IPv6スレ ver9

このエントリーをはてなブックマークに追加
533anon
ここに書くべきかどうかわからないが、
知らん間にNGN(NTT西)のv6アドレス配布が微妙にかわっとる。

ひかり電話契約有りの場合、
 ONU →(/48)→ HGW →(/52)→
こんな感じだったと思うのだが、今日確認したら
 ONU →(/56)→ HGW →(/60)→
になっていた。いつの時点かはわからん。
それにしたがって割り当てのアドレスも変わっていた。
534anonymous:2012/05/06(日) 11:28:18.87 ID:???
>>532
実装者はどこかのオンライン文書に記録が残るけど
政治屋は忘れ去られるだけ(人柄が良い人は別)
535anonymous:2012/05/06(日) 11:29:47.37 ID:???
>>533
NGNについてアホ共が永遠に語り合うスレ#02
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1264777970/
536anonymous@p2-user: 828700 p2-client-ip: 119.105.176.53:2012/05/06(日) 11:41:15.48 ID:???
IPv4アドレスは枯渇しない[::1]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1335693921/

ここでも書いたけどまったくお前らが逃げ回る抱けだからこちらから出向くことにする。
まずこれを見ろ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f0a92ba1bbd8a6510afb2d02b4f79f29

お前らのIPv6は完全論破されている。
これについてどういう了見なのかと問うている。
537anonymous:2012/05/06(日) 11:52:23.85 ID:???
巣に帰れ
二度と出てくるな
538[email protected]:2012/05/06(日) 13:41:57.38 ID:???
>>536
そんな古い記事持ってこられてもなw
539anonymous@p2-user: 828700 p2-client-ip: 119.105.176.53:2012/05/06(日) 16:37:07.53 ID:???
古いと言っても2080年の記事だけどな?

いずれにせよお前らは枯渇問題から逃げ回ることしか出来ないクズ。
540anonymous:2012/05/06(日) 16:39:56.83 ID:???
2080年になってもまだIPv4が枯渇とかいってるのか。
当分安心だな。
541anonymous@p2-user: 828700 p2-client-ip: 119.105.176.53:2012/05/06(日) 16:48:27.65 ID:???
皮肉の津守だろうが、おもしろくないから。
ちょっとしたタイポを指摘して鬼の首をとったようにはしゃぐゴミ。
542anonymous@p2-user: 828700 p2-client-ip: 119.105.176.53:2012/05/06(日) 16:50:57.75 ID:???
池田信夫先生の論説には一切手モア氏もでない用だな。
543anonymous:2012/05/06(日) 18:28:31.78 ID:???
>>533>>535
網のサービス仕様が変わったわけじゃなくて
HGWのPDサーバ機能の仕様が変わっただけなら↓のほうが適切だね。
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329917903/
しかし何ゆえ/60なんだろう。
544anonymous:2012/05/06(日) 20:05:49.78 ID:???
>>533
ttp://www.info-construction.ntt-west.co.jp/info-report/ku010/kU010010/
ここでエリアは適当で「フレッツシリーズの工事情報」「フレッツ光ネクスト(光ライト含む)」
を選択して「一覧表示」で検索
次の画面で「工事終了日指定」で、エリアで大阪選んだなら4月16日〜4月17日
それ以外を選んだな4月23日〜4月24日にして表示される工事情報見てみ
フレッツv6オプションやってる人はアドレスが変わる旨が書いてある
545anon:2012/05/06(日) 20:57:29.52 ID:???
>>544
微妙にスレチなのに情報ありがとう。
この情報を見る限り、西日本はほぼ全域そうみたいね。

今の多くの技術情報は /48 → /52 で書いてあるから、今後読み替えが必要になってくるかも。
config上は殆ど変らないだろうけどね。

>>543
ひかり電話やら、フレッツテレビやら、色々とNGN関連のサービスを軒並み工事してるから
全体的にアドレス再編したのかも。東がこのアドレス設計変更をしていないとすると
西と東ではアドレス配布の割り振りが違うってことになるね。
546anan:2012/05/06(日) 21:51:18.71 ID:???
NTT西的にはv6推進しまくりってことでアドレッシングを見直したってことで、
v6推進しまくりってことだな
547543:2012/05/06(日) 23:23:35.71 ID:???
>>533>>535
ごめん、読み間違えてた。
/48から/56への変更なら網のサービス仕様の変更だね。
まあサブネット数256個でも問題はないだろうけど
サブネットIDに「face」「cafe」「dead」とか付ける遊びができなくなるね。
548[email protected]:2012/05/07(月) 22:53:18.53 ID:jPgUr6SN

549anonymous:2012/05/07(月) 22:53:39.12 ID:???


550anonymous:2012/05/08(火) 00:33:23.07 ID:???
>>545
改訂された技術参考資料に載ってるよ。
東は2月22日制定の第17版、西は2月23日制定の第14版。
http://flets.com/pdf/ip-int-flets-3.pdf#page=19
http://flets-w.com/next/download/tool/gijyutsu_sankou_next_light.pdf#page=21
> IP通信網から48bitまたは56bitのIPv6 Prefixを含むメッセージを当該端末機器に送信します。

実は今見つけた。。。