人類史に疑惑 11/11衝撃発表 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1政府寿司
前スレ904まとめから

(1)アラスカで人類の遺体と居住跡とマンモスが発見された。
(2)そこには土器らしきものがあり、大規模な定住生活が営まれていた。
(3)出土状況から、250万年以上前の遺跡と推測される。
(4)半ば氷漬けだったので保存状態がよく、DNAが取り出せた。
(5)DNAの分析・比較の結果、彼らは現在のコーカソイドと
   非常に近い塩基配列であることが分かった。
(6)同時に、ネグロイドとモンゴロイドについても遺伝的なある事実が
   分かり、それは少なからぬコーカソイドにとって衝撃的なものである。
(7)現代人の起源について、現在優勢なのは単一起源説だが、この一連の
   発見で、多地域進化説が優勢になるものと思われる。
(8)それに留まらず、人類史を大幅に書き換えざるをえなくなるかもしれない。
(9)遺跡の推定年代などでまだ確証がなく、他にも配慮せざるを
   えない点が多々あるので、発表が延期されている。
(10)来年1月に発表の予定。

前スレ http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1001728345/
2 ◆2GETwYEY :01/10/06 00:43 ID:SC8HtjIQ
2
3でも…:01/10/06 00:54 ID:rzC7MVus
この噂って、ここのスレ以外で全く見かけないんですけど…。
4前スレ904:01/10/06 00:55 ID:RTbj.6NE
政府寿司さん、ありがとうございます。

半ば氷漬けでDNAが取り出せたくらい保存状態が
良好だったわけですから、全体の骨格もよく分かる
はずです。
DNAは現代の白人と酷似していたそうですが、形体
はどうなんでしょうか。解剖学的には現代人の範疇に
入るのですかねえ。

情報をお持ちの方、是非提供してくだされ。
5 :01/10/06 00:55 ID:z3rmJ4WU
>>1の母ですドモッ、スミマセン....。
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ   
   ∨)     
   ((          
6 :01/10/06 00:58 ID:nDEWboV2
○関連スレ
11月11日、1月11日の重大発表!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1002128841/
74:01/10/06 00:59 ID:RTbj.6NE
>3
地理・人類学板で全く話題になっていないんですよね・・・。
だけど、騙されて踊らされてもいいかな、とも思っています。
話としては面白いし、騙されても特に被害があるわけでは
ありませんので。
8 :01/10/06 01:01 ID:eeiL5Avs
>>3 当たり前だ。おれが3時間かけて考えたネタだからな。
9しょけーにん:01/10/06 01:01 ID:gwSnQ0Mc
>>3
だってテスラのデムパ受信放送だモン(w
10 :01/10/06 01:03 ID:FI2FfMno
それが発表されてなにがかわる?
11あげ:01/10/06 01:04 ID:W./7MVsY
もしかしてあれか?
額に第三の目(正確には目のようなもの)があったってやつ?
12 :01/10/06 01:06 ID:.IytvCTM
地殻変動
13 :01/10/06 01:06 ID:eeiL5Avs
>>11 おれの両足の間には第3の足がある。やや短足。
14 :01/10/06 01:06 ID:lf5BzbJE
>11

何の話?
15北島三郎:01/10/06 01:07 ID:kBXdstkg
16 :01/10/06 01:08 ID:nDEWboV2
500円で人類300万年史年表を作って見よう
http://www.bigai.ne.jp/~miwa/museum/300manenpyo.html
17あげ:01/10/06 01:11 ID:W./7MVsY
>>14
額に第三器官があったってはなし。。。
それで研究者がパニくってっるって。。。
18んあ・・:01/10/06 01:12 ID:JOS3VMSM
なんかあったって言うね、よく。

インドかなんかの女の人はだから額に点をうつとか・・
19みんな!:01/10/06 01:19 ID:gLdjQfro
おーい!一月までこのスレ引っ張るつもり?
20オカルト板から転載:01/10/06 01:20 ID:9kYhu3iM
37 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/06 00:32
>>28
あそこは、情報の信憑性に関係なく
オモシロそうなネタなら盛り上がれるから。
今回のネタもソースは全く明らかにされてないにもかかわらず
あれだけレスがついてるし。

専門板(地理・人類学など)では全く話題になってないことからして、
最初は単なるお決まりのネタ(テスラが絡んでたし)だったのが
>>25のような意味深なカキコによって話題の流れが
いかにもマジネタっぽいものに変わったということみたい。
21NHK:01/10/06 01:21 ID:ymYFmdPw
NHKスペシャル「日本人」でやってただろ
再放送でも見とけ
22nanasi:01/10/06 01:24 ID:ZX.Z/o.6
あの〜10月1日頃の大発表ってなんだったんですか?
23 :01/10/06 01:25 ID:94go4lzk
このネタはやばいから、まじ、もうやめとけ
24 :01/10/06 01:40 ID:Ut189dDI
またどーせ捏造なんじゃないの・・・>遺跡
25 :01/10/06 01:41 ID:gJhmCa1Y
26 :01/10/06 01:42 ID:gJhmCa1Y
人類は地球温暖化で1度滅びていた。
27 :01/10/06 01:44 ID:gJhmCa1Y
28 :01/10/06 01:44 ID:gLdjQfro
まあ、超古代史の謎が少しずつ解明されていくのは
良いことだよ。ね。
29 :01/10/06 01:58 ID:yI41PA1c
>>1
前スレ読んでないけど根本的に間違ってるぞ。
250万年前のアラスカは温帯域だし、その年代にマンモスは存在していないんだけど?
それに250万年経ってたら冷凍保存されててもDNAは分断されるから塩基配列の確定など不可能。
塩基比率なら求められるけどね。
マンモスの骨が同じ地層から出てるのならせいぜい数万年前のものでしょう。
30 :01/10/06 02:03 ID:6zXjjhrw
>29
ひとまず、前スレよんで否定してください
あなたなら、ネタだって証明してくれそうだ。みんなを解放してやってくれ
31肩にハンガーを持つ男:01/10/06 02:08 ID:FVA8XDio
エスキモー、インディアンってモンゴロイドだろ?
どうせ、アラスカや北米大陸に元々白人が住んでいたっていうのを
強弁する為のでっち上げ。
324:01/10/06 02:13 ID:RTbj.6NE
>29
素人が断片的な複数の情報をまとめただけなので、間違いはある
でしょうなあ・・・。マンモスの話は、明らかなネタを記憶違いで入れ
てしまったかもしれません。是非、私の蒙を啓いてくだされ。

3連休とはいえ、いい加減寝ないとな・・・。
33 :01/10/06 02:16 ID:gJhmCa1Y
34 :01/10/06 02:16 ID:PEcTY/MQ
(; ´Д`)
>>29を読むと、前スレの一部にますます信憑性がでてきてしまふ
ひょうたんからコマとはまさにこの事なのか・・?
35 :01/10/06 02:19 ID:9OE9JLzM
>>34
どういう事?
36 :01/10/06 02:19 ID:B/Y8eN9w
興味はあるけど大昔の事がわかってもあまり衝撃じゃないなあ。
37.:01/10/06 02:20 ID:E8X/2mNU
で、白人の遺伝子の欠陥ってなんなの?

黄色人種と黒人の方が遺伝子的に優れてたって事なの?

どうして、みんな核心をついた答えをしてくれないのさ。プンプンッ
38 :01/10/06 02:21 ID:gJhmCa1Y
失われたイスラエル10支族
39 :01/10/06 02:23 ID:bhdylxJs
白人の馬鹿が大人しくなってくれるとカナリ嬉しい。
日本人が世界で最も優秀でモテル民族になる
40.:01/10/06 02:25 ID:E8X/2mNU
国際社会で、アジア人や黒人は下に見られてるのは確かなんだよね。
ヒットラーが生きててこの新事実を知ったら気が狂うだろうね。
41 :01/10/06 02:29 ID:gJhmCa1Y
アーリア民族
42.:01/10/06 02:30 ID:E8X/2mNU
アリャー!
なんつって。
43 :01/10/06 02:32 ID:grlypfEk
>>1
おいおい、まじなんか?白人と継承性のある塩基配列ってのは興味あるけど
薬品とかと違ってヒトゲノムの塩基配列なんかはパターンと推測で穴埋めでしてるのが現状。
考古学ではもともと分断したものを調べてるからDNAの意義は実はあまりない・・

仮に何百万年前の人間がピョロッと出てきたところで何もわからないんじゃないか?
放射線測定だって最初の定義が狂えば、すべてが狂うんだし・・
44 :01/10/06 02:32 ID:gJhmCa1Y
45ナナシ:01/10/06 02:33 ID:ZX.Z/o.6
『竜族の転生探しています。 』
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1001650761/l50
>夢の啓示で私の主である巫女姫様と、その父御であられる竜王様、かつての同朋達が集まるという事を知り
>懸命ににさがしています。

これか!!
46 :01/10/06 02:35 ID:VyZTUxMI
これはX-fileの話か?
全スレの最初は地球外生命体の話から始まってるが。
つまらん。
47えっ?:01/10/06 02:35 ID:pHwU4REQ
人類はプレアデスからきたんじゃないん?
48( ‘д‘)/:01/10/06 02:36 ID:CgaJwT4I
>44
なんでドイツ軍なのに東洋人顔なんだよ!(w
49なんだか:01/10/06 02:43 ID:btJL8Feo
真相を公表する雰囲気じゃなくなってきたね。
何を書いてもネタ扱いされそうだし・・・。
50( ‘д‘)/:01/10/06 02:45 ID:CgaJwT4I

漏れだけに教えて・・・
51名無し:01/10/06 02:55 ID:bsTE.XTY
>49
何か知ってるの?教えてほしい。
52 :01/10/06 02:55 ID:D58Ob3Bw

一部の研究機関でそんな話しがあるのは知ってた。
もともと今月発表予定だったんだけど、テロがあったら遅れたんだと思う。

内容は、第二のアイスマンが発見されたってことらしい、それも少なくとも
100万年前の地層から、そのアイスマンが白人だったので、アフリカの黒人を
共通の祖としてそこから白人・黄色人種に枝分かれしたって定説が覆えされる
ってことと、そのアイスマンが道具を所持していたので、人類の発祥・生活習慣
の変遷の歴史が書き直されるってことらしい

地球外生物とかは無関係
53( ‘д‘)/:01/10/06 02:59 ID:CgaJwT4I
アイスマンって今日みたけど
ベトナムで発見された奴が最初なの?
54.:01/10/06 03:00 ID:bsTE.XTY
なんだー、アイスマンが見つかっただけなのか。
それでどうして、世界が驚愕するの?
白人も黄色人種も黒人も別々に進化してきたって事がそんなに変な事なわけ?
黒人から発祥したんじゃないのなら、白人大喜びしそうじゃん。
5552:01/10/06 03:00 ID:D58Ob3Bw
"地層"からじゃなくて"永久凍土"からね
炭素法だかなんかで、年代測定した結果が100万年前以上前
ってことなんじゃないかな?

この年代測定結果の是非に関しては諸説喧々囂々らしい。

あと発見場所はアラスカってことになってるらしいが、よく知らん
とりあえずは今はアラスカの軍施設にあるらしい。
56  :01/10/06 03:02 ID:FVA8XDio
>>52

あほらし・・・
KKKやミリシアの白人優越主義者にうまいエサを与えるだけだ。
57ネオタリバン:01/10/06 03:04 ID:pztJSK0U
どーでもいいが
「猿から人間に徐々に進化していった」ってのは変わらない理論なんだろ??

じゃあ別に祖先の系譜が枝分かれしよーが知らんよ。
58 :01/10/06 03:05 ID:grlypfEk
>>52
前スレの電波部分を抜くとそんな感じの内容だったな

>>54
白人が喜ぶと書いている人がいるが、
いろいろ事情はあるがちと違う。もちろんそういう考えもありなんだが
「進化の最先端=もっとも進化した姿」という優越感が元々あったんよ
俺達日本人にとってはどうでもいいんだけどね
59( ‘д‘)/:01/10/06 03:06 ID:CgaJwT4I
で、そのアイスマンってどんなやつだったのさー
ミッシングリンクってのを解決してくれるような発見だったの?
6052:01/10/06 03:07 ID:D58Ob3Bw
>>49
オレはそー聞いたけど、あんたはどう?
ちなみに、ソースは某米国企業のR&Dに勤務する知人
61 :01/10/06 03:09 ID:gJhmCa1Y
実は他殺だった? アルプスで発見の「アイスマン」
http://cnn.co.jp/2001/TECH/07/26/iceman.arrow/
6252:01/10/06 03:14 ID:D58Ob3Bw
>>53
大昔に見世物にされてたアイスマンってのがいたらしいが、
オレはよく知らん。

一部ではネアンデルタールの生き残りを捕まえて、氷詰め
にしたといわれてるけど、ホントかね?ってカンジ

オレの言ってるアイスマンとはヨーロッパアルプスの氷河
(だったよね?)から見つかった数万年前(だったよね?)
の白人の狩人。

たしかDNA鑑定で直系の子孫の存在がイギリスで確認されてる

しかし今回のアイスマンは古さの桁が違う。
63:01/10/06 03:18 ID:Wz6YbLJ2
あのさ、並列に進化したのならさ、合いの子の子供なんて生まれないんじゃないの?
遺伝子に差があるだろ
チンパンジーと日本猿に子供できるの?
64( ‘д‘)/:01/10/06 03:20 ID:CgaJwT4I
>62
漏れが見たのはベトナム戦争時米軍がベトナムで撃ち殺した類人猿が
なぜかアメリカでミネソタアイスマンだったかなそんな名前で見せ物になってた
て話だな
これは行方不明になったらしいけど

アルプスのアイスマンなら本で読んだことあるよ
ミイラ化してたやつだね

もっと古い奴が見つかっても不思議じゃないけどなー
65日本民族を即刻浄化しよう!:01/10/06 03:21 ID:Gvf4on6M
>>54
白人が進化の最新段階という観念が覆されるから?
て事は日本人が最も進化してるんですよ、そうだそうに違いない!
66( ‘д‘)/:01/10/06 03:24 ID:CgaJwT4I
>65
100万年前からみつかったアイスマンが今の白人のまんまだったら
驚きだなー
67凄い!:01/10/06 03:26 ID:Gvf4on6M
ティモシー・リアリーが日本人が最も進化した人類だと言ってたのって本当だったんですね!
日本最強!!!
68 :01/10/06 03:28 ID:nYGGCB/U
タイムマシーンで100万年前に移住した奴らのことだろ。
そんなの1年ぐらい前に2chで議論され尽くしたよ。
よってSAGE。
69大日本帝国の復権だ!:01/10/06 03:28 ID:Gvf4on6M
黄色人種の中で最も進化し優れた日本人が地球を支配すべきだ!!!
70 :01/10/06 03:29 ID:gJhmCa1Y
サイケデリック次元の高僧
ティモシー・リアリーを偲んで
1920年〜1996年
http://www.rainbowjaguars.com/timosj.htm
71 :01/10/06 03:29 ID:giUuS/l2
人類が猿から進化したのであれば、進化の最終形態は
間違い無く東アジア人(日本・韓国・中国系)
何故なら白人や黒人の彫りの深さやガタイのデカサは、最も猿に近く
東アジア人は最も猿から遠い。

ってなことを教師に言われて妙に納得した事がある。
72( ‘д‘)/:01/10/06 03:33 ID:CgaJwT4I
>71
それはへりくつです(w
73a:01/10/06 03:34 ID:.3JlBJbQ
>>71
日本人にもサルそっくりなやついるけどな。(ワラ
74全人類は日本人にひれ伏すべき:01/10/06 03:35 ID:Gvf4on6M
ウハハ、白人至上主義者どもが吠え面かくのが楽しみだ!
>>71
一番東の日本がやっぱりもとも優れてる!
75前スレの287:01/10/06 03:36 ID:XSO7ecJY
>>52
炭素測定があまりに当てにならない。"少なくとも"数百万年前としているが
分母が笑うしかないくらい大きな数値らしく、文字通り受け取れば一千万年以上前ということになる。
しかし、いくらなんでもそりゃないだろう!ということで
"少なくとも"数百万年前としている。そもそも「炭素14」の定義が
あまりに長期に及ぶと意味を為さなくなるのかもしれないね。

ほかの測定法は聞いていないので何とも言えないが
もしかするとぐぐっと縮む・・なんて事もあり得たりして
それはそれで大幅な修正をしなくちゃならんが・・
76( ‘д‘)/:01/10/06 03:38 ID:CgaJwT4I
>74
でも昔の歴史はいくらでも次なる発見で塗り変わるからなー
白人が必死こいてアジア人に不利な証拠を探すだろーな(w
77立てよ、日本国民!:01/10/06 03:41 ID:Gvf4on6M
>>75
ウヒャヒャ、それどころか白人が最も劣った人種だったか!
笑いがとまrない!!!
78 :01/10/06 03:42 ID:giUuS/l2
>(7)現代人の起源について、現在優勢なのは単一起源説だが、この一連の
>発見で、多地域進化説が優勢になるものと思われる。

つうか何で白人起源説にならないんだ?
そんなに自分たちが進化の大元だったのが嫌なのか?
79 :01/10/06 03:44 ID:bYko5jXM
サルの皮膚は黒、白、黄色?
80 :01/10/06 03:44 ID:btJL8Feo
一応、所長の許可をもらって現地スタッフに確認したんだけど、
政府としての発表はないらしいよ。
実態は分からないけど、歴史は変更も修正もされないとの事。

ただ、急速に環境問題に取り掛かるらしい。
これについては、発表というより宣言のような形で行う可能性はあるみたいよ。
発見との関連性は不明だが、遺伝子が変異した理由が判明したのではないかと思われる。

驚異に感じていたのは、その変異した遺伝子が単一の物からではなく、
複数確認された為に繁殖していた可能性を懸念したから。

でもこれも現在の状況を見れば否定的意見が主流で、結局は一つの仮説として宇宙線による突然変異と考えたみたい。
ただし、なんでそれが環境問題につながるのかは分からない。
全く関係のない事かもしれないし・・・。
81 :01/10/06 03:44 ID:giUuS/l2
恐竜が絶滅したのは何千年前だっけ?
案外人類が絶滅させてたりして(ワラ
82 :01/10/06 03:44 ID:n9DC.GV6
>>78
そりゃあ当時から大して進化してないって事だから・・・・藁
83 :01/10/06 03:47 ID:giUuS/l2
>驚異に感じていたのは、その変異した遺伝子が単一の物からではなく、
>複数確認された為に繁殖していた可能性を懸念したから。

アホなので意味がわかりません。もう少し詳しくキボン
84名無しさん:01/10/06 03:49 ID:SjAwNQWA
>>81
6500万年前じゃないか?
今回のアイスマンが100万年前かぁ。
しかしその頃から人間の姿してるんだったら、
超古代文明があっても全然おかしくないよなぁ。
85右翼?:01/10/06 03:49 ID:EAw5Q5Bg
>>Gvf4on6M
危なすぎる(藁
8675:01/10/06 03:52 ID:XSO7ecJY
>>76-78
いやいや、違う違う。並列起源説が"優勢"になったとしか言えない。
結局黒人達がもっとも原人に近いのかもしれないし
究極的なところ、この三種に大きな違いがないのも事実。
要は空白期間をどう掘り出していくかなんだよ。詳しいストーリーは誰も出せないでいる。

それに酷似というよりは、系譜が見受けられるというだけの話。
どうして今まで単一起源説が優勢だったかというと
塩基配列が原人→ネグロイドにもっとも強く継承性が現れていたから。
オーストラリアの有名な先生が、それを否定する材料を今年見つけたけど

決して「白人」が見つかった訳じゃないからな
87 :01/10/06 03:52 ID:giUuS/l2
>「猿から人間に徐々に進化していった」ってのは変わらない理論なんだろ??

なんかコレも怪しくなってきたね〜。
昔から胡散臭い説だとは思っていたが。
生命は突然発生したって説と同じくらい胡散臭い
88 :01/10/06 03:53 ID:bhdylxJs
>>85 ブ左翼氏ね
89Yellow?:01/10/06 03:53 ID:EAw5Q5Bg
でも確かに白人は黒人に劣らぬガタイの良さだよな、黄色人種は体格的には二者とは大分異なった感じ・・・別に関係ないか?
90 :01/10/06 03:54 ID:btJL8Feo
>>83
複数の物から同じ変異遺伝子が確認されたって事。
複数体かどうかが分からない事なので、あくまでも可能性の話。
91 :01/10/06 03:54 ID:bhdylxJs
現代人と変わらない脳みそ持ってて100万年も石器生活してたなんて
92( ‘д‘)/:01/10/06 03:56 ID:CgaJwT4I
実は我々は古代高等人類から退化して生まれた子孫なのだ〜
とかだったらいや
93右翼の思想なんて良く知らんが:01/10/06 03:57 ID:EAw5Q5Bg
しかし、万が一にも黄色人種が最も進化した人類だなどという説が有力になったりしたら・・・
更に、その中でも最も進化したのが最東端の日本人だったなんて説が出てきたりしたら・・・
右翼は大喜びか?
94( ‘д‘)/:01/10/06 03:58 ID:CgaJwT4I
どこら辺が進化しテンダー?
実感ないよ(w
95名無しさん:01/10/06 03:58 ID:SjAwNQWA
ああー、空白期間ってのができるのか。
一万年位前の原人の死体とかはみつかってるんでしょ?
そんで今回の100万年前のがほんとだとしたら、
その間の99万年は何してたんだろうな。
ずっとマンモス追いかけてただけとは到底思えないわな。
96 :01/10/06 04:00 ID:bYko5jXM
97 :01/10/06 04:00 ID:giUuS/l2
そもそもオーパーツで現代技術でも作れないなんて言われる事が
よくあるが、何で現代人って古代人を原始人扱い、未開人扱いするのかね。
挙句の果てには宇宙人が作ったに違いないとか。
現代人が学校に行かず、本も読まずアルキメデスの原理とか
ピタゴラスの定理とか発見できるとは思えない。利口な古代人に
できたことが現代人にできないからっていって何も宇宙人を
持ち出す事はないのだ。
98 :01/10/06 04:01 ID:ze7xMvX2
先行種ってやつぢゃねーの?
つうか、ネタだろ、これ。
えらそーに講釈たれてるヤツ、ソース出せや。
99 :01/10/06 04:02 ID:e84IqG9o
原人の遺体の状態ってどのくらいなんだろ?
100( ‘д‘)/:01/10/06 04:02 ID:CgaJwT4I
つーか技術レベルと頭の良さは関係ないからなー
101オカルトキティ:01/10/06 04:02 ID:EAw5Q5Bg
>>95
幻の超古代文明・・・
102 :01/10/06 04:03 ID:GBVNek0.
>>89
ガタイは関係ないだろ。東洋人は野菜を良く食う、よって背が小さい。
アメリカ人などは肉が主食だから背が大きい。これは腸の長さが違うから。
103コピペ:01/10/06 04:04 ID:roLTwqTk

名前: 地球人 投稿日: 2001/07/22(日) 08:39 ID:9wHUYvM2

有名な元ハーバード大学心理学教授のティモシー・リアリー教授が、1973年7月23日に奇妙なメッセージを受信し、問題発言をしていたことが明らかとなった。

そのメッセージの中には、次のような気になる文章が含まれていたという。

「日本人は君たちの惑星で最も進化した種族だから、君たちの仲間を保護してくれるだろう……」


---------------------------------

イルミナティとシリウスの秘密:
「スマイル・メッセージ」の中に記された衝撃の内容と“予言”
http://members.tripod.co.jp/blackbox777/cosmic_trigger/cosmic_trigger00.html
104森の妖精さん:01/10/06 04:05 ID:6SLZ4j62
>>103
ティモシーリアリー教授だけで十分やばいなあ。。
105うむ:01/10/06 04:06 ID:EAw5Q5Bg
>>102
ナルホド、やっぱりガタイは関係無かったっすか
106 :01/10/06 04:05 ID:D58Ob3Bw
>>80
何が宇宙線の影響で遺伝子変異を起こして繁殖してたんですか?
差しつかえなければ教えて。駄目ならヒントだけでも・・
107( ‘д‘)/:01/10/06 04:06 ID:CgaJwT4I
>103
デムパ受信できるなんて感度いいすね(w
108名無し:01/10/06 04:06 ID:RNI43lnI
>>80
政府としての発表がないということは、
結局、その発見は全く公表されずに秘密にされたままになるってこと?
うーん、どうもなー。
109Hallucinogen:01/10/06 04:07 ID:EAw5Q5Bg
>>103
LSDのやりすぎで電波受信しただけじゃないですかね(藁
110 :01/10/06 04:07 ID:ze7xMvX2
>>80
つか戯言抜かしてねーでソースだせ
111 :01/10/06 04:07 ID:bhdylxJs
>>105 そんなことないと思う。肉ばっか喰って腸が短いなんてマンモス追いかけてた
頃から進化してない証拠
112>>108:01/10/06 04:08 ID:EAw5Q5Bg
やっぱり白人としては認めたくないのかな?
113 :01/10/06 04:10 ID:LNTijD4g
南極の氷の下には超古代文明が・・・
と神々の指紋に書いてあったがあれはウソなのか?
114 :01/10/06 04:10 ID:giUuS/l2
人類はループしているだけなのです。
衝撃的な事に、人類の祖先は、実は人類の子孫なのです。

近い将来発明されるタイムマシンで、白人は超古代に
飛びます。そこで、タイムマシンは故障し、人類はその時代に
取り残されます。

彼らの子孫が、実は私達なのです。
115薄知:01/10/06 04:10 ID:EAw5Q5Bg
僅かに知恵が発達してたから、農耕に行き当たったなんて考えは無し?
白人にも農耕民族はいたのかな?
116( ‘д‘)/:01/10/06 04:11 ID:CgaJwT4I
>113
どうやって掘りませう?
117 :01/10/06 04:11 ID:GBVNek0.
>>114
分かったからキエロ
118ちわわ:01/10/06 04:11 ID:w.eiELlo
まあ仮に1にあるようなことがあったとして、だ。

普通に考えて人類史に2桁の空白は考えられない。
人種やら起源やらの話もあるけど、
それよりもC14測定の前提が狂う可能性が一番やばいんじゃないの?
C14測定の前提である「宇宙線の量が(ほぼ)一定」てぇ前提が狂うと、
いろんなところの年代測定がわやわやになるし。
したらなんでそこが狂うのかってんで、御伽噺みたいな仮説がぞろぞろ出てくるわけでしょ。
119113:01/10/06 04:14 ID:LNTijD4g
掘るというか溶かしてみるか。
120( ‘д‘)/:01/10/06 04:14 ID:CgaJwT4I
>115
たしかオランダ人だったかなー
現代の人はみんなでかいんだけど
中世ぐらいまでは平均的に小さかったらしいよ
で、身長を大きくするために牛乳とか動物性タンパク質をたくさんとるよう
指導したらしい
そしてちょっとずつ大きくなっていったとか
中世オランダの建築や家具とかは小さいらしいよ
121108:01/10/06 04:18 ID:RNI43lnI
>>112
いや、白人として認めたくないとか言う以前に、
公表されないまま、っていうことだと、
これが完全なウソでも、誰にもわからない…。
っていうか、公表されない、っていうんだったら、
もうこの話自体、信じられないです。(ワラ
122つーか:01/10/06 04:21 ID:y3jq/Q0w
放射性炭素年代測定法では数百万年なんて測れないよ。
C14の半減期は5730年。せいぜい数万年しか測れない。
123 :01/10/06 04:21 ID:ze7xMvX2
ここはニュース板なので
ソースが一切提示されない話題は
一切デムパとなります

よって、ここでエラソウに講釈たれてた
カスどもも全部デムパ
124( ‘д‘)/:01/10/06 04:22 ID:CgaJwT4I
>122
それ以上はどうやって測るんですか、先生!
125 :01/10/06 04:22 ID:FVA8XDio
つーか最初から信じてないし(藁
126114:01/10/06 04:22 ID:giUuS/l2
未来社会で、事故を起こしたタイムマシンの件に関して
衝撃的な事実が発見されます。
西暦2000年に見つかったアイスマンの遺跡の中に、彼らの遺品があったのです。

この事実から、ある研究者がセンセーショナルな発言をします。
「実は我々人類は彼らの子孫だったのでは無いか?
すると、もしや生物も、我々人類が過去に送りこんだだけでは
ないのか?」

事実は恐らく誰にもわかりません。
しかし、地球発祥の時代,、溶岩がトグロを巻いている時代、
生物がまだ生まれていない時代にまで、人類は既に
飛び立っていました。

UFOや搭乗者に付着していた細菌が、進化して多種多様に
枝分かれし、現在の生物になった事は、誰にも否定できません。

歴史はループする。永遠に永遠に・・・
127( ‘д‘)/:01/10/06 04:25 ID:CgaJwT4I
>126
受信状態いいみたいっすね
128ちわわmk2:01/10/06 04:26 ID:w.eiELlo
>>122
ちゃうちゃう、炭素14で年代測定できない人間が登場したことが問題なんだろ。
そういう意味で考えなよ。

ま、ガセでもどうでもいいんだけどね。
129 ◆gikoHaCM :01/10/06 04:28 ID:/QLg37Dw
>>126
>実は我々人類は彼らの子孫だったのでは無いか?
君の説だと逆になるんじゃネーノ?(藁
130反省:01/10/06 04:28 ID:Dqbctf3Q
ゴッドハンド
アラスカに現れる。
131 :01/10/06 04:29 ID:1LrtQn/2
>>128
>炭素14で年代測定できない人間が登場したことが問題
登場してないって(w
132( ‘д‘)/:01/10/06 04:29 ID:CgaJwT4I
A ちゃうちゃう、ちゃうちゃうとちゃうんちゃう
B ちゃうちゃうちゃう
133虎鉄:01/10/06 04:30 ID:RMtyc786
猫の!遺伝子の中になぜか!
ヒヒの!遺伝子が混ざっている!

どうしてこんなことがあるのか!誰にもわかっていない!
134 :01/10/06 04:29 ID:D58Ob3Bw
>>122

たしかにC14はそうだけど、タンデトロン微量炭素測定法だと
10万年ぐらいまでスコープは延ばせるよね

それより>>80の人の追加情報きぼんぬ
135( ‘д‘)/:01/10/06 04:31 ID:CgaJwT4I
>133
ぐうぜんです
136 :01/10/06 04:32 ID:MIlWGvq6
>>134
80はデムパです
137某大学教授:01/10/06 04:37 ID:LNTijD4g
>>133
ヒヒとネズミがセクース。
偶然に偶然が重なって猫が偶然うまれた。
動物学の権威ならみんな知っているよ。
138( ‘д‘)/:01/10/06 04:38 ID:CgaJwT4I
>137
どっちがオスでどっちがメスだったんですかー?
139128:01/10/06 04:40 ID:w.eiELlo
>>131
こまけーことだけど、>>1に書いてあるからそう言っただけだよ。
あ、喧嘩売ってるわけじゃないので、このへんで逝きます。んじゃ。
140108:01/10/06 04:41 ID:RNI43lnI
>>80
あのー、とりあえず、そのうち発表されるという話が前提にあったから、
半信半疑ながら、ここまでお話につきあってきたんですけど…。
それが公表されない、っていうことになると、あらゆる事が
ガラガラと崩れていってしまうわけで…。
コメントお願いしますYO。
141某大学教授:01/10/06 04:42 ID:LNTijD4g
>>138
ヒヒのま○こにネズミのち○ぽが・・・
ロシアの研究所で同じ実験をした事があったらしい。
142122:01/10/06 04:44 ID:y3jq/Q0w
数百万年っていうとカリウム・アルゴン法とかフィッション・トラック法
とからしいね。
143( ‘д‘)/:01/10/06 04:44 ID:CgaJwT4I
>141
新しい種は異種間セックスで生まれるのですかっ!
144ねこーねこー:01/10/06 04:45 ID:2/BYvjYA
ネコ耳人間? ちとネタっぽいが

頭痛くなって来たので寝るわ…
145( ‘д‘)/:01/10/06 04:47 ID:CgaJwT4I
では、地球上生命の多様化のために異種間セックスを推奨するぞ!
けど漏れはイヤー
146 :01/10/06 04:47 ID:VyZTUxMI
もういい加減ネタに付き合うなよ。
147 :01/10/06 04:47 ID:A2qqTE1A
キティガイがイパイなスレだね(w
148 :01/10/06 04:48 ID:giUuS/l2
半裸で発見されたって事はアラスカが昔は温暖地だったって事?
ってことは北極が、昔は温暖だったって事?
案外あの分厚い氷の下に、物凄い文明社会が埋まってたりして
149 :01/10/06 04:50 ID:A2qqTE1A
>>148
北極かよ!
150( ‘д‘)/:01/10/06 04:50 ID:CgaJwT4I
常識的な人間では常識を越えられない、
ちょっとアレな人間のみが越えられるのだ!
漏れはアレな感じにはなりたくないけど
151  :01/10/06 04:51 ID:WmPqOE/2
ネタのよう。。がっかり
152( ‘д‘)/:01/10/06 04:51 ID:CgaJwT4I
>148
北極の下は海っすよ・・・
153某大学教授:01/10/06 04:51 ID:LNTijD4g
>>143
君は頭がいいな。
哺乳類間での交配は実は全てにおいて可能なのである。
元々は哺乳類は1種類であった事は定説だが
これまでの進化論は誤りがある。
新種は異種間どうしの交配で1万分の1の確立で発生する。
NASAと私とブッシュしか知らない極秘情報だがな。
154 :01/10/06 04:51 ID:giUuS/l2
あとなんで突然氷漬けになったの?
厚着に着替えるとか、非難するとかの知恵は無かったの?
それとも瞬時に冷帯になって、対策する間もなく凍え死んだ?
155WHOファン:01/10/06 04:51 ID:CUnTEvnA
白人ががたいが大きいと言うけどそれは食生活によるものだよ。
WW2でのアメリカ軍の平均身長は意外なことに170aほど。
これは大恐慌の影響でちゃんとした食生活をおくれずに育った世代が主力だったため。
156122:01/10/06 04:52 ID:y3jq/Q0w
1は別にC14測定とは言ってないけどね。
数百万年前の人類っていうと猿人だけど、頭蓋から言ってとても土器は作れないね。
数百万年前に新人がいたってことだと、それ自体がとんでもないニュースだね。
それこそ天地がひっくりかえるくらい。DNAどうこうとか単一起源説とかのレベル
じゃない。そのへんがこの話、変よね。
157108:01/10/06 04:58 ID:RNI43lnI
>>156
ふつうの発想だと、数百万年前の地層から新人のアイスマンが
発見されたら、まずは、もっと新しい時代の死体が何かの原因で
数百万年前の地層に紛れ込んでしまった、と考えるのが普通だろうね。
まあ、その死体自体の年代測定で数百万年前っていう結果が出た、
っていう話なんだろうけど。(本当だとしたら…)
でも、それにしたって、それをそこまでして
隠蔽する必要はないと思うんだけど。
158 :01/10/06 04:58 ID:A2qqTE1A
ソースも無いのによく食えるな、こんなマズいすれ(w
159 :01/10/06 05:01 ID:2AQrEZlw
>>158
ソースも無いとわかってたのによく来たな、こんなマズいすれに(w
160122:01/10/06 05:03 ID:y3jq/Q0w
猿人が出てきたということでもいいんだけど、数百万年の氷漬けは無理でしょ。
マンモスなんかは数万年だから保つだろうけど。アイスマンは数千年だっけ?
まあ猿人(チンパンジーみたいなもんよ)の段階で白人と黒人が分れたってのは
ありえないしね。現生人類は同一種だもの。分れたのは新人になってからだわね。
161 :01/10/06 05:04 ID:A2qqTE1A
>>159
おお。こんなマズいスレの擁護者か。
ハズ(w
162 :01/10/06 05:05 ID:oh6uxFpU
人類は限定ジャンケンで一度滅びていた!
163新人さん:01/10/06 05:09 ID:gvhGsDCg
いらっしゃぁい
164122:01/10/06 05:10 ID:y3jq/Q0w
>>157
そそ。まぎれこみと考えるべきだね。
数百万年と出たなら普通はその測定が間違い。
165 :01/10/06 05:16 ID://2BVlzo
166 :01/10/06 05:20 ID:XhGcj2Ic
>>162
煤i゚д゚)
167 :01/10/06 05:26 ID:uTOqo0ZY
きんたまが5こあったのでブッシュがびっくりしたらしいよ
168 :01/10/06 05:31 ID:giUuS/l2
ていうかココじゃ600万年前の猿人の骨が見つかってるんですか。。

http://www.jinrui.net/special/htmls/01sinka/05_colum01.html
169例の:01/10/06 05:33 ID:1WO4.n/U
藤村って人は絡んでないよね・・・
石器ねつ造事件以来この手のニュースはにわかに信じられなくなった
170 :01/10/06 05:37 ID:n9DC.GV6
>>169
どう関わるんだ?
171_:01/10/06 06:54 ID:/eFxwpz.
>>57
> 「猿から人間に徐々に進化していった」ってのは変わらない理論なんだろ??

んなこたねーよ。あほ教科書読みすぎ。
172 :01/10/06 07:14 ID:ClsgRy5Y
人間は、人間だけの先祖から進化した。
サルと一緒じゃねーよ。
173くだらねーのでsage進行:01/10/06 07:54 ID:h/Q6XNnQ
>>153

いつからNASAがそんな研究をしとるのかね?
航空宇宙局が進化論なんか研究して意味あるかね?
17480とそれ以前を考慮して:01/10/06 08:29 ID:ucgznsPM
>>80
を考慮に入れると、以下のように推定できる?
1『突然変異』あるいは
  『奇形』の一族の集落の遺跡及び化石が見つかった。
2 その時代は宇宙線がある一定量を超えていた。
   #そのことは年代測定の異常な狂いから発覚した。
3 従って複数の、同じ形質を持つ
  『突然変異』あるいは『奇形』個体が
   同時期に生まれたことにより彼らが新種として
   生きながらえた。
 4 現在の地球環境も当時に近い。
5 パニックを未然に防ぐため、
   その筋が慎重になっている。
175 :01/10/06 09:45 ID:IHmq2IY6
植村直巳さんが見つかったんちゃうの?
176test ◆HQ0ET3Fk :01/10/06 09:46 ID:ns9gYQnQ
オカルトでやれよクソドモ
177そうか欠陥とは:01/10/06 09:49 ID:aLtKKRwQ
 >>174
で、その『突然変異』あるいは『奇形』個体ってのが
 白人に近くて、遺伝子的に、

1.戦争好き
 2.人殺し大好き
3.拷問好き

 ってのが証明されたとか?
178 :01/10/06 09:57 ID:IHmq2IY6
なんだかo(^-^)oワクワク

でも白人主導の国だけで発表するっていうのが
気になるところ。なんとなく捻じ曲げられそうだし。
そういう事が出来ないように有色人種の学者さん達に頑張って欲しい。
179 :01/10/06 10:05 ID:AGZwIzTc
こういう衝撃的な発見や発明があった時って
この時代に生まれたことを幸せに思ふ
180 :01/10/06 10:25 ID:7A1b33f2
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <日本人が使徒の複製とは皮肉なものだな。
    ~爻     \_/  _, 爻~      \_____________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
181     :01/10/06 10:32 ID:FI2FfMno
昆虫の起源もなぞらしいね。
182神の手:01/10/06 10:34 ID:m5wAapzw
私が埋めました。
183 :01/10/06 11:06 ID:zR00q2d2
>>182
拙者には何故おぬしが自害し果てんのかの方が謎でござる
184資産:01/10/06 11:15 ID:K8hwa1gk
>>1
前回はUFO関連のソースもあったのになぜ除いた。
ちゃんと載せろよ。ゴルァ
http://www.interq.or.jp/red/inoki/cap_picture/spt_cap03.htm
185 :01/10/06 11:25 ID:YqwuYVwE
ん?随分盛り上がってるなぁ。
アラスカで壇君陵でも発掘されたのかい?
186ねぇ:01/10/06 11:41 ID:0mIDe0d.
超賤塵がゴキブリの遺伝子を持っていた事なら、とっくに確認済みだけど?
187 :01/10/06 11:55 ID:lTRCHxgk
>>1
電子機器も発見されたらしい。いまよりも技術・性能が凄いらしい。でももちろん既に使えない
だからいまよりも技術が発達してんだよYO!YO!!
188 :01/10/06 11:59 ID:lzQMJCEI
アラスカで藤沢村が見つかったんだよ。
189名無し:01/10/06 12:00 ID:qAQJHzfs
>>187
想像を絶するバカ発見!!
190 :01/10/06 12:06 ID:sBV99HVE
根拠うんぬん無しにすれば夢のある話だよなぁ
191 :01/10/06 12:08 ID:lTRCHxgk
>>189
冗談で言ったんだよアホ
192 :01/10/06 12:11 ID:AShkSL6k
>>189
おい・・・・
実生活でも冗談理解できないタイプだろ。
193 :01/10/06 12:15 ID:lTRCHxgk
TBSで金八やでてる
194 :01/10/06 12:17 ID:Pw/tASl6
ネタでも「人殺しネタ」や「放火しますネタ」よりは
夢があるのでage
195 :01/10/06 12:22 ID:l5rmCQxA
kore tte neta nanoka?
196 :01/10/06 12:25 ID:/83/Nw6M
197関係者の方教えて:01/10/06 12:27 ID:UnrC9yVE
関係者の方

どんどん書き込んで事実をおしえてくらはい

おねげーしますだ
198 :01/10/06 12:28 ID:Pw/tASl6
私もおねげーしますだ
199 :01/10/06 12:29 ID:lTRCHxgk
地球外生命体の事だったらかなり興味あったのに・・・。
200 :01/10/06 12:30 ID:8y8zb/lo
南極からペンティアム999 1億万テラヘルツ発掘さる
201森派会長:01/10/06 12:31 ID:XL1UiQ9I
【すでに崩壊】1ch総合スレ その惨
名前: 森派会長
E-mail:
内容:
前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002290562/l50



だれかたてて〜
    
202おもしろい!:01/10/06 12:31 ID:SxlQHRmU
全部読んだ。
ネタだったとしてもおもしろい!
1の思惑と違う方向に展開してるのがイイ!
203おもしろい!:01/10/06 12:33 ID:SxlQHRmU
>>202
旧スレの1のことね。
204 :01/10/06 12:35 ID:FI2FfMno
205つまんねぇよ:01/10/06 12:36 ID:YV.oiYzE
大昔の人類がどうだろうと、
今の人間が何か変わるわけでなし
 
206uhi:01/10/06 12:37 ID:c9pEhWq2
みんな夢があってイイね。
207ムー:01/10/06 12:37 ID:FI2FfMno
そういえば、ムー11月号本屋に出てるかな?
208 :01/10/06 12:40 ID:sBV99HVE
>>205
君の知的探求心がそんなものってだけだろ
209所在不明さん:01/10/06 12:43 ID:hbDNl.e6
電波ポイこと言うけど
南極で遺跡が発掘され世界の常識が変る、と数年前に予言を聞いたことがあるよ。
詳細は忘れたが、本かnet上だと思うのだけれど誰か知らない?
210pp:01/10/06 12:46 ID:AKRA69Ug
驚愕の新事実
アラスカで「先行者」が発掘される。白人世界での発表が行なわれるのは、
最大人口を抱える中国を意識してのこと。例の先行者は、骨格標本だった。
なるほど納得。

股間に中華キャノンでも会ったのか<アラスカ発掘物
211 :01/10/06 12:47 ID:0Vpeb8tk
A.動物
種名                         常染色体+性染色体
ゾウリムシ Paramecium aurelia         2n:30〜40
ウマノカイチュウ Ascaris megalocephala    2n:2
ミツバチ Apis mellifera               2n:16
カイコガ Bombyx mori               2n:♀54+ZW,♂54+ZZ
バッタ Melanoplus differentialis          2n:♀22+XX,♂22+XO
ショウジョウバエ Drosophila melanogaster    2n:♀6+XX,♂6+XY
ザリガニ Cambarus clarkii             2n:200(?)
ウナギ Anguilla anguilla               2n:36(?)
アマガエル Hyla sp.                 2n:24(?)
ニワトリ Callus domestica              2n:♀76+ZW,♂76+ZZ
ハト Columba livia                  2n:♀78+ZO,♂78+ZZ
ウシ Bos taurus                   2n:♀58+XX,♂58+XY
ウマ Equus caballus                 2n:♀62+XX,♂62+XY
ブタ Sus scrofa                   2n:♀38+XX,♂38+XY
ネコ Felis calus                   2n:♀36+XX,♂36+XY
イヌ Canis familiaris                 2n:♀76+XX,♂76+XY
ハツカネズミ Mus musculus            2n:♀38+XX,♂38+XY
シロネズミ Rattus norvegicus           2n:♀40+XX,♂40+XY
テンジクネズミ Cavia porcellus          2n:♀62+XX,♂62+XY
カイウサギ Oryctolagus cuniculus        2n:♀42+XX,♂42+XY
アカゲザル Macaca mulatta           2n:♀40+XX,♂40+XY
ゴリラ Gorilla golirra                2n:♀46+XX,♂46+XY
チンパンジー Pan troglodytus          2n:♀46+XX,♂46+XY
ヒト Homo sapiens                 2n:♀44+XX,♂44+XY

http://www.nig.ac.jp/museum/history/kindai/kindai-15.html
212 :01/10/06 12:51 ID:./95/9rs
興味深いね。発表がされないならネタ否定できないのが辛いけど。
保存のために半日に一回は書き込んでね。
213 :01/10/06 12:52 ID:0Vpeb8tk
遺伝子の数が異なると異種間交配はできないのでは?
214 :01/10/06 12:54 ID:0Vpeb8tk
ウナギ+イヌ=ウナギイヌ は染色体の数が違うから掛け合わせは不可能?
215詳しくは知らんがこれ関係:01/10/06 12:54 ID:iQmnIBrY
あれだろ、沖縄の周辺にある海底遺跡。
http://www.bihou.com/iseki/top/hon.htm
その文明が、アステカ、イースター文明と告示してるって話だろ?
それと、日本のルーツはモンゴルロシアだよ、朝鮮じゃねえよ。
216( ‘д‘)/:01/10/06 12:59 ID:Jzq0koOI
おはようがおざいます!
217 :01/10/06 13:18 ID:D2Ge9Pi6
ミッシングリンク
218一休:01/10/06 13:19 ID:O2TKOT6k
>211
わかりましたぜ。その見つかった古代人類は
白人そっくりの外見をしているのに、
常染色体の数はゴリラやチンパンジーと同じ
46本で、現代人よりも2本多かった!
219日本人には秘密が在る:01/10/06 13:19 ID:vhz9vTNo
1945年、第2次世界大戦の終戦直後、米軍が秘密裏に調査。GHQ直属の部隊が山中に入り、
モーゼやその一族と伝えられる三つの塚を調査したらしい。正式発表はなされていない。
モーゼの墓近くの石灰山を掘っていたところ、ひざからくるぶしまで二尺五寸もある人骨がでたという。
巨人の骨だと騒がれ、怖くなりすぐに埋めてしまったということ。巨人骨のでた石灰山から古代に使われ
ていた壷が発見された。高さ、33cm、直径23cmの土器である。精巧な仕上げで高貴な人物が
使ったらしい。また近くから奇妙な形の貴金属や異国風の兜が発見されたらしい。
宝達集落の村社神明社(現宝達神社)の瓦には、十六菊の御紋がついているそうだ。実はこの宝達宮が昔
「皇祖皇太神宮」の分霊殿として祭られていたという事実がある。
宝達山頂にある手速ひめ神社には、モーゼが活躍したエジプトのスフィンクスに似た狛犬がある。
国内にはどこにも同じものが無い、不思議な狛犬である。今では神社の改装によって、
東間にある下社の手速ひめ神社にある。
220宇宙人:01/10/06 13:24 ID:2DiY74zU
え!人類ってエーリアンだったの?
2211に疑問:01/10/06 13:25 ID:ONkw7q1.
>>1のまとめかたおかしい
自分の主張をとおしたいだけになってるYO!
222( ‘д‘)/:01/10/06 13:26 ID:Jzq0koOI
オマエモナー
223 :01/10/06 13:26 ID:Ha2Vv2cQ
いえ・・・営利アンです
224ジョンホプキンス:01/10/06 13:26 ID:hsenyDiQ
日本の皆さん。こにちは。
発表内容を2ちゃんの皆さんにだけお知らせします。

オーストラリアのビクトリア州における発掘調査では、
1億6百万年前に極地に恐竜が生息していた事実が明らかになった。
これらの恐竜達は驚くほど小型で、最も小さいものはニワトリ
ぐらいの大きさしかない。ここではアロサウルスにしても立った
背の高さは人間と同じで、ネオケラトプスシアン(有角恐竜)は
羊サイズだった。
熱を蓄える大型の身体を持たない彼らは、温血であったに違いない。
★感の鋭い方ならもうお分かりでしょう。
 南極で発見された約7000万年前の超古代遺跡から、恐竜から
 進化したと思われる知的生命体の化石が見つかったのである。
 また、高度な科学技術を持っており彼らは宇宙へ旅立ったことが、
 金属板に記されていたのだ。
225 :01/10/06 13:26 ID:ppcdCzMg

http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/
先月の2ちゃんねる閉鎖危機の発端として一時期は騒がれたサイトだが、
案の定管理人は2ちゃんねらーからボロクソに攻撃されてる様子(藁
脅迫メールも絶えないらしい。ププ  1chができて、どうなるか!?
226一休:01/10/06 13:27 ID:O2TKOT6k
そういえば、染色体の転座って割と頻繁に
おこるよねえ。
227 (;´Д`) いやぁ〜ん:01/10/06 13:29 ID:ONkw7q1.
>>224
それがリトルグレイとよばれる宇宙人の正体?
228いえ:01/10/06 13:30 ID:YetA37sU
たのしみ〜
229 :01/10/06 13:38 ID:GmBpfk5U
結局は空爆開始の発表だったりするわけやね・・・・・・
230 :01/10/06 13:44 ID:4cnn5zRY
米国で軍が射殺した宇宙人とアラスカで見つかった知的生命体の化石の
遺伝子に共通点が多く見られた。
231:01/10/06 13:51 ID:SmQ8JnjE
寄生獣がいるんだよ!行方不明者は食べられてるんだYO!
232ファ板住民 ◆ZGEKAtM6 :01/10/06 14:00 ID:NpOn.XgU
ああ、たのしみだなぁ。

気になって眠れないよ。
233所在不明さん:01/10/06 14:00 ID:hbDNl.e6
グラハム ハンコック(神々の指紋著) エドガーケイシー(有名予言家?)
が南極の遺跡について触れてる見たいですね。
234 :01/10/06 14:02 ID:4cnn5zRY
235 :01/10/06 14:08 ID:CzWk.7J.
アカシックレコードには?
236衝撃の名無しさん:01/10/06 14:09 ID:rilpPMMI
ユリゲラーは?
2374:01/10/06 14:12 ID:.VBtY91s
>221
>1のまとめを作成した者です。いや、自分の主張を押し通そうと
したつもりはなく、前スレの多岐に亘る情報の中から、それなりに
信憑性のありそうなのを自分なりにまとめてみただけのことでして。
ただ、前にも書きましたが、ド素人なものですから、電波が入って
いた可能性大です。だから、博識な方の新たな情報提供とまとめに
期待しています。
238 :01/10/06 14:12 ID:iQmnIBrY
ジンジャーは?
239 :01/10/06 14:12 ID:4cnn5zRY
2404:01/10/06 14:27 ID:.VBtY91s
地理・人類学板にスレが立っていたけど、レスが一つしかついていない。
おまけに、私の作ったヘタレなまとめが引用されているし、ちょっと鬱。
241 :01/10/06 14:30 ID:DYrRhCbg
>>238
どくとる中松が発表済み。
242 :01/10/06 14:35 ID:U5y9A8fM
アラスカで何があった?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1002302448/l50
243 :01/10/06 14:35 ID:qPBXn8kg
すげーぞ!!!!!!!!!!!!!
244 :01/10/06 14:35 ID:65M1lUlQ
日本人は人類でない事が判明。
「家畜人ヤプー」のような扱いを受けることになる。
245 :01/10/06 14:35 ID:qPBXn8kg
わあ。すごい。
246 :01/10/06 14:36 ID:ixMKP.pg
\ タイーホ! /     \ タイーホ! /  \ タイーホ!/         \ タイーホ! /
            \ アボーン/                      \逝ッテヨシ!/    
  ∧ ∧  ∩_∩  ∧_∧ ∧_∧∧_∧_∧   ∧_∧ ∩_∩ ∧_∧  ∧_∧
 (゚ー゚*) ( ´m` )(`∀´ ;)(・∀・.;)´∀ ∧_∧  (゚ー゚* )( ´m` )(`∀´ ;)(・∀・.;)
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    //(ハヽ∂  ∧ ∧ ∧_∧∧_ ∩_∩∧_∧_∧
∩(`∀´ ;) ∧∧∀` ;)  (`∀´  )○  !(`∀´ハ|  (゚Д゚;,)(´∀ ` )´∀(´∀ `;)´∀(´∀ ` )
ヽ     )(´∀`)   )  (   _/   (∩ ∩ )| ⊂ ⊂ (    )  (    )  (    )
  ∧_∧∧_ ∩_∩∧_∧_∧∧_∩_∩   ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧  //(ハヽ∂
 (´∀ ` ○∀(´∀ `;)´∀(´∀ ` )´∀(´∀ ` )○(`∀´ ;) ∧∧∀`  ) (`∀´ ;) !(`∀´ハ|
 (    /   (    )  (    )  (   /  (    )(´∀`)   ) (      (∩ ∩ )|
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
247sage:01/10/06 14:38 ID:iQmnIBrY
「日本語」は宇宙人から授かった言語であることも判明。
248    :01/10/06 14:45 ID:FI2FfMno
南極 古代 遺跡 恐竜の進化。
宇宙に 飛び立つ?
249 :01/10/06 14:48 ID:FI2FfMno
衝突と気候変動、及び、絶滅と文明盛衰
http://www.spaceguard.or.jp/asute/a19/Special19H/Special19.html
250     :01/10/06 14:50 ID:FI2FfMno
251 :01/10/06 14:59 ID:ODOOJWPc
現代人の起源をめぐる二つの説
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/D/dna-09.html
252 :01/10/06 15:01 ID:ODOOJWPc
ヒトはいつチンパンジーと分かれたか
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/D/dna-07.html
253 :01/10/06 15:34 ID:ODOOJWPc
Yahoo! America
search: alaska mammoth dna
http://google.yahoo.com/bin/query?p=alaska+mammoth+dna&hc=0&hs=0
254 :01/10/06 15:43 ID:ODOOJWPc
Yahoo! America
search: alaska iceman dna
http://google.yahoo.com/bin/query?p=alaska+iceman+dna&hc=0&hs=0
255啓蒙されたし:01/10/06 15:52 ID:26NbcLkI
これからちょっと買い物に行って来る

進展期待AGE
256オネスティ:01/10/06 15:59 ID:MEnfG1Xs
このスレ、正直、ナニゲに勉強になった。
257人類はシリウスから来た!:01/10/06 16:05 ID:hsenyDiQ
アフリカの未開部族のひとつ、ドゴン族は、信じられないことだが、
科学者がようやく19世紀に至ってその存在をつきとめたシリウスBを、
はるか昔から民族の伝承として伝えてきていた。
ドゴン族は、シリウスBがシリウスの周囲を楕円軌道で回っていることや、
その公転周期が約50年であることも知っていた。その星がきわめて
小さいことも、また、異常に大きな質量をもっていることも熟知していたのである。
こうした知識は、いずれも20世紀科学がようやく割りだした知識なのだ。

ほかにもドゴン族は、絶対に知りえないような天文知識を多く所有していた。
そして彼らは、それらの知識は、太古、シリウスから訪れたETが
彼らに伝授したものだと主張した。
http://members.tripod.co.jp/blackbox777/cosmic_trigger/cosmic_trigger01.html
★数々の証言から人類がシリウスからやって来たことは、疑いようの無い事実である。
 まもなく公式に発表されるだろう。
 
258 :01/10/06 16:08 ID:CzWk.7J.
>>257
それって特命リサーチ2000xでやってたやつだね
否定されてたけど・・・
259>>257:01/10/06 16:14 ID:hsenyDiQ
>>257
フリーメイソンのホルスの目
あれはシリウスからきた異星人の目を現しているのです。
ホルスの目はドル紙幣にも記されている!
260 :01/10/06 16:21 ID:b8ibvO9c
ためになるねぇ。
261衝撃の参考スレッド:01/10/06 16:22 ID:iQmnIBrY
262 :01/10/06 16:23 ID:qhwKc89o
アラスカ・インディアンには祖先が日本からやってきたという伝承が
あるらしいYO

チョンに金送るくらいなら彼らを援助しよう
263 :01/10/06 16:27 ID:h60eQADk
おい!
いるならこそこそせんで正々堂々姿あらわせや!
そこのヘタレ宇宙人!!
264 :01/10/06 16:29 ID:FRQgpbjA
漏れも「ザク」量産成功!
対タリバン戦に実戦投入に
米一俵の精神
265 :01/10/06 16:33 ID:3QhZ4IsU
きょー・じんるいが・はじめて・もくせいに・ついたよー
ついたー
ぴてかんとろぷすに・なるひもー・ちかずいたんだよー
266 :01/10/06 16:35 ID:aGNp7HG6
>>262
伝承ではなく事実らしいよ
まぁDNAで一致するところが多いとかの話だが。
8月くらいにニュースで言ってたよ
267( ‘д‘)/:01/10/06 16:36 ID:Jzq0koOI
かわいい女の子の宇宙人なら大歓迎です!
268 :01/10/06 16:38 ID:3QhZ4IsU
月、木星にモノリスが発見された。(2001年宇宙の旅)
269縄文人:01/10/06 16:39 ID:Lh.pLHtE
>>262
それは、遺伝子レベルで、縄文人との同一性が
確かめられたらしいよ。
アメリカインディアンの祖先は日本の縄文人らしい。
270>>267:01/10/06 16:39 ID:iQmnIBrY
うる星やつらの見すぎ。
271( ‘д‘)/:01/10/06 16:52 ID:Jzq0koOI
Niea_7の方です、旦那!
272 :01/10/06 17:22 ID:988k64Rs
何、ひろゆきが宇宙人だと!?
今ごろになって……そうか、新型ヤコブ病でスポンジ頭か。
273ななし:01/10/06 17:26 ID:edfh8.wQ
>>269
 先祖というんじゃなくて、同じ先祖から一方は日本列島へ進み、
もう一方はアメリカ大陸へ進んだということじゃないか?
 先祖というよりかは兄弟だと思うよ。
274$$$:01/10/06 17:29 ID:DkCvVooI
いや〜、久々に胸がワクワクするようなスレですね。
これがネタであろうとなかろうと、楽しいお話だったよ。
ありがとう。>>1
275 :01/10/06 17:53 ID:TTGA799c
コーカソイド【Caucasoid】
白色人種。
モンゴロイド【Mongoloid】
黄色(おうしよく)人種。
ネグロイド【Negroid】
黒色人種。
276三葉虫を踏みつぶした靴:01/10/06 17:58 ID:FI2FfMno
1968年6月、 アメリカのユタ州アンテローブ・スプリングで三葉虫の化石が発見された。
この化石は、人類史を根底から覆す可能性すらあった。
なぜならその三葉虫には、明らかにサンダル靴に踏みつけられた跡があったからである。
かかとの窪みもはっきりとあらわれているし、サイズも長さ約26cm、 幅8.9cmと平均的。
三葉虫が栄えたのは5億年前。その頃には人類はおろか、脊椎動物(足跡を残すのは脊
椎動物でなければ無理)すら存在していなかったはずである。
つまりこれは、5億年前に人類が存在したか(現在は200万年前にあらわれたという
ことになっている。原人は靴を履いてはいなかったけれど。)、それともタイムマシ
ンは存在するか、ということだ。
もちろん大勢の学者はこれを否定し、「一匹の大きな三葉虫が小さな三匹の三葉虫
の上に覆い被さった跡である」という説などが出された。
しかし翌年以降、近辺で次々と足跡の化石が発見される。
1つ目は、1969年7月に発見された子供の足跡の化石。長さ約15cm、裸足だが足
の指やかかと部分の指紋状のものまで分かる。学者によると、宇宙服の靴に似てい
るらしい。
2つ目は、1979年8月の2個の靴(サンダル?)の足跡らしき化石。これも約5億
年前のものらしい。
277啓蒙されたし:01/10/06 18:08 ID:vnOddtdo
買い物行ってきました。
これから友達と遊んできます。
帰ってきたらまた見ます。
278 :01/10/06 18:09 ID:Q/3f6JCc
Yahoo! America
search: caucasoid mongoloid negroid dna
http://google.yahoo.com/bin/query?p=caucasoid+mongoloid+negroid+dna&hc=0&hs=0
279 :01/10/06 18:12 ID:Q/3f6JCc
白色人種、黄色人種、黒色人種比較

Races of the World
http://www.geocities.com/ach_mist/races.html
280うわぁい:01/10/06 18:13 ID:Fei5cwIU
お前ら何もわかってないな。
なぜ日本人とアメリカ大陸モンゴロイドは別の道を選んだのか。
その今ではほとんど忘れ去られてしまった目的も。
281 :01/10/06 18:16 ID:RSvrgWms
人妻のるるさんはバイト先の大学生と不倫しています。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1002036257/l50
282   :01/10/06 18:17 ID:EE5ZewyA
どんな細菌がいるかもしれんのに、裸足であるくか?
283 :01/10/06 18:18 ID:b8ibvO9c
>>280
含みはやめようぜ。つまんねーことが証明されてるし。
284 :01/10/06 18:18 ID:Zj/Ik.h2
人類創造説が証明されたとかはないのかな?
285 :01/10/06 18:19 ID:9mNjb3BA
>>1
こんなの、ぜんぜん重大じゃねーよ。

彗星衝突しそう。とかなら重大だ!!
2864:01/10/06 18:23 ID:H71IHD.w
リンクされていた英語サイト、幾つか読んだけど、特に衝撃的な
発表はなかったような気が。英語は苦手なので、正確に理解
できたか、怪しいけど。
287 :01/10/06 18:23 ID:JJiSZWKE
288 :01/10/06 18:26 ID:z1d74YeY
(・∀・)ジサクジエンノネツゾウデシタ!!
289うわぁい:01/10/06 18:30 ID:Fei5cwIU
>>283
古富士山麓にあった古代富士王朝から伝わる古文書に伝承が残ってるんだよ。
290ところで…:01/10/06 18:32 ID:itDDFnU2
11月11日だか、1月11日だかにアメリカ政府の発表がある、
って話はどうなったの…?
結局、発表は無いみたいだ、っていう話も出てたみたいだけど…。
2914:01/10/06 18:44 ID:H71IHD.w
>290
アイスマンの問題については、米政府の発表はないとの
ことです。まあ、これも本当のところはよく分かりませんが。

結局、今分かっているのは
(1)アイスマンがアラスカで発見された。
(2)恐ろしく古い年代が出たが、基準次第で大きく変わる
  ものなので、年代についてはまだ決定的とは言えない。
(3)アイスマンの遺伝子を分析比較すると、少なからぬ白人
  にとって衝撃的な結果が出た。
といったところかな?
292 :01/10/06 18:45 ID:vghr/pEQ
遠い遠い太古の地球に神の放った生命の種子がもたらされた。
種子は高天原と呼ばれる地から世界に広がり今日のDNA型
生命体の隆盛を築いた
293酒井勝軍:01/10/06 18:48 ID:r79hj1Co
富士吉田の宮下家マンセー
ま、ずいぶんと壮大なネタだこと・・・・
295290:01/10/06 18:52 ID:itDDFnU2
>>291
結局、発表は無いままなんですか?
ってことは、発見は完全に隠蔽されたまま、ってこと?
それとも発見の一部は、何らかの形で発表されるんでしょうか?
2964:01/10/06 18:59 ID:H71IHD.w
>295
米政府の発表がないというだけで、研究チームの発表は
あるようです。特に隠蔽はないとのことでしたが、この
情報もネタかもしれません・・・。
297( ‘д‘)/:01/10/06 19:02 ID:Jzq0koOI
アイスマンむちゃくちゃでかかったとか?
298 :01/10/06 19:05 ID:3qt9K3NI
>>1
あらあら、藤村先生、こんなとこにいたんですか。
病院に戻りますよ、はいついてきて。
299モルダー:01/10/06 19:21 ID:FI2FfMno
極秘事項だ。これ以上話せない。
300(-_-(-_-;):01/10/06 19:33 ID:NZ36JgZU
300番
301 :01/10/06 19:36 ID:p2GBzj/s
ゲノム解析までの遺伝学史、研究者へのインタビュー、専門用語集等。
The Desginer of Lives
Genome
http://library.thinkquest.org/28920/jp/index.html

ゲノムプロジェクト
http://dir.yahoo.co.jp/Science/Biology/Genetics/Human_Genetics/Genome_Projects/
302 :01/10/06 19:38 ID:qCYcEm1E
はぁ。
もう終了でいいんじゃないの?
303衝撃の事実:01/10/06 20:11 ID:08n6MQ5I
なぜ温帯での生活をしていた人間が急に避難も出来ず氷付けになったか。
その理由は旧約聖書に書いてあった
そう、ノアの洪水である
この大洪水によって地球の気候が急変し、現在のアラスカの位置は一気に水に沈み、
数週間で全て凍りついた。
ノアには3人の息子が居た

それが
白人
黒人
黄色人種 の先祖だった
304( ‘д‘)/:01/10/06 20:12 ID:Jzq0koOI
>303
せつめいになってません(w
305 :01/10/06 20:12 ID:vue20jv2
人類皆兄弟はウソだった!ってことか
306( ‘д‘)/:01/10/06 20:16 ID:Jzq0koOI
人類皆兄弟なんて寝ぼけたこと逝ってたのは
笹川っておっさんです
もう死んだけど
3074:01/10/06 20:28 ID:H71IHD.w
各集団の分岐年代が大幅に繰り上がるということかなあ。

だけど、それが少なからぬ白人にとって衝撃的だとも思え
ないから、>80にあるように、変異に関する何らかの事実が
発見されたのかな。
308しょけーにん:01/10/06 20:32 ID:GSlqEdxM
こーこ学はすべてウソ

昔はカネの亡者の温床

今はテスラの温床

とっとと氏ねや
309( ‘д‘)/:01/10/06 20:53 ID:Jzq0koOI
ageっす
310   :01/10/06 20:54 ID:FI2FfMno
ポールシフト。
311 :01/10/06 21:06 ID:dWpE0Sxo
人類は絶滅しかけていた。

http://www.melma.com/mag/52/m00011552/a00000021.html
312 :01/10/06 21:11 ID:JxYbkiDw
>>303
ノアの洪水の原因は巨大隕石の落下によるもの
メキシコ湾は落下による巨大クレーターなのである。
と、トンデモ本で読んだぞ。
313 :01/10/06 21:21 ID:avQ4ZGTc
なんか聞いたところによると人の遺伝子には機能がOFFになっている
多くの因子があってそれをONにするととんでもないことが起こるらしい。
白人にはスイッチが少ないとか聞いた。ほんとかはしらん。
314 :01/10/06 21:31 ID:Fei5cwIU
人類皆穴兄弟は嘘だった!
豚も穴兄弟だった!
315 :01/10/06 22:04 ID:lNhvxy8.
316 :01/10/06 22:08 ID:2oMSC3Rk
現在の人類の遺伝子にはリミッターがかけられてるらしい
317( ‘д‘)/:01/10/06 22:26 ID:Jzq0koOI
リミッターはずすとスーパー地球人になれますか?
318 :01/10/06 23:46 ID:6zf.tRUc
脳だってほとんどが使われていないっていうしなあ。
使われてなきゃ退化していくはずだよね?
319 :01/10/06 23:53 ID:sbyTJssY
320ウラシル:01/10/07 00:28 ID:IUFppD42
80、174からの限定的/発展的な推測、
>ただ、急速に環境問題に取り掛かるらしい。
>これについては、発表というより宣言のような形で行う可能性はあるみたいよ。
>発見との関連性は不明だが、遺伝子が変異した理由が判明したのではないかと思われる。
>驚異に感じていたのは、その変異した遺伝子が単一の物からではなく、
>複数確認された為に繁殖していた可能性を懸念したから。
>でもこれも現在の状況を見れば否定的意見が主流で、結局は一つの仮説として宇宙線に
>よる突然変異と考えたみたい。
>ただし、なんでそれが環境問題につながるのかは分からない。

>1『突然変異』あるいは『奇形』の一族の集落の遺跡及び化石が見つかった。
>2 その時代は宇宙線がある一定量を超えていた。
>  #そのことは年代測定の異常な狂いから発覚した。
>3 従って複数の、同じ形質を持つ『突然変異』あるいは『奇形』個体が
>  同時期に生まれたことにより彼らが新種として生きながらえた。
>4 現在の地球環境も当時に近い。
>5 パニックを未然に防ぐため、その筋が慎重になっている。

・アラスカ(あるいはシベリア)から、複数の人類化石あるいはアイスマンが発見された。
 (何年前の人類かは、あまり関係ない?)。
・それらの人類は(何故か)コーカソイドと判定されている。
・それらの人類には明らかな奇形があるが、その1群は繁殖していたごとく見える。
・その奇形は、コーカソイドの遺伝子からは僅かの変異から出現することが推定される。
・その奇形は、例えば、3つ眼であるとか、3本腕とか、衝撃的なものであった。
・それらの奇形(あるいは突然変異)はオゾンホールの拡大による、宇宙線の増大による
 との推論が、提起されている。
・従ってこの事実の公表には、オゾンホール対策等の環境問題推進という、解決策の提示
 が必須になっている。

てなのは・・・、恐ろしーーい。
3214:01/10/07 00:47 ID:crS37OV.
>320
前スレを読んだ限りでは、この発見は、「実生活」では大した影響はないが、
コーカソイドの「優越感」を否定するといった感じのものでしたから、環境
問題と直接の関係はなさそうですが、このスレを読むと、どうもそういう
わけではなさそうですね。
ただ、アイスマンが何年前に死亡したのかあまり関係ないのだとしたら、
人類史なり世界史の書き換えということにはならないように思いますので、
これも重要な論点なのだろうとは思います。

常識外れの年代が出てしまい、更に遺伝子を分析・比較すると、コーカソイド
が環境悪化に対して不利な遺伝子構成だということが判明した・・・?
322狂牛病怖いよ〜:01/10/07 00:50 ID:WFoN34X.
特殊なサングラスをかけると人間の皮をかぶったエイリアンたちが、ほら君の隣にも・・・。
323 :01/10/07 00:51 ID:oRf01Iic
税理部
324捏造:01/10/07 01:09 ID:BcNLye/o
F氏が明け方に埋めたんじゃないの?
掘り出したのもF氏なんでしょ?
325 :01/10/07 01:10 ID:NliieLb2
シャムの双生児、奇形児になりやすいとか?
326 :01/10/07 01:11 ID:NliieLb2
ビタミンの過摂取で奇形児が生まれる
http://www.butaman.ne.jp/~jklys/PLUS-ONE/sinsou/ikiru/vitamin.html
327名無し:01/10/07 01:22 ID:tqXPtC9s
だからネタだってば。
政府が発表するような事は何も発見されてない。
すべてデマ。
328fds:01/10/07 01:42 ID:jnEHFNZw
今西理論がよみがえる

「人類は変わるべき時に変わる」
329( ‘д‘)/:01/10/07 01:43 ID:10oY3.DU
>326
つーか、危険なのは脂溶性ビタミンです!
ビタミンCとかは水溶性だから余剰分は尿と一緒に出ますよ♪
330 :01/10/07 01:51 ID:BhGtioP6
ビタミンAの過剰摂取が危険らしい。
331( ‘д‘)/:01/10/07 01:54 ID:10oY3.DU
つーか、今日は新事実とかないっすか?
332 :01/10/07 01:56 ID:BhGtioP6
333( ‘д‘)/:01/10/07 02:02 ID:10oY3.DU
>332
サル学の先生っすね
立花隆の「サル学の現在」なら読んだことあります!
334 :01/10/07 02:06 ID:W6EFGOMc
ビリーが氏んじまったよう…
335uo:01/10/07 02:08 ID:GsBRxiwA
age
336 :01/10/07 02:10 ID:bri5NHSY
これはタイムマシンが存在することの証明事例
337 :01/10/07 02:14 ID:IwhJNgHM
こういうネタが2chの魅力だよ(´ー`)y-~~
338 :01/10/07 02:31 ID:eubej4xY
339 :01/10/07 02:31 ID:T4pdBZc.
某板だと会社内部情報は発表3ヶ月前くらいから漏れるんだけどな。
当然のごとくその時はネタ・妄想扱いされて、公式発表後には
神扱いされるんだけど
340( ‘д‘)/:01/10/07 02:32 ID:10oY3.DU
>339
どこの板っすか!?
341( ‘д‘)/:01/10/07 02:33 ID:10oY3.DU
つーか、アイスマンの話はどこいったんすかねー
アイスマンってなんか特徴あるんすよね?
尻尾生えてるとか?
342 :01/10/07 02:35 ID:eubej4xY
小惑星の地球衝突は防げるか
http://www.spaceguard.or.jp/SGFJ/jimu/koukai0110b.html
日本スペースガード協会
http://www.spaceguard.or.jp/
343 :01/10/07 02:41 ID:UDYvpMEA
小惑星衝突により大気は粉塵に覆われ、
太陽光が遮られるようになった。
急激に気温が下がり始め氷河期がおとずれた。
当時、温かったアラスカも急速冷凍され
アラスカ原人もアイスマンになってしまった。
344 :01/10/07 02:58 ID:UDYvpMEA
「人類は百年以内に滅亡」
http://saki.2ch.net/news/kako/986/986571202.html
345 :01/10/07 03:12 ID:UDYvpMEA
The Skeptic's Dictionary 日本語版
二千年紀のための懐疑論ガイド
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5298/homepage.html
346:01/10/07 03:30 ID:8Y3IDT52
アイヌマン?
347 ( ・-・):01/10/07 03:46 ID:k//w1QJw

Ю Intelソース:いいえ、私が言っているのは、(連邦政府内)のこれらの
Ю グループが、行動の犯人であったことです。 あらゆる点で、どこから
Ю 見ても。
Ю TOP_VIEW:貴方の言っていることは、全く、信じられないほどショッキ
Ю ングなことです。私は正しく理解しているでしょうか?あなたは、連邦政府
Ю 関係者が、火曜日のいわゆるテロリスト攻撃の背後の主たる勢力だといって
Ю いるのですね?
Ю ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ю ・・・・・・・私達の社会をもっとも基本的なレベルで構造を変えようと、
Ю 完全に決意した勢力が、我が政府に存在します。そして、(私達の社会を
Ю 根本的に変えようとする)動きが起こることを確実にするために、こんな
Ю ことをやったのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ю ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ю Intelソース:私は、我々の生活様式が、歴史上、最大の脅威に直面して
Ю いると申し上げたい。敵はすぐそばにいます。すぐそばです。
Ю TOP_VIEW:ようするに、火曜日に起きたことは、内部犯行ということ
Ю ですか?
Ю Intelソース:そのとおりです。下から上まで、あなたたちのほとんどが
Ю 想像するより、ずっと高いレベルに到るまで。申し上げたとおり、政府
Ю 部内で非常に強烈な紛争が起きています。
348j:01/10/07 03:54 ID:mHr881aA
    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  < ・・・・・・・・・
  ○  \/ζ ○   \__________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |


    ∧_∧  ビリーー  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\ΦДΦ) /| <  えーーーー!!
  ○  >  ζ > ○   \_____
  | <   旦 <  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |
349 :01/10/07 03:55 ID:WgZ9dYtg
よし!地球を救う為に立ち上がるぞ!


疲れるから座ろう。
350 :01/10/07 04:11 ID:I1PEoee2
食事の問題もあると思うけど
白人って肌も弱いし目も弱い、おまけにデブが多い。
これらって基本的には体が弱いって事だよね?

やっぱDNAが関係してるの?
351( ‘д‘)/:01/10/07 04:18 ID:10oY3.DU
デブが多いのは狩猟民族だったからという説もありんす!
いつ獲物がとれるか分からないから脂肪を貯めておけるような
人間が生き残ったというものでっす!
352 :01/10/07 05:00 ID:I1PEoee2
>>351
それにしても太り過ぎが多いと思いますが?
その他にも病気に関してなどいろいろとあるようですが?
やはり生命体としては他の人種に比べて弱いのかな?
353いやー、それにしても…:01/10/07 05:03 ID:7ffYL5GA
デマが生み出されるプロセスを目の当たりにしている、
っていう感じがするよ。
なるほど、社会に流布するデマっていうのは、
こういう風にしてできあがってくるのか、ってね。
デマが一定期間存続すると、
「実は何もありませんでした」では、
みんな満足できなくなってくる。
それっぽい情報がもっともっと欲しくなってくる(ワラ
354 :01/10/07 05:03 ID:slAH1yQ.
355 :01/10/07 08:27 ID:tjPCFzwg
>>354
なんじゃこりゃあ!?
説明しる!!
356 :01/10/07 08:40 ID:BV2h6hn6
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
357(゚∀゚)ノ:01/10/07 09:52 ID:8tGSJ8iI
>>320
ちょっと待ってくれ、オゾンホールの拡大で宇宙線が増大したっけ。
地球に降り注ぐ宇宙線を防いでいるのは、バンアレン帯じゃなかったっけ?
超古代のある時期に、バンアレン帯の消滅(ポールシフト?)で宇宙線が増大して、
その影響による人類の突然変異が固定化した、という話なんだろうか?
わけ分からんし、↑の話もうろ覚えだけど。

なぜ隠すのかという点については、
バチカン(と言うかキリスト教思想)絡みしか思い付かん。(-_-;)
358啓蒙されたし:01/10/07 10:25 ID:60g62kX.
>>320

複数の『鬼』の化石発見!とかだったりして。
三目の鬼とか昔話にはよく登場しますよね。
359啓蒙されたし:01/10/07 10:31 ID:60g62kX.
>>320
>>357

http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/omosaic/bumon/pamph95j.html

オゾンホールの拡大では紫外線が増える様です。
360 :01/10/07 10:34 ID:WnrAjDzE
突然変異の可能性って少ないのよね。
多数の地域で同じ様なのが生まれて、んで混血。
その方が自然だと思うな〜。
361 :01/10/07 10:44 ID:Xc9L/8pI
遺跡に落ちている石によって傷を負った隊員2名が高熱を出し、昏睡状態に陥った。
ひとりは火傷のように火ぶくれが出て死んでしまったのだが
もう一人は指先から火花のような物を放出し外科医の指を焼ききったのだ。
これに恐怖を感じたアメリカ政府は隠蔽しようと画策。
362啓蒙されたし:01/10/07 10:46 ID:60g62kX.
誰かB/T(ブレークスルー)を!
363 :01/10/07 11:55 ID:IhOU0iSM
デマ発生のメカニズム。

…消息筋…
噂・デマ・都市伝説・怪情報
http://zero-yen.com/johnny/
364 :01/10/07 12:01 ID:IhOU0iSM
365 :01/10/07 12:24 ID:yk0u/zJA
ふむふむ
366 :01/10/07 12:51 ID:fuQdV5S2
みんな難しい話じゃないと納得しないのか?
ニュートンの引力の話じゃないがすげえ単純な事って民衆は逆に理解できないのかもな。
367( ‘д‘)/:01/10/07 13:48 ID:10oY3.DU
>366
難しい方がなんか重大なことっぽくて
盛り上がるでゲス
368 :01/10/07 15:04 ID:fT9H7zv2
逆にいえばなんか難しい事を科学者(←らしき人で実在は未確認)が
ペラペラ適当に理論展開(これも証明は未確認)してしゃべれば
「どんな嘘でも」納得するのが大衆。これってTVタックルの超現象派の
お話聞いてるのと大差ないと思うぞ。
3694:01/10/07 15:06 ID:Qe1Hi6gY
英語のサイトを幾つか読んだところでは

(1)アラスカにてアイスマンが発見された。
(2)当初、アイスマンは15世紀半頃死亡と考えられたが、
  どうもそうではないらしい。
(3)現在、アイスマンの遺伝子の分析・比較がなされている。

の三点は間違いないと思うのだけど、これでは衝撃的では
ないよなあ・・・。
370 :01/10/07 15:06 ID:zibyw86M
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000019-ryu-oki
与那国の遺跡と関係があるらしいよ。
3714:01/10/07 15:08 ID:Qe1Hi6gY
新規の情報提供がないと、盛り上がりに欠けますねえ。

とりあえず、今はナリタトップロードの勝利を祈ろう・・・。
372   :01/10/07 15:08 ID:IXnY0U6k
藤村が捏造したのでは?
373七進数:01/10/07 15:22 ID:bUzw3DCM
>>369
十分衝撃的だけど、大統領の共同声明の対象かと思うと
ちょっと、違うような気もする。
374  :01/10/07 15:25 ID:y8683Cs6
松尾はマスコミが報道すれば無条件で信じるからアホ過ぎ。
肯定派の意見に対しても「その情報が正しいなんて、誰が証明できるの?(嘲笑」
なんて、お前は新聞、TV、自分が見たものにすら疑惑を感じながら生きてるのかよ(ププッ
http://www.furutachi-project.co.jp/talent/profiles/matsuo/ 松尾
3754:01/10/07 15:33 ID:Qe1Hi6gY
>373
政府の発表はないようですが、研究チームの発表が
そのうちあるのだとか・・・。

もうすぐ京都大賞典だ・・・。
376 :01/10/07 15:43 ID:zbUFx/R6
>352
過去はわからんけど現在デブが多いのは食生活が原因では?
漏れの兄貴は米国出張(出向?)半年でモノの見事に+20Kg
もともとジャンクフード等好きな人だったが向こうのメシが嗜好に
合って美味しい美味しいと、気が付いたらデブってたとさ。
377ジョンホプキンス:01/10/07 15:45 ID:sAhl7bjM
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1002436991/l50
衝撃の重大発表とは、フォトンベルトについてです。
電気製品がすべて使えなくなりますよ。
フォトンベルトについてはNASAも認めています。
一刻の猶予も無い極めて重大な問題なのです。
378重大な問題です:01/10/07 16:09 ID:sAhl7bjM
すべて真実なのです。
379 :01/10/07 16:11 ID:fT9H7zv2
>>377
いろんな説があるがどの説も事実としては周期的な天変地異が起きると言うことらしい。
まあありそうだよね。細かい日時まで指定するのは地震や火山と同じで不可能としても。
380 :01/10/07 16:12 ID:EGPKRRGM
何でも信じるアフォがいるのは真実ですな
381( ‘д‘)/:01/10/07 16:17 ID:10oY3.DU
信じるものは救われる、でゲス!
382レプタリアン教授:01/10/07 16:18 ID:y8683Cs6
フォトンベルト突入と共に、人類史に歴史的な区切りができる
383しょけーにん:01/10/07 16:20 ID:JOqpGwhs
>>380

その一人が>>377ですな(w
384( ‘д‘)/:01/10/07 16:26 ID:10oY3.DU
信じるものは救われる、でゲス! !
385 :01/10/07 16:27 ID:EGPKRRGM
信じるものは(足許を)すくわれるのだよ
386 :01/10/07 16:33 ID:fT9H7zv2
完全に信じないのも逆信者。だから中立の立場で半信半疑が一番良い。
物事は事実が示されて始めて信じる事ができる。
だが天変地異の場合起きてから信じても手遅れな訳だな。
387 :01/10/07 16:35 ID:Xc9L/8pI
オーパーツ大好きな俺には涎もののネタだね。
388( ‘д‘)/:01/10/07 16:39 ID:10oY3.DU
なんかないっすか!
389 :01/10/07 16:41 ID:fT9H7zv2
ところでオーパーツって高値で取引されたりしてるんですか?
近くに落ちてたら高く売るのに・・
アフガンではバーミヤンの石像関係を売りに出してるらしい。
390しょけーにん:01/10/07 16:52 ID:JOqpGwhs
>>389
オーパーツなんて捏造すりゃいいじゃん
なんせこーこ学だとその年代の地層からでりゃすべてその時代のモノらしいから
携帯電話でもロリ雑誌でも埋めときゃいいんだよ
391( ‘д‘)/:01/10/07 17:08 ID:10oY3.DU
オーパーツは欲しいっす!
くれでゲス!
392真相:01/10/07 17:30 ID:xHAdjh2I
シベリアの250万年前の永久凍土から現在の考古理論上説明できない生物の
氷付けと焦げた金属片が発見された。
説明できないというのはその生物の形状が人類史上類を見ない物であることと、
金属片があきらかに高度な文明化(現代以上の)における人工物であるということ。

ここまで。
393しょけーにん:01/10/07 17:41 ID:JOqpGwhs
>>392
所詮はこーこ理論

発見されたモノは何故か最先端の科学で検証されている(つもりになっている)
んでもって人工物だって確定できている(現代以上なのに)
人類史上類を見ない生物である(中国の奥地にでも逝きましょう)

さいごに
捏造の可能性は最初から考えられていない

こーこ学はデンパ受信講座にでも改名したらよろし
394( ‘д‘)/:01/10/07 17:43 ID:10oY3.DU
>392
スゲーでゲス!
続きお願いするでゲス!
395nanasi:01/10/07 17:55 ID:lk9lA2N2
もしかしてジンジャーってコレのこと?
396おいおいちょっと恐い。 :01/10/07 18:16 ID:soUzUHAM
2012年には、太陽を回る地球の軌道の全体が、フォトンベルトに完全に入り込むことです。
母なる地球は、それに際して、「3次元の衣」を脱ぎ捨てて「ガイア・アセンション」を達成し、
新たなサイクルに入ります。「プラネタリー・クリーニング(禊ぎ)」が、その前提
になるでしょう。人類を含む地球の全生命が、それと無関係に、これまでの営みを
続けることは不可能です。これらは、地球の協力者たちを介して、「宇宙」から伝え
られている膨大な緊急情報の一部です。この重大な事実が、「公式には」何一つ伝え
られないことに、現在の人類が置かれている深刻な危機があります。注意してくださ
い。いつのまにか、「情報鎖国」の網がかかっています。あなたの未来にほとんど寄与
しない「目くらまし情報」の洪水の中で、つかの間の安心感に浸っていないかどうかを、検証してください。

フォトン・ベルトは、おうし座にあるプレアデス星団の最輝星「アルシオネ(Alcyon
e)」を基点とする末広がりの光のスパイラル上の一点で、太陽系が26000年かけてス
パイラルと共に一周するときに遭遇する、巨大で精妙な光の帯です。この帯は、ス
パイラルの中心軸に重なり、太陽系の回転面に直交しているので、太陽を含む太陽
系のすべての星は、26000年のサイクルのなかで、これに2回遭遇することになりま
す。太陽系は、フォトン・ベルトを2000年かけて通過し、残りの11000年は「銀河
の闇」を旅します。現在は、ちょうど「闇」を出て「光」に入る時期に当たります。
本来は、これは、太陽系だけでなく近隣の宇宙も関係する、壮大な「宇宙の祭り」です。

ところで、地球の自転軸の向きは、26000年周期で回転しており、これは歳差運動と
いわれます。また、古代マヤ人も26000年の暦を持っており、彼らが残したマヤのカ
レンダーは、2012年12月21日が、この世界の最後の日になっています。フォトン・
ベルトの26000年周期と合わせて、驚くべき「シンクロニシティー(共時性)」です。
397320:01/10/07 18:20 ID:z8UxhWz.
357、359
オゾンホール―紫外線―遠紫外線―ガンマ線 てな所で適当に・・・。

でも、誰かが本を書くネタになるように努力をしているつもりです。
案1:トムクランシー風ワシントン政治小説/危機管理・宗教界を含めた世界危機。
案2:ファンタジー=ジーンアウル風/ツンドラをかける3つ眼のエXX、あるいは
          北欧/ゲルマン神話に組み込んでトールキン風に。
案3:SF=グレゴリ―ベンフォード風に、あるいはアンマキャフリイ風に。
398 :01/10/07 18:23 ID:kBPo41Dc
歳差
http://www.gunma-inpaku.com/museum/dic/00p/prece01-j.html
インパク・ぐんまパビリオン
星空と宇宙
http://www.gunma-inpaku.com
399フォLトンベルト:01/10/07 18:26 ID:soUzUHAM
フォトン・ベルトについて、宇宙科学の最先端を自認するNASA(アメリ
カ航空宇宙局)はどう見ているでしょうか。インターネットの「NASA科
学者に聞く(Ask a NASA Scientist)」というページで、匿名の科学
者が、感情的な否定論を掲げています
http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answers/961025.html)。
おそらく、論理的に説明しようとすると、ゴダード宇宙飛行センターのL
HEA(Laboratory for High Energy Astrophysics)などで研究しているこ
とと矛盾するのでしょう。否定すればするほど、そうせざるを得ない「裏の
事情」が透けて見えます。NASAが何を言うかは、気にしないでください。
もうすぐ、すべてが明らかになります。

フォトン・ベルトは特別なエネルギーなので、特殊な観測機器でないと
直接的にはとらえることができません。とらえられても、結果が正しく
伝えられることは、まず期待できないでしょう。しかし、太陽系がフォ
トン・ベルトに浸るとき起こるとされている現象の一部は、地球の科学
者によって観測されています。

・・・・やっぱ、眉唾でゲス。
個人的には、PCが仕えなくなると困るでげす。
http://www21.0038.net/~gaia-as1/photon.html
マヤの予言2012年とフォトンベルトに入るのが一致してるととすれば不気味
400レプタリアン教授:01/10/07 18:26 ID:y8683Cs6
結局、光の12日間は光の12年間に訂正されたワケだが、
アセンションはあって欲しい。この世からDQNやDQN国家を殲滅するいい機会だ。
でもアセンションには「型にハマった捉え方、考え方をしない」事が必要らしいから、意外にDQNばかりが進化するかもしれん(w
401 :01/10/07 18:54 ID:WzeVh5p2
12番惑星が地球周期3500年ぶりに太陽系を横断する話はどうなった?
402 :01/10/07 19:06 ID:kBPo41Dc
氷河に突如出現した謎のミイラの正体を追え!
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010211/f0936.html
戦慄のヒトゲノム解析計画を追え!
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19981213/f0763.html
デマ・パニックの正体を追え!
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19981206/f0063.html
マンモスは復活するのか?
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19961124/f0823.html
地球に隕石がぶつかる日
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19961110/f1110.html

リサーチ・データベース
F.E.R.C Research Database
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/index.html

特命リサーチ200X!
F.E.R.C (FAR EAST RESEARCH Co.)
http://www.ntv.co.jp/FERC/
403七誌:01/10/07 19:28 ID:WhWrmsF6
>>401
それは2003年だYO
404 :01/10/07 19:35 ID:Qgi3OD2E
11/11はポッキーの日だろ!
405後藤:01/10/07 19:41 ID:LsEUSfgo
プリプリ
406 :01/10/07 19:43 ID:WzeVh5p2
>>403
それは正確な周期が不明なので確実に2003とは言いきれないらしいよ。
マヤカレンダーでも2000年前半?くらいのアバウトさらしい。
407a:01/10/07 19:52 ID:RYdpSX.M
ケネウィックマン?
408 :01/10/07 19:53 ID:EiweAvSw
奇跡体験!アンビリバボー
http://www.fujitv.co.jp/jp/unb/top.html

フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/
409 :01/10/07 19:58 ID:EGPKRRGM
>>400

型にはまったトンデモばっかりだな
410 :01/10/07 20:02 ID:HQwK538c
そう言えば、ちょっと前に騒がれていた
グランドクロスはどうなった??
411 :01/10/07 20:03 ID:EiweAvSw
奇跡体験!アンビリバボー
Back Number バックナンバー
http://www.fujitv.co.jp/jp/unb/contents/prevmenu.html
412にゅう擬古 ◆6dpOfjew :01/10/07 21:33 ID:fK7O3lq2
   ∧∧   / 「ねつ造は7道県の42遺跡 元副理事長告白」
@_(,,゚Д゚) <   歴史なんて信じない!
⊂,,__つつ.  \ 歴史家には、もうたもまん!

http://www.asahi.com/culture/update/1007/002.html
413 :01/10/07 21:35 ID:WzeVh5p2
もうたもまん?
414 :01/10/07 22:11 ID:mliDa.RY
♪キミにも見える12番惑星
http://www2.plala.or.jp/daisinjitu/space/yahweh.html
415ニャントロ星:01/10/07 22:13 ID:1Ysy0dGw

●恐ろしい事実が明かされる。
 恐竜から進化した知的生命体である太古の地球人が存在したのだ。
 そして、彼らが戻ってきた。
 中東紛争もテロも彼らのマインドコントロールによって操られているのだ。
4164:01/10/07 22:27 ID:vj4sXL5k
新しい情報はなかなかないものですねえ。
ナリタトップロードはあんなことなるし、今日は鬱ですわ。
417恐ろしい事実:01/10/07 22:34 ID:dVxgXwnQ
2001 5 ポールシフトにより世界的大惨事
アイリーン・レークス2001/2/29TV10ch
(2001/3/19)
http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/ygn/ygn2001.htm
418ピリレイスの地図:01/10/07 22:45 ID:kHY0cQ.2
ピリレイスの地図

 1956年、米軍少佐アーリントン・マレリーが、ワシントンの国立博物館に埋もれてい

た複数の古地図を発見した。それには1513年6月4日の日付で、「2000年前の古地図を

模写す。」と書かれていた。今から約2500年前の地図である。驚くことにこの地図には

、現在と変わらぬ地形がかかれており、なんと氷に覆われている南極大陸の地形までか

かれていた。このことからこの地図が書かれたのは氷河期以前ではないかといわれる。

またこの地図は微妙にゆがんでいるが、これは球を横から書き写したことと同じであり

、地球をこれに当てはめてみると、高度数万メートル、つまり人工衛星の高度から地球

をみたものであるとわかった。眉唾物として読んでもらってもいいが、一つだけだけい

っておくと南極大陸の海岸線が、はっきりしたのは1957年である。
419しょけーにん:01/10/07 22:48 ID:9fM5sr6I
>>415の続きは知りたい方は
「下駄亜炉母(著:石川 賢)」をお読みください

ハ虫人類との戦い方が詳細に記述されています
420にゅう擬古 ◆6dpOfjew :01/10/07 22:53 ID:fK7O3lq2
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @′ ̄(,,゚Д゚)< 全部捏造!逝ってヨシ!
  ∪∪ ̄∪∪  \__________
421( ‘д‘)/:01/10/07 22:55 ID:10oY3.DU
ねつ造かもしれないゲスが
ほんとだったらおもろいでゲスよ!
422来年が待ち遠しいや:01/10/07 23:29 ID:8yKDQfEc
いきなり神話の話ですんませんです。アマテラスの岩戸隠れの原因となった
スサノオが犯した罪は、田の畔を破壊する(=畔放ち)溝を埋める(=溝埋み)
きたないものを撒き散らす(=クソ屁)等などですが「天つ罪」なのだそうです。
それと反対に「国つ罪」というのがあるのですがその中に
膚の色の白くなった人(=白人=しろびと)というのがあるのです。

この天つ罪・国つ罪というのがいつ作られたものなのか知りませんが
その時代からコーカソイドとモンゴロイドは互いの面識があったのでしょうか?
何故神話の時代に白人は罪だという概念ができたのか、1の

(5)DNAの分析・比較の結果、彼らは現在のコーカソイドと
   非常に近い塩基配列であることが分かった。
(6)同時に、ネグロイドとモンゴロイドについても遺伝的なある事実が
   分かり、それは少なからぬコーカソイドにとって衝撃的なものである

を見てもしかして日本神話に何らかの影響を与える要因がはるか過去の時代に
あったんだろうかとふと思ってしまいました。
民族・神話板に行った方がいいかな?
423 :01/10/07 23:47 ID:WzeVh5p2
地球のポールシフトはいつか起きます。
ただしいつかはわかりません。
424しょけーにん:01/10/07 23:51 ID:9fM5sr6I
ポールシフトが起こると
サソリやゴキブリが巨大化して人間を襲います

洪水が起こると元に戻りますから安心してください
425予言:01/10/07 23:52 ID:6/cxNsQM
地球はいずれ太陽に飲み込まれます。
その時のために、適当な質量の小惑星を確保しておきなさい。
地上における生命維持が困難になるのは、5億年ほど先です。
急がないと人類は滅亡します。
426 :01/10/08 00:34 ID:Tyv1zxvE
ソースは覚えていないので電波少年の言ってる事と思って欲しい
数年前神々の指紋について調べていた時に外国のHPに書いてあった事だが
地図の起源について>>418の内容は今でも話題となっているが
実はもう一つあって、方位についての起源での謎が記されていたのを覚えている
内容は古代の羅針盤の発見だったのだが、発見されたのが普通の羅針盤とは違い
全方位を今の数字(0〜9)とアルファベット(A〜Z)で記されていたものだ
画像(絵)では全周360度を36分割して、東をE、北をN、西はWと同じだが
南はSでは無く数字の「5」だった・・・左回りに0〜9、A〜Zが順に並んでいた
「これはなんて不思議なものだ」っていろいろ書いていたが???単語分からなかった
不思議だったのが後半部分で、その羅針盤の側面に手を当てる場所があって(数値入力部分?)
そこの指が納まるへこみが5本指用では無く、なんと6本指用であったそうだ
つまり古代には優れた文明人が存在しており、指が6本あって数学は36進数を使っていたらしい
東南アジアや中国には6本指の家系があるらしいが、彼らはその古代人の祖先なのだろうか?

誰か、この話を書いてあるHPを再度読みたいのだが場所知っている人、ソースリンクキボンヌ
427   :01/10/08 00:58 ID:p36t7P0Q
テスラのレスは凄くわかりやすくていい。
もしかしたら本人は、全て別人であるかのように
見せかけようとしてるのかもしれないけど。
デムパな書き込みをする人の中には
そういう書き込み方をする人がよくいるから。
428>>426:01/10/08 01:14 ID:qmjhJM0E
そういえば豊臣秀吉は6本指だったって説がありますねえ。
昔テレビで(「世界まる見え!テレビ特捜部」だったような気がします)
フィリピンの6本指少女のVTRを見ました。
なんでも6本指の子供は稀に生まれるそうで、「神の子」として大事に
扱われると紹介していました。
429ななし:01/10/08 01:28 ID:.Dtumlgw
・・・バカばっかりだ。
ネタ&デマを必死で信じたがるヤツって、ホント哀れだね。
それ程の重大な発見なら、隠し通すのは到底無理。
どこかしらにちゃんとしたソースがあるはずだが、よりによって
2ちゃんねるだけとは、100%ネタ、デマ決定じゃねぇか・・・。
430迷惑かけません。:01/10/08 01:29 ID:nd/NsAxE
[email protected]
勝手にララバイ
431  :01/10/08 01:30 ID:3lnNVl4M
犬と猫は種がちがうけど、人間の人種は同じ種なのだ。環境で変化できる範囲
の差だ。しかーし、これが地球で変化したのではなーい。
もっと長い時間をかけてそれぞれ別の星で変化に対応した別の人種だ。
それらがたまたま地球で一緒になっただけなのである。
地球にたどり着いたそれぞれの人種は退化しまくりせっかくの
スーパー頭脳も3%しか使わずに今の状態にいる。
昔の日記にそう書いてあったけど。
432 :01/10/08 01:31 ID:M4iMQDzE
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @ ̄(; ´Д`)< 俺は誰だよ!
  ∪∪ ̄∪∪  \__________
433 :01/10/08 01:31 ID:ajfXtc7o
>>428
多指は日本でもありますよ。
でも大体が奇形部分として出生直後に切り落とします。
確率的には分かりませんが・・・。
遺伝子に封印されている要素の一つである可能性はあるかもしれないね。
434 :01/10/08 01:34 ID:f.CTAuEU
435 :01/10/08 01:46 ID:1UNw0uQo
日本人はサイテ―民族なんだぞ。
原爆2回も落とされてビックリして降伏したんだから。
ビンラディン見てみろ、・・・
いま、アフガンで米軍行動開始だって。cbsニュース。
テレビ見てろよみんな。
436ノーミソ:01/10/08 08:30 ID:9nXJpESg
心臓と肺も強化しないと脳味噌全部使い切れないそうです。
437 :01/10/08 08:37 ID:BsqxAfEc
>>436

おお、真理だ。
飯もいっぱいくわねーとな。
消化器官の強化も必須。
438a:01/10/08 08:38 ID:JI2O19B2
君らは何を言っているんだ。人間は神が作り給うたものなの
だよ。昔ダーウィンとかいうドキュソ学者が進化論などという
ふざけた理論を出したが、既にアメリカの一部の州では進化論
は誤りであったとして教科書からはずしている。
439 :01/10/08 08:51 ID:BsqxAfEc
>>438
ウヒヒ突っ込み甲斐のあるネタレスありがとうよ

>アメリカの一部の州では
アメリカ万歳ーーーてか
キキキキキ

>教科書からはずしている
アヒャヒャヒャヒャ
440電波協会:01/10/08 10:46 ID:lxuK4sDI
>>429 デマでいいじゃん。そんなのみんなわかってるよ。ただ楽しんでるだけ。
遊びだよ。あそび。いちいちそんなこと書き込むな。
441終了:01/10/08 10:54 ID:99J9JU6c
終了していいですか?>all
442ななし:01/10/08 12:17 ID:ZPcRLu2Q
>>439
ツッコミ甲斐があるのは確かだが、
そのツッコミ厨房レベルで面白くない。
443 :01/10/08 12:21 ID:DjKPfYvE
439が一番痛かったりする
444名無し:01/10/08 13:14 ID:5ukzmHZM
>>396

http://www.osk.3web.ne.jp/~asterope/menu.html
フォトン・ベルトとは何か?
フォトン・ベルトに侵入したら地球はどうなるのか?
変換の5日間...貴方がたは新しい身体で、新しい時代に入る

フォトン・ベルトに関するQ&A

シリウス人会議とは何で、彼等は地球で何をしているのか?
ホログラムは惑星地球を保護するために創造された
人類は電気なしの5−6日間をどうやって生存するか?
暗黒のフォ−スとは?
自分自身と地球を救う方法
人類の身体におけるフォトン・ベルトの効果

フォトン・ベルトは人類の身体にどんな効果があるのか?
貴方がたの現在のチャクラシステム
貴方がたの新チャクラシステム/準エ−テル体
445     :01/10/08 13:22 ID:4tAWGMFo
6本指のことは、ムーに載ってましたね。
446しょけーにん:01/10/08 13:24 ID:Br6KICKM
次に新スレたてるとき
タイトル変えろよな
例えば

〜俺はテスラだっ 文句あっか!!〜

とかさ
はっきりいってなんで続く?
このスレ。。
そんなに2chはデムパが多いの?
4474:01/10/08 13:26 ID:nvMZpzgk
米軍の攻撃が始まりましたし、もうアイスマンどころでは
ないのですかねえ。現在のところ確実と思われるのは

(1)アラスカにてアイスマンが発見された。
(2)当初、アイスマンの死亡年代は15世紀前半〜半ば
  頃と考えられたが、どうもそうではなく、検証が続けら
  れている。
(3)現在、アイスマンの遺伝子の分析・比較がなされている。
(4)アイスマンは焼却された。

の4点で、「アイスマンの死亡年代の測定結果で、常識外れの
古い年代が出たが、測定基準に疑問があり、検証がまだ続け
られている」という話も事実だと思われます。
448 :01/10/08 13:26 ID:qz4fXNJ2

http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/
先月の2ちゃんねる閉鎖危機の発端として一時期は騒がれたサイトだが、
案の定管理人は2ちゃんねらーからボロクソに攻撃されてる様子(藁
脅迫メールも絶えないらしい。フ ゚プ  1chができて、どうなるか!?
              
449   :01/10/08 13:28 ID:4tAWGMFo
>>448
お前の文章読むために、眼球動かすのが面倒なんだよ。
糞が死ね。
450政府筋:01/10/08 14:46 ID:CO0r8I8k
2005年「天使のやり方」が発動されます。1/11の発表はそれに関するものです。
451 :01/10/08 14:59 ID:U0lGr/xs
452 :01/10/08 14:59 ID:zlHeg2LE
俺が偉い人だったら民衆に真実は伝えない。メリット無いから。
漏れても情報操作で歪ませる。だから民衆は自分で考えて自衛して行かんと駄目だよ。
>>450はかなり適当な発表してこの手の話を更にデムパ化させると思うね。
でも星は隠し様が無いんだから天体観測でも勉強して自分で見ればわかるんだよ。
453 :01/10/08 15:00 ID:U0lGr/xs
ポールシフト(地軸移動)までに、避難準備をしよう!用意すべき避難用品は?
http://www.win.ne.jp/~eileenl/poleshift/prepare2.html
454 :01/10/08 15:03 ID:8pjCf97A
まじかよ
455 :01/10/08 15:06 ID:U0lGr/xs
456:01/10/08 15:06 ID:4hTzQigo
『天使のやり方』って何よ?
457 :01/10/08 15:07 ID:8pjCf97A
まじかよ2
458 :01/10/08 15:08 ID:U0lGr/xs
◆オーパーツ&遺跡について◆
http://piza.2ch.net/occult/kako/974/974043143.html
459 :01/10/08 15:09 ID:U6opqDAU
今時、ピリレイスみたいなカビの生えたトンデモを持ち出すアフォがまだいるなんて...
460 :01/10/08 15:11 ID:U0lGr/xs
Out Of Place Artifacts
オーパーツ
http://isweb1.infoseek.co.jp/~stver/newpage2.htm
461 :01/10/08 15:15 ID:U0lGr/xs
現 - 仏と日本神話の神についての解説、古事記の私訳。
http://www.linkclub.or.jp/~pip/ututu/
462スカリー:01/10/08 15:17 ID:xW8KXv0A
科学的にありえない!!
目を覚まして!
463 :01/10/08 15:24 ID:U0lGr/xs
★豊臣秀吉は片手の指が一本多かったと言われている。
★ナポレオンも指の本数が多いのでそれを隠すために、例の服の中に手を差し入れているポーズになっていると言う説がある。
★多指症は実際に存在し、日本人、中国人、朝鮮人に多い。

雑学大作戦:知泉 指 ゆび
http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/66/6609.html

雑学大作戦:知泉
http://www.izu.co.jp/~el/
464ななし:01/10/08 15:32 ID:ZBAZPlAo
>>422
たぶん、その「しろびと」というのはアルビノなのでしょう。

しかし、もしそのアルビノがアルビノのまま繁殖していて部族を
形成していたら・・・。つまり、コーカソイドはモンゴロイドのアルビノが繁殖した結果生まれた
人種なのだとしたら・・・。

うーん、オカルト板逝ってきます。
465 :01/10/08 15:35 ID:U0lGr/xs
日立 世界ふしぎ発見!
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/

TBS
http://www.tbs.co.jp
466 :01/10/08 15:43 ID:.NZ5c6MQ
>>462
軌道変化、軸変化は科学的にあり得るだろ。宇宙には太陽系だけしかないのかい?
銀河、その外にはもっと質量の高い物質は無限大に存在するわけだから
すごく遠い物どうしの出来事でもなにかしら影響受ける可能性はあるだろ。
宇宙にとって億なんて年月は一瞬な訳だし。ここでいうポールシフトはもっとミクロな
現象らしいが過去にそれを観測したような話が沢山あるのは確かだね。
467 :01/10/08 15:51 ID:3htVKqco
>>462
科学的にありえない は非科学的な態度。
科学的に説明できない は科学的な態度。
468ななしさん:01/10/08 15:52 ID:un8WlHtw
>>466
軸変化も軌道変化も、1000年や2000年なんて短期間のうちに影響が出るほどの
規模では起こりません。主恒星が爆発でもしない限り。

ちなみに付きは毎年数cmずつ地球から遠ざかっていますが、それによって直ちに
潮汐に影響があるわけではないです。
469 :01/10/08 15:54 ID:.NZ5c6MQ
昔からなんで中東あたりが聖地とか言われてるのかというと
ポールシフトが起こっても比較的安全な地帯なのかもしれん。
あと4000年の歴史を誇る中国も昔からの大都市は長安とか内陸の変な所にあるんだよね。
普通は都市ってのは沿岸で栄えるはずなのに。
470驚愕!6本指の真相:01/10/08 16:06 ID:bdplvBvA
>>426
墜落したUFOから回収された操作盤らしき装置の写真には、
なんと!6本指の手形なのだ。
●つまり、異星人は6本指なのである!
http://www.artbell.com/img/wreck3.gif
471 :01/10/08 16:10 ID:..77zlr6
>>469
君は逆立ちゴマをしらないのかね
472  :01/10/08 16:13 ID:ksehVUww
>>470
6本指なんて人間でも珍しくねぇよ。
ロシアのある村では、6本指の人の方が
多いらしいぞ
  
473 :01/10/08 16:28 ID:bk8Zy4CE
>>470
あ、一足先を越された。
昔フジでやってた宇宙人解剖フィルムにチラっと出てきたよな。それ。
俺も気になってたんだよ。
474ななしさん:01/10/08 16:29 ID:un8WlHtw
>>472
チェルノブイリ近郊じゃねえのか?(w
475 :01/10/08 16:31 ID:bk8Zy4CE
そういや、

>>426
6本指なら12進数を使うのが妥当だと思うのだが…
476 :01/10/08 16:31 ID:3lnNVl4M
なるほど、それで地球では10進法が主流で、俺の星では12進法なんだ。
477 :01/10/08 16:37 ID:.NZ5c6MQ
>>475
それ恐いなあ。
時計見ればわかるけどその辺り12進方なんだよね。
この方式がどこで発達したのか知らんが。
478 :01/10/08 16:37 ID:ujYjSLC6
「天使のやり方」もしくは「天使の方法」
マクダウェル博士の提唱する革新的社会システム
479 :01/10/08 16:45 ID:d5uSPBpQ
>>464
それだと説明できるね。白人が…とか常識が…とか。
4804:01/10/08 16:50 ID:nvMZpzgk
>477
12進法の起源はメソポタミアにあるようですなあ。
http://www2.odn.ne.jp/shippo/ro-en/soudan6.html
481 :01/10/08 16:52 ID:PrEoaELQ
>>475
腕が6本
482 :01/10/08 16:57 ID:XSQDy/fQ
神聖モーナ帝国
http://aomori.cool.ne.jp/nareai/mp/tkk.htm

モナー☆パーティ
http://aomori.cool.ne.jp/nareai/
483ななしさん:01/10/08 17:01 ID:un8WlHtw
>>477
時計は60進法なんだけどな。
484レプタリアン教授:01/10/08 17:12 ID:DjKPfYvE
>>463
12と10の最小公倍数
485レプタリアン教授:01/10/08 17:12 ID:DjKPfYvE
483ね
486q:01/10/08 18:20 ID:vZy61Mmg
q
487a:01/10/08 20:54 ID:s3MHm5qU
a
488 :01/10/08 21:04 ID:MGY3cvZg
12X5
489レプタリアン教授:01/10/08 21:16 ID:YLkAb1DY
>>488
Stones?
490 :01/10/08 21:20 ID:GqbyuVSU
>>472
てゆーかこないだギネスの特番で
6本指ばかりの家系ってやってたぞ。
全員の両手両足の指あわせて432本だとか。
491 :01/10/08 21:24 ID:Ne8u9y/E
ワニの肉ばかり食べ過ぎて、みんなが足の指2本という
部族ってゆ〜のも本で見た。むか〜し。関係ないか。。。
492レプタリアン教授:01/10/08 21:25 ID:DjKPfYvE
騙るな(w
493 :01/10/08 21:32 ID:wtdta.cQ
494 :01/10/08 21:43 ID:wtdta.cQ
495 :01/10/08 23:59 ID:folA1gnE
話がずれてきたけど、6本指、思いっきりゴールデンタイムの
番組でやってたぞい。両手が6本指の人がいる〜、
しか〜し、さらに驚くべき人がいた〜
とかなんとかいって、両手、両足が6本指の人が出てた。
496おい!テレビ見ろ!:01/10/09 00:01 ID:ijz96HOw
カードキャプターさくらをやっている!!!
現在、3次55分、GMT、チャンネルはイギリスITV1、
CITVという子供向けプログラムでやってるぞ!!
497 :01/10/09 00:14 ID:ydVKyqyc
Gerald Soffenの1周忌
4981:01/10/09 00:17 ID:tMnVS77E
3連休、旅行行って、帰ってきてこのスレみたら、
う〜ん、何も進展してなかった・・・

さぁネタ寝た
499たま:01/10/09 00:30 ID:nPnckriA
俺も六本指テレビでみたけど、
なんか一本余計にくっ付いてるみたいで、
実用的じゃなかったなぁ
柱の門でぶつかる可能性が増えるだけのような・・・
500たま:01/10/09 00:33 ID:nPnckriA
なぜ・・・上がらない・・・
501 :01/10/09 00:36 ID:kCPQ4fdI
Entry prohibition other than authorized personnel!!!
502こういうネタを:01/10/09 00:37 ID:YPdThcAw
1chでやってあげたらいいんじゃないか?
寂しそうだし、かまってあげようYO!
503投稿日:01/10/09 00:40 ID:nPnckriA
nobody nouz whata fuckyou sain
504 :01/10/09 00:44 ID:CuXjY97I
505 :01/10/09 00:49 ID:8Q.kqCIY
カリフォルニア州シェスタ山に異人さんが住んでるというのはネタですか。
506ハラ減った:01/10/09 01:35 ID:H16QD8zE
なんだか連休は盛り上がらないね。

研究所休みだから?
507 :01/10/09 01:59 ID:OQU/QYwQ
歴史りんく。
http://www.rekisi.nu/
508 :01/10/09 03:52 ID:NQFs0UxU
シェスタ山ねえ、昔ムーで見たよ・・・
509 :01/10/09 06:56 ID:esnxQwC2
デーヴィッド・アイク著 太田龍監訳
 大いなる秘密
 上巻「爬虫類人」 下巻「世界超黒幕」
 上巻:ISBN4-87919-145-0 C0095
 下巻:ISBN4-87919-146-9 C0095
 本体各2,300円(税別)四六判 上巻:592頁 下巻:576頁

大ベストセラーになったグラハム・ハンコック『神々の指
紋』をさらに凌駕する、驚嘆・感嘆・興奮させる掛け値なし
に、血わき肉踊る「世界を変えてしまう」衝撃の書。
若き真理探索者である著者は、世界各地に点在する超古代文明の
口碑・文献痕跡を渉猟、超秘密結社ブラザーフッドによる洗脳 ・コ
ントロールからの命がけの脱出者の証言等々、膨大な事実の集積
と脅威的な情報量を駆使、分析・熟考して、ついに人類全史のトッ
プシークレットを突き止めた!その驚愕の全容を暴露する。いま現
在、世界中を覆い尽くしている不吉で不健全で冷酷な文明、つまり
政治・経済・金融・軍事・文化・芸術・学術・宗教・科学・技術などあ
らゆる分野の最先端で指導、支配、牛耳っているスーパー・パワー
エリート、エグゼグティブたちの正体を見極める。

http://www.sanko-sha.com/home/books/item/145_0_146_9.htm
510 :01/10/09 07:03 ID:wOtLxceM
上巻『爬虫類人』(レプリティアン)
【監訳者まえがき】Preface
警告!A free world?
序 章 決断すべき黎明の秋 Days of decision
第1章 やって来た火星人 The Martians have landed?
――異星人の遺伝子操作で人類は創造されたのか!?
第2章 驚愕の目撃例 "Don't mention the reptiles"
――「その爬虫類人のことを口にするな!」
第3章 地球を蹂躙する異星人 The Babylonian Brotherhood
――バビロニアン・ブラザーフッドは歴史にどんな罠を仕掛けたのか?
第4章 神の子なる悪の太陽神たち The Suns of God
――秘教の象徴体系を狡猾に操作、人類を精神地獄に
第5章 血の十字架を掲げた征服 Conquered by the cross
――「善男善女」の多次元宇宙意識への秘儀参入は断じて許さない!
第6章 浸潤する「黒い貴族」 Rule Britannia
――フェニキア、ヴェネチアそして「 英国 を完全に支配せよ!」
第7章 跳梁席巻する太陽の騎士団 Knights of the Sun
――象徴、儀式、エナジー・グリッド、黒魔術で眩惑する
第8章 一つの顔、さまざまな魔の仮面 Same face,different mask
――宗教と科学を韜晦、「レプティリアン・アジェンダ」は必ず実現させる!
第9章 呪われた自由の大地 Land of the 'free'
――コロンブス以前から、ブラザーフッドはアメリカを凌辱してきた
第10章 無から捏造した 金 Money out of nothing
――「慈悲深き聖都の騎士団」末裔の無慈悲な錬金妖術を剔抉する
第11章 眩しのグローバル・バビロン Global Babylon
――英米ブラザーフッド・エリートは両大戦で 世 界 全 支 配 を完遂へ!
第12章 逆光するブラック・サン The Black Sun
――鉤十字の世界支配計画は、今やグローバルに堂々遂行されている!
511 :01/10/09 07:03 ID:wOtLxceM
下巻『世界超黒幕』
【監訳者まえがき】Preface
第1章 爬虫類人の冷酷な位階網 The network today
――RIIA、CFR、TC、ビルダーバーググループ、ローマクラブなどの巨悪を暴く!
第2章 高貴なる麻薬の売人ども Under the influence
――イギリス王室・東インド会社・香港上海銀行の悪魔的所業を知れ!
第3章 聖なる涜神強姦殺人儀式 Satan's children
――古代バビロン・イルミナティ・悪魔教など黒魔術式拷問は爬虫類人の生命栄養補給源
第4章 恍惚のうちに壊されるアメリカ Where have all the children gone?
――小児性愛的倒錯症の前米国大統領、幼児への愛情爆撃・MKU・性的虐待・誘拐……
第5章 「死と破壊」地獄を招く象徴言語 The secret language
――自由の女神・万物を見通す目、不死鳥、五芒星……新世界秩序にようこそ!
第6章 「トカゲ」女王陛下の邪悪な連鎖
――黒い貴族の血流は武器・麻薬密売、不正投機……テロ・大量虐殺に手を染める!
第7章 「月の女神」の残酷なる生贄 The Goddess and the King
――ダイアナ妃をその美と愛ゆえに、周到かつ黒魔術的に殺害した卑劣な手口を告発!
第8章 「振動仕掛け」呪縛の構造 Casting the spell
――爬虫類人の人類支配の欺瞞的常套手段は、恐怖と憎悪に共振させると見抜け!
第9章 呪縛牢獄からのさわやかな解放 Breaking the spell
――速くて短い愛の波長は、孤独・暴力のレプティリアン世界を変容一新させる!
【監訳者解説】 日本民族の真の前進に向けて Explanation
■参考資料
■参考書誌
■索引
512 :01/10/09 07:14 ID:yQp5zOM6
513 :01/10/09 12:00 ID:wqKKl9Lo
m
514ぜったい:01/10/09 13:47 ID:fTVyZ20g
ageちゃう!!
515???:01/10/09 14:26 ID:VWxF7pVs
トンデモ本バンザーイ!
516 :01/10/09 16:21 ID:jDp4aNFM
E=MC^2
物質はそれ自体がエネルギー(非物質)とイコールである。
とすればビッグバンといったエネルギーは物質を作り出せたはず。
これを提唱したアインシュタインはトンデモか?
人類がまだ理解できない事をなんでもトンデモとするのはよくないな。
そりゃ説明はできないの多いし中には嘘もあるだろうけどさ。
517レプタリアン教授:01/10/09 16:27 ID:gT1j/ih2
取り敢えず、未科学を非科学と断言するのは大抵が科学かぶれの文系(経験談)
518あのね。。:01/10/09 16:46 ID:YUMrl/pk
>>516
それはな、相対性理論の解のヒトツ。
わかるか?
519大きな声:01/10/09 17:06 ID:nPnckriA
でわかりません。
520 :01/10/09 17:08 ID:dbRiYr9c
なぜ写真に心霊現象が映りこむことがあるのかを説明してくれ >>517
521 :01/10/09 17:12 ID:jDp4aNFM
>>518
いや、アインシュタインじゃないんだから所詮一般人は理解できないのだよ。
この世はどう言う風にできてるのか。アインシュタインが求めたのはこれ。
別に数式の解が欲しかったわけじゃない。理論は未完成といって死んでいった。
しかしこれで人類は質量自体がエネルギーを生み出すのを知った。
522レプタリアン教授:01/10/09 17:23 ID:gT1j/ih2
いわゆる写真を撮影するという事は、図らずも3、4次元(確認できる限り)に干渉できる特異な射影変換なのだよ。
つまり、通常の撮影が3次元→2次元のように射影変換されるように、高次元体であり目に見えない幽霊(4次元)→3次元 となり、目に見えるようになる。
しかし、写真に写ってる幽霊は他の被写体のように2次元でなくて3次元である為、活動を拘束されない(視覚的には拘束されるが)。写真を持ってるだけで写真の持ち主に物理的に干渉できるわけ。
デジカメは1次元のバイナリデータに変換される為、一般的に幽霊は撮影できない。

適当に言ってみたが、意外と説得力あるだろ?
523バイナリデータ:01/10/09 17:40 ID:nPnckriA
>>522
スレと関係無いけどその話面白いね。
524おーい:01/10/09 17:54 ID:fgWlprCo
>>522
なんか「定説」のじいさんの口調そっくりだな(w

てことはアナログ写真に映ってる霊は『立体』って事?
なバカな!
525しょけーにん:01/10/09 17:56 ID:l1izf7TQ
>>522
風オケ論理はやめれ
アフォーー
526 :01/10/09 19:35 ID:UK6nI4lE
ゴールデン・トップ・シークレット

21世紀日本の運命は決定された!

危ない、危ない!
「繁栄する日本」など一朝の夢でしかない。
闇の中に潜む世界の首領の
征服計画を知らない日本人──。
いますぐ三大シャンバラ警告に目覚めよ!
(カバーより…)

◎アメリカ大統領専用保養地“キャンプ・デービット”には何かが隠されている!
◎東京奇襲の「秘密基地シャングリラ」はキャンプ・デービットだった!?
◎F・D・ルーズベルトの個人別荘をなぜか継承していく歴代アメリカ大統領
◎“貴族・財閥家族支配国家アメリカ”の大衆操作
◎“フリーメーソン・アメリカ王朝の皇太子”だったF・D・ルーズベルト
◎「キング・オブ・キングスの超人が住む」シャンバラ伝説
◎シャンバラやUFOが隠されてきたのは超大国が独占しようとしたからだ!
◎「地球の内部には巨大空洞、地下トンネル、超文明がある」
◎近代科学が定理とした「地球空洞説」とその世界
◎シャンバラは世界を裏で操るドンの黄金極秘事項の鍵
527 :01/10/09 19:35 ID:UK6nI4lE
◎一九九〇年四月のロンドンでシャンバラからの使者が各国首脳と会談した!?
◎姿を現わしたシャンバラの使者がフセインの心を変え、湾岸戦争を停止させる
◎ヒトラーの野望を阻止したシャンバラからのエネルギー
◎シャンバラの使者が我々の前に現われるとき二千万人が難病から解放される
◎衛星放送が完備されつつあるのはシャンバラ住人が公に出現する準備だ
◎三人の目撃──アメリカ軍の「ハイジャンプ作戦」にバード少将は何を見たか
◎シャンバラの七大都市と招かれた男・ドーリル博士
◎地震、砂漠化、戦争…はすべてシャンバラがコントロールしている!?
◎シャンバラを再現しようとした戦慄のヒトラー・プロジェクト
◎フリーメーソンの流れにあるシャンバラの利権の独占
◎アメリカはフリーメーソンに指導された人工国家
◎「オカルト」のひと言で急冷されたシャンバラへの関心
◎シャンバラを隠蔽する罠でつくられたヒルトンの小説
◎虚と実を混同させて行なわれたシャンバラ隠し作戦

http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/154.html
528 :01/10/09 20:14 ID:fTVyZ20g
>>509
その本おもしろそう!読みたい〜。
だいたい、変なのよね。聖書にもやたらと「爬虫類」って出てくるから。

「22:05あるいは人を汚れさせる爬虫類、人を汚れさせる人間に触れた者は、・・」
(レビ記)
あえてこんな風に書く必要があるって事は、、、。
529 :01/10/09 20:35 ID:U06vcQiM
蜥蜴論
530名無し:01/10/09 20:51 ID:5ZMHepWk
http://www1.neweb.ne.jp/wa/hermes/report
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
10/4をミテ
531名無し:01/10/09 20:55 ID:5ZMHepWk
http://www1.neweb.ne.jp/wa/hermes/report
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
10/4をミテ
532 :01/10/09 21:00 ID:KnRsa6Hs
>>516
その理論をつかったものがジンジャーらしいよ。
533 :01/10/09 21:08 ID:4oAr7QSQ
>>522
アンビリバボーでプリクラに写った霊みたいなのもあったぞ。
534 :01/10/09 21:15 ID:wJvPWAPM
陰謀研究著書
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/Books.html

皮肉結社フリーパーソン
日本グランドロッヂ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/
535レプタリアン教授:01/10/09 21:17 ID:gT1j/ih2
4次元の存在がいるとするとゾッとするね。
2次元の存在が奥行きを理解することが有り得ないように、(絵本の中の存在が、3次元の人間に見られてるということさえ理解できないように)
俺達の知らないもう一つの概念の場所からじーッと見られてると思うと・・・必死にティムポをしごいてるヤツを側(3次元とは感覚が違うから、こういう書き方は適切じゃないけど)で数十人が冷ややかに見てたり。

>>528
ほんと、面白そうだよね。俺は悪人かよ!って言いたくなるが
536レプタリアン教授:01/10/09 21:17 ID:gT1j/ih2
>>533
なら、捉える事はできるが、それに活動能力は無いということで。
537 :01/10/09 21:48 ID:6MqgytVM
538 :01/10/09 22:11 ID:igeCpk32
人間はついこの間まで宇宙という物を理解できなかったからね。
地球は平らで疑わなかった。しかしようやく太陽系が3次元であることを理解した。
その先はまだ知らない。
宇宙を、太陽系をもっと高次元で理解できる日が来たとき更に人の認識が進むだろう。
539 :01/10/09 22:16 ID:GQEGHQVg
Mt. Shasta California's Mystic Mountain

Emilie A. Frank's Inspiring Book,
Mt. Shasta, California's Mystic Mountain...

"Destined to be a classic and overflowing with spiritual inspiration,
legend, and lore from beautiful Mt. Shasta. Emilie has finally brought
into print a much needed metaphysical map for seekers around the world
about this enchanting and passionate vortex. Her extensive research and
entertaining approach to writing will fill your senses. One thing for
sure, this book will bring you hours of literary joy!!!" Diana Chapman,
owner, "Wings Bookstore," Mt. Shasta City

From the Back Cover we read: Go to India and a guru will tell you to go
to Mt. Shasta. Local mystics will tell you fascinating stories about
golden temples deep inside this mysterious mountain. Discover tales
about a supernatural race called Lemurians who escaped to Mt. Shasta
after their continent sank into the Pacific ocean. Or, about survivors
of Atlantis who live in a city of splendor deep within the mountain, or
about another race of supernatural dwarfs who dwell in her caves.

"This is the book, I am sure, that many have been waiting for!
It is truly vintage Emilie A. Frank." Cindy Schultheis-Melberg, Mt. Shasta

http://www.mtshastabooks.com/
540 :01/10/09 22:19 ID:GQEGHQVg
シャスタ・カリフォルニア山の神秘的な山

エミリーA.フランクの鼓舞する本、シャスタ山(カリフォルニアの神秘的な山)

「古典および美しいシャスタ山からの精神的なインスピレーション、
伝説および知識でオーバーフローすることである運命でありました。
エミリーは、この魅惑的で熱烈な渦に関する世界のまわりの探求者の
ために印刷へ非常に必要とされる形而上の地図をとうとう持って来ました。
彼女の広範囲な研究および記述への愉快なアプローチはあなたの感覚を
満たすでしょう。1つのもの、確かに、この本はあなたに数時間の文学の
喜びを持って来るでしょう」!!!ダイアナ・チャップマン、所有者、
シャスタ「翼書店都市」山

後部カバーから、私たちは次のものを読みます:インドへ行ってください。
そうすれば、指導者は、シャスタ山へ行くようにあなたに命じるでしょう。
地方の神秘家は、あなたにこの不思議な山の内部で深い金色の寺院に関する
魅惑的な話を伝えるでしょう。それらの大陸が太平洋の海洋にしみ込んだ後
シャスタ山へ回避したLemuriansと呼ばれる超自然的なレースに関する物語
を発見してください。あるいは、山の内に深い華麗の、あるいは彼女の洞穴
に居住する超自然的な小人のもう一人のレースに関する都市に住んでいる、
アトランティスの生存者に関して。

「これは本です、私は確かです、多数が待っていました、のために!それは
本当にブドウ酒エミリーA.フランクです。」シンディーSchultheis-Melberg、
シャスタ山
541 :01/10/09 22:23 ID:WQB8j5Zo
ワァ、スゴイナー。
542ニダ:01/10/09 22:24 ID:jtgLKjOw
実は白人の祖先はチョソでした
ウリナラマンセー
543 :01/10/09 22:26 ID:igeCpk32
ニュートンの概念ではここから先は駄目らしい。
多くの人間がニュートン概念を基礎に勉強してそれを疑わない限り先は長いだろう。
かつての天才、アインシュタインがニュートンと違う概念を示したが
それで人類が実際に利用できたのは核だけである。
544 :01/10/09 22:30 ID:GQEGHQVg
神々の指紋(上・下)
グラハム・ハンコック著大地舜 訳 翔泳社
神々の指紋 (上・下) 小学館文庫
グラハム・ハンコック (著), 大地 舜 (翻訳)

a)古代の世界地図
b)ピラミッド
c)スフィンクス
d)中南米の文明
e)洪水神話
f)氷河期
g)南極大陸

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094038418/ref=pd_sim_b_dp_1_1/250-5912612-0669857
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094038426/ref=pd_sim_b_dp_1_1/250-5912612-0669857
http://www.oisca-malaysia.f2s.com/mrmiyoshi/localjapanesenohimatubushi/1019localjapanese/11a.html
http://www.oisca-malaysia.f2s.com/mrmiyoshi/localjapanesenohimatubushi/1019localjapanese/11b.html

創世の守護神 小学館文庫
グラハム ハンコック (著), Graham Hancock (原著),
ロバート ボーヴァル (著), Robert Bauval (原著), 大地 舜 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094038434/ref=pd_sim_b_dp_1_2/250-5912612-0669857
545 :01/10/09 22:32 ID:NsctzVW6
>>540
おいおい、exciteはもう潰れtんじゃないのか
546定期age:01/10/09 23:46 ID:YOJR42Bc
わくわくさせて
547 :01/10/10 00:00 ID:k5JrqMxI
回避不能な隕石が飛んでくるとかじゃないの?
548レプタリアン教授:01/10/10 00:02 ID:PRkPDDvk
>>547
ゼロだらけ
549名無し:01/10/10 00:03 ID:OM4NeGzU
4次元て空間+時間てことじゃないの?
550 :01/10/10 00:08 ID:D0sb7UQ2
>>549
理論だけなら16次元まであるのだぞ。そんなに簡単に説明できないとおもわ
(“れ”も抜く実験)
551 :01/10/10 00:20 ID:.jKWpR8I
552レプタリアン教授:01/10/10 00:22 ID:PRkPDDvk
>>549
それは4次元時空ぢゃ?
553なんか:01/10/10 00:26 ID:4eQLd4iA
かたよってんな〜・・・
11/11の発表(6日か?)がそんな話のわけない
>>1の提唱自体おかしい
前スレからトンデモばかり抜き出してる
せっかくのニュー速なのに・・・つまらん
554 :01/10/10 00:31 ID:rP5Hopfk
>>535-536
この辺オカルト板でマジ討論したいね。オカ板ってこういったの少ないしさ。
555 :01/10/10 00:36 ID:e.VWCGZg
>>549
そう言われているみたいだけど、理論の正誤は別として、それを具体的にイメージ出来る?
もし出来るとしたら・・・それは4次元ではなくて3次元の延長なのだと思う。

結局はさぁ、3次元に存する人類なんて人体におけるガン細胞みたいなモンだよ。
増殖したり、環境汚染したり、まるでそのもだと思わない?
転移したって所詮体内の中なのさ(w
556レプタリアン教授:01/10/10 00:40 ID:PRkPDDvk
>>554
今のオカルト板はTVタックルの松尾みたいな文系否定派だらけだから・・・
557 :01/10/10 01:10 ID:xnBAMKlA
n次元の空間に(n−1)次元で形成される存在は
(n+1)次元では固定(静止)した存在である。
558テスラ:01/10/10 01:21 ID:gBsuP6Es
衝撃のUFO映像 音声付き
http://www.scifi.com/happens/happens_1.mov
5594次元の存する者:01/10/10 01:29 ID:3iKuefuk
>>557
その定義付けは、3次元から見た1・2次元を元に起こした考えでしょ。
3次元人に4次元の事を理解されてたまるか!
560 :01/10/10 01:41 ID:zoZuieXo
>558
WTCか・・・懐かしいな。
561レプタリアン教授:01/10/10 01:42 ID:PRkPDDvk
世の中には人間には分からない事が2つ3つくらい有った方が、人間の程度を思い知らせて丁度いい。
562 :01/10/10 01:54 ID:czhfzzN2
ニュートンの概念は3次元以上を扱えない。
人類の認識力はニュートンレベルで止まっています。
次の階段が必要なのです。
脳、脳内物質の研究、遺伝子操作から得られる強大な知能が次の階段を生み出すでしょう。
それはアインシュタインを越えた人間が増えさまざまな成果を人類にもたらすでしょう。
その前に滅びる可能性もなきにしもあらず。
563 :01/10/10 02:14 ID:u9Mf9/C.
正直な話。
白人と黒人は似ている。
しかし、黄人だけが、、、、、、なぜ?

もっというと、アラブ系は白人黒人の中間か?
しかし、黄人だけが、、、、、、なぜ?
564レプタリアン教授:01/10/10 02:14 ID:PRkPDDvk
特に目と鼻が全然違う
565 :01/10/10 02:15 ID:rnvNw./E
>>564
靴の先がちょっとちがう
566 :01/10/10 02:16 ID:u9Mf9/C.
東アジア人は小型の猿に似ている。
白人黒人アラブインド系は大型の猿に似ている。

なぜ???
567 :01/10/10 02:20 ID:0tuWnaJU
人類の先祖は猿だった。これでいいだろう。
568 :01/10/10 02:23 ID:u9Mf9/C.
>>567
fool?
569予言:01/10/10 02:33 ID:DOf6gU/I
570 :01/10/10 02:35 ID:u9Mf9/C.
>>569
素晴らしい。
これはいつ起こるの?
571 :01/10/10 02:37 ID:0tuWnaJU
>>568
お前もな・・・進化しても中身は変わらない。
572予言2:01/10/10 02:47 ID:DOf6gU/I
573 :01/10/10 02:52 ID:u9Mf9/C.
>>572
拝啓、予言殿。

君のご意見が聞きたい。
彼は一体何者なのでしょうか?
信憑性はどの程度なのでしょうか?
比較的誰でも言えそうな事と感じるのは私が無能なせいでしょうか?
入浴テロを予言したと書いていましたが、ほんとうでしょうか?
574レプタリアン教授:01/10/10 03:01 ID:PRkPDDvk
>>573
こういった方面の話題に信憑性を求めちゃいけない。自分が本能で信じるかどうかだよ。
575 :01/10/10 03:07 ID:u9Mf9/C.
>>574
さすが、教授。
一生あなたに付いて生きます。
ふふふふふ。
576 :01/10/10 03:24 ID:DOf6gU/I
アカシックレコード?
過去・現在・未来の内容が記録されているDATABASEの事です。これを歴史的に見ると神話の時代には既に、
アカシックレコードを活用していたと推察される記録が世界中で散見されています。
もっぱら古代の世界では、神秘主義的な実践者が師匠の指導の下で修行をしてマスターするシステムが一般的で、
中々大量生産は出来なかったみたいです。アカシックレコードの記録にアクセスして
内容を閲覧する事を「リーディング」と呼んでいます。閲覧の内容には全く制限が無いバリアフリーの状態で記録
されているので、この記録に自由にアクセス出来る様になりますと、今まで学校の歴史の授業の内容と食い違い生じたり、
知られたくない事実を隠している立場の人物の秘密も見る事が可能となります。制限の無い自由な閲覧が出来る
DATABASEなので、時代の流れや、地域のパワーゲームのバランス状態の影響により、時には権力者の保護を受け、
又ある時は命を奪われたり、幽閉される事も有ったようです。幸い現代では、Newageムーヴメントの流れに乗って
エドガー・ケイシー、ポール・ソロモン、アブラハムセンらがアカシックレコードの存在を世の中に広く伝えた為、
数多くの追随者が現れて来ています。ここ日本にもアカシックレコードにアクセス出来る方々が徐々に増えつづけています。
今ではアクセス方法がテクニックとして捉える考えから、そのセミナーまで存在しています。従って誰でもがアクセス可能な
時代となりました。ゲリーボーネル氏はアメリカのアカシックリーダーです。
5774次元の存する者 :01/10/10 03:25 ID:gfnB7jno
3次元人はどんな事をしても3次元を超えられるものではありません。
何度も言うが4次元を理解する事は不可能です。
なぜなら3次元人には1・2次元すら理解できない存在である。
厳密に言えば3次元の世界には1次元も2次元存在しないのだから。
次元とは、連続・発展したものではなく、それぞれ分離した接点のない存在である。

・形という概念はなく、時間は経過するのではなく共存するもの。
・そこにあるものは無く、そこに無いものはある。
578しょけーにん:01/10/10 03:27 ID:egKXAPrg
予言もクソもない
これだけ出版物が氾濫すりゃ
どれかは当たんだろーよ
はずれるほーが不思議かもな
5794次元の存する者 :01/10/10 03:35 ID:gfnB7jno
アカシックレコードと言われるものは、4次元自体である。
過去も現在も未来も、4次元では今である。
3次元においては、アカシックレコードは空想意外の何ものでもない。
580これこれ:01/10/10 03:44 ID:KM/XUGD.
581アカシックレコードによると:01/10/10 03:52 ID:KM/XUGD.
      ,-───────、_
     / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l  <実は私はもう死んでいます
      ■i   | | | |   /■■ /  
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l    \_____________
      ■l ■■■■■ ■■■ l
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
        ■■■■■■■■ l  丶ヽ
        ■■■■■■■
         ■■■■■■
          ■■■■
582 :01/10/10 03:54 ID:XI/UW5CY
つーか、おもしろけりゃいいさー
ネタであっても(w
583html化されてないって:01/10/10 04:55 ID:RmD5ltcM
1読んでないんだけど英語のリンクってどこにあるの?
直接読んでみたい。
5844:01/10/10 05:32 ID:x/fvYnHI
新たに英語サイトを読んだけど、アラスカのアイスマンについて、
以下の13点は事実だと思われる

(1)アイスマンは1999年8月にアラスカ(というかカナダ北西部)にて発見された。
(2)発見者はカナダの三人の高校教師。
(3)アイスマンの遺体は溶けかけている氷河の表面にあった。
(4)頭部は発見されなかったが、体細胞組織は良好な状態で保存されていた。
(5)帽子・武器(小刀のようなもの)・布・毛皮の服・鮭の入った小袋、といった遺物と
   毛髪が遺体の側で見付かった。
(6)毛髪は、肩の長さまであり、黒くて直毛。
(7)帽子から花粉、胃から少量の食物が見付かった。
(8)死因は、クレヴァスへの落下か、氷河の上で意識を失ったこと。
(9)死亡時の推定年齢は18〜22歳。
(10)アイスマンは焼却され、2001年7月23日に灰が空中散布されたが、遺物は保管された。
(11)DNAサンプルも焼却前に採取され、現在先住民のそれと比較分析されている。
(12)帽子と武器の炭素年代測定の結果は、死亡年代が1415〜1445年間とのことだった。
(13)こうした状況での15世紀以降のミイラは、北米では発見されていなかったため、科学者達
   にとっては大ニュースだった。

いかん、これでは全然人類史を書き換えるような発見ではない・・・。
これとは別の発見であってほしいなあ・・・。
5854:01/10/10 05:33 ID:x/fvYnHI
>583
これが、御期待に添えるかどうか・・・。
http://google.yahoo.com/bin/query?p=alaska+iceman+dna&hc=0&hs=0
586 :01/10/10 05:32 ID:wzsI7qeU
test
587俺の名は@名無しと申す:01/10/10 05:53 ID:xvsbiu.M
2年前の4月に医学会で発表された「日焼けは皮膚がんなる」
これによって私の日焼けサロンは売上極減し去年閉店・・・
バイトで食い繋いでいる・・・・・私は研究者が嫌いになりました
588名無し:01/10/10 06:26 ID:uQvLNLQM
>>585
これが最初のソースだったとしたら、
いったい何がどうなって、あそこまで話が膨らんじゃったのよ?(ワラ
数百万年前だとか、ダーウィンの進化論の見直しだとか、
白人の遺伝子の秘密だとか、深刻な環境問題だとか…(w
でも、北アメリカでのアイスマンの発見なんて、そうそうある話じゃないし、
ってことは、やっぱりこれがソース?
いやー、やっぱ、噂って怖いわ。。
589 :01/10/10 11:59 ID:Szes9DG.
590 :01/10/10 13:10 ID:JuYfS4sU
コーカソイドのミトコンドリアイヴ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/997511091/l50
5914:01/10/10 18:30 ID:JdyEfdFc
これが元ネタに近いのかなあ。
地理・人類学板の「米大陸一番乗りは縄文人とアイヌ」スレよりコピペ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/01(水) 11:45
雑誌にアメリカで人骨が発見されてインディアンの
ものより古く学者がコーカソイドの人骨って言ってたらしいけど
土地を白人に奪われたインディアンとしては白人至上団体に
「元々は俺らの土地でそれをインディアンに奪われた」とイチャもん
つけられないかヒヤヒヤしてるって記事読んだ。
結局それも縄文人の骨ってことでかたつけていいのかな?

だけど、これは次の投稿と同じ内容の可能性も高い。
民俗・神話学板の「失われた超古代文明」スレよりコピペ。
5924:01/10/10 18:31 ID:JdyEfdFc
297 名前:スネーカー教徒 投稿日:2001/07/15(日) 10:26
1996年ワシントン州で一体の人骨が発見された。発見された地元
の名から“Kennewick Man”と名づけられた。C14法から9000
年前と測定された年前だった。その人骨の特徴は現在住んでいるアメ
リカインディアンとは全く異なっており、コーカソイドの特徴を持っ
ていた。そしてその人骨と最も似ている形質を持つ民族はアイヌなの
であった(※だからといってこの人骨がアメリカインディアンの祖先
ではない事を意味しない。付け加えてアメリカインディアンの中には
コーカソイドの特徴をちょっとは持つグループもいる。また政府によ
って行われた調査では “Kennewick Man”の形質はアメリカインデ
ィアンと変わらないとしている)。
北アメリカでは “Kennewick Man” と同じぐらいの年代を持つ人骨
は約7体が確認されおり、実はアメリカインディアンと異なるコーカ
ソイドの特徴を持つ人骨が発見されたのは“Kennewick Man”が初め
てではなかった。例えばネバダ州で発見された人骨を鑑定した学者は
アイヌと最もよく似ている、と結論している。
「“Kennewick Man”が何にせよ、結局、ベーリング海峡を渡って来
たんでしょ」という人もいるかもしれない。
5934:01/10/10 18:31 ID:JdyEfdFc
しかし“Kennewick Man”の骨の中から矢じりのかけらが出てきて、
それが2万年前のフランスやスペインで作られていた矢じりの工法と
似ていることから氷河期に人々はフランスからアイスランド、グリー
ンランド、そしてアメリカへと氷でつながった道をとおってきた説ま
で登場した。しかし一般的な見解としては――コーカソイドの特徴を
持つ人々がその矢じりの工法の技術とともにアジアからベーリング海
峡を通ってアメリカへ来たが、その後コーカソイドの特徴を持たない
人々がやってきて最初の人々と混ざりあい今のアメリカインディアンへ
――という見方が主流である。要はアイヌ=直系縄文人と“Kennewick
 Man”は親戚のようなものだということである。
またある人類学者はアメリカで最も古い13500年前の女性の人骨
をブラジルで発見し、それがアフリカやオーストラリアのアボリジニ
と似ている、と言っている。
これらのことから現在、ベーリング海峡からやって来たというのは複
数の道の一つになっている。
http://www.sciam.com/2000/0900issue/0900nemecekbox2.html
他にも仮説だけなら中国からきた人々がオルメカ人の文化に影響を与
えたとのたまう中国の学者さんもいる。
http://abcnews.go.com/ABC2000/abc2000science/newworld991019.html
縄文人とアメリカのつながりについても南米バヌアツ共和国やエクア
ドルで発見された縄文土器によく似た土器や縄文人のDNAがアンデス
高地のインディオと最もよく似ていることから、何らかのつながりが
あったのだろう。
5944:01/10/10 18:32 ID:JdyEfdFc
或いは、これと関係があるのかなあ。
同じく、民俗・神話学板の「失われた超古代文明」スレよりコピペ。

298 名前:スネーカー教徒 投稿日:2001/07/15(日) 10:34
最後に今年になって余りに衝撃的な理論が登場した事に触れておく、
余り話題になっていないようだが(汗)。この研究はRichard B Firestone
とWilliam Toppingによって発表されたもので内容は:
五大湖周辺で何らかの放射性の爆発が起こった可能性があること。
そのために北アメリカで出された放射性炭素の年代は一回リセット
されている可能性があること。
アメリカ考古学の権威(名前失念)は戸惑いつつも、これが正しいな
らばアメリカ大陸での大型哺乳類等の動物達の絶滅に関連しているか
もしれないと述べている。
中でも注目したいのはイリノイ州は調査では爆発の影響が最も高い
エリアの一つであることである。覚えていらっしゃるだろうか?バロ
ウズ洞はイリノイ州にあったことを...(完
論文の要旨は
http://www.anomalous-images.com/news/news666.html
全文は
http://abob.libs.uga.edu/bobk/nuclear.html
私は理化学に疎いので多分理解しきれてないです

新しい情報の提供を是非お願いします・・・。
595 :01/10/10 21:15 ID:6VmrQGUM
次元は数学的なものではなく進化の段階と考えたほうが自然。
時間、磁気や重力といった見えない力を根本的に理解できる時がくる。
段階としては
ルネッサンス ニュートンの世界ー>三次元段階
バイオテクノロジにとる精神、知性の増大ー>四次元段階
強大な知性がニュートンの世界を越えるときー>五次元段階だと思う。
596レプタリアン教授:01/10/10 21:20 ID:PRkPDDvk
人類存在として、ステップアップの時期に差し掛かっています。フォトンベルト内での出来事は前哨に過ぎません。
暇があれば月光浴、森林浴などでも如何でしょうか。今のうちに感性、自然との一体感を高めておきましょう。
597名無し:01/10/10 21:25 ID:VP2BLndc
なんか、大地震とか戦争とか書いてあるのですが、関係ありますか?

メインページ
http://www.mandarake.co.jp/m1/index.html
東京に近々大地震が・・・
http://www.mandarake.co.jp/tv/news/jsn_index.html
第三次世界大戦勃発?
http://www.mandarake.co.jp/tv/news/index.html
598 :01/10/10 21:27 ID:a.uC3yZ6
なんだって!「韓国人の先祖、ゴキブリ説」が確認されたって?
599七志野:01/10/10 21:30 ID:jyXrO2J2
>>598
奴らって熊じゃないの?
600600:01/10/10 21:31 ID:1uKPSXYk
6200
601ハラ減った:01/10/10 21:37 ID:7l6kPW9Q
このスレ読んで少し勉強した。

で、興味深かった事↓

  1 DNAは全部右巻き。

  2 進化論でも、人間は猿から進化した訳ではない。
    猿と同じ祖先から進化した。
602ハラ減った:01/10/10 21:38 ID:7l6kPW9Q
それからもう一つ。

   3. DQNは全員左巻き
603 :01/10/10 21:44 ID:6VmrQGUM
>>596
もしポールシフトが近年起こるならば手遅れでしょう。
今の人類の精神、知性レベルでは被害を避けることが出来ません。
ルネッサンスまでが長すぎました。きっと何回も失敗してるんでしょうね。
ここでいう知性、精神レベルとは抽象的な祈りとかではないでしょう。
まんま知的レベルを指すのだと思います。
そして高い知性が世界を宇宙を理解するー>自然とますます一体化を計れる事になります。
しかしまだまだ人類は地球や宇宙の仕組みを知らない次元の低い精神、知性の下等動物なのです。
604レプタリアン教授:01/10/10 21:56 ID:PRkPDDvk
地球で最たる悲劇、それは急速な科学の発展に精神の発展が伴わなかった事かもしれません。
605アカシックレコード:01/10/10 23:36 ID:7akYpB3M

 ● どうやら 明日 11日とんでもないことが起きるようです。
606 :01/10/10 23:41 ID:EsSWNSBQ
>>605
とうとう内容解明できたんだね!
607名無し:01/10/10 23:55 ID:XE2LnYVA
>>585
どうもこれが、元ネタっぽいね。
つーか、やっぱりネタじゃん!(W
これが何で政府発表なんてはなしになったのさ?
いかにも本当らしいデマ、噂ってこういう風に
作られて行くんだ・・・このスレ見てよく分かったよ。
608 :01/10/10 23:58 ID:4x7y.HHI
あと、2分!
609 :01/10/11 00:00 ID:zId7QuVk
きたっ
610レプタリアン教授:01/10/11 00:07 ID:wnu2Rd5g
空赤く
611ななし:01/10/11 00:12 ID:HV/GnuJY
何も起こらないが・・・
612マンコロイド:01/10/11 00:13 ID:jTduEh1g
後一ヶ月だね
613 :01/10/11 00:13 ID:oUEUO9tc
1ヶ月ずれてますが。
61411日だねー:01/10/11 00:39 ID:yc/1EZig
9月11日に第一波テロ ということは・・・

次は、本日 10月11日だ!!
615消息筋:01/10/11 00:47 ID:seIkKL6I
このままでは「天使のやり方」の始動が前倒しになるぞ
616 :01/10/11 01:41 ID:yc/1EZig
前倒しになりますね。

おそらく この10月に 想像を絶する事態となるでしょう
617_:01/10/11 01:59 ID:wheBM2fk
「天使のやり方」って、なんだっけ?
618 :01/10/11 05:33 ID:VCNck9us
angelic spear shoulder
619まいこ:01/10/11 05:36 ID:vnHHNofc
620 :01/10/11 14:59 ID:u/pvRruY
621 :01/10/11 15:00 ID:ifzDBFwg
ミスチルのyouthful daysが11/11にミリオン達成するのではなかろうか
622 :01/10/11 15:04 ID:48GU.uxc
>>620
わけわからん。
623 :01/10/11 17:30 ID:8NAnO55c

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
624 :01/10/11 17:35 ID:ZONWuQwI
∧_∧
(´Д` )へ
 /   \\
 \\   \\
   \\   \ノ
    \\  \ \
     .\)\ \ \   \
         \ \ \
           \ \ )   \\
            |  )/\ \
            し/   \
      \    (( \从へ从从へ从))) ちゅど〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | / ̄ ̄ ̄ ̄\  |\
              | | \\ \  | | \
              | |   \  \ | |   \
              | |\ \     | |    \
              | \____/  |      \
              \______/ \       \
                 \     \(´Д` )\     \
                  \     \(´Д` )\     \
                   \     \(´Д` )\     \
                     \     \(´Д` )\     \
                      ‖    ちゅどん砲      ‖
                      ‖____________》〜’
                       \               /
                          ◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄◎
625 :01/10/11 17:38 ID:aF.nv3qU
|
|⌒テ
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|  /⌒テ
|/ 冫、)
|  ` /
|ポ /
| /
|
        /⌒テ
       / 冫、)
  . _./  ` /
   |/ ポ ,/
   \   /  ドン!
   彡\/|
       ̄
626死者の宮殿:01/10/11 17:43 ID:vHcEsxL.
>>619
まいこさんリンク間違ってませんか?
627 :01/10/11 17:51 ID:x8PZqfJM
既知の人類のルーツは、正直全部捏造したものだ。
628age:01/10/11 18:10 ID:J6X4dvv.
age
629とおる:01/10/11 18:11 ID:yZIjcwho
あれ?

すいません、宇宙人ではなかったのか?
630(゚д゚)ハァ?:01/10/11 18:13 ID:E7e/Es7E
(゚д゚)ハァ?
631630:01/10/11 18:14 ID:E7e/Es7E
おっ、カコイイID!
632 :01/10/11 18:15 ID:.nSStsIQ
スレタイ見て思いだしたけど、ジンジャーってどうなった?
やっぱ企画倒れなのか?
633 :01/10/11 20:48 ID:x0PRcXu2
最近の調査で、
 ピラミッドスフィンクスの年代が、1万2千年前だと判明したね。
634ET:01/10/11 20:52 ID:VtIZhtNs
やっぱ宇宙人の発表はないのか・・・
いると思ってたのに・・
635:01/10/11 20:53 ID:jlzDDFOk
今は鉄の時代です。
636 :01/10/11 21:34 ID:WVzOPYOo
>>633
ソースきぼーん
637レプタリアン教授:01/10/11 21:39 ID:wnu2Rd5g
tp://216.29.232.35/aimster.htm
このリンク張りまわってるのが居るが、何のサイトだ?
638  :01/10/11 22:06 ID:0RvZAcGk
>>633
まじ?
639レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :01/10/11 22:12 ID:wnu2Rd5g
>>633
興味深いなぁ。あと、スフィンクスの尻の穴の空間についても調査は進んでるんだろうか?
640 :01/10/11 22:54 ID:rk.Paml.
>>637
ウイルス。踏まないように。
641これだろ?:01/10/12 00:07 ID:J1/r2ang
642 :01/10/12 03:40 ID:JmQcMCc2
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
643ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ:01/10/12 03:50 ID:ALcPIXeU

lヽ
l 」∧_∧
‖( ゚∀゚ )
⊂    つ
  人  Y
 し(_)
644ウンコ:01/10/12 03:56 ID:h7Tr7S9Y
      (゚∀゚)
      (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   (゚∀゚)          (゚∀゚)  (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)         (゚∀゚)     (゚∀゚)        (゚∀゚)              (゚∀゚)
 (゚∀゚)        (゚∀゚)       (゚∀゚)     (゚∀゚)               (゚∀゚)
           (゚∀゚)               (゚∀゚)                (゚∀゚)
          (゚∀゚)               (゚∀゚)                 (゚∀゚)
         (゚∀゚)               (゚∀゚)                  (゚∀゚)
        (゚∀゚)               (゚∀゚)                   (゚∀゚)
       (゚∀゚)         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
ウンコできたよー!!
645dohhya-:01/10/12 04:23 ID:nAyK2qHs
i cannot find teh part one.
Could anyone tell me the link?
thanks,
646 :01/10/12 04:39 ID:eY6LtTvg
東海地震発生2001年11月説

「2001年11月」の衝撃
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010209.html

東海地震は今
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisinlist.html

静岡新聞
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/

Shizuoka shimbun -SBS Shizuoka-hoso
http://www.sbs-np.co.jp
647633ではないが:01/10/12 05:07 ID:XCweNr7U
>>633のこと
スフィンクスに、雨による侵食の跡(縦に水が流れて削れた跡)があって
過去に遡って、その地域に雨が降っていた時期と照らし合わせると
作られたのが1万年ぐらい前とかいう感じやったと思う。何かのテレビで見た。
っていうか、それって結構前から聞いたことあったけどな。それとは違うんかな?

ソースと言えるかわからんけど、テレビでやってたのと同じようなことが書いてあるページ。
http://www.google.com/search?q=cache:EtCl9kYRIBU:nagano.cool.ne.jp/shuei/pyramid.html+%83X%83t%83B%83%93%83N%83X%81%40%89J%81%40%82P%96%9C&hl=ja

>>639
「世界ふしぎ発見」によるとスフィンクスの尻の穴は盗掘するための穴らしい。
スフィンクスの下に空間があって、そこに入るために掘ったとか。
空間の調査が進んでるのかどうかは不明。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery740_1.html
648 :01/10/12 05:42 ID:yZkxFMFA
スフィンクスはギゼーのピラミッドよりも前に作られたって説に一票!
数多あるトンデモ本からオレが導き出した年表だと1万2000年前と7000年前に文明の衰退または発展が見とめられる。
649幼稚園児:01/10/12 09:20 ID:/QWnPgog
>>647
前者のリンク先にあるピラミッドの写真を見ておもったのだが、(ごめん、文章は一切読んでない)
あたりまえすぎて恥ずかしいのだが問う。
星と同じ位置にピラミッドが置かれているのではなくて、
星が何万年もかけて動き、今のピラミッドが示すような位置になったのかな?
650レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :01/10/12 12:22 ID:eSc01W0o
>>649
ピラミッドには星見の穴まであるんだぜ?
651 :01/10/12 15:58 ID:hPWyhHKo
>>649
いや、星が動くのは万年単位じゃ済まないだろ。
たしかオリオン座のタイムシミュレータあったよ。どこで見たか忘れたが。
二万年くらい前ならまったく変わらないと思った。
652おれ:01/10/12 16:35 ID:aAZH516o
正直、11/11って俺の誕生日。
みんな祝ってくれ。
653よろしい:01/10/12 16:58 ID:NTFcv6Bo
R.R.
654 :01/10/12 17:07 ID:7YPWnkPE
やっぱぽっきーの日でしょ。
て、ガイシュツだったか。
655(・∀・):01/10/12 17:20 ID:AJ3rkq0Y
>651
正確には地球は太陽の周りをふらふらうごいているから、星の位置自体は
結構かわるよ。50年で数分程度は動く。
星座の形はあなたのいうように万年単位でないと変化しないけど。
656衝撃の真実:01/10/12 19:47 ID:eVvQKchM
NASAが木星ほどの大きさの惑星が太陽系に接近中であることを隠蔽している。
しかし、さらに接近すればアマチュア天文家でも観測できるようになるため
ついに発表するらしい。
その惑星の名は、【ニビル】
古代シュメールから発掘された石板にハッキリと書かれている。
ニビルには、異星人アヌンナキが住むと言う。
これは、神話ではなく事実なのだ。
657 :01/10/12 19:59 ID:YWRXUepo
人類に残された大いなる謎を解く
ムー謎シリーズ
http://www.gakken.co.jp/mu/nazo.html

SUPER MYSTERY MAGAZINEムー
http://www.gakken.co.jp/mu/

学研
http://www.gakken.co.jp/
658名無し:01/10/12 20:17 ID:AkkkyePg
このまま冴えない日常が死ぬまで続くより..
たとえ破滅的な終末でもよい。この世を終わりにしてくれ..
659hyya-:01/10/12 20:40 ID:DZvxpgiY
アルマゲドンアゲ
660 :01/10/12 20:44 ID:eVvQKchM
そうそうこの宇宙人超文明の謎 読んでご覧 目からウロコだよ
http://www.gakken.co.jp/mu/nazo.html#nazo10
661さよなら:01/10/12 21:04 ID:k4sYmQIQ
コノ文明は、2012年に終わりを迎えるらしい? マジですか、誰か教えて
662 :01/10/12 22:02 ID:o6OopSDk
>>661
面積の限られた物体に物を記述する以上
いつかは書き切れなかった時代に突入すると思われ
663エリオット:01/10/12 22:36 ID:.OTpYAUQ
宇宙人はいるの?(私は地球人ですが)
664 :01/10/12 22:37 ID:q.EghR2U
いない
665 :01/10/12 22:41 ID:Atg//hT6
>>656
それ聞いたことある>二ビル
かなり長い周期で回ってるんだよな、確か
太陽系と交差する形で回ってるんだっけ??
アヌンナキって確かやばいんじゃなかたけ???
あいまいでスマソ
666 :01/10/12 22:44 ID:5X/b6o7k
あすか信者あつまれぁぁぁぁあああ!!!
667既出だな:01/10/12 22:44 ID:1FAoTOxw
「藤村メンバー、アラスカにまで・・」
668 :01/10/12 23:03 ID:yEgOkC9Y
トンデモな仮説で申し訳ないんだけど誰か頭のいい人答えて〜。
磁石の同極どうしを合わせると反発して磁石そのものが動くじゃないですか。
それと同じように例えば上で出てるニビルなんかが地球の極に同じ極を向けて移動してきたら
反発して極が動いたりとかするんでしょうかー?
ふと思ったので質問してみました。そんな現象は起こりえませんか?
669 :01/10/13 00:05 ID:981o/y5w
>>668
磁力の影響を受ける前に、重力(潮汐力)の影響を受ける、ふつーはね。
デ、仮に電磁気力の影響を受けるのであれば、極が動くというか。軌道が変わる。
670         :01/10/13 00:14 ID:w2Ycw0f6
>>656(テスラ)
で、11日の「衝撃発表」はどうなった?
671 :01/10/13 00:34 ID:DLwhU.WU
日本原人・すべて嘘だった!
http://inoues.net/yamataikoku/netuzou.htm
672 :01/10/13 00:54 ID:DLwhU.WU
NHKスペシャル
宇宙・未知への大紀行
第6集 もうひとつの地球を探せ
http://www.inpaku.nhk.or.jp/space/space_06/06-index.html

惑星探しの道のりと発見
http://www.inpaku.nhk.or.jp/space/space_06/06-michinori.html

太陽系の「幸運」と新たな惑星探しの試み
http://www.inpaku.nhk.or.jp/space/space_06/06-wakusei.html

NHKスペシャル
宇宙・未知への大紀行館
http://www.inpaku.nhk.or.jp/space/
673>>661:01/10/13 01:02 ID:FbkcZjfY
2022年ですよ、間違えないでください
674 :01/10/13 01:06 ID:j70uTE/.
おい!たいへんだ!火星の空が青いぞ!空気があるじゃないか!
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/image/planetary/mars/hst_mars160.jpg
675 :01/10/13 01:07 ID:7wVs1UnM
本当だ!
676.:01/10/13 01:11 ID:rh32H4ZU
つーか火星には大気あるぞ。
いまさらそれが何か?
677名なしさん:01/10/13 01:21 ID:n/V2861Y
みんなあほやねー リアル厨房達かな?
(´∀`)/
678__:01/10/13 01:26 ID:8j9kMXX.
>>668
地球は、君の知ってる(だろう)永久磁石の大きなものではない。
宇宙は、机ではないし、それに、同じ極を向けて近付けようとする、
磁石を持つ君の手も、ない。
679木星に地殻があった!:01/10/13 06:06 ID:YCid9dF6
木星はガス惑星ではなかった!!
このたび地上からのレーダー画像で木星の地表が撮影された
遠く離れた電波望遠鏡をデータで結ぶことにより
その距離を直径とするパラポラアンテナと同様の効果が得られる
このたび世界最大の固定式&可動式望遠鏡どうしをリンクさせ
この驚異的な事実が判明した
木星の大赤判の下には巨大な活火山があり噴火すれば
地球大の噴出物が惑星軌道まで達する
これと聖書の記録が合致するに至り、キリスト教の一派を国教とする
各国首脳が人類の起源(政治では宗教的起源を指す)を発表する予定だ
680_:01/10/13 06:28 ID:84ccFhCQ
なんかあすか信者(またはムー読者)のスクツになってますね(^^;
681 :01/10/13 06:42 ID:vd1ugTpg
あすかには消防の頃、だまされた。
疑い半分ではあったが、もしかしたらなんかすごいってドキドキした。
純粋な少年のドキドキを返しやがれと言いたい。
682.
あすか公式サイトみつけた。
ttp://homepage1.nifty.com/MONOMONO/

「キリ番ゲット」って・・・
「This page is Japanese only.」って・・・
厨房のダサペそのまんまやんけ。