【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING Part.47【復刻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
●リジッドの復刻史、過去モデル等
●糞コテは出入り禁止

■1800年代後期
01880-0180…1880年モデル。米国製、ネバダジーンズ、世界限定500本。これは特別
125-0024…バレンシア製(99年)、1886モデル、ツーホースマークが第1期、文字パッチが第2期
00125-0005…1886年モデル。日本製(直近)、文字パッチ、片ポケ、白耳 27300円
90501…1890年モデル。米国製、9オンスデニム、青耳、グローバルライン物
90501-0119…米国製(新)、9oz、28350円

前スレ
【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING Part.46【復刻】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1335949517/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:lM3ZbnA5T
>>1
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qU7vX8cU0
>>1
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TI9NuVTB0
 

クロスハッチ 笑


 
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KlDK4lUW0
どんだけ人気ないんだよリーバイス
ステッチと赤タブ使用許可料で食っていく方向考えた方がいいんじゃないか?
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rrKR6LnE0
XXチームが日本の取扱店をめちゃくちゃにしちゃったからもうダメだろ
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PVFllyrJ0
雑誌ポパイに広告頼んでるみたいだけど、売れてるのかな
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CaFE7HMMi
日本では赤字だけど、日本以外では大概の国が黒字なんだと。
日本ってのはよほど特異な市場なんだな。
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:C3QOhEgI0
レプリカブランドが頑張ってるからな
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nwU5HhUY0
頑張っているってのは、どうかな
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Xp6nbFCm0
大坪とかいうXXのジジイがクラッチでよくドヤ顔で写真載せてるけど
誰もお前なんかお呼びじゃねーから
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/02(月) 10:30:05.08 ID:lNVep0VM0
>>9
90年代までのリーバイスが良すぎたからってのと、
その後のレプリカブランドの力入った生地で、日本人は
良いデニムに恵まれすぎたからね

今の時代の手抜きな名前だけXXのリーバイス見せられても
「はぁ?高いよ」で終わっちゃうんだと思う
まぁ、その名前だけで買っちゃうやつもいるんだけどな
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/03(火) 20:12:45.28 ID:sNVeeDur0
今のLVC復刻モデル新品を定価で売れないのでヤフオクで取り扱いショップは出品
フラッシャー無しの未使用品でも最高入札額は定価の半値以下という

これが現実なんだな
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/03(火) 20:32:39.73 ID:QJYm6ewz0
>>13
正直LVCに関しては日本は好き嫌いはともかく面白い商品作ってたと思うよ。
XXチームになってから無難な物ばかりになった。
REDもLMCにとって変わられてクッソつまらなくなったし。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/04(水) 11:57:09.29 ID:jOs/PbKG0
>>14
XXチーム曰くLVCは芸術品()だからねぇ
企画オランダで日本のXXチームはただ横流ししているだけなのに
でかい顔し過ぎ

セレショご用達でドヤ顔してるだけで一般顧客は全く面白くないよ
正直さっさと潰れないかなって思う
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/04(水) 12:25:25.44 ID:mYTG9B3j0
>>15
ゲージツねぇ…
ジーンズは元々作業着なんだし、そこにある機能美が美しかったりカッコよかったりして、
昔の稚拙な技術が生み出した物が味になったり独特な特徴になると思うんだよな

それにゲージツ品を生み出してる癖にどうも垢抜けないのはなんでだろうな
悪い意味での野暮ったさや泥臭さしか感じない
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 18:28:30.64 ID:EMVORB1d0
リーバイススレから来ました。リーバイスの復刻には興味なかったのですが欲しくなりました
偽物あるのか…
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 19:10:09.11 ID:K37ywwrH0
>>17
ヤフオクに偽物なんざ腐るほどあるぞwww
欲しけりゃ最寄りのリーバイスストア行くか、セレショでも行けばいいじゃん?
各都道府県に1店舗ずつ位は正規取扱店あるだろ。

あと、リーバイススレ見たけどなんで頑なに楽天のURL貼らないのwww?
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 19:31:32.05 ID:zojgB4g00
今ならライトンに山積みになってるよ
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 20:59:48.92 ID:EMVORB1d0
ライトオンにあるの!?
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/14(土) 22:23:41.55 ID:suM+wgTy0
>>20
うちの近所のライトオンにあるねー

最初はXXチームはイメージ下がるからって
置かないつもりだったらしいけど、やはり
お金>>>イメージらしい
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 02:00:01.00 ID:Qvj8Y+T00
>>21
イメージ下がったわ…
中学生の息子のジーンズ買いに来たスラックス穿いたオッサンが汚い手でベタベタ触ってるのかな
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 12:24:27.17 ID:ZbGt4UQo0
え?現行LVCライトオンにあるの?
あんなに凄いことやります的な感じだったのに?
なんかの新聞にものってたのに?
日本LVCが終わってから興味なくなったのが正直だな〜

最近ひさびさに買ったのがLMCだし
おっさんながらルーズテーパードとか買ってもーたw
ペラくてYKKだけどシルエットいいのあるしLVC飽きた人おすすめ
ただしセール価格でちょうどいいぐらいかな
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 12:59:10.66 ID:h6EOtA+J0
別スレで大雑把な説明あったやね
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1371217259/133-134

ファミリーセールでも現行501XXが28500円じゃなくて、9800円だか
15000円だか忘れたけど、ものっそい安く並んでたでしょ
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 13:09:45.22 ID:QUM/wOka0
>>24
その説明読んだけど、正しい情報と間違った情報が色々混じっててややこしいなwww

あと、ライトオンに現行LVCがあるのはどの店なのかな?
池袋、新宿に良く行く機会があるんだが、ライトオンやジーンズメイト回ってもLVC無かったけどな。
最寄りの郊外店にも勿論ないし。
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 14:07:45.98 ID:h6EOtA+J0
>>25
うちは茨城だからなぁ

ライトオンでも値段帯で店を分けているらしいから、
都内だったら問い合わせて聞いてみると良いんじゃないかね?
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 21:55:46.10 ID:s72llKC60
>>25
栃木の宇都宮だったかな
ライトンにもあるよ

誰も触りもしないで山積みになっとる
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/15(日) 22:04:48.52 ID:3EybN3d70
渋谷のライトンにあるなら明日買いに行こうかしら
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/16(月) 03:13:09.91 ID:DPW+prKp0
>>27
都内とかでなく栃木かよwww!
でも、考えてみたらリーバイスストアがない地域のライトオンには置いてるのかもな。
都内だとストアが沢山あるせいか、量販店系だとLVC滅多に見ない。
ジャパン企画だった時のLVCのリジッドは以前は山積みだったけど、生産完了になった途端店頭から消え去ってたw

>>28
渋谷なら同じセンター街内にリーバイスストアもジーンズメイトもライトオンもあるね。
もし行くようならレポお願いします。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/16(月) 22:41:54.57 ID:Q5E8Ir6I0
1947買いたいと思ってるんですけど。
リジッドとワンウォッシュで迷ってます。
リジッドの利点ってなんでしょう。結局のり落としすればワンウォッシュですよね。
ご教授ねがいます。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 05:38:38.37 ID:zax9Wo5f0
ネバダの復刻(新品未着用)持ってるんだけど、ヤフオクで、いくらくらいの値段つくかな?
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 12:05:26.12 ID:uq2Eq6vw0
せいぜい5kが良いトコだろ
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/17(火) 19:12:24.94 ID:hJO0IaNw0
よく分からないんで教えてもらいたいんだけど、
LVCの78501ってのは、
66後期の復刻なの?それとも赤耳ってやつ?
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 01:10:58.03 ID:Vjhgu6tn0
501xxで1番太いのって何年のやつ?
あんまり太いのがなかったから20201xx買ったけど、やっぱ501も欲しくなって
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 01:18:30.35 ID:kauSzHzF0
>>33
みてきたが後期より赤耳な感じがしたけどいまいちだったのはたしか
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 03:43:56.49 ID:6JnUFSNP0
>>33
確か78501は赤耳の筈じゃないかな。
で、83501が赤耳の最終期だったような。
間違ってたら申し訳ない。
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 03:56:36.81 ID:QmIDa/8M0
じゃいわゆる66モデルはなぜかないんだな。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 07:34:22.26 ID:fpikRxqm0
>>35>>36
ありがとう。
今、リゾルトの66タイプ履いてて、
本家の66ってのを履いてみたいなあと思ったんだけど・・・。
調べたら66後期も赤耳もタグの「縮率表記」くらいしか違いがないみたいなんで、
購入検討してみます。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 10:39:56.54 ID:kauSzHzF0
>>38
66の前期は?俺持ってるけど悪くはないよ!ただコーンになってピンク耳じゃなくなったけど!
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 11:16:02.49 ID:6JnUFSNP0
>>34
15501でしょ。
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 23:37:38.10 ID:qH0Wp2LF0
>>30
リジットはアメリカ製 ワンウッシュ(リンスカラー)はトルコ製
自分はダークカラー履いてるがそんなにいやらしい加工じゃなくて満足してるが
唯一ボタンフライのボタンのサビ加工が汚らしくて嫌だ、最近LVC55501のリジットが欲しくて
いろいろ調べてるがやっぱリジットから育てたやつは雰囲気が良い 「Sの日記」の人のが
あと半年ぐらいしたら自分としては理想のジーンズ
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 01:34:19.00 ID:WAFsfSZ30
リーバイスの復刻って、表記サイズが通常の感覚より大きい数字でフイットするようになってると思うのですが、
あれって長い年月かけて縮んだビンテージを再現するため?
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 15:25:36.11 ID:uJe1XBNc0
>>40
ありがとう。
調べてみたらなかなかよさそうでした。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 16:15:43.22 ID:uJe1XBNc0
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 21:47:33.23 ID:WAFsfSZ30
lvcでタイト目にはきたかったらどれがいい?
やっぱ47?
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 22:26:37.95 ID:gXIk/epT0
>>45
ボタンフライかつUSメイドに拘るなら47501かと。
ファスナーでUSメイドでもいいなら50154。
耳が付けばいいってんなら67505。
細くてLVCの名前が付けばいいなら30605。
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 22:28:58.26 ID:2cjKbtRQ0
>>42
イマイチ何を言ってるかよく分からない気がするが、
リジッドなら洗って縮めて大体ウエスト−2inchだから通常の30inchを穿きたいのなら
縮み予定分を織り込んで32inch表記のを選択する。
だから予め洗いが入ったリンスやワンウォッシュは通常の表記通りのウエストサイズを
選択する。そういう事かな?
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 23:04:33.40 ID:WAFsfSZ30
>>47
違います
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 23:21:22.25 ID:RScv/cT/0
>>48
違うんならつけ加えろよ馬鹿かお前
ゆとりか
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/19(木) 23:55:54.03 ID:UfCgQ6zc0
>>49
ごめんなさい
私が悪かったです
もう二度としません
許して下さい
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 00:43:01.11 ID:lO1HOVx60
>>48
お前もうここに来なくていいよ。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 12:41:48.40 ID:3uye3va60
今のLVCの66色落ちすごい早い!47は遅い気がする!55も店員が言うのと違うな!俺と同じで今のリジットからはいてるやついますか?
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 14:00:22.82 ID:R6j5LE6O0
色落ちが早いのはいいことなのか?
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 14:21:19.84 ID:BsrGsy380
47年式が半年目だがちょっとヒゲってきたかなくらい
股上が深くてケツがタイトだからか歩きにくいw
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 14:32:00.67 ID:R6j5LE6O0
LVCのなにがいいんだ?魅力は何?
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 15:17:31.34 ID:3uye3va60
52だけど、俺は色落ちを前提に履いてるからいいことだよ
47は遅いなーその分いい色落ちなら最高だけど
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 18:27:36.90 ID:lO1HOVx60
>>55
煽りでもなんでもなく、分からないならば無理に理解しようとしないでもいいんじゃないか?
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 18:31:38.98 ID:TMfldazX0
>>57
煽りでもなんでもなく教えてくれ
レプリカブランド星の数あってなぜLvcを選ぼうと思った
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 20:21:28.84 ID:DGUH37KLi
リーバイスですから(ほんとはヴィンテージ欲しいけど)
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 20:42:17.18 ID:AjWfUUwD0
LVCよりレプリカブランドの方が品質いいの?
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 20:51:27.54 ID:3uye3va60
いい色落ちしてもリーバイスじゃないとなんの価値はない リーバイスの良さはリーバイス好きじゃないと分からないと思うよ
俺はレプリカの良さが全く分からない
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/20(金) 21:23:09.92 ID:m8tSAN4c0
>>61
ホンマにお前は巨人大鵬卵焼きやのおw
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/21(土) 00:11:30.99 ID:X+1xowaU0
俺の場合はリーバイス復刻→レプリカ数本→アメリカラインのリーバイスに落ち着いた。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/21(土) 01:21:44.81 ID:SfzMOVmY0
501XXが好きだから
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/21(土) 13:02:36.44 ID:kxTfmDER0
>>20
色落ちはどうなんだ
レプリカといえばフルカウントの色落ちが本物っぽいけど比べてどうなの?
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/21(土) 13:05:03.10 ID:kKQcD5bW0
大戦好きなんだかお前ら嫌いなの?
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/21(土) 21:09:39.35 ID:g0iq5uiz0
>>63
俺もリーバイス復刻→レプリカ大ハマり→またリーバイス復刻に戻った

むかし買った復刻バレや復刻502を未だに履いてる
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/22(日) 04:54:32.52 ID:/Xml/pae0
>>66
左ポケの緑色がチラ見えセクシー
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/24(火) 17:11:50.32 ID:hN9kmB5K0
71501のコーンミルズのやつ2万くらいで売れるかな?
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/26(木) 22:37:41.25 ID:CnqqqvHu0
>>37
66モデルは、以前に71501で売ってたな。
米国製とか糞高かった。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/01(火) 21:07:42.06 ID:wY2UPrAS0
33だけど、
結局、78501買ってみてかなり満足してる。
細すぎもせず綺麗にテーパードしていて、
自分のイメージしてた66のシルエットにかなり近いかな。
>>39の言ってる66前期って、
上の人の言ってる71501のことかな?
ネットでしか買えないのはちょっと怖くて手が出せない・・・。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/01(火) 22:12:13.90 ID:5XiIGja20
>>71
78501も高いよね値段!
履きこんで思ったのが今のLVCいまいちかもしれないわ
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/02(水) 00:30:34.99 ID:hwKOSgg80
>>72
そうそう、平耳なんだよね。。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/02(水) 08:38:39.71 ID:hwKOSgg80
>>73
生地の質感と色はいい感じなんだが、平耳ってのがちょっとなあ。
あれで3万円はないな。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/02(水) 14:33:49.47 ID:qqszhFjl0
501-0003って乾燥機ぶち込んだらどれくらい縮むの?
普段30インチがジャストなんですが32インチ買えばいいの?
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/02(水) 17:51:00.11 ID:ZloogoBK0
>>75
イメージ的にそんなもん
多少の誤差はある
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 00:03:16.50 ID:3P8qtTZZ0
リーバイストラウスジャパン社員のサンプル泥棒は誰ですか?
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 03:00:50.25 ID:gBrIx5JV0
501xxの復刻の古着多いところってどこですかね?東京で。
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 03:43:33.44 ID:hOtG5IVa0
501XXのレプリカって何種類出たんだろうか
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 15:28:26.76 ID:/pzhyKj10
>>71
自分も78501気になってたんですが、生地の厚さは14oz位ですか?
自分は日本製66501履いてますが、意外と良い感じなのでアメリカ製の細身が
欲しいなと思ってます。けど、何故赤耳じゃないんだろう・・
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 16:18:53.25 ID:BjRc9Beo0
>>80
日本66俺も好き!今なら47とかでいいんじゃないかな?俺は47も持ってるw
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 16:36:47.32 ID:QfxDyJ9q0
>>81
日本66とアメ47って似た感じのシルエットなんですか?
アメはコーンミルズなので、色落ちも日本製とは違うと思うので興味あります。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 18:30:12.84 ID:BjRc9Beo0
>>82
日本66よかったからアメ66買ったけど、デティールもシルエットが違うから日本66持ってて比べたらあんまりだと個人的に思う!細身なら47シルエットいいよ!
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 18:32:38.65 ID:BjRc9Beo0
>>82
日本66のままでコーンミルズなら最高なんだけどね、うまくはいかないみたい!ポケットの大きさもかなり違うから後姿も違うんだ
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 19:43:26.57 ID:etyBkfTQ0
>>84
情報ありがとう。
やっぱリーバイスはコーン生地がいいよね。
一度リーバイスストアに行って、47アメ製その他を試着してみます。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 20:05:27.39 ID:XOMKmROD0
日本企画66501のシルエットが細すぎるんだよ。
オリジナルのビッグEは現行アメリカ製66501に近い。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/06(日) 20:36:43.61 ID:ojZ3CKgq0
>>80
厚さはあんまり気にしてなかったったけど、感覚的にフラヘ3000番台より薄いし、
37501ほどペナペナじゃないから、たぶんそれ位じゃないかな。
単純に細さを求めるなら47501をジャストで履いた方がワタリは細いんじゃないかな。
47501はパイプドステムで78501はかなり強いテーパーかかってるから
単純に比較できないけど。78501は現行の66501よりは確実に細いよ。
上の人も書いてるけど、66501はBIG-Eだからね。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/07(月) 11:04:36.25 ID:yLu8L9/k0
前から疑問なんだけど LVCのリジッドはアメリカ生産みたいだが加工物はそのリジッドを
トルコに持って行って加工してるんだろいうか? それとも縫製→加工の一貫生産をトルコで
やってるんだろうか? そもそも加工物の生地はコーンミルズ社製? ここらへんHPには
書いてないんでずっと気になってた
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/07(月) 12:14:00.83 ID:uw1E3thd0
71501のコーンミルズ日本製をオクに出すから落札してよ
2万くらいで!
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/07(月) 12:17:13.37 ID:DQre4q+b0
即決できますか?
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/07(月) 12:24:08.03 ID:SwyPdcrq0
>>88
0120-099-501
リーバイス消費者センターに聞くのが確実。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/07(月) 17:13:08.09 ID:9GDe4Q/t0
赤耳が赤すぎるんだがあれは色落ち着いてくるの?それともあのままなの?
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/07(月) 22:26:54.18 ID:sDTweY2e0
>>88
違う。
コーン生地でトルコで縫製、加工してる。
リジッドとサイズが全く違うから。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 01:02:43.91 ID:+YoxCkdQ0
>>93
トルコださいの?
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 01:37:03.31 ID:PEyXVr+l0
>>94
XXチーム企画はみんなダサい
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 01:41:00.34 ID:2iN9vGHh0
>>95
面接頑張ってネ!
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 14:39:56.38 ID:yZ7R4J910
>>92
おれもきになる
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 23:01:17.66 ID:OIPsuzK+0
じゃあ俺も
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 23:18:36.52 ID:yZ7R4J910
そしてぼくも
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/08(火) 23:31:28.84 ID:xohN9Z/v0
ここ見てる人で持ってる奴いるの?
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 01:05:54.52 ID:7/cingel0
トルコは66耳ピンクなのは加工だからで、アメリカせいは履いてもピンクにならないのかと疑問
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 10:14:40.37 ID:8+MYYm6m0
検索しても出てこないな
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 19:40:17.09 ID:9wKNUA9D0
青山一丁目のサンプル泥棒は誰ですか?
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 20:41:55.20 ID:KRms4kQD0
俺のLVCコレクション
47501
アメリカ製リジッド4本(内1本はバレンシア製)
トルコ製1本
日本製リジッド1本
日本製加工2本
※生地質が一番良いのは日本製リジッド→トルコ製→バレンシア製→現行アメリカ製→加工日本製の順位
※シルエットは日本製がとにかく最低最悪で他は同じくらい。よって何気にトルコ製がオススメかもな。トルコ製にもいろいろ有るが俺所有のトルコ製生地はカイハラ生地ぽっい。よって生地がアメリカ製に比べてしっかりしている。

55501
リジッドアメリカ製→シルエットが野暮ったいんで着ることが無い
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 20:43:19.19 ID:KRms4kQD0
67505
リジッドトルコ製2本
加工トルコ製6本
生地がカイハラ生地なので文句無く良い。シルエットも47501同様洗練されたシルエット

78501
リジッドアメリカ製1本
とにかく生地がしっかりしている。シルエットも洗練されたシルエットだがテーパードが好きでないので殆ど着ることは無い。

俺の一番のお気に入りは67505と47501。それ以外はもう着ることは多分無いと思う。
最近は江戸LeeにハマりLevi'sを着ることが少なくなった。江戸Leeは生地も力職機で編んだ生地を使い値段も良心価格でオススメ。
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 20:59:42.13 ID:KRms4kQD0
因みに
67505→Leeトリムカット200 
シルエットがほぼ同じ

47501→101プロジェクトレギュラーストレートが近いシルエット

78501→新アメリカンライダース101Zが近い。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:02:27.72 ID:B52Pc5oX0
お、おぅ

以外に何て言えばいぃ!!
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:22:59.64 ID:1H4mVGOj0
>>107
それだけでもう十二分の対応だろ。
誤字脱字だらけの上自己満のことしか書いてないし、平耳で雨みたいな縦落ちしかしない生地をベタ褒めしてる時点で…
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:23:32.71 ID:B52Pc5oX0
>>105
ネイヴィーのチノパンでよくね?
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:23:40.43 ID:KRms4kQD0
今のところどんなに生地質が良くても国産レプには魅力を感じない
理由→バックポケット
何のステッチも無かったり、変なステッチ模様しか無い。ジーンズの後ろ姿はとても重要で国産レプにはその魅力が無いので、Levi'sかLeeにしか魅力を感じれん。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:24:16.32 ID:RDHHyDc90
LVCは日本製とバレしか持ってないなぁ
当時大量に買い溜めしちゃったから
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:30:38.83 ID:KRms4kQD0
因みに67505は現行のリジッドトルコ製のほうがバレンシア製時代に比べて1,5オンス以上厚みが有る。
日本製はシルエットが悪い。
Levi'sの魅力はシルエットの美しさだと思うが日本製LVCにはその魅力が皆無。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:49:11.83 ID:QiC4lGDa0
67505にバレンシアあったっけ?
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:51:09.93 ID:KRms4kQD0
アメリカ製はあった
バレンシア製で無かったら失礼した
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 21:59:20.58 ID:KRms4kQD0
因みに47501
現行アメリカ製とバレンシア製の両方を持っているが言われる程のバレンシア製の優位を感じない。
少し生地質が固いくらい
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 22:02:12.08 ID:QiC4lGDa0
刻印「R」のグリッパージッパーの67505はアメリカ製だった。
現行かどうか知らないけどトルコ製はタロン42だった。
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 22:27:20.61 ID:KRms4kQD0
今総合評価で一番良いのは江戸Lee
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 22:43:25.97 ID:oa5TIZzT0
>>117
> 今総合評価で一番良いのは江戸Lee

どこ調べ?お前調べとかなしよ
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/09(水) 23:49:38.07 ID:CKrKOYL/0
自民党政権になってから日本の法律で決まったんだ。
デニムは江戸Leeで決まりって。
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 00:43:53.69 ID:uutJ8ClQ0
>>119
そっか。
ならスレチだから、その話題を辞めるか消えろ。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 01:20:29.79 ID:zhp9CWnJ0
1位じゃなきゃダメ何ですか?!2位じゃダメ何ですかって言いたいのか?
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 07:07:01.12 ID:Ey/ibaDS0
ポパイに載ってたLVC 47501に対するこれ
デブでもチビでも短足でも、だれでもカッコ良くみえるといわれている魔法のシルエットを持つといわれているモデル。
世の中でシルエットが美しいといわれている人気ブランドのジーンズのほとんどは、このモデルを参考にしてつくられているらしい。
( POPEYE 2013年9月号)
前にもこういう風なの読んだことあるけど他のソース無いかな?
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 18:11:55.77 ID:hjM6cLI90
>>122
なぜそれが知りたい?
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 19:57:32.89 ID:KwAbDLZJ0
 


クロスハチ 笑



 
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 21:01:30.26 ID:bQex3UNB0
うわぁ501がポパイになんか広告載せるなんて世も末じゃないかな
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/10(木) 21:10:48.40 ID:bQex3UNB0
47501って実際の47501と復刻では全く別物って知ってた?
実際の47501って凄いぶっといんだよ

復刻の47501はシルエットはレギュラーの501とあんまり変わんないだろ
復刻の47501はシルエットを現行のレギュラー501にして隠しリベットやら革パッチにXXを付けてビッグEにして赤耳にして生地を縦落ちするようにしてって全くの創作品物なんだよ

だいたいあの時代にあんな洗練されたシルエットのジーンズが有ったなんて有り得ないじゃん

55年モデルの501はあの時代にしては本当に洗練されたシルエットをしていた。ビンテージの501XXの中では最高傑作と言われている
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 00:38:09.57 ID:xDX3zBy20
>>126
それはけっこうジーンズ系ブログで指摘されてるから知ってるんだが
(当時はセルビッチを解いて細めに詰めて縫い直して着ていた)

>復刻の47501はシルエットはレギュラーの501とあんまり変わんないだろ
あ!そうなんだ。 47501と501-0000ってほぼ同じシルエットなんだ
これは有益情報
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 01:08:14.61 ID:YkWMnwDC0
細見の501、47501と似たりよったりのシルエットをした501は
80年代の501、90年代の501、そして08 501だよ。
別に赤耳やらビッグEやら縦落ちに思い入れがなければ現行の501で十分なんだよね
シルエット的には同じ感じだからね

まあ47501は早く言えば過去と現在のいいとこ取りデニムで完全な創作品。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 01:17:20.68 ID:YkWMnwDC0
ここで江戸Leeの話しに戻すがw
江戸Leeで101プロジェクトのレギュラーストレートと言うシリーズが有る
これはシルエットは現在の洗練された細見のシルエットで
生地は日本の3大メーカーからチョイスできる
日本綿布、クラボウ、カイハラ。しかも全て力職機で織られた生地が使われている。
それで1万3千円だぞ
LVCで3万も今まで出していたのが馬鹿らしく感じるようになったわ
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 01:26:17.45 ID:MGVgWlZU0
そりゃ今のLVCは「名前で売ってる」だけだからな
自己満足で皆買ってるんだろ?
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 07:34:34.78 ID:v7LYH39l0
まあそこまで言ったら目も当てられんがね
Levi'sは何だかんだ言ってもセンスは抜群だよ
国産レプに手を出すなら
俺ならLeeやLevi'sだな
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 07:39:31.26 ID:xDX3zBy20
>まあ47501は早く言えば過去と現在のいいとこ取りデニムで完全な創作品。

パーフェクトやん やっぱ今度も47501買お ニューリンスが間違いなさそう
自分は赤耳の部分だけは譲れないんで
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 08:17:51.60 ID:MEE5idEH0
盛り上がってますね
広告効果なのかな?
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 12:22:06.72 ID:ZE1RgNCa0
なんだかキメェのが住み着きはじめたな。
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 14:59:13.07 ID:G+bs7WUq0
>>128
90は違くないか?
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 15:29:08.87 ID:+wy7se0ri
>>135
放っておけよ。
付け焼き刃の知識を披露したがるニワカ。
47501の直系の07501すら知らん奴は相手にしない方がいい。
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 15:35:33.34 ID:nxpLLm7o0
図入りで説明してくれよ直系とやらを
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 16:31:45.99 ID:jzPAMzfi0
>>137
俄かのマニアだと自分で調べることも知らないみたいだね。
07501ってのは2007年に限定で発売された501で、47501をベースにしてリファインした物だよ。
付属してるフラッシャーなんかで47501にインスパイアされた物と謳ってたんだよ。
>>136が直系と言ったのはその部分だろうね。
図入り()が意味する所が良く分からないけど、とりあえずそのフラッシャーの画像でも貼っておくよ。
自己満足の文章を連投するのは、あまり歓迎されないから覚えておくといいかもね。
http://image.rakuten.co.jp/gpa/cabinet/levi_other/logo570.jpg
http://www.casual.co.jp/levis/07501-0003-2.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/gpa/img/levi_mb/07501/07501-0002-3b.jpg
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 17:53:11.01 ID:+wy7se0ri
>>138
だから、あんな基地害は放置しろって。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 21:14:22.67 ID:MsBkx9Kb0
アハハ
国産レプに金つぎ込んだセンス無い馬鹿が国産レプをこき下ろされたもんだから青筋立てていやがるw
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 21:16:51.63 ID:MsBkx9Kb0
直系とそんなん関係ないんだよ
47501はシルエットはレギュラー501とそんなに変わんないんだから
むしろ逆だろ
レギュラー501の直系が47501なんだよ

俺はそんな47501が好きなんだ
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 21:48:17.68 ID:JHZdxCZk0
47501と07501は同シルエット
これは常識
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 21:50:10.13 ID:MsBkx9Kb0
そんな常識持ち出している馬鹿はほっとけよ
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 22:12:30.74 ID:JHZdxCZk0
47501と07501は同シルエット
これは常識
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 22:16:39.10 ID:ZE1RgNCa0
>>143
はぁ、じゃなんで>>128のレスでその常識とやらを織り込まないんだ?
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:11:55.76 ID:jsnpefAy0
つうかお前面倒くせえなあ
それは俺の言い方に多少、かんに障る所もあるかもしれんが、俺はいい加減な事は言っていない

47501って商売形態に問題有り有りだぞぉ
同時のディテールを忠実に再現していると謳って商売しているが、
その実、完全な創作デニム何だから。
お前らはレギュラー501をバカにしているキライが有るがシルエットの美しさはレギュラーこそ一番なんだよ。
それを皮肉な事に47501が証明してんじゃん
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:14:09.10 ID:jsnpefAy0
今度ヒマな時にレギュラー501講義するから待ってろ
80年代と90年代の501を語るから
お前ら90年代の501知っているようで何も知ってないんだよ
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:14:20.14 ID:nykP8cuu0
>>146
商売形態
シルエットの美しさ

お前が決めることではない
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:15:12.14 ID:JHZdxCZk0
>>146
ちなみにレギュラーっていつの501の事言ってんの?
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:19:11.00 ID:jsnpefAy0
きまってるだろ
俺が高校の部活動でレギュラーしていた時さ
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:30:21.94 ID:jzPAMzfi0
>>146
いやいやwww、残念ながらいい加減なことだらけだね。
LVCの商品というのは基本的に本国本社にあるアーカイブスという資料庫から現物を引っ張り出してきて、
それを採寸したり生地の構造を調べたりして作られるワケなんだ。
47501もまた当然そのプロセスを踏んで作られているんだね。
つまり、>>146の言う完全な創作とは全くの出鱈目なんだよ。
少なくともリーバイス本社の所有している1947年製の501がその形なんだからね。

ただ、おれは947年当時生産されていた501のシルエットはもっと太かったと思う。
で、縮率がおかしかったか、何かしらのイレギュラーだった1本がたまたまリーバイス本社が今持っている1本なのでは?
という風に推測しているんだ。

あ、言っておくけどアーカイブスの物を元にLVCが作られてるのは確かだから、
もし疑っているようならリーバイス消費者サービスとかに問い合わせみるといいよ。
リーバイスストアに突っ立てる店員さんは派遣や契約の方が多くて、知識もあやふやな人が多いから
そういった方には聞かない方がいいね。

したり顔で嘘だらけのウンチクもどきを語られたんじゃかなわないから、もっと勉強して出直してきてね。
152訂正:2013/10/11(金) 23:36:19.83 ID:jzPAMzfi0
誤→947年当時生産されていた501のシルエットはもっと太かったと思う。
正→1947年当時生産されていた501のシルエットはもっと太かったと思う。

失礼
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/11(金) 23:45:58.96 ID:xDX3zBy20
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 00:05:15.94 ID:JHZdxCZk0
で、146は何穿いてんの?
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 00:20:21.85 ID:3YbktE200
>>150
懐かしいな
あの時部活帰りに一緒に行ったライブハウスでお前はギターに出会ったんだよな
あの時俺がライブハウスになんか誘ってなければってたまに思うときがあるよ
バルセロナの10番、お前がつけてたんじゃないかってね
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 01:09:01.14 ID:eE5dpMYR0
>>155
寝言なら寝て言え、そして、ここに書くな。
このスレでお前は迷惑以外の何物でもないんだよ。
157岩瀬:2013/10/12(土) 04:33:49.84 ID:AxwXdCtW0
あんなにカッコ良かったアーキュエットステッチがダサく見える世の中になったんだよ
イメージ戦略の失敗と商品開発の失敗の連続で消費者の見る目が変わったってコト
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 07:22:24.83 ID:YL6zOvbK0
>>154
最近は江戸Leeがメイン
それと日本未発売のeuのLeeかな

Levi'sは生地がねえ。やはり一度、力職機で織られた生地を履くと普通の生地で作られたデニムは物足りなく感じる
よってLevi'sの出番は減ったなあ。
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 08:34:47.09 ID:qYvGosLM0
Levi'sのLVCならば67505と47501が好き
でもデニムの何が一番かって言うのは無いと思う。
その人の体型によっても変わるし
ファッションにもよるからな

江戸Leeではトリムカット200と101プロジェクトのレギュラーストレート。そして旧アメライ。
それと日本未発売のeuの101Z
Leeは本国アメリカでは終わったが版権を引き継いだ日本やeuでは進化していた
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 08:39:42.58 ID:qYvGosLM0
>>157
昔からLevi'sは
本当にカッコ良く決められる人はLevi's

ダサくしか決められないのは君のせい
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 14:51:52.79 ID:eE5dpMYR0
┐(´-`)┌ ヤレヤレ オナニーはブログかツイッターでやれよな
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 17:44:41.63 ID:R8oWUlGR0
LVCの生地って力織機じゃないの?知らなかった…
leeのアーカイブは?
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:29:49.65 ID:mXlSDUX1i
>>162
嘘かいい加減な思い込みしか言わない、自己顕示欲だけ強い白痴の言うことを真に受けるな
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:33:05.33 ID:VxVE91aK0
Leeのアーカイブは力職機で織られた生地だが
Levi'sのLVCというのは全て現代風にモディファイされてるからそこまで野暮ったくは感じない。
クドくナルがな47501ってのは完全に現代風にモディファイされているモデルで他の年代の501も少なからずモディファイされている
生地も力職機で織られた生地は使われていない
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:38:05.15 ID:VxVE91aK0
Leeのアーカイブってのは完全再現だから本当に野暮ったい
野暮ったいのが好みではないから俺はアーカイブならトリムカット200以外履かない
生地は力職機で織られた生地が使われている

Leeはレギュラー商品にも力入れているからレギュラー商品にも力職機で織られた生地が使われているものもある
新アメリカンライダースの101Zなんかも力職機で織られた生地ではないが力職機で織られた生地よりも評判がいいくらい
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:41:30.87 ID:x0PY/j6g0
leeスレいけよないならたてろ
興味無いから
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:49:30.25 ID:eE5dpMYR0
>>165
懲りずにまだ下らない自己満を披露してるwww

Leeの話をするならここは相応しくないんだわ。
低学歴で頭の回転が悪いお前にもそれは分かるよな?
分かったら消えてくれよ。目障りなんだわ。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:50:49.42 ID:srM4Qa+90
>>165
アーカイブが完全再現って言うならオリジナルの200持ってんの?
俺は持ってるけど色落ちは再現出来てないと思うよ。
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:53:04.83 ID:VxVE91aK0
俺はLevi'sが好きだからこそ
もっと頑張って欲しいなあ
なんかドコモみたいな殿様商売だよな

その点、江戸Leeは日に日に進化
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:55:40.57 ID:eE5dpMYR0
>>168
>>169
なぜleeだけ生き残ったのか
h t t p ://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1362919030/
↑続きはここで
どっかの糞バカは似たようなことをこのスレでも言ってるがwww
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:56:35.17 ID:VxVE91aK0
でもな
ここだけの話しだがな

最近はLevi'sはもとよりLeeよりもパンティーやブラをコレクションしようと考えている!
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 21:57:43.36 ID:VxVE91aK0
やっぱパンティーやブラはそそるよな
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 22:16:28.59 ID:VxVE91aK0
ところで90年代の501だが
あれはシルエット的には本当にデリケートなモデルでレングスを1レングスでも切ればシルエットが崩れる

しかしながら、80年代の501も90年代の501もレングスオリジナルで有れば
シルエットの美しさはダントツかもしれないな
47501もかなりシルエット的には綺麗だけど、レングスオリジナルで有れば90年代、80年代の501には及ばないんじゃない
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 22:31:19.85 ID:R8oWUlGR0
80も90もリジッドから穿いた501持ってるけど、シルエットは今の南米産501の方が良いと思う。
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 22:36:57.74 ID:VxVE91aK0
確かにな
今のレギュラーも綺麗だな

90年代のアメリカ製の501が無くなった後の501は
ビンテージを意識して太くなってシルエットが汚くなった

アメリカ製が終了したのもあるがあれで一気に従来の501ファンが去った
俺もそのウチの一人

そして08501でシルエットが90年代の501に戻った
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 22:42:37.93 ID:VxVE91aK0
しかしあれだな
昔のLevi'sの生地質は堅かった
馬鹿みたいに丈夫な生地でな
古着屋いけば80年代の501でもピンピンしている

今のLevi'sの生地質は柔らかくなんかジーンズっていうよりデニムパンティーみたいだw
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 22:55:30.66 ID:VxVE91aK0
だから俺は今は現行商品ではLevi'sなんかより江戸Leeに手を出すのが正解だと思うんんだ

いかがかな?
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 23:07:29.08 ID:mgIqgS+i0
ところで90年代の501だが
あれはシルエット的には本当にデリケートなモデルでレングスを1レングスでも切ればシルエットが崩れる

こういう情報欲しい
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 23:11:09.58 ID:mgIqgS+i0
2013モデルの501のシルエットは80年90年と比べてどうなんでしょうか?
ここの人の見解を聞きたい。 登場後にレスがあったと思いますが
最近ここに来たんで
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 23:23:16.05 ID:VxVE91aK0
>>179
正直よくよく検証してないからよくわからない

何故なら、本当にそのジーンズの良さ悪さも理解するには試着だけではわからないから
最低、1週間は履かないとわかんないだよ

パッと履いた感じ良くても厭きるジーンズも多いから

80年代90年代の501はレングスオリジナルで有ればシルエット的な美しさhqもとより履き込む程に味がでるが
今の南米産は味が出るジーンズではないデニムパンティー的な生地質だからなあ
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 23:49:22.99 ID:VxVE91aK0
今のLevi'sでその点、本当に一押し出来るのは67505。
生地はカイハラ生地を使っているから生地質も丈夫でシルエット的な美しさは申し分ない。
ただしコイツもシルエット的なデリケートなモデルで切ればシルエットは崩れる。
Levi'sショップでは長いレングスしかないが
セレクトショップでは短いレングスを輸入販売している店も有る
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 23:55:09.61 ID:mgIqgS+i0
>>181
LVCでカイハラ生地物ってあったんだ
先レスだったか話題になっててこれとか雰囲気良いなぁと思ってた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/progres/lee-90.html
http://shopping.c.yimg.jp/lib/progres/lee125.jpg
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/12(土) 23:58:55.59 ID:VxVE91aK0
>>182
67505の生地はカイハラ生地を使っているが力職機で織った生地ではないがその江戸Leeは同じカイハラ生地でも力職機で織った生地を使っている

それもいいがクラボウを使ったlm9601-200が俺は一番好きかな
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 00:03:28.57 ID:x0PY/j6g0
>>183
もういいから
他でやれよ
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 00:03:47.38 ID:tEMvQ39m0
>>173 >>178
>レングスを1レングスでも切ればシルエットが崩れる

まさかレングスがインチ単位だとか知らないワケじゃないよね。
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 00:06:18.68 ID:wYFxAiuO0
http://www.joenet.co.jp/SHOP/levi-67505-0071.html
http://joenet.jp/lvc/67505-0071/67505_0071_b_r.jpg
これかふーむちょっと欲しくなってきた。本家にはリジッドしか載ってないけど
以前は加工物も売ってたのね しかしレングスが34からってのが辛いな
自分は通常30インチ ブーツ系の靴で余らせて履いても32が限界
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 00:32:34.36 ID:8+/1My9Q0
で、オリジナルの200は持ってんの?
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 01:07:02.57 ID:nwnwPwaP0
いつまでも独り言が続くならスレの削除依頼出すわ
一人のだめに存在する意味がない

>>186
お前に言ってるんだよ
公共の掲示板使うならルールやマナーを守れ
いい歳した大人がこんなこと言われて恥ずかしいと思って言動を改めろ
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 01:21:02.19 ID:wYFxAiuO0
俺のこと言ってたのか すまんすまんもう来ないわ
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 02:05:17.70 ID:/Igodo100
>>160
お前がな
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 03:32:53.10 ID:g5HpRyYX0
南米産の生地は確かに薄いし本国でも14オンスに戻せとの声あるらしいが、これも履き込めば味はでる。
シルエットは米産レギュラーより一般的に良くなってると思う 時代にあわせたから当然だけど
ていうか、90はまだしも、80はシルエット悪くないか?
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 08:44:30.10 ID:JKRxrv5I0
>>191
好みが分かれる、と言ってしまえばそれまでだが80'sのモンペ501は個人的には好きになれない。
LVCから83501が出た時も食指が全く動かなかった。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 09:09:55.71 ID:g5HpRyYX0
古着レギュラーでどうも短足シルエットになるのはモンペ80sだった
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 17:29:43.02 ID:azF3oVnP0
>>87
85だけど、47501と78501のワンウォッシュをショップで履き比べたけど、78501は思ってたよりテーパードかかってなくて
78501の方がしっくりと来た。
47501の方が元々の色が濃いみたいだね。

店員に細身の501が欲しいというと、何故かトルコ製の505を勧められた。
ジップフライなので断ったが、店員いわくUSA製にこだわらなければ品質が良いって
言ってたな。
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 20:47:49.78 ID:jbYqdWYW0
んーそのモンペ80’Sとお前らが言ってるのは80’Sではなく恐らく本物の78モデルだと思う。
一口に80年代90年代501と言っても俺が知ってるだけで80年代はなんと5回以上もモデルが有る。
90年代は俺が知ってるだけで4回有る。
俺は前述したように裾オリジナルしか履かないから80年代は裾がチェーンステッチのものしか落札しないが
俺はそれを40本所有している。
その中でもなんとシルエットが違うものが3種類有るが80’S501はとてもストレートでモンペなシルエットなんか一つもない
90’S501は80’S501比べ軽くわからん程度にテパードがかかり股上が深い。
俺は90’Sはリアル世代なんで思い入れは有るが、シルエットはやはり80’Sのほうがいいんじゃないかな。
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 21:11:21.31 ID:qQ3oi/FJO
80〜90年前半くらいのの501は毎年のようにフィットが微妙に変わってたね

おれも毎年のように買ってたからわかるわ

基本的に内股のステッチがシングルのやつはテーパー緩めでフィット太め、股上浅め、ダブルステッチのやつはテーパー強め、フィット細め、股上深め

ショップでは混ざって売ってたのであちこち回ったこともあったけど、アメ横近辺で平行物を扱ってるショップなら大抵最新のものが買えた
平行物は5000円前後で安かったから商品の回転も速かったんだろう
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 21:52:15.82 ID:g5HpRyYX0
若い時にレギュラー古着は買いまくったがほぼ全て作業着→ウエス→ゴミ箱になったなぁ
とっておけば良かったな 当時はユニクロみたいなもんだったもんな
アメ製のラングラーも。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 21:56:46.15 ID:jbYqdWYW0
>>197
大丈夫
今から進化した江戸Leeを買えばそんな後悔吹っ飛んじゃうyo
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 21:59:37.46 ID:jbYqdWYW0
因みにラングラースレがないからここで触れるが江戸が来年よりレギュラーのラングラーにも力を入れて発売されるそうだ

Levi'sジャパンも江戸に買収されれば品質があがると思う
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:01:45.89 ID:JKRxrv5I0
>>199
お前>>189でコメントしたこと忘れたのか?
来ないって言ったよな?

それにラングラーのスレなかったらLeeでやれや。
どっちも糞ゲボウィンが作ってんだからよ。
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:03:24.07 ID:g5HpRyYX0
ラングラーはアメリカで売ってる奴が完成されてるよ
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:06:14.05 ID:g5HpRyYX0
江戸リーはアメリカンライダーとアーカイブス持ってるけど、ウエストが馬鹿でかい作りなんではかなくなりました。
作りはなかなか良いのにあほかと思う
203189:2013/10/13(日) 22:07:18.50 ID:wYFxAiuO0
>>200
もう来ないって言ってたが その人は別人だよ ID違うでしょ
しかしこのスレ仕切り屋はなんなの? 再度「もう来ません」
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:12:07.11 ID:JKRxrv5I0
PCとスマートフォンで自演か。
腐り切ってやがんな、マジで。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:21:09.94 ID:d/l6dB370
まあ一つ言えることはバレンシア閉鎖で501は終わったってこと

今売ってる501はレギュラーだろうがLVCだろうが過去の栄光にすがる名ばかりの残滓のようなもの
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:28:49.86 ID:jbYqdWYW0
まあ確かにな。
だからこそ時代は江戸Lee。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:36:48.31 ID:Tb7Iz9f50
>>206
今日は自慢の江戸Leeはいて出かけたのか?明日は予定あるの?
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 22:41:18.64 ID:jbYqdWYW0
そうだお前ら全員に質問!
今日、履いたGパンと明日、履く予定のGパンを教えっこしようや

俺は今日はLeeのトリムカット200で明日は67505にする予定。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 23:08:05.26 ID:2P3ltEUi0
君浮いてるよ
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/13(日) 23:59:32.89 ID:2uycWIt10
そうだな
反省!

話し戻すがな裾オリジナルならやはり現行のレギュラーよりも全盛期の90’S、80’Sのほうがシルエット綺麗もいいと思うぞ
お前らがどのモデルを差しているかにもよるがね
生地の優劣は語るに及ばないだろ
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 00:53:05.31 ID:BLrz+edw0
体型にもよるのでは?
俺は現行の方が腰周りも脚も綺麗に出る
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 07:29:53.00 ID:ye4ug6BY0
思い込みもあるだろうな。
40本も持ってたらそう思うしかないだろ。
まぁ俺も80年代の501が好きだけどね
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 07:55:31.61 ID:vUdneQzT0
比較を通してその商品の特徴がわかりやすく出る場合があるからあえて触れるけど

LVCはリジッドから履くとなかなか色が落ちないなぁ
疲れちまうよ

アーカイブLeeは逆にあっという間に色が落ちる

企業によって戦略が全く違うな
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 17:30:06.34 ID:eJT8joMZO
戦略て言うかleeって古いヴィン見ても色が薄くてアタリがいまいちの多いっしょ
leeのレフトハンドは元々色保ちが良くないデニムなんだな
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 20:14:47.90 ID:NDclnB1p0
ちなみにXX(ダブルエックス)という記号は染色用語で染料のもっとも濃度が濃い状態をいう
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 21:37:47.25 ID:HAPG13mT0
ほぉ〜そうなんだ
今日はひさびさに501を履いたけど、
やっぱ501はいいなあ
俺はジャストサイズで履く派何だけど、
505やLeeをジャストサイズで履くより
501は自分の体型に伸びるからいいな!
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 22:27:52.18 ID:HAPG13mT0
501の魅力は履き心地も大きいな
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 22:33:52.55 ID:HAPG13mT0
>>186
加工ものは生地が薄いよ
リジッドの方は生地が厚い
加工ものとリジッドでは使われている生地が違うようだ
ここならリジッドのL32が売っているよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/septis/2-0394.html?ccode=ofv&pos=3&model=

加工ものはアウトレットでたまにセールがやっていて5千円くらいでゲット出来るよ
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 22:51:10.44 ID:HAPG13mT0
ところでジーンズに一番似合うベルトについて語らないか?

まずは色だが俺は一番デニムにはえるカラーは、黒、焦げ茶、薄茶の順番だと思う

そして股上が浅いジーンズには幅の狭いベルト
股上が深いジーンズには幅の広いベルトがいいと思う
股上の狭い深いはベルトの幅でも見た目の調節可能だからだ

オススメブランドはズバリ→ジャベツクリフ
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/14(月) 23:25:10.88 ID:Y7UauE5q0
GAPのこれ
http://www.gap.eu/products/res/mainimg/classic-belt-black.jpg
あと画像検索で引っかからなかったが上記のダブルピンタイプのやつ
価格的には凄い安いやつだが、ごくごくシンプルなデザインのやつで気に入って使ってる
ダブルピンのやつはバックルの金具の太さが他に無い感じでもう一本ブラウンのやつを購入しとけばよかった
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image3/163/11633163/0801/img8600461638440.jpg
(多分同じ物でです)
よくジーンズのバックルでこういうのしてる人いるが
http://image.rakuten.co.jp/liugoo/cabinet/kisublt-n00211.jpg
「おまえは仮面ライダーか?」っていつも思う
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 00:47:26.28 ID:XgiO+nfc0
ジーンズ総合スレかベルトスレでやれカス
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 01:02:57.85 ID:HlblbxhB0
>>219 スレチにレス入れするのもナンだが、ベルトカラーの黒、茶、チョコレートブラウン
なんてのはもう飽き飽きで
最近はネイビーとモスグリーンの革ベルトが新鮮でオキニだ。
昔は黒がビシッと締まってカッコよく見えると思ってたが最近は黒の革靴やベルトに
公務員、役人臭を感じてしまいなんとなく遠ざけてる。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 08:22:48.19 ID:12iIVOa90
>>219
いつからリーバイスやLEEに興味持ったの?
なんか最近興味持ちました感がすごい伝わってくるんだけど。
歳は40歳くらい?
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 08:32:25.18 ID:47DVorFB0
歳はズバリその辺だよ
リーバイスの501は高校卒業後直後から
それ以前はケミカルジーンズとか履いていたw

501はアメリカ製終わりから太くなったからやめた
08501でシルエットが90年代のような細見に戻ってからまた関心を持った

江戸Leeは今まで馬鹿にしていたが凄い品質ということを知りここ3か月くらい前から買い漁っているよ
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 08:38:40.41 ID:47DVorFB0
で君はどうなの?
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 08:46:31.53 ID:pa6/goqk0
>>224
江戸LeeをNGワードに設定してるから使わないでもう一回お願いします
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 09:35:48.92 ID:12iIVOa90
自分は歳は30半ばです。 目覚めは中1で仲のいい友達と安いB品
リーバイスを探してた。当時はB品501は見つからなくて515とか
505とか626とかを履いてたと思う。

小学生のころは俺もケミカル穿いてましたよ。
ライトオン行って数あるジーパンの中から1万円くらいのLEEケミカル
を買った記憶がある。 当時は502の復刻しかなくてこんな緑色した
ジーパン買いたくねぇって思ってましたね。
興味持ち始めてから毎日のようにリーバイスブックを読んでた。
228 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/10/15(火) 17:35:45.65 ID:9Ysk2pWM0
90年代にマーヴィンズってあったよね
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 18:01:26.64 ID:RlGr7ol60
まだあるけどね禿げてるけど
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/15(火) 21:19:53.93 ID:aNzHv3aY0
>>227
俺がラッキーだったのはバイト先の先輩に物凄く服に詳しくセンスのかたまりの人がいて
俺に手取り足取り指南してくれた事
501のレングスの揃っている店も教えて貰ったし、501デビューと同時にレングス切らずに履いていた

おまけに姉がオンワード樫山に就職して家族セールでJ.PRESSを格安で買えたしラッキーだったよ

ちょっとこれから忙しく成るから書き込みが減るけどもよろしく!
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 18:44:46.04 ID:GDncrwoJ0
ぶっちゃけどれぐらいで色落ちするんだろ
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 19:30:57.84 ID:xv2Sos/S0
66ほしいやつはファセへ急げ44%オフ
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 20:34:27.77 ID:GDncrwoJ0
>>232
リジット?未完成の66リジットならいらないよ
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 20:36:56.83 ID:FA2F1gMU0
江戸Leeの新アメリカンライダース101Zは66モデルにそっくりだぞ
生地は66モデルよりも良い
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 21:18:07.45 ID:2/+U4ub80
>>234
NGワード

江戸Lee
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 21:35:41.48 ID:C8IoytvN0
>>233
リンスだったよ
もう31と33しかない
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 21:52:38.14 ID:HQSPmg/Y0
トルコ製リンスだからゴミ
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/17(木) 22:27:25.42 ID:L9xG1TAy0
>>237
今のアメリカ製の生地もペラペラじゃん
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/18(金) 19:56:21.02 ID:tWEcDBw60
>>238
それとトルコいやという意味違うだろ、てんばくん
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 01:06:56.07 ID:mgC6nhAw0
>>238
てんぱくん寝た?
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 06:21:48.02 ID:efxKvlOg0
ブックオフでバレンシアの501XXCが美品で1200円で売ってたので買ったった
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 12:23:09.98 ID:CtHUh63yi
サイズが問題だゴールデンサイズならばお買い得
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 20:39:31.72 ID:an4QerOI0
ぼくのしってるブコフとちがう!
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 21:25:44.39 ID:Pzwt8Zi/0
ゴールデンサイズって幾つ?
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 21:40:29.21 ID:kRX31a9m0
>>244
w36
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 21:45:44.20 ID:Pzwt8Zi/0
えーW36ってゴールデンサイズなの?!
なんで?!
ブカブカに着るのが流行ってるから
それともデブが多いから?
どっち?
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 22:12:31.96 ID:kRX31a9m0
>>246
君のサイズは知らんけど501XXcに限っての話だよ。
バレンシア47と同じで小さめに出来てるからw36くらいが人気あるんじゃん
まぁそういうモデルが好きなのはデブが多いのも事実だけどね。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 22:13:54.92 ID:kRX31a9m0
247だけどパッチ表記の話ね。
実寸はw32くらいがゴールデンでしょ
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 22:45:12.09 ID:+w6rSn650
普段は日本製復刻502のw32履いてて
バレの501-0003だとw33がピッタリ
ところがバレの47501だとw35が丁度良いんだよな
バレ47どんだけ縮むんだよと
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 23:00:56.42 ID:an4QerOI0
OH! Japanese Tsukkomi Here!
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 23:40:28.80 ID:Lzn1R6bp0
俺の場合は身長172cmで 体重75Kgのがっちり体型(スポーツやっていた)
普段はW30だけど47501だとW31L34になる。
Gパン屋や古着屋の販売員が言っていたがW30L34やW31L34って学生の痩せ型体型の人が着るサイズだそうだが俺は41歳。学生時代よりもサイズが1インチ大きくなっただけ
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/19(土) 23:43:05.24 ID:an4QerOI0
ハッテン場かと思ったらハッテン場だった
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 08:45:02.03 ID:uY3BSp1d0
>>251
日本製の47501? トルコ製?
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 10:42:20.60 ID:uli0c8Ai0
>>251
その体格でそのウエストは有り得ないわ
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 11:25:50.71 ID:7KJ9Q16Q0
335:ノーブランドさん[]
2013/10/06(日) 22:37:47.81 0
>332
日本人体型ってどんな体型の事?
因みに俺は41歳だが完全に日本人体型ではなくそこら辺がわからん

因みに俺のスペックは身長172cm 体重は78kg
股下は79〜84cmだから通常レングスは切らないでオリジナルレングス
こんなに体重あってもジーンズのインチは30インチ。
完全にナチュラル逆三角形体型

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1362919030/335/
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 11:28:06.41 ID:ItbLNm1N0
俺なんて178cm60kgなのに腹だけ出てるからウェスト86cmある…
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 13:38:33.01 ID:uY3BSp1d0
251のウエストサイズが本当にw30かどうかはどーでもいいけど
最後の1文がバカ丸出し。41歳になってもサイズが変ってない事実より
41歳になってもこの流れでこの1文を書き込む事実に驚愕したよw
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 20:46:34.97 ID:i/ZOniAe0
251だ
ごめんごめん体型自慢みたいになちまったが俺からすると
W36がゴールデンサイズという事がわかんないという事が言いたかった

因みにこの体型だがGパンのインチはW30かw31だ
上半身がガタイがいいからW33くらいに見られる
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 20:56:06.14 ID:i/ZOniAe0
因みに太ももは2つに割れているくらいに筋肉はあるが太くならない
大学卒業後からは特に鍛えていない
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 21:34:33.00 ID:g2fdtC/P0
172だと鍛えてもかっこよくはならんから可哀想だな。やりすぎたらずんぐりむっくりだし…
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 21:59:36.53 ID:i/ZOniAe0
まあこういう事を言ってはあれだが今で充分カッコいいと思っているよ
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 22:11:23.65 ID:i/ZOniAe0
ちなみに高校のときは国体選手だった
大学卒業後は特に鍛えてないが節制のたまものそのものだ
朝と昼はミキサーで作ったスムージー
固形物の飯は夕食だけだが夜は豆玄米、焼き魚か刺身に生卵、それと野菜たっぷりのスープか味噌汁、油はオリーブ油のみ

おかげで肌もつやつやしている

お前らも一生カッコ良くGパン履きたかったらここまで努力するんだな
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 22:56:19.58 ID:z86D0HiR0
>>258
おじさんお疲れ様
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 23:14:26.08 ID:g2fdtC/P0
多分実寸は171かそれ以下だろうな
チビはちょっと…
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 23:33:58.29 ID:RJNU0k9X0
いいかよく聞けよ
学生時代は俺よりもカッコいい奴なんか腐るほどいたんだ
41歳になり俺と同年代で俺よりもカッコいいのは数えるほどになったのだ

50歳になったら俺の天下だww

まあ節制のたまものだ
お前らも節制しろよ
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 23:45:57.70 ID:g2fdtC/P0
縮んで160台にならないようにな!
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 23:49:50.76 ID:uY3BSp1d0
育ちざかりの子供がいるから露骨な節制は無理だな
なんでも食べるってところを親としてみせないと教育上よくないしw
まぁ独身なら節制し放題だけどね。 つーか何の話だよw 
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/20(日) 23:58:28.32 ID:RJNU0k9X0
節制話のオマケ

男は節制さえすれば幾つになっても現役だぞ

俺は41歳だが朝勃ちもしてる

お前らも節制しろよw
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 06:52:06.21 ID:nItXvJ580
http://webstore.berberjin.com/shopdetail/007000005187/
こういうのがゴールデンサイズだが股下が72cm 紙パッチはw36L34だったのかな?
レングスが80強だったら7〜8万行くんだろうか 当たりも変な感じだし裾切ってるからバランスもおかしい
こういうの見ると復刻で充分って気になる
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 06:54:27.11 ID:nItXvJ580
>>268
なんか独身っぽい気がする どうにか間に合いそうだから結婚しなよ
遅い結婚した者より
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 09:49:46.28 ID:I580qRmuO
俺はモテモテだと2ちゃんに書き込んでる時点で察してあげようよ
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 14:00:48.76 ID:q9z7RpmW0
L32が置いてる所が少ないねー
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 15:33:01.89 ID:fkRqbN0W0
自分のとーちゃんの飯が液体だけだったらなんかイヤだぁ
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 18:39:46.78 ID:HdhZOOeK0
チビだから可愛いオッサン目指せばいいのに
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 19:09:35.21 ID:MFNus/Y60
W32L33くらいの俺は
55501とか47501くらい徹底的に縮んでくれるとL36がL33くらいになってちょうどいい
裾上げしなくてもいいから楽
ゴールデンサイズはWよりLが重要
ウェストは履いてるうちに緩むが、股下はそうもいかない
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 19:53:11.52 ID:zh4uzdwu0
>>275
ギュんバキダサいよ
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 20:12:00.09 ID:lYjQb57o0
俺はモテるとは一言も言っとらんyo
節制の素晴らしさを伝えたいんだyo
ファッションっていうのはしょせんは体型が綺麗じゃないと決まらんのだyo
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 20:29:29.88 ID:lYjQb57o0
でもあれだなあ
このスレの住人はイイ奴多いなぁ
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 20:32:22.52 ID:lYjQb57o0
ところで55501だがあれってジャストサイズで履くジーンズではないよな?
俺はジャストサイズのW30L34で買っちまった
普通は幾つくらいサイズアップして履くジーンズ?
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 20:35:52.99 ID:q9z7RpmW0
ベルト無しでヘソ下5〜10センチくらいかなー
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 20:40:19.51 ID:wmFS88TY0
>>279
ジャストの1インチアップで履いてるわ
落としすぎずルーズに履いてる感じ
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 21:56:55.79 ID:vQQqSOYt0
そっか1サイズアップか
なかなかいい選択だな
それかせいぜい2サイズアップだな
3サイズアップはダメなような気がする
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 23:05:46.52 ID:zLB32wY50
ジャストでいいんじゃないの?
古のアメ公気分で!
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/21(月) 23:37:08.36 ID:WfD6P2DZ0
なんか55501って1インチサイズ変わるとガラッとオーラが変わる

ところで今日気づいたんだけど
一時期は501人口も激減していて巷で見かけることも殆ど皆無になっていたが
最近になり人気が盛り返してきてレギュラー501もLVC501も履いてるの多くなってきたな
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/22(火) 20:10:42.48 ID:3y+dnME60
女の501は相変わらず見かけない
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/22(火) 21:41:14.69 ID:YFeXyTR50
ビリーリードの501はいいぞ!
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/22(火) 22:43:47.00 ID:z+AWbBaS0
>>285
彼女に俺が履かなくなった47をロールアップして履かせてるわ
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/22(火) 23:19:14.15 ID:/Gfw9ud80
最近は80〜90年代の細めで自然な色落ちのの501がよく思えてきた。
↓でカート・コベインが履いてたような感じの奴。
www.youtube.com/watch?v=Ee6xkwVucIE
78501が一番近いのだろうが、当時は定価でも7980円だったもんなW
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 00:27:10.79 ID:nMD/USi30
俺もそう。だて落ちとかいらないし、青って感じのブルーがいい
全然違うけど、同じレギュラーって事でus501もいいよ。14おんすにならんかな。
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 01:21:03.92 ID:iye3AUu50
ビッグEでもブリーチに近かったらグッドサイズでも安く手に入るのかな?
最近ホワイトジーンズに近いブリーチジーンズ履いてる人見かけないから履いてみたい
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 01:41:46.84 ID:15cdTxgL0
>>288
違う
47501と08501と現行の501が一番近い
78501はモンペシルエット
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 02:04:25.49 ID:15cdTxgL0
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 02:06:15.68 ID:15cdTxgL0
このように80年代、90年代の501は激烈に色が落ちているのがカッコいいと思う
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 03:27:25.71 ID:pQt/kLn/0
>>291
そうなんだ・・・。
俺がリアルで501を履きだしたのは80年代後半頃からだけど、80年代後半のと78501とは違うんだね。
>>292
これは懐かしい。
このノッペリな色落ちは最初から色落ちさせたストーンウォッシュだと思う。
当時のウォッシュはノンウォッシュかこのストーンウォッシュしかなかったもんな。
カッコいい色落ちをした501は古着屋で買うしかなかった。
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 06:10:09.83 ID:dhKk3SHs0
これはノンウォッシュ501だと思うよ
Tシャツを着れば毎日、洗濯機で洗うように、
豆に洗濯機で洗い込んだ501だね

80年代、90年代の501は本当に生地が丈夫だったな
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 06:43:39.60 ID:dhKk3SHs0
因みに70年代くらいから細見のシルエットが流行りだしたんだと思うが、
リーバイスの場合は70年代のその役割は505

80年代からは501も505も細見になって役割の違いは
ジッパーかボタンフライの違いと生地質の違いになった
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 06:55:03.84 ID:dhKk3SHs0
505で思い出したけども90年代初頭の505はレングスがオリジナルだとテーパードがきつくて好みではなかった

切っていた505の方がストレートになりカッコ良くなった
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 08:29:05.03 ID:ODeCnko90
やっぱり501はレギュラーがカッコいいな
ジャストサイズ、
ジャストレングスが大切だ

レギュラー501は無骨さも野生もありながらも洗練されているのが魅力だ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/300/19/N000/000/003/132084129694413107740_bhc1l.jpg
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 08:33:54.45 ID:gGWZoVbq0
ジャストサイズジャストレングスはいいとしてレギュラーを推す理由がわからんな
低価格以外になにかあんの?
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 15:54:49.15 ID:nMD/USi30
レギュラーが赤耳の時代知ってる人はいるかな?今50以上かな?
日本では501、高級品だった?
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 16:05:19.85 ID:Nqd2CVsV0
ワシの時代はき○たまのところにリベットがあるのがレギュラーじゃったがのぉ
火にあたっとるときにきん〇ま火傷したもんじゃ
なつかしいのぉ
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 16:54:30.99 ID:mgOG5yj+0
>>299
やはりシルエットに尽きる
細見で洗練されているからだよ
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 17:00:01.13 ID:mgOG5yj+0
>>301
ウソ付けw
そこにリベットが有ったのって確か40年代前半まで
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 17:04:14.06 ID:mgOG5yj+0
>>300
俺はそこまでの年齢はいかないけどもアメ横行けば今も昔も並行輸入が5000円前後で買えていた

因みにレングスを1インチ刻みで何時でも買える店として
シルエットにもこだわりを持つ501ファン御用達のお店として名高いのがアメ横のヤヨイって店だよ
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 17:11:35.12 ID:4yecISe70
>>304
ヤヨイ乙
306288:2013/10/23(水) 17:46:20.89 ID:Tqu+/4iA0
>>300
俺はカートと同じ年生まれ。
80年代後半の501はノンウォッシュで79800円。
当時高級ジーンズといえばフレンチジーンズでシピーと言うがあった。
それでも13K程度だったはず。
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 17:49:04.71 ID:PA3kgniH0
>>306
79800円…
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 18:58:00.60 ID:hSHUOT4m0
オイ!ちょっと前だが新品同様のバレンシア47501を3500円で落札した!

出品者が変な商品名で誰も気づかれないで落札出来た!ラッキー!

落札出来た俺でさえ届いた後にバレンシア47501という事を知った!
309288:2013/10/23(水) 21:36:46.00 ID:B182ywh70
スマソ、間違えた。
79800円➡︎7.980円
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 21:39:40.12 ID:M+aAMaHE0
文字化けしてるのでPCから

訂正
誤:79800円
正:7980円
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 21:47:51.98 ID:jQQJhJjY0
501って企画が2008年に統一されたんだよな?!

で もって企画統一された?
されてないよな、、、

まず並行輸入の501は紙パッチで有るのに対して日本の501は革パッチ。
もう一つは並行輸入の501の裾がシングルステッチで有るのに対して日本の501の裾はチェーンステッチ。

この事をリーバイス消費者センターに問い合わせたんだが海外の501については存じ上げませんの一点張り。
バラバラなんだけどどうしてなんだろ?
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 22:10:42.34 ID:XHhNePEk0
バラバラまで読んだ
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 22:18:02.99 ID:3MdmxMz50
消費者センターの対応に驚いた
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 22:48:15.97 ID:C778a5L80
企画統一されてないにしても505なんて日本の505と海外の505ではシルエットも何もかも共通点無しだよw
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 22:49:26.02 ID:C778a5L80
そもそも2013年モデルってリーバイスストラウスジャパンだけの501なんだろ?
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 23:35:24.20 ID:uwjR/zbT0
おまえらホントくわしいよな
俺なんかたまにスレのぞくけど知らんことがたびたび出てくるし、そして3日たったら忘れるだろう的な細かい情報ばっかりだぜw
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 23:54:47.70 ID:goxANs/H0
なんか誉められているんだが
けなされているんだがわかんねーな
多分けなされているんだなw
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/23(水) 23:56:44.35 ID:56aqdaFy0
>>279
55501はかなり前に廃盤。
日本製、日本の企画アメリカ製ともに。
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 00:29:31.88 ID:Hs1L9ofD0
>>318
つい先日リーバイスストアで55501-0116を買ってきたばかりだが?
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 00:42:03.06 ID:P7UrBh5o0
55501が廃盤になることは絶対にないだろうなww

>>319
55501買いオメ!どお?
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 01:31:35.46 ID:qpbnheGN0
www
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 07:17:45.04 ID:Qk6oX5vG0
>>308
パッチのサイズは?
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 07:24:54.90 ID:6LCIo9Iq0
>>319
50155-0116じゃないのか?
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 19:39:22.46 ID:FvZ0wWO+O
デニムじゃなくて、レザージャケットの話はしちゃだめ?メンローコサック買ってかっこよかったからデップ着用のモデルも買おうかなー
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 19:55:05.61 ID:gYJ3JPea0
やっぱり国産レプリカより
アーキュエイトステッチやツーホースが好きなんですよね
皆さん
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 20:20:04.24 ID:ntMq52Jz0
>>325
いやここは、その中でも何がという話になるんで国産レプは話題にも出ないよ
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/24(木) 20:43:16.96 ID:Xw5N80DJ0
>>308
W30L34
かなりキツいw
47501の自分サイズ→W31L34なんでW30L34はキツいよw
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 07:17:13.11 ID:C2Yud4yj0
>>327
そのサイズなら3500円は普通だよ。
特別安いわけじゃない
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 07:49:35.18 ID:+xkQ1HYe0
ほう そうなんだ
47501のW30L34って10代くらいしか着れないサイズだもんな

W31から値段がつり上がるのかな?w32以上?
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 08:22:27.93 ID:+xkQ1HYe0
>>325
そりゃ当然だよ
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 12:31:21.64 ID:vsRtasTm0
>>329
てゆーか リーバイスジャパンのバレンシア47501にL34って
あったっけ? ボタン裏の刻印は555ですか?
同時期に日本以外で販売されていた47501はレングスの展開がいろいろ
あった気がする。 刻印はたしか「R」だったと思うけど。
刻印「R」の47501はジャパンバレンシア47501より大きめだと
思う。
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 15:18:32.48 ID:coDOyg+y0
>>331
何が言いたいのかわからない
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 20:36:48.95 ID:IZHOvNk30
>>331
ちょっと前まで日本のリーバイスストアーで売られているリジッドのLVCはレングス一律36だったんだが
今はW31まではL34でW32以上からL36で売られているんだよ
俺はレングスは基本オリジナルでしか履かない。自分のサイズはW30かW31でL34だからちょうど良かった。
海外では1インチ刻みでレングス展開があるからセレクトショップではもっと短いレングスを輸入販売している店も有る。三軒茶屋に有るセプティズなんかはL32も販売している。

因みにジャパンも現行品もバレンシアもトルコ製、全ての47501を所有しているよ
日本の47501だけがシルエットもサイズ感も他と明らかに違う。
生地はいいがシルエット的には日本の47501が最下位だと思う。
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 20:44:50.61 ID:IZHOvNk30
ここの住人に質問!
普段、一番履く機会が多いジーンズを教えてくれ!
俺は
80年代501>90年代501>67505>江戸Leeの101プロジェクトのレギュラーストレートクラボウ>47501>江戸Leeトリムカット200
まあ他に日本未発売リッキーコフの101Zなどを履くかな
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 20:47:02.51 ID:IZHOvNk30
因みに寝巻きは08501w
生地が柔らかく着心地がいいから寝巻きにはもってこいだよw
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 21:04:02.63 ID:IZHOvNk30
>>331
バレンシアもトップボタン裏は555だね
オクで落札したのはバレンシアだよ
バレンシアも現行アメリカ製もL34あるよ
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 22:45:25.24 ID:lEWL+J/Q0
バレンシアは→○
バレンシアも→×
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 23:15:01.93 ID:jyfa0vOm0
リジッドの間違ったサイズ選び
http://www.youtube.com/watch?v=mODbem8kbA8
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 23:45:40.16 ID:4rtHNurrP
97年秋ごろ買ったバレンシアの55501が出てきたけど、
W30インチで細すぎて履けないからリペアショップでウェスト出しを頼んできたよ。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/25(金) 23:51:23.49 ID:9Ba0+iGJ0
リーバイスREDってコレクションしてる人いるのかな?
改めて画像検索したら面白いもの多いな 数十年経てば価値出そうな気がする
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 02:49:33.61 ID:JAtQJcnS0
>>336
刻印555以外のバレンシアも存在するの?
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 07:25:56.82 ID:sqDVB/mG0
>>341
わからない
でも刻印555はバレンシアだけ

それとバレンシアも作られている年代により、生地質がかなり違うそうだ
俺の持っているバレンシアは現行品とさほど変わらないよ
少し生地質がかたい感じがするだけ
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 07:27:25.28 ID:sqDVB/mG0
>>340
リッキーコフか?
今あの人なにしてんのかな
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 08:16:11.45 ID:JAtQJcnS0
>>342
3500で落札した47501は0117? それとも9124?
内タグに日本語はありますかい?
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 08:46:26.56 ID:SczlJfbN0
0117だよ
日本語なんか有るわけないw
出品名が501XXで出品されていたんだ。レギュラーのXX表示有りだと思って誰も入札しなかったんだと思う。
それと出品者の評価があんまりよくなかったのもあると思う
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 08:49:15.20 ID:SczlJfbN0
>>340
俺はリッキーコフがリーバイスレッドを去ってから欧州のLeeに移籍した後に作った101Zを4種持っているけど
この人の作った101Zはホントに面白いわ
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 10:31:08.17 ID:JAtQJcnS0
>>345
内タグに日本語がないってことはリーバイスジャパンの47501じゃ
ないってことね。 たしか6種類あるけど全部持ってんすか?
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 12:13:29.49 ID:uO/VMGMzP
>>340
1stスタンダードの復刻版と終了直前のモデルを持ってる。
終了してしまったのが残念だな。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 19:46:17.21 ID:LbhRKqYe0
刻印555で内タグ日本語表記無しってことは、本国リーバイスのバレンシア製の本国向けかEU向け輸出品じゃね?
もしそうなら、内タブの長さが他の日本向けバレLVCのそれより2倍くらい長い
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 21:08:14.43 ID:TZq0+5SM0
つうかお前らは普段どんなジーンズを履いているんだ
気になる
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 21:14:38.89 ID:2Gc50vQi0
20201xx
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 21:31:36.57 ID:TZq0+5SM0
俺は80年代と90年代の501をこよなく愛している
80年代は40本、
90年代は30本持っているよ
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 21:34:16.95 ID:TZq0+5SM0
いろいろぐるぐる回って他にも魅力的なモデルはあるけど、俺にとってのジーンズの故郷田舎、思い入れがあるのは80年代90年代501だな
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 21:53:55.73 ID:LbhRKqYe0
日本製復刻502
思い入れもあるし、なにより履いてて楽
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 22:32:23.82 ID:NEu9yuYI0
>>347
持ってないよ
俺が持っている
47501は
日本製のリジッドを1
日本製の加工ものを2

バレンシアのリジッドを1

トルコ製の加工ものを1

現行のアメリカ製リジッドを3

因みに3日前に履いたのがリジッド現行品のアメリカ製、昨日が80年代501、
今日が90年代501

改めて思ったけども47501ってシルエットはレギュラーと何も変わらないと思った
そしてホントのアメリカ製の匂いがしないんだよな

シルエット的にはやはり90年代や80年代の501の方がいい
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 22:33:57.43 ID:NEu9yuYI0
>>347
バレンシア47501って6種類も有るの?
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/26(土) 22:40:27.35 ID:NEu9yuYI0
>>354
思い入れがある
まさにコレに尽きる
色んな事がフラッシュバックするんだよなw
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 08:31:36.52 ID:hz4uCLFc0
>>353
「私のリーバイス」で検索して下さいの方が早くね?
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 15:31:58.78 ID:c2q7tod80
>>357
47501が6種類あるってこと。
加工のトルコ入れたら7種類かな。
47501-0117だけで3種類あるかならね。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 20:50:02.13 ID:eFIWJRNa0
>>359
0117で3種類っていうのはバレンシア、日本製、現行アメリカ製ってことか?

ところでLVC好きってレギュラーをバカにする嫌いがあるじゃん。
で、もしLVCでの一番人気が大戦モデルとか55年モデルとかならバカにする理由がよく分かるんだが、
一番人気って47501でしょ?
これが滑稽極まりない。47501復刻って言うのは名ばかりのモデルで過去と現在のいいとこ取りデニムなんだからな
ホンモノの47は55よりも太い。47はシルエットはレギュラーの細見を採用し、縦落ちの色落ちする生地を
採用して、
赤耳やらを付けただけのモデルだよ

何本も47を持っている俺が言うのも何だが47買うくらいなら現行の加工もの買った方が言いような気がする、現行の加工ものは縦落ちもしてるしな
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 22:40:11.00 ID:c2q7tod80
>>360
日本製は0017ね。 349の人も書いてるけどEUが絡んでる0117と
リーバイスジャパンが販売した0117、現行のアメリカ製0117がある。
刻印「R」の9124もあるし、ややこしいわ。

俺はレギュラー嫌いじゃないけどいつからいつまでの501が
レギュラーなんだ? 中国製の501は嫌だけどメキシコ製は好きって人も
いるし、幅が広すぎる。 俺は2000年頃のフィリピン製501が好き
かな。 ジャパン経由してないやつだけどね。
あと赤耳とか66も好きだ。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 23:10:48.85 ID:17NyFjyD0
基本的に70年代より前をビンテージという人が多いと思う。
501の場合、78年まではギリギリ縦落ちがするから80年代以降をレギュラーというというのもある。
俺もコレに一票かな。

もう80’s501でシルエットは固まったからなぁ。
90’s501も08501も現行モデルもさほど変わらないからね
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 23:12:47.41 ID:17NyFjyD0
ところで俺が持っているアメリカ製のリジッドの刻印は555とRと9124の三種類だよ
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 23:18:22.27 ID:17NyFjyD0
>>361
2000年頃のフィリピン製の501って太いシルエットのだよね?
あれが好きなのか、、、
ならば66とか55とかが好み?

俺はああいう太いシルエットが好みでないんだな
人によって好みって別れるな
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/27(日) 23:33:11.48 ID:NnULRuSF0
O脚だから細いのは似合わん
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/28(月) 00:29:04.48 ID:G1iFyNzS0
赤耳って83年ごろまでだった?
80sと色落ち変わらんのだよなぁ。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/28(月) 08:28:40.67 ID:6EMBOl050
何年まではわからないけども80年の早い段階で終了しているんだけど
セルビッチの生地が余っていたらしく
たまにその余った生地を使ってセルビッチ復活していたという話もある
何ともアメリカ製らしい話だよねw
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/28(月) 08:33:57.01 ID:6EMBOl050
色落ちは全く同じ
俺個人としては赤耳セルビッチというのは風情が有って好きなんだけども
色が激落ちした時に蛇のような模様になるのが気持ち悪く感じ、
セルビッチはなあ〜と微妙な感覚があるんだ
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/29(火) 18:17:55.26 ID:Fyz0V6+w0
来年の春は江戸ラングラーから目が離せない
今からワクワクする

ビンテージラインの生地を使ったハイエンドなレギュラーのラングラーが多種多様に発売される
たまらんね
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/29(火) 23:32:17.76 ID:Ed0uV8Ad0
ここ数年のラングラーの為体をみれば
どの程度良くなったのか、たしかに楽しみではある
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/29(火) 23:48:46.28 ID:WXWVZwQj0
リーバイスもだけど、ラングラーは輪をかけてUS一択だな。
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 00:29:25.90 ID:mOw5golT0
いやいや昨日なんだけどもかなりカッコいい細見のラングラーを履いている人がいて
思い切って声を掛けて型番を聞いたんだ
その人は親切な人で俺の前で半分脱いでくれて型番を調べてくれた

早速、検索してみたら江戸ラングラーの商品ですでに廃盤だった
マジでどんなUSラングラーよりもカッコ良かったぞ
来春からレギュラーシリーズのラングラーが復活するそうだよ
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 00:32:25.11 ID:leXRAvYz0
WranglerってLeeやLevi'sに比べたら価格設定安いよね
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 01:24:15.60 ID:mOw5golT0
来春に発売されるラングラーは高価格帯
13k
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 01:43:08.80 ID:leXRAvYz0
こしにはLevi'sやLeeみたいに3万くらいする高級Wranglerも出してほしい
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 01:57:52.43 ID:Z5XTqBqB0
USラングラー愛好家も喜ばしいニュースだな。街に溢れるとは思えんが、認知度あがるかも
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 02:12:17.87 ID:gAT53asJ0
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR4CPfTIKoHCsgMYSk01icV5SG_wcoVYT5GjBlPp_iyVux7GYqRdw
こういうとこのディティールはちゃんとやってくれるのかな?
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 07:51:53.16 ID:ztmR1niH0
>>372
で、肝心の型番はいくつ?
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 07:54:06.60 ID:/JeT9Vlp0
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 08:23:18.89 ID:dCibEoex0
明らかに業者の書き込みが増えてるなぁ
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 08:36:00.15 ID:/JeT9Vlp0
業者が80’s501や90年代501の話なんかするかよw

そのラングラーだって残念ながら来春は再復活しないそうだ
後継の近い形は12MWZだそうだが何か違うような気がする
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 08:39:12.72 ID:/JeT9Vlp0
やっぱり似てると言えば似てるかも
http://wdml.blog94.fc2.com/blog-entry-1574.html
俺の狙いは12MWZかな

22MWZはマジカッコ良かった
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 12:43:23.06 ID:3IxvAf890
http://item.rakuten.co.jp/rex-2nd/1504551/
こいつを再販して欲しかった
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 12:49:42.69 ID:q0Ovl9ZD0
>>383
たのむから他でやって
空気読めや
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 12:52:35.23 ID:4Xh+ZBrx0
フルタコさん、売上下がってるからって
毎回出張宣伝するの止めて下さい
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 14:40:51.98 ID:Z5XTqBqB0
やだ…フルタコさんなの…幻滅
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 15:15:08.79 ID:G95kkAWe0
いやん
アタイ フルタコさんじゃないもん
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 15:40:00.51 ID:G95kkAWe0
でもカッコいいだろ?
来春のWranglerは楽しみだろ?
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/30(水) 22:26:39.64 ID:ztmR1niH0
>>388
それの画像ないの?
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/31(木) 14:00:20.96 ID:0Q33V1Cz0
スレ違いだから消えろ
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/10/31(木) 19:10:04.78 ID:T9AQFN3s0
>>389
画像有ったらみたいよな
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/01(金) 19:35:13.94 ID:uO8/m8J60
当時は702xxシンチバックが最高潮だったな
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/01(金) 22:44:41.16 ID:jUS6hk3O0
今のLVCは海外が企画するわけだから、基本的には501XXしか
頭にないんじゃないかね?

あとは現在細身が主流ってんで606とか605を申し訳程度に出すだけで
オレンジタブシリーズも宣伝しまくってた割に出てるのか出てないのかって
感じだよな
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/02(土) 15:23:16.05 ID:celg5LXj0
22501ってどうすか?
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/03(日) 02:16:29.44 ID:zx+YPf8R0
かっけーよ
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/03(日) 19:05:02.62 ID:kNh9Em0u0
色落ちデニム飽きるよな大好きだが
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/04(月) 13:29:28.82 ID:pSh1ZmEL0
COSTCOで売ってるストレッチの501って、あれ何なの?
リーバイスの消費者サービスに電話して聞いたら「知らない」って
国内の流通事情も把握してないから毎年赤字なんだよwww
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/04(月) 14:27:16.22 ID:1rzvirL90
それUSラインだろ、釣り?
ただUSにもポリ混ないしな。
コストコの501って中のタグにコストコって入ってるの?萎えるなあ。何かコストダウンされてそう
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/04(月) 19:48:11.79 ID:N0snxvN60
もう俺クラスになると欲しいジーンズは全てコレクション済みでもう買う楽しみとか選ぶ楽しみが無くなっちまったよ

江戸Leeも当分は新作は無いし、
リーバイスも当分はリニューアルも無さそうだしな
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/04(月) 19:49:53.48 ID:N0snxvN60
まあ来春の江戸ラングラーはお前ら的にはどうよ?
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/05(火) 00:46:30.94 ID:PyE6PLqm0
>>400
ここに情報載ってたわ
何か受注発注らしいよ?

ttp://www.imslow.kr/ghost/
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/05(火) 21:39:28.18 ID:UB3sYKvw0
今期の505クラッシュモデル・67505-0074って雑誌safariに乗ってた物?格好良さそうだけど、実際どう?
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 00:53:40.66 ID:7IIAzxgb0
格好いいよ
LVCの中で67505は一番格好いい

因みに67505と江戸Leeのトリムカット200はシルエット的に瓜二つだから此方もオススメだよ
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 22:25:17.17 ID:4vyjNizS0
>>402
君は誰に聞いてんの?
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 22:58:24.20 ID:idmejvMc0
品のない江戸リー関係者にドン引き
絶対買わない
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 23:14:54.99 ID:foA2ePLz0
騒いでるのはラングラーオタクだけじゃねえの?
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 23:18:53.73 ID:w5lzIc/G0
江戸Leeのトリムカット200はリーバイスの67505よりも生地がいいよ
トリムカット200は力職機で織られた生地が使われているんだ
それで14700円だから断然お買い得だぜ
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 23:22:40.05 ID:4vyjNizS0
うわ〜 また出たよ
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/06(水) 23:31:07.82 ID:w5lzIc/G0
初登場ですが何か?
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/07(木) 00:00:38.32 ID:ZtbWBGHq0
このスレオワタ\(^ω^)/
サヨナラ(ヾ(´・ω・`)
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/07(木) 00:25:40.77 ID:eQHCMH230
江戸leeスレ行けよ
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/07(木) 00:30:34.39 ID:bsRwUnvN0
僕は江戸Leeスレにもいるよ

江戸Leeスレで君と握手

もちろんリーバイススレでも君と握手
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/07(木) 08:09:56.54 ID:yt2+1JQz0
>>409
ん? 401に対して書き込んだんだけど初登場ってなんすか?
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/07(木) 08:22:36.51 ID:+ChJsJAt0
401ですが何か?
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/07(木) 12:40:02.29 ID:yt2+1JQz0
>>414
もういいよ。 ←みんな意見を代弁した。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 00:00:29.07 ID:oWw/HzFb0
現行の55年501ってどう?
バレンシア以来55年の買おうと思ってるんだが
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 00:22:17.60 ID:4RLkTDD20
>>416
バレンシアと同じくオフセットじゃないよ!55に関してはジャパンの時が1番いい出来だったよ!今は正直55の良さがないと感じたよスペック的にね!
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 03:09:25.14 ID:/WrJpKPA0
>>417
記事は日本製よりオリジナルに近いよ
最高。
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 03:11:08.98 ID:6rr6bgTk0
アメリカが主導して変わったよなー
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 03:41:52.31 ID:4RLkTDD20
>>418
じゃあ買えよ以上
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 10:15:37.92 ID:TayWDwN90
ここでLVC推してるのなんてーのは業者だろ
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 13:21:20.54 ID:SYJZCKaw0
現行のLVCは確かにksだな
世界統一規格なんてのは全てをダメにした原因
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 17:35:58.74 ID:j7tn8hAV0
具体的に何がダメで何がksなん?
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/08(金) 22:40:47.49 ID:d7ccBn2c0
いやいや国産レプに手を出すならLevi'sだろ
そしてその上をいくのがLeeだな
来春からは江戸Wranglerが席巻するぞ
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/09(土) 16:27:18.93 ID:R1SVm3Ms0
>>424
LEEりーです
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/10(日) 02:49:56.90 ID:mVi4bjMB0
>>425
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父でもおふくろでもなく
そうLEEでした
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/10(日) 19:37:38.75 ID:bO00pqsK0
>>422
日本製の貝原生地より現行コーン生地のがいいと思うが。色も臭いも。
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/10(日) 22:17:36.01 ID:mVi4bjMB0
レプリカで困った時、迷った時、側に居てくれたのは貝原でもビンテージでもなく
そう
LEEでした
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/11(月) 01:40:00.53 ID:f9e6GuQf0
>>427
レプリカで困った時、迷った時、側に居てくれたのは貝原でもコーンミルズでもなく
そう
LEEでした
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/11(月) 16:35:03.96 ID:u3ksoiOX0
現在のLVCのラインナップでトレンドに合ってるのは
ほどよいテーパーがかかって細目の1978か1954だな。
膝下ストレートは定番中の定番1947でさえも古臭い。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/11(月) 22:13:04.85 ID:gU7MGCFV0
それはないわ
1978は確かにやっぼたくはないが履いている内に分かるけども段々飽きるシルエットだよ

1954はまあトレンド言えばトレンドだがダサい

やっぱ王道中の王道の現在のストレートジーンズのシルエットは1947だよ
つーか古臭いワケないんだよ、だってコイツのシルエットは現在のレギュラー501の細見ラインのパクリなんだから。
本物の1947めちゃくちゃ太いんだよな。
シュガーケーンは忠実にシルエットを再現しているがシュガーケーンの47年復刻の501を買ってみろよ。
めちゃくちゃ太い野暮ったいシルエットだから。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/11(月) 23:46:01.37 ID:f9e6GuQf0
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父47でもおふくろ66でもなく
そうLEEでした
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/12(火) 00:15:37.83 ID:YAnljeev0
定番は55だろ
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/12(火) 02:02:56.66 ID:LnoZZ2rY0
>>431
日本語おかしい
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/13(水) 01:07:04.75 ID:z7/eLY8p0
困った時、迷った時、側に居てくれたのはエドウィンでもおふくろラングラーでもなく
そう
LEEでした
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/15(金) 01:51:49.73 ID:Y/qE7zEN0
困った時、迷った時、側に居てくれたのはリーバイスでもおふくろユニクロでもなく
そう
LEEでした
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/15(金) 07:30:34.25 ID:lZ/vNVQZ0
Leeはビームスとコラボしてるんだから
ここで強調せんでもいいやろ。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/15(金) 23:13:47.67 ID:lZ/vNVQZ0
Levi's JapanのLVCの叩き売りスゲェ。
なんかヤケ売りしてる?
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/15(金) 23:37:42.70 ID:7CWtYc8G0
XXチームが気に入らないんじゃねえの?
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/15(金) 23:43:48.19 ID:afVqA9Pc0
>>151
俺らシロートよりジーンズに詳しいであろうプロジェクトの人間が、
そんな縮率おかしい個体を気づかずに見本にすると思うか??

アーカイブの現物引っ張り出したってのは単なる売り文句だろ
実際は意図的にモダナイズしただけだろう・・・ドカン出したって売れやしないって思って
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/16(土) 00:10:10.57 ID:no4Uf1jC0
その通り
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/16(土) 00:13:52.43 ID:zBd4RJVO0
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父47でもおふくろ66でもなく
そう
LEEでした
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/16(土) 07:19:55.39 ID:QRbcR5sy0
ヤフオクにLVCの復刻新品とか言って大量に出品してる奴がいるな
怪しすぎるぞ
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/16(土) 21:42:12.37 ID:NuAIwto60
何だかんだでLevi'sが一番
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/16(土) 21:52:39.26 ID:pb8srtaLO
>>443
勇気出して買っチャイナよ
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/17(日) 02:44:12.34 ID:+i+6p8UO0
困った時、迷った時、側に居てくれたのはヤフオクでも楽天でもなく
そう
LEEでした
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/18(月) 20:21:22.89 ID:R1LnPa6n0
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父でもおふくろでもなく
そう
LEEでした
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/19(火) 23:53:31.43 ID:vxmIHIvz0
素人なんですがバレンシアの501の復刻は出来はいいんですか?
それとどこで売ってるか教えてほしいんですけど
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/20(水) 01:16:04.29 ID:1tqtBeQB0
>>448
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父でもおふくろでもなく
そう
LEEでした
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/20(水) 01:28:05.59 ID:/tU3UQwM0
っ…
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/20(水) 14:54:34.18 ID:APNmNJT40
>>449
わかりました。ありがとうございます。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/20(水) 15:58:14.37 ID:1tqtBeQB0
>>451
>>448
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父でもおふくろでもなく
そう
LEEでした
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/20(水) 23:20:40.53 ID:b4pFfndj0
>>448
ヤフオクで探せば。 そこまで評価高くないような気もするけどね。
まぁ俺は3本ストックしてる。 もう新品は見つからないかも。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/21(木) 02:31:40.64 ID:gjQCUKy30
>>453
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父でもおふくろでもなく
そう
LEEでした
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/21(木) 23:13:23.73 ID:8D7Mme3J0
体が細身の時は47年モデルが似合っていたけど
最近、少し太ったら55年モデルが似合うようになった
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/21(木) 23:35:42.39 ID:UybzJik10
>>455
いつか55501xxはリジットから穿き潰す
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/21(木) 23:36:14.72 ID:UybzJik10
革パッチの方
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/22(金) 01:36:05.67 ID:oGBgyV+Y0
>>456
永遠にないな

リジットなんてないから
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/22(金) 01:45:02.01 ID:13wxr/dC0
言葉足らずだった、スレタイを読むんだ
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/22(金) 01:45:45.95 ID:yCPYZ4uE0
>>455
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父47でもおふくろ66でもなく
そう
LEEでした
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/22(金) 23:54:24.05 ID:aquQqgBq0
LVCの606と605、どっち買えばいいすか
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/23(土) 01:40:23.89 ID:zLphSPiO0
>>461
困った時、迷った時、側に居てくれたのは606でもおふくろ605でもなく
そう
LEEでした
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/24(日) 23:56:54.45 ID:3xRUPzC20
>>461
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父でもおふくろでもなく
そう
LEEでした
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/25(月) 00:18:12.10 ID:KCQiGCOBP
下がりすぎ
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/26(火) 10:26:05.99 ID:mHSzb8mf0
まぁ、LVC売れてないしな
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/26(火) 23:13:12.64 ID:rQM5KAoT0
>>465
そんなこというなよ!
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/27(水) 00:16:04.40 ID:g3zSgmCF0
個人的には早くオランダのXX潰れないかなって思ってるし
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/27(水) 02:23:27.85 ID:MZJ9dgvu0
>>467
潰れないのだよ理由はアムステルダムという場所が特別に意味があるからなのだよ
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/28(木) 01:54:56.69 ID:Z+UVq1k80
何がどういう理由で特別だか知らないけど、
LVCが極端に売れなくなったのはXXチームがぼった
価格で売り出してからだぜ

良いことないわ
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/28(木) 02:06:23.24 ID:Y0cWS7a90
でもセールで以前より安く買えてる現実
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/28(木) 03:20:10.02 ID:zmer3T2M0
>>469
アムステルダムという場所がXXチームにプラスアルファを与えているのだよ
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/28(木) 04:18:00.73 ID:+LfYnBIm0
ぶりってようが別に特別の意味も何もない
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/29(金) 18:02:03.57 ID:Q+/Qui1o0
復刻だのLVCだのは、バレンシアと日本製があった時が一番楽しかったな
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/29(金) 21:13:56.84 ID:7D4sS8uP0
日本人が好きなものを作って出していたからね
今はXXチームのオナニーだから楽しくもないんだよなぁ
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/30(土) 00:29:51.18 ID:q4gAAfns0
55年前後のxx穿きたいんだけどゴールドステッチ絡めてるのが多い。どうしてもレギュラー風になるから全部イエローステッチで再現出来ないもんなのかな?
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/11/30(土) 04:06:57.66 ID:2BQoWN7N0
アムステルダムいってくるのだよ。あそこはいいぞー
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/05(木) 04:05:18.48 ID:1GQzE+VA0
>>475
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父47でもおふくろ66でもなく
そう
LEEでした
478477:2013/12/07(土) 15:58:21.71 ID:TvIVWW5t0
ごめんなさい。打ち間違い
Wranglerでした
すんません
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/08(日) 18:42:33.64 ID:4kTkWzJ90
LVC 505 Tough Rinseってのがプリシュランク(防縮加工デニム)ってんで
購入してぬるま湯洗濯→1日天日干ししたら1インチ近く縮んでパツパツになっちまったぞ。
LVCの防縮加工って案外甘いのね。
これからはプリシュランク品番でも1インチの縮みを計算して購入した方がいいのかな。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/08(日) 20:39:30.30 ID:Wr3tkFrk0
LVCのプリシュランクは大概何回か履いてるうちに馴染むぞ
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/09(月) 17:06:39.98 ID:Hx3+yFcM0
プリシュランクはリジッドなら3%縮むんだし、タフリンスは写真でさえあの洗い程度じゃまだ縮むなって分かるでしょ。
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/12(木) 18:24:54.65 ID:lFwuERxy0
>>481
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父47でもおふくろ66でもなく
そう
LEEでした
483482:2013/12/14(土) 18:45:09.47 ID:nUvslXU80
ごめんなさい。打ち間違い
LEEじゃなくてWranglerでした
すんません
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/15(日) 00:56:02.30 ID:a58CFhaM0
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/15(日) 01:27:32.98 ID:wr64djz30
505と大差ないし面白くもねえな
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/15(日) 12:37:46.60 ID:8TJeuC/30
3万近くするのかよw
前に復刻した551Zは忠実な作りじゃなかったのかなあ
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/15(日) 12:57:02.96 ID:qXH8+1hB0
>>484
>今回発売される551Zは、ディティールを再現するため本国のアメリカで製造。


米国内の工場2003年には全部閉鎖してるはずなのに、どこでつくんの?

それよか、95年バレンシア製復刻501の中古買ったんだけど、ウェストキツキツなのにワタリガバガバ・・・
俺は腿はかなり太いほうなんだけどな。

レプのXXタイプはLVC以外で何本か穿いてきてるけど、ウェストジャストなら腿はこれより一回りは細い印象があった。
リーバイのオリジナルは本当にこんなに太かったの?
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/15(日) 17:58:27.40 ID:fEtRlVIQ0
>ディティール

何語だよ
ヤフオクでもたまに見かけるが
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/15(日) 18:05:18.63 ID:OrCFTw7FO
太いよ
ウエストでしめてヒップからゆったりドレープするのが本来のXX
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/16(月) 12:12:34.17 ID:nLd51K4D0
日本人が求めるXXじゃねえな
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/16(月) 12:55:42.89 ID:jZOU8eFd0
LVCが出来る前のリーバイス自社レプリカ出初めっていうか、本腰入れ始めの95年ごろのバレンシア製復刻501xxって、
異常に色味が明るくないか?他のバレ製は黒味が強い印象なんだけど。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/16(月) 17:41:51.93 ID:TNQ04WEL0
たしかに明るい
98年製の復刻501も明るい青だけど
96年製はさらに明るい
シルエットといい色といい、本当に復刻なのかと疑ってしまう
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/17(火) 12:02:52.83 ID:FVAsskvl0
どう考えたって95〜96年の米国製復刻501XXは太過ぎるし、パキっと鮮やかに青過ぎるよねw
今のLVC55は持ってないけど、ウェストジャストでここまでワタリがダブつかない筈・・・
縫製糸もやけに明るいオレンジだし・・・

身近にレプとか好きな人居ないんで、色々検索してこの頃の復刻って現在相場のわりに評判良さげだったから買ってみたんだけどな。
ボッタリ分厚くて捩じれも出てて、今の濃い状態からでも耳アタリが出掛かってるんで、パチモンじゃなさそうなんだけど。

折角買ったんで色々試してみて、ギュン穿きした上で両方のケツポケに大き目の財布入れると多少マシなシルエットになるのが判ったけど
ある程度アタリ付くまではかなりみっともない感じ。ケツが後ろにツンと張り出した体形の人なら似合うんだろうか・・・
494 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/17(火) 16:48:14.82 ID:0VZ8nVwJ0
>>487
2003年はバレンシア工場が閉鎖で、他はあるんじゃないの?
今のLVCも米国製だし。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/17(火) 18:30:01.94 ID:dxWA8+gn0
てきとうな他社工場に金払って作ってもらってるんだよ
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/18(水) 00:20:01.82 ID:jj75hKPh0
>>494
困った時、迷った時、側に居てくれたのは親父バレンシアでもおふくろ日本でもなく
そう
LEEでした
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/18(水) 00:32:54.43 ID:S1e+tPFL0
なんだかんだやっぱバレンシア生地いい。。
素朴さがたまらんわ〜 昔はノッペリだと思ったミミの当たりも、
手元の個体はややガタガタ
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/18(水) 14:23:11.97 ID:7C7k1tYe0
95,6年までのバレンシア復刻は鮮やかブルーに鮮やかオレンジステッチが萎えるが、きっちり捩じれる。
98年〜ごろからのバレンシア復刻は黒味が強くて一見良さげに見えるが、レギュラーよりも全然捩じれなくてガッカリする。

両方の良い所を併せ持ったバレンシアは結局作られないまま米国工場全封鎖。
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/18(水) 21:28:34.06 ID:lfRJGicy0
そこいくとバレの47501は良かった
だけど今度はシルエットが細すぎという・・・
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/20(金) 02:26:42.09 ID:Irz1KWqH0
だからレプメーカーが乱立した。
が・・・・
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/20(金) 21:51:34.90 ID:vnEMGXXC0
現行とバレンシアは気に入ってるが日本の企画は生地がダメだったな
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/20(金) 22:04:08.87 ID:EXGBDNaI0
バレ工場閉鎖直後の日本製は良かったよ
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/21(土) 21:59:15.17 ID:Z3nmp4GZ0
シルエットはダメだったけどな
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/21(土) 23:04:49.86 ID:6NXnfihG0
昨今のLVCはヴィンテージ真正面の復刻だけではなくグローバルトレンドを
ある程度取り入れたビジネス展開は喜ばしい傾向だ。
だけど新作が12ozレベルのが多いんで
少なくとも13oz準拠くらいで展開してくれんかなぁ。
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/22(日) 14:25:21.24 ID:OIoBdjry0
78501を今履いてるけど、洗い後14oz以上らしいよ。
現行のLVCでは一番オンスが高いって、店員が言ってたよ。
実際に履いてると、80〜90年代のUSA製よりも若干薄い感じがするけど
それに近い生地感で個人的にはオススメ。

テーパードシルエットと耳が平耳なのが気にならなければの話だけど。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/25(水) 16:34:59.57 ID:S5QQ/iGWO
78のリジって品薄なのかな?
ネットでも合うサイズのが無いわ
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/25(水) 23:21:56.43 ID:tMzcGF9X0
eショップでLVC、再入荷メール登録したがなかなか入荷されないね
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/26(木) 08:07:15.95 ID:VulDyhHVi
>>507
08501のUSA?そういえば登録して忘れてた。
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/28(土) 20:54:41.43 ID:OT4gpAQwP
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/28(土) 21:04:32.05 ID:kATw+rFG0
>>509
言ってみればデカイ乳輪みたいなもんだな
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/30(月) 20:54:19.31 ID:6CT/KK6J0
>>509
MBやSMがカスタムしていたのを意識して作ったもんなんかね
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/30(月) 21:17:30.30 ID:YvRrfUak0
LVCって復刻のくせしてねじれないよな
それとさ‥あまりに当時のものとシルエットが違うよな
今まではそれは47年モデルだけだったが今では44年モデルも現行のレギュラーみたいな細身のシルエット

これで29800円だぜww
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/30(月) 21:54:21.43 ID:6CT/KK6J0
>>512
各年代のオリジナル持ってるのか?
凄いな…
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/30(月) 22:21:53.41 ID:YvRrfUak0
各年代のはだいたい試着済みだよ

これは当たり前なんだけど年代を遡っていけばいくほど太くなるんだよ
55年モデルよりも47年や44年モデルが細い訳ないんだ
実際にシュガーケーンが作っている47年モデルの復刻は野望ったい太いシルエット

因みにジェームスディーンのLeeは細いよね?
あれはカスタムしているからなんだ
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/30(月) 22:24:56.23 ID:YvRrfUak0
いくら当時カスタムが流行していたからって
改造ジーンズの復刻は可笑しすぎるだろwww
メーカーのプライドないじゃんw
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 07:50:17.27 ID:/iY+TmH00
ちゃんとした復刻がまず基本にあって、そういうマニアックな改造モデルも作るなら問題ないんだわ

ハナからオリジナルと異なるものを「忠実な復刻」と称してることが問題
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 11:03:49.50 ID:Ds84Id+Ai
ならここにいる意味なくね?www
文句あるならとりあえずジャパン、XXチーム、本国の本社に言ってくれ
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 13:25:52.83 ID:EJqykKc50
文句を言う前にXXチームが居留守ばかりしてスルーしまくりで
話にならないんだよ
リーバイジャパンにいっても「うちは会社が違うので…」の
一点張りだしな
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 19:20:28.86 ID:4r9kHfXd0
LVCだってビジネスだしさ、残念ながら世界のグローバルトレンドが
ある意味本来のヴィンテージジーンズとは真逆のタイト、スリム&テーパードという
三拍子揃ってプレッシャーかかるとさすがのLVCも妥協せざるを得ないんだろうな。
まぁ、ヴィンテージスタイルがアメリカ的なガッチリ骨太体型が似合う主体だったのに
反発するかのようにタイト、スリム&テーパードの流れがヨーロッパから出てきたのも
興味深い。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 21:18:28.98 ID:OeVf/hhvO
グローバルトレンドがなんちゃら言うんやったらLVCなんかいらんやろw
そんなん本体でやったらええ話ちゃうのん?w
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 21:24:01.45 ID:kh5hIQx10
だからさ
LVCなんて買って有り難がっているのはバカみたいだな
ハナからレギュラーの501買った方がよくね?
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 21:27:58.66 ID:kh5hIQx10
因みにさ
現行のレギュラー501だけど
USラインは色が縦落ちしないけど
リーバイスジャパンのレギュラー501は色も縦落ちするぞw

パッチもUSラインは紙パッチだがリーバイスジャパンのは革パッチ

裾もUSラインのはシングルステッチだが
リーバイスジャパンのはチェーンステッチ

もうLVCとの違いなんてないよwww
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 21:29:04.37 ID:SbbVWZ4L0
>>520
LVCのような高価格帯のブランドにもトレンドの商材が欲しいんだろう
別に商売でやってんだし、いいんじゃね?
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 21:56:14.23 ID:kh5hIQx10
商売って言うか、、、、、サギだろ?
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/12/31(火) 21:58:43.08 ID:kh5hIQx10
サギでしょ?
今でしょ?
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/01(水) 01:22:16.04 ID:Ini5j1ll0
>>523
世界はそれをサギと言うんだぜ!

サギでしょ
今でしょ
527 【中吉】 【1742円】 【関電 69.2 %】 !kab:2014/01/01(水) 22:36:49.85 ID:qz3LEctz0
リーバイスって毎月安売りのメール来るな
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/02(木) 14:39:02.34 ID:+DUA6DJ/0
ファーストウォッシュかけてからタンスにしまいっぱなしにしてた37501-0117を発見。
ライトオンスでシルエットもゆったりだから部屋着にも良く、思いの外気に入ってしまった。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/03(金) 02:31:19.47 ID:HftpqDh40
あークリトリスリベットな
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/03(金) 22:28:27.50 ID:Oe92cxjC0
詐欺商法→LVC
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/05(日) 12:43:49.32 ID:lP1x1jgv0
リーバイスが卸販売子会社「LVC JP」を解散および清算
ttp://www.fukeiki.com/2013/11/levis-liquidate-lvcjp.html

ジャスダック上場のジーンズメーカー「リーバイ・ストラウス・ジャパン」は、
100%出資子会社の「LVC JP」(東京都港区西麻布)を解散および清算すると発表しました。
2010年に設立の同子会社は、衣料・装飾品の製造・輸出・輸入・卸売・販売を
手掛けているものの、親会社と販路を統一した方が効率的と判断したため、親会社が
直接サポートする体制へ移行し同子会社の解散を決定したようです。

今後は、11月29日付で同子会社にて解散を決議し、2014年2月下旬をめどに清算が
結了する予定です。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/05(日) 13:31:49.06 ID:MYzfkUo7i
投げ売りセールとか来るのか?
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/05(日) 15:11:02.70 ID:tKNUMs2g0
不景気.com
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/05(日) 20:38:50.30 ID:Crz7lNKl0
XXチームなんて気取ってやってるからだな
ざまあwwwww
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/05(日) 21:12:12.84 ID:Dyd1ZAjs0
LVCの個人的な海外購入ルートは確保してるから痛くも痒くももないが
海外のLVC通販にあってLevi's JapanのLVCコーナーに無い品番がたくさんある。
特に同じ品番の加工物が全然少ない。
リーバイ・ストラウス・ジャパンがどう出るかな。
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/08(水) 18:23:43.46 ID:FYblH26e0
LVCのリジッド1978をファーストウォッシュ前12oz ウォッシュ後14ozになるってんで
購入⇒洗濯⇒乾燥機ドライしたんだが、
同じLVC514や他のコーンミルズ14oz使用リーバイスジーンズと比較してもペラっペラの
ままなんだが。
公式hp見ると「※一部商品により、ファブリック・仕様が異なる場合があります。 」
http://www.e-levi.jp/shop/lvc/item/list/category_id/973
とかあってスカを掴まされたのかな。
日本価格より安かったんでドイツのサイトから買ったんだが。
Cultizm
http://www.cultizm.com/index.php?cat=c14_LEVI-S---VINTAGE-CLOTHING.html
537536:2014/01/08(水) 18:27:36.94 ID:FYblH26e0
P.S 購入時よりユーロもポンドも上がってるので現在は日本価格よりやや高いくらいだが
購入時にはまだまだ円高でお買い得だった。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/08(水) 21:20:45.59 ID:8bIpkWeD0
洗う前に12だったものが洗って14になるなんてありえんだろうに。
ウチの78は普通に14ozだね。
539536:2014/01/08(水) 23:32:48.37 ID:aNM6rc/g0
まだまだ洗い込みが足りないかもなのでしばらく頑張ってみます。<m(__)m>
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/10(金) 03:22:48.43 ID:672u5mCm0
何がやりたいんだ?
絶滅一直線!
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/10(金) 09:32:25.65 ID:PeztvaW60
LVCはもうちょっと加工をがんばってほしい
グローバル統一される前のUK企画のヴィンテージ好きだったなあ
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/13(月) 23:43:28.16 ID:o5t7qXZf0
現行米国産の44501と97年頃のバレンシア55501を持ってるが、
生地の厚さが違う。
現行44501は薄いのにバレンシア55501は厚い。
色もバレンシアはかなり濃いのに、現行44501は復刻でないレギュラーモデルと同じような普通っぽい濃さ。
どっちが本物に近いのだろう。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/13(月) 23:50:18.41 ID:k1lsEiG20
LVCのアメリカ流通版を買える日本の店舗ありますか?
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/14(火) 01:49:25.85 ID:oYNGeMlY0
>>542
なぜ44と55を比べてるの?
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/14(火) 09:34:47.19 ID:iWZzoiSu0
90年代のLVCをバレンシアって言うの?
546542:2014/01/14(火) 14:25:31.35 ID:vxBmejpp0
>>544
現行米国製モデルの44も55も生地はほぼ同じだろうと思ってましたが違うんですか?
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/14(火) 15:04:55.66 ID:f5PN2MdD0
バレンシアは色が鮮やかで染料系なボテッとした青緑に落ちていく
ヴィンテージはグレーがかった紫青がくすんで、顔料系なかすれた様に落ちていく
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/14(火) 15:11:59.71 ID:f5PN2MdD0
バレンシアは形とか生地感はいいのだが、この青緑な発色が安っぽく、どうにも好きになれない
縦落ち感も線が細く、ザラ感はほとんどないので荒々しさがなく、のっぺり傾向
バレンシアのいい所は形と生地感のみ、この2点だけはレプリカをも凌駕する
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/15(水) 08:59:12.52 ID:TSMTFsvD0
じゃあそのオキニのヴィンテージの画像を貼ってよ
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/16(木) 08:31:11.47 ID:K5LFrXHT0
初めてのLVCはどのモデルを買うべき?
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/16(木) 09:12:03.30 ID:5HgyNUHp0
>>550
無難に67505のリジッド
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 12:14:10.34 ID:BEaedOq+0
>>551
それはないわ笑
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 13:26:45.21 ID:BEaedOq+0
>>550
XXが欲しいの?それともLVCが欲しいの?それによるよ!俺なら67買うならレギュラー買うわ
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 13:38:18.39 ID:/BdFJ9GE0
>>553
レギュラーならどこで買うのがおすすめですか?
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 19:20:57.82 ID:TixcGX0R0
出来るだけXXの再現性が良いのが欲しいんだけどここのを買うのと他のブランドのレプリカ買うのとどっちがいいんかな?
ここの今買えるやつってどうなんだろう?
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 20:16:15.10 ID:BEaedOq+0
>>555
俺はリーバイス買ったけど、こればっかりは人によるかもね!実物見て納得したの買うのがいいと思うよう
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 21:01:25.26 ID:TixcGX0R0
>>556
ありがとうございます。
他は何と言ってもやはりLevisではない。
ってことでLevisを選びたい気持ちは山々なんですよね。
現行で買えるものでベストはどのモデルでしょうか。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 21:09:11.00 ID:n+qtdJKj0
>>553 他のLVCもいくつか持ってて言うが1967 505(リジッド)は結構いいと思ってるけどね。
レギュラーリーバイス505のリラックスフィットとは真逆のテーパースリムだけど、
いわゆる典型的なヴィンテージスタイルにスタイルに拘らなければ単体のジーンズとしてはよくできてる。
スリム好きな人にとってはこれを洗って縮めてバッチリ腰にハマれは、もうこれはカコ(・∀・)イイ!!となる。

んで、生地はカイハラデニム14ozなんだけど最近のケチったコーンミルズ12ozレベルよりは
よっぽどマシだよ。
つーか購入時にはその辺全然期待してなかったんだけどワンウォッシュ入れると思ってたよりザラ感も出てきて
ハリもコシもしっかりしてる。
メジャー日本産デニムの評価は今んとこ カイハラ>>>>>クラボウ>>>日清紡績ってとこかな。
さすがに同ozレベルのコーンミルズには負けるが。

一応防縮デニムを謳ってはいるがあんまりアテにならない。洗い後ウエスト1インチ縮みは覚悟だね。
ジャストで購入するとバチバチのスリムストレートになります。
理想的なのは1インチアップでの購入だがなかなか見つからないんだよね。
逆にスリムシルエットがあまり好きじゃない人は2インチアップで購入して洗い入れて縮めて
丁度いい感じのちょいユルストレートになるよ。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 22:12:40.95 ID:n+qtdJKj0
>>555
>出来るだけXXの再現性が良いのが

ぶっちゃけLVCも含めた日本のレプリカジーンズなんかはずーっと基本、66モデルを
お手本の核として製品作りをしてきたんだよ。

66モデルってのは1966年頃のリーバイス501ジーンズって事ね。
もう、サクッとLVCの66モデルを買っちまうか日本国産レプリカでも66モデル参考にしました
と謳ってるのを選べばいいよ。

LVC 1966type

https://www.cultizm.com/advanced_search_result.php?x=0&y=0&keywords=1966

現行の501(2013)は66タイプからグッと離れちゃってそれこそ1967 505や78タイプに近くなってるんだよね。
むしろ1967 505をヒントにボタンフロントを付けたら現行501(2013)なんだよ。
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 22:17:49.71 ID:TRFmaaglI
LVC66501-0119のトルコ製を1000円で買ったんだけど
紙パッチの表記で501の上に小さく501xxってあるはずなのになかったんだけど
この小さい501xx表記だけ洗って落ちるようなものですか??
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/17(金) 23:47:10.76 ID:nAWSffrv0
66が一番出来が良いよね
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 00:07:20.95 ID:sQmrs1ri0
>>559
66モデルと1966年モデルがゴッチャになってないか?
1966はダブルネーム期の501だぞ。
66モデルは1970年代の初期の501。
釣れたとか言うなよ!
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 00:32:58.78 ID:TNmu2fdX0
形違うの?
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 00:33:31.85 ID:zTNVqnkH0
66がヴィンテージジーンズの中核的モデルであったのは間違いないが
一番累積売上が世界的に多いのは47。
それでもマニアに言わせると47は傍流らしい。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 00:43:33.04 ID:TNmu2fdX0
>>562
形違うの?
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 01:33:33.33 ID:zlRPY2co0
http://liberebil.exblog.jp/m2007-08-01/

47501は実は忠実に復刻してる
縮率が大きいから細く感じてるだけ
単なる思い込みで細いと思ってるだけ
お前らここ見て勉強しろ
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 01:56:29.84 ID:MDf4iz+V0
>>557
47か55でリーバイスショップとかだとウオッシュサンプルとかあるし、自分の目でみて履いてみて納得した方買ったらいいと思うよう!生で見ながら違いとか聞くといいと思う!気楽に気に入ったやつを買って履くのがいいと思う
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 04:50:12.70 ID:LMbxnrR40
>>567
誤→リーバイスショップ
正→リーバイスストア
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/18(土) 12:17:26.17 ID:MDf4iz+V0
>>568
どっちでも、よくねーか?w
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/19(日) 18:37:00.38 ID:ET7jVL650
まいったね。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/19(日) 22:46:00.50 ID:zElv4IoS0
>>559
>>567
ありがとうございます。
47501を第一候補で検討します。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/20(月) 02:27:11.18 ID:FTnERc2G0
>>571
買ったら教えてね!いいデニムライフを!
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/20(月) 08:27:15.49 ID:bQ4TpH7K0
>>572
Thanks!
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/20(月) 12:11:14.50 ID:4NbxpGA80
1937's モデルはどうですか?
トートバッグも付いてるみたいだし
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/20(月) 12:52:35.85 ID:FTnERc2G0
>>574
47と66買ったけどついてたよ!シンチバック持ってるけど全くもうはいてないなーあの良さはあるんだけどね!55欲しいわ3本目だけど
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/20(月) 19:08:54.92 ID:xMUnVcs30
>>574
好みの問題だけど、44から前はどれもペラいよ。
夏履くにはいいかもね。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/20(月) 20:43:03.14 ID:OOd94KLs0
LEVIS501の変遷

オンス蘭

1866〜1922 9oz

1928〜1942 12.5oz

1944〜1992 13.5oz

http://www.milktea.com/jeans/jeans_detail.htm
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/21(火) 08:54:26.22 ID:q/qgn3D50
裾上げして穿いてる?
チェーンステッチではしてくれないんだよね…?
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/21(火) 11:01:59.34 ID:c4uvGJnI0
1890の501XXいまはきこみ中なんだけど
色が落ちなさ過ぎてつらい・・・
どんな色落ちするか気になるんだがサンプルが検索しても
でてこん・・・
モチベーションが・・・たもてない
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/21(火) 14:43:24.91 ID:4nOxO1j+0
ベルトループもない時代で穿き辛くて仕方ないし
しかも無駄にぶっといワークパンツ時代のジーンズ
なんて誰も履かないしね

37年以前の物はセールでも売れなくてオークションでも
ゴロゴロしてるじゃん
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/22(水) 08:13:51.99 ID:yd5bIU7/0
せやかて
はいとるんやもん
http://denim-gallery.heavy.jp/world-collection/levis-501xx-501zxx-505l.html
上のサイトじゃあいろいろあるけど
1890はない模様。。。
125は結構いい縦落ちしてくれたんだが


やっぱ37以前はゴミなのか
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/22(水) 08:19:57.02 ID:yxBH0/+W0
1890モデルいいなあ
見た感じは好きなんだけど、リーバイスストアに置いてないんだよね
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/22(水) 12:16:34.04 ID:yd5bIU7/0
普通に腰で履いたら
サルエルのふっといタイプ
シュッとしたスタイルではない。
サスペンダーで吊ってる
あまりにも股上深いからハイウエストおじさんになってる
上着で隠してる
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/22(水) 15:13:42.79 ID:g3SslT/E0
>>583
君ダサいよ
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/26(日) 12:35:58.12 ID:J1oS0gSz0
LVCも普通にセールが当たり前になってきたな
大騒ぎして関東の取扱店ほとんど蹴っただけで、
結局は大幅なマイナスじゃん
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/27(月) 21:47:05.29 ID:Xx+WDwf10
昔に比べてサイズ感、全体的に小さくなった?俺が太っただけか…
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/29(水) 17:48:06.02 ID:6i8WwdjX0
全体的にタイト、スリム&テーパードの流れなので、
そう見えるかも。
海外のサイトには66や55をスリムカスタマイズしたものまである。
最近は同じ品番でも加工具合で
股上や裾先のサイズまで
変わってくるから猪八戒。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/29(水) 18:02:02.57 ID:PKFwZ1E10
>>587
まじかよ、物知りだね、好きになりそう
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/29(水) 19:04:50.02 ID:cbQTTB0W0
猪八戒って?
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/29(水) 21:25:46.71 ID:Zn5TUAur0
超厄介?
591587:2014/01/29(水) 22:03:56.58 ID:tNGyG9iU0
>>590 うん '`ィ (゚д゚)/
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/29(水) 23:32:53.80 ID:TrA1U03i0
去年の11月に50155 0116買ったんだけど、パッチがギャラ入りじゃない...

なんでや
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/29(水) 23:59:41.41 ID:PKFwZ1E10
>>592
ほんまか?どこでかったんや?
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/30(木) 00:06:44.11 ID:+OeGfbhl0
>>593
リーバイスのeSHOP
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/30(木) 16:56:09.19 ID:fdLKcdkK0
バッチ画像と品番画像、upして
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/30(木) 22:23:36.80 ID:Qc5YZXp30
現行のリーバイスには何を期待していいのか
わからんようになっとる
そもそも本当に「復刻」なのかと
じつはリーバイス自身が資料が無いので復刻のしようがないのではないかと

そう思って10余年
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/30(木) 22:58:19.60 ID:/o2oLy/M0
リーバイスに求めるモノは品質じゃなくて名前とアーキュエットの持つ伝統のイメージのみ
だが、それが大事なんだわ
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 00:26:44.87 ID:T75/5ybQ0
>>569 もちろんサンフランシスコ本社に資料もあるし
リン・ダウニー(Lynn Downey)という女性研究家を雇ったりしている。

‐リン・ダウニー氏(Lynn Downey) プロフィール
リーバイ・ストラウス社のヒストリアン。
カリフォルニア出身のリン・ダウニーは1989 年に最初のヒストリアンとしてリーバイ・ストラウス社に雇用され、
現在ではリーバイス&#174;のアーカイブを語る上で欠かせない人物である。
1985 年以来、リーバイス&#174;ジーンズや歴史とアーカイブに関する数々の書籍を執筆してきた。
また、執筆だけでなくメディアに対してブランド及び企業の歴史を語り、これまで世界中のメディアに多数取り上げられてきた。
現在、彼女はファッションインスティチュートオブデザインアンドマーチャンダイジング、
及び、カリフォルニア芸術大学等で教鞭を取っている。


http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000002146.html
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 00:26:46.64 ID:JsHtyMGS0
>>597
おれもそれ!
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 03:29:31.05 ID:ZYiln5Zg0
601 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/31(金) 11:26:19.72 ID:sViP5HTZ0
>>600
それ文句言ってもいいだろww
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 13:30:01.48 ID:JsHtyMGS0
>>600
アウトレット商品とかじゃないよね?
カスタマーに電話したら交換してくれるよ!
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 16:11:52.37 ID:RKS/YMT00
アーカイヴ()
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 17:50:08.38 ID:jeFk/it20
イレギュラー品はレアやぞ
後になって価値があるのはこういう珍しい奴
ヴィンでもそうやろ?
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 19:11:15.12 ID:ZYiln5Zg0
交換してもらえるならしてもらおうかな
これに価値は感じないし
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/01/31(金) 21:05:23.77 ID:JsHtyMGS0
>>604
夢みすぎ
ギャラなしだからな
品番の下のRAWってのが気になるが
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 17:14:35.91 ID:bfj5UbHM0
12月に買ったギャラありは
LV-232
50155-0116
RIGID
になってるが
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 18:57:19.75 ID:OSAp3vt60
rawってのが気になるな!俺もリジットになってる、ダメダメ品じゃない?
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 19:15:11.60 ID:ppZ2Dtzi0
rawは、生とか調理していないの意味だな
リジッドの意味かもしれないね
チャイナ掴まされてない?
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 20:05:26.78 ID:rm8XJyBc0
RAWは生や未加工の意味だろ


俺も10月ぐらいに50155買って今確認したらギャラなしだったわ
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 20:28:16.87 ID:OSAp3vt60
なるほど!ギャラないのはきついな!ギャラないわけだし
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 20:35:00.34 ID:ppZ2Dtzi0
66モデルはギャラないよね
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 21:30:24.94 ID:rm8XJyBc0
>>612
そう66モデルのパッチそっくりなんだよね
66のパッチに501XXと印刷してしまいそれを55に貼り付けたレギュラー商品なんだろうか?
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 21:56:46.02 ID:R6cEmJINO
違う
パッチからギャラが消えたのが55年頃だったんだよ
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 22:06:21.37 ID:xDMBvI9S0
正確に言うとギャラ無しのパッチが使われ始めたのがいわゆる55年モデルから
使われ始めた年ははっきりわかってないがギャラ入りパッチの在庫がなくなり次第順次切り替わっていったらしい
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 22:37:00.51 ID:kdCmePIr0
>>600だけどちゃんとリーバイスの公式オンラインショップで買った

それ以外のタグは韓国語が多い
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 22:43:31.69 ID:kdCmePIr0
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 22:59:51.10 ID:rm8XJyBc0
>>617
全く同じだわ
俺はリーバイスストアで購入した

http://i.imgur.com/BQuQRW7.jpg
http://i.imgur.com/jSdQLIk.jpg
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 23:09:48.13 ID:CtJvHA8T0
ハングル多すぎてキモい
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 23:18:19.14 ID:xmGoJVpA0
ほんときもいな、よく穿けるね
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 23:27:44.53 ID:OSAp3vt60
55オフセットじゃなくなるしギャラなしになるなら買う意味ないよなリーバイスどうしたんだ
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/01(土) 23:47:30.70 ID:kdCmePIr0
ギャラ無しに気づいてからは履いてない

交換しても同じやつになりそうだな
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/02(日) 01:51:15.44 ID:l/QYeqx50
>>622
カスタマーにいうのがまじいい、強くね
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/03(月) 03:54:06.74 ID:SfLN5FkF0
>>592
手抜き
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/03(月) 03:59:41.69 ID:SfLN5FkF0
アメリカ製じゃないんじゃないか
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/03(月) 07:56:13.39 ID:0BOAK8z30
LVCってリーバイスXXって会社が取り扱ってるんじゃないの?
E-SHOPで買うの怖くなってきた
店頭で実際に見て買うか
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/03(月) 16:38:12.03 ID:13pHxybT0
そのXXが大手セレショにだけすり寄ってヘコヘコしてたので
売上不振で2月に解散が決まったんだよ

レギュラーも世界統一規格なんてやっちゃったもんだから
並行で皆買うようになって、リーバイジャパンの売上がた落ち
しまくっているよ
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/03(月) 22:03:49.13 ID:hAJwFPx30
501xxの37年モデルで日本製のものは何年に復刻されたものですか?
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/05(水) 00:13:42.23 ID:yf+b8EJL0
俺のはタグがスゴく長いのが二枚。
ギャラあり。
三年前のファミセで買ったリジッド。
一万だったかな。
http://imepic.jp/20140205/003500
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/05(水) 00:25:38.77 ID:EfWQhB+H0
>>629
もうその時のはオフセットじゃない?
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/05(水) 00:38:16.10 ID:yf+b8EJL0
0116からはオフセットではないよ。
でも関係無いと思うけど。
その前の日本製0017より生地が遥かにいいし。
ちょっと細くなったし裾も細いのはオリジナルとは違うような。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/05(水) 18:24:49.24 ID:itfNlCUH0
>>628
内タグの表記が分かったら製造年月日が分かるよ。
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/07(金) 17:24:55.41 ID:+H3xlhqp0
オフセットじゃない点で買う意味無い気がするんだよな、55の良さがないでしょ
オフセット神パッチギャラ入りE赤耳だからいいと思うけど
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/08(土) 19:30:28.82 ID:GnYbQT8/0
オフセットじゃないなら55はなしだね。っらない
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/08(土) 20:16:20.99 ID:DsYJU6WV0
そしてやっぱ羊革パッチか?
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/08(土) 20:22:14.12 ID:4kKNfiZE0
>>469
だから55風のパチもん買うですね
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/09(日) 18:13:05.67 ID:ZMaHnHlT0
今さらながら日本製53501ほしくなったが
どこにもないな
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/09(日) 19:55:17.81 ID:JPEzKgPO0
>>637
こないだヤフオクで未使用の53501リジッド売ったわ
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/10(月) 20:46:30.38 ID:yMMGYO/F0
>>637
一瞬で販売終了だったな。
日本製が終了になったから。
でも生地が児島だからなぁ。良くなかったよ。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/11(火) 23:34:41.73 ID:hvL2hSNg0
>>629
ゆるめで穿いた方がいいよ。キツすぎだ。
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/16(日) 09:44:35.30 ID:ZhmExCLq0
歴代501の復刻でまだ復刻されていない
年代あるかな?
レアな復刻を期待したい
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/16(日) 12:21:18.46 ID:PNSy66/Q0
>>641
初心者?
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/16(日) 13:40:23.92 ID:ff3daYBs0
レアな復刻…
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/16(日) 18:41:16.13 ID:ZhmExCLq0
たとえば501の表記がデカイ、タイプものと66の間のヤツとかね
当時のヴィンテージ持ってるけど、色落ち良いよ
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/17(月) 00:37:25.23 ID:uBqQa5oX0
>>644
で?
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/17(月) 01:39:14.80 ID:Ud/2kf120
2008年501を28500円で復刻か
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/17(月) 22:59:23.61 ID:SJraYGCJP
復刻のやつってレギュラーより色落ちしやすいんだよね?
やっぱ靴に色移りしやすいの?
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/17(月) 23:11:21.03 ID:nHq4gtvk0
>>642
素人?
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/18(火) 22:07:00.95 ID:/sYmZcyk0
>>644
>たとえば501の表記がデカイ、タイプもの

ってなんのこと?
ビッグEタイプものは67501ではだめか?
66モデル(71501)の間ってどんなの?
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/18(火) 22:46:51.62 ID:7k+vDmvZ0
>>649
逆に今の55オフセットじゃないからこれでいいじゃん
651 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/19(水) 09:46:43.94 ID:Lp5AJeWU0
ずーっとまえに 草なぎ君がいいともで披露してたのて
1905年の213でいいの? 
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/19(水) 16:21:01.08 ID:i3QDSdzH0
>>649
67から70年くらいの過渡期、つまりタイプものと66モデルの間に
パッチ部の501の表記が大きいモデルがあるんだよ
当時の実物持ってるけど、かなり色落ち良い
生地がAタイプとほぼ同じかな?

けど、復刻しても肝心の生地が再現できないからな
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/19(水) 16:24:56.65 ID:n2iozdvU0
>>652
画像だせよw
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/19(水) 22:35:34.36 ID:3qfZ/qMg0
>>652
デカ文字の501だろ?
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/19(水) 22:49:59.54 ID:hrCU4vqf0
>>652
持ってるなら復刻いらねーじゃんw
言いたいだけなんだろ?オリジナル持ってるって
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/20(木) 02:41:29.01 ID:SlV/FvtZ0
>>652
画像はよ
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/20(木) 08:24:34.33 ID:Ho6rHogy0
最近つくづく思うのだが
大学のときは毎日ジーパン履いて
2年くらいして良い感じにヒゲとかアタリ出てたのに

今じゃ毎日スーツでジーパンの色落ち進行が遅い遅い
履いてるときに育児に家事手伝ってたら膝だけ白く抜けて
オカンのジーパンこうだったなぁっって
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/20(木) 09:51:21.54 ID:EXt6OU+C0
歩くことがメリハリの良い色落ちになるんだろうか
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/20(木) 10:15:54.41 ID:V6EDJK2f0
ヒザ落ちは悲惨
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/20(木) 18:06:47.43 ID:pZK+xQoP0
>>658
しゃがむかイスに頻繁に立ったり座ったりする、足を左右に扇状に動かす
その際、Tシャツやナイロンジャケットより、厚めのコットンやウールジャケを
着てた方がヒゲの部分で擦れると思う。ジーンズ自体の生地と生地の擦れもあるね。

ただ、家で履いてゴロゴロしたり、ソファーで寝そべってる時間が長いだけでは
駄目だと思う。膝をついて落ちた色落ちは破けやすいのと足が短く見える
デメリットがあるね。立つと実際は脛の上部付近が白っぽくなるから。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/20(木) 19:36:04.75 ID:3FrBOc6H0
>>657
それはそれであなたのライフスタイルなんで、
別に膝だけ落ちてもいいやんか、と思う
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/23(日) 18:49:20.39 ID:PaMU8JV/O
ところで551Zどうなったの?
663ヤコブ:2014/02/24(月) 01:28:53.48 ID:q41Olk4A0
>>662
どうもなっとらんよ
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/26(水) 00:08:15.62 ID:E1PxpV7C0
551ZXXなら、
ジーンズメイトだかライトオンで叩き売りしていたのを買い漁った。

数年寝かせたらウン倍で売れた
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/26(水) 00:49:26.59 ID:vqQGPJpn0
復刻の革パッチって日本製が鹿革、米国製が牛革なんだけどどっちがオリジナルに近いの?鹿は縮んでジャーキーみたく黒く硬くなって牛だとならない?
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/26(水) 10:57:51.01 ID:F2JEORFXO
>>664
いや、今月末にまた発売予定じゃなかった?
公式にも全然出てこないなって思ったから…
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/26(水) 22:36:07.70 ID:StUQEyf40
えっそうなの?そりゃ嬉しいね。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/26(水) 23:06:41.33 ID:YJVaUZ700
先日、551ZXXの新古がリサイクルショップに格安であって
おっ!と思って広げたら、両股を汚いオリーブ色のペンキでチューン!
なんでこんな事した・・・勿体無い。
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/27(木) 04:06:49.70 ID:NseNO5wT0
LVC高すぎなんで現行でいいですか?
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/27(木) 18:53:10.53 ID:gcOFCmOe0
>>669
古着屋hooperdoo ★ アメリカ古着のオンラインストア

http://www.hooperdoo.com/shop/top501r.html

高価なのから普及品までピンキリいろいろあるよ。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/28(金) 10:39:37.58 ID:WfEQrhYp0
>>670
うちの近所の古着屋だw
まぁ、あんまりレアなのはないけどなw
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/02/28(金) 12:44:27.43 ID:bH71fx/10
見てみたが、そこ高価ぇよw
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/01(土) 00:02:17.51 ID:YXemc+FeO
めちゃ近所だw
京成のガード下あたりだな
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/01(土) 10:29:38.18 ID:QAmjkrR2O
>>666
発売したのか?延期か中止か?まったく情報無いな。
675ヤコブ:2014/03/05(水) 01:23:58.10 ID:g+j6gLFW0
>>674
ちゅりーぷや
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 14:03:13.98 ID:ESKOn7/+0
502zや701?なんかの日本企画ではない、92年〜96年に復刻されたバレンシア501ってのが有るけど、
あれって55タイプではないの?

↓を参考にして古着屋で探してたんだけど、92〜のバレ復刻501は60年代復刻の所に分類してある。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n190277

しかし、あの異様なまでのワタリの太さで66って事は無いだろうし・・・
とは言え、55にしてはテーパーがキツイかも・・・とも思う。

なんであんな半端なシルエットで、しかも薄っすいブルーでリリースしたんだろうねぇ・・・
しかも色落ちしづらいし、太いのでアタリも付きにくい。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 15:55:49.76 ID:GjEh7LPq0
>>676
初めて501を名乗った復刻でしょ?
持ってたけどオリジナルに忠実じゃなかったよ
一応66モデルの復刻だけどね、生地は悪くなかった
捻れが激しかったな
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 16:15:06.54 ID:ESKOn7/+0
確かに生地そのものは厚めで悪くないんだけど、染が薄すぎじゃね?
そして、俺の持ってる奴は捻じれも弱い。

>>676のリンクにも有るけど、99年ぐらいまでのバレ55は枝品番にかかわらず、捩じれるタイプとそうでないのがあるらしい。
92〜バレが66モデルだったとしたら、90年代末までのバレ復刻は全てスキュー防止加工生地と未加工生地が混在してたって事だと考えていいのかな?

せっかくのヴィン復刻なのに、捩じれ防止加工生地使うなんて有り得ないよねぇ・・・
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 16:23:07.91 ID:GjEh7LPq0
>>678
確かに色落ちは早かった記憶がw
でも当時は501と名乗っただけで価値があったからね
今からみたら様々な面で大したものでもないけど
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 17:36:31.73 ID:fMxfVnhmO
パッチに黒字で小さく501って入ってるやつかな?持ってるけどすごい捩れてるよ
シームなんて真っ正面に来てるしヒップポケットなんか片側に引っ張られてすごい変形してる

雰囲気としてはいわゆる66後期の雰囲気に近いね、形も染めも
当時のカタログでも特に50年代の復刻とは謳ってなかったよ

当時ヴィンテージなんてまだまだマニアックな世界で市場もメーカーもまだ今のように成熟してなかった時代だね
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 18:38:54.44 ID:aN9opw0/0
色落ちもアタリもイマイチで騙された感が強かったが
レプリカメーカーのXXタイプより安いし
本家の復刻という信頼があったね。
最後、色が薄くなって漂白剤にドボ漬けして
まだらになって発狂して捨てたw置いとけばよかった・・・w
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 18:58:00.23 ID:rdne5++r0
>>681
染めは薄いのに妙に堅牢なデニムだったよね
ただまんべんなく色が薄くなるだけw

でも当時\16000は結構高いと思ったけどね
レギュラー501の倍だったし
今じゃ通常ラインでその値段・・・
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 20:56:15.71 ID:aN9opw0/0
95年頃の自分の心情じゃ、「耳と縦落ち」という事が刷り込まれてて
XXとやらがいいのか〜、でも、2万円はちょっとなぁ・・・って感覚。
2ndのレプリカと一緒にバイト代で買ったけど、小さな店だったんで
お婆さんの店員さんが驚いてたのを覚えてる。今の自分ならそのリアクションだ。
先日、98年製のバレンシアの501XX(30年代の)を買ったが新古750円・・・
98年頃の自分だったら、リーバイスの復刻はダサいと思ってたしなぁw
レギュラーはアメリカからの古着を買うのが普通で当時は4千円前後だったかな。
今じゃリサイクルショップで新古でも数百円だもんね。毛羽立ちが暑苦しかった。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 21:33:49.69 ID:GjEh7LPq0
ジーンズ自体が多様化してるから、
ヴィンテージとか俺みたいなオッサンしか
興味ないものになってしまったな…
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 23:15:20.61 ID:S9S61lMc0
>>684
50sは君たちてきにどう?
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 23:31:20.11 ID:GjEh7LPq0
>>685
個人的には復刻から当時のヴィンテージまで手を出し、
ギャラ入りのデッドまで買ってしまった(もちろん観賞用)

今は20〜30年代に興味があるよ
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/08(土) 23:33:24.50 ID:GjEh7LPq0
50Sっていう復刻のモデルのこと?
あれは生地がわざとらしくて買わなかったな
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/09(日) 20:16:38.89 ID:fV1Mhbb/0
>>676-678
あれは60年代ビッグEのは復刻。
パッチ見てみな。
ディテールはいい加減だが。
色落ちは良くない。てか色落ちが遅いので当たりすら付かない印象。
太めテーパーでまた上深いから03501っぽいモンペシルエット。
その後55モデル復刻で色落ち、また上は改善されたけど。

66モデルは70年代〜
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/09(日) 21:01:50.46 ID:VuqrHF450
>>686
ギャラ入りデッド持ってるんだ!羨ましい、いつ買ったんだろ?
90年代半ばの東京とかだと40万円くらいしたイメージ。
XXを履くなら、もう現実的にレプリカとかだろうけど
細身の自分には似合わないことが分かってるw
夏に薄いのをロールアップか、冬に濃紺をブーツで履きたい・・・
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/09(日) 22:44:00.66 ID:3+LMQLWz0
>>689
そんなにしなかったよ、その半額以下。
ヴィンテージブームが去った06年頃だったかな?結構安くでXXデッド手に入れたよ。オレ細身でサイズがウェスト30だしね。
あと、普段ばきにXXの色落ち進んだユーズドは穿くこともある
もっと気楽に穿けるのは復刻だね

オレも細身だけど、ジャストか小さいサイズだったらまぁ様になるよ
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/15(土) 22:22:43.85 ID:Lq/hfS0l0
LVCはUS製品リジッド買っとけば間違いないかな?
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/15(土) 22:31:10.21 ID:QVjp6puq0
いや、お前の身体に合うものを買うのが一番だよ。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/15(土) 22:52:44.34 ID:53C/Wz240
>>691
高いからトルコ製ラフリンスでもいいぞ。22000円くらいだ。サイズ注意な。
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/15(土) 23:45:46.56 ID:nc/ODWc30
日本製LVCは加工がずば抜けて良かった時期があったけどアメリカからのクレームで生産中止になった。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 00:19:20.18 ID:MjUw4+5V0
>>692>>693>>694
ありがとうございます
まさにトルコリンスと迷ってるのですが裾上げの必要が出てくるんですよね
リジッドだと裾上げしないで履く予定です
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 02:53:36.65 ID:uP3T++jS0
>>694
ガセネタ乙
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 21:18:17.21 ID:zjt+3ACv0
>>695
トルコ製リンス、ラフリンスはリジッドと生地が同じだと思う。
ケツポケの形が違うような気がするが。
ラフリンスってまだあるのか?
リンスは有るけど。
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 21:22:09.42 ID:zjt+3ACv0
>>694
日本製の生地、加工が良かった時期っていつ?
記憶に無いが。
だいたいリーバイスの加工なんかどれも糞じゃねえか!
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 21:28:18.32 ID:+9tWxeFf0
本家リーバイスアメリカからリーバイスアメリカの面子を保つためなのか、2008年までに廃番となってるからそれ以前の数年と記憶してる。希少な当時の日本製のLVCは今後プレミア付くと予想している。日本職人による手作業のユーズド、ダメージを施したユーズド加工が秀逸だった
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 21:33:53.04 ID:XNkw7uyU0
>>699
うぷもなしに
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/16(日) 21:43:46.66 ID:+9tWxeFf0
ヤフオクで出てる時あるよ。全体の色みはもちろん良いんだけど絶妙なイエローステッチの色が全体を更に良くしている。隠しリベットも今みたいに安っぽくない。
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 01:27:14.30 ID:ZjCz5dH70
47501-0117購入予定ですが通常W29で2インチアップのW31を考えています
78501-0002の場合は1インチアップが妥当だろうか
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 01:35:23.25 ID:BiwG1wXy0
>>699
各国法人の規格が廃止になったのは2009年頃からだが?
それも採算性を高めるためにグローバル規格にしたのであって、面子とかそんな下らないものではない。
本国の面子保つためならば、なぜLVCを企画するXXチームの本部がアムステルダムにあるんだよwww
そんな妄想良く思い付いたなwww
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 02:10:05.90 ID:VcfpC9gG0
>>703
そうならざるを得なかった、せっかくビンのあらゆる要素を取り入れ本気出したとこだったのに怒られちゃったよ。お前ら少し考えろよと、それ以上は有無も言わせてはくれず強制統一化。確かに考えたらデニム界のあらゆる価値設定が狂ってくるからなと納得した。
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 02:10:56.20 ID:VcfpC9gG0
本部がアムスにあるのはただの趣味だ。好き者が集まっとるからな。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 06:05:33.44 ID:UUA4KGJH0
日本製の67505、37501履いているけど、
生地がクソ脆いねw

ケツがすぐ破れるw
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 12:10:59.95 ID:BiwG1wXy0
>>704
意味不明www
誰もそんな与太話信じないよ
嘘ついて楽しいか?
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/17(月) 22:31:52.49 ID:C0YknnXj0
ホワイトで赤耳仕様のがあったと思うんだけど。
番手を教えて下さい。
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/18(火) 01:05:08.58 ID:XOkwEt2p0
>>693
みなさんアドバイスありがとうございました
結局リジッド47501-0117を購入しました
サイズは2インチアップのW31L34
とくにウエストがどのくらい縮むかが心配ですね・・・
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/18(火) 17:46:25.27 ID:tn8nIs/Y0
50155なんでオフセットじゃないの?ミス?
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/18(火) 18:29:51.72 ID:qQcOxcxK0
改善後55後期の復刻だから
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/18(火) 19:03:15.68 ID:tn8nIs/Y0
>>711
そんなのあるのか。
あたま数少なそうだな。
師匠また教えてください。
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/18(火) 19:03:18.75 ID:F5zQz83l0
オフセットは別に55の必須ディティールじゃないよ
増産体制で未熟練工でも簡易に縫えるように一時的にとられた措置じゃなかったっけ
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/18(火) 20:42:38.70 ID:lT3oWYjG0
>>713
55オフセットでからいい
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/19(水) 21:35:35.12 ID:QCwFaEdk0
>>1
ファ板にIDが出るようになったから、次スレは戻ろうか。
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 05:55:52.33 ID:gh823Bjx0
大概のモデル、ジーンズ裏返すとセルビッジの耳の部分、4等間隔位で織り込みのフサフサ、これ→<みたいの横に出てるが皆は切ってる?
自分は裏返した時、一カ所だけ糸グズ出てると勘違いして切ってしまった
よく見ると等間隔に出てた
根元まで綺麗に切ったわけでないからフサフサの痕は残ってるが
なんでこんなの気にして切ってしまったんだろうって後悔してる
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 16:27:56.03 ID:jyAHTJan0
すまんが、意味がまったくわからない
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 16:36:19.79 ID:oj58TXpb0
XX復刻はサイズが違うよな。
米国製の方が日本製より1インチぐらい太いの?
トルコ製はさらに太そうだが。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 20:54:01.45 ID:gh823Bjx0
475010117米国製W31L34購入したけどベルト回りは最低でも2インチ縮みますね
普段はW29ですがファーストウォッシュでベルト回りがギリギリになった
もう少し縮みそうな感じ
シルエットは思ったより細身で綺麗な感じ
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 21:14:12.80 ID:Mdah9AEl0
>>719
現行LVC?
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 21:40:46.07 ID:qwKaRfGG0
わかる
俺も2年ほど前に買ったLVCの47501、ひのやのオッサンのアドバイスを元に
普段W29だけどW31買ったわ
縮み考慮するとジャストだった
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/20(木) 22:34:20.51 ID:gh823Bjx0
>>720
そうです現行LVCです
こないだ買いました
これからセカンドウォッシュします

>>721
ほんとそうですよね
ジャストフィットなんです
これ以上太れません
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/21(金) 01:30:45.62 ID:MXNtNJ6n0
リジッドで1回洗ってから気づいたけど、
セルビッジの赤いステッチが一か所軽く浮いてる
その部分の耳も少し曲がってる気がする
縮んだせいかな?1ロールアップした時に見えるくらいの下位置
まあ気にしすぎだろうかね・・・
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/21(金) 02:13:40.00 ID:FaNK9lNi0
>>723
正直どうでもいいレベル
神経質過ぎ
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/21(金) 03:40:26.38 ID:MXNtNJ6n0
>>724
ありがとうございました。
気になっていたので少しスッキリしました
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/21(金) 18:28:54.75 ID:NWMFWcVY0
神経質過ぎだねw
それぐらいのイレギュラーさのアタリの方がいいわ。
キッチリ、耳が左右対称よりも。
サイズはできれば統一して欲しいけどw
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/22(土) 14:13:53.44 ID:q1HquTqT0
>>726
ありがとうございます
なるほどそうですよねw
ただ上でも書いたように耳から均等に出てるボサボサを一カ所切ってしまったのが悔やまれます
気にして弄りすぎるとダメですねw
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/23(日) 17:24:25.48 ID:YPxHdcvr0
501ZXXって誰かがまた復刻するって言ってたけど、オンラインショップに並んでんね。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/23(日) 19:29:17.02 ID:u+/ERYbz0
551ZXXのこと言ってんじゃなくて?
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/23(日) 19:55:36.84 ID:AlFvYdLR0
終わったので訊くけど、これって復刻じゃなくってオリジナル?

これはボタン裏524らしいけど、90年代半ばぐらいまでの復刻って、全部バレンシア(ボタン裏555)じゃなかったっけ?

もしもオリなら、この落札価格って・・・
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/23(日) 19:56:44.68 ID:AlFvYdLR0
すまん、URL貼らずに送っちゃっってたw

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d153147083
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/23(日) 20:31:20.38 ID:EY2v9PDg0
>>731
80年代の赤耳オリジナルだよ
でも色落ちが残念だから値段相応な気がする
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/23(日) 21:54:03.01 ID:6aY1kKRx0
赤耳と復刻の違いが分からないのか・・・・
それで、安っ!お得だね。
色落ちは耳も開いてるしこんなもんじゃない?
裾が後からチェーン上げが残念か?でも、ロールアップすりゃいいか。
大学生くらいの女の子が薄い色のを履いてたけどW28とか安いんだろうな。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/24(月) 15:10:34.68 ID:L8B0QcPj0
475010117です
耳から出てるボサボサです
これって等間隔で4箇所出てるんですね
右側が一カ所だけ切ってしまった状態です
分かりづらいですが若干根元が残ってますw
もちろんロールアップしても見えない場所なので気にし過ぎかもしれませんが切ってしまったのを後悔
洗濯重ねてこなれてくれば気にならなくなると思うのですが

http://i.imgur.com/nveRrjI.jpg
http://i.imgur.com/jcJmHmM.jpg
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/24(月) 20:18:50.18 ID:+EcIiNVq0
>>734
どうでも良い画像だね
切っても切らなくても何の支障ない
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/24(月) 21:44:32.46 ID:L8B0QcPj0
>>735
ありがとうございます
こういうの気になるんですよね〜
これまた少しスッキリしました
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/25(火) 02:09:55.48 ID:4/u03Eka0
>>734
47なのにピンク耳だな
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/25(火) 03:23:34.38 ID:AcqgT0gn0
>>737
写りの問題ですかね
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/25(火) 05:47:13.38 ID:64lIL8nj0
何故切ってしまったのを後悔してるのか
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/25(火) 12:05:02.66 ID:4/u03Eka0
>>738
ピンクいいね、俺は好きですね
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/28(金) 22:26:34.63 ID:B71Fymep0
>>739
一カ所だけなんだけど自然な状態にしとけば良かったかなと
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/30(日) 00:53:15.31 ID:obzP2YLp0
LVCにフルカウントの1108に似てるシルエットってある?
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/30(日) 16:11:11.65 ID:1QnJYz1k0
>>739
てかこの耳からでてるホヨホヨは何回も洗ってるうちに自然に取れたり劣化したりするものなのか?
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/30(日) 18:07:32.30 ID:9/9bl7DY0
白いボサボサは穿き込む毎に消え失せる仕様となっております
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/30(日) 21:45:52.68 ID:ZyDvAiva0
>
>742 1967 505 かなぁ。
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/30(日) 22:47:16.00 ID:20zCMa1g0
>>742じゃないけど、このシルエットもいいなぁ〜
今穿いてるのがヤレてきたら次それ穿いてみようかな
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/01(火) 03:16:35.51 ID:oPIa8nZH0
>>744
なるほどありがとうございます
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/01(火) 17:04:33.07 ID:TkyFycHP0
>>745
シルエット的には理想だけどリーバイスは501以外はプリシュリンクってのが惜しいね
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/01(火) 17:57:11.44 ID:ZzqOGvdE0
>>748
47501
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/02(水) 00:25:28.45 ID:ukr8Ylpn0
リーバイスは赤字なんだな。
りゆうは気候変動で売れなかったと書いてあるみたい
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/02(水) 07:11:05.41 ID:Yo2P0z+Z0
>>744
擦れて取れちゃうとか?
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/02(水) 22:44:42.27 ID:GphLgSnH0
ファミセ欲しいもの何もなかった
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/02(水) 22:55:02.45 ID:eB2z3G++0
ベルト、ポチッた。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/03(木) 00:38:44.10 ID:8OrDmBqe0
>>749
ちょっと太い気がするけどこれもいいね。ただ現行より昔のバレンシア製ってのが良さそうだな
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/03(木) 13:14:34.48 ID:k7/pgyyE0
>>752
ファミセ6日までだっけか
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/03(木) 16:14:05.70 ID:+bNyVsIX0
>>748
プリシュランク、な
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/05(土) 16:42:44.83 ID:SUiuBMDm0
1962 551Z Jeans Rigid ってのが腰穿きバッチリキマリそうで気になる
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/07(月) 22:35:09.57 ID:6CBlczSM0
475010117を裾詰なしで履いてるが
まだ2回しか洗ってません
これから洗濯重ねるとまだ縮みますかね
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 08:05:52.95 ID:LhpacAJ40
2回洗って干してれば
もう縮まないよ。
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 09:24:51.80 ID:gXh1NPjm0
>>758
多分縮まないと思うがリーバイスが公式に勧める目安は、洗う→陰干しの流れを3回繰り返す
裾上げを今後するつもりなら、一応もう一回洗った後のが良いかも
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 09:30:24.74 ID:gCRWDmng0
>>760
ソースは?
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 14:24:43.44 ID:0Q4ea3uy0
長年履いていると、0.5〜1cmぐらいは縮むと思うよ。
裾がほつれて削れるのも含めて
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 14:48:01.81 ID:zsM1rfaN0
>>759
>>769
ありがとうございます
裾上げはしませんが渡りとかウエストこんなもんですかね
履いてるうちにウエスト伸びてきた気がする
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 14:49:32.26 ID:zsM1rfaN0
>>762
なるほど裾はロールアップで履いてます
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/08(火) 21:07:59.53 ID:L66f8wWb0
LVC47501って最近生地が変わったのか?
二年前より、なんか厚いように感じるが。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/09(水) 11:27:23.36 ID:FRjcJc1z0
LVCでオレンジタブのブッシュパンツ再販して欲しい
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/09(水) 12:56:42.84 ID:Dkk9UZXH0
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/09(水) 13:11:43.27 ID:TdVlmZFF0
↑この岩山に乗る男の写真見てトレマーズ思い出した。
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/13(日) 02:21:55.11 ID:NAjhqivM0
マラ
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/13(日) 17:36:05.95 ID:JT9Az5qH0
>>763
洗った直後は縮んでいるけど、穿き込めば少し生地が伸びるよ
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/14(月) 05:23:57.88 ID:Kz5smM7b0
LVCの商品コード別で詳細サイズが表になった公式サイト?(公式かどうか忘れた)が在ったはずなのですが、
ブックマークし忘れてサイトが見つかりません。
縦長のサイトで各品番において数種類のサイズが示してあり、その寸法が横に展開してありました。
もしお判りの方が入らしたら教えて頂きたいと思います、宜しくお願い致します。
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/14(月) 23:12:32.17 ID:4OAOLgvlO
秋田のジーンズショップのページにあったと思う。公式通販の商品ページの寸法はアテにしていいと思うけど縮み後は書いてないんだよね
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/15(火) 15:34:26.47 ID:/WhlvA+N0
606ってアウトレットに置いてないんだな、上代23000は高えわ
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/15(火) 22:42:12.70 ID:dAv7GBE/0
コーンミルズ生地なの?
その値段なら古着探すな。
しかし、脇割りでいいのに、なぜ縫うかな・・・
ラングラーでもあるけど。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/19(土) 09:09:08.75 ID:D2qRa0mG0
早くしないと、ファミセ終わっちゃうよ!!
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/19(土) 15:26:43.03 ID:HAEh2rr40
ファミセの66リジッドは在庫復活するのか?
ずっと待ってるんだが(´・ω・`)
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/19(土) 21:56:49.86 ID:UZhtfwQ40
ファミセっていつまで?
明日終わると思って今晩何かくると思ってたんだが来ないね。
ということは来週も継続?
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/20(日) 00:25:02.64 ID:Du7yjNhwO
>>774
脇を縫うのは、一回で切断、縫製、断端処理をするため。
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
>>778
赤耳含め、脇割りはかなり手間?がかかるって聞いたことある

サイド閉じて縫った方が簡単なんかな?