FON総合スレッド Part25【無線LAN無料相互利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
FONについての技術情報交換などをするスレッド

FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)

過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/

前スレ
FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1203155419/

関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
2anonymous:2008/04/03(木) 04:44:52 ID:???
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1190101841/
FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1203155419/
FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/
FON技術限定スレッド part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1166122176/
La Fonera【無線LAN共有プロジェクト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165426574/
代替無線ファームウェアDD-WRT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165810666/
【無線LAN共有サービス】 Fon 【フォン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1165275470/
【FON】誰かのアクセスポータル晒しあげ【ナウイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1169362352/
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
Mac で FON(フォン)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166341316/
3[email protected]:2008/04/03(木) 05:27:12 ID:??? BE:501588037-2BP(630)
▽ FON・ライブドア提携記念 LaFoneraをナント1,000円でご奉仕[ツクモ各店]
----------------------------------------------------------------------
● 世界最大のWiFiコミュニティ“FON”が ライブドアの運営する公衆無線LAN
接続サービス「livedoor Wireless(ライブドア・ワイヤレス)」のアクセス
ポイント対応になりました 利用料金は 2008年8月4日まで【無料】です

太っ腹のツクモでは 提携記念として FON専用無線LANルーター La Foneraを
ナント1,000円(税込)でご奉仕 このチャンスに FONユーザーの仲間に入ろう!!

対象期間:2/16(土)〜4/6(日)
対象店舗:ツクモ各店
対象商品:FON専用無線LANルーター La Fonera (ラ・フォネラ)
通常価格1,980円(税込)⇒記念特価1,000円(税込) *お一人様 5台まで

         ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/
4anonymous:2008/04/03(木) 05:27:51 ID:??? BE:573243438-2BP(630)
355 ミ(゜θ゜)彡 sage 2008/01/08(火) 23:00:28 ID:???
住所書き換えの件だけど

ttp://www.fon.com/jp
で何回書き換えても元に戻るんだけど

ttp://www.fon.com/en
で書き換えてやったら一発で変更できたw
5anonymous:2008/04/03(木) 05:33:00 ID:??? BE:1719727698-2BP(630)
多分、テンプレは以上です。

もっと対応ISP増えないかなぁ。。。近所には私を含め
4件スポットがあるけれど、もっと増えて欲しいなぁ。
6anonymous:2008/04/03(木) 08:32:27 ID:5sXiR2mF
99と独占販売権を結んでる限りは無理!

そこらの量販店で見ることなく、99行かなきゃありません。

なんて代物だ。 そんなもんの知名度上がる訳なかろう。

fonってなに?言われて終わりだな。 

日本での事業展開は、すでに完全に失敗に終わりました。
7anonymous:2008/04/03(木) 11:52:32 ID:???
ツクモ独占販売っていつの話をしてるんだ
8anonymous:2008/04/03(木) 11:53:10 ID:mz7VAA1L
バカだからそいつは
9anonymous:2008/04/03(木) 12:18:40 ID:???
へーどこでも買えるんだー? どこどこ?www
10anonymous:2008/04/03(木) 12:21:05 ID:???
便乗馬鹿死ねば?
11[email protected]:2008/04/03(木) 12:40:49 ID:???
さらっと調べたらfaithとamazon.comともう1箇所は引っかかった。

どこでも売ってるって感じはしないが、シェア考えるとこんなもんか。
12anon:2008/04/03(木) 12:41:48 ID:???
ああん、ふしあなさんの馬鹿ン
13anonymous:2008/04/03(木) 13:03:09 ID:???
馬鹿が恥の上塗り
14anonymous:2008/04/03(木) 17:57:46 ID:???
へーどこでも買えるんだー? どこどこ?www
15anonymous:2008/04/03(木) 18:04:35 ID:???
幼児乙
16anonymous :2008/04/03(木) 18:26:53 ID:???
>>14
「どこでも買える」と言い始めた>>9に聞けば?
17[email protected]:2008/04/03(木) 18:44:03 ID:???
みんな忘れてるぞ



>>1
乙。
18anonymous:2008/04/03(木) 20:33:48 ID:???
>>16
文章の読解力まるでないガキ乙!
19anonymous :2008/04/03(木) 20:52:51 ID:???
>>18
じゃ「どこでも売ってる」の論拠plz
20[email protected]:2008/04/03(木) 23:04:21 ID:???
つ悪魔の証明
21anonymous:2008/04/04(金) 00:02:39 ID:???
それにしてもorzの人は生きてるのだろうか
心配である
22anonymous:2008/04/04(金) 07:41:20 ID:???
>>19

「どこでも買えるんだぁ? どこどこ?」 と言われて

「どこでもかしこでも売っている」 と読み違える読解力

つーか、思い込みの激しさは、かなりやばいよ。w
23anonymous:2008/04/04(金) 08:29:30 ID:???
pc depotで売ってたの見た気がする
24anonymous:2008/04/04(金) 09:39:22 ID:???
fonブログのコメント欄放置しすぎだろ
25anonymous :2008/04/04(金) 11:19:26 ID:???
>>22
じゃ読解力の無い俺に
「どこでも買えるんだぁ? どこどこ?」 
のカキコの意味を教えて下さいよ。
26anonymous:2008/04/04(金) 11:45:23 ID:???
>>25
イチイチ聞かなきゃわからねぇんだ? 読んで字のごとくだ。

終わってるなお前www
27anonymous:2008/04/04(金) 11:47:27 ID:???
>>25
何人? 文盲ってやつ? ワロス
28anonymous :2008/04/04(金) 12:44:26 ID:???
>>9

「ツクモ独占販売じゃない」 と言われて

「どこでも買えるんだぁ?」 と読み違える読解力

つーか、思い込みの激しさは、かなりやばいよ。w
29anonymous:2008/04/04(金) 12:53:01 ID:???
そいつ最初からスレで悪口ほざきたいだけだろ
それでバカ晒して、更に笑われる元作って、
しまいには周囲にバカにされてるの気づいて
キチガイ発作起こしてやがる。
間抜けの極致だね。
30anonymous:2008/04/04(金) 12:58:22 ID:???
必死に言い訳こいて、話捏造してでも自分の蚊トンボほどのプライドを守りたいゆとり

ゴネてもテメーの間抜けなの撮り返しはつかないって。w
31anonymous:2008/04/04(金) 12:59:57 ID:???
恨むなら小学生低学年並の自分のゆとり国語力を恨みましょう。

そんな読解力じゃ、高校合格は難しいぞぉ♪w
32anonymous:2008/04/04(金) 17:42:46 ID:???
>>28
お前親切すぎるだろ
33anonymous:2008/04/04(金) 18:39:28 ID:???
おめでたいだけだろ?w
34[email protected]:2008/04/04(金) 19:03:47 ID:???
今ふと疑問に思ったんですが、FONはポート1937番を生存確認に使ってますよね?
プロバイダからIPを1つしかもらってなくて、ルータ経由で複数のLa Foneraをつないだ場合、
応答を返すのはDMZ設定or1973番から転送設定したLa Foneraしか返さないんでしょうか?

自分の家は木造住宅だから1つしか置かないんで問題ないんですが。
3534:2008/04/04(金) 19:06:25 ID:???
…ここが通信技術板って事忘れてたorz
36anonymous:2008/04/04(金) 19:22:18 ID:o7H4W1xa
どう考えてもLa Foneraがサーバにアクセスしてるんだろ
37[email protected]:2008/04/04(金) 20:22:36 ID:???
なんだか雰囲気わるいなぁ。
38anonymous:2008/04/04(金) 20:24:09 ID:???
fusianasanなの忘れてた。
39orz:2008/04/04(金) 22:12:51 ID:???
>>21
イキテルヨ!!

1年間応援してきたが、FONのユーザに対する姿勢に疑問も感じられるようになってきたので、いったんブログ・その他コンテンツの更新はやめることにしました。今までみてくれてありがとうございました。
40anonymous:2008/04/04(金) 22:16:42 ID:???
勘違いしてるやつがいるようだな。

FONは
・安いAPを大量生産、薄利多売で利益をあげる
・大量生産のための世界展開
・新興宗教風の布教活動
の組織だ。
41anonymous:2008/04/04(金) 23:52:06 ID:???
しつこいクソ負け惜しみだな(p
42share:2008/04/05(土) 07:12:39 ID:???
共有の場を与えるというのは、動画共有やブログの発想と同じ。
サービスの質に不満なら、別の有料サービス会社を選べば良いだけだ。
43anonymous:2008/04/05(土) 15:03:17 ID:???
いよいよツクモの1000円セールも土日限りだが
欲しいといってた奴らはみんな買ったか?
44anonymous:2008/04/05(土) 15:04:32 ID:???
>>39
お、生きてらw
とりあえず生きてて元気そうなのでよかった
45anonymous:2008/04/05(土) 15:13:57 ID:???
GWにまた500円セールやるんだろ
46ano:2008/04/05(土) 17:11:34 ID:???
2台目買っても結局死蔵しそうなんだが。
一台目でさえ、ほとんど使わないし誰もつなぎにこない。
どうしようかな。
47anonymous:2008/04/05(土) 17:23:21 ID:???
FONは他のAPを見習って誰でも使えるようにして欲しい。
せめて現状のように閉鎖的にするのか、開放的にするのかを選択出来るようにして欲しいが、無理だろうな。
48anonymous:2008/04/05(土) 17:28:38 ID:???
とうとうorzにも見捨てられたか。
FON終わったな。
49anonymous:2008/04/05(土) 17:37:39 ID:???
?
50anonymous:2008/04/05(土) 17:39:02 ID:???
まだ俺たちには弥生人がいる!
51anonymous:2008/04/05(土) 18:48:21 ID:???
弥生人が最後の砦かよ・・・
52anonymous:2008/04/05(土) 19:44:32 ID:???
ずっとゲリラ戦なんで砦は要らない。
53anonymous:2008/04/05(土) 20:29:25 ID:???
orzさんがNG出すとはなぁ
今のFON界隈見てるとまぁ納得だが
FONナイトとかやる前にもっとやることいっぱいあるだろ
54anonymous:2008/04/05(土) 20:36:28 ID:???
orzってそれほどのものか?
55anonymous:2008/04/05(土) 20:39:14 ID:???
正直パッとしないよな
56[email protected]:2008/04/05(土) 20:40:09 ID:f3s/x+kQ
自演乙
57anonymous:2008/04/05(土) 20:46:07 ID:???
公式ブログからわざわざリンクしてたってことは
FONジャパンとしてはorzさんの活動についてかなり期待してたわけだ
熱心だったユーザーを見事に冷ましてしまったFONジャパンの失態
58anonymous:2008/04/05(土) 20:47:15 ID:???
何が原因?
59anonymous:2008/04/05(土) 21:09:05 ID:eUOx3wOQ
結局、使えないんだよな。
マップ上のポイントは当てにならないし、
正しく申告していても、屋外まで出てくる電波は微弱。
60anonymous:2008/04/05(土) 21:47:51 ID:???
Livedoorとかは意外に設置場所でない屋内でも結構入るけど、
FONは設置場所の外までで、そこからさらに別の建物にまでは
あまり入ってこないからな。

たまに電車の中でFONのビーコンを拾うことはあるな。
61anonymous:2008/04/05(土) 22:49:36 ID:???
あくまで家庭用無線LANルータでしかないFONよりは
livedoorの方が電波が良く飛んでる
62anonymous:2008/04/05(土) 22:59:30 ID:???
出力とかの規制は同じなんじゃないのかな?
Livedoorって屋外設置?
63god:2008/04/05(土) 23:04:31 ID:???
>>60
「設置場所でない屋内」という表現だけで頭の悪さがよく分かる。
64anonymous:2008/04/05(土) 23:06:47 ID:???
【得をした人】
FON(APを薄利多売)

【なんともない人】
la foneraを単なるAPとして購入した人

【期待を裏切られた人】
FONに参加することに意義があると勘違いした人
65anonymous:2008/04/05(土) 23:21:27 ID:???
ただ他人に喜んで欲しくて設置したんだが、かなわず。
CO2削減のために無駄なFONはやめるべきなのかなぁ。
66anonymous:2008/04/05(土) 23:24:44 ID:???
日本のユーザーは自分は使わないけど
誰かの為に設置しているというケースが多いようですよ
67anonymous:2008/04/05(土) 23:24:47 ID:???
>>65
FON:ユーザのそういう心理を逆手に取った
あくどい商売方法のこと
68anonymous:2008/04/05(土) 23:26:09 ID:???
>>66
そうか。そういうことか。
合成の誤謬というやつだな。
69anonymous:2008/04/05(土) 23:27:28 ID:???
なかなか盛り上がらない公式掲示板でしたが
地道に書き込みを増やすことで
ようやくポツポツと質問者が出てくるようになりました
単発スレが乱立していますがあそこはあくまで2chじゃないので
それは咎めないのが暗黙の了解となっているようです
70anonymous:2008/04/05(土) 23:29:25 ID:???
自分すら使わないものを
他人が使うと考える。

日本もここまでゆとりが蔓延しているということか。
71anonymous:2008/04/05(土) 23:34:34 ID:???
だってSBとEM契約しいてればFONなんか必要ないし
72anonymous@359484000951627:2008/04/05(土) 23:35:50 ID:???
FON_APって自分も開放してなきゃいけないんでしょ?
73anonymous:2008/04/05(土) 23:45:03 ID:???
>>72
そりゃそうなんだけど、DHCPをうまく動かなくして
実質公開の方はつかえなくすることはできる。
それでもMapの方ではアクティブだと認識されるし。
74anonymous:2008/04/05(土) 23:46:17 ID:???
それでもFON曰く35000個のAPが既に日本にあるというのだから
凄まじいな
75anonymous:2008/04/05(土) 23:52:49 ID:???
>>74
そうか?
人口に比べればたったそんだけか、と言いたくなるが。
76anonymous:2008/04/06(日) 00:03:26 ID:???
国内の公衆無線LANサービスの中ではぶっちぎりのAP設置数だな
77anonymous:2008/04/06(日) 00:08:28 ID:???
>>73
つか、そんな努力するんだったらAP止めた方が速くね?
78anonymous:2008/04/06(日) 00:13:51 ID:???
FONのおかげでウチのノートPCを低予算で
無線化出来たのは助かったけどねぇ。

市販の無線ルーターセットは高いから買う気にならない。
79[email protected]:2008/04/06(日) 00:41:24 ID:???
>>77
自分は外で使いたいんだろ。
80anonymous:2008/04/06(日) 01:17:11 ID:???
どうみても乞食です。ありがとうございました。
そういえば中国、韓国辺りの普及率はどうなってるんだろうな
あそこも乞食が多そうだけど
81anonymous:2008/04/06(日) 05:52:52 ID:???
最近は、鉄筋コンクリートとか、遮光用の金属粉混入ガラスとか、
ワイヤー入りの飛散防止ガラスとか、電波を遮蔽するような住宅も多いからなぁ・・・
外にアンテナ出すとかしないと正直無理だよなー。
82anonymous:2008/04/06(日) 06:00:36 ID:???
鉄筋にアンテナつなげられたら、出力ありそうだな
83[email protected]:2008/04/06(日) 06:10:24 ID:AshWyDX/
鉱石ラジオみたいに、コンセントに片側だけ突っ込むやつとか
84anonymous:2008/04/06(日) 07:07:12 ID:???
>>82
そんなわけないだろ。
85anonymous:2008/04/06(日) 11:14:42 ID:???
みんな面白い発想するね
86anonymous:2008/04/06(日) 11:19:23 ID:???
ゆとりは無知だからな。
87anonymous:2008/04/06(日) 12:03:22 ID:???
ブログ
せっかくスパムコメントを削除したと思ったらまたゾロゾロと
何らかの対策が急務だな
88anonymous@359484000951627:2008/04/06(日) 12:21:51 ID:???
ネットワーク接続を選ぶとMyPlaceとFON_APを発見したんだ
これを使って無料でネットできないの?
ISPに加入しないでさ
89anonymous:2008/04/06(日) 12:26:35 ID:???
MyPlaceはパスフレーズ分からないと接続できないだろうし
FON_APはFONユーザーじゃないとログイン画面から先に行けないだろ

つまりISPに加入してFONルータを設置しないと使えないという結論
90anonymous@359484000951627:2008/04/06(日) 13:02:04 ID:???
>>89
やっぱりそうだよな・・
thx
91[email protected]:2008/04/06(日) 13:56:13 ID:???
>>90
必ずしも自宅じゃなくてもいいよ。
実家につけちゃうとかね。
92anonymous:2008/04/06(日) 14:52:26 ID:???
電波が拾える/拾えないとか、座れる場所があるとかいう情報を
ユーザ同士で情報交換できる仕組みがあればいいのにな。
利用者の視点に立ったサービスが抜けてるよね。

そこはやっぱFONが間抜けというか、知恵が足りないというか、
AP売って利益が出ればそれでいいでしょ、っていう姿勢が
もろ見えなわけだが。
93anonymous:2008/04/06(日) 15:01:36 ID:???
AP売っても利益なんか出てないだろ、あんなもん。
出資者の金を喰ってるだけだと思うよ、現状は。
94anonymous:2008/04/06(日) 15:11:54 ID:???
>>92
おまえみたいにクレクレ君ばかりだからね。
95anonymous:2008/04/06(日) 15:44:09 ID:???
キチガイは必死に考えたストーリーが失笑されても逆恨みだけでいいよね(w
96anonymous:2008/04/06(日) 16:03:17 ID:???
マッドスクリプト
97anonymous:2008/04/06(日) 17:44:53 ID:???
>>92
海外の公式掲示板はある程度その役割を担ってるようだけど
日本のあのしたらばは・・・
98anonymous:2008/04/06(日) 18:38:09 ID:???
思いっきり(間借り)ってついてるしな・・・
99anonymous:2008/04/06(日) 19:14:51 ID:???
100[email protected]:2008/04/06(日) 20:05:35 ID:???
質問です

光回線−VDSLモデム−スイッチングハブ−FON無印
                         ┗PC

という接続状態にしていますが、FON_APが表示されません
モデムにルータ機能が無いのでFONはPPPoEで設定、plalaのブロックも解除済みです
PSPからMyPlaceに接続しても設定画面が出て「ネット接続が出来ていない」等のメッセージが出ます
モデムに直付けしても同じ症状です。見直すべき点はどこでしょうか
ファームのverは0.7.1 r1です
101anonymous:2008/04/06(日) 20:34:45 ID:???
>>100
PCはハブについてるんだよな
ということは当然PCにPPPoE接続の設定がしてある
でラフォネラにもPPPoEの設定がしてある



BBR-4MGあたりの安い奴でいいからルータ買おうぜ
PPPoEの設定はルータに任せようぜ
102[email protected]:2008/04/06(日) 20:51:29 ID:???
昔、バカハブを使っているとAPが無効になるといっていましたが
ハブをスイッチングに変えるとAPが使えるようになりました。

ちなみに、ルータは10BASE-Tです。
103anonymous:2008/04/06(日) 20:56:16 ID:???
10BASE-Tの機器だと繋がらないっていうのは
かなり前に報告があったな
104[email protected]:2008/04/06(日) 21:01:18 ID:???
>>101
やはり問題はそこですか・・・
素直にブロードバンドルータを導入する事にします
ありがとうございました
105anonymous:2008/04/06(日) 21:13:09 ID:???
>>100
素直にDD-WRT化すればいいのにな。
106anonymous:2008/04/06(日) 21:21:18 ID:???
>>105
この場合DD-WRT入れても根本的な問題解決にはならないだろ
PCと同時に使うためには結局PPPoEのセッションを2つ張らないといけない
107anonymous:2008/04/06(日) 23:22:46 ID:???
WANポートでルーティングしている人いなかったっけ?
っていうか、素直に+買えばよかったのでは。
108[email protected]:2008/04/06(日) 23:33:35 ID:???
フォネラ+のWANは遅いと聞いたので・・・
普段使うPCをフォネラ+にぶら下げてしまうとボトルネックになるかな、と思って
モデムーフォネラーPCの構成は考えてませんでした
109anonymous:2008/04/06(日) 23:46:43 ID:???
>>108
おれ+にぶら下げてるぜ。


……悲しいかなボトルネックは1Mbpsの回線な訳だが。
110anonymous:2008/04/07(月) 15:44:15 ID:???
ツクモのネットショップはまだ1000円で売ってるようだが
これいつまで続くんだろ
111foner:2008/04/08(火) 05:20:42 ID:???
pr200neというルータを使ってniftyでネットしてます。
ルータにLANポートが4つあるので1つはデスクトップの有線LAN、
もうひとつはfonで使用しています。
特に設定もなくポートを差し込んで時間がたてば接続することができました。
しかし有線のデスクトップでP2Pをやっていたのですが
fonを接続してから大幅に速度が遅くなりました。
そこでfonをとってトライするとまだ速度が持ち直してきます。
fonはやすくて非常に便利なので購入したのですが
こういった事態は避けられないのでしょうか?
fon経由からはwebがみられればいい速度で十分なので
有線のLANに優先的に速度がまわせればいいなと考えております。
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
112[email protected]:2008/04/08(火) 08:24:49 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
113anonymous:2008/04/08(火) 17:23:50 ID:???
ルータが1980円の通常販売に戻った
また売れない日々が始まる
114anonymous:2008/04/08(火) 17:25:35 ID:???
定価で買った人に謝罪と賠償をすべき。
115anonymous:2008/04/09(水) 00:13:30 ID:???
セールってそういうもんだろ
116anonymous:2008/04/09(水) 08:23:49 ID:???
洋服販売なんだけど、処分したいモデルの販売価格下げると
たまに「ちょっと!昨日これ○○円で買ったわよ。酷いわ〜何とかなんないのかしら!」
って返金要求してくるおばちゃんがいる。
こういうおばちゃんってスーパーとかの「ただいまから○○半額だよ!」なんてのもめざとく見つけて
昨日や1時間前からの差額に文句言ってるのかしら?
117[email protected]:2008/04/09(水) 08:59:54 ID:???
値下げシールを貼れとタイムセールまで待てないばばぁが要求してたのは見たことがある。
118anonymous:2008/04/09(水) 10:11:24 ID:???
強要罪でタイーホだな。その婆w
119あの:2008/04/09(水) 10:31:05 ID:???
1000円しかかわらないだろ。
120anonymous:2008/04/09(水) 11:03:23 ID:???
GWの500円セール期待してる
121anonymous:2008/04/09(水) 11:08:25 ID:???
値下げしてまでばらまいてFONは何か利益あるの?
122anonymous:2008/04/09(水) 11:15:41 ID:???
AP数○万箇所突破とかいって投資家と提携企業を騙せる
123anonymous:2008/04/09(水) 11:35:13 ID:???
ご苦労(p
124[email protected]:2008/04/09(水) 11:42:14 ID:???
>>123
騙せなかったのがオプーナと海原買わせってわけか
125anonymous@352891015966472:2008/04/09(水) 12:03:19 ID:???
家にある無線LANが b
彼女の家がFONエリア

\1980なら安いかなと、導入検討中・・・
止めた方が良いですか?
126[email protected]:2008/04/09(水) 12:07:02 ID:???
>>122
万箇
ここだけ読んだ
127anonymous:2008/04/09(水) 12:41:18 ID:???
万箇所突破
128anonymous:2008/04/09(水) 13:11:47 ID:???
一人で負け惜しみが書き散らしても誰もついてこないのは笑える
129anonymous:2008/04/09(水) 13:46:00 ID:???
くやしいのぅw
130anonymous:2008/04/09(水) 14:05:48 ID:???
やり口が非常に厨房というか頭悪いしね
131[email protected]:2008/04/09(水) 15:01:15 ID:???
悔しい右脳
132anonymous:2008/04/09(水) 15:08:03 ID:???
「FON_livedoor」への接続は可能か教えてください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39199/1207671226/

これはどうなんだろうね
出来ないとなると確かに不便ではある
133anonymous:2008/04/09(水) 15:53:27 ID:???
このスレの場合、反発する厨房の数が多いほど真実だということで桶?
134anonymous:2008/04/09(水) 15:56:57 ID:???
なにその負け惜しみ もうギブアップしたいの?
135anonymous:2008/04/09(水) 15:57:45 ID:???
『反発する厨房』
自分がバカだと認めたね このうっかりさんは p
136anonymous:2008/04/09(水) 16:16:06 ID:???
なにが真実かくらい自分で見分けろ
137anonymous:2008/04/09(水) 16:32:07 ID:re4URAWX
屁理屈こねてごねるのが真実なんだってさ(・∀・)ハハハ
138anonymous:2008/04/09(水) 16:33:44 ID:re4URAWX
>>137
このスレの場合、反発する厨房の数が多いほど真実だということで桶?

正解!
新品パソコンを買えないので
おんぼろパソコンに無料のOSを入れて
自己満足するしか出来ないので、僻んでいるのです。
139anonymous:2008/04/09(水) 16:35:34 ID:???
ここまであからさまな釣りだと、ある意味すごいよなーと思うwww
140anonymous:2008/04/09(水) 16:44:27 ID:???
kaomakka
141anonymous:2008/04/09(水) 16:47:21 ID:???
ついに日本語変換できなくなったか
さすがチョンヤフー
142anonymous:2008/04/09(水) 16:51:32 ID:???
何の話でもめてるの?
143anonymous:2008/04/09(水) 17:05:19 ID:???
>>142
小西
144anonymous:2008/04/09(水) 18:44:28 ID:???
ゆとりの厨房が勝手に脳内妄想膨らませてオナってるだけ
145ishihara:2008/04/09(水) 19:47:30 ID:???


( ´_ゝ`)フーン
146anonymous:2008/04/09(水) 21:15:30 ID:???
涙目
147anonymous:2008/04/09(水) 23:44:20 ID:???
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/09(水) 23:36:15
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20080409201.htm


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/09(水) 23:39:22
◎高岡市の無線LAN、庁内情報流出の恐れ

庁内情報流出の恐れがあるまま無線LANでパソコンが使われていた

 高岡市役所で無線LAN(構内情報通信網)に接続したパソコンが
、情報の暗号化がされないまま使われていることが八日、分かった。
庁内情報が外部に流出する恐れがあるため、市は暗号化や有線LAN
に切り替えるなどの安全対策に乗り出すことを決めた。
148anonymous:2008/04/10(木) 08:00:58 ID:???
セキュリティー対策できる人が現場にいないんだ?w
149anonymous:2008/04/10(木) 09:27:10 ID:???
つか情シスなにやってんだ?
150anonymous:2008/04/10(木) 09:31:52 ID:???
この程度は基礎だろ
困ったもんだ
151anonymous:2008/04/10(木) 10:55:54 ID:???
また始まったか
152anonymous:2008/04/10(木) 12:12:03 ID:???
>北陸無線データ通信協議会(金沢市)などの指摘で判明した。

またこいつかw
153mouse:2008/04/10(木) 13:04:55 ID:???
まぁ今回は例の人GJかも
154[email protected]:2008/04/10(木) 13:15:35 ID:???
一般の会社ですら・・・なので公務員に望むのは無謀の予感がするがね。
155anonymous:2008/04/10(木) 15:21:37 ID:???
なんでセキュリティ板でやらないの?
もしかしてバカ?
156[email protected]:2008/04/10(木) 17:45:59 ID:nP74pdNt
MAP上だと2重、3重に範囲内なのにつながらねーー
ちなみに中野
157[email protected]:2008/04/10(木) 17:49:59 ID:nP74pdNt
MAP上だと2重、3重に範囲内なのにつながらねーー
ちなみに中野と新宿で試したが、ライブドアのスポットしか引っかからなかった
関東都市圏でたら検索にすら引っかからない・・
外で使おうと思って買ったのに、微妙だったと感じた
使った端末はPSP
158ぬるぽ:2008/04/10(木) 17:54:11 ID:???
恵比寿当たりは結構つながるみたいだけど
159ガッ!:2008/04/10(木) 20:52:17 ID:???
近所にAPが見当たりません(´・ω・`)
160anonymous:2008/04/10(木) 20:57:24 ID:???
お前が一人目になるんだ
161anonymous:2008/04/11(金) 17:46:07 ID:???
wiki直している人乙であります
またスパムが襲来するようになったか
162anonymous:2008/04/11(金) 17:54:18 ID:???
http://jp.techcrunch.com/archives/20080410fon-raises-another-95-million-in-c-round/
新たなFoneraルータ(こちらも6月)に、獲得資金を使う予定だ。
Fonera 2.0ルータにはUSBポートが搭載される。
会員はルータにハードディスクを取り付けて写真や動画をウェブにアップロードしたり、
映画をダウンロードしたり、その他のオンラインメディアサービスを利用することができるようになる。
12月には802.11n WiFiルータのリリースも予定されている
163節穴さん:2008/04/11(金) 17:56:48 ID:???
>ルータにハードディスクを取り付けて写真や動画をウェブにアップロード
却って面倒くさいことになりそうだな
164anonymous:2008/04/11(金) 18:50:45 ID:???
FONを外に置きたいけど外に置くには大変だなぁ
165anonymous:2008/04/11(金) 19:24:01 ID:???
>>162
Fonera2100EとFonera+の不安定さを考えると
どう考えても核地雷
166anonymous:2008/04/11(金) 21:23:37 ID:???
だれかD02HWに対応させてくれ
167anonymous:2008/04/11(金) 21:24:56 ID:???
Cラウンドってなんだろう?
10億円くらい獲得って。
168[email protected]:2008/04/12(土) 12:39:14 ID:???
/etc/chilli.conf に maps.naver.com と shop.fon.co.kr が入ってるのが気に入らん。
しかも shop.fon.co.kr は Firefox でアクセスすると PHP 吐くし。げろげろ〜。
単純に消しただけじゃ戻されちゃうから元から絶たないといけない。
169名無しさん:2008/04/12(土) 13:25:50 ID:???
今度ただで配るのいつ〜
170anonymous:2008/04/12(土) 18:40:12 ID:???
maps.naver.comが入ってるのは
以前の韓国版FON Mapsの名残だな
171168:2008/04/12(土) 19:07:54 ID:???
>>170
なるほど、そういう経緯だったのか。(それにしても naver ... )

ところで複数台持ってる人って、同じアカウントに登録してます?それとも別けてます?
日本だと linus only だから今のところ意味が無いかもしれないけど、linus アカウントは
1つありゃ十分なんで、やっぱ普通は残りを全部 bill にするのかなぁと愚考してます。
172anonymous:2008/04/12(土) 23:44:39 ID:???
んじゃ分ければいいんじゃね
実際分けられるんだし
173anonymous:2008/04/13(日) 00:00:19 ID:???
おれは分けてない。
あんなウンコサイトに何度もログインするなんて面倒。
174anonymous:2008/04/13(日) 00:15:49 ID:???
つーか、将来billになりたいと思ったときに分ければいいじゃん
175anonymous:2008/04/13(日) 00:22:16 ID:???
うちに2つインターネットコンバータあるんだけど、MyPlaceと接続できないのが不思議
認証に失敗するんだよね何故か、FON_APはいいんだけど
Planexのせいかと思ってたら、バッファローの新しいのでも駄目だった
176anonymous:2008/04/13(日) 00:25:38 ID:???
そういえばさ、海外でアカウント作れば日本でも使えるんだよな?

普段からBillで作ったAPにライナスで繋いで使うようにすると色々不都合が出ないか?
177[email protected]:2008/04/13(日) 00:35:57 ID:???
>>176

>普段からBillで作ったAPにライナスで繋いで
の意味がわからん。自分のAPに繋ぐときは MyPlace にアクセスするでしょ?
外観確認のためにわざわざ FON_AP の方にアクセスするって事?
178anonymous:2008/04/13(日) 14:48:09 ID:???
>>175
暗号化をMixにしてるとか?
179[email protected]:2008/04/13(日) 18:19:09 ID:???
>利用料金は 2008年8月4日まで【無料】です

これって8月4日過ぎたらどうなるんだ…
今のうち加入者増やしておいて8/4過ぎたら月額5800円です。みたいな感じになるのか?

営業の仕事であちらこちら行くからFON使って運転しながらネットしてニコニコ動画で作業用BGM流しながら運転とかやりたいんだけどな〜・・・:
180:2008/04/13(日) 19:29:00 ID:???
>>179
期間は延長の予定らしいが、確定してるワケじゃないしね。どうなんだろうね。
181anonymous:2008/04/14(月) 13:19:09 ID:???
ホットスポットネットワークのFON、950万ドルのシリーズCファイナンス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/14/19198.html

>FONによると、今回の資金はロシアでFONを立ち上げることに加え、出先でノートPCでFONを利用する際に、
>データをダウンロード/アップロードするためのアプリケーション「Fonera 2.0」の展開、
>さらには年末に予定されているIEEE 802.11nへのFoneraの対応などの開発のために利用されるとしている。
182anonymous:2008/04/14(月) 14:53:49 ID:???
>>181
>>162とほぼ変わらずの内容か。
しかしまぁ投資家もよく金を出すよな。
183anonymous:2008/04/14(月) 15:41:56 ID:???
すみませんが、FONがそのIEEE 802.11nになったら何がどうなるのでしょうか?
184anonymous:2008/04/14(月) 15:47:53 ID:???
GGRKS
185ボトルネック10MB:2008/04/14(月) 19:12:19 ID:???
La FoneraのAPは、無線LANの規格はIEEE 802.11g /bだけど、
ルータかモデムまでの有線部分は10Mbps...........

やっぱ安物だorz
186anonymous:2008/04/14(月) 19:21:21 ID:???
>>185
じゃあおまいはAPに繋ぎにきた客に大域使い切られてもいいのか?
スループットより飛距離のほうが53億倍重要だべ
187anonymous:2008/04/14(月) 20:56:11 ID:???
外向けの帯域は絞れるしなぁ
性能が弱いことの言い訳にもならん

+なんか有線で繋いでも10Mbps前後だしユーザー救われない
188anonymous:2008/04/14(月) 21:31:25 ID:???
それを知ってるからplusなんて買わない
189[email protected]:2008/04/14(月) 21:49:16 ID:???
Fonera#でも出たら買うかな
190ふしあなさn:2008/04/14(月) 22:05:06 ID:???
まぁ、家でも無線を使うのはPDAとかノートをちょっとベッドサイドに持って行ってネットするときくらいで
通常はLANケーブル繋いでおくしなぁ。
動画編集とかするので動画データを無線で転送なんてやってらんないし。
191anonymous:2008/04/15(火) 00:16:20 ID:???
たしかに11n対応してもスループットが54M超えないことには何の意味も無いな。
192anonymous:2008/04/15(火) 00:25:48 ID:???
FONの場合、11nは帯域よりも繋がり易さがメリットじゃないのか
193anonymous:2008/04/15(火) 00:49:50 ID:???
×>>191
>>192
194anonymous@191:2008/04/15(火) 01:15:57 ID:???
すまん、安定性が上がる事を見落としていた。
195anonymous:2008/04/15(火) 01:26:04 ID:???
Fonera2.0の11nはドラフトだけどな。
規格確定を待たないということは2.1が出てもおかしくないわけだ
ファームアップだけで対応しきれるのかもだけど
196anonymousだ:2008/04/15(火) 11:41:34 ID:???
>>187 ソソ。

無線部分がgで、そこから先が10Mbpsとは詐欺だよ。
今時、ねえよ。こんな低性能wwwwww
この情報はwikiに載せておいたほうがよくないですか。
プラスの有線ポートが10Mbpsも酷いが、まさか上流側も10Mbpsとは。

これハクできないかなあ。1Gとは言わないけど今時100Mは当然しょ。


>>192 繋がり良さってなによ?
197196:2008/04/15(火) 11:47:46 ID:???
連投スマソ

wikiには10/100Base-T AutoMDIってあるね。
俺の家庭内LANがおかしいのかな。

それともFON2200Eの内部スループットが10Mに絞られているとか?
198anonymous:2008/04/15(火) 11:55:37 ID:???
interface的には10/
100対応だけどルーティングスループットがそこまでないって話でしょ。
絞っていることはないと思うよ。
そこまでの処理能力がないだけじゃないかと
199196:2008/04/15(火) 12:12:05 ID:???
thanks
じゃあ、俺だけじゃないんですね。

絞っている と言えますよwだって今時ですよ.........
ハードリミットなら、なぜわざわざそんなデバイス選択したのかと問い詰めたいし、
ソフトリミットなら、明らかに意図しているっしょ。

スループットは、実測で8Mbps前後でした。
無線g/bともにです。こりゃ使えねえ......廃棄しようとしてた古いAPを速攻で戻しますorz
なんでいままでwikiに載ってなかったんだろ。

まあスループット8Mとか公表したら、日本のユーザーはふえないだろうしね。



200anonymous:2008/04/15(火) 13:02:36 ID:???
うちの+は、これ通してもADSLに直でも12Mなんで無問題だな
8Mのやつがいたり10Mのやつがいたりするってことはハードウェア的な処理の限界で、さらにばらつきがあるのね。
201anonymous:2008/04/15(火) 13:14:01 ID:???
>>200
そもそもADSL直のスループットが12Mなんですよね。
それで無線gとfonの有線ポートつないでも12Mのままということですか?
へんだなあ。まずwikiの情報では、+の有線ポートでは10Mとのことだから、
2回目以降の測定でキャッシュクリアし忘れたとかではないですよね?

202[email protected]:2008/04/15(火) 13:31:57 ID:???
うちではspeedtestで普通に26M〜40Mとか出るけどなぁ
この数値は有線でつないでもほぼ同じ
203anonymous:2008/04/15(火) 15:47:40 ID:???
>>202 まじすか?

じゃあうちのLANがへぼいのか?w

AP_fon の帯域しぼると、ちゃんと反映されるんですよね。
512Kだと確実に0.4前後になるし。
プライベートで、無線bに固定すると、スループットは6Mbpsに落ち着くし。

光-ルータ直だと、40Mbpsは、コンスタントに出る回線なんだけど。
古いAPでも30Mbpsは出てる。

チャンネルの問題でもないし。不思議だ。
204anonymous:2008/04/15(火) 15:56:28 ID:???
>>203
ハブのランプ確認してみたら?
実はオートネゴシエーション失敗して10Mで動いてたりしてな。
205anonymous:2008/04/15(火) 16:35:41 ID:???
変なガセネタ流すな。
206:2008/04/15(火) 16:39:50 ID:???
NDSでパブリックAPに接続できないのはなんでですか?
207200:2008/04/15(火) 16:41:33 ID:???
>>201
12M出てるよ。間違いなく。
各計測サイトで一回ごとにばらつきはあるが、11〜12M出るぜ。
おおかた10Mくらいが上限って事でwikiに載せてるんじゃね。
漏れの環境では直でも12Mなんで、もしかしたら漏れの+は当たり個体でもっと出るのかもしれんな。
208anonymous:2008/04/15(火) 16:45:11 ID:???
10Mbpsだろうが12Mbpsだろうが大した差ではない
ADSL環境ならそんなに問題では無い
だが光でも10だの12だのという数値が出るようだと
困る奴は困る

>>202
環境くわしくプリーズ
本当にラフォネラ通してるか?
スピードテストをRadishあたりにするとどうなる?
209[email protected]:2008/04/15(火) 17:25:51 ID:???
どうしてもそんな速度が欲しいなら、ちゃんとしたルータを買えば問題ないのでは。
fon自体の目的には十分な能力なんだし。
210anonymous:2008/04/15(火) 18:12:01 ID:???
>>209 そりゃ最初からスループット10Mが公証値なら文句言わないが、
gで、100MのNIC搭載なんだから、もう少しスループットが出るのを期待するのは当然だろ?

で、みんな40Mとか出ているのですか?
211[email protected]:2008/04/15(火) 18:19:15 ID:???
期待されてもねw
公称値をうたい文句にはしてなかったよね、目的が違うと思う。
まぁISPが速度を売り文句にして端っこに小さく最大値とか
書いてるとかあるから、そういうのを期待してるんだろうけどさ。

ちゃんとした(メーカーで金額も)ルーター買ってもfon以下という
ことも無いこともないしw


不満がある人は*BSDでルータとか組んでるだろw
212anonymous:2008/04/15(火) 18:36:54 ID:???
>>211 まあね。

しかし、もし10Mbps以下が確実なら、ちゃんと知らせるべきだね。
オフシャルができないのなら、我々がすれば良いだけで。

>>202 bでつないで、8Mbps以下になるのなら、
gでの40Mbpsの値の信用性は高いけど。
213あな:2008/04/15(火) 18:49:43 ID:???
事務所に設置してあるんで今再確認できない
事務所には無線環境がfonしかないから、間違いないとは思うけどね
APのほうは4Mに絞ってます
214anonymous:2008/04/16(水) 00:29:41 ID:???
逆に俺は10Mbpsしか出ないから嬉しいけどな
サブとして使用しているからトラフィックは少なめにしたいし
215oioi:2008/04/16(水) 00:57:26 ID:???
>>214 だからそれは、自分で設定して絞ればいいのではないか。
お前のところも10Mなのですねw

タスクマネージャのネットワークで、帯域が見れます。
G規格で10〜20%前後ですた。
216anonymous:2008/04/16(水) 01:04:11 ID:???
とりあえず無線-有線間でローカル接続してスピードテストだな…。
今度暇なときにやってみっか。
217anonymous@351903011753647:2008/04/16(水) 11:35:55 ID:???
nが格安で購入できるならいいな。
早く発売してくれー。
218[email protected]:2008/04/16(水) 16:27:32 ID:???
一台の動きがおかしいんで logread したら stuck beacon エラーの山だった。
この現象が発生すると、fonera に reset コマンド送ったくらいじゃ直らないのね。
OpenWRT (2.6.x) の記事とかも参考にしたんだけど全然ダメダメ。
しょうがないんで電源落として5分くらい待って再起動。こんどは大丈夫だった。

LAN対応のインテリジェント電源は馬鹿高いし、普通の電源タイマーじゃ意味ないし。
幸いなことに有線LANは問題ないんで電源再投入回路を外付けするか。
GPIO余ってるし。
219anonymous:2008/04/16(水) 16:43:16 ID:???
>>218
チャンネルがぶつかってるとそのエラーがでる。
あとから同じチャンネルのAPを立ち上げられたらアウト。
電源を入れ直さないとダメみたい。
220[email protected]:2008/04/16(水) 17:59:15 ID:???
>>219
なるほど、そうだったのか。
とりあえず3台のチャネルを定石どおりに 1,6,11 にして自動割当を止めた。
いまのところ順調に動いている。
221anonymous:2008/04/16(水) 18:21:57 ID:???
ラフォネラの自動割当はあてにならないからな
手動設定推奨
222anonymous:2008/04/16(水) 20:04:57 ID:???
パン屋ってなんだ?
223anonymous:2008/04/16(水) 20:16:18 ID:???
>>217
2.4GHz帯しか使えない11nルータなら定価8980円まで下がってるけど
いくらになるんかね
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21637.html
224anonymous:2008/04/16(水) 20:48:41 ID:???
10Mbps前後しか出ない+が3980円だから
スループット30Mbpsで8000円と予想
225anonymous:2008/04/16(水) 21:12:52 ID:???
11nの仕様がほぼ固まってうまいことワンチップルータに仕上げられるなら
驚きの安さを実現してくれそうだ

設計もそうなのだがもう一つ日本独自の価格設定という問題が
無印も+も日本での価格は諸外国と比べて安いまま据え置かれている
もし新11nルータの価格が諸外国と同じ水準で設定されると
お手軽な価格というわけにはいかなそうだ
226[email protected]:2008/04/16(水) 21:30:33 ID:2PdumkCP
うちの会社のとある通信機器をFON対応にしようと思って、
上を説得するためにソフトウェアライブラリのライセンスとかの話を聞こう
と思ってメールを出しまくったのだが、ようやく連絡がきて、とりあえず最初
はメールでやり取りをしたいと言ったら、まったく連絡が来ないんだが、
FONジャパンってこんなもんなの?
227anonymous:2008/04/16(水) 21:35:26 ID:???
その手の内容は本国に英語で送った方が対応早いんじゃないかな
228anonymous:2008/04/16(水) 23:06:57 ID:???
>>215
PrivateAPの帯域設定できるなら教えてほしいもんだ
229anonymous:2008/04/17(木) 15:52:03 ID:???
ログインして/etc/config/qosで設定すればいい
230匿名:2008/04/18(金) 15:59:35 ID:???
>>228 なんでプライベートを絞る必要がある?
サブったって、意味不明w

>>229
228にシェルは無理だべさw

ちなみにうちはGでも10〜12前後かな。
光フレッツで、有線は30は軽く出ている。

>>202以外にいます?
無線で40でるヒト。
231anonymous:2008/04/18(金) 16:14:33 ID:???
11gで40出る環境なんて無いだろ
有線ならともかく
232[email protected]:2008/04/18(金) 16:57:55 ID:???
FreeWLAN のインストールって、どれくらい時間かかる???
もう1時間くらい WANランプが点滅しつづけてて、まだなんだけど
233フシアナ:2008/04/18(金) 17:39:20 ID:???
>>231

>>202をみてみろw
234anonymous:2008/04/18(金) 17:44:11 ID:???
>>233
そもそも>>202が疑わしいだろうが
235anonymous:2008/04/18(金) 18:09:09 ID:???
一般的と思われる環境において実測した値
ttp://www.auone-net.jp/service/mobile/musenlan/what/connection_speed2003.html
やはり11g/11bではこんなもんだろという値が出ている

ここからネット上の計測サイトへPPPoEを用いてアクセスをするならば
さらに遅い値が出るはず
236PPPoE:2008/04/18(金) 18:45:20 ID:???
電波ってコンクリートの床でもつきぬけるのかな?
つきぬけるというか、窓の外へ出て下の階の窓から
はいっているのだろう。
237anonymous:2008/04/18(金) 18:47:45 ID:???
無線LANの電波は直進するだろ
238PPPoE:2008/04/18(金) 19:26:32 ID:???
直進してコンクリートの床をつきぬけるの?
239anonymous:2008/04/18(金) 20:28:26 ID:???
減衰はあるけどコンクリートもガラスも突き抜けるよ
だから企業なんかで使うときは電波出力をわざと抑えて
外に電波が漏れ出さないように工夫しているところもある

FONの場合は漏れてくれないとAPを使いに来た人が使えないけどね
240111:2008/04/18(金) 20:40:46 ID:???
ふーん
241ななし:2008/04/18(金) 22:30:08 ID:???
どなたか知恵を貸してください。

現在の接続は

catvモデム>ルーター>PC
              >fon
と2重ルーターの状態で、myplace・apともに接続はできているようですが、ネットが使えない状態です。

実際には購入当初apだとブラウジングできていたのですが、一ヶ月前に設定を変えてしまったところ使えなくなりました。

ルーターはBBR-4MG、fonへの接続機器はFOMA m1000を使っています。

おそらくBBR-4MGの設定でいけそうな気はするのですが・・。               
242anonymous:2008/04/18(金) 22:32:35 ID:???
>>241
設定を戻せば?

またはエスパーに聞いてください
243anonymous:2008/04/19(土) 00:09:37 ID:???
なんていうかさ…勝手に変更して自爆してんのにそこを説明しないで問題解決求めるやつってどこにでもいるのな。
ホント、エスパー頼みだわ………
244anonymous:2008/04/19(土) 00:28:49 ID:???
>>241
エスパーが来ましたよ。

fon_apは見えていますね?

http://203.216.247.225
にはアクセスできますね?
ではDNS回りの問題です。

後は知らん。
245anonymous:2008/04/19(土) 04:06:13 ID:???
というか、それはよく分かってないのに設定変更したというわけで
下手すれば自分でセキュリティに穴を開ける事にもなるわけで
246anonymous:2008/04/19(土) 12:18:42 ID:???
木は森に隠せというが
FON_APが野良に紛れて霞んでる・・・
247anonymous:2008/04/19(土) 12:19:28 ID:???
逆に考えるんだ
野良もFON_APも両方使えば便利だと考えるんだ
248nyandy:2008/04/19(土) 16:14:56 ID:???
新宿のNSビル最上階から、時々チェックしてますが、野良は多いね。
それと、Fonよりもlivedoorの方がアクセスポイントが多い気がする。

249anonymous:2008/04/19(土) 16:51:28 ID:???
山手線内なら概ねlivedoorのAPの方が使いやすいんじゃないかね
250nyandy:2008/04/19(土) 22:46:37 ID:???
野良ってyahoo専門かと思ってましたが、結構いろんなプロパイダー多いですね。
まあ、旧堀江のところが一番使いやすいけどね。
251anonymous:2008/04/20(日) 08:26:09 ID:???
ムキになるな
252[email protected]:2008/04/20(日) 14:46:51 ID:???
そんなことよりfonまた安売りしてくんねーかな
253anonymous:2008/04/20(日) 15:05:48 ID:???
GWにまたやるお
254q:2008/04/20(日) 15:40:54 ID:bp6lZ9tr
>>253
kwsk
255fusiana:2008/04/21(月) 18:18:13 ID:???
これ、どうやってつなげるの。
人の家の前でノートパソコン広げて立っていてもいい?
256age:2008/04/21(月) 18:57:58 ID:PspGttTo
ルーターにLa Foneraを直接つないでいますがMyPlaceしかみれません
しかもMyPlaceもつなげませんどうしたらいいでしょうか
ちなみにルーターはフレッツ光のRT-200KIです(無線LANカードは差し込んでありません
257age:2008/04/21(月) 19:19:22 ID:???
だれか教えてくださいお願いします
258anonymous:2008/04/21(月) 20:14:48 ID:???
>>256
まずは質問の仕方から勉強しようぜ
259anonymous:2008/04/21(月) 22:18:22 ID:???
>>255
不審者と勘違いされないようにだけはしとけよ?
260age:2008/04/21(月) 22:34:28 ID:???
fonについてルーターにLa Foneraを直接つないでいますがMyPlaceしかみれません
しかもMyPlaceもつなげませんどうしたらいいでしょうか
ちなみにルーターはフレッツ光のRT-200KIです(無線LANカードは差し込んでありません
どうかお願いします
261anonymous:2008/04/21(月) 22:39:27 ID:???
age[sage]
age[sage]
age[sage]
age[sage]
age[sage]
age[sage]
age[sage]
age[sage]
age[sage]
262[email protected]:2008/04/21(月) 22:45:21 ID:???
やめればいい
263anonymous:2008/04/21(月) 22:48:13 ID:???
>>260
多分、自動のファームアップが済んでないか、FONのサーバーとの通信が完了してないんだろ。
1時間だけ電源オン+オンラインで放置してみろ
264:2008/04/22(火) 13:03:43 ID:O2+p2Kbm
>>235 実力比較(03年03月測定)ってwwwwww
このデータ古すぎるよ。

最近のは、量販店で1万弱のAPでも、20〜30Mは軽く出る。
fonは、5年前のスループット性能って事でFAQ?

wikiには、スループット実測で、10M前後という事で公開してよろしいのでしょうか?
つかえね〜www
265anonymous:2008/04/22(火) 13:09:51 ID:???
まだいたの この変なの
266anonymous:2008/04/22(火) 14:33:09 ID:???
でパナソニックとキャンペーンだが
効果があるのか疑問
267anonymous:2008/04/22(火) 14:52:49 ID:???
La Fonera買ってパナが当たるんならいいのに逆はイラネw
268anonymous:2008/04/22(火) 16:50:09 ID:???
>>265 関係者乙
269anonymous:2008/04/22(火) 16:52:39 ID:???
あ、糞ひがみが吠えた
270[email protected]:2008/04/22(火) 18:29:13 ID:???
ばらまきキャンペーンをコンスタンスにやるような自他ともに認めるチープルーターに要求しすぎだろ。
光でちゃんとした速度維持したいならちゃんとしたルーター買えよ。
271anonymous:2008/04/22(火) 18:38:17 ID:???
>>270 購入検討していたんだが、糞ルータなんですね。
最初からスピードでないと箱に書いてあると良いんだけどな。
買うのやめてよかった。
272シネあほ。:2008/04/22(火) 18:46:30 ID:???
そんなこといったらADSLの4メガくらいでネットしている俺なんか
どうなるんだよ。なにがクソだ。アホが。
273anonymous:2008/04/22(火) 19:03:45 ID:???
高速ブロードバンド回線が広く普及している日本では
どうしても起こりうる問題
FONを売ってる他の国の回線事情では
スループットが10Mbps前後でも問題視されない
274anonymous:2008/04/22(火) 19:21:00 ID:???
ウチはADSLで1.4Mしか出ないから無問題
むしろ、クロック・電圧を下げる省電力・低性能モードを導入して欲しいくらい
275[email protected]:2008/04/22(火) 20:05:48 ID:OG5TeBeM
急に繋がらなくなって問い合わせしたらFonera+本体の交換になりますた。
繋いでみたけどパワーランプがオレンジのままだ・・。
FON_APも見当たらない・・・

Myplaceからは接続できてるからこのまんまでもおk?
276[email protected]:2008/04/22(火) 20:24:03 ID:???
繋がらない、使えない、どうやったらいいの
という質問はこのスレではご法度でな
公式掲示板でやってくれ
277anonymous:2008/04/22(火) 20:58:27 ID:???
繋がらない、使えないというのは
Foneraのデフォルトの状態なので
問題ないです。
278[email protected]:2008/04/22(火) 21:41:29 ID:???
>>276
なんだそうなのか・・・
279anonymous:2008/04/23(水) 00:28:32 ID:???
またバカですか
280anonymous:2008/04/23(水) 02:40:58 ID:???
ローカルでファイルの転送のスループットを大雑把に計ってみた。
試した構成
PC(100M)-CAT5-HUB(1G)-CAT5E-Lafonera+(100M)-Wifi-NotePC
PC(100M)-CAT5-HUB(1G)-CAT5-NotePC(100M)
ルータはLafoneraだが、有線での転送中Fonera側のLANは反応しない事からちゃんとHUBのみで転送できているものと思われる。
で、結果。
両方1MByte/s前後で均衡した。ビットレートに直すと10Mbps弱。

結論。ハイエンドPCでもなければFoneraの速度限界を拝めない。
サーバに使ったソフトがフリーソフトで若干貧弱だった影響だろうが、実用上Foneraの限界が影響する事は無さそうだ。

つうわけで、ちゃんと計りたいからLAN内部での速度測定できるソフトあったら紹介してくれ。
そもそもウチは1Mbpsの回線だから元々速度いらないんだけどね。
281anonymous:2008/04/23(水) 02:45:35 ID:???
補足。
サーバはBlackJumboDog(サッポロワークス製多目的サーバソフト(無料))、クライアントはFlashGet(別名JetCar)。
単一ファイルの10分割転送。
コネクション辺りの速度限界があるようだからもっと分割すれば結果違うかもだが、こんな方法で計る時点で間違ってるんで勘弁。
282anonymous:2008/04/23(水) 05:50:40 ID:???
こういう、いい話もあるのに
それを無視してどーでもいい質問するバカがまた沸くんだろな GWだし
283anonymous:2008/04/23(水) 06:52:34 ID:???
PC(GbE)---HUB(GbE)---PS2(100M)
でFFFTPではputもgetも3Mbyte/s以上でるがな
普通にHDDレコとの間の転送でももっと出る

Foneraじゃなくて市販のAPなら無線NotePCでロケフリとSlingbox同時に表示しながら
別の無線NotePC上の2ch専ブラ(共有用)をVNCで余裕で使えるし
284anonymous:2008/04/23(水) 06:55:13 ID:???
本当だ
>>280-281なんて使用する上でどうでもいい情報だ。
285anonymous:2008/04/23(水) 08:22:12 ID:???
>>280-281
ワラタ
酷すぐる
286anonymous:2008/04/23(水) 09:32:45 ID:???
この前のバカは読解力無しを装ってまたいい加減な知識披露して荒らしになるんだろうな
287anonymous:2008/04/23(水) 09:40:30 ID:???
誰かモンビジでこのスレ見てくれねぇかなぁ
面白いことになると思うが
288anonymous:2008/04/23(水) 09:58:03 ID:???
GWのばら撒き情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
289anonymous:2008/04/23(水) 11:15:26 ID:???
耐性の低いヲタの泣き言が混じってますね。バカバカ連呼しちゃってるよw
290anonymous:2008/04/23(水) 12:44:50 ID:???
低スペックAPなのが周知されると困るのは、関係者か、信望者だろ。

スループットの実測値が、10M前後と言う事で、良いんじゃないのかな。
それでも良いって人は買えば良いし、光とか、高速ADSL契約している人で、
g規格のスループットを期待して購入すると、安物買いの銭失いになるという事だ。

>>280 その結論は間違っている。
俺のはP3のXPもあるけど、100MでのLAN内同士のファイル転送なら、有線で、
軽く50Mは超える。ちゃんとしたAPなら無線もa、g共に、30M前後は行くよ。

Max値をみたいのなら、ファイル共有で、でかいファイルをPut&Getさせて、
実行中に、タスクマネージャから、ネットワークのネットワーク使用率を見ればよろしい。
291anonymous:2008/04/23(水) 12:48:11 ID:???
292anonymous:2008/04/23(水) 14:18:54 ID:???
測定はこちらも参照

ttp://blog.livedoor.jp/osadasoft/archives/50150641.html

Perfmon.exe でググレカス。



>>272 低速ADSL

高速光ユーザーがfonに加入すると、フォネロの発展を望めるだろうに。
速いだけじゃなくて、安定しているのに。
それなのにAPが糞だと、買う気失せる。

293[email protected]:2008/04/23(水) 15:28:24 ID:???
>>291
ありがとさん。
カスタマーにメルしてるけど返事こないんでそっちで質問してみま
294anonymous:2008/04/23(水) 17:02:35 ID:???
外の人が使うのにそこそこの速度が出たらいいじゃん
295anonymous:2008/04/23(水) 17:09:49 ID:???
外の人に使わせるだけならMyPlaceいらないじゃん
296anonymous:2008/04/23(水) 17:49:02 ID:???
iperfとか使いなよ
297anonymous:2008/04/23(水) 18:46:31 ID:???
>>287 古ー。いつの時代だよw
まあここは関係者の書き込みが多いだろうけどな。


>>294 中の人が使うのに、そこそこの速度が出ないのが
問題なんですが、何か。
 
298anonymous:2008/04/23(水) 22:46:56 ID:???
>>290
そだな、早計だった。
ただ無線で速度追求するのもちとアホ臭いと思って。
>>292
それ現在の通信量は見えても測定は出来ないだろJK
>>297
中の人が速度求めるときは有線でも使ってなさいってこった。


というわけでダミーデータ送受信するプログラム作って計ってみた。
ハンドシェイクだと安定して1600KB/sで単純換算12Mbps(13Mibps)。
束ねて最大化すると平均2600KB/s最大5520KB/sで単純換算43Mbps(45Mibps)までは出るらしい。
ロスは17%でTCP/IPヘッダ分と無線の仕様上の制約含めるとかなり高効率で使えてそうだ。

…んー、言うほど悪くないような?
299anonymous:2008/04/23(水) 22:53:18 ID:???
>>298
なんでそんなバカみたいな煽動に無理に賛同すんの?
増長させてかなり見苦しくなってきてんだけど。
300anonymous:2008/04/23(水) 22:54:52 ID:???
>>289-290が2chの見飽きたバカの典型症状垂れ流してるのに、恥を感じてない点
301anonymous:2008/04/23(水) 22:56:13 ID:???
そもそも言ってる本人自体に耐性が全くみられないという、
単なる鏡見ろだなp
302anonymous:2008/04/23(水) 23:25:28 ID:???
このあたりの話題はどちらかというと
公式掲示板でやってもらった方が
いいんじゃないかい

FONジャパンとしても掲示板が寂れるのは良く思ってないだろうし
303anonymous:2008/04/23(水) 23:39:31 ID:???
>>299
無理があるのは根拠も示さないで低スペックを連呼する方だと思うのだが…
まぁ頑張って自分の主張を展開してくれたまえ。君には期待している。
304anonymous:2008/04/24(木) 01:40:23 ID:???
つーか、こんなのをメインルータにしてる奴が居るんだな
その無謀さに感心した
305anonymous:2008/04/24(木) 06:01:32 ID:???
自分がその話よくわからないからって、粘着してるようにしか見えないのだが・・・
306節穴か:2008/04/24(木) 10:55:31 ID:???
>>304
今まで無線環境が無かったユーザーが自宅のLANに繋いで簡単に無線LAN環境ができるなら価格も安いことだし
試しに付けてみるか、という感じで買うユーザーが殆ど=fonがメイン無線LANってことだから
fon購入者のかなりの割合がそうだと思うけど。

俺は自宅では無線LANルーターを使っているので、fonは無線環境がない会社に買わせて、
会社でW-ZERO3やノートでネットをするときに使う補助的な使い方をしてるけどね。
会社も基本的にはLANは有線がメイン。

今までノートを繋ぐのに間違ってサーバーのLANケーブルを外したりするバカがいたので
その点ではfonを買ったのは大正解だったよw
307anonymous:2008/04/24(木) 12:56:23 ID:???
MACアドレスが管理されていないような会社にいて
〜がほとんどとか言われてもな
308anonymous:2008/04/24(木) 12:59:12 ID:???
>> 関係者allへ 一応通信技術板なのを忘れないで。
煽りかどうかは、"実測値"で判断しよう。ガセとか、バカとか言う前に、
みんなで実験しましょ。

>>298 単位もう少し厳密に頼む。 bとBでは意味合い違うし、MbpsとMibpsも変では?
それと、ルーティング機能は、「実際の使い方」が問題で、理論値に近い実験しても、
あまり意味が無いのでは?ルーティング処理方法に、ベンダーさん、ヒーヒー言ってるわけだし。

プログラム公開できる?


それと>>292で測定できるよ。ログ取れるし。
一般人には簡単だし(これでも結構難しいが)実測値としては十分でしょ。
一般家庭のPCなら、NIC部分がボトルネックにはならないので、
厳密なピーク値は測定できないけど、フローで見れる。

有線直結で、35%前後出ていて、30〜40Mの値が出ていたのに、
fon経由で、10%前後で、10Mなら、まあ比例しているので、
PC本体の無線アダプターか、fonのどちらかに問題あると言える。
APを他社のに変えて、実験すれば、なお確実だ。



309anonymous:2008/04/25(金) 00:35:32 ID:???
いつものふざけたメールが来たな
310anonymous:2008/04/25(金) 01:03:50 ID:???
>>306
つまり、Linusとかよく分かってないのに
安いからと言うだけでLaFonera/Plusを購入して
普通のルータとの性能差にあとで気がついて火病発動、と?

それなら、まだコレガのルータを購入してる奴の方がまともだな
311anonymous:2008/04/25(金) 01:21:54 ID:???
例のチョン企業の言いがかりチンピラだろ
やり口全然治ってないし、半島製丸出しな理屈ばっか
312anonymous:2008/04/25(金) 01:43:24 ID:???
>>307
所属会社で本人の能力決められてもな。
えらそうな事言う奴はどのような業種であれ会社の管理を是正しなければいけないって訳でもなかろ。

否定にも根拠は必要。
313anonymous:2008/04/25(金) 02:17:00 ID:???
>>308
単位は厳密に書いたつもりでメガとメビが逆になってた…すまん。Bとbは大文字がバイトのはず。
そもそも、無線の54Mbpsとか100MbpsってどっちのMを指してるのか知らなかったり。

後で思ったがバッファのタイミング如何では結構誤差の大きい測定だったかも。
1秒単位で測定しての最大値だったし…だけどCSMA/CAの待ち時間の影響とか有りそうだし…

自分は論理値をどの程度達成してるかを確認したかったから、実際の利用上の速度は気にしてなかった。
そっち気にするなら多数のAPと完全に条件揃えて比較しないとダメだし面倒で面倒で。
何にせよ自分は無線APは他に持って無いんだ。
基本有線で事足りててあったら遊べる程度のつもりでFon弄ってるだけだしねぇ…

酷い出来だけど、プログラムは公開できるよ。
言ったとおり自分は他にAP持って無いので、同じ環境でAPだけ入れ替えてれる人に実験してもらえると面白いかな。
何処に上げとこう?
ちなみに仕様
・TCP/IPでポートはてきとーに999固定
・送受信データは起動ごとの不定値で、サーバ側が大容量送信側
・1ブロックごとに1バイトのレスポンスを送って同期する
・起動時に1ブロックのサイズを決める。(一々レスポンスを待つので、これはKB単位にして束ねないと安定しない)
・受信側はブロックサイズより大きい量をとりあえず受信してみてサイズだけ確認する超適当仕様
・設定の共有とかしないからクライアント起動ごとに再設定、設定ミスると受信待ちで止まる
・終了は基本Ctrl+CなWin32コンソールプログラムで、ライブラリはWinsock
・スループット確認は1秒置きにアクティブなコネクションの通信の合計をとり、最大値を記憶する

…書けば書くほど適当すぎて怖くなってきた。まともな測定ソフト知ってるならそれでやってもらいたいな。
314anonymous:2008/04/25(金) 08:44:42 ID:???
速度測定ソフトは通信業界ではiperf  ttp://dast.nlanr.net/Projects/Iperf/#download  が標準。ただ、コマンドラインで初心者向きでないので
NetMi ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/01/16/okiniiri.html というソフトが初心者向き
315anonymous:2008/04/26(土) 12:37:26 ID:???
フリーメールでFONコミュニティに登録できますか?

316anonymous:2008/04/26(土) 12:42:05 ID:???
>>315
しない方がいいです
317anonymous:2008/04/26(土) 12:45:30 ID:???
>>316
失礼ですが、どのような理由ででしょうか?
個人情報削除に手間取るらしいので、あまり提供したくないのです。
318anonymous:2008/04/26(土) 14:13:14 ID:???
俺は普通にGmail使ってふたつアカウント持ってるが
319anonymou:2008/04/26(土) 14:30:08 ID:???
一昨日から、ubuntu祭りなので、ちょことfonの転送速度を測ってみた。
平均すると、5Mb/s、改造品は3Mb/sくらい。
torrentでサービスしていたから、改造してない物は熱でフリーズした。
値段相応だね。
回線は光、プロパイダーはぷららだからあまり参考にならないか。


320anonymous:2008/04/26(土) 16:30:06 ID:???
>>317
メールの不達とか
有料のメールより不具合多い場合もあるしな
321anonymous:2008/04/26(土) 17:41:30 ID:???
金を払っているyahooでもメール紛失はいつもです。
gmail、 hotmailあたりは結構信用できると思うが。
322anonymous:2008/04/26(土) 18:02:59 ID:???
gmailもhotmailも
どっちも遅延は経験済みだわ

そのあたりの品質を保証してくれるところが
なかなか無いのよね
323anonymous:2008/04/26(土) 18:24:30 ID:???
>>322
電話すれば?
324anonymous:2008/04/26(土) 19:15:31 ID:???
ウチの部署は電話を廃止したよ
用件は全部メールでやりとり
パソコンがトラぶった日は仕事にならずw
325hone:2008/04/26(土) 23:10:51 ID:???
私のFONスポットに
接続してるの方


接続しているユーザーよりも、こっちの文が気になる
326anonymous:2008/04/26(土) 23:41:00 ID:???
おかしい部分を見つけたらサポートに教えてあげてください
忘れた頃に直っているかもしれません
327[email protected]:2008/04/27(日) 11:10:47 ID:bP7nfJEy
FON用にクロスコンパイルってできるの?
色々弄りたいんだけど
328[email protected]:2008/04/27(日) 11:17:41 ID:bP7nfJEy
ググッたらサイト見つけました.
試行錯誤してやってみます.
スレ汚しすみません
329anonymousさん:2008/04/27(日) 11:35:10 ID:jQSIffVa
FONの位置を間違って登録してる人の数ってわからないの?
アカウントが日本国内なのに
アイコン位置がデフォルトのままとか
そういうのってFONのデータベース上でsqlのクエリで探せそうなもんだけど

330anonymous:2008/04/27(日) 14:51:56 ID:???
>>329
探すことが実際に可能であったとしても
やらないのがFONです。
331age:2008/04/27(日) 19:46:40 ID:???
fonがインタ−ネットにつながりません
La Foneraを使っています
MyplaceとFON_APは両方見えるのですがどちらもつながりません
どうすればよいでしょうか?
ルーターはフレッツ光のRT-200KIです(無線LANカードは差し込んでありません
どうかお願いします
332age:2008/04/27(日) 19:56:54 ID:???
>>331ですが接続は
VDSL装置→ルーター→パソコン
         →FON    です
333anonymous:2008/04/27(日) 20:22:24 ID:???
>>331
このコピペ流行ってるな
334age:2008/04/27(日) 20:28:13 ID:???
>>333
だれも教えてあげなからじゃない?
335anonymous:2008/04/27(日) 20:37:27 ID:???
>>334
真面目な話をすると
>>331-332だけでどうにかしろと言われても困るだけだろ
質問の仕方すら分かってないし
336tokumei:2008/04/27(日) 23:26:09 ID:???
俺は、北朝鮮にfonの位置を登録してある。
ここは日本の領土だと書いて。
337anonymous:2008/04/27(日) 23:55:59 ID:???
>>336
うp
338anonymous:2008/04/28(月) 00:00:15 ID:???
北朝鮮でfonを利用する人はいないと考えられるので
わざわざMapsで北朝鮮のAPの位置を確認する人もいないと考えられる
339anonymous:2008/04/28(月) 00:19:01 ID:???
竹島でやれ
340ふぉn:2008/04/28(月) 00:32:52 ID:???
みんなで樹海に設置しる
341anonymous:2008/04/28(月) 09:20:28 ID:???
俺のAPは富士山に登った
342fonfon:2008/04/28(月) 11:39:34 ID:???
竹島に登録するべぇw
343anonymous:2008/04/28(月) 12:31:24 ID:???
GWセールは〜?
344ぬるp:2008/04/28(月) 13:31:14 ID:???
普通にお休みします
345anonymous:2008/04/28(月) 18:06:36 ID:???
PS3やPSPでラフォネラの登録は出来ますか?
PCで繋がらないので…
346anonymous:2008/04/28(月) 18:24:08 ID:???
>>345
できますが、PCより遅くていらいらします(PSP)
347[email protected]:2008/04/28(月) 18:30:02 ID:???
全然安定しない切れてばっかり
348anonymous:2008/04/28(月) 18:53:18 ID:???
PSPでFONのログイン画面までは行けましたが、メアドとパスを入れて進もうとしてもログイン画面に戻されました。
成功した方がいるようですが一発でログインできました?
349anonymous:2008/04/28(月) 19:22:05 ID:???
思ってたよりは安定して繋がる気がする
無線LAN対応の機器がA4ノートとWiiしかないから
外では試してないけどw
350anonymous:2008/04/28(月) 22:21:42 ID:???
PSPで登録すると途中から進まなくなる
でもその後PCからやると続きの登録が出来るよ
351[email protected]:2008/04/28(月) 23:33:23 ID:???
登録だけ携帯機で済ませて
諸設定は有線(PC)で行うのがトレンディ
352anonymous:2008/04/29(火) 01:31:31 ID:???
有線と併用することで登録できるっていうのが
妙にアナログ感覚だね
353anonymous:2008/04/29(火) 06:52:24 ID:???
myplace登録はpspで出来たのですが
fon ap登録ってpspからだと出来ませんよね?

その場合って、やっぱり無線機能付いてるPCが無いと
登録って出来ないのでしょうか?
354anonymous:2008/04/29(火) 08:36:16 ID:???
>>353
myplace登録って何?
FON_APの登録方法が>>350-351
355anonymous:2008/04/29(火) 10:26:02 ID:???
>>353
PSPで一回FON_APに繋がったら、PCからFONサイトにログインして登録でおk
356anonymousさん:2008/04/29(火) 11:51:09 ID:oXcLo7kv
>331
WPAネットワークキーを間違えてるんじゃね
いっそLaFonera+買って有線でつなげばいいのに
357anonymous@352892018765341:2008/04/29(火) 19:33:06 ID:4ErnsCvw
親戚の家にFONの無線LANがあるのですが、FONと契約してない私のノートでも接続できるようです。
セキュリティで保護されてないネットワークとなっているのでYahoo!とかの無線LANと同じように使用できますか?
358anonymous:2008/04/29(火) 19:36:35 ID:???
できません。
359ふしあなこんだ:2008/04/29(火) 19:40:17 ID:???
>>357
FONとの接続にパスキーはいらないから接続はだれでもできる。
ただしそこからネットを見ようとするときにかならずFONのサイトが表示されて、
そこに登録したメルアドとPASSを入れないと他のサイトは閲覧できないよ

つまり登録するのは会員登録であって、ノートPC単体で契約するのではないんです
360anonymous@352892018765341:2008/04/29(火) 19:53:40 ID:4ErnsCvw
>>359詳しくありがとうございます♪
いとこが帰って来るまで待ちます
361節子:2008/04/30(水) 02:06:33 ID:???
>>360
上に書いたのはあくまでfonの会員用の共有APに接続する場合です。

いとこの人が接続して良いというのであれば、fonルーターの裏に張ってあるシリアル番号がWEPキーなので
それでセキュア接続すればブラウザ上でのfonサイトのログインは必要なく、しかもルーターの帯域制限もない状態で使えますよ。
362tokumei:2008/04/30(水) 14:42:53 ID:???
久しぶりにFONのホームページに行ったら、パンヤみたいなキャラが居てわろた。
363ふしふし:2008/04/30(水) 14:57:54 ID:???
>>362
つか、パンヤって書いてあるよねw
364[email protected]:2008/04/30(水) 17:25:58 ID:???
>>361
AP のオーナーが知人なんだから、ローカルアカウント作ってもらえば済むことでは?
5 つまで作れる奴ね。
365anonymous:2008/04/30(水) 17:43:01 ID:???
>>364
なんだっけそれw
使わないから忘れちゃった
366anonymous:2008/04/30(水) 22:03:56 ID:???
自作自演が暴れまくってるのか
367[email protected]:2008/05/01(木) 14:53:06 ID:???
なぜパン屋?と思ってアクセスしてみた。
なにこれ?
368ふしぶし:2008/05/01(木) 16:48:46 ID:???
amazonで在庫なし
369anonymous:2008/05/01(木) 18:02:24 ID:???
迷惑なやつだなこいつ
370:2008/05/01(木) 18:45:53 ID:???
ちょっと電源いれただけでものすごい発熱
371[email protected]:2008/05/02(金) 01:18:35 ID:???
インターネット-----[ルータ]-----[FON]~~~電波
              ↑
             ここって、ユーザIDとパスワード
             暗号化されてますか?
372anal:2008/05/02(金) 01:27:30 ID:???
FON関係ないし
ルーター設定しだいだし
373anonymous:2008/05/02(金) 12:59:14 ID:???
fonをできるだけ皆さんと接続できるように外に設置しようと
思うのですが、LANケーブルはいくら長くしても損失は関係ないですよね?
同軸ケーブルは損失に気をつけろとあったのですが・・・
あと土蔵の建物って電波通りますか?
374anonymous:2008/05/02(金) 13:24:12 ID:???
>>372
たぶんルータこそ関係なくて
FON_APにアクセスしたときの認証のことを言ってるんじゃないか?
375anonymous:2008/05/02(金) 15:41:21 ID:???
LANケーブルは100mまでだっけ?
376anonymous:2008/05/02(金) 15:59:00 ID:???
>>373
経験に基づいた衝撃的な事実を伝えると

そのAPには誰もアクセスしてこない。
377anonymous:2008/05/02(金) 16:16:08 ID:???
>>373
FONユーザーしかFONを使えないから、
自分のFONを他人に使ってもらうなんてことは日本ではまずありえないよ^^;
378anonymous:2008/05/02(金) 16:24:41 ID:???
タイだかでFON APを見つけたときは感動のあまりPSPで繋いでた。
外人のよく来るとこならアクセスあるかもな。
379anonymous:2008/05/02(金) 16:37:51 ID:???
丁度去年のGWのバラ撒き時にFON導入したけど
あれから一度もアクセスない
まぁオレも他人のFONに繋いだことないけど
380anonymous:2008/05/02(金) 16:46:22 ID:???
同志が多いな。

俺もだwww
381anonymous:2008/05/02(金) 17:31:39 ID:???
いまのところ、FON会員は全世界で60万人ぐらいしか居ないからな
観光地でもない限り住宅街だとまず使われることはないだろうよ
382anonymous:2008/05/02(金) 17:39:21 ID:???
と油断してるとアクセスがある
383anonymous:2008/05/02(金) 18:17:57 ID:???
462 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 16:24:56
http://bxpizi.com/tizunav/

このバイトは『週間オリラジ白書』で1ヶ月で100万円を稼ぐという企画に登場したアルバイトです。歩くだけで時給2000円貰えるので、とってもおいしいんですよね。

地図ナビゲーションバイトの求人募集情報なら
http://orsds.buels.net/

2008-04-19 (土)地図ナビゲーションのバイト
http://blog.qlep.com/blog.php/167039
地図ナビゲーションバイト募集 画像付き
http://blog.livedoor.jp/chizunavi/archives/469622.html


http://townwork.livedoor.biz/archives/51033093.html
もう終わってしまいましたが、オリラジ経済白書という番組の中で『地図ナビゲーションバイト』というものが紹介されてました。
384anonymous:2008/05/02(金) 18:21:35 ID:???
Alienでも一日15分無料だろ?
欲しい場所にAPがあって使い心地に問題がなかったらLinusになる価値はある
385anonymous:2008/05/03(土) 02:20:37 ID:???
>>381 こっちの理屈はわかるんだけど(観光地はともかく)、それを見る前の
>>377 こっちの理屈がよくわからない。同じことを言おうとしただけなのかな?
Linusになるような人は使わせたいけど使わせて欲しいとは思ってない、とも読めるが?
みんな改造目的だとか?

共有されていると思い込んでいるロジックがかなり省略されすぎている感じ。
386anonymous:2008/05/03(土) 02:51:11 ID:???
共有されたいと思う人のところまでいって繋ぐより
ネカフェのほうが楽
387anonymous:2008/05/03(土) 11:32:03 ID:???
性質上FON APは住宅街とか使い難い場所にありがちだからね…
共有目的で買ったわけじゃないけど別に繋いでもいいよ、的なスタンスで使ってる。
388anonymous:2008/05/03(土) 11:54:44 ID:???
使いやすい場所へのAP設置には
FONに汗をかいてもらわないと
ユーザーだけではどうにもならん
389anonymous:2008/05/04(日) 02:27:33 ID:???
LafoneraにFerrWLANを入れてFON_AP中継させたんだけど
1日経つとビーコン消失してるな
390[email protected]:2008/05/04(日) 04:36:53 ID:???
思いっきり住宅地で今まで4〜5人繋いでくれたかな…
391anonymous:2008/05/04(日) 11:06:19 ID:???
住宅地といっても学生アパート、マンションが多いようなところは
昼間から見知らぬ人がうろうろしていても比較的珍しくない
戸建住宅がおおいところだと不審
392anonymous:2008/05/04(日) 11:56:52 ID:???
>>389
俺はそういうもんだと諦めてる
ブリッジで繋げば?
393anonymous@359493000163505:2008/05/05(月) 16:10:53 ID:???
秋葉原のツクモEX横でFON_AP拾えたんで繋ごうとしたらIP取れなかったorz
DSとPSPで試したんだけど、俺のオペミスかなぁ
394anonymous:2008/05/05(月) 18:41:08 ID:???
ツンデレAP
395[email protected]:2008/05/05(月) 21:24:05 ID:2pch81pf
>>393
1ヶ月ほど前、俺もそうだった。
その1週間後に大阪難波のツクモも駄目だったな....
ルーターが悪いのか?
自分のもそうなっていたとしたら、持ちベー所ん下がるな。
396[email protected]:2008/05/06(火) 22:49:45 ID:???
うちなんかFON_AP見えてさえいないしw
でも問題なく繋げる不思議。
397[email protected]:2008/05/07(水) 11:41:13 ID:???
>>395
難波ツクモのAPを検証してみました。

PSP x
DS x
PC ○

どうやら、WPA/WPA2ミックスのデフォルト設定臭い気がします。
いっそのこと、WEPにしてしまえばいいのに。
398anonymous:2008/05/07(水) 12:04:18 ID:???
デフォルトでWEPにしてないとゲーム機殆ど全滅するなんて
399[email protected]:2008/05/07(水) 13:36:16 ID:PJKsmYrQ
>>397
検証あんがと
当方はPDAのiPAQ2410(WEPまで)でした

でもMyplaceじゃなくて、FON側に繋ごうとしてだめだった
FON_APって、無暗号認証有りだよね?
PIEだけじゃなくNetfront3.3でもダメだったよ
400anonymous:2008/05/07(水) 18:16:59 ID:???
> ●FONの大事なニュース
>
> FONルーター「ラ・フォネラ」の電源を、毎月1回、抜き差しして下さい
>
> 弊社の「ラ・フォネラ」開発チームは、更に快適なサービスを提供することを目指し
> 常にルーターのファームウェアを研究し改善を試みております。
> そして、最新の機能を含むファームウェアを皆さんのルーターへアップデートするためには、
> ルーターの再起動が必要となります。
>
>
> そこで、FONより皆さんへお願いです。
> 月に一度ほど、皆さんのお持ちのルーターの電源を切り、再度入れて頂きたいのです。
> これにより、ルーターのファームウェアが自動的に最新版に更新されます。

な、なんだってー
401anonymous:2008/05/07(水) 18:40:00 ID:???
俺は、月に一回しかコンセントに差し込んでないから、バッチグーか。
402anonymous:2008/05/07(水) 19:54:56 ID:???
fonfonfonって何やねんw
403anonymous:2008/05/07(水) 21:49:02 ID:???
>400
そいつは抜き差しならねえなぁ。
404[email protected]:2008/05/07(水) 22:41:55 ID:???
勝手にファームアップw
余計なことしてトラフィック上げなくていいから

他に目を向けるべきとこ沢山あるだろうに・・・ログイン画面とかさ。。。
405anonymous:2008/05/07(水) 22:57:48 ID:???
>404
と言うかわざわざweb上からloginしてるのか?
世の中にいくらでも自動loginツールが転がってるからそれを使えばよいのでは?
406anonymous:2008/05/08(木) 08:20:02 ID:???
正常に動いていれば、再起動なんてしなくてもアップデートされるよね。
電源入れっ放しだと、まずいってことなんだろうな。
407anonymous:2008/05/08(木) 10:06:34 ID:???
ここ一ヶ月で俺の街にFONが2つも増えた。
利用するヤツいるわけないのにな。
408ぬるp:2008/05/08(木) 20:31:02 ID:???
>>407
fonのウリはソーシャルルーターということだけれども、
既存のルーターに追加して無線環境が割安に出来ると言うことでもあるよね。

うちの事務所にもfonを導入したけど、目的は後者。
普段は無線環境は必要ないけど、ノートPCやスマートフォンを持ち込んだときに使う。
409anonymous:2008/05/08(木) 20:37:47 ID:???
しつこいなこいつ
410[email protected]:2008/05/08(木) 22:21:26 ID:???
どいつ?
411anonymous:2008/05/08(木) 22:51:01 ID:???
おらんだ
412anonymous:2008/05/08(木) 23:30:19 ID:???
Simple FON Map であちこち見てみたけど、なんか黄色い AP の比率が上がってない?
いつまでたってもイマイチ使えるようにならない FON がユーザに見切られてきてる?
413[email protected]:2008/05/08(木) 23:45:29 ID:???
繋ぎたくても繋がらないんだよ・・・
414anonymous:2008/05/09(金) 07:37:37 ID:???
ブームに踊らされた、スキルのない奴からやめていく。
415anonymous:2008/05/09(金) 12:39:00 ID:???
ブームなんていつ来た
416anonymous:2008/05/09(金) 13:44:25 ID:???
99と専売結ぶ前の話
417shop99:2008/05/09(金) 14:28:33 ID:???
さすがに99円じゃ採算とれないだろうしなぁ
418[email protected]:2008/05/09(金) 18:42:09 ID:???
皆さんの中でISPを変更された経験のある方いますか?
必要な手続きなどあれば教えて下さい。

近々変更予定なんですが、本家に質問しようとしてもうまくフォームの登録が出来ないみたいなので。
なお引っ越しではありません。
419[email protected]:2008/05/09(金) 19:40:56 ID:???
>>418
ノシ
FONへの登録はプロバイダを移る前に移ったので、フリーのメールでしてたから、変更等は必要なかったけどね。

自分はBigrobeからインターリンクに移りましたが、インターリンクは最初の一月がお試し期間なので、
インターリンクと契約→インターリンクの使い心地が良いのを確認後→Bigrobeを解約しました。
ちゃんと解約理由に「あなたのところだとFON使用が規約で禁止しているので、インターリンクに変えます」と書きました。
420419:2008/05/09(金) 19:42:29 ID:???
誤:FONへの登録はプロバイダを移る前に移ったので、フリーのメールでしてたから、変更等は必要なかったけどね。

正:FONへの登録はプロバイダを移る前提で登録しフリーのメールでしてたから、変更等は必要なかったけどね。
421418:2008/05/09(金) 20:10:41 ID:???
>>419さん、レスどうもありがとう。

フレッツはそのままでISPを変更された様ですね。
私の場合はCATVからフレッツへの変更なので、メルアド以前の問題でFONのサーバーがうまく認識してくれるかちょっと心配で。
単に?ぎ替えるだけでいいのですかね?
422anonymous:2008/05/10(土) 17:06:56 ID:???
基本的に単に繋ぎかえるだけでいい。
メールアドレスがID代わりなので、
変わるとfoneraの登録解除や新規ユーザ登録が必要。
423418:2008/05/10(土) 20:35:18 ID:???
>>422さん、ありがとう。
424anonymous:2008/05/10(土) 21:38:15 ID:???
いまだに登録フォームがうまく動かなかったり、地図がくそ重かったりするんだもんな。
FONの技術力の無さにわろた。
425[email protected]:2008/05/10(土) 22:44:58 ID:???
鯖が古くて鈍いか回線が遅いところに設置してるんじゃね?
426[email protected]:2008/05/11(日) 06:29:01 ID:???
427かね:2008/05/12(月) 09:21:28 ID:???
金がないんだろう。
はやく金とればいいのに。
428anonymous:2008/05/12(月) 14:48:55 ID:???
Wikipedia財団みたいにオープンソース的なビジネスモデルを目指してるんじゃないかな
AP設置をユーザー任せにする発想がそもそもそうだし、その費用もユーザーだし

有料だけのサービスだと、何から何まで責任とか重くて、対応するためのコールセンターを設置しなきゃならなかったり、大きな金の動きが出てくればしがらみも増えるし
429111:2008/05/12(月) 15:20:36 ID:???
もともと有料APだろ。自分が開放しているときは、無料なだけで。
430[email protected]:2008/05/12(月) 18:18:38 ID:???
日本では始まってないけどBillsという仕組みあるね。
431anonymous:2008/05/13(火) 07:21:33 ID:???
>>429
Shereじゃん。共有じゃん。有料?FON_AP設置のメインはLinusだろが
運営はAP設置には直接金を出す方針じゃないし、BillとAlienはおまけだろ
わかってねーな

これ読んで出直して来い話はそれからだ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20071206/288915/
432収益:2008/05/13(火) 10:08:14 ID:???
FONルーターを第三者に開放している利用者は,無料でFONネットワークを使える。
改めてビジネスモデルが知りたい。

 収益源としては,まずLa Foneraの販売がある。それからエイリアンからの支払いと広告収入がある。
また,ユーザーはFONにサインアップするときに,そのまま支払いをするか,あるいは30秒の
コマーシャル(CM)を見るか,という選択ができる。CMを見れば無料でWi-Fiを使える。
このCMも我々の収益源の一つだ。

収益源はエイリアンって書いてあるけど。
La Foneraの販売は儲かってるのかな?
433anonymous:2008/05/13(火) 10:13:03 ID:???
> La Foneraの販売は儲かってるのかな?

日本では戦略的に低価格に設定してるから利益は出ないという話が以前あった。
434[email protected]:2008/05/13(火) 12:12:34 ID:???
儲けはほとんどないだろう。もしくは少し持ち出しもあるだろう。
でもユーザー負担でインフラを構築し、ランニングもかからないんだから儲かるのでは?
435[email protected]:2008/05/14(水) 00:09:39 ID:???
外出先でFONにつないだことが無い。
街中で無線LANオンすると野良APが見つかる可能性が圧倒的に高いから。
そして俺のAPにはほとんどだれも繋ぎにこない。
どうなの?これ・・・・
436ジャッカー ◆.5wljPk1.c :2008/05/14(水) 00:12:44 ID:???
まぁそんなに焦らんでも
437anusnimouth:2008/05/14(水) 04:31:03 ID:???
おれの近所のFON APを16箇所探索してみたが接続出来たのはおれのAPを省き1箇所
AP止めてあるんか出力が弱すぎるんかわからんが全然シェア出来とらん
おまえらの地域じゃ他人のAPに問題なく繋がってんの?ちゃんとFON仲間の輪ひろがっとる??

引っかかるくらい出力上げたルーター発売せんとこのままじゃ絵に描いた餅なんじゃね?
巨額の投資を食いつぶす前に気合入れんとマジでヤバイんじゃね?
438[email protected]:2008/05/14(水) 04:33:49 ID:???
ダイソーあたりで破格ルーターとか言って売り出せば2000円でももっと売れるんじゃないかな
439[email protected]:2008/05/14(水) 04:44:26 ID:???
それは良いね。
ホームセンター系でも良いかもね。
440anonymous:2008/05/14(水) 08:17:46 ID:???
>>437
うちの近所も同じ。
FON MAPで、過去に他人に使われたAPは、色が変わるぐらいのことをやって欲しい。
なんちゃってAPが多すぎ。
441anonymous:2008/05/14(水) 08:32:53 ID:???
利用頻度が高いAPとか識別できると便利かも
442anonymous:2008/05/14(水) 11:05:18 ID:???
アンテナがあれじゃ電波も弱いよな
早く配布すりゃいいのに
443anonymous:2008/05/14(水) 14:40:37 ID:???
ビジネスモデル?儲け?
オープンソースで十分収益あるじゃん。Wikipedia財団とかFirefoxの中の人とか

FONだってGoogleとか伊藤忠とかから金もらってるし、ある意味完成されたビジネスモデルなんじゃないか
LaFonera買って自費で電気代払ってるLinusとしては、自分たちが損しないことだけは祈りたい。
444[email protected]:2008/05/14(水) 16:32:23 ID:???
>>437
FON買った人が外の人の事を考えた場所に設置してるとは限らないからな。
見通しよければ半径50M以上は飛ぶとしても障害物あるとダメだし階層違うとダメかも
445anonymous:2008/05/14(水) 19:11:36 ID:???
>>444
皆が、こんな感じで設置すれば良いんだが・・・
ttp://8411.teacup.com/antenna/img/bbs/0000032.jpg

446anonymous:2008/05/14(水) 20:43:18 ID:???
そろそろいつものバカが来るぞ
447anonymous:2008/05/14(水) 20:49:08 ID:???
>>445
ワロタ
448anonymous:2008/05/14(水) 20:51:48 ID:???
>>446
荒らすなよ。
449anonymous:2008/05/15(木) 04:56:25 ID:???
アンテナは自作するしかないよ。
450anonymous:2008/05/15(木) 09:10:40 ID:???
それは違法改造の電波法違反でタイーホですな。
451[email protected]:2008/05/15(木) 15:57:10 ID:???
ふと、その箱の中にfoneraが入ってるのか、アンテナ線だけ持って行ってるのかが気になるが。
わざわざ箱に入れるくらいだから中にfoneraなのかなぁ。
その割にネットワークケーブルと電源をどうしてるのかが疑問の形状。
452anonymous:2008/05/15(木) 18:18:35 ID:???
FONがカフェ・飲食店などへに展開。約4,000店舗への導入を予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21889.html

どこで使えるようになるんだろ
453anonymous:2008/05/15(木) 18:31:01 ID:???
>>451
La Foneraが内蔵されていて、PoEで給電してるね
写真を見ると、BOX内にPoE受電器のような物とLa Foneraが入ってる。

ttp://8411.teacup.com/antenna/img/bbs/0000024.jpg
454anonymous:2008/05/15(木) 20:21:32 ID:???
画像直リンだと情報が小出しだよ
いっそ、そこのbbsとやらを見せてくれよ

ググってもなかなかでてこないし
455anonymous:2008/05/15(木) 20:22:43 ID:???
またそろそろいつものバカが来るよ
456anonymous:2008/05/15(木) 20:28:59 ID:???
変なのが常駐しているな。
457anonymous:2008/05/15(木) 20:30:26 ID:???
ほぼ、1年か
458[email protected]:2008/05/15(木) 23:16:15 ID:???
ジャストプランニングってなんの会社?
459anonymous:2008/05/15(木) 23:37:49 ID:???
>>437
アパート暮らしだが、1Fまでギリギリ電波が届くかどうか
無理
460anonymous:2008/05/16(金) 01:04:56 ID:???
FON、カフェ・飲食店などにアクセスポイント展開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/19569.html

フォン・ジャパンは15日、カフェ・飲食店を中心とした店舗へのFON専用無線LANアクセスポイント「FONスポット」の導入支援を開始すると発表した。
フォン・ジャパンでは導入支援の一環として、外食産業を中心にSI事業を展開するジャストプランニングと業務提携を行なう。
461[email protected]:2008/05/16(金) 02:04:07 ID:???
>>458
飲食店向けPOSシステムを売ってる会社っぽいね。
この手ので同業他社がいるかどうかは知らんけど、
注文を端末でぽちぽちしてたらもしかするとって感じじゃないの?
462anonymous:2008/05/16(金) 09:20:22 ID:???
>>445
FON JAPANにも指導すべきだな。

 会員は無線LANを改造して会員同士に使わせることをしていると。

技適申請は当然していないだろうよ。80条報告よろしく。

とにかくFON JAPAN管轄の関東総通にでも。


アメリカでは市が協力を断るところも出てきているのに。まだ夢見ているね。
FONは。

463anonymous:2008/05/16(金) 09:23:24 ID:???
牛さんの独り言かな
464[email protected]:2008/05/16(金) 10:03:03 ID:???
放熱対策大丈夫だろうか?
465anonymous:2008/05/16(金) 10:25:50 ID:???
外にはおけねえしな
窓際に置くか
466anonymous:2008/05/16(金) 11:17:10 ID:???
>>446
予言当たっちゃったよw
467anonymous:2008/05/16(金) 11:24:14 ID:???
>>466
貴方は可哀想な子。
468[email protected]:2008/05/16(金) 12:10:35 ID:???
朝鮮半島に近いお方の話なんじゃ?
469anonymous:2008/05/16(金) 19:09:55 ID:pL/KgFeC
>>462
海外でやってれば問題無いな。

国内でやっていると判明した訳でもないのに・・・
技適? 80条報告?
日本国電波法は日本国内でしか効力がありませんよw
470anonymous:2008/05/16(金) 20:35:10 ID:???
>>469
正論だがこの板の住人の間では常識
かまってちゃんに餌やるな
471anonymous:2008/05/16(金) 20:50:58 ID:???
FONが当初から>>453みたいなシステムを販売してたら今頃は使えるサービスになっていたかもね
出力弱いから殆どのAPは使えない状態だし、ユーザーのモチベーションをキープするためにも、
本当に使えるハードを安価で出して欲しい。
FONとしては>>460みたいな餌で知名度を上げて、新規ユーザーを獲得したいんだろうけど、
なんちゃってAPばかり増えてもシェアするという理想は実現しない。

>>470 どこが正論?何が常識?国内でも問題ないでしょ?
無線LAN用として販売してあるアンテナは小電力データ通信無線設備として殆ど登録してある。
微弱通信設備として技適取っているルーターを改造をしていない限り問題になることはないでしょ?
IEEE 802.11a/IEEE 802.11b/IEEE 802.11gに関しては結構柔軟だよ
472anonymous:2008/05/16(金) 21:07:29 ID:???
>>471
だから「餌をやるな」といっているのに…
473anonymous:2008/05/16(金) 22:04:58 ID:???
そいつも語りたいだけの椰子だか放って桶
474[email protected]:2008/05/16(金) 22:29:33 ID:diVb+vmi
やはh
475anonymous:2008/05/16(金) 23:39:07 ID:???
もうそろそろかな
476[email protected]:2008/05/16(金) 23:46:15 ID:???
電監は天下り組織だから積極的に取り締まりなんてしないけどな。
まして無線LANなんかは。
477anonymous:2008/05/17(土) 02:00:27 ID:???
はいはい、自分だけが知ってる自慢できる情報だね。すごいすごい
478anonymous:2008/05/17(土) 07:02:56 ID:???
標準のファームで
LaFonera(2100)と
LaFonera+(2200)のWPAが
前者だけNokia N810とつながらない><

iPod touchとは両方つながります
479anonymous:2008/05/17(土) 08:08:16 ID:???
このスレでは繋がらないとかそういう質問はご法度でな
480[email protected]:2008/05/17(土) 08:22:34 ID:???
(´・∀・`)ヘー
481[email protected]:2008/05/17(土) 11:24:27 ID:???
ウチのLaFonera+一週間たたずにアボンしたくさいわ。
有線接続してるんだけどさ、LaFonera経由でLAN接続できねーし、PCから見えねーし。
Wi-FiだとMyPlaceもAPも見えてるけど蹴られるし。

ライナスにはなってるから別にいいんだけどさ・・・
482[email protected]:2008/05/17(土) 11:27:26 ID:???
ところでさ・・・

ココは何でIP丸出しなのよ?別にいいけどさ・・・
483anonymous:2008/05/17(土) 12:33:03 ID:???
>>478
質問スレ池
それとplusなら2x01じゃないのか?
484anonymous:2008/05/17(土) 12:35:12 ID:???
>>481->>482
http://pc11.2ch.net/network/
ここを上から100万回読め
485anonymous:2008/05/17(土) 12:37:40 ID:???
>>481
リセットスイッチって知ってる?
486anonymous:2008/05/17(土) 12:57:18 ID:???
調子が悪くなったらコンセントを刺し直すのは
ある意味ネットワーク機器の基本だよな
487[email protected]:2008/05/17(土) 14:17:26 ID:FJ9UbUPK
FONにWindowsNTをインストール
488[email protected]:2008/05/17(土) 19:30:56 ID:???
真性キティちゃんだね。
489[email protected]:2008/05/17(土) 22:26:20 ID:???
ドライバーやHALがあれば、あるいはだけどね。
元々NTはx86アーキテクチャ用じゃなかったし。

でも入れてどうするっていうと、微妙だが。
普通にlinuxで出来ることが出来るようには出来なくはないが(日本語として微妙だ)
それでいいような。
490anonymous:2008/05/18(日) 02:01:23 ID:???
ぶちこんだところで何も出来ないゴミになるだけだろ
491anonymous:2008/05/18(日) 10:29:11 ID:???
そこに山があるから登るような人がいるわけだし
世界のどこかで試している人がいるかもね
492anonymous:2008/05/18(日) 12:27:50 ID:???
ああっ; そんなの入れたら壊れちゃう!こわれちゃうよう!!;;
493anonymous:2008/05/19(月) 03:32:46 ID:???
リセットは万能なのかね
494anonymous:2008/05/19(月) 11:50:47 ID:???
redboot入れ換えようとしてフラッシュメモリを完璧に消してしまった俺には言える
495anonymous:2008/05/19(月) 21:36:07 ID:???
>>478
突然つながるようになった
496anonymous:2008/05/22(木) 15:29:02 ID:???
アンケートが来た
497anonymous:2008/05/22(木) 17:25:03 ID:VJ5CIlAt
きてねーよ
498ananimouth:2008/05/22(木) 17:38:47 ID:???
きたねーよ
499anonymous:2008/05/22(木) 17:42:00 ID:???
夏には剃るよ
500anonymous:2008/05/22(木) 18:24:49 ID:???
シラネーヨ
501natunimonomous:2008/05/22(木) 18:35:26 ID:???
ソラネーヨ
502[email protected]:2008/05/22(木) 23:07:57 ID:???
やっほーBBモデム、最近不具合情報いっぱいあるらしい・・。

やっほー何かやったんかな?
503anonymous:2008/05/22(木) 23:12:26 ID:???
其れを何故こんな所で聞くのかが分からない

家の近くでも、白い顔をした赤い唇の男の人が、ジャスコのベンチに座っていると、噂されているけど
504anonymous:2008/05/22(木) 23:47:29 ID:???
ヤフーバカはいい加減FONを中傷言い掛かりする事を止めてから書け
505[email protected]:2008/05/23(金) 05:09:48 ID:tDTGsnxp
正直、FREESPOTがあるからFONいらなくね?
506オナニーまうす:2008/05/23(金) 13:20:53 ID:???
寝床ノートには、最高だよ。ケーブル邪魔だから。
507anonymous:2008/05/23(金) 19:11:54 ID:???
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
508anonymous:2008/05/23(金) 20:31:00 ID:???
ソレFONである必要がないからwww
509[email protected]:2008/05/24(土) 19:15:34 ID:???
もっと安いの何かある?
510anonymous:2008/05/24(土) 22:14:19 ID:???
YBBuser
511anonymous:2008/05/24(土) 22:17:00 ID:???
みやこねっとのビジターも安いよ
512[email protected]:2008/05/24(土) 23:09:45 ID:???
今、あっかが一番安いんじゃないのかな?
でも俺はぷららだけど。

513[email protected]:2008/05/25(日) 01:16:34 ID:???
>>510
YBBの無線LANが試験サービスだったとき活用してたが
マックでの接続はマジ快適だった。
その後ISP変えたので、今はどうだか知らん。
514[email protected]:2008/05/25(日) 07:00:37 ID:W3N+pWoD
上海問屋なんですけど
これはフォンにつけられますかね?
http://www.donya.jp/item/5402.html
515anonymous:2008/05/25(日) 08:16:06 ID:???
つけるだけならなんとでも
516[email protected]:2008/05/26(月) 20:53:21 ID:ptj1h7qP
おまいら重大ニュースですよ。


「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211582450/51

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
517anonymous:2008/05/26(月) 20:59:15 ID:???
早めに師ね
518anonymous:2008/05/26(月) 21:01:46 ID:???
まー 大変だ
電波な話だね
519anonymous:2008/05/26(月) 21:13:04 ID:???
FONはもう終わりか。意外と早かったな。
520anonymous:2008/05/26(月) 21:16:30 ID:???
つまんない芸人はバカと呼ばれるの覚悟でね
521anonymous:2008/05/26(月) 22:37:25 ID:???
そろそろいつものバカ空気コテが出るよ
522anonymous:2008/05/27(火) 07:53:28 ID:???
>>520-521
荒らすのやめろってばさ。
523anonymous:2008/05/27(火) 21:03:50 ID:???
ttp://blog.fon.com/jp/archive/general/aprafonawifiaaaaaaecaea.html
>「島原の乱」の地で、FONルーターを使い21世紀版「島原のLAN」を始動。

・・・
524anonymous:2008/05/27(火) 21:34:30 ID:???
FONが失敗したらフェムトセルも失敗しそうだな
525anonymous:2008/05/27(火) 21:52:29 ID:???
よくPHSなんかで人口カバー率99%とか言うけどFONはどのくらいなんだろ
526[email protected]:2008/05/27(火) 22:21:02 ID:???
人口バカ率No1
527anonymous:2008/05/29(木) 12:07:26 ID:???
FON_APからFON_FREE_INTERNETへ表示変更のお知らせ
ttp://blog.fon.com/jp/archive//fon_apaafon_free_internetaecaacaa.html
528anonymous:2008/05/29(木) 12:18:12 ID:???
知らなかった
529[email protected]:2008/05/29(木) 17:41:55 ID:???
>>527
びっくりして飛んできます田。
530anonymous:2008/05/29(木) 17:55:07 ID:???
余計なことを
531anonymous:2008/05/29(木) 18:10:07 ID:???
FON_APだったけど0.7.2 r3に更新したらFON_FREE_INTERNETに変わった
532anonymous:2008/05/29(木) 18:20:43 ID:???
オンラインで放置でなったのか
533anonymous:2008/05/29(木) 19:44:11 ID:???
ルーターの設定とかマイページの設定を無視して変わるってのがひどくないか
534anonymous:2008/05/29(木) 20:33:22 ID:???
>既にSSIDをFON_AP以外に変更されている方は問題ありません。
ってあるけど?
535anonymous:2008/05/29(木) 20:40:03 ID:???
>>534
FON_APのままにしてる人も勝手に変えられたぞ
設定画面開いてそのままセーブしたらまた戻ったが。
またいつ勝手に変えられるか。
536anonymous@355280015341562:2008/05/29(木) 20:45:21 ID:XaUtDYBS
PSPやipod touchもあるのでFONがいいと勧められ買ってきた
今ルータに繋いでるの有線なんだけどこれルータに繋げたら有線繋げないじゃん
537anonymous:2008/05/29(木) 20:50:42 ID:???
勧めた人に聞いてくれ
538anonymous:2008/05/29(木) 20:53:27 ID:???
>>527
フリーインターネットと付ければ繋ぐと思ったんだろうがプギャー

>ホテルや空港などでWi-Fi(無線LAN)接続の人気が高まっているが、「無料」をうたったサービスには注意した方がいいと、
>ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labが呼びかけている。
>偽のWi-Fiリンクを見分けるには、「Free Wifi」「Free Internet」などの名称が付いたもの、
>APではないアドホックネットワークに注意することだとブログでは解説している。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news026.html
539anonymous:2008/05/29(木) 21:03:35 ID:???
>>536
っ HUB
540anonymous:2008/05/29(木) 21:27:06 ID:???
なんでFONは公式の自動接続ツールを配布しないんだ?
541anonymous:2008/05/29(木) 22:30:22 ID:???
きちんと事前説明せずに、勝手に変更しちゃだめだろ
FON社の資産じゃないんだから
542anonymous:2008/05/29(木) 22:32:30 ID:???
自宅マンションの駐車場の中でPC開いたらFON_FREE_INTERNETって出たから「近くにいた!」とか思って時間がなかったから自室に戻ってから開いたら電波が強いから「近い!」とか喜んでたらぬか喜びかよw

でも隣に並べてあるBuffaloのSSIDが出なかったのにFONのほうが飛距離があったのは超意外。
両方とも無改造だぜ?
543anonymous:2008/05/29(木) 22:35:47 ID:???
近所にファミレスが出来た。駐車場から繋がる。誰かこいや!
544anonymous:2008/05/29(木) 22:37:36 ID:???
×駐車場の中
○駐車場の車の中
545anonymous:2008/05/29(木) 22:41:41 ID:???
>>542
電波を飛ばす目的が違うから出力値も多少違うだろうし、そんなもんじゃね?
個人用のAPであまり遠くまで電波が飛ぶのは感心しないし
546[email protected]:2008/05/29(木) 23:29:41 ID:???
自分のはFON_APのままなんだぜ?まあいいか。
547anonymous:2008/05/30(金) 00:06:27 ID:???
>>546
ファームの書き換えの時にやられるのでは
まあ上にあるように自分でデフォに戻せるが
548[email protected]:2008/05/30(金) 00:13:47 ID:???
うちなんかFON_AP見えないまんまだぜ?
549anonymous:2008/05/30(金) 00:14:46 ID:???
設定項目が空欄だった場合の固定値がFON_FREE_INTERNETに変わったってだけじゃないのか?
変わらない人がいるのは、未設定でFON_APと出る人と上書きしてFON_APになってるかの差とか。
わざわざFON_APの場合だけ上書きなんてスクリプトを走らせるわけも無いだろうし、
今後のデフォルト値を変えたら設定空欄の人まで変わってしまったとかそういう。

>>535
なんか逆だぞ?
550anonymous:2008/05/30(金) 00:22:17 ID:???
うん?未設定でも最初からデフォの文字列として画面に入ってるはずだが
551anonymous:2008/05/30(金) 00:45:38 ID:???
んーと、SSID設定読み出しの実装が、実際のSSIDと設定画面に共通で、
項目が空の場合のみファームに設定されたデフォを返すって仕様なんだと思うけど。

初期化直後→設定:未設定/SSID:未設定によりFON_AP←この状態でファームのデフォが変わると未設定のままSSIDがFON_FREE_INTERNETに変わる
設定画面中→設定:未設定/表示:未設定によりFON_AP
設定保存後→設定:FON_AP/SSID:設定によりFON_AP←この状態でファームのデフォが変わっても設定値が優先されてFON_APのまま

FON側は「設定:未設定」は新規ユーザだけだと思って気楽に変えたら未設定の人が案外沢山いて涙目

こういう話かと。
552anonymous:2008/05/30(金) 00:51:00 ID:???
目茶目茶混在してしまうな 何でこんな無駄な事を
553anonymous:2008/05/30(金) 01:01:05 ID:???
きちんと手順を踏んで欲しいな
余りにもいい加減すぎる
554anonymous:2008/05/30(金) 01:05:17 ID:???
せめてmm月dd日からAPの名称変更しますよ、と告知してくれたら良かったのにな
そのためのメーリングリストでもあるんだし
555anonymous:2008/05/30(金) 01:27:27 ID:???
こんなだと、個人情報漏洩が恐ろしいな
本当の住所とか入れないほうがいいだろう
556anonymous:2008/05/30(金) 02:53:39 ID:???
個人情報に一番うるさいのが世界でも日本人だからな
気になるなら入れるなというか、入れたことなんて(ヤフオクやネットショップ以外)ないよ俺
557anonymous:2008/05/30(金) 07:23:17 ID:???
>>549
そういうスクリプトを走らせてるよ。
でも、ファームのバージョンが上がっているわけじゃないし(0.7.2 r3になったのは去年12月)
一度手動でFON_APに戻せばそのままになる。
なので、どういうタイミングでこのスクリプトが動くのかは不明。
558[email protected]:2008/05/30(金) 07:35:23 ID:???
最近スペインからのダイレクトメールがひどいんだがみんなも届いてる?
559anonymous:2008/05/30(金) 13:27:03 ID:???
>私のルーターはFON_FREE_INTERNET(公共のシグナル)です。
ルーター位置確認画面の文章も変わってる
もちろん自分でFON_APのままにしてるけどね。
560anonymous:2008/05/30(金) 14:21:53 ID:???
ところでさ、FONにログインしなくても使えるドメインってのが有るけど、ログインしても使えないドメインがあるよね?
確認君とかIPドメインSEARCHとか2ch.netとか、リストアップして書いてあるところないよね?
561anonymous:2008/05/30(金) 15:01:48 ID:???
>>560
情報は古いが
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#qd43b86d
今は日本だとエキサイトやライブドアも見れる
562anonymous:2008/05/30(金) 20:56:31 ID:???
俺も現時点、まだFON_APのままで変えられてないや。
563anonymous:2008/05/30(金) 21:08:39 ID:???
fonのサイト重すぎ。
564anonymous:2008/05/30(金) 21:26:37 ID:???
>>560
それ全部見られたけど?
565anonymous:2008/05/30(金) 21:36:32 ID:???
プロバイダーのDNS関係か?
566560:2008/05/30(金) 22:16:25 ID:???
>>561
それは大体把握してる。
っていうかエキサイトとライブドアをwikiに追加するものはおらんかw

>>564
FONのDNSは
213.134.45.129
だけど検証してwikiにまとめるか?
567560:2008/05/30(金) 22:27:40 ID:???
> FONのDNSは
> 213.134.45.129
> だけど検証してwikiにまとめるか?

あれ・・・?
酔ってるせいかな。。。
568560:2008/05/30(金) 22:29:20 ID:???
ごめん、寝言は寝ていうわ・・・
569anonymous:2008/05/31(土) 02:41:02 ID:???
また余分なことをしてくれたもんだ。
あきれて話にならん。
570anonymous:2008/05/31(土) 03:02:52 ID:???
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 寝言なんて、云わないで欲しいね
571anonymous:2008/05/31(土) 10:40:44 ID:???
FON_FREE_INTERNETって日本だけ?
世界中なら日本が決めたことじゃないだろうから話は別だけど
572anonymous:2008/05/31(土) 11:00:59 ID:???
FONジャパンはルータの中身にタッチできないだろ
間違いなく本国の操作だ
573anonymous:2008/05/31(土) 13:42:01 ID:???
>予告無くSSIDの変更を行い、ユーザーの皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
>この件に関して改めて今後の方針をご報告させていただきます。

この最後の1文からも本日本があんまり把握してないってのがわかるねぇ
574名無しさん:2008/05/31(土) 14:48:35 ID:3CdStJJm
ところでFONておすすめえなの?
575anonymous:2008/05/31(土) 14:50:46 ID:???
他に本命の無線ルータとか持ってて遊びで買うならいいけど
これだけ買ってヒャッホウってのは夢見すぎなので
素人にはお勧めできない。
576名無しさん:2008/05/31(土) 15:46:36 ID:3CdStJJm
なるどほありがと
577[email protected]:2008/05/31(土) 17:26:44 ID:???
578[email protected]:2008/05/31(土) 18:13:49 ID:???
FOMAの906iLが公衆無線対応ということでちょっぴりFONに興味出てきたぁ
579anonymous:2008/05/31(土) 18:53:14 ID:???
専用アンテナだけ
580anonymous:2008/05/31(土) 23:12:58 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SSID+FON_FREE_INTERNET+-%E3%81%AE&lr=
世界的にもSSIDがFON_FREE_INTERNETに変更になったわけだが、世界中のBillとAlienの立場はどうなるんだ
581anonymous:2008/06/01(日) 01:32:36 ID:???
(暗号化されてない)開放されているという意味でのFREEなんじゃねぇの?
582anonymous:2008/06/01(日) 14:25:21 ID:n81d/p1p
ほんとにみんな一斉にSSIDがFON_FREE_INTERNETに変更されているの?
うちはFON_APのまま未だに変更されていない。
La Fonera+だからなんだろうか?
583anonymous:2008/06/01(日) 15:33:49 ID:???
ちょっとまえのレスぐらい読もうよ。
584anonymous:2008/06/03(火) 09:29:04 ID:???
585anonymous:2008/06/03(火) 09:53:08 ID:???
その後それも合ってないのが判ったが
586anonymous:2008/06/04(水) 00:12:20 ID:???
>>557のいうスクリプトの詳細が分かればな…
読めたのなら張ってくれないかな、そのスクリプト。
587anonymous:2008/06/04(水) 00:23:42 ID:???
おまえら、まだFONやってるの?
588anonymous:2008/06/04(水) 00:42:39 ID:???
俺がうかつにYESと答えたら
「ふぉんとにしょーがねーなw」
とか言うつもりだろ。騙されんぜ。
589ぬるp:2008/06/04(水) 00:46:05 ID:???
FONといてください
590名無しさん:2008/06/04(水) 07:25:18 ID:p4TRQIx6
マリリンFONロー
591[email protected]:2008/06/04(水) 08:07:57 ID:mPGTccp5
あじFONゆずFON
592anonymous:2008/06/04(水) 08:12:57 ID:???
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = F  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= O そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= N れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- ね. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ    .F ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き O ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ N  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と ね -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 .ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
593anonymous:2008/06/04(水) 10:12:01 ID:???
>>586

# begin # set default SSID
. /etc/functions.sh
config_load fon
config_get old_ssid public essid
if [ "$old_ssid" = "AP" ]
then
        sed -i -e 's/.*option.*essid.*AP$/ option essid 'FREE_INTERNET'/' /etc/config/fon
        sed -i -e "s/.*option.*essid.*'AP'$/ option essid 'FREE_INTERNET'/" /etc/config/fon
        # check whether there's a user associated to the public signal and wait if necessary
        while [ $(cat /proc/net/arp|grep ath0|wc -l) -gt 0 ]; do sleep 300; done
        iwconfig ath0 essid FON_'FREE_INTERNET'
        killall -HUP chilli
fi


rm -f /tmp/.thinclient.sh

exit
594anonymous@09W01sw:2008/06/04(水) 11:45:07 ID:xuLJxkdz
登録してないから他で出ないのはおかしいだろ。普通は
くそ仕様って事か。
595anonymous:2008/06/04(水) 13:02:19 ID:???
理解不能
596anonymous:2008/06/04(水) 20:40:53 ID:???
597anonymous:2008/06/05(木) 00:36:19 ID:???
その機器から最初にログインしたユーザのみが、
その機器を登録する権利を持ちます。
598[email protected]:2008/06/06(金) 10:57:03 ID:???
九州の実家に帰ったとき使おうかとマップ検索したけど、
近所のポイントがお寺だけだった
599anonymous:2008/06/06(金) 12:09:59 ID:???
エライ寺だな
600[email protected]:2008/06/06(金) 13:19:35 ID:???
寺ステーションだな
601anonymous:2008/06/06(金) 17:34:44 ID:???
FONTERA付けてるんだろうな
602anonymous:2008/06/06(金) 18:05:29 ID:???
テラワロス
603anonymous:2008/06/06(金) 19:29:59 ID:???
話の展開にジインときてしまった。
604anonymous:2008/06/06(金) 19:35:58 ID:???
>>603評価。
605anonymous:2008/06/06(金) 20:56:29 ID:???
テンプルでボケようとしたけど無理だったワット。
606anonymous:2008/06/06(金) 21:32:26 ID:???
パスワードが般若心経だったりしてな
607anonymous:2008/06/06(金) 21:47:00 ID:???
La Foneraを金色に塗ってブッダフォン
608anonymous:2008/06/06(金) 22:01:01 ID:???
そして宗派数を設定。
609anonymous:2008/06/07(土) 11:38:19 ID:???
真面目な話寺院に設置するというのはなかなかいいんじゃなかろうか
610anonymous:2008/06/07(土) 11:40:22 ID:???
寺にメリットが無いな。
611anonymous:2008/06/07(土) 13:16:26 ID:???
有名寺院で拝観料収入狙いならアリ、かも?
612anonymous:2008/06/07(土) 17:41:35 ID:???
ちゅーか、本来、太古の寺院は最新技術が集結する場所だったんだから、
もっとIT方面にも進んでいってもいいのでは?

今の寺は「クラシック主義」というのか、「古き良き‥‥」のイメージが当然であると思われすぎていると思う。
613anonymous:2008/06/07(土) 17:53:28 ID:???
IT方面はともかく、セキュリティには気をつけてほしいけどな
614anonymous:2008/06/07(土) 18:39:53 ID:???
寺の次は?
615anonymous:2008/06/07(土) 18:46:04 ID:???
入院時用に病院をキボンヌ
616anonymous:2008/06/07(土) 19:09:22 ID:???
黙ってプリペイド式のTVを見てろって巨乳の看護婦さんがゆってた
617anonymous:2008/06/07(土) 19:54:53 ID:???
TVは金払ってまで見る価値ないしなぁ…
618[email protected]:2008/06/07(土) 21:03:45 ID:???
>>615
昔ログインの編集者がSOHOの特集書いてる途中で入院して、締め切りに追われて病院でも仕事してて、
「Small Office Hospital Office」って紙面上で笑えない冗談やってたことがあったな…

片方向のメディアでも時には都合がいい事あるよ…
619618:2008/06/07(土) 21:04:33 ID:???
しまった。ここが通信技術板てことすっかり忘れてた…orz
620anonymous:2008/06/07(土) 21:40:41 ID:???
>>615
うちの病院のそばにはある
病院から繋げるかどうかは知らん
621[email protected]:2008/06/08(日) 00:57:30 ID:pVeOpfYt
とりあえず出かけてしまえば、fonに繋がらないと
アクセスマップも見る事が出来ないわけだが・・・
みんなは「ここに行けば繋がる」と目標定めて出かけてるの?
622anonymous:2008/06/08(日) 01:05:54 ID:???
>>621
PSPにいれて近くのスポット探してるよ
623anonymous:2008/06/08(日) 01:06:47 ID:???
天神という地域で使えると、伝説で云われているね
624anonymous:2008/06/08(日) 01:08:49 ID:???
>>623
それ海外でしょ 嘘教えちゃ駄目だよ
625anonymous:2008/06/08(日) 01:10:44 ID:???
出先でFON MAPSを見るときは野良APかr
626anonymous:2008/06/08(日) 01:17:22 ID:???
携帯用FON MAPがあるでしょ…
627anonymous:2008/06/08(日) 01:19:31 ID:???
それって、フォン末転倒だよな。
628[email protected]:2008/06/08(日) 01:24:30 ID:pVeOpfYt
>>626
わぁおうっ! 
フォンとにありがとうございました。
629[email protected]:2008/06/08(日) 01:25:17 ID:pVeOpfYt
もちろん他の皆さんもありがとうございました。
630anonymous:2008/06/08(日) 03:06:08 ID:???
以上


      フ ォ ン 点


                     終

    次回をおたのしみに
631anonymous:2008/06/08(日) 03:48:58 ID:???
とりあえずご近所さんに出来てたので挨拶代わりに適当に通信してきた
632[email protected]:2008/06/08(日) 09:02:59 ID:+VW9/Pm6
FONレーダーって言う受信機でも作らんかな。
ドラゴンレーダーみたいヤツ

出先でドラゴンレーダーポチポチしてても違和感ないでしょ!
633ananymous:2008/06/08(日) 12:13:59 ID:???
とりあえずドラゴンボール集めてソレ頼んでみたら?

おれが先に集めたら「全世界をFreeRideにして」って頼んでみる
634anonymous:2008/06/08(日) 18:00:05 ID:???
おれが先に集めてかわいいメイドさんをくださいって頼むよ
635anonymous:2008/06/08(日) 20:26:13 ID:???
養える財力を身に付けてからにしと毛w
636anonymous:2008/06/08(日) 23:57:07 ID:???
>>635
財務管理も万能なメイドさんなら問題なんじゃないか?

…問題は劣化するって事だが。
637anonymous:2008/06/09(月) 01:21:58 ID:???
>>632
既に「WiFiFofum」っちゅうのがあるやん。
638anonymous:2008/06/09(月) 21:22:20 ID:???
>>636
結婚じゃないんだから、定期的に替えればいい
639anonymous:2008/06/09(月) 21:34:21 ID:???
まほろさんみたいなメイドさんなら
640anonymous:2008/06/09(月) 21:37:43 ID:???
そろそろ変な粘着が沸く時間帯
641anonymous:2008/06/11(水) 10:35:59 ID:???
Shareバレしたら証拠隠滅ツールの出番・LogMeIn編 :教えて君.net
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/06/sharelogmein.html

刑事裁判は証拠が重要なので
実際にパソコンにファイルがなければ有罪にはなる可能性は非常に低くなる。
携帯からのメール一発でフォーマットできる環境を整えておけば、
家に乗り込まれた瞬間に遠隔操作でフォーマットするので証拠入手はできなくなる。
もし、Shareを使っていたことを問い詰められた場合は、
FONのルータを導入していたのでほかの人に勝手に回線を使われていただけだと言い張ることができるのだ! 
証拠不十分の状態に陥った怖い人は涙目で立件をあきらめるゾ。


ねとらんマジ死ね
642anonymous:2008/06/11(水) 10:40:21 ID:???
>>641
すごい突っ込みたくなる内容だw
643ananymous:2008/06/11(水) 10:45:35 ID:???
どう考えても乗り込まれてからフォーマットは間に合いません><
ありがとうございました。

>【デンソー漏洩】発覚後に千枚通しでHDD破壊 中国ではミサイルやロケット製造に関与
このぐらいやらないと無理です
↓スパイ中国人のその後
http://atashi.com/webarchives/2007/04/07/01/45/15/www.47news.jp/CN/200704/CN2007040601000379.html

釈放されました\(^0^)/
644anonymous@D3C2wcu:2008/06/11(水) 17:16:22 ID:boInAoMI
昨日、久々に外回りで電車と歩きながら公衆LANのアクセスポイントを検索していたんだけれども、大してないですね。小岩で一ヶ所、MYPLACEはあるのにFON_APがどうしても見当たらないポイントがあった。どういう設定なんざんしょ?
645[email protected]:2008/06/11(水) 18:14:18 ID:xtfZYidJ
置いてあるポイントは好きな場所に設定出来る。
北海道に住んでても皇居の真ん中に置けるし。
646anonymous:2008/06/11(水) 18:46:41 ID:???
645が全然理解してない件。
647anonymous:2008/06/11(水) 19:07:12 ID:???
LaFonera使わなくってもMyplaceは作れるしそういうこと…なのかなぁ?
648[email protected]:2008/06/11(水) 19:40:12 ID:???
>>641
警察が踏み込んだ時点でアウトなんだがね。
お土産なしで帰るような連中じゃない。
たとえファイルは見つからなくても家中をひっくり返してでも手柄を立てようとするから
PCのフォーマットだけじゃなく手元にある本、CD、フィギュア、武器、薬、幼女、オカンすべてをフォーマットしなきゃだめ。
649anonymous:2008/06/11(水) 19:43:18 ID:???
>>648
了解。参考になる。
650ぬる:2008/06/11(水) 19:46:04 ID:???
俺なんか樹海の真ん中に置いたぜ。

なんか凄く良いことをした気分だ。


ウソだがなw
651anonymous@D3C2wcu:2008/06/11(水) 20:06:44 ID:???
ちゃう・ちゃう!
FONマップを見ながら、アクセスポイントを探していた訳ではなく、PDAで電波を検索しながら歩いていたんです。
そのMYPLACEを受信した場所はマップ上もFONのアクセスポイントになっていました。
MYPLACEだけでFON_AP(FON_***)は受信できないといったケースはあるのですかね?まぁ、フォンテーラがそもそも不安定ですからねw
652anonymous:2008/06/11(水) 20:47:07 ID:???
明らかにおかしな場所にMapを設定している奴を通報するシステムってのはないのかね?

 ●富士山山頂(ひょっとしたら本当に設置されているのかもしれないが)
 ●名神高速道路の大山崎JCTのループ中央

こいつらって、自分のAPは隠蔽して、自分自身は他のAPの使用権を取得しているんだよな。
653anonymous:2008/06/11(水) 21:04:28 ID:???
ポイント還元サイトとかと提携してBILLも導入すればいいのに
654anonymous:2008/06/11(水) 22:55:40 ID:???
日本の法律じゃ難しいからねえ
何かしらのボランティアにでも貢献できればいいんだけどね
655anonymous:2008/06/11(水) 23:53:24 ID:???
ポイント交換・換金・消費を海外サイト上で行えば日本の法律と無関係にならないかな
656anonymous:2008/06/12(木) 00:32:45 ID:???
お金稼ぎの元であるAPが日本にある限り
電気通信事業法に触れてしまうと思うぞ
657anonymous:2008/06/12(木) 02:37:34 ID:???
こわがりなんだろうな
実際ハッキングは難しいのに
658anonymous:2008/06/12(木) 08:28:07 ID:???
近所に3箇所fonポイントが増えたので、早速仕事の帰りに夕方、ノートPCを持って
確認をしに行ったら全滅ですた。
どこかで1時間前もずーっと生存確認されてるから、どこかで生きてるのだろう。
元気に暮らしてくれ、、、てか、なんやねんや!

659anonymous:2008/06/12(木) 09:29:23 ID:???
BillやAlienはモリタポのやり取りにすればいいのにね
660anonymous:2008/06/12(木) 13:39:53 ID:???
日本でこんだけ受信できねえなら
海外じゃよっぽどだな
661anonymous@D3C2wcu:2008/06/12(木) 20:57:05 ID:???
海外ではレストランや、ビルのロビー等、実用的な場所にもFONが設置されているから、ポイントが少なくても利用する頻度は案外高い。
住宅地の路地でノートPCを開いたら、余りにも怪しいだろ!
662anonymous:2008/06/12(木) 22:04:25 ID:???
額にFONのシールを貼っておけばいい
なぜか警察と救急車が来るかも知れんけど
663[email protected]:2008/06/13(金) 00:08:14 ID:???
新しいマニュアルがFON_APのまま…FONタスティック!
664anonymous:2008/06/13(金) 00:13:29 ID:???
「6月ですね」とかWeb2.0とかどんだけずれてるんだw
もうこんなメルマガ何のためにやってるんだよ
665[email protected]:2008/06/13(金) 00:14:47 ID:???
みんな、おいらのiPhoneにすこしだけ電波をわけてくれ!
久し振りにFonの電源入れるから!
666anonymous:2008/06/13(金) 08:19:16 ID:???
天神逝きなはれ
667anonymous@D3C2wcu:2008/06/13(金) 20:30:39 ID:???
香港はスタバでFONに接続可。
出張時は、高いホテルの朝食ではなく、スタバでパンをかじりながら利用させていただくか、マックで20分の無料WIFIを活用させてもらっている
668[email protected]:2008/06/13(金) 22:54:10 ID:???
1ヶ月に1度しか電源の入らないFoneroはあきらめるとして…(うちの近くにもある)
せっかくだからAPを使って欲しいと思う人はブリッジして範囲を広げるというのはどうでしょう
やってる人います?そういう向きにはFreeWLANが今でも定番なんでしょうか

>>661
フランスだとかは街自体が古都で観光名所みたいなところも多くて
街歩きしながら使えた経験ありです
あ、もちろんノートじゃないですよ。あれは無理
669anonymous@352950017050253:2008/06/14(土) 14:18:22 ID:???
670anonymous:2008/06/15(日) 14:47:45 ID:???
>>669
売ってないし
通報しました
671[email protected]:2008/06/15(日) 21:37:37 ID:???
linuxPCでやろうとしてるんだが、よくわかんない。
どっかに解説サイトないかな・・
672anonymous:2008/06/15(日) 22:01:46 ID:???
>>670
嘘を嘘と(ry
まあ子供はクソしてねてろって事だ
673anonymous:2008/06/15(日) 22:46:32 ID:???
>>671
あるけど、それがどうかしたの?
674[email protected]:2008/06/16(月) 11:27:04 ID:???
既出かもしれないが

http://www.hyperlinktech.com/item.aspx?ID=2063

これを買ってみた。7 dBiあるから家の隅々まで
きっちり届くようになった。

自己責任でね。
675anonymous:2008/06/16(月) 19:08:04 ID:???
電波法違反で通報しておきました。
676anonymous:2008/06/16(月) 19:31:21 ID:RtP+EOC9
日本語のを買えよ
677anonymous:2008/06/16(月) 23:57:29 ID:???
IXのEtherの口借りて家で折り返して借りた電柱100メートルごとにFONおくのが夢
678[email protected]:2008/06/17(火) 04:19:20 ID:???
某キャンペーンでFonera+が当たったので折角なので導入してみた。
デスクトップの自分にはあんまり恩恵はなかったが、隣の友人のノートパソコンには電波が入るようで、
タダでインターネットが出来る!と喜んでる。
でも何故かノートを持ってきてアンテナの隣で通信しても、速度が600Kbps位しか出ないんだが、こんなもん?
一応元回線は光で30Mbpsは出てるんだが
679anonymous:2008/06/17(火) 04:36:58 ID:???
せいぜいマニュアル読むんだな
680anonymous:2008/06/17(火) 04:38:49 ID:???
>>678
突っ込もうか、突っ込まないでおこうか‥‥‥
681[email protected]:2008/06/17(火) 04:43:55 ID:???
>>679
サンクス。とりあえず原因特定の為にwiiで接続したら普通に6Mbps出たから、どうもノートPCの方に問題があるみたいだ。
682[email protected]:2008/06/18(水) 01:56:45 ID:???
iPhoneスレで暴れないでくれる?
会員数少ないからジリ貧ナンダヨネ
社員さんの苦労はわかるけど迷惑かけるのはよくないよ
683[email protected]:2008/06/18(水) 04:33:14 ID:???
野良電波の帯域を自分で調整できる項目があったよね。
684anonymous:2008/06/18(水) 08:16:02 ID:???
野良電波?
685[email protected]:2008/06/18(水) 09:20:32 ID:kpoCWg/e
>>684
無線LAN垂れ流しってことでしょ?
パスワードかかってないやつ。

スレ読んでみたがFONって電波弱いし遅いのか...おまけに俺地方だし。
iPhone買ってこれ使おうと思ったけど、どうしよ...
68600110:2008/06/18(水) 12:01:12 ID:???
>>685
携帯で無線LAN使う分には問題ない速度だよ。
Freeのほうは4M程度しかでないけど、セキュア接続のほうは10M程度は出る。
687anonymous:2008/06/18(水) 14:19:06 ID:???
iPhoneってつくづくこれまでの携帯電話とはかけ離れてるからなぁ
これが日本でも大ヒットするようなら面白い状況が生まれる
688[email protected]:2008/06/18(水) 15:12:19 ID:???
僕もiPhone欲しいのですが
外出先でどこまで無線LANを拾えるかが課題だ
689anonymous:2008/06/18(水) 17:05:26 ID:???
iPhoneなんてヒットする訳ないしw
690[email protected]:2008/06/18(水) 17:09:59 ID:???
電気屋で11nのUSB無線アダプタが3000円前後だったりするけど、FONの11nはまだかー?洩れてくる情報も無い??
691[email protected]:2008/06/18(水) 17:19:33 ID:???
iPhone 3G 発売が近づいてどんどん魅力が減ってきてる感じ。
692anonymous:2008/06/18(水) 17:25:27 ID:???
iPhone 3Gで電話が掛けられるなら、考えても良いな
693ame:2008/06/18(水) 17:27:04 ID:???
iPhone 3Gには電話を掛けるフックは付いてないな
694anonymous:2008/06/18(水) 17:30:41 ID:???
ええー 駄目ジャン
695anonymous:2008/06/18(水) 17:37:59 ID:???
FONユーザーは真面目だな
向こうじゃなく、こっちで批判を始めるとは
696名無しさん:2008/06/18(水) 18:02:10 ID:???
iPhone 3GとFONとどゆう関係があるん?
697anonymous:2008/06/18(水) 18:07:28 ID:???
両方とも使い物にならない
698anonymous:2008/06/18(水) 18:32:32 ID:???
「日本では総務省と仲良しのNTTドコモとauの2社だけが一般向けで、それ以外はおもちゃです」
って鼻くそほじりながら言ってる連中に冷や汗かかせたいがそのあと合法的に仕返しするから厄介だ
699anonymous:2008/06/18(水) 18:47:17 ID:???
>>698
> 「日本では総務省と仲良しのNTTドコモとauの2社だけが一般向けで、それ以外はおもちゃです」
え FONをドコモとauで売るの? 凄いことですね
700anonymous:2008/06/18(水) 19:56:54 ID:???
FONは総務省に危険視されることすらないからおまいら心配スンナ
701anonymous:2008/06/18(水) 20:18:47 ID:???
だよね でも、ドコモとauが売るとは、総務省が圧力掛けたのかな?
702anonymous:2008/06/18(水) 21:42:44 ID:???
ソフトバンクってどうして無駄に敵を増やす顰蹙ばっかなの?
703anonymous:2008/06/18(水) 21:47:41 ID:???
それは、総務省の指導じゃないの?
704anonymous:2008/06/18(水) 23:09:03 ID:???
>>702
擁護するわけじゃないけど、Yahoo!ADSLの開始時はNTTが回線工事に非協力的だった。料金のダンピング行為だから嫌われるのも無理なかったが。
3G携帯の電波の帯域を割いてもらえなかったのもあった。仕方なくVodafone買収。J-PHONEだったVodafoneはソフトバンクが買収しなかったら総務省の思惑通り亡き者にされてた。
計画を邪魔された総務省はソフトバンクが不利になるのをわかっててMNPをスタート。価格競争で乗り切ったソフトバンクだったが・・・
つづく
705anonymous:2008/06/18(水) 23:27:14 ID:???
続かんでいい。スレチも甚だしいし。
706anonymous:2008/06/19(木) 00:05:57 ID:???
通信技術の裏事情だから板違いではないがな
707anonymous:2008/06/19(木) 00:08:08 ID:???
だからといって所構わず知ったかしてほしくないなあ
708anonymous:2008/06/19(木) 02:33:31 ID:???
つづくとか言ってるが絶対つづかなそうw
709anonymous:2008/06/19(木) 02:44:28 ID:???
SBのは裏情報じゃない
ただ、ドコモとauでのFONの情報は初めて聞いたよ
710[email protected]:2008/06/19(木) 16:52:53 ID:???
平素は「ぷらら」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

FONは一般的に、無線LAN利用をご自身以外の公衆のユーザに
公開するという用途がございます。

恐れ入りますが、こういったご利用はぷらら個人契約においては
お勧めできません。

つきましては、誠に恐れ入りますが、公衆性がなく、セキュリティ性
の高い一般的な無線アクセスポイント機器でのご利用をご検討ください
ますよう、お願いします。

なお、お出先でご利用になる場合は、弊社提供の「公衆無線LAN
サービス」、もしくは「フレッツスポット」をご利用くださいます
よう、お願いします。
711anonymous:2008/06/19(木) 20:28:47 ID:???
>>710
はっきり「使うな」といわないのか
712anonymous:2008/06/19(木) 20:40:22 ID:???
いつの話か分からないけど、うちには届いていないな
713anonymous@ example.com:2008/06/20(金) 09:03:38 ID:???
>>711
オススメはしないが禁止もしないってことで。
714[email protected]:2008/06/20(金) 18:37:07 ID:UvsCsml0
ずっとパワーランプオレンジでFON_APが見当たらなかったんだけど、
今日いきなり奴が現れた!!!

やっとエイリアン脱出できたしwww
715[email protected]:2008/06/20(金) 21:48:42 ID:???
dd-rwtの最新版が動作不安定です
Somebody!解決を!
716anonymous:2008/06/20(金) 23:32:55 ID:???
すれ違いだけど DD-WRTを使えばいいと思うよ。
717[email protected]:2008/06/21(土) 09:10:24 ID:???
714
書き待つ害
dd-wrt
718anonymous:2008/06/21(土) 10:32:38 ID:???
スレ違いだよ
719anonymous:2008/06/21(土) 12:53:40 ID:???
アンカも間違ってるよ
720anonymous:2008/06/21(土) 15:44:28 ID:???
生まれてきたことが間違い
721ananymous:2008/06/21(土) 15:48:14 ID:???
避妊失敗
722anonymous:2008/06/21(土) 16:34:37 ID:???
>>715 >>717はいらない子
723[email protected]:2008/06/22(日) 10:29:09 ID:???
amazonていつくらいから1980円のFon在庫切れなんだろ。3800円のしかねえや
724[email protected]:2008/06/22(日) 11:18:22 ID:???
何で2倍も違うん?
725anonymous:2008/06/22(日) 12:02:26 ID:???
おとなしくツクモで買おうぜ
726anonymous:2008/06/22(日) 12:07:36 ID:???
>>724
原価で考えると恐らく+は無印の1.5倍程度だと思うんだよ

他国のFONショップの値段を久しぶりに眺めてきたけど
欧州とそれ以外では戦略価格がバラバラだな
727anonymous@358039010432439:2008/06/22(日) 12:14:08 ID:???
アマゾン在庫アルヨ
イマポチリマスタ
728anonymous:2008/06/22(日) 12:37:12 ID:???
Fonela使ったDD-WRTサイコー蝶サイコー
低スペックのPCにソフトウェア側で無線LANやらせずにイーサネットコンバータとして接続。
ちょっと動作が軽くなる上に感度上々
729anonymous:2008/06/22(日) 13:15:55 ID:???
>>728
わかったからもうスレ違いだから来るなよ
730anonymous:2008/06/22(日) 14:47:04 ID:???
うん!(・ ω ・)
731[email protected]:2008/06/22(日) 20:44:13 ID:???

自分専用に使うことってできるの?

つまり、他人のAPは利用しないかわりに、他人にも自己のAPを公開しない。
自宅でしか利用しない。
732anonymous:2008/06/22(日) 20:47:14 ID:???
できるけど、自分だけで調べろよ
733anonymous(おえかき):2008/06/23(月) 01:01:17 ID:???
OSたんみたいにふぉんたんをかいてもいいですか?
いえ、もうかいてしまいました。ごめんなさい。
漫画祭りに向けて頑張っています。。
734anonymous:2008/06/23(月) 08:56:15 ID:???
>>731
ヒント:FONまとめwiki
735[email protected]:2008/06/23(月) 09:31:26 ID:???
てか、MyPlaceしか繋がずに登録もなにもしなけりゃいいだろ
736anonymous:2008/06/23(月) 09:34:06 ID:???
>>735
Fonera無印なら、いつの間にか他人のものになっちゃうけど
お前みたいな馬鹿は迷惑だからFON使わないでね
737anonymous:2008/06/23(月) 09:38:18 ID:???
っていうか【相互利用】ってのがFONの趣旨なんだけどな
738[email protected]:2008/06/23(月) 09:39:58 ID:???
ん?
ウチのは解放してるが
739[email protected]:2008/06/23(月) 11:23:07 ID:???
犯罪にツカわれたとか怖いぜ
740[email protected]:2008/06/23(月) 11:27:06 ID:n6VG4qFa
>>739
んな心配する以前に誰も繋ぎに来ませんが(´・ω・`)
741anonymous:2008/06/23(月) 11:27:11 ID:???
埼玉ならありえるかもね
742[email protected]:2008/06/24(火) 02:25:46 ID:???
さいたまー
743[email protected]:2008/06/24(火) 17:32:45 ID:???
設置して1ヶ月。
まだ誰もつないでくれませんwww
744anonimous:2008/06/24(火) 17:58:34 ID:???
設置して14ヶ月。
まだ誰もつないでくれませんwww
745anonymous@358039010432439:2008/06/24(火) 21:56:31 ID:???
設置して4年。
まだ誰もつないでくれませんwww
746anonymous:2008/06/24(火) 22:05:28 ID:???
ていうか一度も外で繋がったことがないんだが・・・
本当にみんな設置してる?もしかしておれだけ釣られてない??
747anonymous:2008/06/24(火) 22:23:53 ID:???
見つけたことなら、ある。広島某所。
でもなんかビルの上のほうなのか、弱すぎで接続はできなかった。
748anonimous:2008/06/24(火) 22:35:44 ID:???
っていうか、住宅地の中にポツンとあるAPで
なにやらしてたら通報されそうで怖い・・。
749anonymous:2008/06/24(火) 23:56:44 ID:???
ノートPC広げてたら通報されそうだけど
携帯端末なら大丈夫じゃない?
750[email protected]:2008/06/25(水) 00:01:13 ID:???
通報されたか知らないが、実際に見回り中の警官に声掛けられたよ。
幸運だったのは、後から来た警官がFONはやってなかったが、
存在を知っててくれたので、すぐに開放された。
ま、冷静に考えれば、傍から見れば怪しいかもな。
751anonymous:2008/06/25(水) 00:29:04 ID:???
海外だったら撃たれてるんじゃね?

Freeze が Please に聞こえる日本人耳恐るべし・・・
752[email protected]:2008/06/25(水) 00:36:57 ID:???
つーか車の中でやればええやん
753anonymous:2008/06/25(水) 01:21:30 ID:???
解放じゃないか
754anonymous:2008/06/25(水) 02:48:18 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080624/crm0806241202015-n1.htm
オマエらじゃ無いだろうな・・・
755anonymous:2008/06/25(水) 02:52:56 ID:???
前にもあったけど、今度も不正アクセスじゃなく
別件の法で、逮捕されているね
756[email protected]:2008/06/25(水) 05:58:00 ID:???
最近データ通信用のfoma買ったからfonいらなくなりました。
757[email protected]:2008/06/25(水) 08:06:16 ID:almyb09b
新しくノパソを買ったので、FONを無線LAN代わりに使いたいと思ってますが、
何か不都合はありますか?
758anonymous:2008/06/25(水) 08:26:46 ID:???
しいて言えばお前自身が不都合かな
759anonymous:2008/06/25(水) 08:36:29 ID:???
え?それはどういう意味ですか?
760anonymous:2008/06/25(水) 08:56:09 ID:???
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
761nonymous:2008/06/25(水) 08:59:13 ID:???
7は関係ないな
762[email protected]:2008/06/25(水) 10:28:03 ID:???
FONつかって犯行予告とかやられたらどうなるんだ。
警察が俺の汚い部屋に踏み込んでくるのか。
いやだな。
763anonymous:2008/06/25(水) 12:52:57 ID:???
>>739,762
埼玉ってそんなに危ないところなの?
764anonymous:2008/06/25(水) 18:45:04 ID:???
履歴取ってるから、すぐにわかってくれるだろうけど

一旦は全部持っていかれて、ロリ動画出てきて、別件で(ry
765anonymous:2008/06/26(木) 00:30:37 ID:???
最近デビューしたんだが、やっぱりそれが一番怖いよな。
まぁ、FON持ってるやつなら足跡残るって、わからないやつはいないと思うが・・・
766anonymous:2008/06/26(木) 00:50:22 ID:???
こないだも野良のポイントから犯行予告スレたててやって捕まったガキが居ったから
野良ポイントの方にいくんじゃね?
767anonymous:2008/06/26(木) 01:04:25 ID:???
>>752
車の中が一番怪しいよ。   w
768anonymous:2008/06/26(木) 01:12:00 ID:???
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 練炭が有れば、最強だよね
769anonymous:2008/06/27(金) 00:10:40 ID:???
つながったことは無いし
つなげてきたことも無いな

都内でJR駅周辺なのだが
770anonymous:2008/06/27(金) 04:36:20 ID:???
うちもない
ある意味むなしくなる
電気代の無駄なのか?とw
771anonymous:2008/06/27(金) 07:43:29 ID:???
つなげに来て欲しいなら、場所を教えろと何度言ったら・・・。
772nonymous:2008/06/27(金) 08:03:07 ID:???
>>769>>770
おれもwwwww
773anonymous:2008/06/27(金) 08:18:14 ID:???
このスレの住人はダブルスタンダードだからな。
多くのFoneroにいえることかもしれんが、繋ぎに来ないと文句を言って、繋ぎに来たらきたで気味が悪いとか
774anonymous:2008/06/27(金) 08:46:13 ID:???
重要なのはソコじゃないだろ?「本当にfonは公開無線LANとして機能しているのか?」ってこと
無線LANをシェアする思想は素晴らしいが現実としてまったく追いついていないと思うし
これほど「絵に描いた餅」という用語が似合うサービスも珍しい・・・
775[email protected]:2008/06/27(金) 08:52:01 ID:???
>>774
せめて、ファーストフードと提携すべきだよな。
マック、モス、ミスド、ドトール、ミスド
これくらい提携すればかなり有用になるんだが。
776[email protected]:2008/06/27(金) 08:52:58 ID:???
ミスドが2回出てるorz
スタバに脳内変換してくれ
777anonymous:2008/06/27(金) 13:45:14 ID:???
コンビニも
778すたーばっくす:2008/06/27(金) 14:10:47 ID:???
ウェンディーズ涙目
779anonymous:2008/06/27(金) 14:46:01 ID:???
コーラの自販機で使えるようにすべきだろ
780anonymous@358148000098736:2008/06/27(金) 15:23:18 ID:???
コンビニは邪魔だろ、さすがに…
781ぬるp:2008/06/27(金) 15:34:46 ID:???
イーとインのあるミニストップなら有るとちょっと嬉しい
782anonymous:2008/06/27(金) 18:20:04 ID:???
それは長居しそうで邪魔だ
783ガストにもカモーン:2008/06/27(金) 18:28:34 ID:???
イートインは食い終わったら長く居座るのは勇気が要るw
食いながらちょっと繋ぐ程度だよ
784anonymous:2008/06/27(金) 18:31:17 ID:???
コンビニならウンコ座りすれば、3時間くらい問題ないよ
785anonymous:2008/06/27(金) 18:40:02 ID:???
じゃあ公衆便所(大)
786SA・PA:2008/06/27(金) 18:49:36 ID:???
道の駅にもほしいね
787anonymous:2008/06/27(金) 22:13:43 ID:???
こいつもいい加減しつこいな
コテ統一しろや
788anonymous:2008/06/27(金) 22:46:53 ID:???
マックはスーパーの店舗内にある店だと、
近くに買い物待の椅子とか置いてあって、
マック店外でも使えるんだよね。
789anonymous:2008/06/27(金) 23:06:21 ID:???
>>787
統一した
790anonymous:2008/06/28(土) 04:17:26 ID:???
デニーズになんかあったらそれはそれで便利そうだな
791anonymous:2008/06/28(土) 06:39:15 ID:???
メンテナンスの手間があるから踏み切れないんだろうね。
792[email protected]:2008/06/28(土) 13:31:15 ID:???
◆◆◆◆◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人への誹謗中傷◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本人なら
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
793anonymous:2008/06/29(日) 07:06:02 ID:???
ゴルァァァァァァァッッッッ!!
うちの近所のFON設置者!!!!

いつまで電源切ったままにしておく気やねんっっっっっ!!!!!!!!

こっちは常時電源ONして、いつでもケツの穴開いて待ってるっちゅうのに。
794[email protected]:2008/06/29(日) 09:40:58 ID:???
去年のGWに2個買って、一個友人に上げて接続場所を別々にしても
全く接続なし。
友人ちは家を建て直すので梅雨明けには撤去予定。
俺も外すかな。
795anonymous:2008/06/29(日) 10:05:46 ID:???
>>794
自分も使わないなら外すがいいさ。
私は自宅のアクセスポイントには誰も接続しないが、私が出先で使うために自宅の電源を入れている。
796[email protected]:2008/06/29(日) 11:26:25 ID:???
電源入れないと使えないの?
タダでライブドアのアクセスポイント使おうとするやつ多そうだけど
797anonymous:2008/06/29(日) 11:39:50 ID:???
>>795 その出先ってとこで使ったことあるの?田舎だからか一度も接続出来たことがないんだが・・・
FON MAPなんてまったく役に立たないし・・・
798anonymous:2008/06/29(日) 12:00:26 ID:???
>>797
というかネット喫茶なんて無い田舎だからこそFONだと思っている。
北は北海道倶知安から南は広島県三次とかで使えた
799anonymous:2008/06/29(日) 12:11:08 ID:???
俺は思いっきり世話になってるよ。
まさしくwikiの一文にある
「会社のネットワークなど私用で使えない場所の近くにFON_APがあれば私用でも利用できる」って状態w
800anonymous:2008/06/29(日) 12:59:34 ID:???
FOMA買った。FONさようなら。
801anonymous:2008/06/29(日) 15:51:39 ID:???
>>793
ごめんなさい。電源入れたのでどうぞ使ってください。やさしくしてね。
802[email protected]:2008/06/29(日) 16:34:55 ID:???
俺の所も、mapにはそれなりに点灯してるのだが、わざわざ接続しに行っても
ガセが2度あってもう接続チャレンジしたことないな。
通勤の通過地点にfreespotが4箇所有って全部俺んちの有線より速い接続速度。
ソラリスは、勤めの帰りに、その中で一番速いところで落とした。
803[email protected]:2008/07/01(火) 12:49:40 ID:???
つまらないことを聞くが、+にLANケーブルを刺すと電源が落ちる。
軽く振ったり角度を変えてしばらくたつとライトがついたりする。

これって仕様じゃないよな?
ケーブル周りの接触不良だよな?

保証書には判がない真っ白な状態なのだが、無料で修理か交換してくれるかな?
804[email protected]:2008/07/01(火) 23:35:33 ID:???
>>803
大抵の品物はレシートが有ればOKとしてくれるな。
805anonymous@5HQ3Mip:2008/07/01(火) 23:40:47 ID:S5WzHT/z
>>793

おまえさんみたいな893まがいには解放しないのが正確
806[email protected]:2008/07/05(土) 07:52:37 ID:???
2台のうち、1台がmyplaceに接続しにくくなった。fon_apの方は問題なく接続出来るのだが。
二度目の夏は迎えられなかった。
807anonymous:2008/07/05(土) 11:10:24 ID:???
ツクモ店頭
FONはまだ店頭にPOPがあるけど
以前に比べるとかなり目立たなくなった印象
大して売れてないだろうなぁ
808anonymous:2008/07/05(土) 11:12:23 ID:R6EiSq0t
わざわざ99なんぞで買わなくてもamazonで送料無料で買えるからな
809anonymous:2008/07/05(土) 11:18:06 ID:???
ログインの遅さに更に磨きがかかってきたな
何十秒かかるんだマジで
810anonymous:2008/07/05(土) 11:30:17 ID:???
夏だから、だるいんでしょ
811anonymous:2008/07/05(土) 15:03:41 ID:???
特に今日は暑いしな
812anonymous:2008/07/05(土) 15:08:18 ID:???
だついなぁ〜
813anonymous:2008/07/05(土) 20:11:13 ID:???
いよいよ北海道サミットまであと2日。
DEPOツクモ札幌で飾ってあるこの新聞記事とももうすぐお別れだな
814anonymous:2008/07/05(土) 20:12:53 ID:???
815[email protected]:2008/07/06(日) 19:16:30 ID:t35BZA19
普段繋ぎに来る人は居ないが災害時公開無線LANとして購入。巣鴨おーしーえぬ+あっか
フレッツで障害出ると人気急上昇
こちらも都内はライブドア使えるので便利に使わせてもらってる。
住宅地ノート抱えてうろついてると捕まが
お勧めは巣鴨のマック前。地蔵通りほとんど拾えないので誰か四の付く日公開して。
816anonymous:2008/07/06(日) 19:33:23 ID:???
日本語でおk
817anonymous:2008/07/06(日) 21:26:19 ID:???
お勉強しろ
818anonymous:2008/07/08(火) 08:25:31 ID:???
Amazonの在庫が安定してきたね
これでセールやってくれたら最強だがw
819anonymous:2008/07/08(火) 10:06:58 ID:???
ポイントゼロばっか アマゾンはクソだな
820anonymous:2008/07/08(火) 17:19:35 ID:???
つなげられたこともないし繋ぐ事が出来たこともない。
821anonymous:2008/07/08(火) 17:30:17 ID:???
近くの公園まで120mなんだが、アンテナつければ無線LANスポット化できるか?

うまくいけば、まちBBSで宣伝してくる
822anonymous:2008/07/08(火) 17:50:02 ID:???
ライブドアのプロバイダ事業って潰れたものとばっかりなのに
光でやってるのな
823[email protected]:2008/07/08(火) 18:03:31 ID:DebgREfl
ISP代2800円なんて冗談だろ
824anonymous:2008/07/08(火) 18:14:01 ID:???
エキサイトの人間には、聞いていないよ
825anonymous:2008/07/08(火) 18:18:19 ID:???
スレ違い。
826anonymous:2008/07/08(火) 18:42:48 ID:???
ライブドア最近攻めてきてるね
個人向けのレンタルサーバー始めたし
インターネットプロバイダーも再びやる気になってきたし
827[email protected]:2008/07/08(火) 20:24:26 ID:???
ドア、社名変えたほうが良いんじゃない?
828anonymous:2008/07/08(火) 20:51:37 ID:???
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン オン・ザ・エッヂとか、ナウな名前にすればいいのにね
829[email protected]:2008/07/09(水) 03:51:41 ID:???
観光地の下で外人がよくマンションの前の通りを通るから、
FON置いてみようかと思ってるんだ。
1,980円の無印買えば問題ないかな?
830anonymous:2008/07/09(水) 09:42:53 ID:???
マンションは電波が外に届かない。
831anonymous:2008/07/09(水) 11:44:09 ID:???
ちゃんと 5 7 5 になっているw
832anonymous:2008/07/09(水) 11:45:54 ID:???
窓際においてアンテナ傾ければ何とかなるかもな。
じゃなきゃ懐かしの弥生人みたいに外に置いちゃうかだな。

紙だけでリフレクター作るのはダメだぞ?www
833anonymous:2008/07/09(水) 11:47:03 ID:???
>>829
違法局運用を手助けするんですね。電波法を知らないドアホは無線LAN
をするな。ボケ。
834anonymous:2008/07/09(水) 11:52:49 ID:???
マンションでも、2階ぐらいで通りに面した窓際なら問題ないと思うが。
835anonymous@D3C2wcu:2008/07/09(水) 12:00:17 ID:???
接続できても、亀並みのスピード
836829:2008/07/09(水) 12:19:56 ID:???
マンション5階、ちょっと無理があるかな・・・。
窓際に置こうと思ってるんだけど。

>>833
届け出無しに自分が通信局を立てることになるから、
FONは電波法に対して微妙だって言われてるんだろ。
違法局の手助けって、それ言ってること、矛盾してるよ。
837anonymous:2008/07/09(水) 12:26:08 ID:???
>>822-823
ライブドア、8年前何円だったか知ってる?
838anonymous:2008/07/09(水) 12:27:27 ID:???
こんなもん届け出ても受理されねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839anonymous:2008/07/09(水) 12:43:40 ID:???
livedoorの新プランがやけに高いと思ったら
これビジネス向けなんだね

個人ユーザーよりは店舗とかSOHOとかそっち方面向け
840anonymous:2008/07/09(水) 12:55:59 ID:???
>>836
ウチも5階だけど、APは見つかるけど接続できなかった。
電波法で騒いでいるやつはスルーでOK
841anonymous:2008/07/09(水) 13:00:52 ID:???
もうさ家の中に呼んじゃえよ
842829:2008/07/09(水) 13:05:38 ID:???
>>840
やはり5階だと厳しいか・・・
あとはアンテナをベランダに引っ張りだすかどうかだけど・・・。

>>841
見知らぬ外人を家に呼ぶのは何だかなぁ・・・掘られそうだ。
843anonymous:2008/07/09(水) 13:15:54 ID:???
同性愛者を否定するのかこの差別野郎。
844829:2008/07/09(水) 13:29:56 ID:???
>>843
いや、英語も通じない見知らぬ外人は流石にさ・・・
845anonymous:2008/07/09(水) 13:54:18 ID:???
846anonymous:2008/07/09(水) 14:46:29 ID:???
ログインが詐欺並みに遅くなったなあ
847anonymous:2008/07/09(水) 16:10:12 ID:???
>>809,846
同じ人?
lafonera無印だけど、全然普通だったよ。
848anonymous:2008/07/09(水) 19:47:01 ID:???
>>836
お前全然わかっていない。
小電力データ通信システムは設置自由・電波使用料無し。

いっているのは外国人持込の違法無線LANのことだ。
ハイパワー機もあるしな。 大体FONはそういう制限があることを
言わずに「世界中でアクセス可能」とぬかしやがっている。

だから詐欺なんだよ。
849anonymous:2008/07/09(水) 19:48:58 ID:???
どうも頭のおかしい奴が湧いてきたみたいだな。

だからただみたいな値段で無線機をばら撒くとこうなるんだよ。

850anonymous:2008/07/09(水) 19:49:26 ID:???
つまりFONは詐欺であり、
それを設置している君達も詐欺幇助なんですね、わかります。
851anonymous:2008/07/09(水) 19:55:47 ID:???
>>849
それって、韓国系のISPのこと?
852anonymous:2008/07/09(水) 20:25:15 ID:???
いつものチョンが滑ったんだろ
853anonymous:2008/07/09(水) 22:16:23 ID:???
FONの規約を読みもしないで持論を主張する奴は馬鹿以外の何者でもない
854anonymous:2008/07/09(水) 22:23:45 ID:???
改訂になってからは、読んでいないな
855anonymous:2008/07/09(水) 23:36:35 ID:???
不法局運用はFONの規約があっても無くても関係無いこと。

FONは利用者が不法局運用をしているのか監視しているとでも書いてあるのでしょうか?
856anonymous:2008/07/10(木) 00:02:34 ID:???
不法局だって言うならFONと関係省庁にでも通報すれば?ウザス。
857anonymous:2008/07/10(木) 00:09:18 ID:???
ココ ニ イル ノ ハ、カス バカリ デス カ ?
858anonymous:2008/07/10(木) 00:16:06 ID:???
>>857
突然の自己紹介?(笑)
859anonymous:2008/07/10(木) 00:31:11 ID:???
クソチョンの言いがかりの枯渇だろ
860[email protected]:2008/07/10(木) 00:34:23 ID:???
FON入れてから1回も人のFONにつないだことないわ。
&自宅のFONにもつないでない・・・

何やってんだおれ
861anonymous:2008/07/10(木) 18:21:40 ID:???
日本で今広く普及してる無線LAN機器って実際のところ
屋外で使わないようなノートPCとかばかりなんじゃないのかね
街中で使えるような機器はまだまだ少ない

外で無線LAN機器を使う人がもっと増えないと
公衆LANってビジネスとして成り立たないでしょ
862anonymous:2008/07/10(木) 18:28:47 ID:???
ふと気になったのだがFONはどうしてlivedoorISPのビジネスユーザー向けプランと提携する事にしたんだろう。
リリースを見てもビジネス向けのプランとは書いてないからただ月額料金が物凄く高いプロバイダーとして見られてる。
どこをターゲットにしているのか全く分からない。
863anonymous:2008/07/10(木) 19:31:12 ID:???
>>858
そういう反応の仕方はカスそのものだぞwww
864anonymous:2008/07/10(木) 19:31:56 ID:???
>>860
ただの電気の無駄遣い
865anonymous:2008/07/10(木) 20:10:08 ID:???
ホントに町中で使えるんなら、iPod touchがものすごく便利になるんだけどな

iPhoneなんか必要ないくらい
866anonymous:2008/07/10(木) 20:19:36 ID:???
でも、内線でしか使えないよね?
867anonymous:2008/07/11(金) 08:35:20 ID:???
地球温暖化防止のために電源を切ろう。
俺はFOMAでデータ通信に切り替えたよ。
868anonymous:2008/07/11(金) 16:59:28 ID:???
温暖化していると言う話自体からしてちょっと胡散臭い。
だから俺のFONは今日も電源入れっぱなし。
869anonymous:2008/07/11(金) 20:03:54 ID:???
だってさ1年間使ったけど
一度も繋がれたことも繋げたこともなかった。
870anonymous:2008/07/11(金) 20:07:11 ID:???
寒い夜に抱いて寝ると、アンテナのこりこりに感じてしまう
871anonymous:2008/07/11(金) 20:28:44 ID:???
Foneraを24時間365日動かすと、ガソリン6リットル弱燃やすのと同じCO2だぬ。
872anonymous:2008/07/11(金) 20:46:22 ID:???
他人の無線LANに接続して掲示板に無差別殺人予告 無職男逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215775161/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000106-mai-soci

今回は、偽計業務妨害容疑です
873anonymous:2008/07/11(金) 21:14:49 ID:???
まだいたか
874anonymous:2008/07/11(金) 21:17:16 ID:???
その事件FONと全然関係ないじゃん
875anonymous:2008/07/11(金) 21:22:59 ID:???
>>872
お前死ねよ
876anonymous:2008/07/11(金) 21:33:02 ID:???
>>873-875
屑。
877anonymous:2008/07/11(金) 21:43:37 ID:???
否定されたからって屑呼ばわりかwww
FON関係ないのはガチじゃん。
878anonymous:2008/07/11(金) 21:50:50 ID:???
>>867
FOMAの鉄塔基地局の方が明らかに電気食うわけだが。

>>871
じゃあまず始めに自宅にあるモデムの電源を切るべきだな。
879anonymous:2008/07/11(金) 23:03:40 ID:L59BsPek
>>872 >>876
あなたのチラ裏はこちらです
北陸無線データ通信協議会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1162865374/
880anonymous:2008/07/11(金) 23:06:38 ID:???
>>879
これはすごいスレですね!!
881anonymous:2008/07/11(金) 23:39:47 ID:???
女々しいバカの相手はしないので
糞ヤホーはチョンの奴隷の仕事に戻ってなさいな
882[email protected]:2008/07/12(土) 13:54:26 ID:GSi0LjT+
FON退会申請して一ヶ月経つのに全く対応してもらえない
883[email protected]:2008/07/13(日) 15:09:34 ID:???
一度入ったら二度と出られないのか・・・
884anonymous:2008/07/13(日) 16:07:11 ID:???
で、資金集めの資料に「会員何万人」として使われる。

まあ、詐欺ですから。
885anonymous:2008/07/13(日) 18:31:36 ID:???
退会するとなにか良いことあるの?
886anonymous:2008/07/13(日) 20:53:00 ID:???
自由になれます
887anonymous:2008/07/13(日) 20:56:10 ID:???
退会とか言ってるやつ馬鹿じゃねーの
888anonymous:2008/07/13(日) 20:59:00 ID:???
粘着バカだもの
889anonymous:2008/07/14(月) 13:26:31 ID:???
電源入れなきゃ良いだけだろ
890anonymous:2008/07/14(月) 20:53:25 ID:WUJ+WuPk
誰かeee pcでfonに繋いだ人いる?
891anonymous:2008/07/14(月) 20:54:48 ID:???
いるけどそれがどうかしたの?
892anonymous@D3C2wcu:2008/07/14(月) 21:39:31 ID:???
はい、eee900でつないでいます
893anonymous@D3C2wcu:2008/07/15(火) 15:18:45 ID:???
これ、使えないだろう
894anonymous:2008/07/17(木) 11:38:56 ID:???
間借りの掲示板でも削除活動あるんだ
895anonymous:2008/07/17(木) 12:07:06 ID:???
一応掲示板も見てはいるんだな
896anonymous:2008/07/19(土) 09:10:20 ID:???
iPhoneとかEee PCとか面白そうな無線LANアイテムがたくさん出てきているというのに
FON界隈は全く賑わってないね
897anonymous:2008/07/19(土) 13:28:43 ID:???
iPhoneもeeePcもイマイチ扱いだがね。。
ついでに俺のU100の無線LANの調子もイマイチだったがね。。
898[email protected]:2008/07/20(日) 02:22:02 ID:/nF3xq6r
fonの30日未接続の判断ってどうやって実現されてるんだ?
899anonymous:2008/07/20(日) 02:28:30 ID:???
>>898
LaFoneraは定期的に生存信号を送っています。
900[email protected]:2008/07/20(日) 06:19:44 ID:???
900
901[email protected]:2008/07/20(日) 06:20:48 ID:???
901
902anonymous:2008/07/20(日) 07:57:20 ID:???
出来る事なら外からアクセスしやすいように窓際にルータを置きたいんだけど
そうすると窓際まで10m以上LANケーブルを引っ張らないといけない
(しかも要スキマケーブル)
FONのためだけに追加投資をするのも馬鹿馬鹿しいし
903[email protected]:2008/07/20(日) 09:31:46 ID:???
>>902
Billが始まれば追加投資も意味を成すのにね。
904anonymous:2008/07/20(日) 12:17:57 ID:???
>>898
中のプログラムを見ると、3600秒に1回、ランダムに生存信号を送ってる。
つまり乱数で絶対に1時間以内に信号を送っている。
書き換えることも可能ですがここではすれ違いになりますね。
905anonymous:2008/07/20(日) 21:06:04 ID:???
30日ぴったりにアカウント停止されるわけじゃなさそうだし、どう判断してるんだろうね。
906[email protected]:2008/07/20(日) 22:06:18 ID:???
fon新規に買ってきて接続したんですけど、
ルーター登録ができません。
FON_APに接続すると、他人のルーターに接続してるとか
って表示されて、

わけわかりません。
907anonymous:2008/07/20(日) 22:23:59 ID:???
よかったね
908anonymous:2008/07/20(日) 22:52:55 ID:???
おめでとー 捨てちゃえ捨てちゃえ!ケケケ
909anonymous:2008/07/20(日) 23:17:20 ID:???
>>906
君の新規のルータは僕がおいしくいただきました、ってやつだね
910[email protected]:2008/07/20(日) 23:46:58 ID:???
FONの登録方法、問題あるよな。
シリアルとか利用して照会するようにしたらいいのに。
911anonymous:2008/07/21(月) 01:51:49 ID:???
だからplusでは設定画面から登録するようになってるじゃないか
リセットかけたら初期化されるというダメな仕様らしいけど
912anonymous:2008/07/21(月) 03:29:59 ID:???
ちょっと質問なのですが、
自分ん家や他人様の「FON_AP」に接続する際、「SSLの証明書が正規のものではない」という旨のメッセージが
出るのですが、これってFONでは普通なのでしょうか?
またこのまま無視してID,PWを入力して進んでも良いのでしょうか?

あともうひとつ、
他人様の「FON_AP」に接続する際に入力するID(メアド)とPWを
ルーター設置者に傍受されるということはあり得るのでしょうか?
上記のSSLの手続きが不完全であればその危険性も大でしょうが。

これは自分自身が悪いのでしょうが、私のFONのPWは、メールサーバのPWと同じで登録してあるので、
「FON_AP」に接続する際、もしID(メアド)とPWを傍受されれば、メールアカウントが乗っ取られる恐れがあるので‥‥
913[email protected]:2008/07/21(月) 06:00:35 ID:???
>>912
>他人様の「FON_AP」に接続する際に入力するID(メアド)とPWを
>ルーター設置者に傍受されるということはあり得るのでしょうか?
できない
アクセス日時、データ通信量、ニックネームが判るだけ
914anonymous:2008/07/21(月) 06:15:10 ID:???
>>913
いやそうでもない。
・ログインページへのリダイレクトをHTTPに変える攻撃。
 →ログインページのURIがhttpsにならない点で判別可能。
・SSL接続を串に通す攻撃。
 →「SSLの証明書が正規のものではない」旨の警告が出る。
・SSLの証明書をパスワードクラックする攻撃。
 →判別不能。
辺りをやられたら傍受される。
証明書クラックは余程無いだろうから、自衛していれば防げる。

FONのログイン用証明書のルート証明書が入っていないブラウザでアクセスした場合も>>912と同じようなメッセージが出ると思うけど、
そういうメッセージが出た場合はSSLが有効に機能していない可能性も考えないと不味い。
915anonymous:2008/07/21(月) 07:26:21 ID:???
>>912
そんな警告出ないよ。
「保護されてる項目と保護されてない項目がある」って警告は出るけど。

La FoneraにSSHでログインしてログを見てればメアドは分かる。
916anonymous:2008/07/21(月) 18:06:30 ID:???
>>912はVistaだろ。情報小出しにするやつに回答しちゃあかんよ
917anonymous:2008/07/21(月) 18:09:15 ID:???
>>914は模範解答。
さらに言えば、>>914ほどめんどくさいことしなくても、FONのID以外の非暗号化パケット傍受だけでも他人をおもちゃにできる
918912:2008/07/21(月) 22:08:35 ID:???
>>916
Vistaじゃ無いですよ。
試したのは、OS:PocketPC2003 ブラウザはPocketIEとNetFront。
ならびにOS:WinXP ブラウザ:Firefox
です。

よそのAPならともかく、自分のLa Fonera+でも証明書云々で警告が出たり、「鍵マークが"壊れた"」状態になる。
919anonymous:2008/07/21(月) 22:40:26 ID:???
XPSP3+Firefox3だが問題なし
PSPならルート証明がないので警告が出る
920[email protected]:2008/07/22(火) 12:57:17 ID:???
設置して2週間近く経つけど一人利用してたわ

番地まで一緒の近所の人だった
921[email protected]:2008/07/22(火) 15:22:34 ID:???
FON導入してまだ1週間くらいだけど、旅日記を付ける為だけに隣の番地にあるFONスポットまで行ってきた。
どこかの家から「やらないか」のMADが聞こえてきたときには吹いたw
922[email protected]:2008/07/24(木) 12:55:08 ID:???
MyPlaceって一台しか接続できないようにでもしてあるのかな?
タワーの奴で繋がってるときはiPodもノートも繋がらないし、ノートで繋がると他がだめ。
923anonymous:2008/07/24(木) 13:26:02 ID:???
FON Wiki ベータ版
ttp://wiki.fon.com/wiki/Main_Page/ja
924[email protected]:2008/07/24(木) 13:40:03 ID:???
公式HP死んでる?
925anonymous:2008/07/24(木) 14:06:23 ID:???
それじゃ、ゆっくりしていってね!
926anonymous:2008/07/24(木) 17:42:57 ID:???
ttp://blog.fon.com/jp/archive//-fonaiphonecfon-mapsae.html

はじめまして。ボクは京都在住の高校3年生、○○○です。
僕が住む京都府・○○町という町は、まだまだ田舎で
FONスポットも遠く離れた場所まで全然設置されていません。
ボクはバイトはしていなく、1980円と言えど中々手が出せない大金です。
そこで、大変あつかましいお願いではございますが、
ワイヤレスLAN社会構築への貢献のためFON端末をお一つ頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。




世の中舐めてるゆとり厨房のすさまじきコメントwww
927anonymous:2008/07/24(木) 17:52:55 ID:???
厚かましいガキだが、同級生をまとめあげて100人ぐらい集めたら
もしかしたらなんとかなったりして
928anonymous:2008/07/24(木) 18:05:02 ID:???
まちぐるみででもない限り流石に無理だろw
それに個人にそんなことしてたらきりがない。
未成年とかじゃ回線契約も自分じゃ結べてないだろうしな。
929anonymous:2008/07/24(木) 22:10:32 ID:???
>>927
100人からひとり10円もらったら、あと半分ですよ
930anonymous:2008/07/24(木) 22:17:48 ID:???
コメント返答を待つまでの間にちょっとバイトすりゃ買えるだろw
931anonymous:2008/07/25(金) 06:14:06 ID:???
LaFoneraがすぐ腐る
アンテナの隣にノートPCおいてノートPCからLaFoneraの無線セグメントIFに
64bytesのping飛ばして80%パケロスっておかしいだろ
こんなの実用になるかボケが

さすが組み込み向けLinux、このクオリティの高さはすばらしいですね
932anonymous:2008/07/25(金) 08:11:43 ID:???
釣られない
933anonymous:2008/07/25(金) 12:05:04 ID:???
>>926
まとめwikiに掲載されるべき偉大な人物だな。こんな感じ?

           Sho君
         / ̄ ̄ ̄\    欲望を解き放て!
        / :::\:::/::  \  
      /  <●>::::::<●>  \.
      | /// (__人__) /// |   バッ!!
      \    ` ⌒´    / 
  (( 〔ノ二           二ヾ〕 )) 京都在住の高校3年生。
      |:::::: |  °    ° |:::::::/   1980円は払えないけど、
     〉:::: |          |:::::/    ワイヤレスLAN社会構築への貢献はしたいらしい。
     ノ:::: ヽ  _ (U) _  /:::::::|    FON端末をねだるゆとり根性がとても輝いている。
     〜〜 ヽ┘  ̄ ̄ └'〜〜
934[email protected]:2008/07/25(金) 12:24:54 ID:???
家庭内無線LANでも登録いるの?
935anonymous:2008/07/25(金) 13:46:48 ID:???
高3で、これは酷すぎだろ・・
最近のユトリーはこういうのが多いのか?
936anonymous:2008/07/25(金) 13:54:07 ID:???
ゆとりは被害者。
大人は万死に値する。
937[email protected]:2008/07/25(金) 14:31:34 ID:???
ケータイ持ってない、バイト禁止、小遣いは月1,500円
という高校生だったら考えてもいいけどね。
938[email protected]:2008/07/25(金) 15:17:11 ID:???
その小遣いで買えばいいだろ、ゆとり君
939:2008/07/25(金) 15:28:35 ID:???
これFONサービス終ったら無線LANとして使えなくなるのか・・・
FONサーバーに1時間後にping打ってるから
940anonymous:2008/07/25(金) 15:57:42 ID:???
いまどきケータイ持ってない高校生って情報弱者だろ、カワイソウ
Foneraぐらいタダでやれよw
941anonymous:2008/07/25(金) 16:02:17 ID:???
>>939
まとめWiki嫁
942anonymous:2008/07/25(金) 16:07:14 ID:???
>>940がゆとり少年SHOくんにプレゼントするということですね、わかります。
943:2008/07/25(金) 16:27:45 ID:???
今見てきました>< すみません

それでいろいろ調べたんですが
インターネット - [同軸ケーブル] - ケーブルモデム - [LANケーブル] - FON - [無線] - PS3

こんな感じの接続方法って可能なのですか?

FON+だと
インターネット - [同軸ケーブル] - ケーブルモデム - [LANケーブル]
- FON - [無線] - PS3
   |
  [LANケーブル]
   |
  メインPC

こうしたいのですが
amazonのレビューだと
+にはWANポートとLANポートがありこのWANポートをモデムとLANケーブルで結べるんですかね?
別居スイッチングハブ?を買わないといけないとあったので不安なんですが
944anonymous:2008/07/25(金) 22:07:45 ID:???
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
945anonymous:2008/07/26(土) 01:07:46 ID:???
>>922
LaFonera+でも有線LAN側にハブ繋いで複数ぶら下げるとDHCPが飛びにくくなることは有るな。
応答遅いだけでしばらく待つと繋がったり、一度IP捕まえるとキャッシュの効果かそれ以後は普通に繋がった。
946ネズミーランド:2008/07/26(土) 11:39:14 ID:???
>>943
CATVですよね?モデムがどんな設定なのかちょっと分からないですが、
接続がダイアルアップのタイプとかあるけど、一応それで繋がると思うけど。
そんなに難しくないのでいろいろ自分で試して下さい。
947:2008/07/26(土) 12:19:20 ID:???
>>946
どもです

+がルーター機能付きで
無印が無線のみなんですよね?
948:2008/07/26(土) 12:45:38 ID:???
失礼無印のは無線のみのルーターでしたね
有線と共存させるには別のルーターがいると;;
949ネズミーランド:2008/07/26(土) 14:44:44 ID:???
zone alarmやcomodoなどのsoft fire wallでも充分役に立つと思います。
ただfonとrooterを購入すると、5千円くらい超えると思いますので、
心配ならばnecやメルコの無線ルーターを購入すれば安心かと思います。
接続も詳しく書いて有りますし。
安いからと言って、planexだけは絶対買わないように。泣きますから、後で。
950:2008/07/26(土) 15:50:07 ID:???
たびたびすみません><

よく考えたらJCOMの32kbps(一番安い)プランなのでPCとPS3同時に使うことはないと思うので無印買うことにしました。
[ネット] - ケーブルモデム - [LANケーブル] - FON - [無線] - 2階のPS3
PS3やらないときは
[ネット] - ケーブルモデム - [LANケーブル] - 近くのPC
こんな感じを予定してます。

調べたらCATVだと電源を1時間ぐらい切らないとFONを認識しない問題があるようですが、
今もPCとモデム繋いでるLANケーブルを外してPS3に繋げるとすぐにネトゲできるってこと家のモデムはMACアドレスで
機器認証?してないってことですよね?


あとfon-wikiに
"CATVのケーブルモデムを使用している場合はケーブルモデムとLa Foneraの間に別途ルータが必要になる場合があります。"
とあるのですがこれはどういう場合なのですか?
951anonymous:2008/07/26(土) 16:04:00 ID:???
ケーブルモデムの電源を入れ直したり、ケーブルを繋ぎかえるのが面倒な人向けじゃないの?
>ルータが必要
952:2008/07/26(土) 16:07:08 ID:???
>>951
なるほど

プロパイダーのパスワードとかってPS3から設定できますかね?
953anonymous:2008/07/26(土) 19:45:42 ID:???
86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/26(土) 18:33:09
ttp://diamond.jp/series/machida/10037/?page=2
孫社長を窮地に追い込むソフトバンクのセキュリティ対策リスク

無線LANもそうだがもう一つの大金星が出てきましたよ。


87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/26(土) 18:34:08
しかし、この町田氏を含めてアクア何とかという会社社長が
逮捕される可能性があるので、詳細は後ほど。

新着レス 2008/07/26(土) 19:39
88 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/26(土) 19:39:38
http://www.aquacast.co.jp/.
株式会社アクアキャスト
ttp://www.aquacast.co.jp/company/news/2008/pdf/080721.pdf

電波法第109条の2項に照らし合わせて、この会社のやっていたことは
ミイラ取りがミイラになるという指摘がある。

このスレに前にカキコを繰り返した妙な人がまた出てきたなと思ったら、
今回のこの件を探りに来たんだろうよ。

954anonymous:2008/07/26(土) 20:36:59 ID:???
まさかこんなスレまで夏休みの影響があるとはなぁ
955anonymous:2008/07/26(土) 20:38:15 ID:???
そいつ延々アホ晒してる奴だし
956:2008/07/26(土) 20:55:57 ID:???
>>952
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
自己解決>< amazonで買ってみますー
957anonymous:2008/07/26(土) 21:48:04 ID:???
30日アクセスないとID消されるっぽいけどそうすると再度登録できる?
今度海外いくんだけど・・・・
958anonymous:2008/07/26(土) 22:20:48 ID:???
***************
●Skypeに盗聴用の「裏口」が存在?
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/3je/1A/7R/1/enterprise/articles/0807/25/news020.html

Skypeバックドア機能があるのではないかという憶測が浮上した。同社も明確な否定
はしていないという。
***************
959[email protected]:2008/07/27(日) 03:03:21 ID:???
>>957
30日間ルータの生存信号が無い場合、アカウントが停止状態になる(削除ではない)
つけっぱなしで放置してれば問題ないぞ
960anonymous:2008/07/27(日) 03:03:24 ID:???
スレタイ嫁間抜け
961anonymous:2008/07/27(日) 06:59:38 ID:???
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2008/20080719_01/index.html

一部報道についてのコメント
2008年7月19日
ソフトバンクモバイル株式会社
本日、一部メディアにおいて、弊社の第2世代携帯電話のセキュリティに関する報道がありましたが、当社といたしましては、暗号技術が破られたという具体的な事実は一切認識しておりません。また、これまでにお客様からの被害の申告は全くございません。

当社の第2世代携帯電話のシステムは、日本の統一標準規格に沿ったものであり、安全性に問題があるとは考えておりませんが、 セキュリティに関する事項ですので、関係省庁とも相談しながら、慎重に検証・対応いたします。

なお、通信の傍受ならびに暗号解読行為につきましては、法令違反行為として、刑事罰を受ける行為となりますので、 一般に行われるものとは考えておりません。
962anonymous:2008/07/27(日) 07:43:28 ID:???
何という平和ボケなコメント
963anonymous:2008/07/27(日) 08:12:17 ID:???
被害者がいないんだから普通じゃん
964922:2008/07/27(日) 12:33:53 ID:???
今日いろいろいじってやろうとリセットかけたら全然問題なく繋がるんだぜ…
以前もパスキー変えただけなんだけどなぁ。
まあこれで田舎の父ちゃん母ちゃんにも勧められるよ。
965:2008/07/27(日) 12:39:07 ID:???
amazonクレジットカードいるのか><
966[email protected]:2008/07/27(日) 12:39:42 ID:SWbPlhiQ
つVISAデビット
967:2008/07/27(日) 12:41:25 ID:???
>>996
イーバンクマネーカードのVISAデビットならあるんだけどそれでおkかな
968:2008/07/27(日) 12:59:00 ID:???
買えそう(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
969anonymous:2008/07/27(日) 18:36:03 ID:???
今時クレカ持ってないって、
どんな生活なんだろう。
970anonymous:2008/07/27(日) 18:57:28 ID:???
多重債務でブラックブラック(^q^)
971[email protected]:2008/07/27(日) 19:31:37 ID:???
学生はおおいんでね? 俺は学生だがクレカ使ってる奴、周りで俺くらい。
あと盲目的にクレカは怖いものと思っている人も多いぜ。
クレカで1回払いしたときにも利息が付くと思ってる奴も多い。
972[email protected]:2008/07/27(日) 19:37:17 ID:???
ワープアだからクレカで物を買う余裕なんてありません
973anonymous:2008/07/27(日) 19:50:37 ID:???
わざわざクレカもつ必要ってあんの?
現金で十分
974[email protected]:2008/07/27(日) 20:01:55 ID:???
>>973
インターネットでの買い物。銀行振込非対応や、代引き手数料の高さを考えると必須。
それと、高額の買い物をするときは少しの間でも現金持ち歩くのが怖いからクレジットあったほうがいい。
975anonymous:2008/07/27(日) 21:54:36 ID:???
クレカも作れないような信頼のない人ってほんとにいるんだ・・・
976anonymous:2008/07/27(日) 22:26:34 ID:???
ヤフーBB以外のほとんどのプロバイダー料金払うのにもクレカが必要だな
977anonymous:2008/07/27(日) 22:54:47 ID:???
クレジットカードが作れなきゃVISAデビットでいいじゃない
978anonymous@FiW0Rgn:2008/07/28(月) 01:24:36 ID:i+/iQnJM
ルータを設定してLinusに登録しようとFONのページに飛びたくても飛べません
Yahoo!などにはつながるんですが…
どなたか教えてください
979anonymous:2008/07/28(月) 06:07:55 ID:???
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
980へい:2008/07/28(月) 07:08:27 ID:???
わからない理由
助け合いの精神がないユーザーばっかり
981[email protected] :2008/07/28(月) 08:01:52 ID:69prW6IX
ん?
982[email protected]:2008/07/28(月) 09:07:17 ID:???
>>978
ツクモ電気のホームページで詳しく書いてありますので、ググって見に行けばいいよ
983anonymous:2008/07/28(月) 17:20:44 ID:???
設置してもう1年になるかな。誰もこねーや。
984anonymous:2008/07/28(月) 17:30:58 ID:???
やってる奴の9割が活用するほどのスキルを持ち合わせていないので仕方ないのですw
985anonymous:2008/07/28(月) 17:38:51 ID:???
ガキがなんか言ってる
986anonymous:2008/07/28(月) 18:32:47 ID:???
早速9割の方の人が、自分の事を言われたと思い込んで食いついてきました。
987anonymous@358039010432439:2008/07/28(月) 18:46:47 ID:???
La fonera+ってDD-WRT化しても有線の方でDHCPって使えるんですか?
988anonymous:2008/07/28(月) 19:03:27 ID:???
スキルなんていらないのにスキルなんて書く馬鹿発見
989anonymous:2008/07/28(月) 21:31:38 ID:???
自己申告乙!
990anonymous:2008/07/28(月) 21:50:21 ID:???
FON総合スレッド Part26【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1217249163/
991anonymous:2008/07/28(月) 22:54:54 ID:???
先にこっち埋めろよ薄らトンカチども
992anonymous:2008/07/28(月) 23:07:37 ID:???
新スレも早くもゴミ捨て場の様相
993anonymous:2008/07/29(火) 02:01:49 ID:???
>>978-993まで自演
994anonymous:2008/07/29(火) 22:12:28 ID:???
埋めに走ってもいいのかな
995anonymous:2008/07/29(火) 23:27:46 ID:???
996anonymous:2008/07/29(火) 23:28:22 ID:???
997anonymous:2008/07/29(火) 23:29:18 ID:???
998anonymous:2008/07/29(火) 23:30:20 ID:???
999anonymous:2008/07/29(火) 23:31:02 ID:???
1000anonymous:2008/07/29(火) 23:31:45 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。