【Openβ】Level-R Lap.14【100万円争奪壁走り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:39:24 ID:6uQcU7Wp
ま、そういう事にして置こう
953名も無き冒険者:2008/01/13(日) 17:43:37 ID:XcwAZPcq
>>917
マフラーがポイントなんだろうな
954名も無き冒険者:2008/01/13(日) 19:27:15 ID:98tlat67
被害妄想が激しく、ネチネチとウザイやつがスレに蔓延ってるな


あ、アンカ忘れてた>>952に対してな
955名も無き冒険者:2008/01/13(日) 19:58:52 ID:Ta1L1MeS
>>952
何なのかよく知りもせずに蘊蓄語るんじゃねーよ
956名も無き冒険者:2008/01/13(日) 23:34:49 ID:0+Je9xng
レベRよりパンヤのがまだ面白い
957名も無き冒険者:2008/01/14(月) 00:20:53 ID:5Cm0PNfU
>>947
ステアリングコントローラ は慣れですね。
ただ、ネジコンに対応していないPS2変換アダプターもあるので注意。
スティックの場合はちょっと力を入れすぎるとスピンしたりするので
ハンドルタイプよりシビアです。
アクセルはアナログの方がいいと思いますよ。
958名も無き冒険者:2008/01/14(月) 01:43:07 ID:GF1/iAAE
>956
パンヤは本スレがキモくなった頃に引退した。
ここはグラボが逝かれたので引退した。
マザボが逝ったら・・・ 人生も引退する。

なーんて思っていた時期もあったけど
年末ジャンボで300円ほど当ったから余裕w
959名も無き冒険者:2008/01/14(月) 03:29:08 ID:CAxgYAb2
PTの音声が未だに日本語なのは、唯一PTがLRのコピーっていう名残だよな。

もともとLRを日本でやってたんだけど、ユーザー少なくてお金確保できずに
後から乗り込んできたPTがお金出し始めて、開発の実権でも握ってるんじゃね?

LRの中の人はウダウダ感満載だろーなー
960名も無き冒険者:2008/01/14(月) 04:02:14 ID:1l2TC4cu
さて、小学生を相手するのはこの辺にして・・・

>>959
PTじゃすでに課金始めてるし、次にリリースされる車のリストも発表してるからなー。
公式掲示板も活発そうだし、プレイヤー同士で意見出し合ってPTの人も話に加わって
結構皆真剣に取り組んでる雰囲気。向こうは意気込みが伝わってくるとこがすごい
961名も無き冒険者:2008/01/14(月) 04:37:11 ID:0qexva33
てゆーかPTやってるトコはガメポの親会社だろ
962名も無き冒険者:2008/01/14(月) 09:32:53 ID:zBDW7a0z
PTの実際ゲームしてる人数って
あっちのゴールデンタイムでどのくらいなんだろな
前にLevelRより過疎ってるって聞いたけど・・・
963名も無き冒険者:2008/01/14(月) 11:53:04 ID:1l2TC4cu
>>961
出資比率50%って書いてあるから親会社というよりジョイントだろうな。
しかしアエリアってゲームソフト会社のアクワイアとかもあるんだな。知らんかった

多分海外を視野に入れて、まずは英語圏の国をメインに広めるつもりなんだろうから
LR/ガメポよりPT/米アエリアの意見を多く取り入れる姿勢なのかも。
LRは国外のIP弾いちまったからなー。鎖国路線まっしぐらなLRの意見なんか聞いても
意味無いと思ってるのかも。
964名も無き冒険者:2008/01/14(月) 11:58:00 ID:1l2TC4cu
ところで

Cβ、Oβ初期は結構賑わってたのになんでこんなに過疎ってるんだ?しばらく来ないうちに
こんな有り様なんだけど・・・
965名も無き冒険者:2008/01/14(月) 12:09:34 ID:1wNTGYAh
>>964
車も増えないし、コースも段差が無くなってショートカットしまくりで楽しくないからじゃないかな。
アイテム使って壁走り(ぶつかってリペアを繰り返す)でもある程度速く走れるし。
方向性がリアル路線を行くのかゲームとしての娯楽に徹するのか煮え切らない仕様が悪いと思う。
966名も無き冒険者:2008/01/14(月) 12:36:13 ID:b2tMEolV
最高画質でプレイするには
どの程度のスペックが必要ですか?
クラボ7600あたりでは無理ですかね?
967名も無き冒険者:2008/01/14(月) 12:39:10 ID:uqL8rfXC
CPUとか解像度による
どっちにしろ7600程度じゃ無理
968名も無き冒険者:2008/01/14(月) 13:44:25 ID:wc3lSMIE
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs), ~3.0GHz
メモリ2G
Intel(R) 82945G Express Chipset Family

最低設定で快適です
969名も無き冒険者:2008/01/14(月) 14:35:45 ID:JsImKbBy
970名も無き冒険者:2008/01/14(月) 14:43:03 ID:YUefqMac
夜の東京だけなんか重い
971名も無き冒険者:2008/01/14(月) 14:44:29 ID:EQR0to19
>964
クソみたいな車の性能が変わるバグがある
勝ち負けもそうだが、Lapタイムが信用できないレースってだめだろ
972名も無き冒険者:2008/01/14(月) 18:50:57 ID:0qexva33
ちょっとこれ見てくれ。どう思う?
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/1886.jpg
973名も無き冒険者:2008/01/14(月) 18:56:17 ID:MmwIiEyY
>>972
LRもこんなんなったら俺はこのゲーム辞めるぜ!
ヲタゲーだろ
974名も無き冒険者:2008/01/14(月) 19:49:43 ID:OvuHAF8D
>>972
どうで萌え〜
975名も無き冒険者:2008/01/14(月) 23:34:18 ID:cmsdQZzZ
>>972
普通にきめぇwwwwwwww
976名も無き冒険者:2008/01/15(火) 11:29:06 ID:pPvAnBue
>>972
Project Torqueのクリスマスバージョンのバイナルだったね
あっちでこんなバイナル採用するとはやばすぎ
977名も無き冒険者:2008/01/15(火) 11:45:29 ID:hGAyNcov
前から疑問だったのだが、自動走行ってどうすりゃできんのかな
2PCとかでよくやってるらしいんだがw
978名も無き冒険者:2008/01/15(火) 12:10:14 ID:ZIFk8jpG
星のスキルカード下げるんだよ
☆1にするんだっけか
979名も無き冒険者:2008/01/15(火) 12:50:16 ID:2lhZUYJy
旧仕様で2PCやったことあるけど、無理じゃないか?
俺は普通にアクセル常時ONにして、ミニ四駆状態しておいて
とまったらレスキューだけしてた
980名も無き冒険者:2008/01/15(火) 16:30:28 ID:hGAyNcov
やっぱり無理なのか…
一度自動走行してるのを見たかったのだが無念じゃ
981名も無き冒険者:2008/01/15(火) 17:25:28 ID:2vX1mTVp
>>980
ちょっと考えればできるじゃん・・・
982980:2008/01/15(火) 17:43:29 ID:hGAyNcov
しゅん…
983名も無き冒険者:2008/01/15(火) 18:21:26 ID:+ZydQFJR
>>980
無理じゃなかったよ!EVOUのフルオッズなら☆1カード付けて
それ様にセッティング出してキーボードの↑のボタンに重り乗っけて、
コースによっては、時速100Km位で8割以上クラッシュしないで、
無人で走れていたよ!
984名も無き冒険者:2008/01/15(火) 18:38:01 ID:462RHoS0
てか☆カード無い今過去の話してどうなる

980は今出来る方法が知りたいのでは?

今出来なければもう出来ないで話は終わり
985983:2008/01/15(火) 18:49:32 ID:+ZydQFJR
そう!!今更次郎で、これに気が付いた人だけ特をした仕様(バグ利用では無い)
だった!
986名も無き冒険者:2008/01/15(火) 19:29:15 ID:5E+FrVuD
関係ないけどevo、テストドライブやエクスプローラで走ってみると神車になってるじゃん。
オッズなりの性能になってるね。直線が短いコースは確実にSFより速い。最高のハンドリングマシンに
なってる。速くレースで使えるようにならないかなぁ。
987名も無き冒険者:2008/01/16(水) 13:06:16 ID:6rSFA17Z
City Tourの2、4あたり面白いね
988名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:23:40 ID:suo9Lzn8
スレが終わる前に・・・

以前GTR2がどーのとか言ってたけどリアルシムレーを探してるならもう一つ候補があるぞ。

その名は「rFactor」 (ISI社)

大まかに説明すると、LFSとGTR2の中間ってとこかな。rFactorの最大のウリは
「カスタム性(MOD)」と「オンラインコミュニティー」。rFactorはゲームの「核」
を提供し、後はユーザーがスタイルに合わせてMODを広める。だからGT、ツーリングを初め、
フォーミュラ、ストックカー(NASCARみたいな)などなんでもありのゲーム。コースも
架空の物から実物を(偽名で)再現したコースまで色々揃っている。ツールを使えば
ユーザーが独自のコースを作る事も可能で、GTRやGTLからコンバートされたコースも多い。

実はこのゲーム、GTレーシングシリーズと密接な関係にあってISIが作った
レンダリングエンジンはGTR、GTLにも使われている。ISI社は業務用、
軍用のシミュレーターを手掛けていた実績もあり、その技術はかなり高い評価
を得ているとの事。

LFSはシミュとしてはいいけど全体的に量が少なく、架空すぎ。逆にGTR2は
リアルだけどなんか似た様な車ばっかりでツマンネーと思ってる人。両方の良いとこ取り
をしたのがrFactor。試してみるベシ

http://www.rfactor.net/
http://en.wikipedia.org/wiki/Rfactor
www.frex.com/gpshop/catalog/product_info.php?products_id=73&language=ja

難点はLFSと同様、オンライン販売限定であること(でもある程度日本語対応)。
逆に限定だから焼酎の心配もしなくてすむ。しかも必要システムスペックが非常に低い
(1.4Ghz、512mb RAM、DX7以上、GF4200・ラデ9200以上)。
結構いいGPUがあれば5、6年前のシステムでも十分稼働させられる。後はググって
調べてくれ。
989名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:24:59 ID:PmdalVfH
このペースならあと1週間は持つな。このスレ
990名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:41:19 ID:S/Epa4ZH
こういう場合のMODてなんの略だろう
内容は理解したけど
991名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:47:10 ID:PmdalVfH
モディファイの略だべ
992名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:51:40 ID:S/Epa4ZH
どうも


GTR2マンセー
993名も無き冒険者:2008/01/16(水) 19:17:42 ID:suo9Lzn8
一つ言い忘れたけど

GTR2のデモやってみたんだけど、なんか車の大きさとコース幅が合ってない気がする。
なんかミニ四駆を走らせてるみたい。
994名も無き冒険者:2008/01/16(水) 19:49:02 ID:SwHlhccW
おいおいLR以外の話題はよそでやれ
995名も無き冒険者:2008/01/16(水) 19:56:37 ID:9w/ikQZx
もうすぐ終わるよ
996名も無き冒険者:2008/01/16(水) 20:04:07 ID:EVeHKuIr
次スレは
997名も無き冒険者:2008/01/16(水) 20:13:28 ID:21vNsZt0
イラン仮名
998名も無き冒険者:2008/01/16(水) 20:14:40 ID:Xr3Km9M+
埋め
999名も無き冒険者:2008/01/16(水) 20:16:14 ID:21vNsZt0
 |  .|,,,,,,,,,
 |_.|≖ิ‿≖ิ)
 |ケン|  ,ヾ|
 | ̄.|-u'  b
 """"""""""
1000名も無き冒険者:2008/01/16(水) 20:26:26 ID:25x0t1vA
1000ひゃっほおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。