオキシン類に高い
割合で汚染されている実態が、第一薬科大(福岡市)が米ハーバード大、英グリニッ
チ大と共同で行った研究で明らかになった。調査結果は、 21日から名古屋市で始ま
る環境トキシコロジーシンポジウムで発表される。
第一薬科大薬学部の原口浩一助教授(物理分析学)らは、東京や大阪など6都府県で、
魚市場やスーパーで売られている鯨肉食品を無作為に調査。赤身やベーコン、皮付き
脂身などDNA鑑定で種類や生息地域の判明した61点について、重金属やPCBなどの有
機塩素系化合物の汚染実態を調べた。
その結果、日本近海の小型鯨類(クジラ、イルカ)の肉20点のうち、85%の17点から
食品衛生法で定められた暫定基準値(総水銀1グラム辺り0.4マイクログラムかつメチ
ル水銀同0.3マイクログラム=マイクロは100万分の1)を超す水銀が検出された。中
には総水銀で基準値の500倍を超すイルカの肝臓の煮物もあった。
PCBも近海の小型鯨類から、最高で暫定基準値(1グラム当たり0.5マイクログラム)
の約18倍に当たる8.9マイクログラムが検出された。小型鯨類、北半球のミンククジ
ラとも半数に基準値を超えるPCBが含まれ、汚染は広範囲に広がっていた。
また毒性が強くダイオキシン類に分類されるコプラナーPCBは、小型鯨類のダイオキ
シン毒性換算では最高1グラム当たり209ピコグラム(ピコは1兆分の1)も検出され、
通常の魚介類の100倍以上の濃度だった。
野生クジラ類など海産ほ乳類は化学物質の分解酵素が弱く、水銀などが体内に残留し
やすいといわれる。
今回の調査結果について、水産庁遠洋課では「鯨肉は日本人1人当たり、年間30グラ
ム程度と消費量は少なく、即座に影響は考えられない」としている。ただ、伝統的
に食生活に根付いている地域もあり、データを見た上で考える必要があるとしてい
る。
852どーでもいいけどさ:01/10/24 11:19 ID:1QQToSxS
牛、羊、鹿にかかるんだたら、馬にもかかるって思うんだけどどうよ。
853 :01/10/24 11:29 ID:7miQiw7p
ミンクにはかかってるよ すでに
あとヤギも
854ぷりん:01/10/24 11:29 ID:q3u16hJ0
体内に蓄積されたプリオンは分解されないのでしょうか。体外に排出したいっ。
855 :01/10/24 11:34 ID:1QQToSxS
牛、羊、鹿、ミンク、ヤギ、猫、人間にかかるんだったら、
馬にもかかるって思うんだけどどうよ。

…っていうか草食性、雑食性哺乳類にはかかるって思うんだがどうよw
856 :01/10/24 11:35 ID:1FepnvYw
銚子の住人ってニクコップン以前にもうダメなんじゃ・・・
http://oak.zero.ad.jp/~zaf39735/sanpai/houkoku/1.htm
857 :01/10/24 11:37 ID:1QQToSxS
…でも、犬はかからねぇんだよな。なぜか。
豚も。(脳に直接投与せんとかからないらしいし)

どうも仕組みがワカラン病だ。
858いちご:01/10/24 11:40 ID:RIu251OF
>>857
ワカランし、治療法も確定されてないから恐怖なんだよ(W
859生体内の水銀は大したこたない:01/10/24 11:39 ID:9GwoZHjS
鯨の水銀と水俣病患者が食べた魚と同じに見るわけには逝かない。
自然放射能が体に良いのと同じで、多少の毒物は体にとって刺激になってよろしい。

むしろ、肉骨粉を海に投棄する商社があったらしいが
変な魚を食った鯨やイルカが汚染される。
ちきしょう アメリカなどの差し金か?

狂牛病の母国イギリスではスズメがほぼ絶滅したがこれは狂牛病いや狂雀病と思われ
860 :01/10/24 11:45 ID:lARoZwCA
>>859
話はそこまで広がるか。けっ
861名無し〜 ◆SmDRY7ks :01/10/24 11:46 ID:eent+0bZ
最近雀少ないなあ・・
862イヌは:01/10/24 11:51 ID:Xwxz47WD
腸や脳幹の具合がちと違う事でプリオンブロック率が大きく違う、みたいな。(勘
863 :01/10/24 11:51 ID:1FepnvYw
狂雀病は兎も角、ほんとに減ってる
http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/news2001/news_508.html
864医療系:01/10/24 11:56 ID:Uh3l0xfX
>>137
前にも書きましたが、ポジコンやネガコン以前の会話として
この手の検査での一般的な検査法を書いたまでです。

具体的にvCJDの検出がどうかはしらんが「こんな方法なんだろな」
と言う事で前スレに書いたわけです。

というより、なにをそんなに食って掛かっているのか・・・
この方面に詳しいのであれば、間違いをどんどん訂正してくれよ。

潜伏期間についてもドッカで見かけただけです。Googleででも検索してくれ。
vCJDの潜伏期間も現在の所証明は難しいだろうから各専門家の間で意見が分かれ
ているだけだろう。

あえて、話を少し引っ張ると
出来ればポジコンには異常プリオンが望ましいだろな。
前処理の酵素処理で正常プリオンをポジコンに置いて酵素を入れなければ
ポジコンの代用にはなるが・・・・
865_:01/10/24 11:57 ID:q3u16hJ0
>863
スズメの減少は、加えて環境ホルモンも影響しているのでは。
866 :01/10/24 12:00 ID:6fsmzWWh
カップメン容器からもしみ出すアレ。
867ほぇ:01/10/24 12:02 ID:93QkN4Qf
>>863 のソース発見(英語)
http://www.lbp.org.uk/sapsparrow.htm
868 :01/10/24 12:10 ID:LBhPCga7
まぁなんだ 冷凍保管料で補償にカエルとかかんがえてんだろ

とっとと処分しなさいってこった
869 :01/10/24 12:12 ID:LBhPCga7
<狂牛病>農水省の対策全容判明 総額1554億円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00001019-mai-soci
870) (:01/10/24 12:13 ID:2GRxIKPm
農水省、総額1554億円要求。
これだけの税金を使わねばならない事態に陥った以上、普通の国であれば責任問題
が発生するのは当然と思うのだが。

[小泉首相のポリシー]
一内閣一閣僚=責任は取らない

ついでに
ウルグアイラウンド対策費は、15年で約45兆円使いやがった。

もうこの省は要らんでしょう。
871(゜∀゜):01/10/24 12:15 ID:9wsgfi/V
しかし、民主党も社民党も共産党も、何でこの件に関して何も言わないのか?
与党を叩く絶好のネタだと思うのだが。憲法9条なんて逝ってる場合じゃないだろ。
872 :01/10/24 12:17 ID:4SZKLg2l
そろそろ全頭検査が始まって1週間かぁ。
なんかホントに今のところ陽性が0なのか?ってカンジですね。

そろそろ恍棲省も現場検査のも全頭検査からぬきうち検査に変更を
検討しはじめてるんじゃないの?
873_:01/10/24 12:24 ID:q3u16hJ0
今が正念場!!
874 :01/10/24 12:32 ID:+qj9Zbda
狂牛病熱?
875  :01/10/24 12:33 ID:4SZKLg2l
武部熱?
876狂牛病熱@テレ朝:01/10/24 12:35 ID:MAfFdo0f
小学生の会話だな。ふぅ。
877 :01/10/24 12:38 ID:2GRxIKPm
もう陽性牛は、内部告発でもないと出ないと思うよ。

擬陽性牛の発生率を日単位で発表して欲しい。
ずっと下がりつづけてある水準にならなければおかしいと思うのだが。
878名無し:01/10/24 12:38 ID:jYTU8dGX
検査結果を信用するかどうかは個人の自由だからね
2次検査まで公開しないって事は隠したい事があると考えるけど
879 :01/10/24 12:39 ID:JzEAIE5u
こういうあげ足取りやっててもしょうがないけど、>テレ朝
武部はもう出てこなくていいよ。はぁ…。
880:01/10/24 12:42 ID:hsYt1exJ

まさにアホバカだな。
賢い人は軽口を叩かない。
881ななし:01/10/24 12:58 ID:pC7Nw1lI
age
882早大生 :01/10/24 13:00 ID:MoK+0gGc
タケベは、人間的に問題があるね。
話せば話すほどボロが出る。
まぁそういう可哀想な人間なんでしょうね。
森さんに似てるね。
なんで早稲田の先輩ってみんなこうなの?
辻元さんは、最近はアフガンに行ったりして好感もてるよ!
883 :01/10/24 13:01 ID:HY96cqFY
こ、個人の自由・・・?
国民の金で、国民のために働いてる政府機関が、
国民の命にかかわる検査のデータを「個人の自
由」ゆえに発表しなくてよいという議論は、い
まいちよくわかんないな。
884 :01/10/24 13:04 ID:LBhPCga7
<贈収賄容疑>農水省関東農政局係長など逮捕 埼玉県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00001040-mai-soci
885   :01/10/24 13:05 ID:/k6XSWOT
国民からの願いはただ一つ。
せめて狂牛病先進国のEUと同じ対策をとってくれよ。
オヅラは必死に、豚や鶏のニクコップン流通はいーじゃないか
発言してるけど、EUでは全面禁止措置のまま。
期間も延長中なのに、無知のくせに公の電波で発言するな。
886 :01/10/24 13:13 ID:7yh/BB90
オヅラは所詮三流。
887 :01/10/24 13:14 ID:7yh/BB90
>>882
辻元帰ってくるな。
888 :01/10/24 13:19 ID:1FepnvYw
牛肉「安全宣言」出たけれど… 消費回復の見通し立たず
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/91.html
●消費者

 消費者はなぜ、牛肉を食べようとしないのか? 旭川の会社員渡辺澄子さん(60)は
「今までの行政の不手際を思い起こすと、その行政が発表した安全宣言自体を
信じられない」と批判する。

 「狂牛病での国の対応を見ていると、薬害エイズ問題のときと状況が似ている。
牛肉を買う気がまったく起きない」。豊平区の主婦(60)の言葉にも行政に対する
根深い不信感がにじみ出ている。
889 :01/10/24 13:21 ID:1FepnvYw
標津、中標津で道内初の肉骨粉試験焼却
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/92.html
根室管内標津、中標津の両町は22日、それぞれの一般廃棄物焼却処理施設で、
狂牛病の感染源とされる肉骨粉の焼却を試験的に始めた。
890興味があればどうぞ:01/10/24 13:23 ID:zep47tbg
『暴走する世界 〜グローバリゼーションは何をどう変えるのか〜』
(ダイヤモンド社、1500円)
という最近出た本に、英国狂牛病対策を少し取り上げた「多様化する
リスク」という章があったよん。
891 :01/10/24 13:27 ID:SfuanRbU
もはや、強制牛食法でも作らないと、消費量は回復しないな。
892(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 13:32 ID:r9rSAIF6
官僚不審も極めりって感じやね…

ココで大臣が上手く対応すると人気出るのにナァ
その点寒は上手くやったよ…竹部はダメね…

キャリアも反省しな。
893   :01/10/24 13:34 ID:GsqyBEQk
この国の経済は、いまや「末期ガン患者を治療している状態」といわれているが、
政治・文化・モラルのすべてが、末期症状なんですね。

なんでこんな国に生まれちゃったんだろう?
なんでこんなトップしかいないんだろう?
悔しくてどうしたら良いかわかりません。
894 :01/10/24 13:37 ID:lARoZwCA
>>893
日頃から、もっと政治に真面目に取り組むことさ。
政党不信の無党派なんていっても、ただ無関心を正当化してるだけ。
そういう有権者の馬鹿さ加減さのツケなんです。
げんに、現政権の支持率は下がっていない。
ばかじゃねえかと思うよ、国民は。
895 :01/10/24 13:39 ID:2olK3vKV
>>893
正直、国内に革新的テロ集団が存在したら協力するかい?
大掛かりな外科手術を・・・
896 :01/10/24 13:40 ID:xb7JW5bp
週刊朝日の最新号、
「狂牛病発症 首都圏10代女性患者 一部報道 厚労省否定 は本当か」
電車の中吊りでみました。
897ななし:01/10/24 13:41 ID:XmkbrFK2
>>891
それで、子供に食べさせようと思ってるんだよ。
898牛のお乳は牛乳です:01/10/24 13:45 ID:0D1M7zyC
誰かがタケベに「病気?」
ヤジ「狂牛病」
ーー小泉入室着席ーー
扇が小泉に「狂牛病ですって、、、」
タケベ「狂牛病熱!」
ヤジ「炭疽菌」
一同揃って ワハハハハハ!!
899 :01/10/24 13:45 ID:2olK3vKV
給食で感染拡大、10年後一斉発病とかなったら・・・

本当に安全宣言してええんか?
国がアボーンじゃ洒落になんねぇヨ
901しかし:01/10/24 13:47 ID:CF3Qk4JL
>>898

吉本新喜劇の一場面みたいだ
902憲法の戦争放棄が思考停止の原因:01/10/24 13:50 ID:NdySuzg+
やっぱり、戦時体制法の整備されてる国家の方がこうゆう強権が必要とされる事態には圧倒的に強い。やはり、憲法の戦争放棄が遠因で危機管理体制思考がタブー視されてきたことがこういう混乱をまねく大きな原因だ。
903 :01/10/24 13:50 ID:6johApcN
>>893
もう日本は手遅れだよ。
今は戦後50年以上、平和ボケしてきたツケが一気に表面化してきた状態だよ。
現政権が変わったって同じ事の繰り返しだよ。
現に野党は、世界情勢の事より小泉さんを引きおろす事に必死だしね。
そのうち国民の怒りが爆発する日も近いんじゃないかな。
そろそろ、みんな限界だと思うよ。
904(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 13:51 ID:r9rSAIF6
維新の風が吹かんかなぁ…
905 :01/10/24 13:53 ID:SfuanRbU
エイズ関連はドラマや映画になったけど、狂牛病はドラマ化しないんかな。
子供のとき怖かった核戦争ものぐらい、インパクトのあるやつきぼーん
906   :01/10/24 13:53 ID:frAenPuL
何十年前かの、集団予防接種による肝炎も最近になって
発症して発覚したわけじゃん。たしか東北のある町医者が
小学校の予防接種で、注射器を回し打ちしてたやつ。
当の医者は、速効引っ越ししたうちに、老衰か何かで死んだ
らしいけど。深夜のノンフィクション番組で見たな。
給食とかだと、これみたいに町ごと患者になるんだろな。
907 :01/10/24 13:53 ID:6fsmzWWh
平和ボケちうより、私腹肥やす事に頭使うのは、アジア人の特性らしいぞ。
だから金のために出世しようとするんだ。権力目当てじゃなしに。
908酷かい?議員:01/10/24 13:54 ID:VOiN987q
今、たくさんある残飯(狂牛肉)を
消費しなくてはいけないため
DQN消防たちには殺生かもしれないが、
日本のために氏んでもらうことになるだろう。

 合 掌
909ほぇ:01/10/24 13:58 ID:93QkN4Qf
>>904
>維新の風が吹かんかなぁ…

他人に期待する人間が多いのが問題なんだと思われ
910(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 14:01 ID:r9rSAIF6
>>909
自分でなんとかしたいが1人では
世論までは操作できないよって

あーゆーのは世の中の流れだからナァ
911群馬県は野焼きもありうる:01/10/24 14:02 ID:CF3Qk4JL
群馬県内で牛を焼却できる施設は一カ所だけで、一日一頭しか処理できない。県牛海綿状脳症(狂牛病)対策本部の幹部は「陽性牛が出れば、欧州のように野焼きもあり得る」と頭を抱えている。
912ほぇ:01/10/24 14:02 ID:93QkN4Qf
>>895
>大掛かりな外科手術を・・・

短絡的な結論で導かれる結果はオウムらのような
原理主義的なものとなると思われ
913酷会議員:01/10/24 14:07 ID:VOiN987q
「酷かい?議員」のHNを30円でお譲りします。
欲しい方は、E-mail でお申し込みください。
914ほぇ:01/10/24 14:08 ID:93QkN4Qf
>>910
>自分でなんとかしたいが1人では世論までは操作できないよって

できないようでいて、ちょっとはできるものらしいぞ
とりあえず、ニクコップンのページを読みやすくリライトしたページとか
各過去ログを要約したページとかFAQとか

そうしたページを作るだけでも違うと思われ


他にも、様々なBBSに片っ端から書き込みを入れるとか

こんなんに期待するなんて厨房っぽいと思われがちだが
意外と効果があるようだぞ
915さんさん:01/10/24 14:08 ID:u6wLobXQ
もうなんだかんだ愚痴っても、恨み言いっても始まらない。
当面自衛できること、アメリカが日本の牛由来商品の輸入禁止が
解けない限り食べないこと。それに尽きる。
アメリカの危機管理能力は、サリドマイド、薬害エイズのときの
対応で実証済みだ。できるならこの騒ぎが治まるまで、10年位
オーストラリアあたりに移住したいよ〜ん。
916(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 14:09 ID:r9rSAIF6
>>914
合法的な事はするよ…
917マッカーサ元帥:01/10/24 14:11 ID:NEqw0JGo
日本國憲法9条は失敗だった・・・日本人・日本政府の危機探知回避抑止能力を著しく低下させた。もちろん戦争だけでなく他の危険要素探知・対応能力をも。
918 :01/10/24 14:13 ID:cpeukM6y
今の日本は、米国に養殖されて、英国に肉骨粉食べさせられた養殖魚だよ!
そろそろ、発病する時期だね。(w

今の日本は、米国に養殖されて、英国に肉骨粉食べさせられた養殖魚だよ!
そろそろ、発病する時期だね。(w

今の日本は、米国に養殖されて、英国に肉骨粉食べさせられた養殖魚だよ!
そろそろ、発病する時期だね。(w
919ほぇ:01/10/24 14:23 ID:93QkN4Qf
>>825 で記事・URLはガイシュツだけど

しかしまあ
なんで、焼却所の場所や名称を隠すのかね
反対運動とか起きたら困るからかねぇ
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011024-310.html
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/img/pix20011023-35.jpg
920 :01/10/24 14:29 ID:1FepnvYw
>>919
牛を燃やすと大量のダイオキシンを発生するので、対ダイオキシン設備の無い
焼却炉で燃やしていたとかオチが付きそう
921173:01/10/24 14:33 ID:a5lWPJl9
>>864
レスありがとうございます。
別にプリオン病について詳しいわけでも何でもないです。
食ってかかっているように見えてしまったことをお詫びします。

自分なりにいろいろ調べてみているのですが、
今まで見たことがない情報が医療系さんの文章にありましたので、
それがどのくらい確度の高いものなのかを確かめたかったというわけです。
礼を失した書き方をしましたこと、深くお詫びします。

新変異型CJDの潜伏期間については、やっぱり
「短くて1〜2年」というのは出てきませでした。
医療系さんももう一度探していただいて、見つかったら教えてください。

週刊文春に出ていた女性がもし本当に新変異型CJDだった場合(約3ヶ月後に
診断がつく可能性がありますよね)、「潜伏期間」はかなり重要になると思いますので。

>出来ればポジコンには異常プリオンが望ましいだろな。
>前処理の酵素処理で正常プリオンをポジコンに置いて酵素を入れなければ
>ポジコンの代用にはなるが・・・・

10/12に品川氏がやった方法ですよね。
でもおっしゃるとおり、異常プリオンを何らかの手段によって手に入れてポジコンとして使うべきだったと私も思いますね。
理由は>>295にある通りです。
922 :01/10/24 14:57 ID:Hqc12Hz5
今日の毎日新聞の訂正記事、意味深だね。
「7日朝刊-豚鶏用途同じラインで牛飼料-の記事で、肉骨粉が牛の飼料に混入
する危険を、小西畜肉は、以前から関係者に指摘していたとあるのは、狂牛病
の牛が確認された後、指摘したの誤りでした。なお、小西畜肉の発言部分は一
般論で、特定の飼料工場について言及したものではありません。」
この該当記事はhttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1007-1.html
だろう。part37あたりに出ているね。
おそらく、この記事に出てくる、ほかの固有名詞の会社から、クレームがでたものとおもわれ。
923 :01/10/24 14:58 ID:1FepnvYw
事件は狂牛発覚前だけど、これから多くなるかもね

牛肉約250キロを山林に投棄 精肉卸会社部長を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1023/012.html
924 :01/10/24 15:00 ID:GAPj9ML2
アホバカ大臣はいつも国会で居眠りしているぞ
925(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/10/24 15:02 ID:r9rSAIF6
>>923
でも早い時期にタイーホできて良かったよね…
業者への牽制になる。
926解禁:01/10/24 15:05 ID:zLnDyiik
久しぶりに食べた松屋の牛丼美味かったー♪、ゲプ。
927医療系:01/10/24 15:32 ID:Uh3l0xfX
今、なんか無性にコンビーフ食いたくなってるんだが
あれはそもそもどの部位の肉だ?>肉屋
928安い:01/10/24 15:36 ID:CF3Qk4JL
安いコンビーフはお馬さんだと思うが
929 :01/10/24 15:41 ID:Ktz+rS6c
>928
それはコンホースとは言わないの?
930927:01/10/24 15:42 ID:Uh3l0xfX
今、検索したらコンビーフも英国で何度か問題になったみたいだね・・・
>>928
ウマ製がありますか・・・こんど買うとき見てみます。
931 :01/10/24 15:42 ID:6fsmzWWh
>927
スパムじゃ駄目? 豚の腕肉だって。
932 :01/10/24 15:44 ID:Hqc12Hz5
ニクコップンで狂牛病が広まったのはわかるけど、
ニクコップンのせいで狂牛病になるわけじゃないよねえ?
狂牛病っていつの時代からあるの?
ニクコップンはいつから?
なんでニクコップン食べさせると驚異的に
お乳が増えたりお肉が増えたりするの?
933缶詰:01/10/24 15:44 ID:CF3Qk4JL
缶詰のコンビーフなら製造過程で高温高圧で
処理すると思うんだけどプリオンの不活性化にはならんのかな
934 :01/10/24 15:47 ID:1FepnvYw
ニューコンビーフ=馬肉使用です>>927

心配であれば手作りはどうですか?
手間はかかりません
牛肉を漬けダレに3日くらい漬込んで、後は圧力鍋で煮れば完成ですから
935927:01/10/24 15:57 ID:Uh3l0xfX
>931
なるほど、食べた事ないですがSPAMというのもありましたね
>934
ふむふむニューコンビーフと言いますか。
調理の才能はないので、作成は後回しにしますです。どもども。
936 :01/10/24 16:13 ID:gOZAEfQd
どうせ給食に出すなら大人の給食にしてよ〜!
大人の人が塀の中にいっぱいはいってる国営の施設あるじゃないよ。
人権派の人が文句いっても、安全なものならいいじゃないよ〜。
937あげ:01/10/24 16:25 ID:iJak/5wA
あげさせて コップン
938 :01/10/24 16:33 ID:5M6CqL5E
>>918
魚から異常プリオンが検出された事実はない。
939 :01/10/24 16:35 ID:5M6CqL5E
>>899
牛肉は安全である。
給食については、保護者の理解を得た上で
牛肉の利用を再開した。
940 :01/10/24 16:37 ID:5M6CqL5E
>>896
その件に関して厚労省は否定していない。
確定診断ができる段階ではないということ。
941名無し:01/10/24 16:44 ID:wrOgqxDW
資生堂に回収リストの商品があるので
聞きました
結果、厚生省の指示で回収してるだけ
店頭在庫のみ、回収
商品の安全性には絶対の自信がある
hpに告知がないのは関連部門の連絡の上検討
だそうです
942 :01/10/24 16:44 ID:3T7/sPxT
またきたよ・・・
943良かったら:01/10/24 16:47 ID:r/ECpqNU
家の子供(症1、症4、症6)に、すき焼き食べさせてる写真有るんだけど。

脳衰症の機関誌に、安くお譲りしますが。
944役人め:01/10/24 16:48 ID:F9tZCeY8
木っ端役人がまた来てるようだな。
仕事中に2chアクセスしてていいのか?
まあたいした仕事もしてないんだろうが。
IPアドレス控えさせて戴いたよ。
上司に報告しておくから明日当たり呼び出されると思うがよろしくな。
945 :01/10/24 16:49 ID:+OapzKCo
モウすぐ1000
946モウモウ:01/10/24 16:55 ID:sUPDAaLG
不謹慎な意見かも知れんが,子どもの給食じゃなくて老人ホームとかの
給食に使えばよいのに。発症するまでに寿命がくるだろうし。
がいしゅつかな…
947 :01/10/24 16:58 ID:3T7/sPxT
>>946
そりゃいいね。
なぜか40歳以上の人には発症しないみたいだし。
948 :01/10/24 16:58 ID:oxSM9RSQ
>>938
それは養殖魚を指しているのか?
実験的に飼料として肉粉粉を与えたときの証明であるのか?
949 :01/10/24 16:59 ID:6fsmzWWh
ムショの方々に食べてもらいましょうってば。
950 :01/10/24 17:00 ID:oxSM9RSQ
>>939
保護者のインフォームドコンセントを得たときの資料を
公開して欲しい。
951モウモウ:01/10/24 17:00 ID:sUPDAaLG
あと注意すること火葬場の灰を厳重管理することかな。
って,火葬場の温度はどれくらいなんだろ。悪玉プリオン
もやっつけられる温度かな?
952  :01/10/24 17:02 ID:r/ECpqNU
プリオンって、宇宙細菌みたいな名前だな。
953モウモウ:01/10/24 17:08 ID:sUPDAaLG
狂雀病…
子どものころよく捕まえて食ってたもんだが…・大丈夫かな…・
954 :01/10/24 17:11 ID:5M6CqL5E
>>948
その通り。
955 :01/10/24 17:24 ID:1FepnvYw
>>938
成魚まで数年かかる魚を対象に【調査したこと】がないから
そりゃプリオンが検出されたことも無いだろう
956ほぇ:01/10/24 17:29 ID:93QkN4Qf
950を引いた人は新スレ立てしてほしいでし
957 :01/10/24 17:30 ID:5M6CqL5E
>>950
各市町村の教育委員会に直接問い合わせていただきたい。
ただし、プライバシー侵害の恐れがあるので、
公開は拒否されると考える。
958ぱーと55:01/10/24 17:33 ID:ItsvXlKY
>>950新すれお・ね・が・い
959 :01/10/24 17:34 ID:oxSM9RSQ
>>957
情報公開法の制限の中でも、公開できるものはあるはずである。
960 :01/10/24 17:35 ID:5M6CqL5E
>>959
担当窓口に問い合わせていただきたい。
96174:01/10/24 17:58 ID:iQu1iSTx
狂牛病対策、国など1554億円負担
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20011024CEEI003424.html

やれやれ・・・・また無能役人のために血税が・・・・
責任取れよアフォども。
9621000:01/10/24 18:00 ID:uE/LrVi0
そろそろ1000祭開催するので新スレ立てて下さい。
963 1000祭開催:01/10/24 18:03 ID:uE/LrVi0
1000祭開催
9641000祭開催:01/10/24 18:04 ID:uE/LrVi0
1000祭開催
965 :01/10/24 18:06 ID:5M6CqL5E
>>961
生産者支援のために750億円、
資料施設整備のために370億円、
未検査の牛肉を調整保管するために100億円、
検査費に300億円
がそれぞれ充当される。
966 :01/10/24 18:07 ID:3T7/sPxT
もっと研究しろぉぉぉぉ!
無能役人どもがぁ!
967743:01/10/24 18:09 ID:iQu1iSTx
さながら農水族らの陰謀ですなぁ。
9681000:01/10/24 18:11 ID:1FepnvYw
【狂牛】遂に発症者?脳衰省・恍棲省氏ね!part55
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003914573/l50
969 :01/10/24 18:16 ID:7miQiw7p
国に責任がないのに農家に所得補償するってあり?
かいわれ業者も所得補償したの
970 :01/10/24 18:21 ID:5M6CqL5E
>>969
補償と賠償は異なるものである。
勘違いされないようにお願いしたい。
9712ちゃんねら:01/10/24 18:23 ID:Hl38Yf0c
>>961
まぁ〜、オレ達国民が「無能役人」を雇っていると思えば腹の虫も少しはマシさ。
さぁ、無能役人に仕事の指示をしなくては。あひゃひゃ
972確か:01/10/24 18:24 ID:ovN8LWjv
国の適法な活動の結果、損害→補償
   違法な活動の結果、損害→賠償
                
だったよね?








 
973あ〜あ:01/10/24 18:30 ID:r+PFPsN8
>971
民間企業なら能なしは解雇されるが、仕事中に2chアクセスするような穀潰しでも
役所は解雇しないから困るんだよ。国民の血税で飼ってる役立たずな犬の癖して
態度だけはデカイから始末に負えないな。
9742ちゃんねら :01/10/24 18:35 ID:Hl38Yf0c
たしかに態度だけはデカイな

ところでさ、無能大臣のタケベ脳相をそろそろ解雇する?
漏れ的には、もう少し雇っておきたいけどね。
あのキャラは他にいないからね。あひゃひゃ
975正直:01/10/24 18:42 ID:93pp43qh
100!
976 :01/10/24 18:43 ID:5M6CqL5E
国産の牛肉・牛乳・乳製品は安全です。
安心してお買い求め下さい。
977  武部.ne.jp:01/10/24 18:45 ID:GH83T7dB
978正直:01/10/24 18:46 ID:93pp43qh
安心age
979正直:01/10/24 18:49 ID:93pp43qh
100000000000!
980正直:01/10/24 18:55 ID:93pp43qh
モー娘sage
981age:01/10/24 18:57 ID:v+Pvt6ey
982 :01/10/24 18:59 ID:hr/Jzt0U
不安sage
983正直:01/10/24 18:58 ID:93pp43qh
agesage
984正直:01/10/24 18:59 ID:93pp43qh
0−0sage
985正直:01/10/24 19:03 ID:93pp43qh
こっぷんsage
986正直:01/10/24 19:04 ID:93pp43qh
炭疽菌sage
987正直:01/10/24 19:05 ID:93pp43qh
(  ゚∀゚ )1000!
988正直:01/10/24 19:06 ID:93pp43qh
 __________
〈 1000!!!!!!!!!!!!!
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
989正直:01/10/24 19:07 ID:93pp43qh
カウントダウソsage
990正直:01/10/24 19:08 ID:93pp43qh
(;´д`)990!
991_:01/10/24 19:09 ID:OzfppuIX

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚)< 1000
  ノつ つ \______
〜/ ノ
ι' U
992正直:01/10/24 19:09 ID:93pp43qh
スナイプ防止sage〜〜
993正直:01/10/24 19:10 ID:93pp43qh
10!
994 :01/10/24 19:11 ID:F09TRkFz
sennnnnnnn!!!!
995正直:01/10/24 19:11 ID:93pp43qh
100000000!
996イヌは:01/10/24 19:11 ID:EBQRKpk/
1000
997正直:01/10/24 19:11 ID:93pp43qh
100!
998 :01/10/24 19:12 ID:Zbvqeldv
ふーん
999イヌは:01/10/24 19:12 ID:EBQRKpk/
1000 
1000 :01/10/24 19:12 ID:M6WvR6Gs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。