ハンクラでボランティア in ネットwatch板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
ハンドクラフト品によるボランティアを見守るスレです。

ボラまとめは>>2-3あたり

元スレ
【ヲチ】ハンクラでボランティア・2【愚痴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1304748580/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 15:21:18.69 ID:fjHiXCpc0
■藤久(トーカイなど)「被災地のこどもたちにレッスンバッグを」5/31〆切
ttp://www.crafttown.jp/event_info/201104send/
■個人運営 Heart of Handmade〜 ハンドメイドで支援 〜
ttp://tomoko0807.exblog.jp/13306509/
■手作りかばん募集!「サニーちゃんトートバッグ」で被災地を応援しよう
ttp://www.aarjapan.gr.jp/about/news/2011/0411_615.html
■Gran-Bag プロジェクト
ttp://ameblo.jp/handmadetotebag/
■仙台のお店 ハンドメイドショップ クーリエ
ttp://ameblo.jp/gogo-handmade/
■楽天のお店 エムワイママ
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/
■青山ニットスタジオ 「Prayer Shawl」を編みませんか 8/31〆切
ttp://kemukujara.ikidane.com/prayershawl.html
■フェリシモ ハッピートイズプロジェクト
ttp://www.felissimo.info/toys/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 15:22:05.89 ID:fjHiXCpc0

■東日本大震災・支援キルト実行委員 【Quilt Aid! 東日本大震災・支援キルト】
ttp://shienquilt.tongtongquilt.com/?cid=1
 サイズ、使用布、糸の材質等指定有り。すでに出来上がっているものも可。締め切り7月末。
■パッチワーク通信社 【コンフォートキルト寄付のお願い】
ttp://www.viq.com/
ttp://www.facebook.com/pages/Patchwork-Tsushin-Co-Ltd/132743950132197
ttp://twitter.com/pwtsushin#
ttp://www.youtube.com/user/UNICEFJapanNatCom#p/u/3/S5PXYdxVD0g

《支援終了》
■日本手芸普及協会 被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」
ttp://www.jhia.org/info/ 報告あり
■大津市ボランティア連絡協議会 レインボウハートプロジェクト(給食袋)
ttp://www.otsu-vf.net/
■宮城県の子供たちに文房具入りバッグを
ttp://studiorocco.jp/page478.html
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 15:28:32.72 ID:6VKE5VNd0
拡散されるだけなのに…楽天ママ。
と言いつつ>>1乙。
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 15:39:42.56 ID:muzD5rfO0
おつおつ。
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 16:13:55.36 ID:Du5oR9XEO
1さん乙

魚拓だの語録だの貼りたいけど、寄生虫で難しい。
どなたか時間あるときにお願いします。
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 16:21:42.57 ID:uJ27DcOoO
乙です。

批判※は同一人物認定w
自己紹介乙ってやつだなw
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 16:59:07.21 ID:h4vSkTE/0
朗眼豚、と読めたわたしも仲間入り?

水通しも知らない人が作ってるんだね。
がんがん洗濯する物なのに。
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 17:07:59.50 ID:6VKE5VNd0
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 17:43:38.40 ID:xH1mIM3V0
http://twitter.com/mymamakani/status/67513722393989121

何度見てもキモ過ぎる表現

つか、水通しも知らんで今までどんなもん作ってきたんだ?
裁縫苦手な自分でも知ってるよ…家庭科で習った事しか知らないんじゃね?
人様に送るものを作るのに、基礎本の一冊も買わないわけ??
ありえねー
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 17:46:12.64 ID:FiOog2ZC0
某ブログより

ふと思ったんだけど、障害のある子やお年寄りだったら別に編まなくても、
お味噌汁のおわんでビキニ作って
緑やオレンジで腰ミノ作ってフラダンスでも踊ったらたのしそう〜ドンドコドコドコ♪


やっぱ、この人って… ( ゚д゚)



12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 17:48:00.73 ID:aSyzAWmwP
水通しも知らないのはさすがに驚く…
出来がどうとか、心がこもってる以前に、ハンクラ未経験者レベル

あと、小学校高学年〜中学生になったら、
手作り品っぽいもの持つのは嫌がる子もいるよね
男子の靴なんかゴッツくなるから、布の上履き入れは逆に使いづらいだろうよー

物資募集サイトがたくさんあるんだから、
必要な人はそっちで募集かければ既製品がたくさん集まると思う。

13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 17:49:46.69 ID:6VKE5VNd0
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 18:17:23.24 ID:bN1exotb0
蟹江さんの削除&※以降、なんかあそこは酷すぎるね。
ヲチ板なので遠慮なくいうと、もはや頭の沸いた人しか残ってない感じ。
なぜマスクの話で盛り上がるのか不明だし、
裁縫のtipsみたいな情報交換できて嬉しいだの、
馬脚をあらわすとはこのこと。

結局皆さんはそういう和気藹々がしたいだけだったんですね。
被災地グッズはその話のネタですか?

と、書き込んで削除されてみたいわw
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 18:32:24.85 ID:h4vSkTE/0
どなたか水通し、教えてください!ときたもんだ。
誰か教えてあげて〜
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 18:41:25.31 ID:fjHiXCpc0
ぼちぼち移動してきているようでよかった
板のルールは守ろうね

店長のコメント削除宣言来たね
それから息子にじじくさいと指摘された布での作成宣言してる人もいる
もらう相手のことなんか考えてないんだろうな
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 18:49:55.91 ID:kYshwaVp0
http://unkar.org/r/airline/1248262118
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/16819870.html

単発IDで大阪叩きやってるのは在日チョン

ネットでの在日朝鮮系工作員の地域分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://unkar.org/r/news4plus/1251957049
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 19:34:56.14 ID:SQqyoSue0
何万枚も集めて、寄付先に苦労するのもアレだが
店長は、集める前に送り先に○○枚送ると約束するんだね。
そして、さあ私の親衛隊たち!どんなんでもいいから心を込めて作っておくれww
気に入らない※はどんどん削除。暴君だねww
そんな店長に感謝の意を述べなくてはならない被災地の先生や保育士さんに
ナミダが出るよ
19名無しさん@ゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 20:51:30.24 ID:upUZ1q4Z0
ちじみってw
ちぢみ(縮み)だろ。
水通し教える前に日本語勉強しようよ。
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 20:59:36.46 ID:P7Uglg2M0
無理だよ。おかまちゃんの地点で、親衛隊は疑問持ってなかった。
そして、裸記事ざっくり削除してから残って※してる人達は
裸、コートを脱がすにも疑問を持たなかった人達なんです。

無償の内職やってる事に、この先も気が付かないんだろう。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 21:52:44.74 ID:qqhTZW1l0
>心をこめて作りたいのですが、それでも第三者の目から見て粗末なものになってしまった場合
>店長様のところで処分してくださるのでしょうか。
>それとも、他の方の素晴らしいものにまぎれさせて被災地へ送っていただけるのでしょうか。
>私としては、検品という名で処分された方が、心おきなく作ることができるのですが。

過去の参加者、オチしてる人、親衛隊、全員が気になってることじゃないだろうか?
聞いた人の勇気すごいな。
また、聞きたいことを親衛隊に荒らし呼ばわりされないような言葉選び、文章構成。
頭の良い人だと思う。
店長本人からきちんと返事が来ることを祈る。
(途中でちゃちゃ入れた親衛隊がいるから、返事来ないかも・・・)
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 22:10:54.20 ID:Du5oR9XEO
9&13さん、サンクス!

>>21
親衛隊のお返事すごいね

>自分の作品に一番厳しいのは自分ですよね。(略)>私も初心者です!!
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 22:44:14.84 ID:WfX7AqAR0
「初心者、初心者言うな、初心者のオレが迷惑だ」
本当にネット初心者だった頃見て感銘を受けた言葉だったけど、
こういうのを見ると、全くだと思う。
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 23:16:41.15 ID:SQqyoSue0
新興宗教のようww
社会の中で埋没し、今までたまっていた何かが
さく裂したようだね。
冷静にそろばんはじいているのは、店長ww
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 23:35:36.12 ID:xH1mIM3V0
本当、宗教だね
盲目的に大丈夫ですよ〜(笑)、カニ様を信じてますvv、安らかな気持ちで旅立てて良かった(死んだみたいw)とか
キモイったらねーよw

この調子で家でも頭に花咲かせてんのかね…家族全員がこれだったらさぞかしウザイご家庭だろうな
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/11(水) 23:38:33.73 ID:xKsBEorV0
IDIDうっさいんで記念カキコ
結構人が多いねw
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 00:07:54.04 ID:OH96EEMK0
>文部科学省から連絡で手作りマスクはダメみたいです。
>洗濯が出来ないから衛生上の問題なのかな?

>私も「水通し」の仕方をお聞きしたいと思っていたところで

マスクの件を過去ブログ遡って的確に指摘できる人が、
「水通し」のやり方をお聞きしたい?そのスキル不自然。
言葉の言い回しと言い、気づかいしまくり。
気を使わない方がいいよ、めぐりめぐって自爆するよ・・・
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 00:09:41.05 ID:cN24A93r0
腹をくくったなら、なぜポルノ表現の記事が書けてしまうのか謎なんですが…。
そこがママのハンパない本気レベルなんですね。凡人にはわかりません…。
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 01:39:32.17 ID:fNzaQqNm0
高学年男子用のバッグのあまりの悲惨さに、笑う事すら出来なかった
もう被災地の子供馬鹿にすんのやめてくれ
見てるこっちが罪悪感感じる
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 01:51:31.33 ID:XbP40TAC0
何か投下されてる
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 02:59:03.75 ID:fNzaQqNm0
>>11が実話だとどうしても思えなくて、検索かけたら一発だった
11タン疑ってゴメソ。でも信じらんなくてさ。甘いな自分……

ただの煽りアフォリエイターだと思ってたけど、そんなあまっちょろいもんじゃないな
何この都知事もビックリの差別思考
それとも自分がおわんビキニとアンダリヤの腰蓑でズンドコドコドコ言ってる老婆なのかね?
だとしても他人を一緒くたにしちゃいけねえなあ
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 05:58:05.91 ID:nGRBtRJh0
鹿さんなら自分でもやりかねないかもよー。
あの人そういう頭のいかれた私☆とか好きそうだし。
自分もあの発言は嫌悪感わいたので擁護するつもりは全くないが、
どうせ本人的には「緑やオレンジで腰ミノ作って」てとこしか頭にないんだと思う。
あれって元は派手カラーのエコアンダリアの使い道って流れだったし。
100玉のエコアンダリア寄付できるのはすごい思うし、
でもそれで失言が許されるわけじゃないとも思うので
あの一文は謝罪訂正したらいいのにと思う。
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 11:19:17.01 ID:n8SFHlDd0
高学年男子用のセットであれはないわ
幼稚園生が持ってたらまだかわいく見えるかもしれないけど無地のシンプルなものの方がずっとまし
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 15:07:47.74 ID:wWVPiYrIO
鹿さんて有名なブロガーなの?
編物はしないから知らない人だけど心底、腐った人間だね。
死ねばいいのに。って初めて本気で思った。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 16:51:46.13 ID:ip8HpdZS0
kaushikaの専スレってないの?
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 17:10:10.08 ID:fNzaQqNm0
>>34
有名だと思う
ランキング上位だし、他のところでも名前出してる人何回か見るし

個人的には大量購入の報告とアフィリエイトしかないからつまんないので
一度ランキングから行って以来見てなかったから、あんなに頭おかしい人とは知らなかった
そう言えばなんかアホっぽい事を書いてエヘエヘしてる印象はあったけど
さすがに今回の記述はありえない
編物、ひいては手作り好きがあんなのばっかと思われたらたまったもんじゃない
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 17:13:34.03 ID:HJ68ClPu0
バッグのボランティアの記事もひどかったよ。
すっごい上から目線だし、失敗したけどいいよね、とか、
練習、とか。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 17:38:44.84 ID:TfY5eeMu0
>>37
うんだうんだ。

楽天ママの中には、アイロンがけの練習という参加者もあったな…。
そこからかいという突っ込みしたくなる位でした。ということは当然、布の端処理は酷いと思うのは
目に見えてるわけで。現地の子供と親御さんに同情します…。
どっかn速+のスレに「貰うばかりでは惨めだからと、ポケモンの筆箱だけは選ばせて買った」という
被災者の方の記事がありました。支援物資提供の時に、いかにも施されてると分かる物も入ってたんだろうな…
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 19:39:15.41 ID:zjMr6r0l0
初心者だから、心をこめて作っているからと言い訳して水通しすらしてないって…。
どうせ埃かぶった罪庫引っ張り出してきてるだろうに、そういう人は完成後も手垢付けたまま送りつけてるんだろうな。
それと「大丈夫!あなたが心をこめてお嫁に出した子は喜んでもらえるよ!」って※が欲しいだけの誘いうけ乞食うぜえ!
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 20:36:26.39 ID:kBjDzlId0
自分被災地住みだけど、先生に頼まれて手作りバッグの縫い直し
やってるよ
出所が楽天ママかどうかわからないけど、うちの子供の学校に来たのは
柄の良し悪しはともかく、バッグとして使えないのが2割くらいあった
うすいシーチング1枚仕立てで端処理してないものとか、縫い残しがあって
穴が開いてるのもあった
解いて、自分の在庫から裏地選んで、接着芯貼って。。
正直、新しく作るほうが楽だったと思う
私は20個くらいを治したけど、頼まれた人はもっと多いよ
ミシンボランティア募集って、家庭科の手伝いでもするのかと思ったら
こんなんだ

善意だろうと思うけど、明らかにバッグに向かない薄手のスムースとか
真っ白なシーチング1枚仕立てたとか、それは本当に善意なのか
聞きたくなるよ
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 20:40:21.14 ID:Jq7WeIKn0
なにそれひどい
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 20:50:03.19 ID:cN24A93r0
ふぐすまの小学校からの記事に、楽天ママが※してますよ。
捨ててはないけど、良い出来の中に紛れ込ませていたのは事実みたいですね。

>>40
ママからのかは不明にしても、乙です。
無償の怖さですね。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:01:56.12 ID:s92/c2Pm0
>>40
めちゃ乙
バザーだったから、ずいぶん事情が違うけど、自分も同じように縫い直しボラをやったよ。
もともとの品の多くが、楽天ママの画像でみんなが悪寒袋に感じたようなもの。
さらに、園児用品に向かない柄、バッグに向かない生地、端処理してないなど・・・。
解いて、芯張ったり、手持ちの生地とあわせたり、レースやモチーフでデザインごまかしたり。
新しく作ったほうがほんとにラクだよね。

という経験をしたので、ママブログに※何度か残したんだけど・・・
言葉を選んで、一生懸命書いたんだけど、全て即効で消されてしまった。
完全に嵐扱いされてるので、もう諦めた。
被災地の方に、少しでも長く利用できるような品が届くのを祈ってます。
みんな、水通しは覚えてくれたみたいだから、少しづつレベルアップするといいね。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:04:05.79 ID:XWbKdAjw0
水とおしってなあに? やり方おしえて! 私も知らなかったァ!は、
まともな布でまともな縫製で作ろうよ! からの怒涛の意見※よりも、
自分にとっては衝撃的だった

さすがの店長も読んだ瞬間((((; ゚д゚))) だったんじゃ・・・
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:12:54.92 ID:cN24A93r0
店長も引いたと思うけど、店長も同罪ですよ。

つ 材料の必須条件は、「心をこめて」自分の子供に作る気持でお作り下さる方。 
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:20:09.63 ID:fNzaQqNm0
あの店長なら、そんな初心者の財布もゲットとほくそ笑んでる気がしてならないけどね
引くくらいの感覚持ってるなら「初心者でも大丈夫」なんて言わないと思う

>>40
なんつーか…乙としか言えない。
超乙
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:22:33.79 ID:s92/c2Pm0
>>44&45
確かに・・・。まともな布で、きちんとした縫製で・・・からの※は即削除だけど
水通しの※は削除してないよね。
これ読んで勉強しろってことで意図的に残してるんだろうか。
それなら大量削除の※は次のステップになっただろうに。もったいない。
自分の組織がよくなるチャンスだったのに、無駄にしたね。
おかげで、まともなお針子は見守りにまわり、
残った人はイエスマンの朗眼w針子・・・。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:30:00.05 ID:kg4XAPe/0
>>21
店長長文※乙
 でも、書いた人「ご縁がなかったみたい〜」って
 もう出て行ったあとだったりして。
 ※のほうは、今一つ歯切れが悪かったなあ。
 出来の悪い子どもは捨てるに決まっているだろう、糞ボケ〜〜!
 くらい言ってくれたら、ファンになるかも。
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:41:28.31 ID:5+yXFy7NP
水通しは基本って※削除されてる?
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:42:21.51 ID:kg4XAPe/0
トップページ
【被災地の子供たちへ…手作りができる私達にできること】
被災地の子供達に手作り学用品をという活動が発足。
毎日被災地に向け、気持ちがこもった学用品を出荷しています。
と、なっている。
日本人の私としては「出荷」は商品に使う言葉と押さえているんだけど。
細かい? 直※したら削除されるかなあ。先日※削除されたばかりだしなあww
ここを見ていたら「送っています」とか「お届けてしています」くらいに訂正してほしいなあ。

51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:43:56.20 ID:i0ddToShO
>>40>>43
乙です。


>>47
そうそう。

募集されてない品は送るべきでない

ってマトモな※も削除されて、

水通しも知らないの!?

って嫌みな※が削除されず、嫌みに対する批判もなく、
勉強になったね☆の流れ。
こりゃやはり策士だなと思った。

でもなんで、まともな布で…にはあんなに突っ掛かるんだろ。
あれだって上手く使えば、自分は口出さずに全体の質を上げることに利用できたのに。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:51:05.23 ID:XWbKdAjw0
>51
ママの店は、子供向けのファンシー生地置いてないよね?
他の店の売り上げになっちゃうw
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 21:51:44.78 ID:cN24A93r0
>>50
「お届けしています」が正解でしょうね、本来であれば。
材料の必須条件も心を込めた人って事らしいし…
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 22:05:27.40 ID:XWbKdAjw0
自分は1回目の募集で「最低ラインは既製品レベル」と勝手に思い込み、
「まともなもの」を作って送った。
今オチしたり、批難してる人はそういう人の方が多いと思ってる。
と言うわけで愚痴らせてくれ。

※の中には「綿はそんなに縮まない。」
「洗ったら使えなくなるほど縮むものでない」という意見もあるが、
自分のハンクラ経験上、綿混合は縮む。綿100%だったらガッツリ縮む。
何回も水とおしして縮ませきるのでなければ、
一度の水とおし後、普通の洗濯でさらに縮むことを見越して、
規格より5〜10mm意図的に大きく作るのがスタンダードじゃないだろうか。
水とおしをしなかった誰かをかばうにしたって、不正解を伝えるのはダメだ。
ボランティアは金銭など見返りを受け取る仕事でないから、的確な作業でなくてもいい?
そんな訳がない。
「洗濯を頻繁にするものなのに水とおししないで作るのはマズいですよ。」
と言う内容を言った人の※は、キツイ(荒らし)よばわり。

「水とおししてる布は見分けがつくので店長が避けているはず。」
という希望的観測※もあるが、逆に水とおししてる人は、
生地ダメージも色落ちも出ないよう気を使って、
水とおししてない布と区別できないように行う。見て分かるわけないよ。
縫製がひどくてスタッフ直しが入ってもまともな品になっても、
受け取った人が洗ったら、水とおししてない品は縮むだろう。

心をこめたらそれでいいんですか?
はい、それがママクオリティです!   超ガッカリだよ。
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 22:14:45.87 ID:i0ddToShO
>>49
削除したんだね。ただの勉強会な流れになってる。

>>52
同じくガッカリしてる1人ですよ。
ママの店は子供向け生地置いてない…なるほどwやっぱ策士だわ。
そのうち扱いだしてガンガン「子供が喜ぶ生地で!」とアピール始まるかもw
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 22:54:32.19 ID:XWbKdAjw0
ママの回答の要約

下手くそ混ぜて送ってます。被災地の人に直接、
こんなの=(子供に地味なものや、規定外のものや…。)でも良い?って聞いた。
ものがないので、くれるんなら何でも良いっていわれた。だから出してる。
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/12(木) 23:06:20.61 ID:fNzaQqNm0
>>56
結局そう言う事だよね
綺麗事を全部取っ払って事実だけを言えば

ていうか、被災地の人もそんな下手に出ないでいいのに…と思うけど
友人のところもまだまだものが足りない、もう十分きてる、って報道見るけど
そんなの一部だけって言ってるし……情けなくても受け取ってるのかな
なんか見てるだけなのに申し訳ない

>>54
裁縫苦手(水通しくらいは知ってますけどね…)なので、見てるだけだが
最初のうちはおおマトモじゃん、小さい声を聞いて届けてくれるのは良い事だ、と
縫い子協力は出来ないが買い物支援しようと見守ってたので心底残念だよ
そしてママにはがっかりだ
もちろんカートに入れて置いた商品は全部削除した
誰が買うか
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 00:26:47.04 ID:yFXlmg9r0
>>56
3/17付ママ発言

下手かも…と思う方が心配しなくてもいいように「私はプロよ」という作りの方と兄弟関係を結んでいただき、受け取った被災地の子供達に公平になるようにパッキングをしました。

ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama/diary/detail/201103170000/

59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 00:30:19.36 ID:alLU5Nw30
水通しをしようよ※者が「さよなら」宣言したら
突如「いかないで」隊が現れたね。ママ?()
取巻き以外の削除の連発しすぎで客が離れていくことにようやく気づいたのか?
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 01:53:24.52 ID:WWof6aIV0
ママのところ募集は、他所と比べて良所が2つあった。
その@ ど下手で他所で完全に検品はじかれるものでも「気持ちがこもっていれば」OK。
そのA 規定サイズをまもりさえすれば、上手な人が「シンプルに作らなくてもOK」な所。
   (「ハードル上げすぎ」写真とか良い例。)
   他所は、受け取ったこどもが差がある。と感じると傷つくかもしれないので、
   必ず等しくシンプルにつくることとなっている。

嫌気がさしたら、Aの人と、既製品なみに作れる人で、
まだハンクラボランティアやる気のある人は抜けていくはずです。
理由は、シンプルなものだったら はるかぜさんリンク先ほか、
検品が厳しい所でハンクラ人手をまだ少し募集してるからです。

この活動の言うところのまさに「気持ち」の問題で、
ここにいるべきじゃないと思ったAの人たちを引きとめることはできません。
こどもたちの笑顔のために、という活動当初の気持ちは他所にて貢献して果たします。

最後に送るものは最初に送ったものに比べてヘボ品ばかりになっても、
被災地に貢献したという実績は店として残るでしょう。
社会的に立派なことです。賞賛されることでしょう。
「ここで活動をひとまずお休みしたいと思います。」とでも言えば親衛隊は
「お疲れ様でした*^^*」で簡単に済みますw
あの人たち自分が否定されなきゃいいんだもん。精進する気は低い。
だからこれをきっかけに自分の生活圏で普通の
ボランティア活動に参加する人は少ないと思う。
お金もちでたくさん商品買ってくれる人ばかり残るといいですね。
親衛隊や@の人、嫌気がさしてないAの人と
「気持ち」を込めてこれからも頑張ってくださいね。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 08:29:27.59 ID:alLU5Nw30
※消された人が指摘してんのに、ママってば最初の※無かったって言い切ってるよ。
情報操作してるつもり?
被災地の方が不快に思われるような書き込みすんなって、
親衛隊のほうがよっぽど不快だよ。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 08:54:15.08 ID:Dsga3OMA0
善意の名の下に行われる低品質なオカンアートの子供への押し付け宣言と
児戯に等しい擬人化褒め合いは不快に思われないとでも思っているのか

いや大した面の皮です
非被災地で見てても胸糞悪いモンボラです
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 09:46:10.88 ID:OAwhEcak0
>>58
まめに魚拓しないと、楽天ママはすぐ消してしまうからご注意を。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 10:24:18.51 ID:Dsga3OMA0
>>63
気に入らない意見の削除と2chのスレ伸ばしに忙しいみたいね
ヲチするなと熱くなるなハンクラスレで勢い最高潮にしてくれる暇があったら
該当のヲチスレに降臨するか本業に励めばいいのに
楽天金曜って忙しいんじゃないの
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 10:43:12.30 ID:OAwhEcak0
おそらく売上減ってるんでそ?
yuk○さんの※も瞬間削除してたよ。ママん。

かにタンの心中を察するのは非常に長文難解ですぞ。まじで。
○○の嗜好は○○にしか分からない。
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 14:25:23.61 ID:3qToEyAZ0
>>58
全然公平じゃないね。受け取る子供はひとりずつだから、
なおさら不公平が出るということじゃないか。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 15:15:17.94 ID:Dsga3OMA0
>>58
とらやの紙袋みたいなズタ袋はやめてあげてwww
老人施設とかにお伺いを立てて一部回せばいいのに無理に押し付けるからこうなる
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 16:27:52.83 ID:6YyL8veh0
51件届けて、お礼メッセージが10件前後(少なくともブログに載せたのは10回)

お礼を言う義務はないしそれ目当てでやってるわけじゃない(一応建前はw)んだから、
そこを突っ込むのは無粋だけど、それでも考えてしまうよあまりのママの対応の悪さに
喜んでくれてるのかね、ホントに
頼んだ手前、どんなのがきても文句言えないって人も確実にいると思うけどね
あの酷い高学年男子用を見てしまった今は特に
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 16:48:36.42 ID:36EYcOua0
やっと※受け付けないようにしたんだね。
これで本業のほうの発送もできるねw
最近発送が遅いってレビューちらほらあるから頑張ってww
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 17:21:57.59 ID:hbYdS0zs0
※停止したのか
でも馴れ合い大好きみたいなので近いうちに再開する予感
儲は「私はついていきます!」ってメールするのかな
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 17:26:30.36 ID:EhYBEo3V0
今後は感謝の手紙のみ提供?
情報操作は、将軍様のようだ。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 17:29:06.56 ID:OAwhEcak0
久しぶりに緊急地震速報が流れたようですね。栃木や茨城、近県の方は大丈夫ですか?
ママが速報聞いてたら、また頑張ると思うよ、色んな意味で。
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 17:54:07.80 ID:2kM+p9Xp0
この人いつも避難と非難を間違えてるよね。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 19:34:59.23 ID:izsXhRsh0
>ちなみに わたくしプロですが 仕事で送ってくる生地は
>水とうしも地直しもしておりません(**)

それは工場などで出荷前に生地に水分と熱を加えて目を正す処理(地のし)をしているから
地直し不要なだけだろうよ。そういう事情をわかってるだろうになぜ地直し不要論を肯定する?
プロなのに不思議だ。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 19:50:44.18 ID:dHJgJr0kO
プロじゃないんじゃない?
それか、昔のただの中卒縫い子は本当に縫うだけしか知らなくて
何の知識も無い人もいるからね…。
通しを、「とうし」と読んじゃうレベルだし
ちゃんとした教育は受けてないんじゃないの?
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 20:57:54.61 ID:izsXhRsh0
>75
ああなるほど・・・とうし だもんね・・・
水とおし知らない流れは本当に衝撃的だったな・・・
自分のママ店のボライメージは↓こういう感じになってしまったよ


「スクール用品を手作りしてみよう!基本手芸教室」
生徒ちゃ〜ん、生徒ちゃんが作った品送ったら、被災地のみなさんが喜んでましたよ!
もうそろそろ、この教室も卒業が近いことと思います!
生徒ちゃん同士で教えあって、ますます一丸となりましょう!
今日はみんなで水とおしのやり方にについて話し合うがいいわね!

(;゚д゚)エッ?今?今更?・・・え、まさか今まで送ったもの水とおししてなかっ・・・

反対するうるさい生徒ちゃんは品物だけ作って送ってね☆
じゃ、センセイ忙しくてやることいっぱいあるから※中止にしとくねミャハッ☆
77名無しさん@ゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 21:16:32.79 ID:bXvCSwZQ0
でも「通し」って小学校で習う漢字でしょ。
教育云々の問題とは、もはや違うレベルのような…
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/13(金) 23:53:30.20 ID:/CT+aFi+0
日本で義務教育を受けた人なんだろうか?
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 01:39:38.30 ID:xwU7NVlf0
ゆとりにしてもいいお年?だし
こんにちわと一緒で間違えやすいんでないの
活字離れも進んでいるし
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 02:06:56.51 ID:IE3bixkP0
とうし、については単なるおバカだろうけど(PCで変換出来ないだろうに…)
>>74のような事情を知ってて言ってるなら悪質だし、本当に知らないならプロとしてどうよだし
どっちにしろ手芸店経営する器じゃねーって事だわな
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 09:51:47.77 ID:9rWVIFHt0
記事書いたり消したり、ママ…一体この人は策士なんだか、
単純なアレなんだか分からない。凡人には理解できません。

>>78
日本国にありながら、日本国の文部科学省から学校として認められていない学校も存在するので
大丈夫____
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 11:56:51.33 ID:OVpymWUA0
策士ではないでしょう。
他人に手の内を読まれて逐一把握されているんだから。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 12:28:35.03 ID:JhMPdLhJ0
仙台のお店でも新展開ですよ。
やはりどこもでも、売名、販促、自分マンセ―目的なのかと思うとがっかり。

自分も役に立てばと思って、楽天ママで買い物してたけどもうやんね。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 12:35:15.02 ID:IE3bixkP0
>>83
見てきた
は?って感じなんだけど

「今回の活動が組織的に、又経済効果も出せる団体(組織)にしたいと真面目に考えています」

ってどういうこと?
ボランティアの名の下に金儲けもするって読めるんだけど??
流れ見てないから勘違い?誤読してる?
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 13:08:17.81 ID:9rWVIFHt0
>>83
受けとらえ方にも違いがあるから、批判されるかもしれないけど
楽天ママ程ではないと思えた。要するに仕事は仕事、ボラは現地に近いし続けたいが
そろそろ本業とボラを分けないと店がヤベ…と気が付いたんでしょう。
団体という書き方は不味いかと。せめてボランティアグループと本業は分けたいので的な書き方で
書けば良かったのに…残念です。

そう簡単にボラのリーダー代理みたいな仕事を引き受ける人は
1ヶ月前なら居たかもしれないが、今は難しいと思うよ、冷めたり、自分の生活もあるから。
そして、仙台のお店も楽天ママも他の支援も、手作り品を集めるって事は
人のふんどしでナントカなので、関わりたくない。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 13:27:39.20 ID:JhMPdLhJ0
仙台の店、ここの
【フリマ】作ったものを販売してる人14【委託】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1290257806/
の275から委託していた作家さんの話が書いてあって
本当なのかヲチしてたけど、やはり引っかかる書き方が多いので
ボラもここには参加してなかったんだ。

自分は協会に参加したけど今一だったのでおとなしく布代も募金しておけばよかった
と後悔しています。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 16:16:48.31 ID:IE3bixkP0
>>85
う〜〜ん。
ちょっと2月分の過去記事読んでみたんだけど、なんかツッコミどころが多過ぎてびっくりしたw
正直、悪意がなくて、ボラはボラで100%善意なのかもしれないが、なにもかもgdgd過ぎ、
無責任過ぎると言う印象は代わらずだな
委託してる人がそれでいいなら別にいいんだが、あのやる気のない紹介写真を見て
「お店行ってみようかな」と言う気になるんだろうか?
ボラの方の記事は結構しっかりしてるのに、なんだろうこの落差?

もちろん85が感じた事を否定する気もなければ、批判する気もないが
こういう人が自分のお店とボランティア活動をしっかり両立していけるか?って考えた時
信用は出来ないというか、何やらかすかヒヤヒヤしそうで無理
いくらなんでも博打過ぎるw
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 23:30:05.78 ID:m0bYmne+0
いくつか前の記事に追記でいろいろ書いてるね。
でもそんなの、みんなみないんじゃ?
新しい記事で何で書かないんだろう。
傷つく傷つくって、へたくそっていわれて傷ついてるのか。
甘えんぼさん達だな。
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/14(土) 23:59:04.65 ID:OVpymWUA0
追記というか、時々前のコメを削除して文章を変えてコメし直しているよ。
証拠隠滅か?
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/15(日) 00:47:39.40 ID:93GJlOiX0
>一定の時間が経過しましたら、一部のコメントを除きまして
>全非公開とさせていただきます。

全部無かったことにするみたいだね
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/15(日) 01:10:19.71 ID:7YF1XAfy0
>>88
被災しただけでも大ダメージなのに
タダでも欲しくないような出来の悪いオカンアート送りつけられて
気持ちこもってるから!ってされる子供はもっと傷つくって
トラウマものよ

と着るものがないからと小さい頃ばーちゃんの家でばーちゃんの下着を着せられて泣いた自分が言ってみる
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/15(日) 08:18:19.51 ID:yFAFqQNq0
>>88
社名がママだから良いんじゃない?甘えん坊さんとお似合いw

>>91
小さい頃の91タン、乙です。それは嫌な思い出ですね。
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 01:19:30.55 ID:jJr/5GYk0
あそこまでいじったら、信用がた落ちだなあww
ぽつりと残った感謝の言葉記事が、物悲しい・・・・

オカンアートを押し付けられ傷つく子より、オカンアートと言われて傷つくオカンを
守ったというわけね。
でも、オカン袋を最初からOkしたのは店長自身なんだけれどね。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 14:39:04.42 ID:JK23qzH+0
ハンクラ板のほうで指摘された後に、また楽天ママ、新しい記事としてアップしてますよ。
書いたり消したり忙しいみたいですね。数日おいて様子見ながらドンとアップしてしまえばいいのに…
それで、とっとと本業して、ママだけ残業して老眼も凸も無視してボラすればいいのに。
変な物が届いたら、素直に善意でも捨てれば済むことを…
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 15:06:52.47 ID:T+fXH4Pd0
ものすごいいい訳。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 15:21:45.25 ID:7wS/RlPF0
変なコメント>

オカンアートに対する大丈夫なの※はこのカテゴリに入るんですかそうですか
ほんとに2日間はりついていらっしゃったんですね削除速攻でしたもんね

相変わらず自己弁護と儲擁護に忙しいようですが


仕事してください
ボラを続けるなら子供たちのコトを考えるなら物資のクオリティを上げて下さい

ご覧でしたらID出せずにハンクラスレで暴れているあなたの儲の2初心者も引き取って下さい
ご自身でしたら凸は以後こちらでお願いします

どうぞ宜しくお願いします
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 21:05:46.51 ID:dz9y7wbX0
「変なコメント」って失礼だわ。
瞬殺※は見逃してるかもだけど、そんないかにも嵐ってあった?
都合が悪いのだけコソコソ消してあとから言い訳するくらいなら最初から断り入れて削除すれば炎上しなかったのに。
「教祖様」とか「信者」とかもここ見てるでしょ?
蟹様自身、お花畑オバサンのキモイ持ち上げ&長文自分語り連投に引いたのかも知れんがw
まあ※できない信者がわざわざメールしくてるらしいから個々にメールして一層手間取ってればいいさ。

さ○さん※あったのになかったとか言ってたのがいちばんヒドイ。
みんな見てるしキャッシュにも残ってるよ。

2011年5月11日 ... さ○さん
綿や麻で、水通ししてらっしゃらないままで大丈夫ですか? お弁当入れだのランチョンマットだのって、使ったら洗いますよね? 頻繁に洗うものは、水通し、必須 ではないでしょうか。 せっかくキレイに出来上がっても、縮んで ...


98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 21:24:46.30 ID:UjrbXq9l0
変なコメント?お花畑以外は、少なくとも、かに様の裸記事が一番変だったような?
つうか、かに様が一番炎上させてる原因なのに。
ほんとに本業しなきゃ、スタッフは何も言わずにいつか辞めるかもしれないよね。
困るのは結果的にかに様で本業の顧客だよ。まだそこに気が付かず…いや気が付いてもボラするのか…
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 22:00:33.55 ID:7wS/RlPF0
削除された※って、2で話してるようなきつめの批判とか揶揄じゃなくて
かなーりオブラートにくるんで言葉も選んでオカンアート&粗悪品に対する危惧※
だった気がするけどね・・・少なくとも見た分はだけど

お礼の手紙続々うp&※全削除して情報操作したり過去記事流したりするのは結構だけどもさ、
他にやることもあろうに

自分は一切※してないけど「変なコメント」に一番カチンと来たわ
水通しも地直しも丁寧に作るのもハンクラの基本のキやぞ
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 22:26:36.37 ID:sABOlrar0
作った人よりも受け取った人よりも
一番傷つくのは蟹様自身だと思ってるのでは?

被災者の方も見てることを忘れずに、というのは
粗悪品が来るかも、なんて最初から思われるとマズイから書くな
水通ししてないなんてバレるとマズイから書くな
そういうことじゃないの?
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/16(月) 22:31:38.07 ID:7wS/RlPF0
被災者が見てることを意識したら
まずあんなキャッキャウフフ盛り上がるのおかしい気がするんだけど・・・
1021/2:2011/05/16(月) 23:39:09.88 ID:yAt8zCj30
時系列や内容があっちこっちに飛び、
意味不明な部分が多い「変なコメント」だが、頑張って要約してみた。
------------------------------

【自分について】
いい人と思われ、調子に乗っていた。
厳しい指摘(水とおし、クオリティについてのボラスタッフに対する批難)で
伸びてた鼻をへし折られる。
(鼻を折る 意味:得意ぶっているのが挫ける)

【※欄について】
・当初、※欄は問題解決のため、みなさんの意見を聞くのに大変役立った。
・ブログ読者が増えるとともに、※の削除依頼が来るようになった。
・出張の2日間は、はりついて※「非公開」にした。
  【非公開の基準】
   ※を読んで傷つく人が出ると思ったものを非公開とした。
   ただし、非公開※を書きこんだ人にも罪悪感を感じた。
   (【自分について】の流れより、
    非公開=水とおし、クオリティについての指摘・意見を指すと思われる。)
(『現在全面的に※受付中止にしている』という内容の記述がないため
 全体的に分かりにくい文章になっている)
・皆さんが被災地を思う気持ちの※は残す。

【数えきれないほどのメールの内容について】
・(提出したもの、するものの)クオリティが低いかも の心配
・この言葉を出したばかりに…(※欄中止についてと推測される)
1032/2:2011/05/16(月) 23:39:39.94 ID:yAt8zCj30
【縫製について】届いたものを見ているのは私たち(スタッフ)だけです。
・送った先からの波及で、要望が増えている。
 ひどいものであるならば、被災地からの要請は(増え)ないと思います。
・ここに届くものは、時間が経過するごとにクオリティも上がっていますし、
 心配するようなものはありません。
・下手ですがと書いてある方はやはり厳しい目で見ますが問題はありません。
             ↓
・心配な方は、自分でしっかり縫えているか、
 子供たちが洗っても大丈夫か、もう一度確認してから、作りましょう。
・それでも不安でしたら(メールアドレス)までご連絡ください。

この数日、苦しかったこと(=水とおしとクオリティの指摘)を
これからの財産として私も被災地の子供たちにお届けしますので、
皆さんもそうしていただけますか。

【活動にMY Mamaが関わっていることに関して】
蟹江個人でやりますとさせていただきましたが
活動が大きくなり、ボランティアさんと私だけの力で乗り切ることができず、
スタッフとMY Mamaの協力がなければできませんでした。
結果的に宣伝になっていることは否めません。
頼らず今後も活動を続けることはできず、御許しいただけたらと思います。
104102:2011/05/16(月) 23:41:42.14 ID:yAt8zCj30
>「非公開」に関する意見を出されている方々ではなく、変なコメント。
水とおしと、クオリティ以外の指摘は「変なコメント」とみなされました。
布柄がこども向けでない、掲示板浮かれすぎなどの指摘は「変なコメント」。

>届いたものを見ているのは私たちだけですもんね
水とおししたかどうか、クオリティともに、実物を見てないのに指摘してるという意味。

『過去の協力者だろうがどうだっていいよ。初心者でも変な生地でもいいよ、
 これからも支持して物作って送ってくれる人だけが正義。協力してね。』

結局長文で、そういうことが言いたいのかい?
過去の協力者で一生懸命つくった。指摘※とか書いてないけど、超感じ悪いと思ったよ。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 10:28:47.29 ID:vsnsazSz0
ハンクラ板のほう、本人でも信者でも放置しておくといいよ。色んな意味で面白いから。

>>102
そもそもブログにて公開状態で、募集するものなのか?メールで集計すれば
それこそいいと思うけどね。メールタイトルで一括検索仕分けすれば集計も楽勝だろうに…
人任せ(無償)、本業もスタッフ任せ(有償)、なんだかな…
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 16:11:51.13 ID:mBGswdpe0
>>105
締め切りと募集メールの件名決めて、男女わける手間を省く為にユニセックスなもの限定で
募集かけたら応募数も相当絞られるんじゃない?と思うんだけどな
その上で仕分けすりゃいいのに、何でもいいです出来る範囲でお願いしますの
行き当たりばったりじゃ手間かかる上に、時間も読めないの当たり前だよね

スタッフも何も言わず〜みたいな事書いてるけど、自分に酔ってる店長に付き合わされて
店舗の評判は下がりまくり
暇つぶしのお小遣い稼ぎだったらいいけど、生活かかってたらたまらんな
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 18:37:27.52 ID:dnLypvFv0
感謝の連絡なんて、いりませんよ〜でなかったか?
私の思い違いか?
お涙ちょうだいの、感謝メッセの連続うP。
自分に都合のいい記事を載せている暇があったら、トップページの
「毎日被災地に向け、気持ちがこもった学用品を出荷しています。」
を訂正していただきたい。いやすでに店としてやっているのなら出荷でいいのかww
TELのかけまくり、宣伝しまくりで、次々要請が来ています!っていうのは
営業しまくりで業績UPしましたというのと、同じこと。
もはや、ボランティアとは言えないね、ここのやってることは。
ハンクラボラで話すこともスレ違いになるかもww
震災で儲けた企業スレとかないの?
108102:2011/05/17(火) 21:56:58.01 ID:vicngPNw0
>届いたものを見ているのは私たちだけですもんね
水とおししたかどうか、クオリティともに、実物を見てないのに指摘してるという意味。

あ〜あ的中してしまいました。
本日のかにさんブログでガッツリ書きましたね。無駄に敵を増やすのはなぜ?
約束していたが、今回送らないと意思表示したのはほんの数名。
約束だから送るけど、次回からはやめます。そういう人が出るのはこれから。
クオリティが下がるのは、次回募集以降ですよ。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 22:09:56.93 ID:QdMKLMTc0
本業の店の検品だって抜け目ある事実と、届いたもの100%クオリティをパスしてるとも言い切れないだろう。
それに↓これが本当だとしたら、どう釈明するんだ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:52:33.69 ID:???
妹が被災地に住んでて楽天ママさんとこから嫁入り(笑)があったんだって。
一応事前に必要な枚数を保護者に確認してから学校が要請したらしいんだけど
対応はきちんとニーズに合わせてくれていたので保護者たちは喜んでるみたい。
ただ、やっぱりレベルの違い、柄の良しあしに差があるので
ハズレひいてがっかりしてる子もいたらしいわ。
子供は正直だからね・・・いくら心を込めて作ってくれた物でも
おじぃちゃんの服みたいな地味な色のシューズケースは使いたくないだろうって。
表は綺麗だけど裏は端の始末がいいかげんで一回洗ったらきっと解れてくるだろうな
ってレベルの物も混ざってるって呆れてた。
妹は自身がハンクラ趣味でオクで販売もしてるレベルだから厳しい目で
見てしまうんだろうと思うけど、いくら無償のボランティアでも
ある程度のレベル以外は主催者のところで止めてほしいなと思うよ。
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 22:19:56.66 ID:DdIofzP/0
>>109
このレス見せて
「気持ちがこもってればいい」ってまだ言えるのか
答えて欲しいわ

これが本音でしょ
ものすごく普通だわ、空気読んで我慢とか子供には無理
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 22:49:07.90 ID:dnLypvFv0
>>110
店長が、このレスを素直に本人の声として読むとは到底考えられない。
誰かの工作でしょ、だって私のところには、ほらこんなに感謝の言葉が〜
で、終了。 
 丁寧に書いたつもりでもそこはかとなくけんか腰の昨日・今日の※。
なかなか気の強いオカンと見た。
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 22:51:32.38 ID:FT4uW/510
足りない足りないって、必要な数の倍以上配ってれば
何個あっても足りないでしょw

「兄弟の分」「なにかと便利」、物は言いようだよねぇ

まぁ、そのおかげでひどいのは使わないですむんだけどさ
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 22:56:03.25 ID:DdIofzP/0
>>111
そりゃ送りつけた張本人様のとこには
「ありがとうございました。子供たちも喜んでいます」
しか書けないよね・・・

「中にはすぐほつれてしまったものや
子供向けでない柄で落胆してしまった子もいます」
とは書けない

姑から娘の子のお古を押し付けられて
「しみだらけで着せられません
時代遅れで娘も泣いて着たがりません
送るならKPとかミキハウスとかラルフにして」
とは書けませんもの親族でも、ね・・・
行間を読んでとか無理よね、そこは読み飛ばすか削除ですよねカニ様
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/17(火) 22:58:24.87 ID:jAur7nB30
私にも、人様にあげる、もしくは学校バザーとはいえお金をいただくんなら、ある程度
技術に自信がある人のみが手を上げるものだと思っていた時期がありました。
まして強制参加でもないのなら特に!

しかし、実物を見たら腰抜けた。
持ち手と本体を結ぶ縫いしろが2ミリ!しかも一本直線縫いというバッグを
出す人が本当に居るんです。
あと、「この生地は商用にうんたら・・・」という警告文がプリントされた耳が
おもいっきり表に出て縫製されちゃってるキャラ巾着。
持ち手が左右で同じ角度についてないバッグ。

家で今年のミスドの福袋のリラックマミニトートの縫製がすごく丁寧なのを
発見して、泣けてきた。
1151/2:2011/05/17(火) 23:29:04.11 ID:vicngPNw0
チラ裏

私の理想の 2011-05-16 13:40のブログ記事を作ってみたw
同じ内容書くにしてもケンカ腰でなく、
「指摘したやつら全員切り捨てるからいい」でもなく、こういうのが良かった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当ボランティア活動に、真心のもと、お品を作って送ってくださった皆さま、
また現在も引き続き縫製いただいてる皆さま、
このたびは多大なご協力をいただき、誠にありがとうございます。
当ボランティアは、皆さんのご協力なくしては決して成り立たない活動でございます。

またお品を作っていただいたみなさんの他にも、
この活動を応援・支持してくださっている皆さま、関心を持ってご覧くださっている皆さま、
全ての皆さまにここ数日の※でのご意見などについて、大変なご心配をかけてしまい、
心よりお詫び申し上げます。

現在、※欄の受け付けをを全て中止させていただいております。
以下、経緯と私の思いについてご説明させていただきます。

※欄は今まで縫製品の規格や募集のほか、被災地に対する思い、
同じ思いを持つ仲間による交流などに活発に利用されてきました。
活発な交流を見守るのが、私の楽しみのひとつでもございました。

ところが、ここ数日、縫製方法などについてご意見が多くよせられました。
意見の相違などで非常に多くの言い争いが発生してしまい、
傷つく人が出てしまう、と思しき意見については申し訳ないと思いつつも、
一部非表示とさせていただきました。どうにか多くのご意見を残そうと尽力しましたが、
残念ながら収集がつかなくなってしまい、基本全て非表示、受付中止とさせていただきました。
1162/2:2011/05/17(火) 23:30:36.85 ID:vicngPNw0
意見はそれぞれ、どんな内容のものでも
『こどもたちに笑顔を』の善意に基づいて発せられたものと私は信じております。
それ故、上級者さまの率直な指摘は、
私を含め、こちらに参加された皆さま全員が学びを得るために必要な経過であったと感じています。
しかし、十分使用に耐えうる丁寧なお品を送っていただいているのにもかかわらず、
「私の作った品は迷惑なのでは?」と、ご不安になられた初心者の方も大勢おられました。

最初に受け取った1枚目から、全品を検品をさせていただいておりますが、
ご指摘ほどひどい出来のものは1枚もございません。
「迷惑な品がこどもに渡るのでは?」
迷惑な品は渡りません、すべて皆さまのお気持ちのこもった素晴らしいお品です。
お品を送っていただいている上級者さま、初心者さま、
活動を見守ってくださっている皆さま、お受取り先の方々、
全ての皆様に「ご安心下さい。」「私を信用してください」と
心よりお伝えさせていただきたく思います。

この度の混乱は、※欄を利用された誰が悪いということでなく、
ひとえに管理者である私の情報提示が足りないばかりに
皆さまにご不安を与えてしまったことが原因であり、己の力不足を痛感しております。
同じ志をもって、こちらに集まった仲間たちである皆さまが、
誤解や不安がもとで悲しい気持ちで去ること・・・・それは私にとって一番つらいことです。
私の気持ちが皆さまに届くよう、皆さまが笑顔で活動できますよう、ただ願うばかりです。

この活動を続けるためには多くの方のご協力が必要不可欠です。
どうぞ、ご意見・縫製のご心配、相談などは直接(メールアドレス)に
下さいますよう宜しくお願いいたします。大
大変な長文となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 00:46:35.64 ID:9n3o9Lee0
そうだね。相変わらず主観だけの言い訳長文だからw
まずは協力してくれてるボラへの感謝とそれから※で荒れたことのお詫びだよね。
なにも※で登場する人が全員なわけないし、地味にボラ専念(ある意味本来の姿)してる人いるんだし。
そういう人にいちばん迷惑かけてるんだよ。

※解放してるときの常連面の長文連投やら悪ノリ慣れ合いが徐々に引いたもん。
そっちのがよっぽど「変なコメント」だよ。
気持ち気持ちって、自分語りの感動ゴリ押しはどっか履き違えてるだろ。

店長の主観だけの独裁ぶりとそれに群れる信者たち、妙な結束で正しいはずの常識※は聞き入れない。
冷静に傍観してる人は引くだろ。
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 00:50:23.27 ID:8OdtKh7M0
「気持ちがこもっていれば大丈夫」を作り手側が言うのは言い訳。
もらった側だけが言えるセリフだと思う。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 03:34:08.78 ID:jJAjISd70
>>118
むしろ「気持ちがこもってる」事を錦の御旗のように掲げて
どんなものでもウエルカム☆状態

で、結局>>109みたいな「がっかりする子」が出る
そりゃあ手作りで無償で作成だし、バラバラな布使うんだから、
100個送って100人全員が喜ぶってのは難しいかもしれないけど
せめてがっかりさせないで欲しい
おじぃちゃんの服みたいな地味な色って一体どんな布だよ…
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 09:15:27.77 ID:1BMjXbIe0
我が子と思って、ってのは、我が子に作ると思って、だと思いこんでたけど、
その「袋」を我が子だと思うっていう意味だったんだね。

そんな客観性0の品物・・いらねだね。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 09:29:11.38 ID:qWNxrFoHP
>>120
! なるほどそういう意味か
想像の斜め上過ぎるw

今までもあのレベル(縫い目テケトーの超絶オカン風味)でわが子に作ってたのかもしれないけどね。
たとえ、子が「ダサすぎて持っていきたくないorz」と心の中でガッカリしてても
「我が子ちゃん喜んでくれてるv 心を込めてつくってよかった!」
お花畑さんは超絶ポジティヴだから。

122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 21:39:06.38 ID:9n3o9Lee0
>>120-120
>「我が子と思って気持ちを込めて」
自分もどっちの表現かわからなかった。
イケメン、別嬪、嫁入りとかキモイ擬人化ばっかw
「我が子に作ってあげるように」としても人によって解釈違うからね。
自分の子のだから多少手抜きするって※の人もいたし。
そういう曖昧な基準が一番危険だよ。
届いたもの見てるのは私たちだけって、そりゃ検品も雑な人の基準なんか信じられないっての。

はるかぜさんとこは作り手のアドバイスからちゃんと指示してるよね。
デニムは色落ちしやすいから水通ししてとか、○○向けには○○向けの好みそうな柄を指定したり。
それに※欄も最低限の連絡用で浮かれたお花畑もいない。
大きな違いだw
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/18(水) 23:32:45.06 ID:jJAjISd70
>>122
初めて見たけど、個人でやってる?のにちゃんとしてるね
作り方の指示とかもだけど、感傷的な報告がなく、淡々と送った数だけ
写されたグッズも地味じゃないけど派手過ぎない
自己満足の優越感に浸りたいババァの吹きだまりになり辛いな、これだと
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 10:44:13.91 ID:nd0NFB/90
>>17
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305014986/
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 14:16:33.76 ID:FzVUVb6m0
>今回「我が子と思って気持ちを込めて」を条件にさせていただきました。
>今も、1枚でいいから、我が子と思って作られた、そんな手作りの品をお送りしたいです。
>クオリティが材料か、手作りの腕か、何をさすのかな・・・
>私がもし受け取る立場の子供の母でしたら、そんな1枚を我が子にいただきたいです。

「もし母親だったら」 
気持ちがこもっていれば生地も縫製もどうでもいい…少数派
せっかくいただけるのであれば子供の喜ぶ図柄の生地で、きちんと縫製されたモノが欲しい…多数派
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 14:39:39.80 ID:ckcceIwZ0
やっぱり楽天ママってアレな人なんだよ…。
今日の記事みたかい?革のバッグ記事。
なぜ間違えて送られた宅配便を開封しちゃうんだろう?
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 16:50:40.78 ID:0pmI8XK10
>>126
差出人の名前のない自分あての荷物が届いてる中、開けてしまうくらいは仕方ないと思う

が、その後の対応が適当過ぎ
何故一日経ってから連絡?誰も心当たりがなければ、普通その場で連絡して
開けてしまった旨を伝えるだろう
どうして「手作り出来ない人が送ってくれたのね〜」なんて花畑思考になるんだよ
一般的大人としてありえない
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 21:24:43.27 ID:Xf/gzv7G0
>>126
もう、全く周囲が見えなくなっているんだね。ありえない。
で、今度は中古のミシンにも手を出すのかなあ。新品バッグも
伏線かもね。
 
 とりあえず、ハンボラブログは数多いけれど
感謝の声をあんなふうに鼻高々と垂れ流しするところって、
ないね。 店長のお鼻は折れてもすぐに戻るんだね。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 21:58:48.19 ID:xF9fTjBp0
お鼻は折れたけど、私悪くないもん!私、ボラで忙しいんだもん!
私、いい子でエライんだからね!
だから反省はしてないもん、悪いのは指摘した人だもん!

そんなにおいがプンプンする文章をブログに掲載する店長。
いい年で経営者なんだから、大人になろうよ・・・。

ミシンの申し出いっぱい来るといいなあ・・・
どうネ申対処するのかみたい。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 22:15:34.15 ID:BmzbOykn0
革バッグの記事は消されたんだね
>>126>>127でだいたいの内容はわかったけど
書いてすぐ消すの多いね
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 22:31:03.32 ID:+VTAn3NM0
中古ミシンなんてそうそう持ってる人いないよ。
あんなブログ書いちゃって、依頼が殺到したらどうするんだろう。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/19(木) 23:30:37.22 ID:FoZonhk60
イイ話演出お腹イッパイ
またご自分を介したという手柄ですか?
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/20(金) 00:02:10.35 ID:AXJyJ4jh0
新品ミシンではなく、中古ミシンですか。
人の触ったミシンはよほど気に入ってる機種じゃないと、欲しくないな…。
メンテせずに送られるんでそ?粗大ゴミ送られてきたらどうするん?
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/21(土) 00:05:36.40 ID:cENKDHdF0
礼状に対し、この学校にお送りしたのは1カ月ほど前です。ww
店長が意図することは別にあるとしても、いちいち、書かなくてもいいことまでww
って、思ってしまう。
てか、あのブログ、スタッフさんも書いているんだね。店長専用だと思ってた。
ここで募集するんなら、最初から個人としてなんて考え微塵もなかったんだ。
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/21(土) 06:05:35.00 ID:FIb73LYr0
革バッグの話、どんびき。
バッグ作れない人が買ってよこしたってどんな発想なんだか。
そこまで自分の活動は支持されてる自信があったってことだよね。

うちの子だとか嫁入りだのっておばさん臭い言い回しして、キモいことはキモいけど
まあいい人なんだろう、やるだけ偉いよなあ、と最初は応援してた。
おばちゃんが面白いと思って書いてんだろうから大目に見てやれよくらいに思ってた。
でもなんかもう、ここ最近はすかっかりダメだね。
おばちゃんなりに頑張ってんだから、とかいうレベルじゃない。
いまさら手紙晒したりだの、自己顕示、正当化、自己弁護、
ただのエゴとしか思えない。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/21(土) 10:13:33.68 ID:RVz2RqT20
>>130
消したんだ?やっぱ本人君臨してたのかw
かっこいい楽天ママ____
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/21(土) 10:52:53.94 ID:sHQm/f+k0
> 思いは続くよ、どこまでもぉ〜…♪

何このおちゃらけたタイトル。
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/21(土) 11:56:41.45 ID:V+v8y87A0
記事自体は消えてないけど詳細書いてあった部分がごっそり削除されてるね
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/22(日) 01:05:06.21 ID:5ZXnvTFg0
ここはネットウォッチ
一度ネットに晒した後、証拠隠滅するだろうというものはこっちにコピペでおk
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/22(日) 01:25:16.89 ID:47NCCJAG0
個人のブログだって、一度晒したものは削除せずに、=線引いたり、編集しなおしました等
記載する人も少なくない。スタッフも書いているんなら、これはもう私的ブロじゃ
ないんでしょ。そこで削除・編集を繰り返すのは、店の信用もがた落ちだなあ。
感謝の言葉や、どこかの和尚さんや所長さんの言葉を直接載せて、自分を正当化
しようと一生懸命だけれど、その記事自体までもが信用のないものになっていくことに
気が付かないんだろうねえww
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/22(日) 22:05:07.86 ID:QEa757TgO
文責という言葉を知らないのであろう。
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/23(月) 04:15:27.36 ID:jBKx9VRx0
>>140
落ち着いて読み直したら理解したけど、一瞬「え?和尚出て来ちゃったの?ww」オモタわw

それはさておき、少なくとも元々個人ブログですらないのにね
店長として書く以上は、個人ブログの形を取っていても「○○代表の△△」だろうに
全く想定にないんだねえ…あってもやるのかもしれんがw

もう何を言われても全てうそくせーと思ってしまう
143 ◆Kg25UTzCCU :2011/05/23(月) 11:17:45.66 ID:h596cOP90
被災地に物資を届けたゲイノウジンサマの今
http://hamusoku.com/archives/4814824.html?1305981903
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/23(月) 19:23:23.58 ID:faqQZnQd0
コメントを停止したのは〜人気のある楽天店長ブログ…みんなコメントかけない…。
そんなことも知らないで公開していたこと、お詫びしきれません。
〜相変わらず、言うこと次々変わるね〜。
 ただ、アクセス数が多いのと人気があるのとは違うんだけど。
今頃になって、手直ししてます風の記事を載せ始めたのもアハハ…だけど
「捨てる生地でできて〜のワッペン」にもびっくりだった。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/23(月) 21:17:36.65 ID:CmHege/L0
愉快犯的な「敵」が「攻撃」したのではなく、
マジメな性格の「味方」(上級者レベル)が「指摘」したという事実に店長、
このスレ読んでようやく気がついたのかも?

※混乱当初に、または最低でも、上級者が出ていく前に、
こういう対応してくれなかったことが本当に悔やまれるよね。
『自力で人脈築いて、配布先を開拓して、必要数を把握して渡す』ことのできた
ハンクラボラ店舗のネ申としてまだまだ光臨し続けていられただろうに。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/23(月) 21:29:30.12 ID:T73GGG3A0
私たちがやさしい ってどういう意味?
少々難ありを手直ししたくらいでこんなにも膨らませて書ける脳内相変わらずすごいね。
「私と」あなたさまの合作の巾着って。自分が最初につくw
捨てる生地でできてるワッペン もほめてるのかけなしてるのかわからん。

またコソコソ直したり消したりだろうから  つ魚拓
http://megalodon.jp/2011-0523-2105-51/shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-my-mama
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 00:14:07.97 ID:7HOkEZES0
キツい表現をしないように気を遣ったつもりかもしれんが、キモい上に自分が主な表現になってるのがなんとも痛いな
普通に「紐の付けていないものがありました。次回からお気をつけ下さいね」で済む話なのに
「捨てる生地でできて」とかありえないだろ、手作り工房とか名乗りながら、絶対手作りしねえだろママw
「端切れで出来る可愛いエコワッペン」て書けば何の問題もないのにどうしてこういちいち突っ込みどころを作ってくださるの?w
ヲチャーへの気遣いはしなくてもいいのよ?w

基本的に他人への気遣いが出来ない人なんだろうね
紐が売る程ある(面白い事言ったつもりかw)らしいけど、どんどん売る相手が逃げてってるぞww
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 01:21:37.67 ID:AJNd3dTQ0
傷つきやすい人たちのためと言って適切な忠告を遮って※閉じたわりに
あの言い方は果たして傷つかないと言えるだろうかw
>見えますか?御自分の作品…。
意地悪な晒し方だ

>売るほど紐があります
なら、巾着だけ作らせて紐通しはこちらでやりますくらい言えばやさしいんじゃないw
余所のボラ、袋送ってもらってからネームタグ付けと紐通ししてたよ
実際売り物だからそこまでヤラネーか
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 09:21:14.90 ID:TH5izrKQ0
でもあんなことがあった後でもやっぱり、
ひもなしとかネームタグなしとか、実際にあるんじゃん。
巾着ひもなしで発送するなんて考えられない。
結局くぉりてぃはちっとも高くないんだよね。
今更そんな不備さらしてどういうつもりなんだろう。
不備があっても私たちがちゃんとフォローしてますアピールなのかな。
本末転倒な感じがする。

ワッペンも、捨てる生地とはかぎらないよね。ほんとひどい。
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 11:07:00.91 ID:s7kXyZCm0
age
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 12:33:59.76 ID:QZwz4d9+0
>>146
釣り馬鹿日誌を思い出した。

楽天ママみたいな墓穴掘る人って極稀にいるからな…
とりあえずエコとか言っちゃう人には、関わりたくないな…まじで。
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 13:44:17.33 ID:gyykgVGjP
>>149
アイロンまでちゃんとやってて紐なしで気付かないなんて
考えられないよね。実はアイロンもちゃんとしろって
アピールも兼ねてたりしてw

心がこもってれば何でもOKって言いきった以上、今さら
ネームタグが剥がれてるとかあれこれ書くのはそりゃ
違うだろうって思う。

最初に規格通りのものを丁寧に作ろうって言ってた人達の
コメントは誰かが傷つくってすべて消し去ったのにね。
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 13:53:44.27 ID:QZwz4d9+0
>>152
逆に考えたら、紐を通さず送る事=嫌がらせかもしれませんよ。
紐代ぐらい楽天ママが持て〜という無言の嫌がらせ。
新聞紙巾着などが送られてこないだけ、楽天ママは幸せかもしれませんよ。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 15:05:57.45 ID:/COxPOcj0
>>149
自腹で紐を出したのが腹立たしかったから
「お前見てるか?ひもを持ち出しでつけてやったぞ」とわざわざ書いたのだと思うけどな
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 18:18:47.89 ID:TH5izrKQ0
そうだよね。
個人がわかってるんだから、あんな記事でさらすみたいなことしなくたって
直接知らせたらいいわけだし。
なんだかなあだ。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 20:57:25.66 ID:YrEqFSjy0
完成したものを慌てて袋詰めして送ろうとしたら、自分のこどもが
「ママ、アイロンかけてきれいにして送ってあげて・・・」と言い、
しわのあるもの送ってはいけない、とハッと気付いた。

・・・という理性的な文章書く人(あきらかに店長ではない)が、
さらっと※欄にエピソード投稿していて、直感的に
「あ・これは一般の人でなく、梱包作業してる内部の人では?」と思った覚えがある。

さておき、今日のブログで発覚したことは、
小学生が授業で作るようなリュック&エプロンを上手に作るのが
「難しい人が集まってる」レベルだと店長が認識しているいうこと。
初心者・下手くそは立候補しないで欲しいとも。

でも両方とも、完成形だけ見せてもらえたら、
縫いもの出来る人には基本の基本で、作れる品なんだけどね。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 21:11:02.48 ID:tZKZpBKl0
小学生の時授業でリュックなんて作らなかったから分からないんだけど、
リュックってどの程度の物を言ってるのだろう
ナップザックみたいな簡単なものか、パタレで型紙出してるような手の込んだ物か

どっちにしろ手作りより市販品送った方が絶対速くて質の高いもの送れると思うんだけどねw
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 21:54:39.30 ID:trrdnYwe0
正直、ハンボラの作品に外部からいちいちケチつけるのってどうなの?と
考えていたので、MY○○への批判に対しても、そこまで言わなくてもと思ってた。
でも、今回のネームタグや紐のつけ忘れの記事を読んで、がっかりした。
他の人も書いてるけれど、あれだけ仕上がり具合に関する※を削除した上で
載せるような記事だろうか。
悪意しか感じないし、悪気もなくやってしまっているのなら更に酷い。
「私のことを記事にしてくれた」と喜ぶ人もいるかもしれない、それは
書かれた方の問題で、書く側の姿勢としては傲慢もいいところだ。
ハンクラボラを行っているところが山ほどあるのに、この店がこんなに書かれているのは
注目されているからではなく、明らかに変だと思う人が多いからなんだと
ようやく気が付いたよ。 長文失礼
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 22:15:23.05 ID:AJNd3dTQ0
>>157
ナップサックは大きな巾着に肩掛け紐つけた感じ?だけど、
リュックだと口に紐をしばるハトメとかふたに閉じ金具もつくんだよね?
今までに比べたら相当な上級では?
てか、被災してなにもないときと違って特殊なものまで調達するのがモニョる
フツーにナイロン製のしっかりした市販品で統一した方がよっぽどいいと思う
そこまで手作りにこだわらなくても、義捐金とかで援助されないんだろうか?
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 22:23:01.57 ID:YrEqFSjy0
あの書き方、善意で送ってたら、
ひもつけ忘れた人は読んでショックで泣いちゃうよね。

万が一、「私、ひもつけ忘れちゃったんです!どうしようTT」と
作り手がメールして、店長とたくさん話し合って、合意の上で、
注意喚起のためにああいう書き方をしたのであればセーフ。

ん〜、それは無いか・・・。
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/24(火) 22:54:55.33 ID:pkXZ9yDG0
>>160
ねぇよwww
そこまで出来る人なら最初から不備なくきちんとしたものを送っているよ
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/25(水) 01:04:24.25 ID:b7EKTm+k0
ただの無神経な馬鹿だと思ってたけど、実は「捨てる生地で可愛いエコワッペン」て作った人馬鹿にしてんのかな
「端切れで作ったワッペンて、単なる継ぎ当てじゃん」みたいな
まさかわざわざ晒し上げしたとか…は、さすがに考え過ぎ?

>>160
確実にないわw
あのママがそんな気づかい出来るわけない
注意喚起なんて考えもしないよ
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/25(水) 10:00:27.59 ID:zduH94No0
>>162
捨てる生地でエコワッペン…馬鹿にしてるかもしれないね。
キルトなんかでコラージュしてる作品に「エコキルトですね」と言ったら
作ってる人に叱られますね。刺繍データと布を組み合わせるなんて普通にやってるけど
それもエコワッペン、エコ刺繍なんですかね?ママ…店止めた方がいいかも。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/25(水) 14:23:36.06 ID:A8rhsVpx0
キャラ布使えよ!
キャラ布使えなかったら代わりにキャラワッペン作って貼る位しろよ!

と言う意味に読んでおりました・・・
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/25(水) 22:09:04.73 ID:NzrSQeIB0
エコって自分が認識したり自分の使う範囲内のものでしょ?
少なくともボラで差し上げるものにエコなんて受け取る側に配慮が足らないよ。
なーんかセコイもんもらうみたいで。
センスよけりゃエコだろうがなんだっていいけど、不要余り布推奨=エコ>>>ダサイズタ袋 なんだもん。
商売してる店でさえ、簡易梱包=エコならわかるけど、よその使用済み袋リサイクルして中に大量の髪が付着してたらしいしw
せっかくエコ袋利用しても不要手紙?で無駄使いw
やっぱりママの感覚はどうかしてる。
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/26(木) 00:32:32.56 ID:JrlL8cW30
いきわたったところで、活動終息ww って、店の名前が被災地全てにいきわたったらと
いうことにしか、見えないなあ。
以前に、これが終わったら施設などに毎年寄付だかなんだかっていってなかった?
勘違い?それとも削除? 相変わらず、言うことコロコロ変わるね。
エコ包装もいいけれど、売ってるものがエコじゃないでしょ。
一枚につき10円・・・これって店にとっちゃ赤字なの?それともコスト削減の
おいしい話なの? ショップ名の入ったかわいい封筒って、10円以上するんじゃ?
なんて書いたら、そのうち、説明記事載せてくれるかなあ。
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/26(木) 02:36:19.12 ID:ENBa8sY00
リュックに関してはキルティングで作ったのがもう半数以上あるなら、まあ手作りでいいんだろうけど
エプロンだのなんだのは、買って送ってやる方がどう考えても親切だと思うんだがな

ていうか、専門学校と提携してるって、なんでよりにもよってママの店なんだろ
学校の人知ってんのか?この店の悪評の高さ
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 00:10:29.39 ID:NrfDLDdW0
>他の団体さんより26枚は届いているそうなのですが
リュックの件、どっちの団体から送られたものが上手な出来か、
決して結果は知らされることはないが、事実上のちから比べですな。
圧倒的に後攻有利、ママよ、がんばれwぜひ殺伐としていただきたいw
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 11:36:09.94 ID:U7iPDVNb0
去年息子が作ってたけど
学校で作るリュックって、ほんとうに普通の
キルト地ナップサックなんだけど
あれでいいのかな?

全員授業で作ったリュックを使う予定で
自分の作品をなくした子にも
同じような物を使わせたい
って事なら分からなくもない?
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 16:09:19.16 ID:smiN/2Y70
age
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 17:34:17.59 ID:riTv3cyj0
>>169
家庭科で作ったものを行事で使わせるって学校は結構あるんだね。
娘のところは、修学旅行の自主研に持たせるってんで、ドン引きしたけどさ。
でも、こういう事態になっても、みんなで・・とか言う方もどうかと思う。
ランチマットやエプロンだって、極端な話、学校や保育所が、「当分は
無しで頑張ろう」って言えば、それでいいものじゃない? 他のことに比べて
優先順位ってかなり低いと思うものを、あえて揃えようとするところに無理がある。
で、あちこち電話をかけまくって営業するママも、それに拍車をかけていることに気づけよ。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 17:53:55.12 ID:eVM+RwO20
学校側は、当初は無いなら無いなりに生活しようとしていただろうけど、
電話かかってきて、「必要なものを用意します」なんて言われたから、渡りに船で
「じゃあ、○○と△△を・・・□□も欲しいよね」となるんじゃないかな。
被災するしないにかかわらず、学校関係ってPTAやボランティアに対して、
当たり前のように頼りがちじゃない?
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 18:02:07.99 ID:+63PplG70
「遠慮なさらないで下さい、ぜひ言って下さい」
とか言われたら
「もっと必要なものがありますので」
「今のままで何とかやっていきますので」
とか言えずに
「そこまでおっしゃって下さるのなら…」
ってなるよね
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/27(金) 23:00:19.77 ID:Uhs19q2r0
社交辞令を言葉のまま受け取ってしまった悪例だな

飛び入りのボラが断られるように突然そんな電話をされたら
現地の少ない人手がさらに電話ととりまとめ応対にとられて迷惑だっつーの
いい歳をした大人なら分かれよ
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/28(土) 17:55:32.73 ID:UdhbQpqA0
募集、始まったんだね、また。
なんだかもう、仕事一杯とってきましたぜ〜ってノリだなあww
もう、自分の子と思って・・とは言わないみたい。「それが条件です」だったはずなのにね。

給食再開したものの、食器は自宅に持ち帰り、自宅や避難先にて洗うため
少し大きめの巾着〜って、本末転倒じゃない? 
ハンボラってホント、必要のないものを、無理に必要なものに仕立て上げてる感じがする。
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/28(土) 19:49:39.01 ID:RqxvAgZH0
食器は調達できてからなんて待たずに、子供には栄養の整った食べ物を食べさせたい、
ということなのだと思うけど違うの?>給食再開だけど食器持参

震災関係ない話なんだけど、
学生の時、授業で子供の食生活の調査して知ったんだけど
成長期の子供にとって給食がリアルに命綱なケースって普通にいっぱいいるんだよ。
食べられないのじゃなくて親が家で食べさせてる内容が悪い。
自分基準でダイエット志向な母親が、子供に必要にバランス理解できないとか。
タチの悪い親じゃなく、素人の限界というか、まあまあクリアって親は2割もいなかった。

被災地の状況だと親に任せたらそれこそ増長されるだろうから、
こんな時だからこそ給食は重要だと思う。
全然会計ない話でスマソ。
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/28(土) 20:39:34.56 ID:fMvtw7Ay0
>>176

違うよ
津波被害地域だと、水道管が根こそぎ流されてるから、
食器を洗う水の確保ができないんだよ。
給食センターでなんとか作るけど、洗うのは各家庭とか避難所で
お願いしますて事。
水道復旧まで数年かかる地域もあるから、仕方ないんだけどね

でもさ、汚れた食器を持ち帰るならビニールとかで良いんだよ
大き目の巾着なんて、毎日洗濯しろってことでしょ
水が貴重なのわかってないよなぁ・・・ いらないわ・・・
178名無しさん@ゴーゴーゴー!:2011/05/28(土) 21:37:40.98 ID:9tvwdNyh0
被災地区の娘の保育園では、
物流が滞っていて、家で十分に食べ物を用意できないだろう。と早々に給食再開。
保育園でも水の確保が難しいので、毎日食器持参。
家では、洗った食器とビニール袋を巾着にいれる。
食事をした後、食器は、ビニール袋に入れてから巾着に入れる。
という方式を取ってます。
だから、どこも同じじゃないかと思う。
ちなみに、うちの保育園には、ハンボラ介入は、なかったです。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/29(日) 22:01:36.58 ID:jxfcDE9v0
>ハンボラ介入は、なかったです
この一文を入れた意図は???
もしまだ袋を用意できていない人がいるんだったら
このスレを知ってる>>178が楽天の店かどこかに言えば
すぐ送ってもらえるとおもうよ?
180178:2011/05/30(月) 06:36:57.51 ID:jnWBSgTu0
>>179
>この一文を入れた意図は???
意図はないっす。
ハンボラの板だったからなんとなく書いてしまった。
深読みさせてごめん。

袋類、娘の保育園では、用意できてない人はいないように思う。
届くのは通常時より遅いけど、ネット通販とかで既製品だって手に入るし。
それでも、用意できない人がいたら、ハンボラに依頼せず、私が縫って匿名で保育園に寄付するよ。
どんなのが来るか判らないのに依頼しちゃったら、貰った人に申し訳ないから。
子供たちに袋物作ったばっかりで、生地も今時のがそろってるし。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/30(月) 07:33:27.22 ID:8oSyRfgz0
うちの方では、雑貨扱うスーパーとかが、既製品の袋物を
ごっそり寄付してくれてる。
衣類とかはすぐなくなるけど、袋物はいつまでも残ってるよ
津波被害あった店とか、津波の被害はないけどスプリンクラー作動で
ぬれちゃったやつなんかは、今でもおいてあるわ

正直、おばあちゃん柄のハンボラ作品よりこっちのほうが良い
なにより子供が選べるってのが大きいし

ママの店の画像でひどいって言ってるけど、本物もっとすごいからw
プリキュアSSとか何年も前のキャラ物満載だし、カーテン生地のも
あったな
生地は良いのかもしれないけど、昔の着物解いて縫ったのとか、
子供は持ちたがらないと思うんだけど
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/30(月) 11:15:44.89 ID:F0gPfnfK0
うちの家族が言った一言。
「被災した人へメッセージを贈ろうとか迷惑だよな。腹の足しにならないでしょう。
仮に軍手人形なんか贈られてきたりしたら、そのまま軍手でくれたほうがマシだし
巾着も下手くそなのを貰うぐらいなら、ウエスとして使うから生地のままくれたほうがいいよね」
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/30(月) 21:35:56.85 ID:TY9HciNf0
>>181
カーテン生地ww それはママ店経由なの?
 ママ店は今日も、「御自分のもの、見えますか?」って、
 モチ上げ作戦やってるね。今日届いたもの〜って言ってても
 ホントにそうなのか、はぁ?なものは写してないのか
 削除の件以来、もう全然信用できなくなっている自分。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/30(月) 22:20:55.54 ID:yyhYcIEJ0
言葉どうりって。
なんでとうりって書くんだろう。
そんな人大杉。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/30(月) 22:56:42.39 ID:pSnSxspG0
>本日、私は集計作業をしまして今、途中まで終わりました。
以前のように「カウント入ります」というお声をいただけないので、「正」の字を書いて、カウントしました。今日寝るときには目をつむっても「正」の字が出てきそうです。

※閉じたのは自業自得なのに都合悪くなってナニ言ってんのって感じ。
正の字っていつの時代だよw


>あれから仲間の方がエクセルで表を作って送ってくださいました。御蔭さまで、今日は「正」の字を書かずに計算もパソコンがやってくれました。

今時エクセルの表も作らずにアナログ作業?
今までどうやってデータ管理してたんだろうか。
応募者リストも兼ねて受けた数と届いた数確認とか普通しない?k
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/30(月) 23:48:50.24 ID:z0pOIZnj0
別にエクセル必須とは思わないが、少なくとも「正」の字でカウントはないなw

データ管理なんて適当だと思うよ
※欄で集計した数と名前→メモっといて到着した順に足してって集まったら送る
っていう、原始的流れ作業のみ
だから本業が疎かになる程時間がかかるんじゃない?
まあ、ママの店が潰れてもこっちは困らんが、スタッフよく我慢するな
同じ穴の狢ってやつ?
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/31(火) 00:12:45.31 ID:MPaCrCUh0
いちいちそれぞれ足してんの?w
その都度アナログな作業繰り返してたら効率悪いね。
行に個人データ、横に応募項目、んで縦計の簡素な表くらい5分足らずで作れないか。
余計な御世話だがw
そんな内部事情ぼやいて見かねて無給のお針子が提供してくれるなんて信じらんない。
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/31(火) 00:32:33.38 ID:gGm2O1mM0
[イエローカードが心配な方は私(プロです)が腕まくりして待っていますから
安心して送ってください]って・・・。
※設置していた頃、何度も心配で確かめていた人がいたのに、「心を込めれば大丈夫」って
はぐらかしてたのにね。
※閉鎖だって、記事つく内容もあったとかって、真摯に書き込んでいた人たちを
逆に傷つけていたのに、今頃になって、(他の)楽天の人気のある店の店長ブログはコメント
書けなくなっているんで〜みたいなこと言い出すしww
都合よく、いろいろ変えるものだな〜。これくらいしたたかでないと店って経営できないんだろか?
189188:2011/05/31(火) 00:34:14.43 ID:gGm2O1mM0
記事つく→傷つく スマソ
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/31(火) 16:56:25.97 ID:UmXCcYTm0
お給食・・
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/01(水) 00:59:06.80 ID:M/Z5dm7b0
ツメが甘くて先のことあんま考えてないとか、常に自分に都合よくコロコロ言うこと態度変わるとか
いるよね、こういう人w
様子見てるだけでイライラさせられる
ママのとこのスタッフも似たもん同士なんじゃない?
どうせ主婦の集まりに毛が生えたような「アットホーム風」会社みたいだしw
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/02(木) 00:06:14.32 ID:Ol2FKh4i0
ここ数日の記事を見ていると、「アットホーム風」には見えないぞ。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/02(木) 08:52:15.39 ID:HuEv8tFt0
引越しさせようと思ってる、って書いた次の日にママがいないのはかわいそうとか嘘くさいw
しかもそう言いつつせっかくTVの取材が来るのにとか文句たらたらだし

それにしても、従業員の休み管理も出来ないって相当なあなあで仕事やってんだねw
運動会の振り替えでスタッフが足りなくてお休みするとか、本気で店の運営したかったらありえん
仲のいいお友達とお店やさんごっこがしたかっただけなんだね、ママw
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/02(木) 14:24:20.29 ID:fGEPQt2K0

195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/02(木) 20:57:37.37 ID:NYZuHsoP0
スタッフさんの1行ずつの改行なしのブログ、店長より読みやすいね。

      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコー
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  <店長でなく、スタッフさんがボラ日記書けばいいんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/02(木) 23:26:29.52 ID:HuEv8tFt0
キモイ自分褒めもないね、スタッフが書くと
同類だとは思うけど多少は自分を抑えて書くくらいの気遣いは出来るみたいだし
無駄な一行あけもないからママよりはましかもね
まあ、ヲチ的にはママのがネタ大量だけど
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/04(土) 09:50:03.25 ID:/LEP3gxS0
テレビとな。

とうり、とかづつ、とか、細かいんだけどもう本当に店長の言葉遣いにいらつく。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/04(土) 10:38:26.58 ID:Qu6rPM940
だからさ、日本人じゃないんだよ言わせんなよ恥ずかしい
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/04(土) 23:29:31.79 ID:JqU2Yu0r0
正しいニホンゴは教養の基本。
きちんとした文章を書けない人はやっぱりちょっと・・・
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/05(日) 04:03:46.79 ID:7F4zOoRM0
エコといっているがリサイクルとリユースの違い、分かってないね
使い回しのことならリユース(再使用)だよ
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/05(日) 06:23:49.54 ID:nPBrwI+G0
まあ、ボロい封筒(封筒でさえない時がある)を使う分、防水用にがっつりビニール等を
つかうわけだから、包装自体はエコとは言えないしね。
封筒も、他店の素敵なものは絶対10円以上してると思うから、寄付というより
コスト面での目的と思っている。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/06(月) 20:46:57.58 ID:8IZZkMJV0
>→私も立派な親バカですし、ここにいらしている方、みんな同じ匂いが致します。。。。

ええ、わかってます。キャッキャウフフ、
そのにおいが嫌で多くの人たちが逃げだしたのです。
ここは私が協力するべき場ではなかった、しなければ良かった・・・・と。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/06(月) 20:59:04.43 ID:xI1E583a0
本当に「お金や金券を送らないで」と思っていたなら、
もっと早くそう書けばよかったのでは?
5万ナンボも集まってからじゃなくて。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/06(月) 21:36:43.83 ID:8IZZkMJV0
>203
たしか過去のブログで送るな、とソフトにお断り書いていたはず。
(まだ対応に疑問を持ってない時期だ)

1回目の締切前位の時期かな?
菓子と金券をみなさん送ってくれていますが、送らないでください。
金券類は全て寄付します。
菓子はボラスタッフでありがたくいただいてますが食べきれないから困る、
賞味期限の長い物は勝手ながら、被災地にお渡しします。

という普通の対応をしていたと思う。
手作り菓子送った人がいるとブログに書いてあって、
「お花畑すぎる!」「非常識!」とハンクラ板で話題になったから覚えてる。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/06(月) 23:40:02.55 ID:YQCluu3q0
親衛隊限定記事だね。
べつにいいけれど、一応店舗のブログなんでしょ、あれは。
しかも、被災地の方も見ていますから・・といっていたんでしょ、あの人。
いい年の大人のやることとは思えない。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/07(火) 13:06:14.21 ID:TIk2v+JF0
ママ完全におかしくなっちゃったね元々かもだけど
会社としていろいろいい加減な対応多過ぎでしょ
凸る気はないから傍観してるけど、そのうち大事になりそう
何かいろいろ言われてムキになってるようにしか思えない
誰一人少し落ち着いて会社運営やろうって言う人いないのかね
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/07(火) 18:45:43.68 ID:1aVNuP770
TVの件について
「緊張感もちょうどいいころ合いがあるので、緊張しすぎてもべっぴんさんには
なれない事が、今日のスタッフをみて分かりました。」ww
身内で話しているのなら笑い話で済むだろうけれど、ブログで晒すのってww
引っ越しの件といい、あの人の書き方には底意地の悪さを感じてしまう。
と、重箱の隅をつついてみる。
2chの声なんか、素直に聞くわけないだろうが、荷物の中に金券や現金が
入っていたという約款違反事項、常識で考えてもふつう記事にしないよね。

208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/07(火) 22:19:03.84 ID:dRE1c/DY0
常識があればまず本人に直接と
今後の為に知らない人に注意喚起をするものだが…
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/07(火) 22:28:45.88 ID:kpzDJDDz0
mixi()で「飲酒運転しちゃいました。テヘッ」みたいな感覚なんだろうなw
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/07(火) 22:32:41.73 ID:J81U7XZI0
これさ、どういう基準で配ってるの?
石巻の小学校、津波も何も来てない小学校じゃん
ライフラインが止まって数日は避難所になったけど・・

困ってない、家も無くなってない、そんな人に配ることに
何の意味があるの?
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/07(火) 22:38:40.76 ID:ACeEOw5I0
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 15:42:16.25 ID:???
多くの企業が競うように義援金を捻出している中、

 「寄付金あんまり出せないし、出しても少額じゃ目立たないし・・・。
  そうだ! 顧客や読者や会員に何か作らせて被災地に送れば、
  社会貢献に見えるし、宣伝&販促にもなる! そうしよう!」

          ・・・っていう主催者もいるから気をつけましょう。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/08(水) 19:40:34.36 ID:vfBl6pKe0
今頃贈るんだったら福島に絞って送ればいいのに

帰りたくても帰れない、取りに戻りたくても戻れない
そんな状態にあるのは福島の人だけだろ
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/08(水) 20:24:37.16 ID:qgXfvTIB0
>>210
困っていないわけではないのかもしれないけれどさあ・・・
でも、募集かけるときは困っている子ども達のために〜というわりに
先生にもあげちゃいますとかなんだかなぁと思うよ。
スクールバッグ作った後はこちらに協力しようと思って、ずっと読み続けて
いたけれど、ちょっと・・・・ずれてきたかなあ。
困っている・・でなく、要請があったら送るということなのかなあ。
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/09(木) 10:34:00.58 ID:GKso2sqz0
>>206
今更だけど同意。元々かもしれないよ、また我が子とか書き始めてるし。
あそこまで行くと性格なんだろうね。性格=アレかもしれないが。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/09(木) 10:58:20.28 ID:vQRDHV1c0
楽天のお買いものマラソンのDMが来ていたから久しぶりにママのサイトに行ってみたら
ブログの雰囲気のあまりの変わりっ振りに驚いた。
それから検索してみてここに辿り着いたよ。
削除された※のログ読んでもう「あーあ」って感じだ。

あのお店好きだったけどあそこで買い物する事はないと思う。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/09(木) 21:00:11.98 ID:UxeXY7Jq0
>>215
乗り遅れたので、その削除された※ってのがどこにあるのかわからない。
 魚拓にも行ってきたんだけど・・
 まだ見ることできる? 自分でググれっていわないでね、プリーズ。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/10(金) 02:02:27.00 ID:W6zLdza60
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/10(金) 18:35:09.29 ID:DQ3XAlIN0
>>217
ありがと〜見てきました。私が行ったときにはすでに削除後だったので
何が起きたのかわからず。きっと、この前日に何か事件?があったのですね。
見る限り、批判・・というよりも、真面目な意見を書いているような。
逆に、ブログを擁護する側のほうがヒステリックになっている感がありました。
その構図が、そっくり2chに来ているとは考えたくはないですけれどね。
別スレは、店そっちのけの場外乱闘のようでww
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/11(土) 16:36:53.25 ID:638Db33b0
>>218
スレチを引きずって大騒ぎしている分どっちもどっちだよね〜
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/12(日) 08:26:44.37 ID:tfkDfh4d0
作る人のことを考えずにはいられないと書いた直後に個人攻撃
イエローカードだの個人懇談だの言ってないでメールで注意すればいいのにブログで晒して注意って性格悪い
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/12(日) 14:55:03.74 ID:anBGHPKy0
岩手支部長て誰?
内輪の慣れ合いか知らんが、いちいち言い方が意地悪いねw
おもしろくもないコメント紹介もキャッキャしてるし
ママ達みんなやさしいとか自分でよく言えるよ
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/12(日) 15:28:45.47 ID:hXJN+mhu0
とにかくすっごく上からなんだよね。
だからヲチもされるってわけだ。
初めの頃ってこんなじゃなかったと思う。
どんどんズに乗ってるというか。あのころの辛口指摘※の通りになってるじゃん。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/12(日) 17:56:54.23 ID:ihxqkM5L0
内輪受けなんだろうから、酷いとは思わないけれど、楽天の店ブログなわけで、
どやっ!って感じの記事ばかりだと、被災地の人が引くだろうな。
ネットショップを運営しているくらいなんだから、今更PCに詳しくないわけ
ないだろうし、そんなに個人的なことを書きたかったら、協力者向けのメルマガにしたら
何も言われないだろうにと思う。協力者のメアドだって聞いてるのだし。
最近の記事にはお嬢さんも出てくるが、色々な考えの人が見ているのだから
やめた方がいいと思う。
麻〇久仁子さんの2ch訴訟もお嬢さんがひどい目にあっているし、
娘持ちの自分としては、本気で心配しいている。
長文スマソ
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/12(日) 19:14:42.14 ID:VNhK086N0
トイレトレしながら作った給食袋とか本当に気持ち悪いんですけど。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/12(日) 23:08:43.27 ID:AxzSd7KU0
>>223
今更PC…いや、ネットの扱い方に詳しくないわけ、あったんですよ。
でないとツイッターに恥の履歴残さないし、開設当初からブログの※は書き込み出来ないように設定するよ。
特にショップを運営するなら、どこで妬まれるか分からないから、なるべく炎上防御だけはするし
エコとはいえリサイクル梱包もやらないよ。犬の毛、人間の髪の毛なんて入ってたら
クレーム処理が面倒だから、なるべく丁寧に梱包するようにやるのが普通。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/13(月) 00:50:29.46 ID:RJyclGJQ0
リサイクル梱包、現に髪の毛入ってた評価何件かあったよ。
他にもコピー用紙の包み紙とかカレンダーの裏とか使ってるってあって呆れた。
客商売でさすがにそれはどうなのと思う。
買物してそんなん届いたら気持ちいいもんじゃないな。
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/13(月) 03:28:22.87 ID:faj61aAN0
趣味でやってます的なのでもそんなんやられたら引くのに、仮にも楽天っつー大型ネットマーケットの中で
そんなんやられたらドン引きだよ
リサイクルって言えば聞こえはいいけど、良識の範囲があるよ
カレンダーだのコピー用紙なんて、メモ用紙にでもしろって話だわ
必要経費をケチって店舗の評価下げるとか、経営者の才なさ過ぎだろ
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/13(月) 13:25:34.60 ID:4Jw/Cdd80
・下手ですが…というとおこられるそうですが(何度も言いますが、MY Mamaはみんなやさしいので怒りはしません)
 
    上手でしょ?(ハートマーク)
    だって 頑張ったもん。
  でどうでしょ? 別の意味でイエローカードですかね・・・。


こういうノリがイタイっていわれてんのがわかんないのかね。
わざわざ載せて。

だいたい線がまっすぐなことになんでそんなに感動するんだろう。
線がまっすぐって、ひとにあげるものなら当たり前じゃん。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/13(月) 21:18:38.53 ID:SWVVzoRC0
リサイクル封筒にするか否かは発注者が選べるわけだからいいんじゃないの?
でも、だからと言って髪の毛入りとか、選んでないのにそっちの封筒で来たって
レビューとか、そこだけは外せないってとこが甘いんじゃww
 無料針子のことを考えてっ〜〜て言ってるけれど、これだけ、話題になったら、
今までのワケワカ生地の袋に続き、224タンじゃないけれど、ワケワカ※への
突っ込みだってあるのはわかっているはず。面白※なんて言ってそういうのを
晒してんじゃなく、あえて記事にせずに守ってあげるのが、主催した人間の
責任じゃないのかい? 
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/14(火) 22:18:48.01 ID:k2twTy/Q0
元スレのもってきてスマソ

  あの、「約款違反」の現金や金券について
  「もし私が皆さんの立場であれば、私も同じことしていたと思います。」ってww
  絶句した・・・・・。 同封しなかった常識ある人、気まずくないかww

 気まずいんじゃなの?
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/14(火) 22:58:42.15 ID:m4VmSbST0
送る分が間に合わないとか皆さんイエローカードとか、結構統率取れてないんだね
コメント騒動の後も残った儲は献身的にお針子さんしてるんだと思ってたよ

しかしそういうのを見越して行動するのが先見の明なのに「先見の明も役立たなくなる」とかイミフすぎるw
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 00:51:59.12 ID:zFglTYqz0
>ちょっとみなさん甘やかしすぎましたね。反省です。次回より、もちょっと厳しくせねば、先見の明も役立たなくなります。

これって締切より遅れて届いたから次回厳しくするって意味?
相変わらず無神経で上から口調だねw
どの口が「傷つく方がいるから」などと言って※閉じたんだかw
足りないって本当に届かなかったら自分の面目丸つぶれなのに。
こんな扱いでもまだお針子信者いるのが信じがたい。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 07:45:27.03 ID:9eDHdW1k0
〆切りに遅れる荷物は、先方にそのこと連絡するよね、普通。
水通しも知らないお針子達はそういう常識も知らないんだね。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 13:30:57.51 ID:TkFDJpLc0
お針子達は老眼らしいからけっこうな年配ばっかりだよね
それで※とじる前のあの自分勝手な欲望丸出しの盛り上がりなんだから
常識とかあるわけないと思うよ
あったら被災者のためとか思ってあの盛り上がりはなかったと思う
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 16:16:06.36 ID:bBBYfcyc0
針子は老眼もいれば初心者女もいると思うが、常識はないがそんなに罪はないと思う。
肩を持つつもりもないし、ああはなりたくないとは思うけど。
〜私を信じていただき、安心してお作りいただけたらと思います。〜を
信じて、作っただけだからね。
いちいち、閉め切り過ぎてるだの云々晒す店長が本当に針子を思いやっているのかな?
と疑問に思っている。本当はメールで丁寧にやり取りしていて、あのイミフな記事は
話題作り・釣りなのか?とさえ思ってしまうくらい、素で書いているならびっくりだ。
 自分の活動の支えであるお花畑ボラ達を守るどころか晒し者にしてる。
あと、教育関係勤務の妹が言ってたけれど、委員会を通さずに直接学校にアポとられるのって
すごく困るって。。。 復興の手を止めさせることなく〜って言ってなかったっけww 
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 16:27:55.26 ID:1vyC4gziO
抗議メールに傷ついてるとか学級会みたいな泣き言、昼ドラ以下の古臭い脅迫とか
元スレの荒らしの内部事情暴露が本人乙な感じになってきてるんだけど、こんなイミフな言動を
繰り返してる店長を擁護したい人が他にいるのかな
 ×ボラが気に食わない
 ○MYママのボラの活動内容と非常識な活動報告に疑念を抱いている
なのよね。 問題を個人レベルから一般的なものにすりかえて正当化しようとするクセがパターン化されてる
あれだけ注意しても絶対にこっちにレスしないのはID出せば連投がばれると思ってるんだろうけど
IDでなくてももはや半コテなことに自覚はないんだろうか
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 18:38:32.59 ID:9eDHdW1k0
むこうの♪の人なんなの?
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 23:02:34.61 ID:VvIi1ADb0
> 南仏のプロバンス地方の草花を描いたソレイアードの生地で
> あずま袋(M&Sサイズ)を、それぞれ作りました!今回は一枚布です。

> 前回に引き続き、ソレイアードのあずま袋です。

> ほぼ定番になるつつ有るラミネートのポーチ。
> 今回はソレイアードのラミネートを使いました。

> 売上金は、東日本大震災の義援金として、全て日本赤十字社に寄付します。
ソレイアードは製品化販売ってライセンス要るよね
わざわざライセンスとったのかなあ

239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/15(水) 23:29:41.49 ID:1vyC4gziO
簡単に取れるようなものじゃないみたいだけど…
元スレで飽きずに住人脅してる場合じゃないよママ
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/16(木) 12:45:38.97 ID:5BBXfsu70
ママに商用不可の布があるなんて認識なさそう。
その甘さがオチ対象になってるんだって気付かないと、
いつまでも踊ることになるんだよ〜
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/16(木) 14:03:09.79 ID:q3+P9O5x0
御給食いや〜
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/16(木) 17:14:50.59 ID:XzZXG38A0
>>240
238タンのヲチ先はママじゃないんだから、何でもママにしちゃだめ〜ww
でも、なぜヲチ対象なのかは気づいてないんだろうね〜
勝手な想像だけれど、ここをはるかに超える応援&付いて行きます!メールが
集まっているとすれば、自分に否定的な言葉なんて、ただの誹謗中傷なんだろうね。
福袋再販売らしいけれど、ママから去って行った人が影響していないことを祈るよ。
相変わらず元スレにもだれか居座ってるようだしwww
243240:2011/06/17(金) 11:02:37.01 ID:rZ7tVjs20
>>242
ありがd
誹謗中傷になるところだったわ〜
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/18(土) 00:49:40.40 ID:NXELcgxA0
スモッ「グ」が気になってしょうがない
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/18(土) 11:01:53.13 ID:OtriMTNs0
次スレどうなるんだろ
ID出るからこっちに移動してこれないってのが一人いるみたいだけどw
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/19(日) 15:57:15.70 ID:tt+J6mwg0
次スレたたなくても、残しておきたいカキコミがある。

向こうのスレに本人降臨した、としか思えないカキコミで、
過去に見たことない言葉遣いだが、「でもこれは店長だ・・・」という雰囲気の文章。
店長自らが書いた悪口の見本文例がどこにもないため、なりすましが書いた可能性は低い。
これが店長の本質であり、ボラと並行して現在やっていることだ。
過去の協力者としてとても悲しく、そして協力しなきゃよかったと思う。


784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:31:01.63 ID:???
根性腐ったオバハンが他人の善行にケチつけてると聞いて来てみたが

ひでえなこりゃ

完全に腐っとる!

キメア〜
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/19(日) 20:54:05.66 ID:TN0KwPK90
ちょっと前のメルマガで紹介してたMAMAのとこの新作ハーフリネン、
2、3年前に見たYUWAと似てる。
似てる程度だし、同じテイストの安いやつという位置づけかなと思うけど。
どこの生地だろ。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/20(月) 12:35:08.54 ID:UUcIdczs0
もうひとつの方dat落ちしたみたい?
願ったり叶ったりでよかったねー
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/20(月) 18:28:15.19 ID:s1+wAfAI0
>>246
私はオバハンだから言葉がよくわかんなくて、「キメア〜」って名古屋弁なのかなと
勝手に解釈して、それと一行空けで、ああそうなのか〜って思ったこともあった。
でも、あくまでも推測なのだから、降臨と断言するのはやめたいな。
逆に、万一本人やスタッフ・親衛隊であったとしても、それはそれでいいと思ったよ。
だから、dat落ちしたみたいだけど、IDが出ない向こうのスレもそっちの人用に
続いていたらいいのにと思ってた。復活しないかな〜悪趣味??

手作りであること驚かれていらっしゃいました
250249 :2011/06/20(月) 18:31:18.47 ID:s1+wAfAI0
ごめん、連投だ。↑「手作りであること驚かれていらっしゃいました」
って記事を見て、送り先に申し出るとき、なんて説明していたんだろう?
って、不思議に思った 。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/20(月) 19:31:17.19 ID:9IkIyqX30
キメア〜 ってなんだろうね?

キモイ→キメェ(中高校生の口語)→キメア〜 とゲスパー。
個人的にはこういう解釈したから、
「この、読み手が何度も読み返して、意味をくみ取らなければならないという
 日本語でおkな単語づかい、文章、一行空け、たぶん店長だ!」と思ってしまったよ。

送る相手にもブログ同様に、日本語でおkな手紙書いたんじゃ?
店長はビジネス文書の基本をベースに文章を書くことを意識したほうがいいと思う。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/20(月) 20:01:01.28 ID:XWSyIaJv0
喜んでいただけて良かったですね
やっててよかったですね

なんだかものすごく嫌な感じがする。
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/20(月) 22:20:46.67 ID:8ArfpGQb0
自分への指摘は無視、削除すればいいと思ってる
自分に賛同してくれて協力してくれてるお針子たちへは上から目線
そういう店長の人となりがそのまま表れているんだと思うよ
コメント欄閉じてなかったときはレスポンス気にするから多少は効いてた抑制が
今は誰からも何も言われることがなくなったから本性が出てきたんでしょう

254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/21(火) 03:57:29.45 ID:m9TK+1q10
>>252
異常な程恩着せがましいよ…もう少し普通の言葉遣いで書けないの?
送り先にもスタッフが作ったと勘違いされたとか、そもそも手作りだと伝わってなかったとか
一体どんな手紙書いたんだよ、どんだけ無能なんだよ…

>>251
同じ経緯で店長だろと思った、まあ確認のしようがないけど
とりあえずその文章書いたヤツが馬鹿なのは間違いない
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/21(火) 13:24:28.77 ID:lxEwKgz/0
あげときます
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/22(水) 18:50:22.93 ID:RP5oV+Th0
仙台の店の人本当に精神的に弱いね。
大丈夫かね?

でも店の方をないがしろにしているように見えるのは確かだよ。
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/22(水) 19:12:05.32 ID:Sf6swdgg0
皆さんも心の中でシュ〇ールさんに感謝していただけますかwwwって・・・。
感謝の手紙は、文体が店長とほとんど同じで不思議だった。
店ブログの範疇超えてるよね〜、協力者のメーリングリストくらいあるんだろから、
そっちでやればいいのに。
スタッフネタは、本人はウイットに富んだ表現と思ってるかもしれないけれど
そう受け止めてくれる人は、どれくらいいるだろうか。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/23(木) 06:26:56.52 ID:7df3jBB50
>>256
なんだかわからんのだが、もしや限定記事の話なのかな
だったらネタにしない方がいいんじゃないか?一応隠してるわけだし(申請すりゃ見られるんだろうが)

>>257
被災者も見てます!!と声高に主張して真っ当な意見を封じ込めといて「感謝していただけますか?」ってww
最低だな、相変わらず
メーリングリストになると、ヲチ的にはつまらんが普通に考えたらその方がいいわな
スタッフが休んだとか、本当に心底どーでもいい情報発信して何したいんだか…
まあ元々スタッフの○さんのお子さんが運動会で〜とか多かったけど
スタッフのどうでもいいネタ話とか、その家族話とか完全に信者向けだよね
つか、あれにウイットを感じる人は滅多にいないと思うな
259>>256 :2011/06/23(木) 19:58:39.06 ID:DA6fFBQr0
>>258
あれ?自分が見た時は全体公開だったんだけどな
260 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 02:52:41.23 ID:vRCMH7un0
てす
261 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/26(日) 04:31:39.46 ID:Ps5WzfHu0
てす
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/26(日) 12:41:44.92 ID:NSe21+ki0
売れた!って記事にしているイージーパンツ、
「有名なブログを書く方が御紹介くださったようでした」ってことらしいけれど
その人って
>>11タンの言っている、ものすごいブログ書いている人だよね。ちょっとビックリ。

また同じ記事、3回もうPしているww 気が付かないのかなあ。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/26(日) 14:24:17.69 ID:U+2LMu3n0
>>262
本当だ…まあ、ブログランキング常に1位だからな

3回うpとかww
記事アップした後、チェックもしないんだね
さすがママクオリティ、無責任w
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/26(日) 17:17:05.52 ID:jSaRaRHf0
ママはここ見てるだろうか・・・
売上に貢献してくれたからと言っても、
あのブロガーはクレイジーすぎるのでかかわらないほうがいいよ
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 01:08:34.63 ID:RwASRFlE0
そのクレイジーブロガーのスレは無いの?
をち板に起っても不思議はないよねw
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 08:36:11.47 ID:e10rAgpx0
編み物系のヲチスレがあるよ。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 11:01:03.17 ID:mGOEHf2W0
鹿は普通に前々からヲチ対象だよ
ママのようにぽっと出でないというか(全く褒めてないが)
震災がどうとか関係なくずっと前からあんな感じだから
むしろママの方にいまさら感。
というかコーダの二匹目のどじょうでも狙ってんのか?と邪推したくなる。
何のことかわからない方はスルーしてください。



268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 15:44:01.65 ID:RwASRFlE0
>>266-267
ヒントぷりず
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 16:36:44.36 ID:F60Rm+OD0
類は友を呼んでしまったのか。
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 19:12:43.22 ID:s1ZMgcnG0

【大震災】スマップ中居さんがプレゼントしたゲーム機、石巻市が慰問の子から取り上げる…被災保護者からの抗議受け★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309164594/

271名無しさん@ゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 21:11:37.18 ID:5HJF5j520
ママたん、東日本大震災は3月31日じゃないだろ
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/27(月) 21:57:33.93 ID:8zONO6fu0
イエローカード、紛らわしいね。
謙遜に対してのかと思いきや、締切日を過ぎた方とか。
>ちょっとみなさん甘やかしすぎましたね。反省です。次回より、もちょっと厳しくせねば、先見の明も役立たなくなります。
なんて言ってたくせに、
>私に先見の明がある?ので、余裕を見て募集をしていますので、そんなことがあっても大丈夫です。
相変わらずワケわからない。
無理をしないでとか先見の明があるのならそんくらい黙ってとけ。
予め消印・必着どっち締切なのか締切厳守とでも明記しとけよ。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/28(火) 00:36:35.35 ID:DHDbD1Nk0
>>271
 今までの、誤字脱字をはじめ、変な言い回し等、
 ここで話題になったら、意地でも書き直したくないのかもしれないけれど
 3月31日については、訂正しなくてはまずいよね。しかも恒例の
 感謝のお手紙紹介の文面ww このままほおっておくと、相手が小さい子であれ
 失礼極まりないのでは。 手紙書いた子が可哀そすぎる。万一、先方の書き間違いだとしても
 売り込みの電話ガンガンかけるくらいなら、問い合わせだってできるはず。
 先日のお礼の手紙三度載せもそうだけれど、心がこもっていないと思われても仕方がなくなる。
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/28(火) 08:18:27.05 ID:f84FuTcH0
納品日何日、っていわれたら必着が当たり前じゃん。
その日にいるんだからさ。

でも少し前の、イエローカードの人たちです、って晒されてるのひどいね。
どこまで上から目線なんだろ。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/28(火) 09:33:08.39 ID:K2thfc+S0
着払いで返品してくださいなんて言う物をどうして送れるのか不思議でしょうがない
謙遜にしては行き過ぎだし、本当にそう思ってるなら送らなければいいし

最終的に手にする子供に対して失礼だよね
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/28(火) 22:25:12.10 ID:88T+33yQ0
・締切日必着とおもわない。
・自分の手に負える確実な数量以上を申請してしまう。
・注意2回目を言い渡されたのに、反省せず、喜んでしまう。
・水とおしをこの前初めて知った。
・こどもの喜ばない余り生地を消費している。

ボラ取り仕切ってる店長に迷惑かけてるのに気付かないイエローカード組。
この傾向をおかしいと思った人が真剣に指摘した時に、
店長は「変なコメント」といい、指摘した人を追い払った。
追い払った時に、ロムってた大勢の参加者が黙って離脱した。
イエローカードと晒された内容についての一切は
「私を信じてください」で店長は指摘してはいけない。
指摘せず「私を信じてください」でやり過ごすべき。
でないと、追い払われた&離脱した組、イエローカード組、
どちらにたいしても顔が立たない。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/28(火) 23:42:30.24 ID:fmV4v73O0
>>276の言う通り
ママがまっとうな意見を「変なコメント」呼ばわりしたわりには
それ以上に上からな発言&おかしな言いまわしに違和感
イエローカードチーム = ○締切守らない違反者 ×謙遜した上級者 と称して
「我が子いますか」などと晒しあげ実に意地が悪い
てっきり喜ばせてるのかと思った
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/29(水) 04:32:23.91 ID:oZ3Vxx5N0
>>275
構ってちゃんが「そんな事ないですよーぉ」って言われたいがためだけに言ってるから
実際に「これはちょっと…」って返品されたら「初心者でも大丈夫です!!私を信じて!」って
言ってたから、心を込めて作ったのに、とか言いそう

でも実際、そう言ってたんだから返品はありえないよねママ…
オバ袋送られる子可哀想

てか、いつまでやるつもりなんだろこの押しつけ自称ボランティア
いい加減被災地の現状見極めた方がいいんじゃね?
今いるのは食料、夏の寝具等、もっと実用的なものばっかりなんだけど……
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/29(水) 10:51:37.01 ID:he2klDzD0
>>278
最後の辺り同感。今までの震災と違って、お金稼ぐにしても
重機や大型車免許がないと稼ぎにくいらしいね。それに
年金があっても、店がないから買いに行けないことも多いから
普通に使う日用品・米・衣類をあげたほうが喜ぶよね。

ママに送らずに、バザーに出すか、版権関係ない生地で作ったならヤフオクで売って
現金に換えてしまったほうがいい。ママなんか左巻きに巻き込まれてしまえ。
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/06/30(木) 03:41:18.70 ID:wLwl6/q70
どうしても手作りでやりたいってんなら
園児の昼寝用の布団とか6重ガーゼなんかでつくればいいんじゃないの。
作るの楽しくないのは嫌だとか子供の喜ぶ顔みたいって人がいうわけないし。
東電が倒れたら東北電は死ぬ。
計画停電が深刻なのは被災地のほうなんだから今年の夏は暑く過ごさざるを得ないと重うよ。
洗い替えもかねて色違い3枚くらいをノルマにしてもいいんじゃない。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/01(金) 18:59:31.51 ID:DsiYfegb0
ノルマって・・・誰が誰に言ってんのかよくわからないんだけどww

 推敲どころか誤字脱字のチェックすら不十分かと思わせる文体からは
残念ながら「心」は伝わらない。271サン指摘の「3月31日」にも気が付かないなんて。 
保育園は正式には保育所、最後まで読んでいると、保育所なのか幼稚園なのかさえわからない。
「募集をさせていただかねばならない状況」を作っているのは誰なのか。目を覚ましだして
いる針子も少なくないのではと思う。
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/01(金) 20:34:14.35 ID:cvLOJiSg0
手作りのマスクは効果ないってわかってるのに募集するのはなんでなんだ?
ママ本人が魅力を感じるから?
効果が無いのに「洗って使えるから重宝する」? 意味が分からない
効果のない心のこもった()手作りよりもきちんと効果のある既製品を送ってあげろよ
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/02(土) 01:41:25.44 ID:0CCZA+PO0
今回の募集のツッ込み所は
「弁当袋の見本写真を正しいものに差し替えましょう」だな。
複数回目の募集なのだから、どなたかが作った「正しい見本」はあるでしょ?
ママよ、いつまでも不正確なものを提示するのはダメな仕事の見本だよ。
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/03(日) 00:48:29.21 ID:wtod3tS00
>>282
あれだけ直接声を聞いて・・・と書いていながら、とても魅力を感じます・・はないよね。
手作りNOの学校があることも把握していながらww
自分がマスクはできないからか・・って、いつだったかの記事で自分のこと
「プロです」って、書いていたのにww
それにしても募集の記事と、甘やかせ云々の記事、落差あるなあ〜
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/03(日) 09:38:47.86 ID:oQs+8VGK0
効果があるかどうかよりさ、
マスクなんて衛生用品、
何処の他人かもわからない人が作ったものを
有難がってわが子に与えられる母親なんているんだろうか。
例えば素人の作った布ナプキンが嬉しいって女性はどのくらいるんだ?
自分が作ったものを使う、子供にもたせるのとは次元が違いすぎる。
なんか結局「必要なものを届けたい」んじゃなくて
「作ってヤルヤルして喜ばれて満足したい」だけなんじゃないか、とうんざり。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/03(日) 22:48:04.74 ID:T4S3iVEz0
正直、直後だったら、間に合わせレベルでもよかったかもしれない。
自分が親でも子どもでも、相当なレベルまでありがたく思ったと思う。
一週間後には、もうそんなレベルでは納得できなくて、
一ヶ月後には、既製品以上の品質でなおかつ選べないと嫌だと思ったに違いないけど。
もちろんもらった相手にはそんなことは言わないし、タダだから仕方ないんだけどね。
3ヶ月以上たった今、希望されたわけでもない物で支援するのって、
周回遅れだなと思う。
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/04(月) 00:27:43.49 ID:9qSMYjb30
周回遅れていうか…
知恵遅れやん
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/04(月) 02:46:08.77 ID:dJ3UBl6Y0
魅力を感じるのはママの勝手だけど、被災地に送りつけるのは勝手じゃない
ガレキの山がまだ全然片付いていない場所にゴミを送りつけるに等しい行為だよ…
効果がないにしろ、被災地からの希望があるならともかく、聞いてもいないのに募集するって
どう言う事なの?としか言えないというか、言い様がないというか…

信じろ進じろ言う割に信じ難い言動多過ぎでしょ?
言いたかないけど、釣りって言われてもおかしくないレベルだよママ
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/04(月) 21:15:16.41 ID:CpRFd6990
ジャノメ ES-7・・・
家電屋での販売がたくさん引っかかる機種だね。
激安特化でモナーゼ2台かと思ってたけど、
学校の人が決めた機種だもの、合わせるしかないよね・・・
この辺はママも歯がゆかったんじゃないの?
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/04(月) 22:08:42.91 ID:GujdJbL+0
どっちにしても、モラルに反した方法で送りつけられたお金で買ったんだよね。
このタイミングでミシンの報告・・・また現金入りの袋が届くんじゃないの?
そういうのはイエローカード出さないんだね。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/05(火) 00:13:42.32 ID:qjhqn6ZT0
仙台の店頑張ってるね。
以前怪しいと書き込みしたけど、協力するならここだと思った。
正直スマンカッタ。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/05(火) 00:36:52.13 ID:Xovy6ape0
東北関東大震災
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/05(火) 04:13:34.05 ID:LtJ6uOHf0
「皆さんが手作りの品の中に入れてくださった金品」…完全にアウトな書き方だね
全く学習してないっていうか、むしろする気がないんだな
ヲチャーの言う事は一つたりとも聞いてやらないとか無駄な反発抱いてる?
他の行為はモラル的、道義的な問題だけど、これに関しては完全に法律的にNGだって
理解するアタマもお持ちでないのか、バレなきゃいいじゃん思考なのかはしらんが
どっちにしろ、店を持つ責任何かないんだな
「皆さんからの寄付」って書いておきゃ何の問題もないのに、何でわざわざ問題ある書き方するのか…
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/05(火) 13:21:12.98 ID:N8MeouKw0
>>293
辞任した松本復興相と似たような人種だと思ったらいいんじゃないかな。
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/05(火) 22:45:17.60 ID:ubuRfY+B0
おばさん特有の感覚が丸出しで見ていてああーって思う。
考えが軽率で、そのくせ声は大きくて、でも覚悟なんてないから衝突にはめっぽう弱くて
だから非難されると頑なになって自己弁護に一辺倒になってしまう感じ。

たぶんそもそもの手作り支援も、そういう軽率な思いつきでしかなかったのかもよ
老眼云々うるさかったお針子たちと本人は同じ程度の感覚だったっていう。
周りはもっと覚悟して腹据えての行動だと思ったからこそ、最初は賛同したり応援したりしてたけど
一度ボロだした後はそうじゃないってことがどんどん露呈して無様。


296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/05(火) 23:49:21.54 ID:zTuLj6yt0
募集は終了されたようです。ちゃんと心を込めてくださる方は大勢います。

何か問題でも?

297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/06(水) 16:23:04.64 ID:/ukzkJpX0
心を込めたおばさんの汗と努力の結晶の手作り品より
正直…金が欲しいだろうにな、現地は。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/06(水) 16:40:58.92 ID:2b/HYHH00
何が問題か本当にわかってないなら、頭悪過ぎだろママ
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/07(木) 01:28:56.23 ID:zEDG1yXC0
公教育の場に、不正に送られた金で買ったものを送りつけるのは
問題だってことは、小学生にでもわかる。
相手先は、金の出どころ(送られかた)知ってるんだろか。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/11(月) 15:02:41.97 ID:apDiWfs00
ベビースイングってなんだよ。
まじで知らないのかな。
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/11(月) 16:04:48.61 ID:hkF2CCNTO
まさかスリング!?
作り慣れていない素人のなんて赤ちゃんの命に関わるからやめてー
見てないけどまたママの店?
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/11(月) 21:42:32.95 ID:EqqkyyDb0
この糞暑い中、お菓子を同封する人w
そしてそれを≪腐らないものでしたので≫と
被災地に送る人wwww
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/11(月) 21:59:50.17 ID:JgafSb5z0
×スイング  ○スリング 
×スモッグ  ○スモック
カタカナって難しい。
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/12(火) 13:00:40.52 ID:4famDS0k0
素人のブログなら別に指摘もしないレベルの間違いだけど、自称プロなのに…w

ていうか、7日の日記の「独身スタッフHさんの念が雨を降らせている」って何だw
すげえ、ママそっくりの性格の悪さを感じさせる文章だな〜
面と向かって言うなら別に何とも思わないけど、わざわざ商売用ブログにこんな事書く意味が分からねえww
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/12(火) 14:31:56.41 ID:NusIK+aR0
引っ越しもしつこく言ってるしね。
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/14(木) 08:49:33.75 ID:y4cxo40m0

【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★5

1 : はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2011/07/14(木) 06:45:46.24 ID:???0 返信 tw


FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝

 日本 3−1 スウェーデン  [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)

◆ 日本女子  佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ)
MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース)
   8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レディース)(後44分)
   10 澤穂希(INAC神戸レオネッサ)(Cap)
   11 大野忍(INAC神戸レオネッサ) → 19 高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)(後41分)
FW 7 安藤梢(FCR2001デュイスブルク/ドイツ)
   9 川澄奈穂美(INAC神戸レオネッサ) → 17 永里優季(1.FFCトリビューネ・ポツダム/ドイツ)(後29分)



307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/14(木) 14:01:54.28 ID:9uydAT/I0
あれ、ねずみおとこ?
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/14(木) 21:55:18.11 ID:YE0UR1Sm0
ねずみおとこ、ですよね・・・。

あげときます
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/15(金) 01:32:44.15 ID:2swURr2i0
紺生地で地味だから、キャラワッペンを作ってつけてあげましょう!

それ自体は良いアイデア。
しかし、鬼や、お化けのものは不幸を招くとして
豆まきのお面すらダメ、家内に置かないという人も世の中にいる。
その意味で「ゲゲゲの鬼太郎」からのキャラチョイスは非常にまずい。
さらに鬼太郎や猫娘のヒーロー・ヒロインキャラならまだしも、
ねずみおとこ・・・
決して嫌いなキャラではないが、いい年の私がもらっても嫌だ。
もらう人がリクエストしたのでなければ誰得
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/15(金) 08:37:42.14 ID:/m8JWP3K0
ねずみおとこもらってうれしい子どもがいたら会いたい。ぜひ。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/15(金) 19:10:53.10 ID:i7hRSToM0
心がこもっていて、子どもの好きなキャラだと、作った方が信じ込んでいるのなら
いいじゃん。センスの問題だ。 
ただ客観的に考えて、あれはどうよ・・と思う人がいるのは確実なことでしょ。
それなのにああやって晒す店の配慮のなさが、相変わらずだな。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/15(金) 19:12:26.69 ID:FKwJLh+FO
>>310
20年前の私に会いたいとな。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/17(日) 22:52:00.62 ID:B6LqQCOS0
ネット使えるんだからもうちょっと小学生あたりの嗜好をリサーチした方がいいよね
目の前通学路で毎日のように見てるけど、今時ゲゲゲはひとりもいない

好きじゃないキャラものなんて拷問に等しいからやめてあげてほしい
思いだけじゃ人の心はどうにもならないのに
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/18(月) 06:48:44.10 ID:UP4hjsky0
ゲゲゲが悪いってわけじゃないけど、どう考えても家にあったいらない布だよね
新しく買えとは言わないけど、かなり年数経ってるキャラ布ってマジリアルに欝になる
気持ちが込められてるとか繰り返してるけど、これには思いすら込められていない気がする
いらない布処分出来て、更にいい事した気分にもなってウマーって感じしかしない
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/18(月) 16:05:03.00 ID:Xt7rTylm0
>いらない布処分出来て、更にいい事した気分にもなってウマー

一挙両得、なんだろうね
もらう人はタダでもらえて、ウマーとは限らないけど
自分も小さい子供いるけど、ひとつだっていらない
被災地に必要なものじゃないものなんて
なんでわざわざ思いを込めて作るのか心底謎

なんで直球ドストライクのセレクトじゃなくて暴投ばっかなの・・・
危険球食らう被災者の皆様お気の毒です
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/18(月) 17:50:00.47 ID:o5wOaawi0
ネズミ男じゃなくて、ミッキーやスヌーピーなら誰も何も言わなかったのに

ところで募集一時休止だね
来年の4月にあわせてまた募集するんだろうか
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/18(月) 19:25:00.55 ID:OAekEaw10
>>316
自分の引っ越しで忙しいからなんじゃないかなあ。 

仙台の旅館、行くときは店名も氏名も出さないで帰り際に・・・って言ってるけれど
そこって、HP生きているんだから、女将さんはママ店のブログも見ているわけでしょ。
なのに、書くか?フツーw  うP見た時点で、気を使うでしょ。
でもって、信者が万が一宿泊したとして、黙っていられるか?
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/19(火) 05:51:14.68 ID:Rl0VlfI10
>>317
旅館の女将って接客のプロだし、あのブログ見た時点で「直接お礼もしたいので、是非お知らせください」とか
メールくらい出してもおかしくないと思う
仙台に旅行の際は利用させていただきます→社員旅行→実は行ってきました、とかにしとけばいいのに

そして、信者たちは絶対黙ってらんないと思う
例えそういうつもりで出かけても、何かの折りにつるっともらすと思うね
わざとかうっかりかは別として
言わないって前提も忘れそう、老眼すすんでる程のお年だし
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/19(火) 15:31:21.00 ID:EJxmnb4h0
良かったですね、の立ち位置が全然わからない。
みんなー、頑張って作ったのがよろこんでもらってるよ、よかったね(上から)
ってこと?

謙虚ってことばを贈りたい。いや、送りたい、か。
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/19(火) 21:18:02.51 ID:KMXnwrNl0
内容は、人柄の問題だから、変わった人だなあww って読んでいるけれどさ

専門職ではないので、エラそうなことは言えないが
言葉の使い方、時々文法的に間違っていないか。
ってかくと、日本語知らないからとか書くウヨがいるけれど
そういう問題じゃないなw 読み直しとかしないんだろうか。 
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/19(火) 22:37:15.13 ID:1AqvYtHB0
どれだけ先見の明って言葉が好きなんだろう
万が一を考えて余分に数を用意するのは常識の範囲であって、先見の明とは違う気がするんだけど
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/19(火) 22:58:33.43 ID:uHOorrKr0
>>320
専門職の資格持ってるけど、おかしいと思うよ。
日本人でも作家でもおかしい人はおかしいから(わざとそうしてる作風も文法に無頓着なのも含めて)、
そういう人なんだろう。

ある程度の年齢になったら、不特定多数の人が読む可能性のある、公的な性格を持つ文章は
推敲したほうがいいとは思う。
でも無頓着な人が書いて無頓着な人が推敲してもあんまり意味をなさないのかな。
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/20(水) 07:49:41.85 ID:3cmnOXl70
やなぎさわってだれだ。
本気で間違ってんの?
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/20(水) 17:11:16.42 ID:LwiIwvck0
毎回思うけど、自分を褒めるって行為がさもしい人格を表現してる事に気付いた方がいいと思うんだがね
そもそも>321も書いてるけど、多めに募集かけてる=先見の明があるのか?って疑問もあるし

>>323
読み跳ばしてたけど間違ってるんだろうなw
うろ覚えなら確認くらいすればいいのに、実に馬鹿だな
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/21(木) 21:47:15.71 ID:zZheQtmP0
モデルさんのカップは…って、そんなこと聞く客もいるんだね〜
聞く方も聞く方がけれど、答える方も答える方だ
〜数字にすると7組?8組ってww
>>320
  無頓着なんじゃなく無神経なのかとオモ
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/23(土) 00:38:29.18 ID:cI4yE4tT0
やっとリュックサックの数が揃いました・・って、締切は10日くらい前で
なかったか? 夏休み前に届ける予定だったような。たまたま震災の影響で
一学期が長くなり事なきを得たようだけれどww
業者のノリで、素人に締切(納品期日)を言っても、そういうことになるんだね。
すかさず手を挙げたものの、いろいろと理由をつけて約束を守れないんだろうなw
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/23(土) 01:56:48.15 ID:8wdFsLo30
>>326
少しも反省の色がないね
相手が快く大丈夫ですよ、って言ってくれたのは良い話だけど、だからって遅くなった事は威張れる事じゃないだろうに…
約束を守れなかったんだから、相手にはきちんと謝罪をしたのか?
あと、納品する人にもちゃんと責任を持つ様に言うべきじゃないか?
「無償だし、多少遅くなってもいいよね」なんて気分でやってるなら、きっぱりやめてその分募金でもした方がマシだろ
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/23(土) 03:13:23.19 ID:9jWNxBKK0
心がこもってるボランティアに意見を言うのは全て変なコメントであり悪である
というような人に何を言っても無駄
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/23(土) 08:46:11.88 ID:ZoJEmsoN0
どれもレベルが高くて・・・・って。

人にあげるものはレベルが高くてあたりまえ。
だいたい高いって言うことは低いのもあるってことじゃん。
つくったもののレベルについてどうこういうなんて、ほんと上から目線。
レベルって何だよだいたい。
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/24(日) 01:45:40.04 ID:W24thJWP0
段ボール4個って…先見の明がなせる技なのか? 集めるだけ集めたけれど、
行先がまだ決まってないんだね。
後半記事、さっぱり書いてあることの意味が分からないのだが、とりあえず
店側でかたっぱしから電話したってことはわかった。以前は、先方はそれどころではないはずなのでw
なんて、気を使ったことを書いていたのにね。
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/24(日) 03:01:35.26 ID:ToKtWmHE0
そもそもこの店で扱ってる商品を見ると「レベルが高い…ねえw」という失笑が浮かぶわけだが
作ってる方も基礎的な知識もろくに持たずにやってる方が書き込んでいた事を考えると
本当に失笑レベルのものが届いてるんじゃないかと心配になるんだよな
杞憂ならいいけどさ

>>330
それは確実に先見の明ではないw
そう言うのは先走り、もしくは無計画としか言わない
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/24(日) 11:59:15.43 ID:ymlwcAlr0
なんで行き先のないものをわざわざ作るんだろう
押し付けの電話までして迷惑じゃないのかな
不思議でしょうがない
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/24(日) 12:05:15.04 ID:n/8eyLTH0
まさに善意の押し売りだね
気持ち悪い
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/24(日) 12:17:00.29 ID:ToKtWmHE0
5ヶ月近く経ってるとは言え、わけのわからん電話をいきなりかけられて迷惑してる人もいるだろうね
それが大多数だったらシャレにならないよなあ
多数じゃなきゃいいのかって言われたらそれも違うしな
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/26(火) 01:17:39.17 ID:GwowSSTx0
締切守って、今どきのキャラ布使って
心を込めた「子供たち」が、実はまだ行先決まってなかったww

紹介と称し、自分のブログに、自分らへの感謝の言葉を
次々に載せていくのって、なにか違う気がする。。見ているのは
作った針子だけじゃないのに。針子のメールリストくらいできるだろうにw
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/26(火) 09:06:41.27 ID:hmTyQ/5S0
ああいう紹介をみて、もらった人たちが、じゃあお礼を書かなくちゃ、とか、
お礼を書いたら載せてもらえる、とか、思うかもしれないね。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/26(火) 12:40:56.15 ID:qjI3hFS50
現金が入っていても返せない、ってさ
現実問題としてそりゃそうだけど、わざわざ書く必要どこにある?って思うんだけど…

あと「何度も何度も電話して、遠慮された」ってそれ普通に迷惑なんじゃねーの?としか思えん
わざわざ電話してきて断ってるのに送るとか、いやがらせかよ
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/26(火) 12:54:09.99 ID:+p83pR7Z0
>遠慮された



お断りされたの間違いじゃないの
復興やら補習授業やらで大変なのに何度もとかやめてよと
学校事務員やってた立場から言ってみる

もうこんな押し付けはやめて売上の何%とかの現金支援に
切り替えられないのかね

339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/27(水) 20:18:06.13 ID:NpSgWJRc0
色々な支援の方法があるのだから、ハンクラがダメとは言わない。
でも、心がこもっていればきっと先方も喜んでくれるというのは傲慢。
困っていることは山ほどあるのに、リュックやマスクを、それがないために
大変困っているように考えるのは視野狭窄。
言葉の使い方は?なのに、針子を奮い立たせるのはうまいね。

340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/31(日) 16:13:06.38 ID:SsJHDGvl0
別の団体なんだけどさ、ちょっと愚痴らせて欲しい・・・

保育所・幼稚園・学校から給食袋の要望がある。と読めるように記載してあって、
募集サイズ要綱とともに給食袋見本を掲示、
どんどん送ってくれ、と集められるだけ集めて、約1万枚集めたのだが、
結果、教育委員会から受取りお断りされ
(※実際には保育所だけからの要望で、教育委員会には集める前に確認取ってなかった)、


大型店舗の出入り口を通りすがった子供や、フリマでお持ち帰り自由で、配ったと。


挙句の果てに、「このように末端は必要としているのに、教育委員会の対応が悪い」。
つらっと書いていて唖然とした。対応悪いのは教育委員会でなくて、お前らだろ・・・
また逆に募集していたものを、急に「これ募集中止」と突然掲示してみたり。
この手はずの悪さは一体なんだろう。無責任すぎる。
こんな無責任な対応するって分かってたら送らなかったのに。最低。
その団体では、いま子供用のじんべいを募集中。
そのじんべいだってほんとに需要があるのか押し売りなのかわからんと思ってる。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/31(日) 17:30:34.06 ID:pk1JioWH0
そんな奥歯に挟まった書き方しないで、具体的にわかるように晒せばいいじゃない。
そのためにヲチ板に移動したんじゃないの?
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/07/31(日) 22:04:24.93 ID:9vx5U0ul0
そうか・・・ここなんだけど・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/weaidkids
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/01(月) 09:03:58.50 ID:E7ju3x4i0
>>340
読んだけれどさ、段取りは悪そうだけれど、別にそんなに問題があるようには
思えなかった。グダグダな対応についてもつらっと報告してるしw 感謝の手紙ばかりより
よくね? 「思い」なんて、のんきなことも言ってないし。
 ねずみ男袋を無理やり押し付けられるより、フリマで好きなものを選んで持っていく
ほうが、受け取る方も気兼ねしないしね。作る方が「思い」を込めると、そんなことされたら
不満かもしれないけれど。そもそもハンクラボラってそれくらい軽いほうがいいと思う。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/01(月) 21:47:19.81 ID:tbbX/Mi40
>>343
いやいや、その団体は『自分たちは悪くないもーん』スタンスだから
さっと該当しそうなページだけ抜いて読むと騙されるけど、
順番に(5月の募集から給食袋の件だけでなく、ブログの内容を)丁寧に追っていくと、
自分たちの手に負えないとわかった瞬間に放置するか、ぶん投げ。そうとうヒドイよ。
※自分は5月の募集に送ったので、ずっとブログ追っていた。

最初に>>340で書いた内容と重複してしまうけどさ、
『被災した人』が
>フリマで好きなものを選んで持っていく
状況では決してなく、

>間違えてスタッフの靴まで持っていかれてしまった
という混乱した状況で、

>おそらく在宅被災者
と記載していることから、被災してる、被災してない、必要、不要、
相手かまわず、何の確認もなく、

ここにあるの好きなだけ持ってけ〜!と給食袋約2,000枚を在 庫 処 分した。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/01(月) 21:47:40.81 ID:tbbX/Mi40
(つづき)
そんな在庫ダダ余り状況を作りだしたのは
集める前に各学校、教育委員会に需要をきちんと確認しなかった団体のせいなのに、
ツラッと「受取らない教育委員会が悪い」。
また学校に一方的に無記名で送りつけてはどうかとか言ったり。(←要らなかったら超迷惑)

>作る方が「思い」を込めると、そんなことされたら不満かもしれないけれど。
そのとおりで、募集欄周辺の日付のコメ欄は、送る枚数とともに、
「被災地がんばって!」「わずかでも力になりたくて」などでいっぱい。
「思い」がたくさん書かれているよ。主催はそれを確実に読んでいる。
その上でこの仕打ち。

しかもまた、需要をきちんと確認しないまま、
「あれば便利って言われたから!」と今度はA4サイズが入る巾着袋を募集中。
給食袋で失敗したと思ってないから、反省がないから学習もない。

ママの店でクリアした届け先確保問題をまったくクリアできてない無責任さと、
手芸協会の無差別配布以下な在庫処分をやってみせた団体。
正直、協賛物品も団体の人柄や業績でない他の威光でいただいたんだろうなと思ってる。

ママの店に参加して「わたしを信じてください」にガッカリ。
しかしこの団体により致命的に、ハンクラボラはダメだ。と自分の中で確定したよ。
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/02(火) 10:09:37.25 ID:Uk1WXcJn0
現地に持っていって、配布したみたいだから、
予定の子供ではないかもしれないが、被災者の手には渡ってそうだよ。
被災地でごみになって迷惑をかけた、という話よりはいいんじゃね。

>>344-345は、ハンクラボラに夢を持ちすぎ。
ハンクラ作品だろうと、既製品だろうと、被災者側からしたら、
あればもらう、あれば使う、それだけだと思うし、それでいいと思う。
作り手もドライに考えた方がいい。
その上でこの団体の活動に参加したいかだけど、自分ならやめておくかな。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/02(火) 11:09:05.81 ID:BROpXk7A0
>>346
私もそう思う。巾着なんてそんなに思いを込めて作るような大変なものか?
どうしても手作りで、何かやった気になりたいってのは、ハンクラボラの一方的な気持ち。
レジ袋よりまし・・・ってのも、直後の話。平常に戻りたいと
思えば思うほど、施しのような手作り品より、現金で既製品買いたくなるのでは?
そこまでの場つなぎ程度でいいんじゃないの?
 それを、わが子とかイケメン君とか浮かれている店のほうがヲチ的には一歩リードw
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/02(火) 23:54:24.96 ID:mtmPTfkh0
愚痴らせてって言っただけなのに、晒せって要求して晒させてこの扱い。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/03(水) 02:42:01.89 ID:oVYJD/Vr0
それならチラシの裏に好きなだけ愚痴ればいい。
晒せと要求されただと? 批判されたくないのなら断ればいい。
世の中はおまえさんの思い通りにいかないことも多いんだ。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/08/03(水) 12:19:29.30 ID:vNa9Uyeg0
すごいジャイアニズムをみた
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
「家庭が一番 仕事は二番」って言うわりには、引っ越せとか、
抜ければ他のスタッフに迷惑がかかるとか、冗談でもブログに書くか?
心のこもったわが子たちは、ちょろいものになったらしいw