Aterm WR8100Nに使えるファームウェア教えてください
dd-wrtは3TのUSBドライブを認識できますか? OpenWrt Backfire 10.03は駄目でした。
いえ。ファイルシステムの問題ではありません。 2Tオーバーを認識できるかどうかということです。
Linuxに2TBの壁なんかあったっけ
あります。GPTに対応しているかどうかということです。
GUIDパーティションテーブルってやつか
"dd-wrt gpt"でぐぐったら一発だった
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?p=606964&sid=6e626050b396ad280687176c9fcdb35a > As far as I know, dd-wrt currently doesn't support GPT. I don't know what force on earth can convince
> the developers to add GPT support.
> OpenWRT and DD-WRT have GPT support in kernels, but that functionality switched off. What can we do:
> - enable CONFIG_EFI_PARTITION flag (switch to "y")
> - or enable CONFIG_LBDAF (switch to "y")
>
> ... and recompile the kernel
なんだ簡単に出来るんだ。
05-08-11-r16994
↑使えねぇ〜
>>12 FON無印。WAN側DHCPでアドレス取れないまま。
バッファローのWZR-HP-G302HにDD-WRTは導入できますか? 300nhと301nh用はあるみたいですが・・・仕様変わってると無理ですかね?
05-08-11-r16994 Sambaの設定が変わった! だれか、レクチャーしてくれ。繋がらなくなっちまった。
USBサポート コアUSBサポート・有効 USBプリンターサポート・有効 USBストレージサポート・有効 自動ドライブマウント・有効 run-on-mountScript Name・なし ディスクマウントポイント・/mnt
元に戻せよ
純正が一番!
21 :
WHR-HP-G300N :2011/05/10(火) 23:41:51.20 ID:691lHPU+
File Sharing Samba Samba・有効 Use Custom Configuration・? Server String・? Workgroup・? Shares Path・? Name・? Public・? Access・? Users username・? password・? Access Shares・?
>>17 リセットボタン押してください。
裏にあります
23 :
IPv6 :2011/05/13(金) 04:30:38.98 ID:???
IPv6 の機能のってるらしいからスタンダードバージョンをインストールしてみたけど、 そのまま使えるわけじゃないんだな。いろいろインストールや設定が必要なのか。
>>23 上流はIPv6に対応してるの?
bb.exciteの放置プレイで別のところに移行しようか悩んでる。
PlanexのMZK-MF300N2持ってる人いない? 使われてるチップ教えてもらえるとうれしい。
>>25 どうせフラッシュ容量が足りず書き込めないさ、調べるだけ無駄無駄
ケチらずWZR-HP-G300NH買ってきなさいって。
メモリが64MBもあってフラッシュも32MBもある、CPUも早い、おまけにUSB付き。
そして値段はそんなに高くない。
svn17084 2011/05/17
DD-WRT用にわざわざ古いルーターを探して3000円ほど出して買ってくるのも馬鹿らしい。 バッファローのルーターは、わりと新しい製品でも5000円ほどで手に入る。 スペックも十分だし、純正ファームウェアも悪くない。
悪いだろ
Atermはどれも対応してないんだよな・・・
>>30 アクセステクニカのメンツもあるし、OpenWRTベースでちゃっちゃと開発とかやらんだろう。
古いPERSOLのには入りませんか?
35 :
anonymous@AUo1H0q :2011/06/01(水) 21:22:40.14 ID:fBIl9//u
こんばんは 質問させてください 初めて無線導入するのですがルーターはWHR-G301Nが安めなので買おうと思っています 3DSで格闘ゲームのオンライン対戦などしたいのですがこのルーターでも十分速度出ますでしょうか? よろしくお願いいたします
牛スレで聞いて下さい
openwrtを使用しています。
dd-wrtとは違うのですが、スレがないようなので質問させてください。
http://pastebin.com/0yAj1Jnr ここを見ると$WANがあります。インターフェスを変数で使っていると思うのですがどこで宣言しているかわかりません。
ルーターのアドレスは、192.168.55.1/24です。
/etc/firewall.userの値です。
## Allow PPTP control connections from WAN
iptables -t nat -A prerouting_rule -i $WAN -p tcp --dport 1723 -j ACCEPT
iptables -A input_rule -i $WAN -p tcp --dport 1723 -j ACCEPT
## Allow GRE protocol (used by PPTP data stream)
iptables -A output_rule -p 47 -j ACCEPT
iptables -A input_rule -p 47 -j ACCEPT
### VPN Section
iptables -A forwarding_rule -s 192.168.55.0/24 -d 192.168.55.0/24 -j ACCE
iptables -A output_rule -o ppp+ -s 192.168.55.0/24 -d 192.168.55.0/24
iptables -A input_rule -i ppp+ -s 192.168.55.0/24 -d 192.168.55.0/24
# allow VPN connections to get out WAN interface (to internet)
iptables -A forwarding_rule -i ppp+ -o $WAN -j ACCEPT
家のpcからは、会社のpptpサーバーに接続することはできます。
会社のpcから家のルーターに接続することができません。
会社のpcで、他の会社のpptpサーバーには接続することはできます。
vpnパススルーの設定は一番下の行でいいと思うのですが、pptpサーバーを外部からアクセスするにはどのような設定が
必要か教えてください。
エロイ人お願いします。
自宅もちゃんと固定しないと津波に流されるぞ
ポート開いてるか確認してみたら? それでもダメだったらvpnのipkg入ってないとか
接続しないって部分、何がどんなエラー出してるか書かないとわからないのでは
>>40 ポートスキャンしてみました。
1723のレスポンスがないと表示されました。
>>41 確かに。
帰宅したらログ確認します。
43 :
38 :2011/06/04(土) 12:42:24.40 ID:???
内部pcから、openwrtのpptpサーバーに接続できました。 wan側からは接続できません。 openwrtでlogの見方がわからなかったのですが、logreadコマンドで見ることができました。 エラーログのような内容がありませんでした。 コンソールから以下のコマンドを実行したところ、firewallを再起動しているときに以下のメッセージが表示されました。 root@OpenWrt:~# /etc/init.d/firewall restart Loading defaults Loading synflood protection Adding custom chains Loading zones Loading forwardings Loading redirects Loading rules Loading includes Bad argument `tcp' Try `iptables -h' or 'iptables --help' for more information. Bad argument `tcp' Try `iptables -h' or 'iptables --help' for more information. Bad argument `ACCEPT' Try `iptables -h' or 'iptables --help' for more information. Bad argument `tcp' Try `iptables -h' or 'iptables --help' for more information. Bad argument `tcp' Try `iptables -h' or 'iptables --help' for more information. 書式を色々ネットで調べたのですが、間違っているように見えません。
44 :
38 :2011/06/04(土) 12:46:07.91 ID:???
/etc/firewall.userの内容です。 ## Allow PPTP control connections from WAN iptables -t nat -A prerouting_rule -i $WAN -p tcp --dport 1723 -j ACCEPT iptables -A input_rule -i $WAN -p tcp --dport 1723 -j ACCEPT ## Allow GRE protocol (used by PPTP data stream) iptables -A output_rule -p 47 -j ACCEPT iptables -A input_rule -p 47 -j ACCEPT ### VPN Section iptables -A forwarding_rule -s 192.168.55.0/24 -d 192.168.55.0/24 -j ACCEPT iptables -A output_rule -o ppp+ -s 192.168.55.0/24 -d 192.168.55.0/24 -j ACCEPT iptables -A input_rule -i ppp+ -s 192.168.55.0/24 -d 192.168.55.0/24 -j ACCEPT # allow VPN connections to get out WAN interface (to internet) iptables -A forwarding_rule -i ppp+ -o $WAN -j ACCEPT ### Allow SSH from WAN iptables -t nat -A prerouting_rule -i $WAN -p tcp --dport 22 -j ACCEPT iptables -A input_rule -i $WAN -p tcp --dport 22 -j ACCEPT 使用ルーター:WZR-HP-G301NHです。 使用ファームウェア:TRUNKのr27025 何が間違っているかがわかりません。 エロイ人教えてください。
46 :
38 :2011/06/04(土) 16:41:56.85 ID:???
>>45 会社では、確かr27600を使用しています。
無線問題が何を指しているかわかりませんが、dd-wrtで、気づいたら無線が切れていた現象はなくなっています。
そのときは、ルーターを再起動しないとだめでしたが・・・私以外の報告がスレではなかったので特定の環境でしか
ならないのかもしれませんが・・・
今家で使用しているルーターは無線lan機能を使用していないので、それ以外のことは知りません。
/etc/firewall.userの先頭に次の文字列いれました。
WAN=pppoe-wan
ifconfigで表示したpppoeの名前です。
とりあえずfirewallを再起動してもエラーはでなくなりました。
また、iptables -nLでも
Chain input_rule (1 references)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp dpt:1723
ACCEPT 47 -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
ACCEPT all -- 192.168.55.0/24 192.168.55.0/24
ACCEPT tcp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp dpt:22
と表示されたので違う場所から接続試して見ます。
47 :
38 :2011/06/04(土) 16:49:35.43 ID:???
もし、WZR-HP-G301NHにTRUNKのfirmwareをいれるのでしたら、シリアルコンソールあったほうがいいかもしれません。 WZR-HP-G300NHには、WZR-HP-G300NHのファームウェア入れればいいです。 WZR-HP-G301NHには、WZR-HP-G300NHとWZR-HP-G301NH用のファームウェアをいれることができますが・・・ 型番が同じでも中のchipのバージョンが一部違うのがあるので、対応していないのいれるとlanがあがらないです。 その場合は、tftpかシリアルコンソールで接続して適合したイメージ入れなおす必要があります。
『WZR-HP-G302』純正に戻す方法ありますか?
wikiに書いてなかったらそういうことだよ
Standardは入るのにVPNのは入らない。 容量の問題? (記載上は入るはずだけど、展開や運用上の問題でスペース不足なのかな?) WLI-TX1-G54
ん? StdでもVPNサバ機能あるの?
301にtrunk最新入れたら kernel panic!www 入れ直すか・・・
>>48 純正ファームのバックアップとってなかったのか
ご丁寧にありがとうございます お遊び機なので気長に 様子をみていこうと思います
『WZR-HP-G302』 純正ファームの取り方 エロい人教えてください。
ブートローダからメモリダンプじゃダメかな? 俺はこの方法で抜いてるが。。
あーなるほど >57じゃないけど参考になったよありがとう。無難で良いね
>>56 > Wikiでは無理とかいてあったが、
> WHR-HP-G54を持ってます。
> FONを買う金がない
WHR-HP-G54をFONにしたり、純正に戻したりも出来る模様
http://fon-wiki.maniado.com/index.php? %BB%D4%C8%CE%A4%CE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A4%F2FON
%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A4%CB%A4%B9%A4%EB
test
DD-WRTが使いたいんです... それとイーサネットコンバーターでもFON化してみたいんです。 AP化できたんで。 (俺って何てわがままなんだ...) ByeBye
openwrtの10.03.1-RC5-testingをPlanex W04NUに入れてみました。 GUIはずいぶんと洗練された感じ。 インストールはシリアル接続してtftpです(その後web経由でsysupgradeの方を導入)。
10.03.1-RC5-testingは日立の外付け3Tをマウントできました。 しかし作り上げた環境から移行するのはつらい...もうしばらく様子をみよう
10.03.1-RC5-testingを導入したPlanex W04NUを元に戻す方法です。 1)Planexから現行ファームをダウンロード 2)バイナリエディタをダウンロード 3)ファームをバイナリエディタで開き、34byte削除する(削除後は27 05 19 56 33 CE 36...になるはず) 4)openwrtのwebからファームウェア更新 5)更新は1分〜2分 6)勝手に再起動
7)openwrtより3倍程の時間をかけて起動 8)planexusers2というSSIDに接続する、WPA2-PSK、暗号化はAES、でパスフレーズはルータのMACアドレス(:抜きの全て小文字) (私は有線で接続しようとしたのですが、IPは取れるけれどhttpでアクセスできませんでした、仕様?) 10)ルータへhttpでアクセスする。admin/passwordでログオン 以上で元に戻ります。 純正ファームはロックされておらず、シリアル接続でいじれます。 でもviが入ってなかった...
一つ質問ですが、openwrtではどう設定しても65Mでリンクしていました。 (HT40設定してもだめ) 純正は150Mでリンクします。 これはそういうもんなのでしょうか?
68 :
WLA-G54C :2011/06/15(水) 09:22:13.37 ID:QPo8/ov/
Buffalo の WLA-G54C という古い無線 LAN で DD-WRT v24-sp2 mini を使ってます。 (SVN revision: 13064) 自宅の FW の内側の LAN につないで無線のアクセスポイントとして使ってるんだが、 この状態では Access Restrictions は働かないものなんだろうか? (んなわけないと思うが) telnet で入って reboot してみても同じ。 ポリシーを Filter ではなく Deny で設定してみてもダメ。 もしかして、有線側と無線側でセグメントを分けないとダメ? それとも、何か根本的な思い違いをしてる?
>>15 06-14-11-r17201 FON無印版。
やっと udhcpc のサイズが0でなくなり、WAN側がDHCPでアドレスが取れるようになった。
で、次かその次でまた同じバグを入れるんだろうなw
>>67 r27072だけど130Mでつながっている
ルーターはwzr-hp-g301nh
config 'wifi-device' 'radio0'
option 'hwmode' '11ng'
option 'htmode' 'HT20'
71 :
anon :2011/06/15(水) 18:30:47.76 ID:???
>68 WANポートからのLAN(WLAN含む)に流れるパケットをフィルターするんじゃないの? LANポート同士ならフィルターできない気がする
>>71 れすthx
でも「LANポート同士」ちうのが意味わからん。
ごめんな。せっかく意見くれたのに物分かり悪くて。
ifconfig すると eth0/eth1/eth2 が 3 つとも up になってるけど、
WLA-G54C には RJ45 が 1 個しかなくて、
そこに流れてくるパケットは eth1 の MAC アドレスだた。
無線側に流れてくるパケットの MAC アドレスは eth2 だた。
そもそも俺には色々なところに出てくる「WAN ポート」の意味がわからんのだが。
俺が使ってるのが WLA-G54C だから意味がわからんのかな?
よく考えたら、 AP モードって、やってることは bridge でしょ? bridge でパケットを弾こうと思ったら、 iptables じゃなくて、 ebtables じゃないとできなくね? ebtables か。 やったことねーぞ。 本当に AP モードで Access Restrictions なんてできんのか? 誰かできてるやついる?
74 :
anon :2011/06/15(水) 22:57:28.17 ID:???
あ、ごめん RJ45一個のタイプだったんですね うちのWHR-HP-G54でAccess Restrictionsを使おうとし時 前述のとおりWAN-LANでしかフィルター効かなかったんで 同じ事由だと勘違いしてました。 混乱させてごめんなさい
ほぉ。つことは WAN が絡めばokなのかな。 WHR-HP-G54 ちぅのを勉強してみるか。 ヒントあんがと。
なるほど。 WHR-HP-G54 って、 PPPoE 専用のポートが 1 コあって、 それを「WAN ポート」と称してるのね。 つーことは、レイヤ2では Access Restrictions はできないってことじゃんか。 有線側と無線側でセグメント分けないとダメか。 だあぁ、面倒くせぇ! 有線側の samba に remote announce させるくらいなら、 我が家の FW の iptables をイジる方がまだ楽か。
ebtables じゃダメなのかな? ちなみに何故そして何をフィルターしたいかしりたいな
hardoff回れば、wbr2-g54が500円で売ってるよ
>>77 というか、この構成の場合は ebtables じゃないとダメですね。
> ちなみに何故そして何をフィルターしたいかしりたいな フィルターしたいのは個人的な(というか家庭の)事情...ってヤツだ。 我が家の LAN は FW の内側が同一セグメントになってて、 クソガキが使いやがるノーパソが無線 LAN で繋がってる。 ところが最近、平日の昼間も学校サボってノーパソいじってやがるから、 辛抱しかねた妻が月〜金の昼間はインターネットに繋がらなくできないかと言ってきた。 それで DD-WRT の Access Restrictions のことを思い出したから「多分できると思う」と 答えて色々と試してみたんだが、うまくいかなかったって次第だ。 俺はあまり気が進まなかったんだけどね。
だから、単に月〜金の昼間だけ 80/tcp を reject か drop させるだけで十分なのよ。 月〜金の 05:00〜18:00 の間だけ 80/tcp を止めようとしたんだけど、 結局、土日も含めて 05:00〜15:00 の間は常時無線出力を切ってお茶を濁してる。 crontab でも書こうかね。
DD-WRTに標準装備のaccess restrictions
>>80 クソガキさんに秘密でWPA2の暗号化キーかけちゃえば?
>>83 うーん、それもなぁ。
クソガキにはキーは教えてないけど、
ログインしたら勝手に WPA2/AES で接続するようになってる。
キーを変えたりすると却ってこっちの手間がかかっちゃってめんどいし。
なんか...openwrtに変えてから無線LANコンバータが接続できない 暗号化を解除すれば接続できるのだがAESでは駄目...なぜだー! NEC製のコンバータとddwrtのコンバータ両方だめだ(- -;
DD-WRTをコンバータにしたときはTKIPじゃないと繋がらなかったな かれこれ4年ほど前だから今のバージョンは違うかも試練
openwrtのwebインターフェースからWPAを指定すると、内部ではAESじゃなくTKIPが指定されてたはず。 元々WPA-PSK AESってのは規格外の組み合わせらしいから、その流れを汲んでこうなってるのかも。 今回の件と関係あるかは分からないけど、参考までに。
WPA-TKIPとWPA2-AESが規格で WPA2-TKIPとかWPA-AESは規格外なんだっけ
そうだったハズ
なるほどー それで接続できないのかもしれませんね。
91 :
どもども :2011/06/18(土) 19:27:23.90 ID:AQB2yO4s
昨日、Bフレッツのセールス電話きました。(今お使いのADSLより安くて早いですよ)とのことでした。 おい今の自分の環境データどこから仕入れたのか。しかも先日DM送らせてもらいました。だからお客様情報どこから仕入れた。 しかも家では、停電時に電話が使えないと困る。そうするとコードレス本体電話の電源を切ってください。使えなくなりますよ??。 確かに今停電時使えない電話あるけどNTTの使えるコードレス電話使っているのに。
92 :
どもども :2011/06/18(土) 19:28:16.59 ID:AQB2yO4s
昨日、Bフレッツのセールス電話きました。(今お使いのADSLより安くて早いですよ)とのことでした。 おい今の自分の環境データどこから仕入れたのか。しかも先日DM送らせてもらいました。だからお客様情報どこから仕入れた。 しかも家では、停電時に電話が使えないと困る。そうするとコードレス本体電話の電源を切ってください。使えなくなりますよ??。 確かに今停電時使えない電話あるけどNTTの使えるコードレス電話使っているのに。
93 :
どもども :2011/06/18(土) 19:29:08.09 ID:AQB2yO4s
昨日、Bフレッツのセールス電話きました。(今お使いのADSLより安くて早いですよ)とのことでした。 おい今の自分の環境データどこから仕入れたのか。しかも先日DM送らせてもらいました。だからお客様情報どこから仕入れた。 しかも家では、停電時に電話が使えないと困る。そうするとコードレス本体電話の電源を切ってください。使えなくなりますよ??。 確かに今停電時使えない電話あるけどNTTの使えるコードレス電話使っているのに。
94 :
どもども :2011/06/18(土) 19:30:31.58 ID:AQB2yO4s
昨日、Bフレッツのセールス電話きました。(今お使いのADSLより安くて早いですよ)とのことでした。 おい今の自分の環境データどこから仕入れたのか。しかも先日DM送らせてもらいました。だからお客様情報どこから仕入れた。 しかも家では、停電時に電話が使えないと困る。そうするとコードレス本体電話の電源を切ってください。使えなくなりますよ??。 確かに今停電時使えない電話あるけどNTTの使えるコードレス電話使っているのに。
>91-94 とにかくまず落ち着け 落ち着いたらスレ違いだから出て行け 以上
WZR-HP-AG300Hを純正に戻す方法ありますか?
NTFSでNASが使いたいのでWZR-HP-G300NHを買ってDD-WRTを入れたいと思ってます。 用途はpt2でとったHD動画の配信ですが、サクサク動きますか?
有線ならサクサク 無線だと微妙
tsファイルそのまま配信するには厳しいんじゃね? 地上波だと帯域17Mbpsくらい必要なはず。
>>98 99
レスd
どちらかというとNASの機能に疑問があったのですが…無線は11nでなんとかなるんじゃないかと思ってるのでやってみようと思います。ありがとさんでした。
NASで日本語ファイル名を利用できますか? 文字化けしちゃいます設定方法ありますか?
文字化けしません
PCの機種依存文字を使ってて、他の携帯端末等で文字化けしてるパターンかな?
WZR-HP-AG300Hの純正ファームへの戻し方を聞いたものです。 試行錯誤のうちに、変なファームを書き込んでしまい、Blickになりました。 シリアルコンソールつないでブートログは見れるのですが、Ctrl−Cを押してもBootがブレークしません。 これは、シリアルコンソールケーブルが悪いのでしょうか。それとも、ブートを中断させることはできないのでしょうか。 どなたかご指南お願いします。
うまく端子がつながってないこととかあるよ GNDが繋がってなくて苦労したな・・・ TxとRxのつけ間違いとか 配線に問題なければ^Cを連打 コンソールが流れ出したら一向連打
106 :
TAKA :2011/06/30(木) 09:56:16.75 ID:69I6ti/i
>104 U-BOOTのRXを見ていくと、Ctrl−Cを押せと出るところで押してもTXができないのでしょうか? シリアルケーブルの接続はどのようにしているんでしょうか? USB端子からのシリアル変換? シリアル端子からの接続? 使っているソフトは? 転送レートなどは合っていますか? このあたりの情報が詳しくほしい。
107 :
104 :2011/06/30(木) 11:29:43.81 ID:???
>105
Tx と Rx逆でもメッセージ流れます?
ケーブルは、9-KEを切って、下のサイトを参考に作ったものです。
http://monozukisya.blog92.fc2.com/blog-entry-4.html WZR-RS-G54 で使ったときに入力もできたケーブルなのですが、
プルアップ抵抗の値とかかわってたりしますかね?
>106
Ctrl-C を押せというメッセージ自体はないです。
今はなかなかついてないシリアル端子からの接続です。
win7x64からTeraterm でつないでます。一応 a とか bとかうつと、画面に出るのですが。
転送レートなどは、115200-8-N-1-N です。
>>107 TxとRxを逆接続してもメッセージは流れない
起動時のメッセージをきちんと読みたいなら
Teratermのスクロールバーのところ少し戻せば読めるから
U-Bootの最初のメニュー部分を読み返してみるといいよ
0,1,2,3、4,9とか数字を押せばモードが切り替わるようになってる感じで
デフォルトは3でメモリからブートかな、おそらく2を押すとTFTPで流し込めるはず
でも物によって違うので注意が必要、FON2405Eはこのキー入力を受け付けないので
DD-WRTのインストールが今のところできないなんてのもあるです
>>108 FON2405Eはリセットボタン押さないと無理だね
110 :
TAKA :2011/06/30(木) 13:42:21.07 ID:69I6ti/i
工作できる人だったらだけど、おとなしくRS-232Cのレベル変換IC買ってきて 通常のシリアルポート用を作って使ったほうが早いよ シリアルポートがないPCはUSBーシリアル変換アダプタでつなげばいける 丁度自分がWindows7-64bitでAravelのUSBシリアル変換アダプタに レベル変換ICを通した奴で接続してるよ
WZR-HP-AG300Hにdd-wrt入れてPPTPクライアント動かしてるんですが全然対向ルータと繋がりません。 同じ現象の方いますか?ちなみに同じリビジョンでWZR-HP-G300NHでは正常に対向ルータと繋がります。
openwrtの10.0.3.1RC5ってのをMZK-W300NHにインストールしてみたが どうやっても無線LANがつながらない、WEPでセキュリティなしにしてもつながらない OpwnWrtをMZK-W300NHにインストールして無線が動いた人いる?
>WEPでセキュリティなし 自分で何を言ってるかわかってる?
>>114 ごめWEPはキー設定してもだった
SSIDだけが見えていてセキュリティ自体を無しにしてもつながらない
バージョンを落として10.0.3でやってみて、WIFI絡みをインストールすると
最初の一発目の起動時だけつながる、OpenWrtのSSIDでセキュリティなし
WEB画面から設定をいじるともう二度と接続しない
プラネMZK-w04N-XXってdd-wrt化できるんですね
wzr-hp-g300nhに間違えてちがうファーム(ag300)をいれてしまいました。 電源いれると起動はしてるみたいなんですが、ルーターにアクセスできません。対策はあるでしょうか?
118 :
sage :2011/07/04(月) 19:19:51.69 ID:???
やっぱりそれしかないですよね ありがとうございました。
117じゃないけど、WZR-HP-G300NHって シリアルコンソールからコマンドたたかないと TFTPできないんじゃなかったかな
>>113 cat /etc/config/network; cat /etc/config/wireless
123 :
アノニマス :2011/07/06(水) 00:25:32.17 ID:???
dd-wrt焼けてRAMたっぷり乗っててお安いルーター探してます、おすすめ教えろ
うちのクソガキ、ごちゃごちゃいじった挙句、WAPの設定を全部飛ばしやがった。 SSIDとかはメモっといたから復旧はできたけど...もう勘弁ならねえ。 shorewallでアク禁かけてやる。
根本的解決になっとらん、己の無能を呪え
あくる日クソガキが買ってきたもの それは一個のUSB-UARTアダプター
リセットボタン押されたら、それで終わりだからなぁ
親子で技術の切磋琢磨なんていいじゃないかw
>>125 根本的解決にならないのは俺も最初からそう思ってるんだけど、
家族からのお願いで仕方なく...。
俺が突っ込むまでダンマリ決め込んでやがったことに腹が立ったのよ。
ただ、もうボチボチ我が家のFWもOSをアップデートする時期になってきてるので、
もっと細かく経路制御するノウハウを蓄積する良い機会かなというのもある。
まぁ、終業式までの間は人生をゆっくり満喫させてやろうと思ってる。
権限管理とログ管理、差分バックアップ辺りの当たり前のことが出来てれば問題無い訳で。
131 :
104 :2011/07/06(水) 20:01:55.78 ID:???
wzr-hp-ag300h のファームを飛ばしてしまって書き込んだ者です。 無事復旧できました。 9-keは、おっしゃるとおり、プルアップ抵抗を入れていなくてコンソールたたけないみたいです。 そこで抵抗を買ったのですが、届くまでもう一回コンソールなどながめてまして、 tftp待ちが出ていたので、tftpでの転送に再度チャレンジしました。 arp -s で指定してもpingが返ってこなかったのであきらめていたのですが、 どうもこの機種はpingは返さないようです。 コンソールに出ているタイミングで、tftpしたところ、無事書き込みできました。 ひとまず一件落着です。 抵抗が届いたら、プルアップして、コンソールでたたけるようになると思うので、 そうしたら、リージョン書き換えてUS版のファームを入れてみようと思います。 それなら、DD-WRTといつでも行ったり来たりできるようなので。
132 :
名無しさん :2011/07/06(水) 20:21:13.62 ID:4JAs6RP5
>>131 プラネのもpingは返さないけどtftpできたよ
なんで9-KEみたいな余計な手間のかかるものを使いたがるんだろ。 通販ならUSB-UARTだって配送時間は一緒だし、目先の価格の違いで二度手間上等なのかね。 ハッキリしないまま目前で分解済みの装置に手をつけられずオアズケ食らう方がよほど自分に腹が立つんだけどな、俺なら
まぁ、ハンダ付けたり興味あるから殻まで割ってケーブル繋いでるんだろう。 目先のコストを考えると、調べる時間とかはまる時間とかあるから、そもそも新しいの買ったほうがいい。
135 :
104 :2011/07/08(金) 00:05:17.86 ID:???
136 :
104 :2011/07/08(金) 00:06:37.34 ID:???
1. u-bootのメッセージが流れるので、 GND <--> GND(FT232RL) TX <--> RX(FT-232RL) は、あってるというのでいいのですよね? 2. AG300Hの、VCCには何もつながなくてよいと思ってるのですが、 あってますか? 3. 1,2があっていれば、あとは(AG300H) RX <--> TX(FT232RL) をつなげばCtrl-Cが送れると思うので、 FT-232RLのTXを、残りの2つそれぞれで試してみました。 仮にA,Bとして、 TXをBのほうにつなぐと、u-bootのログメッセージも出てこなくなっちゃう。 文字を打っても反応もない。 TXをAのほうにつなぐと、u-bootのメッセージも流れて、 cと打つとc、Ctrl-Cで、^@とか画面に出る。 これは、AがAG300HのRXということであってますか? あってれば、あとは、Ctrl-C連打してみるということでいいでしょうか? 教えてばかりですみません。わかるようでしたらお願いします。
1〜3全てあってる 線の接続には問題ない CTRLキーとCキーの押下で^Cが出てないだけじゃね ソフトの問題
138 :
TAKA :2011/07/08(金) 07:03:38.49 ID:6mYtlORM
139 :
TAKA :2011/07/08(金) 08:05:48.19 ID:6mYtlORM
140 :
104 :2011/07/08(金) 22:52:51.97 ID:???
>>137-139 アドバイスありがと!
結論からいくと、GNDの場所間違ってた。。。
秋葉いったとき念のためテスターも購入してきてたんだけど、
この際だからTTLコンソールのピンアサインの調べ方をググって、
ちゃんと調べてみた。そしたら、GNDの場所が違ってた。。。
GND適当な場所でもログ流れちゃうんだな。不思議。
で、ちゃんとピンアサインわかったので、そのとおりにつないだら、こともなげに、
tftpのところでCtrl-Cで止まったわ。ぜんぜんタイミングもシビアじゃなかった。
141 :
104 :2011/07/08(金) 22:55:38.12 ID:???
142 :
104 :2011/07/08(金) 23:03:42.27 ID:???
補足。 USのbaffaloのフォーラムに書いてあったけど、dd-wrtでwifiの接続が安定しないときは、 2.5Ghz, 5Ghzとも、チャンネルをAutoから、固定にすると安定するとのこと。 あと、出力の調整(?) Wireless Physical Interface の、Advanced Settings で、 TX Power:20 Antenna Gain: 2 TX Antenna Chains: 1+2 RX Antenna Chains: 1+3 の設定にすると、いい具合の出力が出るらしい。
>>104 おめ。
あえて今のあなたにきいてみたい。
組み込み状況さえ適切であれば9-KEでも問題なくできるんだけど、
次、やるとしたら、どっちでやる?
もう9-KEは論外? 両方で成功してみたいと思わないかい?(と、泥沼へ誘ってみるw)
144 :
名無しさん :2011/07/09(土) 09:39:36.46 ID:yUcP1vkQ
あーAG300Hもdd-wrt化しようかなー 持ってる牛DWR-PGとウェブ設定画面がお揃いなので悩む WHR-G54Sの時はリージョン書き換えなんてしなくてもUS謹製ファーム入った様な気がしたが 最近のはそこから変えなきゃどうにもなんないの?
WZR-HP-G300NHは書き換えないとダメだった
146 :
104 :2011/07/11(月) 23:29:23.36 ID:???
>>143 シリアルケーブルくらいは結線みてどうなってるか、わかるようにはなりたいと思った。
そのうち暇を見て、電子工作の本を読んでみると思う。
>>144 リージョン変えないとはじかれた。
147 :
anon :2011/07/12(火) 19:35:15.85 ID:???
URLブロッキングをwebguiで設定できるURL数以上を設定したいのですが、 やはりtelnetから叩かないとダメですか?
見当違いの回答 LAN内にDNSを用意、そいつに黒リストを読ませておいて、弾かせる 以下↓賢者様からのアドバイスが続く
lmhosts に記入しておく ↓続く
>>149 それは
> やはりtelnetから叩かないとダメですか?
って言ってるからなあ
一台F/Wを噛ませる
↓続く
151 :
anon :2011/07/12(火) 21:57:57.84 ID:???
>>147 宛先IP指定してiptablesでパケット落とすだけやったらだめなん?
上の方でも出ているみたいだけど、dd-wrtのpptpサーバってLAN側から接続できるのにWAN側から接続できない ようだが、これが普通なんだろうか? 牛ルータとかはWAN側からpptp接続することを想定していて、当然そうなっていると思っていたが、どういう用途想定 なんだろう? WAN側からpptp接続するためにはどこを触ればいいんだろう?
失礼 WAN側からpptpアクセスできました(_o_)
155 :
アノちゃん :2011/07/13(水) 06:50:43.30 ID:???
>>147 dnsomatic + opendns オススメ
そのドメインが妬ましい
WHR3-AG54を11aのイーサネットコンバータとして使いたいんだけど、 DD-WRTのV24とV24SP1だと無線が使えないし、V24preSP2はヒットしない。 tomatoの1.28だと11aは選択に出てこない。 誰か使えるの知りませんか?
BlikしたWHR-HP-G300N Web updateはもちろんTFTPもだめなので見よう見まねでシリアルコンソールから修復をこころみています。 whr-hp-g300n-firmware-MULTI. 14311.bin のheaderを改造しiminfoのChecsumはPassしましたがFlashに書き込んでBoot時にChecksum ... Bad Data CRCを吐きます。 どこが悪いのでしょうか? 以下 ログ ar7240> loadb ## Ready for binary (kermit) download to 0x80F00000 at 115200 bps... ## Total Size = 0x00363fe4 = 3555300 Bytes ## Start Addr = 0x80F00000 つづく
ar7240> iminfo ## Checking Image at 80f00000 ... Image Name: DD-WRT v24 Linux Kernel Image Created: 2010-04-23 3:15:51 UTC Image Type: MIPS Linux Kernel Image (lzma compressed) Data Size: 768701 Bytes = 750.7 kB Load Address: 80002000 Entry Point: 8021e000 Verifying Checksum ... OK ar7240> erase bf040000 bf07ffff Erase Flash from 0xbf040000 to 0xbf07ffff in Bank # 1 First 0x40 last 0x7f sector size 0x1000 64 80 96 112 Erased 64 sectors
ar7240> cp.b 80f00000 bf040000 363fe4 Copy to Flash... Copy 3555300 byte to Flash... write addr: bf040000 done ar7240> bootm bf040000 ## Booting image at bf040000 ... Image Name: DD-WRT v24 Linux Kernel Image Created: 2010-04-23 3:15:51 UTC Image Type: MIPS Linux Kernel Image (lzma compressed) Data Size: 768701 Bytes = 750.7 kB Load Address: 80002000 Entry Point: 8021e000 Verifying Checksum ... Bad Data CRC # LED(0x2) Blink[2] (Please press 'Ctrl+c' to stop) ここでLED2回ブリンクを繰り返し
バイナリファイルをいじるツールを別のものに変更して再挑戦
>>159 です。
>>160 さん アドバイス有難うございます。
なにかやらかしたようで、ubootすら立ち上がらない箱を作ってしまいました。
せっかくのアドバイスも試しようが有りません。
ごめんなさい。
ブートエリアまで弄ったのか・・・
JTAGで復旧できなかったっけ? 今までとは格段に難易度が上がるけど
>>159 です。
>>164 Flashのerase領域の指定をミスったかもしれません。
>>165 JTAG かなりハードルが高いと聞いています。
どこかに先人の記録があれば、これ以上壊れても全く怖くないのでやって見ようとも思いますが、私が探したところでは見当たりませんでした。
>>166 もはや別の中古でも拾ってきた方が早いというツッコミはおいといて、、、
回復させるにはおそらく2つの手法がある。
今回の破壊レベルではブートイメージも破損している様子なので、
ROM全域のイメージを用意して、それを注入して、個別化しなおす感じ。
1) JTAGアダプタを使い、ファームを焼き直す
2) ROMライタに頼る
良品のROMイメージをROMライタで吸い出し、それをBrickedに複製し、個別化させる
いずれの場合でもドナーとなる中古の完動品がもう一台必要になる。
そもそもROMライタに頼る時点でその手の機材持ちじゃないと不可。
まぁ、部品取りかねぇ。
部品取りって何を取るんだよ もう意地でも復帰させるしかないだろ逆にw
燃えないゴミの日に出します。 廃棄物処理で揉めるのは止めましょう。
170 :
anon :2011/07/17(日) 19:22:32.61 ID:???
WZR-HP-G302HってDD-WRT入れられますか?
>>171 ありがとさん
若松で買ってくるだけでは駄目なようなので私のSKILLを遙かに超えています。
173 :
アノちゃん :2011/07/18(月) 22:09:56.29 ID:???
WHR-G54S は名機。
WHR-G301Nをdd-wrt化し、bridgeモードで動かそうとしているのですが、メインのAPと上手く無線が繋がりません。 iwconfigをするとこんな状態なのですが IEEE 802.11ng ESSID:"APのESSID" Mode:Managed Frequency:2.452 GHz Access Point: APのMAC Bit Rate:1 Mb/s Tx-Power=16 dBm Sensitivity=0/3 Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off Encryption key:off Power Management:off Link Quality=29/94 Signal level=0 dBm Noise level=-101 dBm wpaが上手く設定できていないのでしょうか?
>>174 Client Bridge is not working with build r16214. It is using nearly 100% cpu (in relayd). Use build r14896 instead and follow the instruction
使ってるバージョンがアレじゃないの
>>175 マジで直った!!
本当にありがとうございます!
DD-WRTのWRT54Gってスイッチ部分にVLAN tagging使えるんだね。 ESXiとHyper-Vの仮想EtherにVLAN ID振って、仮想ネットワークの出口として使ってみた。 ポート数少ないけどちょっとした実験に使えてお手軽で面白いね。
178 :
anno :2011/07/24(日) 22:43:52.31 ID:???
ddnsを使って,インターネット側からは見れるけど,LAN側からは見れません. dd-wrtをアップデートする前は見れたのに・・・. hostsを書き換えて,ローカルを見るようにすればLAN内からも見れるけど,めんどくさい・・・. なんで前は見れたのに見れなくなったのでしょうか?
アップデートしたからだろ
180 :
anno :2011/07/24(日) 23:36:41.53 ID:???
つまりどういう設定にすれば見れるかな?
181 :
anno :2011/07/25(月) 00:21:44.73 ID:???
調べたらNATループバックとか性的NATとか言うらしいですね! で、port変換の設定のところを見てみたらsource netとかいう項目が前より増えてました。ここをどうすればいいかな?
dnsmasqでLAN内のIPで返すように設定ではダメかい?
183 :
anno :2011/07/25(月) 01:57:10.17 ID:???
184 :
あん :2011/07/25(月) 20:12:12.17 ID:???
trunkの方も動きあったね
186 :
アノニマス :2011/07/27(水) 00:28:15.92 ID:???
dd-wrtルータの下にもう1台のdd-wrtルータをPPTPのクライアントにしてぶら下げるって出来るかな
腕次第
188 :
アノニマス :2011/07/27(水) 02:18:06.83 ID:???
自信ないっす
1)ハードウェアの改造無しにDD-WRTが載る
2)USB接続のHDDを共有可能
3)国内で容易に買える新品 (条件が曖昧だけれどお察しください w
ルーター買い替えにあたって、上の条件で探してみたら、
WZR-HP-G300NHとFonera 2.0gの二機種しか見つけられませんでした。
これら以外に条件合致する製品をご存知でしたら、教えてください。
やってみたこと書いておきます。
価格.comの横断検索で「NAS機能」だけチェックして、
73件が該当。うち値段がついているのは55件。
ttp://kakaku.com/specsearch/0077/ 55件をRouter Databaseと順につき合わせて、
ttp://www.dd-wrt.com/site/support/router-database サポートされているのは、バッファローのWZR-HP-G300NHのみ。
Foneraは別件でググっててたまたま知ってました。
よろしくお願いします。
190 :
ぶっふぁろ :2011/07/29(金) 18:30:44.32 ID:???
301NH
191 :
189 :2011/07/29(金) 21:04:34.92 ID:???
>>190 WZR-HP-G301NHはオッケーですね。あざっす!
・価格.comの横断検索でWZR-HP-G301NH 単品モデルは扱い店が既に無く、
子機付きモデルにしか値段がついていない
・牛は型番を見れば、単品モデルか子機付きモデルか判別できるが、
単品モデルでしかDD-WRTデータベースとつきあわせていなかった
ということで、189を調べる時点でWZR-HP-G301NHは漏れていました。
<経緯と誰かに役に立つかもしれないけれど、半ば俺用のチラ裏>
高機能ファームで遊べるルーターがあるらしいから、
買い替えで対象機種を選ぼう、と調べ始めたのが二日前。
最初に知ったのが、偶々DD-WRTというだけで、こだわりなし。
DD-WRTの代わりにOpenWRTで調べると、
ttp://wiki.openwrt.org/toh/start#buffalo にある三機種が条件に合致。
WZR-HP-G300NH − 2009/4 − 9000円(尼のみ)
WZR-HP-G301NH − 2010/3 − 単品モデル売り切れ
WZR-HP-AG300H − 2010/7 − 8000円弱
</チラ裏>
そんなわけで、189でDD-WRTと絞りすぎたのはミスリードでした。
ごめんなさい。以下がより正しい条件です。
1')ハードウェアの改造無しにサードパーティーのオープンなファームウェアが載る
2)USB接続のHDDを共有可能
3)国内で容易に買える新品 (条件が曖昧だけれどお察しください w
牛の上記三機種とFonera 2.0g以外で条件に合致するモデルを
ご存知でしたら教えてください。
ない
WZR-HP-G300NH オクで4000円くらいじゃね?
新品がいいのか。 別に他のものを探すまでも無く、牛でいいじゃん。
新品て言ってるので蛇足かも知れませんが遊びようでなら300nh祖父で中古なら3000円台でありますYO
196 :
anon :2011/07/30(土) 00:41:26.39 ID:???
>>193 オクでも場合によっては3000円前後まで落ちてきてるね。コスパ良さそうだ。
意味もなく買い増ししようかな。
197 :
ボエボエ団 :2011/07/30(土) 00:48:41.80 ID:???
うちの301NHは祖父の中古4800円
198 :
anon :2011/07/30(土) 01:26:59.23 ID:???
5000円ぐらいまで出すんなら中古 WZR-HP-G302H がヤフオクで買える。
199 :
anon :2011/07/30(土) 09:21:47.37 ID:???
ファーム入んのかそれ?
メインメモリが4MB、フラッシュメモリが1MBしかない <br> WLAR-L11G-Lに入れられる改造ファームウェアは有りますか?
夢を壊して申し訳ないが、ルータに接続したUSB-HDDはおっそいぞ? しかも転送すると無線全体の速度もインターネットの速度も落ちまっせ? おまけに猛烈に転送すると熱暴走ですぜ?
202 :
any :2011/07/30(土) 23:15:39.46 ID:???
>>201 しまった、ギガビットLANの速度がそのまま出ると勘違いしてた!あぶねー
数GBのUSBメモリをつないでおいて、 インターネットのMyFavoritesとか、サイズの小さなファイル等であれば、 ルータ経由でアクセスしても問題ないぞ。
10Mbpsくらいは出るけどな 動画ファイルを置いて視聴とかしない限り、 普通に使えるでしょ。
205 :
anon :2011/07/31(日) 11:21:23.21 ID:???
bt走らせとくには十分
>>202 WZR-HP-G300NHとその後継機種はクロック400MHzでメモリ64MB
国内で手に入る家庭用ではぶっちぎりリッチなハードですけれど
それでもこのスペックでsambaと無線ルータ機能を動かすと
型落ちの型落ちの型落ちの型落ちPCより遅くなるのは想像できるでしょう?
本格的に使うのであれば
だからルータはルータとしての機能だけ動かして、ファイルサーバがどうしても欲しいなら
古いUSB2.0付きのノートパソコンなりでやるのがいいですよ。
>>205 bt走らせるというのが「たまーに」であればいいんですけれど
何個も並列で常にダウンロードしつづけるような用途には向きません。
うちはtransmissionというbtクライアントを動かして何個も並列にダウンロードさせてますが
よく落ちます。
メモリはUSB-HDD上のswapを確保して、筐体に穴を開けて廃棄ファンを取り付けて
そこまでやっても何日かに一度リセットされます。
廃棄ファンって廃棄された機器とかに搭載されてたファン? 新品使った方が良いんじゃ
本格的に使うには・・・と言いながらbtで何個も並列すると落ちるとか、矛盾だね。
ファイルサーバーとして使ってみて、 落ちるようなら他のでやればいいじゃん どれだけ負荷かかるかわかんないのに、 最初から古いノーパソ使えとか・・・
211 :
anon :2011/07/31(日) 13:11:06.93 ID:???
話外れるけど、DD-WRTの管理画面で接続数が見られるじゃないですか。 BitTorrent起動してる人はどのぐらいさばけてますか? 一応最大4096ぐらいまでいけるってことになってますが。 うちのDD-WRT化したWHR-HP-G54だと1000超えると重いかな。 500前後になるようにBTクライアントで調整してます。
Openwrt入れたらLANポートが死んだ スイッチチップ認識しなくなった
久しぶりにWLA-G54を純正ファームに戻してみた それで気づいたんだけど純正だとWPA2が使えなくてWPAを使わざるをえない けれど速度が何倍にも上がった 多分WLA-G54はWPA2に適したハードを持っていなくて、dd-wrtファームでWPA2を使うと ソフトウェアで重い処理をやらざるをえなくて、それがボトルネックになるんだろう まあWLA-G54はブリッジだからdd-wrtでの使い道があまりないよね しいて言えば、ポートを逆に使って、スイッチングハブがビルトインされた無線LANコンバータとして使うのが一番効果的かな リビングのAV機器をまとめて無線化する用途に使ってる人も多いだろうね
リピータがいいんじゃね?
>>215 dd-wrtにするとターボモードが使えるようになる機種なんかだと有効だね
別の機種でそういう使い方をしてる
ターボモード(しかも5GHz帯)にすると遠距離の場合のリンク速度が全然違う
AOSSが使えなくても全然オッケー
WHR-HP-GにDD-WRTのどのファーム入れればいい? 公式に該当する機種が無かったもので•••
便乗質問。 (1) Gigabit Port と USB Port が付いている (2) mipsel アーキテクチャのチップを採用している これら条件を満たすルータで国内入手可能なのってありますか? WZR-HP-G300NH は Atheros で、mips なんだよなあ。 Broadcom チップを採用しているのがあればいいんだけど、 Linksys あたりのルータしか見つからない... perl の libwww で https を使いたいんだが、そのために必要になる perl-crypt-ssleay が mipsel でしか提供されてなくて。
220 :
名無し :2011/08/01(月) 09:48:23.64 ID:???
WHR-HP-Gってアメリカだとどういう型番になるの?
WHR-Gなら WHR-G125だったような・・・ HPはわかんないな
US仕様はHPモデルのみ出荷のはず。 そもそもHPは付かないんじゃなかったっけ
whr-g54でおしえてください。 dd-wrtをインストールしてあります。 1.元のバッファーローのファームウェアに戻す方法。 2.AOSSが点滅しないのどうしてでしょうか?設定は有効にしてあります。
>>225 その報告だけじゃなくて
どうやって解決したか
を書くと喜ばれるぞ
227 :
anno :2011/08/02(火) 19:12:42.23 ID:???
WZR-HP-G300NHってなかなか良いハードやったんやね 牛のファームで使ってた時は不具合多くて悲惨やったけど……
Wzr-hp-g00nhの純正ファームへの戻し方ってどうやるんでしたでしょうか?
ほんと夏だな・・・ 過去ログくらい嫁よ 詳しくしっかり書いてるぞ
ごめんなさい、ありました。 ありがとう
そんなこと聞いてるんじゃなくて戻し方聞いてるんだ って言われちゃうぜ。 夏休みの威力はこれからだ。
>>226 WHR-G125のファームをtftpで転送しました
お前らそんなんだから専門板は自治厨と糞の集まりって言われるんだ 一言よけいなんだよ
そういうお前は自治厨なの?
夏だな
夏だね〜
秋だよ
あきれてるよ
あきないな、おまいら
新しいVerがアップロードされた
昨日でていた8/10版が消えてる
あら、当てちゃったんだけど どうしたもんかな〜
以前からの不具合がそのままだから、とりあえずFTPから引き上げたとのこと フォーラム見ようぜ
今日の昼間はずっと公式落ちてたな
WHR-HP-G300Nにdd-wrt放り込んでみた。何もいじらなくても入るもんなんだね。
246 :
WHR-HP-G :2011/08/14(日) 02:00:17.93 ID:PrZ1ww/U
WHR-HP-G 純正に戻す方法ありますか!
その様子だともう一台中古で買った方が安上がりになりそうだ
破棄予定だったWLA-G54にdd-wrt.v24_vpn_genericを導入するもイーサネットコンバータ としては機能せず。 webインターフェイスからdd-wrt.v23_vpn_genericに書き換え再起動したらパスワードが通らず。 調べたらnvramクリアしておかないとパスワードがおかしくなる事が有るんだね。 初期化ボタン長押しも初期化ボタン押しながらの電源投入もDIAGランプが点灯せず 効かない模様。tftpも受け付けず。 アタックでもかけておかしくなったパスワードを割り出さない限りどうにもならんのか。 多機能で色々出来そうな感じだったから、ちょっと勿体なかった。
ユーザデータ領域の0埋めでもダメかな。 念のため、消す前には当該領域をバックアップしといた方がいい。 あと、その状態だとシリアルコンソールしか活路はないと思う。 (JTAGは更に面倒だし、調べていくだけで嫌になるハズ)
近所のヤマダでWHR-G301Nが特売で3570円だったから 買ってきてイーサネットコンバータにしようと格闘してるけど 一向にうまくいかん。無線LANにはつながってるようだけど、 Rateは1Mb/sってありえない数字出てるし、G301Nにつなげたパソコンは 親ルータのDHCPからIPアドレスもらえないし。 最新のbuild(06/14/11)入れたのが失敗だったかな。
251 :
WHR-HP-G :2011/08/15(月) 14:07:03.77 ID:Yd+uPEL/
WDSでつないだ方が速度が出ます。
>>250 安定稼動させたいならstable版使うのが常識よ
まあ、常識っていってもOSSの世界の、だから知らんと思うが
まぁDD-WRTでは必ずしもstableが安定してるわけではないけどね。新しめのハードだとなおさら。 結局は試行錯誤。
まあ、最新よりはstableなのは違いない。
まぁ
256 :
250 :2011/08/17(水) 01:23:43.90 ID:???
とりあえず標準ファームに戻せたぜ 件の最新ファームで設定してた時に思ったんだが、 無線部分の動作設定で、Client Bridgeを選ぼうと思ったんだけど 「Client Bridge(routed)」って奴しかなかったんだけど この時点で間違ってたのかな。
257 :
250 :2011/08/17(水) 03:58:46.92 ID:???
というか>>174-
>>176 に答え書いてあったorz
wiki読み落としてたんだな。スレ汚し済まん
しまった WHR-HP-G300NHに間違えたopenwrtを放り込んでしまった 再起動後DIAGランプ点等、シリアル接続も反応がない あー、ブート領域もこわしちまったかぁぁぁぁぁ
JTAGでガンガレ
JTAGもかなりハマるぞ すごく楽しい リードライターあると怖いもん無しになるしな
回ってきました。 『富士の手下の花王は買うな』 見た人は、3カ所にコピペして下さい。
ほい 『富士の手下の花王は買うな』 『富士の手下の花王は買うな』 『富士の手下の花王は買うな』
WHR-HP-GにDD-WRT v24-sp2入れて使ってる人います? Router Model Buffalo WHR-HP-G125って認識されてあまり気持ちよくないなあ
265 :
anonymous :2011/08/25(木) 20:30:17.48 ID:6T8dD5PB
ほ
WZR-HP-AG300HとWZR-HP-G300NHにDD-WRT r17201入れた。 両方とも20Mhz(130Mbps)でしか動かない... Turbo(40MHz)にすると無線が検出できなくなる(inSSIDerで検索) Full(20)とDynamic(20/40)では130Mbpsで通信できる WZR-HP-AG300Hは5GHzでも20MHzのみ。2.4GHz/5GHz併用は問題ない。 r16994も試してみたけど変わらず。reset nvramもやってみた。 それから、turboにするとchannelがautoしか選べなくなる。upper/lowerは両方試した。 クライアントは純正firmwareで300M通信していたので大丈夫なはず。 誰か40MHz(300Mbps)アクセス成功してます?
269 :
あのにます :2011/08/31(水) 15:45:06.47 ID:mjs13fej
>>268 WZR-HP-AG300Hでr17201使ってたけど、300Mbpsでアクセスできてたよ。
今は当日すぐひっこめたr17461を使ってるけど、きわめて安定してる。
turboにしてもチャンネルは普通に選べると思うけどな。17201でも。
270 :
268 :2011/08/31(水) 18:42:55.45 ID:???
>>269 まじっすか!
ということは何か原因があるってことですね。
もう一回フルリセットしてやってみます
ありがとうございます。
271 :
268 :2011/08/31(水) 22:08:00.68 ID:???
300MHzで通信できなかった原因が分かりました。 Wirelessの詳細設定で国選択を JAPAN にしているとダメでした。 USAにしたら300Mbps通信できるようになり、チャンネルも選択できるようになりました。 2.4Mhzのチャンネル選択肢が減るけど、環境的に大丈夫でした。 なんてこったい。
>>271 嬉しいのはよくわかるが、単位がめちゃくちゃ。
273 :
anony :2011/09/03(土) 15:11:17.44 ID:???
どうしてturboやめちゃったんだろ?
有料化への流れかもね
違反にならないか?
細かいコトいえば、DD-WRT入れた時点で改造無線機になるので基本的に技適取り直しが必要。
Wzr-hp-g300nhなんですが、NASが全くつながりません。 裏面のボタンおしたり、リセットボタン押したりもしたんですが… みなさんはちゃんとつながってるんでしょうか? r17201です。
r16785まではつながるんですけど、それ以降がつながらないんですよ。 もしかして俺だけなのかなと思って聞いてみたんですが
>>276 そう言う意味じゃねえよ・・・
Linuxの商法利用云々
コマンド実行でマウントしてみればいいべさ
282 :
WHR-HP-G :2011/09/04(日) 14:38:11.40 ID:Qovyh0X0
r16785 で繋がるなら、それを使えば
283 :
あのにます :2011/09/04(日) 15:03:42.32 ID:/FPBuPxn
つながるつながらないってのが、何を表してるのかがわからない。
・そもそもHDDがマウントされてるのかどうか
・マウントされてるが、ネットワークからアクセスできないのか(マシン名だとできないのか?IPアドレスで指定するとできるのか?)
ちなみに、17201とかはnmbdが死んでるっていう報告はあるよ。
これは一時公開されていた、17461でも解消されてないみたい。
http://svn.dd-wrt.com:8000/ticket/2182
284 :
あのにます :2011/09/04(日) 15:06:05.69 ID:/FPBuPxn
蛇足だけど、nmbdがないと、 \\my-pc\\share みたいなアクセスはできず、 \\192.168.1.23\share みたいな形ならアクセスできると思う。
DD-WRT v24-sp2 (06/14/11) std - build 17201を、WZR-HP-G301NHで使用しています。 277氏と同じく、NAS用のHDD(2TB XFS)がマウントされません。 web管理画面上では、Not mountedと表示されています。 IPアドレス、直打ちでは、コンピューターらしきものはありますが、HDDはひとつも共有されていません。 どうすれば、NASとして利用できますか?
286 :
277です :2011/09/04(日) 20:49:05.42 ID:???
>>283 説明があいまいですいません。
ネットワーク上でNASが見えないということです。こちらは2TのHDD、NTFSでマウントまではされてます。
r16785で見えるから問題はないのですが、設定が悪くてつながらないのか、仕様でつながらないのかわからないので他の人がはどうなのかと思って聞いたまでです。IPからでも、PC名からでもNASはみえません。
XFSではこちらもnot mountになってしまいます
a
288 :
285です :2011/09/05(月) 15:07:20.43 ID:uym9UXkG BE:3670304696-2BP(0)
277氏の内容から考えると、もしかして、XFSは、サポートされていないのかもしれないです。 今朝、DD-WRT v24-sp2 (04/13/11) std - build 16785でも、XFSのマウントを試してみましたが、 駄目でした。
とりあえずext3にしようぜ
290 :
a :2011/09/07(水) 17:42:11.14 ID:???
17461がもうすぐらしい
291 :
a :2011/09/07(水) 17:43:33.57 ID:???
間違い17590でした
292 :
285です :2011/09/07(水) 22:01:28.38 ID:lVZyFWXu BE:679686252-2BP(0)
290氏、どこからの情報ですか? もしよければソースを教えて下さい。
dd-wrt 17590 でググることさえできない人なのねぇ
294 :
あのにます :2011/09/08(木) 00:56:05.01 ID:O88AJtzl
17590がもうすぐ出るなんて、そんな情報どこにも出てないよ。
少なくともdd-wrtのフォーラムほぼ目を通してるけど。
>>293 が変な煽りしてるけど、ググったってなんも出てこないじゃないかw
295 :
2 :2011/09/08(木) 02:59:37.56 ID:???
ヒント:ウェブ全体から検索
>>296 いや、普通にググるときはウェブ全体から検索にしてるよ。
tracのchangesetとか、17461ビルドのforumのスレッドとかぐらいしか出てこないけど、
そこに17590が出るなんて一切書いてないような気がするんだけど。
tracのchangesetにしたって、単にチェックインのレビジョンだし…
"QOSがr17590で修正されたから次のリリースでは直ってるよ" という一文を、17590がそろそろ出るとでも読んだんじゃねの...
>>298 いや、293とか296とか書いてる人が読み違えているんではないかとは思ったんだけど、
もしかしたら、自分が見落としてるのかもしれないと思って。
294で見つからないって行ったのに、296とかで思わせぶりに「ヒント」なんて言ってくるので…
釣りだったのかな(´・ω・`)
あとそのQOS云々書いてる人は、開発側の人が閉じた
Ticketを何度も勝手に再オープンしたりと問題児というか
空気が読めない人くさいな。
まあバグを直してもらいたい気持ちは分かるんだけど、
閉鎖的なbrainslayer卿率いるdd-wrtでそういう態度を取っても
意味がないというか、逆効果だってのが分からないものか。
300 :
. :2011/09/17(土) 07:13:04.62 ID:NJjPeKCy
wzr-hp-g450h
ちょとWBR-G54っていう化石無線LANでDD-WRTv24いれたんですが、 無線が使えなかったので、v23にダウングレードさせたんですが、 管理画面にログインできなくなり、本体の初期化スイッチを押しても無反応。 買い換えるにもお金がないので買いかえれないのですが、 このときはどうしたらいいでしょうか。お願いします
DD-WRT化は終わってるんです。
v24だと無線が使えなかったのでv23にして
http://192.168.1.1にアクセスし 、
IDとPWをいれろときたので、IDにroot、PWにadminをいれたのですが、
なぜか認証が通らない・・・。
入れなおせ
FWのアップデートで入れなおそうとしてもIDとPWの認証しろと いってくるのですが・・・・。一応192.168.1.1を開くことはできますが、それ以降になると IDとPWの認証がでてくるんです・・・・
tftpで入れなおせ
リセットしてみたのかな ユーザーデータ領域を消去できれば、初期化で パスワードを入れろとか言われることもない
レスおそくなりました。tftp2.exeを落として 再度192.168.1.1を指定してみた(PW空白)のですが、 Unable to get responses from the server.と出てしまいます。 fileはdd-buffalo-wbr-g54.binを指定しました。リトライ回数は11にしてあります。 本体側の設定初期化ボタンを長おししてもDIAGが赤く光らないのです。 いつもなら2秒ほどで赤く光るのですが。。。
これってどうやればいいんでしょうか・・・・ すいません、やり方わかる方いたら説明お願いします・・・・
もうお前標準ファーム使ってろよ
>>310 そのやり方書いてあるところがズバリ示されたのに
やり方教えロッテ、随分じゃ内科医? そういう事態に陥ったら、
日本語だけじゃない文献をググル先生の示すままに漁りまくらないといけないんだよ。
むしろ英語で書かれてるのなんてラッキーな方だよ ( ゚д゚)ポカーン
>>312 すいませんでした。翻訳やggるなどしてみます。
クレクレのような書き込みしてすみませんでした。
ちょっとやってみます
cmdをひらいてtelnetで192.168.1.1に入ろうとしたのですが、やはりIDとPWが・・・。 初期化するには入らないといけないし、しかしIDとPWが何なのかわからない・・・
ってか本運用してる無線ルータに無計画にDD-WRT入れてる時点でもうアレだわ あきらめて金貯めて新品買え。 お前には敷居が高かったんだよ。
hardoffに行けば、ジャンクコーナーで500円だよ
telnetが通るなら、tftpでいけるんじゃねーの?
telnetで192.168.1.1にはアクセスできたのですが、結局IDとPWを要求されて・・・。 入れないままですorz
ここまでくると荒らしだな
もう来なくていいよ
青葉通り閣下は結局できたのかな? シリアルコンソールでも同じように惨敗なのかな。 まだトライしていないなら、やってみる価値があるかもね。 んで、シリアルケーブルの安いのを買って受信はできるけど送信ができないとか 例の不具合ルーチンで一通りお騒がせになるパターンと見た。
telnet接続しないとtftpできないと思ってるんじゃね?
CapsLockがオンになってました>< というオチになりそうな気がしてならない
どうも、昨日からお騒がせしてしまっている青葉通りの者です。
Telnet > open 192.168.1.1と打ち込み、
login >
Password >
とでてるんですが、これでいいのでしょうか・・・。
いままで試したのが、ブラウザで直接192.168.1.1にアクセスする、telnetでログインする
tftp2.exeでFW上書きを試みる、だけです・・・。
tftpについてはggってみて、
http://bit.ly/rjs5REをみてみたのですが 。
CapsLockはオフのままですね・・・
本当に申し訳ないですが、ご指摘などよろしくお願いします。
これだけアドバイスもらってるのに直せない時点で お前には無理。あきらメロン。 tftpd起動する資料見てる時点で見当違いだし。 これ以上粘着すれば荒らし認定だな。
>>325 その装置、現状ではもうNG(=誤操作でブリック化させてる)だから、
ダメ元でぶっ壊す覚悟はできるよね?
んじゃ、殻割りして中を眺める。
シリアルポートを増設してみよう。
シリアルコンソールが適切に動作するようなら、そこからファームウェアをtftpで読み込み、ROMに書き込む。
操作さえ再起動で復活する予定。
そもそもシリアルコンソールすらうまく動作していない様子or固まってるようなら、
シリアルコンソールによる回復の線はアウトなのでJTAGでトライ。
(俺にはそこまでぶっ壊した経験がないからサポートできないんで、誰か他の賢者様の出現を待つべし。)
こういうステップが「俺には難しい」と思うなら、即捨てるべし。
7行目、抜けてたorz >操作さえ間違えていなければ、再起動で復活する予定。
>>327 > シリアルコンソールが適切に動作するようなら、そこからファームウェアをtftpで読み込み、ROMに書き込む。
ちょっと待て。シリアルコンソールからtftp?
というか、パスワード不明なだけで通信は生きてるんだから、
普通にLAN越しのtftpでできないわけはないと思うんだけど、
この機種特有の事情とかあったっけ?
さりげなくmyvzw.comとかいるのなw これってVerizon Wirelessだろ?
>>329 シリアルコンソからxmodemする場合もあるしtftp使うこともあるだろ
telnetで復旧できそうならそれに越したことはない。 タイミングが云々とかあるけど、慣れというか勘が必要。 シリアルコンソールならそのタイミングを確実に文字でお知らせ&待機してくれるんで、猿でもできる。 どっちがいいかとかいう話は使用者の感覚による選択だから無意梨。
>>333 その書き方だと、tftpをtelnet越しにやれって言ってる感じなんだが
読んで出来るなら誰でもできる。しかし実態は違う! 読めしか言わない人は黙ってろといいたい。お互い助け合う精神が足りない。 私のお勧めとしては、まず殻割りして、mini-pciの無線カードを慎重に取り外して 起動後telnet接続の様子を見る。 たぶん駄目でしょうが、これにはお金がかからないし手間もあまりかかりません。 次はtftpでの復旧検討ですが、パソコンOSは何を使っていますか? 一番楽なのはxpのマシンを使ってtftpで復旧させることです。 vista以降はtftpを動かすのにコツが必要だったはず。 (そのパソコンでtftpを使ってdd-wrt化しました?していれば、OS由来の問題は無いはず) 私は調べるのが面倒だったのでknoppix(linux)をダウンロードしてDVDを作成し、 パソコンをそのDVDで起動させた後そこから復旧させました。
最後はシリアルコンソールでの復旧です。 これは金お金がかかります。シリアルコンソールに接続する装置を買わねばなりません。 たぶん3000円くらい、正直いって復旧させるためだけに買うのはお勧めしません。 3000円あればplanexの処分品安物11nルータが購入できるからです。 基盤のシリアル端子に3箇所半田付けして、シリアル接続します。 その後シリアル経由でファームを流し込みます(たぶん1時間か2時間かかかります)。 そうするとLAN経由で流し込んだ場合と同様に結果を得ることが出来ます。 これはなかなか難しい作業で何度も試行錯誤を繰り返すことになると思います。 (1回の試行に1時間か2時間かかるのでとにかく時間がかかり、根気が折れる)
すごい嫌味だな
シリアルコンソールなら500円くらいで USBとTTLレベルの変換装置買えるだろ
> 私のお勧めとしては、まず殻割り この時点でお手上げだろ
2時間もかかるのか随分な鈍いがかけられてるんだな。 1時間あれば、開封から始めて、ファーム更新、ネジ締め再組み立てまでできそうだな。 FON2100E系は書き込み工程に34分しかかからないぞ。35分かもしれんがw トータルの作業時間ではないが、ただ黙って待ってるその34分がいちばん長い。そして不安。
殻割りは必須だな。好事家としては中がどうなっているのか見てみないと気が済まない。 たとえ殻割りの必要が無くても開けてみたくなる、もはや病気w シリアルコンソールの接続で使うRS232レベコンは、実際の所、不要。 装置側もPC側も、RS232レベルの信号を扱わずにその手前でつなぐことになる。 USBシリアルのアダプタで、RS232レベルではない単なるUARTとして接続してやればよい。 ただ、信号の振幅が3.3Vと5Vとか、異なる電圧で動く回路同士を繋ぐわけにはいかないから、 状況次第ではあえてRS232のレベコン入れてやる場合もある。 だが秋月のUSBシリアルでは、タゲ側の電源(論理)電圧に合わせられるから 最近はレベコンの出番が激減。使うのは相手がDサブ9ピンの端子で出ているような場合のみ。
青葉さんが殻割りできると思えんね tftpをちゃんとやれば直るっしょ
つまり dd-wrt_vapにセキュリティかけなくて大丈夫なのかなと セキュリティかけると繋がらなくなってしまうもので
>>346 まさかfon_free_internetを中継しようとしてるんじゃないの?
WZR-HP-G301NHをオリジナルに戻そうとしたのですが、1.65改を紛失してしまいました (+_+; フォーラムなどいろんなところを探したのですが結局見つかりませんでした。 どなたか、ありかをご存じありませんか m(__)m
ファイル名で出るはずなのだが・・・ フォーラムで乞食してみては?
350 :
WZR-HP-G :2011/09/27(火) 23:09:44.44 ID:aqGKUFju
wzrg300nh_original.bin
媒体が火災になっておりますw
WHR-HP-G54 だけど、DD-WRTのバージョンがかなり古かったから バージョンアップさせたらミスったぽいorz 電源を入れてもパワーLEDとLANポートLEDが全部点滅してるだけ。 初期化ボタン押して起動しても同じ状況で、192.168.10.1にping打っても応答なしorz
WHR-G301nが安いから試しにやってみようかと思ってるんだけどwiki見ると無線が150Mbpsでしか動かないみたいに 書いてある。使ってる人どうです?
もとのファームで実測300Mbpsでると思ってるのか?
実測じゃなくてリンク速度の話だろ
いや、むしろ実測で、どれくらいの差があるか聞いてるんだろ
ふぁーむあがらないのかなG300NH 6月からずっと17201だ
DD-WRTを入れたWZR-HP-G300NHにWindows7からPPTP接続する時って リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使うのチェック外すと繋がらなくなるんだけどそういうもの?
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね 親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
>>362 エンタ が気になったw
[ENTER] とかのほうがいいんじゃね?
あと、一部 大項目(ローマ数字)に実作業内容が書いてるのが気になった。
全体的に丁寧で素晴らしいと思う。乙
と書かれているがSUBストレーを有効にしても問題ないと思われる
>>363 ,364
ご指摘の点修正しました。
それと
canon MP600との間で双方向通信何とかさせる方法ないでしょうかね?
双方向通信が可能かどうかはプリンタによるようですが
これができないと魅力半減
USBデバイスサーバの方がいいんじゃね。 独占型ネットワークデバイスとして使う分には何も問題はないはず
>>366 確かにサイレックスやG302のUSBデバイスサーバーのほうが
現状では使い勝手がいいですね。うちもUSBデバイスサーバー使っているんですが
省電力化目指してひとつでも機器を減らしたいのが狙いだったり・・・
プリンターデーモンの情報が少なすぎと当方のリナックス知識不足で
なんとも・・・・
話は変わるがいろいろ触っているうちにFon(dd-wrt)が完全に固まった。
裏ボタン押しても反応しない。
固まっているのでTelnetで入れない。シリアル接続めんどうだがして
mtd erase nvram打ち込むしかないのが(涙)
Wzr-hp-g301nhのスイッチが反応しないのですが どうもファームウエアの問題じゃないようなのです 問題はやはりカーネルにあるのでしょうか?
カーネルとファームウエアってDD-WRTに関して言えばどう違うというんだ。 とりあえず、別バージョンを入れてみるかフォーラムで確認するかしたら?
ジョーシンアウトレットで二千円のWHR-HP-GNを買ったはいいが、 帰って調べたら目的には使えないのでDD-WRTを入れてみた。 過去スレとかに書いてあるから期待してなかったけど、 ・GUIから英語版投入→米牛公式版14998も普通のFriendly版もダメ ・起動時のTFTP→ Error on server : Unsupport REGIONとでてダメ。 ・あきらめてDD-WRTのサイトから落とした14896をGUIで投入x2回→成功 で、現状はリージョンは回避してるけど情報は残ってるって事でいいの?
>>370 リージョンはJPのまま
牛公式のDD-WRTはJPでは入らない
372 :
370 :2011/10/10(月) 07:42:17.62 ID:???
>>370 まさしくそれが知りたかった。ドンピシャの回答Thanks。
あと、ftp辿っていくと今のαだかβ版みたいのは
brainslayerだのTNGだのって付いてるのがあるけどこれはforkしてるの?
それともビルド番号どおり系統だったものなの?
まぁとりあえずトラブルに遭うまでは今のを使うのが吉なんだろうけど…
373 :
370 :2011/10/10(月) 08:44:45.91 ID:???
G300NHにこのファーム入るですか? dd-wrt.v24-17598_NEWD-2_K2.6_std_usb_nas.bin ekoのV24-K26から拾いました。
入れてみて報告よろ
チャレンジャーだなw
377 :
anonymous :2011/10/16(日) 12:30:56.60 ID:JYrjA4Yr
g300nhでカーネルは2.6.34.9-svn17089 #6029を使用。 xfsフォーマットのHDDをマウントさせたいが insmod /jffs/lib/modules/2.6.16.7/xfs.ko ってすると insmod: cannot insert '/jffs/lib/modules/2.6.16.7/xfs.ko': invalid module format って怒られる(´;ω;`)
WZR-HP-G300NH をイーサーネットコンバータとして使っていますが、無線LAN 物理インターフェース設定 で悩んでいます。 動作は下り速度はOKですが、上りがいまいちの様な気がします。 DD-WRT v24-sp2 (05/07/10) std - build 14402 を入れこんでます。 無線LAN 物理インターフェース設定 を下記に設定。 送信出力 20db アンテナゲイン 0dBi 送信アンテナチェイン 1+2+3 受信アンテナチェイン 1+2+3 送受信アンテナチェイン は 300NHのアンテナが外部が2 内部 1なので 上記でいいのでしょうか? また、アンテナゲインは、0dBiの設定でいいのですか? WEBで調べてもこのあたりがよくわかりません、教えてください。
無駄に1行ずつ空けるやつには教えない
>>380 最新のやつを入れるとチャンネルによっては電波出力21dbmになるんだけどな。
無駄にパワー上げて装置の適正パワーを越えた 過労死ウェルカム状態を作り出す奴もいるよな
今更なんだがDD-WRTに挑戦してみた 電源断のたびに設定した内容が消えて初期状態になってしまうんですが どこかに保存ボタンみたいなものがあるんですか?
>>383 適性パワーってw
アメリカではこの出力だろうし
そもそも壊れる設計にはしてないだろう。
日本仕様なら、どう設定しても 出力でないんじゃなかったっけ?
fon2100Eにopenwrt書き込んだんだけど、 Redbootでfconfigの設定をデフォルトに戻しちゃった。 一度切断したので、親機のwinからputtyでRedbootにつながらない。Pingは帰ってくる。 foneraの電源入れなおしたらシリアルケーブルから復旧させるしかなさそうなんですが fconfigの設定をもう一回やり直す方法はありませんか?? お願いします…
>>388 自分で理解してるじゃないですか。
シリアルケーブルから復旧させるしかないです。
>389 そうですか…やはりシリアルからやるしかないですか。 IPがつながる状態から何とかCOMに入る方法が無いものかと思いまして 質問させてもらいました… あと試してみたい方法で、fconfig初期化してしまったfoneraなら再起動時に BootpでIP割り当ててやればまたイーサネットケーブルからRedbootに入れそうな 気がするんですが試された方はいらっしゃいますでしょうか?
初期化って消去? それともFON純正出荷状態? それ次第では再起動でもなんとかなりそうな希ガス 要は、鯖/自IP/マスクが生きてるのかな? 復旧の可能性はその点に尽きると思う。 シリアルなら、自動起動を停止させるタイムアウト前に停止させられるし、Redbootの操作も可能になるはずだけど その環境変数が消去されているとどうなのかな? そこまではやったことないからわかりません。 例えば、シリアルコンソールの通信速度とかまで消去されてて、シリアルコンソールからも手のつけようがないとか、 Redboot時のIPアドレスも設定されないままにブート自体が不能な状態に陥ってる可能性も、なきにしもあらず。 そうなると、諦めるか、、Jタグですかね。
392 :
388 :2011/10/23(日) 06:41:12.87 ID:???
SSHからddwrt化したfonera。このたびopenwrtを入れることにした。 で、openwrtイメージ書き込み後にfconfigをした。 puttyからの入力でBackspaseを受け付けてくれない?ようなので、fconfig -i しました。 >シリアルコンソールの通信速度とか Run script at boot: false Use BOOTP for network configuration: true Default server IP address: 0.0.0.0 Console baud rate: 9600 GDB connection port: 9000 Force console for special debug messages: false Network debug at boot time: false これが再起動後適用されるはずです。 今は 親機192.168.1.2/24 foneraが192.168.1.254/24:9000でつながっている Redbootには入れない(入れるのはboot時のみ?) >鯖/自IP/マスク は生きてる まだ諦めるの早い?
boot時にredbootには入れれば十分じゃね?
ニワトリが先か卵が先かのジレンマ状態ってとこかね。 いま、>foneraが192.168.1.254/24:9000 の状態で接続できているなら、 コンソールからfconfigを書き換えて再起動といきたいんだがダメなのか。 電源再投入が怖い? なら、今ONしている状態でシリアルつなぐ? (オススメしたくはないが USBやPCカード等の接続プロセスを調べれば、活線接続の手順はわかるとおもう。 でも、そもそも活線で接続するようなものじゃないから賛否の別れるところだと思う。) それとも、既に再起動かけているなら、次の再起動でも症状は変わらないと思われるので 腹括ってOFF、シリアル繋いで様子を確認。これが本来の接続方法 自分ならまだ諦めないと思う。いずれにせよ、boot時の起動プロセスの状況を確認しないと何とも。 コマンドプロンプト点滅状態でもない無限待機状態に入ってしまっているのかな。 それは既に初期化により解除されているはずだと推測&期待しているんだけど。 そうならないようなタイミングでRedbootコンソールに入りたい)を止められるかな。
395 :
アノニマス :2011/10/24(月) 08:28:48.19 ID:???
新ファームでてこないねえ・・・
dd-wrtかした簡易nasはdlna配信できるんですか?
397 :
anon :2011/10/25(火) 11:19:35.90 ID:???
forumにあるから嫁
>>380 うちのはwzr-hp-g301nhだけど、
送信アンテナチェインは、デフォルトの 1+3 の方が安定する。(特に距離1Fと2Fとか)
バッファローの仕様には、送信も3本って書いてあるけどね。
逆に 1+2+3 のほうが安定している方いますか?
>>398 実際どの設定が正解なのかがよくわかりません、こちらでもいろいろ変えてみましたけれどいまいち不明です。
アンテナゲインも0dbと6dbで変わるのかやりましたが、特に変化が見られませんでした。
MIMOとMISO DD-WRTではどっちがうまく使いこなせるのかな
>>400 ひとつ聞くが、MISOは無線LANの仕様に組み込まれているのか?
グーグルは物知りだよ
想定外の技術をどう使いこなせというんだバカという意味じゃないの?
WZR-HP-G301NH 購入してすぐ DD-WRT いれてた。 ※ 無線APとDHCPとして利用してた。 どうも最近週に1回位調子が悪くなり再起動させてるので、 本家のファームが更新されたので入れ替えてみた。 DHCP は他にやらせることに。 無線AP として使うだけなら本家の方がいいのかな?
各の使用状況によるから一概には何とも。
>>405 ありがと。たしかに一概にはなんともだ。
とりあえず様子みてみる。
(ただ単に新しいファーム好きなだけとも。。。)
WHR-G54SにDD-WRT入れてみたんだが、DNSサーバーが見つからないとかで、 インターネットに接続出来ない。 Airstationのときは普通に利用できていたんだが、設定はどうしたらいいのかな?
それだけの情報じゃなぁ
>>408 >>407 に追加するとすれば、フレッツ光でプロバイダOCN
フレッツ光のルーターからWHR-G54Sにつないで、無線で飛ばしたい。
モデムには(パソコンと有線で接続してだけど)つながる。
インターネットにはつながらないからWANが無効になっていたりするのかな?
基本→インターネット接続→インターネット接続方法 をDHCP(IP自動取得)にする
ネットワークの基本もわかっていないのにDD-WRT入れたの? 情報が少なすぎるけどネットワークアドレス被ってるかPPPoEの辺りじゃね?
>>410 それも試してみたけどだめだった
>>411 ネットワークアドレスはかぶってないみたい。
Fonルーターは光電話対応のホームゲートウェイに接続して使えるし、
Airstationのときも特にPPPoEのID,PWの入力はしていないからPPPoEではないかと
>>412 dd-wrtは無線APとしてブリッジで使ってるの?
ipconfig /allでdnsアドレス貰えてる?
8.8.8.8とかping飛ぶ?
DD-WRT v24-sp2 (06/14/11) std - build 17201 のSambaなんですが、文字化けするんで killall smbd killall nmbd cp /tmp/smb.conf /tmp/smb.conf.bak rm /tmp/smb.conf sed 's/ISO-8859-1/UTF-8/' /tmp/smb.conf.bak > /tmp/smb.conf を起動時スクリプトに入れて使ってるんですが、 ほかに何かいい方法ありませんか? いつの間にかISO-8859-1に戻ってたりするので。
多分、「ルーター」のIPアドレスが192.168.1.1なんだろ で、DDWRTのLANのIPアドレスも192.168.1.1なんだろ これをネットワークアドレスが被ってるっていうんだよ
WAN側 192.168.1.2 LAN側 192.168.1.1 ってモロに怪しいわな。
420 :
411 :2011/11/06(日) 09:19:30.31 ID:???
ネットワークアドレス被ってんじゃねーか
421 :
414 :2011/11/06(日) 10:04:25.81 ID:???
>>417 みんな言ってる通りNWアドレスがdd-wrtのwan/lan両側で192.168.1.0/24で切られてるから通信できてない。この辺は理解しといた方がいいと思うけど取り敢えず使いたいならlan側設定の第3オクテットを1以外にしたら使えるんじゃまい?
(・∀・)ニヤニヤ
みんなが言ってくれた通りかぶっているみたいだった… 192.168.11.1 にしてみた。 問題を検出すると、今度は、デバイスまたはリソースが応答していないとでた。 インターネット プロトコル バージョン6を外したが変わらないみたい。 また、wan側のアドレス 192.168.1.1にpingは飛ばせない。
あぁ、もうネタ確定だろ じゃなければ勉強しろとしか・・・
いや、なんかよくわからんけど、初期化して192.168.11.1 Fon切ったら接続出来た。 本当にありがとう。
>>423 ddwrt,pcを再起動して、
それでもつながらなかったら、
また画像うp
(・∀・)ニヤニヤ
DnsmasqってローカルDNS機能を使ってホスト名解決させる際に、ホスト名に加えて ポートごとに異なるIPアドレスを返すように指定することってできませんか? イメージとしては↓みたいなことをしたいんだけど、単純にこれをオプションに追記するだけじゃダメだった。 address=/host.example.net:80/10.1.2.30 address=/host.example.net:21/10.1.2.45
Dnsmasq を知らないのだがそんな問い合わせを クライアントができるのか? ちなみに、tinydns とかだと問い合わせもとIPで 応答内容を変えたりできるが…<便利だけどキモイ
>>430 確かに考えてみればホスト名とポート情報って別物ですよね・・・
失礼しました、別のアプローチで解決を図りたいと思います。
>>429 外からのリクエストを振り分けたいの?
ローカルからのリクエストを振り分けたいの?
両方?
>>429 DNSの名前解決にポート番号なんか使わんよorz
これって、うちに余ってるfonのルーターを 高機能なAPとして使えるって事ですか?
はい
いい事知った 早速やってみよう
そして失敗して戻って来るに1票
ファームウェアが更新されてるやつは ssh化すらできないからなぁ シリアル必須
439 :
EVO使い :2011/11/12(土) 19:46:51.21 ID:???
テザリング対応のAndroid機(AUのEVO)の配信電波の到達距離が弱いので、 DD-WRTの入ったルータを部屋の真ん中において、部屋全体に拡散させたく思います。 1台で、無線クライアントとしての受信(evoに接続しに行き、無線クライアントしての振る舞い)と、 ほかのクライアントへの再送信(アクセスポイントとしての振る舞い)ってできますか? dd-wrt界で有名なWHR-G54Sが手元にあります。これを、54GでEVOと交信して、 54Bをアクセスポイントにする、みたいな感じになるのでしょうか。 とりあえず、WHR-G54SにTOMATOを入れて、無線クライアントモードで設定してみました。 無線クライアントとしてEVOに接続しにいき、このルータにぶら下がった有線LANのPCから 正常に通信できるところまでは成功しました。が、G54S自体はアクセスポイントになりませんでした。 DD-WRTの「CLIENT」モードでは、周囲のアクセスポイントを探すための、TOMATOでいうところの「SCAN」に 相当するボタン機能が見つからず、TOMATOでできていた有線変換の接続もできませんでした。
>>439 FON2100Eでなら普通に出来たな。
暗号方式AESは無理だったがTKIPなら出来たり、完全ではなかったが。
WHR-G300N V2使ってるんだがclient bridgeにするには 古いバージョンのDD-WRT使わんといけないとwikiにある。 この状況って未だ改善されてない?
誰も試さないから情報が古いままなんだろ さて、言いだしっぺの法則というものがあってだな
というかDD-WRTの改修ログみたいなのどこで見ればいいのかわからn wikiにあったがリンク切れしてたし wiki更新できるならしたいよ(´・ω・`)
>>422 >>445 さんがすでに詳細を語っていただいているので一部重複するがどうかご容赦
Atherosチップを使っているルーターではDD-WRTの2010/08/07バージョン以前でClientBridgeモードが動作する。
これ以降のバージョンではClientBridgeは動作が異常となり使えない。
これ以降はSKDが変わったか何かでファームウエアの仕様に変更があり
ClientBridgeではなく、代わりにWDSを使うことになったと思う。
WDSの設定も複雑でAtherosチップの場合はワイヤレス動作モードで
親機をWDS_AP、子機をWDS_Staに設定するだけでよく、無線>WDSタグにある
設定の「WDSにするための相手方のMACアドレスの登録」はしないことを推奨して
いてたと思う。(MACアドレス登録しても動いていたが)
ただしAtherosチップでWDSした場合は純粋なリピーター動作(親機の電波と
同じ電波を子機が送信する動作)はしないので、子機に仮想アクセスポイントを
作ってエリアを広げる必要がある。・・・ということだったと思う。
以前調べてしばらくたつので正確かどうか?ですが・・・
何せDD-WRTサイトは情報が統一的に示されていない。
あちらこちらにバラバラで新旧乱れて散乱しているので情報収集が大変・・・。
新しいものを試してみる気持ちは分からなくもないが、 特に新しい機能がつくわけでもないし、動くやつを使ってれば無問題
WZR-HP-G301NHにDD-WRT入れて中継させようと企てたが、 結局MZK-EX300Nに落ち着いた
449 :
442 :2011/11/14(月) 20:03:52.22 ID:???
いろいろとレスサンクス。 バージョンアップしたいのは現状ファームだとなぜかハングアップしてしまうからで、 上げたら改善されるかなと言うのがあったんだけど、 チップセットレベルで難しいならWHR-G301N以外もっと言えば Aherosじゃないルータ探して入れるしかないかな。 初代WHR-AMPGはアホみたいに安定してたのに
450 :
ななし :2011/11/14(月) 20:08:42.40 ID:???
BufflaloはDD-WRTが入れられるのは有名ですし、実際自分の手元でも 何台も活躍してますが、PlanexやLogitec、COREGAでも、搭載されている チップセットさえ合えば、基本的にブート時にTFTPで流せば動くという認識で OKでしょうか。 COREGAのルータがいくつかあるのですが、WANが不通あるいは未接続になると、 本来はDNSエラーになるはずのところを、DNSの応答を偽装して、 自動的にルータのセットアップ画面に飛ばすというコレガ独自の仕様が、頭痛いです。 できることなら、ファームを変えたいです。
DD-WRT v24-sp2 r16785のNASでパスワードをかけたいんですが User1 username Password1 xxx Custom Configuration を設定して Windows 7から ユーザー名 192.168.1.1\username パスワード xxx でOKしますが、 「ログオン失敗: ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています。」 になってしまいます。 多分smbpasswdファイルに問題があるような気がするんですが、 sshでsmbpasswdコマンドが使えないので行き詰っています。
smb.confは問題ないと思うのですが [global] server string = dd-wrt workgroup = WORKGROUP bind interfaces only = Yes map to guest = Bad User smb passwd file = /var/samba/smbpasswd private dir = /var/samba passdb backend = smbpasswd log file = /var/smbd.log max log size = 1000 socket options = TCP_NODELAY printing = none load printers = No usershare allow guests = Yes [username] comment = Share path = /mnt/share read only = No guest ok = No valid users = username force user = root
バッファローのwzr-hp-ag300hかwhr-hp-gnでシリアルコンソール繋げたことある人 いますか? どちらもubootには入れず、dd-wrtインストール後も connect: Network is unreachable connect: Network is unreachable connect: Network is unreachable gethostbyname: Network is unreachable [ 234.090000] [ 234.090000] enet0 port0 down [ 234.090000] br0: port 1(eth0) entering disabled state ^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@ のように”@^”が返ってくるだけでまともに入力できない状態です。 手元のwzr-hp-g301nhでは普通に入力できるので、シリアルコンソールの問題ではないと考えています。 機種によってPC側からのtxをまともに受け付けないよう機械的に何か行われているのでしょうか? 環境は、 ubuntu11.10(vmware) on windows7 です。
455 :
whr-hp-g :2011/11/20(日) 02:28:42.96 ID:gbMWkmJe
WHR-HP-G300N → FS-HP-G300N WHR-HP-G300N に FS-HP-G300N のファームを入れる方法 知ってる人、いませんか??
456 :
whr-hp-g :2011/11/20(日) 02:38:01.60 ID:gbMWkmJe
シリアルコンソールつなげられる人 FS-HP-G300N の printenv 見せてください。m(__)m
WZR-HP-AG300H使っている人に質問ですが、DD-WRT入れてOpenVPN使えますでしょうか? WHR-HP-G300N使っていてVPNのメニューにPPTPしか出てこないもので、買い替えを考えてます。
>>457 WHR-HP-G300Nだけど、
PPTPの下のほうにOpenVPNあるじゃん
459 :
kl :2011/11/22(火) 14:58:19.80 ID:qIjgFb0m
すみません、dd-wrt化したwhr-gを元に戻す方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
460 :
kl :2011/11/22(火) 15:09:00.56 ID:qIjgFb0m
純正ファームのどの部分を編集すればいいかわからないんです。 そっれをtftpで流し込む方法はわかってます。
>>458 レス有難うございます。
dd-wrt.comのサイトにあるbuffalo-to-dd-wrt_webflash-MULTI.bin 2010-08-09
というのを入れたのですが、PPTPの下に出てこないんです。
どのファームだと行けるかヒントをいただけますか?
>>463 フラッシュROMが逝ったらファームの更新やら設定の保存やら
とんちんかんになってしまう。まさにあなたが体験している症状。
対策: 諦める、もしくはROMを貼り替える(かなり難しい)
466 :
n :2011/11/23(水) 08:12:43.64 ID:???
>>466 あんまり深く考えないでやってみりゃいいよ。
設定ファイルを保存してからやれば、
もし動作しなくても、簡単に元の状態に戻せるんだから。
あと、ddwrtに外からssh接続できるようにしておけば、
ポートフォワーディングで、いくらでもいじれるから、
遠隔地に設置してあるなら、そういう設定も考えてみては?
>>462 あきらめてWZR-HP-AG300Hを購入しました。
dd-wrt.comのrouter databaseに見つかりませんでしたが、教えてもらったURLの方からファームを落とせましたので、結果的に助かりました。
当機に変更したことで、当初の目的だったopenvpn以外にもいろいろ遊べそうです。
>>468 日本モデルだと要改造なのは織り込み済み?
>>469 buffalo提供のprofessionalというファームで必要となるリージョンの変更のことでしょうか?
そのファームも試したいですが、
>>462 で教えてもらったBrainSlayer-V24-preSP2のが無事に入ったので目的だったopenvpnを検証中です。
>>470 それはよかった
俺は同機種にOpenWrt入れようとして、
久しぶりに半田ごて握ったんで
いらん口出しだったかな
>>466 446です。それ以前のファームだとたぶんクライアントブリッジ(ルーテッド)
でなく普通のクライアントブリッジとなっていると思うので、俗に言うクライアントブリッジ
で使えると思うが、安定度やpingが一方通行しかできないなど
バージョン毎に違うので試してみてうまくいくバージョンを選ぶしかない。
ルーターが異なるので参考までだが、
当方ではクライアントブリッジ用にWHR-HP-G300Nで14311を使っている。
474 :
473 :2011/11/24(木) 11:44:24.83 ID:???
475 :
whr-hp-g :2011/11/25(金) 01:25:42.58 ID:sVTeLvTJ
WHR-HP-G300N → FS-HP-G300N 00000000 - 000000D4
こんばんは うちにあるルータにdd-wrtを入れて試行錯誤しているのですが どうもWHR-G300NよりWLA-G54の方が無線感度がかなりいいようなのです。 (両方ともG-Onlyで接続しています) 管理画面のstatus-Wirelessで見られるSNRの値とスループットで判断しているのですが.... 本体は同じ場所に設置しています。 アンテナも同じものを同じ場所に設置しています。 接続先はちょっと遠目で2Fの屋根の上にルータを設置し、ノーパソ用フィルムアンテナを利用してやっと接続できるレベル(微弱)です。 無線出力は始めは小さく、少しづつ大きくして最適かなと思われる値(つまりルータ毎に異なる)にしています。 WLA-G54は小さい出力で良好なSNRと倍近いスループットを得られています。 pingの値だけは明らかにWHR-G300Nの方が良好でした(WLA-G54のCPUが低速だからだと思います)。 昔アマチュア無線をやったときの経験では、良いアンテナを利用すると小さい出力でも遠くまで届きました。 今回は同じアンテナを利用しているのになぜこういった違いが出るのでしょうか?
477 :
あ :2011/11/26(土) 01:05:24.19 ID:???
>少しづつ大きくして最適かなと思われる値(つまりルータ毎に異なる)にしています。 なぜそんなことをやるのか意味不明 それ以前に なぜ同じアンテナだとわかったのか なぜ同じRF設計だとわかったのか
アンテナは基板上の小さなアンテナ端子にノートパソコン用フィルムアンテナを接続しているのです。 (元のアンテナはもちろん撤去→元のアンテナではリンクできない) 出力を小さい方から最適値(スループットが良くなる値)を探るのは計測機器が無いからです。 同じ出力にしてもWLA-G54の方が感度がよかった 昔のは無線機がすごく、アンテナはへぼかった 今のはアンテナがすごく、その分無線機はそこそこ そういうことなんでしょうか? 昔の無線機に今のフィルムアンテナを接続しているからWLA-G54の方が高性能になっているのかな?
とりあえず電波法的に認定されてないアンテナ使うなよといっておく。
そんなこといったら、DDWRTを入れること自体が・・・・・・
481 :
anony :2011/11/26(土) 18:36:30.93 ID:???
じゃあ4ピンのピンヘッダも違法にしようぜ
ファームアップする前に一度分解して、アンテナ線抜いてからそのままにしておけば電波法的には問題ないよね?
今日新たにWZR-RS-G54HPをゲットしてdd-wrt化しました。 このルータはすごく感度がいい! 今までWLA-G54、WHR-HP-G300N、WHR-G300Nをdd-wrt化、MZK-W04Nをopenwrt化と いろいろやってきましたが、いちばん感度がいいです。 (色々遊べるのはメモリとフラッシュがダントツに大きいWHR-HP-G300Nですが) WZR-RS-G54HPにはWLI-MPCI-G54の他にWLI-MPCI-PBという型式のものがついているんですが これは何でしょう??
>>484 うちでも、6台ほどDD-WRT機を使っているが、こいつがダントツに感度がいい。
外部アンテナを繋がなくても、単独で使っていても感度がいい。
しかも、PPTPサーバや支店間接続を謳っているせいかメモリが64MB入ってて、
DD-WRTの設定変更時の反応もよく、拡張操作でもいろいろ遊べる。
隠れた良機だと思う。
>>485 隠れたも何も、その機種の無線なし版(BHR-4RV)は、
一時期おすすめ有線ルータの鉄板だったくらいだし
>>488 最近全然有線スレ見てなかったけど、さすがに世代交代してるっぽい
もう古い機種だしね
490 :
a :2011/11/26(土) 22:26:09.12 ID:???
ってことは、隠れてしまったってわけだから「隠れた良機」はおかしな表現ではない。
>>486 アンテナを外しても端子から電波が漏れるからです。
だいたい法云々いうならこういう機器は「分解する」という行為自体が違法だったような...
全体として1つの無線設備という解釈だったはず。昔は...
>>492 そうなのか。まぁ無線APとしてしか使わないなら、純正もWRTも大して変わらない気もするけど。
(古いWPA2非対応機種とかはともかくとして)
という訳で(?)合法的にDD-WRTを利用するためにBHR-4RVのアウトレット買ってきた。
純正ファームに比べてDD-WRTが機能的に劣ってる部分って
PPPoEマルチセッションが張れないことくらいだっけ?
mini-pciの無線カードが入っているモデルはそれを取り外せば 無線局ではなくなるから電波法違反ではない...んじゃないかなぁ〜
>>494 そんなわけない。
理不尽かもしれんが現行法ではそれは違法になってしまうんだよ。
技的をとらないといけない。
>>495 無線機自体を取っ払えば違法じゃないよ。
もっと言えば、ファームを入れ替える事自体に違法性はない。技適が無効になるだけ。
違法になるのは、電波出した時。
補足。 アンテナ外しただけでは無線機が生きてるのでNGです。 電波出さない様にダミーロードで終端すれば別ですが、GHz帯でまともに使えるダミーロードは現実的な値段では手に入りません。
法的なことを突き詰めるスレじゃないだろうから、ここまでだ!
>>496-497 しつこいよ。
厳密に言えばシールや反射板を付けるだけでも現行法では違法になってしまうんだよ。
理不尽と思うかもしれんが何を言おうとそれが現実だ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_________ | | | (__)_)
NECルータスレにもいたなこの手の基地外 もしかして同一か?
>>502 どんなことを知りたいの?
書き換え自体は、書いてある通りにやればいいんだからな。
504 :
502 :2011/12/02(金) 01:36:26.32 ID:???
>>503 ご返事有難うございます。
手順通りにopenwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-factory.bin
を読み込ませるとUpgrade failedとなってうまく行かなかったので。
505 :
502 :2011/12/02(金) 01:43:24.22 ID:???
>>499 反射板は付けなければいいんだろ?
そばにおいておくだけ。
たまたま近くにあるモノで反射しちゃうのは、何ら問題ないです。
509 :
poo :2011/12/03(土) 00:25:09.36 ID:???
レジストすれば見える
WHR-HP-GNをDD-WRT化して、それ自体は問題ないんだけど debugからコンソール行ってリージョン他を変える奴は知らなくてやってなかったので ちと試してみたいと思って元のファームに戻そうとしたんだが出来ない。 tftpで牛から落とせる1.82を流し込みしようとしたんだが そもそも牛fwの時と起動時のledパターンが違ってタイミングが不明。 (元の牛fwだと受け付けるタイミングでdiagが点滅してた) 何度かタイミングずらしてやったけど全部タイムアウト。 ddwrtから戻すってできるの?方法はコレでいいの?
チラ裏
dd-wrtでvrrp使いたくてファームバラしてdeb用のkeepalived-mips.debをipkに
変換してファームの中にぶち込んで/etc/keepalivedを/tmp/etc/keepalived
にリンクして書き込めるようにしてルーターに入れた
う・・・動かねぇ・・・
telnetで入ってkeepalivedってすると
/usr/sbin/keepalived: 1: Syntax error: "(" unexpected
って出るって事はkeepalivedバイナリ自体が動かないっぽい
・・・もうちょっと頑張ってみるよ
>>510 既にdd-wrt化成功してるのなら純正ファームの名前変えてAdministrationのFirmwareUpgrade
からぶち込めた筈。やったのが結構前だから記憶が曖昧だけど
このファーム入れると設定で他のPCがルーター経由で何処のページにアクセスしているとかログがとれますか? WZR-HP-AG300Hです。
514 :
あ :2011/12/06(火) 21:55:43.24 ID:???
TOMATOだと表示はできたはず。 ただログの収集まではできなかった気がする。 できるなら俺もやってみたいな。 自分がどんなコンテンツにアクセスしてるかを統計取りたい。
515 :
su :2011/12/07(水) 13:27:22.90 ID:???
r17967
517 :
WHR-HP-G :2011/12/07(水) 21:57:19.70 ID:5cNHeonp
WHR-HP-G 戻し方、おしえてくれーー
518 :
g54 :2011/12/08(木) 00:41:49.72 ID:4iOa87zi
DD-WRTルーターでサイト制限や広告ブロッカーとかして使えるのが便利だな。 市販のルーターでこういうのできるのってあるけ?
>>517 純正ファームの更新データがあるから、それでokだよ
解凍してtftpで流し込む。自前のバックアップファームを残していれば、それ入れるだけw
WHR-HP-G ファームウェア for Windows Ver.1.49
tcpdumpでどうよ
521 :
WHR-HP-G :2011/12/08(木) 12:37:34.71 ID:TT7JYlQQ
WHR-HP-G 純正ファームだと、暗号化されているせいか、 tftpで流し込んだ後、本体が反応せず、止まってしまいます。
あきらめろ
523 :
あ :2011/12/08(木) 14:48:14.68 ID:???
バッファローの型番の命名規則って法則あるの? AMPGとか、AMなんとかてついてるやつだと DD-WRTが対応してない場合が多いよね
>>524 Website Blocking by URL Address
s.youtube.com
yjaxc.yahoo.co.jp
s.hatena.ne.jp
red.st-hatena.com
doubleclick.net
webtracker.jp
iogous.com
adresult.jp
advg.jp
impact-ad.jp
526 :
g54 :2011/12/10(土) 12:30:25.91 ID:IcBclx2t
>>524 Website Blocking by Keyword
googlesyndication
kakakuad/
overture
valueclick
analytics.
tracking
affiliate.
adsense.
adimg.
ad-v.
adwords.
showad
adsv/
banners/
/bdv/
/adv/
/ad/
/ads/
/adx/
/banner/
/sponsored/
/promo/
527 :
g54 :2011/12/10(土) 12:37:34.18 ID:???
フィルタリングする時、設定で適応する範囲のローカルIPアドレスしてあげないと。 あとキーワードとかドメインとか効いてるのか効いてないのか、よくわからないのもいくつか混じってる気がする。 ブラウザFirefoxの拡張、Adblock Plusのルールのヒット回数を参考に設定してみた。 巡回サイトや自分の運営サイトによっては適切じゃない場合もあると思います。
528 :
g54 :2011/12/10(土) 12:45:06.69 ID:???
ファイアーウォールの設定をドメインごとに細かくできたりするとよさそうなんだけどなぁ。 2chのクッキーだけは通さないとかやると、閲覧はできるけど書き込みできないみたいな制限が しやすくなるし。このへんのフィルター性能をもうちょっと洗練させて欲しい。 意味のわからん、余計な機能やサービス多すぎ。ビルドはMicroで何の問題もないことに気がついた。
529 :
g54 :2011/12/10(土) 12:51:27.21 ID:???
このフィルタリングいうのは、BUFFALOの新しいルーターで有料サービスもあるように、 一番手間がかかったり、需要があったり、お金になる部分だと思う。 広告ブロックやURL、クッキー、スクリプトのブロックなんかがゲートウェイで一括して やってくれるとありがたいよね。無線でつながる、スペックの非力なガジェットや家電も 今後増えていくと思うので。
r17967入れてから Upgrade failed. がでて他のファームを入れられない。 あたらしい r17990 にもアップできない。 FON無印。
532 :
530 :2011/12/11(日) 09:02:01.12 ID:???
シリアルケーブル繋いでr17990にアップした。
少々質問です。 WZR-RS-G54HPにdd-wrtいれて使っていたのですが...なんだか最近調子が良くありません。 調査したところ有線ポート(100M FULL)の調子がおかしいのです。 pingでテストするとlostが1割以上発生します。無線からは問題なし。 ケーブルを変えたり、テストPCを変えたり、ルータを初期化したり、ファームを入れなおしたりしても駄目です。 クライアントのリンクを100M FULLから10M HALFにすると問題ないということがわかりました。 今回はクライアント側のリンク速度を10M HALFにしてしのいだのですが、 できればルータ側で有線ポートを10M HALFに制限したいのです。 どうやればいいのでしょうか? telnetでログオンして設定スクリプトを流すようなものでも結構です。 ファームはDD-WRT v24-sp2 (11/02/09) mini - build 13064M VINT Eko が入っています。
とりあえず、なんでVINT使ってるの?
VINTってなんなんでしょう?駄目なんでしょうか? ひとまず以前使っていたDD-WRT v24-sp1 (07/27/08) std - build 10011 に戻しました。
いや、中身を良く知らずに適用するのは正直どうなの?
>>533 速度を変えるには、ethtoolっていうコマンドを使うんだけど、
初期インストールされてないので、opkgでインストールしなくては。
それよりも、ネット上にそういう事例は出てないので、
ケーブルの不良などを疑ってみては。
538 :
WHR-HP-G :2011/12/12(月) 18:55:59.11 ID:Vry7H+zR
WHR-HP-G 自前のバックアップファームを持っている方いませんか??
539 :
g54 :2011/12/12(月) 22:59:50.07 ID:???
No Ad ソーシャルDNSみたいなのありそうだな。
>>537 やはりethtoolですか。
今つながっているlinuxはそれを使ってクライアント側を設定してます。
今やってみたらopkgではなくipkgみたいです。
openwrt用が動くのかな?
週末にでもトライしてみます。
ケーブル不良ではないようです。 何本か変更しながらテストしてみました。 どうしてこんなになったんだろうか??
ハードオフで、DD-WRT対応Buffaloルータをかれこれ10台ほど買ったが、 ファームが壊れたものや、ましてやDD-WRTが入ったままの機体には 1台も出くわしていない。 みんな正常な状態でポンポン捨ててくれるのでありがたい。
1台だけ面白い状態のものがあって、グラフィックボードから剥がしたと思われるヒートシンクが、 ルータの中にびっしり収められてホットボンドで固定されていた。 さらに、白いケースの内側に、アルミテープが張られていた。 なんかこれ、安定性云々は関係ないどころか、 デメリットとして電波の飛びが悪くなる気がするのだけど。 なんかちょっと重いな、とは思っていたが、まさかの改造品だった。 これも正常に動いてる。
実際に出力低下が目的だったんじゃないか? 自室でのみ使えればよくて屋外には電波出したくなったとか。
チップ用ヒートシンクを取り付けるのはいいとして、ホットボンドで固定するのは如何なものか
とりあえず実家とかあちこちにDDWRTを撒いてVPNを組んでみた。 しかし、ADSLだから上り500kくらいしか出ないし。 さて、どうやって利用しようか・・・・・・
WHR3-AG54にDD-WRTのV24を入れたところ、
>>157 さんと同じ症状になり、
基本動作はしていますが、無線のA/B/G全部が使えなくなりました。
WirelessタブでMIXedにしても、ステータスでは
Radio: Radio is OFF
となっています。
>>158 さんによると、使えるバージョンがあるらしいのですが、
Downloadsの階層が多すぎて、どこからDLすればよいのか、わかりませんでした。
「v24 SP2 VINT Eko 15230 (15508M VINT Eko is work good too)」
は、どこからDLできますでしょうか。
なお、BGのクライアントブリッジとして使うだけなので、
無線のAは潰れてもOKです。
r18007がリリースされたが fonera版は無かった… 開発終了か? fonera <DIR> 0 items 14-12-11
新しい機能が追加されるわけでもないし、どうでもいいわな sdcard追加して、カスタマイズに時間を割いたほうがいいよ
AG300H、18007にしたら無線LAN使えなくなったわ
nvramのデータ形式が微妙に変更されてて、 正常に保存データを読み込めなくなってる可能性もある。 一度、nvramをクリアして設定しなおせば直るかもしれない。
>>552 あーそうなのか、18000に戻したら取りあえず治ったので
時間あるときにクリアしてやってみるわ
ありがとう
buffaloのddwrt運用機が一台逝ったわ。 電源入れても、DIAGランプがつかなくて、 電源ランプだけ点灯。全く無反応。
次のガジェットを買う理由が欲しかったんだろ、 さっさと買え。
WHR-HP-AMPGをbuild14311からbuild14896にしたら DIAGランプが点滅したまま接続できない RESETボタンもNG どなたか知恵をください
>557 pingが通らない
ping通るとかそういう問題か。
pingが通らないのにtelnetやtftpは無理 もうゴミかな
>>561 redbootが生きていれば192.168.11.1
となるが
とにかくpingが通らないと死んでると思っちゃうんだな
でも、マイナーなIPアドレスで設定してしまったあとに、その設定したアドレスを 忘れてしまったら、どうやって確認すればいいの? pingで応答を確認するには、IPアドレスが正確にあってないとダメな気がするのだけど。
どんなIPアドレスに設定していようが、 redbootは192.168.11.1 のはず
DHCP生きてれば自動取得にすれば良いし、 最悪初期化すれば良い。 そんな頻繁に変更するもんじゃないし というか最初に設定したらほぼそのままだろ
30/30/30リセットをやらずにファーム流し込むのが流行ってるのか
568 :
ななしさん :2011/12/19(月) 09:45:34.12 ID:???
自分メモ PlanexのMZK-WNH=EdimaxのBR6226N
556です 皆さんのおかげでWHR-HP-AMPG復活しました pingが通らなくてもtelnet出来ました
570 :
すごいね :2011/12/19(月) 16:58:11.67 ID:???
>>569 TFTP以外の復旧方法を知らない私みたいな人のために、
作業手順を、ざっくりでいいので書いてもらえると嬉しいです
>>570 普通にtelnetとtftpで復活
pingが通らないからムリだと決め付けていただけ
red_bootが生きているならtelnetで192.168.11.1
あとはタイミング
wzr-hp-g300に300nh2を入れてしまって リブートを繰り返してます。 pingも通らないんだけど シリアルコンソールしか手だてはない ですかね?
またping信者かよ・・・・・・
>>556 あたりからの流れを読め
ICMPに応答するのは任意なんだがな DD-WRT使うならネットワークの基礎知識くらいは身につけておけよといいたい
>>573 その通り
シリアルコンソールでがんばれ
>>576 ありがとうございます。
シリアルケーブル買ってなんとか
頑張ってみます。
絶対読んでないなw
580 :
ななし :2011/12/23(金) 01:00:35.64 ID:???
DD-WRTが完全対応している数年前の機種でたまに混じってるAtherosの機種は、 redbootみたいな機構ってないの? 起動中にTTLが変化せず、tftpで流しても無反応だった。
uboot
昨日買ってきたWHR-G301Nなのですが 起動直後にTFTPで tftp -i 192.168.11.1 put whr-g300nv2-firmware-MULTI.bin と打って Transfer successful: 3764252 bytes in 9 seconds, 418250 bytes/s と表示されてもダイアログランプが点滅しないで普通に起動しているようで 更新されてないのですが 何か手順が間違ってますか?
>>582 去年買ったWHR-G301N持ってるけど、TFTPでファーム流すんならARPとかでIP固定してあげないとデータ呼んでくれないみたいよ
少なくとも俺はそうだった
さらにシリアル繋いでログ見れば分かるけどTFTP読むとき一時的にMACアドレス変わる上に、TFTPの待機時間が2秒も無いって言うかなりシビアなタイミングだから、シリアル繋ぐ事をおすすめするよ
WZR-HP-AG300Hってdebugモードからtelnetd起動するって裏技使えるの?
起動時のTFTPでファームの上書き方法は、いろいろな場所でサンプルが言及されて、 おかげさまで成功しました。 別の本体を入手したところ、11a絡みで公開を終了した純正ファームが入っていました。 これを念のためバックアップしておきたいのですが、既存のファームをTFTPで抜き取るには、 どのようにすればできますでしょうか。
シリアル繋がってるなら無理にTFTP使わなくてもコンソール流してるポートからXMODEMできるよ U-boot, Redboot共に
WZR-HP-AG300HにDD-WRT入れてみたんだけど、20Mhzモードでしか動作しないし、元に戻したい。 普通にFirmware Upgradeしても蹴られるし、バイナリエディタでHDR以前の文字を削ってみたりとかもしれみたんだけど、やっぱり蹴られる。 シリアルケーブルとか持ってないし、出来ればバイナリ編集とかでどうにかしたいんだけれど、どうにかできませんか?
WZR-HP-AG300HにDD-WRT入れてみたんだけど、20Mhzモードでしか動作しないし、元に戻したい。 普通にFirmware Upgradeしても蹴られるし、バイナリエディタでHDR以前の文字を削ってみたりとかもしれみたんだけど、やっぱり蹴られる。 シリアルケーブルとか持ってないし、出来ればバイナリ編集とかでどうにかしたいんだけれど、どうにかできませんか?
591 :
anan :2012/01/05(木) 17:16:46.70 ID:???
592 :
anan :2012/01/05(木) 17:21:49.54 ID:hnhp90Zm
AOSSはPIN使わないから。 よく読めよ。
594 :
anan :2012/01/05(木) 17:23:45.48 ID:???
Vendor Information Vendor Status Date Notified Date Updated Belkin, Inc. Affected 2011-12-27 Buffalo Inc Affected 2011-12-27 D-Link Systems, Inc. Affected 2011-12-05 2011-12-27 Linksys (A division of Cisco Systems) Affected 2011-12-05 2011-12-27 Netgear, Inc. Affected 2011-12-05 2011-12-27 Technicolor Affected 2011-12-27 TP-Link Affected 2011-12-27 ZyXEL Affected 2011-12-27 Buffalo Inc Affected Buffalo
595 :
anan :2012/01/05(木) 17:27:09.84 ID:???
WEP解析のほうがまだまだ簡単だし問題ってことかな。
596 :
anan :2012/01/05(木) 17:29:28.01 ID:???
>>593 すまん…
> 機器のボタンを押す「プッシュボタン認証モード」と、
> 4〜8桁の暗証番号を利用する「個人暗証番号(PIN)認証モード」がある。
> 脆弱性は、WPSでPIN認証モードを使用している場合に存在する。
AOSSは前者の「プッシュボタン認証モード」ね
AOSSとWPSは全然別物でしょ?
598 :
アノンさん :2012/01/05(木) 18:49:06.02 ID:uI9q3wSe
別物ではあるが、AOSSはWPSを利用しているからセキュリティ ホールとなり得る、ちゅう話とちゃうんか。
そしてAOSSはPIN使わないから関係ないというオチ
600 :
ななし :2012/01/05(木) 19:13:52.13 ID:???
プッシュボタン式のみ許可して、PINコード式は不許可にすれば とりあえず、すぐに破られることはないって理解であってるかな。 でもそんな中途半端な設定って、一般のルータでできるのかね。
そもそもPINなんて使ってる奴いるの? プッシュボタンじゃ困る場合が思いつかなかったが NECのだってボタン押すだけだし
>>600 NECのは、PIN方式だけ別メニューになっていた。
603 :
anan :2012/01/05(木) 21:17:54.44 ID:hnhp90Zm
604 :
anan :2012/01/05(木) 21:24:47.59 ID:hnhp90Zm
605 :
anan :2012/01/05(木) 21:47:33.62 ID:hnhp90Zm
約一万回の試行で破れるってことは、 自転車で使ってる4桁数字のダイヤル式ワイヤー錠と大差ないのね。
606 :
ななし :2012/01/05(木) 21:54:11.10 ID:???
桁数を多くしていても、じつは10000通りしかなかった ↓ ルータから「数字が間違ってるぞ」といわれたら1分待って再試行すれば何度でも受付可能 ↓ 最悪、60秒×10000回で突破 8桁の数字のはずがなぜ10000通りになるのかは、 PDFを見てみてもよくわかんなかった
>>604 WR8300N使ってるけど、PINにチェック入ってた
ぜったいとっぱふかのうなせきゅりてぃ、をかけているのに
初めの認証を8桁の数字で済ませちゃう辺りが罠すぎる
>>605 駅前の自転車に1万回も試行してたら通報されるけど
無線LANだと主が自宅にいても攻撃されちゃうのが怖すぎる
アクセスランプが無駄に点滅してないか見てみろ
609 :
608 :2012/01/06(金) 00:05:29.69 ID:???
ddwrt使うようなやつがWPSなんて使うの?
611 :
ななし :2012/01/06(金) 01:03:22.63 ID:???
俺 離れた部屋でイサコンクライアントとして使うため、DD-WRT入れた ↓ 家族 AOSSというボタンがあるのに、押しても使えない、不便すぎるなにこれふざけんな ↓ 俺 イサコン機能が必須なんで、仕方がない ↓ 家族 両方使えるようにできないの? と家族から文句を言われた。なんか解決方法ある? 結局今は純正ファーム入りの別のバフルータを併設して、そっちでAOSSしてる。 一般人にとって、ワンボタン式でなくTKIP/AESのパスワードを入れるのは 耐え難いほどの苦痛らしい。
>>611 イサコンの下に純正ファームの
アクセスポイントを接続する
2台必要だが、確実だぞw
>>611 どんなネットワーク構築してるのか分からんけど、今のままでいいんじゃね?
つーか、親ルータ側でAOSS使えばいいのにっていうのは無しなのか
>>611 その家族にAOSSには脆弱性があって云々
言って脅せばいいいよ。
個人情報だた漏れとか適当に言っとけばいい。
そして最後に「今時AOSS使う奴は情弱」と言えばOK。
もう1台AOSS用に買ってこい WHR-G301Nがずっと投げ売り状態だし
Atermの9500だったか最新のやつにリプレースすれば?
>>606 スラドのコメで4桁固定とか書いてあったような。
つまり実質4桁で一万、って事らしい。
11000通りだから、4桁で文字数が11なのか
>>606 はじめの4桁が間違ってるかどうかはわかってしまう。
619 :
あああ :2012/01/06(金) 16:25:43.82 ID:???
>その家族にAOSSには脆弱性があって云々 >言って脅せばいいいよ。 >個人情報だた漏れとか適当に言っとけばいい。 >そして最後に「今時AOSS使う奴は情弱」と言えばOK。 これで正解なんだろうけど、 おにいさんってネトウヨなの? とか真顔で言われそうで怖い
ネトウヨってリアル家庭内で煽られる時点でもうAUTOだろ
>>619 ビックリした表情で「は、そんなことも知らないの?そうだよ。」って言っとけw
623 :
anan :2012/01/07(土) 08:01:18.53 ID:9a0Ji0W1
624 :
ana :2012/01/07(土) 08:29:04.79 ID:???
>>623 管理画面のファーム更新からDD-WRTファーム流し込むだけで完了するっぽい。
625 :
ana :2012/01/07(土) 08:30:09.85 ID:???
無線LANアダプタもイーサーネットコンバータも要らんかったんや… イサコンって割高に感じるんだよなぁ。
626 :
anonymous :2012/01/07(土) 09:42:10.94 ID:zpTiU0k9
WHR-G301Nはイーサネットコンバータに不向きだから注意な
え、そうなの? 何故不向きなのか教えてちょんまげ
上読んでくれ
630 :
anonymous :2012/01/07(土) 15:05:51.61 ID:9a0Ji0W1
どこに何書いてあるの?くにくにネットに特に何も書いてないけど?
631 :
anony :2012/01/07(土) 15:38:33.99 ID:???
リンク先見ても、ハテナのクズみたいなリンクしか貼ってないじゃん。 どこがイサコンとして不適なのか。
632 :
. :2012/01/07(土) 19:38:37.15 ID:???
WHR-G301N はそんな簡単にDD-WRT化する事はない。
そもそもメーカーって、なんでイサコン機能を入れたがらないの? AP BRI ETHCON みたいに3モードを切り替えるスイッチをつけたらいいのに。 WANポートを潰したイサコン専用品は出回ってるけど、こっちは今度は ブリッジやルータとして使えないんだよね。できるのは、結局DD-WRTだけ。 できないんじゃなくて、あえてやらない気がするんだけど、サポートが面倒だからとか?
>>633 確かにAterm WR9500Nみたいな機種少ないよな。
>>633 ルータ, AP, コンバータの3モード切り替えできるタイプは、プラネックスとかも出してるよ。
NECやバッファローが出さないのは、コンバータ単体機を売るためかなと思っていたんだけど
9500みたいのがでたんだ。
WHR-G301Nが安いからとびついて、dd-wrtいれてみた。 なんとなく、DD-WRT v24-sp2 (12/20/11) std (SVN revision 18024)が入った。だが、Openvpnが使いたいのに入ってない。 どうすればいいんだかわからん。Openvpn使えてる?
ないならVPN入りのファームウェア入れるしかないんじゃね? スタンダード版以外に無かったか?
WHR-G301Nをイサコン化したくて最新ファーム r18024入れたら動作せず
>>175 見てr14896入れて無事動作。
r14896以降でイサコン化できるファームってないのかな?
その話、既出
640 :
fusi :2012/01/10(火) 14:22:19.97 ID:???
>>53 純正ファームのバックアップなんて出来るのか?
メーカーページに有るんじゃね?
ないんだな、それが。
644 :
. :2012/01/12(木) 01:19:21.53 ID:???
WHR-G301NのTX Power ってどんなもん?
機種も書かずに。 あるとかないとか言えませんがな
元に戻せる機種がそもそも珍しいんだがな
649 :
anon :2012/01/13(金) 09:42:36.19 ID:???
WHR-G301NってRAM4MBしかないんだよね?
WHR-G301N Platform:Atheros AR7240 CPU Speed (MHz):400 Flash (MB):4 RAM (MB):32 Wireless NIC:AR9280 BUFFALOのルータは基本tftpで流し込めばOK JTAGで物理的にやったらどんなルーターも直せるだろう。
JTAGが「物理的」というのはどうかと・・・
WHR-G301N キーかけずにdd-wrt導入して放置したら動かなくなった・・・
>>651 ソフトウェアじゃなくてハードウェアでのアクセスだから物理的じゃね?
JTAGはより物理層に近い方法であるとは思うけど、 ソフト、ハードというのがそもそもおかしいかと
たしかにJTAGはデバッグみたいなものであんまり物理的じゃないみたい。
もっと物理的にやろうとするとProgskeetだとかNANDプログラマーがいるらしい。
>>652 普通にリセットすればOK
256MB以下のUSBメモリなんてクズのような値段で流通してるよね。 売る時期を逃したデッドストック品の特価を除いたとしても。 ってことは、その程度の容量のフラッシュメモリチップ単体も、安価に 出回ってるということだよね。 メーカーはなぜ、今の今でも極小の4MBに収めるために小さなファームを作成してるの? いくらコスト削減って言っても、数十円くらいしか変わらない気がするのだけど。 「その数十円が重要」って言う人も居るけど、その容量に収めるために ソフト屋が余計に時間を費やしてたら、結局、総コストは同じになるよね。
会社の偉い人は「その数十円」しか見てないから
NVRAMって今でも結構いい値段すると思うんだが
ファームのフラッシュはNORでしょ やっすいのはNAND
すっかり用無しになってしまったのでWLI3-TX1-G54にDD-WRT入れてみたんだけど とりあえず起動しても5分前後で再起動→再起動ループか最初から再起動ループになってしまう wikiにあった通りv24入れてもv24SP1,SP2も、WLA2-G54Cに記載のあるv23SP2でもダメだった どれを使えばいいんだい・・・
662 :
anonymous :2012/01/17(火) 20:20:28.70 ID:SyKdj245
WZR-HP-AG300Hでは、5G/2.4G 同時に動かせますか?排他動作になってしまいますか?
最近301NHにこれ入れて色々調べているんだけど PeercastのIpkgインスコしてる人いる? スマホからPCレスで再生してみたいんだけど、入れ方がさっぱりで…
>>665 昨日、そこ見てやっていたんだけど詰まってしまって…
エラーログ見る限り恐らく、リードオンリーだから作れないぞって
返してきてるっぽいです。
jffs?を有効にして、そこにインストールしたいんですけど…
因みにバージョンは24sp2 build 18024です。
>>667 有難うございます。同じエラーっぽいので今日読解してやってみます。
>>661 そのページも見ました。それと(おそらく)同じファームを入れてますがまともに設定すらできません
一通り検索して同じ機種を使っていた人は問題なく使えているようなのですが・・・
670 :
660 :2012/01/19(木) 02:01:16.78 ID:???
stdでなくminiを使えばいいだけでしたスレ汚し申し訳ありませんでした
G301Nのファーム DD-WRTから純正にtftpで戻したけど タイミングのこつさえ分かれば簡単だね Winのコマンドプロンプトからで、ARPもいらんかった
672 :
anonymous :2012/01/19(木) 13:46:29.18 ID:+g49e6/R
>>663 OKというのは、同時利用できると言うことですか?
673 :
anonymous :2012/01/19(木) 14:18:11.25 ID:qMyQgh5l
674 :
anon :2012/01/19(木) 19:19:11.35 ID:???
>>665 >>667 何度か初期化してはやり直して、やっている意味がわかり
無事にOpkgからインストールできました。
何か、WEB画面で同じ設定項目が2倍に増えてしまう
バグが起こっているけど…大丈夫かな…
有難う御座いました。
676 :
anonymous :2012/01/21(土) 13:15:41.07 ID:AVxZKYjm
AG300Hもtftpで純正に戻せるよね?
dd-wrt.comがアクセスできない・・・ 俺だけ?
DNS更新中だったのか、そのときだけ落ちてたのか。 今時点でこっちはつながる
なるほど、IE x64はだめなようだw 32ビット版でアクセスしたら普通に表示された。ごめんね。
680 :
anonymous :2012/01/25(水) 14:34:36.46 ID:029ryOvD
AG300Hのリージョン書き換えまではやったが、謹製のDD-WRT入れた後、英語では無くオリジナルの日本語ファームに 戻すことは出来る? DD-WRTと英語ファーム間しかいったりきたりできませんか?
681 :
anonymous :2012/01/25(水) 22:06:24.05 ID:029ryOvD
ちなみに、リージョン書き換えと同じ方法でtftpの待機時間変えられないのかな?
WZR-HP-G300NHだけど 純正英語→純正日本語は確か出来た tftpの待機時間はさすがに変えられないだろ
683 :
anonymous :2012/01/25(水) 22:56:33.58 ID:029ryOvD
>>682 サンクス
じゃぁダメ元で思い切って一回試してみる
tftpの待機時間って、リージョンと同じく、環境変数にあるんですよ
環境変数いじってリージョン変えられるんだったら、tftpの待機時間も変えられそうに思ったけど
ブリックになったら困るので、冒険まではしてません
684 :
675 :2012/01/27(金) 20:55:44.02 ID:???
クロスコンパイルって、makeまでやっちゃうもんだよ
すいません。Linux初心者で… やりたい事は↑のソースでmakeしたいんですが、DD-WRT上ではできないですよね? なので環境作って実行ファイルをぶち込めば出来るかなぁと… 根本的に間違ってますか?
>>688 つーか、makeできないとクロスコンパイルの意味ないしw
make menuconfigしたときにCPUの種類とか設定したはずなんで
あとはmakeしたらgccが勝手に色々やってくれる
うまくいったら、できたファイルをDD-WRTに持って行ってテスト
場合によってはライブラリ等の更新も必要になるかもね
コンパイルは出来ても動かない事も十分に考えられるんで
素直にi386系に逃げるのも有りなんだけどね
690 :
anonymous :2012/01/28(土) 17:15:08.51 ID:6mVSbeuu
WANに複数IPをレジストするのは、GUIからはできないが、CUIでやればオケ?
>>689 あぁあそこで行うmakeは環境を構築しているだけではなく、全てなんですね。有難うございます。
クライアントブリッジで使おうと思って入れたはいいけど全然繋がらない ClientBridge選んでSSIDとキー入れるだけじゃないん?それともAP側にもなんか必要な設定があるですかね?
普通につながると思うが?
まじでかー、AP以外の設定じゃLEDまったく点滅しないしロット不適合と思って諦めろコースか
>>695 機器診断→無線LAN→サイトサーベイ→JOIN
FONでClientBridge失敗したことあったけどな 単に設定ミスで FONのwikiに書いてある通りにすればできると思うけど若干不親切だな
その手順でやってみたらAP側とブリッジ側で電波強度が表示されてキター!と思ったら全然そんなことはなかった ファーム他のバージョンに変えてみるか・・・
動画はwikiの流れを示したものだと思ってたら結構違うのね・・・ 実験用APでも作ってじっくり試してみますわー
>>698 使ってる機種によっては最新ファームだとクライアントブリッジ使えないぞ
過去ログ読め
ってかこのスレで三回ぐらい話題に上ってるだろ どうせ投げ売りのWHR-G301Nでやったとかいうオチだろ
このスレで質問したことがあってまたお前かって思われるかなぁと思って機種とか書きませんでした WLA2-G54Cにv23SP2stdを入れてAPに、WLI3-TX1-G54も同じくv23SP2stdを入れてブリッジに使おうと思っていました が、wikiにv23SP2ではWPA2がブリッジでは使えないとわざわざ太字で書いてあるを見つけ、WPA-AESでブリッジできることを確認しました アドバイスやURLの提示などしてくれた方々ありがとうございました。と同時にスレ汚し重ね重ね申し訳ありませんでした
705 :
anonymous :2012/02/02(木) 22:02:15.80 ID:TBc7/WjO
つまらんミスして、WZR-HP-AG300Nをbrick化して、もう一台買い増す羽目になったorz リージョン書き換えをしてProとUser friendlyファームの間は行き来できるが、純正ファームに戻すには リージョンをJPにしなくてはならないようだ なので、コンソール接続すれば、純正とWWファームの間では行き来できる感じ 一方、バッファロー謹製のファームは謹製ファーム上のweb flushでしか使えず、tftpでは書き戻せない形式に なっているようだ 他方、dd-wrtはtftpで書き戻せる それで、brick化したAG300Nをtftp flushでdd-wrt化することは出来たが、もはやバッファロー謹製ファームには 戻せない状況 前レスで、tftpで純正に戻したらしいことが書いてあるが、どうやってやったのだろう?
706 :
anonymous :2012/02/02(木) 22:07:25.05 ID:TBc7/WjO
なので、コンソール接続すれば、純正とwファームの間では行き来できる感じ → なので、コンソール接続すれば、純正とWW()ProとUser friendlyファームの間では行き来できる感じ あと、tftpの待機時間はリージョン書き換えと同じく、環境変数の書き換えで可能でした
まず、dd-wrt導入前の状態をバックアップ。(一言で書いているが実は複雑かも。詳しく?は過去ログで) あとは槍大砲台。
708 :
anonymous :2012/02/03(金) 07:05:32.64 ID:Hc+pCDsD
正常な純正品を利用して、dd-wrt化したAG300Hのファームを純正に戻す方法があれば、教えて欲しいです
ブートローダに落ちてNANDをTFTPで書き出せばいいんじゃね?
>>709 読み込みはできるけど、書き込みできるんですかね?
前スレで一部saveしてる人がいたみたいですが、バックアップの仕方教えてもらえないですか?
>>710 コマンドのhelp読めばいいんじゃね?
実際にやったことないけど
713 :
anonymous :2012/02/04(土) 22:11:29.30 ID:spilgBxm
職場に置いてあるDD-WRT (build 17201)を入れたBuffalo WHR-G301Nが無反応になった インターネット側からアクセスできる筈の無いルータのtelnetポートになぜかアクセスできる しかし、これでリモート側からアクセスできて幸いだった SSHを標準ポートに戻して、Port forwardingして内部マシンからアクセスすると、NATが機能していないこと がわかった iptables -t nat -Lすると、たしかにテーブルがおかしい iptablesをクリアして調べてみると、Upnpが次々とテーブルを作り出していて、テーブルがオーバフローしたらしい ことが判明 Upnpを切ったら正常動作するようになった このバージョンのUpnpに問題があるのか、クライアントにおかしいのがいるのか、原因はいまのところわからず
ddwrtを攻撃するウイルスの発見であった
>>713 ネタゲットおめ。報告だ! と本家forum/wikiを調べずに書いてみる。
716 :
anonymous :2012/02/05(日) 00:06:06.95 ID:x2m0jREE
dd-wrtは3台運用していて、Upnpを使っているのはSplashtop Streamerというリモート鯖 どのdd-wrtでもUpnpが関連テーブルを作り出すが、複数のテーブルを作る これはSplashtop Streamerの正常動作かも知れない 起動時にUpnpの作ったテーブルを削除することが出来るが、これをしない設定にしておくと、 過去のテーブルが積み重なってオーバフローしてnatが機能しなくなるのかもしれない
過去にそんな挙動を経験したことがある気がする。そうか、NATテーブルのオーバーフローだったのか。
Schedule Reboot使うべし。再起動の都度、メモリのお掃除やってくれる。 オーバーフローをなくすのが本質的な解決策だろうけど、ソース弄れない俺は運用で穴埋め。 クライアントのアクティビティなど考慮せずにバッサリ切断してくれるのも俺的には歓迎。 運用でカバーできるものという意味(認識)では、dd-wrt開発側からすれば優先度低いのかも。
おいらも事情あって定期リブートしてるけどなんか気持ちよくないなあ
720 :
anonymous :2012/02/05(日) 10:58:23.90 ID:x2m0jREE
AG300Nで大体動作チェックできたが、openvpn serverで苦戦中 TLSの設定がなかなかうまくいかない PPTPの簡単さとはえらい違いだわ
721 :
anonymous :2012/02/05(日) 16:41:28.14 ID:x2m0jREE
AG300Hチラ裏 ・ath0: 2.4GHz/ath1: 5GHzで同時利用可能 ・40MHz帯域(300Mbps)を利用するためには、NG-Mixed/NA-Mixedなどの無線モードを選ぶ ・謹製ファームウェアの配布ファイルは暗号化されており、謹製ファーム(Pro, User Friendly, 純正)間はリージョンを US/JPに適時書き換え、ウェブインターフェースから焼くことにより行き来できる ・dd-wrtファームは非暗号化tftpイメージ+ヘッダであり、ヘッダを削ることによりtftpで焼くこと可能 ・万一謹製ファーム焼きに失敗しても、dd-wrt化して使用することはできる ・dd-wrt化した個体を謹製ファームに戻すためには、謹製ファームの非暗号化tftpイメージが必要で、あらかじめ 謹製ファームが動作する個体から抜いておかなければならない ・tftpの待ち時間(デフォ4秒)は、u-boot環境変数を書き換えることにより変えることができる
722 :
anonymous :2012/02/05(日) 17:04:08.21 ID:x2m0jREE
AG300Hチラ裏2 dd-wrtのPros ・telnet/SSHでアクセスしてGUIよりさらに自由にカスタマイズ&状況取得できる ・とれるルータ情報が比較的豊富 ・OpenVPN蔵/鯖になれる ・USBポートの利用用途が拡がる(プリントサーバ・デバイスサーバ化:未確認) ・本体にCIFSマウントもできる(何に使うかわからない) dd-wrtのCons ・USBストレージはsamba/FTPで公開できるが、DLNA鯖、WebDAV鯖にはならない ・ファームによりうまく動かない機能があったり、うまく動いているように見えても失敗しているような場合がある 使いこなすためには、このへんの状況を判断する力量は必要
723 :
anonymous :2012/02/05(日) 17:07:22.93 ID:x2m0jREE
dd-wrtのPros追加 ・SSHでポートフォワードして内部ネットにアクセスできる
AG300HにDD-WRTをQOSの機能を使いたいと思うのだけど AG300Hをブリッジ化して使った場合、QOSの機能は使えますか?
725 :
anonymous :2012/02/05(日) 20:31:40.14 ID:x2m0jREE
726 :
anonymous :2012/02/05(日) 21:37:40.01 ID:KYNPyfeO
ブリッジ化したら機能が限定されるという情報があったのでお聞きしたのですが ブリッジ化=バブ化という訳じゃないんですかね。
>>726 電波中継機(bridge)と集線装置(hub)は別物だ。
ルータからNAT機能を取り除いたらブリッジになるから、
それは機能が限定されているといえなくもない。
Buffalo WZR-HP-G300NHでNDS(DS-Lite)が接続できないorz ファーム:DD-WRT v24-sp2 (12/20/11) std - build 18024 無線LANモード:WDS AP/AP共にダメ ネットワーク:Mixed/B-Onlyなど各種試すもダメ Rate:144.444 Mb/s 暗号化:WEP128bit DHCP:未使用 NDS側エラー:52101 NDSのエラー内容からして、SSIDやWEPキーのエラーではなさそう(わざと異なる値でやってみた) WZR-HP-G300NH内でWANにルーティングされてないのかな・・・ それとも、速度が2Mbpsか1Mbpsに固定しないとダメなんだろうか?(やり方判らないけど) 有線の方は問題なく動いています 昨日導入したばかりで、色々調べ中です・・・良きアドバイスお願いいたします
730 :
729 :2012/02/06(月) 20:49:40.32 ID:???
SPI Firewall:無効 ネットワーク設定:ブリッジする
DHCPが未使用ってことは、IPアドレスを指定してるのか?
732 :
729 :2012/02/06(月) 22:05:51.50 ID:???
>>731 そうです Ds-liteにIPとマスクとGW、DNSを手動設定しています
DS側は複数台あり、別のAP(SSIDだけ違う)の設定を流用し確認したところ
そちらではちゃんとWiFiコネクションに接続される・・・
うちは、 Buffalo WZR-HP-G300NH DD-WRT v24-sp2 (08/07/10) std - build 14896 で特別な設定など無しで繋がっているとだけいっておく
734 :
729 :2012/02/06(月) 22:25:23.99 ID:???
解決しました! 情けないことに、暗号化の表記「128bit 26hex digits」を 勝手に今までと同じ26hexまたは13文字と解釈していました 26hexで入力したところ無事通信できました! これでWDSにもチャレンジできます お騒がせしました orz
735 :
anonymous :2012/02/07(火) 10:13:45.49 ID:CRPb+JT9
Baffalo謹製DD-WRTとコミュニティビルドDD-WRT チラ裏 謹製DD-WRT ・枯れたバージョンのDD-WRTのGUIにBaffaloロゴを入れたもの ・基本的に、全ての機能はBaffaloが確認しているので、安心して使える ・ファームアップデートは、独自暗号化ファームのみを扱えるように改変されている ・u-bootのリージョン環境変数をUS/JPで変えることで、謹製ファームを自由に入れ替えることが出来る コミュニティビルドDD-WRT ・常にアップデートされており、最新の機能を試すことができる ・完全にテストされておらず、動かない機能がある場合がある ・ファームアップデートは、tftp用イメージにヘッダを付加した独自形式のみ受け付ける ・配布ファームファイルからヘッダ部分を除去すれば、tftpにより焼くことも可能
純正ファーム戻しに関するメモ ・謹製ファームが動作する状態のときに、そのイメージを抜いてファイル化しておけばよい。 dd-wrt移行後でも謹製ファームに戻すつもりならそのイメージファイルが必要になる。 自前でイメージ化できない/とるの忘れたなら、その装置はdd-wrtと心中させるべし。
737 :
anonymous :2012/02/07(火) 22:12:12.20 ID:CRPb+JT9
ファーム抜きって秘密にしたいようなことなの?
説明が面倒なだけ
739 :
anonymous :2012/02/07(火) 22:29:57.89 ID:CRPb+JT9
そっか 公表してくれたら、喜ぶ人多いと思うんだけどな 残念だ
喜ぶのは粋がった中学生ぐらいだろ。
そのうち、どこかのブログにうpされるでしょ。
海外で既にそういう説明ないの?
戻す時って、保証期間中に壊れて修理出す時とか(壊れた時点で戻せるかわからんが)、 必要無くなってオクに出す時くらいかね〜。 まあ、謹製に戻せるという安心感も得られるから説明あると有り難いね。
744 :
anonymous :2012/02/07(火) 23:32:38.96 ID:CRPb+JT9
u-boot環境で、どうやって吸い出すのか、汎用手段としても興味あるし 隠しコマンドでもあるのかな
Buffalo WZR-HP-AG300HでDD-WRT v24-sp2 (12/20/11) std - build 18024を使ってるんだけどPPTPサーバーでAndroidと接続出来た人いる? LAN内からだとAndroidもWindowsもルーターのPPTPサーバーに接続出来るのでFWがらみかと思うんだけど良く解らずorz
746 :
anonymous :2012/02/08(水) 12:16:42.99 ID:HjWRF5o1
>>744 u-bootにdump系のコマンドなかったっけ? RedBootにはあったはず
748 :
anonymous :2012/02/08(水) 15:52:08.22 ID:HjWRF5o1
>>747 nandコマンドという隠しコマンドがあるっぽいですが、u-boot上でやるのではなく、謹製ファームのコンソール上で、
ddコマンド使ってバックアップするのではないかな?
/dev/mtdblock
は見えているようなので
その後、外部環境でu-boot用にmkImageするのかな?
やってみたいけど、やるためには緊急代替用に買った新品の殻割りしないといけないから、考えちゃいますわ
>>748 >やってみたいけど、
羨望の熱いまなざしが多数
750 :
anonymous :2012/02/08(水) 16:12:23.49 ID:HjWRF5o1
実験するんだったら、安いG301N買ってきてやったほうがいいな
わざわざ最初に謹製ファーム抜かなくても、普通にDD-WRTから、 謹製ファームにアップデートするだけでいいんじゃないの?
752 :
anonymous :2012/02/08(水) 17:57:44.07 ID:HjWRF5o1
>>751 それが出来るなら、こんな話はしていない
ですよね〜w
>>745 ドコモの3G回線からじゃ無理。
ヤマハのRTX1200使うかLinuxでL2TP/IPSECサーバ立てるしかない。
>>754 レス有り難うございます。
で、docomoの3G回線がGREを通さないのでL2PT/IPSECではないとダメと言う事ですね?
だったらなんでスマフォの設定にPPTPがあるんだろ・・・
ああ、WiFi接続で相手先のPPTPに繋げることは可能って事ですか・・・
756 :
anonymous :2012/02/08(水) 22:43:29.10 ID:HjWRF5o1
イオンBモバからPPTPサーバ使えてるよ
758 :
anonymous :2012/02/08(水) 23:23:33.25 ID:HjWRF5o1
>>757 なりそうですね
AG300Hですが、デバッグページに入れました
触ってみます
760 :
anonymous :2012/02/09(木) 00:24:41.56 ID:xDXBbSso
無事、 /dev/mtdblock/* を吸い出しましたが、中身を見ると、 /dev/mtdblock/2 /dev/mtdblock/6 の先頭部分がtftpイメージと同じ形式になっていますね ただ、サイズが異なるのでこのまま焼けば良いという気はしません 進展有ればカキコします
>>755 > だったらなんでスマフォの設定にPPTPがあるんだろ・・・
ソフトバンクなら繋がるし、多分ドコモだけの問題なんだと思う。
nttはエシュロンに組み込まれてるんじゃないのか
docomoでもmopera uなら使えるぞ。
764 :
anonymous :2012/02/09(木) 10:03:50.94 ID:xDXBbSso
/dev/mtdblock/6 の後半部のnullデータを削除すると、だいたい20M Byteになって、謹製ファームと同程度のサイズになるから、 それをtftpで焼けば復旧できる可能性が高いね あとはやってみるかどうかだけだな
>>763 > docomoでもmopera uなら使えるぞ。
そうみたいですね
せっかくdd-wrtにPPTPがあってスマフォの標準機能でできそうだったのでTryしてみましたがOpenVPNでやって見ます
766 :
anonymous :2012/02/09(木) 11:35:16.95 ID:xDXBbSso
dd-wrt化したAG300Hでも、ddコマンドでバックアップとってみましたが、この場合 /dev/mtdblock/1 が焼いたdd-wrtのuimageとexactに一致しました なので、謹製ファームから dd if=/dev/mtdblock/6 of=/tmp/full_flash_backup.rom で吸い出したデータは謹製ファームのuimageであると推察されます 気が向いたらtftpで焼いてみます
767 :
anon :2012/02/09(木) 13:38:28.03 ID:???
USB繋げられてDD-WRT/OpenWRT入るので 小さい奴何かないかな?
思い当たるのはFONの2.0か 中古以外はもう無いだろうけど あとはモバイルルータだろうけど、該当する機種は思いつかんな
mopera契約してもいいと思うがね
3GつきのルータはみんなQualcomm系LinuxとかだからOpenWRT移植は来ないだろ 3Gなしの、宿泊先で使う用の小さいルータから探し出すしかないと思われ
小さいルータにUSBをつけるっていう発想はメーカーにないと思うよ
772 :
anonymous :2012/02/09(木) 17:42:21.54 ID:xDXBbSso
吸い出したイメージをtftpで焼いたところ、AG300Hを純正ファームに戻すことが出来ました US/JP謹製ファームの行き来も問題なく出来ました
773 :
anonymous :2012/02/09(木) 17:43:46.30 ID:xDXBbSso
さて、緊急に調達した予備機は不要になったので、早速オクに出そう
機種名書き忘れた WHR-G301N
776 :
anonymous :2012/02/09(木) 19:45:54.79 ID:xDXBbSso
>>774 パスワード間違ってるんだな
→"otdpopy"+rootのパスワード
>>776 詳しくは
>>647 を見てください。同じ人です。
やっぱり無理かも...
デフォルトのIPが1.1だったからそのままにしてPC側は1.10にしてるけど問題ないかな?
778 :
anonymous :2012/02/09(木) 22:13:58.01 ID:xDXBbSso
AG300Hのバックアップ・レストア チラ裏
1. オリジナルファームウェアのバックアップ
謹製ファーム上のコンソールまたはtelnetで
dd if=/dev/mtdblock/6 of=/tmp/full_flash_backup.rom
mv で/tmp/full_flash_backup.romをUSBストレッジにコピーしてファームイメージゲット、あるいは
http:// (ルータIP)/html/py-db/tmp/full_flash_backup.rom
してゲット
2. オリジナルファームウェアのレストア
u-boot上で
tftpboot
erase BF060000 BEFFFFFF
cp.b 84000000 BF060000 $fil esize
reset
$fil esize:tftboot時に表示されたファイルサイズ
tftpbootはPC上にtftp鯖を立てて、full_flash_backup.romをbufにリネームしてアクセスできるようにしておく
あるいは、TFTPSでルータをtftp鯖にしてPCからtftpで送り込んでも良い
779 :
anonymous :2012/02/09(木) 22:15:54.21 ID:xDXBbSso
補足 full_flash_backup.rom をバイナリエディタで開いて、ケツの1/3程度の部分のnull dataを全削除しておくと転送が早い
>>778 おぉっ、漢だなぁ。
賞賛を送らせていただきます。
781 :
anonymous :2012/02/09(木) 22:47:33.14 ID:xDXBbSso
WZR-HP-G302NとかWHR-G301Nとかも似たようなものだと思われ 誰か試して、ブログにでも分かりやすい手引きを書いてくれたらありがたい
782 :
anonymous :2012/02/09(木) 22:58:18.25 ID:xDXBbSso
AG300H チラ裏
・謹製ファーム上、telnetサーバの立て方
http:// (ルータIP)/cgi-bin/cgi?req=frm&frm=py-db/55debug.html
user名:bufpy, パスワード: "otdpopy"+rootのパスワード
で、デバッグモード→telnetd起動
・u-boot上tftpについて
ルータIPは192.168.11.1、PCは192.168.11.2きめうち
setenv tftp_wait 10などとすれば、起動時tftp待ち時間を変えられる
erase/cp.bなどの引数は機種により異なるが、printenvの内容から推察する
Web
┃
PR-400KI ━━有線━━ WZR-G144NH ━━┳━ PC1
U .┣━ PC2
無 .┗━ PC3
線
U
├ NotePC
U
├ MZK-MF300N2 ━有線━ BRレコーダ
U
└ WHR-G301N(DD-WRT) ━有線━ PC4orBRレコーダ
WHR-G301NをDD-WRT化(v24-sp2 build r14896)→イサコン設定をし、上記構成でLANを組みました。
WHR-G301N配下に繋いだPCからWebへのアクセスには問題無く、「有線接続のPC1〜3 & 他の無線機器」にはpingが届くのですが、
一度、WHR-G301N配下側からpingを送らないと、
逆の「有線接続のPC1〜3 & 他の無線機器or無線配下接続機器」から「WHR-G301N & PC4」にはpingが届きません。
また、WHR-G301N配下に繋いだBRレコーダへのアクセスも出来ず、WHR-G301N配下にPCを繋いだ場合、
一度、他のPCへとpingを送らないと他のPCのワークグールプが表示されないor表示されてもアクセス出来ない状況が起きています。
MZK-MF300N2とWHR-G301Nを置き換えた場合では、問題なく相互にアクセスできますので、
WHR-G301Nのイサコン化設定で何らかの設定ミスがあると思うのですが何が考えられるでしょうか?
設定は以下の様にしました。
ttp://www.uproda.net/down/uproda442151.jpg
784 :
anonymous :2012/02/10(金) 07:53:16.68 ID:06oUlOFv
telnetで/dev/mtdblock/6にdd-wrtのuimageをddすれば、殻割りもせずにファーム書き換えできそうに 思うのですが、どうですかね? 識者のご意見請う
>>783 昨年同じような体験をした。
もう原因がなんだったか、機器の組み合わせが何だったか忘れてしまったが
確か機器の相性とファームウエアの関係からおきていたと思うが・・・
とりあえずDD-WRT v24-sp2 (04/23/10) std(SVN revision 14311)
あたりを使ってみて当方ではBuffalo WHR-HP-G300N でイサコン正常動作中。
あとやってみるのは(関係ないかもしれないが)
親機の400KIにIPの静的アドレスを明示的に設定
dd-wrt ネットワークのタブで
DNSMasq 有効
ローカルDNS機能 有効
DNSMasqサービス 追加オプション dhcp-option=3,192.168.0.1(親機IP)
786 :
anonymous :2012/02/10(金) 09:04:43.47 ID:uwRxu3tB
>>783 arpが通ってないってことでしょうが、無線LANタブの詳細設定を見せてください
787 :
anonymous :2012/02/10(金) 09:16:03.54 ID:uwRxu3tB
>>783 ひとつ確認ですが、全てのネットは同一セグメント(同一サブネット)になるように、ブリッジ接続で構成されている
と理解して良いですか?
788 :
anonymous :2012/02/10(金) 09:27:30.53 ID:uwRxu3tB
Goto Security, Firewall. Under Block Wan Requests, uncheck everything but "Filter Multicast" (Leave Filter multicast checked). Go to setup/advanced routing and change the operating mode from "gateway" to router. Hit Apply.
790 :
BUFFALO :2012/02/10(金) 17:21:00.63 ID:J5Ae0G0f
いい加減しつこい
792 :
anonymous :2012/02/10(金) 18:03:15.77 ID:uwRxu3tB
793 :
BUFFALO :2012/02/10(金) 18:12:41.93 ID:J5Ae0G0f
WZR-HP-G302をお持ちの方!! オリジナルファームをアップして頂けると助かりますm( __ __ )m
同一人物だったw
>>793 もう一台WZR-HP-G302買えば吸い取るのは可能なんだが
797 :
BUFFALO :2012/02/10(金) 19:29:36.39 ID:J5Ae0G0f
了解。
WHR-HP-Gの再登板のためにDD-WRTを入れたんですが、Client/Repeaterの違いは 仮想無線LANを設定できる>Repeater 仮想無線LANを設定できない>Client までは理解しました。私のDD-WRT導入の目的はRepeater、で、次の段階として RepeaterとRepeater Bridgeの違いが全く分からず困っています。 たぶん有線LANの取り扱いの違いとは思うんですが、挙動はどちらも変わらず。 どこがどう違うんでしょうか?
800 :
anonymojus :2012/02/10(金) 20:20:47.51 ID:06oUlOFv
>>799 アクセスポイントがサービスする相手がクライアント
普通の使い方では、LAN+Wifi APがブリッジされて同一セグメントで、WANは別セグメント
リピーターはWANポートをWifi クライアントに置き換えたものじゃないかい?(WANポートは使わない)
WifiデバイスをクライアントモードとAPモード同時動作させているもののように思える
LAN+Wifi APのセグメントとWifi クライアントのセグメントが異なるのがリピーターで
LAN+Wifi APのセグメントとWifi クライアントをブリッジして同一セグメントにしたものがリピーターブリッジ
と説明されているように思える
WZR-HP-G300NHの公式ファームをバックアップしたROMデータ誰か持ってないですか? それさえあれば公式ファーム入れなおせられるんだけど...
802 :
anonymous :2012/02/10(金) 20:49:38.38 ID:06oUlOFv
ファームはバッファロー自身でも配布してるし、このハードでしか使えないものだから、何が悪いという気はするけど、 やりとりするならコッソリやろうぜ
送受信はこっそりできても、相手を探すのはこっそりやっても・・・・・・
>>800 説明どうもありがとうございます。
でも、セグメントはRepeaterもRepeaterBridgeも変わらないんだよね。
Router1(SSID:NET1) < - - >WHR-HP-G(SSID:NET1/VirtualAP SSID:NET2)
Router1からIPアドレス割り振りして、NET2に接続しても同じ(ex:192.168.1.X)
続き番号しか割り振りされない。Bridge設定にしても同様。
できれば、VAPに接続すると、192.168.2.XYZって感じにしたいんだけど。
>>802 WZR-HP-G300NH持ってないですか?って聞いて誰かな乗り上げてくれるくらいの人脈があると思ったんかいな?
ただのボッチだよチクショウ...
あーあ、誰かさんが詳細に抜き出し方書いたせいでバカが溢れ出したよ DD-WRTスレで会ってバッファロースレじゃないんだから自重しろ
807 :
anonymous :2012/02/10(金) 21:51:27.59 ID:06oUlOFv
>>804 RepeaterでVirtual AP側のセグメントに振られるIPは、Router1が振っているのではなく、WHR-HP-Gで動いてる
dhcpd(dns masq)が振っているはずだけど
Repeaterは、WHR-HP-G上でnatとDHCPが動いてるモードと書いてある
>WZR-HP-G300NHの公式ファームをバックアップしたROMデータ誰か持ってないですか? >それさえあれば公式ファーム入れなおせられるんだけど... ここ2,3日で判明した分だけじゃなく、以前から行われてた方法も含め 随分前から 公式ファームをバックアップしていなくても、純正戻しは可能だったんだが。 バックアップしたROMデータ云々と騒ぐくらいなら、過去ログ嫁
809 :
anonymous :2012/02/10(金) 22:45:14.35 ID:06oUlOFv
810 :
783 :2012/02/10(金) 23:17:40.25 ID:???
>>785 設定を指摘の様に変更してみましたが、
こちらの環境ではDLNA対応機器からWHR-G301N配下のBRレコーダへのアクセスはできませんでした。
>>788 過去にも同じ様な例で指摘がありましたが、PR-400KIはWDS対応していない為、その方法はとれませんでした。
>>786-787 >arpが通ってないってことでしょうが
WHR-G301N(DD-WRT)配下のPCで試したところ、ゲートウェイとなっているPR-400KIのARP情報は起動直後から取得してあり、
PR-400KIに挿してあるUSBストレージ(ワークグループからアクセス可)にも問題なくアクセス出来ます。
WHR-G301N(DD-WRT)配下のPC起動後 apr -a を実行した所、
Interface: 192.168.0.4 --- 0x2
Internet Address Physical Address Type
192.168.0.1 **-**-**-**-**-** dynamic
となり、それ以外のPC・イサコン・家電端末は、一度 ping を送らないと取得できませんでした。
>ひとつ確認ですが、全てのネットは同一セグメント(同一サブネット)になるように、
>ブリッジ接続で構成されている と理解して良いですか?
LANのIP割り当ては以下の様になってます。
・PR-400KI(モデム兼ルータ、ゲートウェイ)
192.168.0.1/255.255.255.0(固定割り当て、DHCP機能無効)
・各PC・イサコン・家電端末の設定は以下の様にしてあり、全て固定IPを割り当てています。
IPアドレス :192.168.0.x
サブネットマスク :255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
DNSサーバ :192.168.0.1
無線LANタブの詳細設定は以下の様になっています。
http://www.uproda.net/down/uproda442426.jpg
811 :
anonymous :2012/02/10(金) 23:37:40.73 ID:06oUlOFv
>>810 Client Bridgeはレイヤー2のNATルータ的なもののように思えるのです
なので、Wifi側にはWHR-G301NのMACはアナウンスできても、配下のマシンのMACはアナウンスしない(できない)
のではないでしょうか?配下のマシンからpingを送ると、wifi側からWHR-G301N LAN配下マシンへのMACアドレス
対応テーブルがテンポラリに作られて、wifi側から一時的にLAN側にアクセス出来るようになるのだと思います
LAN配下のマシンを1台にすれば解決する感じですが、複数だとおっしゃるような現象が生じるのはしょうがない
のではないかと思います
812 :
あ :2012/02/11(土) 01:34:24.78 ID:???
>>808 無理だよ
公式ファームをネットから落としても、そいつをtftpで送り込む出来ない
ヘッダを消しても無理というかそもそもヘッダ無いから
814 :
anonymous :2012/02/11(土) 10:29:14.67 ID:92/vEPWz
dd-wrtから殻割りなしに純正ファームに戻す試み
AG300H DD-WRT v24-sp2 (12/20/11) std - build 18024 の場合、カーネルイメージはmtdにある
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00050000 00010000 "RedBoot"
mtd1: 01f80000 00010000 "linux"
mtd2: 00e15000 00010000 "rootfs"
mtd3: 01080000 00010000 "ddwrt"
mtd4: 00010000 00010000 "nvram"
mtd5: 00010000 00010000 "FIS directory"
mtd6: 00010000 00010000 "board_config"
mtd7: 02000000 00010000 "fullflash"
mtd8: 00010000 00010000 "uboot-env"
以下の手順でバックアップした純正ファームfull_flash_backup.romをレストア
書き込む領域を消去します。
# flash_eraseall /dev/mtd1
U-Boot形式のファームウェアイメージ (full_flash_backup.rom) をmtd1に書き込みます。
# dd if=/tmp/full_flash_backup.rom of=/dev/mtd1
リブート
# reboot
参考:
http://pylone.jp/bishop/docs/flash-writing.html 注:試してはいない
815 :
anonymous :2012/02/11(土) 10:31:29.40 ID:92/vEPWz
>>813 バッファローじゃない、例えばプラネのルータのファームは暗号化されていないから、苦労しなくても行き来できたりする
そういう一部分の情報から全てを安易に判断してるんじゃない?
バッファローでもWHR-G54S等の機種では公式ファームを入れて戻せるからな G300出た時もこれで戻せるだの戻せないだとなんかあったような希ガス 誰も検証してなかったと思うけどな
817 :
anonymous :2012/02/11(土) 15:35:39.09 ID:92/vEPWz
昔のは戻せたな 暗号化ファーム採用以降、具体的に戻す方法晒しあったの? あんまり前のログはよめないや
つーか、なんで戻したいんだ? そもそも論でDD-WRTを入れる奴らが戻す必要なくね?
819 :
anonymous :2012/02/11(土) 15:50:35.06 ID:92/vEPWz
dd-wrtにflash_eraseallコマンドなかったわ
消去ってどうするんだろ
>>818 いろんなファームを味見するつもりなら欲しいでしょう
結局最新のdd-wrtに落ち着くとは思うけど
あとは転売目的なのかな?
いつかオクに流すときのことを考えてるんだろうね・・・
821 :
anonymous :2012/02/11(土) 15:52:53.53 ID:92/vEPWz
これか # /sbin/mtd Usage: mtd [<options> ...] <command> [<arguments> ...] <device> The device is in the format of mtdX (eg: mtd4) or its label. mtd recognizes these commands: unlock unlock the device erase erase all data on device write <imagefile>|- write <imagefile> (use - for stdin) to device Following options are available: -q quiet mode (once: no [w] on writing, twice: no status messages) -r reboot after successful command -f force write without trx checks -e <device> erase <device> before executing the command Example: To write linux.trx to mtd4 labeled as linux and reboot afterwards mtd -r write linux.trx linux
822 :
anonymous :2012/02/11(土) 15:58:14.19 ID:92/vEPWz
以下の手順でバックアップした純正ファームfull_flash_backup.romをレストア U-Boot形式のファームウェアイメージ (full_flash_backup.rom) をmtd1に書き込みます。 # mtd -e -r write /tmp/full_flash_backup.rom linux
823 :
anonymous :2012/02/11(土) 16:23:03.88 ID:92/vEPWz
824 :
anonymous :2012/02/11(土) 19:04:20.47 ID:92/vEPWz
誰か、uimageに対してtrx形式のヘッダを計算、あるいは付加するツール知らない?
825 :
anonymous :2012/02/11(土) 20:23:42.80 ID:92/vEPWz
To create a TRX image with its HDR0 header use the trx command from DD-Wrt's Subversion repository.
http://svn.dd-wrt.com/browser/tools 抜いた純正ファームのuimageに適用して、ヘッダのついたtrxファイルを作りましたよ
さて、これをdd-wrtのWeb interfaceから導入できるか?
導入できたら殻割りなしに純正ファーム←→dd-wrtを行き来できることになりますね
謹製USファームはregion書き換えなしにはムリかも知れませんが。まぁ、必要ないでしょう
>>818 もともとファーム更新に失敗したものを安く手に入れたから
そのためファームのバックアップは取れてない
出来れば公式に戻したいがDD-WRTで使いそうな機能ないし倍速無線LANできないし
>>826 倍速無線LAN できてるよ。但し、Buffalo WZR-HP-G301NH
DD-WRT v24-sp2 (04/13/11) std(SVN revision 16785)
Regulatory Domain USA
AP NG-Mix 6ch lower
WPA 2 personal AES
828 :
anonymous :2012/02/11(土) 22:11:37.49 ID:92/vEPWz
>>825 はうまくいかなかった。
かわりに、次の手順で殻割りなしにdd-wrtから純正ファームにレストアできることがわかった。
AG300H DD-WRT v24-sp2 (12/20/11) std - build 18024 の場合、カーネルイメージはmtd1にある。
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00050000 00010000 "RedBoot"
mtd1: 01f80000 00010000 "linux"
:
以下の手順でバックアップした純正ファームfull_flash_backup.romをレストア。
書き込む領域を消去します。
# mtd erase /dev/mtd1
U-Boot形式のファームウェアイメージ (full_flash_backup.rom) をmtd1に書き込みます。
# dd if=/tmp/full_flash_backup.rom of=/dev/mtd1
リブート。
# reboot
>>826 倍速できる
>>829 どこかに「*.v4flets-east.jp」のアドレス一覧的なのが落ちてると思うので
1つずつ設定すれば
831 :
anonymous :2012/02/13(月) 18:59:51.90 ID:IRmbx92h
週末になるとWHR-G301N激安で出てくるね 誰かバックアップ・レストア試してみた?
834 :
anonymous :2012/02/13(月) 20:28:07.89 ID:IRmbx92h
>>833 殻割りすること無く、純正ファームをバックアップ→dd-wrt化→純正ファームにレストア
835 :
anonymous :2012/02/13(月) 20:30:12.13 ID:IRmbx92h
>>832 まぁ、そのためだけに買おうかとも思ったが、その後の使い道が思い浮かばないので・・・・・・
W04Xとかも余らせてるし・・・・・
>>834 殻割り手順の有無は関係ありません。
書き込み済みのファームウェアを抜き出す/書き戻す作業を意味します。
>>835 そう言ってしまうと、なぜか手持ちの機器が不調になる法則とかあるよね。
837 :
anon :2012/02/13(月) 21:10:28.76 ID:???
実験としては面白いけど、 実際に「レストア」することないなぁ
838 :
anonymous :2012/02/13(月) 21:59:10.36 ID:IRmbx92h
>>836 殻割りせずにできることがポイントじゃないか
839 :
anonymous :2012/02/13(月) 22:00:29.60 ID:IRmbx92h
>>837 まぁ、誰かがうまくいくことを確認してくれれば、多くの人が安心かつ気楽にdd-wrtを試せると思うんだけどね
まぁデバッグとかに有線で入れれば殻割りは不要ってことだよね あとはアップデーターが暗号化されてないものでも殻割りは不要 機種によってかなり異なるけど
841 :
anonymous :2012/02/13(月) 22:28:18.15 ID:IRmbx92h
この際だから、簡単に元に戻せる機種のデータベース欲しいな
>>831 >>671 のじゃだめなん?
ブートブロックさえのこってればHWリセットしてあとはタイミングだけ
843 :
anonymous :2012/02/13(月) 22:42:26.37 ID:IRmbx92h
>>842 ファームの抜き方も書いておいて欲しかったな
>>843 >>790 に書いてある通りにやるか
おとなしく殻割りしてシリアルポートでつないでいじるか
抜き方はわかりません;; 購入状態→DD-WRT はブラウザからいけますよね・・・ DD-WRT→牛純正 は 牛のHPのファームそのままtftpでいけました。
>>845 それは昔のアップデートが暗号化されてなかった機種だから
今はそう甘くない
848 :
anonymous :2012/02/13(月) 23:46:11.07 ID:IRmbx92h
>>847 暗号化されたファームでtftp putできました?
その前にdd-wrt化はしました?
自分の経験では、公式で配布されてる暗号化ファームではtftpできないはずなんですけど
>>848 WHR-G301Nしかやってないですが、普通にできました。
dd-wrt化して、11nの倍速が使えなかったのと、WEPで16進数でしか使えなかったので元に戻しました。
牛の公式のファームは1.82の現在最新ので、ただダウンして解凍しただけです。
850 :
WZR-HP-G300 :2012/02/14(火) 00:14:12.85 ID:mfXCxKN5
推測ですが 純正ファームが『bgn.........』で始まる機種はTFTP可能 ※電源を入れて接続後4秒以内にTFTPで送り込む 純正ファームが『WZR-HP-G300NH......』『start.......』で始まる機種は TFTP不可能だと思います。
851 :
WZR-HP-G300 :2012/02/14(火) 00:20:08.20 ID:mfXCxKN5
今までの流れだと WZR-HP-G300NH → WZR-HP-G301NH WHR-HP-G300N → FS-HP-G300N 変更可能
852 :
WZR-HP-G300 :2012/02/14(火) 00:54:53.64 ID:mfXCxKN5
TFTPで純正に戻せる機種 WHR-HP-G300N WHR-G301N
853 :
anonymous :2012/02/14(火) 01:13:25.85 ID:MEXaY5Gr
>>849-850 ブート後の4秒間にtftpするのと、ブレークしてからTFTPSやtftpbootで送り込むのとは、受け付ける
ファイル形式が違うのかなぁ?
純正ファームをそのままtftpできるとは思ってませんでした
しかし、コンソール出力見ずに4秒間のタイミングにtftp putするのは相当難しそう
>>853 自分の場合は、PCとルータを直結して
Win7だとLANリンクアップの確認がやりにくかったので(個人的に)
VMWare上のXPでコマンドプロンプトに前もってputを記述しておいて
ルータリセットボタン長押し LED全点灯後 XPタスクアイコン(ローカルエリア接続アイコン)の
1回目のリンクアップ直後、ENTERキーで丁度でした。
1回目を逃すとまたダウン→アップになってしまうのでタイミング逃したらまたHWリセットで。
>>850 さんが言ってるように電源ONからもいけるのでしょうが、実際やったのは上記です。
855 :
anonymous :2012/02/14(火) 09:14:16.16 ID:TZP101Qd
AG300Hは純正ファームが『bgn.........』で始まる機種ですが、tftpではうまくいかなかったように思います。 G301Nは、同じく純正ファームが『bgn.........』で始まる機種でtftpでうまくいくんですね u-bootだし、同じだろうという推測が間違っているということかな AG300Hで純正ファームのtftp出来た人います?
>>855 おそらくタイミングの問題じゃないかな?
857 :
anonymous :2012/02/14(火) 17:26:00.61 ID:TZP101Qd
>>856 コンソールでやって、読み込みはしたが、CRCエラーなどで立ち上がらなかったように記憶している
なぜかAG300Hはtftpで純正ファームは焼けないということが暗黙の了解事項になってない?
>>857 CRCならばファイルが欠損してる
詳しいことは殻割してシリアルポートからどんな動作をしているか調べる必要がある
俺AG300H持ってないから知らないけど
859 :
anonymous :2012/02/14(火) 18:09:41.30 ID:TZP101Qd
>>858 暗号化ファイルをそのままコピーしているからダメなもよう
非暗号化イメージならいける
だから、G301Nも同じだと思っていたら違うのが意外で不思議
>>830 ありがとう、すごくヒントになった
やったことをまとめると
1、DNSMasqに以下の設定を追加
server=/v4flets-west.jp/122.50.19.5
server=/v4flets-west.jp/122.50.19.6
2、拡張ルーティング設定に以下を設定
宛先アドレス 122.50.16.0
サブネットマスク 255.255.240.0
ゲートウェイ 光端末のIP
やってることは*.v4flets-west.jpのDNSサーバーを指定して、122.50.16.0ネットワークをflets網のIPアドレスに向ける
で、苦労した割には何も良いこと無かったw
861 :
anonymous :2012/02/15(水) 11:55:01.63 ID:kTjU/DoL
Buffaloルータ チラ裏 起動時tftpで純正暗号化ファーム(配布されているもの)で、 (1)リバートできるもの 古い型式のもの WHR-G310N (2)リバートできないもの WZR-HP-AG301N があるらしい (2)のタイプのものについては、リバート用にあらかじめ非暗号化ファームイメージを取っておくのが吉 リスト追加ヨロ
>>861 ついでに他社製品でもよければ
(3)条件次第ではリバートできるが・・・
fon2201x
fon220x
公式配布イメージを何らかの形で別途取得しておく必要がある。
結局は、「実質的には 2)リバートできないもの 」 となる事例が多いかも。
わかりにくいので新たな項を作ってみた
>>862 で誤記あり。訂正して全文再掲
ついでに他社製品でもよければ
(3)条件次第ではリバートできるが・・・
fon2101x
fon220x
公式配布イメージを何らかの形で別途取得しておく必要がある。
結局は、「実質的には 2)リバートできないもの 」 となる事例が多いかも。
わかりにくいので新たな項を作ってみた
あ、「fon2100x」だよね。ダメだな俺
思いつきで書き込まないで、 少し纏めてから書き込めよ・・・・・・
ぶー
ダメだ・・・
>>665 >>667 を見てipkgかopkgを動かそうとしてるんだが、リンク先と同じエラーが出て先に進まん
誰かまとめサイト作ってくれ・・・orz
>>851 これの逆、例えば
FS-HP-G300N → WHR-HP-G300N
これは出来るのでしょうか?
FS-HP-G300Nが転がってて有効活用しようかなと。
869 :
868 :2012/02/17(金) 19:19:13.17 ID:???
ちなみにTFTPで流し込もうと思って、 FS-HP-G300N にWHR-HP-G300Nの純正ファーム入れてもだめだったよ。 もしかしてDDならいけるのかな?
WZR-HP-G301NH → WZR-HP-G302H これはどうなんでしょ? プリントサーバ使えるようになったら素敵
>>870 G300NH→G301NHはそもそも同一の中身だけど、302Hはチップからして違う
873 :
BUFFALO :2012/02/18(土) 02:36:28.28 ID:JBHYcghF
FS-HP-G300N → WHR-HP-G300N TFTPで、純正ファームを流し込むだけで、変更可能
874 :
BUFFALO :2012/02/18(土) 03:03:37.03 ID:JBHYcghF
FS-HP-G300N → WHR-HP-G300N モデルが違うと弾かれる場合は、バイナリ改造後、変更可能
875 :
868 :2012/02/18(土) 22:48:14.97 ID:???
>>873 >>874 レスサンクスです!
TFTPで送るのにタイミングが悪いのかうまくいってないです。
出来たと言う事だけでも分かったので、何とかやってみようと思います。
バイナリ改造ですか・・・Bzエディタで比べてみてるんだけど見つけれ無い(^^;
ちょっと調べてみます。
876 :
anonymous :2012/02/19(日) 09:58:31.25 ID:MYSWIJb+
TFTPで純正ファーム流し込めないのはAG300Hだけ?
877 :
anonymous :2012/02/19(日) 10:03:44.46 ID:MYSWIJb+
何か面白いipkg試した人いる?
878 :
WZR-HP-G300 :2012/02/19(日) 10:42:36.78 ID:DaeKsC9L
TFTPで純正ファーム流し込めないのは WHR-HP-G
879 :
WZR-HP-G300 :2012/02/19(日) 10:43:52.32 ID:DaeKsC9L
TFTPで純正ファーム流し込めないのは WHR-HP-G WZR-HP-G300 WZR-HP-G301 WZR-HP-G302
880 :
anonymous :2012/02/19(日) 11:09:50.37 ID:MYSWIJb+
TFTPで純正ファーム流し込めないのは WHR-HP-G WZR-HP-G300 WZR-HP-G301 WZR-HP-G302 WZR-HP-AG300H TFTPで純正ファーム流し込めるのは WHR-G301N WHR-HP-G300N でオケ?
壊れたの?
結局、ddコマンドでmtdのどれかを保存して、 tftpで流せばいいってこと?
883 :
868 :2012/02/20(月) 13:01:47.28 ID:???
tftp流し込みで「Unsupport Model」と表示されて駄目でした。 もしかしてbgnから始まるファームはやはりtftpで流し込めないのかな? 殻割ろうか・・・
884 :
868 :2012/02/20(月) 13:13:44.87 ID:???
>>883 FS-HP-G300Nのファームだとtftpで流し込めました。
単純にファームのモデルが異なると・・・
885 :
anonymous :2012/02/23(木) 09:00:41.11 ID:rQD+hLx6
なんでFS-HP-G300N?と思ったら、オクで激安処分されてるのか
>>790 WZR-HP-G300NH、Ver1.6(R9.02/B1.02)ではダメだった。
under constructionと出るだけで、デバッグ用ページには行けなかったよ。
>>886 と思ったが、単に勘違いスレ汚しスマン。
dhcpで192.168.11.3貰ってただけだった。
手動で192.168.11.2指定したら行けた。
888 :
anonymous :2012/02/25(土) 18:44:32.59 ID:dyKyDoP3
誰かがちょっと失敗したことをカキコしたら、その情報が固定化されてしまうのは困るな
>>888 まとめサイトを立ち上げてくれるのか、感謝します。
891 :
anonymous :2012/02/26(日) 18:17:40.90 ID:pZaLQNn0
>>890 サンクス
編集するにはどうしたらいい?
「編集」ってのが見えないのか?w
893 :
anonymous :2012/02/26(日) 19:02:12.58 ID:pZaLQNn0
誰でもカキコOKなのね サンクス
894 :
890 :2012/02/26(日) 19:16:26.17 ID:???
>>893 だってまだ内容何もないし。
荒らされたら規制するかも。
>>890 管理人として答えるときだけでもいいから、コテハン付けてもらえると嬉しい。
管理者からの回答なんだとわかるから。
896 :
GPS :2012/02/26(日) 20:53:34.75 ID:y7aufZ1t
>>895 了解。トリップつけたほうがいいかな?
BUFFALOの内容が多いからPlanexとかx86についてもっと書きたいな
内容ないし
徐々に徐々に
そうじゃないって
900 :
anonymous :2012/02/28(火) 09:36:15.82 ID:WVLfljef
徐々に充実してきてる
>>890 携帯でのシリアル接続大変助かりました。
ありがとう
バッファローの殻割手順なんかもあると嬉しいな 大体こうなってるよ的な
写真入りのステップ・バイ・ステップ記述 作業手順書が欲しいんですね。わかります。 安く買ってdd-wrt入れて転売、ボロ儲けです。
>>902 そんなことも見て判断できないやつが、
殻割して、何ができるって言うんだw
>>904 もっと素人向けの解説が充実しているページがいいなってことだろ。
これ改造した奴転売するとまずいと思うがね
やったもん勝ちな世の中ですから
TXはプルアップしとかないと上手く通信できないんじゃね?
転売してうまく売れんのかよwww
計画停電の影響か、ファーム飛んだルーターが結構出てたからな そいつを1000円くらいで仕入れてDD-WRTやオリジナルファーム焼いて出せば結構いけるんじゃね
>>905 そもそも分野的に素人には触ってほしくないんだが
>>911 せめて自分のケツが拭ける程度の技量はほしいな
入力したコマンドの意味が分かる程度でもいいから
漠然とコマンドをコピペして動いた〜はナシにしてほしいわw
牛ルータで無線がちゃんと300Mbps出るのってどれ? g301nは150Mbpsしかでない
914 :
anonymous :2012/02/28(火) 22:13:38.98 ID:Q9zaN3dz
>>913 ・40MHz帯域(300Mbps)を利用するためには、NG-Mixed/NA-Mixedなどの無線モードを選ぶ
俺もwiki拝見させていただきました。 他人が書いた部分を消して書くと先駆者さんの御機嫌損ねそうだから 遠くで見守っておくことにしました。 地雷いっぱい埋め込んでありますね。 がんばってください
916 :
anonymous :2012/02/28(火) 23:39:10.62 ID:Q9zaN3dz
俺は、クールガンってなってるところをグルーガンに直したよ でも、クールガンでググると意外にヒットするんだよな・・・・・
918 :
anonymous :2012/02/29(水) 00:31:19.65 ID:I0TTZPaE
まぁ、明らかな間違いやあぶないところは直してくださいよ
文章書くのって難しいよね ホントそう思う。
920 :
anonymous :2012/02/29(水) 11:16:49.98 ID:I0TTZPaE
誰か、wikiにipkg/opkgによる機能拡張について書いてください
そのぐらい本サイト見ろよ... 正直、新規にレンタルする必要あったのか? 日本語ページ欲しいなら本家wikiから翻訳立ち上げた方が余程有用だろうに
922 :
anonymous :2012/02/29(水) 12:03:40.68 ID:I0TTZPaE
>>921 そんなこと言ったら日本語wikiの意義無くなる
キミが意義を認めないのは全く自由なので、見ないでください
>>922 その程度で値打ちがなくなるのかよ
つーか、>902は言い出しっぺの法則な
wikiなんだから他人任せはやめろよ
まぁ、どこの世界にも文句言うだけの傍観者はいるもんです
>>921 も言いだしっぺなんだから翻訳立ち上げろよ
俺は遠くで見守っているよ。ガンガレ。
>>912 何優越ぶってんの?
もしかしてお前SEとかそっちの人?
お前みたいな奴が使えない、使いにくいシステムとか開発するんだよなw
あの程度のレスで優越とか
930 :
sage :2012/02/29(水) 23:19:13.33 ID:???
dd-wrt v24sp2 18024 for wzr-hp-g300nhなんですが、 usb-hddの電源カットはできますか?
物理的に排除ってこと?
スピンダウンだろ
できますか?って聞いちゃうレベルなら、できません。
935 :
sage :2012/03/01(木) 18:11:04.09 ID:???
まさにspin-downです。 sdparmを叩いてみるといいそうですね。で、 →sdparmが入ってない →ipkg update失敗(名前解決するもルートを更新してくれてなかった) →手持ちPCが逝ってしまい停滞中です。はあ・・・
937 :
orz :2012/03/01(木) 21:54:02.03 ID:???
WHR-G301Nにdd-wrt使いたいんですが、純正ファームからの更新でやろうとすると、 「ファームウェアデータが正しくありません。再起動します。 」と出て、インストール出来ません。 バージョンはWHR-G301N Ver.1.82 (R1.12/B1.03) です。
WZR-HP-301NHにDD-WRT2.4 preSP2 とp910ndで HP PhotoSnart D5400 seriase動作しますた。 簡単で良いねこれ。 ウチのネットワーク非対応プリンタが甦ったよ。
940 :
orz :2012/03/02(金) 00:18:36.45 ID:???
>>938 Downloads ? others ? eko ? BrainSlayer-V24-preSP2 ? 2011 ? 12-20-11-r18024 ? buffalo_whr_g300nv2
内の両方。
buffalo-to-dd-wrt_webflash-MULTI.bin
は
ファームウェアデータが正しくありません。再起動します。
あと約 80 秒、お待ちください。
その後、設定を続ける場合は、次の手順を行ってください。
で、普通に純正のが立ち上がるし、
whr-g300nv2-firmware-MULTI.bin
は入れるとブラウザごと落ちて、結局、純正のが立ち上がる状況です。
941 :
sage :2012/03/02(金) 00:43:07.02 ID:???
>>940 純正ファームのバージョンによっては弾かれることがあるのでは?
こちらWZR-HP-G300NHだが、純正v1.6だと弾かれたが、
brainslayerの新しいファームで試せとの指示に従って、
v1.79にupdateした後はbuffalo-to-dd-wrt*.binのほうをインスコできた。
>>936 すいません。
デフォのパッケージリストには入ってないんですね。
>>940 ふつうはwebflashのほうでいけるはずだが
ちゃんとダウンロードできてるんだろうか?
>>939 p910nd_0.95-2_atheros.ipkにバージョンが上がっているが
双方向通信使えるようになりましたか?
>>344 p910nd_0.95-2_atheros.ipk使ってるけど、
ウチのHPのだと双方向通信はまだ無理っぽい。
パソコンに接続されてません表示になる。
Windows 7 / XP/ OSX10.7から印刷自体はできるんだけどね。
>>945 ポートの設定なんかは0.95-1の設定
そのままパクってやってみたら動いた。
AG300Hもtftpで暗号化ファイルオケか 前やったときうまくいかなかったのは、気のせいなのか、いじって大事なフラッシュ領域こわしちゃったせいなのか? 今となってはよくわからず
948 :
orz :2012/03/02(金) 14:38:46.03 ID:???
結論から言うと、ダメでした。 tftpからのdd-wrtのインストールも試みたんですが、 両方とも、 サーバー上のエラー: Unsupport REGION でDIAGランプが点滅(電源を落として再起動すると、純正ファームが立ち上がる) firmwareからバイナリエディタでヘッダ部分34byte削除したファイル: 転送を正常に完了しました しかし、立ち上がるのは純正ファームで、dd-wrtは起動せず。 で、バッファロー日本語純正ファームはtftpでアップグレード、ダウングレードとも成功しました。 (1.70、1.81、1.82) アメリカ版の1.82はダメでした。(tftp・web上からの更新ともに) もう1台、別の店から調達した方が早いのかな(涙。
シリアルで繋ごうぜ
>>948 お前、だれだよw
どこから話が続いてるかさっぱりわかんない
てか、最近の機種で34バイトいじるのなんて無いだろ
なんか装置にバラツキでもあるのかな? なんで挙動が異なるのかよくわからない
Unsupport REGIONで検索かけてたら、このスレッドの
>>370 が引っかかったので、
ダメ元で
Downloads ? others ? eko ? BrainSlayer-V24-preSP2 ? 2010 ? 08-07-10-r14896
の
buffalo-to-dd-wrt_webflash-MULTI.bin
をダウンロードして、純正ファームのWeb画面から更新したら、無事インストール出来ました。m(__)m
>>952 わかりにくいが、g300nv2の昔のバージョンならいけたってこと?
やっと、クライアントブリッジ(イーサネットコンバータ)の設定完了。
>>953 そういうことです。最新のや1つ前のも試してたんですが、両者ともダメだったのであきらめかけていた最中でした。
そのあと、dd-wrtのweb画面から最新のFirmwareにしましたが、cpuの使用率が90%以上に達して使い物にならないので、
r14896のFirmwareに戻しました。
これで、CATVのチューナーとHDDレコーダーがチャント使える。
WHR-G301Nだが、 機器名DD-WRT 製品型番Buffalo WHR-G300N ファームウェアバージョンDD-WRT v24-sp2 (06/14/11) std - build 17201 で使ってる どのバージョンから導入したかは覚えてない
これから導入を検討してるのですが QOSの設定は、どの程度細かく出来るのでしょうか。 検索したところとメニューには Quality of Service (QoS) 設定 1.QoS 設定 2.サービス毎に優先度を設定 3.ネットワークに優先度を設定 4.MACアドレス毎に優先度を設定 5.Default Bandwidth Level とありました。これらの優先度というのは、Kbpsやkbyte/sのように 速度を細かく指定する事は有線、無線共に出来ますか?
SS貼ろうかと思ったが、俺のバージョンが古そうだしやめとこ 特に設定もしてないから参考にならんだろうし
>>958 有り難う御座います。
こちらを見ると、一番上がトータルの制限でPCごとに細かく制限しようとすると
Netmask PriorityかMAC Priorityを設定することになるのかな。
Netmask PriorityとMAC PriorityのMax kbits UpとMax kbits Downは
入力する箇所が無いけど、それぞれ設定したPCに対して、数字を入れる事
出来るのかな?
有り難うございました。必要とした機能があるようで安心しました。 早速購入したいと思います。
俺様お客様の鑑だな
チャントって何? 魔法みたいなもの?
whr-g301nをr14896でイサコンにしたが、DHCPでipが取得できない。 親機も同じ機種です。
DHCP殺してるからだろ
client bridgeかrepeater bridgeにした?
G301n使ってる方
>>914 のやり方で倍速モードになっています?
>>969 NG-mixedを選んだらTurbo(40MHz)の選択肢が出ましたけど
実際に倍速になってます?
遠回しだな。これから買うのか、今現在使ってて出来ないのかどっちなんだよ。
p910nd導入したがうちのプリンターでは動かなかったorz WZR-HP-G300NH CANON LBP-3000
>>971 調べてませんね
うちのNICは150Mbpsなので
なりませんでしたか?子機は300Mbps対応?
>>971 今、G301Nが手元に無くて試せないのですが、AG300HではA/Gとも倍速リンクしました
次スレの御案内
勝手ながら、IDの出るLinux板にスレ立てさせてもらったよ。(以前にはここと併存していた)
ネットワークを扱うものだけど、中身はLinux絡みのものばかりだから
板違いスレ違いにはならないはず。
【無線LANファームウェア】DD-WRT svn2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330858032/ どうしても通信技術板であるべきなら、次スレ立てた人が上記スレの削除申請ヨロ。
併存体制でもいいけど、その場合は棲み分けが必要になるかもね。
皆さんの意見待ち。
勝手に立てておいてそれかよ
>>976 最近、BuffaloジャンクでDD-WRTとOpenWrtとを試してるルータ改造初心者です。
Linux板へのスレ立ては賛成します。
ついでに、この際、OpenWrtスレを別で立てられてはいかがでしょうか?
別ディストリなので、スレも別のほうがわかりやすいと思うのですが。
(DD-WRTとOpenWrtの関係は、少なくともubuntuとlinux mintの関係より大きく違うものに思えます)
プリンタとかDHCPがとうとかは通信技術板だけど dd-wrtはLinuxのOSでLinux板だね。 個人的にはlinux板に賛成だけどしっかり通信技術と棲み分けできた方がいいな OpenWrtとdd-wrtは別ディストリだけどそもそも分ける必要性がないと思う。 というか、立てる前に意見聞こうよ。
リナ板のスレはログを見る限り2009/09/12にdat落ちしてる。 それだけ放置してるなら移行する必要は無いと思うんだが。 こっちでダメな理由も特に無いんだし。 つーか、勝手に立てておいて邪魔だったら削除以来出せってか。 自分の尻は自分で拭けよ、身勝手だな。
議論もせず勝手にアクション起こすなんて最低。 提案が建設的だとしても、やり方が間違ってるから非難されちゃうよね。
>>971 ドメインをjpからukあたりにしたら、倍速でリンクする。
とりあえずG301Nが1680円だったんで二つ買ってきた さて、どう使うか・・・・・・
>>973 スタートアップの-bオプションを除けてみる
-bオプションは双方向通信指定でこれを除くと動いたという話が本家にはある
/jffs/usr/sbin/p910nd -f /dev/usb/lp0 0
とか
ポート9100が他で使われていないか確認
最後の数字を1にしてポート9101とか
2にして9102で試してみるとか
・・・でだめならあきらめよう。
DD-WRT化したルータって、auひかりのギガとか使ったら、全くスループット出ないと思って良いのかな?
990 :
anon :2012/03/05(月) 12:37:07.46 ID:???
>>990 ソフトウェアルータでしょ?200Mbps超えるスループットなんて可能なの?
純正ファームで1Gbps出るルータがあったとしたら、dd-wrtでも1Gbpsを期待していいと思うけど
1Gbps出るルータって、専用ハードウェアエンジン利用してるっぽいんだが、認識違うかな? dd-wrtのようなソフトルータではダメなんじゃ無いかと auひかり検討してるけど、新型HGW(Aterm)は5GHzも収容されてるから、せっかくdd-wrt化した AG300Hも不要になってしまいそうなヨカン
ドメインって基本タブの詳細設定欄のとこですか? 空欄にしてた
純正ファームはソフトルータじゃないってこと?
>>995 そう
少なくともどこか一部はハードで処理してるっぽい
dd-wrtはハードルータじゃないってこと?
>>994 Regulatory Domain だよ
空欄にはできないでしょ?
>>997 LinuxのOSの機能を使っているだけで、ハードは汎用でしょ
どっちの板にスレ立てるとよいかは次決めよう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。