モンハン2不満スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
モンハン2Gが出るまでぶちまけてください

前スレ
モンハン2糞すぎ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1139935099/l50
2不満まとめ:2006/03/18(土) 20:54:36 ID:MQMPVyK+
全般
・飛竜のエリア移動うざすぎ
・糞カメラは健在
・工房で製作する度に時間かかりすぎ
・男キャラ装備ださすぎ

公式試験(緊急クエスト)の改悪
・フリークエと同じ内容で盛り上がりに欠ける
・4つもあって無駄に長い
・剥ぎ取り無し、部位破壊報酬無しの全くの無意味な仕様

雑魚強すぎ
・高台にはもれなく即復活無限ランゴ
・エリア移動で雑魚復活
・上位の無限沸き
・攻撃力高杉
・蟹しつこすぎ
・猿体力ありすぎ
・ガレオスの精密射撃
・ランポス系のホーミングキック

オフ
・後半まで回復買えない
・作れない装備がさらに増加。ほとんどの防具がレベル5にできず。
・雑魚強化しすぎ。それが序盤にボスと一緒に大量に出てきやがる
3名も無き冒険者:2006/03/18(土) 21:02:51 ID:do8KlUPz
何の不満も無い俺が3get
4名も無き冒険者:2006/03/18(土) 21:26:45 ID:G/E5euMB
スキル自由度なさ杉、装飾品糞杉、スロット少なすぎ
5名も無き冒険者:2006/03/18(土) 21:36:03 ID:2yW83psL
双雷剣キリンがくそ杉・・・ってかあれ以上強化できんのか?
6名も無き冒険者:2006/03/18(土) 22:00:52 ID:Mufj2BKt
ttp://www.capcom.co.jp/qa/
製品コード:SLPM66280
7名も無き冒険者:2006/03/18(土) 22:07:35 ID:iUHbNDoZ
とりあえず難度高くしときゃ
マニア気取りの馬鹿が大喜びするからな
8名も無き冒険者:2006/03/18(土) 22:11:15 ID:YUX015Xd
マニア気取りの馬鹿は
一方で「モンハンは糞!田中は吊れ!」といい
その一方で「モンハンに文句つけてる奴はヌルゲーマー」というダブルスタンダードを平気でする
9名も無き冒険者:2006/03/18(土) 22:27:20 ID:Vh5WtY7K
段差があると飛竜は成す術がないところは情けないよな
10名も無き冒険者:2006/03/18(土) 22:52:48 ID:iUHbNDoZ
だがそれがいい

と言いつつ段差登ってくる飛竜も居るがな
段差の下から攻撃当ててくる奴も
11名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:03:48 ID:6uW0XvUL
雑魚が強いのはむしろ大歓迎だぜ。しかし飛竜に何度ぶっとばされても元気にハンターを攻撃する様は見ていてムカツク。
12名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:06:15 ID:iUHbNDoZ
むしろ雑魚は飛竜の攻撃一発で死ね
グラビーム食らって平気な顔してんなボケ
13名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:18:14 ID:QceBIuDW
つか、飛竜が来たらおそれおののいてクモの子を散らすように逃げろよザコ
14名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:22:16 ID:7OoPqa2L
飛竜が弱ってきたら雑魚を捕食してちょっとだけライフ回復、とかしたら楽しくなる…かなぁ…?
つーかレウスのムビはGと一緒かいボケェ
15名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:39:38 ID:02ukTuwV
田中は彼岸島を読んでモンスターとはどうあるべきか勉強した方がいい
16名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:46:18 ID:w9GoieCI
>>15
彼岸島分が欲しいならSIRENシリーズでもやってろ。
17名も無き冒険者:2006/03/18(土) 23:54:14 ID:KByxOn7x
いや、俺は殺伐としながらも健康的でパワフリャな彼岸島がやりたいんだ。
18名も無き冒険者:2006/03/19(日) 00:01:06 ID:Aepfq1f0
>>17
なるほど、明の修行後からの彼岸島か。
19名も無き冒険者:2006/03/19(日) 00:18:16 ID:wJRhFCF8
A「くっ、もうダメだ・・・俺を見捨てて逃げろ・・・・」
B「諦めるな!何か方法があるはずだ!」
C「何かって、何があるんだよぉ!?」
B「・・・そうだ!あの崖の上にある大岩を落とせば・・・待ってろ!」
C「どうする気だ!?」
B「おまえはこのバケモノの気をひいてくれ!俺はこの爆弾を使ってあの大岩を落とす!」
C「わかった!しかし長くは待てないぞ!」
A「無理だ、崖までの通路にはザコの群れがいる・・・俺がやられている隙にみんな逃げてくれ・・・・」
C「しっかりしろA!早くしてくれB!このままじゃ全員やられる!」
〜3分後〜
ガラガラ、ドォーン!ギャース!
D「スゲェ!」

こんなモンハンがやりたい。
20名も無き冒険者:2006/03/19(日) 00:20:39 ID:qrd7wsCi
>>19
Dは寄生クンかw
21名も無き冒険者:2006/03/19(日) 00:45:22 ID:Aepfq1f0
>>19
忘れ物です。

つ[ハァ ハァ]
22名も無き冒険者:2006/03/19(日) 02:33:03 ID:aAhXFMSg
>>19
A「くっ、もうダメだ・・・・リタイアしマース」
B「はーい」
C「猫飯食いなおしてくるから貼るのちょっと待っててー」

23名も無き冒険者:2006/03/19(日) 07:03:03 ID:QE2FSw1S
>>9
段差があってもフルフルたんやレイア、レウスは上ってくるがw
24名も無き冒険者:2006/03/19(日) 07:14:26 ID:/82r66gk
>>23
段差の形によっては、上から降りられなくなってそのままハマるよな。
25名も無き冒険者:2006/03/19(日) 15:23:05 ID:9pENBlUH
26名も無き冒険者:2006/03/19(日) 15:40:27 ID:BHmaliWQ
難しい・強い=硬い・早い・痛いと考えてるカプンコ市ね

>>25
いいねえ
27名も無き冒険者:2006/03/19(日) 15:44:40 ID:7fnyKRfk
ごめんちょっと愚痴
TBSのせいで実況板が重すぎる
28名も無き冒険者:2006/03/19(日) 15:54:47 ID:Aepfq1f0
左上のは、

このゲームには
鬼逃げボスや
ウザイ敵の無限沸きが
含まれています。

の方がよくないか?
29名も無き冒険者:2006/03/19(日) 17:25:22 ID:ORXRzGMt
最強武器防具使う事前提の敵の強さ
特に敵の固さが異常
片手超絶ガンナー以外の特に新武器(超絶以外の双剣も含む)は時間切れするのが当たり前かと思うほどのクエが多い
時間のかかる亜種や2匹系や古竜(オフだと一定ダメ受けると時間で逃げるのにオンだと逃げない)に限ってサブターゲットがない
30名も無き冒険者:2006/03/19(日) 17:28:44 ID:ORXRzGMt
サブターゲット自体がクリア不可能なクエも存在する(テストプレイすれば普通は気付くようなものが多い)
今回もG同様データのみの最強武器でしかテストプレイをしてないと思われる
31名も無き冒険者:2006/03/19(日) 17:32:49 ID:ORXRzGMt
ネコにアイテムを盗まれてると居なくなるのだが
何故か次のネコが即沸きしかも盗まれる限り無限に現れる謎現象
32名も無き冒険者:2006/03/19(日) 17:42:24 ID:ORXRzGMt
ドスゲネポスの時だけ雑魚の皮が報酬で出ないのに用途の多い謎仕様
使い道が全然無い上に使った装備も大した事が無いのに
上位でも何故か1%でしか出ないゲリョスの頭
弱い武器ほど何故かレア素材ばかり使う双剣
(カンタロスの頭が全然出ないのに大量に要求するインセクトオーダーが最たる例)
いかにテストプレイをしてないかがうかがいしれる
33名も無き冒険者:2006/03/19(日) 17:59:25 ID:ORXRzGMt
大剣なのに何故か新規の物はそもそも大剣じゃないものばかりの謎仕様
見た目の良い武器が殆ど弱体化調整なのは
無理やり見た目で選ぶか強さで選ぶかの選択を強制させられている様に感じる
(結局強い武器じゃないとやっていけないバランスなのに)
Pでネタ武器は全部白ゲージ付いてて遊び心も感じられたが近作は排除
(そもそもPが良調整だったのは田中が関わってなかったらしい)
しかしPの不具合は近作でも継承(沼地フルフルが移動してから地上に降りてこなくなるバグ)
34名も無き冒険者:2006/03/19(日) 18:05:00 ID:ORXRzGMt
何故か太刀にどう見ても大剣のクレイモアは嫌がらせとしか思えない
35名も無き冒険者:2006/03/19(日) 18:27:52 ID:hrIOCq3Z
コップ1杯分しかないジュースに、無理矢理大量の水を加えて
ボリュームを誤魔化してるだけにしか思えない。
追加要素があまりにも少なすぎる。さすがに飽きるよ。
36名も無き冒険者:2006/03/19(日) 19:03:13 ID:CR3rhwBd
>>35
狩猟生活に感情移入・・・できません
水増ししか出来ないんだね
37名も無き冒険者:2006/03/19(日) 19:25:03 ID:BHmaliWQ
>>32
デスヴェノム使いの俺のことかーッ!!!
38名も無き冒険者:2006/03/19(日) 19:31:48 ID:Aepfq1f0
>>35
その表現、ぴったりだな。
ちなみにコップ一杯分のジュースの原液は無印で
既に出来ていた。
39名も無き冒険者:2006/03/19(日) 21:12:36 ID:ZszzwHJR
ハリウッド映画でも続編で監督が変わると結構な確率で糞映画になる
40名も無き冒険者:2006/03/19(日) 21:51:15 ID:Z/wL0hFK
だとしても田中はもういらない。拒否する。
誰か田中の部屋に無限わきランゴの出現地点を設置してくれ。
41名も無き冒険者:2006/03/19(日) 21:56:44 ID:G5rdrTdJ
ザコはある程度狩ったら絶滅、とかして欲しかったな。
その代わり季節が変わる毎に繁殖して増えるから、頑張って殺しまくらないと絶滅しない。
正直、ランゴスタとかランポスとかイノシシには絶滅してもらいたいよ…。

ボツ?
42名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:07:56 ID:mRICoWdc
雑魚は別のMAPから補給、ってのがいいんでない?
新たに沸いた敵を倒すと、別のMAPの敵が1体減る

今のは倒す意味がないのが問題なんだよな
ランゴとか即沸きだし
倒す意味がないから無視→邪魔される→(# ^ω^)ピキピキ

倒すごとに沸きの間隔が伸びるとかでも良い、倒す意味をくれ
43名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:10:53 ID:ZCQhwXcr
ファンゴとランボスの弾き飛ばしがなければストレスの度合いが相当変わってきそう
44名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:22:16 ID:S3k5qNTr
>43
弾き飛ばしがなく連続攻撃してくる雑魚といえば?

かにさんに星出されて死んだ
45名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:30:49 ID:ORXRzGMt
弾き飛ばしは今回はやる気満々なガレオスが最強だろ
46名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:32:39 ID:pLjJJoGA
ランゴはムカツク。
倒しても倒しても新しいのが即時出現するのがムカツク。
しかも無限にわいて出るのがムカツク。
意外と耐久力があるのがムカツク。
武器を収めてる時は執拗に攻撃してくるのに、構えるとススッと逃げていくのがムカツク。
段差の上でしゃがんで、息をひそめてモンスターが来るのを待ってるとランゴが寄ってきてグサッ!・・・ムカツク。
いっちょまえにスタン攻撃までマスターしてるのがムカツク。
モンスター倒す→ランゴ寄ってくる→ランゴの相手をする→モンスターの死骸が消える・・・ムカツク。
モンスター倒す→ランゴ寄ってくる→ランゴを無視して剥ぎ取り→スタン!→モンスターの死骸が消える・・・ムカツク。
飛竜発見→ペイントボール投げる→ランゴがひょいっと出てきてペイントボールがランゴに命中!・・・ムカツク。

ランゴは田中の思想の象徴的存在だと思う。
田中=ランゴなんだと思う。
ああマジムカツク。
47名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:47:18 ID:ZszzwHJR
>>45
見て思い出した、今回のガレオスの陰険ルーチンには飽きれたぜ
Gまでより明かに狙ってくる、ディアブロスと同じエリアに居ると
最悪、弾き飛ばしならまだイイが
ディアの突進を避けようとした時に足元通ってこかされたりしたらもうイライラ爆発

新規の雑魚は全てウザイ奴だし、メラルーと言いガレオスと言い既存の雑魚もウザさアップて
本当かぷんこのバカスタッフって何考えてんだろな?
48名も無き冒険者:2006/03/19(日) 22:49:13 ID:G5rdrTdJ
フルフルが叫んで主人公硬直→ランゴ寄って来る。助かるかも!→刺されて痺れる→電気吐かれて死亡
ランゴスターーーーーーー!!!!!

あと、ゲネポスの名前ははゲネボスの方が100倍カッコいいかと

>>42
なるほど。それだったらむしろ、補給も無しに復活無しとか。
その分一回のクエストで倒せる数が減って剥ぎ取り効率が悪くなるけど、そっちのがマシな気がするかな。
もしかしたらカプコン、いや田中はソレじゃ生ぬるいと踏んだのかも知れないけど、あれはやりすぎた。

FCゼルダみたいに1匹残すと1匹のまま としたとしても、雑魚は一匹いるだけでキツい…。
49名も無き冒険者:2006/03/19(日) 23:25:36 ID:SRHFWDnm
雑魚から剥ぎ取りなんてすぐ消える死体と攻撃精度の上がった雑魚とクソ遅い剥ぎ取りモーションの三拍子でハナから考慮外。
「剥ぎ取れませんでした」じゃねーよ。そして降って来るランポス。

まあ買わなきゃワカランことは田中の趣味でどんなに無茶してもいいからな企業的には。しかし次回作は様子見だ。
50名も無き冒険者:2006/03/19(日) 23:37:21 ID:/jgaRW9B
モンハン2って売り上げどんなもん?
教えてエロイ人
51名も無き冒険者:2006/03/19(日) 23:50:59 ID:G5rdrTdJ
>>50
かなり売れましたが、>>49の言うとおり買わなきゃワカラン糞仕様が多いので、このような不満スレが出来ております。
52名も無き冒険者:2006/03/20(月) 00:41:38 ID:coBu5b/C
>>51
へ〜 売れたんだ。
それじゃあモンハン3も調子に乗ってこの路線かもね。
とりあえず3が出たら2ヶ月程様子みます。
ありがとうエロイ人。
53名も無き冒険者:2006/03/20(月) 01:30:34 ID:EDmw7eTM
どうにか30の糞試験を乗り越え上位へ。
ワクテカして火山へ掘りに。

数分後

   蟹
 蟹 俺 蟹
   蟹


田中死ね。氏ねじゃなく死ね。
54名も無き冒険者:2006/03/20(月) 01:41:32 ID:nhOqUPo/
ガレオスといえば、モノブロ戦で

モノブロ咆哮→モノブロ突進→ガレオス泳ぎ→ピヨリ→モノブロ突進→死亡

っていうコンボ喰らって思わずワロタ
泳ぎにもピヨリ値あんのかよwwww

田中氏ね
55名も無き冒険者:2006/03/20(月) 02:12:25 ID:0bEyfdvM
制限、不自由、蛇足、抑圧、強制、嫌がらせ、時間稼ぎ・・・ もうかんべんしてくれ田中
56名も無き冒険者:2006/03/20(月) 05:11:05 ID:JryjJPlf
猿蟹猿蟹
57名も無き冒険者:2006/03/20(月) 08:11:02 ID:ZaE8p6Hz
>>53
いや、それはいいと思うんだが・・・。

   蟹
 蟹 俺 蟹 竜
   蟹

これがよくない。
58名も無き冒険者:2006/03/20(月) 09:04:29 ID:WFLKMHEN
このゲームはチート支援ゲームと思って良いの?
59名も無き冒険者:2006/03/20(月) 11:45:28 ID:QwGcQzd7
もうあのトロイ剥ぎ取りモーションでいいよ
その代わり一度に複数個の素材剥ぎ取れるようにしてくれよ

あとせっかくベースキャンプ張ってんだから予備の武器もたせろよ
60名も無き冒険者:2006/03/20(月) 11:57:15 ID:hjb+DnZA
死体消えるのはやいくせに剥ぎ取りモーションは遅い。
大抵周囲には邪魔してくる雑魚がいる。
「剥ぎ取れませんでした」っていらねえからあんなの。
むかつくところは無印からひとつも直らない。
61名も無き冒険者:2006/03/20(月) 13:56:28 ID:2dA5W7U8
火山ってこんなのもあるんだよね?
イーオス イーオス
   蟹  
 蟹 俺 蟹 竜
   蟹
イーオス ドスイーオス
62名も無き冒険者:2006/03/20(月) 13:57:12 ID:c5fbvvnp
雑魚がいるのはいい。でも、納得できる理由は欲しいね。
生息地域が無茶苦茶でリアリティが無い。嵐の中で虫が飛ぶか?
無限湧きとか、死体が消えるとか、嫌がらせ目的としか思えない。
もっと面白くできるものを無理矢理つまらなくしているようで残念。
63名も無き冒険者:2006/03/20(月) 14:44:53 ID:hEGLZHcH
散々不満を書いてアンケート送ってやった
ただ、前作でレウスのチキンルーチンが散々不評だったのに、
カプコンはこれをさらに強化して全飛竜に載せるようなアホだから、
不満送っても意味があるかどうかは疑問だが
64名も無き冒険者:2006/03/20(月) 15:41:52 ID:a40E0FaO
次はドスのようには売れないだろう。
65名も無き冒険者:2006/03/20(月) 15:58:37 ID:4bl5HNzg
正直無印→G→Pでも同じこと繰り返しだったのに、

ドスで更に繰り返し。 もはや何の新鮮味もないな。
66名も無き冒険者:2006/03/20(月) 16:08:49 ID:/cokA+Tk
878 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 19:20:00 ID:iTtpKh5h
客「おっ! 親父さんこの醤油ラーメン美味いねー」
カプコン「そうかい そうかい 自信作なんだよ うれしいねぇ」


客「親父さん 新作ラーメンできたんだって?」
カプコン「はいよ! これがメンマ醤油ラーメンG!」
客「うん これも美味しいねぇ」

客「親父さん 新作ラーメンまたできたんだって?」
カプコン「はいよ! 醤油カップラーメン」
客「うん。手軽に食べれて嬉しいね」


客「親父さん そろそろ親父さんの技術で新しい味のラーメン食べたいな
 ちょっと今の醤油ラーメンは飽きてきたよ」
カプコン「よし! まかしとけ!」

カプコン「これが俺の新作!! 醤油チャーシューメンだ!!」
客「そうじゃないだろ!!」
67名も無き冒険者:2006/03/20(月) 16:16:22 ID:hEGLZHcH
チャーシューなどの追加要素はあるが、
既存の麺やスープに改悪が見られます
68名も無き冒険者:2006/03/20(月) 16:22:31 ID:dmrNHcrl
よって本質的な味は全く変わらず、飽きてしまう。
そしてチャーシューを食べるとただの醤油ラーメンになってしまう。
さらにチャーシューの肉汁を計算した麺及びスープではないので
バランスに異常が発し客はとてつもなく不快感に襲われる。
69名も無き冒険者:2006/03/20(月) 16:48:15 ID:owEny/8w
今までは麺の固さ、油の量、スープの濃さをお好みで選べたのが
続編が出るにしたがって、選べるものが減り、しまいにゃ押し付けらる
そんな感じもあるわな。

Pは暖簾分けされた店ゆえに店長の押し付けがない。
70名も無き冒険者:2006/03/20(月) 17:28:03 ID:4doJY6MB
Pは田中が関わってない良ゲーと聞く。もう答えは出てるんじゃないかカプコンよ?
つーか田中に逆らう奴はいなかったのかよ。それとも飛竜が無意味に逃げたり他諸々のクソ仕様はスタッフの総意なのか?
71名も無き冒険者:2006/03/20(月) 17:33:18 ID:PIfWDtMR
PプレイしてないでP引き合いに出されてもはっきり言って迷惑。
操作性の劣悪やらなんやらを甘いバランスでやりくりしてるのに
田中が関わってないからとか強引すぐる。
72名も無き冒険者:2006/03/20(月) 17:51:33 ID:UffE7tq8
バグも多いな
73名も無き冒険者:2006/03/20(月) 18:01:53 ID:nZZ99ukP
2でボス敵と戦ってても楽しくないのは何故かと考えてみた。雑魚の事は別で
大名は結構楽しかった、旧モンスも楽しかった、雪獅子あたりで「???」ってなった。
将軍戦で思った。
前作までのボス戦は基本的にクック戦だったんだ。
最初は怖いが戦ってる内に動きを憶え、慣れれば裸でもいけるかもって戦い。
でも今回のボス戦はずっと足下デンプシー。
小さなダメージを食らいながら相手にもダメージ与え、大きいダメだけ回避。
隙が無さすぎなんだよ、もっとメリハリのある戦いをさせろよ〜。
こーすれば勝てるとかじゃなくて結局力押しの戦いみたいで面白くないよ。
74名も無き冒険者:2006/03/20(月) 18:07:55 ID:hEGLZHcH
>>73
レウスレイアみたいな前作の典型的なボスは、
ソロでも戦えるようにちゃんと回復できる隙が用意されてるんだよな

それが雪獅子なんかはエリアチェンジ以外に確実に回復する術はない
2のモーション担当は、前作のそういった特徴も知らず、
何も考えずに作ったんだろうな
75名も無き冒険者:2006/03/20(月) 18:34:14 ID:4bl5HNzg
ゲームってシンプルだよな。面白ければやる。面白くなければやらない。

ドスは面白くないから止めた。気が向けばまたやるかもしれないがな。
76名も無き冒険者:2006/03/20(月) 18:55:34 ID:BuXyu7hC
ジュラシックパークのゲームPS2で出ないかな〜。
77名も無き冒険者:2006/03/20(月) 18:59:59 ID:o3a3dSUP
田中はサディスト。
絶対にサディストに違いない。
もしも田中がサディストではなく、
本気で良ゲーを作ろうとした結果があの仕様だとしたら頭おかしい。

テストプレイヤーも含め、スタッフは全員マゾに違いない。
だからあんな仕様がまかり通ってしまうんだ。
もしもスタッフがマゾではなく、
本気で良ゲーを作ろうとした結果があの仕様だとしたらあばばば〜
78名も無き冒険者:2006/03/20(月) 19:38:42 ID:UUzZLPUM
ザコいるのはいいが、もっと耐久力弱くしてくれ
所詮ザコって感じで一蹴できる程度の耐久力で
なんでそれなりの片手剣で10回斬ってもしななかったり
大剣で何度斬っても死ななかったり。なんなんだこの最強ザコは
ボスの攻撃もなんのそので不死身のごとく立ち上がるし。
79名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:00:43 ID:g1X5/npR
オンピンク猿の体力設定した奴あほだろ
80名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:02:23 ID:EDmw7eTM
ボスそっちのけで猿蟹狩りとかな。なにやってんのかわかんねーよ。
81名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:42:20 ID:2Bi1pkzZ
こんなに憎い雑魚なのに、殺しても気分がすっきりしないな。
ランゴスタはバラバラになるからいいんだけど、
他キャラはそういうのが無くていかにも『力尽きました』って感じで死ぬから、
なんというか爽快感が無い。
残酷かもしれんが、真っ二つ現象は普通にあって欲しいな。

あとボスの血痕を辿れたら楽しかったやも
82名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:53:51 ID:g1X5/npR
>>81
真っ二つになるとランポス系みたいに消えて剥ぎ取れない罠
83名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:54:11 ID:LUg13nY1
雑魚倒す→飛竜逃げる→追いかける→飛竜元のマップに戻る→雑魚復活してる→雑魚倒す→飛竜移動

もう言うまでもないよな?
84名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:56:04 ID:0bEyfdvM
まあ3が出るまでの辛抱だ。
ただの焼き直しが許されるのは2まで。
85名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:56:09 ID:c5fbvvnp
雑魚狩りみたいな面倒くさいことやらせるなら、それなりの対価が欲しいよね。

とか言うと、MHGの訓練所みたいな発狂しそうな難易度調整になりそうで怖い。
86名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:59:15 ID:UUzZLPUM
なんていうかボス狙って斬っていたら近くにいたザコにも当たって
その当たったザコは遠くに吹き飛んでついでに死にましたってぐらいの弱さでいい
87名も無き冒険者:2006/03/20(月) 20:59:58 ID:0bEyfdvM
>>82
消えてくれていいよ。

モンスター消滅→剥ぎ取り素材だけその場に残る→めぼしいものだけ選んで拾える

そんなシステムにして欲しい。
アイテム集めがメインのゲームなのに、持てるアイテム数に制限がありすぎる。
いらないアイテムを拾って捨てるを無駄に繰り返したくない。
88名も無き冒険者:2006/03/20(月) 21:01:12 ID:g1X5/npR
食材増えたのが地味にウザイな、アイテムの種類増やすならポーチ1ページ増やしとけや
89名も無き冒険者:2006/03/20(月) 21:49:31 ID:BuXyu7hC
「おやっさん、いつものね」「はいよ、モンハンラーメンね」「不味ッッ!!!おやっさんなにがあった!」
90名も無き冒険者:2006/03/20(月) 22:23:35 ID:2dA5W7U8
>>72
バグ多いって言うけどそのPのバグがドスにもあるんだよ
一度エリア移動するとずっと降りてこなくなる沼地フルフルのバグが良い例
91名も無き冒険者:2006/03/20(月) 22:37:17 ID:4RyES5cj
ボスが逃げるのは俺らがエリアチェンジして回復するのと同じで、
生き物なら当然だと思う
ただ、ゲームとしてプレイヤーは面白くないから、対抗手段があれば良い

例えばクックなんかは音爆弾や鉄鋼榴弾でピヨらせて逃げるのを防ぐことが出来る
こんな感じのを増やしてくれれば良い

飛行中の敵を引きずり降ろすネット弾や、動きを封じるアンカーみたいなの
罠を回収可能にしてくれるだけでも、気軽に退路に設置しておくことが出来るし
92名も無き冒険者:2006/03/20(月) 22:40:14 ID:2Bi1pkzZ
>>82
消えずに残ればいいんじゃない?

>>48は俺だけど、復活しない代わりに何度か剥ぎ取れればいいと思う。
>>87のみたいなのが好きかな、剥ぎ取りモーション1回でそんな感じの一覧が出て欲しい。

だいたい真っ二つになったら消えるとか、
何の為に暴力表現の注意書を表示してんだよって話
93名も無き冒険者:2006/03/20(月) 23:59:45 ID:MmCSXItd
あとは部位破壊で逃げれないようにしてほしいな
レウスレイアなら翼、ディアブロスなら角とか
94名も無き冒険者:2006/03/21(火) 00:17:14 ID:HzIKl34/
部位破壊しても動きに大した変化ないってのがね〜。尻尾はともかく。
最初無傷だとサイヤ人並だけどダメージや部位破壊と共に弱くなっていくって感じがいいな。
つまり、最初罠にかけまくって弱らせてからガチ戦闘っていう感じになる。この方が狩りっぽくね?
やり込み星人は罠無しクリア目指すとか。
95名も無き冒険者:2006/03/21(火) 00:33:45 ID:Dbjrptcx
田中も本当はわかってるんだよ。
本当のモンスターハンターはどうあるべきか。
あのデモムービーを見ればわかる。
96名も無き冒険者:2006/03/21(火) 00:37:10 ID:4Em8S+YY
昔要望スレでも書いた気がするが、部位破壊での行動変化。
翼有る飛竜は全種翼破壊可。破壊されるとその場飛行は出来るがエリア移動は不可、ただし
巣への飛行だけは可。
ドスガレやトトスは砂中や海中への移動不可で。
ディア兄弟は角折りで潜行不可。
グラバサは胸部破壊で溶岩への出入り不可。
って感じで逃げないように最初に部位破壊狙うって言うのは戦略的にも楽しいと
思うんだけどな。
まぁデメリットで怒りっぽくなるとか、攻撃パターン変化とか有るのもいいかと
思う。
2になったんだから少しは進化させて欲しかったなぁ。
97名も無き冒険者:2006/03/21(火) 01:16:40 ID:krNmM41Q
>>96
翼を破壊したら、それまでの鳥のような飛行から鶏のような飛行に移行するとかどう?
飛行はできないけどある程度滞空はできる みたいな。
そんな感じで巣まで逃げ戻ったり
98名も無き冒険者:2006/03/21(火) 01:18:38 ID:uM86QBmg
>>95
村長のその後か?
あれ考えたの田中じゃないだろう
99名も無き冒険者:2006/03/21(火) 01:49:53 ID:F1OzDzk8
どう見ても大剣のガーディアンソードが太刀なんて田中死ね
100名も無き冒険者:2006/03/21(火) 01:58:09 ID:RiOk3CTQ
ここまでチキンなルーチン組んで、雑魚も量も増やすなら、閃光玉くらい店売りしとけよな
倒した後に閃光玉で黙らせてから剥げるなら文句は無い
101名も無き冒険者:2006/03/21(火) 02:33:32 ID:Dbjrptcx
べつに飛竜がチキンでもいいさ。
あいつらだって命は惜しいだろう。

そのかわり、
ランポスに騎乗できるようにしろ!
勢子(獲物を追いたてる役)アイルーを雇わせろ!
キャンプにアイテムボックスを置け!

それができなきゃチキン仕様はやめてくれ!!
102名も無き冒険者:2006/03/21(火) 02:37:58 ID:uM86QBmg
> ランポスに騎乗できるように
襲われる襲われる
103名も無き冒険者:2006/03/21(火) 05:46:54 ID:7NkBeZqB
変化が無さすぎ。
また同じゲーム最初から繰り返してるだけな感がぬぐえなかった。
しかも前作からの不満点が何も改善されなかったどころか
改悪だらけ、露骨すぎる延命仕様だらけ。
104名も無き冒険者:2006/03/21(火) 05:55:50 ID:krNmM41Q
これはもう、モンスターハンタードス改めモンスターハンタードSだな
105名も無き冒険者:2006/03/21(火) 07:28:58 ID:krNmM41Q
連カキすまそ
ランゴスタが無限に沸くように設定したヤツと、麻痺効果つけたヤツは違う人物だよな?
同一人物だったらそいつの頭は麻痺してるとしか思えん。
106名も無き冒険者:2006/03/21(火) 08:39:37 ID:1svQsaSP
>89
よく見るとおやっさんが別人です
107名も無き冒険者:2006/03/21(火) 08:43:01 ID:V0xiDRUR
宮内じゃ格がつりあわない罠。
108名も無き冒険者:2006/03/21(火) 11:46:11 ID:JcqAAAEl
部位破壊で行動変化はPS2のメモリじゃ不可能だろ
部位破壊と同時にローディング入るなら別だが
109名も無き冒険者:2006/03/21(火) 12:21:51 ID:XkqxZzHd
部位破壊で行動変化うんぬんは今はやめたほうがいい。
田中の思想でそれをやろうとすると、
「倒すために部位破壊する必要は無いけど、するとまた違う楽しさがあるよ」という選択肢じゃなく、
「倒すにはまず部位破壊しなきゃだめ。しなくても倒せるけど鬼の難易度になるよ」という半強制的な足枷にしてしまう。
110名も無き冒険者:2006/03/21(火) 12:38:34 ID:mZxEISvn
現状の部位破壊での報酬も足枷でしかないしね。
壊したのにその部位とは違う部位の報酬が40%
で出るとか普通じゃ考えられない。
111名も無き冒険者:2006/03/21(火) 14:09:41 ID:Sp1HUxfl
剥ぎ取りアクションをした箇所によって出てくる物が違うとかして欲しかった。
棘でねェぞ
112名も無き冒険者:2006/03/21(火) 15:14:34 ID:Na2KhbSI
ここはアンチスレとも要望スレとも愚痴スレともつかない不思議なスレですね。
113名も無き冒険者:2006/03/21(火) 15:19:06 ID:v5dD/WEU
大雷光虫とかチャチャブーとかいらない
大雷光虫はランゴ以上にウザい
光っている間は常に攻撃状態+ガード不可+麻痺とかもうね
チャチャブーは攻撃力が異常
しかも攻撃当てにくいし倒しても下位でも上位でも酒ばっかりで旨味がない
114名も無き冒険者:2006/03/21(火) 17:37:54 ID:aLMKnDqk
熱い思いをカプコンスタッフへどうぞ
ttp://www.capcom.co.jp/qa/
製品コード:SLPM66280

俺は一日一回送ってる。一緒にやらないか?
115名も無き冒険者:2006/03/21(火) 17:42:14 ID:88Swi+hQ
かの■e社長の著書中の迷言にこんなのがあってな…

「クレームをつける客は買う客だ」

つまりさ、アンケートで改善点を山のように送っても
その時点でもうソフトを買ってしまっている、つまり用済みなわけ。
あとは延命仕様のオンでオマケ的に絞り取れればそれでよし。
糞だ売るだ言ったところでカプコンにすればもう既に
「お買い上げありがとうございます^^」なので何の問題もない。
116名も無き冒険者:2006/03/21(火) 17:44:38 ID:uM86QBmg
>>115
でもそんなこと続けてっと後が無くなるな
117名も無き冒険者:2006/03/21(火) 18:12:36 ID:SuIPBbjY
怨嗟が渦巻くアンケートを読んでニヤニヤしながらワイン飲んでんじゃねーのあいつら
118名も無き冒険者:2006/03/21(火) 18:15:24 ID:OIzHkn09
あの馬鹿みたいな当たり判定どうにかならんの?
119名も無き冒険者:2006/03/21(火) 18:17:04 ID:aKdkkYTr
売って終わりなら延命する必要なくね?
120名も無き冒険者:2006/03/21(火) 18:25:50 ID:BxVnFmGV
中古に売ればかなり損害出せるから中古に売ればいい。
121名も無き冒険者:2006/03/21(火) 18:40:48 ID:C5i5K8po
>>119
延命っつーか、時間と手間がかかる(≒長く楽しめる)仕様は
売る人の対、売らない人を次回作(?)の開発終了まで繋ぎとめつつ
お金を出してもらうためのもの。
すぐ手放す人とオンに繋いで長くやる人に分かれるからね。

>>120
直接の損害はないが、新規ユーザーが新品を買う代わりに
中古を買えばその分メーカー側に損害が出るな。
損害を与えようとした場合、売ったそのゲームを誰かが買ってくれるのが前提、というのが何とも複雑。
糞だと言いつつも(中古とはいえ)買えと言ってる様なもんだからなあ。
ある意味、販売促進活動になってると見られないでもない。
122名も無き冒険者:2006/03/21(火) 19:27:11 ID:1zaVGWN/
あたり判定に関してはマシになったと思うがなぁ。
無印の尻尾なんざ酷いもんだった。
不満つーか、部位破壊もっとわかりやすくしてくれ。
ドドブラの尻尾とか尻尾とか。
123名も無き冒険者:2006/03/21(火) 19:56:50 ID:Gu6L3cHr
ん?足元に居るのに尻尾に吹き飛ばされるのはGからだろ?
124名も無き冒険者:2006/03/21(火) 20:51:25 ID:NnBTekq8
ハメに近い攻撃が多すぎてな・・

ナナの 風圧ダウン→突進→起き上がりに重ねてフック→起き上がりに爆破

とか、古龍系にハメが多すぎる
125名も無き冒険者:2006/03/21(火) 22:05:30 ID:krNmM41Q
俺、ナナに最初に出会ったとき太刀か弓だったと思うんだが、
ビビリモーション中に即死コンボ喰らって流石に萎えた。
あのモーションはもう本当に無くしてほしい(切実)。
126名も無き冒険者:2006/03/21(火) 22:07:29 ID:MSvkQIyX
たじろぐのは、武器出してたら防げるからええやん。
127名も無き冒険者:2006/03/21(火) 22:11:01 ID:EUD/XrwC
最初の1回だけなら演出だろうからいいけど、毎回はウザイな
おまけに画面に見えてるのに、近づいてから硬直とかなアホかと
128名も無き冒険者:2006/03/21(火) 23:14:08 ID:UEgWWPy/
豚切ってすまんがオンライン辞めるのってどうやるの?
説明書には始め方はのってても辞め方載ってない・・・
129名も無き冒険者:2006/03/21(火) 23:22:01 ID:UEgWWPy/
自己解決したわ、スマン
解約ページ見つかった
ttp://www.kddi.com/variety/multi_m/bb/index.html
130名も無き冒険者:2006/03/21(火) 23:43:30 ID:uM86QBmg
>>129
お疲れ様でした
131名も無き冒険者:2006/03/21(火) 23:49:35 ID:F1OzDzk8
これから倒しに行くって解ってる相手にびびるのがおかしいんでしょ
132名も無き冒険者:2006/03/21(火) 23:51:18 ID:Bj8M+ni8
>>129
解約の理由があればKDDIとカプンコにメールしとこう。
133名も無き冒険者:2006/03/22(水) 00:18:09 ID:PHsT7rmb
俺ならこうしたMH2密林編。
まず1はボス戦をしないエリアとする、これで段差があっても良いので虫を無くす。
3と9の無意味な段差も無くす、坂道みたいな感じで上にいれば火弾は当たらないが
普通にモンスは上ってこれるので虫沸きは無しに。
一方通行の段差は狭くしてガンナーだと反動でエリアチェンジするくらい(その場戦
闘不可)にして虫沸きを無くす。
後は無限沸きをやめて回数沸きに変更、一部エリア(堀場・釣り場以外)は無限でも
いいかな。
これなら最初の入門エリアとして良かったと思う。
134名も無き冒険者:2006/03/22(水) 00:31:05 ID:kjWe5pqz
正直、森丘以外いらねーと思う。あと咆哮もたじろぎも風圧も採取も剥ぎ取りも調合も龍属性もイラネ。
竜や獣をひたすら狩るだけのアクションゲームでいいよ。素材は全部報酬でOK。
G以降、悪い意味でRPG方向に進んでしまってる気がする。
135名も無き冒険者:2006/03/22(水) 00:55:32 ID:suu7Kzaf
アンケートに書いてきたよ。不満点は

・オープニングムービーに騙された。
・ヤミザミ・ガミザミの存在。
・コンガ・ブランゴの存在。
・ランゴスタの消滅後速攻無限沸き。
・ボスから受けた攻撃による雑魚へのダメージの、あまりの低さ。
・使いまわしの多さ。
・ボスに発見されたときの怯えアクション。
・採取・剥ぎ取りアクションの長さ。
・鍛冶屋のばあちゃんの無駄ムービー。
・ランポスに攻撃されたときの吹っ飛び。
・明らかに時間稼ぎとしか思えないボスの延命処置。
・クーラードリンク、ホットドリンクの効果持続時間の減少。
・ボスから主人公への即死コンボの存在。
・逃げ走り→通常走りへ移行した瞬間にあると思われる攻撃不能時間。

って書いてきた。プレイしての問題点なので田中氏どうこうは書かなかった。
136名も無き冒険者:2006/03/22(水) 01:14:55 ID:iX053qiX
137名も無き冒険者:2006/03/22(水) 01:24:30 ID:suu7Kzaf
>>136
そういえばギャース!Σ(゚Д゚;)

たのみcomで頼み込んでも無駄だろうな…orz
138名も無き冒険者:2006/03/22(水) 01:37:27 ID:P21Qrs00
もう次は絶対買わない
139名も無き冒険者:2006/03/22(水) 02:41:02 ID:VMKNvu+o
このゲームの仕様は「○○騎士団所属!爆炎の侍○○です。」とか言ってる連中に合わせて作られてんだな・・・
前作まではチームとか言ってる奴ら、何の必要があってそんなことしてんのか・・・って思ってたが
1〜50まで広がったHRとか、試験の仕様とか、野良でやるには縛りが多すぎるだろ

MH2を一言で言えば「出来る出来ないで言えば出来ることばかりだが、それに伴うストレスは許容できないゲーム」って感じ。
140名も無き冒険者:2006/03/22(水) 03:04:55 ID:jFxmpblz
システムの不満はたくさんあるけど、それ以前に、同じことの繰り返しに飽きた。
やればやるほど味が出るタイプのゲームじゃないし。
基本的に製作側の想定外のプレイスタイルを許さない、プレイヤーの自由を束縛・抑圧するような仕様ばかりだし。
マップは固定だし。
飽きた飽きた。

モンハン3も1の焼き直しだったら、さすがに買う気は起こらないだろう。
141名も無き冒険者:2006/03/22(水) 04:20:31 ID:8puyexHr
前作からの不満なんだが報酬の確率をもうちょっとなんとかして欲しい。
欲しい素材が1つだけなのに(決してレアではない)運次第で
単調な作業を延々と繰り返さなくてはならない。
そうかと思えば1体から尻尾が3つ取れるし(・ω・)
一応ネトゲだからレアを設定するのはいいんだけどね。
142名も無き冒険者:2006/03/22(水) 07:13:55 ID:EaBClfF/
結局、レアアイテムを出にくい仕様にする事による延命が正解なのか
レアアイテムもそこそこ(10〜20パーセント)の大盤振る舞いする事こそが正解なのか
143名も無き冒険者:2006/03/22(水) 07:27:37 ID:kgfvjGfK
素材が出る確率は別にどうでもいいがな。無理して強い武具やネタ武器など作らずとも簡単に作れる物だけで十分やっていける。
コレクターにとっては収集が困難な方が燃えるんじゃないの?詳しくは知らんけど。
144名も無き冒険者:2006/03/22(水) 08:11:52 ID:AJpdYyQO
例えば逆鱗みたいなレアアイテムを
これまた強力な武具に使うのはいいんだ。

だが2は逆鱗並かそれに近い確立のアイテムを
平気で色々なところに使わせるからね。
そりゃ延命と言われて当然なんだよな。
145名も無き冒険者:2006/03/22(水) 09:51:29 ID:EaBClfF/
レイアのトゲなんて初期のレイア防具作る時にも必要だからなぁ
最終強化に必要っていうのなら解るけど、一番最初に必要っていうのには萎えるよ
146名も無き冒険者:2006/03/22(水) 16:32:36 ID:5atoj4oj
以前は邪魔なほど出てたような気がするんだがな、レイア棘…

新武器はどれも調整不足な感じがするが個人的にはおおむね好感触かな?
だがそれすらも凌駕する田中クオリティ。以下雑感。

弓:
ある程度の慣れを要するが、操作感が秀逸。一部キーの配置に
疑問が残らないでもない(タメ中に回避などが困難)が、弓を引き、射るという感覚が面白い。
火力の低さは無限飛び道具という関係上、ある程度は仕方が無いか?
ビン関係が悲惨なことになっているので、未調整新武器ゆえの種類の少なさと合わせて
次回では改善を期待。

狩猟笛:
支援特化武器。ハンマーの真似事もできるが正直オマケ程度、パワーも低く
雑魚はともかくデカブツ相手にはほとほと向いていない。
強走効果や回復、攻防強化などは確かに便利だが、大抵の効果は
アイテムで代替できるし、その為にほぼ一人分の火力を失うのは…
結局のところアイテム節約用の域を出ない。

太刀:
大剣の焼き直し。手数で攻める大剣という風情だが
攻撃がどれも癖っぽく、攻撃範囲も狭いので多数の雑魚相手に難儀する。
攻撃力もゲージを溜めなければ大したことはなく、弾かれやすいのもあって
振り回すだけならともかく扱いきるには慣れが要る。

ガンランス:
大タル小タル付きのランス。ラッシュ力は低下したがリーチも動きも
ほぼランスまんまなので安定はしている。だがネタ武器の印象が強いのは何故だろう…
面白みがあるのかないのかよく分からない武器。
147名も無き冒険者:2006/03/22(水) 17:00:02 ID:4PPqWfhd
>>146
新武器はどれもモーションに癖がありすぎて使いにくいんだよな
148名も無き冒険者:2006/03/22(水) 20:11:45 ID:4GR/f8wr
弓は溜め歩きで立ち止まると1秒ほど硬直するバグがウザイ
あんなの一度テストプレイすれば気がつきそうなもんだがな
149名も無き冒険者:2006/03/22(水) 21:12:53 ID:QkD6+sEJ
ゲームの基本って、やって楽しい、爽快、面白いだよな。

モンハン2、それを自分で削ってるとしか思えないんだよ。

本命とやってる時に、雑魚いるとウザイよね。
仕方ないから、先に掃除しとくんだ。
でも、エリチェンしない限り無限に沸くし掃除した事にならないんだ。
だから最初に沸いてるヤツを殺してエリチェンを、3回ぐらい繰り返すとやっといなくなるんだ。
こんな全然楽しくない作業を、仕方なくやらされちゃうんだ。
これだけで1エリア5分ぐらい時間を取られちゃうんだ。

サブクエしたら、支給品があってメインスキルの助けになるよね。
でも、サブクエしてたら時間が無くなって、メインクエが時間切れになっちゃうんだ。
火山とかクーラーの追加が欲しいけど、サブしてるだけでクーラー減るから意味無いんだ。
仕方ないから、にが虫と氷を持っていくけど、ただでさえ少ないアイテムスロットが圧迫されるんだ。

ボスにスキはある。あるけど、スキが短くてスキ以外には攻撃させてくれないんだ。
開発者が「ほら、スキがあるだろ。ここで攻撃しろよ」って押し付けてくるんだ。
自由な発想で攻撃出来ないんだ。
しかも入れられても単発攻撃だったり、地味で単調でつまらない戦法なんだ。
爽快感が無いんだ。

他にもあげればキリが無いけど、何をやるにも一々ストレスが溜まるんだ。
手間かけて、時間かけて、長くプレイさせたいみたいだけど、今すぐやめたくなるんだ。

つまり田中死ね。
150名も無き冒険者:2006/03/22(水) 21:44:21 ID:VegK1Pk4
素材の確率低くしたり必要数を増やしたりして何度もプレイさせようとするのはいいが
肝心のクエストをプレイしにくくしてどーすんだって話よ。
151名も無き冒険者:2006/03/22(水) 21:48:18 ID:4GR/f8wr
ボスの体力アホみたいに増えたのがうっとおしい
152名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:02:16 ID:r+9orbm1
升と聞くだけで毛嫌いするやつも多かろうが、オフで消耗品の補給や
中途半端に手に入りにくい素材(それこそ棘やゲネ皮など)をゲットするだけでかなり快適になるな。
無駄なストレスを溜めずにすむ。
153名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:03:28 ID:NQx8iwP2
PTの最大人数が四人と言うのは、多すぎると思うんだ
154名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:07:43 ID:AJpdYyQO
グラビが逃げる時にガスを出すモーションで煙幕を
出しまくって近くにいるプレイヤーの画面が真っ白に
なってる最中に逃げるとかどうか。
155名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:12:04 ID:slEbPfn5
田中は優秀なビジネスマン。
クリエイターでもエンターティナーでもない。。
買って下さったユーザーにちょっとした息抜きや楽しみを提供しようなんて志は無いよ。
ただ、要領のいい社員であることは事実。要は自分のスコアが第一。売り上げがすべて。
ま、どの職場にも一人や二人いるでしょいるでしょ、そういう奴。


僅かながら関係者と話す機会がある俺が愚痴ってみる。
156名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:31:28 ID:jFxmpblz
プレイヤー側へのアプローチがほとんど「嫌がらせ」で構成されてるんだよなこのゲーム・・・
157名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:43:44 ID:1coiE4CV
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1142682201/146

おまいらこんなこと言われてますよ

…だれか否定してくれぇ(つД`)
158名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:43:48 ID:msn+qPsD
優秀なビジネスマンほど顧客の事を考えるもんだと思うが
これでハーフミリオン達成で田中出世とかなった日にはなぁ・・・

ドスでの新しい不満を一言で言うと
『面白さとストレスのさじ加減を履き違えてる』ことだと思う
旧作での不満も解消されてないのは禁句だがな。
159名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:44:51 ID:1coiE4CV
そして誤爆
160名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:45:51 ID:kzbcamKv
この中に裏切り者がいるw
161名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:46:45 ID:+omdGSQI
別に田中が出世でもいいよ。
現場から離れてゲーム作りに関わらない、
口も出さないようになってくれればいい。

でもどちらかと言うと田中氏ね。
162名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:48:35 ID:7iJI66FY
上級者仕様にしてしまうとは情けない・・・
163名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:53:52 ID:AJpdYyQO
>162
いや廃人仕様かと思われ
164名も無き冒険者:2006/03/22(水) 22:54:28 ID:2dHAL4yP
田中がビジネスマンかどうかは知らないけど、エンターティナーじゃないことはわかる。
あいつはサービスのSとサディスティックのSを間違えてる。
165名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:01:13 ID:yL4qrCQg
田中は寄生虫だろ。名前だけで売れるゲームに少し口出しするだけ。何しても売れるので何も考えない。
会社はというと、売れりゃいいので内容は考えない。一応売れてるので責任も問えない。
166名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:09:25 ID:o7MTjQi4
そうだな。
無印の遺産を食い潰すだけで、数字上だとかなり売ることができたからなあ。
自分は改良する努力もせず、他人の創造物をちゃっかり拝借しまくって
社内でのポイント稼いだわけだから要領いいよな。

そしてこいつを高評価してしまうのが今のカプコン。
167名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:16:49 ID:+yGQbCvc
他はともかく、試験の糞仕様だけはどうにも許せん。
HR無駄に拡大して、飛竜小出しにして、おまけにパーティー組みにくくして・・・
MHGの時から嫌な予感はしてたが、どんどん縛りがきつくなっていくな。
お手軽に楽しめるのがMHの魅力だったのに・・・
はっきり言って50とかまで上げる気せんぞ。
168名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:23:26 ID:yL4qrCQg
俺は今HR21だがたしかに50とかまでやらないだろうな。上位にすら行かないかもしれない。
それでも武器の種類は豊富だからしばらくは「そこそこ」楽しめる。
あー、「死ぬほど」楽しみたいなあ。
169名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:34:01 ID:zLHZtdV+
とにかくこのゲーム時間かかりすぎだよ。
ロードは長いし、採取はトロいし、竜は逃げるし、無駄な演出が多いし、マップの繋がりが悪いし。
170名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:49:59 ID:yL4qrCQg
連中は延命のつもりなんだろうけど逆効果だよね。最後まで行っておしまいなゲームじゃないのに
やりづらさが目立つから最後まで行く前に飽きが来る。
もっとサクサク進むようにすればそうそうやめらんねーぞこれは。
171名も無き冒険者:2006/03/22(水) 23:57:47 ID:AJpdYyQO
今までは遊んでたらカンストってのが普通だったのにな〜
ハンターランクと実力が一致してないとは言われてたが
今回のランクはそのまんま廃人度を表しておるな
172名も無き冒険者:2006/03/23(木) 00:09:08 ID:p+A0sfmM
HR70代の人を二人も見かけたが
彼らはいったいなんなんだろ
仕事?
173名も無き冒険者:2006/03/23(木) 00:09:33 ID:GV32So+T
以前どっかのスレで見たな、
田中のやってる事はココットハンターと一緒だって。
他人の家を勝手に改装してデカい自画像飾って。
174名も無き冒険者:2006/03/23(木) 00:26:01 ID:aTUorOrD
久しぶりに初代MHをやってみた。
倉庫とかカメラとかアレだし、オフだと少ししか遊べない。

でも、面白かった。味がある。
やっぱり名作だと思った。
175名も無き冒険者:2006/03/23(木) 00:40:51 ID:JOt1kaIf
>>172
HR120とかもいるそうだがw
176名も無き冒険者:2006/03/23(木) 00:44:14 ID:j3lJoGHe
180超えてるやつもおるよ
177名も無き冒険者:2006/03/23(木) 01:11:34 ID:dajzBF0C
狩りよりも採取の方が面白い
秘境の雰囲気を味わうのが醍醐味だと思うので
狩りはもっと隠密行動を主にすべき
飛竜とのガチバトルならそれは狩りと称した只のアクションゲームに過ぎない
178名も無き冒険者:2006/03/23(木) 01:18:28 ID:aTUorOrD
バイオハザードもそうだよね。
後半、装備が揃って弾が余り出すと「オラオラ、ぶち殺すぞ!」的なゲームに変わる。
179名も無き冒険者:2006/03/23(木) 01:28:59 ID:xIofLwcr
>>178
余談だが、バイオハザードアウトブレイク(OB)のシナリオ1,5は神シナリオと呼ばれた。
が、神シナリオを担当した奴が抜けたのち、OBfile2発売
満を持して田中クオリティが炸裂、なんと、

脱 出 必 須 経 路 に 無 限 沸 き エ リ ア 多 数 増 設
(ゾンビやハンターが延々沸いてくる)

バイオだぞ? プレイしたことがある人は想像できると思うが、
このシリーズは極限状態の中で知恵を絞って脱出するゲームだ

田中はある意味天才だと思うよ
180名も無き冒険者:2006/03/23(木) 01:51:33 ID:jn7k8WFH
バイオでも無限沸きしてたんだ
無限沸きさせることしか頭に無いんだな
181名も無き冒険者:2006/03/23(木) 02:08:56 ID:sBZCAWtq
田中は「このゲーム面白そうだからもっと遊びたいけど、なんか辛くて・・・もういいわ」って気持ちにさせる天才。
182名も無き冒険者:2006/03/23(木) 06:42:18 ID:Kt07LYwP
>>179
7行目でゾンビハンター(FC)を思い出した。昨日遊んだ。
183名も無き冒険者:2006/03/23(木) 06:55:56 ID:Pbh9wHTV
田中ってーとDMCとMHを食いつぶしたことは知ってたけどバイオにも手を出していたのか。
なんかもう田中というよりカプコン終わってるな。何か弱みでも握られてるのか?
184名も無き冒険者:2006/03/23(木) 10:24:07 ID:cRSwRqM1
とりあえず、パッチを当てられるようにしろ
新アイテム追加とか大規模な物でなくていい、
パラメータ変更程度ので構わないから

PSUはパッチをメモカに保存出来るようにするらしいし、
PSO ep3ではメモリにパッチをロードすることでオンのみ調整出来ていた

武器倍率の変更が出来れば武器系統の格差を是正出来るし、
敵の体力を変更出来れば、後から雑魚を弱くしたりも出来る
185名も無き冒険者:2006/03/23(木) 10:28:43 ID:Y6uVByRR
でもよく知らんけどFF11とか凄い不満だらけじゃないか?
調整するごとに。
つか、オンはKDDIの儲けになるけどカプの儲けにはならないとか
聞いたから、そこまでするかなーとは思う。
186名も無き冒険者:2006/03/23(木) 10:33:50 ID:cXl36O7Q
>>183
DMCは3で多少マシになったらしいがそれでも1には及ばず、
1で好きになった人が2を買い落胆、3のセールスは大幅減という
■のフロントミッションと同じような落伍の道をたどったわけだが…
何でコイツまだ居るんだろ。一説によるとサブなどの裏方に回った時は
そこそこの仕事をするらしいが…世渡りが上手いだけだろうか。
187名も無き冒険者:2006/03/23(木) 11:24:10 ID:KUaaCfiU
全てにおいて>>53と同じ状況になった。
188名も無き冒険者:2006/03/23(木) 14:12:48 ID:3cEDAVSR
田中ってバイオOB2にも関わってたのかよ
MHといいDMCといい、マジでカプコン上層部は田中によってタイトル潰されてる事に気付かないと終わるぞ
189名も無き冒険者:2006/03/23(木) 14:28:39 ID:rf2TLB20
続編いじらせずに、完全なゼロから新規タイトル作らせればいいのにな。
そうすりゃいかにゲームとしてつまらないものしか作れないかがハッキリする。

それとも俺が知らないだけで田中が企画からやってるゲームはあるのか?
続編での悪評しか聞いたこと無いんだが。
190名も無き冒険者:2006/03/23(木) 14:52:12 ID:rPz2EiKo
この流れを見ていてあることを思い出した。









負債氏ね。
191名も無き冒険者:2006/03/23(木) 15:18:33 ID:4A/DBdz0
>190
特定します他
192名も無き冒険者:2006/03/23(木) 16:59:07 ID:Ul2oCYor
>>186
フロントミッションはまだ続編が出てるからいいよ…先細ってるけどさ。
それに2は明確にダメなのはロード時間(これが全てを台無しにするほど巨大なのだが)ぐらいだったし。
DMCは潰されちゃったからな…
3のスペシャルエディションだか何だかが出てるみたいだけどやっぱり焼き直しだし。
カプコンは経営火の車で2Dの開発機材ほとんど売っちゃったとか。
今は過去のゲームのキャラ人気で食いつないでるようなもんだからな…
名だたるクリエイターはあらかた流出しちゃってるし、
そんな中で掴んだチャンスをむざむざ失うこともないと思うんだけどなぁ…
それとも、上層部が利益優先でこういうのに無頓着だからこそこうなってしまったのだろうか。
■eと同じだな…まああっちは体力あるし、黙ってても皆買う上に
いろいろと転用も利くタイトルをいくつか抱えてるからまだ大丈夫なんだろうが…
193名も無き冒険者:2006/03/23(木) 18:40:33 ID:0thSICeA
>186
いやいや、元々広報の人間でゲーム製作経験は無かったとの話
194名も無き冒険者:2006/03/23(木) 18:57:41 ID:lnhkmmMZ
じゃあカプコンが馬鹿でFAか・・・。
そんな奴に大作の続編任すなよ('A`)
195名も無き冒険者:2006/03/23(木) 19:45:54 ID:0V3kMnV8
オンに繋いでみたけど
誰も新登場モンスターを狩りに行こうって言わないwww
196名も無き冒険者:2006/03/23(木) 19:51:15 ID:Ddh+Aa+k
>>195
ダウト。
197名も無き冒険者:2006/03/23(木) 20:05:02 ID:RWRqltmP
誰だよ田中が優秀なビジネスマンって言った奴ぁ?
198名も無き冒険者:2006/03/23(木) 20:18:35 ID:xIofLwcr
阿漕な商売上手って意味だろ
199名も無き冒険者:2006/03/23(木) 20:19:05 ID:y6g85+iL
優秀なビジネスマンだよ
50万本突破させるHIT商品を生み出したんだからw
200名も無き冒険者:2006/03/23(木) 20:21:58 ID:RWRqltmP
田中が関わってなければ100万本突破してたんじゃね?
201名も無き冒険者:2006/03/23(木) 20:22:41 ID:F0j0uGH8
スケジュールも守ってるから余計な追加出費も無いしな
会社から見れば優秀
202名も無き冒険者:2006/03/23(木) 20:30:34 ID:+VpiV+HM
岩竜の翼目当てにオフバサルに絶一門メイド一式で挑む
バサルのいるエリアにガミザミ三匹
一発殴られる→起き攻め→起き攻め→起き攻めで体力半分まで減る
なんとか一匹仕留めたが残り二匹に気付かれてリンチ→気絶→あぼーん
蟹にスピード+スーパーアーマーっておかしいだろ
でも田中のことだから
「そんな装備で挑む奴が悪い」とか言うんだろうな
203名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:13:17 ID:mHPuHwy8
>>202
ガンランスで初オフギザミに挑んで
ぬこ無限湧きエリアで身包みはがされた挙句
蟹ラッシュで身動き出来ない所を
背後からぬこにガードを崩されまくって2死した俺は
「予知能力でマタタビ用意しとけば問題ない」といわれるのかな

DMC2の酷さはある意味伝説になってるらしいけど
具体的にどう酷かったんだろう・・・。
204名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:15:25 ID:WA6Q+OEJ
>>202
これ見ても田中には何のことだか分かりません。
205名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:19:22 ID:DfzOsjlH
「おれゲーム嫌いだもん、だって時間のムダじゃん?」とか平気で言いそう。
206名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:30:35 ID:jn7k8WFH
>>193-194
たしか田中はふんぞり返ってるエライさんと仲良くて、そのおかげで出世できたとかなんとか
そのエライさんだが、自分にコビ売ったりするような奴にはかなり優しいそうな
何処で聞いたっけな・・・この話
207名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:36:00 ID:aj6mN3OS
DMC2はヌルすぎるとか言われてたからな
MH2はその反動かも知らん

ヌルいムズい以前に糞は糞っつー事なんだが
208名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:36:17 ID:F0j0uGH8
大雷光虫ってランゴのウザさを5倍位にした感じだよね
209名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:46:13 ID:0thSICeA
塔で初めて大電光虫を見たときに姿といい音といい
「モンハンオワタ\(^o^)/」と思ったよ

塔の存在自体もどうかと思うけどな。

職業、英雄・勇者 じゃなくてハンターに戻りたい
210名も無き冒険者:2006/03/23(木) 21:47:36 ID:19KsLKJK
まぁ上層部がダメなんだろうなぁ
でなきゃここまでクリエイター流出せんよ
会社として利益を求めるのは当然だが、その利益が誰によって、
何によってもたらされているのかを忘れちゃあな…
ま、肥大化したゲーム会社の末路なんてみんな同じさ。
211名も無き冒険者:2006/03/23(木) 22:30:43 ID:YQXpR508
>>190
ちょw 種www

>>206
さすがにそこまでいくと信用できんな、脳内臭が(ry
212名も無き冒険者:2006/03/23(木) 22:33:25 ID:hkA1gt3h
まぁ、地位を追われるならDMCの時点で追われてるはずだし、
今さら降ろされることは無いと思われ。
213名も無き冒険者:2006/03/23(木) 22:36:56 ID:p3yg9LPf
もったいないゲームだよな。
少し改善するだけで神ゲーになるのにさ。
214名も無き冒険者:2006/03/23(木) 22:45:55 ID:y6g85+iL
>>213
はげど。何かがずれているんだよなぁ
もちろんボスとタイマンで戦うアクション好きなプレイヤー、罠などの意味を増やして欲しいプレイヤーで
意見食い違いとは思うけど、ザコ敵の強化、剥ぎ関係の劣悪さ、レアアイテム関係は
大半の人が不満に思っているだろうしね
215名も無き冒険者:2006/03/23(木) 22:48:04 ID:jn7k8WFH
>>211
名前も出てたんだけどね。忘れた
まぁ2chの情報だからどうでもいいか
216名も無き冒険者:2006/03/23(木) 23:13:50 ID:0thSICeA
無印は音楽の曲調が全て統一されてたけど
2ってそういうの無いよな?

印象に残る新曲って
OP=ダオラ=雪山ぐらい?
217名も無き冒険者:2006/03/23(木) 23:18:30 ID:hXu1EqJs
理不尽な延命仕様は止めろ田中
218名も無き冒険者:2006/03/23(木) 23:22:34 ID:9BZ3rhx6
>>216
発売以来かなりやったけど2のBGMは記憶に残ってないな
前作までのレウスのテーマもとい森丘飛竜戦とか
クックのテーマもといジャングル飛竜戦とかは今でも鮮明に思い出せるんだが
219名も無き冒険者:2006/03/24(金) 00:04:02 ID:qmQi9sSU
2のBGMはキャラ選択くらいしか印象に残ってないなあ
220名も無き冒険者:2006/03/24(金) 00:29:20 ID:Fkt39TWh
前作の音楽はマジで神だったな。
緊迫感と格好良さのバランスが絶妙
221名も無き冒険者:2006/03/24(金) 00:43:32 ID:8J42paSw
>>218
ナズチ 密林 ガルルガ(厳密にはpか)辺りはけっこう好きなんだが
222名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:09:29 ID:e3AxLRbl
前作の風圧吸い込みとかもたいがいおかしいと思ったが、
今回もやっぱり吹き飛ぶ方向がおかしい
バックジャンブの後ろ足に当たってなんで前に吹き飛ぶの?
223名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:11:00 ID:YaQB91fX
無印初ラオのエリア5はまじで小便ちびりそうになったな
224名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:11:12 ID:bwfVsBVi
クシャルやナナテオの方向転換引っかきに巻き込まれた時とかな
まあ尾の不可解な判定は今に始まったことじゃないが
225名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:27:58 ID:0u+sLL+7
作り手側のセンスの下劣さが垣間見えるというか、お里が知れるというか

*頑張って調合書、素材持ち込みしても猫の群れに盗まれる
*罠を設置しても全く別種の生物(最悪の場合モス)がモンスターに加勢して妨害
*待ち伏せ作戦を立てようにも殆どの場合エリア逃げ回り雑魚無限沸き
*雑魚が枯れるエリアがあっても、それはエリア間を何往復もする作業が必要

総じて感じるのは、
「このゲームは知恵や工夫はいりません。最強防具最強武器でごり押ししなさい」
というメッセージ。

上部スタッフは思考を楽しむことを知らずに大人になって出世しちゃった世代なのかもね。
226名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:32:31 ID:ot2rhX5n
オフで蒼リオまでこぎつけた


三国志だったら絶対伏兵を疑うほどの逃げっぷりに萎えました
227225:2006/03/24(金) 01:34:24 ID:0u+sLL+7
追記

グラフィックや効果音等は見事な出来映えだと思う。PS2の歴史に間違いなく残る。
名もない裏方さんや下請けの人たちの苦労が伝わってくる。

それをさじ加減一つで全部台無しにしちゃうのだから、トップというのは責任重大だ。
そう、責任とってほしいよ奔騰に。
228名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:46:24 ID:upNeUgUY
近所のゲーム屋で買い取り2800円だった。
発売から一月ちょいのビッグタイトルとしては(漏れの地元じゃ)まあ妥当なところだが、
これは一応オンゲーでもあるわけで…
前作までは、発売二ヶ月過ぎても3〜4000円台を維持していた記憶があるのだが。
皆の地元ではどうだろうか。なるたけ客観的な意見を聞かせて欲しい。
229名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:47:59 ID:CRs2UCy2
ちょっとでもやれば解るような糞仕様が放置されすぎや
まあランゴ即沸きとか直す気ない時点で田中氏ねだわな

>222
風圧の吸い込みはなくなったよ

>225
正にそれ
そして何の救済措置も無いライトボウガン・・・
3連射?だからなに?
230名も無き冒険者:2006/03/24(金) 01:59:07 ID:upNeUgUY
アプトノスやケルビ(そして中身が使いまわしなポポとガウシカ)は
飛竜が戦闘状態になるとそそくさと逃げていくが
他も同様にして欲しかったな
231名も無き冒険者:2006/03/24(金) 02:54:25 ID:bE8FmlB4
>>225
>>227
その読みは間違ってない。
ここ読むと田中のゲーム開発思想の一端が垣間見れる。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/22/news078_2.html
232名も無き冒険者:2006/03/24(金) 03:26:14 ID:0DIXCwi7
ハンマーでオフ大名戦
ザザミ一式で常に体力8割キープしてたのに回避ミスって
怒り水鉄砲のハサミに当たって吹っ飛ぶ
起き上がりにジャブ、転ぶ
起き上がりにジャブ、転ぶ
起き(ry
であぼーん
蟹は攻撃の合間にスキがなさすぎだろ('A`)
233名も無き冒険者:2006/03/24(金) 03:58:43 ID:lC+kZBPy
>>229
ちなみにライトボウガンの連射は一発の威力通常撃ちの半分
連射分の弾消費がないということしかメリットが思いつかない
調整ミス以外の何者でもない存在だったりする。
234名も無き冒険者:2006/03/24(金) 04:12:38 ID:qkIkM8lp
細かい調整なんか気にしてたらスケジュール通りに製作を終えられねーじゃん
235名も無き冒険者:2006/03/24(金) 05:29:46 ID:Wo62hzA4
500時間遊べるように作ったつもりだったのか…。
100時間で飽きたよ(;・ω・)
236名も無き冒険者:2006/03/24(金) 07:28:50 ID:/xUVbd1/
"長いゲーム"と"長く遊べるゲーム"の区別がついてない典型だな
237名も無き冒険者:2006/03/24(金) 07:42:03 ID:CRs2UCy2
だよな100時間で飽きるゲームなのがMH2
オンは飽きるとか以前の問題で結局5回くらいしかつながなかった。

なんとかやる気だそうと♀キャラを作っては見たものの
今度はギザミ前で飽きた。MHなハズなのに、この魅力のなさは凄い。

>233
というかMH2自体が調整ミス
238名も無き冒険者:2006/03/24(金) 08:40:28 ID:mHvc68Dz
>>228
うちの近所じゃ3000円買取だった
前までに比べてちょっと値崩れ早いかという感じはする
オンの人数はそんなに減ったような気もしないし
オフちょっとやってやめる人が多いのかなあ
239名も無き冒険者:2006/03/24(金) 11:00:59 ID:UcLQg5Ex
>>216
無印でも「統一されていた」とは感じなかった。
統一されていた方がよかったとも感じなかったが。

ちなみに作曲担当は無印から変わっていない。
240名も無き冒険者:2006/03/24(金) 11:57:50 ID:Eil14jy5
はじめてすぐ、ドスファンゴの突き上げの当たり判定にいきなり萎えた
牙と真逆にいても宙を舞う
突き上げが終わっても判定が残ってて近づいただけで吹っ飛ぶ
241名も無き冒険者:2006/03/24(金) 12:14:15 ID:qZCqEk3M
 攻撃判定が異常すぎるね。
 尻尾とかタックルとかの攻撃範囲もそうだけど、攻撃判定の残りっぷりも変。
 ランポスやドスランの爪ひっかきが終わってるの前方に回るとなぜか食らう。
 バサ・グラのズサー終わって立ち上がるとこに近づくと吹っ飛ぶ等。
 ほんと調整不足(テストしてない?)が目立つ作品ですね。
242名も無き冒険者:2006/03/24(金) 12:28:55 ID:RVTunHHy
そのくらいしないと難しくならねえだろ
243名も無き冒険者:2006/03/24(金) 12:38:12 ID:QER08e+P
ナウローディングと無駄な演出が、プレイ時間の2割を占めてるからな。
244名も無き冒険者:2006/03/24(金) 12:51:46 ID:iqPQz9Lg
モンハンの場合はKDDIとの絡みもあるから、とにかくユーザーを長く繋ぎとめておくことが重要なんだってのはわかる。
だったらもうちょっとユーザーの立場に立って考えてほしい。

理不尽な攻撃、無限湧き、モッサリ演出、レアアイテムの出にくさ、なにごとにも強制的なシステム・・・ どれも嫌がらせとしか思えないぞ。
浅はかな延命措置が「飽き」を助長してることに気付けよ田中。
ネトゲはコミュニケーションツールとしての側面もあるんだから、居心地がよければ500時間くらい余裕で居ついてやるって。
245名も無き冒険者:2006/03/24(金) 14:01:42 ID:+3GoZrMb
魅力的なゲームならキャラ変えたりして遊び続けるんだよね。
俺は無印、Gと3キャラ作って合わせて2000時間以上遊んでる。
ドスは数々の糞仕様のおかげで100時間ちょいやって売った。
面白いゲームはやらなくなっても売らずに取っておくんだが
ドスは迷わずに売ったよ。
246名も無き冒険者:2006/03/24(金) 14:29:20 ID:Wo62hzA4
この手元のデラックスボックスどうしよう…?(´・ω・)

モノブロスの突き上げを喰らっても、倒れないどころかちょろっと血を出しただけで平然と歩いてくるアプケロスに萎え。
なんでランゴスタ以外の雑魚はボスの攻撃に対してこうも耐久力があるんだ…

壁に向かって突進ズサーしてて速度は0なのに、攻撃しようとしたら吹っ飛ばされてギャー。さすがゲーム。
247名も無き冒険者:2006/03/24(金) 15:46:53 ID:znT0o1Pw
>なんでランゴスタ以外の雑魚はボスの攻撃に対してこうも耐久力があるんだ…
PC同士の攻撃はダメージ0だろ
タル爆弾を除けば
248名も無き冒険者:2006/03/24(金) 15:58:13 ID:RVTunHHy
PC同士の攻撃でダメージがあったら
ゲームとしてはそれこそとんでもねーな
249名も無き冒険者:2006/03/24(金) 16:04:56 ID:CRs2UCy2
>239
いやいや、サウンドブックにも書いてる通り

「そこでコンポーザーの甲田さんに『モンスターハンター』の
テーマ曲(イメージ曲)を製作していただきました。
その一部を発展させたり編曲し、そのテーマやモチーフの断片がゲームで何度も
流れる事によって、ゲームを遊んでるうちに自然と『モンスターハンター』の音楽として
覚えてもらっていければという方法に落ち着きました。」

ていう事をやっていて、見事に成功してたと思うんよ。
でも2にはそれが感じられない。
250名も無き冒険者:2006/03/24(金) 16:30:43 ID:GOJRV5fn
モンハン2ユーザーが引退する一番の理由って、「飽きた」じゃなく「嫌気がさした」だと思う。 いろんな意味で。
251名も無き冒険者:2006/03/24(金) 16:44:51 ID:Wo62hzA4
あれ?ボスに攻撃されて死ぬ雑魚をよく見かける気がしましたが…錯覚だったのかな
↑ここまで書いて気づいた、敵もプレイヤーも平等って事ですな。ボスと雑魚が味方かは知らないけど(;´∀`)
252名も無き冒険者:2006/03/24(金) 16:56:07 ID:HoicCC5C
グラビレーザーで死なないランゴもどうかと思うけどな
俺も嫌気がさして辞めたクチ、散々既出の猿蟹ハメで
253名も無き冒険者:2006/03/24(金) 17:06:56 ID:ZJV8XsvU
だからさぁ、こっちはグラビーム喰らったら即死なわけじゃん
脳汁垂らしまくりながら「うっひょうこえええ」とかいってんのに
あのトカゲドモちっとのけぞるくらいで元気にこっちに飛び掛ってきやがる

そういうの見てると萎えるんだべ…
254名も無き冒険者:2006/03/24(金) 17:09:08 ID:Fo3R4Zap
季節縛りも邪魔なだけだと思うんだがどうか
オンだと三日に一回しか狙った敵と戦えないって正直どうよ
オフでも金払って回すの勿体無いしめんどくさいし
同じ敵ばかりマラソンして素材を一気に集めるのを防ぐ事で
延命を図りたかったんだろうか
255名も無き冒険者:2006/03/24(金) 17:15:18 ID:0DIXCwi7
取引金システムも萎える
今までのボス級モンスターは「人々の恐怖の対象」だったのに
取引金システムのせいで「商品」という感じになってしまった
256名も無き冒険者:2006/03/24(金) 18:14:56 ID:cc7VFGPr
>>253
30くらいしか食らってないからな
イーオスはグラビーム4発か5発でやっと死ぬ
257名も無き冒険者:2006/03/24(金) 18:33:48 ID:FXQX+WuE
雑魚敵は雑魚らしく一発で死んでろって感じだよな
258名も無き冒険者:2006/03/24(金) 18:52:35 ID:729KXiBP
その前に野生生物らしく逃げろと。どう見ても食われる側だろう猿も蟹も。特にモス。
季節や天候の前に基本的なことがなってねえ。まあ派手な宣伝にはなるだろうがな!
259名も無き冒険者:2006/03/24(金) 19:47:59 ID:lC+kZBPy
>>255
つ第三王女

季節システムは個人的にはどっちもどっちかな
今日は〜季だったなと思うのも一興ではあるけど
社会人には辛いシステムだ

個人的にはイベントのスパンが2日間になったのが
一番勘弁してくれと思う。
260名も無き冒険者:2006/03/24(金) 20:04:33 ID:gqaOx43p
わがままな王女がかぐや姫のようなムチャなおねだりをして
それに駆り出されるのが名も無きハンター、という設定なんだよ。
「レイア捕獲だぁ?ムチャいうなよ、ボケ」とボヤキながらも盛岡へ赴くハンター達。
依頼主の素性と内容が吟味されていて
シリアスとコミカルのバランスが取れているわけ。

2の取引価格考えたやつは本当に何もわかっていない。
261名も無き冒険者:2006/03/24(金) 20:07:13 ID:9qsqu9T4
「素材の」取引価格ならまだしもなぁ

あ、取引価格じゃなくてギルドからの討伐報酬だとこじつけてみるのはどうか
同じことか・・・
262名も無き冒険者:2006/03/24(金) 20:13:47 ID:zRsoWnJK
>>260
おまえのつまらんロールプレイを他人に押し付けるなよ・・・・ 
クエ依頼文がクソつまんなくなったのは同意できるが
263名も無き冒険者:2006/03/24(金) 20:26:34 ID:9GuRZGu0
>>259
あれはペットにしたいから連れて来いってやつじゃなかった?
無理って分かってても国からの頼み事なので断れません、本当にありがとうございました

そういや第三女王コピペってのあったな。
あれはワロタw
264名も無き冒険者:2006/03/24(金) 20:27:41 ID:CRs2UCy2
捕獲飼育、大闘技場とかついちゃった時点でモンハンは死んだのかもしれん
265名も無き冒険者:2006/03/24(金) 20:37:25 ID:Hqi8giTQ
モンスターで遊んだらダメだよな。
266名も無き冒険者:2006/03/24(金) 21:16:56 ID:N6rWYFlE
前の飛龍に当たる絶対的な敵が古龍にシフトしただけでねーの?
古龍は取引価格固定だし、飼育も出来ない、観測局で注意を払い、
一度、街へ来れば民衆は逃げ惑う

飼育はどっちかというと卵から育てたほうが良かった
野生の飛龍を手なずけるのは無理があるが、
卵からならインプリンティングで懐くのも変じゃないし

卵運搬で取ってきて、卵からの孵化を待ち、幼児期は餌を上げるだけ
成長したら大闘技場に参加可能、オフではクエに連れて行けるとかね

まぁ、MHのオマケに期待することじゃないが
267名も無き冒険者:2006/03/24(金) 21:34:29 ID:9tEvyD+o
それはそそるなw
268名も無き冒険者:2006/03/24(金) 21:57:37 ID:D86H0KRO
>>266
お前開発チーム入れ
269名も無き冒険者:2006/03/24(金) 21:58:52 ID:WIJLg4yV
そして田中をどうにかしてくれ
270名も無き冒険者:2006/03/24(金) 21:59:19 ID:6sFCRBLh
雑魚が強くてもいいから、龍からの攻撃で普通にダメージ受けて死んでくれたら良かったな。
それなら、ボスをうまく誘導して倒すって遊び方も出来た。
271名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:25:09 ID:DN31sHJU
現状でもできなくはないが、やたらと堅いからなぁ

そういやジャングルレイアクエのランポスだけが
何故かレイア狙いのルーチンになってるのは有名だが
レイア斬ってると後ろから飛びゲリ食らうんで結局邪魔な罠
272名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:33:46 ID:TG2lpkEz
受身とか追加しろとは言わないけど、起き上がりでイニシアチブが取られっぱなしってのはな
ガード無い武器は勿論だが、ガードできる武器使ってても起き攻めを完全には防げない
攻撃で吹き飛ばされて転がった時、ご丁寧にも飛竜に背を向けた状態でおっきしやがる事が非常に多いよな
どういう角度で攻撃食らっても、とりあえず起立は後ろ向き。いちいち殺る気マンマンすぎる
273名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:37:56 ID:9GuRZGu0
>>266
何処で飼うのよ
274名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:46:23 ID:WIJLg4yV
>>273
マイハウスで飼うもん!
ちゃんと育てるもん!
だからいいでしょお〜?
275名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:47:13 ID:9GuRZGu0
>>274
ダメッ!元のところへ返してらっしゃい!!
276名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:50:59 ID:QRqd2wEz
HR24の時点で飽きが来た。敵がすぐ逃げるのとエリア移動で雑魚復活って最悪の組み合わせだよ。
こんなことでいちいち気い遣いたくないっつーの。
新敵と新武器はいい感じなのに田中クオリティで台無しにされちまったよ。
277名も無き冒険者:2006/03/24(金) 22:52:55 ID:DscDFhIg
俺、カプコンに就職してモンハンを変えてやるよ
278名も無き冒険者:2006/03/24(金) 23:01:12 ID:TG2lpkEz
このスレで出てる不満をまとめてみた
不備があったら追加頼む

●♀キャラのおっぱいが揺れないのは地球の重力を無視している
○あんなに激しいアクションをしてるのにポロリしないのは開発の不具合
●食事をするのにトイレに行かないのは人間として異常。大自然の中で用をたさせて欲しい
○繁殖期の♀キャラは月のモノのせいで行動力が1/2に低下するはず
279名も無き冒険者:2006/03/24(金) 23:07:20 ID:hixI922x
今までは止めたネトゲとかゲームのスレを見ると
「またやってみたいな」と思ったりしたんだが
MH2のスレ見ても全くやる気が起きない
プレイして上を目指そうとする気力が全く沸かない

無印やってきます……
280名も無き冒険者:2006/03/25(土) 02:01:41 ID:iE2nFewM
>>249
なんだ、そういう意味か。
それならdosでもそれほど変わってはいない。
無印とdos、それぞれのメインテーマとそのアレンジがどの場面で流れているかを
ピックアップしてみればわかる。
281名も無き冒険者:2006/03/25(土) 06:27:13 ID:Inbbkzai
なぁんで1で森と丘・ジャングル・砂漠・沼・火山って出しといて2で密林・沼・砂漠・火山を出すのよ?
2なら1に無いステージを出すもんじゃあないのか?1の砦と2の砦が構造他すべてが全く同じってのもあんまりだよ。
新ステージ、1から言われてた海上とかさ、もっとあるじゃんよ他に…
282名も無き冒険者:2006/03/25(土) 09:32:09 ID:a/qEAyCA
今回のイベント配信システム何とかして欲しいな
2日で変わるって廃人以外全然堪能できない
283名も無き冒険者:2006/03/25(土) 10:19:54 ID:gjmvA7gl
落とし穴のエピソード考えたスタッフは馬鹿ですか?
超重量で発動する落とし穴に囲まれてどうしてハンターが身動き取れなくなるんですか?


ゲーム上の仕様にいちいち無理矢理説明をつける必要なんかない。

そんなことより、セットした落とし穴は回収とまでは言わないまでもせめて撤去させてくれ。
逃げまくるボスモンスターのせいでセットした落とし穴が無駄になっちまうシチュエーションもままあるのに、
移動した先では落とし穴が使えないデザイン上のかみ合わせの悪さ。。。
284名も無き冒険者:2006/03/25(土) 11:16:01 ID:equZXbwj BE:136711027-
もうあれじゃね?落とし穴Gを作ってしまえばいいんじゃね?
飛竜が落ちた瞬間に穴の内側に配置された無数の射出口から、槍が飛び出し飛竜を一撃で死に至らしめる
武器で斬ってるだけではまず見れない、大量の鮮血が舞う狂気の演出も必見
傷口から血を噴出しながら徐々に衰弱していく様子をランポス達と見物だ
285名も無き冒険者:2006/03/25(土) 11:42:22 ID:p4s+8zwU
無印は100時間でオフ全クリでオンもおくりゅうまで行ける位すぐ終わるゲームだけど
慣れれば裸で全クリ出来る位、敵の動きに無茶が無かったよ
286名も無き冒険者:2006/03/25(土) 11:46:37 ID:zioAPtGW
罠といえば麻痺袋にはシビレ罠への使い道
火炎袋にはタル爆Gへの(強引だが)使い道が出来たのに
なんで一番余る毒袋・睡眠袋の使い道が考え付かなかったのか・・・。
287名も無き冒険者:2006/03/25(土) 12:22:44 ID:EdifUMd2
今作の無茶はボスよりザコ絡みからの攻撃が無茶な難易度
288名も無き冒険者:2006/03/25(土) 13:46:29 ID:fxSdEU/K
このゲームの上位ほんと酷いなw
猪に蟹に猿に虫になぶられる

この運使用やめろよ、何匹倒したら必ずそれが禿るとかせめて8%までにしろよ
改造禁止してるくせに改造を示唆してるかのごときマゾ加減
回復G、ハチミツ、秘薬、古秘薬、こんがり肉、こんがり魚、粉塵は高くてもいいから買わせろよ

後メイン終了時に剥ぐ時に食らうのやめろよ
猪のせいで何回か禿げない事あったし
289名も無き冒険者:2006/03/25(土) 15:49:34 ID:tp1Jn6+A
>285
無印の黒龍は出すのめんどいぞ?

昨日久々に無印やったけど
うざくないランゴスタに感動
20でカンストのハンターランクにも感動
そして何より飛竜と戦ってて楽しいのが感動
290名も無き冒険者:2006/03/25(土) 16:49:20 ID:CH6cajuC
中途半端に雑魚出して飛竜と共闘させるならいっそ雑魚の存在全部消した方がロード軽くなっていいんじゃね?
と、イベントのボス蟹2体やって思った。咆哮のないボス2体と同時に戦闘ってのは実に楽しい。

どうせ出すならサイヤ人並みの動きで集団でハメ殺すくらいの設計をしてほしい。当然ボスが来たら逃げる。
今の雑魚はそれ2〜3匹くらいじゃただの障害物だろ。だから飛竜と一緒に戦わせてごまかさなきゃならん。
ランポス討伐クエマジむずいっすよくらい言わせてくれよ次回は。
291名も無き冒険者:2006/03/25(土) 16:52:27 ID:KoQd5P2m
ランポス討伐がムズいってのもなあ…
つーかGで初めてランポス討伐やった時は結構難しく感じたけどな
292名も無き冒険者:2006/03/25(土) 16:57:05 ID:KoQd5P2m
そもそも雑魚は簡単に倒せてこそ「雑魚」なんだよ
293名も無き冒険者:2006/03/25(土) 17:32:37 ID:EdifUMd2
飛竜を嬲っている間についでに近くにきてたザコも吹き飛んでましたぐらいでいい
ザコをメインで狩らなければならない、注意を払わなければならないゲームなんてなんだそれ。
294名も無き冒険者:2006/03/25(土) 18:14:51 ID:8Lk+I+QV
飛竜の周囲にザコがすました顔で歩いてるのはいかがかと思う。
逃げ遅れてパニック状態ならともかく、いたって平常心だから困るw
295名も無き冒険者:2006/03/25(土) 19:18:34 ID:VMworOiS
今回のファミ通イベ、高台にチャチャブーが発生することがある
そんなにユーザーが高台に上るのを毛嫌いするなら、いっそ高台廃止しろよ

なんか、下手な料理人が砂糖(高台)入れすぎて塩(ランゴ)足したら不味くなって
価格をお値打ち(今回の報酬、紅玉等)にしてみたら採算バランスが悪くなり
唐辛子(チャチャブー)を適当に混ぜた感じだ。

難易度調整に関わる発想は妨害オンリー
まさに無能
296名も無き冒険者:2006/03/25(土) 19:40:59 ID:9wu2CmY3
敵を麻痺らせたり、穴に落として
さぁボコるかって時に
ランゴのプスリ麻痺とか喰らうと
もうね('A`)
297名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:04:48 ID:rsZ1tsj2
>>296
ホントホント
298名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:26:48 ID:qKiBxa0z
勝負ごとで勝つためには「相手のしたいことをさせない」っていうのが
重要だけど、ゲーム作りはユーザーとの勝負じゃないんだ。
「エンターテインメント」なんだ。

ドスの雑魚・虫配置や色んな仕様はすべてプレイヤーに
したいことをさせないことで難易度を上げようとしてる。
それじゃ駄目だ。
プレイヤーにしたいことをさせて楽しませつつ難易度を作れ!
無印ではそれなりにできてたんだ。できないはずはない。
299名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:33:35 ID:CHIS8z8z
次作G・・? 3・・?
二度あることは三度ある、全て変わらず繰り返す
難易度も、使い回しも、糞要素も、馬鹿配置も、さらに加速をして
300名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:33:47 ID:ekROcj0V
おまえらの不満点がやたら具体的な件について。

普通こういったスレって、好き勝手な希望とか、脈絡の無い妄想に終始するもんだと思う。
これじゃただの被害者の会スレだろ。
301名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:36:03 ID:5X2LCH0C
誰かカプンコの株買って、株主総会で田中の責任を追及してこいよ
302名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:44:01 ID:RZdvfHtT
>>289
無印はオフが糞過ぎる、なにあの『とっととオンこいや^^ オフ専?出来るだけありがたいと思え^^;』と でも言いたげなボリューム。
ネタ武器 防具は一切無し、五十時間でクリア ヌルポすぎ…
オン難易度も昔は高く感じたが、終盤だと明らかにヌル過ぎ。
スキルシステムのせいで、着せ替えするとスキル付かない(幸か不幸か、スキルなくても問題ない難易度だが)



でもオンは神でしたよ、何時間やったか…
303名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:50:54 ID:+UsP18iZ
みんなで不満書き殴ってアンケート送ろうぜ
ま、Gの時みたいに効果は薄だろうが

まず、カメラ。演出らしいがあんなセンスのない演出は必要ない。壁際に行くなとは言うが猪などがハメ飛ばすのでそんなのは無理。壁、障害物が透き通るようになれば解決
次にダウンについて。起き上がるタイミングに敵の攻撃が重なり過ぎる。横転回避、任意方向に起き上がれるようにすれば解決する。
雑魚キャラについて。同期を取らなくてもいいが、無限沸き、体力の高さ、タゲがプレイヤーにしか向かないのは勘弁してほしい。レイアとランポスの関係のシステムを全飛竜に搭載すればかなりストレスは減る
304名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:57:36 ID:nFcMFH9G
雑魚のウザさを語る上でガプラスの名前が少ないのが不思議。
猿も蟹もウザいのわかってるから先に殺しにいけるけど、ガプラスや蜂は大剣でも殴れないところに移動して、奴等の都合のいい時に攻撃されてちゃかなわん。
ボス以外で飛ぶ敵は皆嫌い
305名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:57:49 ID:tp1Jn6+A
>302
スキルはオマケぐらいで丁度よかったんだよ
無印やり直してホントにそう思った。
好きな武器、好きな格好で戦える喜び

倉庫の狭さは参ったもんですが('A`)
306名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:58:47 ID:6lpsYikd
ボスも飛ぶやつは嫌いです><
307名も無き冒険者:2006/03/25(土) 20:58:49 ID:+UsP18iZ
武具について。モーションは今のままでも悪くは無いが倍率、攻撃力のバランスが非常に悪い。龍属性なんかは無くしてもいいと思う。
防具の強化システムはとてもいいものだと思うのでそれを武器にも搭載すればいい。武器毎に重さによる攻撃速度の変化や、リーチの長短などもあるといいとおもう。
スキルについて。自由度をコンセプトにしてる割に全く機能していない。いっそ装飾品でのみスキルが付くようにすれば同じ防具の飽和状態は改善される。バランスが一層難しくなるが…
308名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:02:19 ID:o6KvomQ4
>>303
カメラに関してはコナミが特許を取ってるから無理
309名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:06:05 ID:+UsP18iZ
オンは上位と下位に変化があるといいと思う。今回のグラビモスのパターン追加はよかったと思う。これを他の全モンスターに搭載すればもっとよかった。
欲を言えば、下位にはない上位のみのフィールド、モンスターがいると上位に行く楽しみも増えると思う。上位になったから攻撃力と体力上げるだけなんて子供だましにもならない。
310名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:08:02 ID:VMworOiS
>>302
無印は本来オン専用として制作されていた。
制作後期になって、上からオフでも遊べるようにしろと指示が下った経緯がある。
理由は言わずもがな、だ。
311名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:08:39 ID:eLBCsMwO
>>304
上位に行かなければ奴のウザさは解らない
まだ少ないか、それまでに中古行きになった奴が多いんだろ
312名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:10:21 ID:+UsP18iZ
今の管理のままなら冤罪、妬みが起こらないためにオンを繋ぐにはオフをクリアすることを条件にしてもいいと思う。冤罪BANは本当に腹が立つのでこれは絶対改善すべき。
313名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:21:22 ID:yLHspQ0g
今週のファミ通にボロ糞に書かれてたぞ
一通り批判したあと、一応フォローは入るが

提灯記事しか書かないような雑誌にまで
叩かれるとはそういうレベルの仕上がりってことだな
314名も無き冒険者:2006/03/25(土) 21:29:57 ID:rsZ1tsj2
マジで!?買ってくる
315名も無き冒険者:2006/03/25(土) 22:18:06 ID:CHIS8z8z
だが、それを見てなんになる
316名も無き冒険者:2006/03/25(土) 22:26:55 ID:D9+N0G/L
モンハン大好きだから不満も出るのさ。
317名も無き冒険者:2006/03/25(土) 22:58:34 ID:rsZ1tsj2
買ってきました。
ところでウッ…どの辺ですか?(´;ω;)
318名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:00:02 ID:qKiBxa0z
あんな雑誌買うなよ。立ち読みしろ。
319名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:08:16 ID:11u1MB18
買うなよ…

MH担当班が雑談してるページ

・全てのボタンを使うのがキツイ。ボウガンは特に
・壁際視点がワケワカラナス。透過汁
・移動が左スティック、視点変更が十字キーだからカメラ移動がウンコ
・キーコンフィグ入れろ
・序盤のザコが強すぎる。ヤオザミに絡まれた時は絶望した
・ボス逃げすぎ。遠くに逃げられるとやる気が失せる
・調合成功率が嘘臭い
・チャット・変換機能がゴミ
・町に12人入れろ
・NPCの要求は何考えてるのか
・女性キャラの装備がひいきされている
・狩猟試験が面倒
・ザコ無限沸きの印象。全滅後、マップ移動したらコンガ4匹で激萎え
・ランゴの麻痺がウザイ
・ゲネポスの麻痺がウザイ
・イーオスの追尾がウザイ

とか延々と書いてある
320名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:14:41 ID:UBEvBACD
結局ここで書かれてるようなことだけだな…
つかやつらは自分たちが雑誌編集であること忘れてるのか。
そこから一歩進まんと載せる意味がないわい。まあ載せただけでも誉めるべきか。
321名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:18:37 ID:11u1MB18
>そこから一歩進まんと
田中にインタビューだな

電撃はFF11で田中にインタビューしてたからな
322名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:24:28 ID:xuFB2gbi
そして蛙の面に小便。
堪えやしねぇって、あいつら。
323名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:32:22 ID:D9+N0G/L
>>319
それ書いたの、無印からモンハンをプッシュしまくってきた編集者達だろ?
324名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:35:58 ID:rsZ1tsj2
見つけたー。224ページですな。
田中にインタビューは俺もして欲しいとオモタ
325名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:36:14 ID:11u1MB18
>>322
そういや、FF11の田中も開き直ってたっけな…

>>323
そこまでは知らん
326名も無き冒険者:2006/03/25(土) 23:58:20 ID:xuFB2gbi
ユーザーの本音ぶつけてもダメ、
売り上げ数落ちてもダメだったんだから
もう何やってもダメだろ。田中は居座り続ける。
327名も無き冒険者:2006/03/26(日) 00:03:18 ID:tmLD/WyR
確かにヤオザミが序盤の敵はおかしいな
ちょうど通り道になる所に潜ってて地面から出てくる攻撃が初心者だとよく当たってしまう地雷的ダメージで
雑魚の癖に黄色ゲージの武器を弾きやがる上に怯まなくて
攻撃が早い上にダウンしないから連続で当ててきてピヨりやすい
そんな敵が序盤なのに複数出現だったり離れ小島にいたっては無限沸きだからな
デビルメイクライでもこんな序盤に本気で殺しにかかって来る敵いねえよ
初代マリオの1面の始めのクリボーよりも強烈な初心者キラーだ
328名も無き冒険者:2006/03/26(日) 00:03:39 ID:11WMTbUo
ガラスの壁ごしにMHレイプされてるみたいだ
田中「あ〜気持ちいいwwwwwwwwwwwwww」
金搾り取れなくなったら、また別の作品に移るんだろうな・・・
329名も無き冒険者:2006/03/26(日) 00:14:54 ID:tmLD/WyR
ドスで世界観を壊したから次回作は過去に遡ってくれと言うけど
実は同じく2で世界観をぶち壊したデビルメイクライで田中が既にやってる罠
330名も無き冒険者:2006/03/26(日) 00:27:14 ID:yiZOmGiA
なんちゅうか全体的に悪意を感じる仕様だよな

視界の悪い沼地草原の無限湧きメラルー配置に盗まれたときなんぞ
殺意がゲームを飛び越して製作者に届けとばかりだよ。
331名も無き冒険者:2006/03/26(日) 01:36:28 ID:uPVxipaO
今までもあった状況にまで苦情文句がきてるのは
やはりモンスターの行動の改悪が要因なのとあとは状況造りか。
昔なら討伐クエの主戦場にヌコ無限とかアホな事は無かったしね。
332名も無き冒険者:2006/03/26(日) 02:44:31 ID:7xjXGd/E
確かに沼8メラルーには田中死ねと思ったな
333名も無き冒険者:2006/03/26(日) 18:45:24 ID:+O56bvUv
古龍の装備を作ろうと思った。

回しても回してもクエが出なかった。

やーめた。
334名も無き冒険者:2006/03/26(日) 18:50:20 ID:JSvda23S
テスター「すいませんこのマップ安全地帯があるみたいなんですけど」
開発者「じゃあそこにランゴ入れよう」

テスター「すいませんこのボス嵌めれるくらい弱いんですけど」
開発者「じゃあ蟹と猿いっぱい置いとこ」
335名も無き冒険者:2006/03/26(日) 18:57:28 ID:3bS+YYn2
>>333
つ古龍予測

知らないんだったら氏ね
336名も無き冒険者:2006/03/26(日) 19:04:57 ID:Y+gtrl5W
もっと安くして。2000円なら文句はない(・т・)
337名も無き冒険者:2006/03/26(日) 19:39:27 ID:6g7NdSPY
>>334
最近大剣はじめてしみじみ思うんだが、調整絶対片手基準でしかやってないだろ。
猿蟹の隙の無さ・移動の早さが有り得ない
片手でやってたときは辛うじてかわせた攻撃がほとんど回避不能
ガードしてもあっちの方が先に動く糞っぷり
338名も無き冒険者:2006/03/26(日) 20:04:58 ID:UKqmQ+NT
>>335
予報で居るということになってても出ないときは出ない
お前が死んどけ
339名も無き冒険者:2006/03/26(日) 20:08:56 ID:vVuxV8jp
解析見てたら各武器に入手方法が謎の超高性能武器があったんだけど、
まさかそれでテストしたとかじゃないよね?

と言うか、テストしたの?
340名も無き冒険者:2006/03/26(日) 20:22:26 ID:Ru9aN84q
そらそうよ
341名も無き冒険者:2006/03/26(日) 21:28:40 ID:x2VcRME1
>>338
毎回出たら 威厳もへったくれもないがな・・・
342名も無き冒険者:2006/03/26(日) 21:42:38 ID:0aAraSjj
威厳なぁ…

ばたばた がぉー ばたばた ばたばた がぉー

あれのどこらへんに威厳が?
さっき5分くらいずっとばたばた走りと飛び掛りの繰り返しで攻撃できなかった。
343名も無き冒険者:2006/03/26(日) 22:02:37 ID:bHGp70sn
設定だけで威厳持たせようとしても無駄だよな。
しかも雑魚が居ない分謎のバリアでその弱さをごまかしてる始末。
344名も無き冒険者:2006/03/26(日) 22:25:39 ID:4mFv2iAv
まあ雑魚は居たら居たで激しく困るけどな。
バリアに関しては…クシャルダオラが一番の謎だな。魔術か何かか?風王結界かコラ?あん?
テオナナの放熱、ナヅチの保護色(あそこまでいくと完全に透化だが)は
納得いくしアイデア自体はいいと思うけど。
345名も無き冒険者:2006/03/26(日) 22:27:43 ID:A+yHSIwL
難易度はあれぐらいでも個人的には構わんが

ムービーのようにドンブラコ+ハンターに圧倒的な強さを誇ったり
塔の天辺で威張ってられるような戦い方をするとは言えないなw
346名も無き冒険者:2006/03/26(日) 22:57:25 ID:6g7NdSPY
>>344
ナヅチはアイデアは良いがやりすぎ。
いくらなんでもつまらねえ…
347名も無き冒険者:2006/03/26(日) 23:00:56 ID:5KfRbQAX
>>346
だなあ。消えすぎだ。見えねぇよ。
手探りでやるしかないから敵と相対してる感覚が希薄。
プレデターの光学迷彩みたいに、よく見るとわかるくらいにしてくれないと
何が何だかわかりゃしない。
初討伐なんてとにかく突っ込んでがむしゃらに武器振り回してたら
いつの間にか死んでました、って感じだったし。
348名も無き冒険者:2006/03/26(日) 23:24:40 ID:11WMTbUo
回りと同じ色になる、でいいよ
349名も無き冒険者:2006/03/27(月) 01:07:19 ID:AHrz3nMi
>>347
音爆当てるとエリアにいるうちはずっと点滅状態になるんで丸見えですよ
350名も無き冒険者:2006/03/27(月) 01:18:23 ID:MWfojzOF
>349
ヌラヌラがチカチカするだけのアレ?
目がイライラするだけで現してるうちに入らないよこれって印象だったんだけどナー
351名も無き冒険者:2006/03/27(月) 01:24:40 ID:C3eBExX6
アイディアはいいが他でやってくれって感じだよな。
タナカファンタジークエストとかで。
352名も無き冒険者:2006/03/27(月) 01:34:00 ID:yM2R1jiq
個人的にだがカメレオン飛竜というアイディアそのものはアリ。
ただあんまりにもカメレオンまんまなのはどうかと思うけど。

え?飛竜じゃなくて古龍だって?
「訳の分からん奴らはみんな古龍種じゃ」とかクソいい加減な定義の
田中の「ぼくのかんがえたつよいりゅう」は要りません。
353捻くれ者の古龍の書 その1:2006/03/27(月) 02:00:39 ID:XuT45Qko
・クシャルダオラ
パッケやOPデモにも大々的に登場する、2の顔的古龍。
前作のレウス的ポジションを狙っているらしく、見た目いかにもドラゴンという感じ。
ただ「風を操りその身に纏う」などという、今までのMHの世界観からはいささかはみ出した
魔法的な能力を有している時点で古龍種というものの本質が垣間見える。
動きはというと、古龍の基本となるバタバタ突進、隙だらけのブレス、引っかき、
一挙動での向き直りなど一通りのものが揃っているが、何より面倒なのは低空飛行モードの存在。
攻撃が届くか届かないかの高さを浮揚しながら様々な攻撃を仕掛けてくる。
基本的に死角がなく、空中での方向転換や姿勢制御が素早いのでレウスのように一息つくこともできず、
攻撃力も高い上に運が悪いとなかなか地上に降りてこないため非常にイライラさせられる。
閃光玉をうまく当てれば落とすことができるが、動きが速い上に
当ててもすぐまた飛び上がってしまうことも多いので正直いくつあっても足りない。
古龍全般に言えることだが、動きが速く攻撃のチャンスが少ないので
武器を研ぐにもエリアチェンジしなければならず、概して我慢比べのような状況になりがち。
動きを知ってしまえば、あとは延々追いかけっこをしながら
カメラで相手を追えるかどうかだけが勝負の単調かつストレスの溜まる作業に。
上で述べた古龍種の本質とはすなわち
隙が少ない=強い=今までの飛竜とは一線を画する、手ごわくてやりがいのある腕の見せ所
という開発側の誤解。古龍はその象徴である。
354名も無き冒険者:2006/03/27(月) 02:41:33 ID:PdhSxk6i
FFモンスが多いのは仕様ですか?
攻撃の当たり判定が酷いのは仕様ですか?
魔法は仕様ですか?
雑魚のウザサは仕様ですか?
355名も無き冒険者:2006/03/27(月) 03:54:41 ID:Szq1Vzzh
>>353
あぁ後、「体が鉄で出来てる」も忘れないでね
356名も無き冒険者:2006/03/27(月) 03:57:39 ID:rQ2ZTnv6
雑魚の無限湧きは味方を巻き込むメイワク武器の人がボス戦で暇しないようにとの
田中様の生暖かいご配慮です。
357名も無き冒険者:2006/03/27(月) 05:19:40 ID:XVn8G7qB
>>353
まさにそのとおりだな。
追加されたボス、正直みんなつまんねえのばっかり。
全体的にスキが無く、アイテム使うにも特定の行動待ち。
一部の武器と極端に相性の悪い敵が多い。つーか片手剣マンセー仕様。
部位破壊に特定の属性を強要される。
無駄に追加された理不尽な状態異常を使ってくる。等。

MHじゃなくて別ゲーでやってくれって感じ。
358名も無き冒険者:2006/03/27(月) 06:26:51 ID:1sZIf+J1
旧モンスターだって火や水や雷を象徴した存在だったのに
今更炎をまとった古龍、風をまとった古龍などとは
スタッフが一番MHを理解していない気がする。
359名も無き冒険者:2006/03/27(月) 06:54:10 ID:YtO9EPv6
まあ、笛槌が出たあたりでファンタジー路線か、やる気出ねーと思ったけど。
360名も無き冒険者:2006/03/27(月) 06:59:03 ID:pTKb9vGi
ダオラさんの空中攻撃は大好きだよ。あの逃げろ逃げろーって空気がいい。風無けりゃ攻撃できるしな。
レウスもあれくらい見習ってくれ。地上がカスなのが惜しい。風とか炎バリアとか無くして地上でもっとハッスルしてほしかった。
361名も無き冒険者:2006/03/27(月) 07:59:42 ID:4fqARv2p
難易度上げる=雑魚多く配置
という考えをやめろ
362名も無き冒険者:2006/03/27(月) 08:53:13 ID:53GqUZ7N
感想を言うとモンスターハンターから「爽快」を抜き去った様なゲームでした
まぁ、無限雑魚と公式試験は言わずもがなだが
古龍とか何ですかアレ?変なバリアーついてるリオシリーズじゃないですか
スタッフはゴジラとかウルトラマンのモンスター参考にしろや、ビオランテとかよさげなのあるだろ
それにオオナズチとヤマツカミはデザインが悪すぎる。もっと原形から離れてくれ
ただ魚が焼けるようになったのはGJだったけどな
363名も無き冒険者:2006/03/27(月) 09:10:05 ID:v1Wc+cIx
ショウグンとガミザミのタッグはマジ凶悪すぎる
ソロで突撃する俺も悪いのかもしれんが
364名も無き冒険者:2006/03/27(月) 09:44:54 ID:yFo7GD29
ショウグン、大名は一度壁際に追いやられると逃げられなくなる事もあるからなぁ
足で移動を塞ぎ、隙もなく速度の速い爪振り下ろしで削られていく
365名も無き冒険者:2006/03/27(月) 09:47:55 ID:C2Kv6RR5
久々に無印に繋いだ

そういや街で武器グラフィック無かったんだよなぁ
今日はグラビイベか、ってサーバーブレイヴしか無いのか
しかも9人w一つの街に7人いたけど皆知り合い同士なのかな
俺のキャラはHR16、密林クックでも行ってみよう
うはwやっぱ密林はこうじゃなきゃな、ハチミツうめぇww
お〜ハリウッドダッシュがドスに比べて速く感じるな
エリアチェンジのローディングがすげぇ早い、ドスとは比べ物にならん

あぁ、楽しかったなぁこの頃
366捻くれ者の古龍の書 その2:2006/03/27(月) 10:34:08 ID:i2DRLeiT
・ナナ・テスカトリ(&テオ・テスカトル)
 OPムービーの最後に登場し、これを倒せばスタッフロールが流れる、
前作のモノブロスポジション、オフラインにおけるラスボス的存在の古龍。
だが見た目は翼の生えた青いライオンであり、吠え声もライオンそのままで
龍という感じは全然しない。鬣もあるし、あの顔で炎妃龍とか言われても…
動きも非常に獣チックで、曲がる軌道のバタバタ走りや飛びかかりを多用してくる。
他にも意味不明なタイミングで出す尻尾パタパタ、炎龍のわりには射程の無いブレスなど
どこか?マークのつく攻撃が多い。
 低空飛行モードも一応あるが動きのパターンはそう多くはなく、すぐ降りてくる事が多いが、
地上での追いかけっこ度はクシャルダオラの比ではなく、上記のバタバタ走りと飛びかかりを
ひどい時には5分近く延々繰り返し、とても「隙が少なくて強い」。
 全身から高熱を放出していて、近寄ると火山や砂漠の酷暑エリアに倍する勢いで体力が削られていくが
角(?)を破壊すれば何故か放熱が止まる。しかしこの角、龍属性の武器でないと破壊する事ができず
結果として武器の種類どころか属性まで制限をかけられてしまう。一部の武器は環境によっては
龍属性武器が1つしかなかったり存在しなかったりするので、事実上の武器名指定に近い。
367捻くれ者の古龍の書 その2-2:2006/03/27(月) 10:34:58 ID:i2DRLeiT
 炎妃龍(そういう感じは全然しないが)の名から薄々察せられる通り、リオレウスとリオレイアの如く
対となる雄の古龍、炎王龍テオ・テスカトルが存在する。
だがしかしこの二者、動きに差異がなく、せいぜいがテオの方が少し攻撃力が高いくらいで
単なる色違いでしかない。ナナとの対戦経験があれば初挑戦でも全く問題なく、新鮮味もクソもない
これは明らかに手抜きとは言えまいか。
 古龍全般に言えることだが、ある程度以上弱らせてからでないと一部の部位破壊ができない仕様であり、
いわゆる切断マラソンを抑止しようとする意図が見て取れる。
他にも高い位置にあり破壊しづらい翼がダウン中には壊せない→そこを壊す事でしか出ないレア素材がある、
→壊しても目当ての素材が出ない事が多い→その素材は大量に必要になるパターンが多い、と
非常にストレスの溜まる仕様。加えて古龍のクエストは受注にない事も多く、
この上さらに戦う以前の段階で制限かけるか、という感じを受ける。
368捻くれ者:2006/03/27(月) 10:35:57 ID:i2DRLeiT
長文申し訳ない
気が向いたら前の共々改定するかも
断るまでもありませんが甜菜等ご自由に
369名も無き冒険者:2006/03/27(月) 10:54:24 ID:3InBLkIJ
初めてレウスと戦ったが、なにコイツ火竜のくせしてチキン杉
雌のレイアより逃げ回るってどういう根性してんだ?
田中氏ね
370名も無き冒険者:2006/03/27(月) 11:07:11 ID:0lyOPDE2
>>365
無印はローディング短いよなあ
雑魚増やしすぎで長くなったのかね、まじで開発アホすぎ
371名も無き冒険者:2006/03/27(月) 12:50:33 ID:o80Dn6gU
ここ読んでると買う気が全く失せるな。やっぱりドスGまで待とう。俺はFF12を買うことに決めた。
372名も無き冒険者:2006/03/27(月) 14:03:02 ID:NAyNny83
田中のモンハンデビュー作!

モンスターハンター自慰w


ゴメン言ってみたかっただけだ…
373名も無き冒険者:2006/03/27(月) 14:46:55 ID:14cNBQhn
良いところももちろんあるんだが
悪いところをそのまま放置して出してしまったのが間違いだったな。
前作から挙がってる悪い点をスッキリ解消するだけでもがらっと評価は変わったのになぁ…
モンスターハンターシリーズは結局田中氏ねで終わってしまったか。
374名も無き冒険者:2006/03/27(月) 15:03:06 ID:C3eBExX6
ローディング長杉とか糞チャットとかさんざん言われてんのにそのままなんだよなあ。
まあ田中は広報あがりらしいからそういうユーザー向けの部分には金かけないっしょ。
逆に闘技場とかモーション共通の犬とか派手で中身のないこと大好きって感じだし。
375名も無き冒険者:2006/03/27(月) 15:34:13 ID:DnUykjMS
2売って無印買って来た俺は勝ち組!
376名も無き冒険者:2006/03/27(月) 15:37:25 ID:82fsAQxa
スキルシステムいらね。
もともとあった性能を無くして、スキルつけてやっと元来の性能。
スキルあること前提のバランス取りが行われて敵や妨害要素が凶悪化。
有用なスキルには結構な時間と労力を要求される。
マイナス効果があるため、セットで装備すると色々と支障をきたす。
ゲーム名人でもない限り、自由な装備アレンジが制限される。
せっかくの装飾品機能も便利ではないし、2行目と似たような面も見られる。
発想はいいのにもったいない。これも延命主義のなせるワザか・・・。
377名も無き冒険者:2006/03/27(月) 15:50:17 ID:7cPEjjSG
強力なスキルには、マイナス効果がついてもいいと思うけどな。
回避性能とか地形とかどうでもいいスキルは、防具一個で+10とかでもいいと思う。
378名も無き冒険者:2006/03/27(月) 16:12:27 ID:G2YP9kC7
>>367
攻撃力等が違うだけの色違い、か。

つ【亜種】

まあ手抜きに関しては今更って感じだなあ。
ただ古龍だの王だの妃だの、大仰に名乗ってる奴でやることか?とは思うけど。

魔法的なものに関してはGですでにやっちゃってるんだよね。
紅黒龍のメテオ。
まぁあれは黒龍だから許容されてたようなもんだが、それで大丈夫と思ったのか
今回顔役を任せてるような奴でおおっぴらにやっちゃったのが間違い。

>>375
うちの近所で買取2800→2200円。どんどん下がってる。
無印の時は発売半年くらい経っても4〜3000円台でがんばってたんだけどなあ。
漏れは今回オフ専だから分かんないけど、オンはまだ賑わってるの?
379名も無き冒険者:2006/03/27(月) 16:15:47 ID:R3xQRtLq
>>378
そこまで下がってるのか。
5000円で売り抜けた俺はラッキーだな。
ドスが初めてだったがまだマシらしい無印買ってくるわ。
ウザ仕様以外は楽しかったからな。
380名も無き冒険者:2006/03/27(月) 16:19:05 ID:hn5MHV9e
俺も俺も!無印オンで会おうぜ。
381名も無き冒険者:2006/03/27(月) 16:23:50 ID:wBrdgTY0
>>378
あれ俺決戦場火山から落ちてきてるのかと思ってた
吠えても落ちてこない時あるし
まぁGも田中産だからどうでもいいや
382名も無き冒険者:2006/03/27(月) 17:35:46 ID:QBIbPAkF
ゲーム性の向上のためなら世界観なんてどうでもいいんだがな。
その非現実的な数々の現象がことごとくゲームをつまらなくしまくってるから救えねえ。魔法もどきや猪突猛進の雑魚どものことな。
383名も無き冒険者:2006/03/27(月) 17:51:55 ID:jlzU1Sfs
>>366
今まで俺、あれクシャルたんだと思ってたwあほすww

ラオシャンロン戦の最後のBGMはGのOPでカコイイ思ったけど、
玄関の前のエリアにイーオスが出てきてムード全壊、
そして田中はここでも意地悪するのかとムカついたのは俺だけじゃないだろう。
倒したと思ったら降ってくるし。
あとなんで砲弾落としたらダメなん?
『砲弾がっ!』じゃねえだろ、そんなモロいの?
384名も無き冒険者:2006/03/27(月) 17:57:12 ID:jlzU1Sfs
>>366
あ、ドスOPの最後に出てくるヤシのことね(´・ω・`)連カキすまそ
385名も無き冒険者:2006/03/27(月) 18:02:24 ID:SH7YhH6s
>>383
砦にイーオス出るのは無印からだが?

倒したと思ったら降ってくるっつってもすぐ枯れるぞ?
湧かなくなるまで駆除すればエリチェンしても二度と出ないし。
これが無印の仕様だよ。
駆除して、もう湧いてこないからこれで全部かとエリチェンして戻ると
また居るのが田中クオリティ。

何でもかんでも田中のせいにする前に自覚してるあほを直そうな。
386名も無き冒険者:2006/03/27(月) 18:28:47 ID:QBIbPAkF
別に田中一人に文句言ってるわけじゃないだろ。モンハン2の不満を書き殴るスレだ。
無限ランゴも雑魚と飛竜の共闘もクソ遅い剥ぎ取りモーションもすぐ消える死体も無印から。
そしてそれを直そうともしないのが田中。
387名も無き冒険者:2006/03/27(月) 18:45:30 ID:wwvpWLgo
>捻くれ者の古龍の書
どんどん扱き下ろしてくれ。
こういう欠点をまとめたのは大好きだ!
388名も無き冒険者:2006/03/27(月) 18:55:18 ID:jlzU1Sfs
あ…申し訳ない、おっしゃる通り、不満点ってだけで田中氏のせいにしてました…
すいませんでした(ノД`;)
てことは砲弾についても無印からか…
389名も無き冒険者:2006/03/27(月) 18:59:02 ID:0lyOPDE2
次回作に田中の名前あったら絶対買わねーな
390名も無き冒険者:2006/03/27(月) 19:06:58 ID:KzCO7CoE
例えデータのみの最強武器でしかテストプレイしてないとしても、雑魚のうざさは開始五分で分かると思うんだがな・・・。
まぁテストしてないって線もあるか。本当開発陣アホばっか。
391名も無き冒険者:2006/03/27(月) 19:37:40 ID:t04aDLCd
677 :名も無き冒険者 :2006/03/27(月) 01:16:25 ID:jvoUGv4J
前回より武器の数も減ってるし
もうドスG出す気満々だね

702 :名も無き冒険者 :2006/03/27(月) 01:26:01 ID:yM2R1jiq
>>677
あったりまえだろ
むしろ2はβ版にすぎない罠
開発期間短縮&経費節減のためロクにバランス調整・テストプレイ等してません
そんなことしなくてもわざわざお金を払ってテストプレイしてくれる人たちが居ますからね
392名も無き冒険者:2006/03/27(月) 19:42:52 ID:TR/Mp6xO
>>389
パッケージに「このゲームは田中クォリティのマゾヒスティックな仕様が含まれています」と赤い三角マークを付けて警告してほしいよ。
そうすれば買わなくて済む。
393名も無き冒険者:2006/03/27(月) 19:48:11 ID:TR/Mp6xO
間違えた。
「このゲームは田中クォリティのサディスティックな仕様が含まれています」だ。

マゾヒスティックなのは俺達の方だ(あ、認めちったw
394名も無き冒険者:2006/03/27(月) 19:50:04 ID:9c79Vk9M
>>383
砦…ラオ戦は無印からほとんど変わってないからなぁ。
BGMもずっと使いまわし。
変更といえばバリスタが上下に振れるようになったのと
夜行くと雨でタル爆が使えない代わりにイーオスが居ないことくらいか。
あそこのイーオス掃除するのは、ラオが1から2へ移動するまでの間の
近接のヒマ潰しみたいなもんだったがな…
あ、あと1にある、デモでやたら目立つ旗が田中フラッグに変わってる点。
395名も無き冒険者:2006/03/27(月) 21:26:44 ID:HQ4GqlXY
シャンガオレン戦の音楽 そして戦闘がたまらなく好きだ 5番のトコとか特に
コイツに関してはラオより好き
396名も無き冒険者:2006/03/27(月) 21:53:50 ID:OpKqGD1U
甲殻種(雑魚蟹2種除く)に関してはおおむね好評なんだよな。
時々壁際に追い詰められてハメ殺されることがあるが…
まぁボスのハメ死はこいつらに始まったことでもないしな。
漏れもデザインは好きだ。シェンガオレンは見たことが無いが、聞く限り面白そう。
ただ、被り物のサイズがな。どんだけデカいモノやグラビが居たのかと。
そしてそれがよく頭数分そろってるなぁと思わんでもない。
ディア殻被ってるダイミョウとか、サイズが微妙に合ってなくてハミチンしてるショウグンとか
ちょっと見てみたかったようなそうでないような。
397名も無き冒険者:2006/03/27(月) 22:05:03 ID:nYGZxkpX
>>396
ボス蟹はモンハンプレイヤーなら、戦っていて楽しい部類に入るかと。武具デザインもいい感じだし。
是非 ザザミの殻にディアは欲しかったな。






すごいチラシの裏だが
オカヤドカリ(赤っぽい)のは大きい殻が大好き  ムラサキオカヤドカリは狭い殻(体がはみ出しても)が大好き
398名も無き冒険者:2006/03/27(月) 22:14:58 ID:7yi0cQ26
楽しくないぞ、ランスと大剣は。
隙が無さ過ぎて運が向かなきゃ脱出不可。どう考えても片手のことしか考えてない
ボス蟹最初の大名ですら、バック突進が隙無し・超速発生・大ダメージの糞技だし。
一発ガードしたらその後2回繰り返されて喰らった…なんであっちの硬直がはやく切れるんだ
399名も無き冒険者:2006/03/27(月) 22:29:53 ID:nYGZxkpX
>>398
なにか特別なこだわりが無いなら 他の武器使えよ 今回はランス一択等はマゾイだけだぞ
400名も無き冒険者:2006/03/27(月) 22:40:37 ID:+n457n3f
大骨塊でザコと化すがな>ボス蟹


ランスは単純に相性悪いだけだ。
大剣でも、足寄り気味で頭に一撃→足のすき間から回避脱出で余裕
401名も無き冒険者:2006/03/27(月) 22:50:44 ID:SCnNUq7M
前回ランスが一世を風靡したおかげで
旧来の敵は全てランスで対応可能→じゃあ新しい敵はランスじゃ対応不可な奴ばかりにしてバランスを取ろう
っつータナカンチガイ理論が炸裂してるからなぁ。
更に打撃属性の減免や攻撃範囲の狭化とかの弱体かまされてるし、
その上に一部飛竜の肉質変化が重なって一気に微妙武器に。まさに踏んだり蹴ったり。
402名も無き冒険者:2006/03/27(月) 22:53:20 ID:nYGZxkpX
>>401
けっきょく 大半の厨は片手 超絶に流れた訳だしな・・・ 
403名も無き冒険者:2006/03/27(月) 23:00:51 ID:7yi0cQ26
>>399
特別に拘ってるから駄目w
防具どころか武器すら事実上選択の余地無いんだもんな('A`)
いや倒せない訳じゃない、てかもう大名の動きなんざほぼ覚えてるんだ。苛つくだけで。

足の隙間から回避は比較的安定するけど、前にハサミ揃えて殴るヤツ来ると逃げ道ふさがれたりするな
片手とか、足の速い武器ならハサミ構えてからどっちに逃げるか決められるんだが
404名も無き冒険者:2006/03/27(月) 23:08:52 ID:jcJNu0R0
>399
全ての武器でそこそこに戦えたのがモンハンなんだよな
その論理こそ田中脳そのものだから困る
405名も無き冒険者:2006/03/27(月) 23:16:58 ID:bLF0k5EL
ランスで蟹系なら最悪ガード突きのみで倒せないかな。そりゃ他の武器よりやりづらいけどガンスなら普通にいけたぞ。

武器の自由度は低いよなあ。主に切れ味が問題だ。双剣とかマジ悲惨。一番切れ味消費が激しいのにあの冷遇っぷり。
ツインハイフレイムとかマニア以外誰が使うってんだ。上位に行けばいいの揃ってるんだが。
切れ味ゲージによる攻撃力補正なんかいらんだろ。これがあるから黄色以下で使う気にならんのだ。
弾かれ箇所が増減するだけにしろ。
406名も無き冒険者:2006/03/27(月) 23:40:57 ID:PzjjZ5w9
上位なんて超絶だらけじゃん
407名も無き冒険者:2006/03/27(月) 23:50:48 ID:pM3XRTNM
超絶カイザーだらけだな
408名も無き冒険者:2006/03/28(火) 00:21:06 ID:JSvAKzXa
簡単作成で強い武器とマゾ素材であんま強くない武器がたくさんあるってのがいかん。いい加減武器バランス考えろって。
双剣最強攻撃力の2種が両方龍属性持ちじゃインセクトスライサーの立場が無さ杉。
つか攻撃力減らす意味あったのかと。
409名も無き冒険者:2006/03/28(火) 00:32:39 ID:JNP8nztC
スタッフ一同、死に物狂いで作りましたし、太鼓判を押せるものができたという自信はあります。楽しみ方はお任せしますが、とにかくプレイして、できればオンラインにもつなげてください。

田中は基地外なのか?
410名も無き冒険者:2006/03/28(火) 00:51:39 ID:6lpv57cq
いや、何というか田中はワザとやってる訳ではなく
「本気で解ってない」んじゃないかね?
411名も無き冒険者:2006/03/28(火) 01:12:48 ID:Q7Wts5c9
これは名も無き開発の人たちによる壮大な田中降ろしの序章にすぎない。
412名も無き冒険者:2006/03/28(火) 01:22:53 ID:bDGvnFZ0
>MH2は面白いのは当たり前
根拠のない自信
周りのスタッフが控えめな中
空気を読めない発言

>Gの3倍のボリューム
80%がシリーズの使い回しだから

>昼夜や季節はみんながほしいと思っていたはずの要素でしょうし
>それは僕らもちゃんと考えてますよ、という表れのひとつ
プレイアビリティ向上の要望は見かけるが
季節や昼夜を望む声など見たことがない
そんな小さな声が開発優先事項なのか

>1日2時間プレイで250日、最低でも500時間かかる
今の状況から鑑みるに
250時間もかからなそうなのだが

>開発に1年もかかりました!大変でした!
大変なのはどのゲームも一緒
むしろネトゲの調整に1年しかかけてないのかと言いたい
413名も無き冒険者:2006/03/28(火) 01:30:49 ID:DpmMZpKY
>>409
>楽しみ方はお任せしますが、とにかくプレイして、できればオンラインにもつなげてください。
やらしいやつだな・・・w
それと、「MHドスが面白いのは当たり前」とも言い残してるな
414名も無き冒険者:2006/03/28(火) 01:45:58 ID:PwEo7GFS
やっぱりオンゲーはパッチないとダメだな
PSUはメモカ保存のパッチを当てるらしいし

たまにゲームバージョンがどうとか出てくるが、あれは何なんだ?
415名も無き冒険者:2006/03/28(火) 01:53:23 ID:U8cZuhVw
ゲームのプロデューサーって
具体的には何する人?そんなに偉いわけ?
ゲームの売り上げは全部そいつの手柄になるくらい。
416名も無き冒険者:2006/03/28(火) 05:10:43 ID:d89vphcY
>405
あやまれ!ツインハイフレイムの強化を夢みて使い続けている俺にあやまれ!

…なんで逆鱗とかを気軽に2個とか要求するかな(´・ω・`)
417名も無き冒険者:2006/03/28(火) 08:26:14 ID:Q2Ig5mac
このスレを発見し、今>>1から見終わった

なぜか心が少し晴れた気がする・・・
仲間発見(´;ω;`)
418名も無き冒険者:2006/03/28(火) 08:30:17 ID:500rQjoo
>>417
俺も俺もノ

本スレで愚痴ってすまんかった<本スレの連中
139の「出来る出来ないで言えば出来ることばかりだが、
それに伴うストレスは許容できないゲーム」ってのはほとほと名言だなぁ・・・
419名も無き冒険者:2006/03/28(火) 09:20:36 ID:ror/0ofE
>>418
なんかIDカコイイね
420名も無き冒険者:2006/03/28(火) 10:37:26 ID:jP2siir+
昼と夜でマップが変わるという嫌がらせ。
421名も無き冒険者:2006/03/28(火) 11:18:30 ID:woo+wZUQ
目的の時節を待たなければいけない→時間がかかる→長く遊べる

そう考えてるんだろ。
422名も無き冒険者:2006/03/28(火) 11:38:46 ID:Ccmrx5nh
>>396
個人的には新敵全般の特徴である
研ぐ時はエリチェンしろと言わんばかりの連続攻撃にちょっと辟易。
エリア逃げってのはシステムの穴を突いたある意味ズルなわけで…
そういうのを推奨するような仕様はいかがなものか?

>>421
オンなんか時節モノの敵は実質三日に一回だからなあ。
ふざけてんのかとは思う。
何かオンの人数減ってるような気がするのは俺だけ?
423名も無き冒険者:2006/03/28(火) 11:51:22 ID:bNAh00Zk
クエスト中に時間の概念がないのは問題だろう
朝→昼→夕方→夜→深夜→明け方→朝・・・
ぐらい欲しい(ちょっとした光源の変化だけでもいいから)

一番良いのは実時間と連動させることかな
あと天気も降り始め、小雨、大雨、豪雨、雨上がりなどとか見せるマップにしてくれ
424名も無き冒険者:2006/03/28(火) 11:59:08 ID:gfMIazMJ
>>417-418
テキストファイルでよければ前スレもどぞう
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000094921
425名も無き冒険者:2006/03/28(火) 12:03:34 ID:gfMIazMJ
回復も、剣研ぎも、走りながら可能にすれば良いと思うよ、R2走りは流石にアレだが。
あのムカつくガッツポーズも、走りながらなら可。
426名も無き冒険者:2006/03/28(火) 12:16:51 ID:Vb2E2vLr
中落ちの為に部位破壊→捕獲マラソンすること50回+α
称号までとって念願の全身フルフル装備が完成したぞ




装飾品無しだとスキルつかないじゃん
回復速度スキル付けるために中落ちいるじゃん
田中さん、氏んでくれますか?
427名も無き冒険者:2006/03/28(火) 12:20:25 ID:khuv93TS
田中クォリティの嫌がらせ仕様が一切無いモンハンが見てみたい。
428名も無き冒険者:2006/03/28(火) 12:21:06 ID:SuQgx8MO
つ【無印】
429名も無き冒険者:2006/03/28(火) 12:35:53 ID:Si78S+8b
>>426
ヒント:キリンの雷角
430名も無き冒険者:2006/03/28(火) 12:41:09 ID:khuv93TS
>>428
サンキュ! ドス叩き売って無印買ってくる!
431名も無き冒険者:2006/03/28(火) 14:22:31 ID:+9yv/ir4
ここで指摘されてる不満点って、配置や数値の変更だけで解決することばっかりじゃねーか。
べつにマシンスペックなどのどうにもできない無理があるわけじゃないから、心配りでなんとかできただろ。
しっかり調整してから世に出せよカプコン!
432名も無き冒険者:2006/03/28(火) 14:28:11 ID:dAiO04fW
田中脳のスペックにどうにもできない無理があるんだろ
433名も無き冒険者:2006/03/28(火) 14:31:32 ID:+9yv/ir4
ふんがっふっふ
434名も無き冒険者:2006/03/28(火) 14:37:29 ID:6lpv57cq
モンハンて半分ぐらいは着せ替えゲーのような気がするんだよね
色々な武器防具を作って着せて楽しむみたいなさ
同じ敵でも武器防具によって立ち回りを変えて楽しむみたいなさ
そんな着せ替えゲーで武器防具をほぼ指定されてしまう
(もちろん好きな武器防具でも出来るが異様に苦労する)
これってモンハンのいい所まったく解ってないってことだよね?
長く続けさせる仕様にしたって楽しくなければ普通の人は辞めるだけなのに
435名も無き冒険者:2006/03/28(火) 14:41:00 ID:dAiO04fW
だからよぉー
モンハンってのは遊びじゃねえんだよなぁー
最近は遊び半分でゲームやってる奴が多くて困るぜ
436名も無き冒険者:2006/03/28(火) 14:53:56 ID:6lpv57cq
( ゚д゚) ・・・・・


( ゚д゚ )
437名も無き冒険者:2006/03/28(火) 15:04:50 ID:u+y4k69k
>>423
天気なんて、実装簡単だとおもうんだよね。
ホラ、ダオラが現れると密林は大雨、雪山は吹雪になる。
雨がやんだら爆弾で一気に・・なんて、いまのままじゃ、どこそこの昼は何度いっても雨、とかありえなさす。

それにせっかく季節いれたんだから、景観も変わってほしかった。クエスト中のMAPといい、街といい。
438名も無き冒険者:2006/03/28(火) 15:23:00 ID:UXpH21/1
>>434
倉庫共有とかな。男キャラ、女キャラやっていて別の性別をやってみたいが
初めからまたやるのは面倒くさいって人様に。
439名も無き冒険者:2006/03/28(火) 15:51:29 ID:AkOngCHg
なんなら大金払って性転換でもいいだんよ
440名も無き冒険者:2006/03/28(火) 16:05:16 ID:+6xrucoR
一方的に不利な地形で、延々不毛な追いかけっこ、むしろかくれんぼ。
体力150から即死する咆哮起き攻めコンボ。雑魚といえない雑魚の大群。
期間の短いイベント。糞長いオンの1季節。
アレが出ないコレが出ないと嘆きつつ、かつてのリタマラより酷い討伐捕獲マラソン。
こんなんされたら、そりゃ何百時間もかかるだろうな。楽しくない時間が。
田中の記事を見れば見るほど殺意がこみ上げてくる。
441名も無き冒険者:2006/03/28(火) 16:14:42 ID:2Bon2StU
>>439
え、そんな事出来るの?kwsk!!
442名も無き冒険者:2006/03/28(火) 16:34:14 ID:oOL3dg/u
>>441
お前はアホだ
443名も無き冒険者:2006/03/28(火) 16:41:05 ID:9R3U4n+U
>>441
おバカさんですね
444名も無き冒険者:2006/03/28(火) 16:42:16 ID:aFlVtKNC
>>441
なんだかマヌケだな
445名も無き冒険者:2006/03/28(火) 17:38:24 ID:ER8ZLb/4
↓釣り宣言
446名も無き冒険者:2006/03/28(火) 17:43:21 ID:Kmbc6MZv
むしろ髪型とかは最初作った奴以外変えられないってのにしてほしい。
もしくは最初に決めた髪型に対応してそれぞれの理髪システムとかで・・・
装備も髪も敵もエリアも見た感じのものばっかりでやる気なくなると思う。
とりあえず敵をもっと作りこむだけで売りにはいかないゲームにはなると思うけど。
447名も無き冒険者:2006/03/28(火) 17:48:37 ID:dlZIfQ9k
上位の敵が使いまわしなのはいいとしても、体力と攻撃力を上げただけじゃやる気しないよな。
せっかく強い武器と防具作れても何の意味もない。
体力と攻撃力はそのままに動きを早くしたりパターンを変えたりモーションを追加したりとかそういう方向で強化してほしかった。
448名も無き冒険者:2006/03/28(火) 17:50:03 ID:RCr0o0vF
むしろ上位はターボモードでよろ
449名も無き冒険者:2006/03/28(火) 17:53:21 ID:ER8ZLb/4
>>447
(・田・)<全エリアで大雷光虫大量無限湧きにしました
450名も無き冒険者:2006/03/28(火) 18:01:54 ID:RCr0o0vF
どうせ田中脳に敵を作り込めとか言っても

 ホーミング性能強化
 無限湧き強化
 スピードUp
 体力Up攻撃力Up

くらいしかできねーから
451名も無き冒険者:2006/03/28(火) 18:26:02 ID:bUb6KKh2
理不尽な新モンスターや飛竜によるヘルコンボ、新エリアも広すぎて飛竜追っかけるのに必死。
ドリンクの異常な効果消滅、大体のモンスターは片手有利、季節による素材取りの
面倒くささ、季節変えても何も要求してこないバカな村人、1%素材作りすぎ、
メラルー大量発生によるはめ盗み、それぞれの最終派生武器のバランス、チキンレウス、
たな・・・・・
まだまだ書きたいことはあるがこのままだとすごいことになってくるのでやめとく。
続編は2Gで新モンスターの色違いで大稼ぎなわけですねw



452名も無き冒険者:2006/03/28(火) 18:53:50 ID:u+y4k69k
ターボモードといえば上位レウスの動きが、なんか早いね。
まだオフ・レウスには遭遇してないけど、Gの時代のレウスより、早くて、隙が少なくなってる。

攻撃力・体力は下位のままで、こういう動きで隙を少なくする方が上位っぽい気もしないでもない。

まぁ、雑魚とステータスだけで、区別つけようって話が間違ってるってことで、田中氏ね!
453名も無き冒険者:2006/03/28(火) 18:57:33 ID:bHHA1F1r
MHもめでたく田中に潰されたわけだが次は何を潰すのか楽しみだ
逆転裁判あたりかね
454名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:07:01 ID:VMK+TgoK
>>451
新エリアが広いんじゃなくて

一方通行とかでやたら回り道させられる構造
 +飛竜のエリア逃げが頻繁&2〜3エリア跨ぐ
  +ダッシュの速度低下

の3段コンボで時間がかかるからストレス溜まってそう思えるだけ
エリア数自体はせいぜい8〜10でむしろ減ってる
夜の火山とか何考えてんだアレ
広さを演出する手法としては最低だなぁ
455名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:14:13 ID:NyPqexeT
スピードうpって言ってる人は少しは大剣やランスの立場も考えてください
色違いですら相手の動き次第でハマるっつーのに。
456名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:19:08 ID:forrIoSj
>>353
新敵は何というかね…

これはゲームなんだから、「隙が少なくて強い」相手を無理に倒すんじゃなくて
強いけど隙のある相手の隙を突いて倒すことに楽しさを見出すもんじゃないの?
ドドブランゴとかナナテオとか、すげーウザいんですけど。
力押ししてくれと言わんばかり。武器間の難度差も激しいし。
そして特定属性でないと破壊できず、そこからしか出ない素材の存在。
あのさあ。そうやって縛ることでユーザーが楽しさを感じると思うわけ?
457名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:20:24 ID:uGqaTcJ9
>454
ジャンプ…ジャンプさえあれば…!

初代あたりならもっさりアクションの個性としてジャンプ無しはまだわかるけど
今回のはさすがになぁ。

地震攻撃とかジャンプで避けるのが定石じゃないのか。
ジャンプがあれば、龍のつま先斬り続ける糞ゲーぷりも何とかなるだろう。
飛び石みたいに配置された溶岩の中のオブジェクト見るたびに感じます
458名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:26:40 ID:Si78S+8b
太刀でも防御させてくれればまだ文句言わなかったと思う。
刀系はともかく大剣型の太刀は絶対防御できるだろ。
459名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:27:59 ID:X94B6ouL
G以降のモンハンてさぁ大して面白くねぇし不満点なんて山ほどあるけど
なんだかんだ言っても暇つぶしには最適なんだよなぁ、ダラダラ遊べるし
ほんと時間が腐るほどある暇な人向けのゲームになったなぁ

無印も不満点多かったけど、面白かったんだよなぁ
Gからは惰性で遊んでるみたいなもんだな
460名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:35:18 ID:+l95oijn
>>456
強いけど隙のある、ってどんな?
無印系のそういう敵ってパターン覚えれば雑魚になるじゃん
狩りというより作業になる
強いってのは咆哮コンボみたいなのを使えばいいのか?
それとも足踏みで即死するとか、風圧で即死とか、そういうの?

パターン化するのを防ぐには攻撃パターンを増やすか、別の敵を出すしかない
前者はPS2のメモリじゃ不可能だから、雑魚を増やしたんだろ
ただ無限沸きとかHP高いのがやりすぎなだけだ

ボスの隙は4人なら普通にある
まぁ、ナナとかはソロ専用なんだし、もっと隙は大きくて良いと思うけどね
出来るならオンオフでアルゴリズム変えるべきだ
461名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:42:03 ID:uGqaTcJ9
>460
作業になるのは所詮CPUの動きに対して操作してるからしょうがない。
ただその作業がどれだけ楽しいかが重要だと思うんだ。ただでさえ何回もやるんだから、
作業するたびにピキピキ来ることが多いのがブーイングの原因かと。

ロックマンのハードモードとか好きだったぞ。攻撃力は何も変わってないのに動き一新で熱い
462名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:43:44 ID:X94B6ouL
俺は今までオフスレで「ハメムカツク!理不尽でムズ杉!」系統の書き込みには
「モンハンは4人でバランス取ってるからね、しょうがないね」
って返して来た

オンでショウグンと闘ってその理屈に自信を無くした
あいつ1人プレイでバランス取ってるだろ?4人だとただの的じゃん
ゲームとして成立してねぇ
463名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:44:55 ID:g4NYpSEI
無印はホント飽きるまでしゃぶりつくす感じだったんだが
これは飽きる以前にうんざりして辞める奴が多いと思う。

田中死ね
464名も無き冒険者:2006/03/28(火) 19:59:57 ID:/kgEFikO
>>462
ショウグンはソロだと起き上がりに延々と攻撃重ねてきてハメ死させられるパターンが多いよ。
つまりソロでも4人でもバランス取れていない。
というかバランス取ろうとすら思ってない印象だな。
465名も無き冒険者:2006/03/28(火) 20:01:53 ID:6Lzxfm5O
一部の武器とも相性極端だしな。
つーか今回片手剣以外テストしてないだろと。
466名も無き冒険者:2006/03/28(火) 20:03:55 ID:AkOngCHg
旧飛竜の動きをリズムにすると 

タン・タン・タン タンッ タンッ タ〜〜ン・タン・タン
  かみつき   方向転換    突進

みたいな比較的覚えやすい4拍子に当てはめる事が出来るんだけど

それが新敵は

タタン!タタン!タタタタタン!ウェ〜ハハハハハ!(蟹
タンタン!タンタン!タ〜ンタン!(猿

みたいな二拍子だったり三拍子だったりするわけで。

こうなった事によりスピードの上げられない、もとより遅い
大剣ランスなんかは、苦戦を強いられるわけだわ。
これじゃ、調整不足と言われても仕方が無い。
467名も無き冒険者:2006/03/28(火) 20:09:59 ID:+9yv/ir4
>>463
田中 曰く、

> オフラインとオンラインを全部スルー(素材集めなどをせずに)でプレイしたとして、最低でも500時間ぐらいかかると思います。
> 一日2時間なら250日、5時間でも100日ですね。ですから、ゆっくり楽しみたいという人なら確実に1年は楽しめますよ。
468名も無き冒険者:2006/03/28(火) 20:55:56 ID:dlZIfQ9k
途中でうんざりするっていう考えはないのか。長くやらせたきゃ時間かけさせるよりスムーズに遊ばせることが大事だって
何故わからないのかな。シレン2もスマブラもガーヒーもすぐ終わるけど何年もやったぞ。全然違うゲームだけど。
469名も無き冒険者:2006/03/28(火) 21:13:10 ID:500rQjoo
ところでふと思ったけど
支給品ボックスと納品ボックスの隣に
マイハウスのアイテムボックスがあっても
なんも問題ないよな?
470名も無き冒険者:2006/03/28(火) 21:14:18 ID:xhrKhHFY
どうせ廃人なんて全アイテム入手したって無駄にやり続けるんだからな
2、3日に2〜3時間程度するライトゲーマーへの配慮を行うべき
アイテム入手緩和、ストレスを感じさせないなどなど
471名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:20:38 ID:RCr0o0vF
100人のライトユーザーより
1人のゲーム名人の声の方が尊重されるからな
472名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:26:26 ID:ZTqlivxt
ナヅチ倒したらやることがなくなった。
オフ専だけどな。

古龍防具は欲しいが、部位破壊めんどくさい仕様だし破壊しても必ず出るわけじゃないし
そもそもクエ自体めったに出ないのでやる気が起きない。ラオ一式で充分。
武器も封龍、マロウ、おまけでインドラがあれば事足りるし、
他の武器も強いものは一通りそろえた。持っていないものに関しても
作って一気にオフ最強のものまで持っていける程度の素材の備蓄はある。
以前なら、「狩る」行為そのものが楽しくて、特に欲しいものがなくても
飛竜退治に出かけてたもんだけどな…ストレス溜まるマップと相手が多くてやる気がしない。

オン行けばまだ少しは楽しいのかね?
人数ぼちぼち減り始めてると聞いたが。
473名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:40:02 ID:7LtPadxY
今回、風流 超絶作る奴は自分でゲーム寿命縮めているような物だがな。





風流が、かつて公式公認の初心者救済武器だって知らない奴の方が多いのか…
誰だってサクサク狩れる武器の方がいいからな
474名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:52:04 ID:RCr0o0vF
上位補正じゃなく装備補正がかかればいいと思うんだけどな

そのクエストに対して一定以上レア度が高い武器だとペナルティ
逆にレア度の低い武器だとボーナス
さらに一部のネタ武器ならスペシャルボーナスとか
475名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:52:12 ID:eKJTKzRI
>>473
今回の風流は無印のより強いな・・・・ 超絶も言わずもがな
田中は何考えているのか
476名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:53:57 ID:T3WtqwJW
敵AIが貧相な上に異常攻撃力と馬鹿判定じゃあそりゃ何十分もやる気しないわな。
まず突進の全身判定を何とかしろ。飛竜の攻撃→次の攻撃の前に攻撃→飛竜の攻撃→次の(ry じゃあいい加減飽きるわ。
敵の攻撃をかいくぐって攻めた方が楽しいに決まってる。無印のディア・グラビ戦などは楽しかった。
最近の飛竜は尻尾の判定までおかしいくらいに股下カバーしてるから困る。
477名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:55:14 ID:500rQjoo
>>471
無印〜MHG時代、知り合いに結構強いのがいて
俺も一応4本やバルカンソロでいけたけど
8割くらいの奴はつまらんつまらんって言ってる。
ドス面白いって言ってる奴らは腕自慢だった連中じゃなくて
逆鱗コレクターや紅玉コレクターだった連中。
少なくとも俺のまわりではそんな感じ。
え、その程度でゲーム名人語るなって?
ショボーン。
478名も無き冒険者:2006/03/28(火) 22:59:05 ID:7LtPadxY
>>476
無印のグラビって肉達磨だろ?
479名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:00:18 ID:ER8ZLb/4
当たり判定が適当すぎる件について
480名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:00:45 ID:T3WtqwJW
コレクターにとっちゃ良ゲーだろうな。なかなか出ない素材を超絶タイムアタックでかき集めてひたすら装備を揃える。
なかなかやりがいがありそうだね。
481名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:06:56 ID:XczD+J3m
>>476
グラビはGで一気に強化されたよなあ。
ガスが通常ガード不可、ビーム後の高熱ガスの追加、ボディプレス攻撃など。
ここまでなら妥当な強化として是と取るか、田中クオリティとして非と取るかなのだが…
加えて2では肉質が変化し、一部の武器以外では非常に戦いづらくなってしまった。
黒グラビだとさらに顕著で、ほとんどの部位が刃物を受け付けない鉄壁装甲に。
ここまでくると田中乙としか言いようがない。

ディアは無印>Gではあんまり変わってない印象。
まぁ2で潜りの低速化と体力大幅アップがあったわけだが…
482名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:15:41 ID:RCr0o0vF
チキン化もな
483名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:17:37 ID:AkOngCHg
少なくとも無印のグラビとディアは同等な強さではないわな。
グラビなんか死ぬ要素ないしね。

>477
素材コレクターと純粋なハンターとで
評価が完全に二極化したよね、ドスは。

>481
音爆弾、音爆弾
484名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:29:41 ID:st2EPwbo
鉄壁装甲なのは元々そういう生き物なのでまぁ納得できなくもないんだが。
個人的には肉達磨でもいいんでない?とは思う。
鉄壁で、うすのろで、攻撃なんぞほとんど当たりゃしないが
それを補う為に進化の過程で身につけた睡眠ガス。
ちょこまか纏わりつく外敵には一度おやすみ頂いてから
超ヘビー級ボディのきつ〜い一発をどうぞ、っつー生態なんだしさ。

ちなみに溶岩にどっぷり浸かって生活してるような印象があるが、あいつらも生物。
溶岩の熱が内臓まで達すれば流石に死ぬので、その為にあの岩のような
熱伝導率が低く高温に強い外殻と、芯まで熱が達する時間を引き伸ばす巨体を進化の過程で得た事で
短時間ながらも溶岩への潜行などという常識外れの真似ができるのだとか。
このシステムは上がった体温の放散が困難という欠点を抱えているのだが、
それを解決する為にあの超高温グラビームで放熱を行い体温を下げているらしい。
つまりあのブレスは好きで吐いているわけではなく、生きていくための活動の一部なのだ。
とはいってもそれが強力な武器に転用できる事は知っているようで、わざわざ溶岩で
ひとっ風呂浴びて熱を蓄え、火山以外の場所に出向いて狩りをするものもいるのだとか。
沼に出るのはそうした個体なのだろう。

こういう「もっともらしい嘘」が重要なんだよなぁ。
生物としての説得力というか…古龍はこういうの全く無視してるから困る。
ガンダムの世界に魔法を使う巨大ロボットが出てきたような感じというか…
485名も無き冒険者:2006/03/28(火) 23:36:02 ID:DpmMZpKY
>>481
グラの強化?
あぁ、あれ海外版の焼きまわしの部分ね
Gの目玉の双剣も
486名も無き冒険者:2006/03/29(水) 00:05:30 ID:Pxxu61QL
グラは装甲堅くてもいいけど熱ガスはいらん
487名も無き冒険者:2006/03/29(水) 00:09:22 ID:aLnSkrEO
升はXターミネーターでおk?
488名も無き冒険者:2006/03/29(水) 00:36:51 ID:1JPAe2gU
生態だとか設定なんてゲームが楽しけりゃ無茶苦茶でも一向に構わんのだが田中クオリティによる
世界観ぶち壊し要素がことごとくゲームをつまらなくしてるから困るよな。
489名も無き冒険者:2006/03/29(水) 00:42:09 ID:ZYPZXrj3
>>484
ぬこやファンゴやイーオスが溶岩の中で平気なツラしてるのもなぁ・・・
490名も無き冒険者:2006/03/29(水) 01:18:08 ID:IdtJdkwp
>>489
狭い場所でハメられたり邪魔にならんようにしてると思ってたが、そんな影響ないか
491名も無き冒険者:2006/03/29(水) 04:36:54 ID:dXz/8Dqo
過去作の火山マップでも、雑魚は溶岩を渡れたの?
492名も無き冒険者:2006/03/29(水) 08:07:50 ID:xUSJKwpB
当たり前 亀とイーオス位しか溶岩地帯には居ないが
493名も無き冒険者:2006/03/29(水) 08:18:04 ID:0bvzEKNX
>491
渡れたけど今回の夜火山みたいな
狂ったMAPはないのでどうでもよかった
494名も無き冒険者:2006/03/29(水) 09:24:29 ID:dXz/8Dqo
なる、溶岩を泳ぐ猫とかは無かったのね・・・
ほんと夜の火山MAPは狂っているよなぁ
495名も無き冒険者:2006/03/29(水) 09:34:20 ID:rDXiDS67
うざかったのは火薬岩納入時のイノシシぐらいだった
496名も無き冒険者:2006/03/29(水) 09:36:27 ID:QGqM7/0e
2を出したのはGまでの作品を神格化させるためだったに違いない
497名も無き冒険者:2006/03/29(水) 11:18:55 ID:so7uUzSI
じゃあ3は・・・(ry
498名も無き冒険者:2006/03/29(水) 11:28:50 ID:gROl6zgd
おまえらよく見ろ、
だいたひかるの横に研ナオ子を置いても
だいたはだいたのままなんだぞ
499名も無き冒険者:2006/03/29(水) 12:01:10 ID:eoFGv0l/
>494
一応Gの訓練所に溶岩猫いたよ
電話で萎える萎えると実況しながら遊んだから覚えてる
500名も無き冒険者:2006/03/29(水) 12:13:21 ID:xUSJKwpB
>>477の八割という数字が何処から出てくるのかわかりません。
フレの八割ってことか?
501名も無き冒険者:2006/03/29(水) 12:21:55 ID:FuvXDHRE
>>498
どーぅでもいぃですょ♪
502名も無き冒険者:2006/03/29(水) 13:30:28 ID:aLnSkrEO
夜火山のエリア5はエリア4の数倍ひどいな
503名も無き冒険者:2006/03/29(水) 14:44:43 ID:42QhWxez
>>469
それはまだ仕様で諦められるが
せめて町での出発ゲートの横にあっても良かったよな
契約者が忘れ物取りに戻る場合いちいち解約して
チーム解散してから戻らにゃあかんのは・・・。
504名も無き冒険者:2006/03/29(水) 16:47:46 ID:4qk/LrU2
アイテム買うときに持てなかったらダイレクトにボックスに宅配してくれよ。

シビレ罠往復とかまじ萎えるわ。
505名も無き冒険者:2006/03/29(水) 17:08:06 ID:k/pyoo/X
それが罠使いづらい大きな理由なんだよな俺の場合。閃光ですらだるく感じるから。
罠系は契約金多めに払って支給箱に入れられるようにすりゃいいのに。当然契約金は参加者で割り勘。
506名も無き冒険者:2006/03/29(水) 17:11:32 ID:kI8BOwiR
みなここをみてもちつけ

モンハン2/いいことわかちあいスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1141543532/l50
507名も無き冒険者:2006/03/29(水) 17:16:15 ID:cL+gEV8L
モンハンシリーズ初めてで買って一週間
とりあえず言わせてくれ
村、街の中で自由にコンテナ開かせてくれ
自動でボスに視点があったまま走り回れるカメラ視線をくれ
つたや岩に上るのにもう少し判定甘くしてくれ

もうフルフル、雷光虫マラソンはいやです、上位で楽に狩れるのは知ってるけどオンでバインドキューブとフルフル装備使いたいんです
つか升前提仕様?
508名も無き冒険者:2006/03/29(水) 17:47:31 ID:xUSJKwpB
中落ち=雷角交換
電光虫=塔
むしろモンハン向いてないんじゃないか?止めたら?
509名も無き冒険者:2006/03/29(水) 17:59:01 ID:k/pyoo/X
素材がないなら造らなければどうということはない。
一部武器防具が作れないこのゲームつまんねってのはさすがにお門違いだと思うぞ。
たしかに雷光虫使いすぎだけどな。
510名も無き冒険者:2006/03/29(水) 19:03:55 ID:evWWFkzr
ここはよく文盲が湧くスレですね
511名も無き冒険者:2006/03/29(水) 19:17:17 ID:SeyVpVRf
俺はGからなんだが、ボス視点は俺も思ったな。
2やってから他の不満点が溢れてきて、今まで忘れてたわ。
512名も無き冒険者:2006/03/29(水) 19:59:43 ID:Ht9g0P3l
まぁ升できるなら下位でとれるマラソン素材は升したほうがストレスたまらない、あと金
513名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:01:53 ID:dXz/8Dqo
俺も2からなんだけど、>>507の言ってる事は凄く良く分かる・・・。
無印からの人達はもう慣れているんだろうけど、MH2のユーザーインターフェースはカメラを始め
あらゆる点でレベルが低いと感じてしまった。

ぶっちゃけ数年前のレベルじゃないかと思う・・・PS、SS初期〜中期位のレベルだろうか。
514名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:20:48 ID:z5tVSxPn
>>511
わかるわかる。
前作で「これじゃ狩りゲーじゃなくてカメラ操作ゲーでしょうが!」と怒ってたのに、
今回は不満点のテンコ盛りでカメラ操作まで批判がおよばないというw
515名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:27:07 ID:70jz9qvf
スレ違いになりそうなんで申し訳ないんだが。
「クリティカルが即死でHP99999のゴブリンと戦っている」
と感じている人達だけで集まれないだろうか?
このゲームの上手い人って言うのを
事故死もらわずに安全に確定反撃を正確に入れてる人と思っていて
それを延々と繰り返せるのはある意味それはそれで凄いけど
野球上手い奴やギター上手い奴と同じようには尊敬出来ない人。
また、自身もこのゲームの上手い下手にもう興味がなくなってしまった人。
ましてやHRや装備にはまるで興味がない人が俺以外にいれば集まりたい。
協力してゲームを進めるんじゃなくてあくまでやる気のない人の集まりの会。
516名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:28:39 ID:70jz9qvf
基本的に貼り主1+ひやかし0〜3と言う組み合わせで貼り主のソロプレイ。
まず、貼り主はいつでも好きなクエを貼ればいい。
この場合にひやかしは参加するもしないも自由。
街に4人いても4人で行く必要はまったくない。
そしてひやかしが参加しても貼り主は彼らを戦力に入れて考えてはならない。
ひやかしは趣味武器で好きに戦ったり採取し放題なのは勿論、
最初からキャンプから動かずご飯食べたり漫画読んでていいし
飽きたらいつでもリタイヤしてログオフして構わない。
「ガンランス使いたいけど30分とか戦うのはめんどくさい。
5分だけちょっと砲撃したい」なんて気分の時や
「MH2もうあまりやる気ないんだけどヤマツカミとラージャンと
祖龍だけは見たい。でもHRP稼ぎがダルイ」なんて人にお奨め。
517名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:31:46 ID:70jz9qvf
ただし、貼り主に対して
「ねぇ、まだ〜?」「絶一門でレイアに何分かかってんの?」などの野次は
絶対に厳禁。貼り主もMH2にうんざりしていることをお忘れなく。
って言うか集まっても二人くらいだと思うんで効率求める会じゃない。
あくまでやる気のなくなってしまった人の集まり。
勿論貼り主もやる気なくなってる人なので
飽きたら途中でリタイヤしたりお菓子食べて休憩等可。
プレイしててやる気なくなってプレイ放棄する時に
エリアチェンジするのもめんどくさいくらいやる気なくなった時は
その場で立ち尽くして死んでも全然おk。どんまいとか不要。
腕自慢禁止。特に他人と比べるような発言や
成果を主張するような言動は厳禁。
ただし初心者限定と言う訳ではなく、他の人に対して主張しなければ
自分で自分の事を上手いと自信を内に秘めている人は歓迎。
逆に「遅くてすいません」「2落ちしてすいません」等も禁止。
518名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:42:29 ID:70jz9qvf
「人数×装備×腕が一定以上じゃないと効率悪くて
制限かけて制限かけてHR上げたり装備作るくらいなら、
その場にいる中から参加したい奴だけ参加して
好きな装備で好きなやる気で好きなだけ遊んで
下位で遊んだり適当なとこでリタイヤすればいい。
どうせ武器強化しても威力かわるだけだし
上位いっても体力増えてザコウザくなるだけだし」
と、思っている人いないだろうか・・・?
もう素材が出た出なかっただけに騒ぎながら
連戦するのはうんざり。暇つぶしの部分を楽しみたいんだ。
最後に、普通にスレを使いたかった人、
長文連投して申し訳ない。遅れたがID制限かけてくれ。
すまんかった。
519名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:45:18 ID:zr8BRWfv
読む気しない

ボスカメラは要らないが、もうちょっと自由に高さ変えさせて欲しい
至近距離だとカメラ目一杯上にしても飛んでる飛竜を視界に入れられないってのはアホかと
520名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:54:05 ID:KbkZbobH
>>507
固定カメラはイラネ

>村、街の中で自由にコンテナ開かせてくれ
DQみたいに預かり所なくしておおきなふくろでも持つか?

まぁマイハウスでしか出来ない行為の多くがただ面倒なだけって感じなのは確か。
とりあえずセーブと買い物→倉庫直送くらいは実装して欲しかったよ。。。
欲を言えば酒場で食事も出来ておかしくないケドナー


面倒といえば、いい加減肉焼き屋を出せよ、と。
ポポノタンやらも扱ってる食材屋で生肉すら売ってないのもおかしい。
肉焼き行為をどれだけ神聖化してるんだ。
521名も無き冒険者:2006/03/29(水) 20:56:39 ID:4qk/LrU2
クエ始まったら毎回カメラ1段階上げるのは俺だけじゃないはずだ。
522名も無き冒険者:2006/03/29(水) 21:29:10 ID:z5tVSxPn
>>521
俺もそれやる。
デフォルトの視点では主人公が邪魔で向こう側が見えないからね。

なんらかの操作で視点がリセットされると、
いちいちカメラ1段階上げなければいけないから面倒。
523名も無き冒険者:2006/03/29(水) 21:36:01 ID:SeyVpVRf
>>514
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
壁際のカメラワークが少し改善されて嬉しかったけど、
これはこれで追いつめられたときに本当に何も見えなくなる…。
つか壁際になったら下しか見えないじゃねーかヽ(`Д´)ノウワアアン

>>521

そして肉を焼くたびにカメラ上げ直さないといけない件。
524名も無き冒険者:2006/03/29(水) 21:36:57 ID:ElFyEEPH
とりあえずアイテムポーチは拡張しろと言いたい
無印>G>2とアイテムの種類どんどん増えてるのに
ポーチ容量そのままってどういうことだ
525名も無き冒険者:2006/03/29(水) 21:38:39 ID:dXz/8Dqo
カメラタイプ1でガンとか弓使うと頻繁に押す羽目になるよ、特に弓。
ちゃんとテストプレイやっとんのか。
526名も無き冒険者:2006/03/29(水) 21:42:21 ID:so7uUzSI
壁際に押し込まれたら負けかな?と思っている
527名も無き冒険者:2006/03/29(水) 21:45:46 ID:uYYl1PVK
弓なんて立ち止まるとそのままモーションもなく体が固まったり、
何かの拍子に一瞬で弓のエイミングが真後ろを向くバグもある
旧武器でしかテストプレイしてねーよ、カプウンコ
528名も無き冒険者:2006/03/29(水) 22:05:47 ID:SeyVpVRf
ゲームセンターCXをパソで観てたら、小島秀夫様が出てきて
『ゲームで大切なものは、操作感です!』
って言った瞬間モンハン2を思い出した。

剣を構えた状態で後ろに走ろうとしたら、Uターン気味で走り出すのやめれ。
俺が下手なのかもしれんが、フルフルの10まんボルトの時キレそうになったよ。
529名も無き冒険者:2006/03/29(水) 23:00:27 ID:dXz/8Dqo
>>526
うん、負けだな。
密林1、8や沼2で戦うのも負けだ。
530529:2006/03/29(水) 23:06:01 ID:dXz/8Dqo
密林8>3だ。
ドスガレに浣腸されてくる。orz <'A`= )<
531名も無き冒険者:2006/03/29(水) 23:47:46 ID:ED3tbHsE
装飾品を装備品の方のアイテムボックスに入れさせてくれー
消耗品だからダメ?
消耗させなければいいじゃない
532名も無き冒険者:2006/03/30(木) 00:31:56 ID:lGBFJk/i
>528
急な方向転換にレバー全倒しはご法度だ。
てか、武器出したままでUターンになったっけ?
533528:2006/03/30(木) 00:47:54 ID:ZX2JlHeu
>>532
アウチ。さっき帰宅したんで試したみたら、どうやら間違えてたみたいだ。ごめん。
R2ボタンを押したまま後ろに逃げようとしたらUターンするんだな。
ちょっと後ろに倒して向きを変えてからR2ボタンを押せばいいのか…もうやらないけど。
534名も無き冒険者:2006/03/30(木) 02:32:07 ID:ZOD5Ba0J
移動しながら視点操作できないってやっぱアクションゲームじゃ致命的だよな。

左スティックで移動で、左方向キーで視点移動ってどう考えてもバカだろ。
535名も無き冒険者:2006/03/30(木) 02:38:36 ID:beKPY4zQ
左スティックを左手で操作しつつ右手の指を伸ばして視点移動する妙なスタイルに慣れてしまった。
536名も無き冒険者:2006/03/30(木) 02:49:18 ID:ZX2JlHeu
俺は左手の人差し指で視点移動してますよ。L1ボタンは中指。
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000095698
みんなこれでやってると思っていた…
537名も無き冒険者:2006/03/30(木) 03:32:55 ID:7wnKvIOB
>>535
お前は俺か

>>536
爪切れ!
靴下洗濯しろ!
538名も無き冒険者:2006/03/30(木) 04:21:29 ID:ZX2JlHeu
>>537
その靴下は俺のじゃないんだ!どうでもいいか!
539名も無き冒険者:2006/03/30(木) 09:00:43 ID:r/O+aOXc
俺は大雑把なカメラ操作はL1でやって、十字キーで微調整するスタイルだなぁ。
540名も無き冒険者:2006/03/30(木) 09:44:42 ID:AV3ZZDRk
お前等器用だな
俺は戦闘中カメラ移動したい時は、×ボタン押して前転中に右手でカメラ移動してる
541名も無き冒険者:2006/03/30(木) 10:06:38 ID:2cMcyeHO
おいお前ら、L1押しながら移動すると自動的にカメラが動くぞ!
なんも役に立たんけど
542名も無き冒険者:2006/03/30(木) 12:40:56 ID:yrVKofpm
なんの為に付けたのかわからん機能だったよね。
常に自分の向きと同じになるんならともかく、実に半端な感じだったからな…。
あれするくらいなら、連射機でL1だけONにした方がマシかも。

関係ないけど、俺はこのゲームで200回くらい舌打ちしたと思うよ
543名も無き冒険者:2006/03/30(木) 12:45:27 ID:BZOHh1Ps
> 連射機でL1だけON
お前天才
544名も無き冒険者:2006/03/30(木) 13:14:29 ID:u2GjrXBU
世界観ぶち壊しでしかも面倒なだけの試験なんかより、
せっかくシンボルカラーや狩猟数といった「ハンター経歴を推し量る指標」に出来るものがあるんだから
それを基準にした受注可能クエの拡張の方が面白かったと思う。
最終的には同じになってしまうとしても、途中までは行けるクエが人によってある程度変わってくるのも楽しげ。


まぁ「○○連れてって〜」地獄になる可能性も高いけどな。
545名も無き冒険者:2006/03/30(木) 16:21:08 ID:VT3o8SFH
>>541
塔をグリグリ上っていく時に押すとちょっと便利

正直そこぐらいしか使い道が・・・
546名も無き冒険者:2006/03/30(木) 17:31:24 ID:Mm9+VBdn
金取ってんだからさ
素人にも「テストしてない」って言われるようなモノ作るんじゃねえよ
547名も無き冒険者:2006/03/30(木) 18:08:43 ID:3RvUnjbf
製作責任者が反省してればまだ救われるんだけどな
548名も無き冒険者:2006/03/30(木) 19:15:58 ID:/dpOVfX2
ああ・・・オンもオフも飽きてきたな・・・
戦国に浮気・・・
549名も無き冒険者:2006/03/30(木) 19:30:03 ID:DrvT349C
飽きた物を無理に続ける事もない
だが愚痴は言いにくるぜ
550名も無き冒険者:2006/03/30(木) 20:13:51 ID:lGBFJk/i
飽きた飽きないなんてのは些細な問題だ
それくらい今回のゲームバランスは崩壊している
551名も無き冒険者:2006/03/30(木) 20:48:42 ID:mBNFLOAY
むしろ飽きるまでやれた君に乾杯
552名も無き冒険者:2006/03/30(木) 21:03:36 ID:RyZXfp5Q
>>542
カメラ後ろに回せないと飛竜から逃げる時や運搬の時不便なんだが
553名も無き冒険者:2006/03/30(木) 21:04:14 ID:JMr63jQl
モンハン大好きだしまだ遊びたかったけど、
田中の嫌がらせにもう耐えられないから泣く泣く引退するよ・・・・
554名も無き冒険者:2006/03/30(木) 21:09:47 ID:tbp4fg3N
俺は不満は山ほどあるけど、折角買ったしでまだ続けてるってタイプ
だがもう続編は買わない、ニートゲーにはもう付き合えん
555名も無き冒険者:2006/03/30(木) 22:48:04 ID:yrVKofpm
>>552
あ、2で追加されたL1押しっぱ機能は連射の方が便利だな、って言いたかったわけで( ・ω・)
556名も無き冒険者:2006/03/30(木) 23:20:47 ID:YckRTDfE
俺もそろそろ引退かな。次回作を買う予定はない。
スタッフが今回提供した「面白さ」が最後まで伝わらなかったのが残念だ。
557名も無き冒険者:2006/03/30(木) 23:34:52 ID:evzDFQD/
オンラインの人数はどうなんだろうな。
上位クエの仕様で辞める奴は多そうだけど
増えてるのか?減ってるのか?
近所じゃ中古をよく見るようになったが…
558名も無き冒険者:2006/03/30(木) 23:57:51 ID:IduXAY0R
素材はいいのに味付けを間違ったゲームの典型
559名も無き冒険者:2006/03/31(金) 00:11:04 ID:kI6Y3/jR
>>557
実際どうなんだろう。
4月からは学生が一気に減るはずだが
560名も無き冒険者:2006/03/31(金) 00:30:18 ID:+5rXCCEr
>>558
この意見が一番胸に響く。。。


ホント勿体無い事したなMH。
561名も無き冒険者:2006/03/31(金) 00:38:46 ID:1AWWN9uu
>>557
とりあえず募集スレの様子を見ると減ってそうだがな。
明らかに募集する人が居なくなってる
562名も無き冒険者:2006/03/31(金) 00:46:01 ID:57iT63vl
ドスGの大幅修正に期待!
563名も無き冒険者:2006/03/31(金) 00:52:11 ID:fD6JgGdU
2006年9月下旬、PS2用ゲームソフト「トレジャーハンター」発売決定!ジャンル:アクション   価格:未定
564名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:09:27 ID:uyRK4J9t
今オフレイアに弓で時間切れしてマジギレ寸前
一応オフ最強の弓なんですがねー

雑魚がきつすぎる
クソ黒猫に盗まれてレイアに蹴られ
クソ猿にぶつかられてレイアに焼かれ
クソ虫に刺されて麻痺してレイアにはたかれ
おまけに尻尾が近接で切れるというからクソ性能の近接で狙っても切れず
吠えられて突進>突進>ブレスでハメ殺され

俺が悪いの?
565名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:17:50 ID:RZy0Im5l
カニ4匹に順番に攻撃されてハメ殺されてキレて辞めました
もう田中の関わるゲームは絶対買わねえ!
566名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:25:56 ID:8mJQUxzl
新ザコの体力が異常
567名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:32:32 ID:47wTLjde
>>564
パワハンU強撃50で十五分かからないのに

単純に下手くそなだけ
568名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:40:13 ID:8M+0w/EF
今、ソフトに入ってたアンケートに答えてたら
最後に住所やら名前やらメアドやら要求された。しかも入力必須。
なんかいまいち信用できなくてむちゃくちゃ書いといた。
漏れの名前は田中 苛名井。
メアドはmou@kawanai。
569名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:40:18 ID:0VqetrS/
>一応オフ最強の弓なんですがねー
プロミU 凄弓Uじゃないだろうな? もしくは クリ距離知らないか、弱点ついてないかだな。
570名も無き冒険者:2006/03/31(金) 01:45:37 ID:1gP2KVHv
>564
とりあえず弓スレに行ってみよう
今はまだ弓の使い方を知らないだけだと思うんだ。
571名も無き冒険者:2006/03/31(金) 02:24:51 ID:fHDLaeSJ
>>564はそういう事を言いたいんじゃないと思うよ^^^;;;;
572名も無き冒険者:2006/03/31(金) 02:51:00 ID:TRd5zD+X
これ、最初の海岸にいるヤオザミになすすべなく殺されて
投げた新規さんっているんじゃないかなぁ。
一応無印からずっとやってる漏れが鈍ったりとはいえ
殺されかけたし…裸ハンターナイフだったのを差し引いても。
前までは生肉採集から教えられてランポス退治で一人前、みたいな流れだったが
今回はいきなりアレだろ?
2から始めましたって人の経験談を聞きたい。
573名も無き冒険者:2006/03/31(金) 03:22:56 ID:Q9LSUFnp
前スレ
129 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2006/02/19(日) 13:18:39 ID:6r+DamHs
今日買って今日売りました
本当にありがとうございました

↑こんな人?
574名も無き冒険者:2006/03/31(金) 03:31:47 ID:PmRjax+6
普通のゲームなら「もっとちゃんとプレイしろよ!」と思うが
MH2だと「まあ、仕方ないよなあ…」と思ってしまう
575名も無き冒険者:2006/03/31(金) 03:34:48 ID:Fb4KG5YK
>>572
初めてクエストに行って速攻でヤオザミに街に戻された新規さんです。
いきなり地面の下から現れて、倒せるかな?と突貫したが
鬱陶しい攻撃でみるみる体力がなくなりキャンプへ逃げようとした。
しかし奴は逃げる速さを上回るスピードで逃がしてくれませんでした・・・

最初はこんな敵ばかりなのかと思ったけどこいつが異常だったんだねw
576名も無き冒険者:2006/03/31(金) 04:26:42 ID:6ThiUKxj
森丘エリア1         :無印スタッフが新米ハンターへ与えた最初の扉
密林キャンプ3way分岐   :田中仕様

田中のやっていることは大ヒット映画の後付け続編に抜擢された無能監督と一緒だな。
舞台背景も登場人物も説明無しに勝手に話を進める。
観客は皆1作目を見ていることを前提として作っている。
577名も無き冒険者:2006/03/31(金) 05:22:35 ID:sI5fdSU+
俺は武器演習だったけど、MAP4には豚が居るだけで良かったが、MAP5入った途端に
蟹の洗礼を受けた。

それでもまあ>>575みたいに、こんなもんかな〜と言う印象しか無かった。
578名も無き冒険者:2006/03/31(金) 06:50:47 ID:alPjvct5
雑魚が強いのはいいと思うんだ。蟹も最初に会ったときは歯応えあるな〜ってwktkしたもんだ。
ランポス系の雑魚臭が消せてなかったのは残念。仮にも恐竜なんだからもうちょっと強力でもいいだろ。

しかしそれも飛竜と雑魚が一緒に襲ってくるというクソ仕様で最悪なことになるがな。
雑魚だけならいくら居ても雑魚なのに飛竜と一緒にいることで強さを発揮するって無理やりな仕様はいい加減やめねーともう買わんぞ。
579名も無き冒険者:2006/03/31(金) 10:30:49 ID:ej7oWF2x
踏痛の読者評価、悪い点のトップが「難易度が高い」てのがなんともアレだが、
MHPで気に入って或いは評判を聞いて、MH2買ったご新規様が相当数居たって事なんかな。

新規層は上記で評価悪、経験者層は諸々の改悪変更で評価悪。
次作の売り上げが楽しみだよ全く。
580名も無き冒険者:2006/03/31(金) 10:39:15 ID:xjlBwluU
>>572
一応村に「逃げたほうが賢明よ」と教えてくれる人がいたが忠告を無視して突撃
結果は>>575と同じ
581名も無き冒険者:2006/03/31(金) 10:42:54 ID:0e/VTRFD
普通に売れるんじゃない?
ファミ痛その他で大作認定されてヨイショされてるし
なんだかんだ言いつつまた買ってしまう無印からの固定客もいるだろうし。
それに売り上げ落ちても田中は降りんよ。

俺はもう少なくとも発売日に新品で買うことはないな。
様子見て改善されてそうなら中古逝くかなぁという感じ。

そういやDMCは3でちょっとマシになったらしいが
3も田中だったっけ?
582名も無き冒険者:2006/03/31(金) 11:00:59 ID:0e81ZlVd
次回作は中古で買えばいいじゃん。
583名も無き冒険者:2006/03/31(金) 11:17:21 ID:dq3E0nmT
>>581
3も田中。
だから買ってない。
「ちょっとマシになった」と聞いても、もう全身の細胞が田中を拒絶してるので買えない。
584名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:20:54 ID:sI5fdSU+
ttp://ruliwebfile.dreamwiz.com/mpeg3/capcom/ruliweb_mh2dos_pl01.wmv

これを見て、初心者最初の死因はやっぱり蟹なんだろうなーと思った。
カメラ操作慣れてない時点で、あの高速回り込みは鬼だ。
585名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:30:14 ID:PmRjax+6
ドスファンゴの事
たまには思い出してあげて下さい…
586名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:32:50 ID:gedZZUy5
1のときはドスファンゴ死ぬほどうぜーって思ったが
2になってからはマシなほうだよな
ドスファンゴのウザさが下がったわけではなく、
はるかにそれよりもウザイ糞が増えた
死ねよ、蟹、猿、ガブラス、大雷光虫、田中
587名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:34:19 ID:ej7oWF2x
>>586
落ち着け。
588名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:54:52 ID:Q9LSUFnp
ドスファンゴ、Gと比べてなんか小さくなってない?
沼地のエリア8?に一匹デカいのがいるけど
589名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:55:35 ID:dq3E0nmT
たまに思うんだ。
田中はスタッフや会社を愛するナイスガイなんじゃないかって。

カツカツの予算と期間で大作をでっちあげ、調整不足のクソゲーだとわかっていながら世に送り出さなきゃいけない。
企業だから。
利益を追求しなきゃ会社が潰れてしまうから。
当然、ユーザーはカンカンに怒る。
怒りは怨念となり、会社やスタッフへ向かう。
それを一身に受け止めるため、一人で悪役を買って出てるんじゃないかって。


でも田中死ね。
590名も無き冒険者:2006/03/31(金) 13:07:43 ID:ej7oWF2x
>>588
落ち着け。
591名も無き冒険者:2006/03/31(金) 13:29:57 ID:Q9LSUFnp
ブルファンゴだったΣ(・ω・;)
>>590アリガd
592名も無き冒険者:2006/03/31(金) 14:57:51 ID:UJW445BF
  やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのクオリティをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはトトスを後ろから斬りつけていた・・・
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と思ったらいつの間にか奴の前方に弾き飛ばされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ラグだとか操作ミスだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい仕様ってものの片鱗を味わったぜ…
593名も無き冒険者:2006/03/31(金) 15:03:20 ID:PmRjax+6
密林と砂漠ではよくあること
594名も無き冒険者:2006/03/31(金) 15:09:09 ID:Qa47Y1Fy
なんでゲームで本気で怒ってストレスためなきゃいかんのだろうと思う。。
こんなにむかつくゲームははじめてだったわ。
595名も無き冒険者:2006/03/31(金) 15:39:16 ID:Qa47Y1Fy
プレイヤーのしたいことがどーでもいい所からの茶々入れでことごとく妨害される仕様がくそ過ぎる。
採取採掘剥ぎ取り基本的に全部そう。最悪。
596名も無き冒険者:2006/03/31(金) 16:03:34 ID:gKpfwjlv
>>582
文盲

>>583
なんかMHも同じ道を辿りそうだなぁ。
2で滑落、その次でちょっと持ち直すも初代には及ばず
前作の悪評も手伝い売り上げ伸びず、という。
DMC3はスペシャルエディションだか何だかが出たらしいが
要するにDCM3Gだよなぁ…?
597名も無き冒険者:2006/03/31(金) 16:07:48 ID:+aoncrF1
もうね、雑魚うざすぎるから、DMCのダンテ使わせろよw
598名も無き冒険者:2006/03/31(金) 16:26:35 ID:+Kgc6VgI
雑魚と採取採掘剥ぎ取りを無くすだけでそれなりの良ゲーになりそう。素材は報酬のみ。
599名も無き冒険者:2006/03/31(金) 17:08:43 ID:CIjcnqui
基本的にマゾゲーすぎんだよ
クエクリアしても報酬少ないだろ
特にオンは最悪
組ませてプレイさせるなら報酬もっとあげろや
雑魚の意味わからんし
難易度あげるだけのかざりじゃなくて
1体でも倒したら少額報酬だせよ、まじで
5、10で常に報酬増額ボーナスとかさ
ユーザーに対する思いやりがないから
カメラもクソなんだよ
3も新規数体とかだったら
もう終わりだな
600名も無き冒険者:2006/03/31(金) 17:12:30 ID:E3lwgnSa
今回導入クエがキノコ位しかないのも問題だな・・・
代わりにサブクエあるとはいえ最初は5つもクエ出ないから
季節によってはドスファンゴと強制的に当たらなければならないし
なおかつ序盤では季節回す資金も無しの田中スパイラル

生肉確実に入手出来るクエもわかり辛い
オフでこんがり焼くために密林探し回ってモスしか居なかったりorz
601名も無き冒険者:2006/03/31(金) 17:16:20 ID:dvFlm7z2
採取採掘はぎ取りが無くなるならもはやMHじゃないような・・・
敵の死体が消えるのが早いのと無限沸きの雑魚が採取や剥ぎ取りの邪魔してくるのはtnksn。
602名も無き冒険者:2006/03/31(金) 17:20:58 ID:ej7oWF2x
>>601
結局そこらへんのMH的要素が悉く邪魔ったく感じるような調整が積み重なってるんだよな。
研ぎ、回復、食事のモーションイラネってのも無印では今ほど言われてなかった。

ここまで雑魚の質・量ともに苛烈なら、いっそ剥ぎ取りモーション中無敵くらいで丁度いい。
603名も無き冒険者:2006/03/31(金) 17:33:45 ID:PmRjax+6
回復モーション微妙に長くなってねえ?
敵が速いからそう感じるだけなのか?
604名も無き冒険者:2006/03/31(金) 17:40:23 ID:7dzwojMY
無印やGをやるとわかるが
2ではプレイヤー側の動きは全体的に遅く
モンスター側の動きは全体的に速くなっている
605名も無き冒険者:2006/03/31(金) 18:04:56 ID:ISngxV3e
>>604
ランスやガンスみたいな鈍重なのは悲惨なわけだ
606名も無き冒険者:2006/03/31(金) 18:25:25 ID:9JTOSDZP
>>601
敵の死体が消えないとバサル戦とかランゴの死骸が凄い事になりそうだな…

まぁ冗談はともかく
死体消える時間はみんなファンゴ程度に長くしてもいいとは思う。
ランポス系、消えるの早すぎじゃあ。
607名も無き冒険者:2006/03/31(金) 18:38:33 ID:UZ6GCvLS
>>604
武器研ぎモーションが長くなったってのが最たる例らしいけど
実際どれくらい長くなったかわかる?
とりあえずオフだとエリア移動しないとまともに回復&武器研ぎできないのは体感している。
608名も無き冒険者:2006/03/31(金) 18:54:25 ID:XiU680/A
3回と4回の差だな体感だが…。
食事も回復ポーズも0.5秒ぐらい遅くなってるキガス
609名も無き冒険者:2006/03/31(金) 19:32:02 ID:CIjcnqui
あとラオは倒した後、速攻でカウントおかしくね?
あの変なカメラワーク終わってからにしろよ
細かい所で配慮に欠けてるよな
あ、田中が空気読めない奴だからこうなっているのか…
納得した
610名も無き冒険者:2006/03/31(金) 19:35:46 ID:47wTLjde
ラオのカウントは無印からだし、カメラはキャンセル出来るんだが…
611名も無き冒険者:2006/03/31(金) 19:39:53 ID:ISngxV3e
>>610
田中が空気読めない奴だから改善されてない

と読むんだと思うの
612名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:00:23 ID:47wTLjde
あ すまん、よく読んでな(rY




倒れる時に龍風圧入れないだけいいじゃないか
613名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:11:34 ID:1gP2KVHv
キャプチャーありゃ無印G2の森岡で同じ行動して
どれだけの差が出るかってのをやってみたいのだが・・・。
614名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:18:43 ID:PmRjax+6
やっぱ遅くなってんだな
森丘走ってる時妙にとろくせーなと思った

つーか敵速くしてプレイヤー遅くしてそれで難易度調整とか
マジでアホかよ
615名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:22:27 ID:Fb4KG5YK
そうじゃないと上級者の人たちが喜ばないと思ったのだろう
616名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:22:28 ID:E2NqXrrj
難易度調整したんじゃなくて、少しでも長く遊んでもらうための裏工作でしょ
617名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:30:07 ID:8nMhhwkG
モンハンってさっと始めて、さっと終れる、優良ネットゲーだったのに
無理な延命策が逆に寿命を縮める破目になったな。
618名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:38:16 ID:in9GJMrq
ガッツポーズの後、棒立ちになって妙な硬直時間があるね
イラッと来る

ボスの体力アホみたいに増やしてる癖に、報酬減らしてるのは
納得できねぇなぁ、黒グラ倒して剥ぎ取り報酬合わせて甲殻2個ってアホか
Gでも減ったの気になったけど、2は無印と比べたら激減してやがる
時間無駄に掛るんだから増やせよボケ
619名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:43:35 ID:E2NqXrrj
カプコンでもファミ通でもいいから、田中トークショーみたいなの開催してくれよ

質問タイムをたっぷりとってw
620名も無き冒険者:2006/03/31(金) 20:54:17 ID:nnRJmYkJ
長く遊んでもらおうという魂胆だろうが、遊ばせまいとする姿勢しか伝わってこないよ。
ロード時間とキャラの動きを遅くして敵のHP増やして邪魔者を多く配置してプレイ時間が延びると思ったら大間違いだ。
621名も無き冒険者:2006/03/31(金) 21:12:39 ID:RqtjOlaj
> 藤岡「同意。僕らの楽しみを理解できない奴等には他所へ行って貰うのが一番」

こんな奴らに何言っても無駄。
622名も無き冒険者:2006/03/31(金) 21:13:27 ID:in9GJMrq
ではお望み通り他所に行ってやろう
623名も無き冒険者:2006/03/31(金) 21:17:23 ID:kT+k7b9+
>>619
無駄だって。ああいう仕事はツラの皮が厚くないと務まらない。
かてて加えてあの田中。無駄無駄。

>>621
情報源はどこだ?あと藤岡って誰。
確か双剣のモーション作った香具師だっけ?
地位高いの?
624名も無き冒険者:2006/03/31(金) 21:18:38 ID:ISngxV3e
【社会】ゲームソフトメーカー「カプコン」が51億申告漏れ 移転価格税制、上村工業も…大阪国税局
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143804722/
625名も無き冒険者:2006/03/31(金) 21:34:29 ID:P/ijVPRw
あー。優秀なクリエイター残らず流出の原因分かったような気がする…

自信と才気と先見の明が要る仕事だからなー。
そういうの持ち合わせてる香具師はこんな会社
早々に見切りつけて他所行くなり自立なりするわけだ。
上のほうは商売優先、うまい汁は全部自分らの一族に。
こんなんじゃ職人気質じゃなくてもとっとと離反すらあ。
626名も無き冒険者:2006/03/31(金) 22:11:27 ID:3VUcxXAd
ふと思ったんだが、
田中ってモンハン2を格ゲーと勘違いしてそうだよな。
ボスは体力攻撃力防御力素早さ全て糞高く
硬直も短く、即死級コンボしまくり

難易度温いと言われようもんならボスまでのCPUもコンボの嵐

クリアできない?お前の読みが甘いんだろ。

とか言わんばかりだ
627名も無き冒険者:2006/03/31(金) 22:16:55 ID:kI6Y3/jR
格ゲーだとしたら誰にも見向きされないド糞ゲーだがな、
ハメ一杯無駄なモーション一杯じゃ
628名も無き冒険者:2006/03/31(金) 22:24:36 ID:jPeoJNJt
んー、何かオフスレとか人減ってるな…
オンに残ってる人々は上位を我慢できてるんだし
もう少し持つだろうが、時間の問題っぽいなあ。

まぁ、生みの親の手を離れた続編なんてロクなもんがないわけで。
ゼノ然り、FF(オンライン・家庭用どっちも)然り…
629名も無き冒険者:2006/03/31(金) 22:48:47 ID:BvlQ5BX7
ゼノサーガはメインスタッフほとんど入れ替えられたし
FF映画でコケたヒゲが追い出されちゃってMMOの方は元祖田中が来ちゃったし
シリーズを作り上げてきたメインスタッフはもう居ないしなぁ…
630名も無き冒険者:2006/03/31(金) 22:57:18 ID:WlhdGuOx
>>626
いや、それはない

元広報の人間だし何も分かってないと思う
631名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:09:16 ID:BvlQ5BX7
>>625
で、上層部に取り入るのが上手い奴と
独立する実力も度胸もない奴ばかりが残ってるわけか。

まぁ放っといても大作認定されてるから勝手にゲーム誌でヨイショしてくれるし
大口叩いて自分らの付け足した新要素を宣伝してりゃ手柄になるんだからそうするわな。
上のほうは今の数字しか見てないだろうし。

つうか、無印作った船水氏ってスト2とかヴァンパイア作った人だろ?
カプコンの礎を築いた人物じゃないか…無印を最後の仕事にして抜けたようだが
もう抜け殻に近いのかね、このメーカー…
632名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:12:35 ID:8dw63G3+
ドラクエもFFも、なんでもそうだけど結局作る人間が変わっちゃうとうわべは一緒でも別物になっちゃうんだな
633名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:13:25 ID:wtCPip6a
スケジュール通りに(ろくな調整もせず)仕上げることを、ことさら誇ってるからねえ・・・
俺らが泣こうが喚こうが、田中の凍てついた心には響かないのさ
634名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:18:37 ID:KhBDnmww
5月号のファミ通WaveDVDでは開発陣の座談会か何かがあるって?
635名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:23:27 ID:mPlNgfAG
そんなオナニー見せられてもなぁ
636名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:30:47 ID:wtCPip6a
モンハン2を買ったユーザーの気持ちを逆撫でするような座談会なんだろーな
637名も無き冒険者:2006/03/31(金) 23:47:36 ID:kI6Y3/jR
カプンコ潰れそうだしもうどうでもよくねw
モンハンはクローバーに買い取ってもらいたいなあ
638名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:05:25 ID:VGYIgInM
一応、人気シリーズだけはたくさん抱えてるんだが
諸々の事情でどれも腐り気味だからなぁ
あとは過去のキャラクターのグッズその他で持たせてるようなもんだ

潰れた有名会社のタイトルを他所が買い取って出す、か
前例が無いわけじゃないがこの手の話はろくでもない事になりがちだからなぁ
まぁバイオシリーズとかで望みを繋ぎつつ過去の遺産を食い潰していけば
まだまだ持つだろ
639名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:08:59 ID:ZoQL3mtl
>>637
潰れないだろカプコン。
この調子で、最低限のコストできっちり仕上げて回収するスタイルを堅守してれば潰れない。

昔のように、良い作品作りのためなら何度も何度も納期を延長し、
それで経営がピンチになったり、大当たりして社屋を新築したりなんていう牧歌的な時代は終わった・・・・

ローリスク・ローリターンで、タイトル数の多さで稼ぐゲーム製作スタイルがまかり通る。
640名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:13:22 ID:/wBCEnW5
>>624
バーボンバーボン・・・と思ったらマジなのか
本当にモンハンとか売り飛ばされそうな勢いだな。
641名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:15:56 ID:k0ngK5dP
つーかよく見たら今日は3月32日か、エイプリルフールは明日だったんだな。
スレ違いになりそうなので、とりあえず田中氏ねと書いておく
642名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:20:32 ID:ZoQL3mtl
カプコンとコナミと合併すれば、透過カメラの権利が使えるようになるからいいねw
643名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:26:15 ID:qfVXCeZx
>>642
天才だな
644名も無き冒険者:2006/03/32(土) 00:29:21 ID:VGYIgInM
現実的かつ楽観的に考えようぜ…
つかそろそろ擦れ違いな悪寒

気持ちは分かるが今我々がすべきは船水氏の遺産をこれ以上冒涜させない事だ

とりあえずアンケは出すべし
最後に思いっきり個人情報を要求されるが不安なら>>568の如く適当でおk
無論、俺はそんな姑息な真似はせずに堂々と文句言うたるのも可
645名も無き冒険者:2006/03/32(土) 01:20:01 ID:WENsgg5M
>>642
コナミって新しいソフトの改訂版を半年後に出すあのコナミ?
Gとか出しちゃう会社と仲良くなれそうだね。
646名も無き冒険者:2006/03/32(土) 01:38:06 ID:zPSLZWLh
M$が買収してハードディスク対応、完全ネットワーク化、高画質
647名も無き冒険者:2006/03/32(土) 02:44:01 ID:tr9EP4vl
田中はもちろんうざったいが、最近は船水信者もうざったい。 エライのは判ったから な?
648名も無き冒険者:2006/03/32(土) 02:58:54 ID:TEvTux7K
つーか本当に船水が抜けた所為なのか?この体たらくは。
田中や他の連中も無印から関わっているみたいだし。
649名も無き冒険者:2006/03/32(土) 03:13:11 ID:KjEd2MOs
糞にはならないだろうが、またオンオフ間での妬み合いになるような内容にしそうだ…
『オンはいい所一度はおいでー^^ 』


昔が懐かしいぜ
650名も無き冒険者:2006/03/32(土) 03:23:43 ID:jzLA6xbs
>>648
船水と他の優秀なスタッフ

残ったのは田中と藤岡と後からなだれ込んできたクズども
651名も無き冒険者:2006/03/32(土) 03:29:50 ID:yZ13+/a2
本スレにも出てたが無印と2の裏ハンター日記を読み比べれば
どんな人間が残ってるか想像つくよ。
652名も無き冒険者:2006/03/32(土) 03:50:35 ID:zPSLZWLh
179の
余談だが、バイオハザードアウトブレイク(OB)のシナリオ1,5は神シナリオと呼ばれた。

シナリオ1「発生」、5「決意」って、船水担当だろ
653名も無き冒険者:2006/03/32(土) 05:37:21 ID:TEvTux7K
>>651
無印と2の裏ハンター日誌見てきたけど、2のは何が裏なのかさっぱりわからん。
無印の方は手作り感があって楽しいな〜。
企画の人が絵上手くてへこみまくりだが。w
654名も無き冒険者:2006/03/32(土) 14:38:50 ID:TNlNDnLT
2の裏日誌は宣伝ばっかりで本来裏にしちゃ駄目なことばっかりじゃないか?
無印の方はコンセプトだったり初期の構想だったりまさに裏って感じだが・・・
655名も無き冒険者:2006/03/32(土) 14:39:11 ID:YoA0i2su
なんか田中含め今のMHスタッフってうまくは言えないが
いろんなトコで変にカッコつけのナルっぽいカンジがするな
裏ハンター日誌は2も思い入れもなんもないただの自己満足ぽい

無印のころはCMとかネタ満載で楽しかった。
656名も無き冒険者:2006/03/32(土) 16:35:25 ID:yRs5b4yC
モンスターハンターのこうげき
ユーザーのじゆうじかんに100じかんのダメージ

たなかはモンスターハンターをプロデュースした
モンスターハンターのひょうかが30さがった

ユーザーはアンケートをおくった
たなかにはきかなかった

たなかはモンスターハンターをプロデュースした
モンスターハンターのひょうかが0になった

モンスターハンターはしんでしまった


こんなことをバイト中に考えた。
657名も無き冒険者:2006/03/32(土) 17:22:31 ID:7/howaGo
長らく中断していたが、久しぶりにやってみた。

2クエ終了で疲れてやめちゃった。
ストレスの溜まり方がハンパネーヨ。
658名も無き冒険者:2006/03/32(土) 17:26:28 ID:k0ngK5dP
2回目以降は古龍は自分の巣からも逃げるのねΣ(・ ・;)逃げ場が無いって設定はどうしたん
659名も無き冒険者:2006/03/32(土) 17:58:39 ID:ozTGCKFX
大手タイトルあるゲーム会社は潰れないだろうけど
ゲームユーザー自体は減ってくだろうね。
ゲームは凄い、俺もなにか作りたい!って人も減っていくだろうし
ちょっと変えてくだけで今欲しいソフトになるのだけどね、上手く変わってくれなさそう・・・
660名も無き冒険者:2006/03/32(土) 18:02:22 ID:I4+7yits
あのハミ通でさえ8点しかつけてなかったうえに文章も芳しくない内容だった
その時点で「きっと糞なんだろうな」と思った
661名も無き冒険者:2006/03/32(土) 18:35:31 ID:6ZoBcMj3
ブログでプレイ日記書いてる人がぞくぞくやめている気がするんだが
662名も無き冒険者:2006/03/32(土) 20:08:02 ID:wxHjW2UD
もう田中なんかいらねーよ
663名も無き冒険者:2006/03/32(土) 20:34:24 ID:kYjlntXv
>>658
そんな設定あったか?
664名も無き冒険者:2006/03/32(土) 20:43:05 ID:Iqf8/wTy
田中がゲーム会社のプロデューサーで良かった。
本当に良かった。

こういった人物が食品や医薬品を扱う企業に就職し、ある程度の地位に就いていたらと考えると背筋が凍る。
ああ良かった!
665名も無き冒険者:2006/03/32(土) 21:55:08 ID:t1D8rfQc
>>661
まぁ一月半もやったらもういいかなって感じではあるな今回。

何本くらい売れたんだろうな。
中古で値崩れしてるからこれ以上は伸びないだろうが、
こういうのは初動よければ全てよしだからなあ。
666名も無き冒険者:2006/03/32(土) 22:15:53 ID:Qt0ssjky
>355 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/32(土) 17:38:26 ID:X//BfRnX0
>>349
>今カプコンの開発を支配してるのは稲船っていう馬鹿。
>こいつが特定アジア大好きなだけ。

>ちなみに今、優秀なのをどんどん左遷して地位を固めてるとこ。
>バイオの産みの親も、バイオ4で再当番して傑作にしたのに
>手柄を取られて社内子会社に追いやられちゃいました。
>バイオ5は別のやつらが、4のシステムをパクッて作る予定。

残念だが…もう我々の愛したMHは…
667名も無き冒険者:2006/04/02(日) 00:06:05 ID:M/r2HMql
>863 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/03/32(土) 22:20:28 ID:kStpI1Uu
>・ゲームで日本海を東海と表記。
>・パチンコ業界と親密。
>・在日俳優をよく起用する。
>・新鬼武者で日本を批判。韓国の歴史観を垂れ流し。
>・韓国スターを起用。
>・社員に金やら李やらが多数いる。
>・モンスターハンター2で不自然にキムチ登場
>・モンスターハンター2で「かんこく」と入力して変換すると「大韓民国」が出る
>・本社が大阪

残念だが・・・もう我々の愛したMHは・・・
668名も無き冒険者:2006/04/02(日) 00:17:45 ID:F2yUYFzJ
古代魚釣るのに、沼の3で釣るんだけどさ、ここ釣りしてると反応する所にランゴスタが無限湧きするんだわ。
一回釣りしたら、掃除しないと釣りの最中に刺されて中断。
運が良くても2回。
釣りの最中はカメラ変えられないから、接近状況は判らない。
影が見えたり羽音が近くなった時には、中断しても間に合わない。

釣って、ランゴ殺して、釣って、ランゴ殺して・・・・。

ランゴって肉食ったり、回復飲んだり、釣りしたり、こちらの硬直があると確実に寄ってくるよね。
先に掃除しようとしてると、はるか遠くに逃げてなかなか来ない。
動きが不自然、というか明らかにこちらの座標を基準にピッタリ距離を開けるように動く。

もうね、アホかと。

難易度の高いゲームの思い出話で「○○は強くて苦労したねー」なんて話をする事もある。
でも、それはその強い敵キャラに愛着も少し沸いたりしてる。

しかし、MH2のそれは単に「汚い」。
思い出せば、いらつく。

これ作ったヤツ、センスねーよ。
669名も無き冒険者:2006/04/02(日) 02:21:17 ID:oAcE2Ocz
アンケート送って田中には効かなくても、社長とかには効くんじゃないの?
もしかして社長にも効かないの?
670名も無き冒険者:2006/04/02(日) 02:33:40 ID:WQ0QR+Ou
>>669
社長て、田中よりねーよw

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1137313315/
↑田中の上司の稲船って人のスレ
 詳細はここの>>666
671名も無き冒険者:2006/04/02(日) 03:17:34 ID:oAcE2Ocz
666…バイオは最初から海外狙ってたろと書いてありまふね(・ω・)
672名も無き冒険者:2006/04/02(日) 04:00:57 ID:lEgRwd3b
使い回しもいい加減にしろ、これに尽きる。
無印、G、Pで3回も使いまわした挙句に、さらに「2」になっても
モンスターの大部分が旧作の使い回し。新モーション追加もほとんどなし。
調合レシピも肝心な部分の調整を怠ってそのまま流用。

2発売前はモンハンは神ゲーだと心から思ってたが2発売で一気に萎えた
詐欺に近いよ、完全新作と謳いながら使い回しばっか。
新要素の武器だってβ版の域を出ない糞調整のまま。
狩猟笛にガンランスなんてほとんどのプレイヤーが使用してないのが現実。ユーザーは正直だ。


もうカプコンも終わりだな、技術と能力ある社員はほとんど流出してんじゃねーの。
これだけ将来性のある大物ゲームタイトルの息の根を止めちゃったんだからもう先は長くない。
モンハン2Gとか発売したらもうね・・・・・・もう買わない。
673名も無き冒険者:2006/04/02(日) 04:40:02 ID:4+bU1YTx
そう言えば調合レシピって不可能に近い奴があるんだっけ?
674名も無き冒険者:2006/04/02(日) 04:46:42 ID:xbGteqVu
熟成キノコと魚竜のキモの練金は以前無理って書き込みを見たな。
キノコ入れた壺を持ち帰れるなら可能だけど。
壺使ったこと無いからわかんね。
675名も無き冒険者:2006/04/02(日) 04:58:37 ID:4+bU1YTx
>>674
一応それ試したけどキノコ入れた壷は清算アイテムになってた
676名も無き冒険者:2006/04/02(日) 08:52:22 ID:WV2P+Zug
>>660
10点つけてる奴が二人いた件について
677名も無き冒険者:2006/04/02(日) 10:07:28 ID:6rNGXgC+
無印はラオ倒して辞めるライトユーザーが多かったが
今作は16試験前後で辞めるライトユーザーが多そうだな
678名も無き冒険者:2006/04/02(日) 10:39:24 ID:cfK+dSOk
>>672
仕方ないじゃん、納期を守って手堅く稼ぐのが今のカプコンじゃ一番褒められるんだから。
シリーズ先細りとか関係ない。大事なのは今手柄を上げる事。
受けた前作を使い回しとけば開発期間も予算も節約できるし楽だし
宣伝派手にしとけば大作扱いだし確実にある程度は売れる。
作り直したらバクチになっちゃうよ。売れる自信あるならそれでもいいけど
今のカプコンの開発にはそれだけの力量はない。だから使い回し。

悲しいけど会社自体の問題だしもうどうしようもないな。
劇的な改善は望めんよ。次があるとしても3じゃなく2G出すだろうし。
679名も無き冒険者:2006/04/02(日) 11:09:49 ID:URCyoNnt
お前ら馬鹿だな、MHとっても面白いぞ


肉焼きシステムだけだがな
680名も無き冒険者:2006/04/02(日) 11:25:25 ID:eWcHgbdb
ていうか、Gの発売決まった頃から劇的な変化なんて望んでない俺がいますよ。


只々、痒いところに手が届く調整とクエストバリエーションの豊富さ、それだけを望んでいたんだ。。。



それなのに 嗚呼それなのに それなのに
改善どころか むしろ改悪
681名も無き冒険者:2006/04/02(日) 11:47:05 ID:ZKhytAMM
2Gにせよ3にせよ買わない。
正直今作は期待してたんだが、残念な出来。

オンは年齢層の関係でどうしてもお子様の社交場みたいな感じがするから
G以降はオフをメインでやってるんだけど、今作は長々やる気しない。
今作は教官が変な方向にイジられてキモイし(夜会話、食事の誘い等ね)
異様にヌルい闘技演習、仕様ミスでドスガレが捕獲出来ない狩猟演習、
受注しにくい古龍、目新しさの少ない調合、調整放棄の新武器達。

なによりアクションゲームの醍醐味である「上達していく喜び」が得難い。
大物と戦い、倒せる様になるまでの課程を楽しませようという姿勢が無い。
残念だけど、好きな企業がまた1つ減ったなあという印象。個人的には。
682名も無き冒険者:2006/04/02(日) 11:54:48 ID:ygn42VJ2
バイオOB2の時も感じたが
客を舐めすぎ
ポケモン気取りか
683名も無き冒険者:2006/04/02(日) 12:45:12 ID:SukWgtQr
>>666
>>667
なんか泣けてきた・・・・
684名も無き冒険者:2006/04/02(日) 13:10:36 ID:DxGddhub
カプコンにはいろんな思い出をもらってきただけに、この変貌は悲しいな
685名も無き冒険者:2006/04/02(日) 14:16:03 ID:iSuYg56v
振り向きから、尻尾振りから、モーションキャンセルの突進とか入れたやつばかか
686名も無き冒険者:2006/04/02(日) 14:33:54 ID:J329mKyc
無印の頃から稲船だったと思ったが。
687名も無き冒険者:2006/04/02(日) 14:58:53 ID:lEgRwd3b
いや、今作みたいな露骨なモーションキャンセルはGの時はなかったと思う。
開幕咆哮時に攻撃入れたらモーションキャンセルあったけど、他ではそこまで酷くはなかった
688名も無き冒険者:2006/04/02(日) 16:04:33 ID:L2e6XCmy
>>687
そういった不自然もことごとく直ってないんだよな・・・
王冠サイズのモノブロの爪先にペイントしたら
瞬間すっ飛んでくるとかアホかと
689名も無き冒険者:2006/04/02(日) 16:13:43 ID:ia6Myye5
もしや直し方がわからないとか!
690名も無き冒険者:2006/04/02(日) 16:35:06 ID:H/rr/4Fo
エリアチェンジした直後→咆哮→突進ってGではなかったよな?
おまけに今回はエリアチェンジした直後→突進が目の前なんて事まであるし
4人プレイで他の奴がエリアに先に入ってるなら解るけどソロでもある
キリンなんかエリアに入った直後かなりの確率でダメ確定だし

まったくお粗末な作りだ
691名も無き冒険者:2006/04/02(日) 16:37:32 ID:WQ0QR+Ou
>>679
その肉焼きシステム


元々船水の案
692名も無き冒険者:2006/04/02(日) 16:38:55 ID:Lo6ieosu
ここらでひとつ良かった探しをしてみようか。
ええと。

・背を向けて風圧を受けた時の「吸い込み」が無くなった
 …テストプレイしてれば気づいて当たり前の仕様ミスだけどね。
 むしろG以前、無印の発売前に直して当たり前。超今更。

・新武器「弓」の操作感が新鮮
 …アイディアは無印の頃からあったらしいけどね。
 別に2スタッフのお手柄じゃないですよ?しかも種類少なすぎ&調整ミスで
 恐ろしく間口の狭い武器に。「弓弱いよ^^;」との誤解も多々。
 テクニカルと言えば聞こえはいいが、現状がベストの調整とは考えにくい。

・クエスト終了時に「売却して終了」が追加
 …これもGでなかったのがおかしい部類だと思う私がおかしいのだろうか。
 そもそもアイテムの種類ばかりがやたら増えて所持数は一向に増えないから
 結果持ちきれない報酬素材が増えるのではないのか? 本末転倒。

んんん、結構頭ひねってもこれくらいしか出てこないな…
693名も無き冒険者:2006/04/02(日) 16:57:03 ID:L2e6XCmy
・サブクエクリアの追加
かけた時間が完全な徒労にならずに済むように。

・「狩猟」の概念
「捕獲なのにうっかり殺害」な仕様が撤廃
しかし狩猟演習の条件がしれっと「討伐」になってたり
底意地の悪さは相変わらず。

・リタマラがし辛くなった
BCからしか出来なく+古龍は弱らないと尻尾切断不可により
尻尾リタマラの効率は悪くなった
しかし尻尾きりがサブクエに設定されていたり
モドリ玉を使えばたいして変わらずと弊害の方が大きく・・・
そもそも尻尾からレアをやめろよと


・・・書いていて自然に不満になってしまう
圧倒的に「ここはこうだったら」が多いんだものなぁ・・・。
694名も無き冒険者:2006/04/02(日) 17:01:44 ID:0IQgeT6h
良かった点
・海がキレイ
・オフが充実
・カメラ改善

余分なもの
・マカ漬けの壺
・昼夜でMAP変化
・季節でMAP選択制限
・ババア等のモーション
・「何もありませんでした」
695名も無き冒険者:2006/04/02(日) 17:03:15 ID:ia6Myye5
昨日キリンの報酬でいにしえの秘薬が2個出たけど、
1個しか持てないみたいなので泣く泣く1個売った('A`)
696名も無き冒険者:2006/04/02(日) 17:06:36 ID:aynZnkwC
>>690
ドスだとオフの塔屋上でキリンと戦う時はほぼ確実に先手取られるよな
しかもキリンがエリア移動上手くできなくて出入り口付近をウロウロしたのには萎えた
697名も無き冒険者:2006/04/02(日) 17:13:04 ID:0IQgeT6h
キリンがエリア移動するときにウロウロするのは演出でしょ。
意図はわからないけど。

変なモーションつけるより、エリア移動しない仕様に戻せって話だけどね。
698名も無き冒険者:2006/04/02(日) 18:18:49 ID:yvIIR7TU
不満を言ってる側が直し方まで指摘してしまうスレ
699名も無き冒険者:2006/04/02(日) 18:57:03 ID:d3rZOzRK
>>693
サブクエに関してだが、状況により達成不可能なものがあったり
そもそもサブやってると時間が足りなくなったりで
発想自体は良いのだがやはり調整不足。
火薬岩や灰水晶、卵などは無限採取、サブをクリアすると残時間延長などの
工夫がほしいところ。
700名も無き冒険者:2006/04/02(日) 19:15:33 ID:4+bU1YTx
亜種とか古竜とか難易度の高いクエにサブ必要なのに無いよな
701名も無き冒険者:2006/04/02(日) 19:29:08 ID:eWcHgbdb
>>699
そもそも卵が採取有限になったのが納得できん。
トライアンドエラーで頑張る事が出来なくなった。

不自然だから無限採取できないようにしました、とかだったら雑魚の無限湧きもしないようにしろよ。
702名も無き冒険者:2006/04/02(日) 19:30:38 ID:0IQgeT6h
普通にやってても時間がかかってしょうがないこのゲーム。
もっと、サクサクとプレイできる調整にして欲しいもんだ。
703名も無き冒険者:2006/04/02(日) 19:41:02 ID:hJZOM6qT
クーラー&ホットドリンクが3つ→5つ持てるようになったが
効果時間半減エリアで実質無意味な罠。
何がしたかったんだろうな。
704名も無き冒険者:2006/04/02(日) 19:46:40 ID:g5ItUA+L
>>701
確かにそうだよな。
ソロでグラ倒すのだるいから紅蓮掘って火薬岩やろうと思ったら
採取できなくなって仕方なく3落ちしたよ。
705名も無き冒険者:2006/04/02(日) 20:47:21 ID:+78osUKZ
>699
サブクリアで時間延長はいいね。報酬も増えるしやる意味が出てくる。
上でも言ってるけど卵・宝石・火薬岩が有限になったのはリアルさというより
嫌がらせにしか思えないよ。
あと火薬岩を持ったときの「火薬岩はとても熱い」で体力減少って・・・
706名も無き冒険者:2006/04/02(日) 20:58:14 ID:M/r2HMql
リアルにしてつまらなくしたり不自然な仕様にしてつまらなくしたり忙しいな。
707名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:16:07 ID:t/13CYq5
自分達の都合のいい事はリアル
そうじゃないのはシカト

これがタナカプコンクオリティ
708名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:16:53 ID:ZMpmZVnk
>>705
それはまぁ…許せはしないがまだ納得できなくもないんだが。

「ギルドフラッグはとても熱い!」

(  Д )   ゚  ゚
709名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:23:55 ID:JI3AdCmE
なんかアーマードコアと同じ末路をたどってる予感
710名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:26:47 ID:mM+ojQl8
>>703
そりゃ、飲むモーション→ガッツポーズキラキラ→雑魚→即死コンボをより多く発動させたかっただけだろ。

特に雪山クソ猿戦。
711名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:26:49 ID:ia6Myye5
>>708
わろち
712名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:47:10 ID:u9dSXxRj
俺なんかドリンクすぐ切れるのウザすぎるから
暑さ【大】と寒さ【大】無効装備作っちゃったよ
他にスキル無いからフルフルとグラにはシールドヘビー以外は使えんけど

しかしまあだらだら遊べる分には良いゲーム?と言えるかもな
暇つぶしには最適だ、なにをするにしても無駄に時間掛るしww
1週間に2時間くらいしかゲームやら無い人には手の付けられない糞ゲー
713名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:51:57 ID:Ljo60Wc0
クーラー、ホットの弱体化と、盗みまくりんぐなのは
スキルの強化という意味では良いんじゃないかね
前回までだと暑さ無効とか盗み無効なんて誰も作らなかったろ
714名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:56:08 ID:xkrdEOkh
>>713
> 前回までだと暑さ無効とか盗み無効なんて誰も作らなかったろ

作って楽しいわけでもないし。
2で作ってる人にとっても足枷にしかなってないし。
715名も無き冒険者:2006/04/02(日) 21:56:59 ID:vwWq9yL6
まあ次があるとしても、直すべき点は2で付け足された部分がほとんどだから
改善と称して削り落とすと自分らのアホを肯定することになっちまうし、だいたい残るだろ。

いっそ船水氏の会社に外注したらどうか。
まぁ会社のメンツ丸潰れだろうしまず有り得ないだろうが、そうなれば皆幸せなんだがなぁ。
本家(この場合は版権元という意味)スタッフが作るより元気のいい会社に外注したほうが
それっぽいと言うか、分かっているゲームを作るような気がするんだが。
ナムカプ然り、DQ8然り…
716名も無き冒険者:2006/04/02(日) 22:16:19 ID:g5ItUA+L
>>714
作らなかったじゃなくて作りにくかったり防御に不安が残ったんだよな。
盗み無効なんて確かボーンUとかだったろ?
それに盗む飛竜はゲリョだけだったしネコは枯れるし。
暑さ無効はガレオスSだかUだかを混ぜて発動したはずだし。
ドスではスロットでその問題を解決してくれると思ったんだが…
717名も無き冒険者:2006/04/02(日) 22:18:02 ID:g5ItUA+L
何気にレス番間違えてら。
>>716は>>713へのレスね
718名も無き冒険者:2006/04/02(日) 22:39:43 ID:JI3AdCmE
てか最大の問題は必須スキルが多すぎるのに実際には着けられるのが1、2個程度って事で。
スキルを作れば楽できる、ならどのスキルにも意味出てくるのに、
スキルが無いとよく事故る、から重要スキルの付く防具しか使われないんだよ。
厚さ無効や寒さ無効に意味は出たかも知れないが、
耳栓とか見切りの重要度が高すぎて結局あまり使われないスキルだし。
719名も無き冒険者:2006/04/02(日) 23:03:42 ID:wz+/konX
「あれば便利」じゃなくて「無いと不便」だからな
720名も無き冒険者:2006/04/02(日) 23:33:05 ID:+dUKA2CM
ナムカプは知ってたがDQも外注だったのか?
721名も無き冒険者:2006/04/02(日) 23:50:18 ID:XCYtOqw5
>>715
グラディウスVなんか、まさにそれだよな。
722名も無き冒険者:2006/04/03(月) 00:03:23 ID:7NAAKUFq
適当調整で売れるMHをわざわざ外注するとは思えん。
つっても今回だけだろうがね。2買って次も買うって奴は少なそうだ。中古屋もずいぶん賑わってるらしいし。
723名も無き冒険者:2006/04/03(月) 00:22:17 ID:KFPC/8rr
オフ・伝説の職人のラオクエ。


依頼詳細
この地方への玄関口となる《砦》に
老山龍ラオシャンロンが接近して〜

…なんか違くね?
「老山龍」でラオシャンロンと読むわけで
一角竜モノブロスとか怪鳥イャンクックとかそういう枕言葉的なものじゃないと思うんだが…
漏れの勘違いなのか?以前は単に巨龍とか言われてたような…
724名も無き冒険者:2006/04/03(月) 00:26:46 ID:SWnhFfIu
>>722
その「適当」がいい意味の適当にならないのが今のMHスタッフクオリティ。
725名も無き冒険者:2006/04/03(月) 00:43:09 ID:SRL7dhze
メインが抵当ってのもすごい話だな
726名も無き冒険者:2006/04/03(月) 02:21:22 ID:jaeV0+IH
不満は金不足
727名も無き冒険者:2006/04/03(月) 03:05:42 ID:MSBvnAQT
4月のオンのイベントが黒龍みたいだけど、ムービーすら前作と同じなのにはいい加減
うんざりしたので3月いっぱいでMMBB解約した。
オンやって新鮮味あったものってほとんどなかった気が。

30試験「シェンガオレン」→ どんな古龍なんだろうワクワク →
でっかいカニかよ・・ 
どうみてもラオ戦の悪趣味なパロディー。戦闘はラオそのまんまの作業丸出し。

40試験「ヤマツカミ」 →どんな古龍なんだろうワクワク →
いかにも手抜きなモデリングのタコでした。クエ開始後27分は塔の最上階にヤマツカミが
到着するまで待機。暇暇暇・・・ 大雷光虫がウザいだけで、戦ってる楽しみはまったくない。
落ちてきた時に一方的に攻撃するだけ。なにこれ

50試験「黒龍&紅黒龍」
ムービーから何もかもすべてがGの使い回し

無事HR51になったものの、新クエの追加などは一切なし。
超絶1本あれば古龍すべて余裕で倒せるので、他武器作るモチベーションもない。
どうみても糞ゲーです、本当にあr
728名も無き冒険者:2006/04/03(月) 03:26:16 ID:SWnhFfIu
>>727
>超絶1本あれば古龍すべて余裕で倒せるので、他武器作るモチベーションもない。
俺はまだ上位上がったばかり程度だから分からんのかも知れんが、
最強武器振り回す以外の楽しみ方が出来ないのはゲームバランスのせいだけなのだろうか。
729名も無き冒険者:2006/04/03(月) 03:32:26 ID:3HgkfTOv
>>720
DQ8作ったのはレベル5って会社
詳しい事は知らんがちゃんとドラクエしてて漏れは凄いと思った
誰か有名な人でも居るのかな?

>>722
今回、初動でどれくらい売れたんかな?
ぶっちゃけそれが全てだからなぁ
あとは野となれ山となれ
730名も無き冒険者:2006/04/03(月) 03:43:24 ID:r28XMvUy
とにかくカメラマンの当たり判定を無くして下さい。
カメラ回転させてるときに、壁や障害物にカメラマンが当たって飛龍を視界に入れれないとか
沼とかで移動しながらカメラ回すと、カメラマンが障害物に引っかかって進行方向が変わるとか。

移動方向がカメラ依存なのに、カメラの挙動に理不尽な制限かけてどうすんだ。


あと今回片手剣が強いと思ったら、
片手剣並の機動力がないと辛い敵が多いだけなのか・・・
731名も無き冒険者:2006/04/03(月) 03:54:06 ID:vFLpGUv0
>>727
>>728

たしかに自分で武器を選んで楽しむのが一番なんだけど、ごく一部の龍武器が突出しすぎている。
また、雑魚問題やエリアチェンジしまくり問題が手伝って
強武器ごり押しがもっとも正解に近いという絶望的なクエストバランスになっている。

おれも見切り+1装備が手に入って、こりゃ便利だと思いマグロ担いでラージャン挑戦してみたけど時間切れだったよ。
テストプレイヤーたちが超絶、絶一に対して何も進言しなかったとしたら
カプコンはゲームメイクの機能が破綻してるな。
732名も無き冒険者:2006/04/03(月) 03:58:38 ID:fRzB01qK
延命・作業・嫌がらせ・高難度・様々な理不尽・半強制etc
こんだけユーザーの足引っ張る要素満載なら、田中の言うように500時間掛かっても不思議ではないな。
ただ、その時間は「遊び」や「楽しみ」じゃなくて、ただのストレスなんだよ。
50時間相当の内容でもそれが楽しければ、繰り返しやることはよくある。
仮に内容が500時間あっても、糞で満たしてしまったら、呪詛とともに途中で投げ出されてオシマイ。
俺らはロボットやデータ上の数字じゃねえ。
733名も無き冒険者:2006/04/03(月) 04:06:02 ID:S21oCRCb
藤岡様の上位笛ソロ模範プレイ動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
734名も無き冒険者:2006/04/03(月) 04:07:57 ID:a4GQc9eW
風来のシレンなんかは500時間「楽しめる」が、MH2は全てやり尽くすのに500時間「掛かる」だけ。
散々既出だけど長く遊ばせるための工夫を完全に間違えてる。
735名も無き冒険者:2006/04/03(月) 05:00:00 ID:7aBFxT/A
>>727
シェンガオレンはかろうじて
良い意味で馬鹿馬鹿しいパロディとして楽しめたが
ヤマツカミはなぁ・・・上る最中の攻撃メリットが
部位破壊位しかないのはどういうわけだ

最上階ではあの触手で攻撃される物とワクワクしてたのによぅ…
736名も無き冒険者:2006/04/03(月) 06:22:49 ID:Pypat80D
てかドラクエって昔から外注だったんだけど
737名も無き冒険者:2006/04/03(月) 08:16:38 ID:r57yUoVd
>>727
ヒント 絶一 超絶 は初心者救済武器

自分で寿命縮めてたら世話ないと思われ
効率厨なら氏ね






大電光虫うぜぇ
738名も無き冒険者:2006/04/03(月) 08:24:23 ID:gpwhmiMG
大雷光虫に、
麻痺>起き上がりに麻痺>起き上がりに麻痺
のコンボを決められた私が来ましたよ

敵は1度状態異常になると耐性上がるのにな
739名も無き冒険者:2006/04/03(月) 10:24:56 ID:H+YL6xDq
ドススタートのそこそこマゾな人間からの不満

雑魚キャラのウザさ
ビチグソガレオス、クソマンコスタ、ハゲブタ、ヘコキタンク、
クソガリ、チンカス、大害虫、カツラス、亀頭
全部ウザい。
モスとブランゴがギリで許容範囲。

ナナのダサさ。



結構あまめな人間なんだけど、やっぱり
ランゴスタ、雷光虫、○○ポス、猪蟹猿などは納得いかないです。
740名も無き冒険者:2006/04/03(月) 10:44:32 ID:OIiysg4s
すぐ死ぬしガチ攻めでもないランポス系が×で
堅くて追うと逃げて放置すると寄ってくるブランゴが○な喪前さんの基準が分からん。
というか飛竜以外ほとんど全部じゃないか。

というか、雑魚が居ること自体はゲームとして当たり前なんだよ。
今回はその配置がいやらしすぎるだけで。
前はちょっと掃除すればちゃんと枯れたんだがなぁ。
741名も無き冒険者:2006/04/03(月) 11:13:35 ID:yYx7awGz
ランポス@密林6(季節とかは失念)
全部倒す→死体消える→1,2匹穴から登場→倒す→死体消える→即、穴から次のが飛び出てくる→以下ループ

生態とか色々設定したところで、こんなアホな出し方してたら何の意味も無いな。
せっかく美麗なグラフィックで構築してる世界観を自らぶち壊す、生物感皆無のリポップのし方。

最初にわんさか登場、全部倒したらそれ以降は4,5分は出てこない、とかなら演出的にもゲーム的にもいいんだけども。
742名も無き冒険者:2006/04/03(月) 12:16:48 ID:NTsGIlv+
>>741
すぐリポップする所為で死体がすぐ消えるしな
剥ぎ取りで生計立ててるのに剥ぎ取りできないってどういうこっちゃ
743名も無き冒険者:2006/04/03(月) 12:17:37 ID:v+HxM6Av
ランゴやランポの死体があんなにすぐ消えるのも、速攻で次のを出したいからだよね?酷すぎ
744名も無き冒険者:2006/04/03(月) 13:09:57 ID:YeCPcbGN
>>720
>>729
エニックスはソフト開発はやってないよ。
旧作の製作はチュンソフト。
745名も無き冒険者:2006/04/03(月) 13:38:47 ID:Dz/1NJgH
>>737
その初心者救済武器を使わないとタルくてやってられない
ボスの体力設定が既に失敗なんだよ、解ったか?

アホみたいな体力設定して難度調整ってスパロボかっつーのwww
746名も無き冒険者:2006/04/03(月) 13:48:07 ID:yYx7awGz
最強武器の話もスキルと一緒だな。
「あれば楽・便利」じゃなくて「ないときつい・無理」。

ホント、バランス感覚欠如したスタッフによる破綻調整でMHが殺されてるよ。
747名も無き冒険者:2006/04/03(月) 14:45:56 ID:Nty1TzRz
久しぶりに無印をやってみたんだ

何故か飛竜の動きがとても遅く、自分の動きがとても速く見えた
おまけに虫以外の雑魚もすぐに枯れる
おかげで今まで必死で狩ってたレウスやトトスも楽に狩れるようになった

つまり2は無印やGのテクニック向上の為の修行用ソフトだったんだよ
748名も無き冒険者:2006/04/03(月) 15:13:48 ID:pk6pd9bO
不満が何もなくなったら次回作を出す必要が無くなると思ってるんじゃないか?
だから前作の不満を少し解消しつつ新たにダル要素をつくり(もちろんわざと)、「次は次は」と思わせる。
考え杉か。
749名も無き冒険者:2006/04/03(月) 15:32:50 ID:k0LhiN0d
>748
あるあ・・・、ねーよwwwwwww
750名も無き冒険者:2006/04/03(月) 17:42:43 ID:7aBFxT/A
>>746
属性がないと特定部位破壊出来なくなった
システムがそれに拍車をかけているよな・・・

ザザミの殻やドドの尻尾はまだ許容範囲だけど
龍属性全般が酷すぎるお蔭でそれ以外の選択の余地が無い
あえて2番目に弱点の属性でないと壊れないとかだったら
効率クリア・部位破壊クリアで色分けできたのに。
751名も無き冒険者:2006/04/03(月) 18:23:01 ID:W9Y1vu6w
ドドは牙。つうかお前の案が採用されたら俺はもう止める間違いなくw

部位破壊、それでしか出ない素材(しかも一杯要る)が有るのに属性限定ってのがトチ狂ってるんだよ
あとナズチとか、戦う上で部位破壊必須なのに属性限定というのは
もはや「俺様の決めた武器を使え」って言われてる状態。ゲームとして最低の類。
まあこれだって、敢えて強要される選択が面白さに繋がるなら良いんだよ、斑鳩みたいに。
モンハンのは単純にウザイだけだから困る
752名も無き冒険者:2006/04/03(月) 18:24:30 ID:pkQHqnyz
このゲーム、テストゲーマーが韓国人なのかもしれない。
あいつらって無益なルーチンワークを延々と繰り返すことを苦にしないから。
それどころか、妨害があるとますます燃えて、かたくなにこだわるタイプだし。

モンハン2の仕様にぴったり符合する。
753名も無き冒険者:2006/04/03(月) 18:28:35 ID:ApgZJ2py
ナヅチはなぁ…
角:竜属性でないと破壊不能  尻尾:斬属性でないと切断不可
=超絶・絶一よろwwwwwwwwwwww

何というかもうね…アホだな。
普通の飛竜なら尾が切れなかったところで
剥ぎ取りが減る(これにしても尾からしか出ないレアアイテム等あるのだが)だけだが
ナヅチは切らないとロクに姿が見えないしなあ。
754名も無き冒険者:2006/04/03(月) 18:36:37 ID:v+HxM6Av
モンハンは一人でやるとブチ切れるが、なんか今日友達呼んでやってみたら結構爆笑事が多いな。
エリア移動して剣研いでたら、ナナがいきなり逃げ去ってクリアでワロタ
755名も無き冒険者:2006/04/03(月) 18:41:12 ID:yXrhKYiI
モンハンはボイチャ対応ならねぇ
もう少し楽しく遊べたと思う
756名も無き冒険者:2006/04/03(月) 18:48:18 ID:51e0dsvj
いや、ボイチャなんて(゜凵K)イラネ。もうそれはメタルギアソリッドオンラインでよくわかった。
757名も無き冒険者:2006/04/03(月) 19:02:35 ID:a4GQc9eW
ボイスチャットはあった方が良いゲームとない方が良いゲームがあるな。
MHはあった方が良いゲームだと俺は思うけど、2だと愚痴やら舌打ちやら雄叫びだらけになりそうな気はするなw
758名も無き冒険者:2006/04/03(月) 19:09:46 ID:keSdpLgA
ところでさ。
飛竜と同エリアにいる雑魚が協力して
(厳密にはお互いを認識していないだけで協力しているわけではないが)
こっちに向かってくるのを何とか汁って言われてるが、
飛竜が同エリアにいる場合の雑魚の挙動はどうするのがベストだと思う?

1:一目散に逃げ去る(現状のアプトノス・ケルビ等)
2:委細構わず、こちらを狙う(現状のアプケロス・ランゴスタ・ランポス系等)
3:飛竜に向かっていく(密林レイアクエのランポスがこれ。どのみち邪魔なのだが)

大雑把に言って現状はこの3択なわけだが。
番外:何かから攻撃を受けるとこちらを狙うようになる(モス)
っつーのもあるけどな…
759名も無き冒険者:2006/04/03(月) 19:40:03 ID:41LkwsAi
>>758
ザコの多すぎる体力を普通に調整して、無限湧きを廃止してくれるだけでいい。
それだけやってくれればゲームとして成立する。
760名も無き冒険者:2006/04/03(月) 19:49:42 ID:yYx7awGz
>>759
それなんて無印MH?
761名も無き冒険者:2006/04/03(月) 20:34:33 ID:vHlYXJV1
改造野郎が多過ぎでむかついた田中がわざとチートでは解決しないウザさを演出してたりしてな。
こんなゲーム升無しでやる奴なんてマゾばっかだよwwwなんちて
762名も無き冒険者:2006/04/03(月) 20:45:37 ID:KPiFXjsx
ギルドコイン使う装備は全てスルーしてる
あんな入手困難なのチャレンジする気も時間もねぇよwww

魚竜はやらざるをえん・・・ウザイウザイ
763名も無き冒険者:2006/04/03(月) 21:05:06 ID:1Nluiimf
廃人仕様なのもそうだけど、仕様的にチートやり放題なのも韓国風味で嫌だな〜
764名も無き冒険者:2006/04/03(月) 21:10:16 ID:MSBvnAQT
全然廃人仕様じゃないと思うけど。
他ネトゲで知り合った廃人連中は、やり込み要素がまったくないから廃プレイするにもできないと
2月末の時点でさっさと引退していったよ

廃人を満足させるには、もっと重厚な容量とやり込み要素がないと。

今のモンハン2は、オナニー猿みたいにひたすら繰り返し作業が大好きな中学生向け。
765名も無き冒険者:2006/04/03(月) 21:16:59 ID:1Nluiimf
>>764
もちろんオナニー猿向けの(悪い意味の)廃人仕様ね。
噛めば噛むほど味が出るという(良い意味の)廃人仕様だったら良かったんだけどね・・・・
766名も無き冒険者:2006/04/03(月) 21:18:49 ID:BlM3qtNw
そういや誰も書き込んでないみたいだけどさ、敵のサイズや体力がいちいちランダムなのってクソじゃね?
超絶でレウス10分だったぜ。パワハンUならどうだ?ワーイ15分だ弓結構TUEEEE!!ってのがヌカ喜びな可能性大なワケだ。
これじゃ何度も同じクエに挑戦する気失せるんだよね。やっぱアクションゲームのやり込みっつったらタイムアタックでしょ。

中途半端にすぐ逃げる飛竜もタイムが無駄にばらつくからマイナス。
瀕死になるまで全力で戦って瀕死になったら全力で逃げ回るくらいでいてくれ。
767名も無き冒険者:2006/04/03(月) 21:34:55 ID:S60WvBSU
募集スレの失速っぷりが凄い
768名も無き冒険者:2006/04/03(月) 22:01:30 ID:D6dkI/Rw
>758
耐久力とボスシカトの脳みそのままでも
ボスの攻撃受けたら即死するようなバランスなら何も文句はない
戦略も広がるし

ディア突進喰らってもスライドするだけの亀。アホか
769名も無き冒険者:2006/04/03(月) 22:55:11 ID:EuvWZwDi
にぼしをいっぱい食べておくこと
770名も無き冒険者:2006/04/03(月) 22:56:38 ID:Vz7mmv8D
>758
4:攻撃を当てた同族以外を攻撃。相手がいなくなれば逃げ出す。
を追加してくれ。今のカプンコじゃこんなプログラムも組めなそーだけど
基本的には飛竜相手なら大抵のモンスは逃げるのがリアルなんだけどねw
無印OPのランポスみたいに立ち向かってから逃げるとかさ。
771名も無き冒険者:2006/04/03(月) 23:11:56 ID:F0tQTCOh
は虫類のランポスならともかく、知能の高い猿が逃げずに向かってくるのは不許可。
縄張りを守るために襲ってくるってのは許可。
772名も無き冒険者:2006/04/03(月) 23:19:01 ID:0Mv0fLpF
雑魚共も群れりゃ飛竜1匹くらいぬっ殺しそうな気はするがな。でなきゃ無限湧きするほど繁栄できまいよ。
ハンターチームvs孤高の飛竜vs群れるランポス他雑魚って感じでバランス取れた世界なら楽しいんだが
現状どうみてもモンスターvsハンターです本当にありがとうございました。
773名も無き冒険者:2006/04/03(月) 23:27:57 ID:+hFYCyE5
>>771-772
そういう問題じゃない
774名も無き冒険者:2006/04/04(火) 01:17:39 ID:Xjl7/Bvs
フィギア付きモンハンドス辞典発売
Vol.1〜4全て購入でラオのフィギア完成
誰が買うかこんなもの
775名も無き冒険者:2006/04/04(火) 01:24:34 ID:2Dg3sN2W
合計1万2千とかもうぬるぽ
776名も無き冒険者:2006/04/04(火) 01:25:02 ID:bwNP7GlH
>>774
俺は武器別小事典のほうがボッタクリに思える。
777名も無き冒険者:2006/04/04(火) 01:34:45 ID:wypk2jVR
別に買えない値段じゃないがな、ラインナップが微妙すぎるが。
大名 将軍 ナヅチ 辺りだったら嬉しいのだがなぁ…テスカマジでイラネ
778名も無き冒険者:2006/04/04(火) 01:47:41 ID:4FmrPutz
だっだだ…誰が買うかこんなもの!とりあえず今度現物見てみるわ
779名も無き冒険者:2006/04/04(火) 06:43:33 ID:8TefChTC
なんせ社員が会社の名義を使って詐欺しようとして振込先にカプコソと入力
問い合わせ会社に来て発覚してタイーホな会社だから
780名も無き冒険者:2006/04/04(火) 07:48:19 ID:K4cnwxPP
これクエさえ共通じゃなくランダムなのも糞だろw
船来航、伝説職人とかなんでもランダムにしすぎでウザイ
781名も無き冒険者:2006/04/04(火) 08:05:46 ID:ROUr77a2
上位はテオテオばっかだしそれ以前に季節あるからろくに獲物選べないしソロやろうと思ったら2匹クエ。

田中氏ね
782名も無き冒険者:2006/04/04(火) 08:59:01 ID:Xjl7/Bvs
カプンコ脱税51億
783名も無き冒険者:2006/04/04(火) 12:03:32 ID:FpHgDM9V
なんだかアレだな、北風と太陽状態
784名も無き冒険者:2006/04/04(火) 12:57:13 ID:8fTpZnLt
>>783
うまいこと言うねw
785名も無き冒険者:2006/04/04(火) 14:36:09 ID:T8HkpbM6
>>774
出してるのはエンターブレインだな
前作の生態白書が各1600円なのに対し今回は冊子内容はほとんど変わらず各2980円
前作がクック、レイア、レウスと人気飛竜なのに対して今回は・・・

ちなみに同じ企画でACのムックも出してたが売れてないのか続刊がない。
786名も無き冒険者:2006/04/04(火) 15:39:03 ID:+Qt/jqYt
>>785
2980円はぼったくり過ぎだね。
造型もあんまりよくないんだよな〜
前シリーズは全部揃えたが当りはアイルーだけだったし。
売れずに本屋に山積みの予感。
787名も無き冒険者:2006/04/04(火) 16:15:59 ID:oPwEcNcr
アイルー造形今回微妙 あれから可愛さを奪っては何も残らない
788名も無き冒険者:2006/04/04(火) 17:52:16 ID:feQbdOEq
やっとこさ先週上位に行けるようになった、
これで色々なイベントクエストにも行けるようになったぜと思ったが
今月のイベントスケジュール見て驚愕した。HR41〜・・・orz
789名も無き冒険者:2006/04/04(火) 19:02:53 ID:oup/vCPM
生態白書は田中飛竜ばっかだな、出来悪いし…
あと読み物としても前以下。
クックは一年に一回、密林の空洞に集まって勝ち抜き戦やって
その年のナワバリを決めるんだってさ。
へぇー。…とか言うと思ったのか。アホか。
何処に天下一武道会やる動物が居るんだよ。
790名も無き冒険者:2006/04/04(火) 19:09:16 ID:Q4OmwZqe
>>789
それマジか?
そうだとしたら生き物地球紀行500時間分見て来いと叫びたい
791名も無き冒険者:2006/04/04(火) 19:17:23 ID:oup/vCPM
マジ。一冊目。
見られる本屋あれば見てみ?
ちなみに3頭が勝ち抜いたがいきなりガルルガ乱入。
3頭とも瞬殺されましたとさ。
ガルルガは戦うのが大好きなんだってさ!すごいね!
792名も無き冒険者:2006/04/04(火) 19:37:30 ID:9cSFIbQi
結局これは廃人仕様でもなければ
ライトゲーマーお断りな仕様であったりで
結局どの層を取り込みたかったのかが解らなくなったな
793名も無き冒険者:2006/04/04(火) 19:40:52 ID:xxFMApg5
既存ユーザーへの嫌がらせを楽しんでるだけで
ユーザーを楽しませる気も、何らかのユーザー層を取り込む気も
毛頭ないと思われ
794田中:2006/04/04(火) 19:42:38 ID:kIkUSkfp
ユーザーを取り込む気はさらさらないが、
上層部に取り入る気は満々だ!!
795名も無き冒険者:2006/04/04(火) 20:15:43 ID:SrEPUHd4
>>794
ならば死ねい!
796名も無き冒険者:2006/04/04(火) 20:20:25 ID:nVA0ifj2
まぁとりあえず、大作の続編、大型シリーズ認定作だし
旧作のファン+雑誌の広告や特集記事で買う気になった新規分で
売り上げでいい数字を出すのは分かってただろうから、
すぐに目的を達成させずに、長く時間をとらせることで
ゲームの寿命を引き伸ばして、長くユーザーをつなぎ止めておこうと思ってたんじゃないの?
んで次回…2Gだか3だかが開発終了するまで、2をやらせておいて
ユーザー離れを防ごうという目的もひょっとしたらあったのかも知れない。

まぁそれ自体でユーザー離れを加速させるとは気付かなかったようだがな!
というか発売まで誰も気付かなかったのかよ!
797名も無き冒険者:2006/04/04(火) 21:02:31 ID:Et9f0HoB
>>789
>>791

もうその辺の糞設定はDBGTの如く公式同人設定としてスルーするしかないな。
798名も無き冒険者:2006/04/04(火) 21:24:17 ID:zCGH2osJ
設定が糞でもゲームが楽しければいいんだがゲーム自体もわざとつまらなくしてるとしか思えない設定ばかりだから困る。
799名も無き冒険者:2006/04/04(火) 21:32:26 ID:n+5jaznD
>>752
MH2で「かんこく」と打ち込んで変換してみ?
800名も無き冒険者:2006/04/04(火) 21:56:09 ID:D9czjiFS
>>799
出た、大韓民国w

なんだかな〜
モンハン2がウンコなのは、あいつらの好みに合わせて作ったせいか?
だとしたら、ゲームに熱中しすぎて死んじゃうような国民性に合わせて作っちゃダメだろー
801名も無き冒険者:2006/04/04(火) 22:34:55 ID:XNGJFPC6
気持ちは分からんでもないが…

(今カプコンの開発を牛耳ってる香具師が大の韓国びいきらしいから
ゲームにちょこっとそれ絡みっぽい要素入れてるとご機嫌取れるんじゃね?
特産キノコキムチ(元気ドリンコの登場で見事存在価値0に)とか。)

擦れ違いになりそうだしここらにしとこう。
802名も無き冒険者:2006/04/04(火) 23:06:35 ID:xxFMApg5
MH3にヨン様登場!
803名も無き冒険者:2006/04/04(火) 23:06:59 ID:05/qb5ja
アイテムにちょろっと出てくるだけなら別にいいんだけどな、
ゲーム性まで向こう寄りにされると困る
804名も無き冒険者:2006/04/04(火) 23:10:03 ID:FyewgbRk
>802
ハンマーでグシャァ〜〜
805名も無き冒険者:2006/04/04(火) 23:56:01 ID:93eRT/O8
>>796
まぁ…気付かなかったのか気付いても立場上言えなかったのか
言っても聞き入れられなかったのか…
だからこうして世に出てるわけだしなぁ。
まあ、今回で逃げた客が結構居るみたいだし
売り上げの数字が楽しみだ。
こういうのって発売後どれくらいの期間で何本くらい売れればヒット認定なんだっけ?
806名も無き冒険者:2006/04/04(火) 23:56:12 ID:9d0xDyka
ヨン・クックか
807名も無き冒険者:2006/04/04(火) 23:56:58 ID:ToaSrs4P
つかカプン社内に李とか金って姓の人が沢山おるそうな
808名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:04:05 ID:56WZE0gr
韓ゲーライクな、明らかに延命延命時間だけかけるようなストレスゲーはもうウンザリです。
809名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:16:43 ID:gee8OCDW
カプコンにも韓流か・・・・

もうダメプロデューサーが一匹死んだところで何も好転しないんだな。
すぐに第二第三のダメプロデューサーが無限に湧くんだ。
810名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:22:01 ID:Hxj2dNKx
そういや、Naverで日本のカプコンに就職したいって韓国人絵師がいて、
そいつが日本のカプコンには韓国人が働いているって言ってたな

その時は、本当かよwww得意の妄想か?wwwとか思ったもんだが・・・
811名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:44:50 ID:Xg4oKG0I
>>810
残念ながら特産キノコキムチです
本当にありがとうございました。
812名も無き冒険者:2006/04/05(水) 01:26:57 ID:3C0hsz9i
ネタ拾いのつもりで愚痴スレ覗いてたら気分悪くなってきた…

無印もGもHRカンスト(長くやれば誰でもなるが)した身だが
今回はどうもオンする気が起きず、あちこちで漏れ出てくる怨嗟の声を耳にして
ヤバいんじゃないの今回、と思い始めて、これでトドメ。
まぁ何というか、ゲーム買ってここまで深く…
作った奴らに利益を出してしまったところまで後悔したの始めてヨ。
明日売ってくるわ、三千円になるとこ見つけたし。

無印のサントラが沁みるぜ。
813名も無き冒険者:2006/04/05(水) 01:47:28 ID:GTxp+vnt
ラオのテーマ(゚∀゚)チョウダーイ
814名も無き冒険者:2006/04/05(水) 01:56:30 ID:PlMOrlHt
ファミ通の数字見ると50万本ちょっと出てる訳だが。

この今回買った50万人(+αで中古に流れた分で買った人数)のうち
続編買ってもいい、てのがどの程度いるかって考えると、まぁ増える事はないと思われる。


で、評判もこの調子だから、続編で新規に買ってみよう、てのもそんなに期待できそうもない。


どの程度まで下げるだろうなMH2Gは。
散々上がってる不満点に真摯に対応してるようであればファンは戻ってくるだろうけど、
どっちみち初動には関係ないし。

まぁ自業自得以外の何者でもないけども。
815名も無き冒険者:2006/04/05(水) 02:03:27 ID:++5FfhSc
>>812
音楽に関しては無印よりいいと思うんだが
ヤドカリ戦最終エリアのは、ラオ最終戦のよりカコイイ


かなり個人差あるが…
816名も無き冒険者:2006/04/05(水) 02:21:17 ID:OKah287y
>>815
漏れ的には、単品としてはまぁ普通だけども
無印と比較するとかなり劣るレベルだと思う…>音楽
前作の飛竜戦のテーマなどは今でもほぼ全て鮮明に思い出せるが
今回は昨日までやってたのにどの曲もあんま印象に残ってない。
オフ専だったからガオレンの曲とか知らんのでその辺は何とも言えないけども。
まあ、音楽の好みなんて十人十色だからなぁ。

>>814
ハーフミリオン逝ったか…面目だけは保ったな、複雑な心境だ。
評判悪いってのが2chを初めとする所謂匿名掲示板だけでの話なのか
それとも違うのか…提灯記事のファミ痛にフォロー付きとは言え
あれだけ書かせたんだからかなりの人間がストレス感じてる筈なんだけどな。
そういや、新しいゲーム批評の表紙にでかでかとMH2の文字があったが
どんな記事なのかね。買った人います?

あと、ここはよく纏まってるなと思った
ttp://www5.kannet.ne.jp/users/reiga/MH/MH2.htm
817名も無き冒険者:2006/04/05(水) 03:51:25 ID:GTxp+vnt
よく考えたら、アイテムでファミ通の注文書とか出てくるのに
そのファミ通にすら叩かれるっていうのは…凄く哀れなのでは?
818名も無き冒険者:2006/04/05(水) 06:01:23 ID:R7XFr6Ww
ここには哀れみなどない
怒りと憎しみだけだ
819名も無き冒険者:2006/04/05(水) 06:18:05 ID:50zQ4QXa
もういい。カプンコ潰れてくれていい。

ただし ガチャフォースの続編出してからな!
…やっぱやめやめ、企画マン辞めちゃったかもしんないし。
もうどうでもいいや。
820名も無き冒険者:2006/04/05(水) 09:28:21 ID:hfgIW/3p
経営が苦しかろうとゲーム会社が採算ばかり考えて
サービス精神失っちゃあもう終わりでしょ。
2Gとか3が売れないだけでなくもっと大きなものを
カプコンは失ったと思うよ。
大作認定されてるソフトでここまでやっちゃったんだから。
少なくとも俺は他作品でどんなに前評判が良くても
カプコン製なら新品では買わない。

821名も無き冒険者:2006/04/05(水) 10:47:17 ID:jHF5xw3a
>816の貼ったとこ
>メガフレア使っても違和感なさそうな奴はMHにはいらない
同意、メガフレアが何なのかは知らんが。

だが
>いわゆる「お前が頼りだ」「必ず帰って来い」系のあれが良かった
勇者もいらん。
822名も無き冒険者:2006/04/05(水) 12:18:05 ID:AyAwGWm8
流石にMH2だけ見てカプコン見限ることはないな
バイオ4は神だったし、ガチャフォースも良かった

単純に田中が糞なだけだろ
FF11の田中も含めて、田中はゲーム開発向いてねぇよ、田中は
ほんと田中は氏ねよ、田中、マジで田中
俺、田中って何回言った? 田中
823名も無き冒険者:2006/04/05(水) 13:44:27 ID:50zQ4QXa
ああ、ガチャフォースと816の張ったとこで思い出したが
『理不尽だけど納得がいく』って要素がゼロなんだわ。MH2
例えばガチャには超広範囲&超威力というまさに理不尽なISBMがいるが

>簡単な話で、爆発があんまりでかいとゲーム画面が見えなくなったり、
>プレイヤーが避けようがなかったりして
>こんなのでダメージを受けたり死んだりしたら納得できなくてむかつくからです。
>こういう ダ メ 要 素 を知らん顔してゲームに入れたりすると、 素 敵 な 駄 作 ができあがるわけですが。
>しかし、これを解決する道はあります。さっきの理屈を逆に言えば、画面が見えなくなっても避けられなくても、
>プレイヤーが「なるほど、しょうがないか」と納得できる状況さえ生み出せれば
>いくらでも大きな爆発が作れるということなのですから。(開発チームだよりより引用)

とまぁ、コストもでかいし、システム上1機やられても負けにはならないあたり
しっかり考えられてるわけなんだが。
この辺を考えてないMH2というか田中は素敵な駄作しかつくれないわけで。
824名も無き冒険者:2006/04/05(水) 14:31:22 ID:dzuv0Ipb
田中って名前の付く人間はゲーム製作に関わらないで欲しいな
カプコンの人材流出見てる限り、田中が糞なのは間違いないが上層部も相当糞なんだろうと思う
上層部って船水とかより田中みたいな連中をを評価しちゃってたんじゃないか
825名も無き冒険者:2006/04/05(水) 14:55:18 ID:++5FfhSc
微妙に関係ないが
この前2ちゃん鯖のストレンジ自由区7のエリチャで、田中叩きしていた奴がいたのだが
たまたま一般プレイヤーの田中って人が居たらしくて『田中ですがなにか?』と返されて謝ってた


他の田中の人に迷惑だから、2ch外ではあんまし騒がないでほしい所だなW





そして田中氏ね
826名も無き冒険者:2006/04/05(水) 17:18:47 ID:Pt39ACUY
>>817
ファミ通がついにモンハン叩いてたの?詳細ヨロ
827名も無き冒険者:2006/04/05(水) 17:47:26 ID:EfGByxsP
>>824
そうだろ、だから逃げられたんだよw
828817:2006/04/05(水) 17:55:00 ID:7oigCnkD
>>826
先々週くらいに似たような話があったから、
全レス表示させてファミ通かファミ痛で検索してみるといいよ。
829名も無き冒険者:2006/04/05(水) 18:10:03 ID:Pt39ACUY
>>828
サンクス 見つかった。
飛竜使いまわしへの不満は、さすがにファミ痛でも言えないか

これって、2じゃなくてG´じゃん、とか素直に言って欲しいんだがw
830名も無き冒険者:2006/04/05(水) 18:19:00 ID:oXosDJKN
そうだ、次はゲームスピードを1.5倍くらいにしたモンハンターボを出せばいいんじゃね?
2は無かったことにして。
831名も無き冒険者:2006/04/05(水) 18:21:42 ID:TF3oL0z0
怒り時の紫ゲリョスとかドドブランゴとか、あと赤フルフルとか
速すぎてめちゃくちゃ不自然だろ
なんでふじこちゃ〜んの落下速度も速くなってんだ?
怒るとそいつの周りだけ重力加速度も上がるのか?
832名も無き冒険者:2006/04/05(水) 19:51:26 ID:7oigCnkD
落下速度云々はバルログ様が発端かと(´-`)まあ冗談は置いといて…
それよりも赤フルフルの怒りジャンプは、一瞬前にワープして跳ぶ事の方が不自然だと思った。

壁際のカメラは影牢2(2年前のゲームです)の方が見やすかったわぁ
833名も無き冒険者:2006/04/05(水) 21:10:29 ID:EfGByxsP
色違い飛竜、無印のスタッフが作ったのをモーション調整もせずに
加速させてるだけだし不自然で当たり前。
834名も無き冒険者:2006/04/05(水) 21:19:32 ID:QrKo2n/s
咆哮硬直はそのままに敵のスピードだけを速くしたのはマズかったな。
飛竜がすぐ逃げてマップ移動したら雑魚が復活してる仕様はわざとやってるとしか思えないが。
835名も無き冒険者:2006/04/05(水) 21:54:13 ID:UvuKvHKj
>>832
去年の6月発売なんだが・・・。>影2
まだ一年経ってないよ。
あのゲームもカメラはあまり良くなかったが、MHほど酷くはなかったよな。

で、FF12をやったら、そっちのカメラも糞だった・・・まあRPGだから許容範囲なんだが。
日本のゲーム界はユーザーインターフェース面で退化の傾向が見られる。
マジで特許が足枷になってるのか?
836名も無き冒険者:2006/04/05(水) 22:01:00 ID:OKDneF4X
操作系がウンコなのはあきらめるとして、キーコンフィグくらいは入れてほしかった
837名も無き冒険者:2006/04/05(水) 22:03:27 ID:QrKo2n/s
見た目を派手にしとけば売れるからだろ。後でクソ認定されようが一度は売れる。細かい所はよほどひどくない限り放置でおk。
そういうゲームばかりじゃなかったのが昔のカプコンなんだよな。今のカプコンは広報あがりがPやってるから困る。
838名も無き冒険者:2006/04/05(水) 22:12:09 ID:wX+En37q
ひとりごとボタンの存在
カメラ操作が十字キー
キーコンフィグくらい入れとけ
839名も無き冒険者:2006/04/05(水) 23:05:39 ID:7oigCnkD
>>835
あっ、そうだったのか…反省している。
>>829
先週のファミ通では、ユーザーが良い点や不満点を投稿するコーナーで
『前作とあまり変わってない』ってのがありましたよ。
840名も無き冒険者:2006/04/05(水) 23:19:02 ID:Xt+zVAgv
>>813
よかろう。ロダ教えれ。
ラオ戦の曲は3種あるがどれだ?
841名も無き冒険者:2006/04/05(水) 23:34:12 ID:qGBxs6lX
>>816
ゲーム批評なら俺が買った。
でも載っているのは下らない提灯記事のみ、レビューは無し
しかも表紙裏にはカプコンによるMH2の広告…

この雑誌って公平な批評をするためにゲームメーカーの広告は
載せないはずだったのに。

ゲーム批評は死んだのか?!
842名も無き冒険者:2006/04/05(水) 23:39:28 ID:YdZf+nH+
ゲーム批評も韓流に汚染されてたりして
843813:2006/04/05(水) 23:43:36 ID:GTxp+vnt
>>840
おおお神よ!
うpろだでググって出てきたttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.phpで宜しゅうございますか
できれば最後に流れてくる『最終決戦』?が欲しいのですが、3つとも下さるとこれまた幸いです。
844名も無き冒険者:2006/04/06(木) 00:32:51 ID:5vw6Za8w
香ばしいのが出てきたな…

>>840
通報しますた。

とか言われるだけだからやめとけ。
845843:2006/04/06(木) 00:38:41 ID:sp1dNfrq
じゃあ俺も自粛。すませんですた
846名も無き冒険者:2006/04/06(木) 01:26:52 ID:zvGK6pi2
>>841
情報サンクス、そして乙
なんだ提灯記事かよ…あの雑誌も腑抜けたもんだ。

次回作の売り上げ、どれくらい行くと思うね?
発売後一月で50万本がヒットの目安だっけか?
847名も無き冒険者:2006/04/06(木) 01:45:31 ID:Ez82jcRG
今回のオフはマジで楽しい オン出来ない俺にとっては大変ありがたい…


無印の頃 オフのやっつけぶりを発端として、オンスレ住人とオフ専住人が対立してたのを思い出す。

『ソロもできない雑魚共』と罵ったり…
848名も無き冒険者:2006/04/06(木) 01:53:33 ID:4nMHeu/v
まぁ実際居るしな、一人じゃレイアにも勝てないようなHR上位が…

漏れは無印の時と同じくオフを一通りやって
鈍った腕を鍛えなおしてからからオン逝こうと思ってたが
あちこちから漏れ聞こえてくる試験や上位の糞仕様に
今回やばいんじゃないかと思いながらナヅチまで倒したら
もういいやって気分になって今日売ってきたよ。
849名も無き冒険者:2006/04/06(木) 01:53:52 ID:CBkgMpNH
ギザミの両手広げて突進してくるモーション考えた奴馬鹿だろ。。。

攻撃範囲広すぎで前方にいればほぼ食らう。ツメ折ってあれば何とかなるが、それまでは地獄。
出も異常に早いから見てから対応なんてまず無理。



ソロだとどう足掻いてもダメージもらいながら討伐するハメになるギザミを象徴するような動きだ。
850名も無き冒険者:2006/04/06(木) 01:58:11 ID:sp1dNfrq
盾があると随分楽なんだけどな、特に片手剣
851名も無き冒険者:2006/04/06(木) 02:02:35 ID:PQySPcLx
なんというか、全体的に敵の動きとこちらの動きが
かみ合わないんだよな。
1の飛竜の行動パターンと大剣の行動時間とか、かみ合い方が
神の領域だったんだが、適当に追加した武器やボスじゃ
やっぱそんなの無理だわなあ。
852名も無き冒険者:2006/04/06(木) 02:03:26 ID:4nMHeu/v
甲殻種、つかドドブラもだが
前フリモーションがほぼ無い、あっても反応できない攻撃いっぱいあるから
先読みも糞もなくゴリ押しするしかない場面が結構あって面白くない。

ザザミ:後方ヤド突進
ギザミ:大回転鎌、鎌広げ突進
ドドブラ:雪球、ブレス、ダイビング以外ほぼ全部

甲殻種はそれでもまだ付け入る隙があるがドドブラはなぁ
部位破壊にも変な縛りあるし壊しにくいしtnksn
853名も無き冒険者:2006/04/06(木) 02:17:59 ID:m8XCkhCq
上位だとハメ殺される前にハメ殺すって感じだしな。
後出しジャンケンがMHの真骨頂なのに。

田中氏ね
854名も無き冒険者:2006/04/06(木) 03:37:20 ID:9RQo1ebQ
>852
ザザミさんは突進前にモノブロスの口がもぐもぐ動くよ
オンだとラグで信頼できないけどなー
他二匹は同意
855名も無き冒険者:2006/04/06(木) 04:28:20 ID:M3zlq7I8
取り合えずアイテム使用のモーションを最低でも無印に戻せ
856名も無き冒険者:2006/04/06(木) 04:35:31 ID:xi4uZxOs
>>855
どんな感じだったっけ?
857名も無き冒険者:2006/04/06(木) 04:39:35 ID:Wq3qRnfX
>>852
ドドブラの攻撃で対応出来ないのってサイドステップくらいじゃないか?
ダメージ低いし、そこからハメに移行されたことは一度も無いからさほど気にしてないが。

ギザミに関しては激しく同意。
858名も無き冒険者:2006/04/06(木) 04:48:09 ID:3R8TA6FU
ザザミの後方ヤド突進かわせないのは単にヘタレなだけだろ 
ハンマーの溜めモーション中でも歩いてかわせるぐらいの速度だし、
後方突進を誘発してカウンター入れたりすらできるというのに。

ギザミに関しては同じく激しく同意
859名も無き冒険者:2006/04/06(木) 05:20:12 ID:M3zlq7I8
>>856
研石の研ぐ回数が3回から4回に増えてるのと回復アイテム使った時の硬直がわずかに長くなってる
ギザミの大回転は近くに居ると当たらないし前転でも避けれる上にガンナー系じゃまず当たらない
むしろはあれは当たる攻撃じゃない
両手広げて突進するのが狂ってのはどういうだけどな
860名も無き冒険者:2006/04/06(木) 05:27:36 ID:ktOhVBOp
ソロでギザミやってると一瞬でふくらむ自分のダミーを指先から射出したくなる
861名も無き冒険者:2006/04/06(木) 05:31:46 ID:M3zlq7I8
ドドブラとギザミとサザミは攻撃する隙が無いんじゃなくて
回復とか研石使う隙が無いんだろ
蟹系の怒り中なんかは酷い
862名も無き冒険者:2006/04/06(木) 05:39:07 ID:M3zlq7I8
ヤマツカミの大雷光虫もたいしたもんですよ
何あのこっちがダウン中でもずっと側で大雷光虫同士がぶつかり合ってる磁石状態
863名も無き冒険者:2006/04/06(木) 06:42:01 ID:a+oYd6fw
ただでさえウザいツタ登りを邪魔するランゴスタ
発掘現場に必ずいるランゴスタ
静かに釣りをさせてくれないランゴスタ
もうゲームそのものを否定する糞仕様 
こんなものどう考えても面白さに結び付かない 
マジで田中は氏ねばいいと思うよ
864名も無き冒険者:2006/04/06(木) 07:12:46 ID:M3zlq7I8
そういえばランゴ発掘できない所だとあんまり見ないね
865名も無き冒険者:2006/04/06(木) 07:37:37 ID:huO7Z8CZ
発掘出来る場所と段差には確実にいるよな
田中の嫌がらせ極まれりって感じか
866名も無き冒険者:2006/04/06(木) 08:44:41 ID:T+E5j7Mn
雑魚関連は何度も言われているようにクソだが、ドドブラやボス蟹系は俺は悪くないと思うよ。
こいつらソロだとやけに強いし理不尽な部分もあるけど多人数だとかなり弱くなるよね?
一部を除いて攻撃範囲が狭いから誰かにタゲが行ってる間は攻撃しまくれる。タゲが来たら離れて他の人に任せるって感じで
やればソロより明らかに楽。無印のボスは読みやすいし攻撃範囲が広いのが多いから多人数のメリットを感じにくいというか
ソロの方が戦いやすいんだよね。
867名も無き冒険者:2006/04/06(木) 09:31:35 ID:T+Q3J/4m
ソロだと理不尽で多人数だと弱いって完全に調整失敗じゃん。
868名も無き冒険者:2006/04/06(木) 09:34:47 ID:JCOy8dN6
>>866
逆に言えばソレが駄目なんじゃね?
ソロだと地獄だけど多人数でやるとタコ殴りになる雑魚
戦略性ゼロのごり押し有利になっちゃうし
869名も無き冒険者:2006/04/06(木) 11:01:09 ID:OzL2eq5/
ババコンガはメリハリが利いてて、俺は戦ってて楽しい部類。
雑魚コンガの印象が最悪なのに引きずられてる感があってちょっとかわいそう。

ドドブラは細かいステップ移動に攻撃判定があるのがウザ過ぎる。
大技で酷いのはバックステップだけだから、そんなにきつくは無いけども。
部位破壊考えると途端に手強くなるのが性質が悪い。

ザザミは垂直落下の性能が図抜けてて、それで事故死するくらい。
技の性質はフルフルの放電に近いが、ダメージは3WAY並といった感じ?
まぁヤオザミの地中からの突き上げの鬼さ加減に比べれば可愛いもの。

ギザミは考えたくも無い。
870名も無き冒険者:2006/04/06(木) 12:11:08 ID:uJQ/3eIo
楽しませる部分は手抜きしまくって、嫌がらせの部分は手が込んでるってどういうことよ?w
871名も無き冒険者:2006/04/06(木) 12:38:42 ID:1V6Gnwpo
ザザミのバック突進、ランスには地獄
ガード硬直中にあっちが次の攻撃に移るってなんじゃそりゃ。
この辺から見ても片手でしか調整してないのはほぼ間違いないな。
872名も無き冒険者:2006/04/06(木) 14:44:24 ID:o5B0+8/9
初めてガンナーやってみたけど、ザコがいなければ一方的に竜を攻撃できるのな。
嫌がらせのように配置されたザコの理由がわかった気がした。

ちゃんと調整しろよ。できないならボウガンとか出すな。
873名も無き冒険者:2006/04/06(木) 14:52:53 ID:M3zlq7I8
そこはちゃんと調整したから咆哮ハメのオンパレードになったんだよw
874名も無き冒険者:2006/04/06(木) 15:29:26 ID:CJ9Sf5Fc
一方的でいいじゃん
つーかそれがボウガンのウリだろ
875名も無き冒険者:2006/04/06(木) 15:31:05 ID:CJ9Sf5Fc
そのかわりヘタレだとロクにダメージ稼げず弾切れしたり
ちょっとしたミスであぼーん

それがボウガン
876名も無き冒険者:2006/04/06(木) 15:31:29 ID:1V6Gnwpo
ボウガンは安定だけど時間と弾代のかかる武器なんだから、別に一方的でも良いんだよ。
高台で安定しすぎるなんて、高台の上を狙う攻撃つければそれで終わりだし。
877名も無き冒険者:2006/04/06(木) 16:00:24 ID:1Ciq3Uft
新しいアクション付けるよりは、無限雑魚置いた方が楽だと思ったんじゃね?ほらアホだしさ
878名も無き冒険者:2006/04/06(木) 16:21:14 ID:xk25GJS5
もともとボウガンやらガンナーなんて
剣士の防御力の半分しかない装備、ヘビーは回避し辛く、弓、ライトはダメージ効率が悪いので
そこでバランス取れていると思うんだけどな。強い弾込めればいいとはいうが、下手したら毎回の
クエ報奨金より出っ張る事もあるし、だからといって通常弾∞なんて使っていたら時間かかってどうしようもないしで。
879名も無き冒険者:2006/04/06(木) 17:11:46 ID:aBvABu0b
やっぱりオンを楽しむためにオフで苦痛な作業を繰り返さなければならないのはつらい
一日3時間のオンの消耗品を集めるのにどれだけ無駄な時間を…と最初感じた
オフはオンの為の練習にしろ
基本的な消耗品は早めに店にならべろ(特にはちみつ)
880名も無き冒険者:2006/04/06(木) 17:22:27 ID:Ql+tRu4v
ラオの曲は2でも聴けるじゃまいか…丸々使い回しだし。
でも今回の音楽の出来だと使い回しでもよかったような気がしないでもない。
なんか全然印象に残ってないよ…オフ専だったんでガオレンとかの曲は知らんけど。
そういや、2の黒龍もやっぱBGM使い回し?

漏れらの合言葉はtnksn
881名も無き冒険者:2006/04/06(木) 18:25:32 ID:utfXShtN
オフで「鋭剣」取った俺がきましたよ。
ギザミへの不満

足の判定が狭い、特に前からの判定。
完璧に足だろと思って攻撃しても胴体。

方向転換→キャンセル方向転換→攻撃
なんて動きがある。
横に避けて攻撃、と思ったらノーモーションの横鎌振り。
避けられません。

怒り状態の回転鎌。
来るなと思ってから離れても当たる。
しかもギザミの真正面に飛ぶことが多い。

潜ったら中中出てこない。
砥石と回復はそのときに使えということですか。

火山のエリア7からの移動が3と6のランダム。
正反対はよしてくれ。5分と経たず移動するくせに。

鎌を壊すと片鎌が開きっぱなしになる。
鎌を壊すとブーンが増える。(これはそんな気がするだけかもしれん)

一回ダウンを取る位のダメージで怒る。
実に短気。

グラ頭が出ない。
一つも持ってねぇぞこの野郎。
882名も無き冒険者:2006/04/06(木) 18:28:38 ID:FB/g5Nsx
俺の場合、1の音楽は密林とラオ以外はあまり・・・
それ以外の曲は印象も残ってないな
印象云々言ってる奴は単純にプレイ時間長くて覚えただけじゃないの?

2だと同じく密林、シェンガオ、ナヅチ、雪山あたりが良い
サントラ買ったらナヅチの曲が入ってなくて萎え
883名も無き冒険者:2006/04/06(木) 19:05:35 ID:3R8TA6FU
>>880
黒龍もムービーから音楽まですべて使い回しだよ

とはいえ、漏れは今作は音楽はそこそこ頑張ってたような気もする
エリアごとに別BGM用意して、古龍ごとにも専用BGM用意したあたりはそれなりに評価してもいいんじゃないかな
漏れはテオ戦のBGMが好きだなぁ
テオの造形と効果音も個人的に気に入ってる。
もちろん、使い回しゲーなのには心底憤慨してるけど、テオだけは許せる
884名も無き冒険者:2006/04/06(木) 19:12:12 ID:R2gVTfjj
ナナテオはちっとも龍じゃないのが問題だよなあ。
MH世界に溶け込んでるかと言われると微妙だが格好悪くはない、んだけど。
翼なくして炎王獣でいいじゃまいか…
885名も無き冒険者:2006/04/06(木) 20:14:39 ID:Ez82jcRG
>>882
ナヅチ ガオレンは激しく同意 あれはかなりいい
あと村のBGMは新旧どっちもいいね



逆に、無印もドスも火山 沼はダメダメ
まったく印象に残らん。
886名も無き冒険者:2006/04/06(木) 20:52:32 ID:1V6Gnwpo
無印のグラビ戦大好きなんだが。
887名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:14:04 ID:Tlj+k43K
新敵の糞さはこの3つに集約されてると思う。
・前モーションで次の攻撃が区別付き難い、もしくは前モーション自体が無い。
・攻撃〜攻撃の間隔が短かすぎる。
・攻撃力がおかしすぎる

特に前者2つはMH戦闘のキモと言ってもいい部分で
これがぶち壊された時点で初代MHのような攻防を楽しめない。
プレイヤー側の研ぎ、回復、ダッシュ等が遅くなったこともそれに拍車をかけてる。

クシャの糞バリアー、ナナ、テオの攻撃モーションキャンセル等
個別の糞要素はまだまだあるがこれに比べれば些細…でもないな。
tnksn
888名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:22:25 ID:7YKTFr2T
無印サントラブックの巻末にfjokのコメントがあった。

「モンスターハンター」をプレイしてくれる皆様へ

「モンスターハンター」の世界は空想です。だからこそ、この世界を構築するすべての物の質感、
量感には特に気を使いました。「モンスターハンター」という独自の世界の中で、
人の感覚に訴えかけるぐらいのリアリティを表現できてないと駄目だ、と思ったからです。
自身の投影となるプレイヤーキャラは、より人間らしく感情豊かに表現し、
プレイヤーの立つ大自然は壮大で生命感に満ち、この地に息づく生物たちは躍動感にあふれ、
圧倒的な存在を感じさせてくれる。まず、誰が見てもそう思える表現が必要でした。
そして今回、絵作りに関わるたくさんのスタッフの多大な努力により、見事な動きと絵が作り上げられ、
さらにそれらの表現にBGMやSEの演出が加わる事で、プレイヤーの方々にとって
心地よい空間を提供することが出来たのではないかと思っています。
そういうすみずみに渡って作り込まれた「モンスターハンター」という世界を、
心ゆくまで楽しんで頂けたらうれしく思います。

スタッフ全員を代表して
「モンスターハンター」ディレクター 藤岡 要


( ´ω`) …
889名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:25:49 ID:uxUYsD1r
>>871
ソロでもガード性能つけると途端にザコと化すのがなぁ
でもやれることは延々ガード突き
時間かかるだけで爽快感皆無
890名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:34:45 ID:ZzYdK1zN
ゲームって作品じゃなくて商品だと思うのよね
商品である以上、顧客を不快にさせるような要素は極力省いていかなけ
ればならないのに、最近は芸術家気取りの開発者が作った
自分の作品は最高!この楽しみが理解出来ない奴はカス
みたいな独りよがりなゲームが増えたなぁ、モンハンとかローグとかはその典型だ
891名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:40:18 ID:m8XCkhCq
>>888
( ゚д゚)・・・



(メ゚д゚)ピキピキッ
892名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:45:57 ID:nG7051R/
>>888
真逆のことやってんじゃねーかよ、ヴォケ


目欄が気になる
893名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:47:19 ID:aaIPGcB/
>>891
無印だから! 無印サントラブックの巻末コメントだから!
894名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:48:34 ID:3R8TA6FU
>>887
レウスを比べたらちょうどよく分かるな

2のレウスは、咆哮→不自然な方向転換→バックファイア→炎直撃
とか、100%事故確定要素があまりに露骨すぎる。
咆哮が危険なのは重々承知だけど、前作だと、咆哮硬直に備えて、
咆哮の瞬間にできるだけ飛竜の側面に回りこむ、などの戦略で事故を軽減できたんだが
そういう努力がまったく許されない作りなんだよな。
飛竜との攻防が楽しめないっていうのはそういう事だと思う。

アクション難易度上げたいなら、新モーション追加とか、飛竜にフェイント思考(○○やると見せかけてやらない)
とか導入すればいいのに、とにかく回避不可能な事故をプレイヤーに強要して飛竜の強さをアピール。
895名も無き冒険者:2006/04/06(木) 21:58:13 ID:hi0LFbv0
>>890
MH2を擁護する訳ではないけどゲームが作品である事も必要
客に媚びるだけじゃいいものは作れんよ
MH2は他人が築いた土台をぶち壊し、集めたファンを裏切ってるから問題なんだけど
896名も無き冒険者:2006/04/06(木) 22:14:40 ID:uxUYsD1r
>>893
2から比べると神格化されてるが
無印も酷い所は負けず劣らず酷かったわけで
897名も無き冒険者:2006/04/06(木) 22:17:19 ID:nG7051R/
>>890
ちょっと的外れなこといってる
898名も無き冒険者:2006/04/06(木) 22:18:17 ID:+VajtjbV
>>892
>>886に捧ぐって事だろ
899名も無き冒険者:2006/04/06(木) 22:34:52 ID:Z+prp0Tw
>>890
商品としか考えてないからここまで非情に徹することができたんだろ。
ユーザーの怨嗟なんて意に介さず、投資を回収できればそれでいいんだから。
田中の顧客満足度の尺度は「プレイ時間」だし。

「スケジュール通りに作りました!」なんて自慢、作品だと思ってたらできないはずだよ。
「納得がいくまで作りこみました!」なら理解できるけど。
900名も無き冒険者:2006/04/06(木) 23:04:14 ID:CJ9Sf5Fc
ローグってなんだ?ローグギャラクシーの事か?
ランダムダンジョンのRogueの事だったらおじさん許さんよ?
901名も無き冒険者:2006/04/06(木) 23:32:36 ID:NxV+PUrS
>888
今回のソレって特典の歌でしかやってないよな。
902名も無き冒険者:2006/04/06(木) 23:59:48 ID:1Ciq3Uft
スレ違いかも知れんが、
エンディングのムビは好きだ!(´Д`)
勿体無いゲームだとは思う。
903名も無き冒険者:2006/04/07(金) 00:06:58 ID:dFp5II9y
マジで気付いてない香具師多いのかなぁ
904名も無き冒険者:2006/04/07(金) 00:49:42 ID:lq47e7Wg
いいかげんにしろ >>903
905名も無き冒険者:2006/04/07(金) 01:07:25 ID:JsohHlpK
犯罪者のいるスレはここですか
906名も無き冒険者:2006/04/07(金) 01:10:17 ID:gDFcqFJB
>>896
酷さの質が違う。
それに無印はシリーズ第一作目だ。
907名も無き冒険者:2006/04/07(金) 01:13:07 ID:gyx9f7Sd
>>906
ポケモンの赤緑が神格化されて、ルビサファがクソ呼ばわりされているのと似た状況 まあ クソレベルが違うがw

908名も無き冒険者:2006/04/07(金) 03:54:36 ID:t5szausM
今日もストレス溜めてきた
田中死ね死ね死ね
909名も無き冒険者:2006/04/07(金) 04:24:21 ID:RpE5RA4/
相手のものを取ろうと欲張ると、相手は逃げる。
しかし、相手の必要なものを自分が持っているからと、それをあげますと、向こうもこちらに必要なものを持っていますから差し上げますと、そんな風になるものなのです。
それが商売でもあります。ですから商売をやる人は、もらうことばかり優先して考えると、あまり繁栄もしないものです。
910名も無き冒険者:2006/04/07(金) 04:51:36 ID:RPo6a5+K
モンハン2で一部の客離れを招いたのは確実だろうけど、逆に
小中学生男子にはモンハン2大ブレイクしたみたいだから
結果的には客層が変わっただけで、カプコンとしては別に痛くないのかもね
売れたらそれで問題ないわけだし。

往年のカプコンファンのおっさんとしては、これも時代の流れかと寂しく思う
911名も無き冒険者:2006/04/07(金) 04:52:47 ID:rBg4en/Z
これって小学生はクリアできるかね?できるならいいけど
912名も無き冒険者:2006/04/07(金) 04:57:12 ID:LP/Ved/t
>>910
小中学生男子に大ブレイクってどこの情報よ?
ソースキボンヌ
913名も無き冒険者:2006/04/07(金) 05:00:56 ID:RpE5RA4/
>>910
変わったんじゃない
絞られただけ
914名も無き冒険者:2006/04/07(金) 05:07:27 ID:RPo6a5+K
>>912
個人的に偶然見かけたにすぎないんだが、
2月頃TV番組で、小中学生の男の子にとって今一番気になるものランキングってのが
やってたんだが、そのランキング1位がモンスターハンター2だった。
どれくらいの規模で統計取ったとかその辺知らないけど、「へぇ〜」と意外に思ったので
印象に残ってた。
915名も無き冒険者:2006/04/07(金) 05:55:44 ID:LP/Ved/t
>>914
なるほど。
だが2月頃の番組ならCMやってたか発売直後だし
その時点で「1番気になるもの」1位というのが
「大ブレイク」には全然つながらないと思うぞ。
まぁ実際はどうか解らんがそもそもが15歳以上対象だし
小中学生に受けても結局は開発が何も解ってない訳で。
916名も無き冒険者:2006/04/07(金) 06:29:50 ID:RpE5RA4/
>>914
まぁその人気も無印、Gがあってこそだからね
多くが面白いと思える、モンスターハンターというゲーム
ガキ相手に商売する姿勢になったモンスターハンタードス

要するに田中死ね。藤岡死ね。
稲船も死ね。利益の効率だけを追求する姿勢も砕け散れ
917名も無き冒険者:2006/04/07(金) 06:35:29 ID:1lozpqt9
>>906
シリーズ一作目だから酷くてもしかたないよね!
ってこと?

つうか無印の酷さは倉庫の狭さやマイセットの無さ等
経験の積み重ねで見えてくる物以前の部分だったんだが
2でも仕方ないから改善してあげましたって感じだけどね
918名も無き冒険者:2006/04/07(金) 06:58:08 ID:Gl8gMQLO
無印のシステムは凄い不親切だったな。
でもそれを凌駕するインパクトがあった気がする。
俺にとってはまさに望んでた物が出たって感じだったな。
PSOが好きだったけどもうちょっとアクション色を強くしたのが良いなーと思ってたから始めて見たときは凄い衝撃だった。
しかし正直なところ無印の時から素材は良いのに料理に失敗してる感は多少あったな。
919名も無き冒険者:2006/04/07(金) 08:23:39 ID:SgMF9PaR
まあ、本来はそこをシリーズ重ねる事で改善するのが当たり前なんだがな。
あれだけユーザーの心を鷲掴みにしたタイトルだったのに、本当2のスタッフ消えてくれと。
920名も無き冒険者:2006/04/07(金) 09:30:10 ID:+w4qFa9+
無印で倉庫が狭かったのは、欲しいものを必要なだけ狩る
といった狩りの本流を表してる物だと思う。
倉庫は日用品+レア素材用と考えればそれで足りるしね。
といっても武具の倉庫は狭いかw

Gからは何やらアイテム集め臭が酷くなり
2ではついにアイテム集めゲーになってしまった。
921名も無き冒険者:2006/04/07(金) 10:37:32 ID:yWbIsTn6
ゴタクはいい
とっとと売ってこい糞共
922名も無き冒険者:2006/04/07(金) 10:41:19 ID:CctZQZSh
>>920
さすがにそれはちょっと・・・

確かに無印の頃は装備自慢厨も多くなかったかも知れんが、それはあくまで
選択肢自体が少なかったのと、過剰なレア装備が逆鱗関連だけだったからじゃないか?

無印の頃から着せ替えゲー色はあった訳で、そのための素材や装備の備蓄はしたいし、
速いペースでクエを回す事になる場合が多いオンの討伐クエで、その都度消耗品の素材集めなんて
できたもんじゃないから日用品の備蓄も多く必要。少なくとも1ページじゃ全然足りない。
MHGで倉庫が増えたのは喜ばしい事だったが、素材も水増しされて倍増したので結局状況に変わりなし。

食材なんて余計なものまでついてきたMH2でも、やっぱり倉庫は足りてない。
その食材も「旬の食材」とか言ってみたところで倉庫に置きっぱなしで平気だから説得力皆無。
調理する都度ネコが調達してくる、とかならまだしも。
923名も無き冒険者:2006/04/07(金) 10:41:34 ID:wpu36Yd2
とっくに売った
924名も無き冒険者:2006/04/07(金) 10:51:18 ID:vDuS8+E3
冷蔵庫と同じで大きければ大きいだけ使っちゃうのさ。
925名も無き冒険者:2006/04/07(金) 11:19:01 ID:JOXaEmjK
無印は荒削りの良作って言葉で説明すればそれで良いよ、
欠点はたくさんあったが最初だからって事で許された。

なんでその後3作も重ねてろくに改善してないんだよ('A`)
926名も無き冒険者:2006/04/07(金) 12:44:02 ID:bgGS4m7s
このスレ、共感出来る話しも多いんだが、へたれ初心者の愚痴やら 効率厨のワガママも多いから萎える。
927名も無き冒険者:2006/04/07(金) 13:00:54 ID:AyJAzBqy
食材は多いけど使うのは古代豆ばっかり。
928名も無き冒険者:2006/04/07(金) 13:35:53 ID:bv5QbyQH
無印は松坂牛を焼いただけの料理。
Gは松坂牛使用のマックバーガー。
2は松坂牛を砕いて固めたサイコロステーキ。
929名も無き冒険者:2006/04/07(金) 13:35:55 ID:pey+blOG
へたれのわがままな意見としては
1人なら相手HP1倍
2人なら相手HP1.9倍
3人なら相手HP2.7倍
4人なら相手HP3.5倍とかにして欲しい
明らかにソロ試験無理とは言わないが時間的にきつい
930名も無き冒険者:2006/04/07(金) 13:51:22 ID:LP/Ved/t
そもそも試験がいらないよ。
モンハンは時間の無い人でも遊べる
手軽さや腕前なんて気にしない間口の広さが
良かったんだし。
931名も無き冒険者:2006/04/07(金) 14:14:32 ID:7E9+lFst
パッケージには15歳以上推奨マークが付いてるのに小中学生に大人気かよ
次回作がもし出るなら15以下推奨に直しとけ

しかしこんなストレス溜まるゲームを楽しいと思えるなんて
近頃の小中学生ってのはずいぶん忍耐強いんだな
932名も無き冒険者:2006/04/07(金) 14:37:16 ID:LvlFT5Ci
>>931
装備→超絶カイザー
戦闘→突撃乱舞勇者様
素材→寄生
試験→手伝え
回復→早くしろ
道具→持ってこい

まぁ、楽しいだろうなwwwwww
tnksn
933名も無き冒険者:2006/04/07(金) 14:42:20 ID:RPo6a5+K
>>931
あの年頃の少年って作業ゲーへの忍耐力はすごいぞ
どーせ頭の中はゲームとオナニーの事しかないからな。集中力の度合いが違う
934名も無き冒険者:2006/04/07(金) 14:54:53 ID:DCAZKn0D
>>932
俺らみたいにガンランスにこだわってみたり弓にこだわってみたり、そういうんじゃなくて
「ただ強けりゃいい」んだからな
まぁ超絶カイザーでも寄生でも升でもなんでもやって俺TUEEEやって方がはっきり言って健全だわ
そんなゲームにしたtnkfjoksn
935名も無き冒険者:2006/04/07(金) 15:07:18 ID:8AjfnJ8c
小学生の時にPC版のWIZに猿のようにはまってた俺は何も言う資格はない
936名も無き冒険者:2006/04/07(金) 16:05:25 ID:OzhcuR/3
>>935
随分と渋い少年時代を過ごしたんだな。

というか、若い頃の順応力というか情熱というか
そういうのって今思い返すと結構凄いよなぁ。
古いゲーム引っ張り出しても「こんなんよくクリアしたな俺…」と
思うことがよくある。HM2も同じじゃないかね。
俺らは舞台裏の事情もハンパに知っちゃってるからtnksnとか
カプンコ糞とか思えるが、昔だったらやってるゲームが理不尽に難しくても
そういう事は考えていなかったように思う。無論、今と昔では色々事情も違うが。
937名も無き冒険者:2006/04/07(金) 17:10:03 ID:X/pvKNsv
オンで一緒に攻撃をする仲間が邪魔な存在になるシチュエーション

他人が咆哮で怯んでいる最中に耳栓等で無効化している人がボスを攻撃
ボス怯みキャンセル突進、怯みっぱなしの仲間死亡

他のプレイヤーが水晶を割り、モンスターの出現テーブルを書き換え
サブクエ用の昆虫が湧かなくなり、クリア不可能

どちらもレアケースだけど、仲間が邪魔な存在と感じる要素は排除しなきゃいかん
小中学生に人気のソフトなら尚更、もっと丁寧な作りにしなきゃね
938名も無き冒険者:2006/04/07(金) 17:18:33 ID:CctZQZSh
>>937
だ か ら
そもそも小中学生はやっちゃいけないゲームだと言うに。


クリア不能に陥るサブクエ多すぎなのは同意。
939名も無き冒険者:2006/04/07(金) 18:27:21 ID:+w4qFa9+
>937
小中学生に人気なためMHが死のうとしてるのもまた事実。
このまま勇者ゲーになっていく事請け合い。
940名も無き冒険者:2006/04/07(金) 18:47:25 ID:tYlsrhMq
>>939
小中学生に人気なら死ぬ事はないだろ。
ただ元とは違うゲームになっていくだけさ。
941名も無き冒険者:2006/04/07(金) 19:26:45 ID:OKUExoHk
上位の大雷光厨の攻撃力と防御力考えた奴アホだろ
942名も無き冒険者:2006/04/07(金) 19:27:13 ID:bgGS4m7s
ゲームごときで必死すぎ、厨ゲー化するの嫌なら無印でもやってろ
帰ってこなくていいから。
厨居ないし、ストレス雑魚も居ない ついでに人も居ないがなW






今無印何人いるんだろな、300人位か? 鯖は二つだっけ
943名も無き冒険者:2006/04/07(金) 19:38:21 ID:dw56D8iE
>928
どっちかというと
Gは松阪牛を焼いただけの物の横にタレを置いた物。
2は松阪牛と安物の挽肉を混ぜ合わせハンバーグにゲロまずいソースをかけた物。
って感じたな。
奔騰に素材は良いんだよ、素材は・・・
944名も無き冒険者:2006/04/07(金) 19:56:13 ID:OKUExoHk
40試験のヤマツカミソロでやってみて思ったんだけど
一人の方が楽だよな?知らない奴は死んで当り前みたいな攻撃
ばっかりだし、それなら一人でやれば3回死ねるしな
試験4人でやれば1人は初めての奴がいるだろうし、そいつが
2回死ねば1回しか死ね無くなって失敗する確率は跳ねあがるし

パターン理解して一人でやる方が楽な敵作くんなよ
4人でやる意味がほとんどねぇってどういうことよ
945名も無き冒険者:2006/04/07(金) 20:06:34 ID:LP/Ved/t
定期的に文盲が沸くスレですね
946名も無き冒険者:2006/04/07(金) 20:09:30 ID:30iDE8xI
うん、どこか違う方向を見て怒ってる人がいるよねw
947名も無き冒険者:2006/04/07(金) 20:14:11 ID:RPo6a5+K
>>944
最上階のヤマツカミの動きって
・空高く上昇して落ちる
・大雷光虫を吐く
・足を振る

これぐらいだからな・・・ 
プレスの下敷きになったら即死もあるから一応緊張感あるけど、あるけど・・・
作業と呼ぶにもお粗末な戦闘だな 落ちてきた所を一方的に攻撃するだけだし
948名も無き冒険者:2006/04/07(金) 20:20:21 ID:952FoiiW
超絶なけりゃヤマツカミをソロなんて不可能なわけだが、
救済用武器を使って一人でやるほうが楽ってのはどうかねえ
949名も無き冒険者:2006/04/07(金) 20:25:44 ID:OKUExoHk
ブラッシュディムでソロクリア報告あったぞ
950名も無き冒険者:2006/04/07(金) 20:34:28 ID:RPo6a5+K
>>948
ドラブレでもソロ行けるぞ
つーか944は超絶使ってるとは一言も言ってないのに気付こう
951名も無き冒険者:2006/04/07(金) 23:23:33 ID:HggOtWBR
低年齢向けに媚び始めた勇者設定・ストーリー
延命のためのウザ仕様・イベント出し惜しみ
無印素材に付け焼刃のバランス調整
プロデューサーの思い上がりオナニー嗜好

それでも俺は次作を買ってしまうのだろうか。
1%の期待感と99%の惰性で。
952名も無き冒険者:2006/04/07(金) 23:44:47 ID:JOXaEmjK
買うのは様子見てからで良いと思うぞ。
なまじ人口が多いだけに不満点はすぐにわかる。

つうか正直田中に儲けさせたくねえ。
953名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:12:04 ID:6OsCC3kh
次も50万本いくかねぇ…

ところで次スレだが要らなくね?
住民も一部かぶってるようだし愚痴スレに合流せんね?
954名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:14:10 ID:RAf9TMo1
先月でオンの知り合いかなり減ったな
俺も先月で解約しとくべきだったか

改めて今日やってみたが、まあ慣れで避けつつ戦ってはいるが
雑魚の執拗さと各種不条理なコンボ見てたら
制作者のニヤけた面が浮かんできて吐き気がした
回避する方法が限られて来るから、より作業になるしな
955名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:14:58 ID:jXIMq/02
自作は今まで改善されなかったダメな部分がより増強されてんじゃね?
今まで以上に「長く遊べる」ゲームになってると思う。
956名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:25:53 ID:vQwTl1R8
田中に不眠不休で78時間このゲームやらせてみればいいのさ
957名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:27:05 ID:vQwTl1R8
掛け算まちがえたのさ
958名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:43:10 ID:JB40pF+N
様子見して買いたいんだけど、オン要素が絡むと
旬やHRの関係でどうしても待ちきれなかったり‥

まぁ、今回の件で田中と藤岡という名前を覚えたので
次回は慎重にいくよ。
959名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:52:14 ID:6OsCC3kh
Gでリアフレ勧誘に失敗し、2で今度こそ!と思ったが
素人にはオススメできなくて結局オンに繋がないまま売った漏れ(´・ω・`)

無印でやった、TV&PS2三台で3回線同時プレイの楽しさが忘れられない。
960名も無き冒険者:2006/04/08(土) 00:58:47 ID:sDNu0htK
こういう協力アクションゲーにシビアなバランスや難易度は邪魔なだけなんだよ。敵を倒してスカッと出来ればそれでいいのだ。
MH無印やガーヒーを見習え。
961名も無き冒険者:2006/04/08(土) 01:05:41 ID:6OsCC3kh
次回作の情報が出回るのは夏以降になるかねぇ…
あるとすればだが。まぁどうせあるだろうけどな、2Gが。
962名も無き冒険者:2006/04/08(土) 01:21:17 ID:BHdrbdMG
まー次回は一週間程様子見だな
963名も無き冒険者:2006/04/08(土) 01:36:16 ID:6OsCC3kh
まぁもう売っちゃったしMHのことは忘れて過ごすとしようか
待ち望むソフトの発売日までは永く感じるが関心の無いソフトはいつの間にか出てるもんだ
そういう意味じゃ2に感謝か
964名も無き冒険者:2006/04/08(土) 02:10:22 ID:ej4uEHr4
モンスターハンター2Gにはキャラクターレベルが追加されそうな予感。
965名も無き冒険者:2006/04/08(土) 02:15:58 ID:ueMoNR/e
どうせまた新しい猿と蟹が追加されてんだろうな・・・
966名も無き冒険者:2006/04/08(土) 02:38:44 ID:uP2jOAz5
>>953
かぶり気味だよなぁ、あっちは捌け口総合スレ、こっちはシステムへの不満スレ
って感じだけど、980くらいで誘導しときゃいいかな・・・?

>>962
一ヶ月見たほうがいい
下位は最高!・・・でも上位はクソミソ!かもしれないからね
967名も無き冒険者:2006/04/08(土) 02:45:55 ID:+QZAq7rB
読んだことないけど愚痴スレって組んだ厨の愚痴とか書かれてる訳?
そんなもん読みたくもない。
968名も無き冒険者:2006/04/08(土) 02:49:24 ID:+ndBOnvq
>>967
dosになってからはシステムの不満が大半を占めてるね
以前は組んだ厨の愚痴が大半だったけど・・・

それほどまでにdosのシステムがクソだってことだよなぁ
969名も無き冒険者:2006/04/08(土) 03:06:21 ID:BHdrbdMG
システムというか新雑魚とその配置数を考えた奴がアホすぎ
970名も無き冒険者:2006/04/08(土) 04:19:08 ID:JB40pF+N
つ[試験][闘技場]
971名も無き冒険者:2006/04/08(土) 07:47:11 ID:s4b6REYN
やりたくなければ無視できる闘技場の何がクソなんだ?
972名も無き冒険者:2006/04/08(土) 08:28:18 ID:nyhTUE5A
強いて言えばラージャンや黒グラを自分で貼って
捕獲しないと気がすまない厨の存在くらいか

おめー1人のクエ回しでどんだけ待たすんだよ
黒グラ捕獲しても報酬しょぼいんですけど、剥がせませんかそうですか
973名も無き冒険者:2006/04/08(土) 08:49:33 ID:oatutBi0
>>971
闘技場なんていうゴミクズウンコ産廃を入れるぐらいなら
バランス調整だとかテストプレイだとか他にやることがあるだろう。
974名も無き冒険者:2006/04/08(土) 09:29:13 ID:MSlZwU5N
>971
それのために必死な厨が空気読まない行動ばかりしますが
975名も無き冒険者
求人の黒グラ・ラージャン部屋まじおすすめ