【天鳳】 天チャレスレ 【七段チャレンジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
―天鳳に立ち向かいし者達此処に散る

             :::::::;;;;;.       ;;;;;::::::
              :::::::;;;;;;.      ..;;;;;;::::::
               :::::::;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;::::::
                ::::::::::::::::::::::::::::::::
                    M 
                     、i⌒i,
               .l¨l. /\_/\ .( ).
           ∩ /|_:_|`l ー-、-一 l´  `, ∧
        o (´ `l    |  ̄ == ̄|    l   ヽ .v.
       i´: :`|    |   |   ||   |    ノ   |´ `i
     ....:::::::::::::::::.......i........ |   ll   |  .....i........::::::::::::::::.....
  ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::':::::::::::::::::::::::;; ii;;:::::::::::::::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【書き込み時の注意】
@ 雀竜門スレ、攻略民の方はスレチです。
A 天鳳を七段までをゴールとしどなたでもチャレンジできます。
A不快な書き込みに一々反応するのはやめましょう。スルーorあぼーん推奨。
B短期の成績や他のネト麻の成績で俺tueeeeeeeした人はそれなりの代償を支払ってもらいます。

■個室
http://tenhou.net/0/?2246
2名も無き冒険者:2013/11/11(月) 21:43:37.79 ID:+5W/lVH6
■現役天チャレリスト《400戦以上》(2013/11/8更新)■ [随時更新中]
八段R2226 最高八段 最高R2226 植野
六段R2012 最高七段 最高R2078 黒犬@てんほー
六段R1997 最高七段 最高R2141 次は法廷で会おう
五段R1952 最高六段 最高R2017 ステンレスモモ《シルバーウィード》
五段R1945 最高五段 最高R1975 爽やかな日々《真・不正クン》
四段R1879 最高五段 最高R1931 ミスター梅干

■現役天チャレ民《400戦未満》
翻糟@サンタナ流、Z-Free、愛井あいあ、みなみんみんな、花電車、ナジーム・ハメド、海猫@ミュー
3名も無き冒険者:2013/11/11(月) 21:45:11.93 ID:+5W/lVH6
天鳳を打たない方はコテご遠慮ください

テンプレ以上
4名も無き冒険者:2013/11/11(月) 21:50:18.66 ID:MeE+VRUS
こっちに移住しようぜ
5名も無き冒険者:2013/11/11(月) 21:52:31.21 ID:+5W/lVH6
荒れる元となってるニコ生、攻略を排除しました
ご了承願います。
6名も無き冒険者:2013/11/11(月) 22:01:39.14 ID:uULlfkUL
>>1乙です

やっと落ちついて麻雀の話ができる
牌譜をあげることもあると思うので、その時はよろしくお願いします
7あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/11(月) 22:35:42.78 ID:qU6Thm5W
てすてす
8名も無き冒険者:2013/11/11(月) 22:39:38.94 ID:Y8BRH9s0
>>1
いーじゃん
9名も無き冒険者:2013/11/11(月) 22:44:29.35 ID:uULlfkUL
あいあさんこんばんは
良質な何切る問題楽しみにしてます
10名も無き冒険者:2013/11/12(火) 08:51:05.20 ID:z9P3wyhZ
>>1
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=65033.jpg
こういう何切るこそ間違わないようにしたいな
自分は間違った

リンクのはりかた忘れてしまった
もっとすっきりはれた気がするんだが
11名も無き冒険者:2013/11/12(火) 11:01:21.35 ID:2zTi7ZFZ
1p打つかな
2pとの比較を説明できないが( ̄▽ ̄;)2pの方が出そうということで
12名も無き冒険者:2013/11/12(火) 11:15:05.95 ID:nvnfPvf9
1p→2pの順で単騎転がしだろうな
13あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/12(火) 11:23:26.89 ID:guTKzaDA
2p出たって事で上家は1p持ってない確率が高く、
対子落としの可能性があり2p待ちのが次巡の和了率は高いと思う
脇に1-4pで刺さったら知らないw
14名も無き冒険者:2013/11/12(火) 11:32:32.23 ID:EOEI4PR+
荒らしのいない桃源郷と聞いて
15名も無き冒険者:2013/11/12(火) 11:50:34.74 ID:cY4MF+pS
俺なら一旦は1pで待つな
上家と対面が1pもって無さそうだから山にいる
16名も無き冒険者:2013/11/12(火) 12:02:05.25 ID:z9P3wyhZ
自分の考える正解は1p切り

この局面で大事なのは12pどちらも現物になっていて
対面上家ともにオリていて次掴んだらほとんど止まらないという点

12p全部山にあるなら和了確率は変わらないように見えるけれど
大事なのは今2pが現物になったということ
対面上家が1p持っていたら先に切っている可能性が高い
対して2pは現物ではなくスジなのでもしかしたら持っているかもしれない

リーチが掛かっていて一刻も早く和了してしまいたい場面で
1pでの放銃確率を考えるより今通った2pで待つほうが和了確率は高く
順位的にもプラスになるんだよね
17名も無き冒険者:2013/11/12(火) 12:15:26.16 ID:z9P3wyhZ
大事なのは>>15 の考え方も大事で

上家対面が1pを持ってなさそうという思考と
12pどちらのほうが次の巡目で和了できるかという思考
どちらを優先するか瞬時に判断して打牌するということ

12p天秤にかけて、なお打2pというのもいいと思う
ただ、知ってるということは次に必ず生きてくるということだね
18名も無き冒険者:2013/11/12(火) 12:30:50.19 ID:cY4MF+pS
俺は出上がりよりツモ派なんで山にいる方で待つのが癖
19名も無き冒険者:2013/11/12(火) 12:37:45.93 ID:2zTi7ZFZ
上卓民だけどみんなの意見とだいたい合っててよかったw
降りたと見せかけた対面に14pが刺さるオチかと思った
安いけどね
20名も無き冒険者:2013/11/12(火) 13:21:37.32 ID:Bzxtqdnh
うふふ
21名も無き冒険者:2013/11/12(火) 15:32:21.66 ID:RLmFCM/0
くこか
皆来ればいいのにな
22名も無き冒険者:2013/11/12(火) 16:14:41.72 ID:pjnRO724
ID 見ると結構こっちきてるな
23名も無き冒険者:2013/11/12(火) 16:38:15.53 ID:BLy/CJ6r
平日の昼にこれだけ居ればやっていけるな。天チャレコテが増えて盛り上がるといいな
天鳳ガチ打ちは精神的にきついからな。弱音や愚痴吐いてみんなで支え合わないと折れるw
24名も無き冒険者:2013/11/12(火) 16:59:36.39 ID:EOEI4PR+
頑張ろうぜ
常に心は折れそうだが・・・
25名も無き冒険者:2013/11/12(火) 17:00:11.14 ID:7gSuOY4M
こっちはこっちで単発祭りにならないといいけど
皆IDは真っ赤にしてなんぼだからな
機内モード使うんじゃねーぞ12000
26名も無き冒険者:2013/11/12(火) 17:06:35.46 ID:BLy/CJ6r
>>24
おう頑張ろう
麻雀始めたからには鳳凰は無理でも六段までは行きたい
>>25
単発でもID無くて何人居るか分からないとこよりましだと思うw
27名も無き冒険者:2013/11/12(火) 17:08:36.48 ID:EOEI4PR+
翻糟も400戦行ったみたいだな
ニコ生勢が消えて大分スッキリしたけど細々と育てていくんや
28名も無き冒険者:2013/11/12(火) 17:14:23.87 ID:BLy/CJ6r
サンタナ流か更新しないとな
黒犬と法廷だけ知らないんだが古参のコテかなんか?
去年の11月ぐらいに2ch来たから分からん
29Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/12(火) 17:39:36.82 ID:THUDEGkf
こっちにきたほうがいいっていうレスみたから来てみたけど
今後はこっちで報告とか牌譜貼ってったほうがいい?

>>28
黒犬さんはニコ生主で雀龍門3のときはリーグでSランカーだったから強かった印象がある
天鳳で七段にいけるんだから、それもそのはずだけどw
前ちらっときて麻雀関連の何かのミラー放送するって自分でレスしたことがあったかも
30名も無き冒険者:2013/11/12(火) 17:42:54.27 ID:EOEI4PR+
あっちは攻略民の溜まり場で使い物にならんし今後はこちらでお願い
31名も無き冒険者:2013/11/12(火) 18:04:24.67 ID:F8STGZNF
自演に悩まされないスレができたときいて飛んできました。
こっちでコテ復帰していいですか?

by12000
32名も無き冒険者:2013/11/12(火) 18:07:38.41 ID:cY4MF+pS
いいよ、新垢からやり直せばいいよ
猫もここには来ないみたいだし
33名も無き冒険者:2013/11/12(火) 18:10:12.61 ID:2zTi7ZFZ
>>31
本人証明できてもう一度天チャレするなら復帰歓迎です
34名も無き冒険者:2013/11/12(火) 18:12:57.01 ID:cY4MF+pS
雀龍のSS出せばいい
35名も無き冒険者:2013/11/12(火) 18:15:46.88 ID:qMX/3joW
ありがとうございます
前ほどのペースでは打たないけどぼちぼち打っていきます
ssは後ではりますね

12000
36名も無き冒険者:2013/11/12(火) 18:21:51.71 ID:RG1myD6T
12000君最高
37あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/12(火) 19:15:37.56 ID:guTKzaDA
スレ過疎っても勿体ないので、適当に私の検討材料貼ってもいいですか?
38名も無き冒険者:2013/11/12(火) 19:25:16.41 ID:cY4MF+pS
どうぞどうぞ 時間ある時には意見します
39名も無き冒険者:2013/11/12(火) 19:32:12.23 ID:/9wnrIEk
向こうの感覚だと過疎だけど向こうは何人いるかも分からないし、
こんなものじゃないかな。いい感じのレスが並んでると思いますけど

どんどん貼っていいですよ。私も時間がある時はレスします
40名も無き冒険者:2013/11/12(火) 19:35:44.21 ID:cY4MF+pS
猫君がいないと満喫出来るねマジで
41あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/12(火) 19:36:52.86 ID:guTKzaDA
どもどもです 結構数あるんで面倒であればスルーしてくださいな
42名も無き冒険者:2013/11/12(火) 19:44:46.26 ID:/9wnrIEk
>>40猫がどうとか思わないけど誰が荒らしだとか永遠ループしてるだけだからなぁ
>>41レス数が少なくても内容が濃いスレにしましょ
43名も無き冒険者:2013/11/12(火) 19:55:38.67 ID:7gSuOY4M
結局12000の野郎はスレ追い出された後もROMってたのか
しかもさっそくこっちでも単発ID書き込み連発だしよ
こいつの何信じれるってんだよ
44名も無き冒険者:2013/11/12(火) 20:07:37.62 ID:v79HUI6t
ここはサンマもあり?
四麻はダルいんだよな
45あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/12(火) 20:09:20.39 ID:guTKzaDA
三麻でもいいと思いますよ 私も四麻と平行して三麻やってますー
46名も無き冒険者:2013/11/12(火) 20:23:04.90 ID:cY4MF+pS
>>43
お前こそ単発って言うんだけどなwww自国に帰れば?
47名も無き冒険者:2013/11/12(火) 20:34:21.87 ID:o9ms3elH
お前顔真っ赤にしてどうしたんw
48名も無き冒険者:2013/11/12(火) 20:36:45.27 ID:z9P3wyhZ
結局煽りあいか
場所変えても変わらんな
さようなら
49焼き鳥名無しさん:2013/11/12(火) 20:45:00.84 ID:cY4MF+pS
単発煽りなんか気にするお前ってw
50 ◆Wd2wlG.5Os :2013/11/12(火) 20:50:20.20 ID:gA+p0zVI
面白い試みのスレっすね(*´ω`*)
現在、半保存生活の雑魚ですが、ここにも顔出していいでしょうか?

前向きな感じがするんで、勝手に居座りたくは無い感じです
51ちゃろんぷろっぷ:2013/11/12(火) 20:53:00.86 ID:cY4MF+pS
>>50
ようこそ旅団へ
52あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/12(火) 21:13:32.45 ID:guTKzaDA
誰でもどぞどぞ
53 ◆Wd2wlG.5Os :2013/11/12(火) 21:37:13.68 ID:gA+p0zVI
どもw
いきなり水指してなんですが
基本こういう派生スレって頑張らないと過疎ってすぐ終わるイメージなんで
そうならないように頑張りましょうw

あとこっからは提案なんですが

一旦天チャレ参加表明しなおした方がいいような気がします
>>2 は大分削られましたが、コテ以外も含まれてるような気がしますし
どうせID表示ならコテトリつけて参加表明を改めてして、
その人がテンプレに名前が載るみたいな感じの方がいいかと
勝手に加えられてる人はここでは無くした方がいいのかな思います

あとゴールは七段である必要はないかと
あまり段位とかに固執すると疲れるんで参加表明した人だけテンプレに載って、後は観戦・何切るあたりで
ワイワイやる感じがいいんじゃないかなー思います

個人の勝手な意見なので参考程度にw
2chでこういう前向きなスレが成立できるのか、とても興味がありますw

それでは
54名も無き冒険者:2013/11/12(火) 21:38:29.15 ID:7gSuOY4M
>>49
お前単発IDの意味分かってる?俺のどこが単発やねん
ってかこの反応このスレに12000もうすでにいたのかw
単発IDスマホとPCの自演大変すなー
表示違うから間違えちゃったかw
55名も無き冒険者:2013/11/12(火) 22:00:28.09 ID:q1lMrz+c
段位に執着するとプレッシャーに負けるから
段位関係なく天鳳1000戦打つとか目標にしようかな
56名も無き冒険者:2013/11/12(火) 22:35:22.56 ID:lGZvASET
>>53
で、あなた誰?
たぶん団長って人なんだろーけどコテ付けてくるなら自己紹介ないといけないよ

鳳凰到達の目的があるからいいんでしょ
ただの雑談、何切るなら天鳳雑談スレでいい
57名も無き冒険者:2013/11/12(火) 22:40:42.36 ID:lGZvASET
連投すまんが
ここを立てた人の意志を理解してあげてほしい
俺もそうだが、鳳凰行きたい人を純粋に応援、出来る所があればアドバイスする事が目的でしょ
58名も無き冒険者:2013/11/12(火) 23:05:36.13 ID:v7qjWZFl
天チャレしますと宣言して打ってますが鳳凰目指してるわけではないんですがダメなの?
59名も無き冒険者:2013/11/13(水) 00:20:36.96 ID:qJCh4Lq5
天チャレって鳳凰卓打つ資格を得る事だけど?
60 ◆Wd2wlG.5Os :2013/11/13(水) 00:51:38.92 ID:YKYP+KdB
それだと七段でオシマイになるのと、
七段以上はそもそもスレチになるのはどーかなという個人的な感想ですw
八段の上野さん(知らない人ですが)の名前があったんで、ちと勘違いしてました

鳳凰目指すに特化した集団向けのスレということですかね?了解しましたw
そこにケチつけてるとかではないのでご了承ください
僕の居場所ではなさそうなのでこれで消えます。お邪魔しました
61名も無き冒険者:2013/11/13(水) 01:07:13.33 ID:QAtxksZ4
七段でおしまいにはならないだろ
とりあえずのゴール、目標で達成したらアドバイスする立場になればいい

目標は高くした方が長くやれるよな
例えば上卓民が本当は特上が目標でもゴールは七段にしておけばどんどん上達する
それだけ理解してれば団長も消えることないよ
天鳳を打ってればコテで大丈夫だと思うけどな
62名も無き冒険者:2013/11/13(水) 01:12:58.17 ID:3UfVybZ+
スレの基本ルールは鳳凰でよくないか?
仮に特上目標の人が天チャレしても文句言うような人いないだろ
12kも最初は特上を目標にしてたぞ
63名も無き冒険者:2013/11/13(水) 01:21:45.40 ID:QAtxksZ4
基本的に鳳凰目標でいいと思う
初心者が鳳凰目指しても何も悪くない
七段以上の鳳凰民は更に上を目指して後続へアドバイスしてやればいい

あんまり難しい事考えないで天鳳打って分からないとこの牌譜貼って、負けたら愚痴って勝ったらドヤレスすればいい
64名も無き冒険者:2013/11/13(水) 01:45:40.83 ID:b1nEDKmO
特上が目標の人なんてそもそもいないだろw
65名も無き冒険者:2013/11/13(水) 01:51:32.60 ID:3UfVybZ+
>>64
天チャレの大半が雀龍門だということを忘れるなw
特上入りで雀龍と対等だからな
66名も無き冒険者:2013/11/13(水) 01:55:49.38 ID:b1nEDKmO
全員が7段タッチ出来ると良いなw
67Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/13(水) 11:29:19.51 ID:S5+pMxn/
11/13 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013111310gm-0089-0000-xf3f8c872d83c&tw=3
3位 Z-Free(-29.0) LulaMae(-56.0) kita2012(+58.0) hoak(+27.0)

東2−0:白掴んだ時点で降りる?
東2−1:いくらなんでも無茶しすぎたか。
東2−4:三色で間チャン1点待ちにするか、ドラを絡めたピンフ両面にするかどっちがいい?
東4:これはさすがに曲げでいいよな?w最後の仕打ちには目が当てられねえw
南1:ダイミンカンしたけど点数的に親にマンガンあがられたら終わりだし、場荒らし的にあり?
南4−3:8sチーでテンパイいい?ここはかなり悩んだ。

自己満足になっちゃうけど3回死にかけてよく3位にとれたもんだw
あがれる局面であがれてたから大きな向かい風を受けていたわけではないんだけどなw

スレの方針の話だけど、過去ログみればわかるけど今のところは特上入りを目指すってのが自分の目標
とはいえ結局鳳凰卓を目指すのと方向は変わらないけど短期〜中期的な目標として定める分には何だっていんじゃないかな
68名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:26:59.07 ID:Ehza5Xv7
東2−0:それ以前に4m打たない
69名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:29:32.05 ID:Ehza5Xv7
東2−1:それ以前にラス目のこの手で中は鳴かない
70名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:32:00.44 ID:Ehza5Xv7
東2−4:当然リャンメンに受けて5200ツモでおk
71名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:38:52.46 ID:Ehza5Xv7
東4:ダマで7700で十分 リーチして雑魚かも知れない4段の下家と一騎打ちはかんべん
72名も無き冒険者:2013/11/13(水) 12:48:33.96 ID:Ehza5Xv7
南1:カンするわけがない 余計飛ぶ確率があがる ツモられて飛んだら仕方が無い
南4−3:チーでおk ここは死にものぐるいであがるしかない
73名も無き冒険者:2013/11/13(水) 13:10:39.08 ID:q1RIF6zW
Ehza5Xv7と大体同じです
東4はリーチでもいいと思う
74名も無き冒険者:2013/11/13(水) 13:23:02.96 ID:v6k6YCHe
>>67
東2-0 オリ。白が通ってももう一枚凄い牌を勝負しなければならないから
     1つ前の手出し5mで4mは凄い勝負牌だとの認識は必須

東2-1 無茶。その前の3pはノーチャンスでも危険
     ノーチャンスだから安全と考えるのではなく、ノーチャンスなのに3pがションパイ?・・・と不審に思おう
     まあ上家の4pをポンしてテンパイに取らなかったことから、3pは打ちたくなかったようだけど

東2-4 ピンフで。東2で親番未経験で、何かあれば即死の状況を最大回避したいから3900でも良い
     これが南場で親が終わった状態で同じような点数とかだったら三色確定リーチ     

東4 ダマ。下家と一騎打ちになった時、「親であること」そのものに不利補正がかかると知っておこう
   一方ダマの場合、下家がマンズだから、マンズ以外の待ちには有利補正が働く
   以上の事と、ダマ安め7700であることを考慮すれば、リーチかダマかの判断は自明のはず
   ちなみに、逆に他家が一色手でこちらが他の色の待ちの場合でもリーチをした方が良い場合もある
   例えば引っ掛けリーチ。通常では出てこない牌でも出やすくなる。
   リーチは臨機応変に、理詰めで打つべきかどうか自分で考えて悩んでみよう

南1 降りる気がないならカンでよい。
   少しでも自分の点数を上げることだけ考えればよい
   絶対絶命のピンチだが、1枚ドラ乗りで最低6400だから直撃で点差が大幅に縮まるチャンス状況でもある
   また4枚生きの1mと2s(スジ)のシャボなら、良い勝負にはなると思う
   ただし、少しでも受け太刀意識(変な所を引いたらオリるとか)だったならカンは不可 

南4 おk
75名も無き冒険者:2013/11/13(水) 14:13:55.43 ID:L7/WqxWc
東2−0 オリ。直前の4mも相当危険。
東2−1 無茶。親のピンズが見えた時点で降りる。
東2−4 平和。アガリ重視。更に4本場。
東4   ダマ。こんな終盤でリーチかけても一つも良いこと無し。
南1   ラス目だし張ってるなら当然カン。
南4   チー。打点狙ってる暇は無い。  
76Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/13(水) 15:19:32.56 ID:S5+pMxn/
やっぱここぞという時の判断を見誤るのがまだあるな
レスの指摘はだいたい納得したけど疑問に思ったのが>>69
これは3900点のビハインドぐらいなら、ノミ手でつっぱって自分が降るリスクを大きくするよりは
他の誰かが降りこんで沈むのを待ったほうがいいってことか?
77名も無き冒険者:2013/11/13(水) 16:22:03.44 ID:Ehza5Xv7
>>76
ドラが無い場合ある程度手が纏まってから鳴かないと墓穴掘るってこと
たとえば3フーロしてからリーチされたりして
1000点の手でリスクがでかい
俺なら手が纏まらなきゃ2枚目の中も鳴かない時もあるな
78名も無き冒険者:2013/11/13(水) 17:19:45.84 ID:8cV8fQb8
これだけしっかり見てくれるなら俺も始めようかな 
雑魚だけど
79名も無き冒険者:2013/11/13(水) 18:28:45.47 ID:ZKhFqZWW
YOUやっちゃいなよ
80あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/13(水) 18:56:37.30 ID:we5yrNGK
81名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:05:00.38 ID:620htaB5
>>80
こういうときは自分の中でいくつかの要素に分けて考えればいい

現在トップ目でリーチ棒を出すと着順低下
親が副露していて1mが現物
今1mが通ったところで誰が掴んでも1mは止まらない
ドラ2pと赤5pは入れ替え可能
リーチすると打点がUP

これだけの状況を羅列するとダマ優位だと思いませんか
和了率を高めてオーラスをトップで迎えるのはものすごい有利なこと
82名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:08:40.54 ID:Ehza5Xv7
>>80
俺ならリーチで決めにいく
上家もピンズをガメてそうだし勝負になる
親は向かって来るかもしれないが1.4mのが強いと思う
83名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:13:58.08 ID:620htaB5
相反する意見も出てくるので
情報量を多くもって
どちらを選択するかは結局自分が判断するしかないと思います
84名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:14:49.88 ID:b1nEDKmO
>>2
このリストを作り直しませんか?
リストから関係ない人を消していくのなら本人確認出来た人だけでリストを作り直した方が良いと思うんです
このスレにいる人だけのリストの方が良いと思うんです、もしかしたらこのスレの存在をしらなかったりいないかもしれませんから
このスレにいない人までリストに加えると荒れる原因になると思います
純粋な天チャレ専用スレにするなら周りに迷惑を掛けない様に
このスレにいる人だけのリストに更新して新しく挑戦する人を増やしていきませんか?
85名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:23:54.78 ID:Ehza5Xv7
そこらへんはお任せします
俺はアドバイスと検討だけさせてもらいますね
もち自分の弱点も見つけていきたい
86名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:25:53.62 ID:DSzkMaWm
>>80
即リー
理由は簡単で、ライバルのトイメンに10000点以上、少なくとも8000点以上の差をつけて
オーラスを迎えたいため
安めツモでも8000点以上差ができるので、オーラスを優位に戦える
高めツモなら12000点以上差がつくので、トイメンとの差は決定的だろう
リスクは2pを引かされた場合、それを手牌に吸収できないことだが、ここはリーチによるリターンを取る
87あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/13(水) 19:26:25.57 ID:we5yrNGK
脇に追っかけられ掴んでも3着目なのと、
ダマで和了っても次局勝負だし親止まるならーと思ったけど微妙な判断でしたね
既に親張っててもおかしくないし、ダマで和了率最大取るべきだったかなと思い直しました
88あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/13(水) 19:28:46.61 ID:we5yrNGK
もうひとつ。これ親染めに見えます?白止めますか?
http://or2.mobi/data/img/65114.png
89名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:29:08.05 ID:Ehza5Xv7
えろこちゃんは悩ましい質問が多いなw
90名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:31:50.60 ID:achslm0e
意見出てるのはいいんだが、名無しじゃあまり意味ないな
強い人の意見だけ聞きたいわ
91名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:32:22.11 ID:Ehza5Xv7
>>88
これはしょうがないでしょ
逆に自分の手が悪ければ白は止まるからよかったんだけど
92あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/13(水) 19:35:24.54 ID:we5yrNGK
>>90
この辺の判断って強い人でも意見分かれる所だと思うんで、
理由言ってもらえれば段位とか気にせず参考にして自分で判断するので私は大丈夫です
93名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:35:40.90 ID:620htaB5
>>88
残ってる翻牌が白と東だけなんで気持ちはわかるけど
現状ラス目で7700張っていてまだ巡目もある
手変わりありのリーチしてると考えて押していいと思う
94名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:37:21.40 ID:DSzkMaWm
>>88
色の偏りはさほど見えないし、目立つターツ落としも見えないので
染めの可能性は少ないと考える
染めよりはトイトイかバックを警戒
もし45mが連続ターツ落としなら染めの可能性も少し考える

そして白は止めないで勝負する
95名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:43:45.09 ID:Ehza5Xv7
>>92
えろこちゃんはラス回避はプロだけど六段までは普通に打たないのかい?
それとも自分の最高記録と鳳凰想定した実験してるの?
96名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:46:57.56 ID:we5yrNGK
ありがとう!ちなみに親は白東バックの染めでした。
発の後に5m出てるし分からんよねこれw 振って悔いなし

>>95
自分の段位に関わらず安定段位基準で打つようにしてますー
97名も無き冒険者:2013/11/13(水) 19:57:04.23 ID:Ehza5Xv7
>>96
なるほどね、たしかに天鳳は平均順位より安定段位だもんな
98名も無き冒険者:2013/11/13(水) 20:03:07.89 ID:b1nEDKmO
答えたくても俺が弱くて答えられない質問ばっかり
ここで何切ると周りの答えを見てるだけでも俺も強くなれるかもw
99名も無き冒険者:2013/11/13(水) 20:10:48.50 ID:Ehza5Xv7
つうか昨日の12kがSS貼るって言ってたけど偽者だったようだw

>>98
自分でも悩んだ場面があったら貼ってね
100名も無き冒険者:2013/11/13(水) 20:25:18.28 ID:L7/WqxWc
牌譜はよ!はよ!
101名も無き冒険者:2013/11/13(水) 22:56:51.51 ID:1Uv82PrI
面白そうなスレですね

まだ上卓ですが参加してみます(*´ω`*)
102あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/13(水) 23:06:18.65 ID:we5yrNGK
ようこそー
103名も無き冒険者:2013/11/13(水) 23:10:20.05 ID:3UfVybZ+
>>102
あいあさんは向こうのスレいかないの?
相変わらず荒れてるみたいだけど
104あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/13(水) 23:18:48.73 ID:we5yrNGK
私は麻雀の話したいだけなのでこっちで十分かな?と
105名も無き冒険者:2013/11/13(水) 23:29:05.23 ID:LAPK4tN0
ここは天鳳スレじゃなくて、じゃんりゅうもんが天鳳に挑戦するスレなの?
ならそう書いといたほうがいいんじゃ
106名も無き冒険者:2013/11/13(水) 23:31:48.75 ID:3UfVybZ+
ルールは軽くていいんじゃない?
あまり縛っても過疎るし
純粋に麻雀を応援して牌譜を検討するぐらいの方針でよいかと
107名も無き冒険者:2013/11/14(木) 01:18:48.16 ID:Pvj9ORDU
>>105
基本的には雀龍門やめた奴でしょ、でもやってなかった人でもいいんじゃないの?
ちなみに雀龍門の話はスレチ

>>106
過疎ってるぐらいが丁度いい
108名も無き冒険者:2013/11/14(木) 05:10:19.04 ID:JP/HhxDy
>>88
45mターツ落としを見るからに、
4578両面受けか45778だけど、8m3枚見えからしてこれらの可能性は薄いと考えれば
45m外しはタンヤオをあまり考えられず、染めの可能性を漂わせてるな。
それにこれがバックだとしたら北カンなんてしないだろう。
赤5pがえろこちゃんの手牌にあることを考えると、符をあげるためにカンをしたと考えられるな。
トイトイ、染めのどちらかで、白はあたるとほぼ満貫確定。
この状況に対面と下家はオリ打ってるので、ここは耐えてみなで親を絞って次に繋げるのもありかもな。
109Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/14(木) 10:37:40.52 ID:d/75Ljgx
タダの爆ツキだったのを貼ってもしょうがないけど一応聞きたいことがある
11/14 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013111410gm-0089-0000-x38305f31ff0b&tw=1
1位 Z-Free(+70.0) Finezip(-50.0) 鳥海山(-23.0) あるふぁあ(+3.0)
東2−0:3pを引いてしまった後についての対応を聞きたい。そもそも役牌バック仕掛けはよかったか?
東2−1:9s厳しかったけど誰も仕掛けてこなかったので曲げたのはよかった?昨日の2家副露がいる中での曲げは愚策なのはわかってる。
東2−2:結果成功したけど、染めに走るのはよくないか。下家とばせる点数にできたし他家に当てても優位に進められる気がしたんだが
7sを残して6sドラとつなぐ感じにして手堅く5800を狙ったほうがセオリーかな
110名も無き冒険者:2013/11/14(木) 11:00:59.66 ID:wRoiBTBd
>>109
東2−0での白バックで先に和了できないほうを引いたときの対応なんだけど

基本的な考え方は
白がドラだった場合は、普通の翻牌より出づらいのと打点があるので和了できないほうを切って
フリ聴に構えてうっかりツモ3900オールに取る
白が出やすい状況なら萬子の連続系を生かして6mを切っておいて12345m333白白に構えて
白ポンで1ー4、2ー5の聴牌に受け変える
うっかり白ツモの500オールは逃すけど、安いなら別にかまわないでしょっていうこと

これが789sチーじゃなくてタンヤオ、三色、一気通貫あたりで受けかえがきくとか
連続系やら複合系が無かったらまた対応が違ってくる

このあたりは腕の差がモロに出るところ、押し引き以外では麻雀一番面白い部分っすよ
111名も無き冒険者:2013/11/14(木) 11:49:30.13 ID:TfBSnC3O
東2−1 トップ目で下家がドラ切ってきたからダマで様子みる
どのみちドラまたぎの6-9は出にくいし
112名も無き冒険者:2013/11/14(木) 11:53:53.67 ID:TfBSnC3O
東2−2 染でいい、7sはあと2〜3巡引っ張ってもいい
ドラ引いてきたらテンパイでおk
113名も無き冒険者:2013/11/14(木) 13:03:45.18 ID:xeY9svh3
>>109
東2−0 対応ってマンズ切るか3p切るかの選択?ならマンズ切った方がいいよ
      バックの仕掛けもよい

東2−1 俺なら即リー     
      親リーのプレッシャーで子を押さえつける
      子が降りればゆうゆうツモればいいし、降りなくてもドラ1両面の親なら五分以上で殴り合える
      ダマで回して9s打たれてリーチ→慌てて追いかけ、とかとかいうのは、他人のやる事でもみたくない
      親リーの、相手の手を止める&未然に親かぶりを防ぐ効力の再確認を    
      また赤アリでこの局、この点数では守りに入るのはまだ全然早すぎる      

東2−2 マンズがかなりの良形で11600確定だから一気の寄せでよい
      2583697受けでクイも効くからすぐテンパイが入ると思う
114名も無き冒険者:2013/11/14(木) 14:19:46.23 ID:TfBSnC3O
>東2−1 俺なら即リー

特上鳳凰なら親リーでいいが
雀龍門と同レベルの上卓だぜ ドラそばの待ちじゃ下家に追っかけられて負けるよ
下家が鳴いてたらリーチでいいけど
115名も無き冒険者:2013/11/14(木) 16:08:14.96 ID:Dxy6DLyv
>>109
8sチーは論外
どの道こちらもオリないのだから即リーチでOK
一気寄せしかないレベル
116名も無き冒険者:2013/11/14(木) 17:11:51.36 ID:M3PxUD7I
>>115
8sチーが論外って言う根拠を教えて
俺はむしろ鳴かない方が論外とまでは言わないが緩手だと思うけど
117115:2013/11/14(木) 17:49:20.95 ID:Dxy6DLyv
>>116
低レートフリー雀荘や上級卓のように相手がガシガシ攻めて来るような舞台では
速い愚形聴牌よりもやや遅い良形の方が強い
別にこの手は嵌8sは急所ではない
自力で引くことも期待出来るし、6sや7s9sの縦引きで盤石の形になる
2枚目ならまだしも1枚目に飛び付いての片和了り聴牌は明らかに腰が軽い
他の場面においても良くない仕掛けをしている可能性が高いと思われる
天鳳は鳴き過ぎ病の人が多いから納得行かないなら聞き流してくれて構わない
118名も無き冒険者:2013/11/14(木) 18:12:25.15 ID:M3PxUD7I
>>117
ありがとう
「論外」ってことは「絶対にありえない」って事だと思うけど
とてもではないが、そこまで言い切れないと思ったので質問してみた
回答はほぼ予想通り
他人の自分と異なる意見は尊重するタイプなので、特に言うことはないっす

緩手とする俺の考えも書いておくね
・5順無駄ヅモ
・ステ牌から上家と下家は早いかも?
・ドラもなく、面前で進めてもノミ手になる可能性が高い
・親である(親かぶりを未然に防ぐ)

見逃して打点が見込めるなら鳴きをせずにスルーすることはある
しかしどうせりーのみか白のみにしかならないならここは鉄チー
ましてやチーテン
上家は寄せてるかもだが、下家の4sツモ切りを見たら8sは鳴かずにはいられない
119名も無き冒険者:2013/11/14(木) 18:18:09.44 ID:wRoiBTBd
8sチーは実は自分もしないです

トップ目で1500か2900くらいがほぼ見えていて和了しても1局増えて
状況があまり変わらないから
そして789sで仕掛けても子方は足が止まらないので、それほど和了率は上がらないのね

これが親ではなく子方なら白対子の安牌候補を抱えた鋭い仕掛けになるわけだ
120115:2013/11/14(木) 18:36:19.45 ID:Dxy6DLyv
>>118
りょうかいです
論外は言い過ぎでした
121名も無き冒険者:2013/11/14(木) 18:55:41.01 ID:TfBSnC3O
人それぞれでいいね
あんまりかしこまらないで意見していこう
122名も無き冒険者:2013/11/14(木) 23:02:29.84 ID:BmDduoay
人それぞれじゃダメだよ
より正解に近いものを探しださなきゃ
たまに語気が荒くなってもいいじゃない
本気な証拠だよ
123名も無き冒険者:2013/11/15(金) 09:22:40.57 ID:SQUsg+wS
>>119
>これが親ではなく子方なら白対子の安牌候補を抱えた鋭い仕掛けになるわけだ

俺は逆で親だから鳴くわけであって、子ならもう少し悩むと思う
白が全然安全牌と見込めない(特に上家に対して)状況で
親かぶりのリスクもないならもうちょい様子を見るかもしれない
結局おそらく鳴くだろうけど、親の時ほど自信もって鳴かないと思う

ところで8sスルーなら白出たときは鳴きます?

>>122
牌理ならともかく、こういうのって白黒つけようとしたら紛糾するから
人それぞれのスタンスで良いと思う
俺は役牌があってリーチしてもほとんど高くならない手は、すぐに鳴いてテンパイ取るのが基本だと思ってるし、
親かぶり(ここまでドラ赤見えてない)のリスクがあるから、8sチーで正しいと思っている
しかし>>117氏の考えも良くわかる
各々論拠を伴った意見を述べるだけで参考になるから、突っ込んだ論争は避けたい
正解に近いものを探し出した結果、喧嘩してしまっては元も子もない
124名も無き冒険者:2013/11/15(金) 10:15:30.64 ID:VKV1dOBZ
序盤で8sチーって性急すぎないか?
鳴いてもバックだし±0だと思うが
それなら面前で構えて白が出てから考えても良いと思うけどな
125名も無き冒険者:2013/11/15(金) 13:47:57.53 ID:4WrXGV27
親で6巡目の自分のツモ直前の牌をチーして1500点の
白バック聴牌取るかっていう問題だよね

このバック聴牌のメリットデメリットを考えると
メリットは聴牌して白がどこから出ても和了できる
デメリットは打点が下がって首尾よく和了したとしても状況はあまり変わらない
鳴くと白以外の手役がほぼ見込めない

これらを自分の中で比較して自分の手牌と場況で打牌を選択する

234567m224p68s白白
これで7sチーとかなら親でも文句無く聴牌取る
向聴での塔子が全部愚形だし2pツモも素直にタンヤオへの移行がきく
126名も無き冒険者:2013/11/15(金) 14:06:24.87 ID:JqZyimyf
難しく考えすぎだろw
白バックで何も問題ない。こんなドラも無い手貰って高くしようというのが欲張り過ぎ
親でも降りを見越して白バック
白から鳴くより安定する

逆にこれ白ツモって面前聴牌してもダマだろ
だったら白バックでチーテン取れよって話
127名も無き冒険者:2013/11/15(金) 14:11:19.40 ID:4WrXGV27
断っておくと
メリットデメリット比較して
なお8sチーして聴牌取るほうが有利だと考えるなら鳴いていいと思う

全く同じ状況はたぶん二度とやってこないのだから
普段からメリットデメリットを判断する引き出しをたくさんもっておくこと
そしてその判断を1、2秒で下せることが大事だと思う
128名も無き冒険者:2013/11/16(土) 09:39:37.91 ID:27rX2fBj
>>127
俺的にはデメリットは白がすでに誰かの手の中で死んでること
特に上家が染めかチートイやってて、白が死んでる可能性は考えると思う
俺は>>125で上げられたのは、デメリットとして計上しない
将来的に安手濃厚で、変化も白シャボリーか赤5m5s引いてのリーチくらい?
と考えるから

メリットはこの安手で白が出たときに「ポン」ではなくて「ロン」と言えること

>普段からメリットデメリットを判断する引き出しをたくさんもっておくこと
これはその通りだと思います
129名も無き冒険者:2013/11/16(土) 11:33:33.55 ID:XxpI9D+j
上家が染め気配+親がバック濃厚の仕掛け
本来出るはずの白が出なくなる可能性もあるね
こんなことを言うと役牌止めた奴は和了れないからOKとか言う人いるけど
実際は手が悪い奴に抑えられて残りは山深
ノーリスクで追い付く奴が出て来ることが多々ある
130Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/16(土) 13:31:27.91 ID:6ljl7PYm
バックしかけに関してはかなり意見が分かれているね
牌譜を出した側からすればうれしい限りだわw

意見を一通り見た上で結論はこんな感じになった
・役牌バック仕掛け自体はアリ
・ただし今回の789sのようにタンヤオが消え、かつチャンタも想定されるような場合は逆に出アガリしにくくなることもありえる
・タンヤオを匂わせる鳴き方をする分には役牌バックは有効になりやすい

また何かあったら牌譜投下するよ。向こうに顔出すのも考えてはいるがまだしばらくは様子見させてもらう
131名も無き冒険者:2013/11/16(土) 13:56:46.07 ID:a5+YKExW
東場のトップ目だし和了れたらラッキーぐらいのバックで無問題
これだけ検討してもらって向こうに行ったら死ぬまで叩き続けるけどなw
132名も無き冒険者:2013/11/16(土) 16:34:17.14 ID:0IhRkXf/
チーするねこれは
133名も無き冒険者:2013/11/16(土) 16:45:10.00 ID:QLKe0FpO
誰でもいいから次のお題どうぞー
134名も無き冒険者:2013/11/16(土) 16:49:52.23 ID:nTCYzZAR
じゃあえろこちゃんが出してよw
135Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/16(土) 23:39:27.25 ID:6ljl7PYm
誰もいないならまたこっちから投下するぞ
全体的にぱっとしてないが、割とこういう局面の中に順位を左右する要素がたくさんありそうな気がするんだ
11/16 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013111622gm-0089-0000-x9a515952a010&tw=2
2位 Z-Free(-1.0) サン=ジュスト(-44.0) TOTO7070(+68.0) ハンゲから来た(-23.0)
東1:対面の親なんだけど、なんでわざわざ赤5s切って両面を嫌った上に打点を下げたんだ?
赤5を出すと3,7が出やすいって聞いたことあるけどその類?だとするとその直後の自分の打3sもぬるいか?
てか2m安牌やん...。
東2−5:対面のリーチの即巡で2p切らなかったのはミス。
仮に2p切っていたとして次巡4m引いてもまだ押す?
南1:この曲げはあまりやらんほうがいいか?w2枚持ってるやつがいたら自分がピンチになりかねんし
かといって白も切りたくない局面だしなーw
南3:上家リーチ後の打9sも危ないっちゃ危ないな。7s壁ワンチャン、1枚見えだったから押してみたもののどうだろうか?
南4:上家リーチ即巡で何切る?
親が緑色に染めてたけど、それでも2s切った理由としては4s壁ワンチャン、3s2枚持ち。3p、45mも危ない筋。
字牌は親の手から切れないし消去法で考えても2sかーと思った
136名も無き冒険者:2013/11/17(日) 00:20:28.22 ID:ha6wDMI/
とりあえず東1は4sがフリテンだっただけ
137名も無き冒険者:2013/11/17(日) 01:23:09.63 ID:ha6wDMI/
東2局5本場
一発目は6mでしょ
押すね供託4本あっていきなり中抜きは弱すぎる

南1
5巡目は自分も聴牌取らないけど6巡目は聴牌取る
ひょっこりツモやイーペーコーへの渡りからトイトイを見るイメージで
当然リーチは掛けない

南3局1本場
平場なら問題ないけど連荘する価値が低いのでオリ推奨

オーラス
2sで良いと思います
13巡目の6s合わせ打ちは甘いと思います
この時点での安全牌は7mが2枚だけなので
流局まで逃げ切る為の合わせ打ちかと思いますが
ここではまだ親を聴牌させないことを優先した方が良いと思います
親が新たな手出しをすると6sは安全ではなくなってしまいますが
それを計算に入れても7m推奨です
親がノーテンでの流局が勝ちだから絞る
自分が和了れば勝ちだから押すってのと一緒
138名も無き冒険者:2013/11/17(日) 04:12:04.67 ID:VuLE9Lr7
>>135
オーラスだけみたけど
5巡目に9m切ってるところで自分なら6p切ってる
少なくとも89mは9mが共通安牌で受けに使える大事な塔子なので手をかけない

下家に鳴かせないのも大事なんだけど
麻雀は4人で打ってるので、あまり早い段階で安全そうな牌を抜き始めると
肝心なところで手詰まりになる
139名も無き冒険者:2013/11/17(日) 19:12:48.26 ID:sgYV1D4A
Z-Free君そろそろ二段ぐらい?
140名も無き冒険者:2013/11/17(日) 21:43:02.53 ID:dfH7IM4Z
Freeさんじゃないけど今日二段になった
141Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/17(日) 22:09:36.49 ID:SEbKgUTd
>>139
初段350/400
あと1回ラスを引く前にトップを取れば二段
遅いと思うかもしれないけど、それほど数打ってない
Rは1770前後だった気がする

今日はTOEICで頭の中すっからかんだからそろそろ寝る
142Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/18(月) 12:36:38.22 ID:hdYasDeb
牌譜見て愕然とした対局


東2−2:ホンイツ仕掛けのW役牌バックで戦略的にはアリだけと思うけど、両方とも抱え込まれるか山に埋まってた場合は事故(?)と割り切るしかない?
東3−1:クイタン仕掛けをしたとはいえ鳴きたい牌がががが
東4:さすがにこれは押していいよね?
南2:極限状態のことを聞いてもしょうがないけど、Wリーチの宣言牌の外側(今回で言う1,2s)ってのは危ないのか?
特に2sは裏スジ(とかいうんだっけ?)だから危険である一方で、序盤に切る牌の外側は安全になりやすいていう見方もある。
いわば二律背反に近いことが起こってる。
今回は3sがなかった以上振ったときのダメージが小さい1p切ったけど、これでロンされたら割り切るしかないな

てか下家、1p切れよw
143Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/18(月) 12:37:36.10 ID:hdYasDeb
連レス失礼。牌譜貼り忘れた
11/18 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013111812gm-0089-0000-xb3f336952304&tw=3
3位 Z-Free(-28.0) as230f(-52.0) coldstar(+71.0) siradond(+9.0)
144花電車:2013/11/18(月) 19:14:28.13 ID:b8OxjYhX
ぼちぼち打ってたら初段になりました
あっちは何だかわけわからないのでこっちに来ました
よろしくお願いします
145名も無き冒険者:2013/11/18(月) 19:45:20.17 ID:C2dsLSwj
>>144
東南戦オンリーで打った方が良さそうだね
146名も無き冒険者:2013/11/18(月) 21:46:24.77 ID:EKhPsXW8
>>142
いい年なんだから人に聞く態度を身に着けような
特上行ったらまた来な
147名も無き冒険者:2013/11/18(月) 22:51:20.29 ID:HrGAwEVg
上卓民でも別にいいと思うよー。大して話題ないし
148名も無き冒険者:2013/11/18(月) 23:32:57.99 ID:l9Qvkw/K
まあ礼儀として>>137>>138に応えて次の>>142を書け
上卓特上は別に気にしないが
149名も無き冒険者:2013/11/18(月) 23:35:02.28 ID:5CQOVjuX
>>143
東2−2 割り切るしかない
      リャンメン待ちでも後で牌譜を見たら、待ちが死んでることはレアケースではないのだから

東4  待ちは悪いながらも親マン確定でのこのこ出てきたトップ目を討ち取るチャンスだから
     普通の麻雀では鉄押し
     しかしラス回避重視の天鳳では、1万点下にラスがいるから、押すのは微妙かもしれない
     俺は天鳳でも押すけど、これは難しいのではないの?
     これ他の人はどう思う?

南2 Wリーに打ち手の意思が介在することはほとんどないから(タンキ待ちくらいか)、
   裏スジがどうのとか関係ないんじゃね?

今回のお題はちょっとコメントしづらくて困るなw
あと146がわけわからんことを言ってるが気にスンナ
ネタ無い中で牌譜をもってくるZ-Freeははっきり言って貴重
150149:2013/11/18(月) 23:36:54.54 ID:5CQOVjuX
>>148
ああ、それについて頭に着たのか、それならちょいわかる
そりゃレスした方がいいわな
151Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/19(火) 00:29:11.75 ID:Wb2kSZpy
ラスを引く前にトップをとるっていう予定だったのに、なんでラス引いた次にトップ取るんだよクッソw
初段になってからは初ラスだったけど、ここでひきたくなかったなぁー
現在380/400,R1762

>>146
申し訳ない。
指摘に関しては納得。6mアンパイは指摘されるまで気がつかなかった。
やっぱ見落としが目立つね。
守備型を意識してるからヌルい打牌は極力避けるようになりたいな

>>149
東4のは打ってた時は押すしかないと思ったけど
今になって冷静に見てみれば、マンガン手振ったら自分も飛ぶ可能性があったから降りる選択も視野に入れたほうがよかったかも
5pスジの8pが3枚あったから降りようと降りれたしね
152名も無き冒険者:2013/11/19(火) 08:33:17.06 ID:TGh/tBy2
過疎
153名も無き冒険者:2013/11/19(火) 22:13:36.52 ID:43hCjFnN
154名も無き冒険者:2013/11/19(火) 22:29:50.03 ID:GFCwDCsD
下家がツモれない事を祈り4p切って降り
155名も無き冒険者:2013/11/20(水) 00:21:52.87 ID:jQibj83h
おちんぽ!(*´ω`*)
156Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/20(水) 01:20:07.49 ID:5q/xWyg6
11/20 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112000gm-0089-0000-x63f8a6fc325f&tw=1
3位 Z-Free(-16.0) はんぐど(-36.0) kurono82(+41.0) 革命師@川村軍団(+11.0)

南2で振ったところ何切る?上家の緑染めの可能性が残っている一方で河に出てない筒子も危険と判断。
東はこちらの役の火種になるので切りたくない。結果4mに手をかけたんだけど

またラス引いて二段が遠のきそうな気がしないでもない
157名も無き冒険者:2013/11/20(水) 01:43:01.12 ID:nBW8ObXC
まず切り順からしてホンイツはあり得ない
普通に5s6sを落とせば良いと思う
158名も無き冒険者:2013/11/20(水) 07:58:29.34 ID:sNBtN1kh
川村軍団多すぎぃ!
159名も無き冒険者:2013/11/20(水) 20:12:19.22 ID:EteBmQiO
ケネディ駐日米国大使から日本の皆さんへ
http://www.youtube.com/watch?v=Xtqn6G23_io
160名も無き冒険者:2013/11/20(水) 20:24:59.28 ID:HmnvavTr
       〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /           \   
  |     ____丿ノノ.__|   2chのみんなはあたしの魅力に目がはなせないのね
  |    /U  ._)  ._) 
  |   |           (    
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )
   ○    U    ) 3 .ノ  .__  
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ  /   /
  ○  \,,______,ノ \/   .∧))
 [>口<]           ./__/ /
..  (.)         ((⊂   ./←携帯
        あいあ
161名も無き冒険者:2013/11/20(水) 21:08:45.03 ID:EteBmQiO
駐日大使キャロライン・ケネディの影響力【舛添要一】
http://www.youtube.com/watch?v=-UAZl8AceXM
162Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/21(木) 00:59:25.18 ID:fdIb+nRd
11/21 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112100gm-0089-0000-x70be9f5f9d7a&tw=3
3位 Z-Free(-34.0) GifuPref(+27.0) ムンバイ(-50.0) typesl8(+57.0)
東2の振込は迂闊だったークイタンを舐めてた
対面が自滅してくれたのはいいが、特上だと紛れも無くラスってるな
現在395/400 R1741。 ラスを引く前に連帯とれば二段昇格チャンス

>>157
ホンイツを想定しないのか。アンパイが12589sある一方で
3-6,4-7のスジがものすごく危険に見えてしまう。5s落とせたところで6sが切れるとはと思わないなー
染めにみえない一方で、万が一ホンイツだったらというのを考えると索子に手をかけるには抵抗を覚えてしまう
163名も無き冒険者:2013/11/21(木) 14:25:59.20 ID:atQht5yX
混一色だったら2mの出がおかしいし
164名も無き冒険者:2013/11/21(木) 16:03:47.41 ID:ESgy2L2j
サンマ2段

アール

フル牛歩タメツモのあげく振り込んで切断、暴言
今年最後のアスペキチガイMVP候補。
165名も無き冒険者:2013/11/21(木) 22:30:01.35 ID:KDp4bJaV
三段になったー!
166名も無き冒険者:2013/11/21(木) 22:31:47.96 ID:a8NX4OxX
やったな
俺は嬉しいよ
167Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/22(金) 00:55:06.42 ID:Ns3ZGahm
>>163
確かに何で2mではなく4m単騎にしたんだろ上家
それでも5-6s落としの選択も視野に入れられるようにするよ

>>165
がんばれ
168名も無き冒険者:2013/11/22(金) 16:53:37.53 ID:Z0rwnmMq
サンマ雀荘モードにて
ランク A1
ID名 無情の世界

牛歩、タメツモ、ラス確定時に切断
クソ鳴きしまくって降りれなくなるのは自分が悪いのに振り込んで切断とは情けなさすぎる
人間になりそこなった憐れなチンパンジー
冬季の最低マナー人間にエントリー済み。
169Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/23(土) 19:42:58.90 ID:L/1dIYaD
11/23 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112319gm-0089-0000-xfa09e38604cd&amp;tw=0
3位 Z-Free(-22.0) 木亮(こすけ)(+17.0) kurenay(+56.0) 榛東(-51.0)
東4:振ったところで3mと5pどっち切る?3mも4m壁ワンチャンの割には危ない気がした
5pをキープし続けた理由といてはドラ4pのコネクト狙い。しかしこなかった時点で点数の割りにリスクが高いから打4mで降りるべきだったか
170あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/23(土) 20:02:49.77 ID:LqMlXfgv
>>169
形式聴牌でリスク追う状況でもないので、4mが無難だと思いますー
171Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/23(土) 22:32:28.71 ID:L/1dIYaD
>>170
やっぱ降りですか
冷静に打っているつもりでも、終わってみてみれば何やってんだだろと思うのが多々ある
二段のうちにR1800超えたいところです
172名も無き冒険者:2013/11/24(日) 00:12:03.33 ID:9BQuOF7Z
>>169
これ南家だから形聴じゃないよね
この振りこみ別にいいと思うよ、12mたくさん見えてて34m切りだって危ない(結果論を言えば助かってるが)
これ降りてたら毎回和了出来ないと思うよ
173名も無き冒険者:2013/11/24(日) 00:31:55.22 ID:ocTcYQbF
2mが4枚枯れた11巡目で3m切りだね
174あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/24(日) 01:48:13.29 ID:RJGASNws
直前に筋の17mが切れていて、
かつ他家全員が関連牌の2m先切りしてるので愚形も否定できて4mはまず通る牌かな?と
終盤でかつ全員に無筋の5pはかなり厳しいってのが私の考えです
175名も無き冒険者:2013/11/24(日) 05:28:33.69 ID:s+cwVGbx
あいあさんって女の子ですか?
176名も無き冒険者:2013/11/24(日) 14:45:31.98 ID:9BQuOF7Z
>>174
172だけど、その考えはそれでいいと思うよ
君だったらここで点数もっていかれてないんだから
俺も4mは通りそうだと普通に思った
ただ、俺も同じ状況なら振りこんだって事
ちなみに3mも5pも危険度は変わらないと思う
5p単騎にするなら4mでおりる(降りないから振るんだけど)
177名も無き冒険者:2013/11/24(日) 15:27:11.34 ID:dP2L6EyL
3mも5pも危険度は変わらないと思う

流石にそれはない
178名も無き冒険者:2013/11/24(日) 16:11:51.34 ID:kLxK1NEJ
>>175はい
22才の美少女です
179Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/24(日) 23:01:26.84 ID:lfMNpXuc
>>172
押すなら3m切って5p単騎だったか
さすがに5pはドラそばで危険だったわ
180Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/25(月) 13:03:29.64 ID:mbR/eFqC
11/25 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112512gm-0089-0000-x72077f1564d2&tw=3
2位 Z-Free(+6.0) 畜ペン334号(-15.0) SCULD(+42.0) ☆魁☆(-33.0)
南1:振ったところで何切る?リーチ即順は筋切でもぬるいかな
南2:ダマでおk?
西1:クイタンテンパイしたけど、さすがにこの中は切っちゃいけないよね?あがって3900でも足りないし

親かぶりだけで12000もってかれたわw 小刻みにあがってなかったらラスも十分あったから危ないところだったw
181名も無き冒険者:2013/11/25(月) 16:00:10.20 ID:Cgqa6s03
南1
甘い
形だけ見れば押しても良さそうだけど九萬が4枚枯れてる事を考えれば即オリ
牌理で言えば6索が4枚見えてて9索切りリーチだから
779 799 889 899からの公算大
普通ならバッタにするけど今回は筋引っ掛けになってたから辺チャンを選んだんだね

南2
ダマで良いと思います
10巡目の上家の5索でチーテン取りましょう

西1
上家が跳ね満の聴牌を拒否するのが理解出来ない
上家がピンズ余らせてるんだから西とかGとか南も切っちゃダメでしょ(笑)
それから待ち選択は嵌Dピンにしないと
単純に嵌Bピンより1枚多いし赤Dピンで和了れば勝ち
一応両面変化もある
182あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/25(月) 18:10:59.24 ID:JtKvonPN
南1 宣言牌の関連牌は無筋相当ぐらいに思っていいと思う 南連打でオリ
南2 薄い待ちだし、親に対して臭いマンズ引いたら崩したいのでダマ
西1 中止めます 和了っても和了られても次局勝負だしここでリスクは負いたくない
183Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/26(火) 13:24:44.60 ID:n/ECuJiq
11/26 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112612gm-0089-0000-x85b62b930fe3&tw=0
4位 Z-Free(-52.0) 名無し3(+21.0) ベルドゥ(+59.0) sakiii(-28.0)
南1:曲げでいいよね?
南2−1:ラスだし両面待ちだから押し?
R1800近くまできてたのにトップとれず1歩後退
上卓最初はよかっただけに反動がきたか?w

>>181 >>182
西1のは2位狙える位置にいたからテンパイだけは外したくないって思いが強かったなから、
他の牌は全くというわけではないけど上家に対しては中しか警戒してなかったわ
引っかけの見破り方は参考になる。ありがとう
184名も無き冒険者:2013/11/26(火) 17:26:18.94 ID:nfLWryoL
>>183
南1 曲げない理由が無い
南3−1 降り切れそうだから降りる

全体通じて牌の残し方がよく分かんないね

東2の単騎選択も1mのが出やすいし持ってても安全なのに
引っ張ると危ないし出にくい9p単騎にしてるし
東3も守備的に3mよりも8m残したのかと思いきや南打ってブクブクにするし
東4もドラも見えてて対面の打点もたかが知れてるのに
ピンフ3色のシャンテンに受けずにペンちゃん払っちゃうし

いろいろ考え過ぎというかなんというか
もうちょい普通に打った方がいいよ
185Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/26(火) 18:17:39.24 ID:n/ECuJiq
部分的に記憶がぶっとんでるかもしれんが
>>184
東2のは1mの出やすさよりも9pを切りたくなかった気がする。ドラ7pが全然出てなかったら危ないと思った
それだとしても8p引いたところで東を打たないとダメだね
東3のは2家役牌である以上河にある牌以外すべてが当たり牌になるから南引いたところで8m切って親に刺さりたくなかった
東4の三色は意識してた記憶ないから単純に気が付いてなかったw67p引いてダマがセオリーだったね
186あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/26(火) 18:19:46.00 ID:oaxTNB60
南1 曲げ

南3-1
もうちょい残り筋あったら4s押しちゃうけど、
4-7mと4-7sぐらいしか無いから5s切ってワンチャン聴牌期待して回すと思う
187Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/26(火) 18:21:38.50 ID:n/ECuJiq
あと南3−1の件忘れてた
>>184
それ降りる理由がわからないなー安牌の問題じゃなくて。
ここで3900あがれば次局上家が最下位の親になるから
自分が振り込まない前提で話を進めれば、こっちのラス回避のために対面と下家も
仲間として利用できるから上家包囲網が作れる気がしたんだよね
188名も無き冒険者:2013/11/26(火) 18:52:47.12 ID:nfLWryoL
>>187
南3−1は、まあ割と押すのは押すから3sくらいは行くんだけど
ただ、2件リーチ入ってて横移動確率高まってて
残り筋も少なくて、上がベタってるから伏せても点差変わんなくて、
下が親にマンガンでも打ってくれれば2位も見える・・・と
言うことを考えて4sは打たないで35s打って回す
189名も無き冒険者:2013/11/26(火) 19:31:43.95 ID:Tu4YX2Ra
三麻
ace14
牛歩、ラス確定で切断のマジキチアスペチンパンジー
自分が下手糞で振り込むのが悪いのに暴牌キレ打ちの最低野郎
190名も無き冒険者:2013/11/27(水) 09:12:27.79 ID:dfxUj4T1
>>183
南1 リーチ
南3−1 全ツッパ

>>187
俺はその考えでよいと思う
現在ラスで、オーラス前に着順を上げておきたいところに
残り枚数6枚のリャンメン待ちなら全部勝負
ここでオリてオーラスをラスのまま迎えたとして、上家以外からリーチがかかったりなどしたら
2シャンテン愚形とかでも、全部勝負せざるを得なくなって悲惨なことになる(上家は降りる選択肢がある)
だったら自分が優勢(っぽく見える)なうちに勝負した方が良い

南3は、その結果がオーラスの戦略に直結する、全局の中でも特殊で重要な局
ラスってたら通常よりも一段、きわどい戦いを敢行する覚悟は必要だと思う
191Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/27(水) 10:56:39.45 ID:BECe7Bdy
ここ数日まったく勝てる気がしない
11/27 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112710gm-0089-0000-xdf7bad54db10&tw=3
4位 Z-Free(-41.0) hironobu(-16.0) みなお(+7.0) 緋色000(+50.0)
南2:3順目で3p引いたとき何切る?テンパイ形取ったら次順のツモで叫びたくなったw
南3:振ったところで何切る?発は雰囲気的に切りたくない
南4:6順目でテンパイしたけど、チートイじゃ厳しいよね?
1m高めツモで2位までまくれる計算だったから曲げたものの降りてる対面に2枚とも流れたらどうにもならんわw
俺が上家と下家の立場なら追っかけねえのに、よう無謀なことやって勝てるなとつくづく思う

振り込まないことを意識してもあがれなきゃ勝てん。
レートも1790あったのが1730ぐらいに溶けた。ptも430/800。原点に戻りつつある状況
グチグチいってるようだけど、明日になるとまた打つんだろうけどなw

>>188 >>190
点数の横移動を考えてもこっちのラス脱出は低いと思うなー
ラスのままでオーラスを迎えたら、攻めるしかないという考えで一本化できるから清々しい気持ちで打ってるかもしれんけどw
南場に入ったら局が長引くことで得するやつと局が流れることで得するやつを考えて打ってるようにしてる。
ダントツのときはそれが鳥瞰図的に見れて気分良いんだけどなw
192あいあ ◆VFWABSWsiQ :2013/11/27(水) 22:07:10.59 ID:v23Gr9ml
南2
カン6sで威嚇リーチ!
6sで曲げる気無いなら4m切った所で7s切って打点良形マックスに受けますー
南3
手出し8p見てたら3p 見てなかったら9pポイッ 発は切れない
南4
チートイで十分 1m待ちで曲げますー
193名も無き冒険者:2013/11/27(水) 22:09:17.58 ID:KC5LGFj3
      ドッカン       ドッカン     ☆ゴガギーン
                .______ /     ,.r-=
  ゝ_ヽ|-|――-./ __∠|    |    |    (( -――-.(ソ
 /_/:::::::::::::::::::::::丶_ \    |    |  /::::::::::::::::::::::゚丶
  ̄‖::::::::::::;:::::::::::::::::::|  ̄|.     |    | /::/レヘ::::;ヘ:::::i:::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ|::::::::::::::::::::::::::::::::::j   |    .|    | 〈|::::l ┃三┃`-!:::::j < おらっ!出てこい あいあ!
 / iヾ::::::::::::i:::::::::::::::::|    |    ロ|ロ    .| ji::〈 "  ヮ  "/::::::|   \___________
  ,ノノ`ゥrr-.rュイ入::ゝ  .|    .|    |  V`ゥrr-.rュイ人人
 〃   | (   :) i | ヾゝ_|    .|    |   ,/1::ー:'::! i
 >< ̄ ̄ ̄ ̄ i.ノ ̄ ̄ )::::::)    |    |( ̄) ̄ ̄ ̄i.ノ ̄ ̄><
    (  ̄  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄|    .|    |.  ̄⊂ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     し' ̄し'      └──┴──┘     ̄ ̄∪
194名も無き冒険者:2013/11/27(水) 23:02:16.42 ID:mBm9bCGU
1日2-3戦だと三段長いなあ
195名も無き冒険者:2013/11/27(水) 23:33:59.43 ID:MKgkld5H
>>194
毎日コツコツ頑張っていこ
196Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/28(木) 00:35:13.84 ID:U0n6fU1n
11/27 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013112723gm-0089-0000-x62fa1d5b7c9b&tw=3
4位 Z-Free(-38.0) 江戸川柯南(-28.0) HERE(+13.0) 7-Eleven(+53.0)
東4:カンドラめくれたし、対面も下家も降りる雰囲気ないから曲げでいい?

オーラス中アンコ落としで降りれるのに、アンパイがないなんて思っちゃうとかホントバカ
まともに打てる精神じゃなくなってきてるw
先手で曲げるも追っかけに振込み、追っかけても振り込む。まさに地獄
現在370/800。R1708 初段チャオが近づいている模様
197Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/28(木) 00:48:27.80 ID:U0n6fU1n
>>192
間456だったらフリテンにならない限り両面になるまで待つか両間になったらスジ引っ掛け狙うかも
手前で4m切ったのは悪手でしたね
ロン4800点じゃまくれない気が...。ツモならできるけど厳しくないですか?

さっきのレスで地獄とかいっちゃったけど、その対局に関しては自滅だったわ
ツキが悪いときは時間空けて打ったほうがいいのかなw
それともオーラスのおっかけに勝ったあたり戻りつつあると見るべきか甚だ微妙w
198名も無き冒険者:2013/11/28(木) 08:30:01.47 ID:0V+bn7Go
>>191
南2 8p。てかその前の打4mのところで8p切ってる
    やりたいことはわかるけど、ドラ1枚あるときに手役はそこまでいらんし、
    ドラ7pも123457pですでにフォローが効いてクイタンドラ2も狙えるので、8pはいらん
    巡目早くて変化が6種あるから(4p34589s)俺も即リーはしない。
    4m積もったことろで打7sとするのは俺もえろこちゃんと同じ
    その後の赤5m積もったところでリーチ
    ドラ2あれば三色いらん

南3 その前に発を引っ張ってるのがよくわからない。なんで?
    9p積もったところで打発だけど、発が打ちたくなかったら打8pで9pトイツ固定する

南4 チートイ即リー。リーチチートイの爆発力をなめたらアカン
    まくれるも何も、まくれなかったら引き続き親続行だから細かいことは考えなくておk
    まずはラス当落上から脱出することから考える 

>>196
下家との競合での有利不利考慮した上で、張ったところで即リー。
てかリーチ打たない(打てない?)なら、俺なら打9mのところで打6mとすると思う
まあ実際には、ほぼ確実に即ーするから打9mなんだけどね
199名も無き冒険者:2013/11/28(木) 08:47:43.88 ID:0V+bn7Go
その2つのハイフの東場だけ見てみて、特に気になった部分の感想
あと他家からリーチとかかかったら後は全部飛ばしてみてます

>>191
東1 3順目打8m
  →メンツが不足している状態で789三色目を消したらまずいと思うから打中で
   もし中がドラの場合なら、打2sで頭固定で、一通と789三色の両天ビンを狙う
   ちなみに俺が手役を狙う主な理由は、クイが解禁されて戦いやすくなるから
   打点はそこまで重視しない
   例えばオーラスとかでアガリトップなら、三色と一通の両天ビン狙いで
   3順目に出た8p2pとかでも俺は仕掛けてく

東3 7順目の白を仕掛けなかったのは、良い判断だと思う

>>196
東1 6順目打1s
  →打1sだと4sが浮いて、4sにくっつかない場合、打4sとなるので危険
   打1mとしすれば、5sがくっついた場合でも打1sとサバける(一通不可の場合)
   打1mが嫌で、一通も見てるなら、打1sではなく打4sの方がまだバランスがいいと思う

東2 6順目 打5s
  →打7mで5s頭。その後、23m78p引いて完全シャンテンにすれば、自然に一通を狙える
   今のままだと、ドラソバの58sを抱えて、非常に不安定で危険

東3 3順目 打2p
  →打白。25667pの後に4pを引いたら3面受けになるから(245667p)、まだ切る順番ではない
   白中を切りたくないなら打8mの方がまだいいかな?
200名も無き冒険者:2013/11/28(木) 09:40:28.72 ID:GOQ7THoc
おいネカマえろこ
お前は気持ち悪いから二度と集いスレに戻ってくるなよ
201名も無き冒険者:2013/11/28(木) 09:49:04.03 ID:tVaAGv8X
あいあしね
202名も無き冒険者:2013/11/28(木) 09:53:04.60 ID:dJjmTJwB
キチガイコテがやってたスレに出張してくるんでやめさせてくれませんかね・・・・
203名も無き冒険者:2013/11/28(木) 09:54:52.84 ID:0V+bn7Go
暗いなぁ・・・
204名も無き冒険者:2013/11/28(木) 09:57:52.52 ID:5CBLogGY
一人がID変えて粘着してるだけなんで気にしなくていいですよ
その証拠にID:GOQ7THocとID:tVaAGv8Xはもう書き込めませんから^^
205名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:02:54.49 ID:dJjmTJwB
なんでその2IDに限定したのか逆に知りたい
スマフォかなんかでID変えて自演叩きしたあと>>204書き込んだとしか思えないな
206名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:07:08.44 ID:lkihd8Uc
こっちでも一人で何役もやってたのか、キモすぎるだろ
207名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:11:07.53 ID:dJjmTJwB
叩かれてる自分を演出しようとして逆に自爆とか哀れっすなぁ・・・・・
さすがに不自然すぎるって思わなかったのかね
208名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:17:02.20 ID:5CBLogGY
ID:dJjmTJwBが粘着してる人の最終書き込みだから含めないのは当然じゃないですか
そもそも擁護する側が>>201-202のような書き込みをする理由がありません
で、ID:GOQ7THocとID:tVaAGv8Xの書き込みはまだですか?
209名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:18:09.55 ID:0V+bn7Go
何で変なカキコミ増えたのか不思議に思ったが、むこうのスレが荒れてるんだな
あんまり穿った見方してると変な人になるからやめた方がいいよ
正直怖いわw
最低でもむこうのスレで、そういうくだらない駆け引きはやってくれー
おなしゃすー
210名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:22:11.54 ID:5CBLogGY
すみません、もう粘着が一人しか居ない事が分かったので去ります 失礼しました!
211名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:31:26.69 ID:dJjmTJwB
>>208
特定のIDだけ指定して>>204みたいなことを書くのはどう考えても不自然ですね
同じような書き込みは他にもあったのにその2つだけ指定するのもおかしいですしね
叩いてる人が同一であるということをアピールしようとした自演だって誰でも思うでしょ
212名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:36:21.53 ID:0V+bn7Go
>>211
>叩いてる人が同一であるということをアピールしようとした自演だって誰でも思うでしょ

思わねーよw
君どっか変だぞ
まあそれはいいとして、もう他でやってよそういうの
ここは麻雀談義スレなんだから
213名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:39:37.70 ID:lkihd8Uc
傍からみても明らかに>>204はおかしいと思うけどな
特定IDだけ書き込めないのがわかるとかエスパーじゃん
214名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:45:17.46 ID:40yIc7+g
俺も>>204はなんか変だとは思ったけどね
普通あれだけ自信満々で断言できないでしょ
その前の書き込みも自分だからああ言える以外に解釈のしようがないよね
215名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:47:56.26 ID:VyAg6nXu
えろこが女で上手いからってお前らほんと情けないのうwww
216名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:50:03.23 ID:dJjmTJwB
>>204だけじゃなくて>>208で再度アピールしてるからねえ
あれだけ言ってもし書き込みがあったらってこと考えたら普通できないわな
しかしなんであそこまで手の込んだことやったかね
ばれたら恥ずかしいのは自分なのにw
217名も無き冒険者:2013/11/28(木) 10:53:41.50 ID:lkihd8Uc
結局>>215が言いたかったことみたいやね
自演なんてせずに最初からそれ書いとけばいいのに…
218名も無き冒険者:2013/11/28(木) 11:21:02.23 ID:VyAg6nXu
お前らの妄想ほんまあほかよw
219名も無き冒険者:2013/11/28(木) 12:09:09.32 ID:0V+bn7Go
12000君を潰したら今度はえろこちゃんかよ
クソくだらねーこと、ずっとgdgdやってるから、見切ってこっちのスレに逃げてきたってのに
こっちにまでくるとは恐れ入る
ウィルスじゃないんだから、クダランことをこっちに持って侵入してこないでくれ
そういうのは、あっちのスレで思う存分やってくれよ
220名も無き冒険者:2013/11/28(木) 12:42:30.82 ID:dJjmTJwB
じゃああっちのスレに来ないようにキチガイをちゃんと繋いどけよw
>>204みたいなことをあっちでも散々やってて困ってるんだからさw
221名も無き冒険者:2013/11/28(木) 12:52:14.01 ID:40yIc7+g
擁護側も結局煽りしかしてないからな
荒らすなとか言ってる割にはなんだかなって感じですわ
222名も無き冒険者:2013/11/28(木) 16:18:24.77 ID:CvrIXpmt
ここ立てたの将棋君だってばよ
223名も無き冒険者:2013/11/28(木) 20:50:36.70 ID:pBarcwne
そうだったっけ?
224名も無き冒険者:2013/11/28(木) 20:52:37.09 ID:1dRih/ul
実はこのスレ立てたの俺なんすよwwwwwwwwwww
225名も無き冒険者:2013/11/28(木) 21:32:44.69 ID:1dRih/ul
      ドッカン       ドッカン     ☆ゴガギーン
                .______ /     ,.r-=
  ゝ_ヽ|-|――-./ __∠|    |    |    (( -――-.(ソ
 /_/:::::::::::::::::::::::丶_ \    |    |  /::::::::::::::::::::::゚丶
  ̄‖::::::::::::;:::::::::::::::::::|  ̄|.     |    | /::/レヘ::::;ヘ:::::i:::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ|::::::::::::::::::::::::::::::::::j   |    .|    | 〈|::::l ┃三┃`-!:::::j < おらっ!出てこい あいあ!
 / iヾ::::::::::::i:::::::::::::::::|    |    ロ|ロ    .| ji::〈 "  ヮ  "/::::::|   \___________
  ,ノノ`ゥrr-.rュイ入::ゝ  .|    .|    |  V`ゥrr-.rュイ人人
 〃   | (   :) i | ヾゝ_|    .|    |   ,/1::ー:'::! i
 >< ̄ ̄ ̄ ̄ i.ノ ̄ ̄ )::::::)    |    |( ̄) ̄ ̄ ̄i.ノ ̄ ̄><
    (  ̄  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄|    .|    |.  ̄⊂ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     し' ̄し'      └──┴──┘     ̄ ̄∪
226名も無き冒険者:2013/11/29(金) 02:53:58.66 ID:pGYRG68+
将棋君は変な奴だったが嫌な奴では無かったよ
荒れた中でもまともに会話したいと思う奴がいたことを察知してスレ立ててくれたんだな
その行動、俺は立派だと思うわ
227Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/30(土) 23:44:25.56 ID:EtfB77bi
やっと連帯とれたわ...。2位でナニいってんだお前って思われるかもしれないけど
辛かったぜ...。
11/30 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013113022gm-0089-0000-x1721e1744169&tw=1
2位 Z-Free(+14.0) こーざ(-37.0) komoriso(+47.0) ChAmAさん(-24.0)

東2−1:10順目前の上家のW索鳴いてテンパイのほうがよかった?前に似たようなこと聞いたけど
有効牌ツモればリーチかダマでいけそうな気がしたんだけどね
その後白を縦引きするんだけど、こうなってれば鳴いてた
東2−1:10順目前の上家のW索鳴く?前にも似たようなこと聞いたけどw
イーシャンだし有効牌もってくればダマ、もしくはリーチでいける気がしたんだけどね
その後白を縦引きして役牌Wシャンポンになるけど、こうなってれば鳴いてた

東4−1:11順目四萬ツモったとき待ちは変えたほうが良かった?
四-七萬は安そうに見えて枚数が少ない。V-Y索は重そうだけどまだ6枚残ってる
曲げに関してはさすがにダマでいいよね?

月曜日以来の連帯。そろそろトップを取りたいw

>>198 >>199
牌効率意識して打ってるけど、まだまだ甘いんだな
この牌を切ることで後々のメリットや浮きやすい牌とかを見えるようにしたいw
228Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/11/30(土) 23:48:34.95 ID:EtfB77bi
なんか東2の話が重複してるけど、牌譜のURL貼ったときに消えたと思って
また書いたから内容は同じ
229名も無き冒険者:2013/11/30(土) 23:54:32.93 ID:qT67yYGZ
>>227
東2−1:鳴かないです
東4−1:36sでリーチします
230名も無き冒険者:2013/12/01(日) 09:51:04.93 ID:fGQ6xgfX
>>227
東2−1 鳴く。微浮きの東親で9順目ならチー。
      ただ白がすごく打ちづらくなってて困ったことになってる
      もっと早くに白は処理したい。俺なら6順目の打発に合わせて白を打ってる
      それよりももっと前に、寄せるのでなければ白発は切ってる。
      てか俺は3順目は寄せを見て打8p。いやその前の打2sのところでも打8p。
      2s切ることで1−4sのエリアが死んでしまう

東4−1 即リー。
      一般的にリーチしない理由としては、有力な変化があること、打点十分であること、
      愚形or枚数不足であること、点数的に優勢であること、ダマだと超あがり易いこと
      ・・・などが上げられる。
      今回は変化の点から考えてみるけど、有力な変化は58m引き、47s引きしかないので即リー。      
      (258引きの3メン受けは4枚しか待ちがないので、そんなの待つより、直で36s受けの方が優秀)
      47mは待ちとしてはいい待ちだが、残り3枚だから微妙。   
231名も無き冒険者:2013/12/01(日) 10:15:36.13 ID:fGQ6xgfX
>東4−1 即リー。
↑これは36sで即リーってことね。

ついでに南場だけ見てみる。

南1 2順目打8s
  →4568sは、受け入れが367sの3種(8sも含めれば4種)あって伸びが見込める良い形。
   将来9mを払って8mヘッドのクイタンもあるので、ソーズのタンヤオ変化の目は残す。
  よって、切るのは9pの次。9pは789p引きで79p89p、99pとなるが、どれも4568sかからの変化に及ばないと思う。
   4568の形とか実戦でよく見るので、よくチェックして下され。

  6順目 打2p
 →9mツモ切りでよいのでは?不必要
  ドラ3pのケアと34p引いた時のタンヤオへの変化を見て俺なら打9m

  11順目 打5m
 →同じ1ハンならイーペーコーではなく、ピンフの打8mの方が良いと思う。
  7mが残り1枚だし、5mを合わせ打ちして凌ぐのは、巡目がまだ浅い気がする。

南3 9順目 打7s
   ラス目の親からカン入ってソーズの下がポッカリ開いてて気味が悪い。
   俺なら打8mから受けに入るけど、7sを切る人も多いので、この指摘に関しては気にしないで。
232名も無き冒険者:2013/12/01(日) 10:23:08.99 ID:fGQ6xgfX
> →9mツモ切りでよいのでは?不必要

↑不必要は言い過ぎた、ごめんね。
シャンテン取るのも十分ありですわ。
おれは89mが薄いのと巡目が浅いのと、ドラ赤なしってことで、手牌の伸びをみるけど、
一直線に進むのももちろんいいと思うので、俺の言うことは気にせずやってw
233名も無き冒険者:2013/12/01(日) 10:45:43.72 ID:fGQ6xgfX
>>227
>曲げに関してはさすがにダマでいいよね?

言うの忘れてたけど、リーチしたらメンタンドラ2で8000。
ツモって裏1で12000で残りあがり枚数が6枚だからリーチする。

これは5200でダマであがるのを良しとしない考えからなんだけど、
あくまで47s引くまでダマで回す、ってことなら、それはそれで凄味があって素晴らしいと思う
ここら辺は各人の雀風だと思うから、参考程度に聞き流してちょうだい
234Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/02(月) 12:43:10.01 ID:A4X753ZZ
>>230-233
東4は4-7s引いたとしても待ちは3-6sのままにしたと思う
待ち牌が最大5枚になってしまうし、それだったら最大6枚の3-6s待ちを選んじゃうなw
ロンなら点数は満貫で同じだし、ツモれば跳ねるくらいのメリットしかない

>>229もサンキュ
235名も無き冒険者:2013/12/02(月) 18:11:16.78 ID:Uw91IVZ5
>>234
後からの書き込みで悪いが一言いわせてくれ
まず東4-1は8巡目の上家の6mをチーして3p
この巡目でチーテン3900の3面待ちをスルーはあり得ない

>東4は4-7s引いたとしても待ちは3-6sのままにしたと思う
待ち牌が最大5枚になってしまうし
ロンなら点数は満貫で同じだし

まず36sも47sも待ち牌はどう見ても同じ6枚
36sのノベタンの場合はロンで5200点(タンヤオ赤赤)
47sの両面にした場合は
4sロンで7700点(タンピン赤赤)
7sロンで12000点(タンピン三色赤赤)
よって12巡目の4sツモで3sを切るのが正解
236名も無き冒険者:2013/12/02(月) 18:13:04.63 ID:0rYmJPPQ
      ドッカン       ドッカン     ☆ゴガギーン
                .______ /     ,.r-=
  ゝ_ヽ|-|――-./ __∠|    |    |    (( -――-.(ソ
 /_/:::::::::::::::::::::::丶_ \    |    |  /::::::::::::::::::::::゚丶
  ̄‖::::::::::::;:::::::::::::::::::|  ̄|.     |    | /::/レヘ::::;ヘ:::::i:::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ|::::::::::::::::::::::::::::::::::j   |    .|    | 〈|::::l ┃三┃`-!:::::j < おらっ!出てこい あいあ!
 / iヾ::::::::::::i:::::::::::::::::|    |    ロ|ロ    .| ji::〈 "  ヮ  "/::::::|   \___________
  ,ノノ`ゥrr-.rュイ入::ゝ  .|    .|    |  V`ゥrr-.rュイ人人
 〃   | (   :) i | ヾゝ_|    .|    |   ,/1::ー:'::! i
 >< ̄ ̄ ̄ ̄ i.ノ ̄ ̄ )::::::)    |    |( ̄) ̄ ̄ ̄i.ノ ̄ ̄><
    (  ̄  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄|    .|    |.  ̄⊂ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
     し' ̄し'      └──┴──┘     ̄ ̄∪
237名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:21:42.32 ID:owSBDnHs
こんな運ゲーで実力とか言ってるの笑えるわ
確率論で立ち回るパチンコと変わらないだろ
実力気取りたいなら将棋でもやってろよw
238名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:27:37.06 ID:jhvfV8dC
皆好きで天チャレしてるだけです
239名も無き冒険者:2013/12/02(月) 22:39:59.45 ID:hubsXgDi
一月やれば鳳凰卓レベルになれる底の浅いゲームです
運ゲー嫌いな人はやらなければいいです
240名も無き冒険者:2013/12/02(月) 23:53:35.64 ID:Uw91IVZ5
ここもゴミが沸くようになったか・・・
241名も無き冒険者:2013/12/03(火) 21:27:11.55 ID:IT53wBD8
こんなとこ来ないで将棋やってりゃいいのにね
242名も無き冒険者:2013/12/03(火) 23:57:10.18 ID:6dz/a2uN
過疎スレは入れ食い状態だな
243名も無き冒険者:2013/12/04(水) 00:19:58.33 ID:+OI1fzKA
ここもゴミスレになったか・・・
244Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/05(木) 14:54:40.64 ID:vkxNZFp4
3日ぶりの牌譜(*´ω`*)

12/05 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013120513gm-0089-0000-xe2001d780f1d&tw=1
1位 Z-Free(+67.0) Halcyon(+8.0) パル様(-50.0) すみぺ(-25.0)

東1:2p切った時点で打3mは回避すべきだった。打5mでやりすごすのが正解か
(親に刺さる可能性はあるけど)
東2:5s切ったところ1sにすべきだった。良形崩してやがる...
東3−0:123三色を見据えた上でダマんしてみた。仮に2m引いても曲げないでいいよね?
東3−3:西鳴いた時点で白切る?てか白持ってること自体がおかしいかな
東4−4:曲げようか悩んだ。三色変化もあるからダマ安定か
南2:親だしテンパったし変化の見込みがないから抑え込みリーチでおk?

11/23以来のトップであるが改善点がまだまだある
245名も無き冒険者:2013/12/06(金) 04:51:35.78 ID:VpjTP/Vq
ゴミスレ
246名も無き冒険者:2013/12/06(金) 06:17:11.81 ID:JUkgKYnc
おちんぽ牌譜 (*´ω`*)
247名も無き冒険者:2013/12/06(金) 08:54:25.39 ID:xsUDyxeg
>>244
東1 きっちりオリた方が良いと思う
   ドラの所在が不明の時は慎重に打った方が良い
   俺なら下家の手出し4sで撤退

   振込みの3mだけど、下家前巡の手出し5mに反応したいところ  
   フーロした奴がいたら、手出し牌(特にチーポンした瞬間の手出し)に注意
   3mの待ちのパターンが薄いから、3m打ったんだろうけど、東赤が見えてないので慎重に
   
東2 確かにそこではタンヤオ確定で一通見切りの打1sが良い

   その前の8順目の1sツモ切りだけど、打5mで(イー)シャンテンに取った方が良いと思う
   愚形のシャンテンにとるか、変化をとるかの2択問題については、
   だいたい捨て牌2段目ちょい過ぎ以降ではシャンテンに取った方が良いような気がする   
   今回は負けてる親なので、15s引きはもちろん、47m引きで即リーを打てる形にしておきたい
   打5mなら赤5p周りを引いて打1s×2でクイタンに持っていけるし、
   6pツモって258s引けばタンピン三色の最高形も狙える   

東3 そこは俺もダマ。三色もそうだが、ドラ3mを引かされた時を考えてだけど
    しかし負けてるからリーチも悪くないとは思うよ
    俺はリスキーな事はおっかなくてやりたくないから、やらんけど
    ドラソバ残り3枚の4mカンチャンはやりたくねえな

    その前の9順目の打6pのところだけど、打8mの方が良いと思う
    7mツモれば両面になるが、ドラが出て行くことになる
    こういう形のときは、ドラや、その局の焦点となっている牌が出て行かないように牌組する意識が必要
    これは細かい牌効率よりも、よほど勝敗に直結すると思う
    5p積もったら打1pで
248名も無き冒険者:2013/12/06(金) 09:05:21.39 ID:xsUDyxeg
東3−3 西を鳴いたなら、打白でテンパイを取る。
      西を鳴いたって事はまっすぐ行ったってことだから、打白で問題なし
      西鳴いて2p連打は、アガリに向かってるのか、受けてるのかよくわからなく、
      中途半端でまずいと思う  
    
      俺ならこの局は白を重ねるかタンキ待ちにする方針でなので、
      そもそも、その局面にはならない
      2pツモった所で89sを落として西鳴いて345m223p白の形に受ける
      危険だが負けてるので、マンガン手ってことで、あえて踏み込む。

東4−4 リーチして7700あるので即リー
      面前でピンフを張るってことは、「俺は凄くツイてる!」って認識は必要だと思う。
      ツキをかみ締めつつ、ピンフはリーチを打てるようにしよう
      これを3900で終わらすのは、長期的には相当不利だと思う
      10順目の打7pも打6pから。ドラスジは一刻も早く払った方が良いと思う
      1順の遅れが地獄行き、ってのが麻雀だから

南2 おk
    ペンチャンクソ手をマシな形にするには2手以上かかる
    よって、ドラが1枚も無いクソ手でも、親なら先制リーチでよい
    今回の場合、ドラの南の所在が問題となるが、トイメンの捨てた南に反応が無かったので、
    リーチのリスクが低下しているところもポイント
249名も無き冒険者:2013/12/07(土) 00:05:30.35 ID:je2aXVK2
おうんち検討(*´ω`*)
250Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/10(火) 19:21:03.53 ID:5o+OAvOm
あれ?昨日書き込んだつもりだったんだけど書き込まれてなかった

>>247-248
東1のはもう卒業したい。そろそろ。
東3の打8mは納得だわ...。123446pを5pひいて1234456pにできるし
割と安全な1pを落とせるわ確かに。
ドラ3mは切れないから萬子は間4mで暫定的に固定させたほうがいいからなおさらだ
東3−3のは223pの形にしておくべきだったなー ドラ白は打てないからドラ単騎で高く狙いたかった
東4−4メンピン張って「ついてる!」は今後参考にさせてもらうw全部が全部じゃないけど先制7700確定は曲げて行きたいところ

地獄地獄と嘆いてたけどお陰様で4連トップもあり現在二段580/800pt R1792まで戻せた、感謝感謝。
251Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/11(水) 00:32:03.26 ID:z2Qt7twn
んーヘマをしたつもりはなかったんだけど
12/10 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2013121023gm-0089-0000-xf12f93c1bb75&tw=1
4位 Z-Free(-31.0) ギスカール(-20.0) roloc(+41.0) Nanachin(+10.0)
東1:5順目の東は切れないよな
東2−1:この振込回避は困難?
東4:1m危ないと思っての北対子落としは変?(実際1mは刺さる)
南1:ドラ6pつながり狙いで5pキープしてたものの、持ちすぎてるか
南3:北にびびりすぎてる?

なんか勝負して負けるならいいんだけど、勝負すらできずにジリ貧負けは後味が悪い
R1800目前になると急にブレーキがかかるなw
252名も無き冒険者:2013/12/11(水) 21:29:51.26 ID:Z7VX7C2d
【そして攻略民に敗北したお前ら】

                     おまえら家(肥溜め)に帰るぞーーーーーーー

                      ''';;';';;'';;;,.,                  敗走するお
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   逃走するお
     敗走するお       ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
逃走するお       /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            敗走するお
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/        \./  ̄ ̄ ̄\. /         \ ./      \
   /          \. ⌒   ⌒ /          \  ⌒   ⌒ ./        \
  /   ⌒   ⌒   \(__人__)/   ⌒   ⌒   \. (__人__)/    ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |     |      (__人__)     |       |.       (__人__)    .|
  \             /     .\             /      \            /
253名も無き冒険者:2013/12/13(金) 20:39:31.56 ID:B9XsFj5u
やっと四段になったー
254名も無き冒険者:2013/12/14(土) 01:39:53.23 ID:dPspzc0f
過疎
255名も無き冒険者:2013/12/14(土) 13:16:13.95 ID:jEBg+4Xz
>>250
基本的にリョウメン待ちで先制リーチうてるなら即リーが強い
4段5段の人に特に多いけど、ピンフドラ1はって一巡回してのリーチ、みたいのはやらない方が良い
マジで永遠に勝てないと思うから。

もし枚数確認とかの都合で1巡時間が欲しいとかだったら、持ち時間(20秒?)をいっぱいに使って
即リー打つか考えた方が良いと思う

例外は他家(ノーマルの親含む)に危険な動向の奴がいる場合
例えば、南場(ドラ4m)で親番がもうない超ラスってる奴が、クイタンやり始めたとき。
こんなのは、たいていドラトイツとかのタンヤオドラ3系だったりするので、、
自分の手が123m234567p34s北北みたいなので張ったときは
4mや赤5pをツモって、それぞれ1mや2pと入れ替えてリーチを打つ手順も考慮した方が良い。
考慮した上で即リー打つってのと、何も考えずに即リーするのでは、結構差が出る

もちろん、他家があからさまにドラ色の染め手やってる時や、
親がクソ速そうな時や、妙に気合が入ってるっぽい時も「他家の危険な動向」の典型例
ピンフのみで先制リーチを打ったのはいいが、超点数がへこんでる親に追っかけられて
インパチ振る、とかいうのはツイてないのではなく、自業自得
256名も無き冒険者:2013/12/14(土) 13:33:09.28 ID:jEBg+4Xz
>>250
東1 行かない方がいいね
東2 困難。1mが危険だとしても、他に打つ牌がない。
東4 いいよー
南1 俺も5pを保持する。俺は8順目にトイメンにあわせて打7m
   チートイ2シャンテンとしつつ、将来5pに何かくっつけて9m落とし
南3 俺は打北。北を打つのが怖いのは正常だと思うからだいじょぶw

>>253
おめでとー
初めて特上に上がると、周りの連中が皆、強そうに見えるかもしれないけど、
特上程度なら雀龍門とたいして変わらんから大丈夫

・敵より先に両面で張ったら即リー
・ピンフドラ1を張ったら即リー。絶対1順回さない、絶対
・愚形でもドラ1あれば即りー
・後手を踏んだらベタオリ
 →敵が2フーロして、手中から油っこい牌が出てき時、
  自分が2、3シャンテンでドラとかなかったら、序盤でもベタオリの方向で
・親リーはきっちり降りる
 被親リー下でのノミ手両面待ちや、特に出やすい待ちでもない愚形での追っかけは慎む
・フーロしてく時は、退路を考える(特南だったら特に)

↑これらをきっちりやれたらそうは負けないと思う
がんばって
257名も無き冒険者:2013/12/14(土) 13:48:58.79 ID:jEBg+4Xz
>>256
×・ピンフドラ1を張ったら即リー。絶対1順回さない、絶対
○・ピンフドラ1を張ったら即リー。特に理由もないのに絶対1順回さない、絶対

訂正
258Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/17(火) 23:48:14.29 ID:NJBRhoYq
>>255-257
段々上級者との感覚があってくればいいんだけどなー
明らかに挙動がおかしい奴がいたらリーチを含め慎重にならないといけない分
相手の点数の上限と自分の和了予定点を考えて後者が上になるんだったら、振込覚悟で突っ込まないと勝てないし難しい所だな
259Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/26(木) 11:42:02.38 ID:+vz8C5aC
見てくれてる人いるかわからないけど今年中に三段になれました(*´ω`*)
260名も無き冒険者:2013/12/26(木) 11:47:15.75 ID:GO1sERo2
おめ!
先は長いが頑張るんやで
261Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/26(木) 23:42:05.48 ID:Ornb7UXH
12/26 | 牌譜 | 上南喰赤 | tenhou.net/0/?log=2013122622gm-0089-0000-xb025dd76584e&tw=2
4位 Z-Free(-40.0) 英雄豪傑(-19.0) MMM20100(+14.0) 轟麗菜(+45.0)
いろいろあるけど南1−0だけ
気になるのはは3点
@押す?
Aそもそも1度テンパったにも関わらず染め手に伸ばしたのは間違い?
B筒子は確かに重そうだが、それは自分が(本当は自分+対面だが)筒子をたくさん使っているからでてないだけであって
同色のメンホンテンパイが2家いること自体確率的に稀有だから半ば事故に近い?
(自分が筒子のメンホンをテンパイしてるので、枚数的に他家が筒子のメンホンテンパイをしているのは考えにくく、仮に筒子で振っても高くはないのではないかという読み)
262名も無き冒険者:2013/12/29(日) 12:22:04.94 ID:jClKzc7C
>>260
おめでとー!
Z-Freeさんは普通に打てる人だから、特上もすぐだと思うよ

>>258
混乱させたかもしれないけど、ドラ1両面を先制で張ったら、常にリーチってのが大原則
その上で、時々(たいてい自分が得点的に優位に立ってるとき)、
受けを考えてのリーチをする(orしない)ことを考えてから、リーチするしないをしようってことね

>>261
回答だけ。理由はまた今度
@7p?押さない
A俺はテンパイ取るけど、間違いじゃないと思う。
 5順目でこの形なら、俺も通常は一気に寄せると思うが・・・
B読みと言うには、少し根拠の点で弱いかもしれない
  あと、リーチ者の手の値踏みは、非常に困難、てか無理くさいと思われ
  ドラアカがいっぱい見えてても、1枚所持+裏1で5200(7700)はあるからねー

リーチの平均点は子で7000、親で約10000というデータがあるので、
暗記して押し引きの判断材料にしてみたら素敵かも
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section016.html 
263Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2013/12/29(日) 22:45:10.36 ID:XCdaNwsO
>>260
>>262
サンキュ!四段昇格は来年になっちゃうけど精進し続けますぜ
ホンイツで使える枚数は9*4(数牌)+7*4(字牌)=64枚だから
自分がそのうち13枚持ってても、まだ最大で51枚は見えないから確かに根拠にしては弱かったか

リーチの平均点はイメージよりも高いな。子で5000点、親で7000点くらいだと思ってた。
MJだけのデータしかないから、他のところも調べておきたいけどなかなか興味深いデータだ
264名も無き冒険者:2014/01/03(金) 17:48:51.74 ID:5n3mno/e
年末あきらめてラスやめしたら新年から馬鹿ツキでワロタ
265名も無き冒険者:2014/01/04(土) 23:02:59.98 ID:RyZKQUl0
特上で課金したら何か変化ありますか?
266262:2014/01/05(日) 22:49:11.81 ID:vu0/1PmJ
あけおめー

262の理由
@この状況で俺がメンホン張って即リーしないのは、
親に対して降りの意識がある場合だと思う
で、その降りの意識下では、残りスジ3本のうちの一つ(両面なら3回に1回当たる)は押せないと思う
この説明は、ちょっと逆説的だから、わかりづらいかもしれない

実際は俺ならメンホン張ったところで追っかけるので、
7p押す押さないという問題には至らないかもしれん

・ダマにしても特に有利でもなく、リーチしても特に不利でもない
・リーチで最低確定ハネマンの3面チャンで親と喧嘩する資格あり
・これはちょっと微妙だが、2軒リーチの圧で、白持ってる奴がいたら、そいつから白を引き出す効果

これらと、この勝負に勝てばほぼトップだろうから、トップ+60pt、ラス−75ptなら
追っかけでよくね?って感じ
これが1ラス=2トップくらいのポイント配分なら、リーチ判断は難しくなってくるだろうけど

Aトイメンの親が何か気持ち悪い(89m4s東西?3順目の4sって何よ?)ってのと、
上家の仕上がりが速そう(実際は全然そんなことなかったw)ってことで、対応してテンパイにとりそう
天鳳ルール(ラスが痛いルール)じゃなければ、迷わず一気寄せ

@もAもすごく難しい問題だと思う
南1ってのと、27000点っていう点数が、問題を難しくさせている
状況が、東場、または南3、点数が15000点、または35000点、とかであれば、そこまで難しくないが

>>263
俺も正直「ちょっと高くね?」って感じてるw
267名も無き冒険者:2014/01/06(月) 22:05:06.56 ID:9h06x3MY
五段になったー
268Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2014/01/06(月) 23:10:14.38 ID:MVryj/vh
あけましておめでとうございます。
なるべく早く特上にいけるよう頑張ります^p^

01/06 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2014010622gm-0089-0000-x02b08642d9f3&amp;tw=2
4位 Z-Free(-37.0) 烏賊寿司(+5.0) 21-9(+52.0) otomana(-20.0)
南1−0:14順目。3mツモってきたところで2mカンして北で押す?このブロックは結果論のような気もした。
南3−0:振ったところ何切る?筒子以外にまともな候補がない。

我慢してたのに中盤以降何も得られなかったでござる。
269名も無き冒険者:2014/01/07(火) 23:44:46.59 ID:oL1XRLXr
南1−0:北は押さない
→トイメンの親はマンズの寄せがド本命(他はチャンタ、トイトイ(くずれ)の可能性もなくはない)
寄せなら発カンが入ってるから、北でロンなら最低9600ある。
現在、3、4位に約マンガン分の差をつけた、余裕のある立場だから
ドラなしのこんな手でカンとかの、危ないことはしない

俺なら4順目の東ツモで2mを一枚外して様子を見る
で、次のトイメンの6m手出しで退却
6順目の中はアンパイとして手中に残す
親だけでなく、捨て牌的に、両脇からいつリーチがかかってもおかしくないため。
マンズ字牌打てない、チャンタもあるから端牌も打てない状況で、両脇からリーチがかかったら
正直、詰む。ゆえに完オリで共通アンパイをためていく
(ステ牌が8s→4sだからチャンタの可能性は薄いが、11p1124s899sツモ9sから
打8sで4s→2sと絞り込んでく形のようなのも考えられる。ドラが1pだから、チャンタでも高得点の恐れありで要警戒)

南3−0:8m→1s→6m→6mの順番で切る
→8mは2者の現物が8mしかないことと、2枚ずつ切れた6m7mを
壁と見立てたため
1sは単純にあたる確率が低いことと、タンヤオの可能性を消すため
6mはトイメンが3m、上家が9mを切ってて、通ったら2順安全が買えるため

3pはワンチャンスだが、2件リーチにワンチャンスもクソもない
3pがどちらかの現物、かつ、2枚以上あったなら、打牌候補として考慮するレベル
5pのアンコ落としは、上家の本命スジゆえに、さすがに踏み切れない

オリについては次の2つで足りると思う
よくまとめてあると思うので、参考までに
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section013.html
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter02/section015.html
270名も無き冒険者:2014/01/08(水) 08:12:34.81 ID:63XNUVBb
付け加え

>11p1124s899sツモ9s

よく見りゃ1s1pをポンしてないから、この形はないなw
12p24s899sみたいなのに訂正
4p→8s→4sの切り出しからまっさきにイメージした形をそのまま書いてしまった

>親だけでなく、捨て牌的に、両脇からいつリーチがかかってもおかしくないため。

親の初手打4pは、1124p、1224p、124pが、
また、4s→2sは、1124sから1s方向に絞り込んでる形が想定できるにもかかわらず、
1s1pを強打した上家に、手が入っている&テンパイが近い可能性がある
下家は特に理由ナシで速いと予想できる

>マンズ字牌打てない、チャンタもあるから端牌も打てない状況で
付け加えたら、トイトイもありえるので、ションパイの数牌も打ちづらい

>2者の現物が8mしかないことと

2者に対しての共通の現物という意味ではないので一応
271名も無き冒険者:2014/01/10(金) 01:48:54.13 ID:kqqiIwlV
Z-free君こっちにいたのか
応援してるぞ
272名も無き冒険者:2014/01/11(土) 19:57:45.05 ID:yck7N7U6
全然関係ないけど昨日5段でR1802って人いたけどどんな戦績か気になるw
273名も無き冒険者:2014/01/11(土) 22:32:25.33 ID:XN5b9SGI
上卓が主戦場の人かもな
274名も無き冒険者:2014/01/17(金) 21:21:32.61 ID:PbcqC/Vg
>>272
自分とか今は六段2000あるけど、五段1800ない時期あったよ。
上級卓で何度か降段して、レートが下がってそのあとやっとコツが掴めて勝てるようになってきた時。
上級卓で打ってる限り1800に近くなればなるほどレートが上がりにくくて、負けると下がりやすい。
特上行くと1800強は負けてもレートそんな下がらないし、逆に勝つとレート上がりやすいからねー。天国だと思ったわ
275名も無き冒険者:2014/01/20(月) 00:16:31.35 ID:s03IeyWI
仮に4段r1600くらいまで落ちたとしたら、わりと特上復帰絶望じゃね?
考えただけでめまいがしてくる
276名も無き冒険者:2014/01/28(火) 21:15:24.32 ID:LmxygEMU
感想ばかりでもなんだから俺も天チャレすることにした
雀龍門のAランクが上級レベルだと、ネタではなく、ホンキにする人が出てこないように
そんなことは無いって事を証明する意味も込めて

俺のスペックは雀龍門のA2程度
実際に打つのは久々で、感を取り戻すのに時間がかかるかもしれんが
とりあえずやってみる
進行の節々で報告をする
Id名は「俺だけの時間だぜ」
目標は、まずは上級卓

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832944.jpg
277名も無き冒険者:2014/01/28(火) 23:47:43.44 ID:/HOi4x9i
ぜひ証明してくれ
278名も無き冒険者:2014/01/28(火) 23:59:38.41 ID:g18MCFME
>>276
そう言う事言うから比べられて余計批判されるんじゃねえの?
でも応援してるから頑張れよ
279276:2014/01/29(水) 01:30:00.70 ID:aJmfjjrx
しょっぱなからヒドイ目にあったわw
記念すべき緒戦からハデに飛ばされるし、これはsakiが思いやられる
しかし放銃率.178は、東戦18回のうち、1回しか降りてなかったことを考えるとわりと良い感じだな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4833617.jpg

ここで逃走して伝説を作りたくもなったが、もうちょいがんばる

>>277>>278
さんきゅ
ぴこりんはホントは強いんだと言うことを俺が証明したる!
280名も無き冒険者:2014/01/29(水) 02:08:50.24 ID:jvYmvt+0
三段の壁を抜けられるか楽しみだなw
281名も無き冒険者:2014/01/30(木) 00:38:34.18 ID:teUF7riE
>>280
算段の壁つーか特上到達は今週末を予定してる
週末鬼打ちすれば行けるっしょたぶん
七段は1月あればいけると思うけど、それがダメでも6段の良い位置にはつける予定

もうちょいで上級
てか今は1級でも上級で打てるんだな
昔は初段からだった気がするんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4835701.jpg
282名も無き冒険者:2014/01/30(木) 17:53:06.07 ID:zSO1vbQn
>>281
自信満々だねw
でもそのくらいの気持ちがあれば自分が納得するまで打つだろうし期待出来るねw
特上民になったらまた報告してね、観戦して勉強するからw
283名も無き冒険者:2014/01/30(木) 20:19:54.57 ID:r/d1casZ
>>282
>自信満々だねw

これが七段に行ったら、鳳凰垢は6つ目取得になるからね
まあこんなもんじゃないかな・・・と
特に気負いもない、RPGのレベル上げの如く、ただ作業するだけ
もっとも、運が悪ければ時間がかかるのが麻雀だから、結果はどうなるかわからない
まあ仮に地獄引いても淡々と作業するよ

ちなみに麻雀の腕にはまるで自信はないな
上級者なら絶対やらないでかいミスをやる事はしょっちゅうよ
やればやるほど、自分の力の無さを痛感する

>特上民になったらまた報告してね、観戦して勉強するからw

麻雀の技術的な面、からは得るものはないだろうけど(俺はワリとマジで下手なんで・・・)、
こと、「鳳凰到達のための効率的な戦い方」、は示すことはできると思う


とりあえず初段到達
初日に、sakiのモノクルかけた女の子に塞がれてんじゃね?っていうくらい封印くらったけど、
まあなんとかパン卓を切り抜けることができた
次の報告は特上到達時だな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4837111.jpg
284名も無き冒険者:2014/02/01(土) 22:09:30.45 ID:nWWJoF6V
特上到達したら報告するって行ったけど、
予定よりだいぶ時間かかりそうなので中間報告しとく

なにせ初段→2段に100試合近くかかったからねー
途中でかなりめんどくさくなってきて、「25フレーム以内に打牌する」とかアホなことしたのがマズかったかもしれん
当然ゼンツで面白いように振りまくってたら、
気づいた時には、ポイント原点割って、レートも1600くらいまで下がっていた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4841831.jpg


このままでは特上に上がれるのがいつになるかわからない
って言うか、「これ仮に4段に上がれても、レートが1800行かずに上卓でずっと塩漬けになるんじゃね?」
・・と気づき青くなったので、100試合目からはオリを、それでもダメだったので130試合目から対応を使い出した
で、真剣にやった甲斐があってか、やっと3段
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4841836.jpg

2段ならテキトーやっても勝手に昇段すると思ったが、そんなこと全然なかった・・・
元々、2段まではテキトーやって、3段からは真剣にやるつもりだったので、これからはもちろんホンキでやる
今まではほぼ東風戦のみだったが、これからは東南戦でやっていきます
Z-freeさんとも対戦するかもしれないけど、その時はよろしくおねがいます

一週間以内には特上に上がりたいな
285284:2014/02/02(日) 11:33:09.08 ID:yPUSBUsX
東南戦メインって言ったけど、やっぱ東風にする
東南は、ちょっと遅すぎでちょっと無理すぎる
俺も打牌は速い方ではないけど、しかしこの遅さは・・・
286名も無き冒険者:2014/02/03(月) 22:53:13.57 ID:ft3CuUEJ
特上到達
昨日の時点で@75ptだったから、気合を入れれば予定通り日曜で昇段できたかもしれないが
疲れてたので今日に持ち越した
特上ではまったりと東南メインでやります
報告は基本日曜日or昇段した時に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4846790.jpg

おまけ
ヤクマンあがれた
イカサマすぎる
http://tenhou.net/0/?log=2014020212gm-00c1-0000-4f106a3d&tw=0
287名も無き冒険者:2014/02/04(火) 01:25:44.35 ID:Ou69PdgQ
特上おめでとう
応援してます
288名も無き冒険者:2014/02/05(水) 23:39:07.11 ID:LCvX/Igk
>>287
ありがとう

昨日は終日頭がぼんやりしてたせいか、単純な牌理ミスしまくりで萎えた
バカヅキだったからなぜかポイント上がってるけど

ネタ投入しようかと思ったけど、疲れたからまた今度やね
現在5段まで@155pt
今週中には昇段したいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4851649.jpg
289名も無き冒険者:2014/02/09(日) 20:47:51.24 ID:uzLWOeyW
5段到達
ちょっと不調を引いたため、わずか150ptを詰めるのに4日もかかってしまった
特上上がった当初の壊滅的だった打牌も、安定してきたので、来週は6段を狙ってみる
現在 1020 / 2000pt R1990
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4861469.jpg
290名も無き冒険者:2014/02/11(火) 02:32:05.43 ID:hYK9gAxY
過疎w
291名も無き冒険者:2014/02/11(火) 22:25:42.98 ID:V6pmBE1P
それじゃネタ投入
当たり前のこと言ってると思う人は流して頂戴
あと、異論は歓迎。より濃い理論を生み出しえるから、俺にとっても好都合

1回目は極所でクソ手もらった時のの仕掛けについて
極所とは、オーラスのアガリ勝負や、負けてる親でどうしても連チャンしたい時などを言ってると思って下され
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4867320.jpg
図はオーラスドラ2確定だから上がればトップっぽい状況
手はそれほど悪くないけど、上がりは遠そう
ゆえに仕掛けることになる

では、この図で何を切るか?
この時イメージした手役は次の通り
・タンヤオ
・役牌バック
・ソーズの一通
・345、456の三色
・チートイ(チートイはクソ手をもらった時には、常に考慮に入れる)
・マンズの一色手
292名も無き冒険者:2014/02/11(火) 22:30:19.00 ID:V6pmBE1P
評価としては、タンヤオ本命、役牌バックが対抗、両者に大きく水をあけられて一通といったところか
三色は一通の保険で(三色と一通は、後の展開に柔軟に対応できるように、手作り時に複合させるのがコツ)
マンズの一色手はちょっと無理筋
チートイはトイツが2個しかないから、喰ってった方が速いよね

・・・ってことで打北を選択
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4867326.jpg
その後、なんやかんやでクソ鳴きして、あとは流れでお願いします。って感じでやって、この形でテンパイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4867331.jpg

極所でクソ手をもらったら、嘆く前に、想像力と喰いを駆使してなんとかやってみよう!、という話でした

反応があれば次回以降は、「絞り」「差込」「大きく負けてるヤツ(特に親))時の対応」などをやる予定
どれもきちんとできればラス回避率が飛躍的に上がるという、天チャレのための重要な技術だと思う
結構めんどくさいからやらんかもしれないけど

現在天チャレは 1425 / 2000pt R2036
293名も無き冒険者:2014/02/11(火) 22:48:55.62 ID:V6pmBE1P
ハイフ春の忘れた他
http://tenhou.net/0/?log=2014021021gm-0029-0000-c5b8e56c&tw=3

ちゃんとこれ匿名になってるのかな?
ハイフ春の初めてだから心配

一通と三色の両天秤の例として、他のハイフを張っておく
オーラス(南3)のヤツね
http://tenhou.net/0/?log=2014020517gm-0029-0000-9f6f0192&tw=1

一通は123、456、789の3ブロックを作る役だけど、
そのそれぞれのブロックに、3色を寄せていくと、一通の保険(もしくはその逆)になる
例えば、ソーズの一通をやってる時に、マンズ、ピンズも123に寄せていく。。。って感じ
ソーズの一通をやってる時に「7sカン!」とかやられて一通目が死んでも、
柔軟に三色に切り返せる

喪一つ、一通は結構簡単にできる
1259
↑こんだけしかなくても、極所では3を鳴くのはあり
123で鳴いて、7か8を引いて、46のどちらかを引ければもう一通は目前
294名も無き冒険者:2014/02/12(水) 07:08:13.84 ID:+OZMwA+4
七段になったー!
今月確変がすごかったんで一気に行った
ラス回避の緊張感ハンパなくて七段になったら燃え尽きたわ・・・
この先は別垢でマターリ打ちまーす
295名も無き冒険者:2014/02/13(木) 21:03:45.60 ID:9I34JAf8
ハイフ春の初めてって、ヤクマンのハイフ張ったの忘れてたな
ただの報告だったからハイフ張りって感覚がなかったからかもしれんが

>>294
おめっとさんです!
仮に確変だったとしても、実力(じつりき)が無ければ無理だと思う

>この先は別垢でマターリ打ちまーす

もし、南メインの人だったら、東風専用でやってみるといいかも
実力が底上げされて、鬼に金棒になるハズ
296名も無き冒険者:2014/02/13(木) 21:52:23.39 ID:g0M9PIbt
八段なったわ
俺の強さ個室で見せてやりてえぜ
297名も無き冒険者:2014/02/13(木) 21:57:47.38 ID:9I34JAf8
>>296
おめでとう!
十段めざしてがんばろう
298名も無き冒険者:2014/02/13(木) 22:19:50.78 ID:jtuHd19Y
普通に考えて釣りだろ

2/9 5段到達
2/12 7段到達
2/13 8段到達

ありえないから。
299名も無き冒険者:2014/02/13(木) 22:29:03.32 ID:9I34JAf8
>>298
>2/9 5段到達
・・・ってことは俺=289のことを言ってるのかな?
だったら、294の人と297の人とは別人だよ
まだ6段まで@250ptくらいあるから、七段までまだまだよ
300Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2014/02/13(木) 23:30:08.42 ID:OkFlIEbK
一応生存報告
三段の折り返し地点まで来たもののラスってしまった。

現在 825/1200 R1852

試合数: 158(87) ※般+上(上のみ)
試合時間: 72.8(42.2) hrs
平均順位: 2.329(2.276)
1位率: 0.266(0.287)
2位率: 0.297(0.310)
3位率: 0.278(0.241)
4位率: 0.158(0.161)
合計得点: +865.0(+583.0)
平均得点: +5.475(+6.701)
得点中央値: +6.0(+6.0)
最高得点: +87.0(+79.0)
最少得点: -58.0(-56.0)
得点標準偏差: 35.539(35.847)

なんで上卓のみのほうが成績いいのかいささか疑問。
ちなみに下のほうのデータは今打ったラス分は反映されてない
301名も無き冒険者:2014/02/14(金) 00:07:40.43 ID:uQaKRxxt
Z-Free君生きてたか
302名も無き冒険者:2014/02/14(金) 04:34:04.97 ID:CPMSWv3c
>>300
六段までストレート組は一般卓で平準1台ばっかりだよ、上卓でその平準は中々良いと思う。
何が違うのか上位天鳳位の一般卓の牌譜見て学んだら他家を操作してるし絞る局は絞って場を一人でコントロール、操作してた感じ。
全ツ多い一般卓では高い手を上がらせない事を考慮してるのかな・・・?上卓は科学する麻雀理論で一向聴からは降りる面子が多い
その数なら確変かもしれないけど・・・自分の戦績も上卓≧一般卓。
浅瀬でパチャパチャ麻雀から抜け出せない。

自分の手の牌効率を期待値含め理解出来る
相手の手を読んでドラの見えから打点も含めダマ気配も読めるようにする

ここらへんの打ち手目線だけじゃく他を正確に操作出来る人が七段に行くんだろう・・・
303名も無き冒険者:2014/02/14(金) 07:01:43.80 ID:nxvD7qZh
>>295
東風の確変が終わるまでと思ってやってたら、そのまま勢いでいっちゃいました
>>298
すまん俺>>294だけど、上下の人とは無関係
304名も無き冒険者:2014/02/14(金) 21:19:08.53 ID:cczKVKvQ
>>303
東風出身の人なら実力は確かだと思う
鳳南でも通用すると思うよ

俺の方は現在 1830 / 2000pt R2060
順調に行けば、週末には6段に上がれるかも試練
305名も無き冒険者:2014/02/16(日) 23:22:57.62 ID:euIADiG0
六段到達
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4880623.jpg

昨日、やたら集中力が無くて、アホなミス連発&ラスりまくりでポイントを減らした結果、
六段到達に15試合くらい余分にかかってしまった
今日も、ちょっと通常では考えられないでかいミスを2回もしたが、
ツキもあったので、何とか押し切れた

当初の予定(>>281)は、最初の2週間で6段に、次の2週間で七段に到達だった
リアルもネトマも引退状態だったから、実はちょっと不安ではあったが、
一応、予定通りなので一安心

次の報告は七段到達か、2週間後の日曜日にて
現在、モチベの著しい低下により天鳳をやるのがおっくうになってるので、
2週間と期間を区切ることでやる気を奮い立たせてがんばってみる
306名も無き冒険者:2014/02/17(月) 09:53:54.75 ID:31JDq1SS
おめでとう、引退状態でそこまで行けるって凄いなw
307名も無き冒険者:2014/02/18(火) 00:30:42.75 ID:ubte5cQD
>>306
ありがとう
基本、結構ツイテるから何とかなってる感じかな
しかし毎回毎回、苦戦続きの連続とはどういうことだ?
楽な勝負が一個もない
308名も無き冒険者:2014/02/22(土) 16:32:24.91 ID:Ef9QjvQZ
今日も打ってるね
六段は大変だわガンバ
309名も無き冒険者:2014/02/23(日) 00:27:48.84 ID:M7PS3gaF
>>308
あざーす、がんばってるよー

現在 1460 / 2400pt R2047
火曜日だかに600pt以上溶かしてしまって、今週はその復旧作業になってしまった
今日はもう疲れすぎて限界
明日がんばろう
310名も無き冒険者:2014/02/23(日) 23:10:19.96 ID:5nlLVLKA
風呂から出た後のこの時間はマジ頭が回らなくて困る
ツイてるから何故かポイントは増えているが・・・

現在 1850 / 2400pt R2069
タイムリミットまであと一週間
311名も無き冒険者:2014/02/24(月) 21:07:45.44 ID:kFJSSDBG
半年は打ちたくなるレベルのミスをしてしまった
たぶん天チャレ初めてから最大のミスだわ
勝負どころで余所見してたらそらアカンわな・・・
今日はもう麻雀にならないから本日の天チャレは終了やね
312名も無き冒険者:2014/02/24(月) 21:12:05.64 ID:kFJSSDBG
×半年は打ちたくなる
○半年は打ちたくなくなる

打ちたくなってどうするんよ、俺はマゾではない
動揺が激しいようだな
313名も無き冒険者:2014/02/25(火) 16:57:31.40 ID:KF0LJ/NA
席順ラス取って打ちたくなくなりました
314名も無き冒険者:2014/02/26(水) 00:09:14.06 ID:+8OiUN1q
席順ラスみたいな運が悪くて負けるときってリベンジしたくならね?
600pt溶かした時は東南4連ラスと東風3ラス+αラス引いたんだけど
めずらしく2時ごろまで打っちまったし
まあ、あの時は東南4連ラス引いたけど、麻雀の内容自体はかなり良かったので
気分良くなって回数を重ねてしまったってのもあったが

現在 1960 / 2400pt R2073
ちょこっとpt増えた

おまけ
守護天使の存在を感じてなんねー
てか天鳳、オーラスのこれおまえやりすぎだろ?下家の人にあやまれ
牌操作も、もう少しばれンようにやれ
http://tenhou.net/0/?log=2014022522gm-0029-0000-3207fa9e&tw=3
315名も無き冒険者:2014/02/28(金) 23:47:51.70 ID:hR7UxDJY
2月中に昇段は無理だった
週の頭に2150ptくらいまでいったが、その日に3ラス引いて大きく後退
で、ずっと1900ptを境に一進一退の状況
これが2月の東南の成績
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4903745.jpg

東風は50戦くらいやって、トントンよりちょい上くらい
アガリ率0.217、振込み率0.115は、はっきり言って不調時の数字だが
何故かポイントは増えているのが?である
極所で運が良いことと、6段の軽いポイント配分に助けられていることが原因か?
316名も無き冒険者:2014/02/28(金) 23:59:38.11 ID:hR7UxDJY
たまには何切るを出してみる

下家による被リーチ時でW東鳴いてシャンテンの親
赤5mを引かされて、さて何を切ったら良いか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4903782.jpg

下家がリーチした直後の捨て牌は、
西家は発、北家は8p、東の俺は2s。

「さて何を切ったら良いか?」ってえらそうに言ってるが、
俺も何を切ったらいいのか悩んでるんだよねw
だから意見をもらえたらうれしいな

赤5mじゃなくて、ただの5mだったら、そこまで難しくないのだが・・・
317名も無き冒険者:2014/03/01(土) 03:04:09.35 ID:5PyNJIme
迷うなあ
親だから突っ張って8m切りかな
318名も無き冒険者:2014/03/04(火) 00:54:24.45 ID:ouYKzLH9
昨日書き込もうと思ったが、天鳳のせいで疲労困憊になったの今日にした

俺の選択打は打2mだった
リーチ者の捨て牌が、4s→8p→8p→白と手出しだから、両面以上の良形の可能性が高いので、
打点を低くしてもよいから、出す筋牌を極力押さえたいと思った
トイメンと上家ならともかく、現在一人凹みの下家には、ラス回避の観点から振り込むのはよろしくない

36pは絶対打たないって決めてて、4−8mエリアがぽっかり空いてることから、47m、58mは出来るだけ出したくなかった
一方、1mはワンチャンスで比較的打ちやすい。シャボにでも振り込んだら悲惨だが


・・・ということで、打2mとして、1m積もれば打5p、その他が埋まれば1m勝負、とした
次巡、9mツモって打1mが通れば、ほぼ勝ちなんじゃね?
・・・無事通った。勝ったッ!第3部完!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4910120.jpg

・・・が・・・・駄目っ・・・・・!
問い)俺の7pどこにおんねん?
答え)トイメンと上家におりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4910127.jpg

>>317
答えてくれてありがとう
俺もトイメンと上家だったらノータイムで打点マックスの打8mにするんだけど・・・
こっちがチャンス手の時にダンラスからリーチって、わりと最悪に近くていつも悩む
319名も無き冒険者:2014/03/04(火) 01:13:56.63 ID:ouYKzLH9
怒涛の3連何切る
微妙に悩まい連中だったりするので、また知恵を貸してくだされ

1)リーチする、しない?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4910148.jpg

2)何きる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4910151.jpg

3)何切る?理由もあったら、それも書いて頂ければ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4910156.jpg

現在 1615 / 2400pt R2030
昨日、これが最後とばかりに気合入れてやったが、全然ダメダだったな
今日もポイントへらしてさらに後退
まあぬるい牌を打ってる俺が悪いんだけどね、てへっ
320名も無き冒険者:2014/03/04(火) 01:16:06.45 ID:ouYKzLH9
やばい、画像を匿名にするのを忘れてた・・・
同卓した人ごめんなさい
321名も無き冒険者:2014/03/04(火) 01:32:12.91 ID:uCNmi1e1
>>319
1 リーチしないです
2 9p切ります
3 5s切り、打点と残り枚数にそこまで差がないから、順目が進んでマンズの両面変化だけは変えるかも
でも基本的には防御力が無い時は打点を取って攻める方が多いです
322名も無き冒険者:2014/03/04(火) 17:52:30.55 ID:8yvyr2kQ
本スレにも来てね
323Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2014/03/05(水) 22:33:24.02 ID:QKrnJLXq
また調子落ちてきた。
03/05 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2014030521gm-0089-0000-x9fec48d8fc1d&amp;tw=1
2位 Z-Free(+2.0) K_Eleven(-21.0) #1(-33.0) @アメショ(+52.0)
東1:ダブリーいく?同じ手でダブリーのみ手ならいかないけど、満貫確定するからいきなり悩んだ。
といっても滅多に遭遇しない機会だから深く考えても仕方ないかな
南2:4順目の4pツモったところで何切る?2pと6pも一応考えてたんだけど
下家と対面攻めてたけど追っかけねえほうがよかった?ツモって跳ねて逆転も考えたいところだった
南4:即曲げでよかった?曲げてラス回避できる打点は確保した。けど待ちが不安。とはいえこの状況下だから一気に行くしかないか

今810/1200 R1809。前報告した時よりも下がったかな。
324名も無き冒険者:2014/03/05(水) 23:06:42.20 ID:PzDzBml3
>>323
東1:ダブリーします
南2:分かんないです、自分はリーチが好きなんで4p切りが多いけど
6p切ると3色で鳴けるかも知れないし、2p切るとドラツモで聴牌するしシャボ待ちでも良いし、一通変化で鳴けるし・・・
追っかけリーチはします
南4:リーチします

迷った所は大体自己都合で選択してます
自分は弱いんであまり参考にならないかもしれないけど、良かったら参考にして下さい
特上に行くのを応援してます、コツコツ頑張って下さい
325名も無き冒険者:2014/03/07(金) 00:49:54.33 ID:wLqhDMO1
初めに謝罪。1と2の牌譜が消えてしまったのでSSとか取れなかった、スマン

1)は役牌2鳴いてるから、あと+ドラ1で両面以外のツモでもラスる状況
2900出上がりでも、次の局も際どい勝負を強いられることになる
なら裏1直撃でトップだからリーチでいいんじゃね?って事でリーチした
これは今でもリーチすると思う
役牌が1つ鳴いていた場合なら鉄ダマ
ちなみに下家は大三元でしたw

2)は「やっぱマンガンでステキやん」ってことでマンガンに受けて打7sだったかな?
で同巡やっぱりきました、トイメンリーチw
俺は「当たらなければどうと言うことはない!」の精神の元、1sタンキで全ツッパ
そして決着
勝ったのは
・・・下家でしたw なんでやー

3)トイトイに受けた
5200と赤5mの潜在的マンガンに目がくらんだ
これは現在ラス目の親をきっちり払う状況だったと思う
結局本来なら討ち取りである7sで曲げられて親ッパネを積もられた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4915371.jpg
326名も無き冒険者:2014/03/07(金) 01:01:15.20 ID:wLqhDMO1
>>321
ありがとう
回答からバランス感覚が感じ取れていい感じですね

>>322
なんかID表示が実装するらしいね
スレの流れが穏やかになったら引っ越すよ
その時はよろしくです

天チャレは現在 1180 / 2400pt R1997
昨日6ラス引いてどっかんどっかんポイントが減ってしまった
ガチでポイント拉致事件発生状態w
長期戦が決定的になったので、1000戦くらいを目安に気長にやるしかありませんな・・・
327名も無き冒険者:2014/03/07(金) 17:57:15.61 ID:yrpuVxdC
>>326
>昨日6ラス引いてどっかんどっかんポイントが減ってしまった

マジそれがあるから六段になってから不調になるのが一番怖い
328名も無き冒険者:2014/03/07(金) 21:23:19.72 ID:Np4uEVE0
>>327
今日もう4ラスだわw
ちょっとどうしようもないわ、これ
打ってて勝てる気がもう、全然しない

とりあえず直近の牌譜張っておくから、誰かアドバイスくれー
数が多いから、ラスったヤツを中心に、どれか一つでもいいから
時間に余裕がある人プリーズ

[2014/03/06/特南喰赤] A:麺単品三食(+11.0) B:はるっこ(-20.0) C:俺だけの時間だぜ(-38.0) D:江戸前コナン(+47.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030607gm-0029-0000-2dcda3e7&tw=2
[2014/03/06/特南喰赤] A:えふおーる(-17.0) B:りめろ(+4.0) C:そやねん(+43.0) D:俺だけの時間だぜ(-30.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030608gm-0029-0000-ae6b0e5b&tw=3
[2014/03/06/特南喰赤] A:asuka120(-12.0) B:俺だけの時間だぜ(+49.0) C:公務員くん(-50.0) D:YU*(+13.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030619gm-0029-0000-064b9ad2&tw=1
[2014/03/06/特南喰赤] A:俺だけの時間だぜ(-19.0) B:ryusai2(+20.0) C:れいむ(+54.0) D:げっち(-55.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030620gm-0029-0000-615ceb06&tw=0
[2014/03/06/特南喰赤] A:Lucky.S(+58.0) B:俺だけの時間だぜ(-44.0) C:果肉3%(+6.0) D:.原村和.(-20.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030620gm-0029-0000-cd0ec9f5&tw=1
[2014/03/06/特南喰赤] A:aaafx(+14.0) B:Scrapt(-50.0) C:戦技無双(+54.0) D:俺だけの時間だぜ(-18.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030621gm-0029-0000-0367ea90&tw=3
[2014/03/06/特南喰赤] A:Buff(+10.0) B:俺だけの時間だぜ(-40.0) C:miyopi(+50.0) D:kkkiii(-20.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030622gm-0029-0000-43245475&tw=1
[2014/03/06/特東喰赤速] A:ちろる子(-20.0) B:オレムプ(+50.0) C:俺だけの時間だぜ(-36.0) D:kamihana(+6.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030622gm-0061-0000-5c2f68ff&tw=2

[2014/03/07/特南喰赤] A:春音っち(+17.0) B:さと500(-20.0) C:soay(+58.0) D:俺だけの時間だぜ(-55.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030720gm-0029-0000-ea2a6fc7&tw=3
329名も無き冒険者:2014/03/07(金) 21:24:00.29 ID:Np4uEVE0
続き
[2014/03/06/特南喰赤] A:F.T.H(+7.0) B:カチューシャ(+55.0) C:俺だけの時間だぜ(-48.0) D:DGXLC(-14.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030623gm-0029-0000-00615d2a&tw=2
[2014/03/07/特東喰赤速] A:生徒会長(-36.0) B:森下こよみ(+10.0) C:りんちょ(+44.0) D:俺だけの時間だぜ(-18.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030701gm-0061-0000-808250f5&tw=3
[2014/03/07/特東喰赤速] A:okaeri(+2.0) B:俺だけの時間だぜ(-18.0) C:ryu-tan(+46.0) D:mameo(-30.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030701gm-0061-0000-944701ea&tw=1
[2014/03/07/特東喰赤速] A:鼻から出るやーつ(+50.0) B:フリルドール(-36.0) C:俺だけの時間だぜ(+10.0) D:空は蒼く(-24.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030707gm-0061-0000-033e5fb2&tw=2
[2014/03/07/特南喰赤] A:俺だけの時間だぜ(+5.0) B:NewWave(+45.0) C:やんぺこ(-18.0) D:絶好のカモ(-32.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030707gm-0029-0000-2192f8fe&tw=0
[2014/03/07/特南喰赤] A:bante1(+12.0) B:敵のナスを発見!(+46.0) C:俺だけの時間だぜ(-35.0) D:組合竜(-23.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030707gm-0029-0000-ccf81324&tw=2
[2014/03/07/特南喰赤] A:☆タスマニア(+64.0) B:ワイ将(-54.0) C:〃ライク〃(+18.0) D:俺だけの時間だぜ(-28.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030708gm-0029-0000-c10372bb&tw=3
[2014/03/07/特南喰赤] A:mono-14(+51.0) B:misuto(-21.0) C:yoshimi(+5.0) D:俺だけの時間だぜ(-35.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030719gm-0029-0000-171f0ba9&tw=3
[2014/03/07/特南喰赤] A:Steins(-1.0) B:Rin★(-28.0) C:俺だけの時間だぜ(-40.0) D:Gyurion(+69.0)
http://tenhou.net/0/?log=2014030720gm-0029-0000-f50aeb87&tw=2
330名も無き冒険者:2014/03/07(金) 21:30:27.48 ID:05Wxlr8F
俺も六段苦戦してるわ
打ち方見失うよなぁ
331名も無き冒険者:2014/03/07(金) 22:12:05.01 ID:05Wxlr8F
全牌譜放銃シーン一通り見たけどこれは地獄っすなぁ
早い巡目にダマ満貫放銃と他家全員ツモでラスがあるけどこれは仕方ない
でも、防御よりに行けば回避できそうなのもあったから、
例えば中盤(2段目)2副露で放銃してるのはアガらなきゃラス確定とか以外は攻めに行かないな
あとカンとかで明らかに聴牌してそうなのに放銃するのも勿体ない
通常時ならそれでアガリ勝ってるのだと思うけれど
他家より明らか掴まされるから六段すぐ転げ落ちるし抑え目に行った方が良いかなと思いました
俺も絶賛地獄中だから何とか原点付近維持してるけどお互い頑張ろうぜ
332名も無き冒険者:2014/03/07(金) 22:29:34.14 ID:Np4uEVE0
>>331
ありがとう
全放銃見てくれるとは感謝!

>でも、防御よりに行けば回避できそうなのもあったから、

ここの所負けが込んでるから、どうしても姿勢が前掛かってしまうのかもしれない
一番いいのは打たないことなんだけど、一度打つ習慣を切らすと
しばらく天鳳打たなくなりそうで怖いから無理にでもやってるのが実情だったりする
七段行くまでは強行軍ですな

六段仲間がいるのは心強い限り
昇段したら教えてよね!
あと同卓したら手を抜いてくれても良くてよw
333名も無き冒険者:2014/03/07(金) 22:52:03.08 ID:05Wxlr8F
取り返そうとしてどうしても前掛かりになるのは痛いほど分かるなぁ
一日の始まりは0ptから始める意識でやるようにしてるよ
こっちも一回やめると打たなくなりそうwww
特南もたまに打つからその時はお手柔らかにw
334名も無き冒険者:2014/03/08(土) 05:00:51.44 ID:UvSBHvEx
特南はこういう糞流れがあるから苦手だわ
http://tenhou.net/0/?log=2014030804gm-0029-0000-69d6b5fb&tw=0
335名も無き冒険者:2014/03/09(日) 09:13:45.74 ID:tqhJJOAx
336名も無き冒険者:2014/03/09(日) 10:50:51.78 ID:MOcOuHAS
素直に中切ります
337名も無き冒険者:2014/03/09(日) 14:34:27.16 ID:cyJzeTLU
>>335
中切ります
338名も無き冒険者:2014/03/09(日) 20:50:27.31 ID:mhfkIzG0
>>336>>337
その昔、ローマのユリウスカエサルが遠征先から部下への戦勝報告として
ただ簡潔に「来た、見た、勝った」とのみ記した手紙を送った事は有名だが、
わたくしも、かの英雄に習って、今回の戦いの結末を報告致したいと思います

(中を)切った、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4921283.jpg

見た、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4921287.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4921289.jpg

負けた、(白目)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4921295.jpg

ねーよw
339名も無き冒険者:2014/03/10(月) 07:36:36.82 ID:MpW3ISBt
分かってても引けない時が男にはあるのさ
340Z-Free ◆ArWI7MDJxU :2014/03/11(火) 00:32:45.48 ID:KqrImTd+
03/10 | 牌譜 | 上南喰赤 | http://tenhou.net/0/?log=2014031023gm-0089-0000-xa3703ed11ba9&tw=0
4位 Z-Free(-43.0) 芳芳(-22.0) uens(+58.0) xyang(+7.0)

東1:早い段階でイーシャン入っていたけど、そのあとの振舞がよかったのか気になる
東3:振ったところでどうすればよかった?
南1:リーチ判断は間違ってない?てかあの状況で何で上家攻めてきたし...。クレイジーか?
南3:振ったところで何切った?安牌がなかった。中は生牌で嫌。4sは対面に対して切れるがドラ筋なので危険。6m切った理由は2巡前に上家が切っていたため。

特に南3なんか1番振っちゃいけない場面なのに回避できないのはなんなんだか
全然前に進めてないな

>>324
だいたい考えが一緒で安心しました
341名も無き冒険者:2014/03/12(水) 00:23:00.53 ID:bqJopM96
>>340
東1:俺なら上家の赤5mに合わせて5mを打つかな
   4順目の7sツモって打3pのところは、俺なら打東
   ドラがいっぱいある時は、鳴きを視野に入れた牌組をするといいかもしれない
   3p残しておけば、なにか鳴いて打1pとタンヤオに移行できるし、
   ドラ5mを引いてもタンヤオが捗るから困らない(ピンフやってたら5mツモはちょい困るw)
   ちなみに打東のデメリットはW東の拒否と、他家が東を打ちやすくさせることだけど、
   そのデメリットと3p残しのサバキのメリットとを天稟にかけてみてくだされ
   どちらが良いかちょい微妙かもしれないが、俺は3p残す手順を取るという話でした

   ドラがいっぱいあったり、どうしても連チャンしたい時、アガリトップ条件でスピード勝負の時など、
   1223pから2pポンや、何か鳴いて打1p
   123556pから345pで鳴いて打1p
  ・・・とかいうタンヤオ移行の手筋は覚えておいて損はないと思う

東3:勝負手の時は自分のアガリ見込みが最大になるようにするべきだと思う
   よって俺は良い振込みだったと思う

南3:振った所では2pだが、6m振込みは仕方ないと思う    
   「親への振込みを避けつつ、ラス争いをしている直接のライバルの下家に対して絞りを入れる」
  ・・・という状況判断が出来ているから問題ないと思う
  目先の振込みがどうとかよりも、戦略眼のあるなしの方が重要だと思うから
342名も無き冒険者:2014/03/12(水) 00:30:45.93 ID:bqJopM96
ちなみに
>>338
>ねーよw

ってのは中を一発でつかんだ事ではなくて、下家のリーチがないってことね
こんなつかませは天鳳ではデフォだから気にしないw

もうちょっと巡目が深かったり、カン入ってなかったり、トイメンがドラ色の染手じゃなかったり、
自分が親じゃなかったりしたら降りる手順もあったけど、この段階での中は、俺程度の打ち手では止まらない

現在 1720 / 2400pt R2036
一時は850ptまで落とされたけど、レコンキスタはほぼ完了した
343名も無き冒険者:2014/03/12(水) 00:43:56.98 ID:bqJopM96
>>339
こんな舐めたリーチを見たら余計引けなくなるでw
344名も無き冒険者:2014/03/12(水) 00:52:41.83 ID:bqJopM96
>>340
南1が抜けてた
俺ならリーチしないけどリーチでいいんじゃないかな?
345名も無き冒険者:2014/03/25(火) 00:13:59.12 ID:F99tR1+E
ガチでどうなってるのよこれ?
今日始まった時点で2100ptあったのが3ラス引いて参った
てか2100pt超えたくらいでわけのわからんポイント溶かしモードに入るんだがw
350戦くらいで2200ptだったのが2日で850ptまで溶かして、その後
2100pt→900pt→2000pt→1100pt→今朝2100pt→2020pt(790戦で今ここ)と来ていて、
明らかに2000pt超えた所に謎トリガーがある

過去の例からだいたい七段程度なら500戦前後で軽くクリアーしてきたのに今回は既に800戦
鳳南特南で8段に上げた時よりも明らかにキツイ
大苦戦。
やってて全然勝てる気がしない
集中力がかなり切れてきていてミスも多くなってきている・・・

現在 2020 / 2400pt R2032
3ラス引いた後、気合で少しポイントを戻した
後1回やって今日は締めようと思うが、なんかまたラスりそう・・・
てか私のラス率高すぎ!
346名も無き冒険者:2014/03/25(火) 01:17:52.47 ID:dIKtCbk4
2200pt→850pt→2100pt→900pt→2000pt→1100pt→今朝2100pt→2020pt

そこまでポイント大変動して途中で心折れなかったのはすごいわ
普通に売ってれば必ず七段になれる自信があるからだろうけど
それより八段経験者だったのかよ 一気に冷めた
347名も無き冒険者:2014/03/25(火) 23:33:11.88 ID:ODNY5LNA
>>346
ちょ、冷めんともう少しだけ応援しておくれー
昔はともかく今の私はただの一介の天チャレ戦士

現在 2110 / 2400pt R2038
2230ptまで行ったけどラスった
まあさっきのは100回やったら99回ラスるから仕方ないけど
またもや猛烈に嫌な予感がしてきた
348名も無き冒険者:2014/03/26(水) 00:04:36.46 ID:EI1tg+0B
やっぱ連ラスだわ
マジでどうなってんだよこれw
今のも100回やったら100回ラスる展開だしちょっと無理だねこれ

現在 1990 / 2400pt R2032
349名も無き冒険者:2014/03/26(水) 00:12:58.02 ID:pm3ZovR6
>>348
連ラスくらい普通にあり得る事でしょ、熱くなってボロクソにならないようにねw
350名も無き冒険者:2014/03/26(水) 00:20:49.06 ID:xtx9JcMR
あせりは禁物
351名も無き冒険者:2014/03/26(水) 00:25:09.23 ID:EI1tg+0B
終わった3連ラスw

>>349-350
ありがとうありがとうー
明日からまた精進してまいりたいと思います・・・修羅道をw
352名も無き冒険者:2014/03/26(水) 00:39:30.39 ID:EI1tg+0B
明日ってか日付変わって今日か
http://tenhou.net/0/?log=2014032600gm-0061-0000-56c5b6b4&tw=3
↑別に切れ打ちしてないよね!
オーラスのところで助言あったらヨロシクです
一応俺が悩んだ箇所↓
@5順目打7sテンパイの所で打2pのシャンテン戻しは?
A6順目4pツモでシャボ受けにしたけど、4pつもギリでカン3p受けにするのはどうか?
B8順目の7mツモで打5pのシャンテン戻しは?

どれも踏み切れなかった
先に6p引いて47p受け変化があればと思ったが、7p先引きで45pシャボ固定で討ち死に
まあ当然の結果ではあるな
トップが3900条件じゃなければ中を鳴かずに堅実に局を進めたんだけど欲に負けた
353名も無き冒険者:2014/03/26(水) 01:00:34.34 ID:pm3ZovR6
>>352
@流石にシャンテン戻しは必要ない気がする、シャンテン戻しして3pを和了逃すのが痛すぎるかな
A枚数と2種類の牌って事でシャボ受けが正しい気がする
B戻さないで良いんじゃない?シャンテン戻しするような攻め方じゃないと思うんだよね
西と中を鳴く時点で最速和了を目指してるし自分も同じ結果になってるよ
それと打ち終わった後に同じ事考えると思うw
最速聴牌と最速和了が同じじゃないけどオーラスのこの条件でシャンテン戻し出来る人いるのかな?
違う意見の人の考えも聞いてみたいよね
354名も無き冒険者:2014/03/26(水) 01:08:46.33 ID:EI1tg+0B
>>353
さっそく答えてくださってありがとう
ほぼ俺と同意見で安心した
Bはもっとジュン目が早ければ(3順目とか)やったかもしれないが
もう捨て牌2列目の真ん中で、最後はドラが飛び出る変化もあるからさすがにねぇ・・・と思ってやらなかった

>最速聴牌と最速和了が同じじゃないけどオーラスのこの条件でシャンテン戻し出来る人いるのかな?

初心者か超大物だと思う、ワリとマジでw

最後にラッキー拾って2着とれていい感じで明日ってか今日につなげれそうでちょっと元気が出た
本日はpt1930で終了です
355名も無き冒険者:2014/03/27(木) 23:04:07.29 ID:AQLB/lk6
>>354
今日数回観戦しました、ついてない展開が多かったですね
副露率いくつありますか?
自分は最近副露を多くしようと打ち方を変えようと思ってて観戦したんですけど鳴きって難しいですね
これからも観戦して学ばせてもらいます
356名も無き冒険者:2014/03/29(土) 00:29:22.91 ID:uiu0Kl3+
>>355
どもです
天チャレIDは副露率はちょうど.380
他のIDでは東風は.380から.390で東南は.350から.380ってところ
基本的に俺は東風打ちなんだけど、東風打ちの中では鳴かない方だと思う
東南で副露率が低いのは、打点面と防御面の点から東風戦ほど軽い仕掛けが有効ではないと考えており、
意識的に鳴きにブレーキをかけているから

鳴きに関しては次のサイトの↓を一読してみて下され

http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics/chapter01/section022-01.html
現代麻雀技術論 1.3節 フーロ効率

http://rokubunngi.blog7.fc2.com/blog-category-2.html
六文儀さんのブログ
該当箇所以外でもここは総じて良問が多く、できたら全て暗記すると良いと思う

http://ameblo.jp/mjtextnaki/entrylist-2.html
sideさんのブログ
ちょっとクセが多いが、役立つ考えが多い
天鳳的に役立たない部分は読み飛ばしていいから、まずは一読を
357名も無き冒険者:2014/03/29(土) 22:01:21.47 ID:+AtnqjCP
>>356
自分は東南で副露率.270しかなくて足りないと思ってたのでサイトを見て打ち方を見直します
色々なサイトを教えてくれてありがとうございます
358名も無き冒険者:2014/03/30(日) 21:46:16.15 ID:XHiOgohH
>>357
がんばって!

現在 2320 / 2400ptで@80pt
もう昇段してもいいのではないだろうか?
359名も無き冒険者:2014/03/30(日) 23:42:17.87 ID:u4wWclRu
くぅ〜疲れましたwこれにて天チャレ完結です!
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org7565.jpg

・・・ホントに疲れた・・・
しかし、これで雀龍門A2=天鳳七段が証明できた!(白目)
360名も無き冒険者:2014/03/31(月) 02:47:58.59 ID:Ap4KVvmE
>>359
七段おめでとう。最初もっと早く行くかと思ったけど、やっぱり六段坂はきついな
361名も無き冒険者:2014/04/01(火) 23:52:07.17 ID:eW6tpnkz
>>360
ありがとう

>やっぱり六段坂はきついな

いや、超四苦八苦でやってた者が言うのも笑止千万なんだが東南の六段坂は緩やかなハズなんだけどね・・

四特赤有東南 俺だけの時間だぜ 七段 R2026 最高七段 最高R2084
1位率 2位率 3位率 4位率 平均順位 平均得点 総合得点 試合数 安定段位
総合 0.280 0.239 0.276 0.206 2.407 2.665 1439 540 7.126

自分のデータだけど、ラス率が高すぎる
自分の東南戦の平均は0.186でワーストは0.189だが、今回0.2を超えてしまっている
特南でラス率が0.2を超えたのでは、正直話にならない

今後の方針だけど、このIDでは特東オンリーで8段を目指そうと思う
鳳凰と特南でそれぞれ8段IDを持ってるけど、特東はまだ未達成だから、
天チャレの時よりはモチベははるかに高かったりする
さっそく今日4連ラス含む5ラスを引いて、3日くらいで降段しそうな勢いだがw
362名も無き冒険者:2014/04/01(火) 23:56:01.25 ID:eW6tpnkz
ここで一つクイズ
http://tenhou.net/0/?log=2014033018gm-0061-0000-8f1e5af7&tw=2

上の牌譜の東2ででかいミスをしたと思うんだけど、それは何?
363名も無き冒険者:2014/04/02(水) 00:01:40.49 ID:8xmqNUtH
>>362
中切り?
364名も無き冒険者:2014/04/02(水) 00:45:21.81 ID:Ihs9PQDx
ペン7ピン外しじゃねーの?
365名も無き冒険者:2014/04/03(木) 23:12:21.36 ID:WV0eoiz+
俺の答え→7順目の9pをツモ切らずに、打2p→一つ飛んで手出し打9pとしたために、
       せっかくクイタン風の仕掛けになっていたのに、後付(他)の可能性を色濃く示してしまい、
       発を場に出しにくくさせてしまったこと

最初に前置きしておくと、答えはあくまで俺の考えなので、正しいかどうかはまた別物として下され
あくまで一つの問題提起とみなしてちょ

捨て牌が多くのタンヤオ牌→19牌手出し・・・ときたら、
たとえクイタン風の仕掛けでも、それ以外のもの(バック、3色、一通、他)を疑うべきで、
また自分が仕掛けてる場合は、そうならないように注意した方が良いと思う
具体的には役牌後付の仕掛けをしていて123mから4mをツモッた時に
打1mとせずに4mをツモ切りする、とか

363氏や364氏が言及してくれたこと、11順目の6sはクイタンの目を見て残すべきでは?とか
15順目の8pはツモ切るべきとか(これは9pが3枚切れと勘違いして残り1枚の9pをツモorチーしようとした)の指摘もあるかもしれないが、
致命的度で言えば、それらはまだマシじゃないかと思った

ドラポンした後の俺の捨て牌は、他家の視線が超キビシイわけだから
イージーに打ってはダメだよね!
まあ今回は上家が完全に絞ってたから、どちらにしても発は出なかったかもしれないけど
366名も無き冒険者:2014/04/03(木) 23:18:42.16 ID:WV0eoiz+
>>363
中の重ねよりも2p、8pへのくっ付きor立て引きの方が有効かと思って、28pを残したけど、
中を打って絞りを入れていた上家を楽にさせてしまったかもしれない

>>364
打9pはクイタンと役牌の重なりからの仕掛けを見てやった
牌理的にはありえないんだけど、今回のように5ブロック(1雀頭4メンツ)が不確定で
タンヤオ牌+役牌3種以上1枚ずつみたいな牌姿の時は、意外と速くて有効だったりする
特にドラをたくさん持ってる時は、俺は面前よりも仕掛け重視になる傾向にあるっぽいな

鬼ツモ連発で「謎のペンチャンはずしがなければ、とっくにツモってるやないかい!」
ってこともままあるから難しいんだけどねw
367名も無き冒険者:2014/04/04(金) 20:49:00.23 ID:8ZMonFUF
>>366
9pツモ切らなかった所は、何で切らないんだろ?程度に見てましたw
自分が打ってた場合中をまだ切らないから中切りだと思いました
こういう問題も面白いですね
368名も無き冒険者:2014/04/05(土) 11:34:40.91 ID:TwWiFh6S
>>367
打2pは発の重なり&5pツモったことによる2pの価値そのものの低下と
2p(5pのスジ牌)と9pの安全度の比較からイージーに打ってしまった
打った瞬間しまったと思った

では次はこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977058.jpg
(北家の北ポンは東家の6順目の手出し牌の北からしたもので
東家の捨て牌は「発→1s→2m→発→7m→北(手出し)→2m」となっている)

画像の9sつもった所で何切る?
できたら理由付きでおねがい!
369名も無き冒険者:2014/04/06(日) 00:09:51.92 ID:N3Bp17Hp
>>368
5s自分の手は遅いと見て下家にアシストしたいです
下家が6sを切っているので、そばの5sを両面で鳴いてほしいです
鳴かれないで後で5s待ちになっても、また捨てられるのも嬉しいです

後は何か自分だと毎回6p切ってる気がしますw
下家がピンズだけ切ってないのでピンズを多く持ってて鳴いてくれるかなと
一応自分の手を崩さないでアシストするなら6p切りが一番良いのかなと思いました

親は早いかも知れないけど自分には良く分からないので基本無視して下家にアシストしたいです
親が副露するかリーチするまで無視しそうですw
いつもそうなんですが、こういう場合に何をすれば良いか良く分かってません
色々教えてくれると凄く助かります
370名も無き冒険者:2014/04/08(火) 00:39:43.12 ID:6OZpxhZ4
俺の回答→打3p
理由→点数的にトップを取るのが難しい状況下で手出し打北から親の手が早いと見て
    役牌を鳴いて手牌に十分な煮つまりが見える下家に全力アシストして2位を取るのがベストと思ったから

オーラスで現実的にトップを狙えるのはトップ目との差がマンガンツモ差、つまり10000点(トップ目が親なら12000点)、
欲を言えば8000点差だと思う
それ以下の点差で自分の手が遅い場合、安パイためつつアシスト&差込をフル活用して堅く2位を狙うのは効率的と俺は考えている
今回は下家にマンガンを振っても2位だから、条件的にアシストする環境は整っている

今回、3位4位との点差はマンガン以上くらい離れているから、ラスはまずないしゆっくりトップ目目指してもいいんじゃね?
って思う人もいるかもしれないが、案外そうでもない
例えば次の巡目で親からリーチがかかりマンガンを積もられて3位に転落した場合、
次の局に上家に手が入ってラスることも十分に考えられる
だから自分の上がりを放棄して、一刻を争ってアシストした

アシストの打牌の順番は3p→5s→4m→赤5sと打った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4982774.jpg
3pはドラソバゆえに早いところ鳴かせたいと思った(順が進むと他家に刺さる可能性も大になっていくからとっとと切りたい)
5sは手出し6sより(一般的にチーした場合ソバテンの可能性が高くポンした場合は低くなると言われるが
役牌がらみの場合、223m88p発発とかから発をポンして打2m・・・って感じでソバテンの可能性が出てくる)
4mはここら辺?って感じ
赤5mはミス。自分がちょっと前に5s切ってたの忘れてたw
・・・というのがそれぞれの打牌理由   

結局下家がツモって無事2位になれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4982777.jpg 

まあそんな感じで
今日中には回答しとこうと思って徒然なるままに書いたら、いつも以上のだらだらとした長文になってしまった
よって言いたいことが伝わらないかもしれない
また今度補足する機会があればしようかと思う
371名も無き冒険者:2014/04/08(火) 00:45:15.99 ID:6OZpxhZ4
言い忘れたけど今回の出題で言いたいことは↓
「2位じゃダメなんですか?自分が動かずに他に動いてもらって安全に2位をとってもいいんじゃないですか?」

>>369
だいたい同じ考えです
372名も無き冒険者:2014/04/08(火) 00:54:12.05 ID:6OZpxhZ4
>>370
>5sは手出し6sより(一般的にチーした場合ソバテンの可能性が高くポンした場合は低くなると言われるが

ってのはマンガのオバカミーコ3巻の第25話の「チー待ちポン待ち」のところにわかりやすく書いてある
わからない人がいたら、学校や会社帰りにブックオフでも寄って目を通しておくといいかもしれない
現代麻雀技術論で該当箇所が記された記憶があったので探したけど見つからなかった
また見つけたら書き込みしておく
373名も無き冒険者:2014/04/20(日) 12:01:36.68 ID:k7bQ2GoS
「東風」戦1局目親で8pツモったところで何きる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5006498.jpg

これまたできたら理由つきでお願いします
374名も無き冒険者:2014/04/20(日) 17:47:19.00 ID:k7bQ2GoS
本格的に特東8段を狙ってみようかと思っているので、
今回、天チャレ垢以外に複数の垢を用意してみることにした
天鳳のシステム的不調と精神的不調(負けこんだ時の負けを取り返そうとあせるアレ)を回避する上で
複数垢を使い分けるのはかなり効果的と思われる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5007112.jpg
先週から始めてさっき特上に上がった
この垢では全て東風でやることにする

前回の天チャレのgdgdは疲労や眠気で頭がひどくぼんやりする時や打つ気が無い時でも
無理やり打ち続けた所に少なからずその要因があったのではないか?と分析、反省している
その反省を踏まえて、これからは打つときを選別するつもり
おそらく前回よりも成績は安定すると思う
375名も無き冒険者:2014/04/21(月) 02:11:37.55 ID:C4lQGJNf
最近MJ打ち始めたでござる

>>373
8pツモ切り 理由↓
http://tenhou.net/2/?q=2366m066678p456s8p
376名も無き冒険者:2014/04/21(月) 02:46:40.76 ID:xlg4D/vz
8pツモ切りって要するに9p受けで打点2000点固定
6p切りだと赤が使えて5m引いても使えるから打点3900スタート

上家仕掛けてるけどそんなに急ぐ必要も無さそうだし
受け入れ1種と打点倍以上の差なら6p切りがいいんじゃないか

自信はない
377名も無き冒険者:2014/04/21(月) 08:10:57.83 ID:UuiLPTU/
>>373
実戦では受け入れ枚数が広いのとイーペーコーとタンヤオは見ないで即リーしたいので8pツモ切ります
でもそのSSをじっくり見てどうするかって言われるとリーチが凄く微妙に見える
上家が役牌バックに見えない仕掛けでチャンタや三色も無さそうでピンズを切ってからソウズを切ってるから
役牌バックや一通だと安く済むかもしれないけど、チャンス手の一色手でしかも早そうに見えます
自分だったらリーチして満貫放銃の未来が待ってそうw
378名も無き冒険者:2014/04/21(月) 19:30:53.98 ID:NkUr6mJy
6p切り
この手に9pは必要ない
8pの後に間を空けて6p切りリーチだと
5668pからの切り出しが読みスジに入る
379名も無き冒険者:2014/04/23(水) 00:38:45.79 ID:dN/Y2ncJ
初めに前置きしておくけど、今回のお題での自分の打牌は、かなり牌理に反しているため出題することにためらいがあった
しかし、その考え方には一考の価値があるのではないか?と思ったので、思い切って出してみた

件の場面で自分は打3mとしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5011813.jpg

理由としては
1.上家はマンズの染め手濃厚で、ピンズはダダ切りだからそれを利用したかった
→上家の捨て牌で打8sまで三色一通バック等かどうか迷ったが、1枚も字牌が出る前に打5pだから染め手と判断

2.ドラ色の染め手者がいる場合、他の色の待ち(今回はソーズピンズ)に有利補正が付く(出やすくなる)から
最終待ちはマンズ以外にしたかった

3.最終待ちを14mにしたくなかった
→、染め手と同色でドラ表示牌の待ちは、残り5枚とはいえ自信がもてない

4.5m7mをツモッた時の変化が23mよりも8pを残した方が好ましかった
→この手の最高形は66mに5mか7mを引っ掛けての三色と見ていた

5mをツモったとして
8pをツモ切った場合の23566m56667p456s(打8p)と
3mをツモ切った場合の566m5666788p456s(打2m)を比較した場合、
前者は良形だけど染め手色の147mの2度受けが重たいのに対して
後者はピンズが愚形だけど1フーロで変化できるし、クイタンもしやすい形なので後者の方が良いと見ていた
380名も無き冒険者:2014/04/23(水) 00:42:06.23 ID:dN/Y2ncJ
結果は上家が出した7pをチーした直後に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5011825.jpg
トイメンが7p出してあっさり上がれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5011827.jpg

今回の主題は
「上家が妙なことをしてる(染めてるとか)場合、大胆な仕掛け(例えば染め色の両面嫌って他の色のカンチャン残すとか)が効く」
「ドラ色の染め手がいる場合、他の色の待ちには有利補正がつく」の2つ
・・・なんだけど、さすがに受け入れ枚数を大幅に減らしてまでやることかいな?といささか反省している
これだけの良形もらって2900にしかならんって正直どうよ?って思う
でもまあまたやりそうではわるわなw

あと、東南戦なら打8pで受け入れマックスでリーチを狙うと思う
東風戦では1回の振込みがラスに直結しがちだから色々と神経を使うことになる

今回は多くの人の意見が聞けて非常に感謝しております
打8pが主流かと思ってたけど、打6pにも論拠がありなるほどと思った
やっぱ色々な人の意見を聞くってのはためになるわ
381名も無き冒険者:2014/04/23(水) 00:53:59.39 ID:dN/Y2ncJ
上家が染めてるのを見越したし掛けの例として自分の配譜とブログ記事を紹介しておきます

http://tenhou.net/0/?log=2014042011gm-00c1-0000-8e4be85d&tw=1
東3
上家がソーズに寄せてるを見て、2mポンをしてピンズのおこぼれ期待
この局面は自分とラス争いをしている下家の親を蹴ることが至上命題なので、積極的に仕掛けた

別に自分が上がらなくても上家が3900点以上をツモ上がりすれば
順位が入れ替わりオーラスが楽になる・・・ってんで気楽に攻めたんだけど
ネックのカン6sがあっさりうまってさくっと2pツモのいかさま炸裂
2pツモはともかく、6sがあっさり埋まるとかって凄すぎ&卑怯すぎね?

http://ameblo.jp/mjtextnaki/entry-10030261571.html
第17話 上家との兼ね合い
↑この知識は東風戦や東南戦での接戦時にきっと役立ってくれると思う
382名も無き冒険者:2014/04/23(水) 06:29:04.11 ID:yxSnYPD0
本垢8段ってのを知らない人が見たらただのヘタクソと思うだろうね
7mにくっ付けて789三色で仕掛けていくのが基本
383名も無き冒険者:2014/04/24(木) 00:45:26.38 ID:izWG37vf
>>382
上卓の牌譜のヤツかな?
このように下家と僅差でラス争いをしていて他家が仕掛けてる時は、自分が上がることも重要だけど
可能な限り下家に有効牌を下ろさないことも結構重要だと思う
789の三色は45p、赤5s周り、赤5m周りなどのうちから多くを捨てることになって、それらを下家に使われると大変。
よって赤5sをツモった所で三色は見切ってクイタン狙いにした
クイタンなら赤牌やドラを手牌に吸収してくれるので、下家のケアの点においても優秀だと思う

基本的に上がりは2フーロしていて点数が高そうな上家に任せて
自分は下家をケアしつつ様子見しながら行けそうなら行く
・・・って戦略が、6sをツモる前の時点では手堅いと思った
384名も無き冒険者:2014/04/24(木) 12:49:55.84 ID:bH8Lumj6
なるほど
385名も無き冒険者:2014/05/17(土) 09:59:40.04 ID:DBGxrC4f
住民がいるかどうか心配だが、久々に何きる?

状況は東風戦、東1、北家、4順目に6sを引いたところ
「6s引いたらちょっと難しくなるな」って思ってたら、いきなり引いてちょっと困った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5066547.jpg
386名も無き冒険者:2014/05/17(土) 18:08:11.72 ID:A8VZsXcD
>>385
9s、4mだけ仕掛けるかもしれないけど
基本リーチが好きなんで何でもリーチします
387名も無き冒険者:2014/05/18(日) 08:49:02.29 ID:TIKGGFe1
>>385
この段階では三色決め打ちしないです 9s
388名も無き冒険者:2014/05/18(日) 20:08:41.38 ID:26NuEruF
他にもあるかもしれないけど、打牌候補は9s、3s、1mの3っつに絞られると思う
それぞれの長所・短所をちょいまとめる

@打9s
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5068562.jpg

長所→急所の3m7s引きに対応
   3456sの3連形からのソーズの伸びが期待できる
短所→瞬間的に456の三色目が消えて仕掛けづらくなる(ソーズのツモしだいで3色目復活!)

A打3s
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5068563.jpg

長所→急所の3m7s引きに対応
   3色狙いで3m、4m、6p、7sと仕掛けやすい
短所→ソーズの伸びを喪失

B打1m
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5068566.jpg

長所→ソーズの伸びと三色狙いでの仕掛けがやりやすい
短所→3m引いた場合、超痛い

普通なら牌理どおりに一番自然な打9sでいいと思う
しかし、今回、俺が「難しい」と思ったのは、親の捨て牌。
親の捨て牌から親が超早い可能性を感じて、それに対応してこちらも3色のフーロ速攻手順を踏むべきではないか?
と考え込んでしまった

「牌理通りに行けば自然の打9s、スピード(フーロ)なら打3s、両者の折衷案で対応はし易いが、直接の3m引きが痛い打1m。
さて、どうしようか?」
389名も無き冒険者:2014/05/18(日) 20:17:24.87 ID:26NuEruF
・・・時間切れ
「そして時は動き出す」
結局一番クセがない打9sにした、ってかなってしまった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5068568.jpg

でも今は打1mが良かったかな?と思ってる
打1mは対応しやすいんだよね、色々と
打1mで2m浮かせて2mが重なればクイタンの目も出てくるし

今回、4mがドラじゃなければ明確に打1mにしたと思う
ドラが4mだから1256m→12456m→24456mとドラに寄せてく手順があるので、
今回は12mを貴重とした

先に3m7s4m6pのどれかが埋まってから後の6sツモなら、
3456sを維持しつつ、自然に3色目を残せるから悩まなかったんだけどね

あ、説明は前後するが、親が超早い可能性あり、と推測したのは
「字牌全部ツモ切りで手出し第一打がションパイの東」から

・ションパイの打東から手の中に1枚字牌はおそらく無い
・1mとかの端牌存在するなら、打1mとして東を残すはず
 しかし、打東から、もうすでに端牌整理は終わっている?

・・・ことから親の仕上がりが早いと推測・判断した

まあこの局は親に競り勝てたけど、正直負け戦を覚悟した
運がマジで良かった
http://tenhou.net/0/?log=2014051620gm-0061-0000-86ab2922&tw=3
390名も無き冒険者:2014/05/18(日) 21:27:27.67 ID:26NuEruF
>>388
>短所→瞬間的に456の三色目が消えて仕掛けづらくなる(ソーズのツモしだいで3色目復活!)

何か鳴いて打3s→打8sの手順があるから、456三色目が消えるってことはないな
訂正
最終受けはペン3mとソーズの愚形ならソーズ受けにする意識があったので、
打9sからの456三色手順を過小評価していたようだ
両面から仕掛けて12mペンチャン固定の後でドラ引いて24mのカン3mとかは全然ありだな
391名も無き冒険者:2014/05/24(土) 11:12:06.37 ID:ZPgZcn5z
打2mの理由は主に3つの理由

1)イーシャテン形を厚くしたかったから
→「テンパイに近い所での受け入れ枚数を最大にすべく打牌する」のが牌理のセオリー
  よって、455p西西の完全シャンテン形を視野にいれた牌組をした
  
2)ソーズが微妙に不安定なのでピンズの横の変化にちょっと期待した
→例えば455pに6pを引いて打1mで4556p34568sの3連形含みなど

3)他家が早そうなので、受け目的で21mと払いたかったから
→他家の捨て牌から、この局は自分が一番遅いと推測していた
 で、いつリーチが来ても良いように、12mターツを先に処理しておこうと思った
 現時点で12m68sの両方を抱えたままでリーチを受けたら、ちょっと戦えないと感じていた
 2mはともかくも、1m残しはクイタンで切り返すこともできずに、
 かと言ってドラスジだから、将来押すことも困難なので早めに処理したかった
 てか打2mの時点で親あたりに刺さっても不思議ではないと思って覚悟して2m1mを打牌していた
392名も無き冒険者:2014/05/24(土) 11:16:26.90 ID:ZPgZcn5z
391氏が指摘してくれたのも「愚形ターツがメンツ化しやすくなるべく打牌すべき」
という牌理のセオリーにのっとったもの
また俺は未読だけど、渋川氏の本にそこら辺の記述があるとも聞いたことがある

そこら辺の事情は把握しているけど、それを踏まえても俺は打2m
他家の動向を考慮しなくても12mを落とすかな
>>391の理由1)、2)以外でも、3m7sが埋まるよりもより可能性が高い36p47mが先に埋まった時に
結局は12mか68sのどちらかのターツ落としの選択を強いられ、瞬間的に遊び牌が出るのも気になる
ならば1シャンテン形を厚くする手順の方が手堅く思える
393名も無き冒険者:2014/05/24(土) 11:28:05.74 ID:ZPgZcn5z
最近になって艦コレにはまってしまったため、天鳳やる頻度が著しく低下することが予想されるので
現時点でのポイントを記しておく

俺だけの時間だぜ 七段 1030 / 2800pt R2022
白夜の女神     六段   960 / 2400pt R2029

6段の方はあやうく上卓に叩き落されそうになったけど
何とか盛り返した
艦コレ次第だけど天鳳やるなら6段垢メインでやってまずはこいつを七段に上げようと思う
七段に上げるのは特南に比べたらちょっとめんどくさくて根気がいるが、
まあ気長にやるつもり
394名も無き冒険者:2014/05/24(土) 11:37:38.95 ID:ZPgZcn5z
391氏のコメがなんか消えてるんだけど、何かおかしくね?
391では打2mのところで打2mではなくて5pをツモ切る方が良くね?と指摘してくれていたんだけど
なんか391のコメそれ自体が無くなってる気がするんだけど
395名も無き冒険者:2014/05/24(土) 12:44:25.32 ID:F2Q84O6Q
391 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 14:17:40.85 ID:hMeVn8q6
2m切ったところは5pツモ切りの方が良いと思うよ
愚形が複数ある時は6ブロックが万能の構え
3mか7s先入りで盤石、2m縦引きでのタンヤオ移行
このシャボ受けにはあまり価値がないと思われ

確かに消えた
396名も無き冒険者
>>395
そうそれ、ありがとう
書き込みの1部分がどっかに消えるのは初めてみたな
まさにポルナレフのAA状態
このスレスタンド攻撃でも受けてんじゃね?