1 :
名も無き冒険者:
2 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:28:01.48 ID:agdpzxLB
3 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:30:07.88 ID:agdpzxLB
4 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:32:19.04 ID:agdpzxLB
5 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:34:26.05 ID:agdpzxLB
6 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:36:43.12 ID:agdpzxLB
7 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:38:46.68 ID:agdpzxLB
8 :
名も無き冒険者:2011/06/30(木) 23:41:22.94 ID:agdpzxLB
とりあえず以上です
需要があると信じて
9 :
名も無き冒険者:2011/07/01(金) 22:20:30.53 ID:gK5uLfkM
乙ー
10 :
名も無き冒険者:2011/07/10(日) 22:22:07.06 ID:mrsUEFeb
なんか偽島がまた終了直前でPC不調らしいな
エンディングが迎えられないゲームだぜ
11 :
名も無き冒険者:2011/07/11(月) 14:58:01.21 ID:pL74sRQM
続く理由ができてよかったじゃないか
12 :
名も無き冒険者:2011/07/11(月) 21:59:05.88 ID:EPc/kTPY
百合鏡が7/24に再開とのことー
13 :
名も無き冒険者:2011/07/14(木) 11:14:04.29 ID:u9b9Gzg8
楽しみだ
14 :
名も無き冒険者:2011/07/25(月) 08:33:40.13 ID:+B81tdyb
定期更新型ゲームって略称とかないんだろうか
15 :
名も無き冒険者:2011/07/26(火) 18:20:52.42 ID:FPA9IIWM
そのまんまTKGでいいんじゃね
16 :
名も無き冒険者:2011/07/26(火) 19:12:16.33 ID:INzASP1U
もっと略してTでよくね
17 :
名も無き冒険者:2011/07/27(水) 19:08:33.55 ID:L81VWoOe
精霊伝説、音沙汰はあるんだが、もう二年ぐらい術を追加するばかりだな
いきなりあんなのやって、ゲームバランス取れなくなって自爆しそうだ
初心者お断りのやたら複雑な理想のシステムを、長い時間かけて作るよりは、
最初はシンプルでも、安定な運営を早期に始めてもらうってのが、
プレイヤーらが求めているような気がするんだが・・・
18 :
名も無き冒険者:2011/07/27(水) 19:26:55.18 ID:HGsEPAM7
プレイヤーが求めるのは素早い開始だよな
でもGM自身にもしたい事やそのゲームに求めるものはあるんだからしょうがないさ
19 :
名も無き冒険者:2011/07/27(水) 19:52:50.53 ID:L81VWoOe
まあ、そこは好きにやってくれって感じなんだけどなw
クエストにパワー避けなくて、開始しても三話だけたとかありそうでw
TCGならこんだけ豊富だと戦術凝れそうだけど、
TKGだと育成に時間がかかるから、ごく一部しか使えなさそうでこわい
20 :
名も無き冒険者:2011/07/27(水) 19:54:12.39 ID:L81VWoOe
×パワー避けなくて、開始しても三話だけたとか
○パワー割けなくて、開始しても三話だけだとか
21 :
名も無き冒険者:2011/07/27(水) 21:10:26.22 ID:JMklhvi9
運営しながら、ゲーム進行の妨げにならないペースでシステムもクエストも追加していけるなら、早期開始でもいいけどなあ
22 :
名も無き冒険者:2011/07/28(木) 16:25:49.12 ID:iNiIM9pq
Seven Devilsが一昨日辺りからつながんねーんだけど、
事情知ってる人いる?
23 :
名も無き冒険者:2011/07/28(木) 23:07:54.18 ID:LJE6o5oU
偽島がもう終わったも同然なので、正直GrBか精霊かが再開のメドが立たないかとやきもきしてる
MMOやりこむほどの余裕はないし、定期更新が活力なんだ・・・
24 :
名も無き冒険者:2011/07/28(木) 23:46:33.40 ID:p55zpHXC
自分で作ってしまえ
25 :
名も無き冒険者:2011/07/29(金) 14:10:02.31 ID:3l3RG6IH
いま定期更新の運営に使える無料鯖ってある?
やっぱ有料のじゃないとムリかね
26 :
名も無き冒険者:2011/07/29(金) 21:47:57.85 ID:d23eFIdU
規模によるがまあキツイだろ
27 :
名も無き冒険者:2011/07/29(金) 22:57:40.09 ID:lf69LSP1
28 :
名も無き冒険者:2011/08/04(木) 02:10:48.45 ID:HRniJFRi
精霊伝説再開告知来たな
まずは10回の短期だから待ち望んでいた人には少し物足りないだろうけど、
今まで手を出し損ねていた人のお試しには丁度いいかもな
29 :
名も無き冒険者:2011/08/04(木) 03:33:02.52 ID:Kz7aJWfa
これは嬉しい
30 :
名も無き冒険者:2011/08/04(木) 18:26:04.45 ID:wLjio/l/
それにしても盛り上がらないな
31 :
名も無き冒険者:2011/08/05(金) 00:19:18.93 ID:NrxxXyCm
後はGrBか
32 :
名も無き冒険者:2011/08/05(金) 03:16:01.79 ID:3BqmKrwq
やっぱ「いつ急に終わるかわからない」から不安で盛り上がらないのかな
33 :
名も無き冒険者:2011/08/05(金) 09:34:28.93 ID:BAI0IbUK
終わりが決まっていると、「どうせ終わるし」で盛り上がらない
34 :
名も無き冒険者:2011/08/05(金) 12:27:52.98 ID:GjZZ0ikX
精霊は今さら人数集まるのかね
偽島でさえ次回は減りかねないのに
35 :
名も無き冒険者:2011/08/05(金) 12:41:00.17 ID:BAI0IbUK
人が集まらないと交流する人間も減るから集まって欲しいな。
身内で固まってたら十分かもしれないけど。
そこらへん逆手に取ったのがカレイディア
36 :
名も無き冒険者:2011/08/06(土) 00:36:31.07 ID:A8j2V7ID
良し悪しだがやはりどのゲームもビジュアル面が弱いな
37 :
名も無き冒険者:2011/08/06(土) 05:12:27.64 ID:HS2/w0t4
ビジュアル面が強い定期更新って一体どんなの想像してるんだ?
38 :
名も無き冒険者:2011/08/06(土) 13:41:38.11 ID:0ksQe4YR
・アイコンがあるか(味方、敵)
・メニューに絵を使っているか
・結果は見やすくなっているか
・色を使っているか
・ロゴ絵があるか
・これら全てにセンスがあるか
ざっと考えてみたけどこんな感じか?
偽島とカレイディアはそこそこビジュアル面強いと思う
39 :
名も無き冒険者:2011/08/06(土) 18:35:27.88 ID:dTssLTnU
60×60pixelってすごい見栄えが丁度いいよね
百合鏡やってわかった
40 :
名も無き冒険者:2011/08/06(土) 18:59:49.77 ID:iRbzXPco
誰かカレイディアみたいなゲーム作ってくれんかなー
41 :
名も無き冒険者:2011/08/06(土) 19:21:37.04 ID:zUiBH+LO
画像が使われてるかどうかってのも大きいけど
なんかレイアウトとかテキストの配置が
インターネット初期のホームページって感じのとこ多いよね
まあ言い方は悪いけどそんなイモさが定期更新ゲーム!って感じで好きでもある
42 :
名も無き冒険者:2011/08/07(日) 01:29:10.74 ID:iOk+ACAE
しかし、昔のHPにありがちな左詰めの表記は見づらいからやめて欲しいな
左にはメニューフレームかスペースを入れておくとメインの物が見やすくなる
43 :
名も無き冒険者:2011/08/07(日) 15:00:22.64 ID:zx5w/cLg
テキスト量は重要だと思う
レイアウトの良し悪し以前に、クッソ長くて飛ばさずに見ていられないのが多い
EDくらいがいいな
44 :
名も無き冒険者:2011/08/07(日) 19:58:04.70 ID:ZBjKt2se
それにしても寂しくなったもんだな
45 :
名も無き冒険者:2011/08/08(月) 21:36:47.67 ID:z7ldwdyN
お前の頭頂部もな・・・
46 :
名も無き冒険者:2011/08/09(火) 05:21:17.66 ID:D4RhpC5C
SDが11月終了か
47 :
名も無き冒険者:2011/08/09(火) 12:16:37.50 ID:xq9dagHD
どうせすぐ再開するでしょ
48 :
名も無き冒険者:2011/08/09(火) 14:40:54.22 ID:FWLi7Xh1
そんな事告知してたっけと思ったが七魔の方か
生活環境変わるらしいし再開は難しいんじゃね
49 :
名も無き冒険者:2011/08/09(火) 20:27:06.06 ID:xq9dagHD
七魔か。まあ潮時じゃね
50 :
名も無き冒険者:2011/08/10(水) 00:08:04.75 ID:0KWFnpj2
結局あれのストーリーはどうなってたんだ
51 :
名も無き冒険者:2011/08/11(木) 11:09:38.62 ID:kwpCJwK8
偽島終了と同時に再開続出だな
偽島も新しいゲームになるようだしwktk
52 :
名も無き冒険者:2011/08/26(金) 11:33:01.50 ID:0ay3zZ1x
ほ
53 :
名も無き冒険者:2011/08/28(日) 16:58:44.15 ID:JFYZu68F
54 :
名も無き冒険者:2011/08/28(日) 20:21:34.40 ID:YuVnQktC
定期更新ゲームの作り方って
CGIを理解すれば自然とわかるのかな
55 :
名も無き冒険者:2011/08/30(火) 13:03:29.33 ID:KF071C46
いまどきCGIだと?
56 :
名も無き冒険者:2011/08/30(火) 17:31:37.38 ID:xq60S8X4
定期更新ゲームは
・登録(cgi or php)
・データ更新(何かしらのプログラミング言語&HTMLの書き方&ゲームを作る際の定石)
がわかっていれば最低限はできる
"何かしらのプログラミング言語"をcgiでやるなら、
覚えるのはcgiの作り方(perlとか)とHTMLの書き方だけで済む。
ちなみに、こういう所で最新のプログラミング言語とかお勧めしてくる奴がいるけど、
そういうのは大抵初心者にはわかりづらい。
初心者ならperlとかphpとか、古いおかげでネットでの解説が多い奴をお勧めする。
57 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 00:31:44.00 ID:mu8RdHD3
プログラミングじゃなくてゲーム作りたいってんならそれが無難だよな
ゲームの中身にリソース割いた方が良い
58 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 01:13:31.15 ID:ODNuoXko
しかしGMに最も必要なのは
技術でもセンスでもなく…
59 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 01:18:37.67 ID:oMa99uUt
モチベを維持できるか否かだな
今まで数々のGMが様々な事情で途中で投げ出してしまっている現状
いかGMに始めた頃の最初のモチベーションを保つのが難しいかわかるよ
60 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 06:09:02.58 ID:q/T5zQ/C
その通りゲソ
61 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 10:11:51.68 ID:uXWuVgI8
終わりがない設計しているから、投げ出すって言われるんだ
62 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 18:37:52.67 ID:jOov76Ce
やるならTODOリストを作っておくと捗るぞ
63 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 19:41:01.37 ID:uXWuVgI8
でも同じゲームを何年も続けるのとか、気が狂いそうになりそうだ。
アクアとかFCとか、クリアされてもいじられ続けるし。
かといって途中で終了することがわかってるとモチベーションが〜とかプレイヤーが言い出すしな
64 :
名も無き冒険者:2011/09/01(木) 23:44:40.86 ID:/dG+FlLO
むしろ最初にあらかじめ
いつ終わるか告知しといたほうがいいよね
65 :
名も無き冒険者:2011/09/13(火) 18:59:37.06 ID:bSqi8WNF
66 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 14:49:57.43 ID:K5MD5qM/
なんだ栗鼠ゲかよ
67 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 18:57:15.92 ID:B6S4CRVK
うぜーから消えてくれねーかな
悪評晒して盛り下げようぜ
68 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 19:36:59.64 ID:ppylDSkg
もう出尽くしてるんじゃないかな
69 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 19:43:41.51 ID:yvnUU0vv
>>53でも宣伝しているし、うざいことこの上ない。
栗鼠厨は巣から出てこないでほしい
70 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 20:46:46.55 ID:YjvICgz1
栗鼠ゲ厨のことは忘れて
心機一転、別の話題に切り替えたいが話題が無い
どうしようもなく空気悪くしてくれて、栗鼠ゲ厨は本当に害悪だな
71 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 21:25:20.71 ID:ONRf4Ydz
話題も無いくせに栗鼠ゲ批判とか、いきがってるんじゃねーよ雑魚wwwww
72 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 21:26:44.77 ID:Gtsxt1mm
栗鼠ゲの話が出ると空気が悪くなるから
やめてくれと散々言っているのにこの始末、もう阿呆かと。
定期ゲームの人口が減っても構わないからまるごと消えて無くなれよ害虫
73 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 21:30:59.55 ID:BF6byuDE
栗鼠ゲ好きには痛い人が多いからしょうがない
74 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 21:53:15.49 ID:3xt8Vrgi
わざとらし過ぎてアンチのアンチに見えるわ・・・
75 :
名も無き冒険者:2011/09/14(水) 21:59:21.95 ID:pbnUjgYv
単発しかいない
76 :
名も無き冒険者:2011/09/16(金) 16:38:07.68 ID:hFGSd92/
住民とか巣とか表現されるけど
複数のゲームに参加してるケースは珍しい?
77 :
名も無き冒険者:2011/09/16(金) 16:49:24.97 ID:2pk8Y59g
むしろ多いんでは
その上に○○マンセーが続いていたのがこのスレの歴史
なんでスレ復活させたん?
78 :
名も無き冒険者:2011/09/16(金) 17:49:11.16 ID:vI1N1+Kg
ほとんどのプレイヤーは身内で集まった掛け持ちか、栗○専だと思う。
ブログとかいくと、キャラ名の一覧とか張ってる奴もいるしな
>>77 新作発表の情報を見落とさないようにするためと、
スレ落ちた作品が、もしかしたら復活するかもしれないから。
意味薄いけど。
79 :
名も無き冒険者:2011/09/17(土) 19:07:33.11 ID:IJXNU991
とりあえず運営中のゲーム全部プレイしてみて
自分に合う+まだ長いこと遊べそうなやつ5本に絞ったな
全部ソロだけどたのしい…です
80 :
名も無き冒険者:2011/09/17(土) 20:17:34.06 ID:16GyxIsw
作り方スレ統合されたりしたから
意味薄いかもしれんが無意味では無いん
81 :
名も無き冒険者:2011/10/24(月) 06:45:54.94 ID:nFDUds6Z
新規登録しなくて正解だったか。
82 :
名も無き冒険者:2011/10/27(木) 22:48:58.96 ID:6tUFNAF9
なにに?
83 :
名も無き冒険者:2011/10/27(木) 23:31:15.38 ID:PZIfqbju
そらアレよ
84 :
名も無き冒険者:2011/10/28(金) 20:35:42.99 ID:9X3t8+Ui
最近の新規なら六命か精霊か
六命はあれでよく参加者集められたもんだ
85 :
名も無き冒険者:2011/10/28(金) 22:30:50.87 ID:/f8VR35R
86 :
名も無き冒険者:2011/10/28(金) 23:35:17.04 ID:2hQHLlV8
どこもシステム凝ってるけど難しい
87 :
名も無き冒険者:2011/11/09(水) 09:28:13.65 ID:+83UppaT
簡単すぎると何も考えること無くなってつまらなくないか?
88 :
名も無き冒険者:2011/11/09(水) 14:44:23.16 ID:K/OyoOcz
MMOみたいなもんだな
無料だからってやってみても、やる事多すぎで何から手をつければ良いか分からなくて、つまらなくなって辞めてしまう奴が多い
そこを堪えて分かるようになってくると、逆に辞められないくらい楽しくなると言う
ルールに説明しか書いてないところが多いけど、ソーシャルゲームみたいにチュートリアル的なものを作れば、もっと親しみやすくなると思うんだけどなぁ
89 :
名も無き冒険者:2011/11/09(水) 21:56:12.05 ID:WtZUCIEY
更新されないと進まないのにチュートリアルもくそもない
90 :
名も無き冒険者:2011/11/09(水) 22:31:41.39 ID:K/OyoOcz
そこは別に更新日になったと仮定して進めりゃ良いだけだろ
どこまで杓子定規なんだ…
91 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 03:02:01.56 ID:nKcDMAla
チュートリアルがポチゲーで、チュートリアル終わったら何も進まないんじゃ
分かってない人には結局わからんでしょ
どんどんポチらせろよ!っていうだけ
92 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 10:13:52.52 ID:MUGYJdch
そんなもんチュートリアルの作り方の一言で片がつく
何の実例もないのに決め付けで物言って何がしたいのか全く分からない
チュートリアルスキップしたいような奴はそもそも学ぶ意思がないし、前提からしておかしいわ
93 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 15:41:52.52 ID:nKcDMAla
学ぶ意志がない人がいるからチュートリアルいれればとかいってんじゃねぇの?
前提からしておかしいわ
94 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 20:02:39.39 ID:MUGYJdch
凝ってて難しいって書込みがあったから、学ぶ方向性を示せばって話なんだが
なんていうか、とりあえず噛み付きたいだけなのはよく分かった…
上手く揶揄したつもりだったのかも知れないけど、書込む前に一度時間置いて内容読み返した方が恥ずかしい思いしなくて済むと思うよ
95 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 20:29:53.59 ID:FBkc62uN
手探りで楽しむのもいいものだよ
昔のゲームはチュートリアルなんて全然なかったけど楽しかっただろ
「俺の考えた通りのゲームシステムじゃなきゃやだやだ!」
なんて自己中心的思考だったら自分でそういう定期更新ゲー作って成功させればいいだけじゃね
96 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 20:53:02.55 ID:nKcDMAla
97 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 21:13:15.17 ID:MUGYJdch
>>95 チュートリアル的なものを作れば親しみやすくなると思うんだけどなぁって一意見を述べたら
「俺の考えた通りのゲームシステムじゃなきゃやだやだ!」って言ってることになるのか
もう「こうすれば良くなるんじゃないかな」って話は何もできなくなるな…
>>96 きちんと理由も交えて返事してるつもりだけど
どこをどう鏡に向かって言ってるのか詳しく教えてくれ
98 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 23:23:25.48 ID:nKcDMAla
>97
なら人の意見も聞けばいいんでないの?
99 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 23:27:21.45 ID:MUGYJdch
>>98 聞いた上でそれに対して返事してるだろ
と思ったが、もしかして「聞け」って、無条件に聞き入れろって言ってるのか…?
100 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 23:38:41.56 ID:FBkc62uN
なんでそんな喧嘩腰なんだよw
101 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 23:41:53.84 ID:MUGYJdch
おまえが言うなwww
102 :
名も無き冒険者:2011/11/10(木) 23:43:05.45 ID:1Dm45oIb
ワロタw
103 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 00:46:49.62 ID:A0PK/Fqs
人が少ないのにみっともない言い争い
こうして定期更新型ゲームは衰退したのだな(キリッ
104 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 02:48:11.22 ID:9rjrPR39
作り方スレでよくあった光景。
結局口先だけ。
105 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 10:28:14.76 ID:KJV33vsQ
ID変わった途端に他人のフリして擁護か両成敗的に話し流そうとする発言来るだろうと思ったら、本当にどこまでもテンプレ通りな奴だな…w
どうしても「俺の考えた通りのゲームシステムじゃなきゃやだやだ!」って言ってるように見せたいみたいだけど、
口先だけも何も、最初から「俺が作る」とも「絶対作るべきだから作れ」とも言ってねぇっつーのw
フツーの会話の流れに、ツッコミ所満載の横レス入れてきて突っ込まれてるだけなんだから素直に認めろよw
106 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 10:39:46.89 ID:TdRfbm8U
被害妄想が凄いぞ?
107 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 10:44:40.30 ID:KJV33vsQ
そう思うならまともなツッコミ一つくらいは入れてくれよ…w
これ相手が一人じゃないなら、ここの住人自体が…ってことになるんだが
108 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 11:03:11.13 ID:TdRfbm8U
悪いけど実際一人じゃないみたいだぞ、俺が
>>100だし…
109 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 11:32:02.84 ID:oPqxTTK1
107のレスに毎度刺があるから相手がムキになってるだけな気もする。
言ってることは終始107が正しいし、発端の89から相手もずっと喧嘩腰だからどっちがどうとは言わないが。
110 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 23:20:14.59 ID:9rjrPR39
んなこたぁない
111 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 23:37:53.40 ID:pT2rky3Z
手探りで進んでいくのはもちろん楽しいけど
定期更新ゲームはどうしてもプレイの回数が限られてるし
MMOほど世界が広くないからスタートラインが同じはずの人たちに
どんどん置いていかれる実感がわきやすいとは思う
気にしなければそれまでだけど
112 :
名も無き冒険者:2011/11/11(金) 23:59:19.53 ID:KJV33vsQ
>>109 スマン、確かに余計な一言付け加えすぎだった
113 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 00:12:12.34 ID:HoXggAf+
ランカー目指してやってた人ほどそれで挫折するだろうね
まあそこら辺になってくるとシステムの理解は大前提で
むしろパーティメンバーの意思統一と運が大きい気がするけど
とは言え、あんまり人のプレイスタイルに突っ込みすぎるのもパーティ崩壊の元だからなぁ・・
MMOと違って自分だけ頑張っても仕方ないのがもどかしい
114 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 03:25:12.38 ID:2lDgAhnX
そして重複へ
115 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 15:43:11.48 ID:VxYcRcrt
PM募集ってどこでどうやるのがいいのかね
公式で募集掛けても地雷しかこない
攻略指向を明記しておいても駄無が来る
まったり指向の人とは相性悪いとか書いておいても駄無が来る
116 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 15:58:13.88 ID:rXAgzpux
恋人やリアル友人に声かければ確実じゃね
117 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 16:14:42.03 ID:HoXggAf+
この道に理解がある恋人やリアル友人ってのもそれはそれで嫌だな・・
まあでも横の繋がりが一番強いのは確かだろうね、昔のPMとか
そのゲームが2期以降で、専用のSNSがあったりするなら
前期のプレイ日記見たりすればある程度絞り込めると思うけど・・
完全に駄無の流入を排するのは難しいだろうなぁ
118 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 18:12:50.16 ID:orcn5hLu
ある程度は運任せじゃないの
あれこれ細かく書きすぎると、条件満たしてる人でも
気後れして近寄ってくれないから地雷率はむしろ高まる
119 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 18:46:59.28 ID:7PzhrsTT
むかし身内パーティーに呼ばれて組んでたが
リーダーの指示どおりに継続登録するだけでそれはそれでつまらなかったな
やっぱプレイの回数が限定されるから
ちゃんと遊びたい人はカッチカチなのよね
120 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 19:21:41.87 ID:rXAgzpux
船頭多くして船山を登るっていうからなー…
まーしゃるさんが一人で残りがある程度駄無じゃないと方針でもめて喧嘩になっちゃうこともあるよな
121 :
名も無き冒険者:2011/11/12(土) 19:26:31.14 ID:/hDKjBEn
真なる駄無だと、装備の強化や変更もしてくれないから程度が難しい
122 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 22:35:08.72 ID:NHT/egx9
話変わるが定期更新型ゲームに年額いくらまでなら出せる?
その場合の必須条件は?
あと、今ある無料ゲーで、これなら金払ってもいいってのはある?
わたしは↓なんだけど、みんなの感覚はどんなもん?
【年額】950円
【条件】延期しない
【有料でもやる】(いいだしっぺだけど今んとこ無い・・)
123 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 23:00:47.37 ID:CJ3CJVO9
俺は有料ならまずやらないなぁ
ネトゲは人が居てこそって部分が大きいし、有料化すると大部分の人は離れていくと思われる
ゲーム性を楽しみたいならコンシューマとかMMOやってれば良い話だし
金払って過疎ゲーやるくらいなら無料で人が多いゲームやるかな
124 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 23:29:53.19 ID:5A5R61FZ
コンシュマーやMMOでも無料のRPGツクール作品や無料のブラウザゲー・MMOがいっぱいある
有料でも月額システムよりもアイテム課金システムならプレイすると思う
ある程度プレイして面白かったら課金するからな
125 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 23:34:43.02 ID:NHT/egx9
なるほどね。
わたしは質のいい定期更新型ゲームをやりたいんだよね。
何で定期更新型かっていうと、協力プレイはやりたいものの、
MMOはモンスターの奪い合いとかで辟易しちゃったんだよね。具体的にはFFなんだけど。
でも質の良さを求めるからには、こちらもGM側に対価を支払わないといけないと思ったんだ。
で、その時の大体の目安額って、他の人ならいくらくらいになるのかなーって。
あとそんだけ質の高い定期更新型ゲームって現状であるのかな、と。
>>123さんは逆に、仮にだけど、有料でも人が離れない、魅力をもつ定期更新型ゲームならやる?
126 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 23:40:43.27 ID:/MrXCTgQ
定期更新ゲーの類似品と思ってPBWに手を出そうとしたら、
出費がすごいことになるとわかって躊躇した。
127 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 23:41:00.18 ID:NHT/egx9
>>124ヤック・デカルチャー!
わたしはアイテム課金って目にしただけでアウト・・。まぁ食わず嫌いなんだけど。
モバゲーやグリーのせいかな。
要は月額だと最初の敷居がでかいってことだよね?
深遠回廊(だっけ・・)みたいに、プリペイドで好きなだけポイント買っておいて、更新する時に消費するっていうスタイルはどう?
最初数回はお試しで無料で。
128 :
名も無き冒険者:2011/11/15(火) 23:45:00.81 ID:NHT/egx9
>>126 あれって各プレイヤーごとの入力(文章で!)に応じた結果をお話として返してくれるんだよね?
違ったらごめんだけど。それなりのスキル持った物書きがオーダーメイドしてくれる感じ?
人件費かかってるよね。そら高いわ。そして躊躇するわ。
129 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 00:01:28.19 ID:CJ3CJVO9
>>125 FF11は本当に取り合い激しいしね
最近は旧HNM含め殆どトリガーPOPとかVW(コンフロント)に移行してるから前よりは緩和されてるけど
定期更新型ゲームはどちらかと言うとゲーム自体よりRPを楽しんでる口だから、参考になるか分からないけど
有料でも人が離れないゲームならやってみたいとは思うけど雰囲気次第かな
アクエリみたいに月額固定で淡々と更新するだけなら良いけど、
アイテム課金とかで金銭絡んでくると必死な人が大量に出てきて雰囲気ガラッと変わってしまいそう
PBW的に絵とか文に課金してRP面を強化する形なら、結構面白そうとも思うが
130 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 01:34:05.37 ID:8pNbzZVd
>>125 それってゲーム自体を有料化しなくても、質の高いゲームに出会えたら、
個人で好きなだけGMに寄付すればいいんじゃないの?
質の高いゲームを提供してくれてありがとうって感じで。
131 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 01:44:55.54 ID:iFUpkw0k
世の中にはお金なんて貰うと義務感で気疲れするという人もいるからな
いつでも風呂敷畳んで終了できる気軽さを好むGMもいる
この業界は感謝を運営に言うことはなくてもシステム面の不平不満を運営にぶつける奴多いからなー…
課金システム有りで突然ゲーム終了させたら詐欺扱いで訴えられそうだ
132 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 02:00:33.33 ID:UUFsJnhy
今の無料の定期更新ゲームが「今のクオリティで」だったら月300円が限度かなー
ゲーム自体のクォリティも大事なんだけど個人的に今稼動してる定期更新ゲームは
どれもビジュアル的にぱっとしないからちゃんとしたイメージイラスト?みたいのが欲しい
133 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 02:01:48.33 ID:6uNUAspW
確かに定期更新に限らずネトゲは全部そんな感じだなぁ
メインターゲットが子供で、しかもネット上のサービスだからなんだろうけど、ああいうのは見ててやるせない
鯖代稼ぐ程度なら広告でも置いときゃ良い話だし、本気で儲けようって人なら携帯ゲーム業界とかのが美味しいだろうし
定期更新型ゲームを有料化って、双方ともメリットがあんまないのかもね
134 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 02:17:58.16 ID:iIo+z2y4
まああえて出涸らし状態の業界で商売する理由はないわな
135 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 02:39:54.40 ID:YXBjgKFb
>>128 うん、そんな感じ。
プラモで言ったらフルスクラッチ品。
フルプライスのゲームを月一本継続して買えるくらい懐に余裕がない限りは、手を出さないほうが無難だと感じた。
その分、厨二心を十二分に満たしてくれそうだけどな。
136 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 08:38:22.79 ID:IGRDf7G5
>>129最後の1行のはアバター課金って感じかな。
>>130六命がそんなスタイルだね。どこから寄付できるかがわかりづいらいけど・・。
>>131そういう面があるか・・。この要素は確かにデカイね。
質の高いものを提供してもなんやかんやで文句言われるだろうね。有料ならそのハードルが更に上がると。
>>132お、珍しくポジティブな意見。しかもわたしより払う人だ。
確かにビジュアルは一昔前のWebサイトって感じだよね・・。
今ならpixivとかで絵師さん見つかりそうだし、その点はクリアできそうだね。報酬しだいかもしれんけど。
>>133アフィ置くのはありか。でも置いてるゲームをあまり見ないのは何でだろう?
>>134コレに尽きるか・・。
「そこそこで無料」がこのジャンルの良い所であり、限界でもあるんだな。
お金集められないと広告打てなくて人集まらなくてお金集められない・・っていうループも理由かな。
ちなみにみんなは金払ってもやりたいゲームってある?
この話題は荒れるかな・・?他の人の意見を否定しない方向で頼む。
137 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 11:48:53.48 ID:NEx1+hPY
半年ROMってろ
138 :
名も無き冒険者:2011/11/16(水) 11:53:24.06 ID:X20CBPLZ
>>137つまらんやつだな
>>136今既に有料のやつじゃだめなん?
それなりにプレイヤーいるってことは、金払うだけの魅力があるってことだろうし
139 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 02:33:57.81 ID:pm0GhMA8
有料ってアクアとか深淵とかだっけ?
有料って時点で引いてしまってルールすら見てなかったけど、実際どんなもんなんだろ?
延期がなかったり更新頻度が高かったりって時間的なメリットは分かるんだけど
ゲーム的にも無料のと比べて、遥かに戦略性に富んでるとか、凝ってるとかあるんかな?
RP的には人数的に見るところは少なそうだが FCと深淵はもう新規入れないみたいだし…
140 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 02:49:40.90 ID:z9Db3SzO
エンディングがあって、なおかつ完成してしまったゲームって、「クリア」した時点で基本的には終了だからなぁ
それ以上の新要素が見込めなかったから、アクアエリアスもFCもクリアしたあと課金切れるまでやって離れたよ
よほどコミュニティに愛着でもないと、新要素なしのネトゲはつらいよ・・・
141 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 03:01:14.75 ID:pm0GhMA8
ネトゲなのにエンディングあって開発も終了してんのかww末期のMMORPGみたいだなw
やっぱそう言うの考えると、下手に有料ゲームに居座るより、無料を渡り歩いた方が良いと思ってしまうよなぁ
142 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 03:12:46.23 ID:tw9wiSQW
定期更新ゲームにはストーリ有りエンディング有りが普通じゃないのか
先行者がエンディングと同時に運営停止するストーリ共有形式よりはよっぽど参加者全員に良心的だと思う
143 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 03:40:04.90 ID:iHIZcW5l
マップ形式のはストーリーってほどのもんは無いのが多いけど
クエスト選択形式のは地続きのストーリーあるのが多いイメージ
まあMMOなら一連の話が終わっても次のアップデートで新章が始まったりするんだろうけど
定期更新はそこでゲーム自体終了して、リセットして次期か別ゲー立ち上げるかって感じだからな
一つのゲームを継続して発展させていく手法って定期更新じゃ流行らないんかね
144 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 07:55:01.10 ID:gn9FEQHm
僕が考えたゲームの姿ですか?
やりたいやつ、やれるやつが、やりたいようにやるだけ
だれも求めてないよ
145 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 08:11:47.21 ID:QUdY/uPX
>>143 ありかもしれんね
ただそれには、古参と新参がどちらも楽しくプレイできるようにしないといけない
成長率を対数グラフのような曲線にするとか、絶対値ランキングの廃止とか
146 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 13:25:39.74 ID:wiR7yKl9
システムがよく変わる定期更新型RPGって、寿命が特に短かったイメージだな
何年も改良が許されないのとか自分には耐えられないけど
147 :
名も無き冒険者:2011/11/17(木) 13:28:00.78 ID:iHIZcW5l
>>145 なるほど、それに尽きるのか
MMOは時間かければ古参に追い付けるけど定期更新はそうもいかないからな
レベルを頭打ちにしたらどうかと思ったけど目に見える成長がないと楽しみ激減しそうだし
成長率の対数化は良い案だね
あとは装備のステータスへ占めるウェイトを大きくして
装備強化的な要素のランダム幅を大きくしたりとかかね
とにかく、どう先発組と後発組の差を努力次第で小さくできるかが焦点だな
そこを簡単に解決してしまったのが、今の一定期間でリセット→時期ってスタイルなんだろうが
まあデバッグ上の理由も大きいんだろうけど
148 :
名も無き冒険者:2011/11/23(水) 13:05:23.36 ID:hg3s3o7d
個人運営の同人ゲームだと
縁起でもないがその人に何かあったら終わっちゃうからなあ
149 :
名も無き冒険者:2011/11/23(水) 18:52:18.00 ID:BKD/T4zp
商業だと経営方針変更・売れ行き不振で終了が多々あり、
結局は個人の方が長持ちしてるけどね。
150 :
名も無き冒険者:2011/11/23(水) 23:00:38.71 ID:Lb/bRWFv
放置と長持ちが同義ならそうだろうな
151 :
名も無き冒険者:2011/11/24(木) 00:10:22.87 ID:yYLmqC7P
まー商業だと急に終わるにしても前もって告知が出たりするだろうけど
個人だとぱたっと音沙汰なくなっちゃいそうだよな
俺も運営してみたいと思うことがあるけど
いざという時に俺の代わりに告知とかしてくれる友人がいないので諦めた
152 :
名も無き冒険者:2011/11/24(木) 05:14:42.91 ID:pQVXpbI6
メカニカルなんちゃらってロボ系の定期更新で言い訳しまくった挙句に逃走したGMは居たなぁ
まあ実際パタッとGMの音沙汰なくなるようなゲームって過去殆どなかったと思うし、
長期間に渡って告知すらできないような状況に置かれることも稀だと思うが
急死したとかならアレだが、生きてるなら携帯もあるんだし告知用ブログでも作っとけば良い話
153 :
名も無き冒険者:2011/11/24(木) 08:06:59.33 ID:XAzxU99b
そのかわり、ハードディスク壊れたとか、言うことは色々だけどなw
154 :
名も無き冒険者:2011/11/25(金) 07:53:16.17 ID:wshsGNzn
HDDはマジでいきなり壊れるから言い訳だとしても責めづらい
155 :
名も無き冒険者:2011/11/25(金) 09:34:57.96 ID:fQ8xJL5I
まぁでもバックアップくらいは取って欲しいなぁという希望はあるけどね。
156 :
名も無き冒険者:2011/11/27(日) 04:42:34.69 ID:NBjn6g1/
バックアップがなぜか上手く保存されてなかったりな
完全なバックアップを毎日欠かさずってのは
アマチュアにはやっぱりしんどい
157 :
名も無き冒険者:2011/11/27(日) 05:50:48.34 ID:ME2lbD6C
普段バックアップの確認なんてしないからなぁ
バックアップした、だから大丈夫、と思ってしまう
158 :
名も無き冒険者:2011/11/27(日) 08:12:35.30 ID:ihUSK06f
まあHDDが壊れたり、バックアップが正常に取れてなかったりってのは稀にあるだろうから、
多少のロールバックは仕方ないと思うけど、完全にバックアップが消失してしまったとかは流石になぁ
159 :
名も無き冒険者:2011/11/29(火) 23:07:28.32 ID:cZK/Hq/R
わずか1桁回で終わったロボといえばどらぐーんか、懐かしい
ただあの逃亡GMの問題は、ゲームを放置している間でも自分は他のゲームに皆勤で参加してた所だろう
おかげで参加者には最低限のことすらできない人間として見限られたようだが
知り合いやつながりを使っての面子集めは要注意、だな
160 :
名も無き冒険者:2011/11/30(水) 00:47:43.65 ID:PBS4y04P
皆勤で参加どころか、音信不通の真っ最中にイベント主催までしてたからなww
その割になんだかんだ理由つけて毎回数ヶ月単位音沙汰なしの更新延期
そんな状態なのに2次メンバー募集して、直後にまた半年とかの単位で音信不通
挙句入院してた、PASS忘れて更新できない、とかmixiで言い訳しまくって公式には告知なしのトンズラ
そして現在も元気に別ゲに参加、コミュも主催して、メカドラの事をツッコムと拒否されると言うw
さすがにこれは極端すぎる例だけど、こう言うのに少しでもかする奴はGMしないでほしいわ
161 :
名も無き冒険者:2011/11/30(水) 05:41:46.56 ID:6xuAlBFd
全然話違うけど色んなゲームのイラスト募集見てたらなんだか凄いのな
タダ働きなのに「描かせて頂いてる」精神で再三のリテイクにも応じる絵師さんが多くて
全くの部外者の俺がカンパしたくなったわ
162 :
名も無き冒険者:2011/11/30(水) 18:17:00.31 ID:/QWgtpgg
俺がカンパしたくなったわ(チラッチラッ
163 :
名も無き冒険者:2011/11/30(水) 20:36:45.40 ID:FQaRKwlr
過剰なサービスを要求する日本人らしい
164 :
名も無き冒険者:2011/12/01(木) 01:04:34.69 ID:CVp0eNZY
絵師の善意に甘えてか知らんが客の注文が贅沢で驚く
165 :
名も無き冒険者:2011/12/01(木) 01:57:32.77 ID:HNsICPOm
絵師スレでもずっと言われてた事だが、絵師は描かせて貰ってる、依頼者は描いて貰ってる
ってお互いに感謝する気持ちが大切だからな
絵師側で禁じてなくて、依頼者側の内容不備が原因じゃないなら、リテイクも度を過ぎなければありだと思うが…
たまにいる思慮の浅い不快な言い回しするアホな依頼者とかは論外だが
166 :
名も無き冒険者:2011/12/01(木) 12:52:32.90 ID:t2ibc0p+
受注をお店屋さんゴッコ的に楽しんでる絵師もいる
たいていは依頼者の無理難題に疲れて店を畳むけど
167 :
名も無き冒険者:2011/12/02(金) 11:38:36.99 ID:MXgDCZ5B
まあそういうのは別に絵師に限った話じゃないけどなw
作成士の無料枠とか、初心者に装備配布とか、色々見るけど長続きしないよね
無理難題も勿論だけど、ぶっちゃけ飽きるんだろうな
168 :
名も無き冒険者:2011/12/02(金) 12:46:02.43 ID:CHFmsGo0
プレイヤーより作り手の方が先に飽きるという現実
169 :
名も無き冒険者:2011/12/02(金) 16:08:07.17 ID:kJZc+pof
プレイヤーの数十数百倍時間をかけ、
常に先を行くことを強制される作り手が、先に飽きるのは仕方あるまい。
170 :
名も無き冒険者:2011/12/03(土) 00:54:49.07 ID:VqJaO0O5
俺も絵師業再開しようかなあ
最近は既製の絵を売ってるのあんまり見ないな
171 :
名も無き冒険者:2011/12/03(土) 02:14:53.66 ID:OaZSHV6L
オーダーメイドを無料でしてくれる絵師が増えたからな
タブレットの低価格化、優秀な無料ペイントツール
絵描くことができる人口がPCで絵を描く環境が整うと同時に増加していったからなぁ
172 :
名も無き冒険者:2011/12/03(土) 03:20:30.58 ID:QjY5pTgt
未だに定期更新ゲーム続けてて絵を欲しがるようなプレイヤーって
十中八九キャラ設定固めて参加してる人だろうしね
今は既成絵じゃ相当上手くないと捌けない気がする
173 :
名も無き冒険者:2011/12/03(土) 22:44:43.08 ID:UBGxoSlp
敷居が下がって上手い人増えたしね
世知辛いな
174 :
名も無き冒険者:2011/12/30(金) 23:49:56.62 ID:RnX3p8Et
久々にこのスレきたわ
BI復活まだですか?
175 :
名も無き冒険者:2012/01/11(水) 00:01:03.13 ID:xGARDm62
知っているか
176 :
名も無き冒険者:2012/01/11(水) 03:03:23.93 ID:8pXxfh7L
死神はりんごしかたべない
177 :
名も無き冒険者:2012/01/13(金) 23:20:15.39 ID:ewDy/ScO
実は復活してたんだ
178 :
名も無き冒険者:2012/03/05(月) 00:55:26.27 ID:PRd9+eOi
Soul Drops第4期テスト終了か
サクサク進んで好きだった
179 :
名も無き冒険者:2012/03/28(水) 03:29:51.49 ID:k8Mbr1AD
ソウルイーターとは一体何だったのか
一度も出てこなかったが
180 :
名も無き冒険者:2012/04/06(金) 00:22:32.51 ID:IDnN+evK
SDと精霊は再開いつ頃かね
GrBはどうした
181 :
名も無き冒険者:2012/05/01(火) 04:15:05.48 ID:quVI92wC
soul drops再開告知
へいむたん早いよ
ところでソウルイーターさんは今期こそ出てくるんですよね?
182 :
名も無き冒険者:2012/06/02(土) 17:22:32.36 ID:55rtpOEk
六命終了のお知らせ。
183 :
名も無き冒険者:2012/06/03(日) 03:01:40.04 ID:Mqh9v6GW
上手い運営方法のアイデアはないものかな
定期更新の特徴は他にないものだし
消えるには惜しい。
だが自分には何年も安定運営する精神力も生活基盤もない
184 :
名も無き冒険者:2012/06/03(日) 16:26:20.40 ID:Ry/sLCNa
自動更新放置なら精神力などいらない
185 :
名も無き冒険者:2012/06/03(日) 17:47:19.15 ID:Mqh9v6GW
自動更新だろうとメンテは必要だけどな
186 :
名も無き冒険者:2012/06/03(日) 18:03:25.86 ID:MIDrvWsh
運営側が、表から見えない連絡手段を用意する必要ある?
メール、問い合わせフォーム、ツイッターのDM、など
掲示板だけじゃだめだろうか
187 :
名も無き冒険者:2012/06/03(日) 18:32:33.86 ID:Ry/sLCNa
>>186 金とるなら「特定商取引に関する法律」の理解は必須
第11条に
事業者の氏名又は名称
事業者の住所
事業者の電話番号
代表者氏名又は責任者氏名
ソフトウェアに係る取引の場合のソフトウェアの動作環境
の表示義務がある
これがない有料サイトは消費者庁に乙るべし
188 :
名も無き冒険者:2012/06/03(日) 20:34:45.87 ID:Mqh9v6GW
ずれたこと言う奴だな
189 :
名も無き冒険者:2012/06/04(月) 00:31:42.91 ID:EAlk3GhP
法的にやらなきゃらんことを守ったら、後は勝手だし工夫ってことだね
190 :
名も無き冒険者:2012/06/04(月) 06:09:42.06 ID:LAzvg4h7
必要を感じてから用意すばいい
こまめにチェックできないなら逆に不満の元だから置かない方がいい
191 :
名も無き冒険者:2012/06/04(月) 19:50:10.20 ID:2iMbp8qk
投稿者がはっきり分かると意見を言いにくい
だからといって、GM以外に完全に非公開だと、
見られないと思って変なのが湧きやすいから、
匿名投稿可の掲示板辺りがいいんじゃね?
192 :
名も無き冒険者:2012/06/04(月) 23:51:00.11 ID:/rmMFEHh
荒れ放題
193 :
名も無き冒険者:2012/06/05(火) 01:06:33.71 ID:FRna4vBI
2chと何も変わらん
194 :
名も無き冒険者:2012/06/05(火) 07:20:15.92 ID:SFGVvv2l
つまり99割以上がカスと
そこから選り分ける作者大変だな
195 :
名も無き冒険者:2012/06/05(火) 19:07:38.84 ID:KREdbR9R
99割…
それは確かに大変そうだ
196 :
名も無き冒険者:2012/06/05(火) 19:19:38.66 ID:N01NZdi3
自分のゲームを楽しんでくれるプレイヤーがいる。嬉しくてモチベーションになる。
でも身内で楽しむので目立たない。
無意味に波風立てたり煽るのが大好きなプレイヤーがいる。
たいてい突撃してくるので超目立つ上、仲間に吹聴して炎上させる。
大多数は善意の前者だと思うけど、後者は一握りでもゲームを止めるほどのパワーがある。
197 :
名も無き冒険者:2012/06/05(火) 19:29:37.70 ID:LvWjJw3W
正確には、イラッとくるがゲームを止めたいときにいい口実になる、だろ
198 :
名も無き冒険者:2012/06/05(火) 20:13:27.17 ID:N01NZdi3
こういうのの相手を延々とする羽目になる
199 :
名も無き冒険者:2012/06/06(水) 15:44:39.07 ID:yZMs1cRD
とりあえずひとりぼっち運営だと本人に何かあった時終わるから
複数人でやったほうがいい気がするけどそれなそれで難しいか
200 :
名も無き冒険者:2012/06/06(水) 20:09:38.75 ID:5MV6GAMn
自分一人で好き勝手にやれるっつー最大の魅力が損なわれるからな
無料で複数人運営のやつって、昔のアクアエリアスくらいか
201 :
名も無き冒険者:2012/06/11(月) 13:41:23.81 ID:mw9Izg6h
TDVも3人だか4人くらいでやってなっかったっけ
202 :
名も無き冒険者:2012/06/11(月) 14:44:33.54 ID:93yjrMRJ
今はモンスタープレイヤーが多そうだから、昔より運営きつそうな気がする
203 :
名も無き冒険者:2012/06/11(月) 23:06:50.41 ID:57260VQb
それ以前にそこまで人が集まらないw
204 :
名も無き冒険者:2012/06/12(火) 23:35:23.14 ID:d/1IF09p
人口は減ったけどアレな奴は居なくならないから
比率としては濃くなる
205 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 00:23:32.55 ID:xcRi3IQt
正味量いっしょなら濃いからなんなの?
206 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 00:51:48.53 ID:ZyJyAtAq
腐ったミカン
207 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 03:00:09.00 ID:R1Oq1Hm/
ノイジィマイノリティがノイジィマジョリティになる
GMは精神的に死ぬ
208 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 03:08:03.64 ID:xcRi3IQt
わかったふうな戯れ言を…
209 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 11:02:28.41 ID:53RDACcr
世界観がファンタジーなの多いから
現代オカルトサイキックバトルものが需要高いと思うな!
210 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 11:53:14.15 ID:pa3WZZup
学園伝奇ものはラノベの鉄板です(`・ω・´)
211 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 14:00:16.53 ID:ZyJyAtAq
昔あったね
212 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 14:11:58.23 ID:aGrfOf8J
ロボものならもうすぐ始まりそうなのがあるが
213 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 18:18:34.74 ID:Zrlt3dp+
よろしい、ならばサイバーパンクだ
214 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 18:26:09.96 ID:r/f+ij8y
サイバーパンクもありきたりだから
ここは原始時代開拓モノにしよう
215 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 19:53:31.21 ID:9ZHU99uO
マンガ肉の出番だな
216 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 20:16:15.59 ID:omMt3pW/
西洋名で登録したら攘夷派PKに毎回狙われる幕末ゲーとかやってみたい
217 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 20:43:11.09 ID:fZhjREah
漢字と横文字混じりの佐幕開国派になるわ
218 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 21:04:26.24 ID:Hf2yo1vq
俺グラバー邸でアルバイトするわ・・・
219 :
名も無き冒険者:2012/06/13(水) 21:24:14.60 ID:pB8LloVA
黒船に密航するお
220 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 00:33:05.21 ID:kW3/9c2Y
Mist of Warが新規登録開始してるね
221 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 08:55:16.52 ID:JEL3Fah6
新規登録締め切りそうだね、となってからがチキンレーサーの本領発揮
222 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 17:32:19.57 ID:3Hciz8i0
複数のサイトに同時進行で同じキャラ出すのってどう思う?
個人的に気になるから聞いてみたいんだが
223 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 18:21:51.43 ID:caiGfmDS
別にいいんじゃない?
224 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 18:33:03.67 ID:Lo0F+WKx
同一人物(という設定のキャラ)を複数のゲームに登録するってこと?
他人にその設定を押し付けないならそれは別に気にならないけど
225 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 18:57:42.07 ID:jStVoXxt
他人のキャラなんてどうでもいいと思ってるのが大半だと思うよ
226 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 21:33:02.22 ID:9no7f/22
アンケート取ったわけじゃないから他のやつは知らん。とりあえず俺は気にならない
227 :
名も無き冒険者:2012/06/21(木) 21:55:09.67 ID:aIndsnvU
真面目な設定でそれだと、自キャラをガチで愛してるんだろうなあとは思う
228 :
名も無き冒険者:2012/06/22(金) 14:27:42.13 ID:bKlOFF7k
取り締まるルールも方法も無いので勝手にしろと言わざるを得ないが、気になるかどうかの問いなら気になる
キャラ設定がサイトの世界観を壊してないかは気を使う方なので、勝手に世界観が繋がってることにされたら嫌
229 :
名も無き冒険者:2012/06/22(金) 15:44:31.86 ID:4TDl7pnn
エレニアか
230 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 00:33:25.36 ID:XCdMJk1b
面白い定期更新の条件とは?
231 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 01:45:06.27 ID:2vJzlP2L
好みは人それぞれ
232 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 02:50:23.62 ID:PF5PcFhT
プレイヤーが独自に世界観を構築して、メッセージとか日記とかやりとりを膨らませると
かなりの確率で盛り上がるな。
その反面、どんどんGMとの距離が開いてしまうけど
233 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 03:19:35.12 ID:ydCkCsEy
かなりの確率キモくなる
234 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 09:09:07.48 ID:XCdMJk1b
GMとの距離が開くのは構わない。
どうやってプレイヤーを活発にさせるかが問題だ。
成功する定期更新との条件は何だろうか
235 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 10:17:23.68 ID:2vJzlP2L
大前提として、定期的に更新作業ができて途中で放り出さないGM
236 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 10:48:18.73 ID:XCdMJk1b
大前提以外の所で何かないかな
237 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 12:39:11.40 ID:ne4zdxzx
とりあえずビジュアル面が弱いよな今の定期更新て
ビジュアルが強ければゲームがおもしろいというわけじゃないが
わかりやすくはなると思う
238 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 12:49:43.47 ID:PF5PcFhT
タダゲー→シロートが作るからどうしようもない
Mist of Warとか十年前のデザインだろこれ。
>>234 開くとGMのモチベ下がるけどな
239 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 13:43:09.38 ID:2vJzlP2L
ユーザー認証とか自動更新とかの基本的な枠組みのプログラムだけ固定にして、
RPGツクールみたいな感じで、デザインとかシナリオとか設定できるようにすれば、
新規で始めるGMの増加が期待できるだろうか?
240 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 14:39:42.52 ID:Zj/FFhZj
RPG風にエンディングを目指すのと終わりを定めず延々と育成するのだとどっちがいいんだろうな。それこそ各々の好みによるんだろうが
241 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 15:54:01.57 ID:2vJzlP2L
延々と育成だと、ある程度の頻度で新要素を追加していかないと途中で飽きてきそうだな
かといって、追加要素が増えすぎるとゲームバランスの調整が難しくなるし
とりあえずでもエンディングありで考えておくのが無難かな?
242 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 16:01:13.10 ID:PF5PcFhT
結局ユーザー頼りだからな
243 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 19:43:02.46 ID:ne4zdxzx
大体50レベルでエンディングとして
100レベルないと制覇できないダンジョンとかつけてちょ
244 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 20:48:20.92 ID:XCdMJk1b
クリアしたら、
「そこが折り返し地点です、さぁやり込み頑張って」
みたいなのは考えてる。
>>239 かなり期待できると思う。
245 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 22:48:59.21 ID:ydCkCsEy
作り方スレ復活かよって感じ
不毛だったが
246 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 23:10:48.97 ID:ne4zdxzx
プログラムとか詳しくないけど作りたいって人はそれなりにいそうだし
ツクールとまでいかなくても作り方指南サイトとかあったらありがたいわなぁ
もういっそ一時の機械処理PBMみたいに手動でもやりたいわ
247 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 23:22:10.03 ID:+zV9TDlD
ゲームを自分で組む場合、
定期更新は一番簡単な部類に入ると思う
248 :
名も無き冒険者:2012/06/23(土) 23:36:18.31 ID:PF5PcFhT
でも運営し続けるのは最も難しい部類になると思う
249 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 00:12:48.32 ID:E2ZU3ChM
250 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 00:49:13.54 ID:9Zs8OID8
今だとPHP+MySQLかSQLite辺りで組むのが楽なのかねぇ
速さを求めるならC言語一択だろうけど
251 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 01:16:12.99 ID:aqZgYK7k
>>249 同じモノをずっと続けるのは、ふつーに大変だぞ
252 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 01:23:04.35 ID:0LfsZqls
定期更新に早さはいらない。
重要なのはメンテのしやすさ。
253 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 01:25:35.63 ID:9nVSP5/L
一人用のゲームと違って、楽しくない調整作業も速やかにやらなきゃいかん
怠るとプレイヤーの飽きが早くなってモチベダウン
活気がなくなってGMのモチベもダウン
254 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 03:23:38.94 ID:INvwMB4E
途中で急死でもして参加者を待ちぼうけのままにしたらと思うと手が出せない
255 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 03:33:39.26 ID:aqZgYK7k
最高の盛り上がりを見せていた、栗鼠ですら更新止めるほどだからな。
>>235の大前提ってのは、前提であると同時に定期更新ゲー運営の究極目標と言っていい
256 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 07:52:54.09 ID:E2ZU3ChM
やらない理由を述べるってよくある逃げだよね
実際はやらないじゃなくできないだけ
257 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 09:17:53.43 ID:j9F92+uR
そんなこと言ってる人間もやらない側だったりするオチ
258 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 13:28:34.83 ID:aqZgYK7k
こんな所で煽っても意味ないぞ
259 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 18:07:09.09 ID:0LfsZqls
定期更新の新規登録を受け付けるタイミングっていつがいいんだろうか。
やっぱり夏休み前後?春は皆忙しそうだし。
260 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 18:43:54.88 ID:9nVSP5/L
思い立ったが吉日じゃねーの?
時季で増えたぶんの新規登録者は大半三毛って消えるから期待してはいけない
261 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 18:46:53.93 ID:aqZgYK7k
いつでもいいだろうけど。短期テスト繰り返すだろう
262 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 18:47:56.03 ID:aqZgYK7k
年末年始と盆、年度の境は避けた方が良いだろうな
263 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 19:13:21.94 ID:E2ZU3ChM
語るなら自分がやれよ
264 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 20:04:10.87 ID:aqZgYK7k
そんなにやりたいなら、自分でやればいいじゃん
265 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 21:42:33.43 ID:INvwMB4E
できないんだろう
266 :
名も無き冒険者:2012/06/24(日) 23:31:36.03 ID:3m9OuoM5
できないんじゃない
やる気がないだけだよ
やろうとしてできないことなんてないんだから
267 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 00:21:56.46 ID:2uAzaaAk
できないんじゃないよ
やってないだけだよ
やってないけど人にアドバイスしちゃうくらいのよく分かっている
ほんとやってないだよ
てか?
268 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 01:21:49.10 ID:OjXqA+EL
更新日はいつがいい?
金曜の夜とかだと皆が家にいて、
更新後にツイッターとかで盛り上がれそうだけど。
269 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 01:48:57.53 ID:TiSQ8OrZ
いつでもいいから時間通りに始めろや!
270 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 02:15:21.32 ID:l5w1gpU/
残業あるから、土曜日の方が良くね
271 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 04:36:29.06 ID:Opj4+bVn
運営の人が一番暇な日でいいよ
272 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 10:55:16.57 ID:uQBJZ4ML
予定時間より遅れてもデバッグ済ませてから更新するのと、
バグ残ったままでも時間通り更新始めるのとどっちがマシ?
273 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 12:19:57.11 ID:l5w1gpU/
真面目に質問する気ないだろ
274 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 13:31:40.92 ID:uQBJZ4ML
真剣に質問してるんだけどな…
何の根拠も無く相手を不真面目と決め付けるのがこのスレの流儀なのかい?
275 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 13:41:43.88 ID:l5w1gpU/
ここは質問スレじゃありません
276 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 14:28:07.90 ID:DOLLojr3
そもそもデバッグをわざわざ更新時間に被せる前提なのがおかしいって解ってるのか?
そんなもんあらかじめデバッグして、更新も時間通りにしろって思われるに決まってるだろ…真面目に考えたら…
まー、更新直前にバグが見つかってって意味と考えるなら
進行不可能レベルの致命的バグなら直さざるを得ないから更新止めて直す
そうじゃなかったらとりあえず更新して、バグ取りはその後やって次回から反映、で良いんじゃないの
277 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 14:31:37.84 ID:Opj4+bVn
ゲーム的に大したことないバグなら放置でいいな
278 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 15:36:55.65 ID:nlxUF7Op
書いたキャラシートプロフィールが何故かえろい文章になってしまうバグなら放置でいい
279 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 18:11:16.42 ID:htyeO4Yj
エロはツイッターか二次創作でご自由に……公式でやっていいもんなんかね
280 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 19:41:31.64 ID:Opj4+bVn
18禁というのもおもしろそうではあるね
281 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 20:00:27.42 ID:OjXqA+EL
>>276 大抵の場合、バグは更新時に見つかる。
コードが複雑化してると、単純なバグでも直すのに時間がかかったりする。
それを防ぐために更新日の前日とかにローカルでテスト更新しとくといいんだけど、
それ以降に継続登録されると更新日にバグが発生、なんて事態になる。
お前ら、チキンレースはやめとけ。
282 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 20:02:57.21 ID:2uAzaaAk
予めシステムのバグチェックはして時間に自動で更新するのがベスト
手動とか目視とか前提で大変とか話がおかしい
283 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 22:57:03.09 ID:HKhvt/3Z
>>279 どのゲームとは言わんが結果に自作エロSSのURL乗っけてる奴とかはいたな
公式でやってるのとあまり変わらんが嫌なら見るなって言えるしな
284 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 23:04:41.16 ID:OjXqA+EL
バグがおきたらどのみち目視だぞ
それに、ありとあらゆる登録の組み合わせを事前にやるのでない限りは
事前の完全なバグチェックは不可能。
285 :
名も無き冒険者:2012/06/25(月) 23:34:58.12 ID:2uAzaaAk
不可能ってw
実際商用はあるわけだし
286 :
名も無き冒険者:2012/06/26(火) 00:09:55.59 ID:Mms4fQj1
個人の趣味運営ではなく企業として複数の人間が協力してる体制なら可能ってだけじゃね
287 :
名も無き冒険者:2012/06/26(火) 00:10:41.91 ID:iM5Q2xwm
論理が飛躍しすぎだよ。
商用=バグが無い、ってことじゃない。
それに、大して複雑な作りしてないだろアレとかアレとかは。
288 :
名も無き冒険者:2012/06/26(火) 01:07:55.68 ID:YC/2dU7u
雑談スレなんだから質問だって別におkだと思うんだが
289 :
名も無き冒険者:2012/06/26(火) 01:43:48.57 ID:lpXfsmfX
そのとおり
商用=バグが無いってわけじゃない
それでもやれてるわけよ
やれるから商用で、商用だから人員が動ける
やれないから逆算してたらなんもできないのは当たり前さ
290 :
名も無き冒険者:2012/06/26(火) 11:55:55.03 ID:w4DWAplK
やれるけど誰もやらないのはなぜだろう
291 :
名も無き冒険者:2012/06/26(火) 12:27:38.80 ID:SHAb45Rw
>>283 うん、今月まで俺がやってたやつにもいたな。同じかは知らんが
292 :
名も無き冒険者:2012/06/27(水) 01:56:41.25 ID:0eyHQPlO
MoWが始まったな
293 :
名も無き冒険者:2012/06/27(水) 02:31:37.04 ID:mDrhW5Bo
はーい二人組作ってー
294 :
名も無き冒険者:2012/06/27(水) 11:24:06.52 ID:ENrhghu/
相手がいないボッチは先生(NPC)が僚機か
295 :
名も無き冒険者:2012/06/27(水) 11:39:39.71 ID:CtZ6G+vq
どこで相方さがすんだ?
あそこの掲示板つかっていいのか?
296 :
名も無き冒険者:2012/06/27(水) 18:40:29.53 ID:mDrhW5Bo
ツイッターで宣伝してたみたいだから
参加者もツイッターやってる前提で掲示板用意してないんじゃね?
297 :
名も無き冒険者:2012/06/27(水) 22:59:46.69 ID:qVcOh3sV
しかし全体に説明不足だな
「定期更新やったことあればだいたいわかるよね」的な感覚に頼りすぎ
298 :
名も無き冒険者:2012/06/28(木) 00:41:58.01 ID:29qV+21I
ツイッタでちらほら見たんだがMoWってどんなん?
299 :
名も無き冒険者:2012/06/28(木) 00:45:11.54 ID:PF54AFWA
>>298 今のところサッパリワカランw
何すればいいんだよ全く…
300 :
名も無き冒険者:2012/06/29(金) 01:27:22.46 ID:CrlJ6IPs
1,「まだまだこれから」と様子を見る
2,「わけわかんねぇ!」と投げ出す
3,とりあえずプロフ絵で脱ぐ
私のお勧めは3だ
301 :
名も無き冒険者:2012/06/30(土) 22:30:33.43 ID:IaY7q4bc
今、未完成の定期更新作ってる人ってどのくらいいるの?
302 :
名も無き冒険者:2012/07/02(月) 07:44:43.46 ID:/ONrKg5V
3人くらいかナ
303 :
名も無き冒険者:2012/07/03(火) 03:57:48.69 ID:STLa73nn
MoWエントリーナンバーがアドレスバーにしか見当たらないとか
304 :
名も無き冒険者:2012/07/03(火) 04:30:20.48 ID:gIOT1Kl4
305 :
名も無き冒険者:2012/07/06(金) 01:34:41.83 ID:UiLMjms3
MoWはざっと見る限りだと多脚が強いな
車輪も結構強い
分かってはいたけど耐久よりも回避重視した方が強いっぽい
逆にタンクとかは勝ってもかなりボコボコにされてる結果が多いな
306 :
名も無き冒険者:2012/07/14(土) 01:48:52.74 ID:++V0z9Ga
定期更新に音楽ついてたらウザイよね?
307 :
名も無き冒険者:2012/07/14(土) 02:39:39.38 ID:f4n48uso
うざい曲は何に付いててもうざい
308 :
名も無き冒険者:2012/07/14(土) 08:59:33.71 ID:eGNMfku7
デフォルト設定はoffで、ユーザーの選択でonにできるなら別にいいんじゃね?
好意的に考えるなら、世界観を伝えるのに文章や絵だけよりもさらに表現の幅が広がる
悪く言えばGMの世界観により強く縛られる、ということにもなるが
309 :
名も無き冒険者:2012/07/14(土) 15:06:47.22 ID:++V0z9Ga
そうなんだよなぁ
どのくらいまでGMが世界観出すかだよなぁ
310 :
名も無き冒険者:2012/07/14(土) 16:31:27.33 ID:2OSavEFf
自分のキャラの世界は自分が決めるってプレイヤーが多い限り、
デザインは奇抜に変えられないな。今の10年前デザインで既に完成している
311 :
名も無き冒険者:2012/07/15(日) 05:09:00.40 ID:Sjynb7LG
まあ何でもありのごちゃごちゃよりしっかりした世界観を好むPLもいるだろうしなー
312 :
名も無き冒険者:2012/07/15(日) 07:59:59.14 ID:O64IsGTd
それはもうとうの昔に諦めたヨ…>何でもありのごちゃごちゃよりしっかりした世界観
313 :
名も無き冒険者:2012/07/15(日) 09:37:24.51 ID:dx1DTUhp
現行は
←しっかり ごちゃごちゃ→
無し DK3 MoW SD GrB 精霊
314 :
名も無き冒険者:2012/07/15(日) 16:17:23.79 ID:2HQhw2p1
精霊はPCがカオスなだけで世界観はごちゃごちゃではないよ……?
むしろSDの方が何でもありだとGMが明言してる
315 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 00:19:58.77 ID:5WCXUaIx
定期更新だったら、どんな悪役倒したい?
316 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 00:39:00.08 ID:9ijO4gk6
GM
317 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 04:24:45.16 ID:thj7meJk
PMの駄無
318 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 04:27:51.71 ID:c8L9z9K4
確定ロールしてくるPL
319 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 06:04:21.63 ID:d+IBK6BF
凶悪なキャラをてごめにしたいよね
320 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 08:37:26.17 ID:NerPAJg1
敵組織の女幹部。敵組織って条件だと相手が正義の味方でも対象になるよな、こっちの立ち位置次第で
321 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 10:14:58.37 ID:lF+zKpm+
俺みたいに、正義の味方に倒されたくてPKやってるやつって、他にいるのかなあ
322 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 12:27:12.80 ID:5WCXUaIx
長耳狩り乙
323 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 13:12:34.86 ID:wnjb3EBg
長耳狩りはキャラは良かったが、初期街に張り付きすぎで到底倒されたがりには見えなかった
324 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 13:29:33.07 ID:IZ9WSenr
325 :
名も無き冒険者:2012/07/16(月) 18:28:23.59 ID:5WCXUaIx
326 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 01:12:18.17 ID:ITPbBNN/
THE-0-BLADE人口増えねーかなー
スレは消えちまったけど唯一続けてる
もっと盛り上がってほしい
327 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 01:47:35.01 ID:1Yc7zPvT
数年前は盛り上がってただろう
328 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 14:18:14.27 ID:Y8kLRPKi
今から参加でも楽しめるん?(´・ω・`)
329 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 15:09:05.84 ID:RzOqXCKN
そこが問題なんだよな
大抵の定期更新は途中からだとイマイチな気がする
と思ったが…定期更新物に限ったことでもないか
330 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 16:43:13.19 ID:Q+1V7hlz
いつリセットになるかわかんないしなー
331 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 23:03:19.34 ID:zVHnJQEl
PKやる理由なんて誘い受けか自己顕示かのどっちかでしょ?
あーうざいうざい
332 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 23:30:49.74 ID:/KU/CO5m
利益目的じゃねーの?
「PK有り=PC間でのリソースの奪い合いがゲーム性の中に含まれてる」だから
333 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 23:43:39.80 ID:zVHnJQEl
PKする事による利益なんか
PKKされるリスクを考えるとゼロに近いわ
絶対PKKされない、返り討ちにできるPTなら
なおさらPKにリソース割くよりその分攻略に割く方が強い
334 :
名も無き冒険者:2012/07/17(火) 23:50:54.33 ID:/KU/CO5m
ゲームの状況によるとしか言いようが無いし、状況判断の答えも人それぞれ
六命なんかでも「PKKされるリスクが〜」とか言われつつ、総合的にはPKが美味い目を見てたと個人的には思う
335 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 00:01:07.03 ID:FGtsadHv
定期更新ゲーをやる理由なんて誘い受けか自己顕示かのどっちかでしょ?
336 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 05:01:50.66 ID:KUQJA7cX
定期更新ゲー作ってみたくて
毎日内容ばかり考えてるがプログラムの知識は全くない
いっそ手動でやるか
337 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 07:44:33.87 ID:+KTpldne
>>336 PBMに先祖返りだな
それでやるのも悪くない
338 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 07:47:29.72 ID:yq22Fgu0
やる気さえあれば一月でおおかた完成するぞ
339 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 08:43:29.03 ID:s4bDmxOz
ファイルからの入力、ファイルへの出力、条件分岐、繰り返し、乱数の生成、くらいができれば一応は組めそうかな?
340 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 09:22:14.62 ID:yq22Fgu0
カレイディアはここで妄想テキスト張られた二週間ぐらいで登録できるようになってたな
341 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 10:54:17.57 ID:WchMCcYT
少し物足りなく感じたやつは交流以外に戦闘の幅が狭いんだよな……序盤でもある程度技や装備を自由に組み合わせられる方が面白いと思った
342 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 12:28:47.38 ID:Dwg1YCea
てかPKのメリットとデメリットを六命なり偽島なりで考えたらそれでいいけど。
DKだと銀行とかあるからメリット大きいぞ
賞金首クラスなら、下の方でも資金すごいぜ。
343 :
名も無き冒険者:2012/07/18(水) 20:09:55.56 ID:zt2y3UGn
定期更新ゲはプログラミングの練習に丁度いいぐらいの難易度だと思う
344 :
名も無き冒険者:2012/07/19(木) 00:35:24.93 ID:wkO97PP+
>>339 くらいって、構造化プログラミングは順序、反復、分岐しかないぞw
345 :
名も無き冒険者:2012/07/19(木) 05:30:14.56 ID:WF5akJYv
プログラミング練習してなんとか形になったとしても
バグやエラーを直せる気がしない
346 :
名も無き冒険者:2012/07/19(木) 21:31:34.40 ID:I0UcWwmM
プログラミングの練習なんて、ほとんどバグやエラーを効率良く直す練習でしかない件について
347 :
名も無き冒険者:2012/07/19(木) 21:54:07.02 ID:67FbEeYF
練習ぐらいにしかならないとも言う
サンドバッグ希望の方はどんどんゲーム公開してくれ
348 :
名も無き冒険者:2012/07/19(木) 23:53:54.32 ID:wkO97PP+
作り方スレの悪夢再び
349 :
名も無き冒険者:2012/07/20(金) 07:36:17.42 ID:Zw+LKGYu
kwsk
350 :
名も無き冒険者:2012/07/20(金) 23:57:22.64 ID:WP4sFSm5
定期更新ゲーを作る事が「プログラム」の練習だと思っているならそれは間違いだ。
HTMLやCSSの構文、画面のデザイン(色や見せ方)、CGIの動作(HTTPとは何か)、データ構造、数式の意味。
これらを踏まえた上で「ゲームデザイン」をした後、形にする作業が「プログラム」なだけ。
定期ゲーを作るという作業において、大半の時間を占めるのが「ゲームデザイン」の部分。
そこが完全に決まってしまっているのなら、後は「それをいかに効率よく形にできるか」、という意味で「プログラムの練習」としても良いとは思うけど。
作り方の話をするなら、「ゲームデザイン」と「プログラミング」は分けて考えないとダメよん。
351 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 01:11:09.18 ID:nWokwbvr
作ったことないのに偉そうだな
352 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 01:36:29.52 ID:9+jTjcJs
作った事無いとか断定出来るのか凄いな
353 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 02:13:14.22 ID:G+RUKuvR
製作者ならゲームで語れ
354 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 02:15:11.55 ID:TAmJsgVk
ええとまずはメモ帳をひらけばいいんですよね
355 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 05:15:31.67 ID:AtZ2T5I4
おう、サイコロ振って手動計算手動出力でもいいぞw
356 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 09:37:10.17 ID:0+AWIaga
不快なロールしてるキャラはGM特権で頃してもおk♪
357 :
名も無き冒険者:2012/07/21(土) 10:59:00.85 ID:5Tf7DmuH
>>352 だってアーキテクトとプログラミングが違うなんて当たり前のことを
ドヤ顔で語るなんて作ったことない奴にしかできないよ
358 :
350:2012/07/21(土) 13:09:45.40 ID:sn8pxQw/
作った事? あるよ?
信じるか信じないかは好きにしたまへ。
>>357 話の流れがその2つをごっちゃにし始めてたから書いたんだけど。
まー、作るスレじゃないからこれくらいにしとく。
359 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 01:30:43.98 ID:ILvYwkaz
定期更新作るのにHTTPの勉強なんていらねぇよ
javaとperlとhtmlとアイディアさえあれば事足りる
下手に難しく語ろうとするからアホに見えるんだよ
360 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 11:40:21.33 ID:IssGtPCN
>>359 なんでjava…?
CやVBではダメなん?
361 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 12:14:14.94 ID:IssGtPCN
>>359 もひとつ。
継続登録はどうするん?
ブラウザからフォームの値受け取るにはCGIでリクエストのHTTPヘッダーを分割してゴニョゴニョする必要があるんだけど。
CGIは使わない方法での継続登録を想定してる?
まさかPerlの勉強に含まれてるとか言わないよね?
CGIをPerl以外で作ってもHTTPヘッダゴニョゴニョの部分は変わらないんだし。
362 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 14:37:30.14 ID:DsC+Ba6c
もしかして:JavaScript?
363 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 14:57:35.12 ID:/2drLEHj
よくわからないがプログラムってむずかしいのね
364 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 15:28:25.65 ID:oqU7qOI/
複雑なことをやろうとすれば難しいが、定期更新を作る程度ならそうでもない
プログラムよりもゲームデザインの方がずっと面倒
365 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 16:46:08.18 ID:ILvYwkaz
>>361 既に用意されてるperlのスクリプトを流用すればいい
中身を知る必要はない
インプットにエンコードされた文字列が来る、ってことだけ知ってれば問題ない
その程度で「HTTPとは何か」を勉強した気になるんなら別だけど
366 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 19:04:56.57 ID:IssGtPCN
>>365 誰も「HTTPの仕組みを全て知らないと定期ゲーは作れない」とは言ってないなぁ。
君にとっての「勉強」はとても崇高なもののようだけど、このスレを見ている人達がどういう人達なのか、それを念頭に置いて発言しないとね。
>既に用意されてるperlのスクリプトを流用すればいい
「良く分からないけど、CGIではこのコード通さないと送信された情報が正しく受け取れない」てな感じの事を学んだ後だよね、それ。
それはCGI(HTTP)特有の知識じゃないのかな?
君にとっては「その程度」の知識でも、そうじゃない人達がいるって事を忘れないようにNE☆
367 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 19:25:08.98 ID:i/B0QN3R
ビッグマウスはどうでもいいから、お前のゲーム出せよ
368 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 20:05:30.26 ID:IssGtPCN
>>367 確かに、自分で作った物を提示した方が説得力が増すというものだな。
だが断る。
369 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 20:16:16.30 ID:DbmwDmFU
何だよ、脳内GMか
370 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 20:51:14.64 ID:IssGtPCN
>>369 んー…イマイチ。
もう少し「ムキー」ってなるような煽りにしないと誰も食いついてこないよ。
マジレスすると、別に誰かを説得するために自説を展開したんじゃないから。
権威付けされてない文章に何を感じるかは受け取り手次第。
反発するも良し、参考にするも良し。 好きにしてくれたまへ。
さて、まだ言いたいことはある?
そろそろチラシの裏に書けって言われそうで怖いんだけど。
371 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 20:58:35.27 ID:/2drLEHj
言ってることがまともでも言い方がそんなんじゃ
372 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 21:14:59.01 ID:ILvYwkaz
定期更新スレなのにDNUの話題が一回も出てない
373 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 21:38:38.13 ID:+r8pM8HB
作ったことはあっても運営したことはないとかそういう話なんでは……
374 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 21:46:19.26 ID:NOWKiJY9
DNUとか全然知らなかったむー
気がついたらすごいのができてたな
375 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 22:25:32.17 ID:xuzPewSo
170何日目とかなってるからずっとあったけど人気が無いんだと思ってたむー∈(・ω・)∋
もしかして結構新作なの?まーしゃるさん∈(;・ω・)∋
376 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 22:31:54.63 ID:ILvYwkaz
たぶん新作
178日ってなってるのはデバッグだからだとおもうむー∈(・ω・)∋
しかし、MoWよりずっと洗練されたデザインなのに、MoWより食指が動かないのは何故だろう
377 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 22:43:18.05 ID:/jWytBvU
HTTP使わないでどうやって登録させんの?電話?手紙?
378 :
名も無き冒険者:2012/07/22(日) 23:50:12.80 ID:Tfxx2iT7
ルールと結果をざっと見た感じだと交流要素の薄い栗鼠ゲーという印象を受けました
379 :
名も無き冒険者:2012/07/23(月) 00:29:38.54 ID:5xbZdAvm
380 :
名も無き冒険者:2012/07/23(月) 01:17:38.05 ID:/ikbY3Br
これはこれで完成が楽しみだなー
381 :
名も無き冒険者:2012/07/23(月) 07:42:33.43 ID:dHhH8bJT
>>376 ありがとう、新作やβテスト求めてRの手記とかで片っ端から見て回った甲斐があったむー∈(・ω・)∋
偽島や六命で知ってる人達も170越えてるのは関係者だからかしら∈(´・ω・`)∋
382 :
名も無き冒険者:2012/07/24(火) 22:11:00.35 ID:54S9++BW
で、今の一番人気はどれなんだよ
383 :
名も無き冒険者:2012/07/24(火) 23:35:59.63 ID:TIwy+T/k
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
384 :
名も無き冒険者:2012/07/25(水) 00:12:29.81 ID:Rez5kU7g
このジャンルに人気もくそもない
385 :
名も無き冒険者:2012/07/25(水) 02:41:39.09 ID:iyvF+TVP
定期更新を作ろうと頑張っているけど、
デザイン力が皆無なことに気付いた。
でも頑張る。
386 :
名も無き冒険者:2012/07/25(水) 07:29:41.20 ID:Dfg31Ftu
頑張れ
387 :
名も無き冒険者:2012/07/25(水) 23:07:46.12 ID:vp20XF5I
足りないものはパクりゃいいんだよパクりゃ
388 :
名も無き冒険者:2012/07/26(木) 00:08:24.37 ID:fzQpiE/K
ゲームデザインの意味なのか、見た目のデザインなのかが不明です
まず他人にわかりやすく伝える努力をするように意識しましょう
389 :
名も無き冒険者:2012/07/26(木) 01:22:44.26 ID:ksYR2BWQ
390 :
名も無き冒険者:2012/07/29(日) 14:55:55.24 ID:P/yxFR3h
新しく定期更新作ってるんだが
宣伝とかどうすりゃいいんだろ。
今なら流行のツイッターかね?
391 :
名も無き冒険者:2012/07/29(日) 15:18:07.72 ID:7eOrv0j8
ここでいいんじゃね?
参加者が面白いと思ったら勝手にTwitterなりブログなりで宣伝してくれるよ
392 :
名も無き冒険者:2012/07/29(日) 15:54:31.26 ID:AdwRGhD2
twitterはよっぽど人脈が広くないと広まらない
393 :
名も無き冒険者:2012/07/29(日) 16:06:05.02 ID:P/yxFR3h
じゃあある程度完成したらここで募集するわ
多分一週間〜二週間後くらい
394 :
名も無き冒険者:2012/07/29(日) 16:39:00.27 ID:G01cak5A
2chで宣伝したら、それをネタに叩かれるからやめとけ
395 :
名も無き冒険者:2012/07/29(日) 22:39:52.39 ID:/uGhv+oT
余計なこと書かずに告知だけってんなら大丈夫だよ
ゲーム進行上、有利不利が出るような話すると荒れるけど
396 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 00:08:35.29 ID:tXMtlr/d
ここに書くのはいいと思うけど、作ってる人間がここを見るのはなんとも言えないな
闇カレって前例があるわけだしそこらへんの心構えは必要だと思う よ
397 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 00:15:04.99 ID:gMJeNEM2
宣伝が難しすぎるよな、2chスレは見ない人は見ないし
ブラウザゲームのポータルに便乗させてもらうわけにはいかんのかな
398 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 01:05:04.72 ID:HrhZzYfN
ここの参加希望者に捨てアドでリンク送るってのはどうだろうか。まぁここで宣伝するのと大して変わらんけど
399 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 01:21:25.85 ID:CU4XxvQM
Rの手記ってリンク集サイトの管理人さんに連絡取って載せて貰うのはどうかな?
400 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 03:48:20.48 ID:WnWoQJga
そしてその後彼の姿をみたものはいなかった
401 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 05:37:23.76 ID:1HhhSXRf
常闇はこのスレで企画書張ってゲーム運営したってことで、よく叩きのネタにされてたけど
そもそも企画書張ってゲーム開始していたって例が、あれぐらいしかない
しかも運営開始が一週間後とかいうレベル。ある意味「化け物」
402 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 06:54:43.50 ID:JX0rbtEm
行動力と技術力と発想力が凄かったよな
あれでメンタルさえ強ければ完璧超人だったんだがなー…
403 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 21:33:09.00 ID:odGn48UP
・製作側が宣伝するゲームはクソゲー
・ユーザーが宣伝するゲームはステマor信者ゲー
これらを踏まえるとただそこにあるだけってのがベストかな
淡々と良いものを提供し続けていれば
404 :
名も無き冒険者:2012/07/30(月) 23:01:24.19 ID:2O2+hE8t
>>403 初動で宣伝しなきゃ誰も来ずに終わると思うが。
405 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 00:42:11.66 ID:IPayxYXb
その昔WAというものが有ってだな
関係無いのに一部住民がCKと喧嘩する始末
まあ最後はどっちもGMが自爆したけど。
開始後の降臨だけはしちゃいかん。絶対にいかん。
406 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 01:27:56.47 ID:0tbo2dff
>>405 あれゲーム自体はけっこう好きだったんだよなぁ
あんな形で終わってションボリした
つか普通の参加者には何が何やらさっぱりだった
407 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 05:06:02.81 ID:nz9WFVCs
あいかわらずいいかげんな俺理論語るのな
408 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 06:52:51.09 ID:5ATp5ICv
GMが出没するってだけなのに、「降臨」って神を表す様な言葉で扱わうのは業だな
GMはただの運営者で、プレイヤーとなれ合いながら進めるのが
語源だったTRPGのスタイルだったのに
定期更新ゲーにおけるGMとプレイヤーの関係は非干渉
SDみたいにGMに関わろうとするプレイヤーは取り巻きと揶揄されるし、
「GMの思惑にプレイヤーはあらがうもの」みだいな、変な敵対心を抱く奴も少なくない
それぐらい壁つくっといて、相互のコミュニケーションとるのはハードル高い
409 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 08:20:51.32 ID:mVLT5DvF
TRPGだって一部のPLとだけ馴れ合えば問題になる
数百人の全員と馴れ合うことなどできないのだから、誰とも馴れ合わないのが次善の選択だろう
410 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 08:36:05.67 ID:5ATp5ICv
でもそれだとダメなんだな。
誰とも馴れ合わないの究極が、運営しないってことだから
411 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 13:00:41.69 ID:6gfaxIln
>>409 そんなことはない
TRPGで地蔵と馴れ合おうとするGMは糞
意欲のあるPLを優遇するのは円滑な運営のために重要
412 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 13:10:51.74 ID:zdQuYpf7
人件費
413 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 14:33:40.14 ID:LxeAqi06
機械みたいに延々と更新続けるDK3ぐらいでいいんだよ
3になってからはユーザーのご機嫌伺いすぎだけど
相変わらずの糞バランスはそのままだしセンスがないんだな
GMはインターフェース面以外でユーザーのいう事を聞く必要はない
その上で優れたバランスのゲームを提供する力量が求められる
ようするに超人にしか無理って事だ
414 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 17:49:00.89 ID:GmnQHdx9
てか、GMだってボランティアでやってるんだから、少しの馴れ合いぐらい許してやれよ。
露骨に優遇とか2chの意見しか聞かないとかだったらあれだけど。
415 :
名も無き冒険者:2012/07/31(火) 23:44:38.22 ID:UUMo29Hi
馴れ合い以外に何を楽しみにして長期間の運営するればいいのか見当も付かない…
416 :
名も無き冒険者:2012/08/01(水) 00:02:02.10 ID:rXDDpsRm
もう、ね。ガンジーやキリストでも探してきてGMやらせろよ。
おまえらの要求してること満たせるのってそういうことだろ?
417 :
名も無き冒険者:2012/08/01(水) 00:47:19.16 ID:LmGZOQHu
どんどんプレイヤーが離れていって、
最終的に残る一握りのためにゲームを作りたい
418 :
名も無き冒険者:2012/08/01(水) 01:00:19.20 ID:xk6vNIfw
そういう流れになる時は
まともな人から離れていってどんどんキチガイ濃度が上がっていく
お前は一握りのキチガイのためのゲームを作りたいのか
419 :
名も無き冒険者:2012/08/01(水) 01:14:11.57 ID:CnegUtEk
一部のキチってる匿名のお陰で要求レベルが上がるんだよ
420 :
名も無き冒険者:2012/08/01(水) 02:07:50.96 ID:JT8JZ9Zv
馴れ合いっつってもいろいろあるが、スタッフとプレイヤー兼ねてるようなのがいると萎えるわ
421 :
名も無き冒険者:2012/08/01(水) 11:13:21.97 ID:/5/g1V44
422 :
名も無き冒険者:2012/08/02(木) 02:18:38.25 ID:RHghYb0T
423 :
名も無き冒険者:2012/08/03(金) 09:45:28.24 ID:KKcLcOI3
3年くらい前のことだったかなぁ
なんか暇だなーって思って2ch見たんですよ
そしたらGMが2chにいたんですよ
あー こりゃヤバいかなあーって
フッと気がつくとGM擁護がいなくなって
罵詈雑言だらけなんですよ
嫌だなぁ〜怖いなぁ〜って
気がついた時には次回の更新が
無くなっていたんです
424 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 01:39:53.39 ID:8vAiOsoY
425 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 04:33:11.14 ID:kOVbH1FP
>>424 thx
この降臨は駄目だw
2chも宣伝に使うだけなら別に良さそうだね
426 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 04:35:30.19 ID:7QD4sjHm
宣伝自体も問題だろ
とにかくGMはゲームの運営以外何もするな
絶対に問題が起きる、というより問題にする奴が出る
427 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 04:42:47.40 ID:kOVbH1FP
見た感じ、いちいち反応してたのが問題じゃね?
とはいえ8年も前だから参考にもならんかな…
428 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 04:56:20.41 ID:kOVbH1FP
ところでCKって何?
429 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 10:27:46.42 ID:KtHQj8j9
プレイヤーも過敏なのが多すぎて困る
430 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 11:22:47.79 ID:0wUx/fBS
宣伝もクソも、GMの好きにすればいいじゃん
それで離れてく人に興味はない
431 :
名も無き冒険者:2012/08/04(土) 15:46:35.68 ID:59XBHwtf
巣窟で巣窟の住人を語る
432 :
名も無き冒険者:2012/08/05(日) 05:32:26.24 ID:tl3FMPWP
>>428 キャッスルナイトだった気がする。
WAはソロプリーストが安定する稀なゲームであった
つか傭兵のおかげでソロのが色々と都合が良かったというか
あれしっかり煮詰めていけば面白かったと思うんだけどなぁ
ああ、でも煮詰めれば面白かっただろうてのは
今まで消えていったゲーム全てに言えることか…
紅茶の領域2はまだですかのぅ
433 :
名も無き冒険者:2012/08/05(日) 06:17:44.17 ID:tl3FMPWP
>>425 因みにそこのスレで出てるアニベンチャーダイアリーてのは
ちょっと普通の定期更新ゲーとは違ったけど、タイトーから
出る予定だったゲームね。
そっちはスレでスタッフ同士で暴露話と罵り合いが始まって
瓦解というなかなか香ばしい終わり方をしたよ
ゲーム作りって本当に大変なんだなぁとつくづく思ったよ
434 :
名も無き冒険者:2012/08/05(日) 06:32:41.02 ID:AP2E6nub
結局
>>390の新作発表はここでしてくれんのかどうか。コミュ障な俺としてはここでツイッター民より早く情報を得られると嬉しいが
435 :
名も無き冒険者:2012/08/05(日) 20:40:06.16 ID:0m2jsH0H
>>434 あんまり書き込むなって書かれてたから言わなかったけど、
発表するつもり。
436 :
名も無き冒険者:2012/08/06(月) 03:22:04.78 ID:+zXcsgLT
437 :
名も無き冒険者:2012/08/06(月) 22:43:18.96 ID:0YP+5oX4
>>435 がんばれ。
ここのクズ発言なんて何の役にもたたないから無視で。
438 :
名も無き冒険者:2012/08/07(火) 01:22:45.96 ID:MhngcvUl
439 :
名も無き冒険者:2012/08/07(火) 01:42:24.10 ID:mwfAp2Dx
>>435 悪いこと言わないから2chはやめとけ
やるならツイッターかリンク集みたいなとこ
440 :
名も無き冒険者:2012/08/07(火) 03:36:21.55 ID:ON9TAZaY
441 :
名も無き冒険者:2012/08/07(火) 09:46:36.67 ID:+2XJQcaL
442 :
名も無き冒険者:2012/08/07(火) 10:53:22.68 ID:+9tInRjA
443 :
名も無き冒険者:2012/08/08(水) 00:04:22.41 ID:rO6IOICq
444 :
名も無き冒険者:2012/08/08(水) 00:22:21.93 ID:sPOQ+UTi
表示がおかしくなるとか一部OSとブラウザの組み合わせで
表示確認できないかとか、そういうゲーム内容とは関係無い
事なら荒れなかったな
バランス調整とかそういうのはやっぱねぇ
自分のキャラ強くなると単純に嬉しいし、その逆もまた然り。
445 :
名も無き冒険者:2012/08/08(水) 08:33:23.82 ID:qiCtDeao
446 :
名も無き冒険者:2012/08/09(木) 10:23:38.15 ID:dv8ekDFd
440 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 03:36:21.55 ID:ON9TAZaY
>>435 スルースキルをだいじに
441 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 09:46:36.67 ID:+2XJQcaL
>>435 スルースキルは最重要
442 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 10:53:22.68 ID:+9tInRjA
>>435 メンタル弱そうだな。早く荒らしたいぜ
443 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 00:04:22.41 ID:rO6IOICq
>>442 おつむが弱そうだな
なかなか秀逸な流れだ
>>443がネタ振りだと思っても仕方ない
447 :
名も無き冒険者:2012/08/09(木) 13:29:43.62 ID:5sjFnesb
448 :
名も無き冒険者:2012/08/09(木) 13:36:55.59 ID:6r5DMZ2P
ちやほやされたい人にオススメ! 定期更新型RPGのGM
449 :
名も無き冒険者:2012/08/09(木) 19:59:40.94 ID:xiNggtb2
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしにエサを与えないで下さい。 。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
450 :
名も無き冒険者:2012/08/14(火) 18:24:23.37 ID:criqOn4C
スレストッパーという荒らしか
451 :
名も無き冒険者:2012/08/15(水) 03:43:30.29 ID:W4Q1EMNv
DNU登録しよっかなーと思ったら作者のツイッターIDなんてどこに書いてあるのか分からなくて詰みそう
どこかリンクはってあります?
452 :
名も無き冒険者:2012/08/15(水) 16:50:27.25 ID:W4Q1EMNv
今みたら入力エラーの文章が変更されてて、TOPにもツイッターへのリンク貼ってあったけどなんか弾かれてしまう
参加するなっていう天の啓示なのですかね
453 :
名も無き冒険者:2012/08/15(水) 20:58:01.78 ID:zDOKi7rk
OSとか使用ブラウザとかいった自身の環境も書かずに愚痴られてもなぁ
454 :
名も無き冒険者:2012/08/15(水) 21:58:01.49 ID:wtgFyiM+
注意書きよく読んでない人ならしょうがない
「β以降は」
今現在αテストだよ
455 :
名も無き冒険者:2012/08/15(水) 23:21:28.32 ID:W4Q1EMNv
今やっと登録できました。
ブラウザはfirefoxもIEも使用、キャッシュも削除した上で無理だったのが自分いれて4名。
>>453 もっともだとおもいます。
>>454 >適正チェック間違ってます
>ちゃんと注意書きを読まない人は登録できません
>あ、今はまだ注意書きに書いてないんで
>適正チェックはトップに書いてある公式ツイッタIDってことで
こう書かれてましたので@込み、@抜き両方試して無理でした。
今さっきもう一度@込みで適正全員通ったようです。
まぁたしかにTOPはβ以降となってますが、確認もせずにただそう言われるのも癪に障りますね。
456 :
名も無き冒険者:2012/08/15(水) 23:32:09.23 ID:z9jYEzQM
聞いて来てる方が逆ギレとかないわ
こんなスレに期待してる時点で間違っている
457 :
名も無き冒険者:2012/08/16(木) 01:50:25.93 ID:50CSja2b
454も文章読み取り違えてるね
β以降ってのも情報配信予定ってだけで登録じゃない
俺が登録したときと認証ちがってたみたいだけど修正した点とかトップかどっかに書いてくれないかな管理人
458 :
名も無き冒険者:2012/08/16(木) 09:29:31.58 ID:lAaL5PTU
本家に不具合報告用の掲示板があるんだから、ソッチに書いた方が話が早いんじゃね?
459 :
名も無き冒険者:2012/08/16(木) 18:24:48.78 ID:2tbjyNBb
落ち着くんだ!
僕のタマタマを触って落ち着くんだ!
460 :
名も無き冒険者:2012/08/16(木) 20:25:54.40 ID:IYJfVfFp
461 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 03:19:08.17 ID:qPyhzQVi
>>435は実は釣りか、まだ開発中か、気が変わったか……さて、どれだか
462 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 08:01:45.63 ID:NMSst8aj
もっと気長に待とうぜ
463 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 08:28:04.24 ID:zMyseljV
待つ分には構わないんだが一応一、二週間程度って書いてあったからな。存外手間取ってるんだろうとは思うんだが
464 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 08:41:02.41 ID:v/0CryH0
きっちり仕上げる義務がある訳でも無いしな
来たらラッキーぐらいに思っとけ
465 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 10:16:26.07 ID:gj2YLxFq
SUN値を適応したクトゥルフ発狂RP定期更新ゲーってどこかにありませんか?
466 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 16:04:52.10 ID:HjXG5UiB
クトゥルフにSAN値なんてものはないしSANチェックなんてのもない
減っていくのはあくまで正気度であってSANは正気度の初期値を算出するステータスに過ぎない
467 :
名も無き冒険者:2012/08/25(土) 20:18:51.03 ID:3VOx5CyJ
せっかく作ったキャラが10更新も持たないようなゲームを誰がやるんですかね……?
僕はやります
468 :
名も無き冒険者:2012/08/26(日) 00:57:41.72 ID:rId6XjPN
sanityがあるんだからsan値がないって言ってる奴はただのアホだな
469 :
名も無き冒険者:2012/08/26(日) 02:04:27.11 ID:kP+rzopK
SAN値とか言ってるのはCoC自体を知らない低脳だけだろ
無視しとけ
470 :
名も無き冒険者:2012/08/26(日) 04:48:51.93 ID:D6qzpw1t
あ、やっぱ造語なのか
昔TRPGの方やってたけどそんなの有ったかなーって
もしくはどっかのクトゥルフ題材のゲームで使ってたとかかなって
でもまあ通じれば良いんじゃないかなとも
471 :
名も無き冒険者:2012/08/27(月) 08:03:27.90 ID:Fz7V2Tha
現行のルールに「SAN値」というものは存在しないけどな
あるのは「正気度」だ
472 :
名も無き冒険者:2012/08/27(月) 08:09:23.61 ID:Fz7V2Tha
現行つっても20年近く前から「正気度」だからな
SANチェックもなくてあるのは正気度ロール
あるのは正気度の初期値を算出する為のSANだけ
473 :
名も無き冒険者:2012/08/27(月) 10:49:14.64 ID:WNQ/aB/r
言葉の定義ってそんな大事か?
ポケモンの努力値みたいなもんだろ
474 :
名も無き冒険者:2012/08/28(火) 00:06:19.48 ID:SqWr5V4C
SANとSanity Pointを混同してるとこが違うんじゃねって言ってるんじゃね
体力とHPみたいな
475 :
名も無き冒険者:2012/08/28(火) 16:21:56.89 ID:ntxCbCMX
「おっぱい」と「オッパイ」の違いみたいなもんだよ
476 :
名も無き冒険者:2012/09/02(日) 19:09:10.60 ID:JydQCtt5
スチームパンクな事やりたいんだけど
やっぱ定期更新ゲーってファンタジー物ばっかだよなあ
477 :
名も無き冒険者:2012/09/02(日) 20:34:16.34 ID:2YOZKCGE
まあ、その方が作りやすいですし
478 :
名も無き冒険者:2012/09/02(日) 21:53:55.93 ID:JydQCtt5
ところで初心者なんだけど、どこのゲーム始めればいいの
ちなSFとかサイバーパンクとか好き。ファンタジーもいけるけど
479 :
名も無き冒険者:2012/09/02(日) 22:34:25.41 ID:2YOZKCGE
SFとかどういう風にゲームデザインするのかすごく興味がある
480 :
名も無き冒険者:2012/09/02(日) 23:36:12.46 ID:JydQCtt5
んな事聞いてねぇんだよ…
481 :
名も無き冒険者:2012/09/02(日) 23:50:07.74 ID:aPqe2rqd
教えて君にできるものなんて何一つない
とっとと消えろ
482 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:14:32.25 ID:x0p3fw//
やりたいってのが作りたいってことかとw
483 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:18:54.93 ID:Fgnhbiad
>>481 ちょっとその理論はわかんないです
ジャンルがマイナーだから探しにくくて助けを求めただけなんですけどねぇ…
484 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:33:32.78 ID:UyoDBmtZ
ねえよ氏ね
485 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:34:32.62 ID:UyoDBmtZ
定期更新自体がマイナーなのに
その中でマイナーなジャンルやりたいとか
自分で探せない奴はどのみちお断り
わかったら消えろ
486 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:41:58.55 ID:Fgnhbiad
あれ、なになに?怒ってるんすか?w
487 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:55:08.76 ID:9iXUR9Zt
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしにエサを与えないで下さい。 。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
488 :
名も無き冒険者:2012/09/03(月) 00:55:15.15 ID:UyoDBmtZ
さようならレス乞食
489 :
名も無き冒険者:2012/09/08(土) 09:11:06.53 ID:a55SimL7
精霊が始まるってのにスレが進んでない
490 :
名も無き冒険者:2012/09/09(日) 16:56:48.62 ID:JHR+2ueB
スレが進むとしても実際始まってからじゃね?
491 :
名も無き冒険者:2012/09/23(日) 06:00:11.69 ID:NoXR+PoY
GB4期はっじまっるよー
492 :
名も無き冒険者:2012/09/24(月) 12:03:10.10 ID:hO9aSBIo
GBは面白いん?(´・ω・`)まぁ面白いかどうかは主観になるけど体験者の感想が知りたい
493 :
名も無き冒険者:2012/09/25(火) 00:14:13.66 ID:Sy8+S4YX
自分が唯一PT組んでRPまでやってたゲームだな
色々と楽しかったなぁ・・・そんときのPMさんとは散り散りですが。
またどっかのPT募集に飛び込むか募集してみようかと
ま、初期から参加してるから愛着補正入ってると思うけど。
入り口はいつで開いてるよ、一緒に遊びに行こうぜ
494 :
名も無き冒険者:2012/09/25(火) 00:50:28.19 ID:GkEAAnpQ
相変わらず聞きなれない横文字が多いんだよなあ
ゲームデータは簡略化されつつあるようだがまだまだとっつきにくいわ
495 :
名も無き冒険者:2012/09/25(火) 06:44:35.29 ID:nCM3Jk4+
聞きなれない横文字って、パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいな感じなのか?
496 :
名も無き冒険者:2012/09/25(火) 18:33:57.34 ID:bf+tgnOY
面白いよ
497 :
名も無き冒険者:2012/09/26(水) 00:38:06.69 ID:f5aNcmv8
そうだなぁ、世界観が(GMの中では)カッチリと固まってて
プレイヤーはあくまでもその中の住人て感じ。
ストーリーの中心は神(GM)とNPCが回してくから
完全自由なプレイをするには少々窮屈かも
あとそんな感じだから交流推奨かな
端的に言うとFF11
498 :
名も無き冒険者:2012/09/28(金) 21:36:39.05 ID:pjs6oFhX
遅レスだけど「正気度」しかないとか言ってるやつは英語のオリジナルを無かったことにしているのか?
499 :
名も無き冒険者:2012/09/29(土) 01:30:18.24 ID:aJlTccKY
寝た子を!起こすな!
500 :
名も無き冒険者:2012/10/14(日) 23:51:34.18 ID:Ms0Z49xm
GrBはじまったというのにこの過疎度は一体
501 :
名も無き冒険者:2012/10/15(月) 01:29:12.56 ID:sUJbCJ0h
Twitterを使った定期更新とかできねーかな?
GMの宣言受付ツイートに対してリツイートで宣言、
それに対してさらにリツイートする形で結果を表現とか
502 :
名も無き冒険者:2012/10/15(月) 01:31:05.80 ID:R26ZqxAt
ゾンサバみたいになるんじゃないのそれ
503 :
名も無き冒険者:2012/10/15(月) 11:23:17.78 ID:ujRDPgMR
140文字ゲームとか
504 :
名も無き冒険者:2012/10/15(月) 12:38:54.60 ID:00HMrANX
PBMみたいでいいな
参加者数は限られるだろうけど
505 :
名も無き冒険者:2012/10/17(水) 08:30:00.87 ID:CLlZimnV
140文字でPBM?
506 :
名も無き冒険者:2012/10/17(水) 16:13:40.14 ID:pWG5Be5J
文字数は大した問題じゃないのでは
507 :
名も無き冒険者:2012/10/17(水) 21:43:58.04 ID:Iwg5hY+r
APIも充実してるから参加送信システム自体は大して難しくもないんじゃないかな
ゲーム内容は知らんが
508 :
名も無き冒険者:2012/10/17(水) 22:09:02.63 ID:l+tL13eB
APIの回数制限で多分っ実現は難しいと思うけど、よく知らんw
509 :
名も無き冒険者:2012/10/24(水) 02:31:41.26 ID:bk/knDU3
今一番参加者多くて活発なゲームってなんぞな?
数年離れてたけど、久しぶりに再開してみたい
510 :
名も無き冒険者:2012/10/24(水) 06:48:07.50 ID:jvsdeAkd
まずは何の一番なのか定義を
511 :
名も無き冒険者:2012/10/24(水) 08:46:23.77 ID:cv85jqSd
ラストアクアスレ988で落ちたか…意外と粘ったというべきなのかなんというか
デッドライン超えてから急に加速したからひょっとして1000行くかと思ったけど、さすがにそれほどの力は残ってなかったようだ
10数年続いたパートスレの終わりとしてはひっそりとしたもんだったな
512 :
名も無き冒険者:2012/10/24(水) 13:36:21.04 ID:bk/knDU3
513 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 01:01:58.21 ID:ouRKjqtn
実際どこなんだろうな
自分が参加してるのだとDK3、SD辺りが多そうだけども
活発かと言われるとなんとも言えない感じ
精霊やGrBは新しいからまあまあ盛り上がってる?
つっても定期更新ゲー自体が・・・
514 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 01:17:11.54 ID:vqUA1VAe
>>512 企業でもいいのかい?
定時更新ならソーシャルでもOK?
515 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 10:58:00.56 ID:MrAF92FY
>>513 ありがとう
栗鼠さんとこのは終わってるみたいだし、やっぱそこら辺になるか…
DK3はこないだ見たときリセット告知出てた(と思う)し、SD以外からやってみようかな
この業界の衰退ぶりはまあ、、息を吹き返してほしいものだけどもう難しいんだろうなぁ…
516 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 11:22:44.68 ID:AvAhhE7Z
え゛
DK3で多いの…今回のリセ後は恐らく600人300PT安定がいいとこですぜ
他どんだけなの
517 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 18:11:34.97 ID:vl1RE7uv
個人の定期更新ゲーは・・・もう・・・
518 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 19:26:18.43 ID:rUGtv0qq
誰か起業して熱いの作ってくれ
519 :
名も無き冒険者:2012/10/25(木) 23:44:05.83 ID:0x20w2qG
採算ラインに乗らないだろ
520 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 00:31:38.04 ID:AlfRbakE
新しいの作ってもいいけど、最近の定期更新は全くやってないから、必要な機能があれば教えてくれ
ログインとかは普通に実装するけど、他にここ7、8年くらいで新しい機能とか出た?
521 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 00:37:44.58 ID:I3HmycqB
メッセージプレビュー機能とか
マーケット機能とかかなぁ
522 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 00:59:37.25 ID:AlfRbakE
売買は外部サイトでやり取りしてた時代だわ
あれはあれで面白かったけど、公式で用意したほうが楽かな?
プレビューって? タグとかが有効かどうかの確認とか??
523 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 01:10:49.39 ID:I3HmycqB
うん。色々とタグが使えるなら有ったほうが便利。
マーケットは送品ミスが無くなるからトラブル防止的に良いと思った。
条件付けや選考設定が出来ると良いんだけど、その時は今まで通り
BBSでやれば済む話ではあるからそこまでは必要とされてないかも。
いや、あくまでも個人的な意見ね。取引から生まれる交流も有るだろうし。
524 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 01:35:38.95 ID:aFH7+EZD
何回目だろう、この流れ
525 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 01:42:26.35 ID:AlfRbakE
そんなに記憶に無いけど、なんかごめんね
じゃあ、話変えて
鯖上で更新作業ができるとすごく楽なんだけど、やってたところとかある?
普通のレンタル鯖だとかなり制約多そうなんだけど、何かいい方法無いかな?
自宅鯖は維持コスト高いんで、それ以下で
526 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 04:29:22.51 ID:8tc3ZcaL
更新処理はローカルでやった方がいい気がする
527 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 10:18:46.26 ID:9Eza8wBw
>>525 レンタルだと更新処理が途中でキルされる危険性があるので
自由度と値段を考えるとVPSになるんじゃないかな
>>526 その根拠は?
528 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 17:48:43.80 ID:8tc3ZcaL
システムごとバックアップしやすいし、ミスってもアップしなおせばセーフ。
鯖上ですべてやることも可能だろうけど、
そもそもこんなこと聞いている時点で、
>>525のレベルがそれに達してない
529 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 19:54:38.49 ID:9Eza8wBw
「新しいの作ってもいいけど〜」とか自信たっぷりに言い出したわりには・・・
というところは確かにあるかもしれないが作りながらレベル上げていけば良いじゃない
530 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 20:37:30.30 ID:AlfRbakE
なんかレベルが1周くらい違うみたいでごめん
531 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 20:43:22.36 ID:AlfRbakE
更新の方法とかGMしかわからんよね…。
やり方は何か斬新な方法があれば程度で駄目元で聞いた。
532 :
名も無き冒険者:2012/10/26(金) 23:39:42.00 ID:ehYexmRf
素直にGraphAPIあたり導入してるとこのAPIフル活用してSNSアプリくさく作った方が現実的
533 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 02:24:13.60 ID:ePWjIyT5
妄想垂れ流した次の週ぐらいには遊べてたカレイディアはすごかったんだな
534 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 09:44:27.50 ID:rWQaPW4a
完成してから妄想垂れ流してみて、反応がそう悪くなかったから公開しただけじゃねーの?
535 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 12:34:01.24 ID:6MCHWvt1
>>531 ローカルでやるかサーバー上でやるかの2択なんだから斬新も何もなくね?
どっちか自分が好きな方法でやればよろし
536 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 15:43:41.28 ID:j23/Tgpg
>>535 DK3みたいに結果をjavascriptで書き出したりとか、そういうこと
いまだと
>>532も手だけど、元々のサイト利用者以外には敷居が高くなりそうな気がする
537 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 15:49:41.91 ID:j23/Tgpg
>>533>>534 公開後の勢いが凄かったから、もしかしたらと思わなくも無いけど、さすがに無理かな
余程リアルが暇じゃなければ、公開のための準備期間だよねw
538 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:01:46.63 ID:ePWjIyT5
公開されてからしばらくテストマップで、少しずつ画面が豪華になっていく時期が続いたから
完成してから公開ってのはないと思う
539 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:13:30.27 ID:6MCHWvt1
>>536 そりゃ更新の方法とはまた別の話ではないか・・・
540 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:31:23.11 ID:j23/Tgpg
最初から、レンタルの制約を何とかする方法を聞いてるんだが…
もちろん、更新時のテクニックだったり更新方法そのものでもかまわないんだけど
541 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:37:50.02 ID:6MCHWvt1
>>540 レンタルのどの制約が問題で何ができないのか分からないと
何とかする方法とか聞かれても答えようないだろう・・・常識的に考えて
特に具体的に聞きたいことはないが、なんか有用そうなことがあれば上手いこと教えてくれ
って言う漠然とした質問っていうことなのか??
542 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:38:39.03 ID:jiQfpP+h
聞く相手が間違ってるだろ
最新の技術使ったGMが未だごろごろいたら
定期更新なんてこんなに錆びてとらんわ
543 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:46:58.46 ID:j23/Tgpg
>>541 そういうこと
昔は無かった新しいテクニックを使ってるところがあれば、あらかじめ参考にしたいから教えて欲しいだけだ
問題解決してほしいとか、新しい方法を考えてくれとか言ってるわけじゃない…
>>542 ぶっちゃけ、現役か元のGMさん狙いだ!
定期更新に関しては、少なくとも何もやったことが無い俺よりはいろいろ知ってるはず
544 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 16:55:19.91 ID:6MCHWvt1
>>543 レンタルの制約を何とかする方法って聞き方はおかしいだろ・・・
>>527が言ってるようにVPS借りろよw
545 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:03:32.73 ID:j23/Tgpg
>>544 共有鯖と勘違いしてるんだろうか?
最初から安いVPS使うつもりだ
ただ、鯖側で更新処理しようと思ったら、使えるメモリやらで制限があるから
てか、
>>520が今更っぽかったから、少し技術寄りの話にしただけなんで
少しでも最新の情報が得られれば、もうなんでもいいわw
546 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:06:34.83 ID:6MCHWvt1
>>545 ルート権限とかそういう制限の話じゃなくてメモリとかCPUの話だったと?
そんなんお前のあの言い方だけから分かるかよw
安いって言っても最近じゃメモリ1Gくらいはあるだろうし
別に定期ゲーの更新処理に関して特に制限かかるようなことないと思うぞ・・・
547 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:06:38.90 ID:jiQfpP+h
こいつがダメって事はよくわかった
548 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:15:22.69 ID:6MCHWvt1
ID:AlfRbakE=ID:j23/Tgpgだよね?
普通のレンタルサーバーって言うから共用だと思ってたが実はVPSだった?
>>541で「どの制約が問題で」って聞いてんだからメモリが問題ならそう答えろよ
もうわけが分からないよ
549 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:15:49.78 ID:j23/Tgpg
>>546 ありがと
本当に聞き方が悪かった
すでにやってるところがあるかどうかが一番聞きたかったところで、
それで、普通に何の問題もなくできてるんなら、特別な方法とか必要ないw
勝手に問題がありそうだと判断しただ俺が馬鹿だった
550 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:23:04.48 ID:6MCHWvt1
>>549 あ・・・ごめん・・・あまりに君が訳の分からないことをいうから
釣りだと思って煽ってしまった・・・あの・・・その・・・ごめん・・・
まあ不安なのは分かるが、他のGM気にしすぎても意味ないと思うぜ
551 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:33:51.38 ID:j23/Tgpg
俺以外にも作ろうとしてる人は居るだろうし、もう少しノウハウを共有してくれれば嬉しいと思う
特に更新周りは独特だし
まあ、俺の立場で言えることではないけどw
552 :
名も無き冒険者:2012/10/27(土) 17:55:06.07 ID:6MCHWvt1
>>551 登録部分と更新処理部分で分けて考えると
前者は独特ではないし、後者もただのバッチ処理みたいなもん
まあだからこそ
>>532みたいな考え方もできるわけだしな
facebookみたいな既存のSNSに乗っけると
>>536で言ってるように敷居が高くなるかもしれんが
オープンソースのSNSを改造して使えば参加者にとって敷居は下がるんじゃないか?
まあGMがやる作業的な意味では敷居上がるかもしれないがw
553 :
名も無き冒険者:2012/10/28(日) 17:21:38.52 ID:f/f4WoWh
554 :
名も無き冒険者:2012/10/28(日) 18:07:40.14 ID:umvmtq4A
どんなゲームを作るかで語ってないあたり、単なる雑談レベルだろ
555 :
名も無き冒険者:2012/10/28(日) 20:47:41.68 ID:46HGIm33
何回目だろう、わからんちと、わからんちの罵りあい
556 :
名も無き冒険者:2012/10/28(日) 21:56:14.65 ID:7wWFsHdh
どうせ参加人数100人程度なんだし、
行動方針登録そのまま結果排出で良いでそ。
閲覧可能時刻を操作すれば良いだけ。
557 :
名も無き冒険者:2012/10/29(月) 09:28:05.92 ID:0bRP7ZRZ
558 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 09:48:48.04 ID:nT+zi+zX
もう消えたか。予想通りとはいえ苦笑い
559 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 09:57:10.00 ID:hOlZo/29
ま、ほんとに作れるとは思ってねーから
560 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 11:08:45.99 ID:khk6/5ax
そら初っぱなから絡まれてボロカスに言われたらやる気もなくなるよね
561 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 11:39:37.08 ID:CO4grDjs
こんなスレで聞いたのが間違いだろ
やる気があるならさっさと1人で作った方がいい
562 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 20:09:23.18 ID:p2FgVW3M
新参に絡む老害とか消えてくんねーかな
あれだけ偉そうにしといて
>>552のレベルだろ
563 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 20:30:54.80 ID:h5j9rd95
>>562 レベルの高い貴方が新参向けに有益なこと書いてくださいよ
煽りとかじゃなくてマジで切実に
564 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 20:57:05.10 ID:p2FgVW3M
問題はそこじゃねーから
このスレに有益な情報が無いことより、有益な情報の1つも書けずに絡むだけの馬鹿が問題なの
565 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 22:03:14.27 ID:nT+zi+zX
具体的な企画書もゲームデザインを一切出さず、
「なんかいい案ない?」とひたすら聞くだけなんて、ただの釣りでしかないんだが?
有益な情報なんか書けるわけないだろエスパーじゃないんだ
上で例が挙がったカレイディアなんかは、最初に作られたのが企画書と戦闘サンプルだが
それぐらいあると案が出やすかったのか、いろいろアイデア出されてるぞ。
566 :
名も無き冒険者:2012/11/01(木) 22:40:50.74 ID:p2FgVW3M
消えた相手にまだ絡もうとした上に、ずれた言い訳まで初めて何がしたいんだこの馬鹿は
567 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 00:38:03.96 ID:g0XBC2FM
>>566 文句ばかりで何の意見も情報も出さないお前みたいな奴が一番の害悪だと思うわ^^
568 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 00:54:40.84 ID:dyInAR9S
>>567 顔文字まで使って煽って、悔しかったのか
569 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 00:55:37.11 ID:DTP9nN+w
570 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 01:56:06.54 ID:INRZNbxF
殺伐!
571 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 02:52:46.33 ID:r9TBap3b
まあGMなったらそれこそこのレベルのを大量に相手にしないといけなくなる訳だし
下手に親身になって完成までこぎつけて将来精神病ませるよりは良かったかもね
ゲスい精神性を擁護する訳じゃないけど、ここで凹むような豆腐メンタルだと絶対挫折するだろうし
572 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 03:35:56.25 ID:awEPmXJU
アホにはGMできないっていい見本だったな
573 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 03:40:33.75 ID:awEPmXJU
こんだけ話が通じない輩も珍しい
574 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 05:07:53.41 ID:r9TBap3b
お前がそう思うんなら以下略
575 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 07:13:37.05 ID:hzAvAkcA
このスレの最初からこのループだよ
わからんちんと、しったかしかいねぇよ、最初から
576 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 10:03:09.92 ID:0xswyaDU
>>568 そりゃ悔しいわ・・・こっちは無い知識ふり絞って頑張ってるのに
>>553や
>>562みたいに批判されることを恐れて自分の意見は言わずに文句言うやつらばかり
>>569 俺は ID:6MCHWvt1なんで頑張っただろw
確かに偉そうだった割りに大したことないし煽ったりもして最低な奴ではあるが
しょせん2chのスレなんだから必要な情報は読む奴が選別すれば良いだけのこと
577 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 10:52:17.41 ID:r9TBap3b
いや論点はそこじゃないから
自分で言ってる通りいきなり偉そうだったり煽ったりしてるから叩かれてんだろ
知識が足りないってツッコミはあくまで「偉そうな割に」って事であって、足りないアドバイスを普通にしただけならここまで叩かれんよ
578 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 10:57:23.68 ID:Yol6s37a
>>571 本人がやりたいって言ってるんだから、それで病もうが知ったこっちゃねーよ
始まったら参加者から要望苦情出るのはしかたねーけど、その前から潰してどーすんだよ
こんな人が減り続けてる過疎コミュニュティで
579 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 12:13:54.98 ID:awEPmXJU
誰と戦ってるのかわからんけど、もう少しわかりやすく喋ってくれよw
580 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 13:06:41.40 ID:0xswyaDU
>>577 いや論点はそこじゃないから
別に俺が叩かれてること自体はどうでも良いんだよ
叩いてる奴が俺より知識がある場合
→俺の知識の無さばかり叩いてばかりいないで、その知識分けてくださいよ
叩いてる奴が俺より知識がない場合
→俺より知識ないんだから偉そうでも良いだろ悔しかったら知識蓄えろよ
おおよそこういうことが言いたいんですが分かりませんかね?
581 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 13:38:13.89 ID:awEPmXJU
煽り返しとかどうでもいいから、ゲーム作りたいならまず企画書つくりなよ
582 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 14:25:43.05 ID:0xswyaDU
>>581 企画書って「どんな」ゲームを作るかってことですよね?
ゲーム作ろうとしてる時点である程度どんなものかは頭の中にはあるでしょうから
その頭の中にあるものをしっかりまとめろってことですか?
私が話していたのは「どうやって」作るかの話だったんですが
まずは「どんな」ものを作りたいのかを明らかにし、
「どうやって」作るからはそれから考えたほうが良いと言うご意見ですか?
583 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 14:44:24.60 ID:awEPmXJU
そうだよ
584 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 14:53:52.09 ID:0xswyaDU
>>583 プログラマとデザイナが居るような場合はその方法に異論はないですけど
定期ゲーの場合、普通は1人もしくは極少数での作製になるわけですよね?
他者を納得させるためのものが企画書だと思うんですが意味あるんですか?
企画書の有用性については良く分かりませんが、もし仮に企画書が出来上がったとして
自分でプログラムをしないと勝手にゲームができあがることなんてないわけですよね?
「企画書通りにプログラムしろ」とか言われても何のアドバイスにもなってないですよね?
585 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 14:55:34.36 ID:OaBiw8AD
企画書っていうか仕様書だな
書け
586 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 14:56:21.13 ID:awEPmXJU
一理あるけど、君の場合は何作りたいのかぜんぜん説明してないだろう?
587 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:08:06.19 ID:0xswyaDU
>>585 「仕様書書け」なんて言うのは「とにかく作れ」と同程度の意味しか持ってなくて
アドバイスになんて全くなってないと思うんですが、その辺りどうお考えですか?
>>586 ではDK3(テンプレの一番上にあったというだけで他意はない)と同じものを作りたいとします
あなたの理論で行けば作りたいものが決まっていれば良いだけなので問題ありませんよね?
で、次はどうしたら良いんでしょうか?
588 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:21:57.72 ID:awEPmXJU
次はサイトと更新結果をデザインだろうな。頑張って作ってこい
589 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:44:20.87 ID:0xswyaDU
>>588 デザインできました次はどうしたらいいですか?
というか俺が作るって話ではなくて
ID:awEPmXJUが作るときどうするかをぜひ聞きたいってだけなので
対話形式じゃなくて流れまとめてくださりあがれくれませんかね?
590 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:45:31.41 ID:awEPmXJU
デザインできたら見せてよ。
591 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:47:49.46 ID:0xswyaDU
592 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:51:39.61 ID:awEPmXJU
横着せずにちゃんとデザインしなさい
593 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 15:54:17.93 ID:0xswyaDU
>>592 htmlとかソース見られるんだからどうでも良いんですよ・・・
それ以上は作り方分からないってことで良いんですか?
594 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 16:03:37.57 ID:awEPmXJU
わかるけど?
595 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 18:26:12.07 ID:0xswyaDU
>>594 登録部分をcgiで作って、とかそういうことですよね?
結局私が
>>552で言ったことになると思うんですがどうですかね?
596 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 18:31:38.32 ID:awEPmXJU
それはどうだろうか
597 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 18:37:02.03 ID:awEPmXJU
結局口だけってのは変わってないからな〜
598 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 18:44:33.53 ID:0xswyaDU
>>596 そうですか分からないんですね
長々とありがとうございました
599 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 19:10:44.22 ID:awEPmXJU
口だけじゃないってことを証明させてやるチャンスを
わざわざ捨てるとか
600 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 19:36:13.15 ID:0xswyaDU
>>599 そもそも私自信が定期ゲー作りたいわけではなくて
作りたい人にどうアドバイスすべきかを知りたいだけなんです
私なりにしたアドバイスが「その程度」止まりだったので
もっと知識がある人がどういうアドバイスをするか知りたいんです
601 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 19:42:44.08 ID:OaBiw8AD
ペーパードライバーがF1レーサー目指してる人に何をアドバイスできるのか……。
602 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 20:00:49.73 ID:0xswyaDU
>>601 意味の分からない例えば理解を妨げるので出来ればご遠慮ください
603 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 20:45:47.92 ID:cw+4yujG
新しい定期ゲーきぼん
戦闘してたら近くの他の数パーティーと自動マッチング合流して共闘して合体コンボ技が炸裂(絵が貼れる)するようなやつ
604 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 23:45:32.15 ID:awEPmXJU
呆れて声も出ないわ
605 :
名も無き冒険者:2012/11/02(金) 23:54:01.30 ID:awEPmXJU
こいつ、最初に作るやつとは別か
始終敵意むき出しでなにいってんだかわからなかったわ
606 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 00:40:06.24 ID:m5fi8QLu
作り方スレ3スレ分の縮図がここにw
607 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 02:10:45.34 ID:t6/xZV5F
なんでこんなに突っかかってきたかはわからんけど、
絶対自分を曲げない子に、アドバイスとか無意味だよね。
自分はいくつかゲーム立ち上げてきたけど、技術とか2番目に考えることだよ
608 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 04:46:16.15 ID:X8Zql/bD
>>576で最低な奴と自己評価しつつ
>>580で知識があれば偉そうでも良いって断言しちゃう二面性を見てマジキチだと悟った
偉そうに煽って絡むだけの行為を批判されてる中で、知識の多寡にすり替えて強引に話進めるような輩だからなあ
どんだけ「問題はそこじゃない」「論点はそこじゃない」と突っ込まれても、自分の論点で他人も話をしてるって思い込みから頭を切り替えられないと言う
609 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 09:55:16.87 ID:fwNVRRsB
>>607 2番目とは言え、自分で作るならいつかは技術について考えなきゃいけないわけだし
初めて作ろうとする奴にとっては技術面が一番不安を感じる部分なんじゃないかな?
610 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 10:09:19.49 ID:fwNVRRsB
ただ技術面でのアドバイスするとなると、
受ける側の技術によって必要なアドバイスが異なるのが難しいな
とりあえずhtml、css、javascript、cgi辺りを既に修得してるかどうかをラインとして
修得してないのであれば、どう勉強すべきかのアドバイス
修得しているのであれば、自分が何をできるかをまず提示してもらわないことにはどうにもならんね
611 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 10:38:18.99 ID:8SdTPq37
>>610 html、css、javascript、cgi辺りは必須項目でそ?
つか、簡単に初心者に解説してくれてるサイトが山程あるのにアドバイス?
ちょっと調べればわかる事がわからない・調べる気も無いようでは土台無理な話。
はじめて作ろうとするやつのためにhello worldからの解説でもやるのか?
612 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 10:40:53.47 ID:r396bMsN
薄っぺらすぎワロタw
613 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 11:08:49.14 ID:fwNVRRsB
>>611 必須だからこその境界ラインです
どう勉強すべきかのアドバイスなんてそれらしく書いてみただけで
要するに、ウェブ上に解説サイトが山程あるからそれみて頑張りなさい、と言うアドバイスだよw
おっしゃる通りその程度をできない奴はさして見込みがないなんて分かってるが切り捨てるのも可愛そうだろうよ・・・
初心者は自分のやってることの正しさに疑問を抱くものだから
出来るやつにとっては当たり前のことでも、明示的に言ってやったほうがためになることもある、と思う、たぶん
614 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 11:35:32.36 ID:t6/xZV5F
>>608 数あるオタクの中でも、最も嫌われるタイプだよなコレ
615 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 15:32:11.56 ID:oSdpzoZ6
でもでもだってだって言ってるだけの構ってチャンか
616 :
名も無き冒険者:2012/11/03(土) 22:40:50.59 ID:m5fi8QLu
知りもしないやつが薄っぺらいアドバイスを書くから荒れるんですよ
617 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 00:01:46.87 ID:uE2QPfFL
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
618 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 01:54:11.83 ID:Q93FougK
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → それより僕と踊りませんか?
\
NO → 死ね
619 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 03:36:30.58 ID:rgfLAd28
履歴
2012/10/27(土) ID:6MCHWvt1
2012/11/01(木) ID:p2FgVW3M
2012/11/02(金) ID:0xswyaDU
2012/11/03(土) ID:fwNVRRsB
ゲーム製作の本質とかは理解したがらないのに、
技術技術!と他人を非難するのにだけ本気を出す、自称賢い人の例でしたと。
620 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 06:03:37.02 ID:ggjeGHPs
なんか知らんけど、よっぽどかんにさわったんだなw
621 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 09:20:50.75 ID:UCbZSCmy
622 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 10:50:56.96 ID:vgcTGmDS
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしにエサを与えないで下さい。 。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
623 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 19:24:01.19 ID:Qil1bBD9
>>621 思い付きと厨二力
あとはそれを実現できる技術力か
そういう人を引っ張ってこれる口か交友関係を持ってるかだな
624 :
名も無き冒険者:2012/11/04(日) 23:44:01.74 ID:ggjeGHPs
という妄想ですね。わかります。
625 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 02:33:30.20 ID:/AfH3rjo
難しく考える必要ねーよw
MoWレベルでおk
626 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 06:37:55.23 ID:cdzoQY2z
技術はな
ゲームデザインも勉強しないとゲームにならんのだなとMoW見てて思ったわ
627 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 06:53:32.49 ID:4qer06EZ
つまりあのキチのアドバイスとやらは的外れ
628 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 07:47:22.14 ID:bq/A32Iz
という妄想ですね。わかります。
629 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 08:42:54.47 ID:z0BCi12c
それは推論。
まねりゃいいってももんじゃない。
630 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 09:23:36.98 ID:fnrztBfR
なんだこれ気持ち悪いww
631 :
名も無き冒険者:2012/11/05(月) 11:51:42.14 ID:Lt60mCKk
マジキチw
632 :
名も無き冒険者:2012/11/06(火) 03:51:07.12 ID:Hgm2oMmd
という妄想ですね。わかります。
633 :
名も無き冒険者:2012/11/06(火) 03:53:16.26 ID:xRhMKc+R
アホの巣窟すぎる
634 :
名も無き冒険者:2012/11/06(火) 06:45:55.72 ID:cyM/yypk
GMやってるとこういうアドバイス君に絡まれるんだぜ。面白いよ
635 :
名も無き冒険者:2012/11/07(水) 06:40:13.84 ID:0ChC921A
という妄想
636 :
名も無き冒険者:2012/11/07(水) 08:15:29.02 ID:w0K8oPe5
経験談だけどな
637 :
名も無き冒険者:2012/11/07(水) 16:45:15.19 ID:cHIkZMaW
ボクの意見が最高GMはクソってキモオタが一定量いるのが気持ち悪いよなw
638 :
名も無き冒険者:2012/11/08(木) 07:36:07.24 ID:kuVGbPZP
澱んで腐った分野だからな
639 :
名も無き冒険者:2012/11/08(木) 15:07:08.20 ID:DOZJrViU
ようやるわ
640 :
名も無き冒険者:2012/11/28(水) 15:44:13.15 ID:pcMYaPR/
おまいらは今何か定期ゲーやってんの?
641 :
名も無き冒険者:2012/11/28(水) 19:02:18.80 ID:9R/46rEm
エリンギ養殖
642 :
名も無き冒険者:2012/11/28(水) 19:08:40.37 ID:d2HhVcfc
なめこ栽培
643 :
名も無き冒険者:2012/12/01(土) 06:00:43.14 ID:v/K8b/8e
久々にこのスレ来たけど何も変わってなくて安心した
DVとBI好きだったけどもう絶対復活しないだろうなぁ
644 :
名も無き冒険者:2012/12/02(日) 17:05:55.48 ID:h9ucN8d4
別ゲー作ってたりする
645 :
名も無き冒険者:2012/12/02(日) 22:40:41.51 ID:sSVR7Oj2
もういいよ
646 :
名も無き冒険者:2012/12/02(日) 22:50:06.16 ID:U/TP+gm5
昔は俺もGMやってた
647 :
名も無き冒険者:2012/12/02(日) 22:54:44.27 ID:ZB0sW6hY
こんな過疎スレにそうそう普通のプレイヤーは残ってないよ
648 :
名も無き冒険者:2012/12/03(月) 04:41:57.32 ID:32sOcsdL
とっくにプレイヤーもマスターも引退したけどノスタルジーからスレだけ見ている
649 :
名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:01:39.98 ID:AQGl2Hv9
このスレまだ残ってたんだ
650 :
名も無き冒険者:2013/01/06(日) 18:14:25.65 ID:+35Sk+Eb
651 :
名も無き冒険者:2013/02/02(土) 09:23:46.18 ID:RULeVNxF
プレイヤーが身内だけで固まっているような感じだから
新規が増えないんだよなあ。
キャラ絵がないとゴミ扱いするような奴もいるし、
一度何かやらかすとずっと後ろ指差されるし、
気楽にできないのは辛いわ。
652 :
名も無き冒険者:2013/02/02(土) 21:32:23.04 ID:/Kg9p3F5
ずっと後ろ指さされるようなことって何なんですかねぇ?
653 :
名も無き冒険者:2013/02/02(土) 23:01:48.51 ID:RULeVNxF
>>652 取引でもめたりPTでもめたりーとか。
定期更新ゲーでそこそこ名前が通ってる人とトラブルがあると
色んな人に広まって、ずっと言われ続けるんだよ。
まあ最初からそういう奴と関わらない、PT組まないってのが一番なんだろうけどな。
654 :
名も無き冒険者:2013/02/03(日) 00:28:08.89 ID:yEtGzUtT
いや、それを詳しく聞いてるんだが
余程のことをしたら余程の目に合うのは当然だろ、辛いもクソもあるかよ
655 :
名も無き冒険者:2013/02/03(日) 01:30:24.27 ID:hfA2rvaB
PTの方針が合わなかったとかじゃないか?
あとはメンヘラみたいな奴と組んでしまって、一方的な思い込みで色々言いふらされたとか。
まず、定期更新ゲーのコミュニティはMMORPGとかと違って特殊て複雑だから
人間関係煩わしいならやらない方がいい。
キャラ絵なしでやっていても、開拓するとどうしても他の人の目につくしな。
656 :
名も無き冒険者:2013/02/07(木) 22:26:48.96 ID:v0bfUK7s
固定PL名やキャラ名を持たなければ
何かあってもその期限りで終わりなんだけど
ずっと後ろ指されるって事はずっと同じ名前とかキャラとかでやってるって事でしょ?
その時点で自己顕示欲があるわけだし当然のリスク
657 :
名も無き冒険者:2013/02/07(木) 23:34:17.69 ID:uAEBSU4t
新キャラ考えんのめんどいから継続ってのもなくはない。まぁRPとか無視したモブなら適当に作れそうだが
658 :
名も無き冒険者:2013/02/08(金) 17:15:51.42 ID:DXLYfIsG
FCも2007年に新規受付終了してるのによくつづいてるもんだなぁ
課金故に止められないのか
659 :
名も無き冒険者:2013/02/08(金) 19:13:57.61 ID:h4XZ6xcd
そこって会社潰れて個人経営になったから課金やめたんじゃなかったっけ
660 :
名も無き冒険者:2013/02/18(月) 18:52:01.71 ID:0wDcU+B7
いつでもマイペースで遊べる定期更新ゲーの理念とかは、
ソーシャルゲームに受け継がれてるんかなとか、ときどき思う。
661 :
名も無き冒険者:2013/02/20(水) 17:29:50.70 ID:MPDjnGaI
定期更新のキモは
ライトも一般人も廃人も
更新回数というリソースが等しいところにあると思うんだけど
MMORPGだとライトと廃人の更新回数の差が100倍以上違うみたいな事になるし
ソーシャルは金で更新回数をいくらでも手に入れる事ができる
だからこそ廃れたんだろうけどな
致命的なまでに商業ベースに乗せるのに向いてないし
そのくせ運営側にかかる負担が半端ない
662 :
名も無き冒険者:2013/02/20(水) 23:02:10.50 ID:nKK7+QA4
更新回数が少ないんだから運営の負担なんか比例して少ない
運営の負担が多いのはシステムがクソなだけ
663 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 02:06:51.30 ID:lzdUn8gF
>>661 収入がゼロなのに、
毎週同じ時間に、PCに束縛されるのはキツいよな。
愛でまかなうのは難しい。栗鼠ですらそれはムリだった。
664 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 09:32:57.05 ID:5xzc37Hn
>>662 バランス調整とかまともに考えてれば負担は増す
DKみたいに一貫して放置スタイルのGMならそりゃ楽だろうけど
だからこそ14年ぐらい前か?そんぐらいからずっと定期更新のGMできてるわけで
665 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 09:34:59.78 ID:5xzc37Hn
ただ栗鼠の場合はどう考えても更新プログラムにも問題があるし
常時新しい要素の追加が必要だというシステムにも問題があるので
あれが潰れたのは自業自得で擁護の余地なし
666 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 10:38:18.39 ID:97vXjRVF
>>663 単に毎週の更新するだけなら自動処理も可能だから
その意見はシステムがクソであることを認めてるだけ
>>664 まあ一度安定させてしまえば運営は楽だろうな
それまでが大変、というか一生安定しない可能性だってあるわけだがw
DKは放置してるから楽だなんて貶さず、安定させた功績を褒めようぜ・・・
>>665 常時新しい要素の追加が必要だというシステムって何のこと言ってんの?
新しい要素を常に増やすって言うのはゲームを楽しんでもらいたいからする努力であって
それを自業自得というのは酷すぎるんじゃないですかね?
667 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 14:18:42.33 ID:ah2DRVh6
栗鼠は思いついたことぶちこむことしかやらない人間だから
デザイナーとしては三流以下だし運営には決定的に向いてない
668 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 15:22:23.33 ID:97vXjRVF
デザイナーってなんだよ・・・
669 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 15:29:25.22 ID:5xzc37Hn
>>666 DKは解決すべき問題もほったらかしだから放置なんだよ
まなみはプログラムがちゃんと動いてるかどうかにしか興味がないなんて言われてたぐらい
普通の定期更新だったら10更新ぐらいとかでちょこちょこ修正入れるようなものでも
平気で1期単位で動かしてから修正、ってペースだからマジ放置
670 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 16:26:07.46 ID:mTCs0P2r
バランス調整が?
そんなの他のゲームだってそうだよ
結局システムや管理者がクソなだけ
671 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 16:45:26.91 ID:5xzc37Hn
>>670 バランス調整しなきゃいけないシステムが糞だというなら
定期更新に限らず世の中の99%ぐらいのゲームは糞になるな
バランス調整しなきゃいけないゲームを作る奴も管理する奴も糞になるな
672 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 16:45:52.18 ID:97vXjRVF
結論
みんなクソ
673 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 19:28:04.47 ID:8VyE89iJ
運営者が揃いも揃ってバランス調整を軽視してるのは確かだな
料理人に例えれば、素材を厳選して丁寧に煮込んでるけど肝心の塩加減がガバガバみたいな状態
674 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 19:35:43.98 ID:I4fwne25
バランスっておとなしすぎてもつまんないよね
675 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 21:02:59.29 ID:5xzc37Hn
>>674 どうせバランス取れてないなら
無茶で大振りな方がマシってのはあるかと
676 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 23:16:45.40 ID:Zrs8VL4E
丁寧なゲームをやりたいってプレイヤーと
どーんずばーんどがしゃーんな事をやりたいプレイヤーと居るから大変だよな
677 :
名も無き冒険者:2013/02/21(木) 23:37:58.77 ID:mTCs0P2r
一体何を言っているのか
定期更新ゲーの管理が他より大変っていう思い込みがクソだってことなんだが
678 :
名も無き冒険者:2013/02/22(金) 02:38:59.31 ID:+j4rbavA
中途半端なバランス調整は下手をすると作者のオナニーにしかならない
いっそ大味に徹したほうがマシだよ誰とは言わないけどお前だよお前
679 :
名も無き冒険者:2013/02/22(金) 07:53:06.53 ID:yrfVkIvw
>>677 じゃあお前運営してくれよ
大変じゃないんだろ?
680 :
名も無き冒険者:2013/02/22(金) 08:24:11.11 ID:PZ4EtwLP
よく派手なバランスがいいとか抜かすアホどもが多いけど、
それは誰も行かねークエストだの、誰も使わねーアイテムやスキルだのが大量発生するってことだからな
罠要素を回避するために知恵を使うゲームって楽しいか?
681 :
名も無き冒険者:2013/02/22(金) 08:26:12.47 ID:yrfVkIvw
そういうハズレの選択肢が存在しなかった定期更新って見たことない
682 :
名も無き冒険者:2013/02/22(金) 09:42:30.81 ID:0XyctJbw
>>678 お前は動物園に行って「野生の動物が居ない!金返せ!」
とか言っちゃってるクレーマーに等しいクソ
683 :
名も無き冒険者:2013/02/22(金) 10:50:18.03 ID:6FftDPJp
皆でクソクソ言ってて吹いたw
ここを見てる時点でツンデレ発言でしかないが
言うだけなら簡単だが、
実際やってみれば大変なんだろうよ
大抵は個人運営だしなー
684 :
名も無き冒険者:2013/02/23(土) 02:33:17.86 ID:6X32+VIK
みんなクソならプレイヤーもクソってことだな
685 :
名も無き冒険者:2013/02/23(土) 23:54:41.32 ID:gCmfN+rv
>>679 他のジャンルより運営が大変っていう話を否定してるだけなのに
何を言っているんだ?
686 :
名も無き冒険者:2013/02/25(月) 09:20:26.20 ID:g6eLJrFz
687 :
名も無き冒険者:2013/03/04(月) 11:58:25.81 ID:wW6cYkSq
運営が簡単なはずの定期更新なのに
またリアルが破綻するからって理由で終了するところが出たわけだが
688 :
名も無き冒険者:2013/03/04(月) 12:07:11.80 ID:Bls45ziq
しかも相手は、最も完全に近いGMと言われた、精霊伝説か
689 :
名も無き冒険者:2013/03/06(水) 01:16:46.14 ID:W5NzLwJJ
そりゃ人力なら破綻する
690 :
名も無き冒険者:2013/03/06(水) 07:44:00.20 ID:POgWcKYR
定期更新ゲーってジャンル自体が破綻しかかってるし
三年後ぐらいには影も形も無くなってそう
691 :
名も無き冒険者:2013/03/06(水) 08:31:17.51 ID:xjS9EJz8
労力の割に、儲からないからな
692 :
名も無き冒険者:2013/03/06(水) 08:42:45.10 ID:khG91nW0
正直に言ってみ?
みんな定期更新はタダで当然、タダじゃなきゃやんないって思ってるだろ?
693 :
名も無き冒険者:2013/03/06(水) 10:06:17.16 ID:BYfuiTje
>>692 参加者がそう思ってると理解した上でGMは運営をおこなっている
694 :
名も無き冒険者:2013/03/06(水) 13:00:58.67 ID:xjS9EJz8
「タダでゲームを作る」ってのと、
「タタでプレイヤーの世話をし続ける」は似て異なる
695 :
名も無き冒険者:2013/03/10(日) 16:28:39.99 ID:xD73HjBv
精霊信者キチガイだらけだしアレの相手してたら疲れるわな
696 :
名も無き冒険者:2013/03/10(日) 17:55:50.84 ID:lJUSBIha
信者のみならず流入組もどうしようもなかったからな
697 :
名も無き冒険者:2013/03/10(日) 18:44:10.42 ID:1DJCpw1T
そういうお前らはどこのゲームやってたんだ?
698 :
名も無き冒険者:2013/03/10(日) 19:40:13.76 ID:85NjczJI
アクアII
699 :
名も無き冒険者:2013/03/10(日) 23:58:31.00 ID:JAZDfX6o
ただ精霊も前期までは全くそういうの無かったから
やはり今期流入組が火種だったとしか
まあ燃料は既に転がってたんだろうけど
700 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 04:53:24.73 ID:CME9v36/
栗鼠ゲのことは悪く言いたくないが、そういう輩を多く含んでいたのは確かだろうな。
ツイッターで群れているのも見えるし
次はGrBあたりに流入して潰すんかね
701 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 08:54:25.18 ID:AzQV7iXD
潰したとかバカかとアホかと
702 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 13:02:56.61 ID:Giox/piS
定期更新ゲー運営しててクレームでやめる人って
そもそも何が楽しくてどんな目的で運営してたんだろう
703 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 13:35:46.71 ID:EVh12w7C
金儲けでも考えていれば話は別だが、
自分で作った絵や小説を見てもらいたい読んでもらいたい
って言う目的(?)と同じだと思うわ
704 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 14:01:04.85 ID:EVh12w7C
やっぱ
>>703は目的ではないなw
「上手ですね!」「面白いですね!」と信者に褒められたり
「もっとこうしたほうが良いよ」って上級者にアドバイス貰ったり
それらが目的ではないかと思った
705 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 16:10:49.27 ID:IGVcHBQZ
誉めると信者うざい勢が出てきて好意的な感想が言い辛くなった結果GMのモチベが下がる負のスパイラルですね
706 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 17:54:32.75 ID:fxKGUgPF
DK2やアクアの時代は登録数5桁(中の人の数は知らん、DK2とか1万もいなかったんじゃないかと思う)あったけど
そういう理由で潰れたりはしなかった
単にGMのキャパが足りなかったってだけじゃね
707 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 19:45:55.47 ID:EVh12w7C
>>706 そういう古い時代のゲーム(と言うと言い方は悪いが)は
>「もっとこうしたほうが良いよ」って上級者にアドバイス貰ったり
こっちがあったからモチベ維持できたのではないかと思うわ
最近のゲーム公開したところでは何か新しい刺激を参加者から受けることもなく
むしろ「あのゲームは〜」とネチネチ言われるだけで公開する気力もなくなるわw
708 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 19:50:05.73 ID:fxKGUgPF
>>707 DK2やアクアが上級者様(笑)の「もっとこうしたほうが良いよ」ってアドバイスなんか
受けてたなんて思えないし聞いた事もないし聞く耳も持ってなかっただろ
709 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 19:56:48.93 ID:EVh12w7C
>>708 もちろん上級者ってのはそういうことだw
お前が何を言いたいのかが分からんが
「聞く耳持つから潰れる」って言いたの??
710 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 20:13:21.32 ID:fxKGUgPF
711 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 20:20:22.76 ID:EVh12w7C
>>710 うむ、俺もそう思うわw
でもそれを「キャパが足りない」と断じるのはやめたほうが良いんじゃないですかね・・・
712 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 20:35:50.52 ID:CME9v36/
よく勘違いされるのが、GMたちは運営しているからって「運営自体が好きとは限らない」って事だ。
単にゲーム作りやプログラムが好きだっただけなのかもしれない。
そういう人は、心ないプレイヤーにアタックかけられたら、「なにやってんだ俺」って冷めてしまうだろう。
有名なゲームデザイナーとして堀井雄二や桝田省治とかがいるけど、
そいつらがサポセンやクレーム対応として優秀か?ってなると疑問って話
ttp://togetter.com/li/467716 みたいな妄想をみかけたけど、こういうがもっと早くにあればなあって思った。
713 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 21:25:19.68 ID:2qCdlU2D
アタックつっても不正アクセスやリアル暴力じゃないんだろうし
都合が悪けりゃシカトすればいいだけじゃんって思うんだがな
プレイヤーごときのせいで潰れたってのはピンと来ない
714 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 21:29:59.14 ID:EVh12w7C
殴らなきゃイジメじゃないみたいな理論に見えて恐ろしいわ
715 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 21:30:39.51 ID:fxKGUgPF
>>713 スルー力不足なだけだよ
精霊なんか全部に馬鹿正直に応対してるから負荷が余計増えるし
質問厨も付け上がってますますくだらない内容を投げてくる悪循環
まあスルーすると今度は都合が悪いから答えないんですねって粘着されるけど
716 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 22:06:00.54 ID:ubTgriVn
栗鼠は不正アクセスも受けてたね
栗鼠にその気があれば逮捕者でてた
717 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 22:18:15.34 ID:CME9v36/
相手を思いやる心に欠けている御仁が多いようだな
718 :
名も無き冒険者:2013/03/11(月) 23:54:42.56 ID:AzQV7iXD
思いやる必要はないし
あんたみたいに思いやれる必要もない
719 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 01:36:15.66 ID:GFRR0IIv
こういう無自覚の悪意がGMを潰す訳だな……
720 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 01:49:17.12 ID:9dnWV7V2
ちょっと労れば信者扱いだしなー
721 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 02:05:18.20 ID:aTtZqw/l
いつでも辞められるように無料なわけよ
722 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 02:48:22.44 ID:n1qmRGCp
タイプミスしてるわ
思いやられる必要もない
応援しようがけなそうがだだの1ユーザー
自分が特別だと思うのはただの勘違い
723 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 07:58:23.14 ID:V3B+qUWs
有象無象の言葉に影響されすぎなんだよな
724 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 08:17:02.94 ID:x1ADrnUD
これはひどい。界隈が寂れるわけだ
725 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 12:55:44.46 ID:FqjZX7+e
人間的関係を否定したらGMの活動を支えるものは自己満足しかなくなる
そんなものはいつ無くなってもおかしくはない
726 :
名も無き冒険者:2013/03/12(火) 23:48:56.51 ID:n1qmRGCp
自己満足以外になにがあるというのか
義務?そんなものいらない
義理?友情?なにその不公平
727 :
名も無き冒険者:2013/03/13(水) 04:45:03.23 ID:Iayp9hoG
君がそういうものを必要としない人間なのはよくわかったよ
すべての人がそうだとは思わないこと
728 :
名も無き冒険者:2013/03/13(水) 08:23:50.06 ID:UtLRIO3T
ポエムスレと化しておる
729 :
名も無き冒険者:2013/03/14(木) 03:51:28.35 ID:ZCPa9AwG
>>727 すべての人がそうだと思わないこと
自分に言わないと
730 :
名も無き冒険者:2013/03/14(木) 06:02:08.23 ID:ukb+BPnS
ゴフォ乙
731 :
名も無き冒険者:2013/03/16(土) 19:20:05.89 ID:UZorm1Ya
DK3とかはGMが最終的にどうしたいと思って
今やってるのか聞いてみたい
732 :
名も無き冒険者:2013/03/16(土) 23:37:44.93 ID:EEcDs3q+
GrBが逝ってしまうなんて……
733 :
名も無き冒険者:2013/03/16(土) 23:42:32.03 ID:9lGZ8juQ
Twitterみてると、「どうせすぐ次が来るだろ」ってのが多いな。やれやれw
734 :
名も無き冒険者:2013/03/16(土) 23:55:49.00 ID:nmmilayR
もう次に行く場所無いわ……
735 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 00:43:56.13 ID:vnwMJ3kW
百合鏡はどうなんだろうか
736 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 01:08:41.00 ID:K/m9nrsw
それまでどんなにやる気に満ち溢れて更新してるように見えても
ある日いきなり終わってしまうものなんだな
参加者のほうもこういう事を数回経験すると
「頑張ってプレイしてもどうせ急に終わる、一生懸命であればあるほど
辛い結果になる」って思っちゃうだろうし悪循環だね…
737 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 06:15:59.26 ID:wxdGI8AM
だから思いで更新なんてナンセンス
機械が無意志に更新するしかないんだよ
738 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 10:34:36.67 ID:E7+kgu5v
だからGMは保護しなければならないんだよ
739 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 13:56:46.99 ID:htHXXk4O
今年中に絶滅するかもしれんね
740 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 13:57:46.79 ID:AWCOWiY4
今生き残ってる定期更新ゲーって何があるんだ…
741 :
名も無き冒険者:2013/03/17(日) 18:38:12.40 ID:K/m9nrsw
作ってみたい気持ちはあるが
何かあったら急に終わってしまう(それこそいきなり死ぬ可能性だってある)
のは個人である以上同じだからなあ
742 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 01:25:58.47 ID:iapJWnjq
「半年間だけですけどイベント盛りだくさんで運営します! だから何千円か課金してください!」
とかが通れば、少しは明るい未来が見えるんだが
743 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 10:51:49.01 ID:VuPuycpQ
で、おまいらこれからどうするよ
TL見たかんじだとPSO2あたりに行く奴が多そうだけど
744 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 12:36:56.75 ID:Gx+KvESa
もともとSDしかやってない
745 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 17:05:16.60 ID:5LckQprL
「移住先」探してる奴らはさっさと消えてくれ
746 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 18:12:57.18 ID:nCib89zC
定期更新もネトゲもジプシー生活が長いからな
腰を落ち着けれるところがそもそもない
747 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:12:02.08 ID:Gx+KvESa
商業プレイバイウェブの企業が意外に定期更新ゲームに手を出さないんだよな
出したところで少なくともイラストは有料だからこっちの住人にウケるか分からんが
748 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:17:09.60 ID:VuPuycpQ
>>747 まさにそのイラストを自由に貼れないというのが大きいんだよな
そこらへん緩和してくれれば結構需要は……ないか
無料ですら良いところ2000人だし
749 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:24:22.93 ID:nCib89zC
アクアやFCの流れを見てれば
商業ベースで参入してくるのはアホしかいないとわかる
どう考えても定期更新は商売にならない
750 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:33:09.14 ID:q3lBtL8c
>>749 MdQは10年以上有料で続けてるわけだが
751 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 22:59:19.96 ID:nCib89zC
あれはPBWじゃん
752 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 23:00:59.43 ID:q3lBtL8c
>>751 定期更新ゲームの定義ってなんなの?
定められた時間に更新結果が出るゲームが違うとか
753 :
名も無き冒険者:2013/03/18(月) 23:23:16.48 ID:nCib89zC
更新ペース速すぎるじゃん
週二か週一ぐらいだろ・・・
ゲーム結果も公開されてないし全然違うわ
754 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 00:13:07.13 ID:ie48ehws
>>753 何それ
定義に「しょぼい」が入るなら過疎るのは当たり前
755 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 00:18:03.00 ID:l2fnpJPX
あーーーーーー何でもいいから新しい定期更新やりたいよーーー!!!
叩くだけ叩いてゲームが潰れたらネトゲに行く屑共に死を
756 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 00:36:15.00 ID:QEABR/gs
結果がメールで送られてきて
他人の結果が公開されてるわけじゃないものは
定期更新とはちょっと違う気がする
いや定期更新も広義ではPBWの一形態に過ぎんわけだけど
757 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 00:40:12.46 ID:DzJ9vJXX
本質的に「うちの子」の展示場ってのが大きいからな・・
それに皆と協力・競い合えるゲームもついてきて、しかもずっと優しいGMがサポートしてくれる!
定期的にイベントも! プレイ期間は数年! しかもずーっと無料!!
素晴らしいよな。遊ぶ側としては。
本来は年数万とか払ってる内容だと思うよ。
758 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 00:56:24.96 ID:y9BXujha
企業の方はブラウザゲーに行っちゃったんじゃないかなー
やっぱリアルタイム(あるいは更新期間が短い)方がプレイしている感覚あるものね
定期更新ゲームも、情報集めや交流に使う時間は結構多いんだけど
759 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 01:45:49.53 ID:MvepElo4
お金払うの躊躇するのはやっぱ同人でいついきなり終わるか分からんからだよな
まあ商業でもないとは言えないが…
あとビジュアル弱いね
760 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 02:14:58.95 ID:ieeeyVJ3
そう、そこが逆に有料化し難い所で
版権モノとかエロとかも逐一チェックしてなきゃならなくなる
片手間で運営なんてとてもじゃないが無理になってしまう。
まあ基本的に自由さが売りだから、商業とは相性悪いんだよな
プロ絵師がバンバン絵を提供して有料ガチャでレアプロフ絵ゲトとかでもしないとw
761 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 04:23:04.30 ID:GO/9Aijo
>プレイ期間は数年!
数年やるにしても、総じてリセット早すぎんだよな
途中で切られて虚脱したプレイヤーがごっそり辞めていくから人が増えないという
762 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 05:17:38.72 ID:ie48ehws
他人の結果が公開されるのが前提ならネタバレでかまわないってことでしょ
中身がないってことじゃね?
それは定期更新とはまったく関係ない
763 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 06:31:08.66 ID:MhP5A6Gn
作る技術あるし作ろうかと思うこともあるんだが、ユーザーモラルの低さが歯止めかけてしまうな
全体が低いとは言わんが、低いユーザーと数との積が酷すぎる
764 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 07:34:41.07 ID:eLoCAWH4
>>755 一週間に30分だけPSO2をやればいい
結果の進展具合もプレイ時間も大体似たようなものだろw
765 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 10:02:01.73 ID:DzJ9vJXX
>>763 モラルが低い上、GMを対等以下と扱う名人様人口がやたら多い
GMだからといってお前は偉くない!いばるな!って変にかみついてくると、一気にやるきなくなるよ
こっちはお前らのために、時間も機材も金もコストも払ってやってるのにってね
766 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 10:19:00.03 ID:3X1inMqb
有料化されても(完成されたゲームで、それが面白いなら)金を払うんだけどなー
なんていう幻想はもう捨てたほうが良いんじゃないですかね
767 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 12:11:39.49 ID:gTGI2XsQ
「ゲームソフトを買ってる人間を購入厨と罵るクズ」の定期更新ゲー版ってところか
768 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 12:38:55.76 ID:MvepElo4
ネトゲだからユーザーの相手をし続けなければいけないんだ
フリゲみたいに作りきりのダウンロードソフトにして
ユーザー各自で更新するゲームにすればいいんだ
769 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 13:22:54.70 ID:N/fjtYlp
視覚障害者向けのゲームとして開発したらビジネスとして成立しそうな気がする
770 :
名も無き冒険者:2013/03/19(火) 21:43:52.77 ID:eLoCAWH4
>>768 自動で冒険結果をウェブにアップロードするオプション機能もつければ
案外アリのような気がするな、それ
771 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 00:36:39.74 ID:/mwS4XfU
>>764 違う、そうじゃないんだそうじゃ・・・
それ言ったらアラド戦記始めインスタントダンジョン式の他のネトゲもそうじゃないか
とにかくMMOじゃ駄目なんだ
772 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 00:48:21.85 ID:PxtT8F7m
RP好きで寄り集まってわいわい遊びたいんだよ
毎週30分一人で遊んで楽しむだけならネット切ってCSやってる
773 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 00:53:18.59 ID:dK+Bhepy
MMOでロールプレイしたら「イタい人」扱いだからな
まあ、攻撃性がなければ案外許容してもらえるけど
774 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 00:56:29.77 ID:W4luxEOh
そーゆー楽しみかたは最大有効人数がそんなに多くなく
その範囲でのコミュニケーション濃度を高めてやるものなので
実は定期更新ゲーそのものはあまり向いてない
具体的に言えばゲーム外部のチャットが必要
775 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 01:01:21.01 ID:NlhFwIR+
MMO以外でRPを楽しむならチャットRPGかな…
といっても時間的制約が厳しいのが問題
あとは洋ゲーのプレイ日記ブログを付けたりするのもいいかもしれない
ただしゲーミングPC持ってる人に限る
776 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 01:28:08.33 ID:CA++RzqE
ピクシブファンタジアでいいんじゃね
777 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 01:35:22.07 ID:ituv751E
RP遊びだけならそれこそPBWがあるじゃない
778 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 02:58:44.89 ID:xP4XoGy7
参加さ悪い?バカじゃねぇの
参加プレイヤーをこき下ろしてる奴等にゲームを作ったり運営したりできるわけがない
仲良しグループがいいならオープンにするなと
オープンにするってことは世に問うってことだ
答えは受け止めろ、そしてスルーしろ
779 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 07:18:28.12 ID:S5Rnht8Q
なるほど、こういうクズが定期更新ゲーを潰してきたんだな
780 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 08:16:02.79 ID:1TLblmjF
定期更新のRPはなりきりチャットのそれと大差ないんだよなあ
ゲーム内容とどうしても乖離するからな
781 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 08:53:12.73 ID:NlhFwIR+
782 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 09:37:22.12 ID:CA++RzqE
描けばいいだろw
783 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 09:41:14.71 ID:xzZGa7TY
784 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 09:42:18.21 ID:xzZGa7TY
アンカ忘れた
>>778の事な
特別な人間じゃないから何を言ってもいいとか言ってるキチガイ
785 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 11:04:50.52 ID:e7bN1Nkf
>>778 参加プレイヤーをこき下ろしてるGMなんていないだろ
スルーしろって言う点は同意するが
あまり言われ続けると最終的にスルーできなくなるもんだよ
参加プレイヤーを悪くいえないGMという立場であればなおさらにな
786 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 11:18:53.64 ID:Ohg4bYab
問題なのはGMを扱き下ろしてるプレイヤーが多くて、しかも悪質な点だな
全体から見れば一部でもこういうのはGMにとってダメージが大きいもんだよ
フリゲーとかに比べて問題なのは、批判がGM=作者の人格批判にまで及びやすいところだな
フリゲーだったら批判はゲーム内容にとどまることが多いが、GMは運営の部分があるから批判が人格部分に及びやすい
アクアとか結構酷かった記憶があるな
そりゃ運営者がガンジーだとしても助走付けて殴りたくなってくるだろうさ
787 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 11:36:02.05 ID:1TLblmjF
GMは企業のクレーム対応係じゃないんで、
無茶苦茶言う奴にはいくらでも怒れるのにな
お行儀の良い人でいたいのか、キレてないアピールしながら静かにキレるんだわw
788 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 12:06:44.93 ID:xzZGa7TY
>>785 そいつは
>応援しようがけなそうがだだの1ユーザー
>自分が特別だと思うのはただの勘違い
という名言も残しているぞw
ただの1ユーザーだから何言ってもいいと主張している
789 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 12:13:02.94 ID:e7bN1Nkf
>>788 何で同一人物確定なんだよ
自分が絶対に正しいと思ってるお前みたいなやつのほうが
モンスタークレーマー予備軍で怖いわ
790 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 12:17:09.06 ID:xzZGa7TY
違う奴ならキチガイが複数いる事になるから
ますます状況が悪くなるな
791 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 12:17:36.04 ID:CA++RzqE
>>787 それで言われたやつは、GMの悪口を言いふらしてたりするな
792 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 13:09:18.25 ID:Zh0YZn2R
こういう老害がジャンルを腐らせるのは
格闘やらシューティングが廃れたのと共通よな
793 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 13:22:37.68 ID:ituv751E
運営が潰れてないゲームもまだまだあるんだから
潰れた例なんかもう忘れようぜ!
794 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 13:26:54.24 ID:Zh0YZn2R
失敗から学ぶことをしなきゃ繰り返しになるぜ
795 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 13:50:31.33 ID:rCrEDAmZ
まだまだどころかほとんど無いじゃん
精霊もGrBも潰れたし
ほとんど手遅れ状態
796 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 13:59:44.84 ID:ituv751E
そういう風に言うとまた
今やってるGMがやる気無くすでしょー
797 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 14:02:40.18 ID:rCrEDAmZ
>>796 逆だろう
794も言ってるけど、GMを軽んじるクソみたいなモラル崩壊を何とかしないと同じことを繰り返すぜ
新しいゲームが出てくる可能性も狭めるし、まさに自分で自分の首を絞めてる状態だよ
定期更新ゲーのユーザーは
ま、何とかしないとったって何とかなる気はしないがな・・・
798 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 21:41:36.86 ID:D0xaYFu9
デバッガー気質の人が増えたのかねえ
絵なり文なりでもそうだけれどあら捜しをしてそのあらをつぶして
あげんのが絶対正義みたいな考えの人がこの界隈異常に多いのでは
799 :
名も無き冒険者:2013/03/20(水) 22:50:50.19 ID:xzZGa7TY
>>798 デバッガーならまだいい
自分の考えるゲームバランスこそが至高って奴が明らかに増えてる
800 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 00:28:44.91 ID:mxN7BTiT
自分以外の誰かのせいにしてもどもならん
801 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 06:00:38.62 ID:c7RWKEiH
そうそう、デバッガーならいいんだよ
指摘自体は的射てるのならな
粗を潰すんじゃなくて、単に気に入らないとか俺のキャラyoeeeeeeeからどうにかしろっていうエゴの塊が多すぎる
802 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 17:41:01.52 ID:mxN7BTiT
精霊にしろGrBにしろあと六命にしろ
GMが「リアル都合です」って言ってるじゃない
803 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 17:47:31.65 ID:c7RWKEiH
表立って「プレイヤーがクソだから」なんて言う訳無いじゃん
負担が大きくて続けられない、っていう言葉の意味くらい察しろ
804 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 17:56:29.82 ID:mxN7BTiT
>>802 GMに負荷をかけないように心がけるのは大事だけど
いいや悪質なクレーマーPLが増えたせいだ!リアル都合なわけがない!
って人のせいにする事に何の意味があるのさ…
805 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:00:35.39 ID:c7RWKEiH
人のせいにしてんじゃなくて、クソでクズなプレイヤーが多いって言ってるだけだが?
現状見ててGMに悪影響出てるはずがないなんて思えるとしたら、そりゃお花畑の極地だわ
806 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:02:14.60 ID:s3dBL+C+
現状認識は大事だろ・・・
人のせい以前にPLの悪行が見えない聞こえないとか言ってる奴がいるとしたら、そりゃGMもやる気無くすわな
>>804みたいな奴が無自覚にGMのやる気を削いでるんだよ
807 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:07:37.85 ID:PJuUFPeR
定期更新がなくなったら別の娯楽があるしな
だからこそ求める物に妥協はしない
808 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:11:46.62 ID:PJuUFPeR
PLの悪行がどうとかこんなところで啓蒙したって改善されるわけがないんだから
そういうPLに耐性を持ったGMを求める方が手っ取り早いし現実的
809 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:13:08.09 ID:2UnFhZ/j
なんだか、ね。
一週間くらい定期更新ゲー作ってみようかとか迷ってて、サーバ借りちゃったりデザインとかフォーム作ったりもしてたんだけど
この流れを見ててやっぱりやめとこうって思ったよ。
ID:PJuUFPeRとかID:mxN7BTiT見てると特にねぇ。
810 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:14:09.72 ID:PJuUFPeR
どこの誰かもわからない2chの書き込みでやる気無くすようなのは
仮にゲーム立ち上げてもどのみち長続きしないしそれが正解
811 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:15:59.14 ID:2UnFhZ/j
>>810 ごめん、君みたいな屑に上から目線で言われる筋合いは無いかな。
参考にもならないし。
812 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:19:30.64 ID:PJuUFPeR
事実を言ったまでだけどね
仮に俺が言わなくても他の誰かが同じ事を言うだけ
813 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:21:01.05 ID:2UnFhZ/j
説得力の無い人間ほど、事実とか皆とか普通とか、そういう言葉を好むんだよね。
その実、何の中身も無い。
まさに798の言う通りだね。
814 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:23:14.89 ID:PJuUFPeR
こうやってすぐムキになっちゃう奴がGMとか笑わせるなって話だわな
スルー耐性が足りないのが明らかになっちゃったね
815 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:25:43.02 ID:2UnFhZ/j
他にレスする対象がいるならスルーするんだけど、他に誰もいないっぽいんでねw
ま、手慰みって感じかなあ。
816 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:35:13.13 ID:VIjhsfDc
全部が全部、クレームのせいではないとは思うがね
例えば栗鼠は長年バランスを叩かれ続けても
ゲームは開発していたわけで、
今さらクレームに負けたとは思えねーわ
817 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:39:02.21 ID:PJuUFPeR
>>815 何を取り繕おうとスルースキルが君には足りてないね
GMやりたいならどこの誰ともわからない名無しに何言われてもスルーできないと
818 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:40:43.51 ID:2axz9r1+
でも ID:PJuUFPeR みたいなメンヘラが多かったろうし、
運営は大変だったんだろうな
819 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:43:47.11 ID:mxN7BTiT
なんかごめん
820 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 18:57:12.78 ID:w5v/U1En
ID:mxN7BTiTの言い方も何だかなって思ったけどID:PJuUFPeRのキチガイっぷりを見たら些細なことだと思ったわ
821 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:02:17.38 ID:PJuUFPeR
名無しに何言われても俺はどうでもいいけどね
822 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:16:02.76 ID:NY8Sek2c
本当にどうでもいいと思ってるのならわざわざ書き込んだりしないわな
823 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:17:07.64 ID:PJuUFPeR
お前らの発言を気にしてるから書き込んでるわけじゃないし
俺が書き込みたいから書き込んでるだけ
自意識過剰じゃない?
824 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:19:50.36 ID:JayXyz93
成る程な
こりゃ正真正銘、本物のキチガイだ
825 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:20:45.83 ID:w5v/U1En
見事なもんだね
826 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:25:17.50 ID:PJuUFPeR
お前らと違って俺は名無しでしか物言わないから
GMに迷惑かけてない分まともだと思うけどね
827 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:29:44.52 ID:2axz9r1+
本人は「自分は正しいことを言ってるのに、なんで理解しない!」なんだろうけどな
こういう輩がGMとかにメール凸したら、大変なことになる
828 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:32:04.04 ID:LqPtJYNN
で、定期更新型ゲームがもう一度復活するためには何をどうすりゃいいのさ
829 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:32:27.42 ID:PJuUFPeR
>>827 俺はGMに意見なんて出したことないよ
チキンだから名前出しての行動は一切取らないし
匿名で要望出すなんて迷惑な事もしない
830 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:32:38.42 ID:w5v/U1En
ってことはどっかのプレイヤーかよ・・・こわ
こいつが潜んでるゲームのGMさん可哀想
831 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:33:35.14 ID:PJuUFPeR
>>828 名無しの俺にマジになっちゃってるこのスレの人達みたいなのじゃなくて
もっとスルー耐性の高いGMが必要って話なんだけどねー
誰かのせいで話が逸れちゃった
832 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:34:24.72 ID:PJuUFPeR
>>830 だから俺は2ch以外でモノ言わないから無害だって
ゲーム内では空気だよ安心しろ
833 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:37:30.98 ID:JayXyz93
少なくとも、プレイヤーのモラルの改善を期待するのと同程度に
GMにスルー耐性を期待するのは不毛なことだ
その愚かしさに気付けない時点で救えない
834 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:37:39.38 ID:CeO94UZG
2chでしかモノ言わない人って・・・
835 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:39:02.13 ID:w5v/U1En
99人のプレイヤーがまともでも、たった1人のID:PJuUFPeRみたいなキチガイでぶち壊しになるからなあ
836 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:39:13.63 ID:2axz9r1+
俺は心を入れ替えないし、言いたいことは口にさせてもらう!
だがGMは愚痴るな、全部を聞け、そしてスルーしろ! でも俺の要望は聞けよwww だからな・・・
837 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:41:50.77 ID:JayXyz93
>>836 完全にイカレてるわな
背筋が寒くなるくらいだ
838 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:43:03.24 ID:PJuUFPeR
>>836 でも実際問題としてそれに耐えれるGMじゃないと機能しないのは明らかだよね?
俺がどうとかじゃなくて
839 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:43:53.64 ID:w5v/U1En
ID:PJuUFPeRは
>>812で
>仮に俺が言わなくても他の誰かが同じ事を言うだけ
とかほざいてたが、他の皆が口を揃えて言うのは「お前はキチガイだ」ってことだな
840 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:45:20.17 ID:JayXyz93
>>838 そして、お前みたいなキチガイがユーザーに多いと定期更新ゲーは潰れる、ってことも明らかだ
自己中心的な一面しか見えないようなキチガイは物を語るな
程度が知れる
841 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:45:39.44 ID:2axz9r1+
それが通らないのは、周りの反応見て明らかだろ。まだわかんないの?
842 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:46:47.77 ID:PJuUFPeR
じゃあキチガイでいいよ
名無しに言われても困らないしね
で、仮に俺がキチガイだとしてもキチガイは俺だけじゃないわけだ
直接GMに凸したり名前出してキチガイ発言するようなもっとやばい奴もいる
そういうやばい奴全員が大人しくなるよりは
そういうのに耐性持ったGM1人を求める方が効率的かつ現実的でしょ?
そこ否定する人がいるんだもんな
843 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:48:20.40 ID:PJuUFPeR
元はといえばGM向いてない人にGM向いてないよって伝えただけなのに
本人は発狂しちゃうしわけのわからない擁護のつもりの人もいっぱいいるし
みんなGM向いてないよ
もちろん俺も向いてない
844 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:49:06.99 ID:w5v/U1En
全く現実的じゃないな
「千軍は得易く、一将は求め難し」って言葉の意味でも調べておくことだな
845 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:50:53.78 ID:JayXyz93
お前の妄想の中ではGMに向いてないように見えただけだろう
それをあたかも現実のように吹聴して回るのもまたキチガイの特徴だな
向いてるかどうかなんて数件の書き込み程度じゃ分かるわけがないわ
846 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:51:44.44 ID:w5v/U1En
どう見ても発狂してるようには見えなかったがなあ
むしろID:PJuUFPeRが発狂してるようにしか見えなかった
847 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 20:52:40.72 ID:JayXyz93
最初、ID:PJuUFPeRの書き込みを見た時は朝鮮人が火病でも起こしてるのかと思った
848 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 21:02:52.30 ID:yz4Y8G0l
いつもこんなことしかやってないし、もう終わりでいいんじゃね
849 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 21:03:26.40 ID:2axz9r1+
ひとつのジャンルが終わろうとしているんだ。最期ぐらいいいじゃないか
850 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 21:05:05.17 ID:JayXyz93
ま、終わるだろうな
そんな都合の良いGMが出てくるはずもないし、ID:PJuUFPeRみたいなキチガイが消えるわけでもない
851 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 23:41:30.05 ID:YviQcg1M
小説や漫画だけでなく会社員やなんでも2chやTwitterなんかの自分の評価なんてものは見ない方がいい
見るのは自由だがそれで「やる気が失せた」と言っても都合のイイ信者君ばかりが集まるもんじゃない
GMはやる気が失せたら辞めていいんだしプレイヤーは便所の落書き位好きに発言しろよ
852 :
名も無き冒険者:2013/03/21(木) 23:53:24.38 ID:2axz9r1+
「やる気が失せたら辞めてい」といいつつも、精霊伝説や栗鼠ゲが終わって困るんだろ?
それが通らないのが世の中なんだよ
853 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 00:05:45.58 ID:3vVF5T0t
楽しんだから残念だけどそんなに困らねーよw
通らない世の中ってお前どこの国に住んでるんだよwwwwwwwwww
854 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 00:39:03.52 ID:B+2KYJMs
悪質なクレーマーの肩を持つ訳じゃないが
運営するほうも「テストプレイ」って言わなきゃいいんじゃないかねえ
855 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 00:40:39.50 ID:buu+dvix
お前ら元気だなあ
>>854 ああそれはあるかもね
ちゃんと正式リリース謳って運営したのって…どれだっけ?
856 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 01:00:38.80 ID:fgLdRJcB
テストプレイだと謳っておかないと
途中でやむを得ず終了する時とか
大幅なバランス調整する時とか面倒でしょ
ただ精霊はテストプレイで大幅なバランス調整しようとしたら
無茶苦茶なバッシング受けたので
結局正式だろうとテストプレイだろうと変化があれば叩かれる
最初からテスト抜きで完成品を出すしかない
857 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 01:02:42.44 ID:DKbw5dl2
お前らの中でGMってどんだけ虚弱児だよって思うわw
GMのプライベートは知らんが、大体30代の勤め人だろ?
忙しいに決まってるわ
858 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 01:30:10.72 ID:B+2KYJMs
まあ図太さは必要だ
859 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 05:12:05.57 ID:6EcWktTe
モチベーションが高ければ忙しかろうと続けることはできる
モチベーションを折られたら忙しさを理由に辞めることを考えるようになる
人間だもの
つまり、そういうことだ
860 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 06:36:51.34 ID:oNEHKk6g
861 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:03:29.95 ID:B+2KYJMs
参加者みんながモラルとマナーを持ってGMを思いやれればそれに越した事はないが
それはまあ日本の犯罪者や不良をゼロにしようってくらい無理だわな…
862 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 13:29:24.79 ID:wtMLpdza
しかし犯罪者を野放しにしすぎた感はあるな
863 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 14:38:10.90 ID:Oag4JT2i
別にゼロにしようってんじゃないだろう
そういう輩が減ってモラルがいい方向に向かえば良かったんだよ
後の祭りだが
864 :
名も無き冒険者:2013/03/22(金) 18:36:15.40 ID:fgLdRJcB
匿名掲示板でその手の輩が減ることはないでしょ
ツイッターや公式で突撃する馬鹿だけでも撲滅できりゃいいんだが
865 :
名も無き冒険者:2013/03/23(土) 02:40:14.46 ID:XyrhlvUV
リアルに例えるなら警察がないからなー
866 :
名も無き冒険者:2013/03/23(土) 07:36:04.64 ID:W/qxweLP
管理者を本当に苦しめるのはクレーマーより自治厨なんだよなあ・・・
867 :
名も無き冒険者:2013/03/23(土) 10:45:40.05 ID:QIL1JmaQ
どう考えてもクレーマーです
868 :
名も無き冒険者:2013/03/23(土) 10:46:57.13 ID:rlStP689
どっちもどっちだわ
邪魔
869 :
名も無き冒険者:2013/03/23(土) 10:53:20.71 ID:FOjM4BF/
自治厨と呼ばれる存在は実際には滅多に存在しないのに対して、クレーマーは確実に存在してるという点で極めて有害
870 :
名も無き冒険者:2013/03/23(土) 22:23:08.39 ID:XyrhlvUV
俺はねーメンタル強いよー
どんなクレーマーもスルーして絶対に折れない自信があるよー
でもねーカラダ弱いよー
871 :
名も無き冒険者:2013/03/25(月) 14:59:39.80 ID:HkFWQ1KP
俺も図太さには自信あるけどプログラムとかわかんねーやガハハ
872 :
名も無き冒険者:2013/03/25(月) 15:03:58.13 ID:7SeN0pzo
技術も経験も実績もあるけど豆腐メンタルな俺が通りますよっと
873 :
名も無き冒険者:2013/03/25(月) 16:24:18.57 ID:Ln3FRblE
邪教の館に行って合体しる
874 :
名も無き冒険者:2013/03/25(月) 16:29:59.37 ID:pSkuPPMP
そして外道スライムになるんですね分かります
875 :
名も無き冒険者:2013/03/25(月) 16:30:11.83 ID:Q+utQ6gp
「我は 魔人 フツウノヒト コンゴトモヨロシク・・・」
876 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 01:17:52.56 ID:qU4CA84Y
とある次元の片隅に、新たな世界が生まれた。
一つの神によって創造された世界は、やがて少しずつ住人を呼び、集落を形成していく。
静かで、穏やかな世界だった。
やがて集落は発展し、新たな住人を呼び、更に世界は大きくなっていく。
平和的発展の時代。
拡大した勢力は軋轢を生み、やがて対立を引き起こしていく。
世界の覇権を争う時代の幕開け。
住人の増加はコミュを増加させ、また新たな住人を呼び込む。
彼らは侵略者と呼ばれ、旧き住人との対立は決定的だった。
一部の勢力が世界の大半を掌握し、その他の者達は細々と身を潜めるしかなかった。
このまま滅びを待つのか、それとも……?
荒廃した世界をリセットする為、神が地に降り立つ。
だが、肥大化した世界は神をも拒絶した……。
そんなコピペ
877 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 02:49:48.25 ID:7eouiKv3
定期更新ゲーム自体は生き残るよ。DK3があるからね
単にもう発展を見込めないってだけ
878 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 13:30:45.24 ID:GvFFwXdz
発展を望むならやっぱ個人ではな
879 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 13:40:54.32 ID:XhvqMrJf
こんな儲からんジャンル企業はやらんだろ
880 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 13:55:03.02 ID:L/nRJ0Hq
>>879 だからずっとやってる例が出てるだろw
なんでループするのよ
881 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 14:19:58.42 ID:XhvqMrJf
すまん、今更新しく始める企業は無いだろって事を言いたかった
でも、企業がやってる定期更新型ゲームなんて、みんなdeクエストぐらいじゃねえの?
882 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 18:20:13.63 ID:1Vhud9dt
企業モノで毎期膨大なエリアやボスや技の開拓モノなんてムリだろ
商業展開するならベース作ってそれを長い間使い倒すのが必須だし
883 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 18:45:59.91 ID:0mEm0r+h
MMOなら当然のように追加をやってる
定期更新じゃペイしないだけの話
884 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:02:01.63 ID:1Vhud9dt
>>883 MMOで言うなら1年単位で完全に新規のデータ作って
過去の敵とかMAPとか技とかは全部捨てる
そういうレベルは企業じゃムリだろ?
885 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:07:36.54 ID:0mEm0r+h
そんなのどこの定期更新でもやってねーじゃねーか
アホか
886 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:15:03.65 ID:Xb1LNwWp
そもそも発展ってなにさ
887 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:19:56.32 ID:1Vhud9dt
>>885 栗鼠ゲとかはそういう感じだったし
他でもDK2みたいなボスは全てユニーク、死んだらLV半減でPKあり
みたいな殺伐仕様でも商業でやるにはムリだろうし
そもそも定期的に全データワイプみたいなのがやれんだろ
典型的な定期更新のスタイルは商売にならないよ
888 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:23:47.74 ID:1Vhud9dt
あとログにも何度か触れられてるけど
みんなdeクエストは定期更新というよりはPBM系列だろ
商業展開した定期更新といえるのは
アクアとかFCとか深淵みたいなのぐらい
でもそれらも商業展開してからリセットとかねーじゃん
DK3だって「リセット不要のゲームにしたい」ってGMが方向性語ってたけど
現実には何度もリセットされてるし
リセットありきのゲーム性になってるのは否定できない
889 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:44:23.70 ID:k046jTQT
労力で言えばMMOと定期更新とじゃ、仮に1年単位で回したとして雲泥の差
それなりの人員を確保すればID:1Vhud9dtの妄想仕様だって別に難しくない
企業が乗り出さないのは採算が取れないから
ただその一点に尽きるわ
ニッチすぎる
890 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 19:55:37.70 ID:1Vhud9dt
>>889 だからそういってるじゃん
採算取れないから商業ベースはムリって
891 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 22:30:24.09 ID:chkwLPnZ
で、商業にならないなら発展性のある新作は無理
おとなしくDK3ってのが大体の結論
趣味に金をかけられない時代はもう終わった
これからは趣味に時間すらかけられない時代なんだよね
892 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 23:25:35.07 ID:GvFFwXdz
言い方は悪いが、定期更新ゲームのPL層は
有料なら別にやらないって人が多い気がする
商業でやっていけるとしたら
プレイ権やらキャライラストにお金を払い慣れているPLで構成されてる
商業PBWの会社が1コンテンツとして始めた場合しかないと思うなあ
893 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 23:32:59.95 ID:mxuFPQDB
基本プレイ無料で
有料アイテムくじ(いわゆるガチャ?)を導入すれば大儲けできるんちゃう!?
894 :
名も無き冒険者:2013/03/26(火) 23:47:56.64 ID:chkwLPnZ
つーかDK3の演出を強化するように潤氏に要望出すのが
一番現実的なような気がする
運が良ければリセット時にやってくれるだろw
895 :
名も無き冒険者:2013/03/27(水) 23:31:54.62 ID:JT08wKme
どこもビジュアル(メインイラストとかそういう意味で)に無頓着だよな
版権モノでも公式の絵がレベル高すぎないと二次創作が盛り上がるというが…
896 :
名も無き冒険者:2013/03/27(水) 23:45:36.61 ID:rFYNvjjB
アクア2。。。
897 :
名も無き冒険者:2013/03/28(木) 01:06:11.27 ID:g7PsXKPJ
言っちゃ悪いが、絵に映えるほどのストーリーがあんまない
公式絵のついた結果を見たいのはEDくらいかな
898 :
名も無き冒険者:2013/03/28(木) 23:58:25.76 ID:zjLjOGl+
あの線画は正解だったと思う
元のはなんかミュウとかバインバインの萌絵だし
グッドマン意外とジジイっぽいし
899 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 05:41:38.01 ID:Lid1EXRr
プレイヤーはホモが多いからなあ
900 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 12:06:50.29 ID:kluWx3/H
求めてるものがショボイものなのに
未来がとか話す意味がわからん
901 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 12:11:53.19 ID:ljh+Mt8R
そのショボいもののスレに来てるお前は何が目的で来たの?
902 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 12:12:47.23 ID:iU916VeT
>>900 お前が求めるショボイものってなんだよ
お前の言っていることの意味が一番わからんわ
903 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 12:22:27.08 ID:N318dbTq
このスレで意味の分かる人間って見たことない
904 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 13:17:37.88 ID:ljh+Mt8R
日本語大丈夫?
意味の分かる人間って何?
905 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 14:18:10.21 ID:6Z/WSZ6/
継続の時にパスワードだけ入力すればいいゲームは楽だな
906 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 15:23:22.24 ID:OxgHurCw
駄無め…
907 :
名も無き冒険者:2013/03/29(金) 18:33:40.38 ID:Rm5IfZxi
公式が駄無
908 :
名も無き冒険者:2013/03/30(土) 22:55:08.56 ID:EcwEil+X
909 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 11:03:31.08 ID:Ulv4XhF4
気を持たせてぬか喜びさせるなと言われたりして
開始前にやる気なくさんといいな
910 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 15:25:17.59 ID:DraL0CCW
最近せっかく反省モードになってたのに、
なんだかんだ定期更新は復活するじゃねえか、クレーマー大復活!!
って感じに、投げ捨てなきゃいいけどな
911 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 15:33:28.20 ID:YwcRNDLj
ここのGMはそういうものとは無縁だろ
何年叩かれても作り続けてるドMだから
912 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 15:49:55.57 ID:DraL0CCW
そのわりに前のゲーム終了させたりしてるけどな
913 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 16:16:02.05 ID:PwAH25Wk
定期更新がなくなったら他の娯楽行くだけだけど
定期更新が出てきたらしっかり戻ってくる
914 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 16:48:59.01 ID:DraL0CCW
最悪な奴らだな
915 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 17:25:07.74 ID:PwAH25Wk
まあぶっちしたくせによく戻ってきたなとは思うわ
厚顔無恥もいいとこ
916 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 20:50:37.19 ID:YwcRNDLj
運営もバランスも継続的に最底辺だからな
マジで頭いかれてんだろ
917 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 21:24:22.91 ID:qVxFrpDs
もうネガはいいだろ
栗鼠も復活するんだし、明るい話をしよう
918 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 21:27:17.73 ID:PwAH25Wk
ネガキャンじゃなくて事実
919 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 21:36:00.58 ID:CUlauSr9
で、結局なんなのよ
定期更新ゲーやりたくないならこっち来んな
潰したいならそう宣言してからケンカ売ってくれ反応に困るから
920 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 22:00:16.17 ID:Y0p3jHCO
粘着アンチは本当勘弁してね。誰も得しないからさ。
921 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 22:00:55.28 ID:Ulv4XhF4
楽しみではあるが
いついきなり終わってしまうか不安でもある
922 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 22:08:58.56 ID:PwAH25Wk
>>919 やりたいからここ来てるに決まってるじゃん
理想の定期更新をずっと探してるんだよ
923 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 22:13:02.44 ID:E1tVFv0x
また凝りもせず不可食分の多いゲームなんだろうなあ……
そんなもん味でも何でもない、小さくまとまれよ
924 :
名も無き冒険者:2013/03/31(日) 22:39:38.54 ID:+ClLDqbn
どういうのが理想?
925 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 00:45:15.00 ID:989NGh8Q
味のあるゲームか
批判はいいから作ってみてくれ
926 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 01:41:56.40 ID:iyOvFyZU
じゃあ金出してくれよ
927 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 02:54:12.06 ID:PewHBgCm
人から金なんか貰ったら好きなように作れなくなるぞ
スポンサーの顔色伺いながらの創作活動とかそれはもう趣味じゃなくて仕事だ
928 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 10:34:37.22 ID:sNzeOEn9
>>927 なに当たり前なこと言ってるのか
趣味でしょぼいレベルがお気に入りはもういいよ
929 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 13:31:54.26 ID:jOrSTYqA
しょぼい厨は具体的にどういうものがしょぼいのか定義してから来い
会話が成立してないぞ
930 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 21:28:36.20 ID:zRGI8bwC
>>923 今回は技能の要素があまりない辺り意図的に小さくまとめてる感が見える
そのぶん細かいところまで作りこんでくれるのかなと期待してる
>>929 「しょぼい」じゃなくて
「一定の期間内にプレイできる量が限られてる(そしてそれが社会人でもフルに遊べる程度の制限量)」
という立派な需要があるゲーム群を指してるだけなのにな
931 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 22:55:51.94 ID:iyOvFyZU
唯一神リスゲ様以外は等しくクズです
932 :
名も無き冒険者:2013/04/01(月) 23:11:48.91 ID:rFbSZ0FE
急に終わらなければなんでもいいよ
933 :
名も無き冒険者:2013/04/02(火) 00:37:26.19 ID:D+LXcDpZ
>>929 更新は週2回までとか?
過去ログ読めよ
934 :
名も無き冒険者:2013/04/02(火) 00:46:07.68 ID:NhiN2obt
更新が週2まで=しょぼい
どうやったらこの2つをイコールでつなげられるのか教えてください
935 :
名も無き冒険者:2013/04/02(火) 01:50:38.69 ID:T4ELDhFt
もー喧嘩腰やめなよ〜
936 :
名も無き冒険者:2013/04/05(金) 10:38:34.43 ID:2QC9aewB
栗鼠ゲは面白さはトップクラスだが、ストレスの溜まりっぷりもトップクラスだから困る
937 :
名も無き冒険者:2013/04/06(土) 01:40:13.78 ID:hwFbYSp+
堕島やってる時はストレスがマッハだったな
もう楽になりたいってのとまだ生き残りたいってののせめぎ合いで
938 :
名も無き冒険者:2013/04/10(水) 03:50:15.66 ID:oMJapF5/
作ってみたいなあ
でも俺が急死したらと思うとなあ
939 :
名も無き冒険者:2013/04/10(水) 18:24:28.60 ID:lEqOTMRZ
つオープンソース
940 :
名も無き冒険者:2013/04/10(水) 18:44:51.27 ID:DHb32IPD
糞ソース杉使えない死ねとか言われて叩かれるんですねわかります
941 :
名も無き冒険者:2013/04/11(木) 14:30:48.77 ID:5dC8cMF4
作るだけなら作ってみたいと思うこともあるが、プレイヤーの民度が低すぎるから運営はやりたくない
942 :
名も無き冒険者:2013/04/11(木) 19:00:50.58 ID:F9HmpDwe
それこそオープンソースで公開して、運営は他人にまかせればいいんじゃね?
943 :
名も無き冒険者:2013/04/11(木) 19:09:11.44 ID:oH8LIyXD
運営したいって奴とコンビを組めばいい
944 :
名も無き冒険者:2013/04/11(木) 19:56:35.82 ID:tf1uTUPn
そんな奇特な人間いるわけない
945 :
名も無き冒険者:2013/04/11(木) 22:44:20.91 ID:IVD7o2dA
作りたいけど運営したくないってのも奇特だと思う
946 :
名も無き冒険者:2013/04/11(木) 23:54:43.74 ID:a5ZHqGsw
作るだけ作って満足てプログラマは多いよむしろそんなんばっかだよ
947 :
名も無き冒険者:2013/04/12(金) 08:37:38.77 ID:r3UhJ3xV
運営したくないならオフゲにするだろ
つーか実際、作らない奴に運営ってできるか?
948 :
名も無き冒険者:2013/04/12(金) 10:07:10.66 ID:6b0ST+SK
DK3とかまさに作ってプログラムを動かすのが主目的じゃん
バグとかの修正は早いけど
ゲームバランスの修正は遅いしめちゃくちゃ
949 :
名も無き冒険者:2013/04/14(日) 21:57:48.38 ID:kL5bZTgl
THE-O-BLADEが4月でリセットらしい
やるゲームなくなったし次から参加してみようかな
950 :
名も無き冒険者:2013/06/23(日) 15:13:39.97 ID:akbGnAfj
アー一揆ソ
951 :
名も無き冒険者:2013/06/23(日) 15:25:15.20 ID:akbGnAfj
952 :
名も無き冒険者:2013/06/23(日) 15:45:20.73 ID:akbGnAfj
953 :
名も無き冒険者:2013/06/24(月) 00:39:55.50 ID:8F49ssCi
>>951 乙
がしかし、今のペースだと970以降でも良かったかも
次スレで提案しとくか
954 :
名も無き冒険者:2013/06/24(月) 21:57:56.14 ID:AVSg4umx
>>950 乙
この勢いだとこっちも落ちそうだしな梅梅
955 :
名も無き冒険者:2013/06/25(火) 14:32:58.32 ID:reoXfiO1
956 :
名も無き冒険者:2013/06/25(火) 15:12:44.52 ID:oBAkE76l
梅酒でもつけるか
957 :
名も無き冒険者:2013/06/25(火) 17:19:43.13 ID:vQfKOeYB
梅だらけになりそうだな
だれかシベリア行ってヲッカ貰ってこいよ>梅酒
958 :
名も無き冒険者:2013/06/25(火) 18:41:42.44 ID:9VfbHJqf
>>1000が次スレを立てる仕様でもいけそうなくらいの勢いだな
959 :
名も無き冒険者:2013/06/25(火) 21:41:59.86 ID:GerKcRfu
梅きゅううまうま
960 :
名も無き冒険者:2013/06/26(水) 00:18:03.28 ID:YVPO/c8g
チョーヤ
961 :
名も無き冒険者:2013/06/26(水) 00:18:54.77 ID:YVPO/c8g
ほっとけば倉庫いきになるラインって970だっけ980だっけ
962 :
名も無き冒険者:2013/06/26(水) 01:01:39.41 ID:fiaRIzEJ
980で24時間書き込み無ければ落ちるんだっけか
963 :
名も無き冒険者:2013/06/26(水) 16:53:08.77 ID:3+ahqFi1
一揆始まったのな
楽しみだけどまたいつ急に終わるかと思うと怖いな…
964 :
名も無き冒険者:2013/06/26(水) 16:58:33.21 ID:YVPO/c8g
うめっしゅ
965 :
名も無き冒険者:2013/06/26(水) 16:59:33.22 ID:YVPO/c8g
>962
じゃあその辺までじわじわ詰めていこう
966 :
名も無き冒険者:2013/06/27(木) 20:52:44.55 ID:BdMykjRP
かゆい
うめ
967 :
名も無き冒険者:2013/07/07(日) 01:29:23.12 ID:XlxqxyYo
いつ埋まるんだ
968 :
名も無き冒険者:2013/07/07(日) 02:54:12.19 ID:Y1bokJaZ
969 :
名も無き冒険者:2013/07/07(日) 12:57:22.64 ID:TbXbQPFX
u
970 :
名も無き冒険者:2013/07/07(日) 13:10:56.36 ID:TbXbQPFX
m
971 :
名も無き冒険者:2013/07/07(日) 13:14:04.20 ID:iiRN7f3r
e
972 :
名も無き冒険者:2013/07/08(月) 00:54:31.65 ID:dLIXAPWS
u
973 :
名も無き冒険者:2013/07/08(月) 13:41:49.15 ID:ozFeIAlW
急に終わる不安のないゲームやりたい
974 :
名も無き冒険者:2013/07/09(火) 04:28:41.05 ID:q0X/9cvo
うめうめ
975 :
名も無き冒険者:2013/07/10(水) 14:08:41.37 ID:5TjzF2wX
うめ
976 :
名も無き冒険者:2013/07/11(木) 08:42:58.03 ID:NdYwG28R
うっうー
977 :
名も無き冒険者:2013/07/11(木) 13:05:34.10 ID:9d+YJHbE
うめうめ!
978 :
名も無き冒険者:2013/07/15(月) 13:00:23.60 ID:p8JAEsCO
ううまま
979 :
名も無き冒険者:2013/07/15(月) 14:16:14.15 ID:p8JAEsCO
うままう
980 :
名も無き冒険者:2013/07/15(月) 19:58:32.03 ID:XmD34h3m
うんむ
981 :
名も無き冒険者:2013/07/15(月) 21:11:30.41 ID:bAgY34tr
ume
982 :
名も無き冒険者:
この過疎化のなか一揆2000人は凄いな