パレスチナの歓喜映像はやっぱり情報操作だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
1991年に、イラクがクウェートに侵攻したときの映像だそうです。
2:01/09/16 05:11 ID:JpZ9UeuQ
3そーすほしい:01/09/16 05:11 ID:is.b3MPE
マジ?
4名無しさん:01/09/16 05:12 ID:VRw5fPwA
んとかよ?
5 :01/09/16 05:12 ID:1xPdesD6
マジで!?
61:01/09/16 05:12 ID:AtMqvxks
ネタ元
http://www.chicago.indymedia.org/front.php3?article_id=4395&group=webcast

one set of images called my attencion: the Palestinians
celebrating the bombing, out on the streets, eating some cake and making
funny faces for the camera.

Well, THOSE IMAGES WERE SHOT BACK IN 1991!!! Those are images of
Palestinians celebrating the invasion of Kuwait!
7 :01/09/16 05:12 ID:1xPdesD6
ソースは?
8名無しさん:01/09/16 05:13 ID:4VzeqMf6
ほんとだったら酷い話だ。
97:01/09/16 05:13 ID:1xPdesD6
チレススマソ
10 :01/09/16 05:13 ID:Lh7OsCWA
読めねー
だれか訳して
11>1:01/09/16 05:13 ID:wHaAifHU
これってもしかして・・・けど大丈夫だよな多分、うん、大丈夫。
だってイケてるじゃん。 ってお前はきっと今そう思ってる。
俺もこれなら確実にいけるって思ったよ、これ見た瞬間はな。
だから正直なこというとすごく嬉しかったんだ、なんかこうなんていうのかな、うちのペッ
トのなまえ明子っていってハァハァ息が荒いメスの秋田犬なんだけどそいつの初出産に立ち会っ
たようなちょっとした幸せっていうか、まあそんな感じに包まれたわけよ。
おまけに十分ほどたってもれいのアレ、こなかっただろ。
だから俺も本当に安心しきっちゃってさ、まあちょっと心配だったから俺なりに調べてみた
わけよ、大丈夫なのかなー、って。俺が見たかぎりではO.K。
いらない心配して損しちゃったよ、ってちょっと照れてみたりしてな。
けどな、俺、みちゃったんだよ。偶然だったんだけどさ。いつもだったら間違いなくあんな
とこまでみてないんだけど。寝る前にちょっと見ておきたいものがあってさ、マウスをクリ
ックして2chの中を泳いでたら、あれ、これどっかでみたよーな、って。
デジャブ?っていうの? そういうのに急に襲われてさ。
大変いいにくいんだけどさ、もうお前もここまでいわれたらそろそろ感づいてるだろ。わか
るだろ?俺にはその辛さよくわかるぜ。けどこれとそれとは話が別だもんな、じゃいくよ、

がいしゅつです。
12:01/09/16 05:13 ID:iZEOc0pQ
ソースちょうだい。食べるものにかける方じゃないやつ。
131:01/09/16 05:14 ID:AtMqvxks
実はアメリカの掲示板なので、確実な情報ではありません。
スマソ。
でも議論や立証するために情報を集める価値ありだと思います。
14CNNならやりかねん:01/09/16 05:15 ID:FzO5OnY2
だいたい、今回の映像やら報道は全部CNNだもんな。
15 :01/09/16 05:15 ID:1xPdesD6
よくこんなの見つけるな。感心。
16名無しさん:01/09/16 05:16 ID:VRw5fPwA
one set of images called my attencion: the Palestinians
celebrating the bombing, out on the streets, eating some cake and making
funny faces for the camera.

Well, THOSE IMAGES WERE SHOT BACK IN 1991!!! Those are images of
Palestinians celebrating the invasion of Kuwait!

日本語訳。
イスラエルでとうとうチュパカブラが捕獲された。地元で八百屋を営む男性が大根を餌に誘き寄せたもの。
二本の前足には大きな爪があり、見開いた目、大きな牙は吸血鬼を想像させる。
地球のどの様な生物にも似ておらず、研究者の報告が待たれる。
17 :01/09/16 05:17 ID:99KnrYe6
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ
元気ですか??最近ちょっと忙しくてカキコにこられなくてm(_ _)m
また復活できると思いますので今後とも★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
ところで・・・・10月頃からうちのHPをリニューアルしますんでぜひぜひ遊びにきてくださいな。その時はリンクお願いしてもいいかな?[壁]_・) チラッ

ではでは!!!!またきます。
18 :01/09/16 05:18 ID:G/NP2C0k
アメリカはペルシャ湾に石油流して
油にまみれて死んでいく海鵜の映像バックに
ブッシュが演説するエンターテイメントの国だから…
19 :01/09/16 05:18 ID:FzO5OnY2
>>16
お前の訳には、何故1991と言う数字がないんだ?
20三村:01/09/16 05:19 ID:cXG9OVR.
マジかよ!!
2116:01/09/16 05:19 ID:VRw5fPwA
1991がチュパカブラなんだよ!
ラテン語よめねーのかおめーは。
22さいおうですか?:01/09/16 05:21 ID:is.b3MPE
>>21
わら課してもらいました。
23:01/09/16 05:21 ID:AtMqvxks
16はネタだろ(藁

本当の訳(簡単な訳)は以下のとおり。

一連のイメージ映像は私の注意を引いた。パレスチナ人が(アメリカへの)爆撃を喜んでいる。路上に出て、ケーキを食べながら。カメラの前でこっけいな顔をしながら。

そう、その映像は1991年のものなのだ!
イラクのクウェート侵攻を喜ぶパレスチナ人の映像なのだ!
24mmm:01/09/16 05:21 ID:sInNAqD6
イラクのクエート侵攻の時に写した映像だそうだ
25mmm:01/09/16 05:22 ID:sInNAqD6
重複スマソ
26ソース:01/09/16 05:23 ID:rf01V7P2
27 :01/09/16 05:23 ID:/wEP/0uc
CNNよ・・・おれのバイト先であの映像を見て『パレスチナ人の
ババァむかつく』とかいってる人結構いたぞ。
おれも最初は信じたクチだが。
28 :01/09/16 05:24 ID:1xPdesD6
情報操作は戦争では当然あるからな。

もう始まっているのだな。戦争。
29 :01/09/16 05:25 ID:jIod7IVk
つまり、映像の時間が合わないんじゃないかってことらしいね。
30 :01/09/16 05:26 ID:Lh7OsCWA
今回ははどんな動物が石油まみれにされるのかな〜
31CNN=A級戦犯?:01/09/16 05:26 ID:c59fUXag
CNN最大のスキャンダル発覚か・・・?
32 :01/09/16 05:27 ID:1xPdesD6
>>29
たしかに映像早かったもんなー。
33 :01/09/16 05:27 ID:ohTjTdhA
CNNもしょせん政府の手先だったか
34 :01/09/16 05:27 ID:ahaBzhcg
>>26
東京スポーツ級に信頼できる
35 :01/09/16 05:27 ID:Q2aH/Wb2
こーゆーやらせ疑惑を、日本のマスコミが調査してちゃんと報道すれば
立派なんだけどなぁ。日本のマスコミじゃ期待できないか・・・
36はりけーん:01/09/16 05:27 ID:.1xJyBhY
でも、あの映像に移っている自動車、Vサインおやじの自動車って、
5年位前のルノーの車だよ。うちの大学の助教授の車と同じ。
前の型はもっとカクカクしていたから、10年前ってことはない。
37バレバレ:01/09/16 05:28 ID:jzwUVDoQ
>>1
今頃気付くなよ(藁
38 :01/09/16 05:28 ID:jIod7IVk
39 :01/09/16 05:29 ID:1xPdesD6
>>36

じゃ近年のイスラエルへのテロ攻撃の成功を
喜んでるのかな?
40 :01/09/16 05:29 ID:G/NP2C0k
>>30
今回は精製された高純度の油に人をまみれさせてから
火を付けるそうだよ。
41 :01/09/16 05:29 ID:vC8o9X.s
CNNのあるアトランタもテロの対象になっていた、との説があるけれど、
続報を知ってる人居ますか?
42 :01/09/16 05:30 ID:J7bjbXFE
見て来たよ。ネタとデマで有名なシカゴのマイナー掲示板らしいね。
ネタ元の奴はブラジルの学生。しかもその後の書き込みでボロが山のように
指摘されている。クウェート侵攻を1991年と書いてたり、時差の指摘を間違えてたり。
CNNは一応公式に噂を否定したとある。
まあ、CNNはCIA直結ケーブルだしやりかねないけど、
どうせCNNの情報なんてアメリカ人でもインテリは誰も信用してないからね。
CBSが一番信頼度高いかな。(今サイト見てきたら、CBS記者がアメリカの
アフガンに対する軍事行動決定についてものすごく批判してたよ)
43 :01/09/16 05:30 ID:TRw3F28Y
情報操作が本当の話ならば、
「誰も今現在の映像だとは言ってません」
とか言うのかな。

それにしても
情報錯乱しててどれが真実なのか
サパーリ判らぬ。
44はればれ:01/09/16 05:31 ID:yvRNwHuM
変だとはおもったけれど、マスコミに弱い僕は騙された。
45 :01/09/16 05:31 ID:19HRILFk
でもCNNって映像重視だから、よくこんなポカやるよな〜。
数年前に北海道で地震があった(島で津波が来てたくさん亡くなった奴)時、
夜中に起きたんで、まだまともな映像無かったんだけど、
NHKの過去の地震を振り返る中での、
昭和時代の船がひっくり返ってるニュースの画像そのまま使ってた。
「昭和63年」って全米にそのまま出てるよ(w
46名無し:01/09/16 05:31 ID:7uTiSeDk
でも、その後のインタビューでの「ざまーみろ!」とか
言ってる、おっさん達も「出演料」もらっているの?
47名無しさん:01/09/16 05:31 ID:wGVQ6fkY
うっそだー!ヽ(`Д´)ノ 
48まぁさぁ:01/09/16 05:31 ID:VBgD5NmE
喜んだって当然と思うけど、
あの映像はモロ古かった。
どこかでみたなぁ、と思ったよ。
今度は、あめ玉配ったはずだろ。
49あの人達は悪くない:01/09/16 05:31 ID:dSL.CFB6
パレスチナの人達にとっては・アメリカは悪魔の帝国である。
ヨルダンリバーの西とかガザとか、注目する。
その昔・・唯一日本だけが西欧グローバリズムに抵抗した
国だと、今は思い出す。
50 :01/09/16 05:32 ID:hEu/0kFI
オランダに居る小野伸二でさえ、自らの日記に書いてたから世界中に数多く流されたのは、たしかやね。
51かるま:01/09/16 05:32 ID:.1xJyBhY
>>39
でも、ソースじゃ10年前の映像って言っているよ。
それに、パレスチナ人はべつにイラクのクウェート侵攻を喜ぶ理由はないよ。
52 :01/09/16 05:33 ID:ahaBzhcg
>>48
ってかまだ信じてるの?情報操作って?w
53策士:01/09/16 05:33 ID:jzwUVDoQ
今回の事件全て米国のジサクジエンじゃないか?
54うわさ:01/09/16 05:33 ID:jIod7IVk
やっぱね、アメリカはそういう国だ
55 :01/09/16 05:33 ID:tDKBYfw2
んなもん操作したって関係ないって。
ヨーロッパ在住だが、カナーリたくさんのアラブ人がテロを賞賛してるよ(マジ)。
金曜の正午には三分間の黙とうがあったけど、そんときだってクラクション鳴らしまくりだしね・・。
真実を見てほしいな。
56 :01/09/16 05:34 ID:uVXM67wo
真実はわからないけど情報操作と言っても信じられるね。
湾岸戦争のときに情報操作したアメリカだから。
油にまみれる水鳥
イラクの兵が赤ん坊を虐殺していたという少女の証言等々
57 :01/09/16 05:35 ID:1xPdesD6
>>55
ヨーロッパのどの辺にいるの?
58 ◆YmW1PxBI :01/09/16 05:35 ID:17NjRdEE
過去の物じゃなかったらインタビューくらい入るだろ。
59自閉賞:01/09/16 05:35 ID:jIod7IVk
うっそだー,うっそだー,うっそだー!ヽ(`Д´)ノ

もう、だれも信じられん!
60 :01/09/16 05:36 ID:1xPdesD6
>>59
まぁ落ちつけ
61とりあえず:01/09/16 05:36 ID:ciQ2ixz6
アメリカ人が1,000人死ねば、アメリカの戦争です。
62 :01/09/16 05:36 ID:TRw3F28Y
>>55
じーさんが死んだとき
霊柩車が出発するとき
クラクションを長く鳴らしていたが
やはりそれとは違うんでしょか?
63 :01/09/16 05:37 ID:tDKBYfw2
>>57
北の方です。
64 :01/09/16 05:37 ID:jSZ9xe.w
クウェート侵攻の時に、アメリカが来たのに
牙を向いてたから。喜んでた気がするが。
65 :01/09/16 05:38 ID:3rotIFzg
>>38
それじゃ読めないんだよ。
http://www.excite.co.jp/world/url/
↑ここに逝って
http://www.chicago.indymedia.org/front.php3?article_id=4395&group=webcast
↑これをコピペれって書くとオッケー
66くらっく:01/09/16 05:38 ID:.1xJyBhY
1991年の映像ってことは絶対無い。
んじゃ、パレスチナ人は開発前のフランス車に乗っているのか?
67コピペ:01/09/16 05:38 ID:WCmLqXk6

■パレスチナの一般市民の映像は10年前の映像だった!!!!

CNNは「今回のテロ事件に狂喜乱舞するヨルダン川西岸地区のパレスチナ人たち」という
ビデオ映像を放映していたが、ブラジルのカンピナス州立大学のマルチウ・カルヴァーリュが
同僚とともに、この映像を1991年当時のパレスチナ人を写した映像テープと比較検討して
みたところ、まったく同一の映像が使われていたことが判明した!

カナダのニュース報道ではテロ事件を悲しむアラブ人を映していたのに、米国のメディアは
“大喜びして祝うアラブ人”を映しだしている。

http://www.asyura.com/sora/war1/msg/243.html
68「@:01/09/16 05:38 ID:8wWjJmA2
サイバッチから速報きましたけど

やっぱり情報操作だったかも!っておいおい

でも俺もちょっとおかしいと思ったぞ
戦争中でもないのに、あの喜び方は。
真相を解明したい!
クソアメリカがぁ!
69 :01/09/16 05:39 ID:U8XIQtAE
http://miiref00.asahi.com/national/ny/others/K2001091402458.html

これもデマだったりしたら訳わからんよ(w
7057:01/09/16 05:39 ID:1xPdesD6
>>63
北の方ですか。
南や東だったら何となくわかるのだが

とりあえずアラブ人はみな大喜びか・・・・。
71 :01/09/16 05:39 ID:tDKBYfw2
>>62
交通ストップして黙とうしてるのに、大音響でアラビヤ音楽鳴らしてた奴もいたが。
72 ◆YmW1PxBI :01/09/16 05:39 ID:17NjRdEE
>>63

国名くらい出してもいいんじゃない?
73 :01/09/16 05:40 ID:uVXM67wo
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 01/09/15 21:56 ID:87g.cPJU
テロ直後のパレスチナ人が喜んでるCNNの報道は湾岸戦争時の画像の
使いまわしだったみたいです。

http://www.chicago.indymedia.org/front.php3?article_id=4395&group=webcast

excite翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.chicago.indymedia.org%2Ffront.php3%3Farticle_id%3D4395%26group%3Dwebcast&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
74 :01/09/16 05:40 ID:jVRMIEEY
ユダヤ資本米三大ネットワークの方がはるかに情報操作と思われ!
75 :01/09/16 05:40 ID:1xPdesD6
>>71

そんなことしてると余計に嫌われるのになー
76 :01/09/16 05:41 ID:ahaBzhcg
マジ妄想野郎多すぎ

アメ公死んだら喜ぶのん当たり前だろ
穏健派は喜ばないだろうが表向き
そういう所だよ中東って
77 :01/09/16 05:41 ID:upXqB.Hw
ほぉ
78 :01/09/16 05:42 ID:1xPdesD6
なるほどなー
79 :01/09/16 05:42 ID:vC8o9X.s
つまり元ネタは日コン連みたいなもんですか?
80大昔の電車の中で:01/09/16 05:42 ID:ciQ2ixz6
湾岸戦争の始まりは電車のなかのラジオ中継で聞いた。
あの年が、ペーハーラジオを胸ポケに入れてて、
・・やっぱり懐かしい。 
81 :01/09/16 05:43 ID:f4GGrw72
兵士「テロテロテロテロ!!!」
パレスチナ人のババァ「レロレロレロレロ!!!」
8262:01/09/16 05:43 ID:TRw3F28Y
>>71
アラビア音楽ですか。
追悼はしてない雰囲気は
伝わりました。

でも、ヨーロッパ北部の人の
テロ賞賛はおいらの想像力では
理解できない(泣
83 :01/09/16 05:44 ID:Ktb4ISbk
84 :01/09/16 05:44 ID:tDKBYfw2
いまロイヤルアルバートホール最後のプロムナードコンサートの中継やってるよん。
いつもとちがって今日は厳粛・・。
85名無しさん:01/09/16 05:44 ID:wGVQ6fkY
Forget…
(忘れるんだ…)
Forget everything…
(なにもかも…)
Everything…
(すべてを忘れるんだ…)
86くらっく:01/09/16 05:44 ID:.1xJyBhY
でも、あの映像に移っている自動車、Vサインおやじの自動車って、
5年位前のルノーの車だよ。うちの大学の助教授の車と同じ。
前の型はもっとカクカクしていたから、10年前ってことはない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 05:44 ID:3WsgZzko
行ったつもりでほっかいど〜♪
厨等ラーメンでも食い過ぎたか? >76
88 :01/09/16 05:44 ID:1hSq2V1g
つまりこういう事?
あの映像は偽物かもしれないが、今回の件でパレス恥名が歓喜してるのは本当。
89名無しさん:01/09/16 05:44 ID:VRw5fPwA
>>81
くだらないんだが
わらっちまった
90 :01/09/16 05:45 ID:oZr3D0kk
>>85
わらわせんなって(藁
91 :01/09/16 05:45 ID:ahaBzhcg
>>87
子供は寝てくれ
92 :01/09/16 05:45 ID:jSZ9xe.w
で、あの映像は見れないのかね?
93 :01/09/16 05:45 ID:19HRILFk
結論として、
●パレスチナ人は喜ぶ。
   今までの鬱積した不満の爆発として
●CNNはデマ・誤報・情報操作をやる。
   今起きた地震の映像として「昭和63年」NHKテロップは可愛い。
94 :01/09/16 05:46 ID:tDKBYfw2
パレスチナの人たちとか結構いるんですよね。
出稼ぎなのか難民なのか知らんけど。
ドイツでも容疑者捜索されてんでしょ?北もなかなか進入されてるみたいよ。
95 :01/09/16 05:46 ID:P.OjExoI
>>72
アイスランドです。寒くて、人種の見分けができなくなってます。
96ははは:01/09/16 05:46 ID:3WsgZzko
自分に言ってるのか、アラビア厨房
97 ◆YmW1PxBI :01/09/16 05:46 ID:17NjRdEE
>>86

窓にたしかフォードのステッカー張ってあったけどルノーだったの?
98 :01/09/16 05:46 ID:1xPdesD6
北の方にアラブ人ってなんかいないイメージ勝手に持ってたな。
99 :01/09/16 05:47 ID:ahaBzhcg
>>93
あれは別に10年前のんじゃない
ただ悪意あるカメラ割構図でプロパガンダに利用してる
100 :01/09/16 05:47 ID:G/NP2C0k
つーかアメリカ人死んだって自業自得じゃん。
なんでアメリカ以外の人間が悲しむ必要があるのさ?
博愛主義じゃあるまいし。
101 :01/09/16 05:47 ID:TRw3F28Y
>>94
なるほど。
チョピーリ理解できそうです。
102 :01/09/16 05:48 ID:ZzRmfEZI
103 :01/09/16 05:48 ID:tDKBYfw2
>>88
そのとおりでし。
みんながみんなというわけではないだろうが、確実に喜んでいて、それをアピールしている人々が北部ヨーロッパにもいます。
。。。あ、ロイヤルアルバートホールのコンサートでは第九の第四楽章はじまった・・・。
104 :01/09/16 05:49 ID:O/imQn6g
サッカーのチャンピンオンズリーグの試合前の黙祷も
かなり酷かったしね・・・
ブーイングしたり拍手したり歌い続けたり・・・
悲しいね・・・
105 :01/09/16 05:49 ID:U8XIQtAE
実は映像の下の方に「イメージ映像」とか
ちっちゃくテロップ流れてたりして(w
10699=落合信彦信者:01/09/16 05:50 ID:3WsgZzko
だな、陰謀にお詳しいことで(w
107 :01/09/16 05:50 ID:1xPdesD6
世界は今真っ二つですな。

アメリカ人死んで「ひどい」つってるヤツと
大喜びのヤツ。
1081:01/09/16 05:50 ID:AtMqvxks
スレのタイトル、悪かったかなあ。
まだ、あれが1991のfilmかどうかの確証は得られてないんだよね。
デマの可能性あるし。


パレスチナの歓喜映像はやっぱり情報操作だった! かもしんない!

に、タイトル訂正します。
109 :01/09/16 05:52 ID:tDKBYfw2
今夜のあるバーとホールのコンサートは実に厳粛です。
第九の第四楽章聞いてたら悲しくなってきたよ・・・
なんでこうなっちゃうのかねえ・・・
報復しようという気持ちもよく分かるし、やめろという気持ちもよく分かる。
悲しいね。
110 :01/09/16 05:52 ID:TRw3F28Y
>>108
君、チョピーリいい奴だな。
111フェードッインインインイン:01/09/16 05:53 ID:scg0M3LI
事件3〜4時間後に流れてたこの映像では
ある日英雄のラディンが村にやってきて喜ぶ村人。
みたいなコメントをアナウンサーが言ってた気がするんだが。
ラディンが怪しいって話しになってて流してた。
キシュ(?)みたいなの食ってよろこんでるおばさんとか、
国旗をもった子供が基地外踊りしてるのとか。

だって事件直後にそんな
「ワレキシュウニセイコウセリ。バンザーーイ」みたいな
映像すぐ手に入るかな?普通。

でも翌日正真正銘ごっつい喜ぶ彼等の姿を流していたけど。
これは引いた.....。
112 :01/09/16 05:54 ID:tDKBYfw2
ヒトラーも大好きだったんだよね、ベートーベンの第九。
ある意味、信じられんが、正義って相対的なんだよね。
113 :01/09/16 05:54 ID:Mn19e2ns
>>104
事件が起こって半日もたってなかった
向こうのサポは朝からスタジアムに来るし
事態の深刻さに気づいてないだけとも思われる
それ以前にサッカーのことしか考えてない奴が多そうだが
114 :01/09/16 05:54 ID:1hSq2V1g
>>108
君、チョパーリいい奴ニダ。
115フォード車だぞ!!!:01/09/16 05:56 ID:WCmLqXk6
ルノーの車とか言っているやつ、ウソつくな。
ちゃんとフォードのステッカーが貼られていたぞ。
116 :01/09/16 05:57 ID:1xPdesD6
車のことはこの際いいのでは。
117:01/09/16 05:58 ID:Ac/Ostk6
時差があるのにあの映像はおかしいって書いてる人がいたけど、
アメリカで朝にテロがあったんなら中東は昼なんじゃないの?
1181:01/09/16 05:59 ID:AtMqvxks
>>115
マジ?

もう何も信用できない。
誰も信じられない。
119 :01/09/16 05:59 ID:TRw3F28Y
>>111
おいら的に
なんか納得できる文章だ。
120 :01/09/16 06:01 ID:ahaBzhcg
>>117
それ禿しくガイシュツなんだけど・・・
妄想人は無視してるの
121 :01/09/16 06:02 ID:G/NP2C0k
ネオナチってアメリカ軍のドイツ語だと思ってた・・・
ごめんねー>ネオナチさん
122 ◆YmW1PxBI :01/09/16 06:03 ID:17NjRdEE
>>116

でもアメリカを敵対視してたら、フォードのステッカーをあんな所に
堂々とはるか。
まだそんなに反アメリカではなかった頃の映像では?車はアメリカの文化
だし。
123 :01/09/16 06:07 ID:G/NP2C0k
フォードをアメ車だと認識できているかが問題だ
124 :01/09/16 06:10 ID:ahaBzhcg
>>122
韓国では日本を最近さらに敵対視してますが
日本製品は逆に延びてます
生産国とか関係ないのでは?
125 :01/09/16 06:11 ID:G/NP2C0k
韓国人は日本製品を韓国製だと思って喜んで使ってるよ
だって韓国語で書いてるもん。
126ネオNAZI:01/09/16 06:12 ID:19uo1FWQ
ヘスタンマンセー
127 :01/09/16 06:14 ID:jzwUVDoQ
韓国人は他人のモノを自分のモノにするのが得意です。
今やおにぎり、カラオケは韓国が原産国です(藁
128SONY:01/09/16 06:16 ID:WCmLqXk6
アメリカ人にはソニーを米国の企業だと勘違いしている人が多い。
1291:01/09/16 06:16 ID:AtMqvxks
>>125
俺の韓国人の知り合いは、日本製だってちゃんとわかってるよ。
2ちゃんでの韓国人のイメージはかなり偏ってると思われ。(2ちゃんだからしかたないか。)
130 :01/09/16 06:18 ID:TRw3F28Y
>>129
大人だ。
131ネオNAZI:01/09/16 06:19 ID:19uo1FWQ
俺の韓国人の知り合いだった奴はアメリカ育ち
慰安婦きもいだとさ 恨むンなら当時のオ偉いさんを恨めだとさ
サメまくり
132 :01/09/16 06:21 ID:JebLsu0I
パレスチナってかわいそう。

ラディンに味方→アメリカの報復空爆
アメリカに味方→ラディンの報復テロ
133 :01/09/16 06:22 ID:G/NP2C0k
キムチって秀吉の朝鮮出兵のときに持ちこんだトウガラシが広まったんだってさ。
それまでは塩付けだったって。
でも韓国産キムチのほうが旨いよね?
日本もアメリカの発明品パクって食ってるしなぁ
日本が第二のアメリカで韓国が第二の日本かなぁ
134 :01/09/16 06:24 ID:G/NP2C0k
>>132
加えて、どっちの味方してもイスラエル軍の機銃掃射だよ
135 :01/09/16 06:25 ID:umLCljAQ
二〇〇一年九の月 繁栄を支配する偉大な双子が
魂を奪われた天使とキスをしたとき 光と闇は入れ替わる。
日出づる国に生まれた羊たちは仮面をはぐ。

譲ることを知らない神々の戦い 二つの正義が互いに憎しみあい
光を崇める者たちが光に裏切られる。
勝者はいない。

 (五島勉著「ノストラダムスの大予言・湾岸戦争編」より)
136 :01/09/16 06:25 ID:OJT5VMvI
つーか、アラファトは、「ああいう一部の過激派が他のパレスチナ人と
一緒だと思われては困る。そもそも彼らはイスラエルが作った組織だ」
みたいなことを言ってたよ。ソースは二、三日前のNYタイムズ。
イスラエルの作った組織ってのはハマスのことね。
だから映像自体が捏造という事は考えにくいな。
137 :01/09/16 06:28 ID:AtMqvxks
>>135
ノストラダムスの予言では、1999年に世界は滅亡するんじゃなかったっけ?
138:01/09/16 06:32 ID:G/NP2C0k
アメリカは侵攻するがラディンを捕らえられず
あろう事か新型爆弾の実験場にしてしまう。
無実な民間人も大勢死に世界世論はアメリカ支持から離れてしまう。
それでもアメリカはラディンを支持したものにも報復すると
あらかじめ言っておいたと譲らない。
日本政府も世界世論に押され後方支援を取りやめる。
139 :01/09/16 06:36 ID:RX4A8Ttw
>>6
これが本当かどうかはっきりしないけど、その後の書き込みみても
ネタと断定するにたる反論もないね。
140 :01/09/16 06:37 ID:TRw3F28Y
>>138
誰にもいいこと無いな。
切ないのう。
予言がはずれるといいのう。
141名無し:01/09/16 06:39 ID:n72VPS2g
けっきょくあの映像はホンモノ?ニセモノ?
142 :01/09/16 06:40 ID:TRw3F28Y
>>141
判らない。

おいらは>>111に一票。
143 ◆YmW1PxBI :01/09/16 06:43 ID:17NjRdEE
>>141

過去の使い回しなんじゃない。あればっかしだもん

この事件に対する意見や感想などのコメントもないみたいだし。
144まぁさぁ:01/09/16 06:47 ID:3PojlziM
こういうスレが立つってことは、
アラブの心が10年前と変わってないってことの証明だろ?
アメリカは未来永劫、奴らの敵ってことさ。
145ヤマザキヨーコ横浜横須賀:01/09/16 06:48 ID:4A5HjiEM
明治維新以降、西洋文明に憧れた東洋の小国日本!
おかげさまで国も企業も人も借金大国だ…
夜中コンビニ前でしゃがんでモノ食ってるガキ共が
北朝鮮のマスゲームを見て笑うのはいかがなものか?(w
146 :01/09/16 06:49 ID:qPNstGkQ
>>141
偽者に決まってるだろ
良くある手だよ、まったく。
147 :01/09/16 06:54 ID:7PlVbZJU
あの映像が流れてから「俺達に不利な映像を撮るんじゃねえ、ぶっ殺すぞ」と
現地の取材班が脅されてる、という話もありますが。
だから、その後の歓喜の光景は流れてこないとか。
148 ◆YmW1PxBI :01/09/16 07:12 ID:17NjRdEE
>>147

「俺達に不利な映像を撮るんじゃねえ、ぶっ殺すぞ」

それ取って流せばいいじゃん
149:01/09/16 07:13 ID:NldtJCqA
150歓喜するパレスチナ人画像:01/09/16 07:14 ID:P9Dar.NU
151名無しさん:01/09/16 07:20 ID:q5YCA6t6
あっ!レロレロおばさんだぁ〜
152 :01/09/16 07:45 ID:k/UxOlSE
というか本当に嘘の映像ならパレスチナ側から公式に否定するはず。
否定せず、イメージアップ作戦に躍起になってるのは何故かな。
153 :01/09/16 07:51 ID:KqvoBrXk
>>152
反米キチに言わせれば、

パレスチナ側はちゃんと流しているが
欧米メディアがそれを配信しない。
日本のマスコミは当然それに右にならえ。

てな具合だろう。笑止だけどな。
154 :01/09/16 07:54 ID:G/NP2C0k
ウソだといってるのはアメリカ人
155 :01/09/16 08:10 ID:kIOOYUcM
アラブ人が必死に否定してたって言う
報道がちょっと流れたけどそれっきり、
とかいう情報なかった?
156……。:01/09/16 08:10 ID:hzjuUtms
まだ言うか…。
「真実の裏情報を知ってる僕、スゴイ。インテーネットできる僕、スゴイ」
157おい!:01/09/16 08:11 ID:22xLHgTY
こいつ、なんか間違ってるぞ!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6453910
158 :01/09/16 08:13 ID:TRw3F28Y
>>157
収益の10%は被害者救済義援金(Eバンク)
に寄付させていただきます。

なんだこれわ。(汗
159湾岸戦争の時もウソを信じた某新聞が一番悲惨だった:01/09/16 08:14 ID:7OCoBIyA
 フセイン政権が「自国民のクルド人に対しても毒ガスを使用した」という趣旨の報道は、これまた総ジャーナリズムで展開された。
だが、調べてみればやはりこれも、だれも裏を取っていない垂れ流し情報であった。
物的証拠の分析と専門家の医学的調査に関する報告は、以下に紹介する松原久子(歴史学者、スタンフォード大学フーヴァー研究所
スペシャル・スカラー)のものだけである。
「毒ガスはイラクとイランがお互いに使ったのであって、自国民(クルド族)に使用していないことは当時イラクの死者を検診した
トルコの医者たちが、毒ガスの内容から証言している。それはイラン側の所有するシアン化物であった」
『イラン・イラク戦争』という元陸将補鳥井順の大著によると、イラクがイランに対して使用した毒ガスは「マスタード・ガス」と
「タブン神経ガス」であり、「シアン化物」または「青酸ガス」はふくまれていない。
 この松原説に対して反論を試みたのは、産経新聞のワシントン支局長、古森義久だけだったようである。
「論文を読んでびっくりした。……イラクのクルド族への毒ガス使用も実はイランの仕業と書くあたりはあぜんとするほかはない」
(『産経』91・3・26)
 だが、なんら反論の証拠も示さずに、「あぜんとする」という主観的な感想を述べるだけでは、なんの意味もなさない。
 さらに、裁判の証人調べでいうと「証人の信憑性に関する反対尋問」に当たるが、この古森証人には、真新しい証拠捏造の前科が
ある。地上戦でイラク軍前線が敗退した直後、古森は、『週刊文春』(91・3・14)で「湾岸戦争評論家よ、丸坊主になれ!」と
題し、アメリカでは「見通しを誤ったニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストは紙上で謝罪した」という趣旨の主張を展開し
た。それを受けて産経新聞(91・3・14)は、「誤った予測や提言をした米国のマスコミや専門家が、あいついで『間違えました』
という反省の弁を公式に述べている……ブッシュ政策に反対した非をニューヨーク・タイムズ(社説)は認め」たと報道した。とこ
ろが、問題のニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストの紙面の広告欄に至るまで、どこを探しても、わびの一言もなかったの
である。
『湾岸報道に偽りあり』
http://www.jca.apc.org/~altmedka/gulfw.html
160中核派:01/09/16 08:22 ID:YWu5P70I
>>159
中国・朝鮮侵略戦争の発動へ 戦争政策強める米帝ブッシュ
 5・27闘争で米日帝に大反撃を

早乙女優

http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no01/f2006.htm#a4_3
1615555:01/09/16 08:46 ID:sWtZVSUg
http://www.ss.iij4u.or.jp/~hirokun/ss.iij4u.or.jp/myisrael.html

 男性と女性のペアは、これからゴラン高原で発掘調査のアルバイトをするとのこと。
いろいろな話に花が咲き、また、市場で買ってきた食べ物もなかなかおいしかったの
で気がついたらもう夕方7時くらい。外はまだ明るい。私は、明日の宿をまだ手配でき
てなかったので、また外出する。
162 :01/09/16 08:49 ID:0p1CngDo
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ⌒・ ・⌒(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
163 :01/09/16 09:33 ID:gEfJ7fkA
まぁ、真偽は分からないけど湾岸戦争の時の前科があるから
疑われても仕方がないよね。
164.:01/09/16 09:47 ID:2/jx3P.c
まあ、あの歓喜の絵は本物でしょうね。
日本の代議士までが、「ざまーみろっ」と思う国もぜったいにあると
思いませんかと感想をもらすんだから。

最初の激突・爆発・炎上という物理的現象だけが報道により見えた時点では
アメリカの象徴・鼻っ柱を折ってやったという抽象的捉え方を見たアラブの
人間はしたと思う。
そういう個々の人間が見えずモノと国だけが見えた瞬間は歓喜したんだと
思う。
だが、その歓喜した連中もその後の報道により、燃えさかるビルで逃げ遅れ
助けを求める人、火災の熱さに耐えられず飛び降りる人、肉親を失った家族
たちが泣き叫ぶ姿を見、さらに死んだのが抽象的なイメージとしてある、
傲慢なアメリカ人なぞではなく、国籍もさまざまなら女性や若者を含めた
普通の人々であるのを見させられ、認識が変わったころには同情心に
あふれ悲しみの気持ちに染まったのだろう。

だから、あの歓喜の姿も、現在のテロを憎み、悲しむという姿も彼らの
真実の姿だと思うよ。
165平和はパチンコメーカー:01/09/16 09:49 ID:QdOiwa4Y
戦争態勢に移行するときに情報操作があるのは当たり前。
古今東西当たり前、なにが鬼の首とったようにいってんだ?
166 :01/09/16 09:53 ID:Krhkg0Po
>>163
きわめて激しく同意。
あの油まみれの水鳥がフセインの責任だと未だに信じ込まされるヤツいるんじゃないの?>>153とかさ。

しかもあれ、フセインのせいどころか、逆にそれ以前の多国籍軍の軍事行動の結末だからなぁ。
アメリカの「イメージ戦略」「マインドコントロール」技術ってすげーわ。
映像を出すタイミングをうまく調整することで「フセインのせい」というイメージを植付けたんだよね。

今回も、あの映像ソースは「事件当時のパレスチナの様子」というキャプションしか
ついてなかったはず。
それは事実だから報道は「うそ」をついている訳ではないのだが、
「喜びの映像」はただの「イスラム正月おめでとう」なのであって、テロ事件とは無関係。
だけれど、アレを見てる人は「テロが発生して大喜びの図」と誤解してしまいかねない
タイミングで映像やキャプションを出されたし、出す側はむしろそういう風に誤解するように
視聴者をミスリードする意図を持っていたと疑われても仕方がない。
167祭だ〜!:01/09/16 09:56 ID:1nl0GUiI
やっぱお祭でしょあれは!

漏れもこれから神輿かつぐんだい!
168猫煎餅:01/09/16 09:57 ID:/AIQ51m6
写真や映像はとある事象を単一的に切り抜いたものであり
その後の解釈、観念によっていかようにも加工されうるという
典型的事例であった
169 :01/09/16 09:58 ID:Krhkg0Po
>>164
いや、あれは「イスラム正月おめでとう」と喜んでるのであって、
「テロが起きたアメリカざまー見ろ」と喜んでるのではない映像じゃないか?

確かに「当時のパレスチナの様子」なのは間違いないんだけど、
テロ映像を散々流して、その後にあーいう絵を流したらそりゃ
視聴者は「そうか、パレスチナ人はこんな悲劇を子供まで喜んでいるのか」
って誤解するって。

いわゆる「ミスリード」ってやつ、もっと言うと「マインドコントロール」、
当り障り泣く言えば「イメージ戦略」。
わざと視聴者を誤解させることによって世論を誘導する手口ね。

湾岸のときと同じだよ。
170もげ:01/09/16 10:02 ID:raBaolUc
>>166に風評の恐ろしさをみる
171ほんとだったのか:01/09/16 10:05 ID:xrD0HQ4E
昨日、米国巨大ネットワークを持つ通信局に警察の捜査が
入ったという、速報スレッドがあったよ。
172もげ:01/09/16 10:06 ID:raBaolUc
>>159
木村愛二のトンデモレポート
173!?:01/09/16 10:07 ID:V9TjJZwM
なんの時の絵かはワカランが
あの車のガラスに
オークリーのステッカーが貼ってあるが
あのロゴは最近の物だろ?
10年前ということは無いと思うよ
見ておいて。
174 :01/09/16 10:09 ID:6t/jXOog
で、どうなのよ?
CNNの報道の糞っぷりは、十分解ってるが
どうなのよ?
175 :01/09/16 10:09 ID:Wd83ozK2
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
176 :01/09/16 10:13 ID:khXKrdG.
>>173
そこだけ合成。
177 :01/09/16 10:14 ID:iylv/Xe6
>>171
FBIがこの事件を足がかりにして、盗聴ソフトをプロバイダに
くばているらしいからな。
178addie:01/09/16 10:15 ID:Qf5HZpaE
さすがCNN!
味なプレゼント!!
179 :01/09/16 10:18 ID:Drm5glE6
>>154
ニュースソースのサイトは、在米パレスチナ組織と支援関係にある
反体制グループのものみたいだよ。
サイト内の他のページには、FBIにサーバを差押さえられたとか
アンチユダヤの記事もあったね。
でも、捏造疑惑に関する推考内容には信憑性が感じれました。
180 :01/09/16 10:47 ID:mVOHHA6I
これがマジなら
世界に知らしめるべきだよ
181多分においおい:01/09/16 10:49 ID:xJ/aliTw
英文を作成して、少なくとも世界の各ヤフーの掲示板に
はってきゃいいんじゃないっすか?
182 :01/09/16 10:52 ID:vowjoCyo
>でもCNNって映像重視だから、よくこんなポカやるよな〜。

ここ、笑うところだよな(w
湾岸戦争の時、油まみれの水鳥のヤラセ写真流したのどこだっけ?
CNN=大本営発表
183在米日本人:01/09/16 11:07 ID:dOxrr1Q.
これが本当でも驚かないってほど情報操作ってよくあるよね。
大体、アメリカのメディアってタイム・ワーナー傘下にあるからね…
CNNはもちろん、タイム誌、AOL、映画やビデオのワーナーなどなど。
AOLが去年合併されたとき、「これはメディアの独占状態だ」と
情報の偏りを危惧する声があがってたんだけどね。
これは確かじゃないけど、タイムとニューズウィークはユダヤ系資本だって
聞いたことあるなあ。
184 :01/09/16 11:11 ID:vowjoCyo
タイムとニューズウィークには反日キチガイ記事が時々載るだろ。
ニュー速でも話題になるが。
さもありなん。
185 :01/09/16 11:15 ID:hNzsAgyc
でも、あの映像を見てパレスチナに敵意を燃やす人間って
そう多くないんじゃないか?
186area999us:01/09/16 12:09 ID:xrD0HQ4E
ついさっき、アメリカのyahoo掲示板で次のような問いをしてみた。
どうやら、思ったより、みんな冷静なようである。

【問い】
by: area666us 09/15/01 10:59 pm
Msg: 1055368 of 1055387
Do you regard the image of joy by the people
from Palestine of CNN as true?
That is visible only to an old image.

【回答】
by: velvtacheezesammiches 09/15/01 11:02 pm
Msg: 1055377 of 1055387
English isn't your first language, is it?
Yes, I regard the image of joy of/by the people
from Palestine of CNN as true despite the fact
the it is visible only to an old image.
If only I knew what I just said!!!!
187 :01/09/16 12:28 ID:DbrlfsMo
>>186
>English isn't your first language, is it?
鋭い
188___:01/09/16 12:44 ID:PwXxj1vc
もしもアメリカに2chがあったら当たり前のように
ジサクジエンを疑う書き込みがあるんだろうな。
189 :01/09/16 12:49 ID:SNXHyCpI
すんません、英語が分かる人訳してくれますか
>>186
190area999us:01/09/16 12:50 ID:xrD0HQ4E
私の英語力では、ちょっと・・・
お願い、誰か訳して。

OK, area666us
by: velvtacheezesammiches 09/15/01 11:27 pm
Msg: 1055447 of 1055494

Listen, everyone in America knows that the Paleo-stinians were
dancing in the streets when the attack went down, OK?
The dancing kids weren't fake, nor was it old footage.
The PLO gave death threats (!) to media personal who filmed
the huge pro-attack rallies in Nablus, Bethlehem and in Gaza
and so few have seen it. It's so nice that the PLO resorts to death
threats.
Let's give them a state of their own, not.
The arab idiots have been shown for the backward,
bloodthirsty animals we always knew them to be!
You got busted!!!!!!!!
191area999us:01/09/16 12:59 ID:xrD0HQ4E
ソースここの↓
http://messages.yahoo.com/bbs?action=topics&board=
7088116&sid=7088116&type=r

これ↓
1055368 => The image of joy of the people
/ area666us / 09/15/01 10:59 pm
192訳してみる:01/09/16 13:07 ID:D5VPZL8A
聞け!アメリカ人は攻撃されていたとき奴らが通りで踊ってたことは知ってんだよ。
踊ってたガキは偽者でも昔の映像でもねぇんだよ!
PLOはナブラス、ベツレヘム、ガザでやられた大規模なプロによる攻撃を記録した
メディアに脅迫を行ったから、その映像を見たやつはとても少ないし、脅迫は奴らの
得意技なんだろうよ。
奴らに思い知らせてやる!
アラブのあほどもは、奴らが劣った地に飢えた獣だってことを自ら晒したんだよ!
氏ね!
193 :01/09/16 13:08 ID:.Z6wbZk.
じゃああの子供がカメラに見せびらかしていた国旗はどこの国のものですか?
パレスチナでもアフガニスタンでもない。
194 :01/09/16 13:09 ID:E4yvAK0Y
>>193
イラクだったと思う。
195area666us:01/09/16 13:10 ID:xrD0HQ4E
>>192
ありがとう。
冷静じゃなかったのね。
196猫煎餅:01/09/16 13:11 ID:/AIQ51m6
>>193
DFLPだかPLFPだかの旗か?って書き込みが
事件すぐのころ書いてあったが真偽は分からん
197多分においおい:01/09/16 13:11 ID:xJ/aliTw
アメ公はバカってのが露呈してますな。
198 :01/09/16 13:11 ID:SNXHyCpI
>>192
thanks
199area666us:01/09/16 13:15 ID:xrD0HQ4E
velvtacheezesammiches氏に対する私の回答です。

I am a Japanese in fact.
I pray for the far and near bliss of the dead which encountered
damage anew.
Moreover, he expects that this thing serves as an opportunity
and there are no riot to people and abusive language of
an Arab system and an Islamic system.

日本人であることを伝え、アラブ系,イスラム系の住民に対する
暴動・暴言を慎むように訴えた。
200 :01/09/16 14:09 ID:19HRILFk
  200ゲットォー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201 :01/09/16 14:27 ID:63xzTuaA
>>190

訳2)

よく聞けよ。アメリカじゃみんな、あの攻撃があったときにパレ公どもが道端で踊ってたことは知ってるんだよ。わかる?

あの踊ってたガキどもはヤラセじゃねえ。もちろん古い映像でもねえよ。

攻撃のあとに、Nablus, Bethlehem 、Gazaでその後のお祭り騒ぎを撮影したマスコミ関係者は、PLOに命を狙われたんだぜ。そのことはほとんどだれも知らないがな。
その映像があまりniceなものだったんで、PLOはそいつを殺そうとしたわけだ。

やつらに自分たちの国を持たせてやろうだって?とんでもねえよ。
アラブの豚どもは、残忍な家畜だって証明されたんだよ。ご承知のようにな。

やつらを壊せ!!!!
202 :01/09/16 14:28 ID:yZQDTGwk
There's nothing to cure your damn disease called stupidity'cause
you sons of bitchies are natural born fools.
You shitty face anonymous jerks ain't got nothing to do, ain't it right?
Why don't you go play with yourselves at home till you become real losers?
USA!! USA!! God bless America!
203 :01/09/16 14:34 ID:UkOFWzx6
>>36

まず、誰かこれを検証してくれよ。
その結果によってこのネタは終わりだ。
204area666us:01/09/16 14:40 ID:xrD0HQ4E
>>201
ありがとう。
その後の返信は、今のところありません。
205レロレロ:01/09/16 14:43 ID:aOuGWHfM
パレスチナにはテロリスト以外にもレロリストなる者がたくさんいる。
レロレロおばさんもその1人だ。
206 :01/09/16 14:44 ID:ahaBzhcg
>>205
不謹慎だが・・・
ワロタ
207 :01/09/16 20:28 ID:Qx5JhNwk
ふと、オウムの連中が「マスコミのでっち上げ」を唱えることで
信者のマインドコントロールを進めていたことを思い出した。

と、このスレッドでもオウムサイトがしれっと紹介されてる。
なるほどね
208>>207:01/09/17 07:30 ID:oYVdaTUs
?
209  :01/09/17 07:52 ID:saJZrAYg
まあ、アメリカ側のマスメディアが流す映像だからな。何の時の歓喜映像か
わからんね。
210 :01/09/17 07:56 ID:V/JTlYhY
レロレロの映像は影が長かったから
時間的にはあってる気もするが。
211 :01/09/17 08:00 ID:2w5/f2f6
アメリカ人で「あの映像が嘘にしろ真実にしろ、パレスチナ人が喜んでいたことに
代わりはないから同じことだ」とか言ってるヤツがいるのにはオドロイタ
分かってない奴は本当に分かってない。
>>1-209
TVで報復反対って言ってる奴が結構いるけどじゃあどう
したらいいの?誰がやったか分らず「遺憾に思う」って記者
会見で終り?そう言う人たちは自分が殺されそうにならない
と解らないんじゃない?ああ言う人たちは、家族が殺されて
もしれっと反対しそうじゃない。
Q.じゃあおまえは戦場に行けるのか?
A.じゃあおまえは黙って殺されるのか?
あそこまでやられたら戦場に行くよ 他の国を奪う戦争じゃないしねお前らは怖
くてどこかに隠れてるの?
テレビで報復攻撃反対の人が多いのはそのテレビ局が編集してるんだよ
さっきのTBSのアンケートなんか報復賛成が8割超えてたしでも昨日
のTBSニュースでは報復反対の人しかでてこなかったからねー 数字
は誤魔化せなかったんだろうね
213 :01/09/17 08:13 ID:JEaKjAj2
レロレロおばさんは一生記憶に残るだろう。
214 :01/09/17 08:14 ID:SUjbcbTk
>>211
すごいなー
裏取りの必要無い
決め付け国家
215 :01/09/17 08:21 ID:oO61ApVI
>>212
あのさ〜、今回のテロもアメリカに対する報復みたいなものなのね
家族がどうとか言う奴って、どーしてアメリカ側の視点でしかものが見れないのかなぁ
216 :01/09/17 08:23 ID:NPdjOwJY
>>203

>まず、誰かこれを検証してくれよ。

おかしいおかしいと言われ出してから
ぜんぜん流れなくなったな

その時点で、素人目には「クロ」だな
217 :01/09/17 08:23 ID:oO61ApVI
>>214
ニューヨークでは罪のないアラブ/イスラム系に対する嫌がらせが続いてるらしいしね。
あの映像が嘘だったら、テレビ局の責任はかなり重いよ
218 :01/09/17 08:23 ID:nZT.F75M
>>215
日本がやられれば、少しは日本国民も気付くかもなぁ・・・。国民性か
らいって、いざ事が起こると突っ走りそうだからなぁ(藁「イスラムは
眠れる獅子を起こしてしまった!」なんてな。復讐に燃え、次々とカブ
ール市街に特攻をかける空自のF15・・・・ってのは物凄く勿体ないの
で極右に転向済みの市民団体の皆さんに腹にマイト巻いて突っ込んでも
らいましょう。AKの的になればそれもまた良し。やられたのにみょうに
シンとしている日本。世界のメディア「日本はヤッパリわからない。」
2週間後ラマダンの期間に機動部隊(急遽製造)から、500機の攻撃機発
進!「カニ カニ カニ ワレ奇襲ニ成功セリ」こうして始まった・・・。
でも本当にやるんならやってほしいよな、テロ。これで日本は変わるかもしれないぜ。
”改革には常に痛みが伴う”
どっちに転んでも日本が資本主義で成り立ってる限り テロ攻撃の目標
にされたって何らおかしくないだったら思いっきり自衛隊を前線派遣し
て米国の信用をがっちりつかんどいた方が得策かも今度は米軍もてこず
ると思うし、後々感謝される。蒼穹を覆い尽くす500機のF−2・・・・・・・
F-2を艦上機にするのは大変そうだなぁ。F/A-18ベースで作っておけば
良かったか?あ!F-4EJ改があるじゃんかよ。あれはもともと艦上機。
着艦フックもあるし。でも500機搭載するとなるとなぁ・・・。
空母が何隻必要だ?超大型タンカー改造で2、3隻もあればいいか
と言っちゃったりして。
219 :01/09/17 08:27 ID:oO61ApVI
>>218
ごめん。真性電波だったんだね。お大事に。
220 :01/09/17 08:31 ID:PzQA.1MQ
>>218
意味がわからん
読み難い
せめて改行を上手く使え
句読点もな
221CNNの番組タイトル変更:01/09/17 08:35 ID:AOum5fSk
 『 AMERICA UNDER ATTACK 』
          ↓
 『   America's New War    』
          ↓
 『  AMERICA'S NEW WAR  』
          ↓
 『  SPIRIT OF AMERICA   』
          ↓
 『  AMERICA'S NEW WAR  』
          ↓
 『        ?         』

 『SPIRIT OF 〜 』 で表現が柔らかくなった筈が
直ぐに 『〜 NEW WAR』 に戻してしまいました。
2時間の間に何があったの?    
222 :01/09/17 08:35 ID:ncJuK9Zg
てか、もう誰もアメリカのマスメディアを信用しない・・。
日本のマスコミで、この映像さしかえ疑惑って、
多少は報道されてんのかな?
223 :01/09/17 08:38 ID:nZT.F75M
>>218-220
今回の無差別大虐殺テロ事件に対し、NATOを始め米国の同盟各国はテロリストに対
し断固とした報復処置をとる模様です。同盟各国が軍事行動に際し、一糸乱れる歩
調をとる中、さて我が国日本はどのように対応するのでしょうか?小泉首相は、言
葉では各国と歩調を合わせるような事を言っておりますが、実際には集団的自衛権
は認めていながら行使は認めないという、訳のわからない状況にあり、再び湾岸戦
争時の「弱腰日本」のレッテルを貼られるのは目に見えています。今回も戦闘地域
への自衛隊派遣はまず無理です。湾岸戦争後の10年間、日本は何も学習しなかった
と言っていいでしょう。根本的に憲法を変えない限り、この問題は解決しません。
一国平和主義を訴えるのも結構ですが、このままでいくと確実に国際社会から孤立
し、単なる金づる国家として蔑視されるのは当然だと思います。現行憲法は米国か
ら押し付けられた物だ!などと言ってる場合ではありません。早急に憲法を改正も
しくは新憲法を制定し、まともな一国家としての行動をとるきだと考えます。反対
するサヨク共は、日本の国益などは考えていません。彼らは自国日本よりも、自分
たちの思想の方が大事なのです。その思想のためには、日本が孤立しようが戦場に
なろうが何とも思っていません。国際的な正義の定義など皆無で、自分たちの思想
のみが正義なのです。思想的な部分では、テロリストや狂信的な宗教団体となんら
変わりはありません。今回の事件で、日本の置かれている状況は致命的です。Xデ
ーが迫る中、短時間での集団自衛権の解釈の変更などは不可能です。また
もや日本は・・・。情けないとしか言いようがありません。
224 :01/09/17 08:39 ID:oO61ApVI
ってか、容疑がハッキリしていない段階で
被害状況の合間にラディンやアルカーイダの映像を流すのもマズイよな。
これは、洗脳と同じ手法。
>>218-220
日本はハワイ以西からインド洋までで米軍最大の兵站拠点なんだから、もう戦争に参加してるし
大きな貢献をしてるんだよ。だから「巻き込まれるべきではない」という意見はすでに手遅れ。
だったら、アメリカにこれだけ貢献しているという事実をせいぜいアピールすべきではないか?
世界中に横須賀や佐世保を出撃するアメリカ艦隊、沖縄ホワイトビーチから揚陸艦に乗船する
海兵隊、厚木でガンガン訓練やってるCVW−5、横田を頻々を離着陸するC−17の映像を
これでもか、とアメリカを中心とした世界に配信すべきなんじゃないのか?
日本は、アジアの拠点としてすごく重要なんだということを、もっとちゃんと気付かせたほうが
このまま、日本国内の左翼の反対によって、またろくにアメリカに協力できず、もしくは協力し
たとしてもそれを宣伝できず、かといって独自の働きもできないとほんとにまずい。
日本人が24人も氏んドルのでテロ関係者と支援国家の日本国内資産の凍結と
国交断行。J隊の治安防衛出動。DDGこんごうをキティホーク・タスクフォースに同行させる。
(集団的自衛権の行使ではなくあくまで専守防衛の範囲内と言い張る)
226鳴海章:01/09/17 08:41 ID:/8jCw/rA
>>218
それは「原子力空母信濃」がネタだろ?
ヒトのアイデアで語るな!
読者がいてうれしいが・・・デムパ飛んでるな。
12日の安保理決議1368で「国連憲章39条に基づき『平和に対する
脅威、及び平和の破壊』」が認定されてます。
それから、「憲章51条に基づき個別的或いは集団的自衛権の行使」を認めた上で
「国連憲章の名のもと」に「9月11日のテロ攻撃及びあらゆる形態のテロリズム」
へ「必要なあらゆる手段を採る」ことを表明し、「奪われたままになっているもの
(つまり平和)を解決する」ことも決議の中で宣言しています。
つまり、ラディン氏がテロに関与しタリバン政権が彼を庇護するなら、それに
武力を行使することが、安保理で正式に承認されているわけです。
228 :01/09/17 08:44 ID:oO61ApVI
>>223
>>「国際的な正義の定義など皆無で、自分たちの思想のみが正義なのです。」

U.S.A.もそんな感じ
229 :01/09/17 08:45 ID:JCOqt57Y
初期段階で小泉は自分の口からはっきりした表明をしなかった。
実に情けない。同盟国が被害に遭えば有無を言わさず協力する
姿勢を見せるべきである。また最近反米スレ乱立している
これは明らかに国益に反する行為と言う事が気がつかないのでしょうか?
なにが陰謀だ 経済政策だ 今回本土攻撃され明らかに負の方が
多いだろ。アメ公の犬とかの問題ではなく同盟国としての立場を
考えろ。中国が暴れたらアメ公頼るのが自明の理
反米スレ乱立してるのは社民・共産・中核派となんら変り無いぞ
次回選挙の時そういう政党に入れろ
憲法改正を含めた議論も含めるべき時期というか遅すぎ
他国の目に見える協力が無ければ益々国際的地位が落ちる
ただビンラディンが本当の犯人か見極める必要もある
経済・軍事含めてアメ公抜きでは日本は成立しない
もう一度考えて欲しい
230 :01/09/17 08:46 ID:oO61ApVI
なんだコピペか。
相手にして損した
231 :01/09/17 08:47 ID:J2DIQP.A
nZT.F75M
あちこちの板でコピペばっかり。
何をしたいのかサパーリわからん。
232  :01/09/17 08:47 ID:TWlYZJf2
>>229
小泉は、例によって大した考えもなしに、世界で最初に
「反撃に賛成する」と表明したよ。

国際的地位落ちて、結構。
下手にめだって標的になるよりね。
233 :01/09/17 08:49 ID:JCOqt57Y
>>232
初期段階では内閣官房長発表だろ嘘つくな

>国際的地位落ちて、結構。
>下手にめだって標的になるよりね

オマエヘタレだろw
既に標的だろアフォか?
234今次大戦のアメリカ軍攻撃目標:01/09/17 08:49 ID:nZT.F75M
アフガニスタン・イラン・イラク・イエメン・スーダン・北朝鮮
へのミサイル空爆・特殊部隊の投入によるテロ組織・国家の殲滅
235 :01/09/17 08:50 ID:oO61ApVI
>>231
彼なりに正義感に燃えているんだろうねぇ
NATOの傭兵にでもなればいいのに・・・
236 :01/09/17 08:52 ID:oO61ApVI
>>233
俺も標的になるくらいなら
国際的地位なんか屁とも思わないよ。
馬鹿にされても平和で楽しく暮らせればそれでいい。
237232:01/09/17 08:53 ID:TWlYZJf2
>>233
本当にアホは君だな。
最初は官房長官発表だが、世界で最初にアメリカの「反撃」を
支持したのは小泉だ。ニュースもろくにチェックしないで
偉そうなことほざくな。

日本は、西洋諸国とは別のパイプをもともとあの地域と
持っていたんだよ。そのパイプを維持するだけの多角外交が
できなかったことのほうが日本外交のミスだ。
そんな現状もしらずに、騒ぐな。
238 :01/09/17 08:57 ID:IrR/FHxk
腰抜けはのままテロの犠牲にはなりたくないね
239232:01/09/17 08:57 ID:TWlYZJf2
>>233
>中国が暴れたらアメ公頼るのが自明の理

アメリカが日本を自国側の同盟国にしたのは、
中国(とソ連)に対抗するための自国の利害から。
同盟国だから守るんじゃないんだよ?
そんな理屈もわからないわけ?
240 :01/09/17 08:58 ID:JCOqt57Y
>>237
オイオイアフォか?
小泉が朝自分の口から声明出す前に
CNNでは既に各国から支持表明流れてたぞ
2chが全てオマエのソースか?クサw

>多角外交が
>できなかったことのほうが日本外交のミスだ。
なにが多角外交だw
石油採掘権すらろくに延長できないウンコ国家がw
241 :01/09/17 09:01 ID:oO61ApVI
>>237
同意。
アラブ諸国の対日感情はそれ程悪くないから、
ブッシュの煽りに盲目的に追従する必要はないと思う。
242 :01/09/17 09:03 ID:oO61ApVI
>>238
テロリストに同情されるくらい腰抜けになればいい。
243 :01/09/17 09:03 ID:JCOqt57Y
>>241
「アメ公の同盟国は全て攻撃する」
ですがなにか?
244 :01/09/17 09:04 ID:TWlYZJf2
>>240
「支持表明」と「報復支持」の違いが理解できない君は
日本語から学びなおしてください。

日本は、もはや外交では(段々経済でも)相手にされて
いないので、支持表明しても、放送されません。
小泉が、英語ででも喋っていたら別でしょうが。
245 :01/09/17 09:06 ID:JCOqt57Y
>>244
ヒャハハハ
日本語の表現か?(ワラ
それこそ朝日の思うが侭だな
英語まず勉強しろw
246  :01/09/17 09:06 ID:TWlYZJf2
>>240
>なにが多角外交だw
>石油採掘権すらろくに延長できないウンコ国家がw

それがミスだと言っているんですが?
君は早く眠った方がいいな。
247 ( ´Д`) ハァハァ:01/09/17 09:09 ID:Nhd40BpE

日本には「戦争の放棄」という崇高な理念があるじゃないか!!!
叩かれても叩かれても無抵抗だよ。
攻撃されるほど感じるんだよ。
248 :01/09/17 09:09 ID:TWlYZJf2
>>245
当事国のメディアが冷静な報道をしていると思うほうがアホですが。

君は当然、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、アラビア語の
メディアもチェックしたんでしょうね?
CNNが真実を伝えていると思っている時点で、絶望的ですね。
249 :01/09/17 09:09 ID:oO61ApVI
>>243
オバカさんだなぁ。
アメ公の同盟国は世界中にあるんだから、
テロ目標の優先順位を下げて貰う工夫をすればいいんだよ。
250小泉:01/09/17 09:10 ID:Bushp6pA

〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
251 :01/09/17 09:10 ID:S5zi5guw
>>247

こっちから仕掛けないだけで、自衛のための戦争はあるだろ
自衛という大義名分で太平洋戦争まで発展した事実はあるけれど
252 :01/09/17 09:11 ID:JCOqt57Y
>>249
もう既に潜入してますが?
6月の時点でリストの2番目ですがなにか?w
253これか?クサ社民w:01/09/17 09:11 ID:JCOqt57Y
>>247
・・・・・・自衛の戦力を持たないということになりますと、では侵略に対してどう対処するのかという疑問が呈せられると思いますが?

[金子哲夫]

その問いに対しては、では日本を攻めてくる国はどこですかと逆にお聞き
したい。
今、日本を取り巻いている各国の状況の中で、現実的に軍事力をもって
日本に進攻してくる国があるか、ぜひ教えていただきたい。 私は、日本
を侵略する国は無いと思っていますが、それでも仮にあったらどうするの
かと重ねて問われれば、武力で抵抗するよりも、非武装で殺されることに
なれば、その道を選びますと言いたいと思います。
非暴力による抵抗によって失われる命と、自衛隊が本気になって抵抗し
たとき失われる命と、どちらが多いか。日本人の生命と財産を守るといっ
ていますが、ひとたび戦争になり、戦力によって防衛しようとすれば、ど
れだけの被害が生じるかと言いたい。
沖縄戦、広島、長崎、そして全国の空襲でどれだけの国民の生命が奪
われたか。結局、どんな巨大な軍事力をもってしても、国民の生命と財
産を守り切ることはできない。その歴史の事実を忘れてはならないと思
います。
254 :01/09/17 09:11 ID:VC77hHuI
〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        ( 八)          (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
255 :01/09/17 09:12 ID:ihjOO0WA
あの映像が古いかどうかはともかく、真っ先にパレスチナの映像だけが
選択されたということ自体が情報操作(恣意的な情報の選択)だろ。
256 :01/09/17 09:12 ID:JCOqt57Y
>>248
君w
CNNしか見てないの???ワラ
BBCってしってル??ワラ
ドイツ・フランス・ロシアなんて言葉わかるかヴォケェ
257 :01/09/17 09:16 ID:oO61ApVI
>>250
IDがブッシュだぞ。
奇跡だぞ。
258 :01/09/17 09:16 ID:TWlYZJf2
>>256
君が、BBCを知っているとは驚きだね。

英語しか知らない人間に、偉そうな顔をしてほしくないね。
世界にはアメリカしかないわけじゃないんだよ。
今回の件では、内心「自業自得」と思っている西洋諸国も多いんだけどね。
まぁ、英語しか分からない君には分からないだろうね。
259 :01/09/17 09:17 ID:JCOqt57Y
>>258
プッヒャハハハh
英語しかしらないって
オマエ何語話せるんだ?????ワラ
ぶうううううううううううううはははははh
260 :01/09/17 09:18 ID:J2DIQP.A
>>250
IDブッシュなのに名前は小泉なのね。
261 :01/09/17 09:19 ID:9KRbreJI
Come stai ?
262旗だらけだ・・・:01/09/17 09:19 ID:fb1V1RaU
情報操作の一環として、パレスチナの映像だけでなく
アメリカの国旗を掲げるアメリカ人の映像はまるで
ナチスを彷彿とさせるものがあると思うんだよね・・・。
すごく危険だ。

旗を持っていないと非国民とされそうだし、持っていれば
どんな犯罪者も隠れる事が出来そう。
有象無象になりつつある。
263君達もハエですねw:01/09/17 09:19 ID:JCOqt57Y
▼驚いたことに日本には「テロは米国の外交の失敗? ざまーみろと思っ
ている国だってきっとある」とホームページで表明した社民党議員もいた。
さすがに批判が殺到、あわてて取り消したそうだが、ハエはテロリストば
かりではなかった。

▼考えてみたい。米国がとろうとする軍事行動を「報復」ととるのは間違い
ではないか。報復ではなく「防衛」なのだ。このテロは単に米国社会への
攻撃ではなく、人類全体への挑戦だった。人びとが営々と築いてきた自由
と民主主義を守るための「自衛行動」と考えた方がいいのではないか。

▼ハエたたきも、人間の虫に対する報復ではなく、暮らしと健康を守るた
めの最低限の自衛手段なのである。「そんなに力入れずとも」と詠まれた
のはごもっともで、ハエをつぶして周りが汚れないようにする工夫が必要
だ。だがハエは断固たたかなければならない。
264 :01/09/17 09:20 ID:oO61ApVI
中身のない煽り合いはヤメレ
平和にいこうよ平和に
265 :01/09/17 09:21 ID:qr7qaBhc
アメ公マンセーは氏ね
266against war:01/09/17 09:22 ID:UtWMUMHQ
日本がアメリカの報復に賛成するということは、その後に起こりうる
イスラム原理主義者のテロ行為をも受け入れるということです。
それでも、あなたは報復行動に賛成できますか?
イスラム原理主義者は根深いです。恨みは必ず果たします。
やられたことは忘れません。それが何年経とうと・・・。
267  :01/09/17 09:22 ID:TWlYZJf2
>>264
彼(ら)の書き込みの攻撃性を見れば、
いかに今回、アメリカのメディア戦略が成功しているかが
逆説的に分かるとはいえるけどね。
268  :01/09/17 09:23 ID:TWlYZJf2
少なくとも、ニューヨークの被害を伝えるのであれば、
パレスチナでの被害を、同じだけメディアは伝えるべきだ。
269 :01/09/17 09:24 ID:1GSUw7uk
情報操作って言えばさピッツバーグ郊外に墜落した
旅客機もホントに独りでに墜落したか怪しいよなあ。米軍で
追撃したって公式に発表したらすごい非難あびるだろうし。
乗客が反乱したと見せかけて・・・
270:01/09/17 09:24 ID:fb1V1RaU
>>263
報復ではなく防衛なのだ。>

ならば「アメリカを守ろう!」とブッシュも言うべきではないかな。
「防衛」と「報復」は意味が思い切り違うし。
防衛であってほしかったが、それでも戦争の選択なんだろうな・・・。
271 :01/09/17 09:25 ID:ncJuK9Zg
このこと、日本のメディアではまだ
取り上げないのかなあ・・・。
長野智子つかって便乗してるようじゃ
先が思いやられる。
272  :01/09/17 09:26 ID:TWlYZJf2
>>270
ただ、本当に「防衛」のために、テロ組織を「壊滅」させるなら、
今回の件も、エジプト系の集団が中心と言う話もあるし、
とても現実的には可能ではないよ。
273 :01/09/17 09:27 ID:7XQaKiFw
>>268
そんなことしても誰も得しないもん。
274 :01/09/17 09:28 ID:oO61ApVI
>>267
アメリカンは殆どDQNだから
メディアにのせられて、USA!USA!
ってのはわかるけど、
日本にも彼等と同じ気持ちになっちゃってる人がいるってのは、
ちょっとショック。
「オマエ、あの消防士の勇気を見てないのか!」
「瓦礫の中で懸命に救助する医者を見てないのか!」
って、本気で熱くなってる奴はヤバイ。
275 :01/09/17 09:28 ID:JCOqt57Y
>>267
反米の人達ってヤホーとかアメサイト荒している攻撃性見れば、
いかに今回、中核派のメディア戦略が成功しているかが
逆説的に解るとは言えるけどね。

って置きかえれるのは面白いw
>>268
これには同意
しかしテロルは許されるものではない
しかも今回はテロルの範疇を越えた非対称戦争である

>>269
いやさ・・・
2chのスレが追撃になってるけど
撃墜だろ・・・・
276 :01/09/17 09:28 ID:pXbdyF9E
>>263
防衛だったら”Operation Noble Eagle”だけでいいじゃないか.
考えるアタマ持ってる?
もしかしてDQN雨公?
277 :01/09/17 09:29 ID:BJQs/6UE
てゆーか今熱くなってんのはJCOqt57Y一人だろ。
278  :01/09/17 09:29 ID:TWlYZJf2
>>273
でも、そうしてあのあたりの事情が解決されない限り、
テロはなくならないよ。

一時的に、一部の組織は消せても。
279 :01/09/17 09:29 ID:ZuP.TLO6
ユダヤ対アラブなんて紀元前からの対立だろう
我関せずでやるだけやってもらって、
最後にフラフラになって立ち上がった方を後ろからバットで一撃!
280 :01/09/17 09:30 ID:ynZdaCU6

ニポーンはテロにあってもアメリカに任せようって意見の出る国だよ。
281 :01/09/17 09:31 ID:oO61ApVI
テロ当日〜翌日に比べると、
日本のマスコミは、徐々に冷静になってきてる気もする。
株価ばかり心配しているマスコミもどうかと思うけどね(w
282 :01/09/17 09:32 ID:e/esZdc6


今回は北朝鮮まで「USA!USA!」だからね。
コワイネ、アメリカの軍隊は。
取り入らないと殺されるね。
283 :01/09/17 09:32 ID:7XQaKiFw
>>278
多分、中東あたりの原理主義と本気で分かり合えるなんて思ってないと思うよ。
もう諦めてるんじゃないのかな?

なにかしら理由付けて殲滅したいんじゃない?
284それは初耳だが:01/09/17 09:33 ID:fb1V1RaU
>>282
?そうだっけ?
285 :01/09/17 09:33 ID:oO61ApVI
>>278
同意。
今の世界の動きは、状況を悪化させてるだけと思われ・・・
286 :01/09/17 09:34 ID:JCOqt57Y
>>282
はあ?
テロ批判したら
アメ公マンセー????
そんなヤツラが戦争反対とかいってるのか・・・・・
相手して損した・・・・・・・・
287 :01/09/17 09:35 ID:oO61ApVI
北朝鮮も?マジ?
288  :01/09/17 09:35 ID:TWlYZJf2
>>283
諦めているというよりも、
 分かり合うための費用 >> 軍事支配のための費用 - 軍需景気
だからね。

結局、WASPでない、わけのわからない国なんて、
適当に支配してしまえ、というのが、その本音なのでしょう。

非WASPの日本としては、それに反対するだけの根拠が
あると思うけれど。戦前みたいに。
289 :01/09/17 09:35 ID:edphNb6M
42 名前: 投稿日:01/09/16 05:30 ID:J7bjbXFE
見て来たよ。ネタとデマで有名なシカゴのマイナー掲示板らしいね。
ネタ元の奴はブラジルの学生。しかもその後の書き込みでボロが山のように
指摘されている。クウェート侵攻を1991年と書いてたり、時差の指摘を間違えてたり。
CNNは一応公式に噂を否定したとある。
まあ、CNNはCIA直結ケーブルだしやりかねないけど、
どうせCNNの情報なんてアメリカ人でもインテリは誰も信用してないからね。
CBSが一番信頼度高いかな。(今サイト見てきたら、CBS記者がアメリカの
アフガンに対する軍事行動決定についてものすごく批判してたよ)

結局>>1がDQNじゃん。
290 :01/09/17 09:37 ID:TWlYZJf2
>>279
>ユダヤ対アラブなんて紀元前からの対立だろう

紀元前にアラブはありません(藁
291名無し:01/09/17 09:38 ID:ewWNXPOQ
いまフジテレビのとくだね!で
逮捕された容疑者について、飛行訓練学校で「容疑者は水平飛行だけに興味を示し、離発着にあまり感心がない様子だった」って言ってた。
これこそがまさに情報操作っぽい。
292 :01/09/17 09:38 ID:oO61ApVI
>>289
ま、どっちにしても、あのタイミングであの映像を何度も流す必要はないと思われ・・・
293 :01/09/17 09:39 ID:TbW2FkV2
このテロを容認しなきゃ叩かれるのか
やだなぁ
294 :01/09/17 09:40 ID:oO61ApVI
>>291
松本サリン状態だな(藁
295 :01/09/17 09:40 ID:JCOqt57Y
>>292
トーンが落ちたなw
まあせいぜいここでヲナニーしとけ
296 :01/09/17 09:40 ID:DVrObdW2
さっきから「とくダネ!」でFBI発表のアラブ人容疑者の逮捕や、
確保の経緯についてのおかしい点を突っ込みまくりで
オモシロイ。
297 :01/09/17 09:41 ID:oO61ApVI
>>295
おいらのトーンは変わってないよ。
そろそろ脱出準備?
298:01/09/17 09:42 ID:fb1V1RaU
>>291
「攻撃対象国という言葉を不適切なため訂正・・・」
確かに、納得。
日本にだっていろんな国民が住んでるのにデリカシーがないよな。
299 :01/09/17 09:42 ID:oIhiqyXk
                          ―― ̄ ̄ ̄ ̄\
                            /          \
                             |      人    |
                            |   //|/|/  \    \
                             ||\|へ  ー― \    |
                                || ̄|-| ̄ ̄|― L  |
_                              | ̄| ̄ ̄    | /   テロリストは滅びぬ
| |\_____                      | ___   / /    何度でも蘇るさ
(●)__    |DΞ)|                    |       /|/     テロの持つ力こそが
  ̄  \\―|DΞ)|_                     |___/  |      傲慢なアメリカを叩く
      \\_|DΞ)ノ)     __―――――――|`―_   _|__    唯一の力だからだ
    ( ̄| | D|  |◇ノ ̄ ̄ ̄ ̄        |    \   ̄|_//   ―_
     ( ̄ ̄  ̄ ̄) |               \   / \ / \\_ /   ―-
      (  ̄ ̄ ̄)| |                \/    / | \\/     ヽ
      (_ ̄ ̄) / |                /    /  |    \      |
       |_| ̄ ̄//                 \    /    |      |      |
       | |_//                   \ |__ |      |       |
       |__/__                   \/ /  ̄|つ   /    |   |
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄/     //    し― ̄      |   |
                       |  /     /               ○|   |
                       |  /      | ○              |   |
300 :01/09/17 09:43 ID:oO61ApVI
>>296
俺もちょっと見てた。
アメリカじゃこの手の放送は無理だろうなぁ
301 :01/09/17 09:44 ID:7XQaKiFw
>>288
理性的に行けばそうだけど、ただ、現状で反論しても総スカン食らってうまみは無さそうだけどね。
後々効いてくるかもしれないけど、まあ素直にアメリカの旗振っておいた方が楽だと思います。
302:01/09/17 09:47 ID:9nbXuuR2
テレ麻は今回のテロに関してもサヨ的なプロパガンダを垂れ流してるの?
FF10やっててテレビみてない
303  :01/09/17 09:48 ID:TWlYZJf2
>>301
もちろん「今回のテロには断固反対」は表明しておくべき。
(遅すぎたし、首相がやるべきだったが)

でも中近東とアメリカとの間を取り持つ努力(実効性はともかく)
ぐらいはできるはずだし、そういうことをしそうな(出来そうな)
議員団が日本にはあったはずなんだが。
304 :01/09/17 09:48 ID:DVrObdW2
だろうね。>>300
でもどう考えたって情報の出方が奇跡のように都合良すぎで、
笑っちゃうんだけど、米国民はどう思ってんだろうねぇ。
305名無し:01/09/17 09:49 ID:hYmatoHY
後ろのおじさんが着ているアディダスのTシャツのロゴ
が最近のものである。少なくとも10年前のロゴはチュー
リップみたいなやつだったので、この映像は比較的新し
いのではないか。
http://www.taner.net/wtc/media/www.linquist.net/wtc/?palestinians.jpg
306 :01/09/17 09:53 ID:n/rRDtrA
仮定の話だけど、ここでラディンの身柄が差し出されたらどうなると思う?
攻撃をやめたらちょっと見直すけどね。

犯行声明はどこも出していない事件の2時間後にはすでにラディンの名前が
CNNで流れてたから、政府はすでに知ってた&絵を描いてたってことだよね。
307 :01/09/17 09:55 ID:JCOqt57Y
>>306
終わるんじゃない?

ラディンの名前出るのは当たり前だろw
一々陰謀説ウザイよ
308 :01/09/17 09:55 ID:oO61ApVI
>>303
テロには断固反対。報復は慎重に。というプーチン的立場が正解じゃない?
和平の仲介は、日本が適役とも思えるんだけど、
どーもロシアあたりに持ってかれそうだね。
309  :01/09/17 09:55 ID:TWlYZJf2
>>306
それが、アメリカにとってはある意味で最悪のシナリオかもね。
あげたこぶしを振り下ろすところがなくなるし、
軍需産業の景気循環のために必要なミサイルが打てなくなるし。
310 :01/09/17 09:56 ID:BCmiFeXg



「同時多発テロ」と云うネーミング
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1000687889
311ななし:01/09/17 09:56 ID:G7Jt9FOI
あのレッカーされた車、ただの駐禁で
テロと何の関係もなかったら
おもろい。
物凄い情報操作!
312 :01/09/17 09:58 ID:JCOqt57Y
08:57 イラク関与と米宣伝放送 「テレビ・リバティ」 (共同)

        ↑
これもアメリカの陰謀だな
一気に中東問題かたずける気だな 鬱だ・・・
313名無し:01/09/17 10:01 ID:hYmatoHY
Q.現在のロゴが使われるようになったのはなぜですか?

A.adidas社は長い間「三つ葉」をモチーフとしたトレフォイル
マークのロゴで親しまれてきておりました。1990年代の初頭本格
的にスポーツに取り組んでいる競技者に向け、高機能を搭載した
ウェア・シューズを次々と打ち出していく中で、その商品群に限
って、adidasの機能性をあらわす3本バーを用いた現在のロゴが使
われるようになりました。このロゴが多くの方にご好評をいただき、
1997年よりadidas社の公式ロゴとなったのです。
http://www.adidas.co.jp/faq/about.html#q03

この映像は三本線がアディダスの公式ロゴになった1997年以降のものと確定?
314 :01/09/17 10:01 ID:oO61ApVI
>>312
ん?転向したの
315 :01/09/17 10:02 ID:3FQ1AyPg
>>308
98年ごろのUNSCOMの査察問題のときも、
ロシアが介入して空爆の危機を回避させてたよね。
やっぱ、いちばん美味しいところを持ってくのは、ロシアのような気が。
316 :01/09/17 10:02 ID:JCOqt57Y
>>314
メール欄みてくれYO!
317 :01/09/17 10:03 ID:oO61ApVI
>>309
アメリカは、ラディンが関与してないこと知ってるんじゃない?
関与してない→出頭しない→攻撃の大義名分ができる。
318 :01/09/17 10:05 ID:JCOqt57Y
>>309
あなたは
軍需産業の景気循環>今回の被害保険金+軍出動費+経済損失
319 :01/09/17 10:06 ID:oO61ApVI
>>316
ごめんごめん。誤爆だった。
折角仲間が増えたと思ったのに・・・
320名無しさん:01/09/17 10:06 ID:ewWNXPOQ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=1000565527&ls=50
民間人死傷者数を報道しないアメリカ
321  :01/09/17 10:07 ID:TWlYZJf2
>>317
それは結構正しい読みかも。

おそらく、ラディンというのは、やっていたとしても、
ほとんどの場合、資金の手配とか後方支援で、
今回も実行部隊は、エジプト系の組織という話もあるし。
322 :01/09/17 10:09 ID:JCOqt57Y
>>321
それを関与って言うのだよw
323 :01/09/17 10:10 ID:fEWYGMDk
今回のこと別になんともないね。
株価が10000円切ろうとも
アメリカのビルがヘコンでも、戦争おっぱじめようとも
俺または俺の家族に実害なけりゃ。。

こういう意見のやついるのかな?
324 :01/09/17 10:10 ID:oO61ApVI
>>318
アメリカ全体としてはマイナスかもしれないけど
ブッシュ政権にとってはプラスに働く可能性が高いよ。
支持率は上がるし、元々石油屋だし・・・
325  :01/09/17 10:11 ID:TWlYZJf2
>>322
関与ではあるが、首謀者といえるかどうか。

というのは、さらなるテロによる報復の問題を考えての
ことだけどね。
326どっちにしても:01/09/17 10:11 ID:D59aL9Mk
今は喚起してないだろ。被害の状況が明らかに
なるにつれ、あまりにも酷すぎるということで。
327果たして:01/09/17 10:11 ID:VBdKtjSs
このまま アメリカに追い風が吹くのか?
アメリカ国内の怪しい奴にもミサイル打ち込むのか?
アフガンにいると思われる支持者にはミサイル打つんだろうし
328 :01/09/17 10:12 ID:oO61ApVI
>>322
ソ連vsアフガンでは、アメリカがラディンを支援してたから
アメリカも関与してることになるな。
329:01/09/17 10:12 ID:hYmatoHY
後ろのおじさんが着ているアディダスのTシャツのロゴ
が最近のものである。少なくとも10年前のロゴはチュー
リップみたいなやつだったので、この映像は比較的新し
いのではないか。
http://www.taner.net/wtc/media/www.linquist.net/wtc/?palestinians.jpg
330 :01/09/17 10:12 ID:JCOqt57Y
>>325
首謀者とは認定して無いだろ
「最重要容疑者」で関与は明らか
だから身柄を引き渡せと言ってるんだろ
331 :01/09/17 10:13 ID:oO61ApVI
>>323
漏れの本音はそんな感じ
332 :01/09/17 10:13 ID:JCOqt57Y
>>328
関与しまくりだろそんなこと知ってるわw
俺はアメ公マンセー野朗じゃないぞアフォ
333  :01/09/17 10:13 ID:TWlYZJf2
>>328
(報道が本当だとして)航空機の操縦訓練もしたしね。
334 :01/09/17 10:14 ID:VgYXdQaw
被害額17兆円だぜ?それを上回る利益ってなんだ?
335 :01/09/17 10:15 ID:7XQaKiFw
ていうか、ラディンを引き渡しても、アメリカの法律で死刑にしたら
またもめるんじゃないの?逆恨みされてテロ起こされそうだ。
336 :01/09/17 10:15 ID:oO61ApVI
まぁ、そんなこと言い出すと、
世界中が関与してるんだけどな(藁
ま、いいや、メシでも食いにいこ
337 :01/09/17 10:16 ID:JCOqt57Y
>>334
妄想君dデモ本読者スレなんでw

>>335
じゃ死刑じゃないのか?w
テロはイスラエルがあの土地にある限り起こるよ
338なな〜し:01/09/17 10:20 ID:uODYWF0Y
中東諸国がイスラムの戒律に従って
ラディンを処罰すればいいと思うのだがね。
彼は宗教的信条に基づいて行動していることになっているのだから
世界中の原理主義者も文句はいえんだろう。
339 :01/09/17 10:20 ID:DVrObdW2
アメリカの法律じゃなくて国際法だろーに。>>335
340 :01/09/17 10:21 ID:7XQaKiFw
>>338
国内から批判おこってクーデターになりそうだ。
341 :01/09/17 10:22 ID:81Ue3ZXI
普通に考えると、>>164 が正解だろう。
342 :01/09/17 10:23 ID:TWlYZJf2
>>330
日本語にすると、違うように聞こえるけど、
prime suspectというのは、
 第一に容疑を担っていると思われる人物 = 最も責任のある人物
ということだと思うけどね。
343あぁ:01/09/17 10:23 ID:UExYzQwY
アメリカでターバン巻いた
ガソリンスタンド経営のインド人射殺されたらしいね
アメ公は頭の悪いうえ誤爆ときたか・・・

こういっちゃなんだけどテロされて当たり前の部分
あるんでない?
344 :01/09/17 10:24 ID:IGFrDKhA
>>305
細かいとこは、今後かなり修正されるかもよ。
最近は画像加工も巧妙だから、知らないうちにアディ出すロゴ消える可能性もかなりあるぞ、
古い車を新しいのにコピペとかな。(;´Д`)コエーヨー

今回は、時間が無かったみたいだが、今後の報道はかなり操作されたものになるし国民も望んでいる。
またとない、情報操作のイイ勉強だ。
345 :01/09/17 10:24 ID:0zGgWALU
劇団とうはいの芝居
346 :01/09/17 10:27 ID:IGFrDKhA
>>343
それって、シーク教徒だったら、インドとの関係も悪くなりそう……
347名無しさん:01/09/17 10:37 ID:asBLB.zU
>>343
インド人・・・タイガージェットシンは無事か?
348クー:01/09/17 10:47 ID:/jHpHUYk
「テロ直後、ワシントン飛来の民間機撃墜を命令」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010916-00000301-yom-int

こんなんありました……ガイシュツ?
349damian:01/09/17 10:52 ID:eJvcJ7sc
>>346
シーア派?>スマソ
350クー:01/09/17 10:54 ID:/jHpHUYk
ついでに ちょっと心が温まった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010914-00000001-mai-l19
351中核派:01/09/17 11:12 ID:8HLK8h02
9・11反米ゲリラに対する革共同の見解

米日帝の軍事報復阻止を 第3次世界大戦の危機と対決せよ
 世界の労働者と被抑圧民族は団結し 反帝・反スターリン主義世界革命へ
 日帝・小泉の有事立法阻止・改憲粉砕を

http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no01/f2022sm1.htm
352軍事板住人:01/09/17 11:28 ID:rcK.tkEc
アメリカと戦争するにはハイジャックして適当な建物に突っ込めばいいのか
353あっさりしとるが:01/09/17 11:29 ID:fb1V1RaU
>>352
そうらしいねぇ。
354 :01/09/17 12:54 ID:CmXmB6Sk
>>349
シーク教はヒンドゥーから派生した宗教だよ。ターバン巻いてるのが特徴。
355age:01/09/17 19:16 ID:rPw.F1II
age
356age:01/09/17 19:23 ID:rPw.F1II
age
357追悼君:01/09/17 19:30 ID:k/9yA38A
米yahooには追悼スレッドあるんでしょうか。
誰か教えてください。。。
358>351
相変わらず、おまいらの言うことは意味不明