ネトゲの対人関係を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
良かれと思ってしたことが仇となり険悪ムード。
別に嫌いじゃないんだが、何となく引っかかるPMが居る。
お前、チャットに顔出すくせに本編駄無ってんじゃねー!!!

…などなど、ネトゲにおける人付き合いについて大いに語ろう。
2名も無き冒険者:02/03/12 16:40 ID:DjCz2+wC
ずざざざ2げと
3名も無き冒険者:02/03/12 16:58 ID:KHioEI8n
それはいい! って打ち込んだら それは(・∀・)イイ! って変換しちゃった。
恥ずかしくてしばらく逝けそうにありません…
4名も無き冒険者:02/03/12 17:13 ID:2bSzM+LU
フーン( ´_ゝ`)
5名も無き冒険者:02/03/12 17:15 ID:FzJ0Ru+p
更新型ネトゲで、リアル友人とPT組むのは避けたほうが良い。

これは先人の知恵である
6名も無き冒険者:02/03/12 17:22 ID:I4GKSBG4
更新型ネトゲで、リアル友人とPT組むのは避けたほうが良い。

これは経験者からの忠告である
7名無しさん:02/03/12 17:27 ID:24fhbmvg
初心者にたいして
いきなり失礼な口を聞くやつがいる。
顔が見えないと
不細工ゲーマーでも
いきがれるから困り物だね。
8名も無き冒険者:02/03/12 17:37 ID:2bSzM+LU
いきなり年齢聞いてくる奴どうにかしろ。
9名も無き冒険者:02/03/12 17:40 ID:klwRrQut
いきなり性別確認してくる奴どうにかしろ。
10名も無き冒険者:02/03/12 18:09 ID:tAHqT0Xz
>9
ほんとに、どうにかして欲しいね
ゲームじゃPLの話は持ち込まないからって言ったにも関わらず
「男ですか?女ですか?」

人の話聞いてるのか(゚Д゚#)
11名も無き冒険者:02/03/12 18:41 ID:kU/pbLWy
@「男?女?」
A「いくつ?」
B「どこに住んでるの?」
C「Qの番号かメアド教えて」

初対面のヤシにいきなり@の質問され、女と答えると
ABCと続く・・・

市ねと思いました。
12名も無き冒険者:02/03/12 18:46 ID:D3aqWLP3
更新型ネトゲで、(自分にとっては他人でも)
リアル友人同士で組んでそうなPTに入るのは避けた方が良い。

学校の話は余所でして( ゚д゚)ホスィ…
という態度を見せると今度はPBBSが閑散とする罠。
13名も無き冒険者:02/03/12 19:02 ID:cvPYSfCz
あさげにワラタ。

>5,6,特に12
全くその通り。学校の話なんぞ話題振れる人間決まってんだろーが。
後、そいつがダラダラとPLのプライベート話し出すともうアウト。
別に隠すことも無いんだが、ネットの付き合いってもんも考えてホスィ。

という俺はリアルで組んでる側、誘ったのが間違いだったようで鬱。
14名も無き冒険者:02/03/12 19:55 ID:MazheHEO
ネトゲで知り合って、親しくなったのに
リアルで会った途端冷たくなるって、どうだと思います?

リアル=ネトゲのキャラとして見ないで欲しいのに(TT

なんか、もう色々鬱です
15名も無き冒険者:02/03/12 21:26 ID:4cQuXoFx
>>11
そう思うなら、男と答えた方が良いよ。

つーかね、(1)の質問する時点で無視確定。
むしろなんで答えるの? って感じがする。
16名も無き冒険者:02/03/12 21:41 ID:tt61NNqc
>15 なんで答えるの?
嘘はつきたくない、かと言って答えないでいると
脳内で女性だと判断して(2),(3)に進んでくるヤツもいる
こっちがリアル男なら何の問題もないが、女だと厄介。
つきたくないとか言わずに嘘つけばいいんだがな。
17名も無き冒険者:02/03/13 01:09 ID:nU8ixh2N
あ、答えたら答えたで OUT なんすね。
浅慮でした。スマソ。

やっぱ、女じゃないよって答えとくしか無いのでは?
そのアホが期待する意味での女性とやらでは無いんだし、
多分嘘では無いだろうと自分を正当化。無理あるか。

あるいは、あからさまにヲタ男なメアド取得して、(4)に備えてみるとか。

つーか、何やってもダメな時はダメか。

慎重に仲間を選んで、せめて PBBS くらい楽しく過ごして下さい。以上。

[このまま終了しそうな予感]
18名も無き冒険者:02/03/13 15:45 ID:Ts8oBxCw
Q.「男?女?」

A.「どっちがいい?」
19名も無き冒険者:02/03/13 15:47 ID:FnaRMWJl
>18
Q.「女の子が良いなあ」

A.「男だよ」

Q.「ネカマキモい、死ね」

[[実話]]
20名も無き冒険者:02/03/13 16:51 ID:iOn4wCQs
>>19
ワロタ!!!
21名も無き冒険者:02/03/13 17:53 ID:XsRCemfw
やっぱ上司・同僚とパーティ組んで、
対人関係で悩んだ話って出て来ないのな。
22名も無き冒険者:02/03/13 18:12 ID:8f+P8EqQ
>>21
想像して少しワラタ
23名も無き冒険者:02/03/13 20:05 ID:Qrc/nfrB
>>21
アクアスレで何度か聞いたことがあるけど…アクアスレだからなあ(’’
24名も無き冒険者:02/03/13 20:13 ID:uEvpXetT
夫婦で同じネトゲやってる人の夫婦喧嘩に巻き込まれた事ならありますが。
そりゃ旦那と仲いいさ。ディープな話もエロ話もするさ。
でもそれだけじゃん。それだけで誤解されて「あんたなんか死んじゃえ」とか言われるのって、理不尽だよな…
25名も無き冒険者:02/03/13 23:19 ID:VzD3pmJ+
ネトゲでいつも会う人とリアルで会うのって
ガッカリしちゃうのかなぁ・・・。
いつも会う人がね、案外近いところに住んでいたから・・・。
イメージってのがあるから、会わない方が無難かなぁ・・・。
26名無しさん:02/03/13 23:26 ID:BnIWYKBK
なんか一方的に質問してきて
こっちも初心者でまごついてると
さっさと去ってくやつがムカツク。
27名も無き冒険者:02/03/14 00:54 ID:l5putgeS
>20
ワロわないでくだちぃ、かなーりキツかたでつ(w;
その後そいつに散々「コイツはネカマですよー」って宣伝されるし…
28名も無き冒険者:02/03/14 01:44 ID:+GF2azId
なんか最低なやつだな。

つーか、ネカマちゃうやん。
女やと言い張ってこそのネカマやろが。

最低な上に阿呆か。氏ね。>そいつ
29名も無き冒険者:02/03/14 08:28 ID:Y1wTU1BN
>>24
カップル相手は気を遣いますな。ゲーム内友達でもなるべく異性のほうと話さないようにしたりして。
いきなりゲーム中で喧嘩始めたりしてオイオイいいかげんにしろよと迷惑。
30名も無き冒険者:02/03/14 10:08 ID:Eg3AdGVf
>27
名誉毀損もいいとこだなー
理解者が居ればまだしも、周りが厨ばかりだと煽動に乗りやすいからキツイな。
後で反省すりゃいいがケロっと忘れるようなボクチャソタイプだと目も当てられず。

洩れが聴かれた時は、「プライベート聴くのは他所でやってくだちぃ。
洩れはそんな理由でネトゲやってませんから。」とか言って
出会い系サイトのURL出してやったがナー。
その後消息が途絶えちゃたーけど、どうしてるんだか。(w
31名も無き冒険者:02/03/14 18:32 ID:8n8670fe
>29
よっぽど厨なカップルとしか出会ってないのか?(w
>24の夫婦の女のほうみたいな、「異性の親しい友人」って概念を理解できないヤシは迷惑だが。

自分がネトゲを出会いサイトとして使ってるからって人までそーゆー目で見んなや。
洩れも異性の友人の元恋人に変な誤解されて、男女関係とか根掘り葉掘り聞かれて迷惑した事あるよ…
32名も無き冒険者:02/03/16 02:45 ID:WztDQlGb
ネトゲで(PLとして)話す相手は基本的に中性であると思ってるんだけど、
そう思わないヤシって多いのね…
33名も無き冒険者:02/03/16 10:01 ID:RLjKR3sE
>32
あ,それってあるかも
34名も無き冒険者:02/03/16 11:25 ID:6kYYp9iN
>32
つかナンパ目的でやってると公言してるヤシも周りに居まつ。
ネトゲでナンパしたらダメっつうルールなんて無いから
ヤシに辞めれとも言えずなんかもにょってまつ。
35名も無き冒険者:02/03/16 17:36 ID:Qr2uMemq
公言してるんならそれで良いけどな。
そいつと組まなきゃそれで済む。

むしろパーティ組んでから豹変されると被害甚大。

大昔、LDIII で他人のリンクワールド?行ったら、
メールアドレスやら UIN やら聞かれて迷惑した。
ワールドの説明に「ナンパ用」とでも書いとけ、ボケ。
36名も無き冒険者:02/03/17 12:53 ID:7xIevGff
こっちが女だとわかると、しつこいくらいに言い寄ってくるくせに、
会ってみて好みじゃないとか、箸にも棒にもかからないような女だと、
掌を返したようにそっけなくなる。
こんな奴らが偉そうな面して中核を占めるネトゲって、嫌よねぇ・・・
37名も無き冒険者:02/03/17 13:22 ID:KdM/bsyY
>36
その例も、その逆の例(美人とか可愛い子で更にしつこくされる)も
ひとつとして良い話を聞いたことがない罠。
昔身近にそういうヤシいたな。女の人が「私ブスだけど」って言っても
「そんなことないよぉ〜(なでなで)」とか言ってくるの。キショッ

だが、注意できないままフェードアウトしちまった俺も同罪だろうな。
‥‥まだやってんだろうか、奴。
38名も無き冒険者:02/03/17 13:23 ID:YOanyHSk
そんなのネトゲだけじゃないよ・・・
顔が不細工だと分かった途端、そいつをイタイチャソ扱いする奴とか
自分がイタイって気付いているのかねえ(w
39名も無き冒険者:02/03/17 14:15 ID:FW7jle9w
>36
…それって管理人だったりしない?
いや、よくある話だから人違いだとは思うが。

しかし、PL付き合いのマナーが悪い奴ってたいてい嫌われ者だよな。
当然ながら。
しかもそういうのに限って自覚症状が無いから余計に性質が悪いというか…。

そういう人に対するナイスな対処法があったら
是非教えて欲しいかな、と(漏れはこうしてるでOKなんで)

ちなみに漏れは無視&厳し目の注意で対処してまつ…。
[長文スマソ]
40名も無き冒険者:02/03/17 14:30 ID:2LUN6843
>36
あー、いるいる。そういう奴。
本気でうぜー。
新しい釣り場を見つけたらしくてその内どっか行ったけど。
4136:02/03/17 14:33 ID:3LT/Qbna
>39
管理人より、いわゆる古参と呼ばれる連中に多かった。
(管理人はほとんど姿を見せなかったので)
えらそうな態度の古参連中が、PLチャットでこ難しいことを言いつつ、
同じ厨房相手でも、男と女で態度がころっと変わるの見て、嫌気がさして辞めました。
いっそそこのURL公開したいけど、登録しないと中見れないサイトだからダメだね・・・(W

ああ、そうそう。面食いな人って、精神的に子供な人が多いって
なんかの本に書いてあった。
要するに、厨房ってことだよね?(W
4239:02/03/17 15:11 ID:FW7jle9w
しまった、>36じゃなくて>37だった…(;;
このレス書いたら逝ってきまつ。

>41=36
丁寧なレスthx.
そういう人種は俺も結構見てきたよ。
HNで態度が変わって、リアル性別が判明すると
さらに露骨に態度が変わって鬱だったよw

何しにネトゲやってんだろうね。
辞めたのは正解だったと思うよ。
たぶん、続けてたら君の精神衛生上よくなかったろうし。

>後半部
激しく同意w
tu-ka,自分の脳内妄想という色眼鏡でしか世の中を見れないから
「厨房」ってレッテルを貼られてるんだと思うyo!
4332:02/03/17 16:01 ID:5zVk85Zl
女性側からの暴露が多いみたいだけど、
単に「ゲームがしたい」野郎である漏れから見ても痛いなぁ…<軟派目的のヤシ

もっとも「女性だから」という特別扱い(?)を面白がっている女性PLもいるように思うけど
その辺はどうだしょ?

>34
痛いな…それ。
ってか他の人から浮いてそうだけどそういう雰囲気でもないの?
44名も無き冒険者:02/03/17 16:07 ID:MVRqDJAn
自分から女だとは
言わないからなぁ・・・
特別扱いとかは、よくわからないゾヌ
45名も無き冒険者:02/03/17 16:16 ID:5zVk85Zl
>44
自分から言ったかどうかは別として。
周りからちやほやされるとか、「話題の中心になって当然」的な態度をとる人っていないかな、って。
ふつうにPL(中性)として見れば良い人なんだけど、どうにもそういう雰囲気が気にかかる時があってね。
漏れも色眼鏡で見てるのかも知れないけど。
46名も無き冒険者:02/03/17 16:35 ID:3LT/Qbna
特別扱いを当然だと思ってる女PLは、見てて痛いね。
場の雰囲気読めてなくて、チャットに乱入まがいに入ってきたり、
自分が話題の中心で無くなると、別の話題振ってるのにさっさと落ちたりね。
そういうのをちやほやする男も問題あり。ちやほやするから図に乗るわけで・・・
私生活でちやほやされてない女なんじゃないの?って、周囲の意見の一致を見てますが(W
47名も無き冒険者:02/03/17 16:48 ID:MVRqDJAn
身近で>45のような人(話題の〜)にはあったことないのは幸せかも

漏れは、中性というよりは
相手をキャラ性別で考えてることのが多いし
いきなりリアル性別聞いてくるようなPLとは
すぐ離れるようにしてる
48名も無き冒険者:02/03/17 19:55 ID:2LUN6843
嘘つくのが嫌で、つい女だって言っちゃうんだけど…
やっぱり出来るだけ言わない方がいいよなぁ…。
49名も無き冒険者:02/03/17 23:39 ID:TqIHssH5
でも女って言っとかないと、やたら下ネタとかそっち系の話に持っていかれて
余計不快な思いすることもあるんだよなあ…
50名も無き冒険者:02/03/17 23:40 ID:7LAsls37
俺は男なんだが、やっぱり男性より女性と話す方が楽しいよ。
下心とかじゃなくてもそういう風に感じてしまうのは仕方ないと思う。

ただそれで執拗にプライベートに突っ込んで、番号教えて住所教えてはやろうと思わないし、
相手が不快に思うだろうから、やりたくない。
その辺は一般常識と同じでマナーの問題だと思うよ。
自分を律することができんヤシはあかん。人間誰だって欲はある。でも人間は欲だけで生きてないし、生きたらあかん。

社会生活おくるなかで、ちょっと話したくらいの異性に彼氏や番号や住所は聞かんべ。
ネットはひとつの対話手段であって、現実社会を離れた仮想社会じゃない。
随分昔に言われた「モニターの向こうの相手は人間です」ってやつ? あの意識が薄い人間が多いんと違うかな。

なんかネット恋愛とかユー・ガッタ・メールとか特殊な話がピンポイントでピックアップされてるのも、勘違いちゃん量産に一役買ってる気がする。
俺はネット恋愛で前の彼女と知り合ったんだけどさ、
ごくごく普通のコミュニケートの中で互いに惚れただけやっちゅーねん。ネットが特殊な場所とちゃうねん。
恋人募集者ばっかりが集まるんじゃねえんだゴルァ!
51名も無き冒険者:02/03/17 23:40 ID:7LAsls37
熱くなっちっった。長文スマソ
52名も無き冒険者:02/03/17 23:42 ID:AA0TveoC
>48
性別を聞かれても答えないってのは?
さり気なく流しちゃうとか。
何度も流されれば、聞く方も答えたくないんだって悟るだろうし、
それでも聞いてくるやつは、よほど性別が大事=女だとわかるとうざそう
ってことで、避けられるんじゃないかなと・・・甘いかな?
53名も無き冒険者:02/03/17 23:59 ID:PphJGPqL
>下ネタとかそっち系の話に
そっち系の話はヨソでやってくれと言うか、
そっち系の話は好きになれんから出てくと宣言するのが良かれ。
俺はさっさと part する。ウザいし、同類だと思われたくないし。

性別なんて関係なく、嫌う人は嫌う話題って有るよ。
厨にはさっさと見切りつけて、新たにフェイズの合う人を探すのがマシ。
54名も無き冒険者:02/03/18 14:07 ID:GTwGe+Up
>52
秘密とかって言うと、あの手この手で聞き出そうとするんだよ…。
「好きなゲームのキャラは?」とか。しかもそれで当てられるし。
言うか言わないかの加減が難しすぎ…。
55名も無き冒険者:02/03/18 14:43 ID:uvesGbBf
なんでそんなことを聞くの? と聞き返せば?
漏れは男だけど、初対面でんなことを聞いてくるヤシは不気味に思うし。
56名も無き冒険者:02/03/18 16:43 ID:mZl+YcYS
>54
秘密とか言わないで、無視るのがいい。
チャットなら無視して流して、
ICQとかならさりげなく違う話題振るとかして。
それでも聞いてくるようなら、>55の言うように、
逆に「何でそんなに聞きたがるのか」を聞き返す。
ちゃんとした理由を答えなければ、こっちも答えないよって感じで。
漏れはめんどくさいから、HNを男名前にしてるけど(W
57名も無き冒険者:02/03/18 18:22 ID:cE03jzu5
気がつけば「ネトゲで名前聞いて来る阿呆をどうにかしたいスレ」になっている。
それもまた良し。
58名も無き冒険者:02/03/18 23:06 ID:q2j9E92R
PLってどういう意味ですか?
マジレスきぼんぬ
59 :02/03/18 23:46 ID:VIV69Whf
>58
「プレイヤー」だろ。
60名も無き冒険者:02/03/19 00:05 ID:lElvZQzm
>57
名前?

痛いヤシばかり叩いてもつまらんので「こういう人は(・∀・)イイ!」ってのキボンヌ。
漏れとしては、節度を保った上でノリのいい人かなぁ。
まじめな話でも、コワレ気味の雑談にもノッてくれる人。
61名も無き冒険者:02/03/19 00:43 ID:NcRQaoGf
>「こういう人は(∀)!」
装備やら戦略やらの相談受けたら丁寧に対応してくれる事。
普段からいろいろと提案して、かと言って押しつけるでもなく
相手が乗り気じゃないと分かったら、
それとなく本当にやりたがってる事を聞き出して、
それがたとえ全然ダメな案だとしても
「あ、それ良いね。じゃぁ、そうしてみようか。」と笑顔で語ってくれるような。
しかもダメ案でもそれなりに結果出せるように環境整えてくれるような。

メンバーは何度か未継続やら連絡ミス等やらかしてる一方、
自分では一度も未継続も連絡ミスも無いまま数十更新過ぎた頃に、
やむにやまれぬ理由でほんの小さなミスをしてしまったりして、
殆ど実害は無いってのに、ものすごく申し訳無さそうに
誠心誠意謝ってしまうような人物かな。


生まれてこの方、一度も見たこと無いけど。そんな奴。
62名も無き冒険者:02/03/19 11:28 ID:kORwljKb
>61 上の方
それはさすがにわがままじゃない…?
ドリーマーや駄無のダメな案は本気でダメダメなことが多いからな…
それで結果出せるなんてのは神(GM)にしか出来ない所行と思われ。
63名も無き冒険者:02/03/19 12:46 ID:meF9SozH
ドリーマーのダメな案て本当に話にならないダメさだよな。
駄無は何も考えてないだけだから
順序立てて説明すれば翻意してくれる事も有るんだけど、
ドリーマーには全く理屈が通じないね。

上の文章から「全然ダメな案だとしても」は削除っつー事で。
64名も無き冒険者:02/03/19 15:42 ID:LjXRpMyt
>61
漏れの知り合いにそういう方がいまつよ。
端から見てると「そりゃ無理だろ」と言いたくもなるような案でも、
攻略と両立させて立派にリーダーやってまつ。
ああいう人のPMになりたかった…
65名も無き冒険者:02/03/19 22:53 ID:INcy9ikq
ゲームをゲームとして楽しめるプレイヤーなら
何となくどんな感じでもOKなような。
プレイヤーキラーでモナー
下ネタなどに走るということはリアルの方が全面で
ゲームよりそっち楽しんでるんかなとか

そういうのはダメなのか?
66名も無き冒険者:02/03/20 01:15 ID:pRAAyoxs
>65
禿同。
ってか男でも女でもどうでも良いからゲームを熱く語れる仲間をキボンヌ。
>>50の言うとおり女性と話す方が楽しいというのは否定しないけどさ。
67名も無き冒険者:02/03/20 02:12 ID:YPlzW41z
性別もあるけど年齢もあるよね。
これって二重苦なのかなぁ。

[[PMにはカミングアウトしてないけどね]]*消防・厨房ではありません。その倍以上生きてる方向性で*
68名も無き冒険者:02/03/20 02:28 ID:Tr8vTOST
>67
年食っていようと厨房は厨房。
逆にリアル厨だろうが大人な態度をとれるヤツもいる。

よくやるネトゲで30歳(らしい)とかが平気な顔して厨な行動を繰り返すのを見て
「ネットで年齢性別って全然関係ないよな…」と実感した次第。

ちなみにネトゲのOFFとかでも30〜40代の人ともよくあいます。
漏れ(20代前半)からしてみればそういう人の方が話しやすいな、と思ったり。
6967:02/03/20 02:47 ID:YPlzW41z
>68
THX.
ま、いっちゃやーそうなんだけどね。
正直20代前半入っちゃえばこっちもあんま違和感なくなると思う。
ネトゲ知り合いに会ったことはないが、他での知り合いがそうなので
きっかけがネトゲだというだけで別に普通に話せるかな、と。

たださすがに未成年(っちゅー括りもよくないんだろーが)が多いところに
多分一人で紛れているとPBBSとかでの会話にたまにもにょる。
話題が「学校」「受験」「長期休み」なんてのになるとな。
性別年齢なんて聞かれないし言うつもりもないけど、
婦女子GameBookリアル世代(RPG黎明期世代か?w)が紛れてることなんぞ
思いもよらんのだろーナーとか。

お、愚痴になってもーた。スマソ。
70名も無き冒険者:02/03/20 11:20 ID:g8LVc/h4
>婦女子GameBookリアル世代(RPG黎明期世代か?w)が紛れてる
それはそれで軽い驚きは有るだろうけど、概ね歓迎されると思われ。

あんまり若い子ばかりの所に出て行くのはキツいかも知れんけど、
ゲーム好きな人だったら記録でしか知らなかったい時代の話とかを
リアルに体験した人に聞かせてもらえるともなれば
結構有意義な時間が過ごせそうだし。

・・・ゲーム好きな子が集まってくれてれば良いんだけどね。
71名も無き冒険者:02/03/20 13:57 ID:++fS1syv
城塞都市カーレで散々迷った話とか、
井戸に4枚も金貨をプレゼントしてしまったとか…
相手にもプレイ経験が無いと話しても分かりません(w

古本屋回るのがすきなTRPGプレイヤーなら可能性はそこそこかな?
本屋から富士見ドラゴン文庫さえ姿を消していることにさみしさを感じる今日このごろ。
いまのTPRGプレイヤーは何を読んでいるのだろう
72名も無き冒険者:02/03/20 23:57 ID:BdvErocO
>>71
くあ、懐かしい(;;>カーレ云々

ネトゲの対人関係で何が難しいといって、相手によって
求めているものが色々すぎると言うあたりが。

ネトゲ=出逢いと勘違いしている色気厨房もいれば、攻略相談を
いたい者もあり、キャラロールをマターリ楽しみたい人もあり。
下手にPL同志慣れあってしまうと、途端に閉鎖空間が成立して
しまったりでさ。
73名も無き冒険者:02/03/21 00:38 ID:UUMTbVVl
漏れはさまよえる宇宙船で散々水没した記憶が(w;
[[板違い]]

>72
かなり胴衣。
たまに「どうして参加してるのか」理解出来ないヤシもいるしな
パーティ組んでからそのことに気付くと卓袱台投げたくなる
もしくは投げる気力も失せる

>71
漏れは普通に角川FT/SF・創元とかかな。
元々翻訳系だから富士見系は余り近寄らなかった。
買ってもルールブックとかか(w

閑話休題。
PLの個性がないとPCの魅力って出て来づらいがPLの趣味嗜好がどうしてもPCに滲み出てくるから
どれだけその空気を共有出来るか、
もしくは相手の空気に共感出来るかが難しいよな。
74名も無き冒険者:02/03/22 14:40 ID:nAgwWIHr
空気の共有は本当に難しいと思う。
実際のところ、リアル年齢が二才違うと、一般常識でさえ
まるで変わってくるからな。

ネトゲ本家はともかく、ファンサイトでは、そこの管理人が
どれだけ広い範囲に共通して認識できる空気を設定できるか
どうか、の手腕にかかっているのかな?
75名も無き冒険者:02/03/22 23:46 ID:i3ugL4lU
>>56
裕次郎
76名も無き冒険者:02/03/23 00:02 ID:/qKYBmny
>56
ageるなよ。sage進行で頼むわ。

>74
後、できた空気を参加者が気付かないうちに(もしくは不快に思わないように)
よい方向の空気に誘導できる人だともっといいと思う。
77名も無き冒険者:02/03/23 00:56 ID:33TT6/Q6
>リアル年齢が二才違うと、一般常識でさえまるで変わってくるからな。
確かに一般常識は二年で大きく変わるかも知れないけど、
そいつが常識身に付けてるかどうかは別問題だし、そっちの方が重要。
(何が常識かは知らんが)常識ある人はある程度以上の年齢なら
そうそう人に不快感与えはしないと思う。

FC茶はああいう場所になっちゃったんだから、もう修正は無理。
悲しいけどあそこの常識はアレで固定されちゃったから、
空気変えるべく奮闘したところで徒労に終わるだけ。
場違いな厨として追い出されるか、染まってしまうかどっちかでしょ。

触らぬ神に祟り無し。
78名も無き冒険者:02/03/23 11:41 ID:MO0AoU21
ここを読んでいたら知り合いがいて鬱になる罠、自業自得だけどな。
79age:02/03/24 21:53 ID:THmSduxQ
age
80名も無き冒険者:02/03/25 15:04 ID:NT+7GZr1
>78
知り合いがいて鬱になるってことは、
鬱になるような事を書かれた訳だな。
今後悔い改めればいいのでは?
絶縁状態でなければな(W
81名も無き冒険者:02/03/29 19:49 ID:aRNobfnr
上げてみる
82名も無き冒険者:02/04/01 01:20 ID:rQFU2no1
今までアクティブな方々に囲まれて
非常に充実していたネトゲライフだったんだけど、
今期は駄無・・・とまでは言わないまでも、
叩いても響かない人達と組んでしまったらしく。

知合いに超高校級のドリーマーが居たから、
「駄無よりドリーマーの方が大変だよ。
駄無はアクティブに化ける可能性が有るけど、
ドリーマーは絶対修正効かないから。」
なんて思ってたけど.. 微妙だ。

あーでもない、こーでもないと意見出しつつ
妥協点探って進むのが好きなんだけど、
今のパーティにそれは無く。
俺の出した意見に「そうですね。そうしましょう。」でおしまい。
継続もきちんとやってくれるしありがたい限りなんだけど、
なんていうか、こう、作業をこなしてるだけのような気分が(汗)

ドリーマーと意見対立して喧嘩でもしてる方が楽しいような気がして来た。
83名も無き冒険者:02/04/01 03:27 ID:ciWvccPg
>82
今期は、と言うことは最近始まったわけね。
月並みだけど、別れるならはやいほうがいいよ。数ヶ月後、面白くなかったなぁで終わるのは寂しいっしょ
84名も無き冒険者:02/04/01 04:55 ID:OAvwdr++
>82
前期は漏れもそうだったよ。
作戦は上手くいったてけど、あんまし楽しくなかった。
みんなは楽しかったかどうかはわからんが。楽しそうには見えなかった。

あんま参考にならんかもしれんけど、心にとめておいてくれ。
85名も無き冒険者:02/04/02 13:45 ID:DzEHa6DN
俺だけ動いて馬鹿みたい。とりあえず距離取るわ。
パーティ名で個人情報聞く奴が居れば、
次の更新の時にメッセージで答えてる奴まで居るし。
なんか本気で気分悪くなって来た。

第一期も駄無られてウンザリして途中で辞めたんだよね。
前期楽しめたのはパーティの仲間のおかげだったと、
今になっていやっちゅう程分かったよ。

錬金館終ったら離脱しよう。
つーか探すの面倒だし削除しよう。
86名も無き冒険者:02/04/02 17:42 ID:CGxK1Z6m
>85
もし他のゲームにも興味があるならうちに来て見ませんか。
気が向いたら捨てアドで結構ですのでお待ちしてます。
87名も無き冒険者:02/04/02 22:59 ID:a/Mtf8ld
いや、遠慮しときます。
なんかネトゲそのものに飽きつつ有るので
途中で駄無って迷惑かけそうなんで。
88名も無き冒険者:02/04/02 23:59 ID:CGxK1Z6m
リョカイ、名無しの戯言に耳を傾けてくれてThx。

語り尽くされてっけど、やっぱPMって大事よね。
洩れんとこなんか、参加しすぎでリアル大丈夫なんか
ってヤシも多いし。体調とかマジ心配。
89名も無き冒険者:02/04/03 15:06 ID:J4vNMoLY
そういやさ、うちのPM。
昔ネトゲ始めた頃に知り合ったんだけど(否リアル知り合い)
当時はまだ初々しくて、それ故の駄無っぽさもあったんだが
アドバイスを聞いてくれたりして自分なりの向上心もあって
なかなかよい仲間になったのよ。
他のネトゲではパーティは組まないものの知り合いとして仲良くしててさ。

……ところが最近何に目覚めたんだか本家出たがりチャソになってきちゃって。
(しかも様々なネトゲで出没中)
まだウギャー!って程ではないんだけど、かなりウザイ君になりつつある。
こういう場合ってどう対処したらいいと思う?
まぁ漏れの方に直接被害は(まだ)ないっちゃないんだが、
正直道を踏み外して欲しくない(w;とか思うんだよね。
90名も無き冒険者:02/04/03 18:19 ID:GhrxKeOT
変に注意すると差し出がましいお節介野郎になりかねんな。
本家に出たがるのはアクティブになった証と取ればいいだろう。

ここで押さえ付けるとキミが傲慢な奴に写ってしまうからな。
要するに自分の指示を素直に聞くロボットを欲しがっているとな。
もっと言えばキミが駄夢を育て上げた姿に酔っているようにも見られる。
そうなれば本末転倒だな。

キミの知り合いが道を誤ったときに手を差し伸べるくらいでいいと思うぞ。
人であるが故に感性や考え方は一様ではない。
ある程度は大目に見て大きい器でどっしり構えていた方が上手くいきそうだ。

どうしてもと言うときは…収拾がつかなくなったときは…切り捨てな。
91名も無き冒険者:02/04/04 06:08 ID:7OytJnnG
なんかアレだな、2ch でなんか面白い記事見付けたから教えてやったら、
以来、2ch にハマるようになって(ここまでは問題無いが)、
何か? とかを公衆の面前で自分相手に使うようになって
「何だ、お前ら痛いチャソかよ。」と一括りにされて泣く状況に似てるな。

とりあえず、、、そうだな。本気で痛いチャットのログでも見せて、
こんな痛い奴らは遠慮したいよね とか言っときゃ自重すんじゃねーの?
それでも悪化する一方だったら他人になろう。
92名も無き冒険者:02/04/04 11:30 ID:lVoOUyhH
2chのこの手のスレを見せるのはどうか。
ホントに痛いヤシは容赦なく叩かれるし、反面教師として良いかも。
一種のワクチン(弱毒化したウィルス)みたいな感じで。

まあ、2chを見ているから痛いのが収まるのか…と言えばそうでもないんだが。
93名も無き冒険者:02/04/05 03:28 ID:C/LGRkgJ
>91
2chと外部を混同するような考えを持つと
他でもローカルルールの境目が理解できなくなる危険がある。
此処は此処、余所は余所と言ったケジメを付けさせるように
言うことを勧めるよ。
まだ「何か?」程度なら一般の煽り言葉としての余地はある。
2典に出てくるような言葉を外部で使い始めたら要注意だ。


94名も無き冒険者:02/04/10 01:55 ID:DY.Aexhw
age
95名も無き冒険者:02/04/11 01:27 ID:6Lh0.R4w
一年くらい続いていたパーティーが崩壊した。原因は、ちょっとした言葉の解釈のすれ違いだった。
冗談を真に受けたPMが激怒。それに腹を立てた、別のPMが激怒し、キャラ、BBS抹消・・・。

そうして、私は何もできないまま取り残された・・・。
96名も無き冒険者:02/04/12 04:37 ID:Epu1a.yw
2ちゃんに染まったPMがPBBSでも2ちゃん語を使っている…
1回目はやんわりと注意した。
2回目はきつく注意した。
それでもまた懲りていないのか3回目になった。

2ちゃんの内と外も区別できないPMとは別れ時かも知れない…
97名も無き冒険者:02/04/12 16:31 ID:YxXf/lcA
>96
そんなにまずいか?
「キボンヌ」「ヤパーリ」とか使ったりもするけどな。
まあ、PMが全員2chねらであることが分かっていて、
雑談的な文脈の時に使うぐらいだけど。
(普通に「希望」「やっぱり」って書くことも多い)

そんなに目くじら立てるほどのことかなぁ、と思うんだが。
他に気にいらないことがあって「坊主憎けりゃ〜」になってないか?
98名も無き冒険者:02/04/12 19:02 ID:Zj7yk29g
2ちゃん語に限らず、
PMがイヤがっていることを繰り返す椰子は問題ありかと。
99名も無き冒険者:02/04/13 00:17 ID:TXO1YvKI
PMが全員納得していれば問題ないな。
だが嫌がるPMがいるなら止めた方がいいだろうな。
PBBSは基本的にはPMだけしか使わないが、
傭兵などを雇うときはPM以外も訪れることがあるからな。


>97
2ちゃんで通用することは他で通用するとは限らないのだよ。
わかっているとは思うけどな。
100名も無き冒険者:02/04/13 22:58 ID:nJHKs2aY
付き合いの長いリアル友人。最近の行動が目に余ります。
チャットでは暴言吐き、取引ではミス。
窘めたら「ごめん、酒飲んでた」……。
いやね、仕事が大変なのはわかりますけど、それ言い訳にならないでしょ。

以後も変化無く以上の事を続けております。「酒飲んでた」が決まり文句。
どーしたらいいでしょうか、こいつ…(´д`;)
101名も無き冒険者:02/04/14 01:45 ID:oubnPesk
>100
酒飲んでミスるようなら、最初から飲むな。
と、言えばいいんじゃない?
チャットなら、最初に「今日は飲んでる?」って確認。
飲んでたら「落ちろ」って言おう。
それでも直らなきゃ、付き合いをリアルだけにとどめるのが吉。
102名も無き冒険者:02/04/14 08:42 ID:pCc3vacs
酒は言い訳にできないような。
「呑んだら繋ぐな、繋ぐなら呑むな。」
103名も無き冒険者:02/04/15 01:34 ID:chTbf8Xo
酒を呑んでいたの言い訳は1回までなら許されるかも知れないけど、
2回目以降は前回の教訓が生かされていない証拠だからねえ。

知り合いなら周囲に大きな被害がでないうちに、
泥酔時のネットはしないように言おう。
104名も無き冒険者:02/04/15 02:07 ID:LaqkoZiE
リアル友人を誘う時は細心の注意を払うこと
本性……いや、願望とか欲望みたいなもんがにじみ出るからね、ネットだと。
105名も無き冒険者:02/04/15 05:45 ID:Haq6WAow
そうそう。
リアル友人がネットにいるからと言って、礼儀さえもままならない奴も多い。
親しき仲にも礼儀ありと言うが、それさえもできない奴が多い。
また他人に対しても同じ様な態度で行動して、騒動を引き起こす奴も多い。

それが統べてではないが、そういう奴等が多いのは事実だ。

どうもネットでは顔が見えないからと言って、珍妙な悪戯をする輩が多い。
106名も無き冒険者:02/04/15 11:26 ID:TBReiJYA
リアル友人って…困った存在だね。

駄無化しつつあるのを、PL知ってるからなかなか注意できない。
忙しいってのをよく知ってるから、あまり行き先討議に参加してとは
言えない。
最低限の継続+αはしてあるからまだましなんだけど…(;;

…数更新後が不安だ…(泣っしゅ
107名も無き冒険者:02/04/16 04:45 ID:8/1L5HDY
多いよな……。<リアル友人で

っつーか、一般常識ってヤツやたら口にする友人ほど、
ネットマナーなってねぇんだよな……
(リアル知ってんだけに痛い。ってか俺もか)
本人気づいてねートコがまた痛い。
あ、気づいてねーから他のヤシには言えんのか(稾
さりげなくマナーサイトとか教えてやったんだが、
面白いなで終わりだ……。
そこに書かれてる困ったちゃんての、お前のことだよお前の。

だがソイツ注意できない俺。スマソ。
108名も無き冒険者:02/04/16 10:04 ID:hm4wFcVw
リアル知人で実生活が忙しいわけじゃない事を知ってるからこそ注意をしてもメールに返事をくれもしない。
BBSでも返事なし。
電話で言っても馬耳東風。
リアルの縁を切りたい…
109名も無き冒険者:02/04/16 13:42 ID:9713uYZk
>108
場所にもよるがマナーサイトって効果ないと思うぞ?
言ってもわからない奴にはわかるようになるまで話題振らなければ良いよ。
俺はネットにリアル友いないがリアルもネットも同じだろ。

マナーサイトの管理人とはチャットしたくないな・・いつ説教されるかわからない。
マナーマナー言ってる奴に限ってメールに返信出してこなかったりとかさ。
110名も無き冒険者:02/04/16 23:30 ID:PcgMzRY6
マナーは他人に強制するものではないからナー。
111名も無き冒険者:02/04/17 06:51 ID:6/RGfM.o
http://isweb40.infoseek.co.jp/diary/sakura7n/2ch/18-858.html
言っても無駄な奴は世の中には多くいる
112名も無き冒険者:02/04/17 10:08 ID:ZlKAw8zI
>111
おなかいっぱい
113名も無き冒険者:02/04/17 15:16 ID:9/knG4cQ
>112
胸いっぱい

[[懐]]
114名も無き冒険者:02/04/18 03:27 ID:Ex6HXwKI
>>111
すごいもの見せて貰いました・・・ありがとう111!
115名も無き冒険者:02/04/18 03:43 ID:nngziD7c
>111
ちゃぶ台投げた奴か?
116名も無き冒険者:02/04/18 03:49 ID:Gk3ezJmc
>111
うーわー…
117名も無き冒険者:02/04/18 06:03 ID:bo6CJYHg
>111
たった今、読み終わったYO!
コニーさん無事で良かったね。
118名も無き冒険者:02/04/18 12:04 ID:e0zD01.Q
>>111
感動した
119名も無き冒険者:02/04/18 13:13 ID:R7VfTRT.
>>111
読みました。が…そこは、妄想大好き人間達が集うネタ板ですか?
コニーって人やその他の投稿者の被害話が、いかにもネタっぽいところがw
ケッコウオモロカッタデス...
120名も無き冒険者:02/04/18 16:45 ID:nOlC.Jhs
>119
本物の厨を見た事ない人間はみんなそう言うんだ。
「ネタにしか思えない」って・・・。
121名も無き冒険者:02/04/18 16:57 ID:qYhYdDlY
>111へのレス大半は元スレ周辺で狂おしくガイシュツまくりな罠。
コピペに反応するなとは言わないけど、
興味あるならここで話すより向こう行った方が良いとおもうよ∈(・ω・)∋

自分の快不快をきちんと言葉で伝えられない人ほど、
“一般常識”“マナー”って言葉で相手を括ろうとするのかもね。
これこれこういう理由で嫌だからやめて下さい、と言えるなら
マナーサイトなんて必要ないかと。
122名も無き冒険者:02/04/18 18:11 ID:Pp6LuiYQ
ストーカーの被害の実情を知らない人は、
そんなに好かれていて羨ましいねとか、
いっそのこと付き合っちゃえば?とか、
簡単に言えちゃうんだよね。
本物の厨を目の当たりにしたら凄いよ、ホントに…。

この世の中は、自分が直接関与しない物はネタに見える御時世だしね。

快不快を言葉で伝えても、伝わらない人はいるもんだよ。
たとえば、2ちゃん語を他で使うなといくら説明しても分からない厨はいるから。
理論武装をしてちゃんと言っても、自己解釈でねじ曲げられるから。
123名も無き冒険者:02/04/18 22:54 ID:WTbjsr6A
嫌いって言っても、照れてるんだとか解釈されるからなぁ。
無視して避けても、焦らしてるとか思われるし。
あの根拠のない自信と卓越した行動力は、
別方面に伸ばせば成功するんじゃないかなと、思ったり思わなかったり。
124名も無き冒険者:02/04/18 23:09 ID:4b.KqDTY
>122
このご時世もあるが、ここが2chだということを忘れてはいけないかと。

つーか漏れもネタだと思ったよ。矛盾多すぎるもん。
読み物だと思えば怖くて面白いが。
125名も無き冒険者:02/04/18 23:21 ID:nOlC.Jhs
例えこの事件がネタだったとしても似たような事例は実際に起きてるわけだし
肝に銘じておいて損はないと思われ。
この話を笑い飛ばすよりはその方がよっぽど建設的と思う。

俺はこの話を見て侍魂の殺人予告の話を思い出したよ。
126名も無き冒険者:02/04/19 00:25 ID:mEbroPfo
>122
快不快を言葉で伝えてられても、自分から見ると正論で相手から見ると常識外れ。
結局、相手の固定観念を捻じ曲げるほど論破しない限り意味無いyo...

自分の常識と相手の常識が合わないのなら、そんなのに拘らずに関わらない方がいい。
俺は2ch語使うも使わないもどっちでもいいガナー。
127名も無き冒険者:02/04/19 00:48 ID:Vk9zTcOY
本当に言ってわからない奴は本当にわかってくれない。
数年前、ワープロのデータをパソコンのデータに変換してくれるソフトを買ったという話を
友人にしたら、「パソコンでもワープロでもFDなんだから変換ソフトなんて
いらないじゃん」と馬鹿な事を言ってもらえた。
俺はワープロもパソコンも持ってる。
当時のそいつはワープロもパソコンも持っていない。
俺が散々たとえ同じFDであってもワープロのデータはパソコンで使えないと
説明をしても奴は全然聞き入れない。
プレステとサターンのCDに互換性がないだろ、と言っても「FDは一緒だろ」と
聞く耳持たない。
どれくらい話しただろう。
2時間以上話してたと思う。
奴は最後まで俺の言う事を信じてくれなくて、俺は話すのをやめた。

これは電話での話。
電話でこれなんだから、メールとかでやりとりしたら1年かかっても
理解してくれないと思う。
いや、それでも理解してもらえるかどうか。
128名も無き冒険者:02/04/19 03:31 ID:zSTDDXik
優しさから、理解させようとする努力も必要なことだが、
時として、切り捨てる勇気も必要だと思う。
長年連れ添った友人なら、理解させるツボも心得ているだろうが、
ネットで知り合った程度なら、その辺は理解不能な場合がある。
ケースバイケースで使い分ける術は必携だ。
129名も無き冒険者:02/04/19 05:21 ID:OF3bfGE6
ゲームサイト管理人とプレイヤーの関係ってどう思う?
管理者側から見れば「無料でやらせてやってるんだから文句言うな」ってのもわかるし、
毎日プレイヤー間での喧嘩の収拾に追われりゃ疲れもする。

でもだからって、初心者がサポート掲示板に質問の書き込みをしても無視(自分で何とかしろという暗示)、
バグ報告でも「お忙しい所申し訳ございませんが」みたいな事言わないとまともに取り合ってもらえず、
常連は常連で「質問するなら最初にこんにちは位言うのが礼儀でしょう?」とか
私的にはどうでもいい様な事毒っぽく話し続ける多数派
対人関係壊したくないから反論あっても黙ってる少数派
そしてその初心者も常連方の考え方に染められていく・・

頭下げてまでゲームがやりたいわけじゃない。
まあ、その管理人を論破できたとして、不毛だと思ったから俺はもう辞めたが。
130名も無き冒険者:02/04/19 10:10 ID:Vk9zTcOY
>129
「やらせてもらってる」、「参加してやってる」ってのはいくら話しても無駄。
そういう事を言い出す奴はなにを言っても聞いちゃくれない。

俺はゲームをする上では「一緒に遊んでる」と思っている。
上下関係はなし。
ただしシステム変更などの最終決定権は管理人にある。
それは場を主催している人間としての最大の特権。
そしてそれはそのゲームのカラーと言ってもいい。
それが嫌ならば自分でゲームを主催するべき。
論破とかどうとかは根本的に間違ってると思う。
「趣味が合うから一緒に遊ぶ」という考え方が一番。
「趣味が合わないなら一緒に遊ばない」のがいい。
その意味で辞めたのは正解。

管理人に対して「システムは俺の趣味に合わせろ。てめえはスペースと
システムだけ用意してればいい」みたいな厨参加者がたまにいるが、
これはさすがに帰ってもらいたい。
こっちだって参加者のご機嫌取りしてまでゲーム管理したいわけじゃない。

ゲームってのは遊びだ。
遊びってのは楽しくなきゃいけない。
楽しくないなら遊びじゃない。
仕事や授業以外で楽しくない思いをわざわざすることもないだろう。
131名も無き冒険者:02/04/19 10:18 ID:Vk9zTcOY
上手く言えないけど、ゲームの管理人ってのはオフ会の幹事みたいなもんだ。
決して偉いわけじゃないし、立場的にどうこうあるわけでもない。
苦労も多いし仕事も多い。
その代わり、オフ会の会場選びやオフ会でなにをするかのスケジューリングなどを
自分で大体決められる。
文句を言う奴や場の雰囲気を崩す奴は次から誘わないとかもできる。
オフ会の幹事の手腕がよければ人が集まるし、そうでなければ
人は離れてオフが寂れていく。
132129:02/04/19 19:46 ID:E/hG/myw
>130
俺が初心者だった頃は人も少なくて、偉そうにしてる常連もいなければ
管理人が仲裁することなんて全く無かった。

でも人が増えて上下関係はっきりしてくると
下が叩かれて上が偉ぶる。
俺は常連側だったから実質被害は無いにしろ、
無料のゲームだし来るのは大抵ネット初心者。
他のゲームなんて知らないから「謝ってやらせてもらう」感覚が普通になってしまう。
ゲーム自体は面白い、仲間もできた、でも常連側との関係は最悪・・
初心者擁護しすぎなんかな。

>131
寂れるってのは無いだろうな・・
性格はともかく手腕はある訳で。
133名も無き冒険者:02/04/19 20:53 ID:shd1yOOI
>132
古参が偉そうになるのはよくあること。
自分たちは色々と調査したのだからと、
それを初心者にも強いる姿は滑稽すぎる。
同時に中堅どころも偉そうな姿が多い。
自分たちが初心者だった頃を忘れ、
右に倣えで古参に追随している様は、
腰巾着以外の何者でもない。

初心者にも色々な奴がいるが、
ネットゲームにおいて古参が偉そうなのは悪しき風習。
まるで自分の庭を荒らすなと言っているようにも見えるからだ。
他人の庭である以上、ある程度の注意は必要かもしれないが、
行きすぎた注意は有り難迷惑に過ぎない。
134名も無き冒険者
漏れが良く行ってたとこは
新しく一気に集団登場
完全にその集団内輪ネタ炸裂でワケワカラソで萎え萎え

そんな漏れは「あいつに近づか無いほうが良いぞ」
と放置プレイされる所在なり