FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919anonymous:2008/03/31(月) 22:40:29 ID:???
オマイラ、内容がみんな一緒だぜw
なんか悔しそうに見えてくるからやめれw
920anonymous:2008/03/31(月) 22:49:04 ID:???
Foneraとはゆとりの集合なんだからしょうがない

他にネタもないし
なんならなんかネタ提供してくれよ
921anonymous:2008/03/31(月) 23:19:10 ID:???
馬鹿の連発書いても空しいね
922[email protected]:2008/04/01(火) 10:00:12 ID:???
FONやってる大学生はそれなりにITに関する嗜好と知識を持ち合わせてる人間が多いはず。
よって男子学生のくせに親にネットやらなんやらの世話までさせる同年代や
その親自身に対して情けない思いをするのも実によく分かる話だろう。
923anonymous:2008/04/01(火) 10:33:27 ID:???
>>920
それ言うならFoneroだろ・・・
924[email protected]:2008/04/01(火) 11:19:40 ID:???
先月から事務所に設置してるんだけど、事務所のビル前でアクセス出来るかチェックしたら全然電波が届いていなかった。
一応MAPにも正確にプロットしてるけど、なんか申し訳ない気持ちだ。

3Fだし、窓の外がすぐに隣のビルだし、表通りまで距離があるからなぁ…

窓際ギリギリに移設してみようかなぁ
925anonymous:2008/04/01(火) 12:34:42 ID:???
>>924
これでも作ってつけてみたら?
まぁ事務所においてあげて、さらにこんなのを作ってあげる義理もないが、結構効果はあるっぽいし
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera#k39fd890

ところでTSUKUMOの店の在庫は復活したんだろうか
今日ちょっと寄る用事があるんだが、数日前行ったときには在庫切れだったんだよなぁ・・・
926[email protected]:2008/04/01(火) 13:51:48 ID:tcx8f3g2
La Fonera+はルーター機能がついてないADSLモデムにも
繋げることはできますか?
927anonymous:2008/04/01(火) 15:01:15 ID:???
接続は可能です
928[email protected]:2008/04/01(火) 15:47:29 ID:X4QFCAbU
gccとか使えるの?
929[email protected]:2008/04/01(火) 18:11:19 ID:???
>>927
どうもです。
930anonymous:2008/04/01(火) 19:38:37 ID:???
FONコミュニティ登録だけでFONのAPにアクセス可能でしょうか。
教えてください。
931anonymous:2008/04/01(火) 20:07:06 ID:???
>>930
今はキャンペーン期間でアクセスできますが
普段はアクセスできません
ルータを買って登録してください
932930:2008/04/01(火) 20:24:35 ID:???
四日までなんですね。トン。
ルータは三日にくるので楽しみです。
街角のアクセスポイントの名称って
必ず「FON_AP」となっているのでしょうか。
933930:2008/04/01(火) 21:00:42 ID:???
解決しました
934anonymous:2008/04/02(水) 01:07:58 ID:???
935anonymous:2008/04/02(水) 01:16:47 ID:???
とっくの昔にブームは去ったからな。
936anonymous:2008/04/02(水) 01:35:21 ID:???
あとは浸透してじわじわ改造されていくのみか。
ファーム入れ替え以外の情報も増えるといいなぁ…。

さっき無改造で使ってた+がハングした。
ぶっ続けで2、3週間ぐらいメインルータにしてたが、やっぱ多少不安定だなこれ。

症状。+にPingは通る。外部/+へのHTTPがタイムアウト。インディケータはPOWERオレンジ。再起動で回復。他詳細不明。
937anonymous:2008/04/02(水) 01:38:06 ID:???
2200Eを買ったんだけど、
情報としてまとまってるのがtelnetでつないでDD-WRT化ばかりで、
SSH化だけしたい場合はどうすればいいの?

r1の無印と+のエマージェンシーファーム指定でのSSH化は
やったことあります。
938anonymous:2008/04/02(水) 02:37:56 ID:???
>>937
それにエマージェンシーファームとやらが無いのなら、どうにかしてシェルに触らんとどうにもならんと思う。
公式ファームを展開、改造、再圧縮して上書きする方法なら確実にいける筈だが…
それ以外だとバージョンアップに割り込むくらいかなぁ…原理くらいしか知らんけど、DNS変える方法も多分これじゃないかと思う。

>エマージェンシーファーム
俺それ知らんかった。
予備のファームが入ってるとは聞いていたけど、そっちでシリアルコンソールなりSSHなりが使えるって事?

ところで、型番ってWikiだとFON2100E以外末尾にEは付いていないんだが、もしかして2200で個体によってアドレスが違う〜ってこのEの有無とかか?
939anonymous:2008/04/02(水) 02:48:08 ID:???
>>938
何度か書いたけど、
Fonera+起動直後に装飾のないBrowseボタンと
ファームが壊れてるから指定しろっていう文字だけの
Web画面が表示されて、そこで読み込むとダウングレードできた。
もう一度出せるかどうかはわからない。
940anonymous:2008/04/02(水) 04:00:25 ID:???
>>939
…そうか、真面目にファーム吹っ飛んでしまったわけか。
何度も書かせるようなことをして悪かった。

そのダウングレード(というかファーム切り替え?)が外部に繋がらない状況下で起きたのなら、
TelnetでRedBootにアクセスするだけでそれを実行する見込みもあるのだが…。
その場合ならバックアップ用のイメージを起動対象に差し替える操作をRedBootでやれば良さそう。

まぁ希望的観測は置いておいて、とりあえず、公式ファームを改造する方法で日本語記事があるところ。
ttp://blog.gcd.org/archives/cat_50035209.html
ここによると他にもやってる人は結構いるらしい。
これは+用だけど、手順も書いてあるから2200用の公式ファームさえ入手すれば同じ手順が使えるんじゃないかと思う。

バージョンアップの動作についても書いてあるから、これを利用して認証無しで繋がるような偽SSHサーバにDNSで飛ばすとかすればSSH化LaFoneraの量産とかも出来るのかな。
941[email protected]:2008/04/02(水) 06:18:03 ID:sZApZbI/
buffaloのNASをFONルータに有線ケーブルで繋ぎました
pingは通るのですが、ウェブ設定画面が出ません。
ブラウザを通してしかNASは設定できないので、これだと使えません。
ファイアウォールをオフにしても同様です。
NASとPCを直接繋いでみたところ、ウェブ設定画面も閲覧できました。
FONルータを介して、無線-有線間でウェブ通信させるには
どうしたらいいのでしょうか?
942anonymous:2008/04/02(水) 06:36:58 ID:???
個人情報垂れ流しの弥生人生きてる?
943anonymous:2008/04/02(水) 08:25:30 ID:???
アルミ箔貼らずに紙だけでリフレクタ作った弥生人かw わはは懐かしいな。 

リフレクタといえば、寸法無視して勝手なサイズで作って
効果絶大とか言ってたアホな人もいたっけなwww
944[email protected]:2008/04/02(水) 11:32:30 ID:???
>>940

情報ありがとう

何度もはきにしないで。
自分以外の書き込み見たことないけど、
ほんとだよ、ってことで。
945anonymous:2008/04/02(水) 17:36:07 ID:???
>>941
無印じゃなくて+買えば
946anonymous:2008/04/02(水) 17:38:02 ID:???
秋葉原ツクモ店頭でFON2200Eゲット

これ2200と2200Eって恐らく違うんだろうな
日本で売られている奴は2200Eで間違いないと思うんだが
947[email protected]:2008/04/02(水) 23:57:22 ID:???
次スレまだーチンチン
948anonymous:2008/04/03(木) 03:19:59 ID:???
>>950踏んだ奴か>>947自身が建ててくればいいじゃん
949anonymous:2008/04/03(木) 03:42:12 ID:???
自分で出来たら他人に頼んだりしねーよな? ワハハハハ
950anonymous:2008/04/03(木) 04:26:55 ID:???
このスレの速度だとスレ建ては>>980あたりでも構わない気はするし、
そもそも>>950が建てるってルールが有るわけでも無いし。

建てれそうだったら建てて来る。
951anonymous:2008/04/03(木) 04:33:11 ID:???
やるだけはやった。
後は頼む

FON総合スレッド Part25【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1207164651/
952anonymous:2008/04/03(木) 10:42:06 ID:???
>2200と2200Eって恐らく違うんだろうな

2200E? また、違うのでたの? なにが違うの?
953anonymous:2008/04/03(木) 12:31:37 ID:???
>>943
アホはお前だろ、見た目がダサくなるから紙の裏側になるようにアルミ箔貼ってたろうが
アルミ箔が見える側で外から見える場所とかにあんなもんぶら下げたら白装束団がスカラー波とかいうものを反射しようとしてるみたいじゃないか
954anonymous:2008/04/03(木) 14:08:28 ID:???
いや、最初紙だけでつくって写真を掲載、指摘を受けてアルミ貼ったことを言ってるんでしょ。
955anonymous:2008/04/03(木) 16:44:46 ID:???
>>953
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%CC%EF%C0%B8%BF%CD

確かに今の弥生人はアルミ箔を裏側に貼っているので、
見た目はいまでも貼ってないように見える。
956anonymous:2008/04/03(木) 16:50:40 ID:???
所詮悪口だけ目的のバカには、事実なんか見る目はない
957anonymous:2008/04/03(木) 17:59:51 ID:???
>>953
ゆとりってのは、事実を確認せず憶測で物を語る、お前みたいな奴のことを言うんだよな。w
958anonymous:2008/04/03(木) 18:03:54 ID:???
まだいたかこの間抜け
959anonymous:2008/04/03(木) 18:45:41 ID:???
粘着バカの論理だもの
960anonymous:2008/04/03(木) 19:15:59 ID:???
被害妄想甚だしいキモヲちゃん
961anonymous:2008/04/03(木) 19:26:54 ID:???
この流れで行くと型番の末尾のEが日本モデルを実質表しているのか
962anonymous:2008/04/03(木) 19:32:45 ID:???
以前はツクモ店頭で山積みだったルータが
随分減ったように見えるが
963anonymous:2008/04/03(木) 21:14:47 ID:???
>>962
店の裏にたくさんあるよ。
減っても品出しさえしない。
店員のやる気すらない。
964anonymous:2008/04/03(木) 21:38:33 ID:???
>>962
昨日行ったら品切れしてた
店員に聞いても、もう少ししたら再入荷すると思うんですが・・・という答えだったので、本当に売れてるんだろう

まぁ改造用に大量に買うヤツがいるってだけだろうが
965anonymous:2008/04/03(木) 21:49:07 ID:???
>>964
おれも店員にそういわれたんだが、レジの横にそれらしき箱が
大量に積まれていたのでそれ言ったら、ああこれでしたって感じで
ひも切って出してくれた。
店員にすらよく知られていない製品。所詮その程度。
966anonymous:2008/04/03(木) 23:20:49 ID:???
行列が発生することがあったにもかかわらず無関心とな。
いや聞いただけだけど、500円/1500円のときに出来たらしいんだが…
967anonymous:2008/04/03(木) 23:57:39 ID:???
500円の時は普通に行列できたし普通に完売したし
968anonymous
要するに駅前のケーキ屋の閉店前の半額セールみたいなもんだ。
そのうち値段下がった時しか売れなくなるって図式。