コンセント経由で高速通信-松下がPLCアダプター発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
236anonymous@:2007/10/23(火) 13:56:12 ID:???
まあ無線とLANケーブルの中間って考えれば良いのでは?

ケーブル敷設の面倒は無いし、無線ほど壁や床で邪魔されずに済む。

でもセキュリティは若干気をつけないと、特に集合住宅では困るし、雑音
対策にしても無線よりはマシかもしれんが結構大変だし、電力線の配置の
把握とかLANケーブルみたいに単純では無いし。
237anonymous:2007/10/23(火) 21:37:16 ID:???
238anonymous@05004016688641_eu:2007/11/01(木) 18:34:28 ID:???
コンセントを通してネットが出来るって聞いたから
電線回線や光ファイバーの代わりに
電線を使ってネットワークすんのかと思ってた
239sage:2007/11/01(木) 18:46:40 ID:???
技術的には可能だけど、短波ラジオ周波数帯に干渉する
ノイズが出るので室内でしか使えないことになってる。
240[email protected]:2007/11/07(水) 15:24:25 ID:???
test
241[email protected]:2007/11/07(水) 15:32:38 ID:???
test2
242[email protected]:2007/11/07(水) 15:36:46 ID:???
test3
243[email protected]:2007/11/07(水) 15:37:49 ID:???
test4
244[email protected]:2007/11/07(水) 15:39:19 ID:???
test5
245[email protected]:2007/11/07(水) 15:45:56 ID:???
test6
246[email protected]:2007/12/30(日) 10:12:28 ID:b/k5hj3n
で、結局速度は速いのかな?
>>246
我が家は1階と2階間の通信で使っているけど4Mbps程度が平均値です。
電源の相やら分配経路等に大きく影響するみたいなので一概にどの程度の速度になるかは分からないと言われたので試しに買ってみましたが我が家では無線LANの方が安定している状況です。
248うさぎミク ◆zaUGtoVAGw :2008/01/12(土) 15:09:39 ID:PrnYpSL5
リール使って外でネットしたらどうなるん?
PLCとノーパソとちゃぶ台を外もちだして
249sage:2008/01/12(土) 23:27:10 ID:???
電波法違反
250anonymous:2008/03/11(火) 10:49:15 ID:???
…結局、工事しない場合の最終手段として、無線LANと争う程度の規格って事か。
漏出電波の面で無線LANより他人に迷惑かける可能性が高い(というか嫌われる)のが欠点だが…壁の厚みの影響は無線よりマシ、と。

「無線マンセーPLC氏ね」と「PLCマンセー電波妨害知った事か」の両陣営は黙って欲しい。
251anonymous:2008/03/14(金) 13:03:04 ID:???
ちょっと旧い記事だが、PLCの方が無線よりは高速化の余地が大きい分だけ、
将来性は有ると思う。

DS2社、400Mビット/秒に対応した
電力線通信向けチップを開発 (2007/10/19)
http://www.eetimes.jp/contents/200710/26945_1_20071019194344.cfm
252anonymous:2008/03/14(金) 13:05:30 ID:???
あと日本じゃ廃れてしまったが、電話線を使うHomePNAも高速化の余地は大きい模様。

電話回線利用でGビット/秒伝送、
HPNAが家庭内ネットの新規格策定へ (2007/11/22)
http://www.eetimes.jp/contents/200711/28346_1_20071126184826.cfm
253anonymous:2008/03/14(金) 19:27:11 ID:???
>>251-252
どちらもねーよ・・・・・・
254sage:2008/03/16(日) 15:48:30 ID:???
>>251
使う周波数帯域を広げりゃ,速くなるさ。

技術的可能性を示さないと,PLCチップ会社なんかには将来ないから。
255anonymous:2008/03/28(金) 23:04:48 ID:???
松下、第2世代「HD-PLC」通信LSIを開発 実効速度が向上 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/28/news018.html
256[email protected]:2008/03/29(土) 11:54:50 ID:4iZmYhEy
       ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
257[email protected]:2008/03/29(土) 19:35:21 ID:3CueEdfM
まあ 読んでおくと良い
http://plcplc.sblo.jp/
258sage:2008/04/29(火) 16:44:45 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209359317/

もうPLCは死んだも同然の評判
259sage:2008/06/28(土) 14:39:25 ID:???
投げ売り中 ! 今がお買い得!

PLCトップ独走中
http://kakaku.com/pricedown/0075/12/
値下がり率のwww
260[email protected]:2008/12/17(水) 11:18:59 ID:???
単に新機種が短いスパンで出てるから旧世代が投げ売られてるだけじゃねーかw

叩くネタ探しお疲れ様ですw
261[email protected]:2009/01/12(月) 23:18:48 ID:???
ところで、この先新製品が出る見込みはあるのかな
262[email protected]:2009/02/05(木) 16:59:48 ID:???
PLCアダプターお試し確認キット お貸し出しキャンペーン! 第2弾|パソコン周辺機器|Panasonic
第三回 スタート 個人先着200名までなので 2月5日から2月20日
http://panasonic.jp/p3/plc/try/
263anonimasu:2009/10/24(土) 16:39:20 ID:???
PLCに未来はあるんだろうか・・・
264[email protected]:2009/10/25(日) 13:48:42 ID:???
なんでこんなに人気ないんだっけ
鉄筋の家の人とかには好評じゃないんかな
265[email protected]:2009/10/27(火) 21:08:02 ID:/sNbt751
PLCはもうすぐ終焉を迎えます。

電波監理審議会でウソがばれちゃったから。

http://plcsuit.jp/

7月と10月の審議会の報告読んだらもう終わりだって分かるよ。

実地測定されたらもう逃げられないよ > PLCメーカーさん
スペシャル機作ってもばれるからね (-_^)
266anonymous@09q27NU:2009/10/28(水) 15:37:37 ID:yXsthZry
これ来月引っ越したら導入するわ。アマチュア無線に影響?そんなの関係ないわ。
267[email protected]:2009/10/30(金) 21:29:55 ID:???
もうすぐ終わるものを購入してどーする。

まともじゃねーな。

それにアマチュア無線に影響ではなくて、短波帯全てに影響。
さらにアマチュア無線からも影響をうけて通信不能の可能性もあり。
しかしPLC側にはその不満をぶつける場所はない。なぜなら法的に
無線局は保護されている。

乙。
268sage:2009/11/16(月) 10:13:46 ID:???
c.linkがいいよ 同じ金払うなら
http://www.hnws.jp/
269sage:2010/01/16(土) 21:43:36 ID:???
270[email protected]:2010/06/02(水) 10:48:52 ID:elYQW2Fm
通信速度どれくらいかな
271[email protected]:2010/08/16(月) 07:48:03 ID:???
c.linkって使う部屋に1個づついるんじゃね?
ttp://www.hnws.jp/fileadmin/main/img/product/tv2.gif

それじゃあw
NTTぼったくり商法
272[email protected]:2010/08/16(月) 08:02:49 ID:???
c.linkもなんでこんなに人気ないんだ?
273[email protected]:2010/11/08(月) 14:03:43 ID:AHQBuf+T
高速通信は便利そうだね。
274[email protected]:2010/11/15(月) 17:30:59 ID:???
この先1年の 新製品・販売計画を予想できます。
商標出願は会社の意思表示です。
@ 競合・ライバルの兆しを見る
A 似たようなブランド・ネーミングから兆しを見る
http://tradedress.web.fc2.com/kigyoutrend-38rui-01.html
http://tradedress.web.fc2.com/
275[email protected]:2011/01/10(月) 12:32:04 ID:Jsly4wdt
無線LANとの両党立てとしてなら最高に使える。
戸建てに住んでいる人なら更にお勧め。
1階で使えても2階じゃ無線は全然使えない。
276[email protected]:2011/03/12(土) 16:58:11.53 ID:083xoWHs
他の板で書いたんだけど、そっちは過疎ってて
誰も見てないようだから、改めてこっちの板に書くことにするわ。

今からPLCを使うとすると、3つの規格(HD-PLC、UPA、HomePlug AV1.0)
のうちでは、どの規格の製品を選ぶのが一番いいのかな?
277名無しさん:2011/03/12(土) 18:59:22.51 ID:???

c.link って、サポート終わってるんだけど。
278[email protected]:2011/03/13(日) 16:07:03.84 ID:eVRUPfzc
PLC選びは
信頼性や性能が高そうなイメージの
松下電器産業の製品やそのOEM品を優先して検討してみますね。
ヨドバシカメラ等を見に行っても
PLC売場では松下製品に力入れて陳列してるから
きっと客からの評判もよく売れ筋なんでしょう。
松下製の一番安い機種を親子ペアで狙います。
279sage:2011/03/15(火) 01:03:38.64 ID:???
>>276
>今からPLCを使うとすると、3つの規格(HD-PLC、UPA、HomePlug AV1.0)
>のうちでは、どの規格の製品を選ぶのが一番いいのかな?

いずれも失格
280[email protected]:2011/03/15(火) 04:21:26.16 ID:???
>>279
ひょっとして、、、HomePlug AV1.0じゃなくHomePlug AV1.1が
唯一、合格点を獲得できる規格でしょうか。
281[email protected]:2011/08/05(金) 11:05:07.39 ID:yp9CYlIW
明確な資料があれば良いのですが・・・。
282[email protected]:2013/04/03(水) 04:54:08.28 ID:4hszouI8
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
283[email protected]:2013/12/01(日) 13:31:01.30 ID:HGF6HWGz
用途を限定すれば普及するかもしれない。
284anonymous@358026014643111:2014/06/09(月) 11:34:03.77 ID:J/1lAz0K
もう発売?
285NHK
別のメーカーも今頃に…