クロスゲートPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名も無き冒険者
>>666

要は「シミュレートする社会の実情を把握」した上で、どこまで「ゲームとし
て簡略化」するかという問題だな。完全な模倣を突き詰めると、それは単に
「シミュレーター」であって「ゲーム」ではない。レース関係のゲームが良い
例。数日の計算をした上での結果と、サイコロ1個振っただけで導き出した結果
でも、プレイヤーが同じような感想を持って、「面白い」と感じ、それでいて
ゲームとしても擬似社会の構築システムとしても問題がなければ、それにこし
たことはない。

ただし、こういう「社会・経済の巧みなシステム作り」というのは表にはなか
なかでてこないし、手間隙かかる割には報われない(評価されない。むしろ、
プレイヤーが何も気がつかず快適にプレイすることが一番の評価なのだが)こと
が多いので、既存の数少ない「成功したMMORPG」やゲームをプレイし、それに
憧れてゲームデザインなどをやってる人は、「縁の下の力持ち」的な存在の
ことを知らずに夢を語り、それを実現しようとする。だからたいていは失敗
する。

社会の構築に関する文献や、クロス・フォードの「ゲームデザイン論」、
それと「バランスオブパワーデザイナーズノート」くらいは読んでおいてほ
しいと思うよ、実際。