初心者質問スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
253anonymous
>>248
基本的に、複数のセッションを張っている間は、
 各セッションの平均帯域 = サーバーが利用可能な帯域 / セッション数
で示される(原則論だぞ)。ただし
 各セッションの平均帯域 > セッションの経路上の帯域の中で最小のもの
がある場合には、「経路上の最小帯域」になる。この理屈から言えば、
・「経路上の最小帯域」> 「各セッションの平均帯域」の場合には、経路上の
 最小帯域がボトルネックになるので、セッション数に関係ない
・上記以外の場合には、ダウンロード数が多いほど転送速度が遅くなる

したがって、自分のところへの転送速度を遅くするには「最小帯域」を小さく
なるように制御してあげればよい。そういうスロットルを有効にできるダウン
ローダーがあるので探してみるとよい。
# 詳細は避けるが、Window サイズを上手に制御することで帯域制御が可能。
 TCP の輻輳制御メカニズムについて調べてみるとよい。

>>250
この板でいいんじゃない?

>>252
アプリケーションが作成する一時ファイル。Office や Photoshop といった
アプリケーションが、一時作業用に作成するファイルであることが多い。
すべてのアプリケーションを終了させてからなら、自由に消してよい。