150 :
やれやれ :
2006/10/24(火) 00:23:34 ID:??? おい、f5!さっさとNTTにBIG-IP入れろよ。 ひかり電話がまた輻輳だぞ。
151 :
anonymous :2006/10/24(火) 22:14:57 ID:NRTtHQzJ
152 :
_ :2006/10/24(火) 22:33:47 ID:???
153 :
anonymous :2006/10/25(水) 13:11:23 ID:WJtmr8Y8
| ひかり電話にはSIPサーバーが何台ある?
|
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061005/249968/ |
| 正解は,「20〜30台程度」です。
| NTT東西地域会社のIP電話サービス「ひかり電話」は,
| SIPを使うIP電話サービスです。
| ユーザーの電話番号やIPアドレスなどを管理する「SIPサーバー」を運用して,
| サービスを提供しています。
|
| SIPサーバーは,エリアごとに置かれています。
| このエリアとは,都道府県のことではなく,もっと広い範囲です。
| SIPサーバーの台数は,ユーザー数とともに変わってきますが,
| 現在は全国で20台程度が運用されています。
| たとえば,東日本では,法人向けに3台,
| 一般家庭向けに10台のSIPサーバーがあります。
| ひかり電話のユーザーが電話をかけると,
| まず,自分に最も近いSIPサーバーにSIPのリクエストが届きます。
| そのリクエストが,相手側のSIP サーバーまで渡っていきます。
|
| 東日本といっても,北海道から山梨,長野まで全17都道県があります。
| その中で法人向けが3台しかないので,
| ざっくり言って,6県に1 台しかないという計算になります。
| 少ないように思えますが,IP電話でやり取りされるSIPパケットの量は,
| 音声パケットの量に比べてはるかに少ないので問題ありません。
| SIPパケットは,電話番号などの管理情報をやり取りするだけなので,
| 通話中はほとんど利用しないからです。
| SIPサーバー1台ずつの処理能力を考えれば,
| この程度の数で十分というのがNTTの考えです。
154 :
anonymous :2006/10/25(水) 13:15:04 ID:WJtmr8Y8
(つづき)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061005/249968/ | ただ,それだけ1台のカバー範囲が広くなるので,
| どれかのサーバーに何か障害が発生したときに,
| 影響範囲が大きくなってしまいそうです。
| もっとSIPサーバーの数を増やすべきと思いますか?
|
| ここで,一般の固定電話(加入電話)の場合と比べて見ましょう。
| 加入電話では,電話をかけるときにやり取りする電話番号などの
| 制御情報(共通線信号)を,電話交換機同士が「共通線信号網」という
| データ通信ネットワークを使って送っています。
| これはIP電話で言うと,
| SIPのやり取りをするための専用のネットワークに相当します。
| 共通線信号網で使われているSTP(信号中継交換機)と呼ぶ交換機は,
| 全国で20台程度です。たった20台で日本全国をまかなっています。
| つまりSTPの台数はSIPサーバーの台数と同程度です。
| STPはSIPサーバーと同じように,
| 1台でかなり多くの共通線信号を集めて処理しています。
| これでも,十分に障害が発生せずに運用できています。
つまり、処理能力が不足するようなことはありえません。
155 :
まさか :2006/10/25(水) 18:24:04 ID:???
SIPサーバーの性能検証試験をサボって STP と同じ台数でいいだろ、っていうことで設計した なんてことはないだろうな?
156 :
sage :2006/10/25(水) 18:51:08 ID:???
157 :
_ :2006/10/25(水) 21:40:56 ID:???
これ、ほんと?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161748204/201 そもそも今回の障害ってのはCASのSIPサーバって大前提があるわけよ。
NTT西日本の光電話ってのはファミリータイプのSIPサーバにはOnDOを使ってる。
ビジネスタイプのはアスタリスク使ってるんだけどまーこっちはいいわ。
んで、SIPサーバってのはBHCAが重要なんだわ。
ファミリータイプの場合は1SIPサーバあたり5.3万世帯のBHCAなんだわ。
これはOnDOの仕様で決まってるのな。
86万世帯に影響ってあるから
86/5.3=16.2
つまり、OnDO16.2万ライセンスが必要なんだけどもNTTがケチってライセンス足りてなかっただけ。
SIPサーバ増やすよりもまずライセンス買えってことなんだわw
そもそもClass4ってかMGCはあれ?Nと通研のやつじゃなかったっけ…
160 :
. :2006/10/26(木) 08:52:14 ID:KVk1u5vC
161 :
..... :2006/10/26(木) 23:32:22 ID:???
162 :
_ :2006/10/27(金) 00:43:04 ID:???
163 :
_ :2006/10/27(金) 11:27:27 ID:???
re-INVITE時にSDP内のConnection-InformationのIPアドレスを変更してRTP送出先を変更させるのって、 どっかのRFCに書いてあったっけ?
164 :
anonymous :2006/10/27(金) 18:46:16 ID:KerfSZsD
>>163 During the session, either Alice or Bob may decide to change the characteristics of the media session.
This is accomplished by sending a re-INVITE containing a new media description.
165 :
NTT :2006/10/27(金) 19:02:41 ID:???
166 :
++++ :2006/10/27(金) 19:40:26 ID:???
何が起こるかわからないもの売るなよ。
167 :
バグだらけ :2006/10/27(金) 19:50:12 ID:???
「人知を超える範囲」 これ割と稀代の名言じゃね?
>>167 社会インフラに対して、「最先端の取り組み。何が起こるか分からない」と言うのも恐ろしい名言だ。
169 :
sage :2006/10/27(金) 22:03:23 ID:???
171 :
SIP :2006/10/28(土) 00:16:07 ID:F5DesElQ
172 :
hage :2006/10/28(土) 01:35:18 ID:???
> なお,NTT西日本幹部の責任については「今回の障害は人知を超える範囲だと考えている」(NTT西日本の森下俊三社長)と突っぱねた。 > 「これだけ大規模のIP電話網をIPv6で設計・運用するのは最先端の取り組み。何が起こるか分からない」(森下社長)と強調。 「何が起こるか分からない」代物を固定電話を解約までさせて使わせるなんてキチガイにも程がある。 普通クビだろ。
>>172 「何が起こるか分からない」代物を固定電話を解約までさせて使わせるなんてキチガイにも程がある。
これは禿同せざるを得ないな。
NTT東もトラブル中に売り込みに来たけどすげぇ調子の良いこと言ってたよ。
まぁ障害発生してんの知ってて乗り換える俺も相当だと思うけどさ。
あれ。半角スペースだとフシアナ解除できなくなったのか…。orz
>>173 しかし、このままでは、PSTNからSIPベースへの置き換えは数年遅れるかもしれんな。
SkypeやP2Pなどインターネット電話が覇権を取るかもしれん。
今のIP固定電話の利用体系ってIPto固定って流れが大抵をしめているから 既存固定網からの元々のNo7(ACM、ANM、REL)の遅延と、処理系の負荷が きつくなって、その影響がIP電話のrace conditionという形で表現したんだよ。 つまり収容設計のミスだ。 まずはCA/MGW〜STP/GSの接続点を増やして信号輻輳を散らせ。 そもそも極端に処理スピードの早いシステム(IP電話)のDB代わりとして処理 スピードの遅いシステム(固定電話)を単純につなげる発想が、電話屋らしくてお粗末。
電話というシステム上、2重ぐらいに出来んのかね。 何があるかわからない ということは、結局見積もりが甘すぎたって事だな。
>>179 おいおい・・・・・・・・だめだめじゃん・・・・・・・・
たとえ140 まともに動いたとしてもすぐ一杯一杯になりそうだが。
IP電話はその性質上、一般家庭ですら複数電話番号持てる とか歌って、
性能足りませんでした っていうのはどうなんだろうね。
181 :
saga :2006/10/28(土) 16:12:34 ID:???
>>143 まともなキャリアなら、ENUMなんか導入するわけがない。
何のメリットもないもの。
>>181 ENUM導入でメールのように完全分散してしまえば、
今回のような西日本全体で通信障害とかはなくなる。
キャリアによる一極集中型のほうが今回のトラブルを引き起こしやすくて不利なのは明らか。
183 :
s :2006/10/28(土) 18:11:32 ID:???
全然区切ってないから規制→再起動も一括でやらないといけなくなる。 結局設計できる人間が社内にいないんだろうな。買い物で構築も丸投げ。
184 :
うほ :2006/10/28(土) 23:30:21 ID:rvpgpYLG
一極集中の方が管理が楽だし責任の所在も明らかなのだ
185 :
h :2006/10/29(日) 01:36:30 ID:???
管理のための一極集中と区切るかどうかは全く関係ないけどな。
186 :
anonymous :2006/10/29(日) 17:17:36 ID:fwE+E/oV
>>184 ドメインを区切ったほうが責任の所在はさらに明確になるし、
トラブルが起きたときも最小限の範囲に抑えられる。
NTTのような一極集中型のほうが圧倒的に不利なのは明らか。
187 :
.. :2006/10/29(日) 21:23:21 ID:???
>>157 16.2万ライセンスってすごいな。サーバーマシンも1万台は必要じゃね?
188 :
anonymous@ softbank219001188003.bbtec.net :2006/10/30(月) 09:35:00 ID:hgPeGZ6T
>>184 「「IPの世界は何が起きるか分からない。人知を超える範囲だ」と述べ、トラブルは避けら
れなかったとの認識を示した。 」って、責任逃れの言い訳だよね?
189 :
へへ :2006/10/30(月) 12:35:50 ID:???
そふとばんく なハゲ電波にも 「顧客対応・管理の世界は何が起きるか分からない。人知を…」 とか言って欲しいな
>>188 うん。たとえ言ってることが本当だとしても、今度は、リスク管理を問われる。
191 :
. :2006/10/31(火) 13:19:59 ID:???
地域IP網も最初の数ヶ月は毎日のようにトラブルあったなぁ あれも丸投げやっつけ仕事だった
192 :
h :2006/10/31(火) 20:07:22 ID:???
ただのイソターネットと電話じゃ事の重大性が違いすぎるぜ。
193 :
_ :2006/10/31(火) 20:36:34 ID:???
たしかに、NTT東西それぞれの三日間のトラブルでは、 電話が通じないために商売上の信用を失ったところが多発したのが大きいね。 まだインターネットのトラブルよりも深刻かな。
194 :
i :2006/10/31(火) 21:55:12 ID:???
メールなんかダイヤルアップで十分用が足りるからな。
>>114 >IP電話はSIPサーバという専門のサーバをプログラムで制御する発展途上の技術を使う。
SIPサーバが専門のサーバなのはいいとして、
発展途上の技術というのはいかがなものか?
もう十分に枯れているのではないか?
196 :
0990 :2006/11/03(金) 00:56:54 ID:???
>>195 あの社長、技術系じゃないからな。あんな事を言わせる技術系の部下も酷いが。
197 :
s :2006/11/03(金) 01:26:10 ID:???
どうせ全部丸投げでしょ。 誰一人実態を把握できていない。
ま、部下の話を聞く奴なら、こんなことは言わんだろ
199 :
. :2006/11/03(金) 10:14:07 ID:???
200 :
あ :2006/11/03(金) 13:46:32 ID:???
全く関係ない
ゲートウェアに使ってたら関係あるんじゃマイカ?
このスレで「関係ない」というのはSIPのプロトコルと関係ないということ 機器を使っているとかお客に入れているというのなら別板の話だよな。 ところで「ゲートウェア」ってナニ?「ゲートウェイ」なら知っているが
203 :
- :2006/11/05(日) 05:21:23 ID:???
ゲートウェイに搭載してるファームウェアだからゲートウェア
204 :
sage :2006/11/08(水) 00:32:11 ID:???
久しぶりに訪問したらなんかすごい盛り上がってるねー
>>157 ワロタ。座布団3枚
205 :
anonymous :2006/11/08(水) 00:39:23 ID:xzCxDndP
ローゼンバーグおじさん
早くノウハウがたまるといいんだけど。でも、まぁ、この手はなぁ
>>207 NTTからRFC4715 (ISDN Subaddress Encoding Type for tel URI) 出たぜ
ISDNなんかもはやどうでもいい。KPMLもようやくRFCになったのか。
210 :
うひ :2006/11/20(月) 16:10:32 ID:PnQMWSLl
callidとかtagとかbranchとか乱数を使う場合に、 乱数の種が時間になっていると同タイムで動作した時に乱数値が同じになる。 これらの値は一意であるべきなので、これは望ましくない。 乱数だけでなく他の値も付加するか時間以外の値を乱数の種とするのが良い。 と最近思ったのですがどうでしょうか?
211 :
... :2006/11/20(月) 23:18:54 ID:???
>>210 当たり前じゃん。MACでも使えばいい。
212 :
____ :2006/11/21(火) 00:34:59 ID:???
>>211 そんなことを全く考えていない端末もまだまだあるけどね。
SIPベースで、IP電話に中継局オーナーって必要あるの?
215 :
超未来 :2006/11/23(木) 14:34:45 ID:???
そもそも最初っから明らかに詐欺じゃんねぇ
216 :
ふふふ :2006/11/23(木) 15:02:42 ID:iQJo+22v
>>210 まったく同意です。困ってます。直してくれよ。
217 :
ななっし :2006/11/23(木) 16:54:17 ID:???
>>213 ニュースでラックの中に装置がなかったことを社長に問いただすと
「アナログからデジタルへの設備更新中」
と答えていたんで、たぶんSIPじゃないとおもわれw
218 :
社員 :2006/11/23(木) 17:05:23 ID:???
ベースバンド伝送じゃなくて変調掛けたモデム伝送なんだよ。
>>210 そんな乱数の意味がない実装をしているSIPソフトって存在するの?
220 :
な :2006/11/24(金) 22:59:26 ID:???
>>219 ソフトは知らんけど、電話機ならあったな。
ファームアップで直ったけど。
221 :
sage :2006/11/25(土) 06:02:04 ID:???
>>220 そのファームアップはソフト更新したということだろ
ミドルウェアってどうよ
223 :
なんや :2006/11/30(木) 00:01:33 ID:???
あ〜疲れた
224 :
なんや :2006/11/30(木) 08:19:33 ID:???
SIPの次はあるのか?
というか、今はもうほとんどsips:へ移行しちゃったよね いまどき、セキュリティに問題ありまくりのsip:使ってる人っているの?
>>226 キャリアやISPのIP電話はsipだろ。
228 :
ASP :2006/12/01(金) 02:56:20 ID:???
電話会社やISPはあんまりセキュリティ考えてないからしょうがない。
229 :
そこだけは :2006/12/01(金) 22:42:02 ID:???
でやっぱりSIP技術者少なくない? 第一人者って評価高い?
>>229 日本にもローゼンバーグ級のひとたち、たくさんいる?
もしいれば、評価高いはず。
231 :
ぬるぬる :2006/12/05(火) 00:21:37 ID:FJs6oi5R
>>226 https使ってればセキュリティばっちり、って思ってるタイプかな?
SIPサーバとのトランスポートの安全性だけあってもしょうがないのよ。
まあ勉強してくださいな。
>>231 はあ? sipsつかっていれば、ホップバイホップのセキュリティはバッチリですが。
もちろん、エンドトゥーエンドのセキュリティも欲しければS/MIMEすればいいだけのこと。
あまりにも常識過ぎて勉強することか??
SIPなんて結局ローゼンバーグのおっさんに従ってるだけなんだなあ。。。
>>233 ローゼンバーグおじさまは、結局、会社ごとCiscoに買収されちゃったの?
SERってユーザーごとのコンカレントコール数制限できるの? 事情があってなんとかSERでやりたいんだけど、、、、。 知ってる人おしえーて。
236 :
anonymous@ p2247-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp :2006/12/09(土) 18:33:12 ID:yMQqXu25
個人でも使える PSTN−SIPのゲートウェイってあるのかな?
>>236 NTTに頼めば月300円で貸してくれる
238 :
あのにます :2006/12/09(土) 19:47:21 ID:???
>>236 SIPから外線(FXO)だと一般人で手に入れられるのはアイコムのSR-5200VoIPシリーズしかない。
普通の電話機をSIPの端末にする(ATA)ならNTTのVoIPアダプタやPlanexのVTL-TA02Xなんかがある。
YAMAHAのRT56v, RT57iあたりもATAとして使える。
(SIPサーバの仕様によってはRTA55i, RTA54iもATAとして使える可能性アリ)
>>238 NTTの116にIP電話アダプタをレンタルしたいといえば借りられるから楽だよね
240 :
あのにます :2006/12/09(土) 23:17:42 ID:???
NTTのVoIPアダプタはリレーがカチカチ鳴ってうるさい。 デフォルトだとダイアルプランを設定することもできないし、 PSTNに落ちるまでの時間も長いのでオススメできない。 ※といってかわりになるものも知らないが BLW-54VPあたりはどんな感じなんだろう。
241 :
236 :2006/12/09(土) 23:22:42 ID:???
みなさまありがとうございます。
接続形態は
>>238 さんの前者の方です。
NOKIAのE61を内線電話(つうかコードレス)で使いたいというのが
あるんで、、、
242 :
あのにます :2006/12/09(土) 23:36:52 ID:???
>>241 光ファイバー引いてるなら、加入電話をひかり電話に変えるのが一番楽だと思う。
243 :
ほやほや :2006/12/11(月) 19:25:58 ID:???
SIPなんかいるんかい
244 :
今日も :2006/12/15(金) 23:35:25 ID:???
NGNの話題でSIPってよく出てきますけど 一から勉強するのにお薦めの書籍あります?
245 :
sip :2006/12/16(土) 08:22:40 ID:???
>244 RFC3261
246 :
VoIP :2006/12/17(日) 02:22:29 ID:???
>>244 実践SIP詳解テキスト リックテレコム刊
がむちゃくちゃ詳しかったが。
実際に動かしてみた方が判りが早いから、asteriskでも動かしてソフトフォンでデーターを流して、キャプチャしてシーケンスを追ってみると良い。
設定はvoip-info.jpのサンプルを使えばすぐ出来るから。
それで基本な動きが見えてから詳細を見た方が良いだろう。
248 :
今日も :2006/12/17(日) 19:38:24 ID:???
249 :
NGN :2006/12/27(水) 08:06:01 ID:???
NGNの成功というより普及がSIPのステータス向上に繋がると思うわけだが、そうだよな
250 :
超未来 :2006/12/29(金) 15:12:11 ID:???
果たしてあれは SIP と思っていいのか 似て非なる別のものと思った方がいいのか
251 :
anonymous@ i217219.ppp.asahi-net.or.jp :2006/12/31(日) 13:49:49 ID:HeOcGvIO
なんでもかんでも制御はSIPでって発想でしょ?NTTは。 なんなのよ、あれ。他は個別対応って。
SIPのようなものです。 昔からNTT仕様ってそんなものです。
253 :
AA :2007/01/11(木) 23:32:38 ID:???
SIP流行りそうな気配をビシビシ感ずる
254 :
jiji :2007/01/12(金) 12:53:38 ID:???
竜宮城はどうじゃったかの?
255 :
SDPng :2007/01/14(日) 00:09:47 ID:???
今のHTTPと同じくらい流行るだろうな 好き嫌い言ってられなくなる
256 :
jiji :2007/01/14(日) 15:18:49 ID:???
SDP-ng ってまだあるの?
>247 244じゃないが、俺からもthanks。 その本買って勉強してみる。
>257 発刊以降のドラフトは当然入っていないので、IETFはたまに見ておくと良いよ。 セキュリティー絡みの拡張や、モバイル系の拡張はまだ入りそうだから。
260 :
258 :2007/02/04(日) 00:58:16 ID:qJf1s8NX
CxServer500のみに対応だってorz
261 :
259 :2007/02/04(日) 01:00:20 ID:???
上のは258でないです、
いんちきnoritsuna、もう気づいてるみたいだけど
焼いておいたからねコレ。
219x113x184x110.ap219.ftth.ucom.ne.jp
219x113x184x110.ap219.ftth.ucom.ne.jp
[IN:219.113.184.107 -> OUT:219.113.184.110 ]
[殺人] 紫苑(20070203-123010)のキンタマ.zip oBHir3NXvZ 3,797,315 9d01dc3cc67c2b26d940c018d38b5480
劇団今申楽朧座(
http://www.oboroza.com/index.htm )の内部資料
oboroza.com = siprop.org
FusionのソフトフォンのフォンPをIP電話機で使用することは出来るでしょうか? 以前G-LEXと言うサービスでSnomと言う電話機を使って利用できるようなことを言ってました。SIPを使った同じようなサービスなのでこちらの方でも利用出来るのでしょうか?
265 :
あのにます :2007/02/15(木) 19:01:36 ID:???
>>264 voip-info.jpは見ましたか?
どっかにSnom 220でFusionフォンP'につなぐ話が出てたはず。
ダイアルするときにドメインを入力しないといけないので、まともに使うのは難しいと思うけど。
266 :
264 :2007/02/15(木) 19:47:53 ID:lK+qjsvd
>>265 voip-info.jpを早速見ました。
受信は取り敢えず出来るみたいですね。それだけでもかなり有り難いですけど。
発信に関しては現段階では難しそうですね。同じFusion系のG-LEXでは難なく発信も出来る見たいですがどうなんでしょう?
267 :
あのにます :2007/02/16(金) 02:59:28 ID:???
>>266 FusionフォンP'はSo-netのシステムで動いているので、
G-LEXとは別物と考えたほうがいいよ。
G-LEXなら至って普通に使えるけど、FusionフォンP'は専用ソフト以外の
接続を考えてないので普通のIP電話機だと使えないと思うべき。
268 :
うひ :2007/02/16(金) 11:55:07 ID:tC/84a3O
ヤマハのVoIP-TAがフォンP'と繋がったらしいよ
269 :
264 :2007/02/16(金) 18:18:41 ID:69XvVCGO
みなさんありがとうございます。 やはり現状ではフォンPではSnomを使うのは受信以外は無理っぽいかな? 私は来月から海外勤務になるのでIPフォンが使えたら便利だと考えてます。 パソコン無しで利用できる環境を希望しているんですが中々難しそうですね。
270 :
あのにます :2007/02/17(土) 00:40:27 ID:???
>>268 フォンP'以外で接続しているとFusionから電話が来るらしい。
なんでもフォンP'使うの嫌なら解約しろなんだとさ。
>>269 G-LEXにしておけば?
050番号持つなら月525円(+7.35円)かかるけど、番号なくても外線からの着信は
可能なので試しに使う分にはいいんじゃないかな?
271 :
264 :2007/02/17(土) 12:30:43 ID:NPQbiQA4
現状ではG−LEXが一番無難みたいですね。 Fusionは永遠に基本料が無料みたいなきがするから重宝してるんだけど。でもフォンP以外で接続すると恐怖の電話が来るんですね。気をつけないとだめですね。しかしこのサービス利用者がいるんだろうか?急にサービス中止になりそうで怖いです。
272 :
うひ :2007/02/17(土) 14:37:14 ID:DFELXoLd
Fusionで動作保証できない物を勝手に使われて 万が一全回線に影響するような問題が発生したら大変だから 当然の対応かな
G-LEXで ソフトフォンならログオフしたら留守電が機能するけどsnom220だとログオフしても留守電が機能しない。 g-lex+snomでg-lexの留守電機能使用できている人居ますか?
274 :
あのにます :2007/02/21(水) 16:37:42 ID:???
SIPやりたいならどこの会社がいいですか? フラフラとかいいかな?
276 :
273 :2007/02/21(水) 23:32:59 ID:N03lFlO4
>>274 thx。確かに上記設定にしてLANプラグ抜いたら留守電はいりました。
G-LEXに問い合わせた際も
"ソフトフォンの仕様で終了した事がサーバに認識されない為
「ボイスメールサービス」および「留守番センター」が
正常に動作しない場合がございます。"
という答えでしたがこれをsnomにどう照らして判断すればよいのか
理解できませんでした。
固定電話の契約をしないで携帯+G-LEX(Snom)で社会人生活を送っておりますが
なかなか一般電話と同様にというわけにはいきませんね。
SIPの仕組みから理解していかなくては、、、。
277 :
あのにます :2007/02/22(木) 00:41:03 ID:???
サーバへクライアントのIPアドレス、ポートを登録するのにREGISTERリクエストが 送られるんだけど、その時に登録失効までの時間(Expire)も設定します。 ログオフするとき本当ならExpire=0のREGISTERリクエストを送って即座に登録削除 してもらうんですが、IP電話機だとそのあたりの処理を端折っているんじゃないです かね。
278 :
273 :2007/02/22(木) 22:02:21 ID:???
なるほど。素人にも理解できました。 簡潔で明瞭なコメントありがとうございました。
0
>>277 IP電話でアンレジを端折ることはないです。
281 :
ぬるぽ :2007/03/04(日) 16:07:36 ID:???
>>280 ほんと?deREGしそうな唯一の機会は電源切るときだけど、
電源切ったらそもそもdeREG送れないし。
282 :
あのにます :2007/03/04(日) 21:24:29 ID:???
>>281 Snomはメニューを選ぶとログアウトできますよ。
でもログアウトなんて機能もってないのもあるから
>>280 は必ずしも真ならず
だと思う。
283 :
0000 :2007/03/04(日) 23:25:26 ID:???
284 :
あのにます :2007/03/05(月) 21:57:38 ID:???
手元にあるIP電話がunregister動作をするのかどうか調べてみますた。 (SIPサーバはAsterisk) ・unregister動作する Snom 105: メニューでログオフを選択するとunregister MobbyTalk: プロファイルを切り替える際、前の登録をunregister ・unregister動作しない BT-101: ログオフがないのでメニューでリセットするもSIPサーバ側の登録はそのまま BT-101ではunregisterできないと思われます。
286 :
age :2007/04/24(火) 20:21:16 ID:dra45o0S
もうSIPだけじゃ食って行けないな
287 :
anonymous :2007/04/25(水) 00:10:05 ID:y1VYIqqF
VG820どーっすか?
288 :
)*( :2007/04/26(木) 21:01:56 ID:ORqIQ+t+
289 :
うう :2007/05/08(火) 01:06:35 ID:???
sipfropって何じゃ
SIPropやってたのかまだ
>>288 SIP関連の本書いてた人は印税ウハウハだったろうし、
派遣とるにもSIPのノウハウ持ってる人は希少だったから高くうれたが、
もうコモディティ化が著しいしな。
292 :
うし :2007/06/07(木) 22:34:09 ID:H5SFdJPo
なんかないの
SIPを知っているの、知っているレベルが問題なんだが。 ちゃんと知っていればまだ需要は有る。 昔程高くは売れないが。
294 :
anonymous :2007/07/30(月) 00:39:16 ID:jgJml0ow
VG820iなかなかなかなかなかなか癖があるな TDM400クローン買うならどこがいっすか?
295 :
あのにます :2007/08/15(水) 20:27:09 ID:???
IPv6スレでSIPの話が盛り上がってたからここにもitojun来てると思ったけど、誰もいないとは…。
297 :
)*( :2007/09/09(日) 17:09:32 ID:???
捕手
298 :
NGN :2007/10/21(日) 23:00:55 ID:???
NGNに関わるならSIPって必須?
299 :
NGNって :2007/10/22(月) 00:57:00 ID:???
>>298 SIPを使ったダイヤルアップ交換網だから必須。
300 :
ぢっぷ :2007/10/27(土) 11:43:16 ID:???
INFOはなんで駄目なの?
301 :
初心者 :2007/12/14(金) 01:22:47 ID:???
sip対応のwinソフトで、サーバー(またはアカウント)がいくつも登録できるものってありますか?
302 :
あのにます :2007/12/14(金) 22:34:31 ID:???
>>301 CounterPathのX-Liteはどう?
良スレあげ
304 :
名無し :2008/08/08(金) 11:18:35 ID:???
すげぇw
>>303 カウントしなければ、去年じゃないか。
というか、名前入れないとIP表示なのな。
age
◆食べた人、全員肝臓ガンで死にます 〜 三笠フーズ 汚染米事件 〜
・「アフラトキシン」は地上最強の天然発ガン物質
・発症までに10〜20年かかるが、極微量でも摂取すれば、
肝臓ガンになる可能性は100%
・調理では分解されず食品中に残る
・西日本で肝臓ガン死亡率が高く偏っており、原因不明とされていたが・・・
(資料)国立がんセンター
http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/statistics/gdball.html?7%9%1 医師板からのコピペ
40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。
三笠フーズ(大阪)、浅井(愛知)→ノノガキ(三重)、太田産業(愛知)
島田化学工業(新潟★) ←new!!\(^o^)/
307 :
sipv6 :2008/10/09(木) 11:47:05 ID:mtgqZVv+
IPv6, SIGCOMP, NAT に対応したB2BUA(SBC)ってありませんか? OpenSBC はSIGCOMPにまだ対応していないみたいなので…。 AsteriskをIP-PBXとしてでなくSBCとして使うというのもありなのかなぁ。
308 :
anonymous :2009/05/07(木) 22:29:08 ID:ZDRPd6Rc
保守上げ
309 :
名無し :2009/05/10(日) 22:58:29 ID:US3oi0xN
NTTのひかり電話利用者が700万超えたらしいね 最大で帯域どのくらい使うんだろ。 さすがに全ユーザが一度にアクセスすることはないだろうがw
310 :
@ :2009/05/14(木) 09:19:22 ID:???
土日の朝方か夜間に大規模震災起きたらどんなことになるかな まぁ、電話どころじゃないだろうが
311 :
UPS :2009/05/14(木) 13:15:33 ID:???
UPSを持ってて、なおかつONUをバックアップしてるところなんて少ないんだから、どーって事無いと思うぞ。
312 :
SIPit24 :2009/05/18(月) 13:49:40 ID:yVm4uFn4
313 :
anonymous :2009/05/18(月) 20:49:05 ID:jtru6b+6
関西でやってくれ
ひかり電話+asteriskでSIPデビューします!
agileが超値上げの気配・・・いきなり3倍以上ってなんだよ
残存者利益の収穫に入りますた。
ま、慈善事業じゃないし。
318 :
!omikuji :2009/09/01(火) 03:58:00 ID:A+SdiqQz
319 :
hoge :2009/10/24(土) 10:38:23 ID:???
私はサロンパス派
321 :
sage :2010/02/01(月) 17:34:13 ID:???
skyぷー
SIP機器とH.323機器を接続する方法ってありませんか? 出来ればお金をおかけずに・・・
323 :
名無しさんパケットいっぱい :2010/06/30(水) 23:25:25 ID:9oOOI09l
テレビ会議みたいなのってオープンソースでありますか?
引っ越したらひかり電話ルーターも新しくなってRV-S340HIになったんだが 何度やってもiPhoneのソフトフォンでレジスト出来ないと思ったら、これ対応の携帯以外はレジストできねぇでやんのwww NTT糞すぎんだろ・・・・・・
NAPT配下のネットワークで、SIPクライアント(IP電話)アプリが 複数同時起動して、別々のSIPサーバと同時通話できるのは どういう仕組みですか? 単純に考えると、NAPTでUDPポート5060を特定のSIPクライアントのホストに 向けてしまうので、同時に通話できないような気がするのですが。
知ってるパターンとしては、NAPTルータが 配下の各端末からsrc-port:5060で受け取った ものを、UDPアッパーポートにすり替えて外部 SIPサーバまで送達させる。 この時のポート変換ステータスを利用して、 配下端末へのINVITE等が逆に透過されて届く。 (なので、SIPサーバから見た場合、IPは一緒 だけど、ポートが別に見える) ちなみにルータの変換ステータスは機器にもよる けど、短い時間で失効するので、REGISTER間隔 を短くしたり、OPTIONSパケットとかを定期的に 打ったりして、ルータステータスを更新し続ける。 SIPペイロード内のプライベートアドレスは、 ルータのSIP-NAT機能で変換させたり、専用の SIP-NAT機器を間に噛ませて、変換して中継 させたりします。
IPKallで、番号が取れないんだけど、どうなってるの?
>>327 とりあえずRFC 5389あたりを一読することをオススメ。
RFC 3581 のrportでNAPTルーターに対応する方法もあるし、
結構色々やりかたはあるよ。
>>329 取れるようになりました。
なにか、障害があったのかも。
無事、海外着信出来るようになった。