:Urban+(旧stylecafe)を生暖かくヲチ5:

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
(すべて串推奨)
超有名建築・デザイン系ブログ
urban + blueprints messenger
ttp://www.urbanplus.cocolog-nifty.com/(現在パスワード制限)
ttp://architexlab.blogspot.com/(休止中)
ttp://www.flickr.com/photos/920/
ttp://fotologue.jp/h920k/
ヲチ先は あたらずさわらず まったりと。
特にこちらは相当褒めたたえない限り、勝手に
ネガティヴな解釈をしてキレ出すので要注意。
筆者は果たして無事就職できるのか!?
筆者は果たして彼女ができるのか!?
筆者は果たしてスーツが似合うというセールス文句にいつ気づくのか!?
コラボレーションの友人はどこへ!?
共同ブログのはずなのになぜいつも独白なのか!?
一見情報満載の建築系blog、その実態は
ストーカー並の執着力と勘違いっぷりで
日々を悶々と過ごす筆者の就職と恋愛と
ねじ曲がった自己顕示欲を綴った、日々の記録である。

前スレ
:Urban+(旧stylecafe)を生暖かくヲチ4:
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1146467409/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:21:01 ID:2Mk1f3xJ
過去スレ
:Urban+(旧stylecafe/archfusion)を生暖かく3:
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133251276/
:::Afusion*dps(旧stylecafe)を生暖かくヲチ 2
http://makimo.to/2ch/ex9_net/1121/1121831277.html
:::archiblog(旧stylecafe)を生暖かくヲチ:::
http://makimo.to/2ch/ex9_net/1108/1108560801.html

どうやら仕事用のつもりのサイト
blueprints+D.studio
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/jp-enter.html
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:40:52 ID:2Mk1f3xJ
style君のプロフィール
・1976年  広島生まれ 広島育ち
・1992年  スポーツで有名な広島の某中高一貫の私立高校に高校から入学している。
     (本人は学校ではスポーツはやっていないとブログ内で明言)
・1998年  3浪後 近畿大学工学部建築学科に入学
      (が、どうやら台湾人の留学生として入学した可能性が濃厚)
・2001年頃 日本人帰化
・2002年  近畿大学工学部建築学科卒業
・2002年  近畿大学大学院 工業技術研究科建築意匠研究室(O川研究室)
      *本人はこの間にロンドンに留学したことに固執し、お友達ブログに
       英国絡みの話題があると必ずといっていいほどコメントを寄せる。
       が、実は近畿大学建築学科と交換留学協定を結んでいる
       エジンバラ芸術大学への【短期交換】留学であり、しかも
       実際は2/27〜3/11のたった2週間の単なる海外旅行レベルである。
       しかもその際、「ロンドンの大手設計事務所」に【連れていってもらった】
       ことを「海外大手設計事務所経験」と書くことがあるので注意。
      *更にこの間、某コンペに入賞しているような記載をよくするが、主催者のサイトを
       見てもその事実はない。詳細は後ほど。
・2004年  近畿大学大学院院了
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:41:42 ID:2Mk1f3xJ
卒業後プロフィール
・デザイン事務所へ【仮研修】で【契約】社員として【10日間】程度
 行ったが、仕事が遅いのでクビになり、自他ブログで愚痴三昧。
 以前のサイトのプロフの経歴の「仕事状況」に書かれていた
 インテリア・建築設計事務所での04-6月-7月の1ヶ月契約社員というのは嘘で
 7/1に仮内定をもらい7/3〜7/13の10日間でクビになったのが真実。
 しかしその会社の仕事がメディアに出ると「自分も手伝った、デザインした」と吹聴。
 「銀座にも私の設計が加わってます。」とまで嘘をつく始末。

・アトリエ建築事務所へ【1ヶ月弱】程度【契約】社員として勤務。 そこも辞めさせられる。

・創業200年の大手建設会社S水建設に2005年4月11日から【2ヶ月】
 【CADオペ】として【派遣】されるが、送別会後、酒の席での話を暴露し、 やめてよかったなどと暴言エントリー。

・M菱地所設計へも単なる【CADオペ】として【派遣】される。
 入社早々事務の女の子に目をつけ延々ブログで彼女の思いをつづり個人情報も垂れ流し。
 結局、2005年7月2日から7月29日までの【1ヶ月弱】で本人曰く「やめさせられる」。
 その後、約3ヶ月と3週間、パラサイト生活を送る。

・設計事務所らしきところに一応本人曰く正社員として2005年11月21日から勤務。
 しかし、「憤りを感じて1週間も立たずしてやめた」と本人が告白。
 その週は途中に祝日もあったことから長くても4日出社しただけとなる。
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:42:00 ID:2Mk1f3xJ
・2006年2月17日にようやく次の派遣先が決まる。
 FOODEXJAPANなどの展示会のブースのデザイン・設営などをする会社。
 本人は「海外出張もあり?」など妄想ふくらみまくりプロフにも
 Space designer &translater(w)などと書くが、FOODEXJAPANが終り2006年3月31日以前に切られる。

・2006年5月8日からなぜか日建設計へ派遣社員として行くことになる。
 「世界の建築家とともに」などと意気揚揚とするも、自分の経歴と配属先にずれがあったらしく
 上司の主任の誹謗中傷を他人のブログに書き込んだりする。
 試しに1ヶ月程度仕事を与えられるも、日影制限の検討すら満足にできず
 挙句、大学で習ってないなどとやはり他人のブログに書き込んだりする。
 あまりに能力が低いせいか、やる気が見られないせいか、会社がせっかく自己啓発(セミナー?)を
 薦めるもそれも辞退してやめる。(やめさせられる?)

・2006年7月自分のサイトを立ち上げる。
 ただしやってもいない仕事をまるで自分がやったかのように経歴に加え
 本人がもらったわけでもない賞を自分の賞歴に加え、誇大広告。
 しかも自分の学歴も本名も一切明記せず。
 にもかかわらず、建築の相談を受けつけあわよくば仕事をとろうという姿勢が見られる。
 ちなみにいつも新しいサイトやブログを立ち上げる時には誰かと共同でやってるふりをする。
 仕事歴が日建設計の物件で終っているので、現在無職と見られる。
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:43:21 ID:2Mk1f3xJ
以前のブログでプロフィールに
>母国語:日本語、北京語、台湾語、英語
と書いていた。

しかし、日本語の怪しさはもちろんのこと、本人が某ブログにて、

>Commented by stylecafe at 2004-07-30 12:50
(略)
>そういえば一番できる頻度高い順から日本語→英語→中国語→台湾語。
>私の祖母いわく、中国語がしゃべれるのはすごいらしい。
>大学の時だけ習っただけだからびっくりしたんでしょうに。
>台湾語や中国語のしゃべれない台湾人って私ぐらいなのかなあ?

と言っていることから、北京語、台湾語が「母国語並」に喋れるのは嘘らしい。

更に英語においては、
>Welcome oversea architect and other blog(english)
という英文を平気で書いたり、現在もテートモダンのエレベーターの写真の説明に
>tate inside elevator  と書くあたり、相当のDQNだと考えられる。
更に>>4の経歴で「通訳:translator」のスペルを「translater」などと書くレベルである。
つまり中学生以下である。

言語能力は全般的に著しく低く、右から左へ書き写すことすら苦手。
何語かにかかわらず、知らない単語を調べもせず勝手に解釈する癖がある。
例)ドイツ語:「zentrum」→「サナトリウム」
しかし、うっかり親切心で指摘すると逆ギレし、理不尽に誹謗中傷を浴びせかけてくるので要注意である。
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:45:01 ID:2Mk1f3xJ
コンペについて

現在もサイトのAbout usに書かれ、
>□賞
>空間デザインコンペ
また、
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:lRqex2sTf_0J:kohshou.fc2web.com/profile.html+&hl=ja
上のプロフにもあるように、style君がやたら書きまくる「入選コンペ:日本電気硝子空間デザインコンペ」であるが、
日本電気硝子の空間デザイン・コンペティションのページ
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/compe.htm
の提案部門を見ても 近畿大学か近畿大学大学院の学生の学生は、第7回の前原正隆・奥野洋平両氏のみの入賞。
ちなみにこの二人はstyle君ではない。彼の苗字は一番上のURLのfc2webの前。

ということで、受賞歴詐称の疑いが濃厚。
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:59:25 ID:2Mk1f3xJ
さらにAbout usの
>□賞
>空間デザインコンペ
>Best store of the year
>BCS賞

Best store of the yearとBCS賞についてstyle君の経歴の中から、また彼のサイトの
Worksの建築の中にも明記されていることから交詢ビルディング・交詢社倶楽部を
指していることになるが、このBest Store of The Year賞はstyle君自身ではなく
院了した後一番最初に研修採用で行き10日間程度でクビになったデザイン事務所(>>4)が受賞している。
さらにそのデザイン事務所は、交詢ビルディング全体ではなく中に入っている
赤坂璃宮という飲食店の内装設計を行っているのである。
つまり、交詢ビルディングのBCS賞受賞者に該当する建築主でも設計者でも施工者でもない。

彼はほんの少し図面を手伝った(もしくは図面をコピーした)物件でさえもまるで自分が設計したかのように書き、
その物件が賞を受賞するとまるで自分が受賞したかのように書いているのである。
9urban+ことstylecafeくんの間違いリスト:2006/07/27(木) 12:01:13 ID:2Mk1f3xJ
「建築家編」
・塚本はるき(塚本由晴)
・ラファエロ・ビオリーニ(ラファエル・ヴィニオリ) 
・谷口吉雄(谷口吉生)
・マーク・クライン ダイサム建築家(アストリッド・クライン+マーク・ダイサム)
・クラインダイサムさん(アストリッド・クライン+マーク・ダイサム)
・オスカー・ニューマイヤー(オスカー・ニーマイヤー)
・マッシーモ・フクサス(マッシミリアーノ・フクサス)
・シザーペリー(シーザー・ペリ)
「建築物」
・グランアッシュ(グランアルシュ)
・St.カテドラル大聖堂(セントポール大聖堂)
「建築関係編」
・プルツカ賞(プリッカー賞)
「画家編」
・ポール・クレ(パウル・クレー)
「ミュージシャン・DJ編」
・ステファンポポニャック(ステファン・ポンポニャック)
・ジョアン・ドナード(ジョアン・ドナート)
「ブランド名編」
・インテルメッオ(インターメッツオ)
・アール・アゲインスト・オール・リンクス (アゲインスト・オール・リスクス)
「その他」
・ファイナルファインタジー(ファイナルファンタジー)
10urban+ことstylecafeくんの間違いリスト:2006/07/27(木) 12:01:39 ID:2Mk1f3xJ
「建築編」
・丹下健三氏を2005年2月3日の時点でもうすでにすっかり亡くなってる。
 新聞にも載ったし教授もそう言っていたと断言。
 (2005年3月22日に亡くなりました)
・東京計画は菊竹建築家が定義した
 (菊竹さんは関わってません)
・TOMATOは建築から広告に移転した建築設計事務所
 (デザイナー集団で元はグラフィックデザイナー系)
・安藤忠雄は表参道の同潤会アパートに住んでいた
 (住んでません)
・ニーマイヤーのニテロイ美術館を「ブーメラン型大統領府」と。 
 (突っ込まれて削除)
・日本には表層建築が少ない
 (日本こそ多い)
・パウル・クレー・センター(美術館)をポール・クレ(サナトリウム)と紹介
 (他ブログで何回か突っ込まれてようやく訂正)
・WEST8について「オランダでは好きな人の一人です。」と。
 (チームなのに)
・サンクト・ペテルブルグの歴史的地区の整備計画を
 「歴史的建造物サンクト・ペテルスブルグ教会寺院を改造計画される」
・スクラップアンドビルドについて
 「スクラップアンドビルドという場合、元に戻すというの建築業界の考えです。」
 などと人のブログまで出張して頓珍漢なことをコメント。
11urban+ことstylecafeくんの間違いリスト:2006/07/27(木) 12:02:27 ID:2Mk1f3xJ
「世界情勢編」
・ロンドンのテロの原因についてロンドン市内に住んでいるアフリカ系の貧困層が 起こしていると発言。
 そして、「なぜそう思うのですか?アルカイダ系だと言われていますが」という質問コメントに対して、
 「最初の段階でyahooのニュースで「アフリカ系の逮捕」と報道されていました」と苦し紛れの嘘。
 更にそんな報道はされていないし、された痕跡もないと突っ込まれると、コメント受付不可とし、
 自分の「アフリカ系の逮捕のニュース」発言も含めて全て削除。
 (archfusion アフリカ系の逮捕 yahooでグーグルで検索すると名残が出てきます)
 そして、そのエントリーを大幅修正し、テロとロンドン在住アフリカ系貧困層が関係していると
 言う箇所を、さもテロと関係ない話のように改竄、「勘違いしないでください」などと余分な一言、
 その上ホワイトバンドのリンクまで貼って誤魔化しているが、その文の場所がテロの話のど真ん中に
 位置しているので、より一層電波度が高まっている状態になる。
・またこのことから、G8などで問題にされているのを「ロンドン市内に住むアフリカ系の貧困層の救済」
 だと思い込んでいることが発覚。
 (2005/07/07〜07/09 ちなみに彼はこのエントリのカテゴリーを「fashion」としている)
・他のブログでもテロのエントリーに対して
 >というかアフリカ系は実に多いですよね。

「その他」
・脳梗塞は心筋梗塞に関連して同時期に起こることは間違いない。
(んな〜こた〜ない)

まだまだたくさんあるのだが、いちいち羅列すると一スレ消費してしまうので割愛。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 12:45:10 ID:hUgqw59y
>>1
GJ スレがない間にプロフィールが更に誇大ワロタ
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 17:08:14 ID:2Mk1f3xJ
安藤忠雄氏の新東京タワーについて

2006-07-06 00:24 urbanplus
今回の新東京はデザイン監修は安藤忠雄建築家と澄川氏の二人です。
安藤氏だけではありませんので。
いや〜でもびっくりしませんでしたけれど。
安藤氏は以前にも国際子供図書館に関係していたので、
やっぱりなとは思いましたけれど。。。
あえていうなら基本設計はいつもの部署がやるだろうとは思いますが。。。

2006-07-06 14:35 urbanplus
でも言えない事がたくさんあります。メディアものと別個にしないといけないので。
執筆はできないものがあります。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 17:09:06 ID:2Mk1f3xJ
■新東京タワーのデザインを建築家、安藤忠雄氏!
 
東京都墨田区に建設予定の新東京タワーのデザインを、
東大名誉教授の建築家、安藤忠雄氏、元東京芸大学長で彫刻家の澄川喜一氏が監修することが決まった。
基本設計は東京タワーを設計した日建設計に委託。
今年末に発表する予定。竣工は2011年度だそうだ。
個人的に見ると、なぜ安藤忠雄?今人気沸騰の話題の建築家だから? なぜコンペなどしないのかな?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006/07/14 1:11 AM, urban+ wrote:
お世話になります。私も同感に思いました。
今回だけは槇文彦氏に設計してもらかったです。本当は。。。
強引にやるのが基本設計をやる方。
私も少し関係していたのですが、著名でけっこう知っていますが、あまり、一人よがり程度でしてほしくないと私は思います。
安藤忠雄氏はいいのですが、東京地区の建築家にやってほしいものです。と私は思いました。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 13:03:22 ID:Il6G/tIS
> □個人情報保護基本方針
>Protection of individual information basic policy
>個人情報に関わる事項を削除しました。
>個人情報の第三者提供について、個人情報保護法に定める例外事項を除き、
>本人の同意を得ることなく、第三者に提供、開示しません。
>申告された場合、ただちに、開示・訂正・削除・利用停止など私、管理者のもと、すみやかに削除します。
>漏洩した場合、いかなることがあっても、ただちに管理者のもと、申告報告します。
>『電子掲示板』も対象扱いです

どこかの文章をコピペしてるんだろうな。
しかしこの程度の文章も理解できないんだろうか。
個人情報の保護を 自分の情報を秘密にすることと勘違いしてるよな。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 13:04:50 ID:Il6G/tIS
>あらら。建築デザイナーがドラマ化されています。
>タイトルがなんとも奇妙なのですが、「結婚できない男」というのを検索してみてください。(http://www.ktv.co.jp/shinsuke/index.html)
>Posted by urban+ | 2006-7-18-23:31

エントリーとまったく関係ないコメント。
しっかりスルーされてました。
17「建築設計のご相談など」 (゜Д゜)ハァ?:2006/07/28(金) 17:39:27 ID:xeKRE28P
>>1 おお〜 すばらしい。。。 いつのまにかスレが立ってた気がするのは私だけですか〜?!( style風 )

最初の頃は
>ご連絡先
>HPの内容に関するご質問、建築設計のご相談、下記のアドレスまでご連絡下さい。
>→ゲストブックへ

>ゲストブック
>HPの内容に関するご質問、建築設計のご相談など
>下記のアドレスまでご連絡下さい。

  ↓   ↓   ↓   ↓

それが7月25日あたりから
>ご連絡先
>コメントいただく前にcreditを御読み下さい。
>HPの内容に関するご質問、建築設計のご相談など、下記のアドレスまでご連絡下さい。
>※ただし、作品について内容に関しては守備義務としてお答えできかねますので御断りします。
>→ゲストブックへ

>ゲストブック
>まず、creditをお読みになってから、HPの内容に関するご質問、
>建築設計のご相談など下記のアドレスまでご連絡下さい。
>迷惑行為は認めません。

 自分に都合の悪いコメント=「 迷惑行為 」キタコレ 
 
 style君的便利ワード「 個人情報保護法 」「 迷惑行為 」 そして最近覚えたのは「 守備義務 」
 ( 守備義務 じゃなくて 守秘義務 でしょw )
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 19:32:27 ID:Il6G/tIS
>>17
これもね↓

→Case*0
共同製作・補助作業
すばらしい先生達に囲まれ、とても感謝しています。

-2001年:Sadler's Wells / PIGEONHOLE CITY
-2001年:青森市北国型集合住宅国際設計競技
-2002年:N3ユニテ
-2002年:千葉県公募コンペ
-2003年:東広島市公募コンペ


>すばらしい先生達に囲まれ、とても感謝しています。<
↑急に付け加えたw
誰かにつっこまれた?
しかし、先生「達」。日本語は難しいねえw
19こんなのもありますた:2006/07/28(金) 19:47:05 ID:Il6G/tIS
エキサイトネームカード
ttp://namecard.excite.co.jp/card/urbanplus

エキサイトウィキ
ttp://wiki.ism.excite.co.jp/community/urbanplus/
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 10:22:42 ID:HfQlPoGy
>>1 オッツ!!

スゴィ

建築系HPのオチスレ自体記録的な事なのに、5まで行くとはw

ネタ有りすぎ。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 14:15:30 ID:yBxCPCkl
Commented by urban+ at 2006-07-22 02:36 x
ひとまず、ここのコメントを避けます。また執拗にしているものがいるため。


22日っていうとこのスレより前だな。
それにしても、いちいち人のブログにこういうコメント書くか?普通w
書かれた人、本当にお気の毒。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 17:09:00 ID:z/GxFcIa
blueprints+D.studio
NEWS
最近、やっと景気が徐々に回復傾向にある。
大手企業はあらゆる面で必死だと思うが、これまで色んな場所で企業体験してきたが、あまり満足した結果に至らなかった。
なぜならどこも似たようで同じ箱型なものなので贅沢かもしれないが、でも企業なんだから味をもっと引き出して欲しかった。
彼らはコスト削減で必死なので重点的に味を引き出す余裕もなく、一切考えていない。
結局、私はそういう大企業から離れる要因にもなったし、必要性があったように思える。
最近、私と同じ年代の人って当たり前のように海外進出を果たしている。
企業から見れば、どうして優秀な人が集まらないかということに疑問を投げかけているが
目的や視点がまったく違うこともマッチングの原因だと思う。
もっと忠実にメリットを考えて欲しいそんな企業であれば、若い人達はかえってくると思う、と私はそう考えます。
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 18:27:16 ID:GxpL8dRO
ttp://lastfm.excite.co.jp/user/urbanplus/
>初めて開設
>2006年 07月 26日 15:09
>初めまして、よくわからないだらけですが開設してみました。
>ラウンジがとてもお気に入りです。

よくわからないだらけw
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 18:51:16 ID:GxpL8dRO
>メンバー
>男性, 30

とうとう30歳ですか。
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 18:57:14 ID:GxpL8dRO
>>22
>でも企業なんだから味をもっと引き出して欲しかった。

>彼らはコスト削減で必死なので重点的に味を引き出す余裕もなく、一切考えていない。
>結局、私はそういう大企業から離れる要因にもなったし、必要性があったように思える。

ひでえ。
自分の無能を棚に上げてよく恥ずかしげもなく言えるなあ。
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 13:14:52 ID:Wm9WMaIp
about us ( ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/aboutus.html)
bm+ユニット
私、Mとユニット形式で活動しています。
どちらも海外留学経験はあるので意思疎通できます。
建築とアートの情報交換を目的としています。設計に
関することがあれば、どしどし連絡を。
建築家、デザイナーの方には大歓迎いたします。
----------------------------------------------------------------------------------
留学先/exchange ( ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/exchange.html)
□留学先で良いと思った所(順不同)
-Mercure London City Bankside
★★★Hotel
近くにはミレニアムブリッジ、テートモダン、セントポール大聖堂、ロンドンアイがある
とても立地条件もよく内装が綺麗で意心地がとても快適です。また、スタイリッシュホテルとも呼ばれています。
Spot
・Tate modern
・London eye
・St Pauls Cathedra
・Shakespeare Globe Theatre
・Leicester Square
・Buckingham Palace
・IMPERIAL WAR MUSEUM
Near station:Waterloo station
Adress:75-79 Southwark Street SE1 0JA LONDON
UNITED KINGDOM

□建築でためになる材料
Superstudio Architectural Group (1966-1978)
Superstudio: Life Without Objects
Peter Lang William Menking
Skira 2003-08
引用文献:Designers museum-superstudio
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 13:17:27 ID:Wm9WMaIp
NEWS ( ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/news.html)
8 月6日 8時15分に起こった事。
小学校時代から大人になるまで年配のお話を聞く事は
おっくうではなかった。その理由として、今日は大事
な日だからである。
丹下健三建築家の設計は意味のある設計デザインである。
引用文献:広島平和記念資料館
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 15:06:22 ID:qamEHESC
>>26
>□建築でためになる材料
>Superstudio Architectural Group (1966-1978)

ざ、ざいりょう?
おいおい、人を材料呼ばわりか?w


>>27
>小学校時代から大人になるまで年配のお話を聞く事はおっくうではなかった。
>その理由として、今日は大事な日だからである。

もはや日本語が不自由とかいうレベルじゃないね。
小学生でももっとまともなこと言えるよ。
あ、小学生に失礼か。
もしかして本当に池沼じゃないかと思えてきた。
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 17:24:49 ID:LCOcluNq
NEWS
-心の病
私は何回も心の病と闘っている。
しかし、周りからできると言われ続けても自分としては納得していないもどかしさがある。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 00:18:22 ID:tCMgNvOn
styleくんお薦めのテレビドラマ「結婚できない男」を観てるやついない?

主人公の阿部ちゃんが、自分の趣向と合わないイラストレーターの絵を褒めなくてはならないシーンで
窮して 「・・・興味深いですね」 って言うシーンがあった

超ワラタ
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 13:21:19 ID:qyllkdAA
>>29
あれ?仕事用のサイトなんじゃなかったっけ?
仕事用のサイトで自ら心の病と告白してたら客は来ないと思うんだけど。
本人が努力しないから結果が伴わないだけなのに。それを心の病のせいにするとは。
本当に心の病なら自己顕示欲を増長させるHPづくりやブログに夢中になってないで
病院に行くことをおすすめする。

本当に心の病のある人に失礼だよ。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 13:49:55 ID:tncOk+cZ
>>27
>8 月6日 8時15分に起こった事。小学校時代から大人になるまで年配のお話を聞く事はおっくうではなかった。
>その理由として、今日は大事な日だからである。

>>29
>心の病
>私は何回も心の病と闘っている。
>しかし、周りからできると言われ続けても自分としては納得していないもどかしさがある。

>まじ旨情報
>黒ごまきな粉げんこつ飴
>第24回全国菓子大博覧会金賞 受賞
>製造元:世紀

>三陸沖に海底火山
>→太平洋プレートの屈曲に伴う新しいタイプの火山の発見

>建築デザイナー x 建築プロデューサ
>がドラマ化されています。
>建築プロデューサ例:art web ドラマ名:「結婚できない男」


  あれれ?  このサイトって 友人Mと始めたユニットの仕事用サイトじゃなかったっけ??w 
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 19:43:59 ID:qyllkdAA
>>32
ワロス
確かに建築やデザインとどんどん離れて、どうでもいい情報しか書いてないな。
ま〜た友人の存在、忘れちゃってるし。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 12:01:42 ID:3QyQnXOn
About us
 bm+ユニット
 私とMその他ユニット形式で活動しております。
 海外留学経験を生かして、建築とアートの情報
 交換を目的としています。
 設計に関する事があれば、どしどし連絡下さい。
 尚、現在ユニット設立は未定です。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 12:04:52 ID:3QyQnXOn
>私とMその他ユニット形式で活動しております。
        ↓
>尚、現在ユニット設立は未定です。

こんなに短い紹介文の中で見事に矛盾していますねw

ところで、
スタイル君 早速ここ見てる??

「 blueprints+D.studio 」でググると、検索結果がこのスレだけだし、
「尚、現在ユニット設立は未定です。」なんて急に付け加えたのも

>>32
>あれれ? このサイトって 友人Mと始めたユニットの仕事用サイトじゃなかったっけ??

に対する答えだったりしてねw
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 16:13:02 ID:a13ZTGWy
>>32 建築とアートの情報交換を目的としているのに 「 まじ旨情報 」 ワロス

>>34 
>私とMその他ユニット形式で活動しております。

「 私とMその他 」 

さりげなく人数増えてないか?
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 16:16:48 ID:a13ZTGWy
flicker 写真追加されてた。 ttp://www.flickr.com/photos/920/
 ・房総ハ?ラタ?イス
 ・した?れ葉
 ・波佐間
 ・水中観光船潜水
 ・見物海岸

おそらく東京湾アクアライン経由で
この辺り↓ に 連れて行ってもらった と思われる

千葉県館山市 
 南房パラダイス  ttp://www.awa.or.jp/home/fphs/nanpara/index.html
 水中観光船たてやま号 ttp://visit.city.minamiboso.chiba.jp/cgi-bin/co_kaniHP/info.asp?uid=133&p=5
 見物&波左間海岸  ttp://www2.city.tateyama.chiba.jp/Guide/?tpcid=44&stoid=33&mode=flat&order=posted&start=5#ken

よかったね styleくんw
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/15(火) 16:42:22 ID:n4E1TPpj
>>1さん
GJデス!!!まとめ素晴らし過ぎ!!!

>>17さん
style風うま過ぎw ワロタですww


wikiのネームカードからして失笑モンなんだけど、
ttp://wiki.ism.excite.co.jp/page/中銀カプセルタワービル.html
ttp://wiki.ism.excite.co.jp/page/安藤忠雄.html
いずれも知ったかぶりの域を超えた病的コメント ガクガクブルブル...

本サイトも
>私とMその他ユニット形式で活動しております
(中略)
>尚、現在ユニット設立は未定です
どっちなの〜〜〜

だいたい表紙からして、いきなり
>相互・協力: 東京アートビート
っていうのも、ひどいな・・・・ ナムー
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/15(火) 21:16:36 ID:zychOSWi
>>38さん ブログが見られなくてネタは少ないけど、マターリとヲチしていきましょう。


>建築プロジェクト ( ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/designpage5.html
> →実験建築を検討

ま〜た何かを都合よく拡大解釈してるんだろうね。

>Link [相互も含む] ( ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/link.html )
> 設計事務所
> Architect・interior
> Apple relation
> other
> 出版

どう見てもスタイルくんが一方的にリンク貼ってるとしか思えないけど?w
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/17(木) 13:06:07 ID:dBEi8FiH
>bm+ユニット
>私とMその他ユニット形式で活動しております。
>海外留学経験を生かして、建築とアートの情報
>交換を目的としています。
>設計に関する事があれば、どしどし連絡下さい。
>尚、現在ユニット設立は未定です。

海外留学経験w
たった2週間なのにw

>>39
実験建築・・・w
ま、書くだけなら誰でもできるしね。
41こんな感じ?w:2006/08/17(木) 13:24:49 ID:dBEi8FiH
>>37

夏休みのおもいで

夏休みにパパとママといっしょにぼうそうにいきました。
ぼうそうパラダイスではバナナがおいしそうでした。
ハイビスカスもさいてました。
はさま海岸にはたくさん人がいました。
水中かんこう船にのりました。
けんぶつ海岸では夕日がきれいでした。

おわり。

1年1組スタイルカフェ
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/18(金) 04:22:06 ID:oNXJKC12
>>41
こんな内容の方が人畜無害でどれだけいいことかw
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/18(金) 15:54:23 ID:8tMP8SFB
>>41 ワロス 
でもあの写真(>>37)を見るとそんな感じだよね。
30才にもなってこれはヤバイw


>About us
>転職活動でお仕事探し中。。。

いちいちそんなこと書かなくても、そこ見てる人はみんな分かってると思うよ。
それに次の仕事先が決まった場合でも
採用に至った経緯やその会社の規模、業務内容実績等が
例のサイトの [News] [Works] [About us] 辺りに漏れ出てくるだろうし、
スタ君行き着けのブロガーさんに鍵コメ&そのブロガーさんからの
「決まったんですね / よかったですね / がんばって下さい」的コメントで大体分かるよねw

>NEWS
>最初の丸みを帯びた最初の
>建築となりそうだ。
>-モード学園コクーンタワー

 はい はい 丸み 丸み 
  
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/18(金) 16:32:15 ID:EIEEqvHc
こいつの英語意味不明。
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/22(火) 10:33:27 ID:A0cLqtes
リンク先↓テラヒドス 

>ご指導を受けた設計事務所
>Ito Toyo koizumi
>atlier IIDA archisip
>TAKAHARU TEZUKA+YUI TEZUKA
>CHIBA MANABU ARCHITECTS
>kkaa
>riken yamamoto
>chiaki_arai official
>Dan architects
>S.O.M
>Klein Dytham Architecture
>K-SYSTEM Plants Associates
>Welcome to KYA
>f.o.a
>Foster and Partners
>KAI Workshop
>みかんぐみ
>Tange associates
>ご指導を受けたものも中にはリンクできないものもあります

ご指導・・・w
遠くから見かけたり握手してもらったりしただけでは「ご指導を受けた」とは言わないんだけどw
子供が「俺芸能人と知り合いなんだ〜」ってくだらない嘘つくのと似てるね。
それからこれ↓えらそ〜w

>私が厳選するクールflashサイト
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/22(火) 18:23:36 ID:ocWyoN0p
Welcome to KYA って?爆

そりゃートップページのタイトルじゃね?
横○さんがそんな笑える事務所名付けないだろっ

47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/23(水) 18:42:10 ID:wJQa3LC4
>>46
リンクさえ満足に貼れないんだよね・・・。

エキサイトism ウィキの自己紹介

参加者:urbanplus
実務経験で建築と旅をします。
クリエイティブ・インテリア・デザイン的視点から。。。
エキサイトism様よりご推薦いただきました。



>実務経験で建築と旅をします。

ワケワカメ

っつうか自分で旅なんかしたことないじゃん。
パパとママに連れてってもらうばっかりで。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/24(木) 16:08:16 ID:GZGylypJ
Works
Case*7 2006年:PM+アセットマネージメント企画 ( ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/case7.html )

■不動産証券化の活用
■PFI事業
■不動産価値と不動産ソリューション
 (Cap rate,キャッシュフローなど)

東京都が指定する総合設計制度を活用して土地に
関する形態制限緩和を調査

平成14年度に建築基準法の改正を受けて、総合
設計制度と一団地認定制度の一本化に伴い、大規
模開発のプロジェクトが円滑となった。

主な内容
■敷地面積と空地率
 □前面道路幅員
 □公開空地
 □公開空地の形状・評価
 □高さ制限の緩和
 □容積率の緩和基準
 □自動車車庫の付置義務に対する容積率
 □敷地規模に応じた容積率の緩和
 □敷地規模に応じた容積率の割増係数
  →「市街地住宅総合制度」
   「都心居住型総合設計制度」が用いられる。

完成例:泉ガーデンビル
進行中:東京ミッドタウンプロジェクト
    大崎 Think park
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/24(木) 16:23:36 ID:GZGylypJ
>ちなみに、私がずっと思っている事は再開発はやっぱりデザイン事務所の方が優位だと私は考えます。
>残す建築、これは一番、大事。大手がやると、0に近い美術センスだということ初めて知った。○ガーデンビルがその特徴。
>2006年5月12日 (金) | 固定リンク | コメント (0)

>ですね。そういえば、話しは変わるのですけれど、私、日影関係のものを未だに習っていません。
>Posted by urban+ | 2006-5-18-01:25

>大規模プロジェクトでいくつかのプランを算定中。しかし、計算となると膨大な数値ばかり紙をよぎる。
>今の所は情けない程数字ばかりのがんじがらめで、自分の持ち分の特徴を生かせていない。
>そういえば、なぜに大手は四角しかこだわらないのだろうか?もっと曲線のある建物がみてみたい。
>2006年5月19日 (金) | 固定リンク | コメント (0)

>作業のスキルもアップしたことだし、もっとデザイン部署に回りたいと日々考えている。
>四角ばっかりでとてもつまらない。外観のデザインはとても重要だと私は考えている。
>2006年5月19日 (金) | 固定リンク | コメント (0)

>このままでいいのかなぁ〜ってずっと考えていた。あまり若い人が少なからずボロボロいるわけだが、そのほとんどが女性。
>彼らは非現実よりも現実性を求める。しかし、世の男性は非現実を求める傾向がある。だから再開発というのに手をつけないし、
>大規模を望んでいないのはとても感じた。私から見ると、なぜだか大規模でも楽しくするなら話しは別だが、
>四角い箱のままそのままにしておくのはなんかもったいないし環境に適応しているのか不思議に思えるくらいだ。
>私なら、大規模で手を加えることができれば、四角いままでほおっておかない。
>そこで対立してしまったから自らここでやっていけないと感じたというのが一番の理由の一つである。
>それに経済の人がなぜ建築やっているか疑問だったので意見が合わず。彼らはお金さえあればなんでもできるという回答だった。
>長続きはできなかった。やっぱり私がやりたいことと違うので早めに相手に答えた。
>2006年5月27日 (土) | 固定リンク | コメント (2)     
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/24(木) 16:26:15 ID:GZGylypJ
>>49
そういえば、日影もわからないくせに幼稚なデザイン論をぶって
しかも自己啓発プログラムを勧められるもそれを断わり、結局 そこ>>48は1ヵ月たらずで辞めたんだっけ?w
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/24(木) 16:38:34 ID:GZGylypJ
「クリックで救える命」
1クリック募金についてのエントリーに

>以前、そこに御借りしていました。お元気ですか?
>Posted by urban+ | 2006-8-19-20:26

そこのブロガーさん
「うわっ きっ きた・・・('A`) ウザ- 」って思ってたりしてw
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/28(月) 18:43:28 ID:NcvVJMtz
WORKのページ・・・

一ページ目は謙虚に書いてるけど、次のページ(ページ下部にリンクがある)からは
汐留のビルのフラッシュとか作っちゃって、あたかも自分が設計に関わったかのような
感じだけど、どういうこと?
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/28(月) 19:55:55 ID:gjtZZ/Sz
>>52
うわ〜〜〜っほんとだ・・・・
汐留住友ビルと交詢ビルね。
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/shiodomes/shiodomes.html
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/koujyunkai/koujyunkai.html
しかし酷いな。
図面の手伝いをほんのちょっとしただけだろうに汐留住友ビルなんて
>環境低減に関しては少し不満の残る場所であるが、
>交通のアクセスを便利可能にしている。
>新交通システム「ゆりかもめ」の汐留駅側に面する建物の北西に位置しています

おまえが計画したわけじゃあるまいし、えらそうに言うな!!!!
ちなみに銀座のユニクロのも作ろうとしてるみたいだな。
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/ginzawashinton/ginzauniqulo.html
おっと、日建設計の仕事もだw
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/pm/pm.html

これは酷い・・・
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/30(水) 19:17:28 ID:70DlfGB0
テラワロスww
フラッシュできてるwww

将来の(仮)自邸
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/futuremyhouse/futurehouse.html

>将来の自邸-K邸
>大学院の時に作成した将来の自邸。
>今なき、自分ではお恥ずかしいくらいの出来栄え
>ですが、接合、ガバリウム鋼板と鉄筋+鉄骨を組み合わせた
>ハイブリッド構造を実現。
>ファサードはガラス窓、床材は木質を使用。

>隣人のプライバシーの確保もあって目隠しとなるようい
>アルミパンチを使用。
>近く実現に向けます...
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/30(水) 19:32:55 ID:70DlfGB0
>今なき

?どういう意味?
「今はなき」って使いたいのか?それでも日本語おかしいけど。
つまり今の自分がつかったら恥ずかしくない出来栄えのものができると?
じゃあ作り直せw

>ですが、接合、ガバリウム鋼板と鉄筋+鉄骨を組み合わせた
>ハイブリッド構造を実現。

実現できてないのに実現w
どうでもいいけど、ガルバリウム鋼板は構造材じゃないよ〜
この文章一つとっても見るに、基本的な「構造」の意味が理解できてないよな。

>ファサードはガラス窓

・・・ガラス窓wwwガラスのカーテンウォールとか言えんのか?

>床は木質を使用

またずいぶん急に大雑把な表現だなあ。

>隣人のプライバシーの確保・・・・

隣人の私生活確保してどうすんの?犯罪ですよ。

大学院出てるのにずいぶん稚拙な表現だこと。
コンセプトも何にもないんだね。
それにしても学部2年生くらいまでならまだしも
院の設計でこの表現力(文章も模型もデザイン自体も)ってどういうこと?
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/30(水) 19:48:30 ID:70DlfGB0
>住まうもの、住まわれるものを快適、豊かに心地よい生活を提供する
>いつどこにいても空間を親しむ、和む空間

なんだろう、このメッセージ・・・・テラキモス
述語が「提供する」んだから主語は「style君」だよな?
っつうことは「住まうもの」に「style君が提供する」のは「住まわれるもの」
であって「住まうもの、住まわれるもの」を並列にしちゃダメだろ。
このままじゃ「住まうもの」も「住まわれるもの」もstyle君が提供することになる。

で、その次の文、
「いつどこにいても空間を親しむ、和む空間」×
「いつどこにいても親しめる、和む空間」○

でも、実はそれでも設計者の言葉としてはおかしいのだがw
家中いつの時間もどこもかしこも和む空間じゃ生活できないのだよ。

ま、どうせこの辺の言葉は適当にどっかからパクって寄せ集めてきたんだろうな。
だから主語がねじれてても気にならないんだろう。
しかし、これを読んで仕事を頼む日本人はいないだろう。
57もうつっこむのも疲れるわw:2006/08/30(水) 19:53:41 ID:70DlfGB0
コンセプト

 日常的に身近な生活において無意識において
皆さんが気づかれていない事または気づいてい
ても取り組めないのを目にします。
私たちはそういったお客様をサポートする役割
を担わなければならない立場でいます。

わかりやすい形でデザイン提供をし、都市居住
に関係なくマッチできるコンセプトにある個性
的な空間または設計、インテリア、Web、プロ
ダクトといった幅広い領域で住み手の視線から
感じ取ってもらうことをコンセプトとしていま
す。

Concept

It is seen not to work the thing that you are not noticed in the
daily unconsciousness in familiar life even if it notices.
We are in the standpoint where the role to support such a customer
should be played.

It is assumed to be a concept to do the design offer, and to feel it
in a wide area like a unique space that exists in the concept that
can be matched regardless of the city residence or the design and the
interior, Web, and the product, etc. because of living person's
glance in a comprehensible form.
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/30(水) 19:57:54 ID:70DlfGB0
ちなみに上の日本語文をエキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
にくぐらせたら、まんま下の英文になりましたwワロース
もとの日本語が変なので、もちろん英文にしても支離滅裂です。
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/30(水) 20:00:29 ID:70DlfGB0
>日常的に身近な生活において無意識において
>皆さんが気づかれていない事または気づいてい
>ても取り組めないのを目にします。
>私たちはそういったお客様をサポートする役割
>を担わなければならない立場でいます。

わけわかんないこと言ってないで
おまえは他人の生活の心配する前に自分の生活の心配しろ。
自分で気づいていても気づかないふりして
取り組めないことについてどうにかしろ。
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/01(金) 11:19:58 ID:sRGuLB7Y
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/foodex/foodex.html
>International Food and Beverage Exhibition
>幕張メッセで行われたFoodex japan 2006
>
>職人さんと共同で施工工事を行った。
>日本ブースと世界ブースを手分けして活動。
>
>海外:1,797社
>日本:678社
>
>中川農林水産大臣も来客したほか、様々な
>人が行き交いました。
>
>営業の方とデザインの方、本当に頑張りました。
>
>場所:千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ

なんだ〜style君、まるで自分がデザインしたみたいなこと言ってたけど
工事のお手伝いしただけじゃないの。
それにそこに出展してるブースの全てを一つの会社作ってるわけじゃないから。
まるで全部やったように誤解させる書きかたはやめたら?

それにしてもデザイン面の話はいっさいできないのか?
小学生の日記でももう少しまともだと思うが。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/01(金) 11:32:29 ID:sRGuLB7Y
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/ginzawashinton/ginzauniqulo.html
>ユニクロ銀座店
>元銀座ワシントンビル
>元々、銀座ワシントンのコンバージョンに伴って、コンペによって銀座の街にはどうある
>べきかをコンペにて選出した。
>コンペで勝ち上がった、クラインダイサム氏にお願いをし、施工は私どもで設計を進める。
>設計監理の人と相談しあいながら外観はクラインダイサム氏が手がける。
>コンペに選出したデザインはブロックスペースの外観でどのようなデザインになるかわくわくした。
>LEDを上手く活用しながら出来上がった作品は人に感動を与えられたものであろう。
>outoside facade:Klin Dytham architecture
>construction:Mitsubishi jisho sekkei


え〜っと、いつのまにか、style君、コンペ主催者になってます。
しかも

>施工は私どもで設計を進める。

???? この際、「施工」「設計」という言葉すら理解できてないことは置いてといて
私ども?おまえはいつから三菱地所設計の代表者になったんだ?
そしてまた小学生並な情景描写↓

>設計監理の人と相談しあいながら

あれ?style君が設計監理者だったんじゃなかったの?w

>コンペに選出したデザインはブロックスペースの外観でどのようなデザインになるかわくわくした。

・・・・自分で選出したのにどのようなデザインになるかわからないのがテラナサケナサス
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/01(金) 12:01:36 ID:sRGuLB7Y
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/koujyunkai/koujyunkai.html
>2004年best store of the year 賞
>2006年BCS賞受賞
>フリーランスで活動したもの。
>交詢ビルディング・交詢社倶楽部は先代、福沢諭吉の主唱により
>最古の社交倶楽部として作られました。
>老朽化に伴い、建築学会の要請でもあった再生化するため、70年
>経過した建築を残すため保存に向けて始動したものである。
>
>1,2階、地下はバーニーズニューヨーク銀座店として開店、。
>他の階は飲食店が入る等とした。

これは酷すぎるな。
style君がかかわったのはこのビルに入ってる飲食店の赤坂璃宮の内装。
しかもその内装設計をしてる会社を研修10日足らずでクビになってる。
もちろん2004年のbest store of the year賞を受賞したのはstyle君のはずがなく
そのクビになった内装設計の(株)エッチ・エス・デザインファーム瀬口英徳氏が
受賞したのである。
http://www.ssss.or.jp/ssc13/cate-3-list.html
http://www.ssss.or.jp/ssc13/list/seguchi.htm
http://www.ssss.or.jp/ssc13/creator2004.htm

他は>>8参照

当然、交詢ビル自体に送られる2006年BCS賞受賞も
style君にま〜〜〜〜ったく関係のない話である。

>フリーランスで活動したもの。

嘘つくな。

63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/01(金) 23:41:36 ID:f2Sn3oZD
うわ、復活してるとは知らなかった
相変わらずなのでちょっと安心したw
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/04(月) 19:58:06 ID:RR+1CucD
>>63
ようこそ〜
ブログはパスワード制にしてるみたいだけど
溢れる出る自己顕示欲はあいかわらずです。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/05(火) 19:38:34 ID:Lt9NLPUl
>実施計画
>→Case*1-2004年:交ビルディング
>→Case*2-2004年:上海環球金融中心仮内装基本計画
>(上海ワールドファイナンシャルセンター)
>→Case*3-2004年:汐留住友ビル
>→Case*4-2005年:財団法人癌研究会 有明病院・研究所
>
>以下、代表的以外は省略


「実施」「計画」という意味が理解できてないもよう。
だいたい、ペーペーが一年に実施設計こなせる件数じゃないし。
ここにあげてあるのすら嘘なのに、もっとあるように見せかけてw
 ↓
>以下、代表的以外は省略

姑息にもほどがある。
66捏造まみれのプロフィールキター!:2006/09/05(火) 19:49:08 ID:Lt9NLPUl
About us

1976年 広島県生まれ
2002年 近畿大学建築学科卒業(小川研究室)
2003年 エジンバラアートカレッジ校交換留学(associate:Heriot Watt University)
2004年 近畿大学大学院工業技術研究科建築学専攻修士課程修了(小川研究室)
2004〜 現在に至る(アトリエ、設計事務所、ゼネコンを経験)
※現在、転職活動中

学位
工学修士/Enginnering master

所属
社団法人建築学会

受賞
空間デザインコンペ
Best store of the year
BCS賞

サポート受賞
市庁舎コンペ優秀賞
青森市北国型集合住宅国際設計競技入賞

執筆
-2002年6月「新建築」(新建築社)
-2003年7月「住宅特集」(新建築社)
-2005年6月「新建築社」(新建築社)
67なんか追加されてるw:2006/09/05(火) 19:50:03 ID:Lt9NLPUl

※サポーター[大学の頃から行動をともにする]
1979年 富山県生まれ
2002年 近畿大学工学部建築学科卒業(沢登研究室)
2002年〜現在に至る
    早稲田大学大学院建築学専攻休学中(後藤研究室)
    交流:古谷研究室[研究生時]
    アトリエ、設計事務所、ゼネコンを経験
68正しくはこっち:2006/09/05(火) 19:51:26 ID:Lt9NLPUl

※サポーター[大学の頃から行動をともにする]
1979年 富山県生まれ
2002年 近畿大学工学部建築学科卒業(澤登研究室)
2002年〜現在に至る
    早稲田大学大学院建築学専攻休学中(後藤研究室)
    交流:古谷研究室[研究生時]
    アトリエ、設計事務所、ゼネコンを経験
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/05(火) 20:01:10 ID:Lt9NLPUl
この人、style君の糞サイトなんかに自分のプロフィール載せるの許可してるのかなあ?
これ、大学の同級生が見ればすぐ誰のことかわかるんだろうね。

勝手にサポーターwにされたのなら本当に気の毒だな。
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/05(火) 21:54:57 ID:GXt5SfCH
脳内サポーターの詳細設定キタw
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/06(水) 18:53:18 ID:fyXeBk40
ttp://www.flickr.com/photos/920/232570057/
どうやら青山に行ったstyle君。
今更ながらプラダの写真をアップ。
写真にロゴを入れることを覚えたようだが
下部にcopyright表示。

そんな下手な写真誰も持ってきゃしないってw

ttp://www.flickr.com/photos/920/232570056/
で、こっちは並びにあるコムデギャルソンの写真。
こっちも同じようにロゴとcopyrightがしっかり入ってる。

とりあえずさあ〜そんなもん入れるほどこだわるのなら
その中途半端に映ってる誰かの左手をトリミングするなりして消せよw
デザイナーって肩書きが泣くぞ?
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/06(水) 22:49:50 ID:2wgIau+9
その横が、「房総パラダイス-おいしそ?」ってバナナの写真だから
どう見てもデキルデザイナーだとは思われないから大ジョブ!!

そのまま暴走汁!!
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/09(土) 05:10:57 ID:IGrkyvFJ
ageage☆
まだブログ、パスワード制なんだ・・・
誰が読んでるのか、何人読んでるのか。
多分読者数が少ないから、ココにパスワード
書いたら特定されちゃう→コワ!
ということで、教えてくれる人がいないんだ、
と察したのですが・・・

せめてどんな様子か聞かせて頂けませんか?
いや、これが無理なら近畿大の同窓生キテクレヨーー
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/09(土) 23:29:29 ID:uweAReX0
あああ5ができてるの知らなかった!

パスワード制になってヲチも終了したかと思ってた…
また参加します。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/10(日) 00:42:09 ID:IuYN4l5x
>>48
「PM+アセットマネージメント企画
REIT+不動産流動化に対する
オフィス編」
とか銘打っておきながら
中身は容積の話だけなんですけど。

おそらく彼は報告書の前段の部分のまとめだけ任されたんだろうね。
で肝心の不動産流動化の部分は全然タッチしてないと。
彼は「『不動産流動化』って、要は容積率の緩和みたいな話」と思いこんでるのかなあ。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/11(月) 18:44:26 ID:HNZMi0Ar
>>75
俺は、本人は違うことがわかっててる上で書いてるんだと思う。
(ただし、『不動産流動化』が何かまでは理解できてないと思う)

他の物件もほんの少ししかかかわってないくせに(少しもかかわってなくても)
すべてをやったようなふりをして書いてるんだよね。
もう「日本語が不自由だから」「頭が悪いから」なんて言い訳できるレベルじゃないよ。

だいたい他人のもらった賞をまったく関係ない自分の経歴に入れるなんてもはや犯罪行為でしょ。
俺、以前見かねて注意したことがあるが、スルーされたよ。

だからあれはわかっててやってる悪意のある経歴詐称だと思ってる。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/11(月) 18:51:55 ID:HNZMi0Ar
某ブログにてユニクロの話題で

>Commented at 2006-09-08 02:37 x
>ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

>Commented by ***** at 2006-09-10 19:26
>鍵さんへ
>NYにもできるみたいですしね。これからどんどん大きくなっていくんでしょうかね〜。楽しみです!



鍵コメの予想

これわたしがちょいとデザインにかかわった店が銀座にあります。
設計はクラインダイサム氏で詳しくはHPにうんぬんかんぬん

に1000style!
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/11(月) 19:10:14 ID:HNZMi0Ar
>>65の最後の一言が変更されてるw

変更前
>以下、代表的以外は省略

変更後
>以下、代表的以外は基本計画、実施計画10Case省略

こらこらw2004年から仕事してたとして2年半で実施を10件もできるかボケッ!
しかも次のページには

>以下、代表的以外は基本計画と実施計画15Case省略

10か15、どっちやねん!!w っつうか
「2年半ですべての物件に最初から最後まで携わったらその物件数はおかしいだろ」
というのがわかってないのがね・・・・orz
79段々垂れ流し始めたね:2006/09/13(水) 20:30:39 ID:p2cTe9Uq
新しい形のブログ
日経アーキテクチャーから提供しているKen-platzからブログ
を初めて拝見しました。なかなか一つの案件に対して伝わるブ
ログです。
関連:reiko yamamotoのトーキョーオープンハウスレポート
-------------------------------------------------------
ぺちゃくちゃないと /PechakuchaNight
マークダイサム様のお呼びかけによって毎月行われています。
東京アートビートもその一つでもあります。
建築出身なのに遊びばかりしていらっしゃりますが(笑)(笑)
--------------------------------------------------------
「大学院JABEE」07年度に本審査開始
本格的に始動か!?
かなり遅すぎるとも言ってもいいくらい。
平等的に建築分野,国際基準へ一歩進める
関連:JABEE:日本技術教育認定制度
----------------------------------------------------------
緊急
A★Cup 2006が開催
Flat society←石田先生がよく使っていた言葉。
やっぱりしたの方へ進むと石田先生が書いていた文章。。。
変わっていない。。。
応募資格
男女問わず建築・都市・サッカーを愛する健康な学生または社会人
つうか、今回はえらい遠いなぁ〜
というか、建築業界全体の戦いぶりが見てみたい。
期日:10月29日(応募申し込み制)
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/13(水) 20:34:32 ID:p2cTe9Uq
>お世話になっている会社
>ASJ
>Houseco

↑リンク先
http://www.asj-net.com/
http://www.houseco.jp/

とんでもない。まったくお世話なんかしてません。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/13(水) 20:37:25 ID:p2cTe9Uq
お、どうした? enterに何かついた。

>必ずcreditを御読み下さい

他のページにも

>訪問の際には creditを御読み下さい

>コメントいただく前にcreditを御読み下さい。

>まず、creditをお読みになってから、HPの内容に関するご質問、
>建築設計のご相談など下記のアドレスまでご連絡下さい。

>建築プロジェクト creditを御読み下さい。

しつこく書いてる割にstyle君、肝心のcreditがどこにもないけど?
この子の頭の中では何を指してるつもりなのだろう・・・
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/15(金) 15:52:18 ID:p3FiXnzC
>→Case*0
>共同製作・補助作業
>すばらしい先生達に囲まれ、とても感謝しています。
>-2001年:Sadler's Wells / PIGEONHOLE CITY
>-2001年:青森市北国型集合住宅国際設計競技- Glass Hosing
>-2002年:N3ユニテ
>-2002年:千葉県公募コンペ
>-2002年:CESS埼玉県環境科学国際センター
>-2002年:S.O.H.杉並の2世帯住宅
>-2002年:深沢のN邸
>-2002年:赤堤の家
>-2003年:大阪駅北地区公募コンペ
>-2003年:東広島市公募コンペ

>N3ユニテ、赤堤の家、深沢N邸、SOH 杉並の二世帯住宅

これ勝手に共同制作したことにしてやがるな。
横河さんとこに電話しちゃおっかな〜
オープンデスクで横河事務所に行っただけのくせに「共同制作」だって。

さすがに「補助作業」って書いて逃げてるつもりだろうけど、
オープンデスクで来た学生なんぞ事務所側にしてみれば、
ただで勉強させてあげてるぐらいで補助にもならん。
正社員のスタッフで責任もって設計補助してるならともかく、
そんなもんを経歴に書くのは非常識この上ない。
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/15(金) 15:56:46 ID:p3FiXnzC
>→Case*0+1
>ユニット共同製作
>-ユニオン造形デザインコンペ
>-e2国際設計競技
>-大阪駅北地区国際設計競技
>-日本建築学会主催設計競技
>-インテリアデザインコンペ
>-クロノポリスコンペ

あれれ?空間デザインコンペがないね〜
じゃあ空間デザインコンペって1人でやったのかな?
でも空間デザインコンペの受賞者リストにはsytle君の名前はないよね?
やっぱり受賞歴詐称なのかな〜
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/15(金) 16:04:54 ID:p3FiXnzC
>実施計画
>→Case*1:K.K商業施設新築工事
>→Case*2:S.商業施設基本設計
>(上海ワールドファイナンシャルセンター)
>→Case*3:S.S新築工事
>→Case*4:G.H 新築工事
>→Case*5:G.W 改修工事(コンバージョン)
>→Case*6:F.interior-関連
>→Case*7:REIT+PMにおける企画設計
>→Case*8:公募型プロポーザル
>以下、代表的以外は基本計画、実施計画30Case省略
>いろいろと誤解があるので変更。


こいつやっぱり正式名称書いてそれを実務経験と称してるのはヤバいってわかってるんだよ。
わかっててやってるんだから悪質だよなあ。
イニシャルにしてもどっちみち嘘なのにな。
ここ見たのか、誰かメールしたのか。
まあまたここ見つけたんだろうなw
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/15(金) 18:06:52 ID:p3FiXnzC
>東京計画が甦る
>丹下建築家を率いる東京計画が2006年に
>FiberCity2050
http://www.fibercity2050.net/

またデタラメ書いてる・・・・ orz
絶対内容理解してないぞ、こいつ。
FIBER CITY/Tokyo2050は大野研究室なのに。

名前こそ丹下さんの東京計画1960からとってるが別物なのに。
どうせ、どっかの情報を勝手に誤解して貼ってるだけなんだろうな。
リンク先読めばわかるだろ。ああ、わからないのか。

こんな単純な紹介すら正確にできないようなやつが情報発信するな。
誤情報に惑わされる人も迷惑だし、紹介される側も迷惑だぞ。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/18(月) 02:06:56 ID:Afr1+EJc
トップにこんなのがでましたよ
前から出てた?

>introduction〜
>自分の根ざす時代、スタイルに関わらず
>どんな文化の建築にも共通して学ぶとこ
>ろはある。
まあそうかもね。

>建築という限られた枠のなか
>に収まることなく、広く他分野に新しい
>発想を求めて行く姿勢を求めます。
所信表明かと思えば…誰にその姿勢を求めてるの?

>既成概念にとらわれず、自らの理念を失
>うことなく自分の意志で相反しなければな
>らないと私は考えています。
「相反する」の使い方がヘン。なんか意味勘違いしてないか?

>同時に、異業種の交流や学生たちの若い
>活力の発想を取込み、また、偉大な建築
>や思想に接する新たな刺激となることと
>思います。
また主語がない〜。何が新たな刺激になるの?
誰にとって?君?これを読んでる人?
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/19(火) 13:00:48 ID:tbb4xGh9
>>86
電波丸出しww
自分の意志で相反しなきゃならないのか。
確かに彼はこれを遂行してまつねw

スタくんは「求めます」とか「刺激になります」とか
ことごとく主語抜けするんだよね。
で、そんなヘンな日本語の時に限って目上口調w
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/19(火) 14:14:57 ID:Ll0Br+Kj
うほっ
場所変わった?

めらんさんしょう
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/19(火) 15:29:31 ID:Ll0Br+Kj
>ららぽーと豊洲がまもなく開店 10月5日より
>はっきりとはわからないが、マスタープランが実に興味深い建築家がいる。
>シンガポール建築家:陳家毅建築師事務所(店舗デザイナー)
>          Tan Kay Ngee architect office
>関連:ららぽーと豊洲


テラワロス またやってるよw 誤情報垂れ流し。
「はっきりわからない」のに「実に興味深い」のね。
あのなあ、少しは調べて書けよ・・・・恥かくだけだぞ。

タン・カイギーはららぽーとの中に入る紀伊国屋の店舗デザインを手がけてるだけだぞ?
マスタープランと関係ないし。
マスタープランの意味も知らないのか。

この子、ほんとに大学で何学んだんだろ・・・・

ちなみにららぽーと豊洲の建物デザインは
ラグアルダ・ ロウ・タナマチアーキテクツのジョン・ロウで
設計は日建設計。リンク先にちゃんと書いてあるのに。
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/20(水) 17:51:24 ID:SbDr1Nan
>    視覚的空間
>    触覚的空間
>五感→→聴覚的空間
>    味覚的空間
>    嗅覚的空間

どこで聞きかじったのか。何かもっともらしいことを書きたかった気持ちだけは伝わる。
ん〜あれだ、小学生の妄想ノートに書く宇宙船か何か設計するときの理論とか計算式とか
そんな感じですか?
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/21(木) 18:20:20 ID:JBUbFTJR
>プライバシーポリシー
>1.禁止事項
>本サイトもしくはブログに書かれている事で公序良俗に反する乱用目的である意図的な迷惑行為、
>違法行為、不当と思われる行為、個人名ならびプロフィールに関わる軽蔑、誹謗中傷の乱用、
>自分以外のGoogleへの乗っ取り、プロキシサーバーを使って、わざと外国のサイトや
>国内のどこかのサイトへ乗っ取り、なりすましIP、接続料が不要なため、プロバイダー料金のみ
>(特に自宅サーバー)で動いている悪質なユーザーを一部確認しています。
>また、他人の著作権を侵害していると思われるコンテンツも目立ちます。
>
>2.リスク監理:ホームページやブログなどに関して禁止行為事項
>CGIやPealは禁止されているため犯罪行為に結びつく行為、詐欺またはその恐れのある行為は
>24時間動作するアラートを設置しています。
>身勝手な不審な電子掲示板のサイトを覚えた情報はGoogle本社や警察庁及び都道府県警察へ
>スパム扱いとして報告しています。
>他人のホームページやブログ、電子メールなどを登録する等、虚偽の申告、届出を行う行為、
>本サイトにおいて名誉もしくは信用を毀損する行為、プライバシー等を侵害する行為、
>または侵害する恐れのある行為、不利益もしくは損害を与える行為、またはその恐れのある行為を
>禁止されています。
>尚、損害をきたした電子掲示板は保存ならびにログ収集をし、報告しております。
>
>3.ガイドライン
>私たちの発言またはコメントに関して、常に中立であることとします。
>
>お断り:言葉の誤解を招くものを発見しております。
>事実と異なる情報については間違った情報ですので、ここでコンタクトしない限り、
>根拠の噂は信用しないでください。
>作品や仕事の関わりについて、すべてお答えするわけにもいきませんので、
>情報公開は行わないものとします。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/21(木) 19:34:40 ID:JBUbFTJR
とりあえずぐぐったらひっかかかるように置いておきますね。


 bm_designstudio.
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/22(金) 00:38:29 ID:+Uga0t/p
>91

>個人名ならびプロフィールに関わる軽蔑
あ、やっぱここ見てるんだw

>自分以外のGoogleへの乗っ取り
こ、これは… まさかまだキャッシュのことがわかってないのでは…

>プロキシサーバーを使って、わざと外国のサイトや
串のことはようやく理解したみたいですな。使う目的は勘違いしてるけど。

>接続料が不要なため、プロバイダー料金のみ
>(特に自宅サーバー)で動いている悪質なユーザー
これが意味不明。なんのことだ?

>リスク監理
管理のつもりか?

>Google本社や警察庁及び都道府県警察へ
>スパム扱いとして報告しています。
いちいち報告された方も困ってるだろうねー。
「身勝手な不審な電子掲示板のサイトを覚えた情報」って
何のことだかさっぱりわからないけど。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/22(金) 11:00:07 ID:lzhO54GN
また強烈な電波。釣りなのかと思うほどつっこみどころが満載。

>>93

>>自分以外のGoogleへの乗っ取り
>こ、これは… まさかまだキャッシュのことがわかってないのでは…

Googleの仕組みすらわかってない希ガス。
「自分以外の」って、じゃあおまえは乗っ取れるのかwと小一時間(ry
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/22(金) 11:10:33 ID:lzhO54GN
>>91 ←これを書いておいて、このあと作られるサイトから
>>60>>61>>62>>65>>66>>82>>83あたりの記述が消されてたら
こいつは自分が著作権侵害や経歴、受賞歴詐称をしていることを理解していた
確信犯だったということになるな。

馬鹿だなあ。
どこに報告するんだか知らないけど、色んなところに知らせれば
それだけ多くの人が、それを知ることになるんだけど。

自分で捏造しまくって、都合が悪くなると削除して被害者ぶって。

悪質だよな。わかっててやってんだから。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/22(金) 13:03:48 ID:lzhO54GN
style君の妄言に付き合わされてここ見てるかた、
お気の毒様です。ノシ 
お手間を軽減するために過去ログを時系列順にまとめますた。

:::archiblog(旧stylecafe)を生暖かくヲチ:::
http://makimo.to/2ch/ex9_net/1108/1108560801.html

:::Afusion*dps(旧stylecafe)を生暖かくヲチ 2
http://makimo.to/2ch/ex9_net/1121/1121831277.html

:Urban+(旧stylecafe/archfusion)を生暖かく3:
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133251276/
(過去ログ化されてないけど↓生禿に多少ログ有り)
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/read.asp?x=669&d=1133251276

:Urban+(旧stylecafe)を生暖かくヲチ4:
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1146467409/
(ここも同じ↓生禿にログ有り)
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/read.asp?x=669&d=1146467409
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/22(金) 20:09:08 ID:lzhO54GN
>以前、こちらの方でバーニーズ銀座の方を手がけたと言いましたが、
>私の記憶違いで、上海ワールド・ファイナンシャル・センターの
>商業施設の一角でした。すみません。
>posted by stylecafe : September 28, 2004 7:51 PM

>stylecafeさん、わざわざ訂正のコメントいただいてありがとうございます。
>上海ワールド・ファイナンシャル・センターというと森ビルが手がけている
>超高層ビル(地上101階)ですね。設計は六本木ヒルズと同じく
>コーン・ペダーセン・フォックスで2007年に竣工予定のようです。完成が楽しみですね。
>posted by *** : September 28, 2004 8:03 PM

>やっぱりバーニーズ銀座であってました。上海のも以前の会社で
>拝見していたのでごちゃごちゃになってました。
>posted by stylecafe : September 30, 2004 11:36 PM

こんなの見つけたw
どっちにしても嘘なのだが。詳細は>>62参照
だいたい、自分の手がけたものを間違える馬鹿はいない。
ちなみにこのコメントが書かれたエントリーには
「設計は清水建設と外観デザインにロンドンのデビッド・チッパーフィールド・
アーキテクツが参加している。」と書かれている。
上で書かれたブロガーさんのコメントは、遠まわしに「嘘つくな」ということですな。

自分のサイトの捏造部分を慌てて削除しても他人のところに書いたのが残ってるからね。
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/22(金) 20:16:39 ID:lzhO54GN
あっっ・・・・てことは、つい一昨日まで自分の経歴の「実施計画」に

>→Case*2-2004年:上海環球金融中心仮内装基本計画
>(上海ワールドファイナンシャルセンター)
>>65参照)

って書いてたのも嘘だったんじゃねえか!!

>やっぱりバーニーズ銀座であってました。上海のも以前の会社で
>拝見していたのでごちゃごちゃになってました。
>posted by stylecafe : September 30, 2004 11:36 PM

見てただけの計画を自分の経歴に入れるなよw
もはや設計補助とかプリントアウトとか関連資料のコピーすらでもなく
単に「見ただけ」。

遠くから見ただけでも「会ったことがある」って書くのと同じパターンだな。
99訂正しますw:2006/09/22(金) 20:23:28 ID:lzhO54GN
Commented by stylecafe at 2004-07-01 22:12
やっとやっと仮内定。これから忙しくなりそう。上海での仕事がまわされそうでこわい。(商業施設)

Commented by stylecafe at 2004-07-02 10:59
「いい男とのお話は時間がいくらあってもたりません。」(爆笑)
仮内定なのでこれから忙しくなりそう。日記?不定期かもしれません。

仕事が仮内定ということもあって先週からばたばたで日記が携帯電話から更新できないせいか日記が停滞するかもしれません。
けっこうハードです。仮内定はデザイン事務所(設計・家具など)です。
Posted by stylecafe at July 04, 2004 15:07

発売当初から買っています。今帰ってきました。あるデザイン事務所で仮研修行っている所です。
| stylecafe | 2004/07/06 1:47 AM |

Commented by stylecafe at 2004-07-13 18:57
おおすごっ! それにしても仕事がなくなったよお〜(痛)

Commented by stylecafe at 2004-07-13 21:36
所長は何も見ずに仕事が遅いとして(最初そんなこと何も言わなかったのに勝手すぎるう〜)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
正しくは「まわされそうになっただけ」でした。
もちろんバーニーズの仕事すら満足にできないので
10日程度でクビになりました。
100マイナーチェンジしたもよう:2006/09/22(金) 20:28:41 ID:lzhO54GN
>免責事項・クレジット
>私たちの発言、コメントに関して、中立であるものとする。

>作品開示について
>個人情報に基づく、個人情報保護法の制定に基づきます

>個人情報保護法のため過去の作品またはブログ上に発言したものに
>関してはすべて削除し公開の許可はしていません。
>口外することを禁じています。
>個人情報保護法の意味がわかっているものとし、判断させていただきます。

>Policy
>禁止事項
>本サイト、ブログに対する公序良俗に反して乱用目的を意図するもの、違法行為
>不当と思われる行為など侵害する行為は規則的違反します。
>そういった悪質なユーザーを一部確認しています。
>また、他人の著作権を侵害しているコンテンツも禁止しています。

>リスク管理:ホームページ、ブログに関しての禁止事項
>CGIやPealは禁止されているため犯罪行為に結びつく行為またはその恐れのある場合のため
>24時間動作するアラートを設置しております。
>※ただし、関係のないコンテンツはアラートから削除しています。

>例:身勝手な電子掲示板やそれら似たようなサイトはスパム扱いとします。
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/23(土) 13:40:02 ID:l4K+r9e6
はいはいいつ収束することもないマイナーチェンジの始まりですよ?

>ガイドライン
>私たちの発言、コメントに関して、中立であるものとする。

>インターネットは誰のもの?
>個人情報保護の意識改革をしよう!
>中小企業の意識遅れ、セキュリティーの意識改革を推進します

    :
    :
   以下略
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/23(土) 14:18:31 ID:t2F2DPuN
style君、就職活動でこのサイトを紹介したりしてるんだろうか。
普通の人なら、このポリシーとか読んだら
ちょっと頭のおかしい人って気付くよね。
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/23(土) 21:24:16 ID:l4K+r9e6
>102
そういう意味では世の中に役立つサイトですね
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 15:48:35 ID:F2s95ugJ
なんだ〜
さすがにまずいから消したのかと思ったら

>受賞
>空間デザインコンペ入賞
>市庁舎コンペ優秀賞
>青森北国集合住宅国際設計競技入賞[サポート]
>Best store of the year 賞[サポート]
>BCS賞[サポート]
>赤坂公募プロポーザル賞[サポート]
>
>執筆
>2002年6月「新建築」(新建築社)
>2003年7月「住宅特集」(新建築社)
>2005年6月「新建築」(新建築社)

[サポート]なんてつけて書き直してるよw
相変わらず姑息だなあ。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 15:49:14 ID:F2s95ugJ
だ〜か〜ら〜、10日たらずしか行ってない事務所の
受けた賞を自分の賞歴に入れるのは詐欺だっつうの。
BCS賞なんて、まったくおまえの仕事内容に関係ないだろ。
あれは施工者と設計者と施主におくられるもので、中に入ってる
店舗の内装デザインの事務所には関係ない。

「執筆」も嘘書くなよ。
清水建設の設計した病院をたかだかちょっと一日だけ図面手伝っただけ
の話で、よくしゃあしゃあと「執筆」なんて書けるよな。
それから自分の教授の作品をおまえが勝手に「執筆」したことにするな。
載せる図面のトレース描いたくらいのことは「執筆」とはいわないぞ。

とにかく、他人が努力してつくりあげたものをさも自分がやったように書くのは詐欺だからな。
サポートなんて書いてごまかしても同じだぞ。
賞はおまえの名前で受賞しない限り、おまえの経歴じゃない。

あとな、勝手に架空の賞作るなよw

>赤坂公募プロポーザル賞
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 16:26:57 ID:F2s95ugJ
>2005年6月「新建築」(新建築社)
S水建設ね〜w
ttp://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2005/sk06/w_frame.html

>2002年6月「新建築」(新建築社)
あとはO川S一さんでしょ?
ttp://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2002/sk06/w_frame.html

>2003年7月「住宅特集」(新建築社)
で、Y河設計工房ね。
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/jt/jt2003/jt07/frame.html

>Best store of the year 賞[サポート]
例のデザイン事務所ね。

>空間デザインコンペ入賞
>BCS賞[サポート]
まあ、この辺は主催者かな。

めらん。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 16:54:41 ID:F2s95ugJ
とりあえず、悪いこと言わないから<市庁舎コンペ優秀賞>っていう
明らさまな嘘はやめろ。かなり恥ずかしいぞ。

そもそも市庁舎のコンペは、おまえみたいな無資格無経験のやつは参加すらできません。
日本中のどこの市庁舎でもだぞ。



・・・・そんなことすらもわからないんだよな。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 17:51:44 ID:39atN4+r
>>106 めらん。
 
しちゃえ! しちゃえ!!
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 17:57:55 ID:F2s95ugJ
>>108
いや、そうすると楽しみがなくなるからさw
110マイナーチェンジ:2006/09/25(月) 17:58:47 ID:F2s95ugJ
>ガイドライン
>私たちの発言、コメントに関して、中立であるものとする。

>インターネットは誰のもの?
>個人情報保護の意識改革をしよう!
>中小企業の意識遅れ、セキュリティーの意識改革を推進します

>作品開示について/personal information protection
>個人情報に基づく、個人情報保護法の制定に基づきます。

>個人情報保護法のため過去の作品またはブログ上に発言したものに
>関してはすべて削除し公開の許可はしていません。
>口外にすることを禁じています。
>個人情報保護法の意味がわかっているものとし、判断させていただきます。
>-内閣府平成17年4月より制定に基づく-
>平成18年9月21日発表

>Policy
>本サイト、ブログに対する公序良俗に反して乱用目的を意図するもの、違法行為
>不当と思われる行為など侵害する行為は規則的違反します。
>そういった悪質なユーザーを一部確認しています。
>また、他人の著作権を侵害しているコンテンツも禁止しています。

>禁止事項
>個人情報を促す行為は禁止されています
111マイナーチェンジ:2006/09/25(月) 18:02:46 ID:F2s95ugJ

>進化。。。

>包み込む空間

>建築アイデアをどうまとめていくか?
112マイナーチェンジ works:2006/09/25(月) 18:03:32 ID:F2s95ugJ
→Case*0
共同製作・補助作業
すばらしい先生達に囲まれ、とても感謝しています。

-2001年:S.集合住宅
-2001年:G.集合住宅
-2002年:N.集合住宅
-2002年:公募コンペ
-2002年:C.公共施設
-2002年:S.住宅
-2002年:N住宅
-2002年:A.住宅
-2003年:公募コンペ
-2003年:公募コンペ

以下省略

→Case*0+1
ユニット共同製作

-U.コンペ
-e.コンペ
-O.コンペ
-N.コンペ
-I.コンペ
-C.コンペ

以下省略
113マイナーチェンジ works :2006/09/25(月) 18:05:32 ID:F2s95ugJ
実施計画
→Case*1:K.K商業施設新築工事
→Case*2:S.商業施設基本設計
→Case*3:S.S新築工事
→Case*4:T. 新築工事 最大級のPFI事業
→Case*5:G.H 新築工事
→Case*6:G.W 改修工事(コンバージョン)
→Case*7:F.interior-関連
→Case*8:REIT+PMにおける企画設計
→Case*9:公募型プロポーザル
以下、代表的以外は基本計画、実施計画30Case省略
※自分としてはデザインされた作品を見せたいわけで、あまり作品がデザインされた
ものではないので作品の公開はご遠慮させていただきます。
114マイナーチェンジ works :2006/09/25(月) 18:06:27 ID:F2s95ugJ
PFIとは? 1992年にイギリスで誕生。環境エコーのために設けられたもの。
1.Private Finance Initiative・・・公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、
経営能力及び技術的能力を活用すること。
2.国や地方公共団体の事業コストの削減により、より質の高い公共サービスの提供をすること。
例:公共施設等の鉄道、病院、学校などに活用されます。

PMとは? 
1.Property Management・・・不動産のキャッシュフローを最大化(不動産流動化に対して)する
ために、建物のメンテナンス、新規テナントの誘致および更新に伴う交渉・調整、テナントからの要
望対応、賃料収入や経費支出に伴うキャッシュマネジメントなど、対象テナント管理やコスト管理、
収益性を高めるためのリニューアルの建物の設計監理、都市計画およびこれらに関連する調査をし、
運営管理にあたること。
→建物管理+年間管理計画+テナント管理業務+会計業務+調査を総合的に業務を行う事

これをビルオーナーにコンサルティング、リーシング業務などを行う事。

お断り:個人情報保護法のため過去の作品またはブログ上に発言したものに関しては
すべて削除し許可していません。また、公開はしておりません。
口外にすることを禁じています。個人情報保護法の意味がわかっているものとし、
判断させていただきます。
企業名に対しての怨恨については全く意味不明なものであり、関与しておりません。
115電波キター:2006/09/25(月) 18:08:32 ID:F2s95ugJ
※自分としてはデザインされた作品を見せたいわけで、あまり作品がデザインされた
ものではないので作品の公開はご遠慮させていただきます。

※自分としてはデザインされた作品を見せたいわけで、あまり作品がデザインされた
ものではないので作品の公開はご遠慮させていただきます。

※自分としてはデザインされた作品を見せたいわけで、あまり作品がデザインされた
ものではないので作品の公開はご遠慮させていただきます。


企業名に対しての怨恨については全く意味不明なものであり、関与しておりません。

企業名に対しての怨恨については全く意味不明なものであり、関与しておりません。

企業名に対しての怨恨については全く意味不明なものであり、関与しておりません。
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 18:42:37 ID:39atN4+r
>>115

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。  ウワァァァァァァァァン !  電波が強すぎるよ〜 ママン
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/25(月) 22:49:37 ID:KQubp3uO
>→Case*0+2
>建築と思想(建築と哲学)
> L ポスト モダン構造主義とアプローチ
> L 現象 学・実存主義
> L ソ シュール言語学
> L 記号論 (構造主義)

さて大上段にでましたよ?
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/26(火) 08:28:49 ID:Jga8RyxV
中学生くらいの頃って、ワケわかんないのに
難しそうなこと書いてみたいもんだよね。

だれでもそういう時期ってあるんだよな
30になってやってるのはキチ〇イだろうけど。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/26(火) 16:52:25 ID:zYppeelR
>>118
ワロス
そうそう。「記号論って書いてる俺、カッコヨス」みたいなw
結局はそんなもの難しいものを学んでる・読んでる自分のことが好きなんだよね。
実になってなきゃ何の意味もないわけで。

少なくともstyle君が実存主義を本当に理解できていたら
あんなに虚栄に満ちた権威主義的な捏造だらけのサイトを作ったり、
うまくいかないのを他人のせいにしてブログに愚痴を書き連ねたりしないよな。

まあ、あのサイト見た人は
「個人情報保護法の文章すら理解できないのに(ry」
















これで、急に「実存主義とは」みたいな文章付け加えられたりしてねw
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/27(水) 15:05:17 ID:fZFksY6m
>建築界有志が「DAAS」を設立
>槇文彦氏を代表する建築・空間デジタルアーカイブスを
>新建築社から今後提供されます。登録制だそうです。
>関連:DAAS:建築・空間アーカイブス


か〜っ ほとんどコピペなのに内容が理解できないから間違ってるんだよな。

なんだよ、「槇文彦氏を代表する建築・空間デジタルアーカイブス」ってのは?w

正しくは
建築・空間デジタルアーカイブス「DAAS」とは、
槇文彦氏を代表とする建築や【情報技術】の専門有志が進める、
日本の建築物に関する写真や図面などの資料を収集し活用することを目指してる【プロジェクト】であり、
現在、新建築社から提供された写真をデジタル化して資料公開してるけど
今後とも【広く一般から資料の提供をお願いして】収録数を増やしていく予定。
しかも別に【登録しなくても】資料の検索等はできる。


何度も言われてるけど、間違った情報流すなよ。
情報元にも迷惑だぞ。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/27(水) 19:14:25 ID:fZFksY6m
受賞歴の捏造

>受賞
>BCS賞[サポート](2006年9月 新建築掲載)



2006年9月の新建築
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2006/sk09/w_frame.html
NEWS
第47回BCS賞発表──本賞15作品,特別賞2作品を選出

つまりstyle君が受賞[サポート]しているのは2006年第47回BCS賞であることを本人が明言していることになる。

BCS賞 第47回 受賞作品(2006年)
http://www.bcs.or.jp/prize/list/2006.html
122続き:2006/09/27(水) 19:14:59 ID:fZFksY6m
[ 受賞作品 ]
絵本美術館 (安藤忠雄建築研究所)
鬼石多目的ホール (妹島和世建築設計事務所)
金沢21世紀美術館 (SANAA/佐々木陸朗構造設計研究所)
軽井沢大賀ホール (鹿島建設)
慶應義塾大学南館 (大成建設/隈研吾建築都市設計事務所/MICHEL DESVIGNE/PAYSAGISTE DPLG)
交詢ビルディング・交詢社倶楽部 (清水建設)
国立劇場おきなわ (高松伸建築設計事務所)
竹中工務店東京本店新社屋 (竹中工務店)
鶴岡アートフォーラム (小沢明建築研究室)
長崎県美術館 (日本設計/隈研吾建築都市設計事務所)
箱根ラリック美術館 (鹿島建設)
星が丘テラス (テック・アールアンドディス/服部都市建築設計事務所/竹中工務店)
まつもと市民芸術館 (伊東豊雄建築設計事務所)
横須賀市立横須賀総合高等学校 (アルコム)
和歌山県立情報交流センター Big・U (昭和設計)
[ 特別賞 ]
京都迎賓館 (日建設計)
東雲キャナルコート中央ゾーン
(都市再生機構/山本理顕設計工場/伊東豊雄建築設計事務所/
隈研吾建築都市設計事務所/アール・アイ・エー/山設計工房/設計組織ADH/
WORKSTATION/スタジオ建築計画/山本・堀アーキテクツ)
123続き:2006/09/27(水) 19:15:30 ID:fZFksY6m

この中でstyle君が少しでもかかわったことがあると考えられるのは
style君が10日程度しか行ってないデザイン事務所が、
中の一店舗だけの内装設計を行った交詢ビルディング・交詢社倶楽部。
しかしBCS賞はリンク先からもわかるように

■建築主 財団法人 交詢社
■設計者 清水建設株式会社
■施工者 清水建設株式会社

に贈られるのであって、内装設計を行ったデザイン事務所は受賞者ではない。
例えちょっとstyle君が内装設計の図面を描いたとしても、
それは受賞者の建物本体の設計者であり施工者の仕事とは全く関係ない。
つまり、百歩譲ってちょっと図面を描いたことを「サポート」などと
臆面もなく書いて言い訳しようとも、style君はBCS賞とは何の関係もないのである。

ちなみに、このビルの竣工はリンク先からもわかるように

■竣工日 2004年9月30日

style君は清水建設に派遣されたことがあるが、
2005年4月11日から2ヶ月なので、この物件とは全く関係ない。
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/27(水) 23:58:56 ID:/OxIWcQ8
>>121-123
そうとうな恥知らずですよね。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/28(木) 01:45:19 ID:pyOmd29I
電波だけならおとなしくヲチできるけど
犯罪はゆるせないな
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/29(金) 12:08:58 ID:YM2RFTNu
>ご連絡先
>コメントいただく前にcreditを御読み下さい。
>HPの内容に関するご質問、建築設計のご相談など、下記のアドレスまでご連絡下さい。
>※ただし、作品について内容に関しては守備義務としてお答えできかねますので御断りします。
>→ゲストブックへ
>Copyright c 2006 bm_designstudio. All rights reserved.

>ご連絡先/Contact
>まず、creditをお読みになってから、HPの内容に関するご質問、
>建築設計のご相談など下記のアドレスまでご連絡下さい。
>迷惑行為は認めません。



>建築設計のご相談など
>建築設計のご相談など
>建築設計のご相談など

ここで、明らかに他者からの建築設計の相談を求めてるね。
これで相手から相談料なんぞを取ったら詐欺罪になるだろうね。
相談がもとで相手に何らか損害が発生した場合とかね。
もっとも相談する人なんかいないだろうけどさw

くれぐれも履歴書には書くなよ。
立派な軽はんざ(ry
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/02(月) 13:12:27 ID:fYgPeHfg
>彼岸が木によじ登る-日高市巾着田


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/04(水) 20:01:22 ID:HfeHUTVK
>ぺちゃくちゃないと /PechakuchaNight
>マークダイサム様のお呼びかけによって毎月行われています。
>東京アートビートもその一つでもあります。
>建築出身なのに遊びばかりしていらっしゃりますが(笑)(笑)


おまえにそんなことを言われる筋合いはないよ。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/06(金) 16:20:43 ID:mIY1mYvB
ttp://www.geocities.jp/bm_desginstudio/pm/pm.html

>完成例:泉ガーデンプロジェクト
>進行中:東京見ッドタウンプロジェクト
>    大崎Think Park


完成例、進行中なんて紛らわしい表現使ってるが
ちゃっかり自分の仕事の紹介の中に入れてる。
いかにも自分も関わってるようなふりするなよ。
いい加減にしないと日建設計にタレこむぞ。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/10(火) 18:15:13 ID:cvMlRcSJ
>P.S:the site is architecture and design interesting

>before hiroshima,nowTokyo+Taiwan



・・・・orz
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/12(木) 00:24:01 ID:KaxC6irL
ところで今こいつは何してるんだ?
あいかわらずニート暮らし?
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/13(金) 19:32:15 ID:4aR+FvLH
ほしゅ
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/17(火) 15:05:59 ID:4LYW3SuY
>-東京ミッドタウンProject
>最初の丸みを帯びた最初の建築となりそうだ。
>-モード学園コクーンタワー
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/17(火) 15:30:26 ID:4LYW3SuY

>h920k's photo says:
>なんかすごいフォト作品ですね。
>そういえば北京オリンピックの建築作品の話題がニュースにも流れていて、とても懐かしいです。


彼の中では終ってるらしい>北京オリンピック
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/17(火) 15:52:47 ID:4LYW3SuY

う、うほっ!
めらんさんしょう
串すいしょう
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/17(火) 15:54:23 ID:GxT6+jzY
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/17(火) 15:54:29 ID:4LYW3SuY
もういっぱつめらん
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/17(火) 23:23:48 ID:3q31MMAB
ぐわはははは。そうなるだろうと思ったよ。ま今回は根気があった方じゃない?
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/18(水) 00:08:59 ID:W7d1ruzt
うはw
誰も申し出までして見てくれないのに耐え切れなくなったか
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/18(水) 11:49:35 ID:W8DFjvZC
   
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│                 
└───‐┘  ∧_∧ 〜            < こんにちは〜 こんにちは〜♪
         ( ・ω・)__   __         せかいの〜くにから〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |         こんにちは〜 こんにちは〜♪    
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|           くし〜を〜さし〜て〜♪     
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|                     
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            「 三波春夫 / 世界の国からこんにちは 」
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/19(木) 20:22:27 ID:TirsU3Of
あららもう消したよw
何がやりたいんだか。。。
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/19(木) 23:40:59 ID:xXi3PbKv
過去のエントリでもこんなウソ言ってるわ

>社団法人建築業協会よりBCS賞が発表されています。
>この中に私も手がけていた作品が受賞されていました。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/20(金) 17:30:28 ID:O/lPNR7z
>>142
うわひでえ・・・・
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/20(金) 18:15:33 ID:O/lPNR7z
>注意:
>私と似たようなサイトが確認されましたが、一切関わりのなく、違法なサイトであるため、
>私と関係のない偽サイトにアクセスした場合は一切の責任をおいかねます。
>確認できたサイト:http://○○.(アーバンプラスブログスポット)
>○○に何者か、わからないが、不正にコンピュータのアドレスの挿入操作がしたと
>見られる痕跡を確認しています。
>○○の所は中継ポイントらしく、私どものサイトは中継ポイントを一切置いていないため
>私どもとは全く無関係です。
>また、彼らは意図的にGoogleの上位を狙っているものと思われ、有害サイトに移動するものは
>偽サイトであり、固く禁じています。
>尚、偽サイトにはくれぐれクリックしないようお願い申し上げます。
>また、今回の件は、共同ブログに参加している人達も伝えております。
>未明にかけてGoogle Baseで脆弱性が確認された。たぶんそれから攻撃されたんだと思う。
>プログラミング用語を調べてみた。
>■クロスサイトスクリプティング→詳細用語
>関連:「月間平均約70のウェブが侵入される」--LinuxとMac OS Xも侵入を許す
>私が見た時は神奈川県(地名まで知っています)から侵入した経路がある。
>posted by bluprints design+ at 11/18/2005 | 0 comments links to this post


去年の11月の彼の認識↑
改めて見ると妄想テラハゲシス。
○○ってのはime.nuのことだと思われる。
ime.nu画面のアダルト広告見て「有害サイト!ムッハー」と思ってるらしいw

しかし面白いなあ、意図的にgoogle上位を狙ってるだの、偽サイトだの、攻撃されただの。
頭の中、膿んでるじゃないか。
ところで、>>91を見る限り一年近くたってもまだ理解できてないようだよね。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
>とらえかたの差異について述べてみようと思う。
>例えば常に建物と共有することがあると思う。
>その中で、建物からものを見るのか、ものから見て建物を見るのかという
>異なる見方があると思う。
>ちょっと業務においてのやり方の異なる部分について少し議論を交わした。
>設計の業務においては建物を作ってからランドスケープに入るのか、
>それともランドスケープから入って建物を作るのかという点で
>ささいな議論になった。もっとも後者の方が今のやり方がほとんどであるが、
>いままで現実的な活動をしてきた人は前者が多いように思える。
>柔軟性にとんでいる人なら年齢問わず後者を取組む人が多い。
>しかし、経営志向を考えてみれば前者はどうなんだろうと常々疑問に
>思う所である。
>アートから建築に入るか、それとも建築からアートに入るのか、
>そこで議論になったものである。

知識やボキャブラリーが少ないんだから
あんま難しいこと考えない方がいいよ〜
ってか彼また就職した?