FON総合スレッド Part23【無線LAN無料相互利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
FONについての技術情報交換などをするスレッド

FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)

過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/

前スレ
FON総合スレッド Part22【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1197064157/

関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
2anonymous:2007/12/24(月) 11:05:21 ID:Pt4/cRFx

Q:タダ配りキャンペーンのFON無印がまだこないんだけど
A:27日までに発送通知のメールが来なかったら年越し決定!!


本メールは、フォン・ジャパン株式会社のインターネットショップにて
ラ・フォネラ1.0をご購入いただいたお客様宛てに送信しております。

弊社のインターネットショップにて、大変おおくの皆様にラ・フォネラ
1.0をご購入いただき、ありがとうございました。
現在、ラ・フォネラ1.0の入荷の遅れにより、一部のお客様に、
商品到着をお待ちいただいている現状でございます。
大変にご不便をおかけし、申し訳ありません。

ラ・フォネラ1.0の最新入荷予定より、年末年始での商品お届け
になってしまうことが予想されます。
お客様ご不在の場合でも、佐川急便より不在通知が残されますので、
その案内にしたがって再配達をお申し付けください。
万が一、お客様のご不在により、弊社倉庫に持ち戻る場合がありましても、
弊社が責任を持って、再配達させていただきます。
お客様のご都合により、キャンセルをお申し込みになりたい場合は、
お 受け致しますので、以下の情報をご記入の上、「商品キャンセル」の表題にて
[email protected]まで
ご連絡くださいませ。
・受付番号  ・お名前  ・ご住所

また、フォン・ジャパンカスタマーサポートは
2007年12月28日(金)より明年1月3日(木)
までお休みとさせていただきます。
何卒、皆様のご理解を賜りますよう、お願いもうしあげます。
3anonymous:2007/12/24(月) 11:20:02 ID:???
4うつ:2007/12/24(月) 11:20:38 ID:???
キャンペーンまだ?
5anonymous:2007/12/24(月) 11:33:04 ID:???
>>1
6anonymous:2007/12/24(月) 13:03:19 ID:???
7anonymous:2007/12/24(月) 14:03:18 ID:???
14日にサポートセンターへ送った質問の回答が今日になって届いたよ。
Q.FONMAPでピンの位置がずれる。
A.Firefoxで試してみては?

IE6で表示されないからFirefoxで見てんのに。
自分で試しているのかな。
同様の質問って送られていないのか??
8anonymous:2007/12/24(月) 14:39:37 ID:???
まず質問を載せてみな。
どうせ情報を小出しにしてるんだろ。
9anonymous:2007/12/24(月) 15:19:04 ID:???
>>8
なんだよ偉そうに。

Q『ピンの位置が右にずれてしまい不正確なのですが
これは仕様変更による措置なのでしょうか。』

A『ファイアフォックスというブラウザでお試しになっていただけますでしょうか?
もしくはIE8でお試しください。』

>>7の記述で不満か?[お問い合わせ071214-*****1]
10anonymous:2007/12/24(月) 15:51:57 ID:???
お前が悪い。終了。
11[email protected]:2007/12/24(月) 16:05:10 ID:???
IE8で試せってのもずいぶんと横暴だなw
12anonymous:2007/12/24(月) 16:51:24 ID:???
>>9
ブラウザの記載無いじゃないか。
小出しにするオマイが悪い。
13[email protected]:2007/12/24(月) 17:55:14 ID:???
でもピンの位置がズレるってブラウザの問題じゃないよね?
つまるところFONのサポートが以下略
14anonymous:2007/12/24(月) 17:57:24 ID:???
外部委託だとしてもあれはねえよなあ
つーか、動作チェックちゃんとしたんだろうか
15[email protected]:2007/12/24(月) 18:09:13 ID:SnxyLM7U
LaFonera+の有線実効スループットって公表されてないでしょうか?
いままで50Mbps以上出てたけど、10Mbps前後しか出ないのでかなり落ち込んだ
16anonymous:2007/12/24(月) 18:11:35 ID:???
Lafonera/plusに市販のルータ並みの性能を求めるのはどうかと
17[email protected]:2007/12/24(月) 18:14:24 ID:???
せめて20Mは出て欲しかった
有線ルータ買うしかないか
18anonymous:2007/12/24(月) 18:27:26 ID:???
他の国ではそこまで高速な回線が普及してないから
10M出れば充分な性能なんだろうね

日本仕様はもう少し高くてもいいから
高性能にしてくれればよかったのに
19anonymous:2007/12/24(月) 19:38:18 ID:???
逆に俺は二千より高かったら高性能でも購入してないな
補助APのつもりで導入したから
20anonymous:2007/12/24(月) 21:03:18 ID:???
無印はあれでいいけど+の方は有線もっと速くないとなぁ
日本は光導入世帯が1000万を超えてるわけだし
有線の実効速度が10Mbpsってありえない遅さ
21[email protected]:2007/12/24(月) 22:32:38 ID:???
いまBフレッツのマンションコースに入っていて、
VH-100っていうVDSL装置とPCをLANケーブルでつないでいる状態なんですが、
la fonera導入する場合la foneraとVH-100の間に市販のルーターを挟まないといけないんでしょうか?
22[email protected]:2007/12/24(月) 22:35:50 ID:dCjW00uA
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
23anonymous:2007/12/24(月) 22:40:17 ID:???
>>21
別に挟むルータ買ったほうが安定すると思うよ
24anonymous:2007/12/24(月) 22:41:45 ID:???
いったい何台売ったのかわからないけどまだ残ってたBBR-4MG特売
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/004002000007/order/
25anonymous:2007/12/24(月) 22:59:55 ID:???
とにかく安い有線ルーターが欲しいって人にはオススメだよな@BBR-4MG
HG化もできるし
俺はいらねーけど
26anonymous:2007/12/24(月) 23:02:48 ID:???
BBR-4MGって最安値帯の有線ルーターの中では一番いいと思うよ
いい意味で枯れてるし

しかしLaFoneraのPPPoE接続が安定しないという人が出てくるというのは
いったい何が悪いのやら
27[email protected]:2007/12/24(月) 23:14:26 ID:???
質問です
FONを↓のように導入して使っているのですが、
http://www.vipper.net/vip418334.jpg
これに↓のようにLANポートにも線を繋いだらどうなるのでしょうか?
http://www.vipper.net/vip418340.jpg
28anonymous:2007/12/24(月) 23:15:42 ID:dCjW00uA
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
29anonymous:2007/12/24(月) 23:32:12 ID:???
>>27
図まで用意したのはすばらしいと思うのだが
別に何も起こらないだろ
30[email protected]:2007/12/24(月) 23:41:44 ID:???
>>21
ルータ買うの面倒だったらLANカードもう一枚刺して
インターネット共有設定やればいい
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%B1%E6%9C%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A

LaFonera+なら、さらにそこから有線LANも繋げられる
金かけずに速度落としたくないならこの方法しかない

まあ有線ルータ買うなら別だが
31anonymous:2007/12/25(火) 00:07:28 ID:???
>>26
今までPC付属のフレッツ接続ツールで接続してた人が
無線LANとともにルーター接続をし始めたって人が

PPPoEの接続がうまくいかない(実際はそこらへんをわかっていない)=安定しない!!
って例が多いんじゃないかと思う
32[email protected]:2007/12/25(火) 01:40:40 ID:???
>>29
そうですか・・・
回答ありがとうございます
33anonymous:2007/12/25(火) 02:56:41 ID:???
つながらないならわかるが、
安定しないってのはFoneraなら仕方ないんじゃ。
SSH化して定期リブート必須だし。 り
34anonymous:2007/12/25(火) 09:53:55 ID:???
>>31
だがXP以降ならフレッツでも接続ツールは不要だしなぁ
35anonymous@357665006664097:2007/12/25(火) 10:06:50 ID:???
この前のキャンペーンで購入したのですが、未だに発送メールが来ません
そんな人って他にもいるのでしょうか?
どこにメールすればいいのでしょうか?
36anonymous@357665006664097:2007/12/25(火) 10:10:40 ID:???
テンブレに書いてありましたね…すいませんでした
気長に待ちます
37anonymous:2007/12/25(火) 10:12:35 ID:???
>>33
コンセプトはいいし、ユーザーのやる気もあるのに
Fonera、Fonera+の安定性がガンだよね
38anonymous:2007/12/25(火) 10:31:31 ID:???
安定性と性能の両方がガンだよ。
普通に無線AP燃やす苦なってきてるし
おもちゃとしてじゃなきゃ導入する気になれないなー。
39anonymous:2007/12/25(火) 12:06:39 ID:???
設置してない奴が文句言うなよおおおおお
40ai:2007/12/25(火) 13:56:21 ID:???
無料キャンペーン次はいつですか?
41ano:2007/12/25(火) 15:24:12 ID:???
一度登録したメールアドレスは変更できないみたいだね。
変更したくてもできない。
42あのにぃ〜:2007/12/25(火) 16:21:46 ID:???
住所も書き換えて更新押しても変わんないよね。
43anonymous:2007/12/25(火) 16:55:23 ID:???
発送 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
44anonymous:2007/12/25(火) 16:58:44 ID:???
TSUKUMO店頭販売はもうしてるの?

無印は25日入荷予定だったけど
通販の発送遅れてるみたいだし、
直接行って無かったらショック。

誰か秋葉で買った人いる?
45anonymous:2007/12/25(火) 17:16:17 ID:???
電話かけて聞いてみりゃいいじゃないか
46あの:2007/12/25(火) 17:24:45 ID:???
今日昼に買ってきた。入荷してたよ。
在庫はあまり多くないらしい口ぶり。
500円だから三つ減らしてきたし。
47[email protected]:2007/12/25(火) 17:41:57 ID:Dt5Xw4K/
>>45
誰か出たら、どうすんだよ?
4844:2007/12/25(火) 17:54:49 ID:???
>>46
どうもありがと。
金曜日に行く予定なのだが、
売り切れなければいいな〜。
49anonymous:2007/12/25(火) 18:52:43 ID:bhoPp/ZQ
>>40-42
>>46

何がしたいのか知らんが新手の荒らしか?
50anonymous:2007/12/25(火) 18:55:40 ID:???
>>47
誰も出なかったらどうすんだよ?
51anonymous:2007/12/25(火) 18:56:08 ID:???
>>41は本当じゃない?
52[email protected]:2007/12/25(火) 21:02:59 ID:???
やっぱ+は不安定だ。
53anonymnous:2007/12/25(火) 21:18:36 ID:???
うちの+はド安定のようです
54anonymous:2007/12/25(火) 21:23:36 ID:???
+のDD-WRT化がぼちぼちマニュアル化しつつあるな
55anonymous:2007/12/25(火) 21:54:19 ID:???
他の人のFON_APの使用条件て自分のAPを使用可能にしとかないと絶対無理ですか?
56anonymous:2007/12/25(火) 22:16:49 ID:???
>>54
あら、ほんとう
まとまったらやってみようかな
57anonymous:2007/12/25(火) 22:18:05 ID:???
Fon の AP を実際に探すと野良 AP の方が沢山見つかるかと・・
58anonymous:2007/12/25(火) 23:59:55 ID:???
>>55
金払えば(海外では)使える。日本の場合はLinusしかないけどな。
59[email protected]:2007/12/26(水) 00:40:46 ID:???
少々お聞きしたい
今日初めてFONとやらをいじってみた。ところでうちのネットワークはこんな感じになってる
 {モデム}
   |
{有線ルーター} 
   |ーーーーーー{ハブ}ー{PC3}
  {PC1}     |
        {PC2}
IPアドレス192.168.1.1〜24
ルーターIP912.168.1.1

そこで、だ。ルーター直下にFONを置きたい訳なんだがネットワークのアドレスを変えずにPC1とかPC2とかから
FONの設定画面に移ることはできないのだろうか。調べてみたらPCと1:1でやるとか無線LAN経由で設定するとかは出てきたんだ。
只如何せんPC3とかは使うのが俺じゃないからネットワーク全体いじっちゃうと設定が面倒な事この上ないと思うんだ。
どうにかする方法はあるのかな?
すまんな、読みづらい文章で・・・・
60anonymous:2007/12/26(水) 00:47:35 ID:???
>>59
1
FONを接続して一時的に操作端末のIPを変更して
FON本体のIP設定を変える


OSによるが
NICに複数のIPを割り当てる事は可能だから
操作端末のIPを増やす

1の方法をお勧めする
DHCPでIPを割り当ててるなら少し手間がかかるかも
61anonymous:2007/12/26(水) 00:49:42 ID:???
>>59
ラフォネラのデフォルト設定はDHCPでIPアドレスを取得するようになってるわけだから
有線ルーターのDHCPをONにしておけば
有線ルーター直下のラフォネラにも192.168.1.xのIPアドレスが割り振られるはず
62[email protected]:2007/12/26(水) 00:51:37 ID:???
1の方法ってのはやっぱり1:1ってことか・・?
2の方法についてはTCP/IPのプロパティで、詳細設定→IPアドレス→追加で IP:169.254.255.2、ネットマスク:255.255.255.0
ってやつかな
それなら何度か試したんだがどうにもうまくいかないんだ・・・
操作PCのIPはルーターのほうでMACアドレスからIPアドレス指定してるからかな
63anonymous:2007/12/26(水) 01:03:25 ID:???
>>62
>>61だが、有線ルーターでPCにIPアドレスを割り振ってるんなら
有線ルーターの設定画面でラフォネラにIPアドレスが割り振られているかどうか
わかるよな
もし192.168.1.xでIPアドレスが割り振られていたら
PCの設定を169.254.255.2にしても無駄だぞ
ちゃんとラフォネラに割り振られている192.168.1.xにアクセス
64anonymous:2007/12/26(水) 01:13:03 ID:???
>>61-62
返事をありがとう
192.168.1.5なるものになってた
早速つないでみたらRedirecting to the status page.
って出たからホッとしてたらCannot Connect言われて接続できなかった・・・
・・・なぜ・・・?
65anonymous:2007/12/26(水) 02:50:32 ID:???
FONのルータ機能を切るにはどうすればいいの?
アクセスポイントとして使いたい。
66anonymous:2007/12/26(水) 05:21:07 ID:???
そのうちijailbreakみたいのが出てきそうな勢いだ
67anonymous:2007/12/26(水) 09:34:17 ID:???
>>65
改造すれば
68ano:2007/12/26(水) 12:49:31 ID:???
ラ・フォネラ1.0は、これからどうなるの?
値上げとかないの? 2はいつでるの?
69anon:2007/12/26(水) 13:41:56 ID:???
自宅のPCで無線のSSID一覧を見ていたら、自分以外のFON_APを見つけたので
つないでみたら、ルータ追加登録になってしまった。
これって、近所の他人のやつを勝手に登録してしまったということだよなw
FONスポット: 2 になってるし

未登録の他人のやつってこんなに簡単にのっとられるのかいな?
ちょっと驚いたわ
70anonymous:2007/12/26(水) 14:02:20 ID:???
未登録の無印は簡単に乗っ取れるな
+は難しそうだが
7144:2007/12/26(水) 17:01:36 ID:???
完売すると困るから、
今日無印をTSUKUMOに買いに行った。
本店II IIIとも売り切れ、パソコン館で買えた。
12時前で、あと10台くらいだったかな。

どうでもいいが、
fonを日本語入力すると「はらみ」だな。
入力した瞬間、焼き肉食いたくなった。
72anonymous:2007/12/26(水) 18:30:43 ID:???
セール価格の効果は凄まじいな
73anonymous:2007/12/26(水) 18:42:28 ID:???
>>67
改造しないといけないのか・・・
2重ルータ化してるようだから切りたいのに。
ハブとか使っても駄目なの?
74anonymous:2007/12/26(水) 19:13:33 ID:???
>>73
ルータ部分をオフに出来るようなスイッチや設定は無いぞ
改造するしかないな
75anonymous:2007/12/26(水) 19:19:07 ID:???
おとなしくアクセスポイント買うわ・・・
FONはPSP専用で、PS3リモートプレイ専用でアクセスポイント・・・・
76anonymous:2007/12/26(水) 20:49:30 ID:???
別に2重ルータだろうが3重ルータだろうが困ることってあるのかね
ルータ機能を切れないのは確かに不便だけど
77anonymous:2007/12/26(水) 21:50:38 ID:???
ポート開けるのが面倒なくらいだと思うけどな
でも、FONだと関係ないね

#一部では速度が出ないとか言われてるけど
#無線LANの場合は速度云々言われてもなあ…
78[email protected]:2007/12/27(木) 00:14:38 ID:???
>>77
速度差があり杉だからだろ
79anonymous:2007/12/27(木) 00:28:48 ID:???
無線の方は規格からいっても妥当な速度だが
+の有線は酷すぎる
8077:2007/12/27(木) 00:39:46 ID:???
>>78
2重ルータってそんなに速度差が出るの?
俺の環境じゃ差が出ないからよく分からんけど
81anonymous:2007/12/27(木) 07:29:09 ID:???
>>79
どのくらいで頭打ちになるの?
うちはADSLで、FONを挟んでも挟まなくても11Mbpsだから上限以下なのだが。
82anonymous:2007/12/27(木) 08:15:58 ID:???
>>80
2重だろうが3重だろうがルータのスループットが良ければ
それほど速度には影響しないさ
83anonymous:2007/12/27(木) 08:17:33 ID:???
>>81
ADSLで11M出るのかいい環境だね
+の有線ポートの速度はそのあたりがちょうど限界っぽいので
それより早い回線だとストレスがたまるかもな
84[email protected]:2007/12/27(木) 11:53:50 ID:h6UcWYh+
DSでWifi通信を行う目的で+を購入したのですが
VistaのノートでMyPlaceにログインして
言語を日本語化し、プライベートWifiで認証をWEPに変えたところ
PCからアクセスできず、DSからはアクセス出来るようになったのですが

51300エラーが出たので
もう一度設定をやり直し
セキュリティを共有キーにし
もう一度PCからMyPlaceにアクセスし
プライベートWifiを先ほどと同じようにWEPで設定したところ
今度はPCとDSの両方からアクセスできなくなってしまいました

”このネットワークは非表示のネットワークとしてマークされており、
このコンピュータの範囲内にないか、このコンピュータに保存されている
ワイヤレス設定がネットワークの設定と一致しません”

と出ています。

解る範囲で色々とルータやFONの再起動試してみましたが
解決の兆しは一向に見えません
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?
85ano:2007/12/27(木) 12:17:19 ID:???
FONってなんで安いのかな? 他の無線買おうと思ったらなんだか高い。
他のはスピードやら機能が高いけどね。
86anonymous:2007/12/27(木) 13:21:01 ID:???
安売り効果で新参がいっぱいだな
DSとの相性の悪さとか、TSUKUMOに書いてあるような基本的なこともテンプレ化

なんかしてやんねーよ
87anonymous:2007/12/27(木) 13:57:13 ID:???
>>84
リセットボタン長押しで初期化しちゃうのが手っ取り早いかも。
88anonymous:2007/12/27(木) 14:19:17 ID:???
>>86
初心者の質問なんかは公式掲示板でサポートしてくれるとありがたいんだけどねw
まぁムリだろうけど
89anonymous:2007/12/27(木) 14:26:10 ID:???
>>83
らじゃ。
では今より高速になるときがあったら検討しまふ。
90anonymous:2007/12/27(木) 22:05:48 ID:???
91anonymous:2007/12/27(木) 23:28:32 ID:???
発送メールが届いてないから年越し確定か…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
92[email protected]:2007/12/27(木) 23:57:23 ID:???
iPod touchの為に買ったけど、あっさり繋がってワロタ
ただしその前につないでる安い有線ルータとの相性のせいか?、
2日に1回くらい、有線LANでのネット接続ができなくなることがある。
有線ルータの電源を入れ直すと解消する。

それはそうと、バッファローが「フリースポット」の件で
アンケートしてるね。もっと増やしてくれればいいのにな。
93[email protected]:2007/12/28(金) 00:33:39 ID:???
>>90
WEPはFONの後ろにある
S/Nの10桁の数字を入力しました

今はFONをリセットし
もう一度最初からやり直そうとしたら
いつまで経ってもFONのパワーランプが緑にならず

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3582703.html

ここの方と同じようにルータのリセットまでしたのですが
未だにオレンジ色のままでFONの起動がいつまで経っても完了しない感じです

長時間FONのコードを抜いておいて
差しなおすとパワーランプが緑になるのですが
数秒でオレンジに戻ってしまいます

ルータもFONもリセットまでしてるので
自分ではもうお手上げ状態な感じです・・・

何が原因かお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
94[email protected]:2007/12/28(金) 01:18:23 ID:???
>>93に追加なのですが
原因がわかりました

Vistaのノートを使用して
FONのMyPlaceにアクセスして設定を施そうとしていたのですが
Vistaのノートを起動すると
FONのパワーランプがオレンジ色に変わってしまうようです

このままだとノートからMyPlaceにアクセスして
WEPキーやら設定することが出来ないので
どうにかしてこの状況を打開したいのですが
やはり、調べてもちょっと自分ひとりでは難しいので
どなたかお分かりになられる方に教えていただければと思います・・・
95anonymous:2007/12/28(金) 01:37:48 ID:???
そうですか
よかったですね
96anonymous:2007/12/28(金) 02:02:25 ID:???
>>93
最初はファームのアップデートとかやろうとするのでそっとしておいてあげて。
1時間以上経ったらきっと嘘みたいに動くよ。

ただし+ではなく無印LaFoneraの場合は自分が先にユーザー登録するように気をつけて。
97anonymous:2007/12/28(金) 02:03:33 ID:???
>自分が先にユーザー登録するように気をつけて。

追記:他人に先に登録される危険があるから。
98anonymous:2007/12/28(金) 03:18:07 ID:???
FONを設置してから宝くじが3億円当たりました!
99anonymous:2007/12/28(金) 07:25:33 ID:???
FONを買ってさて、設置しよう
ってことになったんだけどいつまでたってもトップページのステータス見る限りIPがN/Aなんだ
静的にしてIP設定してるにもかかわらずN/Aになる。
接続は
[モデム]━━━[ルーター]━━━[FON]
            |
[PC]

なんだ
100anonymous:2007/12/28(金) 07:34:19 ID:???
それじゃあ繋がらないのも分かる
101anonymous:2007/12/28(金) 07:39:16 ID:???
PCが変なところにあるが気にしないでくれ;w;
なんでかなぁ・・・・・
102anonymous:2007/12/28(金) 08:16:20 ID:???
>>98
FONを設置してから恋人ができました!
103anonymous:2007/12/28(金) 08:17:19 ID:???
>>102
FONを設置してから口臭がなくなりました!
104anonymous:2007/12/28(金) 15:00:59 ID:???
>>99
>>1

それとJane入れれば半角スペースがAAに使えないことがわかるはずだ
105anonymous:2007/12/28(金) 19:43:57 ID:???
FONから解読不能なメールが届きました
全て文字化けで読めません
106anonymous:2007/12/28(金) 20:46:48 ID:???
107anonymous:2007/12/28(金) 21:06:20 ID:???
解読不能なメールの正体は分かったのだが
これに協力してくれる奴がどれだけいるのか正直疑問だ
108[email protected]:2007/12/28(金) 22:28:01 ID:???
ぼくも解読不能だ……さてさてどうやってデコードしよう……
109orz:2007/12/28(金) 22:29:39 ID:???
UTF-8ですね
110anonymous:2007/12/28(金) 22:33:45 ID:???
アクセスしないでアンケートに答えてやろうかな。
バレるかもしんないけど、どうでもいいや。
111[email protected]:2007/12/28(金) 22:35:05 ID:???
quoted-printableを指定しているのに、生UTF-8が入っているから
メイラーがブチ切れてるのかな……
112anonymous:2007/12/28(金) 22:46:44 ID:???
spam認定されてたw
ていうかFONのメール、毎回Fromのドメインが違うのは何故?
しかも今回は@maileu.rnmk.comってFONとどんな関係なんだ?
113anonymous:2007/12/28(金) 23:02:55 ID:64mjORlK
メールの最後にある height="1" width="1" なimgは何ですか?
https://fon-en.custhelp.com/rd/xxxx~xxxxxxxxxxxxxxx~xx~xxxx~xx~.gif
↑一部伏字

IP抜いて何しようとしてるんですか?>フォン・ジャパン株式会社 サービス開発チーム一同
114anonymous:2007/12/28(金) 23:46:35 ID:???
FON無印の発送メールキター

ってか28日から休みじゃなかったのかよ
115anonymous:2007/12/28(金) 23:49:29 ID:???
>>114
ちなみに何番?
116anonymous:2007/12/28(金) 23:53:00 ID:???
>>115
222xx

117anonymous:2007/12/29(土) 00:00:11 ID:???
FON触ったら相当熱かったんでチップセット用のファン買って付けようとしたんだ。
ただね・・・・高さをちっと間違えてとんでもないことになった・・・・
118anonymous:2007/12/29(土) 00:00:32 ID:???
>>113
送ったメールがちゃんと読まれているかどうか
確認したいんでしょうね
119anonymous:2007/12/29(土) 00:00:52 ID:???
↑間違えて書き込んでしまった;w;
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d290745.bmp
ついで言うと穴あけるところも軽く間違えたんだ・・・・
120anonymous:2007/12/29(土) 00:47:11 ID:???
めり込んでるように見える
121[email protected]:2007/12/29(土) 01:05:53 ID:FT0ZBD9G
発送メールキタ━━━━━((⌒l `・▲・´ l⌒) )━━━━━ !!!!!
122jk:2007/12/29(土) 02:22:46 ID:???
クイックビデオを見てアンケートにご協力を!
全国のエイリアンメンバーの皆さん、こんにちは。
今日は今後のサービス向上のためにアンケートへご協力いただきたくご連絡いたしました。


2007年12月28日
フォン・ジャパン株式会社
サービス開発チーム一同
123anonymous:2007/12/29(土) 10:28:24 ID:???
アンケート実施するなら普通はビデオ見せた後にアンケートURLを表示だろ
メールにURLのせてどうすんだよw
124anonymous:2007/12/29(土) 10:46:13 ID:???
結局fonほとんど使わないしメール来るのも鬱陶しいので
アカウント削除したいんだけどどうやればいいんだ?

フォンにメールして個人情報消せーってやらんとだめなの?
125anonymous:2007/12/29(土) 11:00:18 ID:???
登録してるメールアドレスを変なのにすればいいんじゃないの
126anonymous:2007/12/29(土) 11:09:52 ID:???
>>124
YES
127anonymous:2007/12/29(土) 12:16:34 ID:???
キャンセルしたけど、サポートの自動返信で
ステータス:未解決、24時間以内に回答するってのが
来てから1週間経った…
128よっ:2007/12/29(土) 14:39:48 ID:???
自宅のFONで他人か犯罪犯したら設置してる側にも責任あるの?
129anonymous:2007/12/29(土) 14:44:43 ID:???
半島に帰れ
130[email protected]:2007/12/29(土) 14:48:24 ID:???
La Fonera+とのネットワーク構築で相談があります。

現在、

[モデム]─[ルーターA]┬[La Fonera+]─(lan)─[PC2]
                              ├(lan)─[PC1]
                              └(lan)─[and more...]

となっていて、PC1→PC2の接続は成功して、PC2→PC1へと参照しようとして出来ませんでした。
そこで

[モデム]─[La Fonera+]─[ルーターA]┬(lan)─[PC2]
                                                   ├(lan)─[PC1]
                                                   └(lan)─[and more...]

とやろうと思いますが、この場合ルーターの機能はLa Fonera+とルーターAとどちらを切っておくと良いのでしょうか。
ツクモのサイトでは、スイッチングハブを用意するという説明でしたが、この用途の場合はやはり増設すべきなのでしょうか。
個人的にLaFonera+をルーターとして全部任せるのが少々不安なのですが、利用している皆さんは実際はどうでしょうか。

それではよろしくお願いします。
131anonymous:2007/12/29(土) 14:51:03 ID:???
それはやめたほうが
132anonymous:2007/12/29(土) 14:53:43 ID:???
こうすれば?

[モデム]─[ルーターA]┬[La Fonera+]
              ├(lan)─[PC1]
              ├(lan)─[PC2]
              └(lan)─[and more...]
133あのにぃ〜:2007/12/29(土) 14:57:53 ID:???
FONを内側にする意味がわからんな。
134[email protected]:2007/12/29(土) 15:05:55 ID:???
言い忘れがたくさんありました、申し訳ありません。

>>132
確かにそうなのですが、ルーターAのLANポートがすでにいっぱいで、La Fonera+を追加するところがなくなってしまったので、「現在」の構成にしておき、代案を検討していたところでした。
無線と有線とファイル共有できたらと考えていまして、そうなるとツクモの解説の形のほうが良いと感じたのですが、あまりよろしいものではないのでしょうか。

また、再度質問させてもらいたいのですが、ツクモの解説にある、「家庭のネットワーク全体でファイル共有をしたい」での構造の場合、無線と有線のLAN共有はwindowsネットワークから参照することは出来るのでしょうか。
135ino:2007/12/29(土) 15:19:58 ID:???
ちかくの店に二千円で積んであったけど、買ったほうがいいのかな。
136anonymous:2007/12/29(土) 15:27:09 ID:???
Fonera+のWANじゃなくてLANに繋ぐとFON_APが無くなるかわりにアクセスポイントとして使えるよ
Linusじゃなくなっても、どうせ設置場所と位置詐称、本体の不安定さで
外でまともにFONスポットに繋がらないから問題なかろう
137anonymous:2007/12/29(土) 15:53:35 ID:???
>>128
その通りです。
詐欺事件なら被害者は損害賠償を民事で追求できます。

ただ警察の対応が(ry
138anonymous:2007/12/29(土) 16:41:02 ID:???
>>130
>利用している皆さんは実際はどうでしょうか。

相談はともかく、あくまで自分としては、
親ルータは最高93Mbps出ているので、
これをFonera+におきかえるのはありえない。

Windows Server、Solarisや複数LinuxのISOイメージを
ダウンロードしたりするので速ければ速いほどいい。

Fonera+の下にはiPod touchなど、LAN共有不要なものだけ。

LAN共有にはブリッジがちゃんと動く無線LANルータを
親の下にLAN側を接続、WAN側にFonera+をつないでLANから
完全に隔離。
139[email protected]:2007/12/29(土) 17:20:30 ID:???
>>138
Fonera+だと速度低下がありえるってことですね。わかりました。
そうなると、無線と有線を一緒のグループで共有するなら、新規に無線LANルーターなどのほうがよさそうですね。

メインで使う空間は別メーカーのルーターを使ってみることにします。ありがとうございます。
140ミ(゜θ゜)彡:2007/12/29(土) 17:31:15 ID:???
速度低下というか10Mbps程度しか出ないんじゃなかったっけ?
141anonymous:2007/12/29(土) 17:33:56 ID:???
有線側の測定はしたことないけど、それくらいらしいね。

朝、出掛けにPodcastを同期したり、iTSの1500円祭りで
500曲一気買いしたりすると、やっぱり速さは大切だよ。
142anonymous:2007/12/29(土) 18:06:32 ID:???
つーか、光で有線なのに10Mbpsだったら光の意味無いじゃん
143anonymous:2007/12/29(土) 18:10:07 ID:???
+使ってるけどこの前有線15Mbpsまで出た
144anonymous:2007/12/29(土) 18:24:49 ID:???
これをメインのルータにするとしたら、
いままでADSLモデムにPCを直接つないでいたような人たち。

少しでも速度を出そうとして、ひかり電話のレンタルルータに
メインルータを併設するような人なら、これを親にはしない。
145anonymous:2007/12/29(土) 18:28:38 ID:???
FONのシリアルケーブルを使ったRED Boot のアクセスっていうのがUSBでも出来るって知ったんで
試そうと思ったんだ。
出来たケーブルつなぐと不明なデバイスとして認識されるんだけどいいのかな・・・・
http://maki.sugo.ne.jp/~aska/scripts/blog/index.php?m=200702
ちなみにこのページを参考にした
146anonymous:2007/12/29(土) 18:32:32 ID:???
>>134
それだったらHUB買ったらいいんじゃね?
147[email protected]:2007/12/29(土) 19:53:13 ID:???
>>137
質問です。

>詐欺事件なら被害者は損害賠償を民事で追求できます。
719条を使うんですか。
裁判例があったら教えていただけるとうれしいです。
148[email protected]:2007/12/29(土) 21:03:56 ID:???
>>146
そうですね。有線同士ならHUBで十分ですし、APもそろえれば無線と有線と共有できて ってあれそしたらFoneraいらな(ry
149[email protected]:2007/12/29(土) 21:36:18 ID:???
ピンは正しい位置に表示されるんですけどFONmapで見るとピンの位置にフォネロのマークが
ありません。正しく登録されてないんでしょうか。あと番地以降が反映されてなくて実際とは
ずれた位置にピンがあります。

150anonymous:2007/12/29(土) 22:01:10 ID:???
発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
151anonymous:2007/12/29(土) 22:06:30 ID:???
わかったわかった
152anonymous:2007/12/29(土) 22:17:03 ID:???
>>149
設置場所ぴったりに設定したはずなのに
数十メートルずれた位置に表示されるようであれば
それは新FON Mapsの仕様のようです
153anonymous:2007/12/29(土) 22:18:07 ID:???
俺もキタ━(゚∀゚)━!!
注文番号は249〜ギリギリ年内か。
154[email protected]:2007/12/29(土) 22:25:55 ID:k/T0vHJ3
>>146
それがしあわせ
155anonymous:2007/12/29(土) 22:28:12 ID:???
>>149
気になるんだったら、FONにメールしておきなさい。
もしかしたら、次のリリースでMAPが改善されるかもしれないから。

俺は一応メール出したけどね、まだ返事が来ないよ。
156anonymous:2007/12/30(日) 00:55:12 ID:???
>>147
殺人犯に包丁売った店が損害賠償求められたって話は聞いたこと無いな。
ネットカフェが損害賠償求められたって話も聞かない。
あるとしたら設置者自身が犯人と疑われるくらいじゃない?
157anonymous:2007/12/30(日) 01:46:06 ID:???
それだけでも相当イヤだな
158anonymous:2007/12/30(日) 01:52:13 ID:???
>>153
28日から休みのはずなのに休日返上で頑張ってるのか
159147:2007/12/30(日) 01:56:04 ID:???
>>156
>あるとしたら設置者自身が犯人と疑われるくらいじゃない?
これは避けがたいですね。
160anonymous:2007/12/30(日) 02:04:05 ID:???
おまいら安心しろ
設置してから10ヶ月、一度も他人に使われたことないから(笑)
161anonymous:2007/12/30(日) 02:46:20 ID:???
でも設置して375日目に初めて他人に使われた俺もいるしw
162153:2007/12/30(日) 12:27:41 ID:???
さっき着いたよ@大阪市
163anonymous:2007/12/30(日) 13:09:55 ID:???
2台も設置してるけど、使われないよ。
164anonymous:2007/12/30(日) 14:22:14 ID:???
pspからルーターの登録が何回やっても出来ない…
文字がズレてるから誰か登録方法教えてくれ

枠が五個だけど
下には


郵便番号
都道府県
市区郡
町村
丁目番地号
マンション名

といろいろあって、順番も、何処に記入するのかもわからず途方にくれてます
誰かお願いします…
165anonymous:2007/12/30(日) 14:38:25 ID:???
xでもいれておけ
つーか、PC使え
166anonymous:2007/12/30(日) 14:48:26 ID:???
>>165
何処を×にすれば良いですか?
せめて順番さえ教えていただければ、なんとかなりそうですが

PCは有線接続しか出来ないんです…
それとも有線接続からでも、登録方法があるんでしょうか?
無知なものですみません
167ミ(゜θ゜)彡:2007/12/30(日) 15:28:29 ID:???
俺もPSPではまったぞw
結局PCから登録した。
PCでFONのページいってみ。
登録すれって催促されるから。
168あのnyもうs:2007/12/30(日) 16:17:33 ID:???
>>167
登録出来ました!!

てか、さっきまでPCでルーターが登録されてませんってとこ押しても
なんも登録画面出なかったのに…

まあなんにせよ無事にlinusになれました
さんくす
169anonymous:2007/12/30(日) 17:17:24 ID:???
ログインしないでアクセスできるサイトにGmailが加わったんだね
認証でこけるFONスポットでも、とりあえずメールチェックできるようになったのはいいけど
テラスパマー天国
170anonymous:2007/12/30(日) 18:04:55 ID:???
日本ではexciteとも提携してるんだから
exciteのコンテンツも使わせろよw
171anonymous:2007/12/30(日) 18:32:07 ID:???
www.excite.co.jpにはアクセスできるから
路線案内とかニュース、天気予報は見られるやん
172anonymous:2007/12/30(日) 18:58:21 ID:???
>>169
んなわけあるかw
Gmailのセキュリティなめすぎwww
173anonymous@p2-user: 9538 p2-client-ip: 210.147.20.253:2007/12/30(日) 19:51:56 ID:???
Lafonera+をセールのときに買って実家でつないでるのだが
有線のほうの設定がうまくいかず使えない。

状況はこんな感じ
光終端----plus--有線--iMac (OS10.3.9)
|
無線
|
Let's note(XP Pro)

無線の方は問題なく接続できてるのだが、有線が一応、IPアドレス割り当てられてるっぽいのだけれど
webにつながらない。
有線のほうの
IPアドレスは169.254.37.34
となってるのだけれどどうすればいいのか教えてください。

登録とかは無線でやった。
174anonymous:2007/12/30(日) 19:58:55 ID:???
>>173
それIP割り振られてないじゃん
それで接続できてたらおかしい
175anonymous:2007/12/30(日) 20:04:54 ID:???
>>173 半角スペース2個以上は空白扱いだ
ttp://www.tef-room.net/main/ip-address.html
>169.254.x.xって?APIPA機能によるLINKLOCALアドレス
>このIPアドレスは、APIPAという機能により自動的に割り当てられるIPアドレスです。
>DHCPサーバーが不在の環境で、なにも設定していないパソコンをLANに接続したときに、
>利用されるかもしれません。LINKLOCAL Address(リンクローカルアドレス)ともよばれています。
>このIPアドレスはルーターを超えることはできないため、適切にルーティングされないでしょう。
>このままではメールの送受信などはできません。

っつーか導入失敗してるヤツは、導入前の環境(直繋ぎだったのか、ルータ使用していたのかとかぐらい)も書け
176173:2007/12/30(日) 20:14:46 ID:???
>174
スマソ。こういうの書くの初めてだったんで。

>175
今までは光の終端からEtherケーブル直繋ぎでPPPoEで接続してました。
177anonymous:2007/12/30(日) 20:53:10 ID:???
>>176
> 今までは光の終端からEtherケーブル直繋ぎでPPPoEで接続してました。
そしたら + をPPPoEで設定して
有線PCのPPPoEを解除したらいいのでは
178anonymous:2007/12/30(日) 21:56:32 ID:???
>>176
文章がちょっと変だけど、>>31に該当してるんじゃね?

http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera_plus.html
先に線を繋いで接続・登録をしなけりゃダメなように書いてあるような
解説配置順だけど、Fonera自体をそもそもネットに繋がるようにするのが先決だよなぁ
179anonymous:2007/12/30(日) 22:37:22 ID:???
>>173の時点で無線では接続できてるってことは
ラフォネラ+のPPPoEの設定はちゃんと出来ていると考えていいのかな?
となるとラフォネラ+のDHCPがうまく働いていないと考えられる
180173:2007/12/30(日) 22:38:51 ID:???
先に謝ります。
本当にすいません。

Etherケーブルの接触不良でした。
181anonymous:2007/12/30(日) 23:13:12 ID:???
>>180
ぶっちゃけよくあるミスだがそういうオチかい

無線で繋がってるのに有線で繋がらないなら
有線ポートやらケーブルを疑うのが先と
182anonymous:2007/12/31(月) 01:14:28 ID:???
登録メールアドレスは変更できないようなので、登録を削除して新たに登録するしかないですよね。
登録しているフォネロのデータを削除したい(退会したい)場合はどこにメールを送ればいいんでしょうか?
また、送るメールに氏名と退会希望の旨以外に記載すべき事項があったら教えてください。
183anonymous:2007/12/31(月) 01:21:36 ID:???
>>182
職歴とSEX経験
184anonymous:2007/12/31(月) 03:03:25 ID:???
FONを一時的にモデムからLANケーブル抜いてまた差し込んでも大丈夫?
めんどくさいことになる?
185anonymous:2007/12/31(月) 06:12:07 ID:???
>>184
誰も怒らないから勝手に試せ
186anonymous:2007/12/31(月) 06:26:28 ID:???
俺が怒る
187anonymous:2007/12/31(月) 06:36:51 ID:???
設定し直さなければいけないとかそういう事にはならないよね?
188[email protected]:2007/12/31(月) 07:27:44 ID:???
>>187
ならないよ。停電する度にルータが
初期状態に戻っちゃうなんてことは
ない
189anonymous:2007/12/31(月) 07:29:10 ID:???
昔のビデオデッキじゃあるまいし・・・
つーか仮に設定消えたとしても、そんな大した手間でもないだろ。
190anonymous:2007/12/31(月) 10:28:01 ID:???
Fonera+は電源を入れた時にWANにアクセスできないとFON_APを低出力運転するから
電源を入れて後からLANケーブルを差したり、停電後の起動のタイミングによっては使えないAPになる
191[email protected]:2007/12/31(月) 15:50:41 ID:???
公式MAPのAPをクリックすると、どの様な内容が表示されますか?
IE環境でAPが全く描画されないので教えて下さい
192anonymous:2007/12/31(月) 15:52:17 ID:???
身長体重3サイズ
193[email protected]:2007/12/31(月) 15:52:55 ID:???
BMI
194anonymous:2007/12/31(月) 18:02:58 ID:???
>>191
XP+IE6ならIE7入れればおk
っていうかFirefoxぐらいなら入れても面倒なことないだろ
195anonymous:2007/12/31(月) 19:20:36 ID:NRFp00z7
FON MapsのNeufのお友達って何じゃらほいと思ったら
FONと相互乗り入れしてるフランスの同じようなサービスなんだね
しかし大手通信会社がやってるとか日本ではありえない
http://www.fon.com/jp/landing/Newsletter082007
196anonymous:2007/12/31(月) 19:40:00 ID:???
>>195
向こうはスマートフォン普通に売れてるしね
日本だとみんなケータイだもん
197anonymous:2007/12/31(月) 19:57:23 ID:???
Boingoは有料で、NeufはAP提供者しかFON_APを使えないのに
出資してもらったとはいえ、BTは会員なら誰でも無料で使えるのがいまいち釈然としない。
198[email protected]:2007/12/31(月) 21:33:07 ID:???
FONって一回登録した後で、1ヶ月に1回電源入れるだけでも継続利用できますか?
199anonymous:2007/12/31(月) 21:44:52 ID:???
だめです
200198:2007/12/31(月) 22:12:21 ID:???
>>199
そーですか。
自分が使う時だけ(週に一回くらい)電源入れることにします。
201anonymous:2007/12/31(月) 22:40:47 ID:???
手動で消すようにメール送らないといけないぐらいだからたぶん大丈夫だよ。
202anonymous:2008/01/01(火) 00:09:01 ID:???
アカウント停止は自動でやってるみたいだぞ
203anonymous:2008/01/01(火) 00:10:43 ID:???
じゃあルータ外して1ヶ月以上ずっとライナスな俺はなんなの
204[email protected]:2008/01/01(火) 00:35:38 ID:???
30日以上未接続の状態が続き、Alienになったが、Linusに戻れるでしょうか?
205anonymous:2008/01/01(火) 03:06:06 ID:???
街一つFONだらけにしようと画策中。
多分CATV回線が多いんじゃなかろうか・・・
じゃ、なければADSLだな。光はおそらく皆無の地域。

おいらは都道府県庁所在地在住で、その地域は温泉街です。
フォンジャパンにはもちろん協力を要請するとして、現地の人たちに相手にされるかどうかが勝負どころ
206anonymous:2008/01/01(火) 10:14:59 ID:z6/oAqHh
フォンジャパンに相手にされるかどうかを心配したほうがよさそうだが
207anonymous:2008/01/01(火) 10:39:58 ID:???
1980円くらい経費で落とせよ
208anonymous:2008/01/01(火) 10:52:03 ID:???
BBとの兼ね合いがややこしいことになるけど、
全国どこにでもあるマクドナルドに全店舗設置とかになればなぁ
209anonymous:2008/01/01(火) 11:06:48 ID:???
月額508円のBBモバイルポイントと525円のライブドアワイアレスに成田空港、羽田空港、JR東海その他の無線LANが
ヨドバシのオリジナルプランだと何故か380円で全て使えるから値段なんてあってないようなものなんだろう
いっそFONと相互乗り入れで
210 【小吉】 【1526円】 :2008/01/01(火) 11:13:07 ID:???
>>208
マクドナルドの YBB の AP は、マクドナルドが AP を置いてるわけじゃなくて、
YBB が(おそらく金を払って)マクドナルドに AP を置かせてもらってるんだと思うけど。
211anonymous:2008/01/01(火) 12:15:23 ID:???
ヨドバシのプランが安すぎる
212への:2008/01/01(火) 13:50:33 ID:???
FONの将来性を予想してくれませんか?
どうなりそうですか?
213anonymous:2008/01/01(火) 14:01:34 ID:???
君みたいな低脳には使えなくなると思います
214anonymous:2008/01/01(火) 16:21:33 ID:???
215 【大吉】 :2008/01/01(火) 19:02:12 ID:???
LaFonero+でファームウェア1.1.1r2です。
sshを使おうと>>3を参考にしました。
ファームウェアを1.1.1r1にすればいいと、前スレ784さん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1197064157/784
が言われてたので、>>32を参考にして公式ファームウェアをダウンロードしました。
ウェブ画面でファームウェアのアップデートをサブミットしたところ、
hotfix(ディレクトリ?)がないと言われて、アップデートに失敗しました。
1.1.1r2へは影響なかったので、LaFonera+の再起動後は問題なく使えています。
出来た人は何か特別な事したのですか?
216anonymous:2008/01/01(火) 19:07:32 ID:???
>>214
Livedoor WirelessのAPをFONのアカウントで使えるの?
217[email protected]:2008/01/01(火) 19:25:46 ID:???
>>216
ん・・・逆じゃないかな?FONのAPをLivedoorのアカウントで使うのでは?

いわば、Alienの日本での運用開始ということになるのかしら?
218[email protected]:2008/01/01(火) 21:00:02 ID:???
>>215
リセットボタンを押してバージョンを下げてから
1.1.1r1を入れればOKですよ
219[email protected]:2008/01/01(火) 21:44:05 ID:???
MyPlaseは、表示されるのに、FON_APが、表示されません。
ですので、LINUSになれません。
これは、初期不良なのでしょうか?
220anonymous:2008/01/01(火) 21:47:15 ID:???
脳の初期不良ですね
交換したほうがいいですよ
221anonymous:2008/01/01(火) 22:01:59 ID:???
>>219
しばらく待ってみるべし。
222anonymous:2008/01/01(火) 23:08:52 ID:???
>>220
もう初期不良の保証期間過ぎたので…
223anonymous:2008/01/01(火) 23:19:31 ID:???
ノークレームノーリターンじゃなかった?
224anonymous:2008/01/01(火) 23:49:15 ID:???
せめてツクモのマニュアルくらい読んでほしいもんだ
225anonymous:2008/01/02(水) 00:47:39 ID:???
>>219
マジレスすると、LANとWANを逆に繋いでるんじゃね?
226219:2008/01/02(水) 08:43:35 ID:???
>221
一晩、刺しっぱなしで待ってみましたが、変化なしです。

>225
安い方なので、ケーブル差すところは、1ヵ所しかないのです。
227anonymous:2008/01/02(水) 09:58:58 ID:???
>>217
期間限定じゃなくてこの先も使えたとしたら
ヨドバシの380円プラン最強すぐる
228[email protected]:2008/01/02(水) 10:07:22 ID:???
一日に一度は必ず切れる。
なんで?

光終端→Fonero+
    ↓
    PC

PDA2個が+の下にある。
有線でつないでるPCは切れないので、回線切れではないと思う。
+のLANには何もつないでない。
ファームは1.1.1r2

そんなもんなのかな?
229anonymous:2008/01/02(水) 10:11:37 ID:???
>>228
そんなもんだと思う。
230anonymous:2008/01/02(水) 10:27:39 ID:???
ファームのアップデートってどうやるんだっけ・・・
231anonymous:2008/01/02(水) 10:41:32 ID:???
ネットワークにつながっている状態でリセットボタン長押し後しばらく放置
232sage:2008/01/02(水) 14:19:23 ID:???
秋葉で9-KEが見当たらない今日この頃。
233anonymous:2008/01/02(水) 15:57:13 ID:???
>>230
勝手にやってくれるので、やらないほうがいい。
234228:2008/01/02(水) 16:44:56 ID:???
>>229
そんなもんなのか。。。
この値段で無線LAN使えるようになっただけでもいい買い物だったと思えばいいか。
235anonymous:2008/01/02(水) 16:48:34 ID:???
>>234
さらに言うとplusだからかもしれない。
無印の方がもう少しは安定しているかもしれない。
でもどっちもどっち。

1000円くらいなんだから我慢しろとしか。
236anonymous:2008/01/02(水) 17:14:06 ID:???
>>228
そもそも切れるって具体的に何なの?
237[email protected]:2008/01/02(水) 18:02:31 ID:???
>>236
それは私も思う。無印を利用してるけど、
ファームアップの時以外はずっと動いてる。

無線LANと干渉する機器を使用してるってことはない?
238anonymous:2008/01/02(水) 18:54:45 ID:???
すいません、プライベートWiFiの設定なのですが
認証 WPA
暗号 TKIP
WPAパスフレーズ?
有効キー 1
Key1?

?なの場所がよくわかりません。WPAパスフレーズというのは自分で
適当に決めるものでしょうか?Key1というのはfonの本体裏側のS/Nを
入れればいいのでしょうか?
239[email protected]:2008/01/02(水) 19:03:01 ID:???
>>238
WPAパスフレーズというのがシリアルナンバーを入れるところ
Key1ってのはSSID関連なのだけど、入力の必要はないです。そのままでも。
240anonymous:2008/01/02(水) 19:03:34 ID:???
>>238
説明書を読めば全て解決します
2chはなんでも相談室ではないので、最低限それぐらいは自力で解決すべし
241sage:2008/01/02(水) 19:18:12 ID:???
FONって、YahooBBでも利用できますか?
242anonymous:2008/01/02(水) 19:29:31 ID:???
日本語でおk
243anonymous:2008/01/02(水) 19:30:34 ID:???
YahooBBの規約ではダメと書いてあるし
FON関連スレではかなりダメな空気だけどバレることは(ほぼ)ない。
244238:2008/01/02(水) 19:41:18 ID:???
>>239
ありがとうございます。助かりました。
245anonymous:2008/01/02(水) 19:45:15 ID:???
そもそも滅多に使われない
246anonymous:2008/01/02(水) 19:51:14 ID:???
wikiを更新する場合は項目ごとについてる[edit]からではなく
ページトップの編集から作業するようにしましょう
247anonymous:2008/01/02(水) 19:57:06 ID:???
はい先生
248anonymous:2008/01/02(水) 20:08:22 ID:???
そのwiki更新したことないが「データが壊れる事象が発生する」って具体的にはどういうこと?
他のwikiでもパラグラフ単位の更新はよく見かけるけどそんな話聞いたこともない。
どこかで再現事例とか不具合報告とかあれば管理人も対応のしようがあるんじゃないかな。

個人的にはパラグラフ単位での更新はプレビューでの人為的ミスが起こる可能性あるので使わないが。
249anonymous:2008/01/02(水) 20:22:11 ID:???
とりあえずFAQ見てみ
一部のページだけなんだけどeditからいじるとデータがぶっこわれる
250anonymous:2008/01/02(水) 20:24:09 ID:???
恐らくwikiにいろいろスパム対策を施した中で
システムのどこかがおかしくなってるんじゃないかと思うが
251[email protected]:2008/01/03(木) 13:27:47 ID:???
昨年の9月に99で2100買ったのだが
玄関に置いておいたら、背面が溶けてPowerランプしか点灯しなくなっていた。

FONに保障期間って存在するの?
保証書的なのは無いんだが…レシートぐらいか…。
252anonymous:2008/01/03(木) 15:47:29 ID:???
>>251
箱とか説明書には2年保証って書いてあるね
ツクモで買うと購入日証明シールが一緒に貰えるはずだけど
レシートがあるなら大丈夫でしょ
253228:2008/01/03(木) 19:36:27 ID:???
レス遅くなりました。

>>235
無印使ってる人はそうでもないって言ってるから、+だからなのかもしれない。
もう一個無印買ってもたかがしれてるから、買い増ししてもいいんだけどね。

>>236
切れるっていうのは、APを拾えなくなる。
X01TとEMONE使ってるんだけど、どっちからもつなげなくなるんだよね。
fonのHPで自分のfon見てみると、つながってないって出るんだ。

>>237
周りには何もないよ。
TVは部屋にはないし、冷蔵庫とかは隣の部屋だし。

位置変えたりして試行錯誤やってみて、だめだったら無印買ってみるよ。
254anonymous:2008/01/03(木) 20:38:30 ID:???
俺の環境でも+だとたまになるね
LED見る限りでは正常に稼働してるんだけど、APに接続できないっていうの
255いまじ:2008/01/03(木) 23:07:28 ID:w2U7HIoH
FONルーターをアクティベートしてください。そして、いつも解放してください。あなたのFON ルーターを通してFONコミュニティーに参加出来ます。

って表示されるんだが、アクティベートってどうやるの?
256anonymous:2008/01/03(木) 23:12:14 ID:???
>>255
乙、フシアナか無記名してから氏ね
257[email protected]:2008/01/03(木) 23:22:45 ID:???
せめて九十九の説明くらいは読んでから・・・
258251:2008/01/04(金) 00:42:56 ID:???
>>252
レスありがとうございます

購入日証明シールは貰わなかったですね
レシートと保障規定の紙だけでした

暇を見て販売店舗に持って行きたいと思います。
259[email protected]:2008/01/04(金) 00:59:35 ID:???
既出だったらすまん、
オプションでアンテナとか取り付けられるみたいだけ実際どれくらい受信範囲あるの?
マップで家の近所確認してみたら裏の家から発信されてて驚いたんだけど
大学が結構田舎で一番近くても数百メートルは離れてるんだわ。
260anonymous:2008/01/04(金) 01:47:03 ID:???
大体100m前後ってところ
もしかして、大学から繋ぎたいのか?
その距離だと子機の方にも何かしらのブースター取り付けないと無理だぞ
261orz:2008/01/04(金) 02:03:42 ID:???
いま、FONMapsは座標の精度の問題が出ていて、地図上のAPのずれは東西方向が特に大きいから、
あまり当てにしないほうがいい。FONジャパンの人に伝えてあるので、そのうち直してもらえると思う。


262anonymous:2008/01/04(金) 03:49:17 ID:???
>>261
ホント乙
URLの中の経度の数字、せめてあと一桁増やして欲しい。最低でも。
263anonymous:2008/01/04(金) 03:50:27 ID:???
メ欄ミスった
264anonymous:2008/01/04(金) 10:04:49 ID:???
TVをヘッドフォンで聞いていると、ブツブツ音がするので原因を調べたら
LaFonera(無印)だった…
265anonymous:2008/01/04(金) 10:34:27 ID:???
>>264
昔携帯電話で同じような目にあったことがあるよ
メール受信するたびにイヤホンにノイズが乗る
インターネットに接続するたびにイヤホンにノイズが乗る
266[email protected]:2008/01/04(金) 15:08:22 ID:???
2.4Ghzを使ったワイヤレスヘッドフォンを使用されてるのですか?
それ以外でノイズが入るとは考えにくい。
267anonymous:2008/01/04(金) 17:00:46 ID:???
有線でもなるぜ実際のところ
268anonymous:2008/01/04(金) 17:03:27 ID:???
つーか、電磁波だろ
269anonymous:2008/01/04(金) 17:11:42 ID:???
電磁波怖い
270anonymous:2008/01/04(金) 18:06:30 ID:???
スカラー波だろ
271anonymous:2008/01/04(金) 18:30:07 ID:???
─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─
272anonymous:2008/01/04(金) 21:15:53 ID:???
いやいや、締付け痴漢波かもしれんぞ?
273anonymous:2008/01/04(金) 21:33:34 ID:???
そ れ だ
274anonymous:2008/01/04(金) 22:27:56 ID:???
>>264
テレビが安物なんだろ
275[email protected]:2008/01/04(金) 22:51:46 ID:???
>>274
テレビとFONを同じコンセントで使っている、とか?

なんかADSLみたいな話だね
276anonymous:2008/01/04(金) 22:56:44 ID:???
コンセントからのノイズというのは考えづらいな
277orz:2008/01/05(土) 05:09:27 ID:???
FONMapsのAPがずれる問題を簡単にまとめました。
http://orz.xii.jp/fon/2008/01/fonmap_1.html
278[email protected]:2008/01/05(土) 05:16:39 ID:???
>>277
ちょwww
前から思っていたが、数学的センスが無いな>FONの中の人
死活監視間隔とかもそうだし。
279anonymous:2008/01/05(土) 08:55:04 ID:???
土方が適当にコーディングしてるんでしょ
280264:2008/01/05(土) 09:19:14 ID:???
ヘッドフォンは有線接続です。
TVのヘッドフォン端子とLaFoneraが15cm以内ぐらいだと、
ブツブツ音が出るようです。
距離よりも位置が問題みたいですけど。
TVは東芝のREGZA 26C3000ですが、ノイズに弱いんですかね。
281anonymous:2008/01/05(土) 09:30:07 ID:???
>>280
15cm って...
なんであれ電波を発信するのが仕事の機械をそんなに近接させたらねぇ。。。
TV がノイズに弱いとかいう問題じゃないような。
282[email protected]:2008/01/05(土) 14:04:14 ID:???
>>265
> 昔携帯電話で同じような目にあったことがあるよ
> メール受信するたびにイヤホンにノイズが乗る
> インターネットに接続するたびにイヤホンにノイズが乗る

ぼくも以前それに悩まされていた。近くの人のケータイが「私はここにいる」と
絶叫すると、イヤホンに「ぶぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ」と大音量で入って
ギャッと跳び上がっていた。

大問題になっていないということは、どのイヤホンでも起きている現象では
ないんだろうけど。なんだろう? コードの長さかねえ? (変な長さだった)
283anonymous:2008/01/05(土) 17:03:47 ID:???
>>277
>有効桁数を整数の部分を含めて6桁としたために、日本のような経度が3桁の地域は小数点以下が3桁となってしまい精度が大幅に落ち、FONAP の座標がずれてしまう問題が発生しました。
これが結論だったのか・・・
本当に数学的センスが無いな・・・

もっと北にあるイギリスじゃもっと精度落ちるじゃないかw
284anonymous:2008/01/05(土) 17:06:42 ID:???
間違えたwww
東に行くほどずれていくのか。それなら東経0度よりちょっとばかし西なんて日本よりひどいのか
285anonymous:2008/01/05(土) 17:10:08 ID:???
あああああ、じぶんのアホさに腹が立つ
また間違えてる・・・

吊ってくるわ
286anonymous:2008/01/05(土) 19:01:24 ID:???
台北をmapで見てみたが規則正しく並んでるねぇ
丸めすぎじゃボケが
287anonymous:2008/01/05(土) 19:13:37 ID:???
退会希望のメール出したのに返事来やしねえ。
出来ないなら24時間以内にお答えしますなんて書くなよ…。
288anonymous:2008/01/05(土) 21:39:09 ID:???
はずしておけば勝手につかえなくなるだけなはずだけど、
わざわざ退会希望って意味あるのかな?
289[email protected]:2008/01/05(土) 21:53:20 ID:???
>>288
まあ個人情報がFONに残るだろうしね・・・
ルータをオクで処分するにもそのままじゃね
290anonymous:2008/01/05(土) 21:53:42 ID:???
退会と個人情報削除希望でメール出しといた。
あそこには情報残しときたくない。
291anonymous:2008/01/05(土) 22:00:10 ID:???
破綻して会員名簿流出してスパムメールの山とかになりそうだしな…。
292anonymous:2008/01/05(土) 23:45:34 ID:???
>>290, 291
・yahoo とかで専用メルアド取って登録する。
・本名は使わない。
・住所は大ざっぱにしか登録しない。

のが常識なのでは?
必要以上にバカ正直に個人情報出しちゃう方も出しちゃう方だと思うのだが...
293anonymous:2008/01/06(日) 00:18:10 ID:???
テスターならちゃんと登録する必要あるけどな
俺はでっち上げの住所と氏名入れたけど
294[email protected]:2008/01/06(日) 03:07:52 ID:???
こんだけ色んな所が情報漏曳とか起こしてるのに、
馬鹿正直に住所氏名年齢入れる感覚が理解できんわ。
295丸狩田:2008/01/06(日) 10:34:57 ID:???
そういえば弥生人ってどうした?
296anonymous:2008/01/06(日) 10:51:21 ID:???
>>295
アバターとFONスポットが初音ミクになってるから
一応まだやってるみたいよ
297anonymous:2008/01/06(日) 12:02:47 ID:???
>>287
出して15分後には返信キタよ。
英語のテンプレートで来たけどw
FON Japan通してちゃんと日本語で返せよって言いたいところだがw

>>294
フォンのweb通販でルータ買ったんで住所いれちゃってるのよ。
298anonymous:2008/01/06(日) 12:09:36 ID:???
FONの会員情報はあとから編集できるからいいとして
FON SHOPのルータの注文情報はこちらから編集できないから
どうしようもねぇな
299anonymous:2008/01/06(日) 12:23:16 ID:???
佐川だから営業店止めにしてもらえば住所晒さずに済むな
・・・ムリか
300anonymous:2008/01/06(日) 13:14:09 ID:???
個人情報気にするなら自分の登録情報を変更の方が安全じゃないすかね?
住所変更して、メールをフリーにするで
まあ、試したわけでは無いので妄想ですがw
301丸狩田:2008/01/06(日) 13:20:18 ID:???
笠寺公園AP生きてるわ
よかった
302anonymous:2008/01/06(日) 13:21:23 ID:???
住所の変更ってうまくできなくね?
webにログインして住所変更して変更の保存って
押しても前の情報が保存されたままだ。
303302:2008/01/06(日) 13:26:22 ID:???
英語版のwebページからやったら変更できたわ。
304anonymous:2008/01/06(日) 13:26:58 ID:???
だからメールアドレスの変更はできないとあれほど
305anonymous:2008/01/06(日) 14:12:58 ID:???
>>297
まじですか。
俺の所には未だに来ないもんで、いらついて2通目出しちゃった。
何やってんだよFON…
306300:2008/01/06(日) 14:14:39 ID:???
>304
確認してきました
メアドがログインIDがわりでしたねw
その辺でメアド変更が出来ない仕様なのかもしれないすね
307anonymous:2008/01/06(日) 14:32:21 ID:???
>>305
http://www.fon.com/jp/legal/privacy
privacy@〜の方にメール投げてる?

You must specify and attach the following information:
- FON Username (email account)
- Name and surname.
- Copy (scanned if sent by email) of your identity card or equivalent document.
- Your detailed request.
- Your postal address.
- Date and signature.

と登録削除のために身元照会されてさらに個人情報を要求されてしまったw
308anonymous:2008/01/06(日) 15:23:48 ID:???
>>307
http://blog.fon.com/jp/archive//foneaeceaaaa.html
検索で辿り着いたブログに書いてあったアドレス(unsubscribe@)に送ったんだが、そっちじゃ駄目なのかな。
privacy@の方にも送ってみるよ、ありがとう。

それにしても身分証が必要って面倒な。
学生証のコピーでも送りつけてやろうか…。
309anonymous:2008/01/06(日) 16:55:39 ID:???
>>306
メアドがログインIDとして使われているシステムなんて
FON以外にもたくさんあるわけだが
メールアドレスの変更くらい対応しているものだよな
310anonymous:2008/01/06(日) 19:01:36 ID:???
つか普通は退会しても個人情報消したりしないよ。
311[email protected]:2008/01/06(日) 19:04:23 ID:???
個人情報云々言ってるやつってなんなの?
心配なら最初っから登録するなよww
312anonymous:2008/01/06(日) 19:48:18 ID:???
将来的には課金も予定しているサービスにしてはシステムがお粗末
ただでさえ人手が足りないようなんだし
もっとユーザーが手軽に情報を修正できるシステムにすりゃいいのに
313anonymous:2008/01/06(日) 20:08:10 ID:???
なんというか、FONの本部はなんでこんな未完成のような状態の日本支部を放置しているのか。
もっと厳しくチェックしてやってよ。
資金投入して従業員増やさせてやってよ。
法律の面が心配だけど、日本はいい市場になると思うんだが。
314nana:2008/01/06(日) 20:33:29 ID:???
ただ配りとか最大でも2000円だからしょうがない。
315籠愛:2008/01/06(日) 20:53:16 ID:???
結局スポンサーとかがつかない限り収入は無いからね
316anonymous:2008/01/06(日) 21:13:25 ID:???
>>313
>FONの本部はなんでこんな未完成のような状態の日本支部を放置しているのか。
むしろ本部さえ未完成じゃないかと

>>309
これの一般化証明って難しいよね
>メールアドレスの変更くらい対応しているものだよな
対応しているサービスを挙げても、対応していないサービスを挙げても
他に対応していない所もいっぱいあるだろうし(例:2chのBe)
なによりそんなところはそもそもメアド=IDによる認証とかしてないで、独自ID発行するしね
正直な所小さい子が「みんなやってるよ」って言うレベルでしか擁護できないと思う
317173:2008/01/06(日) 21:27:37 ID:???
未完成なのではない永遠のβサービスなのだ。
318anonymous:2008/01/06(日) 21:32:16 ID:???
来年こそ本気出す、見たいな感じか
319anonymous@p2-user: 9538 p2-client-ip: 210.147.25.187:2008/01/06(日) 21:39:41 ID:???
2008年始まったばかりなのに既に来年頼みかw
320anonymous:2008/01/06(日) 21:41:21 ID:???
mixiとかSNSの多くはメアドをIDにしてるけど
SNSでメアドを変更できないところってあるかな?
AmazonとかメアドがIDの大手通販サイトでも大抵は変更可能
やろうと思えば出来なくもないという感じか
321anonymous:2008/01/06(日) 22:45:53 ID:???
はじめに出来る仕様で作ればもちろん出来るけど、
できない仕様で作ったものを後から変えるのは結構面倒だよ。
322anonymous:2008/01/06(日) 22:50:30 ID:???
ユーザーの退会処理まで手動でやらなきゃいけないのいうのは効率が悪いな
323anonymous:2008/01/06(日) 22:51:52 ID:???
つか、ルータの登録解除を自分でできるようにしてくれれば済むことだと思うんだけど。
旧アカウントを放置して、新アカウント(新メールアドレス)にルータを再登録すれば OK だし。
324anonymous:2008/01/07(月) 00:35:25 ID:???
>法律の面が心配だけど、日本はいい市場になると思うんだが。

法律面でもうダメだろう。PSP Skypeという隠し玉が出てきたが
見切り発車の感が強い。国際金融がボロボロ 50兆以上の損失を
抱えていることがばれたからにはこの時期出すしかなかったんじゃないの?

このあおりで、FONも風前の灯火となったわけで。所詮投資ブーム(投資詐欺とも言う)
のアダ花。

皇居問題も完全解決していない。いい加減な所だ。完全に味噌ついちゃったし。


325anonymous:2008/01/07(月) 01:05:48 ID:???
なんだ、北陸生きてたんだw
326[email protected]:2008/01/07(月) 09:28:27 ID:???
>>320
メアドをDBの主キーにしちゃったんだろうなあ。。。
327anonymous@05001032481164_va:2008/01/07(月) 09:58:46 ID:eKw/Sz9N
北陸って朝鮮人多いんだよね
また左右対称の姓も朝鮮人に多い
328anonymous:2008/01/07(月) 14:28:46 ID:???
それを逆にとってる人多いよね
朝鮮人の中でそのような条件に当てはまる人が少なくはない
ってのを
そういう条件の人に朝鮮人が多いって勘違いしてるやつが多すぎる
329anonymous:2008/01/07(月) 15:05:53 ID:???
結論として北陸は基地外でよろしいか
330anonymous:2008/01/07(月) 16:31:09 ID:???
>>329
無論
331anonymous:2008/01/07(月) 17:47:27 ID:???
今更
332anonymous:2008/01/07(月) 18:16:12 ID:???
Merakiがサンフランシスコで大規模なプロジェクトをやってますな
http://news.livedoor.com/article/detail/3453548/
FONもガンバレよ
333anonymous:2008/01/07(月) 18:24:01 ID:???
昨年末のセールの時は飛ぶように売れてたツクモのルータが
山積みになっておりました
悲しいほどに売れてないなありゃ
334ano:2008/01/07(月) 18:37:32 ID:???
なんで売れないの?
スピードといっても4メガもでればGYOでも普通に見れるだろ?
335anonymous:2008/01/07(月) 19:00:47 ID:???
ギョ
336anonymous:2008/01/07(月) 19:55:57 ID:???
>>334
生活必需品でもないものが
年に1〜2回とはいえ、大幅に安く売ってて、
それを知ってしまったら
それ以外の時には買い控えるようになるよね

今までもそうしてきたんだ!
これからもそうする!
337加瀬体臭:2008/01/07(月) 21:49:58 ID:???
>>334
GYOって何?
338anonymous:2008/01/07(月) 22:19:25 ID:???
>>334
信頼性、機能性、等々
まあ、安かろう悪かろうだからね
そんなもんでしょ
339[email protected]:2008/01/07(月) 22:55:39 ID:???
まぁ俺は無料キャンペーンの一週間後に1980だったがなw

ところでFONと組み合わせると最強!なんていうPC周辺機器ある?
340meter:2008/01/07(月) 23:09:06 ID:zqATFkaf
FON_APは見えてるのにwifi.fon.comにアクセスできないので
登録できないです。何がおかしい???のかな?
341anonymous:2008/01/07(月) 23:22:00 ID:???
>>339
DD-WRT入れて無線ブリッジに改造したLaFonera
342anonymous:2008/01/07(月) 23:27:00 ID:???
>>339
SkypeのWi-Fi Phoneとか、あれは便利だぜー。
343anonymous:2008/01/07(月) 23:48:49 ID:???
自宅以外でほとんど使えないけどな。
通話料は安いけどクレカでしか払えないよな?

新型PSPならメールも通話も出来るとかだっけ?
myloとiPhoneとW-ZERO3どれか持ってるやついるか?

とりあえずWindowsMobileにVNC入れて自宅のPCを遠隔操作したい
344anonymous:2008/01/07(月) 23:51:26 ID:???
どうぞどうぞ
345anonymous:2008/01/07(月) 23:58:31 ID:???
どうもどうも
346anonymous:2008/01/08(火) 04:06:01 ID:???
Skypeは基本無料だろ。
347anonymous:2008/01/08(火) 08:46:25 ID:???
myloもiPhoneも挙げて
Xシリーズを挙げない>>343に興味がわいた
348anonymous:2008/01/08(火) 13:48:47 ID:???
>>343
ttp://www.skype.com/intl/ja/products/waystopay/
実質クレカ払い限定みたいなもんだけど
世の中にはピザデブでヌルデビとかイマネとかあるから
好きにしなよ
349[email protected]:2008/01/08(火) 14:17:15 ID:???
何でSkypeOut限定な話になってんだ?
350anonymous:2008/01/08(火) 15:05:40 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/07/news021.html
PSPは知らない間に色々できるようになってるから困る
351ミ(゜θ゜)彡:2008/01/08(火) 17:32:40 ID:???
登録した住所を書き換えても
元に戻っちゃうんですが・・・
352anonymous:2008/01/08(火) 19:55:59 ID:???
>>350
DSポケモンのボイスチャットを本格的に追撃か
353343:2008/01/08(火) 19:58:00 ID:???
>>346
>>348

>>347
Xシリーズ、ググってもWikipediaみてもわかんねからkwsk

>>349
価格破壊が単一企業の市場独占に贖う術の一つであり、総務省と癒着した”みかかのこども”とか”第二”とかにどんなにいじめられても踏ん張るソフトバンクが好きだ。
日本の携帯電話料金が安いのはそういった市場競争のお陰であり、SkypeOutを応援することでry

>>350
新型PSPは殆ど全てのコンシューマ機やMAMEのエミュが動く上、大画面TVに繋いで遊ぶことも出来るし、
充実したWi-Fi機能やなんかのお陰で下手なスマートフォンやPDAよりよっぽど面白いと思わね?
354anonymous:2008/01/08(火) 21:50:29 ID:???
>>353
携帯ソフバンのスマトフォンだとオモ

>>351
webでの書き換えなら、書き換えを送信してから
時間を置いてみる
どんぐらいかは知らんし調べる気もない

換わってなかったら、確認時に変更前データを送信しないで
そっと閉じろ
355ミ(゜θ゜)彡:2008/01/08(火) 23:00:28 ID:???
住所書き換えの件だけど

ttp://www.fon.com/jp
で何回書き換えても元に戻るんだけど

ttp://www.fon.com/en
で書き換えてやったら一発で変更できたw
356[email protected]:2008/01/09(水) 00:22:33 ID:???
fonera+を使おうとして躓いてしまいました。。。
最初の数時間は普通に使えたんですがしばらくするとネットが繋がらなくなってfonera+本体にも接続できなくなってしまいました。
電源でも落ちたかと思ったのですが本体にping打ってみると普通に通りました。
仕方がないので電源引っこ抜いてリブート、リセットボタンで初期化を一通りをやってみたら、今度は本体に繋がりはするけどパスワード認証に通らなくなってしまいました。
リセットしたのでID・Pass共にadminを入れてみてもダメ、リセット前に設定したパスを入れてもダメ。。。
接続はPPPoEでモデムとPCの間に+をかませてるようなセッティングですが同じような状況に陥った人はいませんでしょうか??
357anonymous:2008/01/09(水) 00:28:20 ID:???
>>356
+でPPPoEの接続の設定をきちんとしているのなら
有線PCのPPPoEの接続設定(フレッツ接続ツールだかなんだか)を解除

今までの直接接続と+でのルータ接続ツールでの違いを確認する
>>31 >>176-177あたりを参照

ダメだったら+の長押しリセットだっけ?&放置で
他に考え付くだけの手段を試し、状況切り分けができたのなら、
+自体の不具合の可能性も考慮した上で
時間かかる事を覚悟でFonへ連絡
358343:2008/01/09(水) 01:59:48 ID:???
>>355
それ前にどっかで見たな
まとめwikiか?
359356:2008/01/09(水) 16:06:39 ID:???
>>357
レスありがとうございます。
どうやら別室に置いてあった無印fonera(DD(ryで色々いじったもの)が悪さしていたようで、そっちの電源を入れるとネットにつながらなくなっていた模様です。
また、そうなった場合リブートすると繋がるようになるんですが、電源を入れたときにパワーランプとワイヤレスランプが黄色く点滅している時は一晩放置してもリセットボタン長押ししても復旧できませんでした。
とりあえず無印foneraどう悪さしてるのか調べてみます。
360anonymous:2008/01/09(水) 18:14:16 ID:???
livedoorとfonの提携話って公式のリリース出てないのかな
361anonymous:2008/01/09(水) 20:58:32 ID:???
>>359
>そっちの電源を入れるとネットにつながらなくなっていた模様です。
無線での接続につまづく形なら

利用チャンネルだかチャネルだか、どう言うか知らんけど
http://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_10l.jpg
これがカブってるんじゃね?

あとはワカンネ
362[email protected]:2008/01/09(水) 21:00:41 ID:???
説明書通りにつなぎ終わって登録する時に、無線LAN環境が無いので
ローカルエリア接続の設定を変えて169.254.255.1と入力したのですが
「ページを表示できません。」となり、接続てきません。
試しにPSPで自動検出(?)をやってみた所、検索されませんでした。

まとめwikiや公式サイトを見ても解決しませんでした。どうすればよいでしょうか?
363anonymous:2008/01/09(水) 21:04:22 ID:???
>>362
ルータかルータ機能内蔵のモデムを使ってるだろ
その場合169.254.255.1のアドレスは使われない
ルータにログインしてLa Foneraに割り当てられたアドレスを確認せよ
364[email protected]:2008/01/10(木) 00:00:00 ID:???
ルータの位置を更新しようとすると404になる...orz
365anonymous:2008/01/10(木) 02:27:37 ID:???
無線LANの電波レベルを検出できる、「電波Tシャツ」が発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_tshirt.html
366anonymous:2008/01/10(木) 02:45:12 ID:???
去年も見たな
367anonymous:2008/01/10(木) 23:58:01 ID:???
公式掲示板作るには遅すぎたのかね
全く盛り上がらないが
368anonymous:2008/01/11(金) 03:57:28 ID:???
公式掲示板の割には中の人が発言しないし
そもそもfon自体、盛り上がるのはセールやるときくらいだったからな
良い夢見させてもらったよ
369anonymous:2008/01/11(金) 09:47:49 ID:???
そうそう。
会員同士がサポートし合うだけなら、ここと何も変わらない。
公式というなら、ちゃんと中の人がサポートしないとね。
370anonymous:2008/01/11(金) 17:27:34 ID:???
ASUSのEeePC日本版が予約開始したけど
XP搭載で49.8kなら結構な数が売れるんじゃないか
371ano:2008/01/11(金) 17:35:05 ID:???
Linux搭載で4万円のほうがいいだろう。XPなんかありふれておもしろみがない。
372anonymous:2008/01/11(金) 17:40:08 ID:???
>>371
XPってのがポイントだよ
Linuxだと分かってる人しか買わないだろ
モバイルPCを始めて手にするような人に無線LANを広められる

もちろん並行して安いLinuxモデルを売ってくれたらうれしいのは同じだが
373anonymous:2008/01/11(金) 17:46:41 ID:???
なんかドサクサにまぎれて工人舎の旧モデルが処分されてる
ttp://joshinweb.jp/pc/115/4560298371146.html
374anonymous:2008/01/11(金) 17:49:11 ID:???
スペック調べたけど、酷いな。
1万足してデルの安いモデル買った方がマシじゃん。
どうせなら無線も取ってもっと安さを追求すればいいのに。
375ano:2008/01/11(金) 17:54:02 ID:???
xpのせて値段もupして、中途半端に。
少したしてまともなXPノート買う人続出。
376anonymous:2008/01/11(金) 18:19:29 ID:???
無印から+に買い換えたりして
元から持ってる無印を二度と繋ぐ気が無くても
無印FONルーターの登録は解除できないのかな
無印がオフライン表示で残り続けると目障りなんだけど
こういうアカウントの整備は自力じゃ無理なの?
377anonymous:2008/01/11(金) 18:35:02 ID:???
>>374
DELLでもモバイル仕様のモデルは高い
15.4インチの安いモデルが手元にあるけどこれとは市場が違う
DELLのは持ち歩きたくないし

コレから無線LANは外しちゃダメだと思う
外すならまずカメラ
378anonymous:2008/01/11(金) 18:35:56 ID:???
>>376
登録の解除はサポートにメール
379anonymous:2008/01/11(金) 18:48:27 ID:???
>>375
ASUSのでも他社のでも小さいノートPCが売れてくれるならFONとしてはプラスだと思うよ
無線LANを外で使う人が増えないとFONの利用者も伸び悩むだろうし
380anonymous:2008/01/11(金) 19:38:24 ID:???
381anonymous:2008/01/11(金) 19:46:26 ID:???
Fon関係スレでEeeネタを投下しまくってるのはEee工作員か?
382anonymous:2008/01/11(金) 20:05:12 ID:???
383anonymous:2008/01/11(金) 21:08:31 ID:???
天神は一度失敗してるのにな、
公式BBSのスレッドも盛り上がらないし、地域的に需要があるのやら
384215:2008/01/11(金) 21:53:04 ID:???
>>218
亀レスですが、
リセットボタンを押してもバージョンが下がらなく、1.1.1r2のままでした。
+は去年末のキャンペーンで注文して届いたものです。
別のページを見てトライします。
385[email protected]:2008/01/11(金) 23:54:59 ID:???
戻せばいいと書いたのは俺だが、
通常のルータ設定ページから戻すのではないよ。
SSH化のページの説明を無視して更新すると、
ファームが壊れて緊急用のファーム選択ページが
電源投入直後に表示される。
そこでリセットボタンを押すとファイルアップロードの
Browseボタンの下にさらにテキストが表示されて、
この状態からはダウングレード出来るようになる。

これもどこかに書いたはずだけど。
386[email protected]:2008/01/12(土) 00:15:01 ID:???
>>385
>電源投入直後に表示される。

電源投入直後にWebブラウザでつなぐと
テキストで何の装飾もないページが表示されて、
最後の行にBrowseボタンが表示されるという意味。

ここで再度リセットを短く押して、ブラウザリロードで
Browseボタンの下に追加のテキストが表示されればOK。
387稲葉:2008/01/12(土) 07:51:17 ID:???
弥生人って生きてる?
家電気ついてなかったんだが。
388anonymous:2008/01/12(土) 12:46:51 ID:???
fonジャパンは、FONmapのずれてるやつ早く直せよ。

389anonymous:2008/01/12(土) 13:34:02 ID:???
フォンジャパンは開発にタッチしてないので
フォン本社に言ってください
390anonymous:2008/01/12(土) 13:58:43 ID:???
スペイン語で
391anonymous:2008/01/12(土) 14:16:54 ID:???
ジュテーム
392 株価【35】 ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2008/01/12(土) 22:04:20 ID:coAdiE/b BE:246216773-PLT(19210) 株優プチ(gcomic)
+でWiiでインターネットチャンネルとかショッピングチャンネルとか開いたりすると、
パワーランプが赤いままになるんだけどなんで?
393[email protected]:2008/01/12(土) 22:23:58 ID:???
俺もwiiで使うと赤になってその度にアダプタぶっこ抜いてたけど気が付いたらwiiで使っても赤にならなくなった
ほっとけば直るんじゃね
394 株価【35】 ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2008/01/12(土) 22:57:10 ID:coAdiE/b BE:117246252-PLT(19210) 株優プチ(gcomic)
じゃあぶっこ抜き続けてみるか
395anonymous@05004012536207_vr:2008/01/12(土) 23:50:00 ID:lXwcMl33
ipodで使おうと思いまして、
ラフォネラとNTTのADSLモデム
バッファローのスイッチングハブで接続した状態です。
FON_APが表示されず設定出来ません。
どうしたら表示されるでしょうか?
396anonymous:2008/01/13(日) 00:42:15 ID:???
>>395
その説明じゃ全然わからん。
モデムはPCを繋いでPCからPPPoEするタイプ?それともルータ機能付き?
LaFoneraは無印?それともプラス?
モデムの下にスイッチングハブがあってそこにLaFoneraが繋がってるの?
それともLaFonera+のLAN側にスイッチングハブがあるの?
PCはスイッチングハブの下にあるの?それともLaFoneraに無線で繋げようとしてるの?
397anonymous:2008/01/13(日) 09:06:53 ID:???
それにしても俺のAPに誰もアクセスしてこねぇw
398anonymous:2008/01/13(日) 10:34:47 ID:???
そんなもん
399anonymous:2008/01/13(日) 10:46:55 ID:???
海外旅行するときに結構使わせてもらってるんで、
なんか悪い気がするんだよな。
ブリュッセルの美術博物館のそばにAPあって、
そこでずっと使わせてもらったし。
400anonymous:2008/01/13(日) 10:55:32 ID:???
>>399
熱対策や定期リブートで安定動作を心がけて
窓際に置いてれば十分でしょ
401anonymous:2008/01/13(日) 11:00:07 ID:???
>>400
そうか。
じゃあまあ設置してるだけで、ちゃんとユーザとしての責任を果たしているから、
他人のAPを使用するばかりでもなんら後ろめたさを感じる必要はないということね。
402anonymous:2008/01/13(日) 11:16:18 ID:KjuW8fMV
パリだとFONスポットよりNeufの方が多いくらいけど
絶対に日本のFONスポットなんか使わないであろう彼らのAPを使うのと比べれば。。。
http://maps.fon.com/?lt=48.87217&ln=2.29374&zm=15&lang=jp
403anonymous:2008/01/13(日) 11:20:27 ID:???
俺もシャンガンでよく使うよ
カオルーンにAPがあるから
街中の郵便ポストの上にPCおいてメルチェしてる
404anonymous:2008/01/14(月) 04:42:16 ID:???
メールボックスの上でメールチェックね。
はいはい。
405anonymous:2008/01/14(月) 11:52:20 ID:???
設置して10ヶ月で1人アクセスがあった俺は勝ち組!?
406ミ(゜θ゜)彡:2008/01/14(月) 11:56:44 ID:???
PSP片手に散歩しつつAP探して
見つかったらアクセスすると喜ばれるんですね?w
407anonymous:2008/01/14(月) 12:56:10 ID:???
秋葉原のオペレーションが終わったら
バイト軍団でFON APを回りまくって既存ユーザーの士気を上げるキャンペーンをやるべき
408anonymous:2008/01/14(月) 14:11:37 ID:???
元々、設置者のAPをマークした位置が怪しい上に、誤差で場所がずれてるんだから
FON_APに接続できるのは、かなりの強運の持ち主だけ。
409ミ(゜θ゜)彡:2008/01/14(月) 15:23:22 ID:???
俺の行動範囲内でFON_APは1箇所発見したけど電波弱くてすぐ見失うんだ。
YBBの無銭ルータって野良AP率高いよね。
FONよりもYBBの野良APの方に良く世話になってるw
410anonymous:2008/01/14(月) 17:56:43 ID:???
LANケーブルを延ばして窓際に設置するなんて少数派だろうからね
411anonymous:2008/01/15(火) 00:28:52 ID:???
マップのズレは洒落になってないな
412anonymou:2008/01/15(火) 01:39:53 ID:???
Fon La Foneraを購入して設置しました。
MyPlaceでネットにはすぐに繋げました
そこで今度はLa Foneraの登録をしようと、PSPでFON_APを選択して
ブラウザを起動までは行くのですが、La Foneraの登録が出来ません

ツクモのHPの説明だと
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html
「ログインすると左のような画面になります。
上のほうに注意マークの表示でLa Foneraを登録するようメッセージが出ていますので、そのメッセージをクリックしてLa Foneraを登録してください。」
とあるのですが、自分の場合La Foneraを登録するメッセージでは無く「お支払い方法を選択してください」
というページが出ます。

FoneroにはPC上から登録しました。

壁---ひかり電話対応モデム---PC
|__ La Fonera

PC環境は有線でWinXPsp2 フレッツひかりマンションタイプ1VDSL ひかり電話あり
無線環境はPSPしか持っていません。よろしくお願いします
413anonymous:2008/01/15(火) 01:53:05 ID:???
このスレはFON相談スレではありません。
ツクモかFONに電話してください。
何なら電話番号を教えて差し上げますが?
414anonymous:2008/01/15(火) 07:23:04 ID:???
>>412
すでに誰かに登録されちゃったんじゃないかな?
FONに問い合わせてみた方がいいよ。
違ったとしても、PSPでの登録は難しいと思う。
415anonymous:2008/01/15(火) 08:48:09 ID:???
>>413
すいません電話してみます

>>414
pspだと出来ないかもしれないんですね・・
ありがとうございました。


質問スレないんですかね・・・・?
416anonymous:2008/01/15(火) 12:48:24 ID:???
PSPでFON_APへの最初のログインだけ出来ていれば
続きはPCでFONサイトから登録できる。
417412:2008/01/15(火) 15:22:49 ID:???
>>416
ありがとうございます。
今出先なので携帯から失礼します。
PC上から登録って、どうやるのでしょうか?
FonのHP上からできるのでしょうか?それとも他にやり方あるのでしょうか?
418anonymous:2008/01/15(火) 16:22:11 ID:???
419anonymous:2008/01/15(火) 17:05:44 ID:???
東京エレ、通信距離が1kmと長い
http://www.eetimes.jp/contents/200801/30067_1_20080115162022.cfm

よくわからんけどこれ使ってFON作ってほすぃ
420anonymous:2008/01/15(火) 19:12:08 ID:???
>>419
無線LAN関係ないじゃん
421anonymous:2008/01/15(火) 19:53:19 ID:???
PCから登録できんの?
422ミ(゜θ゜)彡:2008/01/15(火) 20:18:20 ID:???
PSPで登録作業途中に投げ出した場合
PCでFONのページに繋ぐと登録を催促されるよ。
423anonymous:2008/01/16(水) 07:47:11 ID:???
FON MAPs、まともっぽくなったみたい
424anonymous:2008/01/16(水) 08:44:28 ID:???
Fonera+は登録済みじゃないと自動アップデートが働かないから
登録してから裏面のリセットボタンを押すと未登録になって
手動でアップデートしないといけなくなるのも直してホスィ
425204:2008/01/16(水) 12:08:07 ID:???
1月9日に解除手続き
1月15日に解除完了、再登録OK
426[email protected]:2008/01/16(水) 20:08:58 ID:0aVtZvxQ
公式落ちてる?
427anonymous:2008/01/16(水) 20:48:03 ID:???
FON_APもログインできない。
428anonymous:2008/01/16(水) 20:50:07 ID:???
Service Temporary Unavailable
Please, try again later
429[email protected]:2008/01/16(水) 22:26:54 ID:3Feiwrht
FON公式サイト停止中。「しばらく、待て」だそうだ。
430[email protected]:2008/01/16(水) 22:38:57 ID:???
FON IS GETTING A MASSAGE
In a few minutes it will have its batteries
recharged and ready for action.

なんか知らんが「休憩中でーす☆」みたいな事だけは理解できた。
新しい事でも始めるのかとwktkしてたんだが、どうも単なるメンテナンスっぽいね。
431anonymous:2008/01/16(水) 22:51:17 ID:???
ほんとだ
経度ズレが直ってるな
432anonymous:2008/01/16(水) 23:06:56 ID:???
結局整数部分と小数点部分を合わせて12桁にしただけなのか
たぶん小数点以下だけを削る方法が分からなかったんだな
433431:2008/01/16(水) 23:25:15 ID:???
もう一度確認してみたら
「FONルータの位置確認」はなおた
「個人情報の住所」はまだズレルな
434anonymous:2008/01/17(木) 09:06:31 ID:???
>>432
数学的才能がないなら無理しないでこういう無難な方法でいいよw
435anonymous:2008/01/17(木) 09:29:20 ID:???
>>433
そっちはそういう仕様でもおけ
436anonymous:2008/01/17(木) 09:55:10 ID:???
皇居のAPなくなった?
437anonymous:2008/01/17(木) 10:44:31 ID:???
>>432
バックにGoogleがいてGoogle Mapsを使ってるのに
あまりにお粗末だよね
438anonymous:2008/01/17(木) 11:48:55 ID:???
Google Mapsを商用利用できるのはものすごく大きな特権なのにな
もったいない
439anonymous:2008/01/17(木) 17:36:56 ID:???
>>436
小西スレでやれ
440anonymous:2008/01/17(木) 19:24:31 ID:???
まだあるよ。1個。
それよりも警察庁のFON−APは困ったものだ。
441anonymous:2008/01/17(木) 20:19:05 ID:???
Xbox 360で使おうとしてるんだけど
何回やっても接続失敗になる
思いつくことはできる限りしたんだけど
442anonymous:2008/01/17(木) 22:27:11 ID:???
まずはセキュリティなし、あるいはFON_APにつながるかどうかだろ。
443anonymous@357665006664097:2008/01/18(金) 10:42:43 ID:???
無印昨日から使いだしたのですが、ツクモのHP上にはランプが緑って書いてあるのですが、自分のはどう見ても黄色なのですが大丈夫なのでしょうか?
普通に使えているので不便に感じないのですが、何か問題あるのでしょうか?
444anonymous:2008/01/18(金) 16:29:13 ID:???
動いてるなら問題ないでしょ
無印は色が変わる仕様じゃないし
445[email protected]:2008/01/18(金) 16:37:40 ID:???
仕様変更でもあったのかな
写真見れませんか?>>443
446anonymous:2008/01/18(金) 16:54:58 ID:???
>>443
うちのも緑というより黄色だ、去年の4月購入。とくに不安は無いな。
↓これより黄色い
ttp://orz.xii.jp/fon_boards/img-box/img20070525001858.jpg
447anonymous:2008/01/18(金) 17:44:08 ID:???
黄緑だな
448anonymous:2008/01/18(金) 18:01:29 ID:???
黄緑さん
449anonymous:2008/01/18(金) 18:07:14 ID:???
台がちょっといい感じ
450anonymous:2008/01/18(金) 19:35:25 ID:??? BE:273262469-2BP(1200)
無印と+とで電波の強さって違ったりする?
設置したいけど通りからちょっと離れてるんで、電波が強いほうがいいと思うんだ
451ミ(゜θ゜)彡:2008/01/18(金) 19:39:18 ID:???
無印と追加アンテナ買え。
452443:2008/01/18(金) 23:43:00 ID:???
皆さんありがとうございます。
見せていただいたランプの色より、家の方が黄色い気がします。
帰宅次第うPします
453anonymous:2008/01/19(土) 08:10:33 ID:???
無印のほうが電波はちょっとだけ強いらしい
ちょこっといじれば+のほうが..おっと
454anonymous:2008/01/19(土) 09:32:43 ID:???
LEDの色味くらいでガタガタ騒いでどんだけ神経質なんだよw
455[email protected]:2008/01/19(土) 10:55:21 ID:LelYpN7d
>>453
kwsk
456:2008/01/19(土) 22:30:22 ID:???
登録後、自分のFONAPアダプタ外したら、
他のFON APは使えなくなるの?
457anonymous:2008/01/19(土) 22:41:52 ID:???
>>456
外しっぱなしにしてるとLinus資格を取り消される
458anonymous:2008/01/19(土) 22:48:11 ID:???
使われたくなかったらアンテナつけずにアルミホイルででも覆ってればいいんじゃない
459anonymous:2008/01/19(土) 23:30:46 ID:???
AP公開してるからLinusなんだろ
アルミホイルなんぞ使うならLinusやめれば?
460anonymous:2008/01/19(土) 23:31:07 ID:???
AP公開してるからLinusなんだろ
アルミホイルなんぞ使うならLinusやめれば?
461anonymous:2008/01/20(日) 09:29:05 ID:???
ところで、街中で堂々とノートPC開いてFON使ってる奴ってどうよ?
この間うちのFONAPに接続してた奴が、
俺の家の塀の上にノートPCを置いて、
道路側から俺の家を覗き込むような形で、塀にもたれながらアクセスしてた。
当然注意したら謝りもしないで逃げていったけど。
ユーザももう少し常識もって使って欲しいよな。
462anonymous:2008/01/20(日) 10:02:19 ID:???
家から「ご自由にお使いください」って提供してるんだから
文句言う筋合いは無いと思うけど?
463anonymous:2008/01/20(日) 10:04:35 ID:???
どんな構造の家だよw
写真見せてみろ。
464anonymous:2008/01/20(日) 10:05:36 ID:???
>>461
> > 俺の家の塀の上にノートPCを置いて、
> > 道路側から俺の家を覗き込むような形で、塀にもたれながらアクセスしてた。
> 家から「ご自由にお使いください」って提供してるんだから
> 文句言う筋合いは無いと思うけど?
(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)
465anonymous:2008/01/20(日) 10:26:26 ID:???
>>463
写真を見せる気はないが、口頭で説明するわ。

塀は1mちょっとの高さブロック製で、その上に植え込みがしてある。
イメージは花壇が1mくらいの高さが有ると思っていい。
で、奴はちょうどそのブロックの上にPCを置いてアクセスしていた。
図で書くと下のような感じ。
傍から見ると、植え込みの隙間から家の中を伺ってる様子そのもの。

>>462
同じことを奴も言ってたな。

俺「何を人の家を覗いてるんだ!」
奴「ネットやってるだけだ。ここ無線入るんだ。あんたが提供してるんだろ。なら自由に使ってもいいだろ」
俺「FONか?確かに提供してるけど、お前の様子は人の家を覗いてるとしか見えない。
  このあたり警官が巡回してるけど、来たときに同じ言い訳が通用すると思ってるか?」
奴「うるせえな。。。」
と捨て台詞を残して逃げていった。

 ○     (木)
 |ー [PC](木)
 |  |~~~~~~~~~~~|  
 人  |        |     家の敷地
466anonymous:2008/01/20(日) 10:30:10 ID:???
実際のぞかれてないんだから文句言わなくていいじゃん
ウザイなら声かける前に警察に連絡しろよ
467anonymous:2008/01/20(日) 10:31:18 ID:???
こういうキチガイがいるから日本でホットスポットが流行らない
468anonymous:2008/01/20(日) 10:32:07 ID:???
>街中で堂々とノートPC開いてFON使ってる奴ってどうよ?
お前はこれが聞きたかったんだろ
別によくね?
469anonymous:2008/01/20(日) 10:33:46 ID:???
>>466
ちなみに奴は覗いてないことを客観的に証明しなかったぞ。
覗いてた可能性もある。家の中から奴の姿は丸見えだったしな。
それに、奴の行動は明らかに不審者だ。
この不審者の存在を見て、ご近所の人はどう思うかな。

>>467
まったくだ。
470anonymous:2008/01/20(日) 10:35:58 ID:???
>>468がいいこといった。
>>461の文章は分かりにくい。
結論としては

街中のFON ○
覗き ×

ってことでしょ。
471sage:2008/01/20(日) 13:56:10 ID:08guFo5J
>>465
図にワラタ
確かにそいつは気違いだ
472DQN死滅しろ:2008/01/20(日) 14:05:23 ID:???
第三者がいないのに客観的証明なんてできるわけねーだろ
馬鹿じゃね?
473anonymous:2008/01/20(日) 14:12:56 ID:???
覗きに見えるという紛らわしい真似した時点で負けなんだけどな
瓜田に履を納れずとはよく言ったものだな
474anonymous:2008/01/20(日) 14:27:42 ID:???
こそーっと一番近くの交番に電話して不審者がいますーって通報してやれw
475FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 15:20:44 ID:OlkxlRXE
すみません。。。過去スレ読んでみたのですが、さっぱり分かりませんで、もしお教えいただければ幸いと思い、筆をとった次第です。
私はYahooBB(Softbank)のADSLに入っています。Trio 3-G plusというルーターです。
この度、fonera+を買ったのですが、普通にルーターの「パソコン1」というところににランケーブルでつないだのですが、
一日待ってもまだパワーのランプがオレンジなんです。。。。。
これは、もしかして使えない、ということなんですかね???
もし奇跡的に、同じ環境の方か、むちゃくちゃ詳しい方がいたらお教えいただけますでしょうか????
本当にお忙しいところ申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。
476anonymous:2008/01/20(日) 15:25:19 ID:???
YahooはFON禁止なんだがな
ISPの規約をしっかりと読め。そしてあきらめろ
無線LANが使いたいのなら他のを使え
477FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 15:28:41 ID:OlkxlRXE
>>anonymous
分かりました。。。すみません。ご迷惑をおかけいたしました。
禁止&使用不可だとは知らずに、fonの思想に激しく同意し、購入してしまいました。。。
私は本当にバカですね。昔からそうです。
ありがとうございました!!!!!
478[email protected]:2008/01/20(日) 15:35:16 ID:???
YBBでも可能です。
479FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 15:37:34 ID:OlkxlRXE
>>478
ほんとうですか!?
確かにIPがソフトバンクですね!!!
本当にYahooBBでもfonは使えるのですか??????
もう少し詳しくお教えいただけますか????
何卒、何卒、何卒よろしくお願いいたします!!!!!!!!!
480anonymous:2008/01/20(日) 15:37:58 ID:???
やっぱりiPod Touchでさりげなくアクセスするのが一番だね。
481FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 15:40:31 ID:OlkxlRXE
>>480
それはつまり、iPod Touchでなら、YBBでもしれっとアクセスできるということですか???
すみません、すごい初心者で。。。。本当にご迷惑おかけいたしております!!!!!
482うふん:2008/01/20(日) 15:40:35 ID:???
YBBでも普通に使えるし、特別な設定も必要ないんじゃなかったっけ?
YBB自体がFON利用を認めてないってだけっしょ?
483うふん:2008/01/20(日) 15:42:25 ID:???
484FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 15:43:18 ID:OlkxlRXE
>>うふん様
そ、そうなんですね!!!!!!!
また、笑顔になれました!!!!!
YBBでも使えるのですね!!!!!
今、ルーターの上に、カードモデムのようなものを刺して無線LANをしているのですが、
それは外さなければならないのですかね?????
ごめんなさい、虫けらのような初心者で、皆様のお手を煩わせてばかりですが、もう少しご教授いただければ幸いです。
お忙しいところ、本当にもうしわけございませえん!!!
485FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 15:45:06 ID:OlkxlRXE
>>うふん様
ありがとうございます!!!!こんな素晴らしいページがあるのは知りませんでした!!!
本当に、本当にありがとうございます!!!!
ちょっと難しそうですが、頑張ってみます。
うふん様、ありがとうございます!!!!!!
486anonymous:2008/01/20(日) 15:53:55 ID:???
>>482
認めてないなら設置はダメだろwww
487うふん:2008/01/20(日) 15:57:02 ID:???
建前上はな
ただ、現実的にはやってる奴なんて山ほどいるだろw

俺はYBBじゃないから、しょせん人事っすわ
488anonymous:2008/01/20(日) 16:03:01 ID:???
とりあえずその辺ちゃんと書いてやった方が良かったと思うけどな?
ばれなきゃ何をやっても良いという考えでは程度が知れるというか…
FONの規約にもISPについては書いてあるから、
建前だけはユーザもしっかり守った(ふりだけでも)ほうがいいとおもうんだがな
489うふん:2008/01/20(日) 16:05:27 ID:???
まあ、自己責任って奴だね

http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON

ちょっと古い情報かもしれんけど、参考まで
今現在どうなのかは知らん
490FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:07:12 ID:OlkxlRXE
>>anonymous様
>>うふん様
ありがとうございます!!
なるほど、状況はよく把握することができました。。。
禁止は禁止だということですね。
モラル的にはちょと気にはなりますが、なにより私は、このfonの考え方にいたくやられてしまっています。。。
anonymous様の言う通り、やるべきではないのかもしれないのですが、ISPの変更には時間がかかりますし、
一度つないでみたいという欲求はおさえられません。。。。
仲間にいれてもらえませんか???

。。。。しかし、依然接続できない状況です。。。。
ずっとパワーランプがオレンジのままでございます。。。。。(涙
やっぱりこのルーターでは不可能なんですかね????
ああ、fonの思想は本当に素晴らしいので、ぜひ参加したいです!!!!!!!!
491FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:10:59 ID:OlkxlRXE
>>うふん様
うわぁ、ありがとうございます!!!!!!!!!
素晴らしい情報収集能力ですね。。。見習いたいですw。。。。
今から詳しく読んで、試してみます。
本当に、ありがとうございます!!!!
492うふん:2008/01/20(日) 16:16:04 ID:???
さっきのサイトのFAQ(Q&A)見た?

俺の場合は普通に繋げられたから、
症状聞いてもアドバイスのしようがないわ
493FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:20:45 ID:OlkxlRXE
>>うふん様
見させていただきました!!
ただ、依然接続できずです。。。。
無線LANのカードを引っこ抜いて、リセットしてみても、やっぱりだめでした。。。。(号泣)
このルータには「パソコン1〜4」の接続端子があるだけで、他にさすところがないので、
これでダメなら、これはもうダメかも分かりませんね。。。
いやはや、皆様の輪に本当に加わりたかったです。。。。。。。
返品の用意も視野に入れようとおもいます。。。。(涙)
本当に泣きそうです。
すごく未来を感じたプロジェクトだったので、本当に、本当にやりたかったんです!!!
それがYahooBBだったために。。。。。本当にYahooを恨みます!!!!!!!!
494ミ(゜θ゜)彡:2008/01/20(日) 16:30:54 ID:???
あのー
YBBは貸し出される無線LANがあるじゃない。
あれをデフォ設定で設置してくれるだけでいいよw
FONなんか設置しなくても(ry
495or2 =з:2008/01/20(日) 16:36:52 ID:???
どうみても野良APですw
ありがとうございました。
496FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:42:24 ID:OlkxlRXE
>>ミ(゜θ゜)彡
了解いたしました。わざわざ書き込み、ありがとうございます!!!!!!
貸し出される無線LANでがまんすることにしますね!!!
ちょっと他で聞いてみたところ、くわしく教えてくれそうです!!!!!
2chのみなさん、ありがとうございました!!!!!!!!!!
497FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:45:47 ID:OlkxlRXE
あ、ちょっとミ(゜θ゜)彡さんには難しい質問だったかもしれないですね!!!本当にお手間をおかけしてすみません!!!!!ありがとうございました!!!!
うふんさんのようにすごく詳しい方がいるウェブサイトも他にあるようですね!!!!
ありがとうございました!!!!!!
498[email protected]:2008/01/20(日) 16:46:07 ID:FyKmGwEh
本日+が届いて、接続してみたのですが
パワーランプのオレンジがいつまで経っても緑に変わりません。
無線LAN機器にもFON_APが表示されないのですがなぜでしょう?
誰か教えてくださいませ。。。

パソコンはvistaで、
無線LAN機器はipod touch
回線はeo光です。。
499anonymous:2008/01/20(日) 16:47:46 ID:???
新手の荒らしなのかな
FON初心者専用スレでも作ったほうがいいのか
500FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:50:19 ID:OlkxlRXE
>>499
びっくりされたかもしれませんが、あらしではないですっwwww
最近は2chではあまり知っている人がいないと、他で言われてしまいましたっ(涙)
本当にありがとうございました!!!!!!
501anonymous:2008/01/20(日) 16:53:00 ID:???
いや君のことじゃないよ
あと2chに書き込むときは日本語に気をつけよう。
3年ROMらなければ書き込んではいけないことになってる。
料金上がるよ。
502FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 16:54:54 ID:OlkxlRXE
>>501
>3年ROMらなければ書き込んではいけないことになってる。
>料金上がるよ。
すみません、料金とは何のことでしょうか????
「2ch用語(笑)」ですかwww?????
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!!!!
503anonymous:2008/01/20(日) 17:03:52 ID:???
>>498
YBBの人に教えるの嫌です。
つーか、環境書かないと回答できないし(大体想像つくけど)
ID:OlkxlRXEのレスを>>475-から順に読んでいけば分かるんじゃない?

>>502
名前のところにfusianasanと入れれば料金が分かるよ
504FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:06:11 ID:OlkxlRXE
>名前のところにfusianasanと入れれば料金が分かるよ

まだあるんですねwwwwそれ!!!!しかも実際言ってる人がいるんですねwwwwwwwww!!!!!うけました!!!!!!!
これからも「2chねら(笑)」代表として、がんばってくださいね〜!!!
505anonymous:2008/01/20(日) 17:08:55 ID:???
確定だな。以下放置で
506anonymous:2008/01/20(日) 17:10:52 ID:???
Pdi7T.x7Zg - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Pdi7T.x7Zg&num=50

NGに突っ込むの推奨だな
507FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:12:44 ID:OlkxlRXE
ははは、実は「Pdi7T.x7Zg」は、「#001」なんですよwwwww
こんな板でも、知らない人まだいたんですねwwww
笑わせてもらいましたwwww
「確定だな。」とかwwwww
508[email protected]:2008/01/20(日) 17:12:54 ID:???
>>503
すみません。子供ができないできないと言うもので書き込んでしまいました。
私のPCはYBBなんですが子供のはケイオプティコムなんですが。。つながりません。
環境と言われてもよくわかりません。すみませんでした。
509FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:14:47 ID:OlkxlRXE
「以下放置で。」の後にすぐ書き込んじゃうのとか、すごくかわいいですwwwww
しかもGoogle検索してるwwwwww
わざわざありがとうございます!!!!!!!!!
そろそろ本題に戻りたいので、ちょっと席外してもらってもよろしいでしょうか???
YBBの件、うふんさんばりに詳しい方いたら、何卒よろしくお願いいたします!!!!!
510anonymous:2008/01/20(日) 17:14:56 ID:???
なんで2chで教えてもらおうと思うのかな
道がわからなかったら街中で大声で叫ぶのか?
話しかけるのと、みんなに聞こえるように言うのは違うんだぞ。

というかそんな質問はFONに聞けと
511FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:17:24 ID:OlkxlRXE
>>510
別にあなたには聞いてないですよねwwww誰も(爆)
無理して入ってこなくてもいいですよ〜〜〜!!!ごめんなさいねwwww

※現在詳しい方に聞いております。
512[email protected]:2008/01/20(日) 17:18:39 ID:???
えっと、
ところで何を聞いてるんだっけ?
無駄話が多すぎてレス追うのも面倒だわ。
513anonymous:2008/01/20(日) 17:18:58 ID:???
まさかanonymousが全部同一人物だと思っているのだろうか…
お笑いだな


514FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:19:53 ID:OlkxlRXE
脱線してしまい、ごめんなさい!!以下、再度コピペさせていただきます。
よろしくお願いいたします!!!!!


すみません。。。過去スレ読んでみたのですが、さっぱり分かりませんで、もしお教えいただければ幸いと思い、筆をとった次第です。
私はYahooBB(Softbank)のADSLに入っています。Trio 3-G plusというルーターです。
この度、fonera+を買ったのですが、普通にルーターの「パソコン1」というところににランケーブルでつないだのですが、
一日待ってもまだパワーのランプがオレンジなんです。。。。。
これは、もしかして使えない、ということなんですかね???
もし奇跡的に、同じ環境の方か、むちゃくちゃ詳しい方がいたらお教えいただけますでしょうか????
本当にお忙しいところ申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。
515anonymous:2008/01/20(日) 17:21:12 ID:???
いい加減にしなさい。
あなたが相談する場ではないようです。FONに電話してください。以上。
516anonymous:2008/01/20(日) 17:21:52 ID:???
>>514
詳しい人に教えてもらってるんだろ?死ねば?
ところで、そろそろ「解決しました。じゃあな役立たず共w」とでもレスして消えてくれ

517[email protected]:2008/01/20(日) 17:22:13 ID:???
できれば私の方も教えていただきたいのですが。。

本日+が届いて、接続してみたのですが
パワーランプのオレンジがいつまで経っても緑に変わりません。
無線LAN機器にもFON_APが表示されないのですがなぜでしょう?
誰か教えてくださいませ。。。

パソコンはvistaで、
無線LAN機器はipod touch
回線はケイオプティコムです。
518FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:23:12 ID:OlkxlRXE
まあまあ、熱くならずに。。。。wwwww
技術に詳しい方のみのお返事、ご期待申し上げます!!!!!!!
519anonymous:2008/01/20(日) 17:24:11 ID:???
いい加減にしなさい。
あなたが相談する場ではないようです。FONに電話してください。以上。
520anonymous:2008/01/20(日) 17:24:32 ID:???
>>517
いい加減にしなさい。
あなたが相談する場ではないようです。FONに電話してください。以上。
521anonymous:2008/01/20(日) 17:25:32 ID:???
522FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:26:09 ID:OlkxlRXE
>>520
FONの電話番号をお教えいただけますか?
よろしくお願いいたします!!!!!!!
もし知っていたらでいいです。
多分知らないとは思いますが。。。。wwwwww
523anonymous:2008/01/20(日) 17:26:58 ID:???
この初心者荒らしが>>461の人の家を覗きながらアクセスしていたヤツだったら笑う。
FONサイトの「私のルータ履歴」に、アクセスしたヤツのニックネームがでるから晒しちゃえば?
524anonymous:2008/01/20(日) 17:27:13 ID:???
FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/

立てた。
以下、質問は質問スレでどうぞ。
525anonymous:2008/01/20(日) 17:27:46 ID:???
>>523
いや、そこまで低脳じゃないだろう
晒しちゃ悪いよ
526FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:32:18 ID:OlkxlRXE
>>523
何を企んで、そして何を楽しんで、何を言っているのか正直よく分かりませんが。。。。wwwww
とにかくFONに接続したいので、詳しい方、ぜひよろしくお願いいたします!!!!!!!
>>524
スレ立て、ありがとうございました!!!!!!!!
527anonymous:2008/01/20(日) 17:33:14 ID:???
>>526
こちらでどうぞ

FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/
528FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 17:37:13 ID:OlkxlRXE
>>527
ありがとうございます!!!!!!
けっこう粘ったのですが、やっぱり返答してくださる方はうふん様一人でした。。。。ww
2chのレベル低下が懸念される昨今、正直ここまでとはおもいませんでした。
昔はもっと詳しい方や、プロの方がたくさんいらっしゃったように思います。
どの板でも、どのレスでもそうでしたよね。
このように、分からないので他スレに誘導するということもなかったですね。

2chもかわってしまったのですね。。。

まあライバルもたくさん増えて、アクセスも日に日に落ちていますし、質の低下は仕方のないことだとは思いますが。。。
まあ私が言うのもなんですがwwwwww
では、みなさん頑張ってください!!!!!!!!!!!
別IDでまたしれっとアクセスしますね!!!!!!
529anonymous:2008/01/20(日) 19:30:36 ID:???
質問です。
うちのAPに誰かがアクセスしていました。
ユーザ名からどこにAPを設置しているユーザか調べる方法はありますか?
530anonymous:2008/01/20(日) 19:30:51 ID:???
ない
531anonymous:2008/01/20(日) 20:04:25 ID:???
十中八九近所の住人だから、FONマップで近所のAPをしらみつぶしに見ればいいやん。
532[email protected]:2008/01/20(日) 20:43:48 ID:FVlsjt8B
数日前にFONを知って導入しようと思ったが、
FONマップを見て自宅がバレバレになることに気が付いた。

自宅前に人が居座るとかは想像出来たが
FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg のような基地外がうじゃうじゃいると知ってしまったので
もうFONの導入はありえないな。
533anonymous:2008/01/20(日) 20:45:55 ID:???
そうかそうか
534FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 20:51:39 ID:OlkxlRXE
>>532
ビビりすぎwwwwwwwオレごときにっwwwwwwwwワロタ
535[email protected]:2008/01/20(日) 20:52:30 ID:???
>>FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg
なにこの基地外
布教に必死なのはわかるが
無料でばら撒いてこんなのが増えるならやめた方がいい
536[email protected]:2008/01/20(日) 21:00:59 ID:OlkxlRXE
>>535
つかみんなキレすぎwwwwwww
fonやるまえに、小魚食べたほうがいいですよwwwwwwカルシウム、ね。
こんな中学生(私)相手にマジギレしてるこのおっさんたち、かなりガキwwwwwwwwwww
537FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg :2008/01/20(日) 21:01:49 ID:OlkxlRXE
じゃ、みんな、さようなら〜〜〜〜wwwwwww♪
538anonymous:2008/01/20(日) 21:18:53 ID:???
削除依頼が
539anonymous@ example.com:2008/01/21(月) 12:58:06 ID:???
よく釣れますな。>FON初心者 ◆Pdi7T.x7Zg
540[email protected]:2008/01/21(月) 20:30:00 ID:???
iPod touchでFON_APから接続すると、Webが繋がらない…
サーバが見つからないと言われる。
MyPlaceでは接続可能。
ルータ機能付ADSLモデムでDHCPなら、La Foneraを繋ぐだけでいいんだよね?
何故かサブネットマスクが255.255.0.0になってるし。
もう何が悪いんだかわからないよ…
541anonymous:2008/01/21(月) 20:32:33 ID:???
日本語でおk
542anonymous:2008/01/21(月) 20:32:53 ID:???
頭が悪いんじゃないか?
543[email protected]:2008/01/21(月) 23:08:12 ID:???
La Fonera の設定を保存して再起動したら、FON_APで接続できた。
騒がせて済まない。

…この二日間の苦労は一体 orz
544[email protected]:2008/01/21(月) 23:14:55 ID:???
値段なりと云うことでしょう
545[email protected]:2008/01/22(火) 00:39:28 ID:???
1980円のと3980円の+ってなにが違うんですか?
電波強度とか?
546anonymous:2008/01/22(火) 00:42:29 ID:???
こちらでどうぞ

FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/
547名無し募集中。。。:2008/01/22(火) 15:56:11 ID:???
>>546
そっちは例のアホBBの逆恨みブタ遊んでるから却下
548anonymous:2008/01/22(火) 16:13:19 ID:???
公式掲示板で聞いてくればいいじゃん
549anonymous:2008/01/22(火) 17:00:57 ID:???
仕様的には、500円前までは「違いがわからないならFonera+買っとけ」
だったけど、いまは無印のほうが無難だな。ただし縦置き。

あと、家庭内LAN用は普通の無線ルータを別に買う。Foneraはあくまで
Linusになるためだけに買う。
550[email protected]:2008/01/22(火) 17:35:45 ID:???
FirefoxだとFONの帯域設定はできないね
551anonymous:2008/01/22(火) 20:43:18 ID:???
できるよ。変な生き物をドラッグする。
552oil:2008/01/22(火) 21:14:34 ID:xadyHuWN
弥生人いる?
553anonymous:2008/01/22(火) 21:21:41 ID:???
>>552
いらない
554[email protected]:2008/01/22(火) 22:46:02 ID:???
>>551
IEだと動くけどFirefoxだと動かない
555[email protected]:2008/01/22(火) 22:47:04 ID:???
と思ったけど動いた
ドラッグするのか
IEだとクリックで動いたのに
556[email protected]:2008/01/23(水) 02:24:27 ID:+iAj7mLM
FonMapsだと急にFonスポットが増えてんね。
んで、表示OFFに出来なかったり、詳細が見れなかったりと挙動が変。
スポットの場所がlivedoorワイヤレスのと似てる気がするんだが、
提携の話とかあったりすんの?
557anonymous:2008/01/23(水) 11:30:11 ID:???
いつの間にかFONスポットのログインページの動画がGoogleVideoからYoutubeに
相変わらずアナウンスは一切無しでユーザー置いてけぼり
558[email protected]:2008/01/23(水) 11:40:21 ID:???
おまいらFONをどこで何の目的で使ってるの?
本当に使ってるのか(^_^;)
559anonymous:2008/01/23(水) 11:42:17 ID:???
アホはスルー
560a:2008/01/23(水) 11:42:49 ID:???
発売と同時に買って未だに誰もアクセスしに来ませんし自分がアクセスしたこともありませんが何か?
561[email protected]:2008/01/23(水) 11:48:12 ID:???
>>560
おまい正直者ww出世するぞww
562anonymous:2008/01/23(水) 12:02:09 ID:???
家庭用無線LAN機器としてしか使ってない
でも、安かったから別にそれでもいい
563[email protected]:2008/01/23(水) 15:40:55 ID:???
ドコモのポイントでM1000くれると言うので、
無線LANとやらを使ってみたかった。
あわよくば外でも使えるのではと思ってFONにした。
564[email protected]:2008/01/23(水) 19:25:23 ID:???
DS,WiiではWi-Fi接続、ネット接続も確認できたのだが、
PS3では繋がらない。

PS3じゃFON経由のネット接続無理なのだろうか・・・

まぁ、いろいろこれから試してみるつもりです。
565anonymous:2008/01/23(水) 21:33:49 ID:???
Wi-Fine、Eee PCで時間無制限のネット接続が利用できるキャンペーン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20731.html

Eee PCが予想以上に世間で話題になってやがる
566[email protected]:2008/01/23(水) 21:42:23 ID:???
EeePCは買う予定だけど、家の近くにAPが無い
567[email protected]:2008/01/23(水) 22:49:54 ID:???
+はDS無理?
568anonymous:2008/01/23(水) 23:34:11 ID:???
現状では実質ムリと考えて良さそうだね
569anonymous:2008/01/24(木) 01:11:16 ID:???
DD-WRTのイーサネットコンバーター化の設定でつまってる…接続出来ない
ipconfigで確認してちゃんと設定してるはずなんだが…うーん
570[email protected]:2008/01/24(木) 01:16:18 ID:???
はいはい すれ違い
571anounymous:2008/01/24(木) 21:46:22 ID:???
昨日江戸川区であった交通事故はたれぱん師匠んちのAPの近く。
これ豆知識な。
572anonymous:2008/01/25(金) 01:05:29 ID:???
ストーカー?
573anonymous@353677014704702:2008/01/25(金) 16:45:28 ID:uVc8L24H
今日、フォネラ届きました。
さっそく使おうとしてるんですが、FON APが表示されません。
MY PLACEはすぐ出てくるんですが…。
ただ今三時間経過。

別の板では12時間後に表示されたって書いてる人もいて、仕様かな?とも思ってるんですが、実際のところどうなんですか?
574[email protected]:2008/01/25(金) 16:52:59 ID:???
竹島にも日本のFONがあるとは
575anonymous:2008/01/25(金) 18:25:41 ID:???
576anonymous:2008/01/25(金) 18:33:40 ID:???
接続する前自分のFon_APメーター最低なのに
接続すると最大になる
普通の動作なんだろうか
577anonymous:2008/01/25(金) 21:24:19 ID:???
この時期は、自然的な冷却効果で安定してます。
夏だと、映像チャットを1時間くらいすると、固まるのに。
578[email protected]:2008/01/25(金) 21:29:33 ID:???
>>577
左側側面が上に来るように縦に設置して、できれば適当なスタンドで浮かせるようにすると
夏でも多少違ってくると思うよ。
579[email protected]:2008/01/25(金) 21:51:10 ID:???
>>575です。
とりあえず、読んでみたんですがいまいちわからず・・。
で、うちがレオパレスなもんでググって来たら、
モデムとFONの間にSTBを挟まんとダメという記事に行き当たりました。

ほかになんか手はないのかなぁ・・・。
580anonymous:2008/01/25(金) 22:24:39 ID:???
今朝+の電源を落として出かけ、今入れなおしてみたところ、
ランプが点灯せず電源が入らなくなりました。
昨日までは普通に使えていましたし、緑に点灯していました
これって故障なんでしょうか?

ちなみに、通電させた状態でリセットボタンを押し続けても何も反応ありません
581580:2008/01/25(金) 22:40:03 ID:???
ごめんなさい。30分ぐらい待ったら電源入りました。
無かったことにしてください、ごめんなさい
582anonymous:2008/01/25(金) 23:54:31 ID:???
よくあるよくある
583anonymous:2008/01/25(金) 23:55:04 ID:???
>>579
BBR-4MGとか安いルータを買ってくればいいんじゃないかな
584[email protected]:2008/01/26(土) 00:09:18 ID:OWdhVJQE
>>583
STBをいろいろ見てたとこなんですが、結構するのねorz
さっそく検索して値段見てきました。
結構手頃な値段でいいかな?って思ってます。

ただ、この辺のネットワークのことはめっぽう苦手なもんで、何でFONが使えないのかとか全然わかりまへん・・。
585anonymous:2008/01/26(土) 06:06:29 ID:???
通信技術板なんだし、わからなければ
Amazonで手始めにカニの絵の本でも買って読めよ。池沼。
586[email protected]:2008/01/26(土) 11:57:45 ID:OWdhVJQE
すみませんでした。

自分に知識がなかったので、こちらに書き込んだら何かヒントを得られると思って書き込んだ次第です。
587anonymous:2008/01/26(土) 13:18:48 ID:???
十分に手がかりじゃんw
2chだけ見ていても一生この板の住人にはなれないよ。
588anonymous:2008/01/26(土) 13:44:43 ID:???
>>586
今のネットワーク構成がどうなってて、
何がしたいか書いてくれれば教えてあげるけど?
ただ出来ないって言われてもどうしようもない。

レオパレスの回線は光?ADSL?
モデムの型番は?PCを無線で繋ぎたいの?
PCは有線のまま他のものを無線でつなぎたいの?
PCは何台あるの?
589anonymous:2008/01/26(土) 16:07:12 ID:???
まだ購入してなくて手元に品がなく確認できないので質問です。
家の内壁に張り付けたいんですが、押しピンみたいなので固定できますかね?

ガラス窓に吸盤で貼り付けるというのはできるみたいなんですが、どうなのかなと。
あ、無印のほうです。
590anonymous:2008/01/26(土) 16:10:54 ID:???
デキルヨ
591anonymous:2008/01/26(土) 16:11:51 ID:???
押しピンだと落ちそうだけど木ねじの頭を引っかける穴がウラに開いてるから
柱とかにだったら固定できると思う。ただ木ねじは付属してません。
592anonymous:2008/01/26(土) 20:37:08 ID:???
レオパレスってプライベートアドレスじゃなかったか
593anonymous:2008/01/26(土) 20:49:37 ID:???
レオネット被害者の会を読んで理解できないなら
やめたほうがいいと思う
594anonymous:2008/01/26(土) 21:43:20 ID:???
まあ、レオパレスをとって2chを捨てるのもありだけどな。
595[email protected]:2008/01/26(土) 23:05:25 ID:OWdhVJQE
バイトから帰ってきました。

いろいろ書いてくださっているのに非常に申し訳ないんですが、解決しました・・・。
596anonymous:2008/01/26(土) 23:32:12 ID:???
解決したんなら良かったじゃん。
597anonymous:2008/01/27(日) 00:24:04 ID:???
いちおう解決策かいとけばいいんじゃね
598anonymous:2008/01/27(日) 01:25:33 ID:???
>>595
申し訳なく思ってるなら何がどう解決したかくらい書いてよ。
また現れるかもしれない、似た境遇の人のためにさ。
599[email protected]:2008/01/27(日) 02:34:18 ID:/34gquDg
FONだけ買えば使えますかネットとか ネット回線無くても
600anonymous:2008/01/27(日) 02:36:16 ID:???
無理。Linusになれないし
601[email protected]:2008/01/27(日) 02:54:43 ID:???
>>599
OCNでは、無理
602[email protected]:2008/01/27(日) 03:18:00 ID:???
>>599
無知な人間には無理
603anonymous:2008/01/27(日) 09:25:15 ID:???
ちょっと検索すればわかるものを調べない者を
甘やかしちゃいかん

ワシがインターネットに初めて触れたときには
生きた百科事典ネットワークに出会った喜びでいっぱいだったんじゃが・・・
604anonymous:2008/01/27(日) 10:13:53 ID:???
おれのときはまだgopherだったな。
605anonymous:2008/01/27(日) 11:51:05 ID:???
>>590>>591
遅ればせながらありがとうございます。
606[email protected]:2008/01/27(日) 11:51:21 ID:EWFosxhB
ADSLで、どこのプロバイダーなら
規約に違反せずに使えるのか、誰か教えてくれ。
607anonymous:2008/01/27(日) 11:57:41 ID:???
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
608[email protected]:2008/01/27(日) 12:05:14 ID:EWFosxhB
>>607
俺は5だなw

誰か頼む。
609[email protected]:2008/01/27(日) 12:09:07 ID:???
>>607
俺は回答側の1と2だが、
>>608
OCNでいいよ。
610[email protected]:2008/01/27(日) 17:38:35 ID:Mao2FGPr
>>609
確認してみるわ。ありがとう。
611[email protected]:2008/01/27(日) 18:45:17 ID:Mao2FGPr
>>609
確認してみた。
OCNの見解はなかなか面白いなw
>制限を設けていない 制限していないので対応することもない

安心して使えそうなのは、この辺か。
BB.excite
isao.net
612anonymous:2008/01/27(日) 19:43:32 ID:???
isao.netとか別の意味で不安だけど。
Dreamcastのネットだよね?
613anonymous:2008/01/27(日) 20:22:34 ID:???
isao.netはよく頑張ってると思うよ
614[email protected]:2008/01/27(日) 20:38:07 ID:Mao2FGPr
>>612
いや、俺は詳しくない人だから・・・
Dreamcastって、聞いた事は有るけど知らないw

単に、規約違反でなくFONを使えるプロバイダが知りたかっただけ。
615anonymous:2008/01/28(月) 03:16:19 ID:???
OCNでいいじゃん。今後制限を設ける可能性なんて皆無でしょ。
616anonymous:2008/01/28(月) 08:52:13 ID:???
OCN会員の俺が一言アドバイス

2ch規制中は意外と不便。
617anonymous:2008/01/28(月) 08:58:39 ID:???
週末12時間くらいで2GBDLしてった奴がいるんだよ
使用ポートを調べると7742を使ってるからnyっぽい。
これって通報した方がいいかな。
プロバイダからだと俺が使用したことになってるだろうし、
早めに釈明しておいた方が良さそうだ。
618anonymous:2008/01/28(月) 09:03:55 ID:???
週末だけ電源切っておけ
619@anonymous:2008/01/28(月) 09:16:52 ID:???
>>617
住所晒せ
620anonymous:2008/01/28(月) 09:56:31 ID:???
原田の人も結局IPで特定されたって話だし
今後はウィルス流したりするような場合は
FONとか野良ホットスポット経由で流すようになるのかな。
621anonymous:2008/01/28(月) 12:27:07 ID:???
>>617
なんで通報?
ただ、接続のログは保存して置いた方がいいかも。

それだけ長時間つなげられるのは近所のヤツでしょ。
今後も同じことされるから、http/https以外のポートは閉じちゃえば?
622anounymous:2008/01/28(月) 13:40:16 ID:???
ポト閉じれば解決だね。
623anonymous:2008/01/28(月) 14:23:50 ID:???
使用ポート番号って自由に変えられるの知らないバカか釣りでしょ
624anonymous:2008/01/28(月) 14:52:32 ID:???
fonルータってFON_AP経由の人だけフィルタリングするとか柔軟なことできたっけ?
destポートでフィルタかけても閉じても80と443を待ち受けで使ってる人とは通信されちゃうね。
625anonymous:2008/01/28(月) 15:57:17 ID:???
帯域を最低の512kbpsに絞って、繋いでいるのを発見したら強制切断w
626[email protected]:2008/01/28(月) 17:15:10 ID:???
>>623
fon経由で使ってる奴の接続先ポート見てると7742が多いからnyと判断したって事だろ

ルーターのフィルタリングでdestポート7742をフィルタする話じゃなく
>>624のsourceがfon経由の80/443以外をルーターで遮断すれば委員で内科医?って話
nyの他のノードとつながり憎くなるから多分有効な手段なんじゃないの?

fonの生死確認?とかのポートもopenしないとダメだろうけど


627anonymous:2008/01/28(月) 17:16:10 ID:???
偏狭すぎ
628anonymous:2008/01/28(月) 17:20:15 ID:???
つーかそこまでしてnyしたいのかよw
と笑ってやるけどな。ゴニョゴニョして排除しとけ
629anomymous:2008/01/28(月) 17:24:05 ID:???
Fon公認のところに繋いでるのならFonで繋いだやつがやったで済む話だ。
630anonymous:2008/01/28(月) 18:59:34 ID:???
はやく判例作ってくれたほうが白黒ついてすっきりするので
ノーガード戦法で放置してよし
631anonymous:2008/01/28(月) 19:10:24 ID:???
>>630
自分のAP晒してやれよ。
632anonymous:2008/01/28(月) 22:31:37 ID:???
>>617
あんたが遣ってたんですよ!!!nyを
633anonymous:2008/01/29(火) 00:18:03 ID:???
NAT無いんだからポート0になると思うんだけど、
ポート0って実際は何番ポート使うんだろう?
自分で設定したポートから相手が指定したポートに送信するのかな。
それなら80や443からそれ以外のポートへのトラフィックを制限すればいいんじゃない?
634anonymous:2008/01/29(火) 01:06:45 ID:???
せっかくだから、開けとかないといけないポートを
wikiのFAQにまとめといたよ。
635626:2008/01/29(火) 01:08:51 ID:???
>sourceがfon経由の80/443以外
突っ込まれる前に訂正
「sourceがfon経由でdestのポートが80/443以外」をフィルタリング
636anonymous:2008/01/29(火) 01:22:02 ID:???
どーでもいいけどブラステルってISP事業やってるんかな?
FONのパートナーシッププロバイダーのはずだったのに
637anonymous:2008/01/29(火) 07:32:51 ID:???
>>633
ググれ
port0はすべてこちらから接続に行くから関係なし
638anonymous:2008/01/29(火) 15:18:50 ID:???
ブラステルのISP事業ってまだ始まってないよな
639[email protected]:2008/01/29(火) 21:36:54 ID:/i/BEMaV
PC1(WindowsXP)→アドエス(Windows mobile6)にfonを経由してWindowsファイル共有をしたいのですが
fonを使ってのファイル共有は可能ですか?

ちなみにBroadStationからLAN側にはDHCPで有線で振り分けていて
mobile機からfonにはMY PLACEで接続しています。

ttp://blogs.dion.ne.jp/at_12am/archives/6196189.html
を参考にしていろいろ試行錯誤設定してみたのですがうまくいきませんでした。

どなたかご教授お願いします(´・ω・)
640639:2008/01/29(火) 21:40:08 ID:???
ごめんなさい画像張り忘れていました・・・

http://pict.or.tp/img/39673.jpgのような状態です
641anonymous:2008/01/29(火) 22:00:53 ID:???
Ad esでなく、Windows機ならhosts、lmhostsファイルを書けば可能。
WindowsMobileの場合はレジストリに登録が必要。
642anonymous:2008/01/29(火) 22:03:20 ID:???
二重NAT?
643anonymous@05004030810769_vt:2008/01/29(火) 22:22:39 ID:tzHpiYyT
>>641
>レジストリに登録が必要。

アドエス側にnetworkフォルダを表示させるという事ですか?
poketの手と言うソフトを使ってexplolerにnetworkフォルダを
表示するようには一応してあります(´・ω・`)意味が違ったらごめんなさい

644anonymous:2008/01/29(火) 23:09:43 ID:???
WindowsMobile hosts レジストリ
でぐぐれ
645saturn:2008/01/30(水) 00:47:26 ID:rAO1ww1s
wii で FON_AP を選択し接続テストを行うと「サーバーに接続できません」のエラーが発生し fon の登録ができません。
wii で登録を完了する方法をご教授下さい。(wii の opera しか無線LANを持っていないもので...)
または、有線LAN(PC)で fon の登録を完了する方法があれば教えていただけないですか?
646anonymous:2008/01/30(水) 00:48:33 ID:???
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
647anonymous:2008/01/30(水) 01:13:29 ID:???
Wiiとかもってないしな。
PS3買って、Ubuntu入れなよ。そうしたら教えられるから。
648[email protected]:2008/01/30(水) 01:13:52 ID:???
>>641 >>644
WMだと素の状態で共有はどうやっても無理じゃなかったっけ?
hostsはレジストリで解決しても、lmhostsにあたるものがないから。

俺は>>639と同じことずっと悩んでて
どうにもならないからFreewlan入れたよ。
649saturn:2008/01/30(水) 01:25:42 ID:rAO1ww1s
>>647
ありがとうございます。了解です。
wii,DSともに MyPlace で使用するには問題は発生していないですが
Alien のまま放置するのが気持ち悪くっていろいろ調べていたのですが、
有線のPCに無線USBつけて AP 登録します。
650633:2008/01/30(水) 17:00:40 ID:???
>>637
パケットのフィルタリングとNATはまったく別のものだよ。
でも良く考えたら送信先ポートが指定のものでない
パケットを全部フィルタすればいいだけだった。
そうすれば80とか443とかを使ってるノードにしか接続できなくなる。

>>639
wikiのFAQにあるよ。
WMの仕様で同じローカルネット内でしかファイル共有できないので
MyPlaceをブリッジしないと無理。
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#z7f70826
651anonymous:2008/01/30(水) 17:05:26 ID:???
>>639
もしくはWINSサーバをどっかで建てるか。
652[email protected]:2008/01/31(木) 01:22:11 ID:???
シグナルは常時5本なのに、いきなり繋がらなくなる現象は
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210114812
のようにFONの原因なのでしょうか?
午後10時頃は極端に切れやすいのですが。
再起動すると再び繋がるようになります。
653[email protected]:2008/01/31(木) 01:31:40 ID:???
電子レンジじゃないの?
654anonymous:2008/01/31(木) 13:36:28 ID:???
無印fonを登録するには、ツクモの言う通り無線環境がないとできないですか?
DSをつなぐ為に購入したので、無線環境のブラウザがないのですが、有線から登録できないでしょうか
655[email protected]:2008/01/31(木) 13:40:40 ID:???
>>654
私もあがいて見ましたが現状無理です。
656anonymous:2008/01/31(木) 13:41:45 ID:???
やっぱり、無理なのですか><
ケチらないで+買ってればできたんですよね?
失敗したなぁ・・・
657anonymous:2008/01/31(木) 14:01:36 ID:???
そうだっけ?
658あのにます:2008/01/31(木) 14:22:16 ID:???
+はLANポートがあるから有線での登録が可能なのかと思ったんですが、違うんですか?w
LANポートから接続しても、普段のステータスのページが開くだけ?
だとしたら+の意味ない気がする・・・
659anonymous:2008/01/31(木) 14:47:06 ID:???
+は有線でも登録できるだろ
660ぷらす:2008/01/31(木) 14:48:06 ID:???
+は有線で登録可能
661anonymous:2008/01/31(木) 17:34:01 ID:???
>>654
DSでとうろくすればいいじゃん
662anonymous:2008/01/31(木) 18:33:55 ID:???
月末恒例のメールマガジンが届きました
内容は相変わらずです
663[email protected]:2008/01/31(木) 18:40:00 ID:???
だね 間違って、SPAM登録する所だった
664anonymous:2008/01/31(木) 18:50:59 ID:???
○○にフォネラ置けばいいじゃんみたいな書き込みが多いけど、
ヨーロッパでもフォネラを置こうとする血迷った図書館は1館しか無いのか。
665anonymous:2008/01/31(木) 19:21:28 ID:???
まず図書館にインターネット回線が来てるかどうか
666[email protected]:2008/01/31(木) 19:34:54 ID:???
どこぞの血迷ったコンビニチェーンが提携してくれないかな?
667anonymous:2008/01/31(木) 19:38:30 ID:???
FONに出資してる伊藤忠にはファミリーマートがあるがどうだろうな
668anonymous:2008/01/31(木) 19:41:12 ID:???
コンビニに設置希望という奴は設置されたら駐車場で使うのかね
イートインがある店舗なら店内でも使いやすそうだが
669anonymous:2008/01/31(木) 19:41:54 ID:???
ホントに出資してんのかな
伊藤忠、なんにもしてないよね
670anonymous:2008/01/31(木) 19:45:02 ID:???
一応天神でごにょごにょやっているようだが
671anonymous:2008/01/31(木) 19:49:18 ID:???
>>668
ネット回線が来てるのは裏の事務所だから外までは届かなそう
672anonymous:2008/01/31(木) 19:54:30 ID:???
>>671
店舗の建物まで回線さえ来ていればケーブルの取り回しなどどうにでもなる
どちらにせよ実現は厳しそうだが
673anonymous:2008/01/31(木) 20:38:48 ID:???
>>661
DSブラウザなんか持ってないだろww
674anonymous:2008/01/31(木) 20:59:22 ID:???
ブラウザも無しに登録って…
675anonymous:2008/01/31(木) 21:16:38 ID:???
>>673
うちの妹は持ってるよ。
676anonymous:2008/01/31(木) 21:29:23 ID:PExoBKZX
GKと言われようがFONで使うなら断然PSP
677[email protected]:2008/01/31(木) 21:34:01 ID:???
myloだけど
678anonymous:2008/01/31(木) 22:02:23 ID:???
GKなんて言わないよ。
PSPで使うならロケフリだから。普通は。
679anonymous:2008/02/01(金) 01:31:49 ID:???
>>654
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips#f19c3224
俺ならメンテ用として無線LANクライアントを購入するけどな
680[email protected]:2008/02/01(金) 02:10:20 ID:5SgAc7Sw
コンビニなら、ネットプリント持っている7イレブン希望。
でも駐車場ある店なら居座るのが出そうだし、駐車場無しなら、軒下にベンチくらいは欲しいところ。
店の売り上げ増に結びつかせるのは難しいな...
681anonymous:2008/02/01(金) 03:10:09 ID:???
>>680
テーブルも置いて飲み食いさせればいいじゃん
682[email protected]:2008/02/01(金) 03:23:13 ID:???
夏は生ビール、冬は熱燗が良いね
683[email protected]:2008/02/01(金) 03:27:04 ID:???
ミニストップなら座れるところあるからモバイル向きではありそうだ。
684anonymous:2008/02/01(金) 06:28:21 ID:???
天神のやつは「詐欺報道」が出てしまったし、県・市は手を
引かざる得ないだろう。空中分解確定ですよ。
685anonymous:2008/02/01(金) 06:59:24 ID:???
ミニストップに無線LAN引けばいいのにっていつも思う。
無論有料で
686Anonymous:2008/02/01(金) 08:37:34 ID:???
質問スレで反応がないので、こちらに

ルーターはDHCPをOFFにして使用していたので、XPのPCを169.254.255.2にIP変更して
LaFoneraに接続しました。
高度な設定からLaFoneraのIPアドレスを192.168.1.253に変更したところ、ブラウザから
アクセスできなくなりました。
Pingは飛びますし、無線環境から192.168.10.1を開くとアクセスできます。
LaFoneraのIPを変えてのブラウザアクセスはできないようになっているのでしょうか?

PCからステータスを見るのに毎回IP変えるのは大変なんで、なんとか見れるようにしたいです。
687anonymous:2008/02/01(金) 08:41:16 ID:???
>>684
くわしく
688anonymous:2008/02/01(金) 08:42:01 ID:???
>>687
小西
689anonymous:2008/02/01(金) 08:51:32 ID:???
>>688
完全把握
690anonymous:2008/02/01(金) 09:14:41 ID:???
いつから個人サイトの駄文が報道になったんだw
691[email protected]:2008/02/01(金) 09:20:05 ID:???
電波に乗ったんじゃない
692anonymous:2008/02/01(金) 09:31:55 ID:???
北陸の電波の人も粘着だなあ。

>>686
有線デバイスからだとそれが普通の挙動。
まあ大してステータスなんて見るもんじゃないし
無線デバイスあるならそれから見りゃいいじゃんとか思うけど
どうしてもというならFreewlanとか入れるしかないんじゃね。
693anonymous:2008/02/01(金) 09:33:18 ID:???
俺んちの近くまでFreespotの無線が届いているから
Freespot<=>PC<=>Fonで回線開放中
694[email protected]:2008/02/01(金) 10:40:02 ID:???
>>693
それってどうやるの??
695Anonymous:2008/02/01(金) 11:02:00 ID:???
>>692
ご回答ありがとうございます。
そういう挙動で正しいんですね・・・
でも、169.254.255.1にアクセスしたときはPCから見れるのに192.168.1.253だと見れないっていうのが
いまいち理解できないです><

勉強不足で申し訳ないです
696693:2008/02/01(金) 11:48:02 ID:???
パソコンでFreespotに接続して有線LANにFonをつないでインターネット共有
697anouymous:2008/02/01(金) 12:09:37 ID:???
FON起動後はMyPlaceに接続できるのですが、
PCのほうを再起動させると、
かなりの確率でPCからMyPlaceを見つけることができなくなってしまいます。

FONを再起動させるとまた繋がるのですが、なにが問題でしょうか。
698anonymous:2008/02/01(金) 13:41:01 ID:???
>>693
それ、何の意味があるの?(;´Д`)
699あのね:2008/02/01(金) 13:50:58 ID:???
暇つぶしと宝の持ち腐れ多少回避
700乞食:2008/02/01(金) 15:07:12 ID:???
1000円くれたらフリースポットおしえてやる
701693:2008/02/01(金) 15:18:11 ID:???
無線の電波が延びるだけだけど
702anonymous:2008/02/01(金) 15:31:19 ID:???
684だが、直取関係者に取材した結果を示したまで。
記事にはしない。FONはやはり相手にできない。
703[email protected]:2008/02/01(金) 15:44:52 ID:???
いや FONを相手にしないのでは無く
あなたを、相手にしないのでしょうね
704anonymous:2008/02/01(金) 16:12:55 ID:???
アホーBBの馬鹿の私怨を手伝う奴はいないからいい加減しつこい真似すんなよ
705正直者:2008/02/01(金) 19:40:00 ID:???
北陸のクズ野郎は早くAIDSで死ねばいいのに
706andy:2008/02/01(金) 20:24:21 ID:???
世界で有名なカストロ地区って、なんやねん?
キューバの最高指導者はそんな名前だった気がする。
葉巻の国だよね。
707anonymous:2008/02/01(金) 20:29:53 ID:???
まだいたかバカひがみ
708anonymous:2008/02/01(金) 21:25:19 ID:???
>>693
お前賢いかも
自分の回線を汚さずにライナスになれるね
709anonymous:2008/02/02(土) 00:45:43 ID:???
「自分の回線を汚さずに」っておい
LaFoneraのアンテナにアルミホイル巻くやつと同じ発想かよ
710[email protected]:2008/02/02(土) 00:56:25 ID:???
リモコンに、ラップでしょ
でも、fonなんだよね
711anonymous:2008/02/02(土) 01:22:51 ID:???
>>695
セキュリティ上の都合と思いねえ。
+かFreewlan入れれば見られるから
どうにも我慢ならないなら+買うかWiki見てFreewlan導入。

>>697
初期不良かもしれないし
アダプタの不具合かも知れないし
まとめWikiで不具合の出てるデバイスかどうか確かめてみたら?
コレガの奴とかWPA2だと再起動しないと見えなくなるって書いてるよ。
712anonymous:2008/02/02(土) 01:28:30 ID:???
有線でつながってるんだろ?
NICにIPアドレス追加するだけでいいじゃん。
713saturn:2008/02/02(土) 02:21:21 ID:wZR8vhbb
>>646
おっしゃるとおりです。理解力不足でした。

>>679
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips#f19c3224
la fonera を有線PCから Linus にできました。
頭からよく読めばその通りでした。

ttp://www.mariomix.net/mariomix-blog/2006/11/hacking-la-fonera-parte-3/
にも感謝

ありがとうございました。
714弥生人 ◆.gF4K.iblY :2008/02/02(土) 03:28:59 ID:gkDGfYaU
最近家のFON_APに2人の利用者の方がいらっしゃった模様
どうもありがとうございます。
715anonymous:2008/02/02(土) 05:02:11 ID:???
FONを始めて1年たつが、新しいLaFoneraが発売されたぐらいで他は何も変わらんな。
犯罪に使われた場合のセキュリティ対策もないし、Webは相変わらず使いにくい上にバグだらけ。
エキサイトはくだらん地図サイト作っただけでおわり。伊藤忠は金しか出さなかった。
ブログはぜんぜん更新されねーし、新しく作った公式サイトなんか存在すら忘れてるんじゃね?
もうやめようかな。
716anonymous:2008/02/02(土) 06:48:33 ID:???
どうぞどうぞ
717anonymous:2008/02/02(土) 07:28:31 ID:???
FONそのものがやばいんじゃない?
課金は日本ではいつまでたってもできないし。

膨大な赤字を積み上げてか。

法律変わらないとFONはできんよ。日本では。
718anonymous:2008/02/02(土) 07:36:28 ID:???
向こうの人々が日本に遊びに来て繋げられる
そう考えてるんじゃないの?
719Anonymous:2008/02/02(土) 10:33:44 ID:???
>>713
やりたいけど、下のが英語ページなのが大きな壁だ・・・
Wikiのほうにやり方日本語で書いてくれる有志を待ちます
720saturn:2008/02/02(土) 11:06:35 ID:wZR8vhbb
>>719
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips#c4a0cb06
>>何をやっているのか完全に理解できない場合は絶対に実行しないこと。
親切にアドバイスまで記載して頂いてあります。
設定ファイルを変更することになるので当然だと思いますが...

VI(ソース・エディタ) の使い方の知識は前提です。
※英語ページは VI のコマンドレベルまで記載しているだけだと思います。

変更は確かに自己責任ですね。
721anonymous:2008/02/02(土) 11:11:07 ID:???
いまからviおぼえるよりsedおぼえろ。
どうせ+にはvi入ってない。
722anonymous:2008/02/02(土) 12:29:49 ID:wItgWql8
チェアマンのブログからFONへのリンクが消えたな
業績上がらなくて馘になったか?
http://chigahara.seesaa.net/
723anonymous:2008/02/02(土) 12:46:46 ID:???
Blogのスパムコメントがまた放置状態に
よくない傾向
724[email protected]:2008/02/03(日) 01:44:31 ID:???
どうせ他人のアクセスポイント使うことなんかないので
使いたいときだけ電源入れて使ってる
後は常時電源オフ
725anonymous:2008/02/03(日) 01:51:02 ID:???
そういう考え方もありか
というかそうやって使うんならFONのAPとしては使わずに
DD-WRTでも入れてしまえばいいんじゃないかね
地図に載ってるのに使い物にならないAPじゃ困るし
726ミ(゜θ゜)彡:2008/02/03(日) 07:33:59 ID:???
なんだか電気の無駄に思えてきたw
俺も使うときだけ電源いれるかな。
他所のAPなんかまず使うこと無いだろうし。
727anonymous:2008/02/03(日) 08:05:35 ID:???
どうぞどうぞ
728anonymous:2008/02/03(日) 08:36:22 ID:???
ボランティアに頼りすぎたな
いよいよこういう流れになってしまったら、FONも終わりだな
くさのねっとを思い出すな
729anonymous:2008/02/03(日) 09:11:17 ID:???
こういう流れってw
北陸の人、数レスで流れ判断しすぎw

秋葉に良く行くスマートフォン持ち、さらに
最近数ヶ月うちのスポットを使ってる人がいる俺は
fonを満喫してますよ。
まあこのまま大きい動きがないと、終わっちゃうとは思うけどね。
730anonymous:2008/02/03(日) 09:14:03 ID:???
どうもどうも
731anonymous:2008/02/03(日) 10:23:36 ID:???
地球温暖化になるのでFONの電源はこまに切りましょう
発熱がすごいです
732anonymous:2008/02/03(日) 10:44:23 ID:???
FONにはスペイン流のおおらかさがあるな
日本発だったらとっくに潰れてそうだw
733anonymous:2008/02/03(日) 10:53:56 ID:???
無線が無いので未だにLa Foneraを起動できない俺かわいそす。
734[email protected]:2008/02/03(日) 10:57:49 ID:???
船橋なんて無料で貰っておいて
駅前のフェイスビル行っても繋がらなかったぞ
周辺の店舗に配ってる気配もないし
仲間内で配って家庭内で使ってんじゃねぇかって勘ぐっちゃうね
HPにも運動状況載せてないし
安いとは言え有料で買った身としては
本当、自分が使うときだけ電源入れようかと思っちゃうよ
まっ、俺んとこは昨年の8月からで1人が1回来ただけだけどね
735anonymous:2008/02/03(日) 11:16:00 ID:???
>>734
うろうろに通報しました
736anonymous:2008/02/03(日) 11:39:36 ID:???
737anonymous:2008/02/03(日) 12:01:02 ID:???
一極集中化の結果、東京だけ繁栄して後はどうでも良いということ。
所詮、東京がすべてであって地方切捨ての典型的な
プランだよ。このFONは。

実際そうだろ。東京では遊べて地方ではなにこれと。
 人・物・金を吸い上げる道具でしかないIT技術の真の姿がこれだよ。
738anonymous:2008/02/03(日) 12:01:38 ID:???
>>734
船橋はむしろ利用された側なんだけどな
739anonymous:2008/02/03(日) 12:05:06 ID:???
田舎者の娯楽はセックスとパチンコで十分だろ
あとはロードサイド居酒屋で飲んで危険運転致死すればいいよ
740[email protected]:2008/02/03(日) 14:23:15 ID:???
久しぶりに無線つなごうとしたら接続に失敗しましたと出て、
タスクトレイのワイヤレスアイコンも×。
それでもなぜかネットできたんだが・・・。
たまにネット接続切れるけどさ。
無論他の無線LANはなし、有線もついてない。
さすが1980円のおもちゃw
WEPでDSにつなげれるかもしれないとかいうのを書いてあったためにパス長くしたの忘れてたw

オープンってやっぱまずいのかな?
アドエス(PDA)でのネットとノートPCでorbに接続して動画見るためくらいにしか使ってない。
DSでWEPつながらないorz
741anonymous:2008/02/03(日) 14:55:11 ID:???
これしかもっていないのに、
使いこなせもしないでおもちゃとかw

お前の頭がおもちゃ並み。
742[email protected]:2008/02/03(日) 17:29:04 ID:9hv6iDSq
皆さん、APの場所を正確に載せてますか?
地図に載っているAPはほとんど使えませんが・・・・・・・
743annonymous:2008/02/03(日) 17:33:17 ID:???
>>742
載せてるよ
ただアンテナを外してる
744[email protected]:2008/02/03(日) 17:54:24 ID:9hv6iDSq
>>743

なんで?
745anonymous:2008/02/03(日) 17:54:57 ID:???
>>744
うちの回線使ってnyやられると困るだろ?
746anonymous:2008/02/03(日) 18:04:48 ID:???
人は未来を考える時、極端な出来事を想像する傾向がある
人は未来を予測する時、最良と最悪の出来事ばかり思い出してしまう

D.ギルバート〜記憶と未来予測の研究より〜
747anonymous:2008/02/03(日) 18:14:28 ID:???
バカ逆恨みしつこいな
748[email protected]:2008/02/03(日) 18:15:42 ID:???
>>745
ポート開けてなければ関係ないでしょ
あっ、自分はやってるわけねw
749anonymous:2008/02/03(日) 18:16:38 ID:???
>>748
馬鹿だね
750anonymous:2008/02/03(日) 18:18:38 ID:???
ぉぃぉぃせっかくFONのためにSkype端末買ったのにポート閉じないでくれよ。
751anonymous:2008/02/03(日) 19:02:43 ID:???
>>745
困りません
だいたい開放する帯域は設定できるだろ
752anonymous:2008/02/03(日) 19:05:03 ID:???
あと、アンテナを外しても室内なら十分に無線入るから問題ない
753anonymous:2008/02/03(日) 19:37:08 ID:???
近くに野良APもあるけれどほぼ正確に載せてるよ
754anonymous:2008/02/03(日) 19:46:53 ID:???
家の前の電柱に貼ってあるFONステッカーが排ガスで真っ黒けなので新しいのが欲しいよ
755ぉおお:2008/02/03(日) 22:23:44 ID:???
よく考えたら512KでもADSLだとちょっとキツイね
光なら誤差程度だけど
756anonymous:2008/02/03(日) 22:31:10 ID:???
512 kbps = 64 kBps
ADSLでも誤差程度じゃないの?
757anonymous:2008/02/03(日) 22:35:20 ID:???
>>756
はあ?
758anonymous:2008/02/03(日) 22:36:32 ID:???
回線品質次第
ウチの場合、up384kbps down1440kbpsしかなかったりするし
759anonymous:2008/02/03(日) 22:51:51 ID:???
うちなんかリンク直後で768kbpsから徐々に落ちていったよ。
いまは光で90Mbps以上出るけど。
760anonymous:2008/02/04(月) 01:03:58 ID:???
ADSLのサービスにもな
12Mの時は4Mbpsでてたし
761anonymous:2008/02/04(月) 04:34:56 ID:???
>>737
ライナスなら自分が東京のようにFON_APが多いところに行ったときに得するじゃん
762anonymous:2008/02/04(月) 07:50:31 ID:???
構ってちゃんなんだからほっとけよ
763anonymous:2008/02/04(月) 12:51:52 ID:???
Livedoorとの提携話がやっと表に出た
Livedoor WirelessのAPをFONのアカウントで使えるんだってさ
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=180947&lindID=1
764anonymous:2008/02/04(月) 12:58:27 ID:???
ほうほう
どのくらい補完効果があるのかなぁ・・・と思ったら東京だけか>ライブドア
田舎者には関係ない話だな。出張なんかのときには使えそうだが。

某ファーストフードチェーンと提携して全店舗に設置、とかやってくれたらな・・・
765anonymous:2008/02/04(月) 13:08:38 ID:???
>>763の話ちょうど今FONからのメールが着弾したところ
766anonymous:2008/02/04(月) 13:11:24 ID:???
今日から二ヶ月間全FON APをAlienに無料開放ワロス
ユーザー不在すぎだろ、常識的に考えて
767anonymous:2008/02/04(月) 13:11:59 ID:???
FONからメールきた
768anonymous:2008/02/04(月) 13:16:02 ID:???
FON MapsがlivedoorのAPで水増しされてるww
769anonymous:2008/02/04(月) 13:24:10 ID:???
山手線内に一気に2000個のAP追加かよ
これは結構インパクトがある
770[email protected]:2008/02/04(月) 13:26:59 ID:???
>>766
livedoorのアクセスポイントだけでしょ?
771anonymous:2008/02/04(月) 13:27:58 ID:???
>>770
さて、エイリアンの皆さん、朗報です!
本提携を記念いたしまして、本日より2ヶ月間「フリー・アクセス・キャンペーン」を実施いたします。
当キャンペーンは、FONと「FON_livedoor」の全てのアクセスポイントを、
FONの会員になるだけで(ご自宅にルーターを設置されていなくても)無料にてご利用頂けるというものです。
という訳で、当キャンペーン期間中、エイリアンの皆さんも無料で全てのFONスポットをご利用頂けます!
772anonymous:2008/02/04(月) 13:46:17 ID:???
それでも漏れのAPは住宅街だからアクセス無いんだろうなw
773[email protected]:2008/02/04(月) 13:46:58 ID:???
逆に言うとlivedoorのユーザーは認証無しに全国のFONアクセス
ポイントが使えるようになったということ?
774えいりあん:2008/02/04(月) 13:52:04 ID:???
エイリアンでもメルアドとパスワードで使えるのか!?
775anonymous@p2-user: 73328 p2-client-ip: 222.7.57.78:2008/02/04(月) 13:56:33 ID:???
コンビニの駐車場から家のAPに繋がるけどまだアクセス無しだな。
776ぷれでた:2008/02/04(月) 14:22:41 ID:???
プレデターはダメなのか?
777livedoor:2008/02/04(月) 14:40:03 ID:???
どうせすぐ有料化しようってハラだろ
778弥生人 ◆.gF4K.iblY :2008/02/04(月) 18:13:08 ID:Ox0eE3tF
ライブドアAPのFON_AP化
いいですねー
名古屋は関係ないけど
779[email protected]:2008/02/04(月) 18:51:06 ID:???
10分くらい前にFONマップに
maps_livedoor_panel_this_is_a_livedoor_node
って表示されてるAPに行ってみたんだけど、
まだlivedoor-webのみで
FON_livedoor
ってAPは公開されてなかった
780anonymous:2008/02/04(月) 19:46:51 ID:???
>>779
特攻乙
781anonymous:2008/02/04(月) 20:24:01 ID:???
山の手線の内側にライブドアAP多すぎて笑った
知らなかったけど随分頑張ってたんだね
782anonymous:2008/02/04(月) 20:25:11 ID:???
あれだけ数があっても一部では使えないと言われてたんだから
この業界はほんとに大変だよ
783anonymous:2008/02/04(月) 20:55:45 ID:???
Myplace からアクセスすると、ルーティングに失敗する経路がない?
784anonymous:2008/02/04(月) 21:25:02 ID:???
Livedoorとの提携を発表してからFON Mapsのアイコンを作り始めるおなじみスペインクオリティ
785[email protected]:2008/02/04(月) 21:46:13 ID:DjcJYvtu
溺れる者は藁をも掴むと同じだな。
786[email protected]:2008/02/04(月) 21:56:03 ID:???
どっちも、溺れているように見えるけど
787anonymous:2008/02/04(月) 23:00:20 ID:???
なんとか田舎にFONを普及させる方法を考えてくれたらバレンタインにチョコあげるぞ
788anonymous:2008/02/04(月) 23:13:05 ID:???
チョコと抱き合わせでいいじゃない

単純にDSと通信が上手くいけば普及する。
789anonymous:2008/02/04(月) 23:37:05 ID:???
>>787
フレッツ、ひかりone、YBB 辺りとの提携しかないのでは?
790anonymous:2008/02/04(月) 23:38:08 ID:???
電力会社と提携
791orz:2008/02/04(月) 23:45:10 ID:???
FON_livedoor のAPのシグナル、
秋葉原の秋月電子の斜め向かいのドトールだっけ?あのあたりで拾える。

結構前から電波出ていてつないだことはあったが、文字化けでログインIDの
入力の仕方すらわからなかったな。いまは直っているだろうか?
792anonymous:2008/02/04(月) 23:46:52 ID:???
>>791
コテつけるなら統一しろよ
793anonymous:2008/02/05(火) 00:12:07 ID:???
FON Maps
ようやく住所で検索できるようになったな
794anonymous:2008/02/05(火) 00:51:49 ID:???
FONは設置場所の前の道路でしか使えない場合も多いけど、
Livedoorのは会社のビルの中とかでも結構入ってくるからな。
795千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/05(火) 05:56:42 ID:???
えーと、つまり、Alienに解放ってことは
どっかの奴が適当に捨てアドで会員になって
ny、ポート0でつなげる奴とか出てくるってことじゃないのか?
796[email protected]:2008/02/05(火) 08:25:40 ID:i0C6T4G7
nyが起爆剤なんて。みんな他人になりすましかよ
797[email protected]:2008/02/05(火) 09:33:27 ID:???
外でつこう奴なんているのか
798anonymous:2008/02/05(火) 09:49:59 ID:???
OCNはヤフーに次いでバカばっかのようだな
799anonymous:2008/02/05(火) 11:59:17 ID:???
FON_Livedoorはログインページが違うみたいだけど
ロジテックのSkype端末とかWindows Mobileの自動ログインソフト使えるのかね
800anonymous:2008/02/05(火) 12:46:53 ID:???
近所の黄色だったAPが緑になったw
これもLivedoor効果?
801anonymous@p2-user: 9538 p2-client-ip: 61.204.3.57:2008/02/05(火) 13:03:48 ID:???
年末に実家にもFON置いたらMy Placeに繋げずに毎回Fon_APになっちゃうんだけど。

実家は+で、下宿先が無印。
下宿先の方もFon_APの接続で繋いだ人の履歴に自分のが大量にある。
802anonymous:2008/02/05(火) 13:08:23 ID:???
俺も昨日ぐらいからなぜかFON_APに繋がるようになった
優先順位は下のはずなんだがな・・・なんでだろう
803anonymous@p2-user: 73328 p2-client-ip: 222.7.57.88:2008/02/05(火) 13:11:00 ID:???
+のウンコさは異常。
804anonymous:2008/02/05(火) 13:43:21 ID:???
>>787
農協に置いてもらって、次の青年団の会議で議題にとりあげるんだ。
805[email protected]:2008/02/05(火) 14:08:13 ID:BG6HySru
新規登録できないんだけどさ。
地域と市郡の二箇所が入力できない状態なんだけど、みなは正しく表示されている?
806anonymous:2008/02/05(火) 14:12:19 ID:???
>>803
ハードの安定性はいいよ
調子が悪くてリセットボタンを押してたらファームウェアが逝った?+に
DD-WRTを入れたら2ポートイーサネットコンバーターとして快調に動いてる
807anonymous:2008/02/05(火) 14:12:48 ID:???
>>787
回覧板に注文書を入れて回す
8082:2008/02/05(火) 15:36:57 ID:???
?????
809[email protected]:2008/02/05(火) 20:07:32 ID:Y1mKgZO7
なりすましばかりだな。
810[email protected]:2008/02/06(水) 00:07:05 ID:???
fonで思うんだけど、
何で世界中でこの企画があるにもかかわらず、
使っている人ってこんないすくないの?
811anonymous:2008/02/06(水) 00:07:09 ID:???
>>795
送信先ポートでのフィルタリングが強く推奨されるね。
812kkj:2008/02/06(水) 00:09:14 ID:???
そこまでしてnyを外でやりたいやつがいるのか?
家の光回線でやった方が早いし
shareの方が速度出るし
813anonymous:2008/02/06(水) 00:11:51 ID:???
>>812
コテを何かひとつに決めてくれないか
814anonymous:2008/02/06(水) 00:29:02 ID:???
なんでこの板はデフォがフシアナなんだ?
anonymous入れるのが面倒だな
815[email protected]:2008/02/06(水) 00:35:47 ID:???
べつにいれなくても
816[email protected]:2008/02/06(水) 00:37:03 ID:SN+8WMd6
>>771

東京都だけのサービスですか?
817anonymous:2008/02/06(水) 00:38:03 ID:???
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
818[email protected]:2008/02/06(水) 00:45:26 ID:SN+8WMd6
>>817

今、ググッテ調べたよスマソ
819千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/06(水) 01:08:32 ID:??? BE:35505465-PLT(12000)
>>812
別に“外”とは。
『FONを開放か…。そういえばウチからFONのAPが見えてるな。ny繋げられるんじゃね?』
とかいう輩が出てきてもオカシクナイナ、と思っただけ。
820anonymous:2008/02/06(水) 03:32:50 ID:???
糞粘着の相手禁止
821anonymous:2008/02/06(水) 10:46:03 ID:???
P2Pやられるのが嫌なら設置しなければいいだけの話
何に使われようがそれくらい多めに見てやるのがFONだろ
822[email protected]:2008/02/06(水) 14:08:37 ID:LDoDABdF
これ気になる
http://ASUS.zz.tc/EeePC
823ぷれでたー:2008/02/06(水) 16:07:11 ID:???
ライブドアツカエネー
824anonymous:2008/02/06(水) 18:54:29 ID:???
La Foneraを本体に直で繋いでローカルエリア接続の設定を変更し
169.254.255.1を開こうとすると繋がらないのですが、他にまだ何か設定は必要でしょうか?
825anonymous:2008/02/06(水) 18:56:19 ID:???
2chをセキュリティソフトで「拒否」に入れないとLa Foneraはだめですよ
826anonymous:2008/02/06(水) 22:05:27 ID:???
>>822
リモホ晒してアフィリエイトリンク乙
827[email protected]:2008/02/06(水) 23:47:58 ID:???
LA FONERA + というのを購入して登録をして設定しようと思ったのですが思うようにできません。
九十九のサイトに載ってるがすでに違ってて設定画面にいけません。
192.168.10.1でつながったり繋がらなかったりします。
↑につなぎに行くとwirelessのランプが緑からずっとオレンジ(濃くなったり薄くなったりの変化はあります)に変わります。
PCはEee PCで、ネットにはなぜかつながるようになりました。
何から何まで分からないんですが、どのような状態になると設定が完了した状態といえるのですか?
828anonymous:2008/02/06(水) 23:49:41 ID:???
>>822
通報しますた
829anonymous:2008/02/06(水) 23:51:11 ID:???
>>827
FON公式掲示板で聞いてくれば
何といっても「公式」だし

ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
830sage:2008/02/07(木) 00:05:49 ID:5V0g2ycH
test
831[email protected]:2008/02/07(木) 02:59:49 ID:???
あーミスった。
電源をPCから取るコード作ったら、間違って+-逆にしてLafonera飛ばしちまった。
ヒューズどれだろ?
832anonymous:2008/02/07(木) 07:23:26 ID:???
>>831
新品購入おめでとうございます
833anonymous:2008/02/07(木) 14:15:00 ID:???
>>827
それFON_APの方に繋いでるから
MyPlaceに繋げ
834anonymous:2008/02/07(木) 22:41:56 ID:???
>>831
+は知らんが無印はヒューズ無いからレギュレーター交換するのがいいかと
835anonymous:2008/02/08(金) 01:09:42 ID:???
FON_livedoorのAP大分増えてきたみたいで近所のにつなげてみた

livedoorのAPからFONネットワークに参加できるんだと思ってたんだけど、
ただ単純にlivedoor wirelessの認証にFONのアカウントが使えるようになっただけなんだね


冷静に考えればそりゃそうか
836anonymous@p2-user: 16369 p2-client-ip: 219.22.99.147:2008/02/08(金) 02:24:22 ID:???
FONの無線に繋いでいるPCのポート開放したいのですが
FONの設定はどうやったらできますか?
公式サイトの https://www.fon.com/jp/userzone
を、見てもポート転送設定が見当たりません。
837anonymous:2008/02/08(金) 02:29:25 ID:???
>>836
http://192.168.10.1/
高度な設定→ポートフォワーディング
838381:2008/02/08(金) 02:45:06 ID:???
>>834
サンクス。
正常のFonera無印と比較してみたらレギュレータ壊れてました。
恐らく↓の3.3V。
ttp://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/110429/UTC/UTCLD1117A.htm
低ドロップタイプ3.3V1Aの3端子レギュレータか。
秋月で100円。直接買いにいけないけど、通販で買うにはもったいなさ過ぎるw

ここはPCから直に3.3Vもねじ込んでしまおうか。

それにしてもこのレギュレータ変なピン配置だなぁ。
839381:2008/02/08(金) 03:24:49 ID:???
とりあえず、3.3Vを手持ちのACアダプタから繋いで動くか確認してみたら動いた。
壊れたのはレギュレータだけで済んだみたい。
やっぱPCから取るかな。

誰も気にしないとは思うけど、レギュレータのデータシートこっちの方が良さげ。
ttp://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/173495/UTC/LD1117A.html
840anonymous@p2-user: 16369 p2-client-ip: 219.22.99.147:2008/02/08(金) 04:38:23 ID:???
>>837
助かりました有難うございます

設定してみます
841827:2008/02/08(金) 12:16:05 ID:???
MyPlaceに繋いだらずっとネットワークアドレス取得中となって、終わったと思ったらFON_APに接続されていました。
再度MyPlaceに繋いだらネットワークアドレス取得中に、ワイヤレス ネットワークの選択から消えてしまいFON_APに
接続されています。

これはこれであっているのですか?
842anonymous:2008/02/08(金) 12:19:36 ID:???
はぁ
843あのにます:2008/02/08(金) 12:20:42 ID:???
>>841
設定したパスワード認証でこけて、蹴られてるんじゃないの?
で、また登録していないFON_APはパスワードかかってないから
自動接続で勝手に接続しにいってるとか

まず、Foneroのアカウント作ってFON_APで接続してLinusにならないとダメだよ
844anonymous:2008/02/08(金) 12:24:53 ID:???
>>843
コテ統一しろ池沼
845anonymous:2008/02/08(金) 12:36:50 ID:???
PlanexのGW-US54MiniをCD付属のドライバとPlanexの接続ソフトで使うと
MyPlaceに繋ごうとしても勝手にFON_APに繋がるから
最新ドライバを入れてWindows Zero Configurationにしたらちゃんと使えた
846あのねのね:2008/02/08(金) 12:50:31 ID:???
なんでコテ統一する必要があるのかわからん
池沼に池沼って言われちゃったよ
847anonymous:2008/02/08(金) 13:10:43 ID:???
漫才みたいなやり取りでワタラ
848anonymous:2008/02/08(金) 13:15:34 ID:???
マジレスすると「コテ」だからだろ。
849オナニーマウス:2008/02/08(金) 13:18:23 ID:???
どうでもいい
850anonymous:2008/02/08(金) 14:15:04 ID:???
まぁ、でも統一してくれたほうが助かるな
誰が誰名乗ってるのかわからないし。
851anonymous:2008/02/08(金) 15:06:38 ID:YUveOIaW
統一したらそれこそ誰が誰か分からんだろう
それがしたいならID出させないと
852anonymous:2008/02/08(金) 15:07:24 ID:???
いまどきコテに過剰反応する奴なんてあんまりいないだろ
853anonymous:2008/02/08(金) 15:08:01 ID:???
>>852>>848あて
854anonymous:2008/02/08(金) 15:09:03 ID:???
過剰反応という言葉で宣伝したがるバカの言う事に従う奴もいない
855anonymous:2008/02/08(金) 15:10:28 ID:???
>>851
トリップつければおk
そんな基礎的なこともできないのにコテなんて、なぁ・・・

2chもえらい敷居が低くなったもんだ
856anonymous:2008/02/08(金) 15:38:18 ID:???
めんどくせーからこの板全部強制フシアナでいいよ
中途半端はいかん
857anonymous:2008/02/08(金) 15:41:16 ID:???
sage非推奨にしてID出すだけでいいじゃん
強制とかになったら企業名や学校名がでるから困る
858anonymous:2008/02/08(金) 15:46:26 ID:???
>>857
困るようなこと書くからだろ
そういうこと書くならネット使うなよ
859anonymous:2008/02/08(金) 15:48:40 ID:???
>>858
俺は書かんよ
どうでもいいのにそれが絶対騒ぎになるだろ
そういう無意味なレスが増えるのが困る
860anonymous:2008/02/08(金) 22:56:37 ID:???
一言で解決できるだろ

新参乙
861anonymous:2008/02/09(土) 00:47:56 ID:???
古参がうざくてしょうがないです。
出て行ってください
862[email protected]:2008/02/09(土) 01:16:23 ID:???
1年ほど前からopenしてたけど今年1/6に初めて他人がアクセス



キテたの今日知った
863anonymous:2008/02/09(土) 02:18:32 ID:???
>>862
おめ
864862:2008/02/09(土) 21:08:41 ID:???
>>863d
遅いADSL回線なのに10MBも使ってくれたよ。帯域はfree
自宅近くのファミレスで自分が使うために、自作パラボラ「アルミ箔」反射の利得で使用可能にしている環境。
865[email protected]:2008/02/09(土) 21:42:37 ID:???
>>864
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自宅で使えよ
866[email protected]:2008/02/09(土) 22:18:07 ID:???
LANケーブルで繋いでtelnetでアクセスして
== Executing boot script in 8.260 seconds - enter ^C to abort
と出てCtrl+Cしてもウンともスンともいわないんですが
これはシリアルコンソールで復旧するしかないでおkでしょうか?
867anonymous:2008/02/09(土) 22:45:33 ID:???
電源が入ったらそのtelnet先のアドレスに対して、
Webブラウザでつないでみて。
俺の時には復旧用のファーム指定画面が表示された。
868anonymous :2008/02/09(土) 23:09:29 ID:???
>>867
駄目でした
869[email protected]:2008/02/09(土) 23:29:29 ID:???
>>866
で、使ってるTelnetクライアントがWindows標準のものだったりするんだろ?
puttyでも使ってろ
870anonymous:2008/02/10(日) 00:21:19 ID:???
近所(200m以内)にFONAPが出現したんだけど、なんか嬉しいね
871[email protected]:2008/02/10(日) 04:17:33 ID:???
LaFoneraをBB.excite直結に切り替えたので記念書込み。
872[email protected]:2008/02/10(日) 14:51:43 ID:???
よくわからない状況なんで、同じ人いるかどうかを聞きたいのだが
まず、環境はLEO-NET(現OCN化)でLANの状態は下記の通り

壁(LAN)---HUB---有線ルータ---FONERA+---端末

上記の状態なのは、HUBかまして、有線ルータをやらないとうまくネットに繋げなくて、
ADSL導入して以降、放置した状態にFONを増設したため。
FONERA+で、ルータ設定はPCによる有線で行って、有線・無線(PSP)ともネット回線に繋げられる状態

だから、問題ないと思って、先日買ったipod touchで無線接続を試みる。
AP検索→プライベートWi-fi選択→WEPパスワード入力→反応待ち→FONルータがいきなり再起動する(゚д゚)オチタ→Myplaceネェヨ
ってなってどうしようもなくなる。

これ何が原因かしら?
・ipod touchからのパス入力は英字キーボードでやってる。
・ipod touchの状態は音楽入れたくらいでほぼ弄ってない。
・PSPからの接続は無問題で、ipod touchからは上記の状態になる。何回やってもオチル。
873anonymous:2008/02/10(日) 15:37:08 ID:???
32GB?
16GBでまったく問題なくFonera+とつながってたのに、
32GBでつながらない。WPA、touchはどちらも1.1.3
めんどうだからロケフリにつないでいる。
874PSP:2008/02/10(日) 15:44:43 ID:???
>>872
LAN--HUB--ルーターこの接続時のケーブルはストレート若しくはクロス?

WEPでの認証は、DSの時も問題になっていたよ(結局FONの対策待ち)
認証なし(オープン)で再度やってみたら
875anonymous:2008/02/10(日) 15:48:32 ID:???
今日改めてつないでみると、一応つながるけど、
無印より安定しない。
876[email protected]:2008/02/10(日) 16:03:33 ID:???
>>873
あぁ、ごめん。32GBって書こうと思って忘れてた。
という訳で、32GBです。

>>874
ケーブルはストレート
DSの時も問題あったのか・・・

で、WEPは諦めてWPA-TKIPにしてパスはS/Nにして試したら、とりあえず繋がった。
WEPは現状ダメなのね。了解だ、ありがとう。でも>>873はWPAでも繋がらないのか、わけわかめだ。
パブリックWi-Fiでも落ちるようだったら、外で(FONAP見かけないけど)使えないからどうしようかと思った。
877anonymous :2008/02/10(日) 18:03:22 ID:???
>>869
すいません、Teraterm使ってたんですがputtyにしたら普通にいけました
878[email protected]:2008/02/10(日) 20:59:42 ID:0ORzYbwT
よ〜しパパ、尼損でラフォネラ+買っちゃうぞ〜
879878:2008/02/10(日) 21:03:51 ID:Eme5jJ6l
スマソ。プラスの方はまだだったorz。
880anonymous:2008/02/10(日) 21:24:40 ID:???
AmazonもようやくFONルータを扱い始めたのか
1500円以上で送料無料だから買いやすいな
881anonymous:2008/02/10(日) 23:14:10 ID:???
つーか、フォンジャパンが出品してるだけか
882anonymous:2008/02/11(月) 00:01:07 ID:???
>>881
Amazonに商品が登録された時点ではフォンジャパンいなかったよ
Amazonが少数だけ仕入れたのかな
883[email protected]:2008/02/11(月) 00:03:58 ID:???
884anonymous:2008/02/11(月) 00:58:17 ID:???
>>882
いや、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します」と表示されてないから
Amazon関与してないよ。
つーか、ツクモ独占だから
885anonymous:2008/02/11(月) 00:59:26 ID:???
関与はしてるだろ。決済で。
886anonymous:2008/02/11(月) 01:25:06 ID:???
かなり前からツクモ独占ではなくなってるよ
887千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/11(月) 06:03:16 ID:???
だよね。
TWOTOPで売ってるよね
88851V:2008/02/11(月) 15:32:44 ID:???
激安無線ルーターとして普及すれば
日本中埋め尽くすだろう

もう携帯いらないね
889anonymous:2008/02/11(月) 15:35:51 ID:???
だが普及のスピードがにぶれば
モバイルWiMAXとかいろいろ出てきて喰われるぞ
890[email protected]:2008/02/11(月) 17:51:51 ID:???
ソフトバンクとウィルコムがパケット使い放題980円にしてくれたら速攻で契約する
イーアクセスでもいい
モバイルは現状まだ高すぎ
4G携帯の1Gbpsが安く使えるまではあと何年待てばいいのか
891anonymous:2008/02/11(月) 18:01:02 ID:???
たしかに家に光回線があれば割引みたいなサービスがあってもいいよな
今更DSLはない
892pgr:2008/02/11(月) 18:16:39 ID:???
どうせ光回線つってもロクな使い方してないだろ
893anonymous:2008/02/11(月) 18:37:31 ID:???
Skypeでテレビ電話とか地図とか帯域を
結構使うサービスなんて今時いっぱいあるけどな

DSLは回線速度が不満というより、不安定なんだよ
電話かかって来ただけで回線が切れたり不安定になるし
ping値も悪い
テレビ電話するにも上り帯域たりんしな
89451V:2008/02/11(月) 18:41:19 ID:???
とりあえず本を増やしてくれ

目先にしか興味はない
895anonymous:2008/02/11(月) 20:51:32 ID:???
毎回コテ変えてうっとうしいのがうるなぁ
896anonymous:2008/02/11(月) 21:04:01 ID:???
だったらanonymousが入ってないレスを透明NGにでもしとけ
897anonymous:2008/02/11(月) 21:14:34 ID:???
個別スレごとにNG決めれる専ブラってあるのか?
898anonymous:2008/02/11(月) 21:38:53 ID:???
むしろできないのがあるのか?
899anonymous:2008/02/11(月) 22:42:46 ID:???
IEが専ブラなんだろ?
900anonymous:2008/02/11(月) 22:43:41 ID:???
Live2chだと無理だな
901anonymous:2008/02/11(月) 23:41:25 ID:???
専ブラと一言で言ってもあまりに種類が多すぎてなぁ
902[email protected]:2008/02/12(火) 00:12:24 ID:???
FONをやめる場合って[email protected]に何の情報を添えればいいんだ?
さすがにE-MAILアドレスだけじゃ駄目だよね?
903anonymous:2008/02/12(火) 01:12:57 ID:???
メアドがキーになってるから
何にも添えなくても大丈夫でしょ

退会処理をお願いします。
くらいのことを書いとけば
904[email protected]:2008/02/12(火) 01:45:08 ID:???
>>903
そんな感じでいいのか。ありがとう。
905anonymous:2008/02/12(火) 07:01:28 ID:???
それだけでいいなら、他人がなりすましで退会出来ちゃうよ。
個人情報に登録している名前ぐらいは、いるんじゃない?
906anonymous:2008/02/12(火) 07:10:06 ID:???
ハックされない という前提で、fonのコンソール画面から解除設定ができればいいのにな
解除されてもまた登録しなおせばいいけど。
907anonymous:2008/02/12(火) 14:34:18 ID:???
登録したメールアドレスは他の奴には見えないんだから大丈夫だろ
908anonymous:2008/02/12(火) 14:56:17 ID:???
あれこれ心配せずにメールだけ出して、
情報を要求されてから必要なだけ提示すればいいだろ。
909anonymous:2008/02/12(火) 16:59:45 ID:???
>>907
sshでログインできる人なら、アクセス直後にログ見ればアクセスした人のメールアドレスは分かる。
910anonymous@ example.com:2008/02/12(火) 18:21:11 ID:???
回答 (support-jp) 2008年01月23日 06:03 PM
御質問いただきましてありがとうございます。
フォン・ジャパンサポートセンターと申します。
お手数ではございますが、題名に「LaFonera停止解除依頼」と明記の上、[email protected]宛てに下記情報を送付して頂けないでしょうか。

現在の登録ユーザEmail:
ルータのMACアドレス:
ルータのシリアルナンバー:
登録削除依頼理由:

以上、今後とも FON JAPAN をよろしくお願い申し上げます。
FON JAPAN Support Center
[email protected]
911anonymous:2008/02/12(火) 18:44:47 ID:???
>>910
それは退会処理ではないなぁ・・・
912anonymous:2008/02/12(火) 18:59:26 ID:???
unsubscribe@にメール2通出したけど、3ヶ月経っても連絡来ない。
日本のブログに書いてあったやつだからかね。
もうメールアドレスは変えたけど、住所残ってるかもなあ。
しっかりしてくれよFON。
913anonymous:2008/02/12(火) 20:10:21 ID:???
ttp://www.fon.ne.jp/guide/index8.html

Q. 退会する場合はどうしたらのいいのですか。
A. 登録メールアドレスから「[email protected]」に
Eメールを送信ください。退会処理いたします。

登録したメールアドレスがfromのメールを送らないといけない
これってつまり登録メールアドレスが使えなくなった場合
(ISP乗り換えとかメールサービス終了とか)
退会できないって事だよな
914anonymous:2008/02/13(水) 01:30:14 ID:???
>>913
その場合はAPの電源切って放置しておけという回答が来ると思うぞ。
915anonymous:2008/02/13(水) 07:00:19 ID:???
>>913
普通のメーラーならfrom行の変更くらいできるだろ
916anonymous:2008/02/13(水) 12:24:29 ID:???
>>914
ルータの解除じゃなくて退会だろ
解除なら>>910でおk
917[email protected]:2008/02/13(水) 14:32:38 ID:???
>[お問い合わせ] を受け付けました。24 時間以内にご回答させて頂きます。

早速、放置Playか…。(´・ω・`)ショボーン
918[email protected]:2008/02/13(水) 15:56:27 ID:???
919912:2008/02/13(水) 16:31:21 ID:???
そうそう、>>918に書いてあるアドレスに送ったんだけど連絡来なかった。
+を買うためだけに登録したんで住所も正確に書いちゃってたから、消しときたいデータだったのに。
もうこっちのメアドも変わってるからどうしようもないのかな。
920anonymous:2008/02/13(水) 17:58:47 ID:???
登録データの名前を変更してみたのだが
メルマガは変える前の名前宛てに届く
もうどうにもならんorz
921ミ(゜θ゜)彡:2008/02/13(水) 18:45:36 ID:???
登録した住所は俺も正確に書いちゃったけど
www.fon.com/en/
に行くと名前、住所が書き換え可能なので、適当な物に変えておくといいよ。
922anonymous:2008/02/13(水) 18:51:55 ID:???
>>921
ちゃんとログインして書き換えたのだが
> こんにちは!○○さん。
と書き換える前の名前でメルマガが届くんだよ

fon.comにログインした時の画面では
ちゃんと書き換えた後の名前になってるんだが
もうgdgd
923[email protected]:2008/02/13(水) 20:48:43 ID:???
待っていても、らちがあかないから電源をOFFにするかな。
924912:2008/02/14(木) 00:21:04 ID:???
>>921に早速ログインしようとしたら「Email or password invalid(ニックネームまたはパスワードに問題があります。)」と表示されたんだけど、これはなんなのかな。
パスワードが合ってるか自信ないしフォネラを登録したわけでもないし、もう諦めて忘れるべきか。

925anonymous:2008/02/14(木) 01:09:02 ID:???
>>916
ルータ解除だっけか?アカウントの使用停止だったと思うけど
ttps://fon-jp.custhelp.com/cgi-bin/fon_jp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2065

まあ、FONの事だから使用停止だろうが削除だろうが
参照不可フラグを立てるだけじゃないかと思ってしまう今日この頃
926anonymous:2008/02/14(木) 02:08:19 ID:???
データ自体を消すわけ無いじゃん。犯罪し放題になるでしょ。
927anonymous:2008/02/14(木) 15:47:01 ID:???
>>925
それは微妙に関係ないじゃない
>>914が退会だと言うのならAP設置してないエイリアンは
一生退会できないぞ
928[email protected]:2008/02/14(木) 15:58:40 ID:k+tYlawF
FONの存在を最近知り、大変興味があり、是非、導入したいと考えているのですが、
質問があります。
・当方、現在バッファローの無線ルーターを使用しているのですが、
 外部よりWindows附属機能、リモートデスクトップを使っています。
 外部からのアクセスはルーターのアドレス変換の設定をする事で使用していますが、
 FONのソフトウエアをバッファローのルーターに入れてからも同様に引き続き
 この機能を利用できますでしょうか?
・登録の際の住所というのは番地etcは省略可能でしょうか?
929anonymous:2008/02/14(木) 16:15:38 ID:???
>>928
バッファローのルータの機種名は?
機種名が分かったところでFONのファームをルータに入れるのは無理だと思いますが
おとなしくFON専用ルータをお買い求めください

住所の番地は省略可能ですが
マップの設置位置は正確に設定するのが親切でしょう
930FON+:2008/02/14(木) 16:15:39 ID:???
>>928
FON+なら問題なく OK
住所は都道府県まででOKFON+
931FON+:2008/02/14(木) 16:18:31 ID:???
>930だが
はやとちり 929が正解
932anonymous:2008/02/14(木) 16:32:43 ID:???
>>929
>>930
早々の答えありがとうございます。
wikipediaの解説を読むとFONのサイトからソフトをダウンロードする事で始められる
とあり、専用ルータを購入しなくてもいいのっかと思っていたのですが、残念です。
と、言うことは、、FONをやっている人はほぼ全てが専用ルータでやっているのですね。
了解です。まぁ、機械は安価なのでその点はよいのですが・・
FON+ならアドレス変換問題なくOKとの事、了解です。
バッファロー社のエアステーションみたいにFONの専用ルータの設定もブラウザ上で
行えるなど、簡単に出来るものでしょうか?
それと、住所は都道府県まででも一応OKとの事。了解です。
それと、ココに先ほど書き込んだあとに気付いたのですが、
自分のグローバルIPがスレの番号の横に出ているので悪意のある人に何か
されるのではないかと今、少し不安になってます。
ここを見ている人は物凄くネットワークに詳しい人ばかりのようなので・・
数日すれば違うIPに変るのですが。。。。
933anonymous:2008/02/14(木) 16:35:57 ID:???
なんか壮大な勘違いをしている悪寒。
934anonymous:2008/02/14(木) 16:36:34 ID:???
Macと勘違いかな
935anonymous@p2-user: 73328 p2-client-ip: 222.7.57.79:2008/02/14(木) 16:39:44 ID:???
+より無印買った方が吉。
936anonymous@358150007671846:2008/02/14(木) 16:44:42 ID:110NSj3q
+を申し込んだ。
在庫切れで二月末出荷だそうだ。
マップ見たら半径十`bに二台しかない orz

つか、おれんち山の中で庭も広いから開放しても意味がない。

ま、いっか。
937anonymous:2008/02/14(木) 17:00:00 ID:???
fonのサーバはメンテナンス中かな
938930:2008/02/14(木) 17:00:39 ID:???
>>932
FON+ならブラウザー上で簡単に設定OK この場合一時的にバッファローの無線ルーター
を外しPCに直でFON+を接続し設定するのが一番簡単その後、下記で運用

FON+ ---- バッファローの無線ルーターの空いているLANポートに接続
これでOK
939anonymous:2008/02/14(木) 17:04:08 ID:???
ひょっとしてサービス終(ry
940annonymous:2008/02/14(木) 17:37:21 ID:???
>>938
わかりました。
FONでも結構簡単に”アドレス変換”ができるようですね。
FONをはじめたらそれでやってみます。
941うんこちんちん:2008/02/14(木) 17:53:11 ID:???
>>938
逆じゃないのか?

アドレス変換やらはバッキャローのルータにやらせて
その下にFonをぶら下げればいいだけじゃん。

つーかオレはそうしてるぞ。

だから、別にノーマルFonでも+でもどちらでもよい。
942anonymous:2008/02/14(木) 18:45:38 ID:???
お。IDの削除できたよ。使わんから個人情報削除してくれってかなり前に出して
英語テンプレで身分証のコピー遅れとか言われたんで放置してたんだけどなんかfon japanがたいおうしたみたいだ

削除しましたってメールがきました。
943[email protected]:2008/02/14(木) 18:51:58 ID:???
>>942
> 削除しましたってメールがきました。
>
944anonymous@ example.com:2008/02/14(木) 19:13:11 ID:???
おまいら>>928がWZR-RS-G54とか使ってる可能性は頭っから否定か?
945anonymous:2008/02/14(木) 19:44:24 ID:???
>>944
仮に該当機種だったとして
ここで>>928みたいなことを聞いてる奴にそれを勧めるのか
そんな酷いこと俺には出来ない
946942:2008/02/14(木) 20:12:40 ID:???
個人情報削除依頼をしたのが1/6だから1ヶ月以上かかったことになるw
さらに個人情報連絡するのも面倒だと思ってまぁいいやと放置してたので
逆にびっくりしたw


本土坊様

フォン・ジャパンです。
ご連絡が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。

ご依頼いただいておりました、メールアドレスをIDとして登録いただいたフォンコミュニティの退会処理が完了いたしました。
ご確認いただけますでしょうか。
尚、退会処理を行ったメールアドレスは、今後Fonではご利用いただくことが出来ません。何卒、ご了承ください。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
今後ともフォン・ジャパンをよろしくお願いいたします。
947anonymous:2008/02/14(木) 22:45:40 ID:???
>尚、退会処理を行ったメールアドレスは、今後Fonではご利用いただくことが出来ません。
つまるところデータベースから削除してないってことなのか?
948[email protected]:2008/02/14(木) 22:52:57 ID:???
勿論、削除されたかの確認も出来ないということでしょうね
949anonymous:2008/02/14(木) 23:53:20 ID:???
普通、使用停止フラグくらいは立ててるよ
950anonymous:2008/02/15(金) 00:22:49 ID:???
FONMAPがばぐってた件で、本部のエンジニアの糞っぷりを見ただろ?
とてもじゃないが、期待するほどの仕事はしていないと思うぜ。
あれにはがっかりした。
951anonymous@ example.com:2008/02/15(金) 09:04:30 ID:???
> 尚、退会処理を行ったメールアドレスは、今後Fonではご利用いただくことが出来ません。何卒、ご了承ください。

抹消でなく退会フラグ立ててるだけなんで、再登録しようとすると前のと重複しちゃうからなーということか?
952anonymous:2008/02/15(金) 12:33:36 ID:???
>>950
Googleからスペインでいい人材がとれるのか?アメリカに来ないかと言われてたけど
スペインに視察に来て納得した表情で帰っていったという記事があったけど
酸素欠乏症になったアムロの親父並のスペインクオリティを見せられて
駄目だこいつら、何言っても無駄だと納得して帰っていったに違いない
953942:2008/02/15(金) 12:40:59 ID:???
情報が削除されたかはよくわかんないけどねw

最初住所とかの情報が日本側では削除できなくて、
個人情報削除の申し立てをしたんだけど
そのあと英語webページから住所とかの変更ができたので、
そこで適当な住所に変更したので正直メアドくらいはって感じだったんだけどね

末梢フラグ付けただけならデータとしては残ってて
結局つぶれた後にスパムとかいっぱい来るのかな。
954anonymous:2008/02/15(金) 12:46:22 ID:???
一般家庭用の窓ガラス(5ミリぐらいでしょうか?)に密着するようにFONを設置したとして、
窓ガラス以外の障害物が無い状態で、見通し40m先に公園があるのですが無線が届くでしょうか?
500kb程度の速度が出るなら11nを買わずにFONを買いたいと思っています。
ケースバイケースでしょうけれども、もしご存知のかたがいましたら教えてください。

室内  [FON]|窓ガラス| ーー 外(40m) ーー> [パソコン]
955anonymous:2008/02/15(金) 12:47:14 ID:???
ちょっと要請されたくらいで全部消してたら、
犯罪の証拠隠しができちゃうでしょ。
あなたが適当な住所に変更する前のデータも復旧できるようになってるよ。
956anonymous:2008/02/15(金) 12:47:59 ID:???
>>954
心配ならリフレクタでもつければ
957anonymous:2008/02/15(金) 12:51:51 ID:???
>>954
しょぼいアンテナしか付いてないPSPでも窓越し50m強いけたよ
958anonymous:2008/02/15(金) 12:55:19 ID:???
PSPは見通し500m通信できた気が
959anonymous:2008/02/15(金) 12:59:56 ID:???
直線距離900mで通信できたというレポがあったぞ
960anonymous:2008/02/15(金) 13:02:08 ID:???
PSPスペッコ高すぎ
961[email protected]:2008/02/15(金) 13:58:36 ID:???
竹島にマップ登録した韓国人出現。

hwarang83
????, ??? ? 30?? ?????, , KR

??? ?~? FON ??????.
962anonymous:2008/02/15(金) 18:14:05 ID:???
▽ FON・ライブドア提携記念 LaFoneraをナント1,000円でご奉仕[ツクモ各店]
----------------------------------------------------------------------
● 世界最大のWiFiコミュニティ“FON”が ライブドアの運営する公衆無線LAN
接続サービス「livedoor Wireless(ライブドア・ワイヤレス)」のアクセス
ポイント対応になりました 利用料金は 2008年8月4日まで【無料】です

太っ腹のツクモでは 提携記念として FON専用無線LANルーター La Foneraを
ナント1,000円(税込)でご奉仕 このチャンスに FONユーザーの仲間に入ろう!!

対象期間:2/16(土)〜4/6(日)
対象店舗:ツクモ各店
対象商品:FON専用無線LANルーター La Fonera (ラ・フォネラ)
通常価格1,980円(税込)⇒記念特価1,000円(税込) *お一人様 5台まで
963anonymous:2008/02/15(金) 19:13:57 ID:???
2、3回500円でばらまいた過去があるのに・・・
964[email protected]:2008/02/15(金) 19:26:34 ID:???
これ 新ルーター?
965anonymous:2008/02/15(金) 19:26:42 ID:???
>>962
URLを
966962:2008/02/15(金) 19:35:12 ID:???
自分はツクモのメルマガで見ました
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
ツクモのトップページにはFON/ライブドア提携記念La Fonera1,000円ってある
でも詳細は更新待ちかな
967anonymous:2008/02/15(金) 19:38:28 ID:???
968anonymous:2008/02/15(金) 21:28:07 ID:???
一昨日買った俺涙目(´;ω;`)ウッ…
969anonymous:2008/02/15(金) 23:18:30 ID:???
>>936
そういう場合は庭も開放すべき
970anonymous:2008/02/15(金) 23:26:51 ID:???
駐車場を設けて庭にベンチとパラソルがあれば夏に行ってもいいな。
お茶が出るとなおいい。
971[email protected]:2008/02/15(金) 23:45:38 ID:???
無印を1000円でばら撒くのか。
+なら買いに行ったが無印ならいらね
972[email protected]:2008/02/16(土) 00:11:40 ID:???
+持っているが不安定なんで無印1000円買ってきます
973anonymous:2008/02/16(土) 00:43:47 ID:???
ツクモは1000円じゃそんなに売れないだろうと一人5台制限にしたのだろうが
これ案外初日は売り切れるんじゃないか
974anonymous:2008/02/16(土) 05:25:25 ID:???
1月に無印500円、plus1000円やったばかりだし、去年の夏も同じようなことやった後、
札幌だけだったと思うけどポイント50%還元もやってた。

これだけ頻繁にダンピングしてたらダンピング期間中しか売れなくなる
975[email protected]:2008/02/16(土) 09:38:33 ID:???
こないだ未使用のを送料別1000円以上で売った俺勝ち組。w
976anonymous:2008/02/16(土) 09:53:01 ID:???
なんかメール北。キャンペーンやるらしい。
http://www.fon.ne.jp/free/
977anonymous:2008/02/16(土) 10:39:33 ID:???
>>973
Livedoor Wirelessが1000円で使い放題だから相当売れそうだ
978anonymous:2008/02/16(土) 10:56:04 ID:???
>>976
ひさしぶりに自分のFONAPにログインした。
979anonymous:2008/02/16(土) 11:09:41 ID:???
FONショップも期間中ずっと無料配布か
980anonymous:2008/02/16(土) 11:15:13 ID:???
良く読め
981anonymous:2008/02/16(土) 11:16:39 ID:???
すまん言葉が足りなかった
FONショップも期間中ずっと送料・手数料無料配布か
982m9(^Д^)プギャー:2008/02/16(土) 11:23:06 ID:???
983anonymous:2008/02/16(土) 11:24:55 ID:???
そろそろ次スレの時期
----
FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】
----
FONについての技術情報交換などをするスレッド

FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)

過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/

前スレ
FON総合スレッド Part23【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1198458895/

関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
----
公式掲示板を入れてみた
984木亥 火暴 ◆BOMBheDc02 :2008/02/16(土) 11:28:12 ID:???
>>982
プギャー
985anonymous:2008/02/16(土) 13:49:30 ID:???
FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/
勢いで立てた気がするがこっちはどうするんだ?
986[email protected]:2008/02/16(土) 14:13:33 ID:JsumCyRt
今日このサービス知った
これって周囲30〜40m程度しか電波飛ばないのかぁ
エクステンション付けて5倍、150〜200mだけど指向性ありだからな
マップを見る限り、地方主要都市全域がワイヤレス環境になるのは…いつになるだろう
987anonymous:2008/02/16(土) 17:18:37 ID:???
何も無しだと良く飛んで30〜40m。
「最大で」5倍は、10mくらいしか飛ばない人も、
アンテナ付けると50mになったりするよって程度。
988[email protected]:2008/02/16(土) 18:01:37 ID:???
そのくらいの範囲なのか…OTL
FONmapでどんどん拡大しても、地図中APだらけって状態にならないと厳しいのね
989anonymous:2008/02/16(土) 18:40:18 ID:???
>>985
基本放置
990[email protected]:2008/02/16(土) 18:43:17 ID:???
>>990なわけだが誰か立てないのか?
991anonymous:2008/02/16(土) 18:47:40 ID:???
飛距離か・・・
無線LANそのものがコードレス電話とほぼ同じ周波数帯だから日本の法律の範囲内の出力を守っていれば
飛距離もおのずと想像がつく。

ファーム入れ替えてリピータを沢山設置するとか、そこまでしなくても酒田市みたいなことでもしないと
なかなか価値が見出せないけど、そもそもモバイル機器が浸透してないからFONは先物なんだよ。

あくまでも夢ある先物兼、お手軽無線APもしくはファーム入れ替え用のおもちゃ。
992anonymous:2008/02/16(土) 18:48:03 ID:???
>>990
たしかに990だな
993anonymous:2008/02/16(土) 18:51:22 ID:???
おまたせ

FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1203155419/
994あのんyもうs:2008/02/16(土) 18:55:51 ID:???
>>993
おつ
995[email protected]:2008/02/16(土) 19:01:13 ID:???
>>993


Livedoor Wireless使っても旅日記って更新されないんだべ?
996anonymous:2008/02/16(土) 19:09:54 ID:???
>>995
れぽよろ。埼玉県民
997fonymous:2008/02/16(土) 19:18:32 ID:???
999ならFON消滅
998[email protected]:2008/02/16(土) 20:09:44 ID:BfRQ+fOA
>>998なら九十九が500円キャンペーン実施
999anonymous:2008/02/16(土) 20:50:43 ID:???
1000ならFON終了
1000FON:2008/02/16(土) 20:53:16 ID:???
1000FON目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。