初心者質問スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
762[email protected]
LANでインターネットにつなげません。
線が接続されてることを表すランプみたいのは光ってます。

コントロールパネルの『ネットワーク』の設定は
多分接続できてるPCと同じ設定になってると思います。

ちゃんと接続できるPCでwinipcfgをすると、
『Ethernetアダプタ情報』が『PPP Adapter』ですが、
できないほうでやるとLANカードの名前になってます。
しかも変えられません。(←関係ない?)

OSはWIN98、ルータはRTA50iです。

出るエラーメッセージは、
http://〜〜〜を開けません
 サーバと接続できませんでした』
だったと思います。

まったくの素人なのでなにが悪いのかすらわかりません。
ご教示いただければ幸いです。