初心者質問スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@アキバ迄徒歩30分
ファイヤーウォールという言葉は便利すぎて意味が拡散しつつあると思う
今日この頃

>>142
>ここでいうフィルターというのは ファイアーウォールとは
>仕組みが違うのですか?全然違いますか?


まずファイアーウォールという言葉の元々の意味は「防火壁」です。
つまり野蛮で危険なThe Internet からの被害を防ぐ障壁の役割を
担うネットワーク上の「仕掛け」を広い意味でファイアーウォール
といいます。

狭義的には上記の意味のファイアーウォールの仕掛けをソフトウェア
ハードウェアで実現するもの(製品)をファイヤーウォールといいます。

技術的にはファイヤーウォールの実装方法はいくつかあり、

・パケットフィルタリング
・ステートフルインスペクション
・アプリケーションプロクシー
・NAT

などがよく使われる技術であると思います。もちろん上記の4つをハイブ
リッドしてもかまいません。

んで142 さんの疑問に答えると、ルータのパケットフィルターによって
ファイアーウォールを作ることは可能です、という答えになります。