いまだにISDNさん集まれ〜!

このエントリーをはてなブックマークに追加
164K
やっぱきっついYO!
ISDN64K
2anonymous@ 144.pool0.ipcyokohama.att.ne.jp:02/07/27 16:56 ID:hpysAlE+
光収容だけはカンベン!
3親切な人:02/07/27 17:40 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
4sage:02/07/27 19:14 ID:???
sage
5anonymous@ pl062.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp:02/07/27 22:42 ID:vaHenmWz
よけいなお世話じゃボケェェェェェェェェ
6 :02/07/27 22:53 ID:YaBVzr99
工事したけどリンクしなかった世!
7ルーター@通信技術板:02/07/28 02:41 ID:???
板違い。
プロバイダー板へどうぞ。

ISDNの技術的な話題は以下へどうぞ。

ISDNのメリットってなんだ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1000142731/
8anonymous@ sk120.ksky.ne.jp:02/07/29 17:04 ID:gJEwAyRw
みかか詩ね
9 :02/07/29 22:57 ID:???
>>3
宣伝ですか?
10名無しさん:02/07/30 13:12 ID:5WhxKV0d
>>9
有名なマルチ野郎ですよ
11sage:02/07/30 22:57 ID:yY6KOFKw
もうじき我が家はISDN→ADSLです。
12anonymous@ i042155.ap.plala.or.jp:02/07/31 00:13 ID:0lbNvYpT
我が家では優先順位が
電話(通話回線としての価値)→インターネットなんでISDNのままですが。
もっともフレISDN使用料>ADSLタイプ2orFTTHになればこの限りではありません。
13ルーター@通信技術板:02/07/31 19:34 ID:???
>>11 >>12
プロバイダー板へどうぞ。
14anonymous@ nttsitm011235.flets.ppp.infoweb.ne.jp:02/08/01 00:17 ID:bNsiXu2w
ISDN回線をアナログ回線に戻すと電話番号が変わる場合があるということですが
ほんとうなんですか?
変わってしまった人いますか?
ADSLにしたいんですが電話番号変わるのがいやなもので。
だれか教えてくださいませ。
15anonymous@ Air1Aaj074.ngn.mesh.ad.jp:02/08/01 18:06 ID:d8lozKkl
>>14
アナログ→ISDN→アナログ だとほとんど同番可能。
ISDN→アナログはだめ

最初からISDNだとかってにISDN専用番号を割り振られて
アナログにすると電話番号変わる最悪なサービス。

俺はADSLにしたかったのでアナログにしたら電話番号変わったよ。
ADSLリンクしなかったけど(w
結局そのままアナログにしてます。
16anonymous@ nttsitm05002.ppp.infoweb.ne.jp:02/08/01 23:49 ID:z2/q38IR
>>15
わかりました。
どうもありがとうございました。
さっそくADSLにしてみます。
17ルーター@通信技術板:02/08/02 12:55 ID:???
>>14-16
プロバイダー板へどうぞ。
18名無しんぼ:02/09/13 17:31 ID:Nj6HPEj4
フレッツISDNの料金形態に付いて聞きたいのですが。
回線使用料 2830円
フレッツISDN利用料 2800円
は当然として、
INS通信料 が8000円ほど計上されています。
フレッツISDNは使いたい放題で月額固定だと聞いたのですが、これはなんの料金でしょうか?
この回線はNet専用なので自分から電話をかけることも無いし、Q2などに引っかかった覚えもないのですが。
19 :02/09/13 17:37 ID:???
通信行政とかプロバイダ板で聞いたほうが早い。
その前にNTTに直接聞きゃいーじゃん。

つーか、NTTのWebサイトとか見た?
20スイッチ@通信技術板:02/09/13 17:45 ID:???
>>18
初級ネット板へどうぞ。
21名無しんぼ:02/09/13 18:29 ID:Nj6HPEj4
NTTのwebサイトは見ました。
ネットに繋いでるだけなら通信料はかからないかのように書いてあったんですが・・。

通信行政板で聞いてきます。
初級ネットやプロバイダ板は板違いのような?
22anonymous@ nc3k001-o.fctv.ne.jp:02/09/13 18:34 ID:F/3sXIpI
>>18
フレッツにする前のアクセスポイントにダイヤルアップしてるのでは?
23age:02/09/13 19:31 ID:???
>>16
9月から同番で移行できるようになったよ。
ISDN->アナログ
>>18
回線基本使用料なのでは?
手続きがめんどくさいと思いながら時は経ちいまだにふれっつISDN
26名無しんぼ:02/09/13 22:49 ID:0btZ69QF
>>22
接続アイコンは一つだけだし、番号は1492になってます。

>>24
それは回線使用料(基本料)(住宅用) 2830円のことですよね。

通信行政板って、人が全然居ないんですね・・。
27名無しさん@電話にはでんわ:02/09/14 00:37 ID:???
>>18
そういう場合、NTTに言って明細を取り寄せるべし。116に電話汁。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/14 16:28:04
回線種類/線路長 ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 45kbps(33kB,5.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 39kbps(33kB,5.7秒)
推定最大スループット 45kbps(6kB/s)
29anonymous@ i097165.ap.plala.or.jp:02/11/22 21:17 ID:w5ERhdd9
ばかやろー!!
フレッツADSLがISDNより200円安くなるじゃねーかYO
30anonymous@ tky94-f114.alpha-net.ne.jp:02/11/22 21:36 ID:uPT0jERU
電話局から遠いから、とてつもなく遅いISDNを使ってやってんだろ。
ISDNを安くしろよ。
それが嫌だったら、潰れろNTT。
31anonymous@ i097165.ap.plala.or.jp:02/11/22 21:38 ID:w5ERhdd9
>>30
俺は光収容でDSL不可
光は一応今月末から市内では始まるけど、俺の町内見事ハズレ
もうISDNは500円の価値もないかと・・・
32 :02/11/22 22:52 ID:t4lHgADE
今ISDNの人はそれしか選択肢が無い事をNTTは分かってるんだろうね。
だかれ値段を下げない。競争相手もいないし。
33anonymous@ IP1B0165.stm.mesh.ad.jp:02/11/23 16:03 ID:???
うちの会社、いまだにISDN。
でも、仕事があんまりネットに依存してないから当然だよなあ・・・。
と思っていたら、いきなり光導入が決定。
何に使うんだか・・・。
34anonymous@ FLA1Aab168.hrs.mesh.ad.jp:02/11/24 01:32 ID:zrnWhgaC
オイオイ
今 田舎の親類のTEL番号を調べたら ISDNさえ未提供地域だったぜ。
放置民10%の仲間だったのか。
どうりで PC買ったとは言ってたが メールの1通も来ない筈だ。
早く村役場がケーブル引くか,今ある有線放送の線を利用してでもネット社会参加させろよ。
高速道路(熊より車のほうが多いぞ)は通ってるのだからそんなことぐらい難しくない筈だがな。
35anonymous@ i090166.ap.plala.or.jp:02/11/24 15:32 ID:cgRtkKhx
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/mona/
36anonymous@ f066247.ppp.asahi-net.or.jp:02/11/24 19:26 ID:???
ISDNから乗り換えたいのだが、
とりあえず光が普及するまではISDNで我慢しようかなと。
ターミナルアダプター(子機×2)もったいないし。
37ADSL:02/11/24 21:19 ID:???
36さんへ
時は金なり というが やっぱ速いのはいいよ。
出来るのなら乗り換えてください。
ISDNはADSLへ迷惑だしね。
38anonymous@ fe003171.fl.FreeBit.NE.JP:02/11/24 23:20 ID:???
乗りかえるも何も未だ我が町内にADSL来ないってのはどーゆ−事だゴルァ!
39_:02/11/25 00:49 ID:???
上りコンスタントに64kでるのは偉いな。
来年モアに移行するけどね。
40anonymous@ ntnara005161.nara.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:02/11/28 08:56 ID:MTEa0E1T
>>37
そりゃ乗り換えられたら速攻乗り換えてるけどな。
ウチは光収容だからさあ・・・。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42困ったチャン:02/11/28 10:36 ID:ypiP1hAu
誰か教えてください!!!!!
現状アナログ回線1本でTEL/FAX番号兼用してるのですが、
電話機にFAX着信自動切換え機能が無く、業務用FAXに先に回線入れて
シリーズ配線にして、FAXの機能で自動切換えを行っています。
しかし、事務所にいることが少ない為、NTTボイスワープで転送使用している時
FAXまで転送されてしまい困っています。
商売上番号の変更が難しく、どうしたらよいでしょうか?
43ADSL:02/11/28 22:25 ID:???
>>40
やれやれ大変ですね。
44ななしさん:02/11/29 00:04 ID:BB4hKbRE
Lモードと相性が悪い。
45ISDN:02/11/29 00:05 ID:???
さらにME
46ナロー:02/11/29 05:19 ID:???
未だに56KBナローバンドだよ
漏れの家もISDN。光収容だからADSLダメ。
今日、家にモアのチラシ入ってた。嫌がらせかYO!
家の前には、みかかと電力の光ケーブルが走ってる
早く光来いYO!
48名無しさん:02/11/30 19:22 ID:Gx/AnuvJ
うちもISDNなんですが、インターネットに繋がらなくなってしまいました。ダイヤルはするんですがエラーになっちゃって。電話番号間違ってないし設定もちゃんとなってます。この場合どういう原因が考えられるでしょうか。
49anonymous@ c248.50.col.ne.jp:02/11/30 22:16 ID:0TrVUXVc
>>48
その文面から原因が特定できたら神だ。

Iナンバー便利だよ。
faxを常設できるのは、今の時代でも半年に一回ぐらい涙が出るほど有り難いときがある。
50mm:02/11/30 22:19 ID:VxnBygMU
ADSLの信号はアナログですか?デジタルですか?
.comMasterの試験にでるかも。
51anonymous@ fldkn223227.incl.ne.jp:02/11/30 22:48 ID:HiD/7Rd7
ADSLの信号自体はアナログ信号です
ちなみに、ADSLモデムは内部に多数のアナログモデムがあり、
その信号を多重化して伝送しています(専門家ではないので詳細
な情報は分かりませんが・・・・・)
52anonymous@ hsm-ip131.enjoy.ne.jp:02/12/02 17:58 ID:dkYBUFXw
>>48
接続の設定に間違いがあるのかもしれませんね。
一度OSリカバリをされたのではないですか?
53ISDN:02/12/02 17:59 ID:???
test
54ISDN:02/12/03 17:54 ID:???
最近速度が遅くなってきたようだけど何が原因かわからないよ。
5552:02/12/04 18:44 ID:0L12DWpm
>54 リカバリしました。NTTの方に聞いて、電話番号を変えてやってみたんですがダメでした。今までも2、3日ずっと接続できないって事はあったんですが、今回は2週間も直らないまま…。どうすればいいのでしょうか。
5648:02/12/04 19:52 ID:AtN717b+
スマソ、間違えた。55は52へのレスです。
マジ
58    :02/12/05 12:44 ID:???
>>51
激しく意味不明。変調=アナログ信号ではないんですけど・・・
59 :02/12/06 12:04 ID:???
>>55
私もリカバリしてから速度が遅くなりました。
どこか設定が間違ってるのですかね?
60qwerty:02/12/06 19:20 ID:???
>>1-59
どうでもいいから AかBにさっさとしとけ
61あのさ〜:02/12/22 01:12 ID:1Noxa9dg
ISDNって速度をもっとアップ出来ないのかな〜、
これって技術的に難しいの?
せめて1Mくらいにならないかな?
62sage:02/12/22 01:29 ID:???
値段を気にしなければINS1500…
63anonymous@ h204.p496.iij4u.or.jp:02/12/22 02:26 ID:bpYf1NbV
NTTさっさと光よこせゴルァ!!!
6464:02/12/22 09:23 ID:???
>>61
もう少し勉強しろよ。アホをさらして恥ずかしくないか?
小学生だって理解しているぞ。
こんなこと言う奴って。。。。
65 :02/12/22 13:31 ID:???
>>64
さすがに小学生はどうかと思うぞ。
66通りすがり:02/12/22 17:21 ID:???
>>65
今中学生ですが、小学生の頃から理解してました。
ほんとに。
67999:02/12/22 20:12 ID:???
>>66
高校に入ったら、DSS1とかISUP勉強しろよ。
68anonymous@ i082087.ap.plala.or.jp:02/12/22 20:29 ID:RdUDQ7oi
>>1
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなサイトがありますた。
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
69anonymous@ EATcf-23p130.ppp15.odn.ne.jp:02/12/23 23:13 ID:YJjjzyzM
win2000proいれてたから
MN128-miniのファームウェア(1.3)を最新にしたけど、
バージョンアップに失敗したみたい。。。
とーい昔に同じ目にあった人いる?
ちなみにcom1で繋いでるよ。
ttp://www.ntt-me.co.jp/mn128/mini_index.html
ttp://www.ntt-me.co.jp/mn128/down_mini.html
70sage:02/12/24 07:05 ID:???
>>69
板違い。ハードウェア板へどうぞ。
71ううん:03/01/02 05:11 ID:???
自分もFlet's-ISDNなんて.....っと思ってました
常時接続っていっても、64kbpsで何するのか...と

しかし先日意外なことが。
なんと、一番早くインターネットアクセスを開通させるには、pppか
Flet's-ISDN。 特に、常時接続を希望するとFlet's-ISDNが一番早く
開通可能であることを...

確かに、他の常時接続のアクセス媒体では、現地調査だ何だかんだと
2〜6週間程度掛かりますよね。 それがFlet's-ISDNだとISDNが引き
込めれば良いから、1週間程度で開通。


やっぱり、何か一つは取り柄があるモノです。。。。はい
72ニヤリ:03/01/02 18:22 ID:???
今月でDSL
73anonymous@ ip61.93.blca.blazenet.net:03/01/05 06:22 ID:???
さっさと解約しる
お前らはADSLのノイズ源なんだよ
74anonymous@ cogate.cableone.ne.jp:03/01/05 12:39 ID:Nm2WabC0
FletzISDNですが、LANを構成しようと思ってます。
ISDNのワイヤレスルータ&TAの付いた奴を探していましたが、
絵田無のW○RPST×RΣのPA-WB55TL/11Cという物を見つけました。
値段が50000するようです(高いですね)。

ただ64Kしかないので、無線LANは意味ないのでしょうか?
何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。
75ルーター@通信技術板:03/01/05 12:49 ID:???
>>74
板違い。ハードウェア板へどうぞ。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77182:03/01/06 15:15 ID:zkEOVgyI
どなたかNetVolante RTA50iに詳しい方いませぬか?
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79anonymous@ saitama-f3-122.kcom.ne.jp:03/01/07 09:57 ID:???
>>62
INS1500は光ですが…
80あああ:03/01/11 18:04 ID:BjNNXoM6
マンションです。ADSLの営業がなんか説明会開いてたな。
漏れはISDNで頑張ります。なにも通信することがないときも
定期的にパケット流れるようなソフトも自作します。
81test:03/01/12 13:01 ID:???
別に高速にしても、することないしなぁ。
高速で喜ぶのはMX房くらいじゃないのか。
82anonymous@ YahooBB218179130010.bbtec.net:03/01/12 20:23 ID:uSXVA1PL
>>81は低速
83DSL:03/01/12 22:43 ID:???
>>81
高速にしたいんだろ?
84 :03/01/13 10:31 ID:VU7rKOFd
インターネットしてないやつにとってはISDNでも進んでると感じるだろうな。
>>38
激しく同意見!!(関係ないんだが、コンビニすら作る計画もないと言う、田舎に住んでる・・・・鬱だ

今、PCやろうと、階段上がってる時に頭に浮かんだんだが
回線が弱い=時間かかる=料金も・・・・  どういうかことだ!?
86山崎渉:03/01/15 22:14 ID:???
(^^)
87 :03/01/19 08:30 ID:cS/M8rEU
>>1-86
今までずっとISDNを使ってました。
しかし周りの評判に流され遂にADSLを導入を決意し先日めでたく開通しました。
1.8M程度しか出ていませんが、ISDNとは比べものになりません。
正直コレほど快適だとは思っていませんでした。
切断、速度低下などの症状も全くありません。
webは一瞬です。どんなに画像やフラッシュが組み込まれたホームページも
クリックして一瞬で開きます。
ダウンロードも凄いです。ISDNの頃は20Mのファイルですら躊躇したもの
でしたが、ADSLではわずか1分でダウンロード終了です。
ネトゲも超快適に動いています。
ISDNでは速度低下するような場面でも、ADSLでは当然全く問題無しです。
うちは光も来てるのでADSLでも耐えられなくなったら光に移りますが
当分はコレでも十分な感じです。
以上、感想まで。みなさんも早くADSL導入した方が良いですよ!!

88 :03/01/19 11:35 ID:5Pr6iSxW
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/19 11:37:53
回線種類/線路長 フレッツ ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 65kbps(33kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 0kbps(17kB,2.5秒)
推定最大スループット 65kbps(8kB/s)
89光収容で:03/01/20 00:20 ID:Wt/ApO7j
ダメなとこ(余分メタルはなし)にADSLを開通させる為の技術をNTTが
検討しているって言う噂聞いたけど、誰か知らない?
90anonymous@ p3168-ip02niigatani.niigata.ocn.ne.jp:03/01/20 00:34 ID:5McouoCz
>>82
IP見えてますよ(プ
91anonymous@ d113.FgifuFL1.vectant.ne.jp:03/01/20 03:20 ID:1dYRoVYC
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/20 02:52:56
回線種類/線路長 フレッツ ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 66kbps(33kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 67kbps(33kB,4.9秒)
推定最大スループット 67kbps(8kB/s)

ADSL難民ですた。来週光に乗り換えます(T.T)
92 :03/01/20 11:48 ID:ZjOEoq53
>>90
まだ雪はありますか? (プッ!
93ホアホアホア:03/01/22 22:28 ID:???
ISDNがADSLのノイズ源だろうがわたしは当分、暫くはフレッツISDNでやってきますよ。

94てやんで:03/01/23 22:48 ID:???
>>87
エリア外でつ
95anonymous@ ntchba007150.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:03/01/25 22:52 ID:uAgedN5a
やっと来週の金曜にADSL工事だよ〜。
基地局から直線3.3km、光収容のためケブル交換工事実施、
見積額\14400也。
長かったな〜・・・(シミジミ
96ホアホアホア:03/01/30 20:05 ID:???
フレッツISDNは常時接続の草分けだったのが好きで即刻入ったのでフレッツ
ISDNは止めたくない。
97anonymous@ pl357.nas921.nagasaki.nttpc.ne.jp:03/02/01 09:19 ID:X/pid4pT
ADSLが来ない・・・
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/01 18:04:10
回線種類/線路長 フレッツ ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 67kbps(33kB,4.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 65kbps(33kB,4.7秒)
推定最大スループット 67kbps(8kB/s)

...はぁ。↑同じく来ない。
99anonymous@ AKAfi-01p3-22.ppp11.odn.ad.jp:03/02/11 21:57 ID:tyjYTIs1
THE 1492
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101anonymous@ IP1A0382.tcg.mesh.ad.jp:03/02/11 22:18 ID:3Hi53gvS
ISDNだよ。ADSLは糞な匂いがする。
だってADSLはノイズに弱いだろ?だからいきなり切断されそう。
おまけに家さあ、幹線道路の近くなんだよ。
だからあそこらへん違法改造無線機を積んだダンプが走ってるから
この影響で転送速度がsageられちゃうか、最悪切断されちゃいそう。

だからISDN。素直に光まで待つよ。
YBB?信用できない。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103山崎渉:03/03/13 17:20 ID:???
(^^)
104:03/03/15 21:27 ID:???
光収容メタル空きナシかよ!!!
105anonymous@ cap003-045.kcn.ne.jp:03/04/14 18:13 ID:tOqsA/Mt
ISDN解約するんだけど、機器の取り外し、配線ってどうやったらいいのかな?
工事来てもらわないとダメなのかな?
106山崎渉:03/04/17 12:02 ID:???
(^^)
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108z171.219-121-94.ppp.wakwak.ne.jp:03/04/21 00:00 ID:???

109anonymous@ f5-pc129.cty-net.ne.jp:03/04/24 00:23 ID:???
てすと
110anonymous@ f5-pc129.cty-net.ne.jp:03/04/24 00:27 ID:???
test
111anonymous@ f5-pc129.cty-net.ne.jp:03/04/24 00:34 ID:???
tes
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113anonymous@ p0419-ip01gifu.gifu.ocn.ne.jp:03/05/24 20:22 ID:J0QNmacZ
ところでISDNって電話かける時、発信するまでが凄まじくノロいんですがあれってなんとかならんのですか?
なんのためのデジタル回線なんだか・・
TAの設定でプッシュ回線のようなレスポンスにはできませんかね?
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115anonymous@ k103193.ap.plala.or.jp:03/05/24 22:06 ID:iXvf4jUM
>>113
ダイヤルしたあとに♯を押す。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117 :03/05/25 00:02 ID:???
>>113
それはあなたのお宅のTAの設定でして、ISDN としての
信号送出は一瞬で終わります。マニュアルを良く読んで
みて下さい。後は >>115 さんのやり方もあります。
118113:03/05/25 01:38 ID:W0HEFtLf
>>115
最後に♯やってみました 前よりは速くなりますね
>>117
取り説を全読破してみます
ありがとう
119 :03/05/25 01:50 ID:???
S1000とかつなげば瞬時ですね。
120anonymous@ q56-dna09nisinasuno.tochigi.ocn.ne.jp:03/05/25 12:19 ID:W2nP3icr


向上心の無い私は、いまだにダイヤルアップの、
それも33.6Kでつが


                   何か?
121 :03/05/25 12:41 ID:???
>>120
そもそも西那須野ってISDN引けるの?
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123anonymous@ usen-219x120x234x48.ap-US.usen.ad.jp:03/06/16 16:13 ID:39EgyXVt
ISDN回線にISDN専用電話機とISDNルータをつなぎたいのですが、
S/T端子を使うしかないのでしょうか?
ISDN専用電話機にはS/T端子が付いていないのです。
124 :03/06/17 22:59 ID:???
>>128
もう一本ひく
125anonymous@ f093179.ppp.asahi-net.or.jp:03/06/18 09:22 ID:???
ISDN専用電話機って何? テレッセ?
普通の電話をアナログポートに繋ぐのじゃ駄目なの?
126123:03/06/18 14:25 ID:???
>125
使えなそうなのでオークションに出しました。
これです。
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=18328240
宣伝スマソ。
127anonymous@ p7143-ip01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:03/07/05 23:56 ID:6hwO8VZR
え〜と、今後ISDNユーザは増えません。あはは。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129anonymous@ IP1B1468.kng.mesh.ad.jp:03/07/06 01:58 ID:lWV/6UCP
ISDNカード使ってる?
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:33 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
133anonymous@ p7011-ipadfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp:03/08/10 18:23 ID:3u3U47yr
マルチリンクPPPいっちゃおっかな…
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137椅子鈍:03/08/22 02:39 ID:???
ISDNやめさせろグルァ。
ブロードバンドなんとかしろグルァ。
むかついてんだよ。グルァ。
悲しいんだよ。グルァ。

m9(`・ω・´)cm
138名無しさん@電話にはでんわ :03/09/29 04:34 ID:FXKfCRsV
フレッツ公式サイトで確かめたらADSL対応エリア外だった
まじで氏んでいいよNTT
139anonymous@ fa8060.noc.kanazawa.nsk.ne.jp:03/09/29 18:45 ID:+rziY/74
ご協力お願いします。
http://www.sagasi-bito.com/

140anonymous@ n211086.ap.plala.or.jp:03/09/29 19:40 ID:u+xNjppg
旧式のNTT製TAだと電話がくるとベル鳴る前にリレーがカチカチ
カチッといった瞬間電話を取ると昔なつかしテレクラ並みのはや取りができる。
それとISDN同士だと呼び出し音なくてつながるときがあってたまにビク-リ
141anonymous@ f104.ah104.FreeBit.NE.JP:03/09/30 00:38 ID:NuULlJdx
ISDN+MEのルータ+iナンバー のセットは最強

回線1 → A 電話  話し中 → B FAX電話
回線2 → B FAX電話
internet

と使い回しできるもんね
しかも、電話回線はこまかい設定ができて
全てのログまで残っている
internet接続しっぱなしでなく、小さな職場には
これ以上便利なmonoはない

だからこそ、なかなかADSLにできなかった
有線も来ている、電力会社も目の前、そろそろお別れか
ADSL加入者からの電話が「表示圏外」になって番号表示されないのって家だけ?
NTTに文句言った方がいい?
143142:03/10/27 11:13 ID:NmyLGdYg
IP電話から、ではないです。
最近殆ど表示圏外にされてナンバーディスプレイの意味が…
144anonymous@ IP1A1227.stm.mesh.ad.jp:03/10/29 19:41 ID:Wl/ysRzL
先週ADSL申し込んだんだけど、抵抗値が73dbということが判明しますた(つд`;)
145わむて ◆wamuteW7DE :03/10/29 20:27 ID:???
    .(\               /)  
     \\             /)″
     ((\\     ___    /)″
      ( (_ヾヽ <_葱看>ヽ/ヾ)
     (  ( ヾ./ i レノノ)) ヽヽヾヾ
     しし//  人il.゚ - ゚ノ、 ヾヾ)     みるまらー
     .し/// /ヽ fR{:::::::::::}ノヾ)
      ,し(/////ヽ(ヽ::::: ::::::|/) ″
       (/(/(/  |::|:: ::::::|::ヽヾ)
        (/(/  ヽ::ヽ:::::::| |:::|
             ___|::|:::::::| ヽ:ヽ
            /:::::||.:::::::|  ||
         ノ´:::::::::::N):::::::|  /|
        /:::::O::::::::ヽ|::::::::|  |ノ
       ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
       |:::::::::::O:/ ̄ ̄
       ヽ::::::::::/
        ` ̄´
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147anonymous@ z8.219-103-242.ppp.wakwak.ne.jp:03/11/01 20:17 ID:e408sGEC
いまだにAtremIT55DSUを使ってますが何か?
148anonymous@ j153047.ap.plala.or.jp:03/11/03 13:57 ID:uWfyycEs
たまには贅沢してマルチリンクPPPしようと思ったら
ぷららは対応してないのね・・・
乗り換えようかなあ。
149名無しサソ:03/11/06 23:29 ID:0+dfjUf6
モアUより料金が高いってどーゆことーじゃ《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
150anonymous@ NIHfi-01p1-20.ppp11.odn.ad.jp:03/11/09 05:00 ID:EWE9KdfI
うちは局から9キロで76dpもありますた(つд`;)

151anonymous@ YahooBB219015237100.bbtec.net:03/11/09 17:04 ID:ogk93tb4
さて>>1は1年4ヶ月前にこのスレを立てたわけだが
今ISDN使ってるヤシは何者だ?
152ナナシサソ:03/11/09 18:09 ID:???
>>151
漏れのところは、光収容+RT収容という最悪のパターンですが何か?
153anonymous@ j181221.ap.plala.or.jp:03/11/10 18:58 ID:/d9q1ChQ
俺は未だ電話回線
154わむて ◆wamuteW7DE :03/11/10 19:47 ID:???
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    .uiYu      みるまらー
    〈|: _>
    .∪∪
155anonymous@ M107113.ppp.dion.ne.jp:03/11/10 23:26 ID:DbTLi7x6
マンションで光不可、悪化もイー悪も来てない。
156り〜ちまん:03/11/11 09:11 ID:???
>>150
り〜ちなら可能性ある。
あぷ〜来てないか?
157   :03/11/20 16:30 ID:tIoc9WLw
業務でWAN接続のバックアップは
何使ってる?
158   :03/11/20 18:22 ID:B5eEyJ9K
a
159いすどん:03/11/20 22:58 ID:???
>>157
ぴーがー
160   :03/11/21 13:01 ID:GKucSgfN
>>159
ぴーがー???
何それ?
161  :03/11/21 18:43 ID:???
アナログモデムだろ
162anonymous@ YahooBB219186236070.bbtec.net:03/11/23 21:25 ID:Vyu1kaBa
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
163anonymous@ k097106.ap.plala.or.jp:03/11/24 05:38 ID:???
NTTしねえええええええええええええええええ
ADSLの速度どんどんはやくしてないで、まずは範囲ひろげろやああああああああああ
164anonymous@ o217167.ap.plala.or.jp:03/11/24 10:54 ID:???
>>163
age同もとい禿同
40Mリリースしたところで実効速度ってたかだか20Mくらいな悪寒。
ってかDSL無理なところから光に汁!!
165BB放置民:03/11/24 23:17 ID:+lT3K7a7
今になってもBフレ提供予定の噂すらない所は一生こないんちゃうか…

漏れんトコの町では半分の地域でADSL8M使えてるんだが、
そいつらはBフレなんか要らないっちゅー話や、まぁ料金的に当たり前。
んで、NTTは『町村部で採算の取れなさそうな所は人数集めないと提供しません(光敷きません)』と言っとる。正直、5人集めるのも無理でつ。
もうNTTのCM観る度に半端じゃなく腹立ってくるわ…
166anonymous@ bmdi5248.bmobile.ne.jp:03/11/26 08:16 ID:???
>>165
すでに光走ってる地域(簡単に言えば光収容地域)でも無理だろうってことだすか。
禿しく(´・ω・`)ショボーン
167下手すりゃ永遠にBB放置民:03/11/26 23:18 ID:???
>>166
そういうことらすぃでつ…
というか、光収容でBフレ使えてない所の殆どは『一部光収容』ということだろうし。
実際、漏れのとこも1本だけ光ファイバー通ってるんよね…結構長いらしいけど。
ただ単に光敷いて貰うには、自分の家から収容ビルまでのメタル線全部寿命を迎えるのを待つしかないかと…
さすがに完全光収容になったらBフレ提供してくれるだらう…???
というかしてくだちぃ…( ´Д⊂
その頃にはBフレが過去の産物になってたりして…
168.:03/11/27 00:59 ID:???
収容局までがメタルから光に変わるだけでBフレになるわけじゃない
局内での設備の問題もあるわけよ
だからやっぱり人数が集まらない地域はいつまで待っても無理なの
遠〜い将来はわからないけどな
169 :03/11/27 23:08 ID:???
>収容局までがメタルから光に変わるだけでBフレになるわけじゃない

人を馬鹿にしすぎじゃねぇ?
170_:03/11/27 23:16 ID:???
>>168
つか、おまい高速組だろ?(・∀・)カエレ!
171anonymous@ proxy323.docomo.ne.jp:03/12/27 04:39 ID:???
まぁ漏れはそろそろ56アナログからフレッツISDNにしようと思ってるんだがな・・・
ホント、バカにしとんのかNTTは・・・
何でADSLと同じような料金やねん。
速度に比例させろやボケ。
今時ISDNの宣伝の電話で「かなり高速に快適になりますよ♪」じゃねーだろボケ!
なんまらムカついたわボケ!
172超高速量子通信組:03/12/30 19:06 ID:???
オマイら年に一度インターネッツDVDに焼いてやろうか?

ヽ(゚∀゚)ノ ワーイ今日は新しいインターネッツが届く日だぁ!!
173 :04/01/06 20:44 ID:???
やっとADSLが来たので今月からADSLになる事になりました。
皆さんさようなら。。
174椅子鈍:04/01/07 19:34 ID:???
き、きょうもまた、ひ、ひとり…。
さ、さってゆく。
( ´Д⊂。
175 :04/02/25 15:19 ID:???
現在賃貸アパートでISDN使ってます。
どうしても電話番号が2つ必要(2人でルームシェアしているため)
なため、ADSLに躊躇しております。
携帯もあるので、そうそう電話がかかってくるわけではありません。
ADSLにした場合、YAMAHAのルーター使えば2つの電話に電話番号毎に
ならしてくれるようですが、ルーターが高いくて貧乏人には
つらいです。
他に安くADSLで電話番号2つを使用する方法はないですか?
176anonymous@ t026130.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/02/25 18:10 ID:x/qyxXVW
>>175
アナログ電話のモデムダイヤルインの契約すればいいんでないの?
対応したFAXとか電話機が必要ですが。
177椅子鈍:04/02/25 18:31 ID:???
マルチネタだったなんとか美人なら980円でかえるよ。
アナログダイヤルイン3回戦までだっけ。
内線交換機としてもかなり安いよね。
ネットをやるには速度が遅くて糞なISDNだが
TAで電話の諸設定が出来るので、料金がちょっと高いけど
アナログにも度す気は、今のところ無いな。

と言う漏れは、光 + ISDNでの運用 (´゚c_,゚` )
179anonymous@ z235.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp:04/02/25 22:07 ID:u2jBEYmp
iアクセルだっけ?
つかってるしといる。
調子よさそうだったら導入しようとおもってんだけど。
180anonymous@ cb8a56-088.tiki.ne.jp:04/02/27 14:52 ID:GRg67YyJ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ISDNモア
プロバイダ:パコパコインターネット
線路距離長:70m 伝送損失:4dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:18.28Mbps (2.261MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:18.28Mbps (2.261MByte/sec) 測定品質:98.3
測定時刻:2004/2/27(Fri) 14:48
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

181anonymous@ ntehme005014.ehme.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:04/02/27 17:07 ID:+YiwLqY8
根本的にさぁモデムダイヤルインも貧乏人にはどうだろう
それに回線交換機つけるってノイズに弱いADSLにはどうだろうね

なんたら美人だけどナンバーディスプレー非対応だ
あきらめて光引けよ 
182anonymous@ 230.pool1.ipctokyo.att.ne.jp:04/02/27 19:30 ID:hK8h0skS
NECのAtermというTAを介して、ISDN接続しています。
今日からレイヤダウンという表示が出ています。
ネット、電話、FAXの発信はできるのですが、受信のほうが話中になっています。
原因がわかりません。どなたかおしえていただけませんか?
183椅子鈍:04/02/28 03:44 ID:???
> それに回線交換機つけるってノイズに弱いADSLにはどうだろうね
なんたら美人じゃないがちゃんと使えてるよ。
べつにナンバーディスプレーなんかいらないと思われ。
ヒカリヒカリうるせーよ。てかISDNがいいならそのまま使っとけ。

>>182
TA電源切手初期化して再設定してみれ。あと他のTA有ったら試しに変える。
184窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/02/28 14:49 ID:DIb5nzor
( ´D`)ノ<お陰で様で明後日で卒業れす
        月曜日からは光に進学れす
185  :04/02/28 21:44 ID:LsEQE28D
いす丼からいきなり光りかよ
凄い出世だな
186anonymous@ 12.pool3.ipctokyo.att.ne.jp:04/02/28 23:24 ID:lEMni21M
>>183
レスありがとう。
NECのサポートを元に、TA初期化等したが直らず・・・
NTT113で調べてもらうと、TAまでの回線に異常なし。
NECのサポート曰くTAが故障とのこと。確かに、5年以上使っているので
初めてルーターなるものを購入。セットアップまだしていないが、モジュラー等をつないだ状態では、
TAのときと同じで、発信・インターネットはできるが、着信は話し中。
誰か助けてください。
187anonymous@ e137085.ppp.asahi-net.or.jp:04/02/29 02:52 ID:HSmkwdQ+
>>186
ルーター全設定を工場出荷状態に初期化した後、TELポートに刺さってる電話機等を全部抜いてから
別のアナログ回線か公衆電話から自分ちの番号にかけてみよう。
おそらく呼び出し音が聞こえるはず。

それでめでたく呼び出し音が出ればルーターの設定が悪かったのだろう。
例えば
1.発信側と着信側で条件(ダイヤルイン(iナンバー)やサブアドレスやHLC)の不一致
2.ナンバーディスプレイ設定の矛盾(例えばルーターのアナログポートを「ナンバーディスプレイを使用する」に
しているのに電話機側の設定で「ナンバーディスプレイを使用しない」にしてるとか)

もしくは電話機自体が不良なのかも知れない。

188anonymous@ p0039-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp:04/02/29 02:54 ID:+BeVBZTD
189hashi:04/02/29 22:36 ID:GAo6emvL
またフレッツADSL(40M)とBフレッツの対応地域から外されました(T_T)
当分フレッツISDNです・・・.
190anonymous@ ip-west-2000.enjoy.ne.jp:04/03/01 02:04 ID:TPNZCkdT
うちは5月25日からADSL40M利用開始地域なんで、もう少しお世話になります。
島なんで光は当分来そうにないし、3ヶ月は長いのー。

ISDNが引けるなら、ADSLだって気合入れれば引けるだろ!知らんけど
いい加減にしてくれよNTT…・

(*`Д)<フォォォォォ!!!
192hashi:04/03/08 21:24 ID:U+vmzfUo
隣町が今月29日からBフレッツが対応すると言うので,いたるところでクレーン車
が電柱に線を引いています.
ウチは,局舎から光ケーブルを通じてRT-BOXを経由しているので,ADSLは使えない
のですが,RT-BOXから自宅まではメタル線のようです(;_;
これじゃ,対応しても,どちらも使えませんね.
RT-BOXの収容局でもBフレッツが入ったと言う話が出ていますので,ぜひADSLが
使えない所を中心に拡大して欲しいと思います.

ウチは上記の理由で,どちらもダメみたいですが.
193anonymous@ p2227-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:04/03/09 19:12 ID:OnssQNJ7
いつまで経ってもADSLすら来ません。
総務大臣にお手紙します。
おまいらもどうですか
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/s-jyoho.html
194anonymous@ M115177.ppp.dion.ne.jp:04/03/09 21:16 ID:z/VX8oxP
漏れRT収容なんだけど、収容替え試してみようかな。
今ならyahooBB収容替えタダやし。
路線長は9Kくらい行きそうだから最初からリーチDSLで申しこもう。
今まで1.5しか無かったのが、4月からモアU(24)が来るっていうので
宣伝きてるんだけど、どうしようかなぁ・・・。
196-:04/03/10 05:38 ID:???
>>195
ttp://flets.com/misc/adspeed.html

距離から速度を見込んでメリットあるかどうかだね
197195:04/03/11 03:49 ID:???
>>196
そこ行って、調べてみました。
うちの場合、損失19dbとのこと。
本当なら、Bフレが来たら乗り換えようかと思っていたのですが、
いつになるか分からないですからねぇ・・・。
198-:04/03/11 19:09 ID:???
>>197
19dbなら24Mも40Mも変わらないかもしれないけど
1.5Mよりは上の契約に乗り換えても十分にメリットあるんじゃないかな
うちは30dbだけど5Mぐらい出るから1.5Mよりは
はっきりわかるぐらい速くなったよ
今週末でisdnを卒業します。
今までありがとう。
200anonymous@ pdf5ad0.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp:04/03/14 19:20 ID:NdlLFLn5
わしも今月でISDNとさよならだ。 OCNのフレッツADSLと契約した。
メールはすでに使ってる。
こちらは35dbで3420m。 契約は8M。  オンラインサインアップとかはビクビクもんだな。
ISDNでは安定してた。  四年間で2度ほど送信は出来るが受信が出来ない事があったが、すべて
局内のハード不良だった。
ADSLは開通後の不安定が鬱。 ノイズ対策やってもどうだかね。
AM中波、アマチュア無線、高圧線、車、バイク、電気製品、、、、、、、常時接続できるほうが
おかしい。
201椅子鈍:04/03/15 15:29 ID:???
なことないだろ。
なんか勘違いしてないか?
なこといったらISDNだって同じだろ?
どちらかといえばフレキシブルに対応できるdSLの方が優れてる。

てかおかしいならいすどんにしとけよ。
202ななしさん:04/12/19 00:32:30 ID:???
MN128SOHO/DSUが逝ったからそろそろADSLにするしかないかな
203いすどん:04/12/24 20:59:19 ID:???
電話として使うのは最高にいい。
いまさらアナログには戻せないよ。

ただ、ネットには使ってないが。
204Aterm:04/12/26 00:34:08 ID:yhBbbq/J
最近AtermIWX70ちゅうPHSを電話子機として使えるTA買ったんだけど
PHSの登録の仕方がわからんです。PHS側はわかるんだけどTA側が
わからん、誰か知らない?勿論取説にも書いてない。
>204
増設登録操作説明書に載ってます。
206205:04/12/26 12:04:58 ID:???
その手順
1.オフフック
2.**71
3.内線番号を押す*91,*92,*93,*94,*95,*96のいずれか
4.登録の場合は*0,消去の場合は*1を押す
5.4桁の暗証番号を押す
6.#を押してオンフック
7.子機の操作をする
207anonymous@ ppi01-0531.din.or.jp:04/12/28 23:20:14 ID:Iim6SOxS
うちはISN64ライトなんだけど基本料金が高い。
ADSL導入するとなるとアナログ回線に戻すのに75000円もいるんだよね?
ADSL専用線引いても5000円くらい掛かるし、通信費バカにならない。
番号変わってもいいから回線休止してIP電話にしようかと考え中。
208 :04/12/29 01:52:04 ID:???
>>207
アナログだってライトはあるし、今時75000円も払わなくたって
加入権売買してるところなら1万数千円で買える。
209anonymous@ ppi01-0531.din.or.jp:04/12/29 19:18:57 ID:???
>208
調べてみたら加入電話・ライトプランっていうのがあるみたいだね。
これできたの最近?全然知らなかった。
出来るなら番号変えたくないからこれにしてADSL導入することにするよ。
210anonymous@ ppi01-0531.din.or.jp:04/12/29 19:22:14 ID:???
>208
調べてみたら加入電話のライトがあるみたいだね。
このプラン出来たの最近じゃない?全然知らなかった。
これで番号変えずにADSLに移行出来るよ。
211anonymous@ 05001018038065_vb:05/01/02 18:02:41 ID:???
あ〜あ、もれもエロファイルをサクサクダウソしたいなー
どんなに軽くても7KB/sくらいしか出ないもんなー ウキィー
212128K:05/01/05 02:03:38 ID:???
OCNエコノミーが同じ値段ならねー
213anonymous@ z74.219-103-193.ppp.wakwak.ne.jp:05/03/09 12:56:37 ID:???
ISDN使いつづけて早6年。擬似フレックスホン便利に使っていました。
みんながISDNに移行して番号通知されるのを夢見ていたが、
ADSLのせいで普及しないばかりか、邪魔者扱いだ。
最近、電話関連の営業電話が多くて煩わしいが、ナンバーディスプレイ高すぎ。
ひかり電話等も1回線のくせにオプションつけると結構高くなる。
腹が立つので050のIP電話2回線にして擬似フレックスホン機能使ってやる!
214anonymous@ z2.219-103-198.ppp.wakwak.ne.jp:05/03/09 14:11:56 ID:???
アドレス晒しまったい。
215anonymous@ IP1F0311.tky.mesh.ad.jp:2005/06/10(金) 00:56:54 ID:???
56アナログを一年くらい使ってから数年前にいきなりADSLに
切り替えたんだが、2、3ヵ月くらい使ったあたりから夜・休前日・休日と
ほとんど繋がらなくなったので、フレッツISDNに切り替えて早数年。
Bフレッツ光マンションタイプに加入できる状況にあっても切り替えず。
性格が捻くれてるのか、今度はまた再度ADSLに切り替えてみたいと
思っていたりする。だけど光マンションの場合、ADSLは新規で
使えるのだろうか?別にISDNのままでも大して困っているわけでも
ないんだけれどね。
216ISDN:2005/08/27(土) 13:52:57 ID:???
他の板もカキコほとんどない。
さては、皆さん、ISDN脱皮しましたな(;O;)
217ISDN最高:2005/09/05(月) 05:13:38 ID:???
ADSL→Bフレに移行した機会に固定電話をアナログ→ISDNにした俺様が来ましたけど何か?
218anonymous@ p0118-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2005/09/06(火) 23:07:32 ID:IzopbEaw
未だにISDNで泣いている俺が来ましたよ。
ってかぶっちゃけ慣れた。やることはできるし。
何百MのDLはチマチマやればいいし。GB単位は諦め。
でもネトゲとかちょっと人が多いと辛い。
なんとかPCスペック高めてがんばってる。
219anonymous@ p0118-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2005/09/06(火) 23:08:56 ID:???
ageちまったorz
220anonymous@ pl253.nas921.naha.nttpc.ne.jp:2005/09/08(木) 08:11:18 ID:???
ISDNきついな。ウイルスソフトの更新だけで8k/sで一時間近く。
さらに、インターネットを同時に利用したら、2.5k/sでさらに遅くなる
221:2005/09/11(日) 15:17:11 ID:Ph23IRAD
うちの地域もADSLはやくきてほしい。何か方法ないでしょうかね。
222anonymous@ SCOfi-01p2-94.ppp11.odn.ad.jp:2005/09/14(水) 21:04:04 ID:???
インターネットtvは、チョットつらい。
ブロックノイズありまくり&紙芝居状態も多々。
なんとかしてくれい〜(;;)
223いすどん:2005/09/15(木) 00:04:14 ID:???
七年間使ったISDNと今日でお別れし、明日から光になります。
ISDNよ今までありがとう!
224anonymous@ p3084-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/09/15(木) 12:49:57 ID:???
つい先月ADSLが開通したわけよ!
それには俺の地域も載ってあったわけだ。
おじいちゃん速度からカールルイス速度を期待したわけだ!

ところがドッコイ!
メタルケーブルに空きがないってどんなんだよ!
なめんなよNTT!なんで俺の家の目と鼻の先にある
A君の家はADSLなのに、俺はISDNですか?
お前そんなんならA君の家から線引いてきて
やったほうがよっぽど速いじゃないか!
マジISDNの料金下げろよ、つうか潰れろ。

ISDNが1000円ぐらいなら2回線引くのに・・・
225質問君:2005/09/15(木) 14:58:06 ID:???
質問です。
ISDNの線って、DSUに入る前に二つに分岐してもOK?
もしOKなら、そこに二つTAをつけてRASサーバを置いた場合は
どっちに着信するの?
226すいません自己解決しました:2005/09/15(木) 16:36:22 ID:???
やってみたら、ちゃんと動きませんでした。
227椅子鈍:2005/09/15(木) 19:51:21 ID:???
>>224
A君を説得してイスドンにして貰え。
そうすればお前にもチャンスが巡ってくる。
でなければA君宅に無線LANを設置してもらい、
A君に毎月料金を払って使わせて貰いなさい。

力関係的にA君>>>お前なのは間違いないので
A君に対する言葉使いには十分気をつけなければ
ならないのはいうまでもない。
228あいうえお:2005/09/15(木) 22:17:17 ID:???
>>225
OKな訳ありません。
DSUの後から分岐するんですよ(最大8端末まで桶)
着信条件に一致したすべてのTAが着信します。その中で先に応答信号を出したものと通信する事になります。
TA個々に発番号やサブアドレスを設定して着信するTAを特定する事も出来ます。
229225:2005/09/16(金) 09:15:53 ID:???
>>228
レスありがとうございます。
S/T点なしのDSU付きTAが接続されている状態のところに、
既存TAはそのままにしてもう一台ルータを追加せねばならなかったのですよ。

あきらめてもう一本引いてもらうことにしました。
230椅子鈍:2005/09/17(土) 02:46:25 ID:???
いいお客さんでスネ。
231anonymous@ p0261-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/09/17(土) 22:24:19 ID:???
とりあえずなんでも良いから文句言ってみた。
俺:なんでここの地域だけアナログ回線全部取ってんだよ。
   もう一度はり直せよ。

糞N:一度取り外したケーブルはもう張りなおすことはできません。
    あと少しでくる光を待ってください。

俺が断言してやるよ、俺の地域に光が来るとは思えない・・・
232椅子鈍:2005/09/18(日) 01:01:36 ID:???
うちも昨年から光の地域内という事になっているが
うちまで届いてませんよ。局舎から幹線道路を5km程度
ケーブル貼って終わり。ここらは全てADSLサービスエリア。
でもうちの自治体は面積が広くて必要なサービスエリアは
幹線道路沿いだけとしても30キロくらいはあると思います。
全て光収容です。これが現実。
233anonymous@ n213038.runsystem.hotcn.ne.jp:2005/09/18(日) 14:14:53 ID:zwqdswdN
ISDNで2ちゃんやるのってつらい?
234111:2005/09/18(日) 18:27:56 ID:???
提供エリア地区なのにサービスを受けられない。

まるでソーメンが流れてこない流しソーメン・・・
235今はもう秋:2005/09/18(日) 22:35:23 ID:???
下の方だとネギとか流れてくる
236:2005/09/24(土) 18:05:59 ID:???
チケットを取るためにISDN引いた俺は馬鹿だった?光の方が取れる?
237anonymous@ p2205-ipad03obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2005/09/27(火) 18:06:41 ID:owPmfCia
ADSLにして1年以上たつが、10月で引っ越しをする。
が、そこはADSL未対応の地域。

何で今時ISDNにせにゃならんのよ〜〜〜〜。



ほんと、どうにかしてよ。NTT!泣きそうだよ。
238anonymous@ p0439-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp:2005/10/02(日) 13:51:05 ID:tugO6DJ1
うちもADSL未設地域。
一応町内はエリア内に入ってるけど、ふたつある局舎の片方だけ。
昨年秋に町内にADSL来るというので、ネット引くならこの際と思ったのだが
結局お断りのお知らせがあり、しぶしぶF-ISDNに。

局舎はハコ同然でネット需要も低い農村なので今後もまず来そうにない。
県内にはこういうところがまだ何ヶ所かあり、対応地域図もデカデカと白塗り…
239今はもう秋:2005/10/03(月) 00:12:12 ID:???
電気屋のテレビにアナログTVもう見れませんシール貼るらしいが、
デジタルのサービスエリアに入る予定見ると全く無色なんだが?

>>238
電話会社様のプロバイだに上納しているようじゃ、全然駄目じゃないですか。
240anonymous@ ntt1-ppp366.niigata.sannet.ne.jp:2005/10/07(金) 21:09:54 ID:OZX2C2FM
うちの田舎にもADSL47Mが来たんですけど、
ナントカ損失が71デジベルでLinkするか分からないって...
「その場合、回線交換手数料(7200円)だけは、いただきます(笑)」ってアンタ。
これはNTTの陰謀ですか?
241sage:2005/10/10(月) 20:37:30 ID:???
検証だろうが人を動かすんだから当然お金が発生するだろ。常識。
242こんにちは:2005/10/16(日) 13:50:03 ID:???
お金が発生させらい。
243fusianasan:2005/10/22(土) 20:14:58 ID:eqiK0TF9
みなさんのアドレス見てると
やっぱ北海道だの新潟だの熊本だの大分だの・・・田舎だね・・・
244anonymous@ 07011320210078_mg:2005/10/22(土) 22:06:53 ID:Go6+XKtr
いいな。うちは福岡市中央区という、まあ都会に住んでるがISDNだぜ。
ADSLはもちろん光だって何年も前から提供エリア。
だが電話2番号使ってて、公団に住んでるせいで、ADSLにも光にも出来ないんだよ!
悲しい…
245anonymous@ p1179-ipad31niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2005/10/23(日) 22:15:04 ID:???
おかげさまでlinkしましたよ。
adslいいですね。10〜20倍はスピードアップしてます。
nttありがとう。
246anonymous@ z88.211-19-78.ppp.wakwak.ne.jp:2005/10/24(月) 12:10:04 ID:wbf1smpJ
>>244
同時通話が不要ならADSLでこれが使えるよ
ttp://www.moritec.net/product/
247anonymous@ z88.211-19-78.ppp.wakwak.ne.jp:2005/10/24(月) 12:13:05 ID:wbf1smpJ
>>246
間違えた、そこの製品なんだけどもうWEBに載ってなかった
ttp://www.triad-sales.co.jp/md-103.html
248anonymous@ h068.p121.iij4u.or.jp:2005/10/24(月) 12:56:37 ID:???
>>244
>>246は単なるダイヤルインのアダプタですね。
それよりは↓これの中古の方がいいと思います。
ttp://netvolante.jp/products/old_model/rt56v/index.html
ダイヤルイン機能、ルータ機能、IP電話機能を持っているので
ADSL+ダイヤルイン2番号+IP電話2番号なんて事もできますよ。
249248:2005/10/24(月) 12:58:45 ID:???
× >>246
>>247
250anonymous@ FNAfi-01p3-166.ppp11.odn.ad.jp:2005/10/24(月) 21:43:01 ID:???
速くTEPCOひかり来ないかなぁ…
Bフレッツは高いし
251 :2005/10/24(月) 23:44:02 ID:/HpWd91t
うち、アナログ回線にダイヤルイン2番号追加してるんだが、
なんかとっても金無駄使いしているような気がするんだよなw
252sage:2005/10/26(水) 08:31:03 ID:???
>>251
必要な番号なら無駄じゃないだろ
253匿名@匿名ドット込む:2005/10/27(木) 22:32:50 ID:???
いや無駄だろ。
254 :2005/10/29(土) 00:35:27 ID:LClJs9uL
2番号なら基本料金分超えてるなw
255anonymous@ p2057-ip01hirade.tochigi.ocn.ne.jp:2005/11/15(火) 18:18:40 ID:???
今フレッツISDNをBNRで速度見たら上り59kbps下りが60kbps。
最近ADSL使えるようになったみたいだが、NTT収容所まで5900m伝送損失33dBらしい。

                   
(ノ ̄ー ̄)ノ MN128-SOHO SlotinとMN SS-LANカード11HQ-R┏┛焼却炉┗┓


256anonymous@ p0022-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/15(火) 19:09:59 ID:???
ISDNなんだがISDNのサービス無くなったりしないよね?
通信技術とか全然わからないんだけどADSL電話で確認してみたら
収容局から離れすぎててとどかないんだとorz
やっぱ農村地区だからか・・・でも親が造った借金が
多すぎて農家やめられないんだよ。orz
このままISDNと一生を共にするようなきがする・・・
それでもいいからISDNのサービスは続けてください>NTT
257ほかー:2005/11/15(火) 20:56:18 ID:NUwzmF6E
よくわからないんですが
平成22年までに固定電話は全廃すると
総務省は発表してますよ
256さんはどうなるのか心配です
当方、中島みゆきさんのファンなのですが
中島さんと同郷の北海道の方のようなので
つい反応しちゃいました^^;

256さん応援してます!ガンガッテ下さい!!
258anonymous@ p0022-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/15(火) 21:09:38 ID:???
>>257
・・・・・まじですか?orz
259anonymous@ p0022-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/11/15(火) 22:40:10 ID:???
>>257
いろいろ調べたんですが
固定電話加入権時の費用が廃止されるのとはまた違うのですか?
260ほかー:2005/11/15(火) 23:04:52 ID:NUwzmF6E
>>259
ここ1ヶ月以内(2週間以内かも)でニュースになっていました
私は確かヤフーのトップページのニュースを見たように思います
(記憶が曖昧でごめんなさい)
全部の電話をIP電話にすれば費用が安くなるので
以前から検討されていた
と書いていたような・・・
うわぁーホントごめん!
きちんと覚えてない^^;
でもニュースになっていたのは確かです
「5年後の平成22年までに」←この部分は自信有りです
あと、IP電話に変わるってとこも間違っていないと思います
うろ覚えで変な発言しちゃいました。ごめんなさい m ( _ _ ) m
261ほかー:2005/11/15(火) 23:48:42 ID:NUwzmF6E
>>259

総務省の発表が8月25日
ニュースになっていたのは8月26日でした
何度も勘違いしてごめんなさい^^;

固定電話 全IP化 5年後めど 開発費500億円見込む 総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000002-san-pol
262anonymous@ p78a959.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp:2005/11/17(木) 15:10:08 ID:EyYmrX+/
>>1
呼んだ?
263BUNTEN:2005/11/18(金) 20:39:13 ID:???
> (ノ ̄ー ̄)ノ MN128-SOHO SlotinとMN SS-LANカード11HQ-R┏┛焼却炉┗┓

捨てるなら俺にくれっ。(^_^;)
(マジなら送料+α出します。)
264ふにゃ:2005/11/21(月) 23:08:24 ID:Je8UME7d
すんませーん ネットワーク接続を見てみたら、LANまたは高速
インターネットの中の〜で接続していました。

ダイヤルアップの中のinsmate305スリムのISDNのところが接続して
なかった?ようです。 この場合は電話料金で課金されるのでしょうか?
265山崎ぼるじょあ ◆H7WSXgw.J. :2005/11/30(水) 22:04:25 ID:???
(^3^) エェー 「みるまら」でググったら34番目に引っかかったYO 記念カキコだYO
266anonymous@ 350243005191368:2005/12/01(木) 02:01:05 ID:Q3woiZlw
恐れ入ります。質問したいのですが98にはLANケーブル指すところ無いのですか?今ISDNからの乗り換えでADSLモデム設置中なので困ってます。。。
267sage:2005/12/01(木) 02:58:38 ID:???
>>266
PC-98用のLANカードが必要ですが、今時新品では売ってないと思います。
ttp://www.dorcom.net/
こちらを参考にして使えそうな物を中古で探すことになると思います。
268土着嫌い:2005/12/01(木) 12:52:54 ID:???
ひかり電話、マルチチャネル、マイナンバー始まったけど
ISDN-TAが使えないことにはISDNの代わりにはならないね。
おまけにNTT西だとCTUだかなんだかわけわかめなもの外せないし、
ひかり電話に釣られてプレミアムなんかにしたら後悔するだろね。
引越しして電話番号が変わる可能性があるならいっそ、
土着電話捨ててどこに行っても使えるプロバ見つけて、
050だけにしたほうが幸せになれるかも。
050の番号ポータビリティはどうなってるの?
269anonymous:2005/12/01(木) 13:56:18 ID:???
>>268
ISDNの特徴(その品質や付加機能等)を使いたければひかり電話を入れてもISDNを残しておく方がいいかもね
それでも5年先には全IP化に伴って移行を迫られることになりそう
プレミアムのCTUはそれ程悪くはないよ、業務用ルータには劣るけどね
050は番号ポータビリティの対象外じゃないかな
電話番号は固定も移動体も統一される方向で、060番号が有力候補らしいね
270anonymous@ 05001014162198_me:2005/12/03(土) 13:27:14 ID:xYRJpo0n
今フレッツISDNでそろそろADSLか光にしたい。
で、色々ありすぎて困ってるんだがどこがいいの?
271匿名:2005/12/07(水) 17:10:03 ID:???
いすどん
272 :2005/12/07(水) 22:29:15 ID:???
明日でISDN卒業です。
273anonymous@ f091164.ppp.asahi-net.or.jp:2005/12/08(木) 09:36:42 ID:???
結局ISDNって何がしたかったの?
274B-ISDN:2005/12/08(木) 10:15:25 ID:???
>>273
今、FTTHの謳い文句にしてる事
275特命:2005/12/10(土) 19:04:57 ID:???
へびぃめたるつーざほーむ
276anonymous@ SCOfi-01p1-85.ppp11.odn.ad.jp:2005/12/10(土) 22:50:04 ID:???
今年もISDNで年越しかぁ
残念!!
277anonymous@ z121.61-115-98.ppp.wakwak.ne.jp:2005/12/12(月) 02:01:15 ID:???
マルチチャネル・マイナンバーで、かなり心が揺れてるんだが
現在3番号使用してるんで、もし移行するなら
あのヘンな電話機を買わないとダメなのが悩み。
どこか「アナログ3ポート」の機器を出してくれないだろか・・・
278anonymous:2005/12/12(月) 02:10:10 ID:???
>>277
「VoIPアダプタ」等をひかり電話アダプタに登録することでアナログポートを増設できるみたいだよ。
↓ここの住人さんが実験してる
【何色?】ひかり電話対応ルーター Part2【トサカ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131122806/l50
279anonymous@ p5072-ipad304sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2005/12/17(土) 16:16:46 ID:E8NGfCA2
ADSL引けないところって少ないんでしょうか?

うちは未だに引けないけど・・・
280sage:2005/12/29(木) 11:30:15 ID:???
親が興味ないのでISDNのまま。定額にもしていない。
一ヶ月にネットを5時間やったら怒られたw
281anonymous@ p4004-ipad05hiraide.tochigi.ocn.ne.jp:2006/01/02(月) 23:53:30 ID:xrodJxRP
ちょ、ま、>>279のIPはADSLなのでは・・・串?
282anonymous@ SCOfi-01p2-5.ppp11.odn.ad.jp:2006/01/03(火) 18:43:05 ID:???
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7411.html

この記事見る限り。50年は無理だな  ガックリ
283名無し@あ:2006/01/03(火) 19:02:00 ID:???
100年か (^^;)
284anonymous@ 350281001803370:2006/01/10(火) 23:30:03 ID:xDv7FKwH
新しいPC買ったら、232Cがついていなかったよ。
おまいら、どうしてる?
285anonymous:2006/01/11(水) 00:24:34 ID:???
>>284
ISDNルータでLAN接続、無線LANもアリ
USB対応ISDNルータ/TA
シリアルポート付きIPルータに接続
USBシリアルコンバータケーブル
286anonymous@ FLH1Aar135.stm.mesh.ad.jp:2006/01/11(水) 01:44:05 ID:???
>>285
うちはNECのAtermIR450使ってるけど、USBでも逝けたかな。
287特命:2006/01/11(水) 16:34:07 ID:???
いすどんTAまで光で接続
288名無し:2006/01/12(木) 22:11:38 ID:???
本日、友人のISDN回線申し込んだ。
私 「あのISDN申し込みたいのですが。」
ntt 「ISDNですね。 あ。ここはADSL、光はないですもんね。」
と、残念みたいな対応。
とうとうnttから慰めモードになった。
慰めるくらいなら 光をくれ〜!!
289anonymous@ FLH1Adi064.stm.mesh.ad.jp:2006/01/14(土) 14:41:57 ID:???
もっと光を!
290名無し:2006/01/19(木) 22:02:15 ID:???
ほんの少し期待

http://www.rbbtoday.com/
291:2006/01/19(木) 22:19:58 ID:???
テスト
292名無し 2:2006/01/19(木) 22:24:22 ID:???
オット 間違い こちらです

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/12541.html
293ソフトバンク歓迎:2006/02/03(金) 22:15:42 ID:???
頑張れ〜〜 ソフトバンク

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12675.html
294anonymous@ p4044-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2006/02/09(木) 15:58:46 ID:???
ISDNでそろそろ3年かな、DSLは伝送損失が71dBで繋げなかった、因みに村。
295anonymous:2006/02/09(木) 17:26:57 ID:???
>>294
千葉県にもそんな所(失礼w)があるんだね。
伝送損失71dBってことは通常のDSUの代わりにHR-ADPかHL-ADP使ってるの?
メタル線は4Wかな?
296anonymous@ 350280006551778:2006/02/10(金) 02:34:02 ID:jEkm7J0F
役場近くの局舎にはDSL
光【光は未解放】があるのに
10キロ離れた自宅近くの局舎にはISDNだけ。
同じ町内なのにー
エリア広げてもらうにはどういったことをすればいいんだろう。
ちなみにその役場周辺にきているサービスはY!BBのみ
フレッツADSLは導入希望者が少ないために
サービス開始されませんでした(T_T)
297特命:2006/02/10(金) 03:25:43 ID:???
田舎は閑古鳥の鳴いているような駅前旧市街地の
ゴーストタウンに曲舎があるからだろ。
これはもう一反曲舎を歯会するしか無い。
298anonymous@ p7177-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2006/02/19(日) 16:50:43 ID:HkulNyDk
泣けてきた
( ´Д⊂
300名無し:2006/02/20(月) 20:30:11 ID:???
みかか1500万コマーシャル始まる。
ISDN人(ダイヤルアップ人)は、捨てる気か?
1年後にはホームページすら観れなくなってしまうぞ。
タケナカ〜〜来年国会は、ライブドアじゃなく、ナローバンド殺人事件で持ちきりじゃ〜



301[email protected]:2006/02/20(月) 22:26:36 ID:???
ワロタ>299
302[email protected]:2006/02/21(火) 02:28:41 ID:???
ADSL → 現在サービス提供予定はございません

光 → まとまったご希望をいただき次第サービス展開させていただきます


こうなってた。どのくらいの希望だせばいいんだよ。
もうADSLが来ることはないということですかね。
303anonymous@ 350280006551778:2006/02/23(木) 21:51:47 ID:b0cgXgaV
うちの町は財政難でCATVも敷けない始末
304anonymous@ st0027.nas921.oita.nttpc.ne.jp:2006/02/26(日) 02:06:25 ID:???
>>302
私の地域も最近なってました(´・ω・`)
305anonymous@ flets-i-west-4-131.dsn.jp:2006/02/26(日) 05:34:15 ID:5K67qV2X
うちもうちも

一応お知らせ申し込みしたけど、いつ始まるのやら
306anonymous@ i218-224-153-40.s01.a003.ap.plala.or.jp:2006/02/26(日) 10:08:47 ID:htRbxHAY
俺引っ越すわ、もう……やってられん
こうして田舎はますます過疎になっていく
307名無し:2006/02/26(日) 20:09:47 ID:???
以前ミカカの話で内地だと、まとまった地域で最終で400件以上です。
光だと、その倍以上で可能でしょう。
ちなみに私の地域は、絶対不可能です (++)
308anonymous@ 350280006551778:2006/03/05(日) 02:16:15 ID:npYSK3m/
同じ市内町内でも情報格差ありまくり
だったりするんですよねー
なんとかしてほしいわね
309anonymous@ i218-47-203-146.s01.a012.ap.plala.or.jp:2006/03/05(日) 18:31:06 ID:xbYSyU2T
はじめまして・・・・
もう人いないか・・・
HL-ADP使ってリンクするよ
千葉県で同じ市内でほかの地区では、光の提供開始だけど・・・
それは、巨大病院のおかげらしいです。
次の拡大で光がくるのはいつなのか?
どのくらいの期間で拡大するんですか?
310名無し:2006/03/13(月) 18:53:06 ID:???
また一つ、ホームページが観れなくなった。
総務省、どういう理由でもいいから全国に光りを引くようにしてくれ〜
NTTは解体望む。
311anonymous@ 88.114.44.61.fbb.aol.co.jp:2006/03/18(土) 12:17:59 ID:NhdWfy7i
4月から実家に引っ越すんだけど、北海道の農村地帯でISDNしかないらしい。
局舎からも8qくらい離れてるから永遠にADSLは無理。こんなとこにも
いつかはひかりがくるりだろうか?
312anonymous@ nttkyo018153.tkyo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2006/03/21(火) 00:37:57 ID:3aphPCW3
23区公団8階。EPSでの盗聴防止&ダイヤルイン目的&RELのCause値見れるから。
死後とはchil屋さんでつ。
313名無し:2006/03/23(木) 18:22:13 ID:???
この懇談会の行方で今後の光回線施設は決まるでしょう。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/060322_2.html
314anonymous@ ntwkym004108.wkym.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2006/03/24(金) 01:47:27 ID:Rdip5kuP
ADSLにしようと思ってしらべたら、NTT収容局から自宅まで3390m、伝送路損失が46dBと。
実際106で問い合わせたが、「ちょっと(NTT)から離れてるんで・・つながらないかも」の返答にすぎる

ISDNにして6年。いまだ改善されず。
周辺町村は合併&ケーブルテレビ化で高速インターネットに接続可能地域ありも、
自分の町はケーブルテレビすらなし。ろくに高速インターネット網に出遅れたようだ。
315mous:2006/03/24(金) 03:53:23 ID:???
>>314
その距離と損失なら中〜遠距離モードが利用できるADSLで行けると思う。
速度と安定性重視なら各社の最上位コースかY!BBのリーチDSL、
低コスト重視ならアッカ3Mあたりかな。
開通後に帯域調整でリンク速度を下げてもらうとリンク切れが減るよ。
316ナローバンド:2006/03/25(土) 01:35:13 ID:???
ウチの前に光ケーブル&クロージャーが設置されました。
しかし、局が対応していないので利用不可。
いずれ対応するだろうが、今年中に対応するかは謎。
電話回線はRT収容でメタル線の収容換えが出来ず不可。
そんなわけで、いまだにISDNです。

317anonymous@ softbank221036070012.bbtec.net:2006/03/26(日) 20:04:45 ID:???
isdnしかない地域はあきらめた方がいいのかな・・・
このままISDNも誰も使わなくなって、サービス自体廃止されたら俺ネットできないのか・・・

今年学校を卒業したら家に戻って農家を継ぐ予定
はぁ・・・なんか鬱になってきた
318ブロードバンド難民:2006/03/27(月) 02:33:53 ID:???
2010年だか2011年までに 6000万回線のうち 3000万回線を光化する(予定)。
同時に固定電話の「ユニバーサルサービス」を廃止(予定)。

もちろん採算取れない地域は放置。

さて、これの意味するところは…
319anonymous:2006/03/27(月) 05:59:02 ID:???
>>317
> サービス自体廃止されたら
多くの公衆電話はISDNだから2010年までは大丈夫
320[email protected]:2006/03/27(月) 09:29:23 ID:???
ISDN廃止したらサービス内容にそぐわない大金を払ってくれる顧客を失う事になる。
321anonymous@ fc124-147.infoaomori.ne.jp:2006/03/27(月) 17:11:17 ID:???
>>317
俺も僻地に住んでるけど
もしそうなったらウィルコムにでもするよ
322anonymous@ 88.114.44.61.fbb.aol.co.jp:2006/03/27(月) 17:11:19 ID:ZyxiduED
80年代に当時の電電公社が、光ファイバー敷設計画を建てたとき、
2010年代までに、国内全ての地域への布設を終わらせるって言ってたん
だから、約束は守ってもらわなきゃ プ・ロ・ミ・ス
323m:2006/03/27(月) 18:01:20 ID:???
>>322
その頃想定していた家庭向け光ファイバサービスは現在のようなものでは無いぞよ。
低価格ADSLやインターネット、ブロードバンドの大ブームでの競争があったからこそ
現状があるわけでさ。

NTTがADSL導入時期についての新聞報道を否定
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970520/nttadsl.htm
> 現在は2010年頃までに予定している加入者線の完全光ケーブル化までの「つなぎ」として
> ADSLの導入を計画している。
324317:2006/03/27(月) 18:02:11 ID:???
>>321
そうだね。最近は評判も良くなってきたし
4Xだっけ?あれはISDNより不安定だけど、速いみたいだから
とりあえず家に戻るまでにバイトして車とノートPC買うかな

さっき調べたんだけど俺の地域は何故かアンテナなかったorz
なにが人口カバー率99%だよ。俺はその1%なのか
325名無し:2006/03/27(月) 22:16:42 ID:???
ま、どっちにしても,この懇談会でNTTの本心は見えたんで、NTTのアクセス分離が実現するかいなかで
今後の不利益地域の対応が決まりそうですな。
326  :2006/03/28(火) 02:24:11 ID:xseMyIVt
>>317
普通のアナログ電話だって交換機はISDNと大してかわらんぞ。
インターフェースが違うだけで。

幾らなんだって電話をなくすことは出来ないだろうからISDNも
そう簡単にはなくならない。
327anonymous@ nttkyo428209.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/03/28(火) 02:25:00 ID:knMgHJ61
            
   NIFTY だけは やめておけ

  winnyに 規制がかかっていて 使えない

インターネットやって winny使えなきゃ 意味がない


     NIFTY だけは やめておけ

     NIFTY だけは やめておけ

     NIFTY だけは やめておけ

     NIFTY だけは やめておけ

     NIFTY だけは やめておけ

     NIFTY だけは やめておけ

     NIFTY だけは やめておけ

328anonymous@ softbank221036070012.bbtec.net:2006/03/28(火) 21:49:30 ID:???
ソフトバンクなら・・・・ソフトバンクならやってくれる!
329[email protected]:2006/03/28(火) 22:12:24 ID:???
> 幾らなんだって電話をなくすことは出来ないだろうからI
さっさと辞めてフレッシュIP電話にしたくてたまらんのが本音。
330名無し:2006/03/29(水) 08:30:20 ID:???
懇談会でソフトバンクの意見が通過することを望むが、もしNTT戦略を推進した場合、
不利益地域は悲惨。
昨日楽しみにしていた、懇談会はどうなったのか気になるところだが、まだ資料等の公開はなし。
頼むから、NTTの話に乗ってくれるな。
、、にしても、ISDN、ダイヤルアップユーザーの運命は、ソフトバンクの法案が通ったとしても、
最大5年間は、そのままの環境で我慢となりますなぁ。
これも辛い・・・・・・・

331[email protected]:2006/03/29(水) 22:15:49 ID:???
×年とかいうレベルじゃお墓が近くなる…
332anonymous@ 350280006551778:2006/03/29(水) 23:59:33 ID:T+DLxVHC
この格差はある意味
詐欺
333anonymous@ 350265002239197:2006/03/30(木) 08:09:56 ID:i/w0gFRK
さっきTAが死んだ。
いや、もしかしてモジュラケーブルか?
どうしよう。携帯、不便。
334anonymous@ 189.120.112.219.ap.yournet.ne.jp:2006/03/30(木) 13:16:20 ID:y3M0xNAE
INSのTAってまだ売ってるんかな?

誰かISDNでも快適にネットできる方法いい知恵ない?
335名無し:2006/03/30(木) 13:19:47 ID:???
1人でもユーザーを増やそうと(インターネット、お知らせメール等)頑張ってはいるが、
とても基準には足りない。
やっぱ地方は辛い。
Yahoo!BB、お前しかいない。




336anonymous@ softbank221036070012.bbtec.net:2006/03/30(木) 18:53:51 ID:???
>>335

yahooにはリーチDSLというものがあるらしいんだけど
実際はどのくらいの距離までならOKなのだろうか・・・
337BUNTEN:2006/03/30(木) 20:34:42 ID:???
>>334

中古でよければこのへんとかでTAを売っている。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mikawa/
338anonymous:2006/03/30(木) 20:59:53 ID:???
>>334
高くても妥協しないならヤマハかな
http://netvolante.jp/products/rt57i/index.html
> 誰かISDNでも快適にネットできる方法いい知恵ない?
昼間はフレッツ・ISDNで64kbps、夜中はINSテレホーダイで128kbpsやってた。

>>336
環境によるけど8kmを超えることもあるらしい。
今はY!BB以外も遠距離用モードを備えているから限界距離は似たようなものかも。
フレッツ47MのLD-TIF1とかアッカやイーアクのFBMsOLとかね。
339_:2006/03/30(木) 21:28:58 ID:???
富士通アクセス SL-144K形 FA 給電アダプタ (PF-ADP) が繋がっています。
これは何するマシンですか? ブースタ?
340名無し:2006/03/30(木) 21:30:42 ID:???
>>336
実際使用したことないので確実な返答はできませんが、友人によると
>>335 の言うように、回線状態にもよりますが、7キロ程度は使用可能ではないかとの
返答がありました。

使ってみたい。

341名無し:2006/03/30(木) 21:35:59 ID:???
>>335ではなく>>338 の書き込みでした。

342名無し:2006/03/30(木) 21:56:09 ID:???
>>334
NTTでも(^^;)、販売中です。
最新機種は。。。。。。その話はなしです。。

343anonymous@ softbank221036070012.bbtec.net:2006/03/30(木) 23:50:55 ID:???
>>338
>>340
ありがとう。とりあえず実家に帰ったらそれに頼ってみるか・・・
344[email protected]:2006/03/31(金) 01:31:56 ID:???
>>336
田舎ならかなり伸びる。
345anonymous@ H047176.ppp.dion.ne.jp:2006/03/31(金) 13:50:46 ID:PLFoP4eC
実は6月にわが村に光通信が導入される事が決定し
ISDN卒業する事になりそうです。
抜け駆けしてすみません。でも今では夢と希望で一杯です。
光関係の本買いまくりっす。
346名無し:2006/03/31(金) 18:38:11 ID:???
光導入とは、羨ましい。
こちらは、全く反応なしで今年度もISDN決定。
光コマーシャルを見るたびに、ため息ばかりですわ。

347anonymous@ 113.151.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp:2006/03/32(土) 20:18:09 ID:7iuk0Yam
>>345

ブロードバンド開通おめでとうございます。思う存分楽しんで下さい。
俺はISDNですが・・・・・・・OTL

さて本題ですが、ず〜と疑問に感じた事を言いたいと思います。
「全国隅々にBフレッツ(光ファイバー)をした所でNTTは倒産するの?」
348sage:2006/04/02(日) 15:44:40 ID:???
慈善事業じゃないからね。
潰れる潰れないとやるやらないは話は別。

「346が財産の8割を難民支援に寄付した所で346は死ぬの?」
349名無し:2006/04/02(日) 19:19:47 ID:???
>>347
NTTが、倒産するというのは、どういう考えの質問でしょう。
倒産はないと思いますが。
350anonymous@ ntoska022238.oska.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2006/04/02(日) 22:19:11 ID:D+331EIo
すみません。 ISDNを利用しております。
最近、新しくPCを買ったのですがネット接続できずに困っております。
下記で、XPプリインストールでの利用方法を見ながら何度も試みたのですが…
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/isdn/v70dsu/index2.html
USBを認識してくれず困っております。
良い方法ないでしょうか?
PCに詳しい方よろしくお願いします。
351[email protected]:2006/04/02(日) 22:48:02 ID:???
どうせアナログモデム内蔵なんだろ?
メチャメチャ多いトラブルだな。
TAやめていすどんルータにしなさい。
中古屋をこまめに回れば安く買えます。
352anonymous@ IP1A0375.nig.mesh.ad.jp:2006/04/02(日) 22:55:31 ID:???
>>350 書き込みしてるじゃん
353名無しさん:2006/04/02(日) 22:56:54 ID:???
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
354名無し:2006/04/03(月) 19:34:30 ID:???
>>350
説明文では詳しい内容はわかりませんが、
とりあえず、USB機器の信号を認識しているかが問題だと思います。
USB自体、ポートの認識が甘いので、PCに他のUSBポートがあるのなら、
ひたすら、抜き差ししてみるのもいいかもしれません。
(認識に約1から2秒程度)
認識すると、ドライバーがある、ないに関わらず、ビボン(擬音)と二音なりますが、
認識してないと、ボボボンと同じ音程の音が鳴ります。
電源オン状態でも問題ないので、とりあえず認識しているのかを試してみてください。
355anonymous@ HDOfa-06p4-107.ppp11.odn.ad.jp:2006/04/09(日) 01:54:56 ID:???
同居人が勝手に電話使って困っています。
発信規制の出来るTA類、知りませんか?
356_:2006/04/09(日) 08:48:26 ID:???
まずは、同居をやめない理由を聞こうか。
357BUNTEN:2006/04/09(日) 22:07:52 ID:???
データポートの発信規制は多彩なものが多いが、アナログポートだとあまりないみたいですね。
手元にある説明書の中では、アレクソンのTD601に発信禁止設定があるようだけれど、
電話機から設定/解除するようになってるから、色々と難しいかもしれないねぃ。(^_^;)
358名無し:2006/04/12(水) 20:30:17 ID:???
今月二十日に総務省の懇談会にて今後の通信のあり方の総まとめが始まる。
この結果によって今後不利益地域にブロードバンドが使用可能になるかどうか
決まると言っても過言ではない。
10年先も”いまだにISDNさん集まれ〜”に集うのかどうか、、、、、、
早く卒業したい〜〜 (願)



359355:2006/04/13(木) 02:48:28 ID:???
>>356
居座っています。
>>357
当方、MN128 SOHO SL-11利用中です。
設定で回線種別をISDNから専用線に切り替えると発着信ともできなくなります。
が、着信出来ないのが困るわけで、
現在は601黒電話を接続して、しのいでいます。

トーンダイアラーでも利用されたらOUTなんですよ。ヒヤヒヤ。
360名無し:2006/04/22(土) 09:45:02 ID:???
竹中懇で、NTTの今後の行方が見えてきた。
委員会の中でNTT改革論が、大多数を占める中、1の論の可能性は薄くなってきた。
5月が楽しみだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060420/235868/

361名無し:2006/05/09(火) 22:52:13 ID:???
竹中懇でNTTアクセス部門の分離との意見が決まりそうです。
まず第一段階進んだと言うことで歓迎すべき。

362anonymous@ z198.219-127-41.ppp.wakwak.ne.jp:2006/05/13(土) 16:20:27 ID:sLDpm4dn
ある日、急にISDNの接続が不安定になるのって、なぜでしょうか。
接続されてるのに、データが来なかったり、何度接続しても繋がらなかったり、
電話は雑音が多いし、突然切れたりもする。それまでは普通だったのに。
予備のTAを含めて3つのTAを使ってみましたが、どれも同じ。

NTTに連絡してみたけど、家までの回線に異常はないので、
外付けのDSUをつけようと言われました。
準備できたら持っていくと言ったっきり、連絡なし。

外付けのDSUって、TA内臓のDSUとは別物ですか?

NTTにそのことをメールで聞いたんですけど、答えていただけませんでした。

故障係りから派遣されてくる人ってのが、尋ねても「素人はどうせわかんないだろうが」
って、決め付けていて(以前これですごいいやな思いをした)質問できない状態です。

ほんとに外付けDSUで解決できるなら、自分でなんとかするんだけど…。
もう何日もネットはともかく、電話をかけてくる人にも迷惑をかけてる。

スレ違いなら誘導をお願いします。検索も思うようにできないので。
今日はまだましに繋がってる状態です。
363anonymous@ p6093-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2006/05/13(土) 17:33:34 ID:+NjHbyI5
自宅はISDN回線。家人が2〜3台のPCで同時ネットで仕事をしている。
ADSLへの移行を検討中だが、1台のPCなら格段の速さである事は承知済み。
ただ2〜3台だと、ADSLの場合は安定性を欠くらしい。
自宅はISDNが安定している。
ADSLに切り替えたいが、色々とと費用がかさむので、
今のままで良いと思っている。
364Q.931:2006/05/13(土) 18:14:43 ID:???
>>362
その手のパターンだと、電源からノイズが入り込んでいる場合もある。
電源にノイズフィルタ入れてみるとからアースを取って見たら。

あとは電話局から家までの途中にノイズ源があって、電話線に乗っている
可能性もあるね。NTTの回線試験はDSUを折り返しモードにして、試験ビット
を流して化けないかどうか確認しているはず。特定の時間しか事象が出ない
なら、事象が発生してる時に試験してもらいましょう。

外付けDSUからはS/T点のインターフェースで出てくるので、TA側では内蔵DSU
をOFFにして外部DSUと接続する為のS/T点を持ってないと使えませんよ。


まあ対応としては、修理担当者にTAを持ってきてもらって実際にノイズを
聞いてもらうのがいいだろうね。電話の品質を満たしてないなら、NTTと
しては修理しなけりゃいけないわけだし。
365anonymous:2006/05/13(土) 22:42:23 ID:???
>>362
BROADBAND STYLE フレッツ対応機器 総合カタログ(2006年春)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/catalog/bb/broadbandstyle.pdf
外付けDSUの現行モデルは「I-DSU 64 V (Aタイプ)」と「I-DSU 64 IV (Cタイプ)」の2機種のようです。
これらはルータやTA、電話機等に内蔵されているDSUと機能的には殆ど同じです。

加入者伝送路の条件に適合しない場合、伝送路を4W(電話線2組)にしたり、
富士通製のHR-ADP(回線抵抗型アダプタ)やHL-ADP(回線損失型アダプタ)
という機器を取り付ける場合があります。
もしかすると、これを取り付けに来るのではないでしょうか。

FAQ ISDN 通信機器・配線工事
Q7: 「線路抵抗」が大き過ぎるとINSネット64は開通できないのか?
http://www.ntt-west.co.jp/shop/faq/answer/isdn_04_04.html#07
366nanashi:2006/05/13(土) 23:10:51 ID:???
>>363
> ただ2〜3台だと、ADSLの場合は安定性を欠くらしい。
PCの台数と通信の安定性は関係ないよ。
回線状態が悪くても帯域調整でSNRをある程度確保しておけばリンク切れも殆ど無くなる。
スループットの低下という意味ならINS64の方が圧倒的に不利だしね。

フレッツ・光プレミアムとフレッツ・ISDNの料金比較
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004056511/864-866
フレッツ・ADSLの料金例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054833103/476

・INS64 + フレッツ・ISDN + ASAHIネット = 6,563円
・加入電話 + フレッツ・ADSL47M + BB.excite + BB.exciteフォン = 5,964円
・光プレミアム + ひかり電話 + BB.excite = 6,688円
※ナンバー・ディスプレイありでの比較
367[email protected]:2006/05/14(日) 06:30:52 ID:???
ISDNよりはADSLのがずっといいよ。
俺なんとか極僅かな回線つかんでリーチできてるんだけど
他のADSLとか光に比べると激遅いのを痛感する。
でももし回線がどうかしてイスドンに戻る事を考えると
ときどき川に飛び込みたくなる。
368anonymous@ aa2003070966001.userreverse.dion.ne.jp:2006/05/15(月) 08:40:45 ID:hYTypE1K
>>366
ご親切に、スレ誘導と比較情報をありがとう!
(家人が、ADSL、ADSL・・・と、うるさくて・・・。)
369anonymous@ ntchba006150.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/23(火) 05:54:46 ID:???
私はそのADSLを妨害してます

局から5k離れてる地域なので近所のADSLは安定しないみたい
なので私は光待ちなのだ(光はあと2年待ちぐらいかな)
よくADSL勧誘の電話かかって来るが無視してますハハハ
370[email protected]:2006/05/23(火) 09:02:34 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ADSLブースた〜木本
371362:2006/05/28(日) 22:29:33 ID:???
アドバイスを下さった方、ありがとうございます。
なかなか書き込みができなくてすみません。

一応、モジュラーコードとコンセントにノイズフィルター、TAにはアースをつけてます。
もともと電話に多少の雑音はあったんですよ。でも、あまり気になるほどでもなかったし。

>> 外付けDSUからはS/T点のインターフェースで出てくるので、TA側では内蔵DSU
をOFFにして外部DSUと接続する為のS/T点を持ってないと使えませんよ。 <<

ちょっと不信なのは、そこなんですよ。
外付けDSUといいながら、こちらの使っているTAの型を聞かなかったんです。

>>加入者伝送路の条件に適合しない場合、伝送路を4W(電話線2組)にしたり、
富士通製のHR-ADP(回線抵抗型アダプタ)やHL-ADP(回線損失型アダプタ)
という機器を取り付ける場合があります。
もしかすると、これを取り付けに来るのではないでしょうか。 <<

これだと関係ないのかな。


時間帯はあまり決まってないように思います。
一日中ダメな日もあるし、午前中快適だったのに、突然切断されてそれっきりになったり…。
快適なようでも、データ量の多いページなどは画像のところは「×」が多いし。

去年の夏、電話回線に雷が落ちちゃって、それまで使ってたTAがダメになったんですよ。
それって、関係ないのかなぁと今でも多少気になっています。
372_:2006/05/29(月) 21:03:21 ID:???
俺のところは距離9.5km/減衰100dB。
4W化した様子はなし。富士通のPF-ADPというのがNTT資産で置いてある。これのレンタル料とかは無い。
[保安器]----[PF-ADP]----[ISDNルータ(DSU使用)]----[PC]
超安定でうれしい。申し込んでから局側の手配かなんかで工事日決定まで3ヶ月かかった。
373362:2006/06/01(木) 16:06:37 ID:???
>>申し込んでから局側の手配かなんかで工事日決定まで3ヶ月かかった。

そんなにかかるんですか???
うちはあれこれのやりとりから、まる2ヶ月なんの連絡もなし。
もうアナログ回線にもどそうかと思案してるところです。
ネットは自分が我慢すればよいけど、電話は相手に迷惑がかかってるから。

光だの、ADSLだのまでは望まないけれど、田舎でもISDNぐらいは普通に使いたい…、
故障を直しに来る人はいくら技術職でも 多少 の接客マナーは心得ておいてほしい…。
…と○TTに切に望む今日この頃…。
374_:2006/06/01(木) 19:57:11 ID:???
372だけど、俺の場合はアナログからフレッツISDNにしたときね。> 3ヶ月
待ってる間は一切連絡も来ないしメールで問い合わせてもシカトされたよ。
116でもいつ手配付くかわからないって言われた。

新規申し込みじゃないから即対応してもらわないとな。
もう一回メールじゃなく電話で連絡して、
手配はどうなってるか、わからないならどうすれば(どこに聞けば)わかるのか、
いつわかるのか、それまでこの状態で待つのかゴルァってはっきりさせた方がいい。
ところで落雷に関して保安器とか見てもらった? 今回NTTに伝えた?
375[email protected]:2006/06/02(金) 08:28:57 ID:???
そんな失礼な電話会社とはなるべく炎を切るべき。
携帯だけにするとかいろいろ方法はある。
376362:2006/06/03(土) 17:10:45 ID:???
 ここに書いたことは、現場に来てくださる方には電話で、
NTTのお客様係りみたいなとこと、そこから紹介されたIT関連のとこには
メールで伝えています。

 最初ISDNにした時のことなんですけどね、NTT製のTAを用意していたんですが、
それがなぜか使えなかったんです。まず電話が全然繋がらなくて、ネットどころじゃなかったんで、
故障係りに連絡して来ていただいたんですけど、「これはTAの故障だ」と買ったばかりのTAを持って帰りました。
そりゃ、置いていった代替TAは使えましたけど。
幾日かして、「故障はなかった」と持ってきまして、「これはPCが原因だね。インストールが…あれこのPC、RS−232Cないの…僕はPC5台持っててねぇ…云々」
PCをつなぐ以前に電話が繋がらないのになぜPCが原因??? 大体まだインストしてないし、と聞いても、「あるんですよ。そういうこと。」と断言。
散々PCをいじくりまわして、電話をかけてみたらその時は繋がりました(たまには繋がってたので) 
「直ったよ。よかったねぇ」と意気揚々とお帰りになりました。 
が、私が電話をかけてみましたが全くダメ。その後、NTTに直接メールしたところ、
故障係りに連絡しろと言ってきたので、それで直らなかったから聞いてるんでしょと、言ったら、
アースをつけてみろ、とのことだったんです。それでも改善はされずそのTAは結局使わずじまい…。

 現場に来る人はそれぞれ管轄があって、いつも同じ人なんですよね。
態度は横柄だし、その上、役に立ってないし…。
そのことはNTTさんにも言ったら、「○○さん以外で、と指名してください」って。
ほんとにそれで別の人が来るの?と疑っている私は、積極的に連絡を取る気にもなれなくてそのままです。
あの人が来てもほんとに直るのかどうか…あやしいと思ってるんで。

長文スミマセン。その上少々スレ違いになってきたかな…。
377BUNTEN:2006/06/03(土) 21:03:56 ID:???
>>362(>>376)

それだけひどいと興味がわくな。とりあえずどこ都道府県?
自転車で行けるところだったら、素人の経験値の及ぶ範囲で見てみるけど。
378[email protected]:2006/06/05(月) 16:36:53 ID:???
「ただいま光の工事をしています」
工事車両にこれ見よがしに貼ってある…
うるせーよ。
もうすこし伸ばしやがれ。このウンコ電話会社。
379 :2006/06/08(木) 02:48:53 ID:???
>>362
NTTめ論外な対応だなあ。

繋がらない時に「114 お話し中調べ」にかけてみたら?
自動でお話中か故障か調べてくれるので、ループ試験NGのデータが取れるのでは
ないかと期待。

うちのアナログ電話機が昇天した時は、114で故障を検出したのをきっかけに、
すぐ対応してくれた。

>>372
> 申し込んでから局側の手配かなんかで工事日決定まで3ヶ月かかった。

これはそれくらいかかるだろう。
INS64本来の限界の2倍の距離と減衰でもサービスするために、わざわざ専用のシステムと
工事を手配したんだから。PF-ADPが何よりの証拠。
導入コストが高く、HR-ADPでもHL-ADPでもどうにもならない場合に初めて使われるので、
受注生産じゃないか?
PF-ADP自体はその名の通り給電アダプタで大した物ではないから、こんな物置くのに
何で時間がかかるんだとゴラァしたくなるけど、見えないところに金と労力が掛かっている。
380362:2006/06/11(日) 00:06:17 ID:???
 >それだけひどいと興味がわくな。とりあえずどこ都道府県?

NTT○し日本にもそのくらいの興味を持っていただきたいわ〜。

 >繋がらない時に「114 お話し中調べ」にかけてみたら?
自動でお話中か故障か調べてくれるので、ループ試験NGのデータが取れるのでは
ないかと期待。

繋がらないときって、「電話機が接続されてません」みたいなアナウンスが流れるんですよ。
外からケイタイでかけてみたらそうだったんですけど、大丈夫ですかね。

この先、NTT以外の選択肢ができるようなことがあれば、そちらを選びますね。
NTTの中はどうか知らないけれど、現場にいるのは下請けの方でしょう。
私たちにとっては、その方たちの言動がNTTに対しての判断材料になるんですよね。
つい電話でその現場の方にポロっと、「いくら田舎でもISDNくらいは普通に…」などと言ったら
「それが民営化ですよ」ときっぱり。どういう意味??? って、つまり切り捨てってことですね。
381[email protected]:2006/06/11(日) 14:51:27 ID:???
そんな連中とうだうだ交渉するのは無駄です。
実力行使あるのみ。
遠距離無線LANを自分で設置しましょう。
IP電話を使えば縁切りだってできますよ。
382 :2006/06/11(日) 16:24:38 ID:???
>>379
ISDNの場合は114は出来なかったような…
2回線分あるから話中とか判断できないらしい。


>>380
故障状況に応じて2パターンの応答があるよ。

@電話回線になにもつながっていない場合(DSUが壊れている場合)
  ⇒ビジー(話中)音になる。
A電話回線にDSUだけつながっていてTAが無い場合
  ⇒「おかけになった電話番号にはあなたと通信できる機器が接続
   されておりません」のアナウンスが流れる。

もしAだったら、DSU内臓TAの「DSU部分は正常」だけど「TA部分がおか
しくなってる」可能性も考えれれるなあ。
383_:2006/06/11(日) 17:10:40 ID:???
>>379
HR、HL、PF-ADPと対になっている専用のシステムとか工事について
webで見られる資料とかあります?
素人ながらどんなシステムに世話になっているか知りたいんですがなかなか見つからない。
>>380
繋がらない時のTAのログ見てみるとかどうだろう。
384362:2006/06/11(日) 17:28:21 ID:???
今日はちょっと調子いい。

みなさま、多方面からのアドバイスありがとうごいざいます。
NTTさんにも、そういう多角的な見方をしていただきたいのよね。
来もしないで判断されても、誠意を疑っちゃいますから。

ここでいただいたご意見を参考にして、またがんばってみますワ。
385379:2006/06/14(水) 04:11:28 ID:???
>>383
> >>379
> HR、HL、PF-ADPと対になっている専用のシステムとか工事について
> webで見られる資料とかあります?
> 素人ながらどんなシステムに世話になっているか知りたいんですがなかなか見つからない。

多分もうないよ。
昔はかなり簡単な情報だけど、Webでも紹介されていたのだが。
386anonymous@ e159001.ppp.asahi-net.or.jp:2006/08/10(木) 10:08:05 ID:???
ようつべみるのにも、めちゃ時間かかるわ・・・。
387anonymous@ 350280006551778:2006/08/12(土) 03:02:21 ID:k3NGX5zS
局舎がRTBOXだとADSLできないってマジですか、、、
OTL
388名無し:2006/08/25(金) 21:52:58 ID:???
やっと本当のブロードバンド可能な地域の詳細な地域が総務省で
公表されました。
これにより地域格差是正が進むことを祈ります。
ま、国の指針でも90%は30メガ以上と言うことなので、
現在ISDNの地域は2010でも光は来ることは、ほぼ不可能ですが。。
くやしい〜。
389anonymous@ p1007-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:2006/08/27(日) 18:03:12 ID:???
俺の地区はたとえADSLが開通しても光が入ってるとかで無理なんだよな
使えない光回線に何の意味があるんだ
390anonymous@ 66.53.138.58.dy.bbexcite.jp:2006/08/31(木) 10:07:26 ID:???
やっと、8ヶ月待ちで、NTT光が来ました。
大都市圏のはずれでようやくです。ISDN卒業しました。
ひかり電話ダブルチャンネル追加2番号で、快適です。
不便なのは、擬似転送が出来ないくらいかな?
基本料金の安いのも魅力です。
391[email protected]:2006/09/08(金) 00:04:42 ID:???
光電話とインターネッツで基本料金て月いくらですか?
こないけど。いつか突然来たら困るので教えてください。
392anonymous@ ntt8-ppp451.kobe.sannet.ne.jp:2006/09/08(金) 00:13:36 ID:???
4年待ってやっとISDN卒業して光プレミアムきました!
64kから実測70Mbpsなのでもう感動しっぱなしです^^
393anonymous:2006/09/08(金) 00:46:36 ID:???
394anonymous@ 350280006551778:2006/09/08(金) 02:42:35 ID:e+GImMEv
ISDNコストパフォーマンス悪すぎ。
行政もやる気無さすぎ。
HELP!
395[email protected]:2006/09/09(土) 00:10:37 ID:???
ISDNにやるきだされてもなー
396anonymous@ i220-221-1-22.s05.a013.ap.plala.or.jp:2006/09/09(土) 00:40:32 ID:???
いまからでもISDNにやる気を出してもらうのも可
397anonymous@ SCOfi-01p1-91.ppp11.odn.ad.jp:2006/09/13(水) 17:20:16 ID:???
>>393
光ですか。うらやましぃ
いつになったらISDN卒業できるやら。。
398anonymous@ 350273005582373:2006/09/20(水) 16:49:43 ID:R/29mvag
ISDNで64Kをバルグにして128Kで使っている方いますか?
もし居たら、どこのプロバイダーか教えてください
399anonymous:2006/09/20(水) 17:28:17 ID:???
>>398
昔の話だけど、NIFTY-ServeがMP非対応だった時にInfowebも契約してそちらでMPしてた。
IIJ4UでもMPで使っていたよ。
どこのISPか忘れたけどMPを2回線束ねて256kbps接続できるところがあったっけな。
400anonymous@ p4127-ip01matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2006/09/20(水) 21:27:05 ID:???
>>399
ありがとうございます
参考になりました
401anonymous@ 66.53.138.58.dy.bbexcite.jp:2006/09/21(木) 18:30:49 ID:???
東のひかり電話、3日連続落ちすごいね。
仕事でひかり電話使ってるの多いらしいから、泣いてるよ。
また、ISDNに戻す人多いんじゃないの?
402[email protected]:2006/09/29(金) 06:10:40 ID:???
光る電話ってただのIPフォンだったのか?
メチャメチャいんちきくさいなぁ。
403anonymous:2006/09/29(金) 13:41:28 ID:???
>>402
いや、発光するだけで単なるアナログ電話機だぞ
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/hc_hikari/method.html
> 適用回線 電話網(一般電話回線)、構内交換機(PBX)の内線
404[email protected]:2006/09/29(金) 14:41:55 ID:???
いいもん見つけたな。
405anonymous@ 350280006551778:2006/10/15(日) 00:23:02 ID:NQcHwx76
あげ
406anonymous@ SCOfi-01p2-6.ppp11.odn.ad.jp:2006/12/07(木) 11:39:30 ID:???
来年度の予定ですが、やっとISDNから脱出できそうです。
ブロードバンド待ちに待ってはや6年。。。。。
今から楽しみ。 (^o^)
皆さんも早く実現するといいですね。
407anonymous@ p7112-ip01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:2006/12/26(火) 07:08:34 ID:oV2sby59
まったくISDNから変わる予定がないことがわかった。

転居と転職決めるつもり。やってられっか糞回線で。

ぬるぽ。
408anonymous@ 05010222941600_aa:2006/12/26(火) 12:19:08 ID:???
うちもやっと来年ADSLがくる。
市へメールしたり市からの連絡で署名とりまとめたかいがあった。
409anonymous@ p57a9ca.akitnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/12/28(木) 16:09:22 ID:???
総務省からなんか封筒きて、中身を空けたら田舎の通信格差を是正すべく
その地域一体を無線で高速回線に接続するテストをしたいから募集してくれ
ってのが入ってた。
もちろん募集した。
そんな募集をするぐらいだから、光はここ10年は来ないと予想した。
410anonymous@ SCOfi-01p2-44.ppp11.odn.ad.jp:2006/12/28(木) 16:17:19 ID:???
無線もピンキリで100メガ規格もあるので、どんな内容だったのだろう。
411anonymous@ p57a9ca.akitnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/12/28(木) 16:25:07 ID:???
速度までは書いてなかったけど、300世帯ぐらい?から20世帯募集。
パソコンをもっていて、アンテナを付けてもOKな家が条件。
来年の3月から9月までテストするそうな。

総務省とかHP調べても、色々なニュース見ても書いてないところをみると
超マイナーな事業なのかな〜?
まぁうちは周りがほぼ田んぼで何も無いという田舎だから、選ばれたのかも
しれんが… さえぎるビルも無ければ、山も無い。ただ稲穂とトラクターが
あるのみ
412anonymous@ p2075-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2006/12/28(木) 20:54:38 ID:D052lF8Q
俺も田舎でISDNしてるけど、やっぱ携帯のほうが速度が速くて快適だよ。まぁ、最近電波塔が建ったから・・・
つーか、電波塔建てるなら回線引けや!
413anonymous:2006/12/29(金) 06:50:01 ID:mwUe/rql
え!?ISDNってまだ存在するの?
414ntt:2006/12/29(金) 10:55:27 ID:5oXNwiyO
え!?モデムってまだ存在するの?
415ナロー。。。:2006/12/29(金) 12:01:28 ID:???
>>411
総務省から募集、イイですねぇ。
あと3ヶ月でナローバンドから脱出とはうらやましい限りです。
ここも早くこないかなぁ
416田舎:2006/12/29(金) 17:50:57 ID:PLV5Xji5
>>411
いいなぁ。
電波でも一応ナローバンドから脱出できるのね。
ってか、身近な物でネットワークが出来る技術を開発して欲しい。例えばFMラジオの電波でネットとか・・・
417anonymous@ 150.137.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp:2006/12/30(土) 23:33:06 ID:AHY530LR
来年の1月に俺はISDNからBフレッツ+ひかり電話に完全移行します!
いままでISDNよありがとう!君の事は決して忘れないよ!
418いsdn:2006/12/31(日) 17:22:49 ID:fD4PUUrb
>>417
イヤミかよ(泣)
419へそ:2007/01/01(月) 12:31:25 ID:???
おれっちも仕方なくISDNなんだが、フレッツ光とかを堂々と宣伝している中で使っていくのも恥ずかしいし、怒りがこみ上げてくる。
これから先が思いやられるな・・・


















誰か、NTT潰しのスレ作って。。。
420anonymous@ ntnigt006200.nigt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2007/01/03(水) 02:02:58 ID:???
今年はISDNから卒業出来ますように…。
421anonymous@ fl-kp57.nkansai.ne.jp:2007/01/04(木) 01:01:52 ID:???
オレモ
422anonymous@ ntsitm003125.sitm.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp:2007/01/04(木) 08:54:38 ID:???
ボクも〜w
423anonymous@ p0222-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2007/01/04(木) 15:08:27 ID:???
ミーも!!
424[email protected]:2007/01/05(金) 02:22:41 ID:???
みんな結構N●Tさん使ってますねぇ。
辛い思いさせられてるのにもうけさせてどうすんのよ。
俺なら家電も解約するけどな。
425anonymous@:2007/01/12(金) 03:41:44 ID:???
どこまでも放置されっぱなしの俺としては
なんとかNTTに嫌がらせしてやりたいんだが・・・










イタ電でもすっかな・・・
426[email protected]:2007/01/13(土) 01:33:30 ID:???
犯罪になるから頭の中だけにしとこう。
光ファイバ切りまくりとか妨害電波出汁まくりとか頭のだけで。
427anonymous@ i220-221-55-138.s01.a001.ap.plala.or.jp:2007/01/14(日) 14:26:36 ID:???
>>407
俺も、うんざりして転居する気でいる。身をもってADSLがどんなものかを
体験してみたからなおさらISDNのへぼさ加減に怒りを抱いてる。
ネットはじめてまだ一年だけど、もう限界きてる。
428anonymous@ i218-47-95-225.s01.a001.ap.plala.or.jp:2007/01/16(火) 11:21:10 ID:???
俺は車で5キロのネットカフェで光を体験した。
泣きたくなった
429NTT視ね:2007/02/06(火) 01:44:20 ID:???
以前過疎地は老人ばかりだからブロードバンドなんていらないでしょなんて言われたが
ADSLすらないから若者が出て行ってしまうということを分かってんだろうか
田舎にこそ必要なものだと思うんだけどな
430[email protected]:2007/02/07(水) 19:32:26 ID:???
電話局の周辺は旧市街地で今は閑散としているのにADSLも光も開通している。
いい加減電話局の所在地をリストラすべきだと思う。
431anonymous:2007/02/08(木) 01:53:29 ID:???
少しでも早くしようといろいろソフト使ってみてるけどあんまり変化ないなぁ
432anonymous@ 61-27-5-250.rev.home.ne.jp:2007/02/09(金) 13:25:14 ID:???
>>171
道民発見
433[email protected]:2007/02/14(水) 21:47:51 ID:9kYkP1bl
糞は糞だよ。こんなもんでしか、ネットできないなんて。

>>425
燃やしちまえ。
434[email protected]:2007/02/14(水) 22:23:08 ID:BCJLWznJ
NTTに度々電話して、ADSLが使えるかどうか聞いているのだが、
いつも決まって答えは、
「申し訳ありませんが、メタル線の空きがございません・・・」
4年以上同じ答えを聞かされている。

そもそも、最初からエリア外のような気がしてきた。

全く、Bフレッツの宣伝しまくるなら、
費用を未提供エリアの開通に回してくれ。マジで。
435[email protected]:2007/02/15(木) 11:36:22 ID:???
ガソリンスタンドと元売りの間、いまだにISDNですが、
これインターネット経由にすると具合悪いのですか?
436あのに:2007/02/15(木) 13:02:41 ID:???
ISDNで済むならそれでいいじゃない
437anonymous:2007/02/15(木) 18:36:32 ID:???
ぜんぜんよくない。
もはやISDNなんかじゃ、現在のインターネット世界に対応しきれない。
例えば、ミクシィとかやってられないから。
438あのに:2007/02/15(木) 20:31:06 ID:???
じゃあもっとはやいメディアに取り替えれば?
439[email protected]:2007/02/16(金) 15:19:46 ID:???
>>432
先日、オクでTA売りに出したら3000円で落札してくれたよ道民の人。
100円でも売れないと思ってたけど売れるもんだね。
440[email protected]:2007/02/17(土) 04:25:05 ID:???
水道管インターネットを開発するのだ。
441[email protected]:2007/02/18(日) 14:02:48 ID:???
政府に頼むしかないとか言われたが
町もやる気ねーよ・・・
いまだにメールの返事こねえし。
442[email protected]:2007/02/19(月) 13:15:44 ID:???
俺はいつ壊れてもいいように予備が後3台あるよ。
一台、大体4年はもってるから、あと12年は大丈夫だ。
443a:2007/02/19(月) 13:39:13 ID:???
>>442
NGNの初期段階にはシミュレーションやエミュレーションによってISDNをサポートするようだが
12年も経たないうちにサポートは廃止されるだろうな。
444ななし:2007/02/19(月) 17:26:09 ID:???
yすと
445anonymous@さん:2007/02/20(火) 12:21:03 ID:???
何年かすれば光がはいるからヤフーBBにしないでいあmだにISDNでいる。
446anonymous@doinana,net:2007/03/31(土) 09:48:41 ID:???
来年度が始まるが今年もISDN地獄で過ごすのだろうか。。
行くところ行くところ、動画出まくり、フラッシュの嵐でつまらん。
みかかなんとかしろぉぁぁぁぁぁ。
447[email protected]:2007/04/05(木) 13:39:55 ID:???
今年こそ光が来ますように…
448bm:2007/04/05(木) 14:05:26 ID:???
せめて光敷設する気がなかったらCMながさんでほしい。
449書き込み:2007/04/12(木) 20:07:34 ID:???
このスレ自体寂しくなってしまったが、書き込みしていたユーザーは
どれくらい改善しているのだろうか。
Up望む。
450anonymous@350280006551778:2007/04/14(土) 01:49:46 ID:NExW6Sk7
たまに書き込みますが、改善しそうにないです。
町自体がやる気無い。
451おぉぉぉぉ:2007/04/14(土) 13:21:15 ID:???
なななんと、希望の光が見えてきたぞ 

とうとう念願のブロードバンドがくるぞぉぉぉぉぉぉぉ

 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17841.html

しっかり見るべし、ヤッホッホ〜〜♪♪
452補足:2007/04/14(土) 13:37:07 ID:???
ここが早いな
http://www.applic.or.jp/2007/infra/roadmap/

3年は長いが。。。
453anonymous@350280006551778:2007/04/15(日) 00:53:14 ID:tgMnClOZ
町の中の一部だけブロードバンド化して、他はナローのままで情報化完了!
とかにはなってほしくないな。
うちは↑の状態が彼此5年続いてます。
454[email protected]:2007/04/17(火) 23:40:47 ID:RJ+5Fm45
ISDNだけど、Operaっていうフリーのブラウザ使えばそんなストレスはないかな。
読み込んだ情報から順にパッパと表示してくれるから体感速度は3から5倍アップ。
インターネットエクスプローラーとかFireFox,Sleipnirなんかを使ってる人は試してみて。
455[email protected]:2007/04/18(水) 19:05:57 ID:???
一番怖いのが収容局がADSL対応済みって事で局から遠くて届かなくても
対応済み地域とされてしまって2010年になっても何も変わらない事
456ど田舎:2007/04/19(木) 08:50:30 ID:???
>>454
ブラウザはfirefoxもいい感じだ。
operaも、以前使っていたが、Firefoxが使いやすく感じた。
好み次第だろうけど。

457ど田舎:2007/04/19(木) 08:57:03 ID:???
>>455
収容所までの距離を測ってみるホームページで、試して所ここは問題ないが、
場所によってはあるかも。。。
2010年でも、11万世帯は残るようだし、この中に入ってないことを祈るしかないな。
まずは、市役所に聞いてみるのもイイかも。。
458anonymous:2007/04/19(木) 13:19:46 ID:???
> 収容所までの距離
刑務所までの距離・・・犯罪歴かよw
459454:2007/04/19(木) 20:32:34 ID:7NzECcnf
>>456
いやいや表示される速度が全然違うんですよ。
例えばヤフオクなんかは情報が全部読み込まれてから最後にパッと表示されるけど、
Opera使えば読み込んだ順にちょろちょろ表示されるから待ち時間がほとんどないんです。
ただ、バグがちょっと多いです。
460[email protected]:2007/04/20(金) 15:36:52 ID:???
>>429
同意 
自分の地域もいまだにISDNだけしかつかえない地域ですが
過疎地とか田舎の奥こそ早い回線つけるべき。
買い物に行くのが遠くて大変な地域の人こそメリットがあるのに。

NTTには50回以上電話でCMで光ながすなとかいいましたがまったく効果なし。
NTTにはもうあきらめました。ヤフーにも電話したがまったく何も対応なし。
せめて ISDNが実測64Kbpsならわかるが 6.4Kbpsが本当の速度
って。。。。。。。
461ど田舎:2007/04/20(金) 20:38:42 ID:???
>>460
6.4kbps、速度はどうあれホームページ見るのだけでも大変だろう。
ちなみに、>>452を見ましたか?
各市がどのように動いているのがだいたい解ると思う。
ブロードバンドを獲得するには、まず自分で動くことですな。
頑張れ脱ナローバンド。

462[email protected]:2007/04/22(日) 21:40:18 ID:ravesWkc
まじめな質問です。先日会社を移転して、ネット環境を整えようと思ったところ
大問題にぶちあたりました。その地域はISDNしか使用できないのです。色々調べた
ところ、エッジの4Xも使用できるみたいで、レンタル機でテストしたところ、30kbps
しか出ていません(泣)。エッジにしろISDNにしろその他どんな方法でも良いので
一番快適に使用できる環境をつくるには、裏技含めどうようなやり方があるか、
詳しいかたのアドバイスをいただきたく載せてみました。よろしくお願いします。
463sage:2007/04/22(日) 22:57:35 ID:???
ISDNを複数回線契約してロードバランス。
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/1500/advantage/index.htmlとか
464[email protected]:2007/04/22(日) 23:17:02 ID:ravesWkc
>>463
そんなサービスがあったなんて初めて知りました。大変興味深いのですが、
小さな会社のため、1回線を予定しており、月額も何とか1万以内でおさめたい
と思っています。なかなか厳しいですよね(泣)。エッジは安定しないから、
やはりISDNを用い、体感速度を上げる何らかの方法を考えるのが現実的かなぁ。
465田舎氏ね:2007/04/22(日) 23:52:23 ID:???
>>464
>1回線を予定しており、月額も何とか1万以内でおさめたい
なら当然それ相応のサービスになるだろ。金出すか我慢するかどっちかにしろよ。。
金なし知恵なし根性なし。仕事やめたら。
466ど田舎:2007/04/23(月) 08:18:57 ID:???
>>462
前の通信環境がadslにしろ光にしろISDNに戻るとは地獄でしょう。
複数インターネット利用があるならそれに見合った(2人で一回線)数が必要かと
考えます。
それ以上だと、使い物にはなりません。

467[email protected]:2007/04/23(月) 09:32:32 ID:pGv/56CU
>>466
使用する環境ですが、従業員が2人しかいないので、おっしゃる通り2人で1回線
を予定しています。仕事内容がネットがメインではないので、経費的拘束があるのは
厳しいところです。何か些細なことでも良いので、裏技があれば教えてください。
468anonymous:2007/04/23(月) 15:41:55 ID:???
教えて!goo(OKWeb)でも質問してみた?
469ど田舎:2007/04/24(火) 21:41:04 ID:???
>>467
イイ提案は浮かばなかったが、決まりましたか?
470[email protected]:2007/04/24(火) 22:50:01 ID:yYH5UtDF
>>469
ダメです(泣)浮かびません・・・。ちなみに今日ウィルコム行ってエッジの
4Xをレンタルしてみました。(8Xはエリア外とのこと)早速速度測定してみた
ところ、30kbps!!エッジは検討するに及びませんでした(汗)。
やはりISDNで何とかするしか無さそうです。色々調べてみたら、余計なデータ
をカットしたり圧縮したりして、体感速度を速めるサービスをどこかの会社が
やっているみたいですが、何か怪しい感じ・・・。困っています。
471[email protected]:2007/04/25(水) 21:30:12 ID:???
一番ちかくでブロードバンドが使えるトコからどのくらい距離あんの?
472[email protected]:2007/04/25(水) 23:06:35 ID:PIVjYM5U
>>471
今調べてみました。ブロードバンド(光含む)を使用できる所から
約5K程(直線で約4K程)離れています。なんか良い考えでもありましたか???
473ど田舎:2007/04/27(金) 22:30:26 ID:???
前のスレにも書き込みましたが、地域ごとにブロードバンドゼロを目指して、
自治体が動いています。
市役所に今後どうするのかを問い合わせ、いつ頃ブロードバンドが導入できるかどうか、
聞いてみてはどうだろうか。
現在の状況はどうにもできないだろうが、今後の動向を知るのも必要かと思う。

474[email protected]:2007/04/27(金) 23:04:35 ID:M9p2cAoF
>>473
おっしゃる通りですね。来週問い合わせてみます。とりあえずはISDNで乗り切るしか
ないですね。圧縮サービス等もあるみたいなので試してみようかなぁ。体感だけでも
上がればストレスも少しは解消されるかもしれませんね。
475[email protected]:2007/04/28(土) 13:43:00 ID:???
>>472
5kmで見通しはどう?
そこに関係者いる?
あるいは安アパートとか借りられる?
476[email protected]:2007/04/28(土) 13:54:58 ID:8Gv4xjvG
>>475
見通しは、光が来ている地域まではある程度栄えていますが、そこから約5キロ
の区間は峠越えになるので山間部といっても過言ではない地域におります。
そんな地域なのでアパートも建ってないんですよ。工業団地なので企業はありますが。
エッジに関してはサービス地域に入っているようですが、レンタルで使用した
ところ、30kbpsという惨い結果になっています(泣)。ちなみに関係者とは
どのような関係者ですか???
477[email protected]:2007/05/02(水) 04:56:13 ID:???
都会じゃ無理かな?無線。
5kmで仮に未投資良しなら楽チンなはずだけどね。
478[email protected]:2007/05/04(金) 22:01:44 ID:HB9iD5/U
ADSLの申し込みを始めてからもうすぐ4年、まだ開通してません。
エリア内、光収容、近所は、3.5kmほど距離表示、(局番同じ)
現在そちらも光収容されたみたい。
479[email protected]:2007/05/11(金) 16:33:10 ID:???
>>473
「なにしろ民間企業のやることですから、一応働きかけはしますがどうなるかはわかりません」
↑もう3〜4年同じような返事が返ってくるだけで進展無し
480ど田舎:2007/05/12(土) 08:57:42 ID:???
>>479
ほとんどの市が計画書を提出しているので自分の地域を見れば、
解るはず。
しかし100%ブロードバンドではないので、その時は引っ越し&諦めです。

>>478
光収容と言うことは、もしかすると光がくる可能性があります。
俺の地域では、死ぬまで光収容なんてお目にかかることはないでしょう。
できるならやってみろNTT。


481[email protected]:2007/05/13(日) 19:45:46 ID:???
当方フレッツISDNを使用しています
どうにか回線を早くしたいのですが、過疎地域に住んでいるためADSLも光も開通していません
そこで、i-Accele Xtra(参考URL ttp://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR061801)の導入を考えているのですが
実質的にどの程度の回線速度向上を望めるのか解りません
つきましては、実際に導入経験のある方がおりましたら、使用後の変化などを教えていただけると幸いです
482[email protected]:2007/05/15(火) 00:19:33 ID:bsEFLBLG


483ど田舎:2007/05/17(木) 21:36:23 ID:???
>>481
使ったことはないのですが、
今までの経験から推測すると、多少の改善は期待できそうですが、
飛躍的なことはないでしょう。
回線自体の速度が頭打ちの状態では、いくら圧縮等の方法を使っても
たかがしれていると思います。
気分程度と考えた方が妥当ではないでしょうか。
484:2007/05/18(金) 11:25:24 ID:???
ISDNの速度が今の10倍の速度になればだいぶ快適になるんだけどね。
あとADSLも伝送損失を抑える技術でないかな〜?
光はもう期待できない。
485[email protected]:2007/05/18(金) 16:09:13 ID:???
久しぶりにISDN環境に戻ってきて接続設定したんだけど、ネットワーク接続のアイコンに
黒いチェックマークが付いてる。前は無かったような気がするんだけど?
でもとりあえず繋がってるからいいけど、前はきっちり60Kbps出てたのが
53〜57Kbpsと不安定。なんか設定間違ってるかな?
しかしたった7Kbpsでも損してる気になるISDN最高!ヽ(TーT)ノ
486anonymous@07052060400368_vm:2007/05/18(金) 21:49:39 ID:sddh6H9k
ISDNで3Dのネトゲ出来るかな……?
487anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/05/18(金) 22:18:25 ID:???
お前等従順だな。
そんなソフトに金出してもなんも早くならんよ。
徒党を組んで一騎を起こすかそれができなきゃ
黙ってずーと待ってればいいさ。
488[email protected]:2007/05/19(土) 17:53:19 ID:???
光はもういいからISDNとADSL強化しろよ糞みかか
489ど田舎:2007/05/19(土) 21:40:00 ID:???
>>485
理由はどうあれ、超高速 回線にようこそ (・∀・)ナカーマ
黒いチェックマーク? なんでしょうねぇ、解りかねるが、
タイムスリップした心境は解ります。

>>486
3d は辛いな。
一対戦するだけでも大変でしょう。


490名無しさん@欠勤中:2007/05/19(土) 21:43:16 ID:???
>>486
3Dのオンラインゲームってだけでいいなら、こんなのは楽勝のはず・・・
http://www.shinki-net.konami.jp/
491anonymous@350280006551778:2007/05/20(日) 02:09:42 ID:xPeZSNDZ
ネトゲ(某MMO)は大きなバージョンアップがあると最低3時間は待たされることも。
OS再インストール等で過去のバージョンアップもまとめてになると約2日は固い、、、
492[email protected]:2007/05/23(水) 13:42:49 ID:Q+rcfMTX
モジュラージャックとPCが6Mぐらい離れている場合、
モジュラージャック、スプリッタ、TA、PC各々の間隔はどのくらいに設置するのが理想ですかね?
493BUNTEN:2007/05/23(水) 19:13:38 ID:???
TAはパソコンと何で繋ぐタイプ?
RS-232Cの場合 TAはPCのすぐそば
USBの場合 TAはPC寄り
LANの場合 TAはモジュラのそば
無線LANの場合 電波状況により適当に移動(笑)

所でスプリッタとは?
ADSLじゃないんだから、DSUはあってもスプリッタはないはずだが?
DSU別置型のTAの場合、モジュラとDSUは短い方が望ましいがDSUからTAまではかなり延ばせる。
間が6mでかつISDNルータなら、パソコンとDSUの間のどこに置いても構わない。
494[email protected]:2007/05/23(水) 22:38:07 ID:Q+rcfMTX
>493
スマンすまん、スプリッタはなかった。勘違い。
TAは、USB接続。DSUは内蔵。
モジュラーのそばにおくにはUSBを延長ケーブルでの伸ばさないとおけない。
PCのそばに置には電話線を長いのを買わないと届かないという中途半端な状態なので、
利用的な配置はどうなのかと思って聞いてみた。
というわけで、サンクス。
495sage:2007/05/23(水) 23:54:30 ID:???
> モジュラとDSUは短い方が望ましい
何でそういうデタラメ教えるかなぁ…
NTTの交換機とDSUまで最低でも数百m。6m増えても影響あるわけねーだろ。
496[email protected]:2007/05/24(木) 16:25:33 ID:DR0Oz5mv
距離とかでADSL使えない人って、HL-アダプターとか、使ってるの?
497BUNTEN:2007/05/24(木) 20:12:05 ID:???
>>495

すまんす。ADSLのノリで答えてた。m(_@_;)m

しかし、ADSLではモジュラからモデムを最短にとはよく聞く話であることから憶測すると
強いて言えば、のレベルとしてはアリのような気もするわけだが、そのへんどうなのだろう。

>>494
今回のケースの場合、DSU内蔵TAでUSB接続とのことなので、>>493に書いたようにPC寄りに
TAを設置するが吉。USB延長ケーブルは(少なくともUSB2.0の場合は)規格外だったと思うので
USBケーブルの範囲内にTAを配置し、モジュラジャックからTAまではモジュラーケーブルの
長いので引いてくる。
(流れるデータの速度から言って、USBを延長したからと言って不具合が生じる可能性は
実のところ極めて低いのでどっちでもいいが、このへんは気分の問題。強いて「理想」を
言えば、ってことね。)

万一うまく動かなかった場合、まず極性反転スイッチ(なければそれ用のアダプタなど)を
試されたい。
498anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/05/25(金) 01:20:06 ID:???
> 6m増えても影響あるわけねーだろ。
屋内で6mも増えると相当邪魔になると思われ。
499[email protected]:2007/05/26(土) 23:42:47 ID:MauFXqtF
質問です。

大家さんがパソコンがインターネットに繋がらないってんで見に行ったら
ISDNでパソコンを古いのからvistaにしたらしい。
ターミナルアダプタはアレクソンのALEX-TD580で、RS-232Cはパソコン側に端子が無いので
USBケーブルを買って来てもらった。

で、USBで繋いでドライバをインスコしようとしたらvistaがinfファイルを認識しないっぽいんで
インスコ出来ませんでした。
http://www.alexon.co.jp/
ホームページではvista対応ってことらしいんだけどどーしても認識されません。
アドヴァイス下ちい。
500a:2007/05/27(日) 00:24:29 ID:???
>>499
このご時勢、Vistaであっても初心者が使うPCを直接外部に晒す事には
同意しかねるので、ルータを介してLAN接続することをお勧めするよ。

ALEX-TD580を生かすならNetGenesis SuperOPT-ITS
http://www.mrl.co.jp/product/nwgits.htm
ALEX-TD580を置き換えるならNetVolante RT58i
http://netvolante.jp/products/rt58i/index.html
501素人工事屋:2007/05/27(日) 11:25:10 ID:NLa5FyHg
>499,500

大家さんは、フレッツISDN などに加入してますか??
フレッツISDNとかに加入していればルータが良いけど
TAを使っている事はダイヤルアップで接続しているのかな??

新品購入はもったいないので、中古で良ければ
ISDN TA (NEC Aterm IT21,NTT INSメイト V30Slim) や
ルータ (富士通 Netvehicle GX5) 放出します。
502[email protected]:2007/05/27(日) 11:52:33 ID:XvcBNaOw
>>500
>>501
ありがとうございます。

大家さん宅は商売をされていてFAXやらなんやらで電話回線がかなり複雑な配線になってます。
さらにISDNは商工会?か何かのよくわからん奴に入ってるようです。
それでも一応今までは古い方のパソコンでちゃんとネットにはつなげれていたようです。
ですので、モデム?TA?さえ認識出来ればつなげれると思うのです。

しかしながらアレクソンのHPを見ても取説は置いてないし、
USBで接続するためにはファームウェアをアップデートしないとダメっぽい事書いてあったり、
(RS-232Cが無いからUSB接続したいのにそのためにはRS-232C等で接続して
ファームウェアをアップデートしないといけないと言うこの矛盾)
手を焼いています。

TA本体のファームウェア、
何故かUSBドライバがインスコ不可、
上記二つのどっちが先なのか?
等々、色々とハードルがありますが、今一番不思議なのが
TAのLineポートに何も繋がっていないと言う事です。orz
503:2007/05/27(日) 15:17:47 ID:???
>>502
USB-シリアル変換ケーブル経由でファームウェアをバージョンアップするとかさ

> TAのLineポートに何も繋がっていない
S/Tポートから他のDSU内蔵TAか単体のDSUに繋がってるんじゃ?
504素人工事屋:2007/05/27(日) 15:47:16 ID:NLa5FyHg
>502

アレクソンのWeb ページには、Vista の動作対応確認は、
最新のソフトとファームウェアで確認済でしたし、
バージョンアップソフトも確認済の丸印が付いていたので
USBでのバージョンアップは、OKだと思います。
(要するにCOMポートとして認識出来ればOK.)

大家さんが古いパソコンをまだ持っているので有れば、
その古いパソコンで、ファームをバージョンアップさせてもらい
その後で、Vista に繋ぎかえれば確実です。

TA の LINE に何も繋がっていないと言う事は、
その隣の S/T と書かれた所に LANケーブルみたいな物が
差してあると思いますので、それはそのままにしておいて下さい。
505[email protected]:2007/06/01(金) 19:39:25 ID:0TJh34a0
いまだ98使ってて、いまだISDNな者です。最近XPのPCをもらったんですが
TAのバージョンアップやら何かと大変そう・・・まだ何もしてないんですが。
TAはRS232Cしか接続出来ないタイプ、PCはRS232Cが接続出来ないタイプ。
こういう場合って、USB-RS232C変換ケーブル?を使えば大丈夫なんでしょうか?
山奥で、光やADSLには無縁な地域です。
506ISDNはじめちゃん:2007/06/01(金) 20:56:11 ID:JC01vf9r

「そろそろ反撃してもいいですか」★電電公社2.0★


  「2in1」:1回線で2回線分。電話とインターネットが同時に使えます。
  「高速通信」:アナログ回線の約2倍、インターネットも快適にアクセス。

...他社はぜひ、ご覚悟ください
507素人工事屋:2007/06/01(金) 22:56:19 ID:cor/pUj2
>505

物理的には、USB-シリアル変換ケーブルで大丈夫ですけど、
その後の動作保障なんかは、自己責任になっちゃうので、
中古のTAかルータにでもした方が良いです。

508[email protected]:2007/06/02(土) 22:21:10 ID:EBV0bPSn
507さん

不具合が出る可能性があるんですね・・・
ヤフオクでTAを見てみます。ありがとうございました。
509素人工事屋:2007/06/02(土) 23:42:15 ID:kQM1Kfq5
>508

経験上、通常の利用には大丈夫みたいだけど、ファームアップなんかでは失敗
する場合もあるので。

中古で良ければ ISDN TA (NTT INSメイト V30Slim) や
ルータ (富士通 Netvehicle GX5) 放出します。
(メール欄に捨てメアドでも書いてもらえば。)


510[email protected]:2007/06/04(月) 01:00:57 ID:???
>>素人工事屋さん

508です。ありがとうございます。
いいんですか?それならとても助かります。




511[email protected]:2007/06/04(月) 01:10:19 ID:???
>>素人工事屋さん

連続で書いてすいません。アドの入力間違いました。
こっちの方が正しいアドです。
512anonymous@359481004428560:2007/06/07(木) 00:17:21 ID:???
パソコンがぶっ壊れたんで新しいPCを買った。
TAがびすた対応じゃなかった。
513[email protected]:2007/06/07(木) 01:24:04 ID:C+60JF8V
TAに着信履歴ってのが残るじゃないですか。
あれを、直接印刷するかファイルとしてPCに取り込んで印刷したいのだが、今購入可能な製品で
そういう機能があるTAって知りませんか?
514anonymous:2007/06/07(木) 06:47:45 ID:???
>>513
NTT-TE東京(現 NTT-ME)のMN128シリーズは初代機から可能だったよ。
大抵のTAではメーカー配布のユーティリティで可能だと思うし、
ISDNルータならWebブラウザ上やフリーソフトでもできるよ。
現行品ならヤマハのRT58iが良いよ。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt58i/Users.pdf#page=280
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt58i/Cmdref.pdf#page=235
http://www.genesissoft.com/software/rtcon/
515anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/06/07(木) 16:04:28 ID:???
ビスタならISDNでもブロードバンドになるだろ。
それがM$の技術ってもんだ。
516素人工事屋:2007/06/08(金) 09:25:46 ID:fK3XawYj
>512

ハードオフとかで買って下さい。
(家にも Aterm IT31 有るけど、付属品 & マニュアル無しだし。)

>515

ISDN は、NTTのサービスなので、
MS は、関係無いです。

517うーむ:2007/06/08(金) 11:21:54 ID:kADxgSAn
オレんちアパートなんだけど、大家が「アパートに穴開けるな」って言いやがって、
ずーっとISDN。
家の前まで光回線きてるらしいんだけど。。
ADSLにしたくても、光回線だと工事しなきゃならないらしいし、おまけに基地局遠いし。。

ブロードバンドにする方法ないかなぁ・・・
518[email protected]:2007/06/08(金) 12:00:22 ID:K5e59uUR
>517

ADSL しかないですね。
光収容の場合でも、それは局内工事になるので、だめもとで
申し込んでみれば??

エアコンの穴から通すのも、駄目かどうか、大家さんに聞いて
みたらどうでしょうか??

519自宅警備員:2007/06/08(金) 12:02:24 ID:???
>>516
> ISDN は、NTTのサービスなので、

ソフトバンクテレコム おとくライン ISDN64
http://softbanktelecom.co.jp/otoku/price/index.html
KDDI メタルプラス電話 (事業所用) BRI (ISDN基本インターフェイス)
http://www.kddi.com/business/service/denwa/metalplus/ryokin.html

ISDN - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISDN
520うーむ:2007/06/08(金) 12:15:29 ID:kADxgSAn
>>518
あ、そうなんですか?
ADSL、試しに相談してみます。
521K:2007/06/08(金) 15:09:16 ID:???
>>517
FWAのBフレッツ ワイヤレスファミリータイプや
VDSLのYahoo!BB光 タイプSとかなら引込工事不要だよ
522素人工事屋:2007/06/09(土) 15:15:40 ID:cHAZ3+kb
>519

直収型サービスは、一般通話用としてISDN を使う場合には
良いけど、フレッツ系は使えないでしょ。NTT の交換機に
接続しないのだから。ダイヤルアップで接続するにしても
今は各社ナビダイヤルに統合しちゃってるし、接続出来ない
特番も有るし、そもそも、2B+D で基本インターフェースが
決まっているから、速くしたくとも、速くならないでしょ。

フレッツISDN も、もっと値下げしてくれれば良いんだけど。

523anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/06/10(日) 23:12:28 ID:???
>>522
いいわけカッコワルイ。

ビスタの次のOSはインストールディスクにインターネットの未来が
全部入ってるのでネット接続不要になる予定。
524素人工事屋:2007/06/11(月) 00:08:42 ID:Blm2gfAL
>523

ネット接続不要になる予定??
そういう仕様はどこから?? ソースは??

それに、ネット接続不要になっても、得られる情報
は、媒体の中の情報でしかないでしょ??

i-mode や、ezweb が使えない携帯みたいなもんでしょ。

それに現実的な事をベースにして話も出来ずに
仮定で話をしている方が、余計にかっこ悪い。
古いけど、まさに "逝って良し。” てな感じで。

525:2007/06/11(月) 19:57:12 ID:???
普通にスルーしろよ
526[email protected]:2007/06/14(木) 09:27:17 ID:???
>>434
>「申し訳ありませんが、メタル線の空きがございません・・・」
ウチも今まさにその状況・・・



まぁそれ以前に住宅管理者から認可が降りないから無理だけどorz

それだったら初めっから
「お客様のエリアでは対応出来ません」
とか言ってくれた方がまだマシ。
527anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/06/19(火) 00:04:49 ID:???
いくらが高性能PCとか新しいOSを宣伝されても
イスドン縛りの前では無力といいたかっただけさ。
ごちゃごちゃ言う前にまずお前等のテクノロジで
イスドン縛りをなんとかしてみろと。
528素人工事屋:2007/06/20(水) 00:29:13 ID:Ci336rTN
>523
>527

おーい、答えは??

529[email protected]:2007/06/21(木) 19:15:30 ID:bF5FFJIf
TAを購入したときについてくる、ISDN用のモジュラーケーブルって物と、
電話機買ったときについてくるモジュラーケーブルとでは、何が違うの?
モジュラーコードが何本もあって、引っ越したときに全部混ぜちまって、どれがどれだかわからなく
なっちまったんですが、外見上ISDN用と普通の物との見分け方ってありますか?
530BUNTEN:2007/06/21(木) 20:49:43 ID:???
>ISDN用のモジュラーケーブルって物と、
>電話機買ったときについてくるモジュラーケーブル

ググって出てきたもの。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/07network_tel/network_tel.html

TA(DSU)とモジュラジャックを繋ぐケーブルのことなら、基本的に電話用のケーブルでOk.
電話用の中には極性が入れ替わっているものがあるので、その点は注意。
なお、元家ではADSL用と称する奴を一部混ぜて使っていたが問題なく使えていた。


DSUとTA、またはTAとTAを繋ぐケーブルと電話線は形状が異なるので見分けがつく。
531素人工事屋:2007/06/21(木) 22:55:17 ID:LPGyqfvW
>530

一般のアナログ回線の場合は、正極性でも、逆極性でも、OK。
壁のジャックとTA を接続する場合でも、極性逆で有れば、TA側で
切替出来る。(一部 TA は、自動切換えなので、何もしなくても良い。)

DSU - TA,TA - TA を接続する8芯のケーブルは、LAN のストレート
ケーブルで代用可能。(ただし、ケーブルによっては、LAN用として
4 本しか配線していない物も有るので、繋ぐ場合は、新たに LAN
ケーブルを購入してきて、接続する事。)



532BUNTEN:2007/06/22(金) 17:06:13 ID:???
>TA側で切替出来る。

補足突っ込みありがとうございます。
なお、古いDSUとかは切り替えできないので、モジュラージャックの極性が逆だった時のために
MN128とDSUのセットにはジャックの極性チェッカーとクロスのケーブルが付いていました。

;質問された方(>>529)の環境がわからなかったのでそこらへん適当にぼかしました。m(_@_;)m

>ケーブルによっては、LAN用として4 本しか配線していない物も有る
逆に、ISDN普及の初期に出された簡単配線キット付属のTA用8芯コネクタ付きケーブルは
2P4芯仕様のISDN専用になっていました。
コネクタ部を老眼鏡で見ると(って俺だけかも)全線結線かそうでないかは確認できます。
全線結線であれば、ペアの組み合わせはLAN用もISDN用も同じ(でしたよね?>>531さま)
なのでLAN用の線ならどちらにも使えます。(帯域の関係でISDN用8芯をLANに流用するのは
おすすめできない場合あり。)

その他、モジュラーに挿したケーブルの反対側を挿してトータルの極性を判定するものを
市販のモジュラジャックの中にLEDを仕込んで自作していましたが、後日家電屋で
同じことができる品を現品処分で制作費より安く手に入れてorzでしたっす。
533a:2007/06/22(金) 23:28:56 ID:???
>>532
MN128、おお懐かしい。
NTT-TE東京の「簡単ケーブルキット」、箱は捨てたけど中身は手元にあるよん。
黒、白、青、茶、確かに4芯のみの結線だね。

> なのでLAN用の線ならどちらにも使えます。
事実上使えちゃうんだけど、厳密には転用しないほうがいいらしいス。

BRI(ISDN)のS/T点用ストレートケーブルはどう結線したらいいの?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Cable/bri-st-straight-through.html
LANケーブルをISDN(BRI/PRI)ケーブルとして使えますか?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Cable/substitute.html
> LANケーブルはツイストペア線だけど、ISDNはフラット線を期待していますので。

カテゴリ7LANケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t7.html
> INS64(30m以下)
534素人工事屋:2007/06/23(土) 08:30:24 ID:zpKIYe+b
>532-533

MN128、、懐かしいです。
ISDN ブームの先駆けとなった TA ですね。

簡単ケーブルキットは、同じような物が、一時期、量販店でも販売されていました。

ペアの組み合わせは、同じで (使うピンが違うだけ。) 全線結線で有れば OK です。
(本当はちゃんとした、機ヒモを使うんですが、工事の時に、急に必要になって、持参
していない場合は、よく流用してました。)

モジュラーチェッカは、ホテルとかからダイヤルアップするような場合によく使ってました。
(内線交換機を経由するので、モデムを壊さない為。)


535anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/06/24(日) 06:52:43 ID:???
イスドンも来て無いトコは未だにアナログモデムの話題で持ちきりだ。
実際に2.88kbps超えるにはUSRoboticsのクーリエの最新ファームがいいとか。
V.34がいいとかボイス機能がうまく使えるソフトはどれがいいとか。
Class1よかClass2Faxが欲しいとか。
すげぇ懐かしいネタなんだが、みんな最新PCにVistaつこてる。
ブラウザなんか殆ど気にしてないしAJAXとか全然しらない。
波乗り野郎が無料とかそんな話ばっか。
ただし、携帯電話にはやたら詳しい。
これが現実。
536anonymous:2007/06/24(日) 14:34:26 ID:???
>>535
> イスドンも来て無いトコは未だにアナログモデムの話題で持ちきりだ。
どのスレ?
537名無しさんに接続中・・・:2007/06/24(日) 17:22:03 ID:VMeWt1mo
>536

>535 の脳内で、勝手にスレが立っているみたいだから、

気にしない方がいいよ。激しく DQN だし。
538sage:2007/06/24(日) 17:52:35 ID:???
VOICEモデム売ってる所教えれ。
539age:2007/06/24(日) 19:20:06 ID:???
>>538
DSVDとASVD、どちらをお探しで?
540BUNTEN:2007/06/24(日) 20:26:40 ID:???
>533-534

>LANケーブルはツイストペア線だけど、ISDNはフラット線を期待しています
(http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Cable/substitute.html)

おお、そうでしたか。旧宅では全線LAN用の線(CAT5,5e)でやって一見問題なく
動いていたもので気づきませんでした。m(_@_;)m

>機ヒモ

LAN用の線の方が素人には入手しやすいので、LAN用ケーブルばかり使っています。(^_^;)
541素人工事屋:2007/06/24(日) 20:43:12 ID:VMeWt1mo
>541

LANでも、ISDN (BRI) でも、同じペア同士なので、問題無いです。

今は、家庭内 LAN が普及していて、S/T を家庭内配線する様な事は
無いのですが、昔、流用工事で S/T をハブに接続してしまい、壊しちゃった
事が有りました。
(10 Base-T が主流の頃だったので、高かったです。(^_^;))

LANケーブルの方が入手しやすいので、LAN ケーブルで大丈夫です。
542素人工事屋:2007/06/24(日) 20:44:01 ID:VMeWt1mo
>541

すいません。アンカーミスです。>540 でした。
543a:2007/06/24(日) 20:51:18 ID:???
INS64ケーブル(3m) \2,394
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LA-INS64-3

10人中9人以上はLANケーブルで代用しちゃうわな。
544a:2007/06/26(火) 19:59:37 ID:???
冬に打ち上げ予定、超高速インターネット衛星「WINDS」の愛称を公募

2007年度冬の打ち上げに向けて開発が進められている
超高速インターネット衛星「WINDS(Wideband InterNetworking engineering test and Demonstration Satellite)」の愛称の公募が始まった。

WINDSは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)が共同で開発を進めている人工衛星。
地上側に直径45センチ程度のアンテナを用意することで下り最大155Mbps/上り6Mbps、直径5メートル級のアンテナを設置することで
最大1.2Gbpsの双方向通信を達成することを目的としている。

WINDSのキャッチフレーズは「衛星を用いた新たなインターネット社会〜『いつでも、どこでも、誰でも』必要な情報が得られる社会に〜」。
インターネットで高画質映像や動画を見ることのできる環境を「いつでも、どこでも、誰でも」使えるようにするにあたって、
突然の災害時に対応できる丈夫な通信や、現在、通信が不便な地域に通じる快適な通信を実現する最初のステップになるとしている。

公募する愛称の条件は、「ひらがな、もしくはカタカナであること」「衛星の内容をイメージできること」「発音しやすいこと」
「ローマ字表記しても読みやすいこと」。応募期間は8月26日までで、JAXAのWebサイトの応募ページやはがきなどで受け付ける。
商標上支障のない応募数上位案から愛称 1点を決定し、10月上旬頃に発表する予定だ。選ばれた愛称を応募した人全員に
賞状を贈るほか、その中から抽選で1名に種子島宇宙センターでのWINDS 打ち上げ見学へペアで招待する。

http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=832c7fbb31a7ff3616228d1ec8239990
545ど田舎:2007/06/27(水) 16:29:12 ID:???
>>544
通信料が定額、安ければ導入の勝ちありです。
546anonymous@p2-user: 175460 p2-client-ip: 58.92.75.6:2007/06/27(水) 16:49:39 ID:???
>>544
打ち上げが成功しますように!
心を込めて祈っています。
           光なんて永遠に来そうにない住人より
547anonymous@357672002585896:2007/06/27(水) 20:07:50 ID:???
打ち上げ成功しても過疎地に普及しないと思うんだがどうだろう
何回裏切られたかわからんな
光も過疎地から引けよ
548[email protected]:2007/06/30(土) 21:40:54 ID:???
>>544 イ リ ジ ウ ム なんてどうだろ?
549素人工事屋:2007/06/30(土) 22:54:26 ID:D/SYlC0h
>544
>548

イリジウムは、衛星電話だけで、データ通信は、2400bps 位しか出ません。
インマルサットも有るけど、定額じゃないし。

http://www.kddi-nsl.com/iridium/index.html#price
http://www.kddi.com/business/service/other/inmarsat/bgan/tsushin_ryokin.html#standard

>544

WINDS には、期待してます。
各家庭??にスカパーや、BS のアンテナを設置するような感覚で、ブロードバンド接続出来る
様になるのかな?? ADSL で、遠すぎて、リンクが不安定なユーザーにも勧められますが。
あと、天候に左右されるのかな??

550anonymous@357672002585896:2007/07/01(日) 00:04:16 ID:???
>>549
今日は太陽風強くて繋がらないぜ。みたいなことありそうだな
551[email protected]:2007/07/01(日) 00:09:07 ID:tHuPyy9r


覗き見しか出来ないハナクソじんのうちのくそじじいは死んでよし。w
552anonymous:2007/07/01(日) 02:21:27 ID:???
>>544>>549
衛星インターネットでサクサク
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980921/sat.htm

懐かしいな、DirecPC使ってたよ。
今回は上りも衛星回線だね。
衛星経由だとタイムラグが大きくなるからネットゲームには向かないけど
ブロードバンドゼロ地域の解消に繋がるといいね。

あの頃は速度うんぬんより、
地上回線からリクエストしたデータがアメリカ経由でCSに送信されて、
「この瞬間、自分だけのために宇宙から地球上へ妖しいデータが降り注いでいる!」
というスケールの大きさ?にワクワクしたっけなぁ。
553anonymous@774:2007/07/01(日) 15:11:20 ID:???
>>549,550
WINDSはKa帯(上り28〜30GHzのどこか、下り20〜22GHzのどこか、だと思った)のはずで、

(1)送信機がありますから設置はユーザーではNG、包括免許を持っている業者が設置しないと
  いけなかったような気が。
(2)スカパーよりも周波数が高く、大気中の減衰が大きい。
(3)変調方式が下り16QAM上りBPSKだったような気がするので、その通りなら下りのノイズマージンが
  小さくて悪天候時の速度低下が大きいかも…ただきく8号その他で色々な試験をしているので
  ノイズ増加時に8PSKやQPSKにして上手く回避する方法も用意しているかもしれない。
  (俺の知ってる話が古い実験の話だから、ここについては激しく間違ってるかも)
(4)上記1の理由から端末買い取りはほぼ不可能、レンタル料をどう設定してくるかによっては
  いわゆる「ツカエない」サービスになる危険も。
(5)タイムラグは、TVの衛星中継回線みたいな感じになるのでネットゲームに非常に不向き。

…と微妙なものになるかも。


とは言え離島や山間部の孤立した集落には福音なのも事実ですが、自治体か3セクで衛星端末局を
設置してそこから各家庭に配信するようなシステムとして実現しそうな気がします。実際に離島の
防災通信回線が衛星経由、ってのは日本国内でも広く使われてますし。あともしかしたら遠洋漁業船や
貨物船のインターネット回線確保にも使われるようになるかも。


|.。oO(悪い使い方としては在中華人民共和国の日系企業向けインターネット回線確保ってのも。
      これならインターネット検閲を回避できるので、共産党への良いイヤガラセw になるかも)
554素人工事屋:2007/07/01(日) 17:43:40 ID:K+CswfOX
>553

なるほど。
KDDI のインマルBGAN は、利用例を見ると、結構楽そうに使えそう
(位置合わせは必要。) ですが、また、それとは違うんですね。

http://www.kddi.com/business/service/other/inmarsat/bgan/riyo.html

船舶用の MegaWave Marine は、上下非対称で、しかも上りは、携帯 (Dopa) 経由
になっちゃうし。

http://www.shipnet.jp/index.html

やっぱり、国土交通省辺りから、ファイバ貸してもらうとか、地デジと絡ませて
ケーブル引くしか無いのかな。


555[email protected]:2007/07/03(火) 06:23:05 ID:???
555!
556anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/07/05(木) 00:30:20 ID:???
パソコンは最新。OSはVista。
今一番の関心事は衛星インターネット。
現実はいすどん。
愛称募集で採用されればいすどん2ヶ月無料にでもなるのか?
もっと現実を見つめろ。
557anonymous@353678011410202:2007/07/09(月) 10:14:39 ID:U7rNf/K0
ようやく我が町にもADSLが来ました!
さようならこのスレッド!
さようならここの住人!!
さようならISDN!
558anonymous@p2-user: 175460 p2-client-ip: 60.44.202.134:2007/07/09(月) 10:28:20 ID:???
>>557
キーッ!口惜しいよ!
でも、おめでとう!
559素人工事屋:2007/07/09(月) 16:00:10 ID:ED5RYwHM
>557

おめでとうございます。
無事にリンクする事を祈ってます。
(2年前までは、ISDN だったので。)

560[email protected]:2007/07/09(月) 23:12:19 ID:j/x+5Qwh
TAがぶっ壊れた。
パソコンがXPなんだが、昔のTAをまたXPにアップグレードしたり
めんどくさいと思ったからISDNを晴れて解約。
エアエッジでまあまあ快適にネットしてます。
はじめっからエアエッジにしてりゃよかった。
なんで今までISDNでがんばってたんだろ。
今はイーモバイルのエリア開通待ち。
561anonymous@774:2007/07/10(火) 17:15:05 ID:???
ISDNだけどOSVistaだぜ・・・

上がり100kbpsしか出なくて泣いた
562anonymous@352891011602337:2007/07/11(水) 02:43:15 ID:???
WINDSってのは、打ち上げてもまだ試験段階で 

実用はまだまだ先の話て、某ゲーム雑誌に載ってたんだけど
マジならOTL
563anonymous@p2-user: 175460 p2-client-ip: 60.44.202.134:2007/07/11(水) 10:26:45 ID:???
>>562
最近、聞いた中で一番のショックなニュース。
WINDSだけを楽しみにしていたのに・・・・・。
まだ、まだ、ISDNか。orz
564anonymous@359482001292850:2007/07/11(水) 15:48:55 ID:???
ADSL、ISDNも断られた俺はどこを利用すればよいでつか?光も来てませんorz
565[email protected]:2007/07/11(水) 18:32:26 ID:???
家のISDNプラグが、CAT6みたいなんです。
そこで、有線LANをそこに接続して、家全体で、ISDNのプラグに接続すれば家庭内LANに接続できるようにしたいのですが、どうも出来そうで、できません。
環境は、光通信、デスクトップ2台、ノート2台、モデム、有線LANハブ(4台まで接続可能)。
パソコンはいずれも、XPです。
情報提供お願いします。(できればメールで。)
566素人工事屋:2007/07/11(水) 19:16:28 ID:4TZ+wrvZ
>565

CAT6 有るとの事だが、工事した業者に聞いた方が早いのでは??
567sage:2007/07/11(水) 21:54:13 ID:???
まさかST点に100-TXつなごうとしてねーだろーな。
568素人工事屋:2007/07/11(水) 23:03:36 ID:4TZ+wrvZ
>565

自宅にホームテレホンの設備が有った or ISDN S/T 点が引き出してあったん
なら、そのままつなげば、機器あぼーん。

転用して使いたいので有れば、ある程度の情報は必要。

569anonymous:2007/07/12(木) 05:38:49 ID:???
570557:2007/07/12(木) 19:38:05 ID:zwMEEIiD
557-558アリガトン
なぜかNTTで40Mしか開通しなかったけど
無事開通しますた!
ギャオで速度計ったら15M出てました。
今までとは別世界です。
ここの住人の皆の所にも
どうか開通しますように
571[email protected]:2007/07/13(金) 17:55:02 ID:???
>>570 おめ

さて私はいつかな……
572anonymous@352891011602337:2007/07/14(土) 00:19:21 ID:???
首を長〜くして
もう10年待ち続けております。
PCでネットより携帯の方が速くなるとは…
573anonymous@353678011410202:2007/07/14(土) 09:10:22 ID:3dopADEw
>>572
家の地区は北海道のものすごい僻地で
過疎の一途をたどってますが
地区の皆さんが署名を集めて
一年かかりましたがADSL開通しましたよ。
現段階でADSLも光も来てない地域ならば
署名を集めた方が可能性ありますよ。
店などほとんどない
この地域が開通したんですから。
574田舎モノ:2007/07/14(土) 17:38:40 ID:???
>>573
俺の場合は一番近くの店まで10キロ
基地局からは直線で14キロ
隣の家まで300b
多分僻地の意味が分かっていない
575anonymous@353678011410202:2007/07/14(土) 17:52:53 ID:3dopADEw
>>574
すまん、そこまでヒドイとは想定外
576anonymous@357661003358544:2007/07/16(月) 00:13:53 ID:???
光→ダイアルアップになった俺が来ましたよ。
577[email protected]:2007/07/16(月) 01:35:39 ID:c4LLWauV
自分ちフレッツISDNなんだけど近所にある友人の家のネットの方が
明らかに速かった・・・なんで?
youtube結構スムーズに見れてた。
ADSLと光来てないはずなのに。
578sage:2007/07/16(月) 09:26:07 ID:???
なんでそいつに聞かないで、ここで聞くんだ?
579sage:2007/07/16(月) 10:34:59 ID:???
悔しかったんだと思う
580[email protected]:2007/07/17(火) 00:30:59 ID:???
>>578
聞いたけど分からないみたいだった。
581[email protected]:2007/07/24(火) 19:10:01 ID:5HwvWv+D
ISDNっていつまで残るんだろうか? その後のメタルの電話線って何に使うのだろうかと思ってしまう。
NTTは光の使える地域の周辺で新しい無線WANシステムを進めているようだが、これもコストがかかる
から、ケーブルテレビのある地域では消極的。

NTTdocomoのアンテナの方がNTTのbroadbandより、広い地域をカバーしている。docomoは金に
なるが、定額のインターネットは収益につながらない、毎度、NTTの意志決定は収益によるわけで、
KDDI, auに負ける理由を理解していない。大都市で負けなければいい、そう考えたら、後発の通信
業者に勝てるわけない。
582anonymous@353678011410202:2007/07/24(火) 20:43:46 ID:???
たしかにISDNはインターネットとしては消え去ってきてますが、
中小企業や商店等の1回線分で2回線使えるISDNは経費節減出来るし
メタル全般となると、ADSLも含みますから
しばらくは無くならないと思いますね。
docomoはauやsoftbankより
携帯端末の認可が遅いのも
契約数が減っている原因ですね
583さげ:2007/07/24(火) 21:17:05 ID:???
家庭用途だが、メタルだと通話でノイズが多いのでINSのまま残す予定。
584anonymous:2007/07/25(水) 00:35:24 ID:???
>>581-582
ところが、意外と早い時期に無くなる可能性もあるよ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/universal_service/pdf/070424_2_si3.pdf#page=7
メタル線亡き後のISDNは、
NGN上のエミュレーションやシミュレーションで暫くカバーするそうだけどね。
585素人工事屋:2007/07/25(水) 16:28:51 ID:zMs+L42c
>581-582,584

ひかり電話でも、ダブルチャネルや、マイナンバーが有るので、たしかに ISDN の代替に
なるかも知れないが、5月に起こった大規模障害の様に、まだまだ信頼出来るサービスでは
ないと思う。(ビジネスタイプや、オフィスタイプでは、アダプタの購入や、電話システムの
入れ替えが必要になる場合も有る。)

IP 電話としてみても、Yahoo や、フレッツの 050 IP 電話は、同一ユーザー同士の無料通話
が有るが、ひかり電話は、これが無い。(その代り、加入電話を休止して移行するので、基本
料金が安い。)

当分、無くならないと思う。(フレッツ光が、今のISDN並に普及すれば、変わるかも知れないが。)

586[email protected]:2007/08/04(土) 15:53:17 ID:LgqlBvFD
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
587[email protected]:2007/08/05(日) 00:17:48 ID:FJxV/ZhN







覗き見と陰口以外に何も出来ないバカなジジババが
いっちょ前に他人に干渉しているのは非常に見苦しいですな。w
588名無しさん:2007/08/05(日) 10:23:24 ID:8yshgw/S
>587

光ユーザーなのに、この板に書き込んでいる事自体、見苦しいと思うが何か??

589anonymous:2007/08/05(日) 14:19:58 ID:???
518 :[email protected]:2007/03/31(土) 00:06:20 ID:Tg/c9g40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1002370082/518
96 :[email protected]:2007/06/19(火) 12:02:12 ID:cIM3BlRO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/996638413/96
108 :[email protected]:2007/06/22(金) 19:02:07 ID:r2civ5P7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1023814265/108
514 :[email protected]:2007/06/22(金) 21:04:41 ID:r2civ5P7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1131651785/514
551 :[email protected]:2007/07/01(日) 00:09:07 ID:tHuPyy9r
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1027752057/551
587 :[email protected]:2007/08/05(日) 00:17:48 ID:FJxV/ZhN
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1027752057/587
670 :[email protected]:2007/08/05(日) 11:47:27 ID:FJxV/ZhN
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1154180985/670
590[email protected]:2007/08/31(金) 11:49:43 ID:48DqewgY
保守
591[email protected]:2007/09/04(火) 15:51:25 ID:z3obhT12
何だよADSL使えたんじゃんか
今まで何も知らずにISDN使ってたじゃねーか
592[email protected]:2007/09/04(火) 23:43:05 ID:???
隣の収容局の光は家から100メートルくらいのところまできてるんだから
そっちから引っ張ってきてもらうわけにはいかんのだろうか?
593[email protected]:2007/09/10(月) 14:41:37 ID:fA97BFpm
isdnでミクシィやってる人いますか?
メチャ重くね?
594[email protected]:2007/09/10(月) 15:51:12 ID:???
そりゃしょうがないだろ
実際重いんだもの
595anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/09/12(水) 06:47:03 ID:???
中国のメーカからCAT5ケーブルをドラムで直輸入して来い。
10Kmもあればどこかそのへんのプラグに繋げるだろ。
夜中にそっとやれば誰も気付かない。
596anonymous@(`・ω・´)9m.net:2007/09/12(水) 06:47:50 ID:???
ジャックな。豆の木
597[email protected]:2007/10/06(土) 15:12:43 ID:dJJ6dgBX
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
598************:2007/10/06(土) 19:36:52 ID:5TrR6b3x
CAT5は100mまでがキホン
599sage:2007/10/06(土) 21:03:34 ID:???
中国製のCAT5は別格
600[email protected]:2007/10/08(月) 22:31:35 ID:X385Jxul
601[email protected]:2007/10/09(火) 19:37:39 ID:Wy0zfRpS
ISDNはNTTの失敗作でしょ?

光ファイバーか、xDSLの技術がなかったから、日本のbroad bandは普及が遅れた...。

電話が日本の一般的な社会インフラであるように、broad bandが社会インフラじゃなけ
れば、発展途上国と同じだね。

NTTもJPも地方を切り捨てるのなら、日本政府に頼らない他の方法があると思うのだがね。
602[email protected]:2007/10/09(火) 22:25:39 ID:???
しかしADSLはもはや辺境のド田舎まで普及してる罠
603anonymous@352891011602337:2007/10/10(水) 12:52:00 ID:???
え、うちド田舎でISDNしかないんだけど。
604[email protected]:2007/10/10(水) 14:50:47 ID:???
>>602
ど田舎は変に光収容していないのでADSLが使用可能。NTTの設備計画が、ADSLで
破綻したんだと思う。
605[email protected]:2007/10/10(水) 15:04:41 ID:???
もう一つは、ケーブルテレビとの競合。NTTも収益事業だから。
606[email protected]:2007/10/13(土) 00:50:47 ID:TIXIqYdh
問題は、ISDN用のルーターが手に入りにくくなっていること。
特に、ISDNしか使えない地域は秋葉原や日本橋に行くのも大変。
607anonymous@352891011602337:2007/10/13(土) 05:00:34 ID:???
ISDNルータが壊れたときはマジで困った
結局光からISDNまで使えるヤマハのルータを買った、3万円。
ADSLか光をこのルータに繋ぐのはいつになるだろう、、、
608[email protected]:2007/10/13(土) 12:15:49 ID:???
今ADSL来てないようなら永遠に繋げないだろうな
609IT百姓:2007/10/13(土) 18:59:12 ID:???
うちはADSLは来てないが農協無線で繋いでるw
610[email protected]:2007/10/14(日) 00:10:37 ID:Yw4C2U6n
>606-607

ハードオフとかの中古屋には、ごろごろしてるぞ。
611[email protected]:2007/10/17(水) 02:53:25 ID:???
ようやく光がキター。
1年以上のいすどん生活にお別れだ。
612[email protected]:2007/10/17(水) 18:28:27 ID:???
俺は8年目のいすどん生活もまた変化ないまま年末を迎える訳だが

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
613[email protected]:2007/10/18(木) 18:48:02 ID:???
現在は高速な通信速度を要求されるサイトが多いので事実上128kbpsモードでの使用状態。
2回線すべてを使うので、電話は繋がらないし・・・、電話代も半端じゃないぞ。
YouTubeは最低でも128kbpsくらいは無いときつい。
614anonymous@359482005015307:2007/10/18(木) 20:05:24 ID:???
TA欲しいんだけど新品てもうないよね
やっぱハードオフとかで入手するほかないんですかね
615呑兵衛:2007/10/18(木) 21:45:26 ID:???
>614
Yamahaのネットボランチシリーズでいいんじゃね
ってもうないんだっけ?
616素人工事屋:2007/10/18(木) 22:01:20 ID:IgRpnZuy
>614-615

Aterm IT31Lや、IT21L なら、ヤマダや、PCDEPOT などの量販でも置いてあるぞ。
(Vista での利用もOKだ。)

でも、1.5万位するから、そんなのに使う位なら、ハードオフなどの中古屋にでも
行った方が良い。(それか ISDN 切替ユーザーから譲ってもらうとか。)

ヤマハのネットボランチシリーズも有るけど、のちのち光にする計画が有る様なら
ISDN や、FTTH が利用出来るRT57i や RT58i を購入しても良い。(3、4万)
店によっては、NTT-MEのMN8300 とかも置いてあるが値段は同じ位。

昨日は、ハードオフに行って、中古で、NEC のISDN 無線ルータ (カード付) を買ってきた。(\2100)
ファーム入れ替えで、ブロードバンド無線ルータにもなるから、YBBの無線パックユーザーにでも
薦めてみる。
617anonymous@359482005015307:2007/10/18(木) 22:02:42 ID:???
すいません
ADSLが使い物にならなくなって解約してISDNに
復帰しようと思ってるとこなんで調べられないんです
618anonymous@359482005015307:2007/10/18(木) 22:05:26 ID:???
>>616
ありがとうございます
619[email protected]:2007/10/19(金) 17:07:39 ID:J5+B2GhP
>>616
あるにしても、中古は不安定だし、新品は高速インターネット用のルーターより
高すぎる。

なぜ、遅いのに機器は高いのかと、腹が立つ。
620素人工事屋:2007/10/19(金) 19:56:09 ID:sNOS+JUN
>619

特に今の所、中古利用で不安定な物は有りません。

一応、保守用として、TA1台、ルータ2台は捕獲して有りますが
お勧め前にある程度動作チェックはしています。

新品に関しては、ISDN 関連に関しては、RT シリーズや、NTT の IPMATE シリーズしか
選べません。

買い換えても良い & 中古でも良いので有れば、中古 の ISDN ルータと
airstation や、warpstar などの無線ルータの組み合わせを勧めます。
光が入っても無線ルータはそのまま使えますから。


光が普及してきて、今時ISDN 使うなら、光待ちして、光を引くユーザーが
増えてきているのが現状ですが、離島や、山間部などでは、ユーザーが
いるでしょうから、機器メーカーは、まだまだ見捨てないで欲しいです。


621BUNTEN:2007/10/19(金) 23:23:46 ID:???
>619-620

数年前にジャンク扱いのものを大量捕獲(10台近く)。おそらくADSLに切り替えた人の放出品
だったのだろう。テストの結果不良品は100円で買った物一つしかなかった。(電源部不良)

家を追い出されたので予備用に全部置いてきた(現在ADSLを使用)。当時と状況が違う
可能性はあるが、数台買って全部ハズレということは考え難いのでは?
それより、RS-232C接続のものをどう使うかとか、そっちのが頭痛い問題だった。
(音声電話専用の予備で捕獲したもの>RS-232Cのみ)
622素人工事屋:2007/10/20(土) 10:46:23 ID:/BR9BLRO
>621

意外とシリアル接続でも、使いますよ。

ビジネスPCなどでは、未だにシリアルポートが付いているのが有る
ので、それで使ったりとか、ビジネスホン導入で、交換機の直前に設置
したりとか、ファームバンキング設置で、既存のアナログを増設したり
とか。

XPでは、まだまだ大丈夫ですが、Vista になるとメーカーがドライバ
出さないので、新しいめのTAは大丈夫ですが、古いTAはアナログ専用
にしちゃいます。

623[email protected]:2007/10/20(土) 20:56:42 ID:???
スレがたった02年の時点でISDNはすでに「未だに」と呼ばれる地位だったんですね^^;
ADSLは局が遠くて通信の損失が凄かったから入ってなかったですが、
さいきんやっと光が開通しました。入ろうか迷ってます。
維持費とか調べてみよう。
624[email protected]:2007/10/21(日) 16:33:12 ID:2BlhaVh0
>>620
ルーターなんて24時間電源を切らない、特にISDNなんて電話と共有だから切るわけには行かない。
で、部品の寿命を知っているのかな? 駆動部分がないから最大の問題は

「電解コンデンサの寿命」

使用中の周囲の温度が分からないが、3年使っていたら、余命は短いだろうね。新古品なら問題は
ない、というか、その機器の寿命通りだろうな。
625[email protected]:2007/10/21(日) 16:36:14 ID:2BlhaVh0
インターネットなんて、大容量・リアルタイムを追求しなければISDNで十分なんだけれど、

「ubuntuのアップデート、1日10時間」

って表示されてごらん、嫌になってくるよ。Youtube使ってない、と言うか使えないだろうに。
626素人工事屋:2007/10/21(日) 20:32:26 ID:bcNaEdVb
>624

寿命の問題を考えれば、確かに新品が確実です。
中古は、”あくまで中古ですよ。故障等のリスクも有るので、使い捨て覚悟で、
使ってくださいね。” と、念を押してます。

(それが気になる様なら、ヤフオクなんて使えません。)

現時点での経験上から言って、そんなに故障等は発生していませんが、
新品だって、壊れる時は壊れる訳ですから。

627BUNTEN:2007/10/21(日) 20:40:08 ID:???
>使い捨て覚悟で

>>621で書いた大量捕獲は、TA6〜7台を使うシステムを運用していたという事情もあるが
もちろん故障対策というか、ぶっちゃけ使い捨てるつもりでかき集めたわけだ。最終的には
同じシステムが二個分以上集まった。(^_^;)

数年前からADSLを併用していたのでルータ部分は無用の長物と化したが、
離れたところからアナログポートの設定ができるのは便利だったな。
628素人工事屋:2007/10/21(日) 21:08:59 ID:bcNaEdVb
>625

それでも、速さを気にしなければ、フレッツISDN で、一日中PC起動していれば、
ダウンロード出来ますよ。(Winny や、WinMX してた方は分かると思いますが。)

10年以上前で、常時接続でなかった頃は、それこそ親の目を盗み、メール
チェックする度に、PCの通信ソフトを立ち上げておいて、長いモジュラーケーブルを
部屋から引っ張り、Web の巡回ソフトを立ち上げて、いかに1回のPPP 接続で通信
して、情報を得られるか、苦労してました。
(繋ぐたびに、1Fと2Fをダッシュしてました。)

大容量のファイルダウンロードなどは、地元のネットカフェで、即座に会員になり、
ノートPCをわざわざ貸してもらって、友人達からのダウンロードを代行して、必要な
ファイルを入手してた程ですから、それから比べれば、遅いとは言え、今は贅沢です。

(当時はネットカフェは、やっと出来たばかりで、プロバイダーとの接続も、今は、Bフレ
やケーブルで、1MB ダウンロードするのに、1秒も掛からないんですが、128 kbps 専用線
(月\3万!!) で接続されていて、1MB ダウンロードするのに3分位でした。)






629[email protected]:2007/10/21(日) 21:32:49 ID:bcNaEdVb
>627

>数年前からADSLを併用していたのでルータ部分は無用の長物と化したが、
>離れたところからアナログポートの設定ができるのは便利だったな。

NECのワイヤレスTA (IW,IWXシリーズ) もアシスタント経由で、アナログポートの
設定が出来るので、便利でした。(まだ利用しているユーザーはいるのかな??)

ISDN や、ブロードバンドを両方接続出来るルータ (NTT-ME の MN128-SOHO IB3
や、MN128-SOHO PAL B&I) なんかは、通常の使い方は、もちろん、ADSL,CATV,FTTH
接続しておいて、外部から、PHS-ISDN 経由でリモートアクセス出来たので、結構、
個人事業主や、中小企業なんか導入してました。

630anonymous@:2007/10/21(日) 22:56:37 ID:???
半年前までB Fletsと併用してIW50使っていたけど、ひかり電話の軍門に下ってしまった。
631[email protected]:2007/10/22(月) 14:22:22 ID:???
引っ越すのも無理で、ADSLも光も来る見込みが無いとなると、アイアクセルでも買わないとやってけないな
632[email protected]:2007/10/22(月) 15:25:41 ID:MgtIIx3A
>>628
だから、速さを気にするんだって。
それと、ISDNなら、1つのダウンロードで完全に帯域を占めてしまう。複数のサイトから、
あるいは複数のファイルを、同時にダウンロードするなんて無理無理。
633[email protected]:2007/10/22(月) 15:27:04 ID:MgtIIx3A
その上、光電話なら電話料定額なのに、ISDNなら電話料従量制...は〜ぁ。
634[email protected]:2007/10/22(月) 15:31:33 ID:???
北海道のど田舎でISDNしか今までなかったが
最近Air5Gだかっていう無線回線になった俺が通りますよ
635[email protected]:2007/10/22(月) 17:00:01 ID:jFgtXRX9
>>634
札幌周辺は結構速度が出そうだけれど、周辺地域はちょっと貧弱じゃない?
636素人工事屋:2007/10/23(火) 00:08:36 ID:9jdPqgbu
>632

ISOイメージや、アップデートなんて、今の環境でも、ほっとけば落ちる。

現状、ISDN しか選べないけど、それでも速くダウンしたい & ようつべや、ニコニコなどの
ストリーム系を堪能したければ、ネットカフェでも行くか、近所の野良無線LAN でも
受信するしかない。(リスク有りだけど。) 

ただ、それだけ。
637素人工事屋:2007/10/23(火) 00:29:19 ID:9jdPqgbu
>633

一定額じゃなくて、基本料 + 距離に関係なく一律の従量課金。

(月額基本料金(\1500,\3900,1400) に含まれる通話料分を超えた場合は、従量制課金。)

http://flets-w.com/hikaridenwa/ryoukin/index.html

プロバイダ提供の050IP電話の場合は、同じキャリア同士の場合は、無料通話だが、
光電話の場合は、両方光電話でも、無料通話にはならない。

月のランニングコストだけを比較するので有れば、(ADSL や、CATV 加入者で利用出来る
なら) 050IP電話や、(ISDN/アナログ一般電話なら) 0036/0039 を付けての通話の方が
お得。


通話

638素人工事屋:2007/10/23(火) 00:50:25 ID:9jdPqgbu
>634

一つの基地局を複数ユーザーで共有するんでしょうか??

639[email protected]:2007/10/24(水) 11:44:29 ID:igslbHIA
>>636
サーバー側がタイムアウトで接続を切ってくるよ。
640[email protected]:2007/10/25(木) 04:31:41 ID:ZBndyUJh
ISDNしか使えない奴ってどこに住んでるの?
641[email protected]:2007/10/25(木) 11:46:56 ID:???
>>640
平野のど真ん中
642[email protected]:2007/10/25(木) 14:03:59 ID:KYVSIJ9B
↑ココとか
643anonymous@352891011602337:2007/10/25(木) 15:23:01 ID:???
地球
644火星人:2007/10/25(木) 19:50:18 ID:???
火星なんてISDNすらないぜ
645[email protected]:2007/11/02(金) 22:04:52 ID:mD2nwC7S
 
646IPMATE1300:2007/11/04(日) 00:57:39 ID:???
IPMATE1300RDを使い有線でインターネットしています。
WN-G54/R4-Uを購入することによって無線に出来るのでしょうか?

ISDN - IPMATE1300RD - WN-G54 - 有線PC
L - 無線PC
L  - 無線WiiやDS

↑こんなふうにしたいのですが。

メーカーの商品説明見てると出来そうなんですけど、どこにもISDNの文字がなくて・・・。
647IPMATE1300:2007/11/04(日) 01:01:00 ID:???
ずれましたか。。。

ISDN - IPMATE1300RD - WN-G54 - 有線PC
                 WN-G54 - 無線PC
                 WN-G54 - 無線WiiやDS

(WN-G54は一台、PCは2台)
648素人工事屋:2007/11/04(日) 06:57:36 ID:yz+eZrfF
>646-647

出来ますよ。
別に IO じゃなくても、NEC でも、バッファローでも大丈夫です。 
649IPMATE1300:2007/11/04(日) 15:06:56 ID:???
回答ありがとうございます。
できますか!
いや〜よかった!
650素人工事屋:2007/11/05(月) 00:06:28 ID:OljuWfS/
>647

設定自体は、NECや、バッファローの方が簡単。
(固定されているIPアドレスを打ち直したり、ルータの底面のスイッチを切り換えたり
するだけ。)
651IPMATE1300:2007/11/05(月) 23:03:51 ID:???
NECやバッファローも調べてみます。
3社から選ぶ方向で行こうと思います。


652[email protected]:2007/11/07(水) 11:41:31 ID:PXgitRtf
>>640
ITバブルの時代に、中途半端に光収容しちゃったけれど、そこから先のファイバーを
引けなくなった地域。
653[email protected]:2007/11/07(水) 11:45:32 ID:PXgitRtf
NTTも、Docomoもそうだけれど、中途半端な規格を作っておいて、世界標準から外される...。
Docomoはi-modeっていうビジネスユニットに技術者が助けられた感じ。
654[email protected]:2007/11/09(金) 04:23:32 ID:HgXmKaAy
光ファイバーだけ引いたのに、収容局建直さないと設備が入んないってことで
ほったらかされてる。
さっさと建直してよって言ったら、「その予定は無い」だって・・・・・
655素人工事屋:2007/11/10(土) 00:05:16 ID:3VXZrvDZ
>654

光ファイバ利用したいが、申込してみたところ、NTTから、
”収容局増設しないと、フレッツの設備が入らない。” と言われたのか??

”増設の予定は無い。” って事は、ADSL の設備を入れないで、いきなり
Bフレの設備にするって事か。

656anonymous@05004014125066_eb:2007/11/10(土) 10:51:46 ID:???
さっきYahooBBのトップでエリア調べてみたら唯一Yahoo!BB SOHOが準備中と出たが…
期待はできないな
657[email protected]:2007/11/11(日) 17:15:58 ID:HUxR+2yf
結局、

「ケーブルテレビ、電力系光速インターネット、NTT」

とは競争する気がないみたい。つまり、談合体質だよね。米国では光ファイバーでの企業倒産が
たくさんあった。日本じゃあ投資のリスクを取って利益を得る企業は、本物の資本主義はないという
ことだね。
658[email protected]:2007/11/11(日) 17:18:04 ID:HUxR+2yf
多くのメディアは、ネットの普及を疎ましく思っている。
理由は分かるでしょ? 電話を潰しても電報を残そうとする、この国だからね。

年賀状は今年も最大の利益を得る、ってこと。
659[email protected]:2007/11/11(日) 17:26:26 ID:HUxR+2yf
昔は、僻地でもアイディアさえあれば、低コストで光ファイバーで世界的な企業ができると、思っていたよね?
高知の近森先生。新宿へ進出しなければダメだって気付いたのはいつなのかな? 

騙されたリハ病院はどれだけいるのか? は私は無理と無理と言ったんだけれどねぇ。昔のNifty serveの
logを晒しても良いのだが、考えは同じだ、抹殺する必要はない。それより周りの医療機関を抹殺する必要
の方がpriorityがある。

See you laterってことかなぁ。
660[email protected]:2007/11/11(日) 21:51:26 ID:IQwzifFs
>>655
うん、そう。
んで、Bフレの設備も採算の見込みが無いから現状維持なんだと。
じゃあなんで電柱にだけ光ファイバー引いたんかと・・・w
661とちぎ:2007/11/13(火) 18:50:30 ID:???
>>544 早く衛星打ちあがらないかなー
最近は遅さにもあきれ果てて悟りの境地にいるけど、
高速回線ならば!くそっ!と、思うこともやっぱりある。。
662[email protected]:2007/11/15(木) 22:56:20 ID:???
衛星打ちあがったとしても、一般向けのサービス開始時期は相当先の話になるだろうな〜
仮にサービス開始されても、値段がべらぼうに高そうだし様子見かな・・・
663[email protected]:2007/11/16(金) 13:40:00 ID:dTyRjJey
>>661
microwaveでoptical fiberより速い速度が出せる理由は?
664[email protected]:2007/11/16(金) 13:42:23 ID:dTyRjJey
>>660
光ファイバーだけ引いて過剰投資で倒産した米国の通信会社はたくさんあるのだが...。
この国で電話線が維持されているだけで、経済学的には疑問なのだが。
665[email protected]:2007/11/17(土) 14:23:55 ID:???
田舎は直に明治時代まで逆戻りか
666素人工事屋:2007/11/17(土) 22:49:21 ID:6aivdCMG
>660

端末系 (ユーザー・局舎間) と、中継系 (交換局間) の光ファイバは別物。
667素人工事屋:2007/11/17(土) 22:56:27 ID:6aivdCMG
>664

メタル系は100年かけて、旧公社時代から構築した物だし、ユニバーサル・サービス料としても
課金されているから、維持出来ているのでは??
668道産子:2007/11/18(日) 12:55:30 ID:Eqd9kAJ/
先日とうとう我が家にBフレッツが開通しました。
実に、じつに長かった5年間・・・

ISDNしか選択肢がなく、ついには限界を感じ数ヶ月前に解約した
翌月のNTT発表の朗報だっただけに正直びっくりしました。

Xbox360は当然無理、動画など言語道断、yahooのトップですらイライラ
今年もナローで年越しかと・・

俺、書き込みはほとんどしなかったけどみんなありがとう!!先に卒業します。
このスレも含め、いまだナローで苦しんでる人が一日も早くブロバン生活が
送れるよう、切に願ってます
669anonymous:2007/11/18(日) 14:03:03 ID:???
>>668
出てけ
670:2007/11/19(月) 06:47:26 ID:???
>>668
ヽ(`Д´)ノカエレ!チクショー べ、別にうらやましくなんか無いんだからね!
671[email protected]:2007/11/19(月) 08:55:37 ID:ILePh5yn
>>667
ごく数年前までは、「数年以内に全家庭に光ファイバーを」と言っていたはず。
それこそ、光ファイバーがユニバーサルサービスになるはずだったのだが...。
672[email protected]:2007/11/19(月) 09:07:45 ID:3Dg+VMAO
NTTもキャリアだけじゃなく、他のコンテンツ産業にも参加できるようにすれば、もう少し改善されるだろうに。
電話ってサービスは、メタルラインでの音声相方向伝送コンテンツと考えれば、考え方も変わるだろ。
673素人工事屋:2007/11/19(月) 10:30:50 ID:mCUPH2cI
>672

ソフトあってのハードとインフラな訳だから、NTT もフレッツスクウェアで
コンテンツ配信はしている。
どの位のフレッツユーザーが見ているかは疑問だが。

今は価格で決めちゃう時代だから、フレッツサービスも、今までのサービスを
ベーシックタイプ、フレッツ網との切り替えも出来ないタイプを、エントリータイプ
として、分けて販売したら、Yahoo や、ACCA 勢に対抗出来るのでは。
(もちろん、エントリーサービス = ベーシックタイプ - \1000 位で。)
674[email protected]:2007/11/19(月) 15:12:00 ID:ucRyLZar
>>673
地デジみたいに、法律でメタル通信を禁止、すればいいな。(笑)。
675[email protected]:2007/11/19(月) 15:19:08 ID:ucRyLZar
>>673
NTTの最もpopularなサービスが音声通信であることは変わらないよ。いくらネットでコンテンツ作っても、他のgoogle
やら2ちゃんねるのように、広告収入で運営するわけには行くまい。フレッツスクエアも最近テレビCMしてないよ。

ビジネスにならないから、光ファイバーを敷くだけのメリットがない、逆に維持費で損をする、規制緩和が必要なのか、
NTTのさらなる分割が必要なのか、それと地域でのケーブルテレビとの競合、これは補助金を出しているようだが、
結局、敷設費の一部をユーザーが自己負担しているわけだから、高く付くね。
676[email protected]:2007/11/23(金) 18:13:51 ID:xVignRMu
>>628
一日起動していても、途中でサーバーサイドで切られますよ。

あなたは、ネット環境の貧しいさを誇るんですか? 下には下がいるから我慢しろと?

水道の水を借りに共同井戸に行け、共同トイレと使えといっているんですよ、あなたは?
どうかしてませんか? まともな神経で、OSを1日ダウンロードして、仕事になるんですか?

水道のように、ネットが使えないのなら、この国は、韓国や中国以下の開発力しかないと
評価されますよ。日本株や債権は売られ、紙屑になる前に、新しい力を求めたい、そう考える
のが、普通の為政者でしょ? 何を吹き込まれているのか分かりませんが、韓国や中国、
ロシアのスパイじゃなければ、broadbandなしに産業をやれなんて、無理なことを言う事自体
内乱を企図して先導しているとしか思えません。
677anonymous:2007/11/23(金) 18:20:35 ID:???
大手小町に迷い込んだかとオモタww
678[email protected]:2007/11/23(金) 18:37:47 ID:xVignRMu
>>677
簡単な話、日本の半分はいらない、そんなところには投資する必要はない。
と思っている連中は、政治家にも潜在的住民にもいますよ。なぜ我々の税金が
地方に使われるのか?、ってね。

与党政府はそれで、前回の参院選で惨敗したし、ごまかしは効かないことを知った
わけでしょ。共同トイレ、共同浴場で、誰がこの国で我慢しますか? IT infraは
そのぐらい価値があるわけですよ。

いざとなれば、地方政府は中国政府と結託し、東京に核攻撃をする、そんなシナリオ
を米国は考えてます。3,000万人殺したのは、日本人の意志であると...。

残った技術者は中国より米国に渡り、死ぬまで低賃金で仕事するでしょ。それが狙い。
679[email protected]:2007/11/23(金) 18:49:51 ID:EUDYzRAp
ここは政治関連のスレか?
680剛腕:2007/11/23(金) 19:00:02 ID:MFvIJTKN
目標 ただ一点 政権交代
681anonymous@774:2007/11/25(日) 18:38:38 ID:???
|.。oO(これ読んでみれば判りますが、来年には自治体レベルでブロードバンドが来ていない所は無くなっちゃうんです…
      ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/broadband/broadbandstrategy/gaiyo.pdf

    ところで上水道ってどれぐらい普及してると思ってるんでしょうか。こんな資料がありますが
      ttp://www.stat.go.jp/data/nenkan/pdf/yhyou10.pdf
    水道の普及率の低い県では91.4%って所もありますから、ブロードバンドで文句言う前に水道の普及の方がよっぽど
    深刻ですねw

    あ、そうそう、ダウンロードにはwgetが良いよ >>676)
682[email protected]:2007/11/25(日) 19:23:22 ID:Yhb7oAky
来年もISDNか。。。。
683sage:2007/11/25(日) 20:13:33 ID:fGCIxfLJ
>>681
あくまで自治体レベルでしょ?
684[email protected]:2007/11/26(月) 02:02:09 ID:G9LcvZqo
>>683
その通り、うちの市も統計上、全地区ブロードバンド可。
でも、光収容やら、ケーブルテレビみたいに初期投資7ー8万の所ばかり。
世帯数で出してこないのが、統計で逃げている証拠。市町村の中で1か所
でも使えれば、その市町村は使えることになる。さすがに市役所は使えるしね。
685[email protected]:2007/11/26(月) 02:03:24 ID:G9LcvZqo
いかに、NTTがこれ以上の投資をしたくないか、郊外でも採算がとれないか、
示しているわけだ。
686anonymous:2007/11/26(月) 11:47:28 ID:???
まちBBSを見てるみたいで吐き気がしてきた
687sage:2007/11/26(月) 22:28:06 ID:???
うちは、上下水道もブロードバンドも来てねーw
最近やっとFoma帯域になったばっかりw
688sagestic:2007/11/27(火) 12:43:29 ID:???
自分のところは最近になってつながりにくい理由で携帯のアンテナ立てに来た
ブローなんていつになったら
689大利根町:2007/11/28(水) 09:05:46 ID:???
成層圏に無線ネットワーク用プラットフォームを浮かせる時代になったら
解消される。
690[email protected]:2007/11/28(水) 11:01:44 ID:mSaahAsh
>>687
携帯だけがつながるというのが笑える。
691687:2007/11/28(水) 19:50:12 ID:???
>>690
Fomaの中継装置が目と鼻の先にあるからいざとなれば
Fomaのデータ通信で3.6Mbpsは使えるかもしれないけど
内容のわりに高すぎる・・・
692[email protected]:2007/11/28(水) 22:58:21 ID:cj9yHVt5
NTTの電話代今払ってなくて、このままだと解約されるのはいいですが、
解約されても今まで払っていなかった分は踏み倒しできますか?
手紙では法的手段使うとか言ってるが、、、たかが5000円程度ですよ
693anonymous:2007/11/29(木) 18:19:28 ID:???
>>687=691
希望が出て来たぞ。

au by KDDI、月額6,930円のPC向けデータ定額プランを発表
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196318958/

KDDIは29日、PC向けのデータ通信定額プラン「WINシングル定額」を発表した。
コンパクトフラッシュ型データ通信カード「W05K」(京セラ製)専用のプランで、12月
下旬の同機種発売と同時に提供開始する。

料金は「フルサポートコース」(2年以内の解約には解除料が必要)の場合月額6,930円で、
PCやPDAから下り最大3.1Mbps、上り最大 1.8Mbpsの高速通信が可能となる。通信
プロトコルや使用するソフトの種類による制限はないが、周囲の回線の混雑度や一定
時間あたりの通信量によっては、速度制限や切断が行われる場合があるという。

au携帯電話の契約に追加してWINシングル定額を契約する場合、「WINシングルセット割」を
適用して315円引きの6,615円とする。また、端末の購入価格が21,000円高くなるが
契約期間が自由な「シンプルコース」の場合は各945円引きとなり、単独契約の場合
5,985円、WINシングルセット割の場合5,670円となる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/29/014/index.html


あ、ごめん Foma 関係無いや(><
694687:2007/11/29(木) 20:20:21 ID:???
>>693
軽く期待しちゃったじゃないかw!693のドS〜(><
695素人工事屋:2007/11/29(木) 21:51:24 ID:V0MrlgwK
>693

後は、AirH でも出てたが、このカードが差せるブロードバンドルーターが出てくれれば、、、、

696anonymous:2007/11/29(木) 21:56:33 ID:???
>>694
いや、俺もなんだわww

>>965
俺は余ってる液晶壊れたノートに付けて ICS でゲートウエイにしようかと思ってるw
697[email protected]:2007/11/29(木) 22:08:22 ID:???
>>693
USBの端末出ないかなぁ?
698anonymous@07052490071027_vn:2007/11/29(木) 23:01:04 ID:???
>>693
これが音声端末で出来たらなぁ
699[email protected]:2007/11/30(金) 05:18:59 ID:???
>>692
釣りだろうが、マジレス。
法的手段取られたら692はその金額の数十倍覚悟したほうがいいんじゃない?
詐欺罪にもなりそうだし。

それ以前に、たかが5000円なら払えよw
700[email protected]:2007/11/30(金) 13:12:25 ID:???
んだ!
701山の中の人:2007/12/01(土) 17:58:37 ID:???
>>693
俺使えそうだわ
携帯で2.4Mbpsで接続可能だし
アンテナ3本で世帯数も少ない
五月蠅いけど交通量の多い道路に感謝するよ。
これでNTTの糞回線に4000円前後も払わなくて済む

データ通信カード挿せるルーターあるから大丈夫だけど
出来れば、2.4Mbpsで良いから今使っている携帯で加入出来る
プランがほしい
プロバイダーは、KDDIしか使えないのかな
702anonymous@07052490071027_vn:2007/12/02(日) 10:49:50 ID:???
ノートパソコン買うか・・・
703山の中の人:2007/12/02(日) 13:21:05 ID:???
色々調べてみたが、対応プロバイダーは、多く値段も安い
KDDIで945円(ミニミニコース込み)で使い放題、
他のプロバイダーは、詳しく書いてない所が多いが、plalaで630円だと思う
通信料金は、1月中に入会すれば最初の1年は、5985円au携帯持ちが5670円
それ以降の入会で6930円、携帯持ちが6615円
つまり、月6500円前後で使用可能みたい、ISDNが月5000円位だから
他の回線を気にしなければお得かな
704遠い人:2007/12/02(日) 22:26:42 ID:???
一応携帯のアンテナ3本は立つけど、通信速度は都会と比べたら5分の1(もしくはそれ以下)程度なんだけど
基地局から380Mいう環境に恵まれつつも、7kが限界の今に比べたら少しはましになるかね・・・
705山の中の人:2007/12/02(日) 23:04:44 ID:???
>>704
用途によるけど良くになると思うよ。
今の現状だとネットで買い物するにもストレスたまるから
NTTに期待できない以上都会のことは、
考えない事にしてるよ。
706[email protected]:2007/12/03(月) 15:52:37 ID:???
10kくらいでも出れば価値ありそうな気がするなw
CFカードをUSBに変換する方法はないのもか?
IOーDETAのアダプタは検証してないんじゃなくてau通信不可確定なのかな
707[email protected]:2007/12/05(水) 18:13:30 ID:pZzz1+Yw
>>693
これって、携帯の周波数帯を使って同じ基地局でやろうってことかな。
docomoが最初にやるべきだっただろうに、会社を固定と携帯で分けたから
できなかったんだろうね。

というNTTが地域無線WANを都市周辺でサービス開始している。NTTグループ
としては、同一地区2本アンテナを立てる必要があるのだが、バカバカしいね。
708anonymous:2007/12/05(水) 21:24:19 ID:???
これに望みをかけるか・・

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は5日、超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」
を来年2月15日午後4時27分に、鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。

 災害で壊れた通信システムの代替や、通常のブロードバンドが使えない離島などでの利
用に向け、技術的な実証試験を行う。土井隆雄飛行士が搭乗し、日本実験棟「きぼう」船内
保管室を国際宇宙ステーションへ運ぶ米スペースシャトルの打ち上げも、14日夜から15日
未明に予定されている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071205ik21.htm
709[email protected]:2007/12/05(水) 21:31:16 ID:???
この衛星も使えるのは09年くらいか?
WiMAXも09年からだし、それまでauで繋ぐしかないかな
710[email protected]:2007/12/05(水) 22:15:51 ID:???
今冬の打ち上げから
5年は実験するんですって。
商用は2012年以降か?
はっきり言って遅すぎる…。

ttp://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071128_sac_kizuna.pdf

711[email protected]:2007/12/06(木) 18:05:40 ID:???
・・・・・・・('A`)
712[email protected]:2007/12/07(金) 14:17:59 ID:x9l8vwIu
>>708
静止軌道にいくら衛星を上げたら気が済むのか? 既に災害時には都道府県の使える
衛星回線があるはずだよ。病院に大きなパラボラあるから。
自宅に5mぐらいのパラボラが必要じゃないか(笑)?
713DSLユーザ:2007/12/08(土) 23:24:31 ID:???
>>708
文字通り離島だけになるんでないの?
ナロー難民収容数が増えるとオーバーヘッドが大きいし、帯域も足りないからねw
714[email protected]:2007/12/10(月) 09:06:05 ID:wnfvS1aa
やっと、近くに無線WANのアンテナが立った、20Mぐらいは出るでしょって。
これで、ISDNから離脱か? 有線の光じゃないのが、ちょっと不満。
715[email protected]:2007/12/10(月) 09:08:21 ID:wnfvS1aa
しかしさぁ、左にはdocomoの巨大鉄塔、右にはNTTの無線WANアンテナ、2つも作る
金があったら、1つで何とかなる技術を作ったらと、思うがなぁ。
716anonymous:2007/12/10(月) 09:39:10 ID:???
1つで何とかなるなら1つにしとるがな・・常考
717[email protected]:2007/12/10(月) 16:15:34 ID:CjYyQ0il
>>716
KDDIは有線基地局を持っていないから、何とか既存の携帯基地である程度の速度を出そうとしているんだろ?
NTTは会社が縦割りになっているから、アンテナも2本、必要なら技術開発は可能だよ。
718[email protected]:2007/12/11(火) 20:35:53 ID:???
光ファイバー整備
インターネット衛星打ち上げ
WiMAX試験中&でむぱ争奪でドコモ、SB、KDDIとかが名乗り
イーモバイルサービス開始
あう、ドコモ定額データ通信開始・・・

確かにせいぜい二つくらいにして集中的に金賭けて整備したほうがいいような
719[email protected]:2007/12/11(火) 22:07:42 ID:mwZGahdS
子供曰く、
「どうして、うちは長澤さんの、光にならないの?」
「NTTの判断だからなぁな。」
「周りにおうちいっぱいあるじゃない?」
「都会に行けば、その通りになるんだよ。郊外じゃあ、難しいな。」

まあ、子供の言う通り、テレビCMと実際の差は大きく...
720[email protected]:2007/12/11(火) 22:16:50 ID:mwZGahdS
長澤まさみのドラマの沈没も仕方ないかなって...同情もしなかったりして。
721大利根町:2007/12/13(木) 11:53:23 ID:???
来年には北川辺近くまで来てくれるって言うんだけど・・・
64kbps(8kbyte/sec)ってつらいわ。 WindowsUpdateは終わらないし。
722[email protected]:2007/12/14(金) 14:18:57 ID:I6+Z7R8x
>>721
ブロードバンドに合わせてコンテンツ作っているからね。
30MBのアップデードをしないとセキュリティーが保てません、と言われても。
723[email protected]:2007/12/15(土) 20:35:50 ID:vkwXA6X/
ついにここを卒業したぜ!
交換局から遠くて0.8Mくらいしかでないけど・・・

やはり7kmはきつかった
724[email protected]:2007/12/17(月) 16:16:42 ID:ymJw2Kjd
>>723
0.8Mbps=8000kbps...ISDNと変わらないと思うんだが。
725[email protected]:2007/12/17(月) 16:17:32 ID:ymJw2Kjd
>>724
スマン、単位間違えていた。
726auで我慢するか:2007/12/17(月) 21:43:53 ID:???
値段
光>au>>ISDN>ADSL
7K 6K 5K 3K〜5k
速度
光>>>>>ADSL>>au>>>>ADSL低速>>>ISDN
50M  30M  2M 1M   0.064M
727[email protected]:2007/12/17(月) 21:44:51 ID:???
>>724
ISDN(1B)は64Kbpsだよ、、、
64Kbps / 8 = 8KB/s

2Bで二本束ねても128Kbps、16KB/s。

>>723
819.2Kbps(0.8Mbps) / 8 = 102.4KB/s

このスレの住人には夢の様な数字だ。
728素人工事屋:2007/12/18(火) 00:28:44 ID:xTDC8ah1
>723
>727

容量の計算などでは、1M = 1024k だけど、
速度の計算では、1M = 1000k じゃなかったっけ??

0.8M って事は、800kbps だから、64k と比べたら、、、、
729[email protected]:2007/12/18(火) 17:47:18 ID:???
「ダウンロード違法化」不可避に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html
この法律で回線速度のいらないパソコン通信時代に戻りそう
730:2007/12/19(水) 03:41:34 ID:???
つかほんとに速度早くなるのかね?
今7Kしかでてなくて、携帯は電波3本入ってるものの速度的には7Kより若干遅いぐらいだと思う(夕方6時ぐらいで)
これでも>>693にすれば変わるもんなのかな?
変えてから速度遅くなったじゃ怖いから、様子見なんだけど・・・
731素人工事屋:2007/12/19(水) 09:20:56 ID:0b4JQRu+
>730

au は、まだみたいだが、イーモバイルは、ヤマダとかで取り扱いしているのを
見かける。
お店のスタッフに ”加入を考えていますが、使えるかどうか確認したいので、貸出機とか
有りますか??” と聞いてみれば??

732:2007/12/19(水) 15:39:14 ID:???
>>731
そうしてみる
733遅いかも:2007/12/19(水) 20:37:26 ID:???
>>730
設定間違えてない
試してみたが、
0.465Mbps=58kB出てた。
予想より遅いな。1.2Mbpsは出て欲しいな。

W05Kまとめサイト
http://www31.atwiki.jp/w05k/
734anonymous@05001011200731_ae:2007/12/21(金) 02:36:38 ID:4gxuysvO
やっとISDN解約する時が来たわ
100kbps以上出れば速攻解約する
みかかは嫌いだ
735どうだろ:2007/12/21(金) 04:39:08 ID:???
>>733
このサービスって、新たにAUの携帯電話を契約しないといけないんですか?
そうだとすると、今TAを通してフレッツISDNで接続してるんですけど、これらの回線をISDNの回線工事前に戻さなきゃならないんですか?
736素人工事屋:2007/12/21(金) 11:46:05 ID:d95JRebM
>735

固定系と携帯は別物だろう。
au のサービスを契約して、使ってみて、フレッツの代替になるのであれば、
フレッツは解約 (状況によっては、ISDN から、アナログへの変更) だろうし
速度の問題も気になるが、au ショップとかで、貸出機でも貸してもらえれば??
737735:2007/12/21(金) 20:54:18 ID:???
>>736
解りやすい説明ありがとうございます

それとですね、今W52SHというAUの携帯を使っているんですけども、このデータ通信プランを利用するには、
W52SHをW05Kに機種変しなくてなならないのでしょうか?
このサービスがどのような仕組みなのかいまいち理解できてなくて変な質問かもしれませんが、ご回答宜しくお願いします
738733:2007/12/21(金) 21:08:59 ID:???
>>737
これ携帯じゃないから電話番号無いよ。
ただの端末機
だから、追加で購入するようになる
多少割引もあり
詳しくは、
ttp://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w05k.html
739735:2007/12/21(金) 21:34:59 ID:???
>>738
ようやく理解できました、ありがとうございます
とりあえず明日、AUショップに行って試用させてもらえるかどうか聞いてみますね
ありがとうございました
740anonymous@05001011200731_ae:2007/12/22(土) 17:14:22 ID:???
W05K ktkr
741anonymous@07052490071027_vn:2007/12/22(土) 21:09:19 ID:???
デスクトップでも使えるらしいな!
742[email protected]:2007/12/22(土) 21:09:38 ID:???
>>740
3.1M地域?どんくらい速度出てる?
743( ´∀`):2007/12/25(火) 01:47:35 ID:???
まだISDNですがなにか?
744・________・:2007/12/25(火) 02:35:37 ID:???
人柱待ちなんだが・・・
誰もこないなぁ
745[email protected]:2007/12/25(火) 07:26:28 ID:???
au by KDDI 携帯データ通信定額導入 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198499941/

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:719.7kbps (89.97kByte/sec) 測定品質:86.1
上り回線
 速度:102.0kbps (12.75kByte/sec) 測定品質:51.9
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/12/25(Tue) 7:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
746anonymous@352891011602337:2007/12/29(土) 02:32:00 ID:???
モバイルデータ定額って
調べてみると制約多いのがネックだなあ。
ドコモはストリーミング×らしいし、
やっぱまだISDN生活からは抜け出せないな(´ω`)
747au定額:2007/12/29(土) 18:17:52 ID:???
isdnと比べて
ネットサーフィン ◎
ストリーミング  △ 制限あるがISDNよりは、早い
ダウンロード 小 ◎
ダウンロード 大 △ 制限あるがISDNよりは、早い
P2P × 不可能
748747:2007/12/29(土) 20:41:12 ID:???
あとMN128 SLOT INで使用可能
ただしLANカードを使用していると不安定になる。
PCでは、ケーブルの半分の速度
wiiでは、ISDNの半分の速度も出ない
LANカードは、同時に使えないと思った方が良い
749[email protected]:2007/12/30(日) 15:46:16 ID:???
P2P不可だったっけ? 
750椅子丼:2008/01/01(火) 00:19:31 ID:???
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < A Happy New Year ! 2008 お正月
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
751anonymous@05001011200731_ae:2008/01/01(火) 02:36:15 ID:???
百歩譲って高速通信可能と言っても
大容量通信可能とは言えない
クライアント側のハードかドライバで
強制的に速度制御がかかるし速度もすごく不安定
1ページに100KB程度の画像が数個埋め込まれてる画像掲示板を
連続で開いたぐらいで64K以下に制限される
ヤフオクとかのサムネイルなんかは制限なしだが
とにかく大容量通信をするやつを頑に排除しようとする意志だけは半端じゃない
752[email protected]:2008/01/03(木) 11:06:14 ID:???
速度制限解除するクラックパッチ出たね
753あのにます:2008/01/04(金) 06:43:16 ID:???
>752
出たの?
754[email protected]:2008/01/09(水) 10:53:49 ID:+USWox76
来週、Bフレッツの工事予定。5年間交渉して、一抜け、スマン、同志よ。
755素人工事屋:2008/01/09(水) 11:02:30 ID:2DHp+5a6
>>754

難民脱出おめ。

光が来ても、今は皆値段で選んでしまうので、ADSLで充分。
756[email protected]:2008/01/09(水) 12:20:50 ID:ArH6PRGe
>>755
>>754です。光収容のため、ADSL使えませ〜んでしたの。
757        :2008/01/09(水) 12:35:42 ID:lke98qKV
使えてる人は光収容の地域なんて僅かしかないと
思ってるんだろーな… 
758[email protected]:2008/01/09(水) 12:46:46 ID:W8m7lVvW
>>757
NTTの通信インフラ整備の計画性が分かりませんねぇ。
統計上はブロードバンド利用可能地域でも、距離や光収容で不可のところを隠しているんだよ。
地図やWeb検索では可能と出るのに、申し込みすると不可と言って来てたもんなぁ。
759[email protected]:2008/01/09(水) 13:57:18 ID:CoC8a8bU
FOMAの方が通信はやいw
ニコニコは携帯でみてる俺登場。
760[email protected]:2008/01/09(水) 17:32:55 ID:???
>>758
立派な人口カバー率99%の一員ですw
761[email protected]:2008/01/11(金) 09:19:18 ID:Fvr1+Qlw
>>760
韓国などとの国際比較で負けたくないから、総務省がデータねつ造しているとしか思えない。
最後には、光ファイバーを全戸に引かないと、たぶん、国際的比較で負けると思うんだが、
その間のムダな投資の多いこと。
762[email protected]:2008/01/11(金) 20:20:26 ID:???
情報インフラ整備するなら20年後ぐらい先を見て一貫して計画を進めて欲しいもんだ
763abc:2008/01/14(月) 00:48:54 ID:???
i-Accele Xtra
これ使ってる人いますか?
これ使えば、youtubeなどスムーズに見れるのでしょうか?
体験版など無い為、使っている方がいましたら教えていただけると幸いです
764[email protected]:2008/01/19(土) 13:04:13 ID:OB3z7tgT
昨秋にhotmailがモデルチェンジしてからというもの
ISDNからでは表示できなくなりマジで困ってるwwwwwww
(ホトメがブロードバンドに対応したサイトにしたため)

図書館で無料でネットできるから週一でそこに行ってhotmail見てたけど、
2008年になったらメールはできないようにしやがった
他の公共施設全部、メールはできなくなってるwwww
最悪だよ・・
765anonymous@:2008/01/19(土) 15:07:29 ID:???
田舎人はISDNで満足できないなら
あとはauのW05Kしか選択肢がないな

つか光来なくていいから
他の手でなんとかしてくれよーお偉いさん
766でんじゃー:2008/01/19(土) 15:56:49 ID:???
W05Kは速度が安定しないし、youtubeもまともに見れないで使う価値無い気がする
2.4Mエリアで速度もそこそこ出るような所に住んでる人は、もとよりADSL以上の回線が来てたりするし
どうあがいても地方過疎地域は報われない


767[email protected]:2008/01/19(土) 23:27:52 ID:???
超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」
これに期待しているのですが、使用料いくらくらいになるんだろう
衛星から撤退する中で、これから運用予定ってことは、手が届く値段
であることを期待しています
リンクしてもいいのかわからないのでリンクしません
768きずな:2008/01/20(日) 10:14:51 ID:???
>>767
少し前の書き込みぐらい読め
実験が来月の打ち上げから
5年はかかると書いてあるだろうが

5年もたてば他のサービスが出てる
よって「きずな(WINDS)」はイラネ
769いなか:2008/01/20(日) 20:04:15 ID:???
5年たっても現状のような気がする我が地域は期待大っす。

メールの話じゃないけどやたらFlash使うサイトの癖にskipがなかったりHTML版が無かったりと
不親切すぎる。実際Flashを落とし終わってサイトを見てみても使い勝手が悪いから尚悪い。
770[email protected]:2008/01/21(月) 09:17:19 ID:???
五年後「きずな」で超高速ブロードバンド運用開始
まずは人口密集地にデカいパラボラ基地局作って既存の光ファイバー網で提供
結局光来てない過疎田舎僻地じゃ使えないってオチだったりしてw
771[email protected]:2008/01/21(月) 09:54:22 ID:???
Flash使うサイトはHTML版も置いて欲しいが無理かも
ブロードバンド使っている人がHTML版で済ませないためと
最初から映像として見せて宣伝効果も狙っているんだろうし
772[email protected]:2008/01/21(月) 22:55:27 ID:???
>>768
失礼しました
5年もかかるのか でも5年後も光のカバー範囲はあまり変わってない気がする
ほかの選択肢が現れるかもしれないが?まあ無理かな
773大利根町:2008/01/22(火) 01:42:05 ID:???
774[email protected]:2008/01/28(月) 21:23:55 ID:???
この頃 光? FTTH 高すぎるだろうと感じるのは私だけだろうか。
早いのはいい・・・と思うのと、高すぎるだろ、本当に必要なんだろうかと
思う私がいる。
電話線代えているだけのNTTに、まんまとのせられているのではないだろうか。
1ヶ月8000円級の支払いをしなければならないと考えると、
NTT自体が諸悪の根源と考えさせられます。
そもそも電話線の張り替えは永年劣化の交換であり、ファイバーに交換するのは、
勝手ではあります。
IP等で通話料が減るのは時代の流れであり、ふんぞりかえって殿様気取りのNTTが
つぶれることが最善なのではないかと思います。
NGNなんてなんの意味も持ちません。
それより、1ヶ月 2000円以内でインフラ解放を望みます。
775名無しさん:2008/01/28(月) 22:41:24 ID:vTe2d+ep
>>774

\2000 以内でインフラ解放してくれる所へ引越しを
お勧めします。どちらにお住まいで??
776[email protected]:2008/01/29(火) 13:46:28 ID:???
NTTさん,ADSLはまだですか
ISDNルータもうちょっと安くなりませんか
777[email protected]:2008/01/29(火) 17:27:34 ID:IDPeprcy
5年前から要望メール出してるけど音沙汰無し。
みかか東日本の対応地域には入っているので、接続は無理かもしれないと言われたのを押し切って
無理やりADSL接続するも、接続速度52kbpsというお粗末な結果に。

知り合いの議員さんに頼んでみかかに直談判してもらったけど、結局は採算に合わないという事でダメになった。
でも、「必ずインターネット接続サービスに加入します」と約束できる人が最低でも20人集まれば考えるとの事。
W05K買う前にやるだけの事はやっておきたい。

そんなわけで、消防団巻き込んで区長に話して回覧板で署名集めようかと思ってる。


でもなぁ。
この地域、おもいっきり過疎ってて年寄りしかいないんだよねぇ・・・・・
778ぶわっ:2008/01/29(火) 20:06:48 ID:???
>>777
よう俺
779[email protected]:2008/01/29(火) 20:19:36 ID:???
>>777
よう俺
780うわーん:2008/01/29(火) 21:46:49 ID:???
>>777
俺んとこなんて近くで20人も集まらないよw
マジ笑うしかないwww
781素人工事屋:2008/01/30(水) 11:34:15 ID:P8HUGQ9S
>>776

新品は高いですが、中古は安いので、中古でも買って下さい。

>>777

52kbps....モデムのファーム書き換えたりとかいろいろしてみてもその速度ですか??
782777:2008/01/30(水) 20:21:56 ID:9wKUzABv
>>781
ありとあらゆる手は尽くしましたorz
783777:2008/01/31(木) 08:06:26 ID:pg3ISWNK
回覧板に回す文面を考えてるんだけど、どうしても長くなっちゃう。
A4用紙2枚に文字びっしりじゃ見難いよね・・・・

読み返すと、今までのネットに対する熱い思いがついつい出ちゃって
最後にはNTTへの恨みつらみがorz

簡潔に分かりやすく文章を書くって難しいね。・゚・(ノД`)・゚・。
784素人工事屋:2008/01/31(木) 10:15:27 ID:mA2e+eMo
>>777

保安器が手に届くなら、蓋開けて、下側 (局側) にワニ口クリップを
接続して、2芯ケーブルで延長して、一時的にモデムへ接続してみるん
だけど。(これで速度が変わる様であれば、後は宅内側の問題。) 

785[email protected]:2008/01/31(木) 10:45:31 ID:???
>>783
ネガティブなことは書かないでメリットを箇条書きにするのはどう?
あと料金を明示してあると分かりやすくていいと思う。
加入を約束したけどこんなに掛かるとは思わなかったなんてことも回避できるだろうし。
786777:2008/01/31(木) 18:29:44 ID:pg3ISWNK
>>784
アドバイスありがとう。
でも、もうISDNに戻しちゃったんだ。

>>785
なるほどー、それなら分かりやすいですね。
文章書き直してみます。

迷惑でなければ、何か進展があったらカキコして見たいと思います。
787[email protected]:2008/01/31(木) 22:26:29 ID:???
>>770
きずなは実験衛星です。
5,6年実験して終わり、個人ユーザーは使用不能です。
788[email protected]:2008/02/01(金) 01:46:16 ID:p+7UmUEL
http://www.bspeedtest.jp/
が重くて読み込めない件wwww

もう笑うしかないわ(´・ω・`)
789[email protected]:2008/02/01(金) 05:37:09 ID:???
>>788
以前も書き込んだけど、hotmailもすごいよ
まったく画像表示されないんだからwwwww
ほんとまいるよonz
790[email protected]:2008/02/01(金) 06:31:57 ID:p+7UmUEL
mixiのログイン画面が殺人的に重い件orz

ログイン画面に動画貼るか?!?!?!?ヽ(`Д´)ノ
791素人工事屋:2008/02/01(金) 23:51:17 ID:5X52bqCw
>>786

あらら、戻しちゃったんですか??
フレッツI より、フレッツA の方が安いから、そのままでも良かったような。
他社ADSL (YBB) とかは開通してないんですか??
792wimax:2008/02/02(土) 18:07:50 ID:???
793777:2008/02/03(日) 11:31:11 ID:1tSrzUSe
>>791
戻してしまいましたー。
YBBやJCOMもエリア外なんですorz

回覧板にまわす文章が出来まして、週明けにでも区長に相談に行こうかと思います。
こんな感じで署名集めようとおもってます。

【〇〇地区への高速インターネット回線敷設要望書提出に当たっての説明】

全国で普及が進んでいる高速インターネット回線ですが、〇〇町には未だ10年以上前の規格であるISDN回線しかありません。
そこで、是非〇〇町に高速インターネット回線をと思い、署名を集めさせて頂く運びとなりました。

では、なぜ高速インターネット回線が必要なのか?という事ですが、一番の理由は、
最近のホームページでは、写真や動画がふんだんに使われており、
回線速度の遅いISDNでは、1ページの表示を完了するまでに非常に時間がかかります。

実際には以下の時間が掛かりました。
1.ヤフートップページ 40秒
2.NTTDocomo 1分
3.NTT東日本 1分5秒
4.au  1分15秒
たった1ページ表示するのに1分も掛かっていたのでは、実質インターネットが出来ないのと同じです。
ところが、ADSLや光ファイバー等の高速回線を使うと、数秒で表示されます。
これなら、テレビのチャンネルを変えるように、様々なページを瞬時に閲覧する事が出来ます。

続きます。

794777:2008/02/03(日) 11:37:48 ID:1tSrzUSe
続き

ここで、インターネットで何が出来るかをご紹介します。

1.日本中のあらゆる商品を家にいながら購入することが出来ます。(英語が出来れば世界中)
さらに、ネットでの買い物はお店で買うより安価な場合が多く、家まで配達してもらえるので公共交通事情が悪い〇〇町では便利だと思います。

2.ネットバンクと呼ばれる銀行で口座を作れば、家にいながら振込みや残高確認が出来ます。

3.「ヤフー知恵袋」や「OKウェイブ等」や「教えてgoo!」等のホームページを利用すれば、夕飯の献立から人生相談、
あらゆる法律相談まで何でも無料で相談に乗ってもらえます。

4.公共施設の利用時間やイベントの確認も行えます。

5.趣味があれば、同じ趣味の日本中の人と交流が持てます。

6.ブログやネットショップを利用すれば、初期投資0円で自分のお店が持てます。

7.ネットオークションを利用すれば、新品では手の届かなかった物も安く手に入れる事が出来ますし、手持ちのいらない物も売れたりします。

8メールを使えば遠くに住んでいて中々会えない身内の写真を送ってもらうことも出来ます。

上記の事以外にも、色々な事にインターネットは全国で利用されています。
ですが、泉町では回線速度が遅い為、現実的にインターネットを利用して、様々な事を楽しむのは非常に厳しい状況です。

次にインターネットの費用をご紹介します。
〜以下費用の紹介〜


下水も水道もガスも無く、バスも走っていない〇〇町ですが、子供たちの為にもせめて情報格差だけは
無くさないと、ますます近隣から取り残されてしまいます。
皆さんのご協力をお願いいたします。
795777:2008/02/03(日) 11:43:44 ID:1tSrzUSe
こんな感じで署名集めて見ます。

ダメだったら諦めますorz

796[email protected]:2008/02/03(日) 12:49:16 ID:???
>>777
いいと思うよ
がんばって
797anonymous@07011022945919_ac:2008/02/03(日) 14:07:00 ID:mK6fLx1O
すみませんISDNってADSLや光と比べてどのくらい遅いのでしょうか‥?
今度引っ越すマンションが回線がISDNが入っていて、光とかが導入できないみたいなんですね‥
今までISDNというのを使ったことがないので、どのくらいのものなのかわからなくて
速度は120kbpsらしいです
どなたか教えてください
798[email protected]:2008/02/03(日) 14:17:07 ID:???
>>777
デジタル化されるTVの話に触れられてないや。
799sage:2008/02/03(日) 15:16:14 ID:???
>>797

5MBのファイルをダウンロードするのに要する時間

 ・ADSLで3Mbps出る環境 →    13秒
 ・ISDNで64kbps出る環境 → 10分44秒

ファイルダウンロードに限らず、Web閲覧するにも
画像とかフラッシュ、PDFが多いサイトだと辛いよ。

>速度は120kbpsらしいです
定額制のフレッツISDNの場合は64kしか出ない。

フレッツでなく従量制で2回線同時使用すれば128kbps出るけど、
課金される料金も2倍(3分-18円)になるから破産必至。
800anonymous@07011022945919_ac:2008/02/03(日) 16:21:59 ID:mK6fLx1O
>>799
ありがとうございます!
そんなに違うんですか…
120kbpsというのは間違いで128kbpsでした
それとそのマンションではなんかISDNが使い放題みたいですので破産はないかとw
でも流石にそこまで遅いとちょっと…orz
801素人工事屋:2008/02/03(日) 23:30:09 ID:WUoNmepr
>>794-795

いいと思います。

国税庁の e-tax (申告・納税システム) や、企業さんであれば、
市町村の電子入札なども取り混ぜれば、実生活に役に立つ事を
アピール出来て、導入のメリットにもなると思います。

802hage:2008/02/04(月) 07:22:14 ID:???
>>794
なんだか感動した。
以前どこかのスレでお年寄りを自宅に集め、
インターネットの使い方を教えてあげて、
野菜とか貰ってるというお話を思い出したよ。
消防団の若手など有志でお年寄りのサポートを忘れるなよ。
803777:2008/02/04(月) 17:14:46 ID:Bwp4RA6R
皆様のアドバイスを元に文章を書き上げて、先ほど区長にお話をした所、快諾していただけました。
一人一人にお礼を言いたい所ですが、この場を借りてお礼申し上げます。
来月の回覧板に載せていただけると言う事で、集まった署名数もカキコしたいと思います。

>>802
いい話ですね。
自分も消防に入っているので、団員に話をして集会所でのPCサポートの話をしてみようかと思います。


804802:2008/02/05(火) 00:01:53 ID:HcYs2zzo
>>803
スレを紹介したいんだけど、何処のスレか思い出せなくてスマソ。
もう5年以上前に読んだスレなので思い出せない。
誰か覚えている人がいればよろしくお願いします。

当時駆け出しのネットワーク屋だった俺はあのスレに感動したことを覚えているよ。
やってる当人は色々と疲れるので途中に嫌になったけど、
やめるにやめられなかったという苦労話まで付いてたんですけどね。。
お年寄りのPCサポートは覚悟した方がいいですよ。
引き続きレポよろしく。楽しみにしてます。

自治体から補助金せしめて、その地区全域に無線LANなんてやってくれれば面白いんだけどね。
# 全域に無線LANは無理でも、情報格差対策費の予算ぐらい計上してると思う・・・。
805素人工事屋:2008/02/05(火) 10:00:21 ID:9y68wUBJ
>>802-804

お年寄り相手のPCサポートは本当に覚悟した方が良いですよ。
人によっては、料金掛からないから、何でかんでも聞いてきちゃうし。
プロバイダの無償サポで強引にさせようとする方もいますから。

やるので有れば、あくまでも最初だけ。後は個々に愉しみ方が有るだろう
から、おまかせって事で。

806777:2008/02/05(火) 12:25:46 ID:1p5xQLlR
>>804-805
了解です。
自分も友人に自作PCを2台作った事があるので、大体わかりますw

これからPCを買う人にはノートしか勧められませんねぇ。
807anonymous@05001011200731_ae:2008/02/14(木) 14:03:04 ID:???
そんな回覧版じゃみんな見ないよ

一番大事なのは利用料金
1日3時間30日利用した場合の料金と速度
アナログ…16000円〜徒歩
ISDN…4500円〜徒歩
ADSL…2000円〜新幹線
光…4500円〜戦闘機

隣町では2000円で新幹線に、4500円で戦闘機に乗れてます
808[email protected]:2008/02/16(土) 09:37:40 ID:???
見事にeモバイルのサービスエリア外なんですけどw。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ころせーころせよー
809[email protected]:2008/02/16(土) 21:37:57 ID:???
>>807
au…6000円〜原チャリ
ドコモ(H)…10500円 軽自動車
ドコモ(L)…4500円 徒歩
810j:com:2008/02/24(日) 15:35:56 ID:???
128Mdpsのおれが通りますよ
811anonymous@355282012833369:2008/02/24(日) 22:37:06 ID:qFwlDT9y
東京に引っ越す\(^o^)/
812[email protected]:2008/02/25(月) 16:52:43 ID:???
俺は原チャか
813[email protected]:2008/02/26(火) 00:00:23 ID:RdXyqm9H
>>810
dpsって何?
814名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:53 ID:KxKB+Yqj
>>810,813

dot per second??
815123:2008/02/26(火) 23:04:11 ID:sBvPv7SV
>>814
そんな単位ねぇよwww

816名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:03 ID:EDM87ZSF
>>815

じゃあ、ただの打ち間違いだろ。(bps)
817[email protected]:2008/02/27(水) 02:02:49 ID:USG66JJJ
もうちょっとひねってくれよwww
818名無し:2008/02/27(水) 13:40:56 ID:???
Dimention Potionning Systemじゃないの?
819ど田舎:2008/03/02(日) 22:52:35 ID:???
ROMしていました。
久しぶりに書き込み。
ADSL以上は無理だったが、無線での工事が始まりました。
署名活動などの末ではあるが、今月末ISDN卒業予定です。
良くて2メガとの事ですが とうとう卒業かと思うと感無量です。
長かった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
工事完了の折には状況などをUPしたいと思います。
820:2008/03/02(日) 22:55:38 ID:???
署名活動って、自分で一軒一軒廻って集めたりするの?
821ド田舎:2008/03/03(月) 14:08:10 ID:???
>>820

そうです。

署名は全世帯ではないですが、集めて回りました。






822nanasi:2008/03/03(月) 14:56:41 ID:???
>821
おめでとうございます。
2Mでも全然世界違うでしょう。
823ド田舎:2008/03/03(月) 18:37:58 ID:???
>>822

ありがとうございます。

現在 ISDNユーザーも努力次第で脱ISDNの可能性も在るので

諦めずに誘致、署名活動など自分の足でブロードバンドを

つかんでほしいと思います。


824[email protected]:2008/03/05(水) 14:41:52 ID:???
auのW05Kで幸せに感じる俺って。。。( ´∀`)マンゾク
825sage:2008/03/05(水) 23:02:11 ID:???
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/charge/index.html
今月からバリュープランが使えるってんで見てみたんだが
定額なのになんで値段に幅があるん?一通り読み飛ばしたんだけどよくわかんない。
826[email protected]:2008/03/06(木) 01:35:56 ID:???
上限に達するまでは従量制だから。
827sage:2008/03/06(木) 23:04:26 ID:???
なるほどそういうことだったのか・・・d
ハイスピードは魅力だがコストパフォーマンスが悪すぎるなぁ。
イライラするときもあるけどISDNでもやりくりできるし見送りかな
828:2008/03/11(火) 18:51:30 ID:???
ISDNの人って、ネットでなにやってますか?
829[email protected]:2008/03/11(火) 20:39:01 ID:CvEaSVrr
ツール変えたり面倒なので今まで放置してますた。
電話帳のINSマーク見て業者のセールスがかかってきて結構楽しかったけど
最近逆ギレするヤシもいて、INSマーク外しますた。
830[email protected]:2008/03/12(水) 13:23:10 ID:ZgaD85j8
ISDNでネトゲやってます。
831ISDN→光:2008/03/12(水) 22:47:20 ID:msq+M527
Battlefield1942ならISDNでやってたなータメポ鯖とかで
それほどラグは感じなかったけど2じゃ光引かないと無理になった
832poppo:2008/03/13(木) 19:20:18 ID:qZy30Suw
>>831
2でも、産む機械鯖とかなら、10人程度だったらラグ無しで遊べたよ
833[email protected]:2008/03/16(日) 10:28:26 ID:???
XPのSP1をリカバリした時のうpだては地獄
834[email protected]:2008/03/16(日) 13:06:02 ID:???
>>833
あるある
セキュリティ関連のソフトとか、必要なツールの落とし直しだとか
苦痛以外の何者でもないわな
835:2008/03/16(日) 13:14:47 ID:???
Yahooツールバー、インストールしたら読み込み失敗になる。
なんで?低速回線だから?
前はできたのに。
836エロゲーマー:2008/03/17(月) 20:26:23 ID:???
ゲームですらギカパッチの時代なのに
俺達はどうすればいいんだYO!
837[email protected]:2008/03/18(火) 19:17:27 ID:???
>>834
半日はかかるよな。
838[email protected]:2008/03/18(火) 20:29:39 ID:AnGp/rJE
みんなのところはイーモバイル通ってないの??
最近ISDNから変えたけど3Mでも充分快適だよ。
ただ、ネットが早くなったとたんに、ネット自体にちょっと飽きてきたな。
実はISDNの人が一番ネットを楽しめてる人たちかもしれない。
839難民:2008/03/18(火) 21:33:24 ID:???
田舎にイーモバ来てるわけねーだろ
840[email protected]:2008/03/18(火) 22:31:29 ID:AnGp/rJE
家もすごい田舎だよ。相当広い地域をカバーしてるんで一度公式サイトで調べてみるといいよ。
841難民:2008/03/18(火) 22:57:07 ID:???
>相当広い地域をカバーしてるんで

釣りか?釣りだろ?
俺んとこは県自体がエリア外なんだよ、ちくしょー!
842anonymous@(`・ω・´)9m.net:2008/03/18(火) 23:19:09 ID:???
田舎ではえもばいるの圏内としても
サービスエリアはADSL24MBと重なるくらい狭い。
あんなポチポチまだらのサービスエリアで携帯電話事業はじめるのが信じられん。
さっさと日本列島広域セルラー化しろよ。
そしたら携帯はえもば+Skypeにする。
843sage:2008/03/19(水) 00:14:20 ID:???
>>840
カバー地域に囲まれてる陸の孤島なんだよ!うきゃー!
844[email protected]:2008/03/19(水) 01:44:55 ID:???
熊本の田舎の島だけど、今日ADSL開通したよ!
2010年くらいまで放置と思っていたのに誤算だった。

みなさん、お先に失礼します!
845:2008/03/19(水) 21:38:04 ID:???
ADSL開通してる地区に引越ししたい。
846[email protected]:2008/03/19(水) 22:07:35 ID:???
>>838
余裕で通ってない。
847ひゅじこ:2008/03/19(水) 22:54:33 ID:???
>>838
嫌味にしか聞こえない俺は末期か?
848[email protected]:2008/03/19(水) 23:34:53 ID:fdatAfmU
>>847
いや、ガチなんだよ。
同じこと言ってる人を沢山見てきた。
自分もISDNのとき、operaってブラウザ使って沢山ページ開いて、
読み込みが完了したページ順に見てくってやりかたで閲覧してたんだけど
このときが一番充実してたなあ。
漫画を1話ずつよんで、ぱっと画面みて読み込み完了したページから
見てくってやり方で何年もインターネットを楽しんでた。
849ISDN:2008/03/20(木) 18:36:02 ID:???
ここいまだにISDNのやつが集まるスレなんだが
850:2008/03/20(木) 18:58:49 ID:???
>>838
それはない。ISDNはクソ。
ISDNでネットするのは、無駄に時間がかかる。動画もろくに見れん。
851ふぉ:2008/03/20(木) 19:02:02 ID:???
>>838
ニコニコとyoutube
これが快適に見られないんだよ!!!!!!!!!!!
解るかこの気持ち!!
852[email protected]:2008/03/20(木) 19:18:10 ID:???
>>851
848だが・・・そりゃ凄い分かるよ。4年くらいISDNだったから。
でも、見れたら見れたでどうってことないんだよね。テレビと同じ。

あとは、家ではイーモバできなくても、近くに圏内で溜まれる場所があれば
ノーパソ持って出かけるって手段も取れると思うぞ。
853anonymous@359476001609584:2008/03/20(木) 22:15:22 ID:P0x2DslI
NTTから「あなたのマンションはフレッツ光が利用できます」と再三チラシが入る

いまだにISDN使ってる私はおかしいですか?
854[email protected]:2008/03/20(木) 22:28:01 ID:???
ここは、何時から「ナローバンド民を見下す嫌味スレ」になったんだ?
855:2008/03/20(木) 23:57:41 ID:???
>>853
俺から言わせると、おかしい。
856853:2008/03/21(金) 05:46:42 ID:n1em5Tfq
速くて通信料も安いなんて信じられない 何かデメリットがあるのでは? と
857isdn:2008/03/21(金) 13:33:31 ID:???
(^ω^#)ビキビキ
ISDNで不便を感じていないならそれはそれでいい。
無理に高速化する必要も無いしな。
858anonymous:2008/03/21(金) 14:07:18 ID:???
>>856
(^ω^#)ビキビキ
ISDNしか選択できないやつらに喧嘩を売りに来たのか?
859[email protected]:2008/03/21(金) 16:57:24 ID:???
いすどん生活9年目\(^o^)/

911テロの時はまだフレッツじゃなくてただのいすどんだったから
ニュースとか見まくったらひと月の請求が4万くらいだったっけなぁ
860[email protected]:2008/03/21(金) 20:13:28 ID:???
俺の町だとADSLや光を設置するために3億くらいかかるらしいから
絶対無理だな、衛星に期待するしかもう道はない
861衛星:2008/03/21(金) 21:45:52 ID:???
衛星ってこれのことか?
「きずな」はなんのために打ち上げたのか
わからん状況だし、
結局は外国頼みか、ほんと情けない

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080311/148780/
862a:2008/03/21(金) 22:28:36 ID:???
BBSAT社は,宇宙通信の通信衛星「Superbird B2」を利用し,上り512Kbps,下り2Mbpsのサービスを予定している。
宇宙通信 事業カンパニーの事業戦略室長である松藤浩一郎氏によると,
一世帯あたりの月額料金としては5000〜9000円を見込む。2008年夏に実証実験を行い,
サービス開始は2009年度を予定している。
863:2008/03/21(金) 23:58:56 ID:???
成層圏プラットフォームとかいうのはどうなったんだ
864ISDNは本気でゴミ:2008/03/22(土) 11:21:11 ID:???
クソ回線でネットしてると、いらいらして仕方ないわ。
マジでゴミ回線はこの世からなくなれや、くず。
楽曲購入するだけでも、えらい時間と手間かかるな。
865sega:2008/03/22(土) 13:13:52 ID:???
情報インフラも整ってないのにコンテンツばっかり回線速度を要求する仕様になっていきやがる。
ナローバンド用のページくらい用意しとけ、このタコ助
866[email protected]:2008/03/22(土) 16:11:03 ID:toEWW8Hp
質問なんだが…
俺ISDNなんだが、実質の転送率が5〜10kbsなんだが、
普通こんなもんなのか?
なんか人からおかしいとか言われるんだが…
867866:2008/03/22(土) 16:12:06 ID:???
sage下げ忘れ申し訳ない

ちなみにプランはOCNのフレッツISDNです
868a:2008/03/22(土) 17:02:06 ID:???
平均7kが普通
おかしいって言われてるのはISDNを使ってることだろw
869:2008/03/23(日) 22:02:34 ID:???
最近、なんとなく速度が速くなった気がするのは慣れてきたせいかな・・?
870ヽ(´ー`)ノ:2008/03/24(月) 00:24:20 ID:???
うっわ、ADSLの開局ktkr
116もフレッツ東日本のページも全く音沙汰無かったのに、県内限定サービス業者が回線数限定で、26Mのサービスを4上旬から提供開始
これでもう、3日に1度フレッツ東日本のページをチェック・半月に1度116へ確認電話をしなくて済むわ
871anonymous@(`・ω・´)9m.net:2008/03/24(月) 22:00:23 ID:???
いまどきケーブル安いだろ?
リールで買って来て隣町まで転がせばよい。
あとは庭においてテーブルにする。
これから暖かくなるとバーベキューがうまい。
最高の生活。
872[email protected]:2008/03/24(月) 22:08:27 ID:???
>>865
同感だな。最近は、ネットバンキングも難しくなってきた。
仕方ないから最寄りの空港まで40km走ってhotspotとか使ってる。
873名無しさん:2008/03/25(火) 22:15:23 ID:9V92Atq7
>>871

何のケーブル買ってくるんだ??
874いsdn:2008/03/26(水) 17:53:41 ID:???
ADSL申し込んだら満員デス言われた
光なんて当然来てないし・・・

もう泣いちゃうよ
875[email protected]:2008/03/29(土) 21:41:42 ID:s7Yi6ghE
勉強して田舎から脱出しろw
876難民:2008/03/30(日) 10:34:58 ID:???
仕事で単身赴任中なんだが、この町の若い人たちは、さすがにこんな不便なところには
いられなくてみんな車で1時間位のところに家建てて引っ越していく。町に住んでるのは
パソコンも触ったことのないようなボケ老人だけになる。結果、人口はそこそこあっても
ADSLサービス開始に必要な200件の需要も集まらないし民間では今後もサービスが提供
される可能性は全くない。市町村合併したのでブロードバンド非提供自治体という点で世
間から注目されることもなくなったしな。今年も脱出できなかったしはてどうしたものか。

877[email protected]:2008/03/30(日) 11:27:42 ID:rLSpbFP1
本当は、ISDNの技術で1.5Mの速度が出る技術が随分前に確立されたんだけど、
KDDIが、独禁法だかなんだか知らないけど総務省に異議を申し立ててオジャンになったらしい。
878[email protected]:2008/03/30(日) 13:19:16 ID:???
本当か?本当なら残念だ
879anonymous:2008/03/30(日) 17:07:29 ID:???
PRIの事?それならもともと規格に入ってる。
でも基地局側の投資が馬鹿にならないだろう
(同様に家庭側もあまり安価にはならない思う)
880anonymous@(`・ω・´)9m.net:2008/04/01(火) 02:00:30 ID:???
INS1500サービスしてるだろ。
馬鹿高くて非現実的なのは同じ。
881:2008/04/03(木) 19:24:01 ID:???
ISDNのクソ回線には本とにいつもイラつく。殺意を覚える。
ゴミだぞ、これ。クソもいいとこだ。
882どぞ:2008/04/03(木) 19:56:49 ID:???
>>881
つ[カルシウム]
883名無しさん:2008/04/03(木) 23:22:56 ID:n0XrU0yg
>>880

INS1500 って、通話系のサービスじゃなかったっけ??
884:2008/04/11(金) 01:30:16 ID:???
ISDNでスカイプって出来るんですか?
885@:2008/04/11(金) 16:36:19 ID:YdDSLlf3
「あなたの街にブロードバンドがやってきた!」

NTT西日本のチラシが来てから早7年。未だに未開通ってどうゆうこっちゃ

ビビックに乗り換えようかなぁ・・・
886あい〜ん:2008/04/11(金) 21:18:46 ID:???
どこの町?
887[email protected]:2008/04/12(土) 14:59:24 ID:???
64kbpsって64kビット/秒だったんだな。
64kバイト/秒と勘違いしてたぜ・・・。
888sage:2008/04/12(土) 15:07:58 ID:???
64kバイト/秒だったらどんなにましか・・・
889[email protected]:2008/04/12(土) 19:01:36 ID:???
たすかに、、、
現状から言えば無い物ねだりだ。
一生無理だろうな、俺の地域は。
890ocn:2008/04/12(土) 19:54:25 ID:???
64kバイト/秒でもクソ遅いことには変わりないんだがな・・・64kでも単純に8分の1の時間ですむからな
891[email protected]:2008/04/13(日) 03:14:55 ID:4tchzLFK
ISDNが10時間ごとに一瞬回線が切断されるってのは
もしかして仕様なのけ?('A`)
892:2008/04/13(日) 09:12:11 ID:???
10時間繋ぎっぱなしにしたことがないからなんとも言えないけど、プロパティの設定とかじゃなくて?
893レッツ、テレホ:2008/04/13(日) 16:12:10 ID:???
        ‐=≡_______        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  / .__ ´∀`;:::\   .∩ < うめうめ〜♪
 ‐=≡  / /  /  /::::/\:::\//  \_________
‐=≡  ⊂_/  /  /:::::/  \:_/
    ‐=≡   |::::::::::─__
     ‐=≡  \;;;;;;;;::::::::::::::\
       ‐=≡ /:::::/ ̄/;;;;;;/
      ‐=≡  /;;;;;;/ / /
     ‐=≡ / / | /
    ‐=≡ / /   レ
   ‐=≡ (   ̄)
894うあおうい:2008/04/13(日) 17:27:59 ID:???
ノイズだよノイズ
895[email protected]:2008/04/13(日) 22:16:54 ID:???
>891
ルーターで切断しない設定にしているけど、1ヶ月とかつなぎっぱなしでも
きれないよ。
以前は切れることもあったけど、NTTに通話が切れることがあるって
言ったら、回線を調査して、直してくれたよ
896[email protected]:2008/04/14(月) 21:31:13 ID:???
>>891
俺のもルーターの設定で10時間位できれてたお
気づくのに2年位かかったよ・・・
897:2008/04/14(月) 23:32:15 ID:???
さ〜、パソコン通信やるかな
日経MIXに繋げないと
898名無しさん:2008/04/15(火) 00:03:11 ID:9DktI1TF
>>897

もうやってないんだが。
899IS:2008/04/15(火) 01:37:20 ID:???
懐かしすぎるぞw
900anonymous@05004030621413_vd:2008/04/16(水) 00:27:25 ID:???
早く光にならないかな、ただのストレス貯める道具でしかない
901anonymous@(`・ω・´)9m.net:2008/04/16(水) 01:08:11 ID:???
のろし
902[email protected]:2008/04/17(木) 21:35:32 ID:???
うちの地域に光を、みたいな希望を嫌がらせのように出してるのに今だにこない

つい先月ついにうちの町に光がくると聞いて喜こんどったら俺んちの隣の地区までだった

NTTとかマジ滅びればいいのに 
903[email protected]:2008/04/17(木) 22:32:42 ID:???
ネットの整備事業は国がやればいいのに
904anonymous@(`・ω・´)9m.net:2008/04/18(金) 10:54:09 ID:???
船橋も宇都宮も光来てるだろ。
905んが:2008/04/18(金) 15:13:43 ID:AT1UqoQB
ピーガガガガ
906[email protected]:2008/04/18(金) 15:41:45 ID:???
>>903
市としましても働きかけはいたしますが、なにぶん民間企業の行う事ですのでいつまでに整備すると申し上げる事ができません。
また、整備に関しましては地域の皆様が一体となって声を上げていただく事が非常に有効かと思いますのでよろしくお願いします。
907:2008/04/18(金) 21:17:17 ID:SNgq3mjM
会社のパソコンでIE開くと、即効でヤフートップページが表示される。
悲しくなる。
908anonymous@05004030621413_vd:2008/04/22(火) 09:34:09 ID:SMU6hSNK
てかISDNで金取るな光と同じ金払ってこの速度は納得できなす
909[email protected]:2008/04/22(火) 22:19:35 ID:???
まったくだな。いつまでこんな不自由な思いしなきゃならんのだ
910[email protected]:2008/04/23(水) 16:54:17 ID:???
いま俺が必死に光の勧誘断りまくって、
採算取れずに他の地域に光引くようにし向けてるからもう少しの我慢だ!
911名無しさん:2008/04/24(木) 23:31:35 ID:ZMGFKZxi
>>910

そんなんで変わる訳ないだろ。アホか。
912匿名:2008/04/25(金) 10:10:33 ID:???
こんな度田舎でも、携帯は全部つながる。
もう諦めたよ。有線での高速な常時接続。
固定電話やめて携帯にする。家族内は、無料通話だし、親戚もファミワリに設定すればいい。
どうしても遠距離の親戚や知人と連絡取るときは、イーモバのスカイプから掛ける。
あと、農協の有線電話有るしこれで地域の生活は充分だ。

913テレホマン:2008/04/28(月) 11:12:02 ID:???
|∀`;::::\ …
914[email protected]:2008/05/01(木) 17:00:43 ID:???
このページの内容
ファイル名 : windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe

ダウンロード サイズ : 367.7 MB
推定ダウンロード時間 : 14 時間 57 分 ダイヤルアップ (56K)

('A`)
915[email protected]:2008/05/02(金) 04:01:17 ID:tuEGxmB2
おまいら、XPのSP3出たらどーすんの?
916[email protected]:2008/05/02(金) 17:44:50 ID:???
もう
PCは窓に捨てた方がいいね
917saga:2008/05/02(金) 17:47:18 ID:???
遠出する前日に仕掛けて帰ってきたころに終わるようにする
918[email protected]:2008/05/03(土) 19:33:32 ID:px4x5Xu/
セルゲイからの一言
携帯電話の迷惑メール
2008.03.01 Saturday Posted by セルゲイ
最近では、携帯電話に迷惑メールが来るということは全然ないけど、未だに毎日受け取るひともいるらしいので、ぼくが昔つかった解決策を紹介します。

http://nodame.jugem.cc/?month=200803

0.メールアドレスを1日か2日変える。
1.その後戻す。
そうすると、業者が使っている「有効な(使っている人がいる)メールアドレス」のリストから抜けると思うので、迷惑メールはこなくなるかも知れません。


(^∇^)アハハハハ!
閑散としたブログですが、自分で2chに宣伝しているようですのでいじめて欲しいみたいです。
ところで、これで迷惑メールが来なくなった人いる?
919aho:2008/05/03(土) 22:01:50 ID:???
>>918
荒らし依頼するなボケ
別の板でやれ
920ななし:2008/05/03(土) 22:59:12 ID:???
NTT氏ね
921:2008/05/04(日) 00:58:48 ID:???
みかか

だろ
922anonymous@352891019130778:2008/05/04(日) 11:00:43 ID:???
こんなクソ田舎に産んだ親が憎い
923:2008/05/04(日) 21:11:26 ID:???
youtube、nico系のサイトが見れないISDN
924:2008/05/04(日) 23:21:29 ID:???
ISDNだけどDaum、youku系は普段使いだぜ?
925まだだ:2008/05/05(月) 06:24:18 ID:???
irvineを駆使するんだ
926:2008/05/05(月) 07:38:03 ID:???
一度頭にきて、TA何度か殴ったら見事に壊れて、
仕方なく買いなおしたことある。
1万5千円もするって、高すぎだろ。あんなもん。
927anonymous@352891019130778:2008/05/05(月) 12:55:14 ID:???
たしかに、こっちのイライラをおかまいなしにランプをチカチカさせているのは殴りたくなる
928ge:2008/05/05(月) 15:26:30 ID:???
回線さえ、回線さえ普通ならば!なんでなんだよ!
と、どうしようもなくなる瞬間は何度もあったな・・・
929名無しさん:2008/05/07(水) 21:13:10 ID:???
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/

930[email protected]:2008/05/08(木) 06:08:20 ID:???
>>914
光回線であっても平均で30分はようするぞ。
バックボーンが遅い鯖だと3時間はかかるかも。
931xp:2008/05/08(木) 15:39:48 ID:???

SP1は郵便局でゲト、SP2はM$に送ってもらったような気がする。
932長すぎる:2008/05/13(火) 23:53:48 ID:???
ファイル名 : xpsp3_5512.080413-2113_jpn_x86fre_spcd.iso
ダウンロード サイズ : 388.6 MB
推定ダウンロード時間 : 15 時間 48 分 56K
933932:2008/05/15(木) 07:32:51 ID:???
388.6 MB落とし終わったぜ。
934anonymous@352891019130778:2008/05/15(木) 09:53:21 ID:???
XpSP3をダウンローダーで落とす方法を教えてくれまいか・・・
935そのうち:2008/05/16(金) 10:25:31 ID:???
雑誌のおまけでついてくるだろ
936anonymous@(`・ω・´)9m.net:2008/05/18(日) 13:30:40 ID:???
今時そんなのついてくるのはどこのエロ雑誌ですか?
937ISDN:2008/05/18(日) 13:53:50 ID:???
ピーコロロピガガガガガー
938anonymous@352891019130778:2008/05/18(日) 16:15:01 ID:???
訳あってISDNからダイアルアップにした訳だが
ISDNとダイアルアップでは結構違いがあるな
939andy:2008/05/19(月) 09:20:16 ID:???
>>934
もう解決してるかも知れないが、ネットワークインストール版を
@USBメモリーをもってネットカフェで落とす。
A友人にお願いする。
B会社又は学校で落とす。
CノートPCを持っているならフリースポットで落とす。
940:2008/05/19(月) 12:28:06 ID:???
>>939
isoイメージをPSPで落とすことにした
サンクス
941早いよ時代はパソ通だ!!:2008/05/20(火) 01:16:05 ID:???
            _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|\  http://www.youtube.com/watch?v=oDyqctIw0SE&feature=related
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|


942[email protected]:2008/05/23(金) 09:30:39 ID:twJ/yVKC
うちの会社は、いまだにISDN。街中から少し離れていますが、ADSLも光もエリア内。
何でINSN???と思いながらすごしています。
去年もNTTの方やOA機器の営業の方と話してみてもらいましたが・・・結局のところ現状維持へ^^;
何でだ〜〜〜〜〜〜と思いつつも。社長が決める事なんでね。
小さな会社なんで電話番号は一つしか使ってないし、どう見てもおかしい。
こんなとこを詳しく教えてくれる。調査してくれると個ありませんかね?
943anonymous@352891019130778:2008/05/23(金) 10:24:46 ID:???
>>942
社長に直訴
944解決:2008/05/23(金) 10:56:30 ID:???
会社がそろそろ倒産するから
もしくは、無能社長だから
945名無しさん:2008/05/23(金) 11:58:26 ID:9Qp6ctWa
>>942

会社の場合は、設備的な関係も有るんじゃないの??

気になるようだったら、ランニングコスト出して、提案してみるとか??
946[email protected]:2008/05/23(金) 19:04:25 ID:L+qCT0pI
ISDNよりADSLのほうが安いぞ
947anonymous@352891019130778:2008/05/23(金) 20:21:14 ID:???
>>942
いわゆる、事無かれ主義では・・・
今の環境で不自由していないから、変更めんどくさいしこのままでいいや・・・て感じで
948anonymous@352887010244170:2008/05/27(火) 00:53:49 ID:???
我が家もNTTから約9キロ離れているのでADSLが使えずにISDNです。
光は隣の地区までしか開通してないので基本は携帯でネットです。
市に何度か苦情の電話を入れたらNTTに問い合わしてくれまして結果は『地域で4件契約が取れれば回線を引っ張れる』との事なんですが、光になると料金はどの程度上がるのでしょうか?
近所にインターネットしている家庭が我が家を含めて4件あるので、どのように説得するか悩んでしまいます。

光はNTTからの距離は関係なく高速通信出来ると聞きましたが、NTTから9キロ離れた我が家でも問題なく使用可能なのでしょうか?
949光の国から:2008/05/27(火) 01:20:30 ID:???
>>948
料金はBフレッツサイト見れば…とISDNじゃ重いか
116に電話してパンフ一式取り寄せると大体の価格は掲載されている
距離やエリアの問題は大丈夫かと思うが一応同時に聞いてみるということで

ある程度構想がまとまったらNTTの営業(代理店ではなく)呼んで
プロバイダや光電話有無など数パターン見積もりを取る
950名無しさん:2008/05/27(火) 10:27:06 ID:BCvI1B7Z
>>948

フレッツも、YBBも、開通しないの??

YBBとかなら、リーチが有るから、収容局が対応してれば、出来るかもしれない。
951948:2008/05/28(水) 03:11:12 ID:???
>>949
ご丁寧にありがとうございます。
サイトは見る気になりません…涙

>>950
ADSLは対応エリアですが、距離が9キロあるのでリーチDSLも厳しいと思いISDNで我慢してます。
フレッツは川を挟んだ向かいの地区(距離にして約500メートル)まではエリア化されてますが、私の住んでいる地区はまだなんです。
地域で4件加入するとの事であればNTTが光回線引っ張ってくれると市から言われてます。
952名無しさん:2008/05/28(水) 11:47:16 ID:Bj9Apkl8
>>951

ダメかもしれないけど、リーチ申し込んでみるとか??
953anonymous@352891019130778:2008/05/29(木) 07:27:04 ID:???
>>951
はぁ?
9kmって余裕でリーチDSL使えるんだけど
954954:2008/05/29(木) 23:42:18 ID:???
先日ネットカフェ初めて言ってきたが
画像って最初から表示されてるもんなんだな
955:2008/05/31(土) 16:50:19 ID:???
ネカフェとかでネットすると驚くだろ?
まるで雑誌のページをめくるかのように、サイトが表示されてくもんな。
956いまだに名無しさん集まれ〜!:2008/05/31(土) 19:55:51 ID:???
いつもの調子でページを読み込む間、一服しようとするつもりが
クリックした瞬間ページが読み込まれてるから困るw
957[email protected]:2008/05/31(土) 21:44:18 ID:???
>>956
それが身体に染み付いてるテンポだからな
クリックした後、離れて用事を済ます習慣がついてる
958[email protected]:2008/05/31(土) 22:32:58 ID:JeEb8jXG
>>957

ダウンロード -> 保存ボタンクリック -> 最小化 -> 専ブラでレスとか、食事してくるとか。


959うn:2008/06/01(日) 00:12:48 ID:???
1985年「画像、画像をダウンロードすっかな パソ通最高」

1995年「さて、音楽をダウソして本でも読むか」

2002年「ADSLすっげぇー!!!!!11」

現在「動画サイトも飽きて来たなー マンネリ」
960:2008/06/01(日) 00:29:43 ID:???
ISDNって、いじめだとおもう。
961anonymous@352891019130778:2008/06/01(日) 07:07:44 ID:???
いいえ、ケフィアです
962as:2008/06/01(日) 07:31:59 ID:???
何気なくADSLの損失を調べてみたんだ・・・結果が表示されなかった・・・
仕方が無いので200Mぐらい先にある家の損失を調べたら2100Mで損失が31dBだった。
損失40dBぐらいと仮定すると12Mで行けるか!とも思ったけ回線が不安定と聞くから不安が残る。
それに割引キャンペーンが昨日で終わりだった(ノ∀`)・゚・。
963as:2008/06/01(日) 07:33:34 ID:???
200M→200m メートル
964anonymous@352891019130778:2008/06/01(日) 18:35:34 ID:???
>>962
楽々つながるだろ
965:2008/06/08(日) 05:06:39 ID:???
質問です。
ISDNでも、スカイプってできますか?
966[email protected]:2008/06/10(火) 11:13:35 ID:???
出来ます。
MSNでもtalk出来ます。
しょぼいPCだとデコードで足を引っ張るので、Pen4程度ならOKです。
967i:2008/06/11(水) 01:20:19 ID:???
NTTは国営ではなく民間だ 利潤を追求するだろ

そんな  田   舎    に住む人は  後回   しだろ
968anonymous@06w3nmU:2008/06/11(水) 06:52:46 ID:???
>>967
後回しとかではなくて、相手にもしてくれないと思います
969[email protected]:2008/06/25(水) 14:55:53 ID:???
970:2008/06/25(水) 23:17:06 ID:???
>>966
できないですよ。つか、音声がぶちぶちでまともに聞けませんが。
971:2008/06/25(水) 23:39:58 ID:???
人柱乙
972[email protected]:2008/06/28(土) 11:58:27 ID:eMnZyS12
>>967
うちは村だが、ネットは光だ。
何でだ?。

973[email protected]:2008/06/28(土) 21:30:15 ID:82uj+tQD
うちは町だが、最近ようやくadsl47mが開通したけど 
でも、申し込むか思案中です。
現在フレッツISDNですがモバイルにするか思案中
974[email protected]:2008/06/29(日) 09:48:20 ID:???
>>970
私の所では出来ます。
スカイプはバージョンを落とすといいです。
3.0で使ってます。
msnも普通に使えます。
975W05K:2008/06/29(日) 13:54:11 ID:???
俺の所は県庁所在地のはっしこで、来月から光が開通予定
ISDNから一気に光になります。
>>973
俺はairH"32Kのころから、ずっとモバイル回線を乗り継いできたけど
各社一長一短があって、宣伝文句ようにはいかないよ。
イーモバイルが使えれば検討してもよいけれど
それ以外だったら、ADSLをオススメするよ。
976ど田舎:2008/06/29(日) 18:28:10 ID:???
当初開設予定より送れて現在試験運用ではあるが、
とうとう始まりました。
まだ他のユーザーは使えない事ではあるが、下り3から5メガ。

ISDNと比べるとものすごく快適!!

やっと念願が叶いました。

まだ ISDNユーザーも早くブロードバンドができるといいですね。

977地方田舎:2008/06/30(月) 12:15:44 ID:???
うちも今年の12月には100Mでケーブルテレビの線が開通する
30〜40M出るだけで全然違うと思うので期待している
978[email protected]:2008/07/02(水) 23:13:31 ID:???
やっと9月1日からモアVが開通するとNTTより連絡がありました。
基地局から800Mなんで20Mはでるらしいとの事なんでかなり期待してます。
以前から興味のあった配信とかしてみたいなと

このスレの皆さんが一日も早くブロードバンド生活が送れるよう切に願ってます
979:2008/07/03(木) 17:57:58 ID:???
ADSL開通してほしいって要望メール送ったり、問い合わせたり
するのって市のどこにすればいいの?
980:2008/07/03(木) 17:58:17 ID:0RX9hW8I
  
981:2008/07/05(土) 15:25:38 ID:K2TBZ0Ne
ISDNだとネットもクソです。まじむかつく
982anonymous@02G1GIw:2008/07/06(日) 11:25:30 ID:EBkSavBk
アリの巣コロリってあるじゃん。

蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。

そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
983心の友
>>982
おお、あなたこそ俺にとって最も大切な心の友!