【第三の】第二次惑星開発委員会 Part3【道 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!

『全国津々浦々のboys&girlsにcoolでpopなサブ・カルチャー情報を紹介します。』

第二次惑星開発委員会
ttp://www.geocities.jp/wakusei2nd/

第二次惑星開発委員会の更新情報blog
ttp://blog.goo.ne.jp/wakusei2nd/

旧・惑星開発委員会
ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/rvtop.htm

前スレ
【第二次】 惑星開発委員会 Part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134391262/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/07(日) 00:02:47 ID:tp+9aJzZ
matakimikaの人の20060504

(実質的に)断片部 OFF 会

# ○○式さんと○○式さんって違う人なのですか?話
# ジェンダーフリー話
# ○○さんが○○さんと○○さんに嫉妬
# ○○さんは本当に関西に行くらしい
# ○○さんのせいで 2ch 当該スレッドからの ○○な市民さんへ視線がより一層生暖かくなってしまっているのをどう思いますか?→当人間でナシつけたらしい
# ○○さんの頼られ具合と○○さんの頼られなさ
# 「相手は生身の○○なんだぞ!」的発言
# IT 業界無頼化
# ベタ話は外すべき
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/07(日) 06:16:09 ID:OOkUc81r
>># ○○さんのせいで 2ch 当該スレッドからの ○○な市民さんへ視線がより一層生暖かくなってしまっているのをどう
>>思いますか?→当人間でナシつけたらしい

(笑)
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/07(日) 23:38:56 ID:chYigudT
「セカイ系」にはなれない二流の「シャカイ系」ライター
(自称)葦原骸吉(佐藤賢二)のブログ。
-----------------------------------------------------
わたしは毎度のエピソードガイドの図とキーワードコラムと、
コラム現実認知RealizingZで、「グリプス戦役の果てと「万人の
万人に対する闘争」の時代」、巻末Sign of Zで、Zガンダム本編で
はSF設定に携わった永瀬唯氏インタビューなどを担当。
-------------------------------------------------
ttp://d.hatena.ne.jp/gaikichi/20051222
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/07(日) 23:44:33 ID:chYigudT
女王の教室 エピソード2

「いい加減目覚めなさい!」
「・・・」
「あなたのやっていることは、ただ現実から逃げているだけじゃない。
 そんな自分をごまかすようなバカなマネをしてどうするんですか!」
「だって先生が・・・」
「私が言ったのは、もし、二つの選択肢があって、
 そのどちらも選びたくない時は、
 第三の道を探せということです。
 口で言うのは簡単だけど、そんなものはなかなか見つからないかも
 しれない。
 見つけたとしても、辛くて苦しい未来が待っているかもしれない。
 でも自分が正しいと思った道を行けば、
 あの時ああすれば良かったなどと後悔はしません。
 いずれ回りの人もわかってくれます。
 いえ、わかってくれなくてもいいという覚悟が出来ます。
 そうやって人間は強くなるのです。
 そういう第三の道を探すために、人間の頭脳はあるのです。
 自分に嘘をついて、何もしないのなら、
 人間である必要なんかありません!」
そう言い立ち去る真矢。
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/09(火) 08:22:02 ID:SMA+Zyvl
まったく盛り上がらないんですが何か?


7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/09(火) 18:22:42 ID:gO6K+ZPD
化けの皮がはがれた上
時代についていけなくなったボンクラなど
もはや必要ないのですよ
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/09(火) 21:15:07 ID:oWllpUjv
フッ かかったなっ!
そうやって書き込むという事は
まだまだ気になっているという事だっ!!
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/10(水) 00:48:46 ID:FdGrf8LI
ヒョーロン家ってのはホント賞味期限が短いよなー
常に最前線を走る人ってのはいないんだろか(人間には無理か?)
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/10(水) 01:08:43 ID:jILnJOlc
>>9
幅広い層に受けるキャラ売りをしないと無理でしょう。

故に必然的に宇野さんはひっそりと消えていくでしょう。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/10(水) 01:21:07 ID:G6bWq6QS
宇野宇野言っていると宇野重吉を思い出す
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/10(水) 19:04:59 ID:pijcsw/3
>>8
「フッ かかったなっ! 」
ってのがオタクっぽい。
もっと「キャラ立ち」について考えましょう。

(世の中窮屈で困るね)
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/11(木) 07:43:26 ID:eoHRi+E3
糞映画を無理に褒めるなよ
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/11(木) 19:02:53 ID:fQy5Qyzc
みなさん、惑星のメンツで意見あうのっていますか?
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/11(木) 22:59:14 ID:1doLHNM0
成馬さんだっけ?あの人はけっこう地に足ついてる感じでいいね。
他のこじらせ具合がひどいから安心するのかもしれないけど。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/11(木) 23:27:06 ID:lMS9PVz9
「80年代はドウタラコウタラ」とか「90年代はあーだこーだ」と
いい加減ワンパターンだな。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/11(木) 23:32:59 ID:Zp/6jRyg
クロスレビュー人数多すぎで笑った
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/12(金) 02:07:40 ID:Az2T2iUM
立喰師に関して市民はもっと辛口でいくと思ったけどなぁ
市民=宇野というのは周知の事実だからこれから
出版業界で働くためのことを思って辛口論評を避けているのかなw
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/12(金) 09:24:13 ID:d4s1E6uo
惑星開発委員会を名乗ってるけど
市民ってSFはあんまり得意でない感じがする
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/12(金) 21:56:49 ID:SgtnkMkU
あれは、光瀬じゃなくて萩尾だ
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/12(金) 23:09:39 ID:DJaZ7C/C
普通の人とは違う視点をもってる俺最高!としか見れません
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/13(土) 09:06:04 ID:ocC1pUkh
インド人舐めんな市民
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/13(土) 22:01:15 ID:qHFdPtTI
インド人を右に!
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 00:55:15 ID:89la9fRF
>19
一応アニメ、漫画、特撮、sf、純文学wにはある程度造詣が深いようよ
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 09:49:20 ID:/1qs0gwU
>>23
言うと思った
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 17:25:11 ID:xV64s9Fd
>>25
言うと思っていると思った
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 18:19:28 ID:v4HgHOEo
>もうひとつ感心したのが、マイノリティ意識、被害者意識の利用法で、
>これは辞典でも書いたけど、伊集院のスタンスって明らかに「非モテ、
>ブサイク、マイナー趣味」の旗を振ることで、ルサンチマン(DT力)を確
>保しようって立場じゃないですか。これって実は全然闘争していないん
>ですよ。実際に闘争して、勝っちゃったらDT力なくなっちゃうんだから。
>実は戦っていない。これがよかった。だから僕もこのノリは使おうと思っ
>て惑星開発委員会を立ち上げるときかなり盛り込んだ。でも、意外とこ
>こわかっているやつっていないんですよ(笑)。

市民の弱点はここだろ。
本人は伊集院意識して盛り込んでるつもりでも、
逆に、伊集院的なものからは最も遠い「高貴な俺様オーラ」が文面からにじみ出てしまう所
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 21:02:31 ID:XxiazDKp
>「高貴な俺様オーラ」
カリスマ性があれば強い武器になるんだけど、元いじめられっ子的なオーラがあるから…
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 22:28:52 ID:xV64s9Fd
いじめられっ子だったの?(´・ω・`)
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 23:04:06 ID:B2BTM1/l
いじめられっ子というか日陰者だったぽいね。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 23:22:56 ID:p6+oMG80
善良な市民とは年も同じだし、意見も怖いほど合うのでビックリしている。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/14(日) 23:30:47 ID:xV64s9Fd
俺もそんなやつがいるとは思わなかったので
今ビックリしている
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/15(月) 08:28:46 ID:mDcCnS55
第三の道とか言ってるけど
今の市民は初期のバサラ以下だと思う
種の第三勢力ぐらいが適当
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/16(火) 18:44:32 ID:xGnTSoI+
>以下
それは勢力のパワーのことですか。それとも質のことですか。

>種の第三勢力
それはかなりの否定ワードじゃないかアンタw
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/17(水) 14:34:50 ID:XNcPnIB5
売れない3文ライターという社会的ランクが下層の奴に
第3の道とかいわれてもなあ。

富野にせよ、押井にせよ実績に裏打ちされてるからこそ
発言は注目されるわけで。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/17(水) 17:13:42 ID:OnKNcHp0
>>35
つか、宮台ぐらい有名なライターになれても第三の道を実行できるかとなると……
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/18(木) 04:08:06 ID:IzG3E/Gb
宮台もなんかグダグダのままほぼ消えてしまったな。
よしりんともども90年代のテレビ評論家だよ。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/18(木) 14:21:37 ID:x5PisNW3
何でヲタ嫌ってるのに脱ヲタしないのこの人
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/18(木) 15:31:00 ID:tdz9hvsT
そりゃあ通常のオタより遥かにオタオタしいからでありますよ隊長!
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/18(木) 18:55:19 ID:F4MoQr1a
オタが嫌いなんじゃなくて嫌いな奴らがオタを名乗るのがいやなんだろう
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/19(金) 16:01:55 ID:h8+aenE6
>>40
なんて勝手なヒトなんだろうねw
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/20(土) 02:46:02 ID:bVdT+UYQ

43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/20(土) 06:38:40 ID:SU0UO3Wq
萌え、エロゲオタが賢いとは思えん
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/20(土) 11:18:54 ID:WoAoYT8j
ネットでくだを巻く事しかできない奴が賢いとは到底思えん
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/20(土) 15:22:34 ID:SU0UO3Wq
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/20(土) 23:32:31 ID:73oIfiWC
そろそろみんな忘れてきたころかなー?

善良な市民はオ・タ・クだよ☆
極めつけに超キモイ挙動不審系の
オ・タ・ク☆ だからね!
「超絶うざかった」なんて
リアルに言われちゃうキモイ系なんだ☆

…そこんとこ忘れんなよカスども、返事は?
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/21(日) 10:56:09 ID:V4xhpzAv
>>46
返事は?って言われても…
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/21(日) 15:48:56 ID:k3jg14ZE
私怨に近い
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/21(日) 22:07:58 ID:ZGUBroVN
>>46
その全方位を敵に回すような言葉にワロタ。
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/21(日) 22:17:05 ID:2Ae2bQSv
インパクト重視
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/21(日) 22:24:15 ID:FU0axf2U
>>46
サー・イエス・サー
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 02:49:58 ID:KAfbGqmO
>>46
サー・イエス・サー
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 12:20:14 ID:H6f6ZQG2
市民の外見ってガチでキモヲタなの?
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 20:23:23 ID:Or3eGfvO
しきりにオタっぽい仕草をする失敗した高橋克典みたいなひとで
芝居がかったライトノベルのキャラのようなことを素で喋る
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 20:32:35 ID:jyrCOQ3+
プラネッツのP111ページの写真の手前に写ってる人が
市民本人なのだろうか・・・
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 20:42:56 ID:M5avQgMg
リア厨の萌えオタを敵に回す市民。だが、恐れることは無い。
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 21:07:07 ID:i4jZFBV+
>>55
東名寺とM田君ということになってるが
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 21:11:10 ID:jyrCOQ3+
>>57
東明寺先生は市民のダークサイドだと思ってたのですが
違うのでしょうか?

あんなのが本当にいたら人嫌過ぎる(w
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/22(月) 23:50:10 ID:uXWmCPj3
デザインフェスタの一日目に来てたらしい
俺は二日目に行ったから見れなかった
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/23(火) 00:05:29 ID:qeMhZAxY
『しきりにオタっぽい仕草をする失敗した高橋克典みたいなひとで
芝居がかったライトノベルのキャラのようなことを素で喋る 』

あ〜ミヤダイ。
鈴木謙介を妬むミヤダイ信者。

市民はミヤダイの思想塾に行けばいいのに。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/23(火) 01:20:18 ID:jO1NSv6B
市民の出身高校って函館ラ・サール?
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/23(火) 04:15:04 ID:Zf7J7zXd
「永遠のフローズンチョコレート」
=前田久がレビューしたラノベ
に噛みついたか…

> 本作に共感できる=頭の中身がまだ90年代のアレな人

いやまあ、お前がそれなんだけどね
読んでなんか言おうとした時点でいっしょ
タイトル見た瞬間に諦めるぞ、普通

それにしても世間で評価が上がっている谷川流を
最後にちょこっと持ち上げているのが実にキモイ
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/23(火) 06:55:25 ID:49fDUt28
容疑者Xの献身読んだ。確かに人物描写が足りない部分はあるけど、
書けないんじゃなくて、推理小説としてのスマートさを優先した結果だな
トリックと物語の結びつきは見事。まあ、市民は推理小説なんてお子様のものと思ってそうだ

>>62
必要以上にアピールしてる人間ほど逃げきれてないんだよね
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/25(木) 02:21:51 ID:QiD12wwu
90年代で終わっとけばよかったのにね。
オタ活動を。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/25(木) 15:08:53 ID:uCLN6iCW
wer
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/25(木) 15:44:18 ID:xFUeItOb
日本語でおk
67第三の道:2006/05/26(金) 02:04:18 ID:O6ohf0aD
嶽本野ばら 編集
嶽本野ばら

小説家。大阪芸術大学文芸学科中退。

1月26日生まれ、京都府宇治市出身。A型。

乙女派文筆家。彼の云う乙女とはロリータ・ファッションに身を
包んだ少女に象徴される。


最近は、テレビ出演や雑誌への露出も増えてきている。
現代に乙女が生きるためにはハードボイルドでなければならないと、
独自の乙女観を打ち立てている。乙女でありたい女子、乙女とは何か知りたい
男子は必読。
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/26(金) 07:47:13 ID:+335UFC0
オタク黒歴史だっけ?あれ尻切れトンボで終わったけど第二次で続きやらないのかな?
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/26(金) 15:24:20 ID:RiOuQ4gn
そういえばみやすのんき切り抜き事件の真犯人は
いまだわかってなかったな
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/27(土) 18:11:20 ID:6hLwQQ+q
市民さんのオタク黒歴史よんでいろんなことに諦めがつきました・・・
心が軽くなりました・・・
ありがとう
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/28(日) 19:37:17 ID:qNaYFeVS
そういえばオタクが死んだらしいね
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/28(日) 23:21:14 ID:dS2Tjb+f
アレは釣りだったらしいぞ
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/02(金) 07:58:36 ID:A3Z5KwQS
つまんね
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/03(土) 12:11:34 ID:C+4+9hn+
市民が教祖じみてきた。カリスマ性ないけど
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/04(日) 17:42:01 ID:1XfMHn+O
市民は教祖になりたかったんだよ。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/04(日) 19:17:59 ID:ZqkQY+s4
熱狂的なファンがほしいな〜って言ってた(らしい)しね。
教祖になりたかったけど創作とか
その他色々の才能が無くてあきらめた。
だから現実に向き合え!と説教する逆向きの形で
教祖になろうとしてる、とか。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/05(月) 00:38:14 ID:9LB+CB0J
一般的な大人のように企業に勤めることの方がよっぽど現実
そうやってちゃんと社会人やってんなら
市民の嫌いな萌えヲタだろうが何ヲタでも問題ないじゃん

サブカルから離れられなかった市民の方が現実から逃げてんじゃないの?
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/07(水) 22:00:49 ID:AMn73Yn6
スパロボ大戦という略し方が気になってしょうがない
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/10(土) 17:18:19 ID:0l/1vnu3
>>76
才能が無い時点で説教する資格も無いだろ。

つまり市民ってインターネットという環境を与えられて
何でもできると勘違いしちゃった可哀相な人って事でFA?
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/10(土) 18:30:13 ID:0lzEteBF
一つ質問があります。
シャア板ってなんなんですか?
あの板では「ガンダムはマジンガーZよりも対象年齢がちょっとだけ上」や「富野
は無能」「イデオン、ザブングル、ダンバイン、エルガイムが評価されないのは何
故だ!駄作だからさ!」などガンダムや富野監督に対して否定的な意見が多いんで
すが、あのスレってなんなんですか?
教えてください。
2ちゃん初心者なんで
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/10(土) 19:12:42 ID:0l/1vnu3
>>80
あそこに書かれてる事は半分以上がネタ(中にはマジな奴もいるだろうけど)
なんだけど市民みたいな人は鵜呑みにしちゃうんでしょうね。
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/10(土) 21:34:08 ID:56rdccks
まさに「嘘は嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい」だな
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/12(月) 13:49:21 ID:IuROmmid
ttp://d.hatena.ne.jp/umeten/20060521
ttp://home.paulownia.jp/pblog/article.php?id=208


これを読んで思ったが、市民は「現実認知」をアンチセカイ系なんて
ニッチなパッケージで(90年代からのゆり戻しとか
セカイ系の克服とかと結び付ける)売り込もうとしてるけど、
それ自体は飽きるほど繰り返されてきたメッセージなんだよなぁ。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/12(月) 14:12:58 ID:c+4dyEqW
繰り返しというかバカ一というか
日常→非日常→日常にしとかないと
話が終わりにくい
あとはせいぜい聖杯探求譚のガラハドみたいな
最後にするしかないし、そっちもバカ一
こんなのにまでレッテル貼られると作り手が困る

俺の市民に対しての反発は
「ツンデレなんて言葉であたかもパターン化
したキャラのように言われるのは心外だ」
というのと同じ カテゴライズうざい
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/13(火) 01:36:36 ID:tKC4/yBw
W杯見ろよ市民
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/13(火) 03:46:07 ID:QIbfmrL+
90年代に何か恨みでもあるのか
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/13(火) 08:51:29 ID:2sseAw8J
>>85
あんだけワールドカップのこと言っておいて見るかな
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/13(火) 12:38:51 ID:1u/EnV6y
日本惨敗を喜んでいそうw
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/13(火) 12:53:15 ID:gVc9aO9x
実際、日本代表をマジで応援してるのは本物のアホだろ
みんなネタ的に盛り上がってるんじゃないの?
90kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/06/13(火) 13:25:48 ID:SMkb+eYD
モテは日本代表を純粋に応援しているはずだよ
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/14(水) 13:48:05 ID:f75+7cns
W杯の日本代表の盛り上がりに苦言を呈すというと、
どうしても関西系の中年以上のローカルお笑い芸人を
思い浮かべてしまうから、素直に応援しとこうや。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/14(水) 14:28:53 ID:YfxG+bOt

善良な市民は宮台真司と大月隆寛(あとコヴぁやしよしのり)
の間をさまよってるんです…第三の道を探しているんです…

でも第三の道って、きっと就職してバリバリ働くことだと思うんです。
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/14(水) 18:17:32 ID:qTg24VzU
市民と婦女子に続く第三の道
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/14(水) 18:44:47 ID:LFo5wx7g
市民がお父さん婦女子がお母さんで
ほかのメンバーがその子供
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/15(木) 17:10:59 ID:UHDYHBUs
市民が何故ギャルゲー(というよりも「泣き」ギャルゲー)をここまで否定しているのかよく解らない。
例えば月姫で

「吸血鬼の女の子なら世間スレしていないので(オタクの)僕も仲良くなれるかも」という話(笑)。

と言っていたが、そりゃ作品の本質から外れすぎてはいないか?
多少皮肉が入りつつも何となく納得できてしまう(笑)いつもの評とは何か違う空気が感じられる。
ギャルゲーをオタクのオナペットという側面からしか見れていないというか・・・何故なんだろう。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/15(木) 17:46:39 ID:xt3fGz+8
そりゃ嫌いだし、よく知らないからだろう
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/15(木) 17:47:02 ID:PDxtb0eM
>>95
月姫は面白かったけどそんなに好きじゃない人間からすると、信者の騒ぎ方が異常すぎるからじゃねーの?
市民は基本的に作品を語らないで、その周辺のファン層だけを自分の尺度で測って語るタイプだから、当然ギャルゲーマーに対してそういう見方をするしかない。
ギャルゲーはオタクのオナペットなのは事実だし、そういう輩の方が声がでかいんだから、仕方がない。
つーか、ギャルゲーにまでいちいち高尚な理屈を求めるのか? 楽しけりゃなんでもいいじゃん。
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/15(木) 18:18:21 ID:UHDYHBUs
いや、ギャルゲーという媒体以外ではちゃんと順序立てて誉めるなりけなすなりしているというのに
何故ギャルゲーに関してはまるで汚物を見るが如く即拒絶しているのかが気になって。
・・・まぁ、どうでもいいんだけどなw
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/15(木) 22:33:39 ID:0v0m0AC/
>>98
つ黒歴史のトラウマ

つーかオタクでもギャルゲーやらない者から見ると
ギャルゲーは普通にキモイ。やるなとは言わんが、
泣いたのなんの語られたらキモすぎる。そういうことは隠れてやってくれ…
100kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/06/15(木) 23:05:38 ID:L+yEkl0h
ま、イケメンが自分のヤリ捨てた女の数を武勇伝で語るよりはマシなんじゃね?
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/15(木) 23:46:58 ID:UHDYHBUs
>>99
黒歴史か・・・そうかもしれん。
サイトからじゃ市民は学生時代、回りのから常に一歩引いた立場で高みから面白おかしく
痛オタ共を見物していた―ってな事になってるけど、実際は回りのオタと同様だった時期があったと思うね。
様々な知識が身につき始めて価値観が変わってくると
過去の価値観で構成された遺物は否定したくなるもんだしな。・・・違ってたらゴメンw
それに大辞典のギャルゲーの項で、大月アニメと泣きギャルゲーを同列で論じていたからな。
あれだけ毛嫌いしてた大月アニメと同列に見えるんならそりゃ否定しても仕方ない。
現実にそういうの泣きギャルゲーも多いからなー。
ただゲームというインタラクティブな媒体とひたすら受身のアニメ作品とを安易に比べるのはどうかと思う。
少ない情報と偏見のみで書かれている所も多そうだし、そこら辺はまた書いて欲しい。
こんなとこで言っても仕方ないが。

>泣いたのなんの語られたらキモすぎる。そういうことは隠れてやってくれ…
激しく同意w
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 00:26:22 ID:Z0YFE7As
「ボクこの女の子にまいっちゃっててさあーあははは」
ならまだokじゃね? と市民は言ってたね。
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 12:50:37 ID:wbpu2+cr
>>100
そういう空想上の最低男と比べられても
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 14:47:56 ID:7Sd+OWVm
今BS-iで葉鍵アニメが深夜にやっていて、その実況覗くと
他のアニメ実況とは空気が違う。
テレ東とかならキタ(゚∀゚)━ !!とか(;´Д`)ハァハァなんだけど、もうマジなの
見るときの態度が。市民の揶揄してた「愛のあるオナニー」てこういうことかと理解した。
ちなみにアニメはストーリー意味不明で、話の繋がりも断片的で
サッパリだった
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 15:55:19 ID:Z0YFE7As
それは多分は鍵だからどうこうってよりも
ある種神格化された京アニだからかもしれない…
東映のカノンじゃ同様の現象は確認されないだろう
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 17:38:38 ID:2UweQEsK
AIRってやつか。
俺はKANONとAIR両方やったw
確かに感動する所もあったよ。
だけどそりゃ媒体がゲームだという事と
テキストが中々巧みで主人公に感情移入しやすいって事が大きい。
だから一歩おいて見てみると「痛い」「キモイ」ストーリーに辟易してしまう。
やってる最中はほんと気づき難い、もしくは気付いたところで
テキストの巧みだから不覚ながらもやっぱりのめり込んでしまう。
とにかくこのゲーム作った人は凄いわ。それだけは言える。
AIRのアニメに人気出るのも、まぁ当然だろうね。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 18:38:08 ID:7oDXh55M
愛の流刑地>>>>>>>>>>>>>>>>>エロゲ
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/16(金) 23:45:25 ID:x31quEbE
あれは物語作品と見ないほうがいい
一種の薬物だ
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/17(土) 18:29:34 ID:pAEx/hWs
セカイ系の作品を褒めてるとこを見たこと無いな
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/17(土) 19:31:34 ID:cAm25c8m
そりゃてめえでダメだって
決めつけたんだから当然だろw

セカイ系=社会性がないやらなにやら
勝手に言い始めたのは市民なんだよ
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/17(土) 21:01:12 ID:pAEx/hWs
ああ、あれ市民が最初だったのか。
はてなで書かれてたのもそのせいってわけね。

まぁ、なんというか「世間は過大評価しすぎ」って、よく言ってるけど
本人は過小評価しすぎなんだよね。
「世間の馬鹿共とは違う賢いエリートなんだ」っつー選民思想が根底に流れてて
必要以上に過小評価してしまう。
言ってみれば裏中二病のようなもの(笑)。
ところどころで「全否定しているわけではない」発言が出るが根がそうなので
口先だけにしか聞こえない。実際口先だけでしかない。
セカイ系で良い作品が出会っても余程合う作品じゃない限り、
何かアラ(自分の価値観に合わない物)を見つけてきて結局はけなすんだろうな、と思う。
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/17(土) 21:25:13 ID:5dT++8hB
>>109
セカイ系自体はokってるけどね
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 05:40:16 ID:FFkoM1uy
本性から脊髄反射的にセカイ系を皮肉ってしまうが、時折ふと
「やべぇこのままじゃオレ自意識過剰に拒否反応示してるだけの
痛い奴じゃん!」という焦りが出て「セカイ系的表現自体はアリだと思う」ってな
エクスキューズが出てくるんだろうな〜〜〜なんて邪推する
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 10:29:57 ID:VJjcNrXn
その考え方、市民に毒されすぎですよ(笑)
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 14:07:15 ID:4rEk3kD9
そもそも世間に過大評価なんかされていない。世界の隅っこに集まったオタの
そのまた隅っこではしゃいでる奴らがいるだけで。
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 14:15:14 ID:ba3lQ09R
そして隅っこではしゃいでいる奴らの
輪の中にも入れない善良な市民がいる
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 16:42:09 ID:4OD4WRNv
ジョジョとか稲中とかカイジとか
読んだことあるのかな…

オトコノコ文化。
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 17:40:18 ID:CPCzYdeF
少なくともエロゲは全然やってないな。
中身を見ずにセカイ系コンプレックスとポルノ産業への偏見だけで話してる。
善良な市民と青木摩周のスペイン宗教裁判の中盤以降は呆れる通り越して笑えるよ。

「あ、これはすごく同感です!」
「これは・・・まさに同感。」

まったく別の意見言っといて何が同感ですか(笑)
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/18(日) 21:49:57 ID:jis+JZO4
ケロロ小隊でいうと、クルルの立ち位置なのかな?
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/19(月) 15:02:43 ID:EZiPeYpY
117
ジョジョは知らんけど後半二つは読んでるだろ
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/19(月) 18:45:09 ID:pQ11LGKy
善良な市民さんに質問です。
アニメはまだ市民権を得ていませんが(ジブリやディズニーは除いて)もはや漫画
は読んでてもオタクといわれませんよね。
しかも去年のヒットした映画やドラマのほとんどは漫画が原作ですよね。
しかも今年も漫画原作のドラマ、映画が多すぎです。
これは漫画が特定の性癖をもつ人いがいに耐えうる作品が増えたのか、それとも一
般人に特定の性癖をもつものが増えたのか、どっちなんでしょうか?
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/19(月) 19:28:54 ID:DAI5COoh
週刊野豚でジョジョにふれてたな
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/19(月) 19:33:51 ID:MFPo1aDV
ってかさ、ゲームはともかく漫画アニメ特撮あたりは
それなりに知ってるだろうから
ジョジョとかカイジとかそんな誰でも知っているような
名前挙げんのはどうかと思う

あと何勘違いしてんのか知らないけど
ジョージ秋山とかいきなり取り上げるくらいなんだから
乙女男子でもなんでもないよ市民は
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 01:35:03 ID:6lqcvtV+
マンガは「普通に読んでる」くらいのレベルって感じだな。
結局彼が強いのって富野アニメくらいじゃないの?
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 09:50:41 ID:OW17wLbQ
市民は「乙女男子ベース」のオタクなんだろ。

とりあえず「オタク教養」とされてる作品は読んでみるが(とりあえず)、
乙女男子として琴線に触れないものは排除。

(オトコノコ的なジャンプ・マガジン・ヤンマガ廻し読み文化ではなくて)
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 10:27:16 ID:mDYiuorq
ジョージ秋山は乙女男子の琴線に触れたのかw

単に「俺は乙女男子物件も知ってるぜ!」って優越感ゲームが
鼻につくだけだろ
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 21:21:56 ID:ayZvllZN
>>111 >>113
市民がセカイ系に批判的なのは、
裏中二病だからでも、「流行に流されない」自分を
アピールしたいからでもなく、ただ単に
『そこで語られる人間観や「青臭さ」が
まさに「順列組み合わせ」でつまらないものが多い』からだと思うが。
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 22:32:44 ID:I+fVSrWb
マザーテレサは愛情の反対は無関心であると言うけど、
市民のギャルゲ・エロゲヲタに対する感情は愛情の裏返しなんじゃなかろか。
>>95みたいな発言を見てるとそう邪推してしまう。
元々そういうのに興味ない人は
「エロゲ?別にいいんじゃないっすか?俺はプレイしたいとは思わないけど
そういうの好きな人は好きなんでしょ」
みたいな感じで適当にお茶を濁してまともに語ろうとすらしないからね。
つか、こいつ確かいくつかギャルゲーやエロゲープレイしてるんじゃなかったっけ。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 23:05:34 ID:M62ZqZni
自分で自分の首を絞めてるというか
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/20(火) 23:26:41 ID:Xhnd+jiU
順列組み合わせがつまらないという認識がすでにあれ
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 00:10:09 ID:fTo3/UrD
知識はあるのに知性は無いよねこの人
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 14:23:29 ID:DXQd0XQ1
「善良な市民は自意識過剰な万年キモメンのくせに第三の道とか言ってウゼエ」
ってのはわかる。

しかし善良な市民の言う「ギャルゲーオタ、エロゲーオタ、萌えオタ」はダメ
ってのもわかるよ。


133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 14:32:06 ID:DXQd0XQ1
「ギャルゲー、エロゲー、セカイ系」ってのは
童話みたいなもんだからな。

いい年こいたオッサンが童話ばかり読んで、その上
その童話に登場する女の子に興奮してるのはまずいでしょ。

で、オタクは言うんだよ、「童話の何が悪い!」って。
「童話自体は悪くない」んだよ。
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 15:56:24 ID:Mm9nyCEM
なるほど! わかりやすい!!
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 16:52:21 ID:fTo3/UrD
市民さん、今日も自演ご苦労様です!
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 18:32:20 ID:n8OxFCF/
>>132-133
変な人キター。
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 21:56:59 ID:p+8tLtDz
うむ。いい年した大人は愛ルケを読むに限る
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/21(水) 22:21:34 ID:0oPcvtpy
自意識過剰で社会適応できない癖に人一倍他人に説教ばかりしたがるキモメンより
エロゲー大好きなイケメンの方が500倍ぐらいマシっすよ。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 00:04:57 ID:DXQd0XQ1
●善良な市民
でもそのプライドっていうのがまた、自意識過剰でキモく思えるなあ。
転叫院さんが困ったちゃんを嫌うのはわかるよ、僕もどっちかというと
このタイプの方が苦手だもの。
でも、僕から見れば転叫院さんの処方箋って、イイコちゃんのナルシシ
ズム退行に甘すぎるように思えるの。それって結局困ったちゃんに循環し
ちゃうよ。
世間に対して自説を大仰に語り、平地に乱を起こすのは世間をすっ飛ばして
世界にアクセスするのと同じくらい困ったものだ、というのはまったく同感。
ネットに限らず社会派トーカーにキモイ奴が多いのって確かにセカイ系好きの
オタサブカルにキモイのが多いのといい勝負、なんて表現も可能だよね。

http://www.geocities.jp/wakusei2nd/tridentine03.html

140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 00:11:00 ID:swgaJZoK
>>139
うへぇ
「困ったちゃんの社会派くん」とは何者か

@「ゼミで痛い発言をする奴」
A発言意欲とか社会参加への欲求みたいなのは、人並みにあるタイプ
B友達いないし、寂しいでしょ。
C議論で相手をやりこめるとカッコがつくとか、女の子へのアピールになる
D困ったちゃんとイイコちゃんて、根っこは同じだと思うの。
シャカイ派とセカイ系って言い換えてもいいけどさ。
Eこの種の社会派クンはあからさまにメーワクだからね。
F世間にも社会にも世界にも自分の生活から出てきた理由の分だけ、
身分相応のアクセスをすればいいと思う。

わからない。メーワクな社会派くんって「善良な市民」のことではないのか?

142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 00:27:15 ID:/mdDs75f
「地に足がついた生活」
「分相応」
なんてのを学ぶには

@運動をする、団体競技の部活でもやって「自分の能力・立場・至らなさ」を理解する。
A就職をして働きながら会社内部で「自分の立場・能力・至らなさ」を理解する。

のが手っ取り早いんだけど、二つとも
「キモサークルに所属して自分よりダメな奴を探してはアジってる」
ような善良な市民には程遠い感じ。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 01:00:17 ID:fhf6on68
サブカルなんてしょせん娯楽でしょ?
適当に楽しんだあとはみんな仕事とか学校って現実に戻るわけで
ニートとかヒッキーとか社会的に問題のある生活してないんなら
「ギャルゲーオタ、エロゲーオタ、萌えオタ」でもいいんじゃないの?

サブカルは現実認知作品できなきゃ人を腐らせるってんなら
富野アニメで萌えてるやつ(ロボットにしろキャラにしろ)はどうなの?
富野アニメと比べて、例えば大月アニメはそんなにクズ?
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 01:22:15 ID:z5jCiBLQ
素直に「俺はお前らとはレベルが違う」と言えばいいのにね。実力があればホラにならない
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 19:03:54 ID:sp4TvLjo
実力がないとホラにしかならないから市民には無理です><
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/22(木) 22:31:08 ID:MIWqTmc8
>>139
ここまでくると流石に自虐なんじゃないかと思えてくる。

オタク・イズ・デッド。
 そう、オタクとはすでに滅びてしまった民族なのです。
オタクが滅びたとするなら、では、いま存在する「私たち」
とは何ものなのでしょう。
 マニアなのか?「萌え人」なのか?それとも???
 オタクはいかに生まれ、栄え、そして滅びていったのか?
できるだけ噛み砕いて簡明な説明を目指しつつ、
「オタク世代論」や「なぜ女子オタクは隠れるのか?」
なども盛り込むつもりです。
滅びゆくオタクと、それを見守るしかできない私たち。
 今の我々は、「アトランティス大陸が沈むのを、
脱出船から見ている避難民たち」ではないでしょうか?
http://putikuri.way-nifty.com/blog/2006/05/post_78fa.html
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 00:22:44 ID:kSCMfGmI

もう何もかも終わった…というわけで、諦めて普通の生活をしましょう。永遠に。
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 08:17:42 ID:q2FnR+Ge
確かにオタクの定義は変わってきてる。
今じゃちょっと萌えアニメ見てるくらいでオタクらしいし。
知識の無い浅いオタクが大杉。
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 09:00:30 ID:496bKk/D
クロスレビュー更新してるな。
「重大なお知らせ」ってのは夏コミ参加とかそんなことかな。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 09:41:14 ID:j0SAMr7R
> もう少し色々な立場の書き手を集めて

メカビに書きたいそうです。
逃げてー! メカビ編集の人、逃げてー!
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 11:09:32 ID:uL/5v06I
節操のない奴だな。これが第三の道か
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 12:32:52 ID:bC8fR6iM
なんか既に次のメカビに書いてるっぽい
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 12:35:18 ID:j0SAMr7R
(ノ∀`) アチャー
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 22:08:04 ID:IIIDOVbV
閉鎖宣言を期待したのに
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/23(金) 23:44:59 ID:evW16PRF
とっくに賞味期限切れなのに引っ込めないでいる
善良な婦女子というキャラに
「本田透は今更引っ込みが付かなくなってる」と
言わせているのは感慨深いものがある。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/24(土) 00:34:45 ID:qgPhIv+9
アニメで現実認知(写実主義?)とか言ってる時点で気が狂ってるんだよな。

黎明期のアニメーターとか第一世代は「ネタ」であえて「リアル」をやってたのに、

善良な市民みたいなのが90年代に最も毒されたキモオタなんだよな。
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/24(土) 04:34:44 ID:+AKsxkt5
「ガンダムで歴史を学ぼう!」なんて言ってる
福井晴敏と五十歩百歩なんだよな。
やっぱり福井とは近親憎悪なんだよ。
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/25(日) 01:24:33 ID:kAdDUdUQ
>>157
アニメだけ?
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/25(日) 14:37:19 ID:s1v7QPFQ
くろすれびぅ更新
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/25(日) 15:03:09 ID:TNAGlTFO
いちいち報せなくていいから
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/25(日) 16:15:08 ID:kL5wi4mL
いや報せて
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/25(日) 19:05:11 ID:p/RQb7GO
学生時代の旧惑星時代と中身はあんまり変わってないけど、
プロになってみたものの、ろくな仕事が回ってこず、まもなく
30歳になろうかという現実のせいで、なんとかしょぼい印象を
受けてしまうよな。
学生時代はそこそこの学歴でコミュニケーションスキルの高い
強者の立場にいたからこそ、毒舌にも張りがあったけど、今の
宇野君は社会的には見下していた同窓のオタ友以下の存在だからなあ。

164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/25(日) 20:41:47 ID:F/SujfUa
>>163
そこそこの学歴ってどこ卒なの?なんか早稲田臭がプンプンするが
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 00:20:25 ID:QYInJ80A
>>163
あれじゃ説得力ないもんね
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 01:58:52 ID:0j8nRU7q
まさにリアル黄金色の祈り
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 02:26:11 ID:zaTV0d25
収入源が何なのか気になる。
たまに名前を見かける事はあるが、あくまでたまにだからな。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 10:44:41 ID:4MUYMtgg
宇野常寛 の検索結果のうち 日本語のページ 約 32 件

・・・
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 12:49:24 ID:AzsmEr4V
どっかの編プロにでもいるんでしょ。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 18:48:33 ID:WwGRalgH
そうだ京都から出よう。
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/27(火) 22:14:58 ID:m4933ObA
>>164
たしか名門和光大学出身
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/27(火) 23:15:14 ID:twmN3EOU
漫画家にとってのみ名門
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/28(水) 02:20:32 ID:HZUA/F3H
市民は本田透と組めばいいと思うよ。
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/28(水) 03:36:36 ID:HZUA/F3H
本田派(喪男・萌えオタ・ニーチェ派)と
惑星派(サブカル・ニューアカ・乙女系・分裂勘違い系)
でオタク雑誌内で論壇プロレスやれば面白いんじゃないの。
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/28(水) 04:50:33 ID:idEZxeXo
ユリイカかQジャパンでなw
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/28(水) 10:59:00 ID:cIvY3pav
惑星派って滅茶苦茶ストライクゾーン狭いんだけど
人口そのものは東浩紀シンパあたりのほうが多い
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/28(水) 15:49:26 ID:RVZF72xT
だからこそ逆に選民意識が持てるんじゃないか
178問題なのは市民が30歳近いということ:2006/06/29(木) 02:34:53 ID:QaqPJI5H
キャラ売りゲームの限界を知りつつも、ゲームへの参加自体はやめない修二が
好きなんです。最終回、転校直前の修二のモノローグはまさに、中川さんが
週刊で書いたように『リバーズ・エッジ』から10年経って川から海へたどり
着いたんだなあって感じで感慨深かったですね。
こういう話って、大体修二みたいな器用な人間は悪役にされるか、卑小な存在
に描かれるかのどっちかじゃないですか。「野ブタ。」の原作もどちらかとい
うとそれに近い。でも、ドラマ版の「野ブタ。」はそこで「多数派=悪、少数
派=善」みたいなところにはいかないんですね。修二が言ってみれば器用貧乏
な自分に気付いていくドラマの一方で、なんとかゲームを巧く回していく「プ
ロデューサー」の役割も大切だと訴えていく。だから野ブタが好きなのは修二
の方(?)なんですよ。修二と彰は「ふたりでひとつ」の所以です(笑)。

「俺はゲームから降りたよ」ってパフォーマンスでナルシシズムに逃げる、そ
うやって「酸っぱい葡萄」状態になるっていうのは一番安易な道なんです。無
自覚にゲームを戦っているほうがまだ辛いし、修二みたいに自覚的に(その限
界を知りつつ)ゲームにコミットするのは一番辛い。それでも、ゲームに参加
し続けるのは、やっぱり修二が「人を好きだから」、もっと言ってしまえば世
界の豊かさを知っているからですよ。
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/nobuta.html
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/29(木) 09:30:47 ID:cMK4YTlm
>リバーズ・エッジ』から10年経って川から海へたどり
>着いたんだなあって感じで感慨深かったですね。
この時点で時代遅れ臭が
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/29(木) 15:36:33 ID:mtmUluxX
>>178
大学デビューの世間知らずがはしゃいでるような言い分だな。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/29(木) 16:04:45 ID:YXaydjM7
自己肯定するためだけの文章だな。
182オタク・イズ・デッド:2006/06/29(木) 17:57:03 ID:QaqPJI5H
第3部はオタク復活祭。

お客さんにイヤな気持ちで帰ってもらうのはなんなので、
これからどうすればよいか?ということをサービスとして
語るつもりの岡田氏。

しかし壇上で「オタクは死にました。みなさんの言葉を広
く伝える評論家もこれからはいません……」と語っているうち
に、感極まって壇上で言葉を何度も詰まらせる。

「好きなものの素晴らしさを、これからは個々で発信して
他の人に伝えよう」という自ら提唱するプチクリの概念を
話し、これを締めとするつもりだったのかもしれないが、
自らグダグダになっちゃってごめんなさいと語るとおり、
その良さをうまく伝えられないまま予定を15分ほど早く終了。
http://d.hatena.ne.jp/kasindou/20060524#p1
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/30(金) 20:25:03 ID:p5a0nQrS
>>178
自閉した空間でキャラ売りゲームしてるんならセカイ系と大差ないね。

まあ労働の概念のない大学デビュー野郎(それも失敗してる感じだが)
はその自意識の中で永遠に回りつづけるしかないんだろうけど。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/30(金) 22:15:23 ID:WgCBAWD2
市民の文章って大学生が書いた同人誌ならレベル高いかもしれんが
プロのライターとしては学生臭くて読んでられないなあ。
もう少しシャバで苦労しないと、ライターで食える文は書けんよな。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/01(土) 11:54:28 ID:f4PLtNff
>>101
>回りのから常に一歩引いた立場で高みから面白おかしく
>痛オタ共を見物していた―ってな事になってるけど、
>実際は回りのオタと同様だった

そういう状態について内田樹はこんなこと言ってたんだけど。

>「多様性が大切だ」
>そのときの「多様性」って、一望俯瞰しているような視点をどこかで設定しているんです。
>ほんとに多様であったら、同じ目の高さでいろいろなものなゴチャゴチャ動いているわけだから、
>「困ったなあ」という感覚になると思うんですよ。
>そういう状況では、「多様性」がいいとか悪いとかいう判断は出てこない。
>どうやって目の前にあるこの理解できないもの、認識できないものと
>折り合っていくのかということが優先されますから。

この辺なんて宇野常寛そのまんまじゃないか。
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/01(土) 12:16:26 ID:f4PLtNff
>>139
自己紹介ありがとうございます市民さん
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 02:58:08 ID:2vq7JivZ
いろいろ言ってるけど、みんな結局は市民が好きなんだろ?
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 10:23:49 ID:djD2G3CU
それはない
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 10:26:43 ID:ZdNY1lmV
昔は期待してた。今は……
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 11:10:56 ID:pP/PFz9c
結局、単に娯楽にケチを付けてただけだかららね。
音楽マニアが最近のレコード会社はクソだとか、サッカーファンが
ジーコジャパンはどうこうとか、協会の体制がどうこうとかいうのと
同じでさ。

それはそれでいいんだけど、宇野君は単なる娯楽を大仰にとらえて、
さも大きな問題のように書いていたからね。
まあ、エヴァの余波(泣きゲーでも可)があった頃ならともかくとして、
今は何必死に分析してるのって感じじゃないかな。
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 16:18:42 ID:djD2G3CU
大抵悩みなんてのは、気の持ちようなんかじゃどうにもならんから悩みなわけで、
普通に暮らしてる人間にとって、娯楽はウサ晴らしなんだよ。
自分の問題と向き合わせてくれる力を持った娯楽はあっていいが、
宇野の場合、他人を指摘することで自分のプライドを慰撫する快楽に溺れて、
地道な努力と謙虚な自己認識を怠ったツケを
他者を叩くことで誤魔化してるだけだからどうしようもない。

仮想的にしているオタクだの社会派だのなんかより、
まともそうなスローガンで下手に問題が誤魔化されてる分
宇野自身の方がずっとこじれてると思う。
言ってること自体は成長しないから、キリキリした正確の悪さしか伝わってこない。
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 21:08:53 ID:6ZYLG/5+
結局「優越感ゲーム」に参加しましょうってことなんじゃね

http://mohican.g.hatena.ne.jp/kanose/20060605/differentiationgame
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 21:26:28 ID:zwzzM8mP
いい歳こいて・・・
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 21:35:18 ID:6ZYLG/5+
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/02(日) 21:39:50 ID:6ZYLG/5+
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/03(月) 00:19:08 ID:LpWpwh/w
>>187
189も言ってるけど、昔はよかったかもしれないが
今じゃ口だけのダメな大人の見本だからね
まぁ反面教師としては参考になる
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/03(月) 01:43:13 ID:MIGCvJM0
批評家に向かって口だけというのも的外れな気がするが
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/03(月) 02:36:56 ID:Jx6bGjMh
んなこたぁない
批評家ってのはまとまった論考を責任をもって
発表して初めて認められるもんだ
それは決して「口だけ」なんて仕事ではない

でも市民のやってんのは基本的にだべりばっか
ぐちゃぐちゃしゃべるだけならガキでもできるよ
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/03(月) 14:11:36 ID:iPH94qrI
http://www.hirokiazuma.com/archives/000230.html
>ある同人批評サークルさんから、夏コミ新刊用にオファーがありました。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/03(月) 17:27:15 ID:2mqPAAF4
芥川賞、直木賞の候補が決まったな。今回も市民は恥さらしを披露するのかな
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/03(月) 18:42:43 ID:6t14Suo+
>>197
文章自体は「虚」だからこそ、背景にある姿勢の実が問われる。
「優越感ゲーム」に夢中な頭でっかちが口先だけまともそうな説教をしても
すぐに底が割れるってこと。
サイト閉鎖してまともに働け。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 00:07:11 ID:8t1RgT+H
>>197
批評家の言うことは誰でも同じ土俵で比べられるんだ
それはまあ偏見のない平等な視点をお持ちのようで

ではどうです、サブカルライター市民さんの言うような
理想の人間像を歩む日々は?
市民さん共々キモオタクなんて足元に及ばない
さぞかし素敵な人生をすごしているのでしょうね!
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 02:33:59 ID:4KRxXLYb
そういや「涼宮ハルヒの憂鬱」とかってどうなんだろうか。

評論が出揃った後で、
いつもの「後だしジャンケン勝ち逃げ」狙いかな…?
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 02:38:17 ID:ESh9lgnl
近頃流行ってるらしいね。何か知らんけど。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 02:59:35 ID:4KRxXLYb
ちんちんみてまんまんちょっち
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 04:08:36 ID:EBvUYEbD
>>203
宇野が最も嫌いそうなセカイ系(片仮名で書くの嫌だなぁ)じゃん
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 08:55:05 ID:dvDUxLAs
でも市民は
>谷川流の方が問題理解も深く、こういった「キブン」を逆手に取って巧く娯楽作の構築に生かしているのがよくわかる。
>相変わらず文章と仕掛けは達者だが技巧に溺れている

と褒め気味だぞ
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 10:24:05 ID:5qm1lFuj
>>207
相も変わらず「自閉した空間でキャラ売りゲーム」に夢中な
立ち位置野郎の自己肯定でしかない言い分。
アンチを取り繕ってみても、しょせん同じ穴の狢ってことだな。
まともに働いて自意識過剰をなおせ。
209208:2006/07/04(火) 10:26:51 ID:5qm1lFuj
アンチ→アンチセカイ系
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 14:14:20 ID:wwI9Fg7Q
涼宮ハルヒは京アニ社員布教必死の糞アニメ12
ttp://makimo.to/2ch/anime_anime/1147/1147089628.html


129 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2006/05/09(火) 04:50:22 ID:lhGPDS+T

これは萌え系の話が常に抱える疑問「何故モテるのか?」を
設定(SF?哲学?)でがんじがらめにして理由付けしてるタイプの話なんだよね
話の根本的な構成はハーレム系萌え話だし

萌えを表面上では否定してるけど内面では萌えが好きなタイプのオタは
この設定部分(根本部分の肉付け)に酔いしれる事で
「自分は萌えオタではないが、この作品はそれ以上のもの」という作品の方で用意してくれてる言訳で体裁を取り繕えるので
この手の話にはキャッチされやすいような気がする

134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/09(火) 05:49:43 ID:IAxXzi6d

>>129
前にそういうのあったような・・・

確か「しゃべり場」かなんかに出てたオタでAirが好きって子だった。
その子が言っていたのは「僕はこの作品のシナリオが好きなんです!」って話で
これだけだとシナリオだけに惚れたのかな?と思ったけど、部屋を見せるコーナー
になってその子の部屋が映された時・・・

部屋中ポスターだらけ!

しかもポスターの貼り方に妙なこだわりすらあるとの事。
シナリオが〜って言うならそんなにキャラのポスターいらないじゃん・・・って思った。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 15:06:36 ID:ESh9lgnl
要するにストーリーが良くてキャラも可愛いって事だろ?
妙にシナリオ云々キャラ云々言わなくてもそれでいいと思うけどな。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/04(火) 23:55:46 ID:GK07Ira4
かくなる上は先輩ライターの骸吉みたいに
三流ライターっぷりを開き直る底辺屈折キャラしかない!
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 00:18:55 ID:Db6tPqUm
今後の市民は「宅八郎or宮台真司」あたり(のキャラ売り)を目指せばいいのではないか。

@宅八郎
(自分が変人だと認識してあえてやる変人キャラ/予定調和イロモノ)
A宮台真司
(自分が変人だと認識できずにオサレサブカルだと勘違い/分裂勘違いイロモノ)

214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 08:22:01 ID:QFKqgI5s
むしろこの際メフィストに小説連載を。
セカイ系を越える新たなるムーブメントを作るのだ。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 08:39:58 ID:PJgMYqYT
>>213
むしろ変人にさえなれないツマラナサが致命的。

>>214
自分を笑える器量の無い宇野には無理。
書けてもせいぜい頭でっかちな説教小説だろ。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 12:38:54 ID:jfez0qe0
http://wakusei2ndplanets.web.fc2.com/
>>199はまじで惑星だったのか
やけに豪華だね
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 13:08:00 ID:MjY/mBWQ

   ま   た   P   L   A   N   E   T    S    か   !   !


>宇野常寛(善良な市民)

┐(´〜`)┌
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 14:46:17 ID:Db6tPqUm
確かに市民には笑いのセンスは皆無、
(ツッコミ、ボケ、自虐と他虐の綱渡り)

それじゃ「オトコノコ」世界に受け入れられるわけないわな。
219 :2006/07/05(水) 15:54:38 ID:7P+Ve7Mm
>>216
ある程度中身が予測できてしまう「深読み」と「裏事情」満載の同人誌ですが、
ゴミ箱に捨ててあったら拾って電車の中で呼んでもいいかな。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 18:22:04 ID:aM4yxcQe
で、どこが「大衆を挑発する」内容なんだ? 「オタに媚びる」の間違いじゃないのか?
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 18:41:15 ID:vEoVje3z
最近このスレ、やけにアンチ・市民になってきてるな。
流れが途切れ途切れなんでよく分からないけど、強引にまとめると

・市民はオタクの動物化と、動物化を肯定するようなタコツボを批判する

・だが、市民のオタク批判は、「周囲に流されない俺」という
ナルシスティックな自己像を得るためのダシにすぎない。

・だから、市民のオタク批判は、その内容に関わらず無効である。

って事?何かヘンだとは思うけど…。間違いの指摘とかよろしく。

今回のPLANETS、通販はやってくれるんだろうか。
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 18:48:48 ID:pWynLfNm
>宇野常寛(善良な市民)
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 19:33:03 ID:zzY3arvQ
表紙の毛沢東が「「今あえて」毛沢東」というサブカル文芸誌っぽい感じだが、
狙ってやってるのだろうか?
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 20:12:53 ID:buHtumjH
むしろ市民は狙ってしかやれないタイプ。
いくらハズそうとも何度でもあえて狙ってくる。そんな自分が好きだから。
225コピペ:2006/07/05(水) 20:37:30 ID:5YNy9x3S

204 :名無しより愛をこめて [sage] :2006/07/05(水) 11:06:13 ID:vaKkXKgU0
言わんとしてる事は分からなくもないが、どうもこういう形でまとめると
インタビューの内容と全然違う主催者が語りたい結論をさらっと添えられてそうでなぁ。
俺はいらん。

206 :名無しより愛をこめて [sage] :2006/07/05(水) 11:19:58 ID:SvbxbcP00
>204
まあ、スペースに行って中身の確認のためにちょっとめくる位ならタダだし。
そんな感じのシメの文が付いてないかどうか確認してからでもいいんじゃない?

208 :名無しより愛をこめて [sage] :2006/07/05(水) 12:14:45 ID:XU+oLtz50
>>199
ざっと予告みてみると白倉インタビュー以外読む気しねえな。
blogじみた三流ライターの「またか」って話ばっかりだし。
ライダーの頁だけ誰かうpってくれねーかなw

209 :名無しより愛をこめて [sage] :2006/07/05(水) 17:13:44 ID:DeuXYTEW0
>>206
こういうのに欠片でも食いつくから、いわゆる業界ゴロが活気付くんだよ
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 20:38:39 ID:5YNy9x3S
白倉も断れよ……
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 21:28:54 ID:PJgMYqYT
>>221
アンチというよりも、ここまで来ると臭みを感じる方が当たり前。
「周囲に流されない俺」というよりも、オタクの中での立ち位置だけに拘泥している感じだ。
218も言ってるように、本人にまともなバランスが感じられないと、説教の説得力も無くなる。
今回のプラネッツも見事にそうだが、宇野の「男の子性」に対する憎しみは異常。
オタクに説教する前に、おまえのカマ臭いイジケ根性を何とかしろと言いたい。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 21:49:11 ID:5YNy9x3S
>>227
>宇野の「男の子性」に対する憎しみは異常。
>カマ臭いイジケ根性

アレはきっと性同一性障害なんじゃないの? 憶測だけど。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 23:22:48 ID:+HORvRwJ
なりきり?
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 23:26:53 ID:vEoVje3z
「男の子性」というのは、たとえば
「女性(キャラクター)の所有」とか「イデオロギー」によって
アイデンティティを構築するような精神性のことで、
それに対しての市民の嫌悪の仕方がおかしい、ということですか?
言い換えれば、「男のクセにフェミニストを気取るな」
というのが、今のこのスレの流れ(の1つ)なんでしょうか。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/05(水) 23:33:03 ID:buHtumjH
市民のどこがフェミニストなんだか。
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 00:43:19 ID:2xEWG7uB
当時、僕は高校寮で15人強の割と大きなグループにいて、うち三分の一くらい
がエヴァを見てたかなあ。で、たぶん僕以外の人間は大月アニメ大好きのヌル
オタでしたね。フィルムブック買ったり綾波レイのポスター買ったり。 で、
QJやSVを買ってくる僕は肩身が狭かったという(笑)。 そんな状況でし
た。


僕も中川さんに合わせて少し個人的な話をすると、当時は浪人していて、酷く
身体を壊した直後で、かなり中二病をこじらせていましたね。
で、エヴァに象徴されるAC気分、大月隆寛(注55) のいう
「自意識過剰の90年代」にも全然馴染めなくて、メンヘルの流行も哲学
ブームもかなり冷淡に見ていましたね。
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/eva01.html
トリエント3回でも言ったけど、僕はあんまり「マッチョ少年漫画VSナイーブ少女漫画」って
構図に納めてしまいたくないんですよ。
僕なんかはほとんど少年漫画を読まない後者よりの人間なんですけど、
こういう構図でいくとマッチョな「(社会のカルト化を疑わずに)噴き上がれ」
VSナイーブな「(社会がカルト化しているので)引きこもれ」の不幸な二項対立しかなくなってしまう。

だって東先生がオタク論壇に出てきたとき、
「現代思想とアニメなんてすげー越境だぜ」って感じで売りたがってたけど、
「大学で人文とかやっちゃう層ってキモオタじゃん」ってのはある程度の総合
大学じゃ常識だったわけで。パンピーにバレてないと思っていたら大間違い
(笑)。はてなダイアリーの外側ではみんな知ってることなんですけどね。
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/eva02.html
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 01:59:04 ID:bROAn0ix
PLANETSとかどうでもいいよ。
さっさと座談会で劇場版Zガンダムやってくれ。
そしたら当分惑星見ることはなくなるから。

>>221
俺からすれば、
自己像を得るため→だから無効 ではなく、
世直しをしたがってる当人があの生き様→だから無効 だね。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 02:36:29 ID:Zck7CsZ9
ファンなんだろうけど、まだ市民について行く人って居るんだぁ

市民とうりふたつな、腐ったメンタリティの持ち主で
発言読むたび「うわ、こいつ俺そっくりだ…」と思い、彼のダメさが身にしみて分かる自分としては
「信念があってこういう発言をしてるんだろう」的な分析とかは、本当に時間の無駄でしかないから
他にもっと有意義なこと見つけたほうが良いと思う(マジレス)
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 02:52:03 ID:AgGwRTmu
>>223
所有欲やイデオロギーを、最初から悪だと決めてかかってるような口ぶりだけど
男女を問わず、相手に対する所有欲なんてあって当然だし、
その表現の仕方がまずければ関係が破綻するってだけのことだろう。
そもそもフェミニズムはイデオロギーじゃないとでも思ってるのか?
市民も「さまよえる正義」なんて、いまだに宮台みたいにイジケてる。

結局、惑星界隈のやり口っていうのは、
「マッチョ」「ナイーブ」「オトコノコ」といった悪の構図さえ作っておけば
「叩き」行為に淫して性格をこじらせてる自分の問題を
いくらでも正当化、先送りできてしまうという欺瞞でしかない。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 02:56:19 ID:2xEWG7uB
『現実社会』で揉まれてない香具師が、
同人サークルの人間関係の経験を元に『現実認知』のご高説

237235:2006/07/06(木) 02:58:34 ID:AgGwRTmu
スマン。223じゃなく>>230
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 04:06:43 ID:/Jc0i2mO
市民を動かしてるのは常にメタ的視線に立って自分優位を築きたいという欲望だけ
自分語りを極端に嫌がるのは自己を特定してしまう事によりさらけ出される矮小さを見せたくないから
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 04:39:22 ID:eRuOWUvQ
そういう意味で他の惑星連中は手の内を明かしてる分、
比較的マシと言えるのかな。いや、言えないかな。
うざいといえばやっぱりうざいし。
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 07:22:01 ID:uNezaCzR
>>238
>常にメタ的視線に立って自分優位を築きたいという欲望だけ

やっぱし↓じゃないかね市民は。

>「多様性が大切だ」
>そのときの「多様性」って、一望俯瞰しているような視点をどこかで設定しているんです。
>ほんとに多様であったら、同じ目の高さでいろいろなものなゴチャゴチャ動いているわけだから、
>「困ったなあ」という感覚になると思うんですよ。
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 09:00:17 ID:bROAn0ix
>>240
それ言うなら誰よりも市民が真っ先に「普通」「平凡」に生きるべきなんじゃないの?
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 11:50:26 ID:AgGwRTmu
多様性ってことには、気に入らないけどどうにもならない他者や現実が当然含まれる。
現実に揉まれてまともに生きていれば、だんだん自分にも現実にも諦めがついてくるものだが、
市民の言動の背景にはこれが全く欠けている。
引きこもりが情報だけ必死に押さえて、世界を俯瞰したがっているようなメンタリティが透けてるんだよ。
成馬や骸吉あたりにはまだそれが見えるが、市民の腐れをまともに批判もせず
俯瞰視点で自分の問題をごまかして馴れ合ってるようじゃ五十歩百歩だな。

自意識を慰撫し、正当化したまま後戻りできなくなって、「普通」「平凡」に生きられない自分を直視すれば
市民の言う「文学」にもなるんだろうが、他人に転嫁して大袈裟ぶってるうちは見込み薄だろうね。
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 13:57:09 ID:qnmgmCuk
>>233
>世直しをしたがってる当人があの生き様→だから無効
なるほど。よく分かりました。

PLANETSはつまらないですか。普通におもしれーと思って読んでました…。
もっと面白いサブカル雑誌とかってあります?

>>234
市民のファンです。高校時代にモロにあてられたので、重症ですw

>>235
>その表現の仕方がまずければ関係が破綻するってだけのことだろう。
その通りだと思います。同意します。
所有欲やイデオロギーそれ自体を否定するつもりはありません。

>「マッチョ」「ナイーブ」「オトコノコ」といった悪の構図さえ作っておけば
市民の批判がパターン化している、というのは分かります。
問題は、そのパターン化によって、市民の批評が
どのぐらい有意味性・有効性を失ったのか、だと思います。
もはや現実に届く射程を持ち得ない、というのが
このスレの意向なんでしょうかね。色んな人が居るとは思いますが。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 14:57:50 ID:pSEedvwg
ここはヲチスレです
議論したいなら自分でブログでも何でも作ってすればいいのに
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 19:58:19 ID:otbpoeSj
>市民の批判がパターン化している、というのは分かります。
>問題は、そのパターン化によって、市民の批評が
>どのぐらい有意味性・有効性を失ったのか、だと思います。


問題は学校出たてのライター稼業の市民が
これまでどうりの大学サークル文章で今後喰っていけるのかどうかだけ。
市民の批評に有意味性・有効性なんぞ最初からありゃしないだろう。
ネット論壇でのキャラ立てしか考えてないあの文章に。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 20:01:01 ID:uNezaCzR
>>243、とりあえずお前は死んでね。
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 21:33:16 ID:utjdw7yq
宇野常寛(善良な市民)というのは了解したが(善良な婦女子)は誰よ?w
てかvol1で彼女の論稿が掲載されていなかったのは残念だった
あそこまでキャラ作りしたのなら貫けよ・・・
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/06(木) 23:39:59 ID:bROAn0ix
>>243
つまらないというか興味が無いから読んでもいない。

俺はサブカル雑誌は読まない。
映画も見ないしドラマも見ないし文学も読まないしマンガもほとんど読まない。
惑星で取り上げられるものでどんなものか知っているのは富野アニメと宮崎アニメぐらい。

大学生でああいうこと(旧惑星)をやってたのはありだとは思うんだよ。
それが大人になっても他人が作ったサブカルの追っかけ仕事やってる市民に
「ああいうこういう人間はイタい、異常。そうならないように普通に生きろ」
とか言われても市民自体が普通の大人じゃないんだから尊敬する対象にはならない。
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 06:31:11 ID:mo1okW+B
オタ内オタ批判の意味も説得力も失われたからこそのこの流れだろう。
「バレた」と言った方が正確だと思うが。
当時者性のないごたくが現実に届くわけがない。
ここを見ている限りだと、読者の成長にすっかり追い抜かれた感じだな。
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 06:49:17 ID:mo1okW+B
市民自身の生き方が市民の発言を裏切ってることがバレたんだな。
普通に程遠いいじけたカマ野郎が、普通をダシに姑息なオタ叩き。
PLANETSなんて学生じみたサイゾーもどき。
普通に生きてりゃ読んでること自体が恥ずかしいシロモノだよ。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 06:49:53 ID:89uhM/oz


「社会に適合できない変な奴もたまにはいいこと言うよ」
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 14:36:58 ID:gIG8tgok
結局、彼の売り方の何が悪かったかっつーと、オタ知識をメインにして、自説を展開するやり口から、
作品を媒介にしてオタ批判にシフトしたことが問題だったんだよな。
「オタクはダメ」的な論調って、かなり離れたところからの価値観を振りかざすのに、自分もオタクだという自己矛盾。
まさに、当事者性がない。他人を客観視できても自分は出来ないっていう自覚のなさが失笑もの。 
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 16:43:29 ID:6ftieTd+
確かにそうだ。途中から何か変わったよな。
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 20:35:10 ID:3Ubovsot
んー「売り方」って意味では単純に「需要がない」に尽きるでしょ。
何らかのバックボーンもない、子供の繰り言だから訴求力ないし。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 20:53:35 ID:hasUecYD
別に彼のオタク批判がものすごい的外れだとは思わないし
ダメな奴がダメな奴を批判しているからといって
その内容が無効だとは思わないけれど、
単に読んでてあまり面白くない。
いくらキモオタに「これこれこういうわけでお前はダメなんだ」と言って聞かせたところで
聞く耳持つわけがないし、なんでそんなに必死に啓蒙したいのかわからん。
キモイ奴はキモイままこの世の片隅でひっそりと
ギャルゲーだのセカイ系ラノベだのに耽溺していればいいじゃないか。
何の不都合があるというのか。
そんなんよりも黒歴史みたいな笑える読み物に仕立ててくれればいいのに。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/07(金) 22:05:08 ID:6mimYsHw
高田馬場探偵なんたらを連載して欲しいな。
林原と結婚する方法で糞笑ったわ。特に注釈で。
自虐オタ漫画全盛の今オタ雑誌で連載してくれたら案外評判いいんじゃないだろうか。
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 00:05:39 ID:XjVruCn7
>>256
俺もだな。あそこまで踏み込んで痛いのはなかなか無いし
nhkとかげんしけんでももう一歩手前で踏みとどまるからな 商業誌だし。
オタク黒歴史の続編みたいなもんだよなー(みやすのんき事件の犯人誰だよ)
市民のギャグセンス自体は好きなんだよな
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 00:19:24 ID:3tGteN+1

古谷実以後ではもう古いよ「ダメいじり」。
それにオタク界隈限定だし、狭すぎ。
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 00:20:07 ID:EtI/kRe0
社会に適応できないこと自体が悪いんじゃない。
自分の本当の問題に向き合う謙虚さも根性もないくせに
勘違いした格好の付け方してるから
薄っぺらい空説教しかできないんだよ。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 00:21:53 ID:6a6XFJQC
>>255
だな
もうオタ批判やサブカルはいいから黒歴史の再開キボン
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 00:26:58 ID:EtI/kRe0
>>258
そうそう。「だから何?」って感じでしかないんだよな、もはや。
しかも叩いてる当人がいちばん必死なツマラン奴だってことがバレちゃったと。
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 01:55:34 ID:Aslx50F7
確かアーティストが政治に手を出して火傷するのも馬鹿にしてたよね。今の市民も似たようなものに
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 05:17:08 ID:NkifGs3C
結局、今の市民って勘違いした馬鹿力リスナーのなれの果てでしかないんだね。
深夜ラジオは昔からそういう人間を生むよね。電気とかもそうだけど。
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 06:47:50 ID:5ekDL6VU
げんしけん等のオタ自虐漫画は、自虐をしてもあくまで「そんな俺駄目だよな〜」という
オタが自分の駄目さに酔える漫画だった。
しかし市民の黒歴史や探偵局はオタを完璧に突き放してる。
オタは駄目だしキモイ、だが・・の「だが」がないわけだ。駄目でキモイで終わってる。
もし世間一般の目に触れることがあるならば今までのオタ自虐漫画とは別の反応があるだろな。
黙殺されるかもしれない。この反応は少し気になるところ。
これでオタが激減すれば面白いんだが。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 07:17:53 ID:VRZCakIu
っつーかテレビ番組でやってるオタ晒しと一緒だろ
ただ黒歴史は内部から見た眺めってだけで
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 07:24:30 ID:zKj3Trol
>>264
世間の目に触れたら、市民そのものが一番ヲタキモく映ると思うよ…
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 08:16:15 ID:3tGteN+1
善良な市民:当時、僕は高校寮で15人強の割と大きなグループにいて、うち三分の一くらい
がエヴァを見てたかなあ。で、たぶん僕以外の人間は大月アニメ大好きのヌル
オタでしたね。フィルムブック買ったり綾波レイのポスター買ったり。 で、
QJやSVを買ってくる僕は肩身が狭かったという(笑)。 そんな状況でし
た。
////////////////////////////
↑というわけで黒歴史とかを合わせても
「善良な市民」は自分の青春を台無しにした「ヌルいキモオタ」を憎んでるんだろ。
ただ「ヌルいキモオタ」を憎んでる市民も「キモオタにまみれた青春を送った」
ために結局キモオタでしかないという…
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 10:07:06 ID:WwbyIfkK
>>264
市民さんですか?
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 10:33:50 ID:EtI/kRe0
市民は自分の不遇をキモオタのせいにしたそうだけど、果たしてそうかな?
市民自身がオタにさえなれないダメなヤツってことでしかないんじゃないか。
結局、何かに無心に耽溺する能力を欠いてるヤツは、クリエイターや濃いオタにはなれない。
どこまで行っても腰の据わらない「論壇オタ」「批評オタ」にしかなれない。
オタイジリで必死に自分を差別化してた市民だが、結局それ自体オタに依存したネタでしかない。
オタ以外の、世間一般には届かない。
だからサブカル批評に切り替えてみたが、オタとして薄いからワンパターンなことしか言えない。
結局オタの耽溺の弊害や、一般人の薄さをつつくだけだし、
何でも後追いで俯瞰しようとする姑息な権力欲だけが目立つ。
キモオタを憎む一方で、マッチョな世間一般、特に男の子文化も憎んでいるから
評価のストライクゾーンが異常に狭くなるし、窮屈でイヤミ臭い印象が残る。
それがバレそうになると、今度は必死にエクスキューズに走る。
一見「自分」を消しているようで、実は自分のプライドにばっかり執着してるイタイヤツなんだな。
自分に何もないまま恨みに凝り固まってる分、許容してる人間の幅が異常に狭いというか。
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 14:36:10 ID:zL6IV+yQ
だいたい「男の子文化」のどの辺りが有害だと云うんだろうね?
俺には今ひとつ理解できんのだがな。ま、有害な点が

「人間は死んでも条件次第で生き返る」
「バトルの不必要なインフレ」
「学習もしないで遊んでばっかじゃねえか」
「良い女を簡単にゲットできる」

というのであればまあチョットは解らんまでもないんだけれどねw
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 16:38:14 ID:7ZRF/s83
「しきりにオタっぽい仕草をする失敗した高橋克典」に現状認知とか言われてもね
鏡見ろってかんじ
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 22:53:12 ID:6FNGQyZ4
>>257
それ一番気になるな。みやすのんき事件の犯人。
まあどうでもいいっちゃ一番どうでもいいがw
黒歴史系の更新がないのはもうネタがなくなっちゃったのかなあ
思い切って自分の知ってるアレなキモオタの話でもメールしてみるかな。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/08(土) 23:10:22 ID:WwbyIfkK
>>272
と、キモくないイケてるヲタが申しております
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/10(月) 08:59:13 ID:3YOvLAlE
ブルーハーツの客層についてのコメントなんかもも、本人の恨みが入りすぎてかなり的外れだった。
要するに大雑把で勢いのあるものが苦手(恐い)ってことだろ。
繊細君が自分の恨みに理屈つけてウジウジ言ってるだけ。
オタ叩きにしても、どこかガキのエロ本取り上げてギャーギャー騒いでるオバサン地味たヒステリックさがあるな。
ギャグのセンスもそう。
クソ真面目なヤツが面白いこと言おうとして、トゥーマッチなイヤミにしかなってないのが何とも寒い。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/10(月) 14:34:50 ID:iP43y9cd

「えりいと乙女男子」的には男(オトコノコ)が群れ集まって騒いでるのが
生理的に耐えられないのでしょう。

簡単に言えば「ヤンキー的なるもの」には
一切(触れること、対処すること)が出来ない。
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/10(月) 23:52:45 ID:lbim4wsp
>クソ真面目なヤツが面白いこと言おうとして、トゥーマッチなイヤミにしかなってないのが何とも寒い

ああ、これ心から同感だ。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/11(火) 12:20:08 ID:iF0E1fq8
>>275
なるほど。
うだつのあがらんサブカルライターが「えりいと」かどうかは別にして
群れたがる心性は乙女男子とやらも一緒に見えるな。
むしろヤンキーに限らず、市民がバカにするキモオタも含めて
他人の目なんか気にせずに、余程我が道行ってるんじゃないか?
自意識のグチャグチャだけがネタの市民にはそれも腹立たしいんだろうがね。
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/11(火) 19:51:41 ID:bkY270HH
乙女男子がどこで群れてんだよ…

つーか別にどう批判しようがかまわんのだが
ちょっと前から市民=乙女男子と批判しているやつ
お前だけはピントがずれてる、かなり
279 :2006/07/11(火) 23:01:57 ID:lqOzNxEB
そういや、旧惑星時代に、市民に「お前もキモオタだろ」と
メールを送った奴がいたな。
市民は冷ややかに「勝手に決め付けないでください」という
ようなコメントを残したんだが・・・・



あのサイトはキモオタにしか作れないと思うんだけどな。
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 00:37:36 ID:El2jwIPD
キモオタとしか言いようのないエピソードはけっこう聞いてるんだけど、
ここにはとても書けない。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 01:08:06 ID:+SzHvUCy
結局、
・この作品はこうやって見るのが正しい
・作者の真実のメッセージはこれ
・俺はアクションやら戦争やらファンタジーやらに興奮してキャラクターに萌えるだけのキモヲタとは違う
って自分がサブカルの受け手としてどれだけ優れている(自称)のか示したい、
それによって名声が欲しいってだけじゃん。

で、その歪んだ欲望が捨てきれずにサブカルライターになった男。
って「普通」とはかけ離れた最低の大人じゃないか。
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 02:46:10 ID:xCCkrCx2
「乙女男子」は皮肉だろ。
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 03:16:34 ID:VrNNb2xk
結局自分の敵は自分。それを受け入れることが出来なかった
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 07:08:53 ID:ATj6OwFB
そうか?
乙女男子の定義とかどうでもいいけど、あいつらがカマ臭いことに間違いないだろ。
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 08:32:45 ID:HR/Z6UHx
>>284
お前、マッチョ臭い
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 08:58:05 ID:/tbCX+Db
>>281

確かに、素直に「感動した」とか「興奮した」とかは書かずに、
「○○させる手法が上手い」って書くよね。

ホテルルワンダの時のレビューで、わざわざ括弧書きで「気づいたけど」とか書いてたけど、
何故そんなに「分かってる自分」を演出したいのかな。
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 09:47:38 ID:eQXdZr1f
>>286
そういう意味では、市民ってやっぱ典型的なオタクだよな。
一歩離れた地点から鑑賞して分析するとか、
作品についてあーだこーだ語るのが好き、みたいな。
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 09:57:45 ID:Cz/SWxts
>>286
感想文なら感動や興奮って書くだろうけど
レビューでは書かなくないか?普通は
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 12:54:30 ID:awXLNFyG
単純なものを楽しめないんだろうな。
ガオガイガーとか。
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 15:25:45 ID:ATj6OwFB
>>285
マッチョと言っとけば悪口になると思ってるオマエは浅はか。
マッチョを排除する世界観なんて却ってキモチワルイ。
市民のキリキリしたせせこましさは、確実にその辺が関係してる。

>>287
「分かってる自分」の意識が鼻に付くようじゃ
レビューとしても駄目だろ。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 16:00:37 ID:jUrM5CoW
っていうかまあ、過去ログ読め
ヤンキーなりマッチョを責めるのは
市民の十八番じゃないから

あいつのウィークポイントというのは
自分が典型的なキモオタだってことを徹底的に
棚に上げているところ、それだけ

ほかに誘導デコイがいっぱいあるから
今までそれに騙されたやつらが多かったんだけど
ついに本体が発見された←今ここ
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/12(水) 16:52:45 ID:lJuLqNVY
ヒカルの碁4点て 同人アレルギーにも程があるよ
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 00:46:16 ID:e2E3Scsa
>>286
それって、市民のものの言い方は皮肉で高慢で憎たらしいから、
もっと素直で率直で嫌味のない物言いをしろってことかい?
それだと面白味がなくなる気もするんだが…。
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 00:54:33 ID:mESfQCzU
市民にナンシー関を求めるなよ
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 01:12:52 ID:VIyq8GI+
更新してたのね
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 06:18:40 ID:9BFEALvC
早くDMCをお題に対談しろよ
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 07:49:56 ID:QXPRbe4n
「自分の失くし」の極致で透徹した視線を身につけていたナンシーと
自分の恨みや体裁でキリキリしっぱなしの市民じゃすべてが違いすぎて比べようもない。
高慢だから叩かれるんじゃなく、単に「お前が言うな」「鏡見ろよ」ってこと。
頭でっかちなキモヲタの説教なんて面白くもおかしくもないだろ。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 19:17:19 ID:nqkRT2QH
まあいいじゃん
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 20:24:17 ID:tY0Zd8wj
よくねえ。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 20:43:46 ID:fy8/1wJz
確かに「まあいいじゃん」で済ませられるんだけどね。
市民が何しようと俺達何の関係もないし。
ただ、そうするとこのスレ終わるから皆グダグダ市民について話してんだよ。
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/13(木) 23:45:23 ID:nCUDAhBn
いいじゃんと言える市民ファンは市民的「正しい生き方」(笑)を実践しないわけ?
人として正しく生きるんならこんなとこ健康に悪いよ
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 00:42:46 ID:P31bhX6z
まあどうでもいいじゃん
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 01:06:40 ID:Xpcfs0XJ
E雀ハイスクール
304 :2006/07/14(金) 02:50:02 ID:dsZGV1GY
市民ファンが許されるのは高校生まで。
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 05:58:59 ID:ncpabx2K
>>289
楽しいか?
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 08:05:26 ID:Xnt2mDHz
人の感性は誰もが同じではない
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 09:55:19 ID:WLK/b4D/
んな当然のこと言ってもなんにもならない。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 11:45:41 ID:XEKHhLkM
「どうでもいいじゃん」とわざわざ書き込んじゃうことにも
意図はあるよね。
まあ、ここで出た批判は概ね図星だし、指摘しか出来ない市民の役割は終わってる。
現状に開き直るなら、問題を他者に転嫁して自己正当化してるガキでしかないってこと。
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 17:14:09 ID:CY8YbRLy
ほとんどの中小企業はマッチョ体質です。
アニメの制作現場もw(特に富野
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 19:40:48 ID:Xpcfs0XJ
だから?
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/14(金) 23:20:39 ID:Xnt2mDHz
>>302
どうでもいいなら書き込むなよ
書き込んでる時点でおまえにとってどうでもいいことではない
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 09:18:03 ID:zgVIn63t
>>310
宇野は、製作現場や現実の生活を生きている人間のことがまるでわかってない。
現実から逃げて閉じた空間で説教垂れる、半可なヲタの屁理屈でしかないってことだな。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 11:59:31 ID:QEU7DZWD
うっわーハルヒで対談かよ
やると思っていたがついに来たか

嫌味の方向性が分かるというか
さすがに気分悪いから読まねえぞ

> 当時の幼稚な少女漫画趣味を引きずったSFファンや、30代にさしかかった「遅れてきたおたく」が
> 感性の若さを強調する道具としては最適の物件で、だからこそアニメ化で「発見されて」大ブレイク

そりゃお前らだけだ
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 12:02:18 ID:ID4n035X
座談会超期待
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 12:15:59 ID:mgx6CQOH
>>313
点数は割と高いけどね。座談会でどう転ぶかわからんが
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 12:24:09 ID:JMX4KfK+
座談会に出てくるキーワードを予想。

恥ずかしい〜〜センス。子供とオトナの対立。少女漫画的。現実からの逃避。
「僕はここにいてもいいんだ」と言ってくれる。不思議ちゃんとサークルクラッシャー女。
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 13:04:38 ID:QEU7DZWD
>>315
いや誉めても嫌味しか言いませんから、あの人

作品評価を横において
関係ない隣接ジャンルまで叩きまくりますから

ほんと何がやりてえのか俺には分からん
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 15:28:08 ID:tWW0b6+z
>>313
市民以外の奴も相当アレだな。前々から「カブトは説教とか啓蒙なんてとっぱらって、
オタクに心地いい夢を>見させてあげようって割り切った感があります。」とか
それはギャグで言ってるのか?と疑いたくなるような発言はあったが
319予想:2006/07/15(土) 15:56:43 ID:Tz+WbB1L

@「キョンのナルシシズムとそれに浸るオタクプギャー!」
A「メタセカイ系ということでポストエヴァオタクの限界プギャー!」
B「市民のキモイ<女の趣味>語り」

320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 16:12:06 ID:/lzn2JAq
オタク第3世代
願望充足
セカイ系
ポストエヴァ
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 16:16:12 ID:/lzn2JAq
オタク恥ずかしい
オタクカッコワルイ
でも、オレはオタクじゃない
オレはサブカルだ
カウンターカルチャーだ
オサレでヒップホップだ
オレカッコイイ
文化人なんだ
サーファーだ
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 17:21:49 ID:BrjrrxXN
さっさとZの対談やれっての
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 18:24:09 ID:c3U906my
善良な市民=宇野常寛ってなんで惑星のサイトに書かれる前からわかってたの?
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 18:28:34 ID:QEU7DZWD
>>323
宇野はコンプレックスの固まりだから
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 18:49:14 ID:oVFBHyvI
>>316
不思議ちゃんとサークルクラッシャー女てw
死語ワロス
だけど市民たちは平気で使いそうなところが痛い
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 19:14:25 ID:HSvr/Pe9
サークルクラッシャーってもう死語になったんか?
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 20:04:31 ID:ZSBCECjb
いつ流行語だったんだ
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 20:25:31 ID:7It86ySX
キョンのナルシシズムねぇ。
でも宇野ってリアルでラノベみたいな発言したりするんだろ?
それこそキョンの独白を真似するヲタ中高生みたいに。
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 20:34:36 ID:QEU7DZWD
つーかまあ対談は「本当は青春したいんだろ?」路線でくると思われ

「『耳をすませば』見て絶望を感じちゃうオトコノコ(笑)」
「そんなオトコノコでも『これなら許せる』ラノベ」みたいな

ほかのパターンも五十歩百歩
口振りがやたら腹立つ以外はすべて想定の範囲内

簡単に思考がトレースできるよ
ナンシー"小"関レベル。市民、いらないな
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 20:39:56 ID:QRcjQ68B

>やっぱり青春っていいですよね! でも私、あんまり高校の頃は友達いなかったから、
>こういうのってちょっと羨ましいです。だからきっと、いい歳をしてアニメが大好きなんですね、
>楽しいからいいけど。

毒吐きまくりですね、市民さんw
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 22:05:43 ID:tWW0b6+z
いい年して学生時代のトラウマ引きずってるって情けねえな
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 22:37:04 ID:JMX4KfK+
>>331
いや、逆に言うと、オタク青春の話だから、ハルヒの対談はちっとはマシにならないかな、と淡く期待してる。
切り口がヌルオタ断罪とかのいつものパターンじゃなくて昔と今のオタクの比較とかに向かえば面白くなるんじゃないかとか。

市民ってさ、他人にはあれこれ言って、ヌルいオタクなんてヤメなよ、ださいよ(笑)?とか口出すけど、それ自体は反論の余地のないぐらい正しい言葉なんだよね。
でもさー、オタク趣味が没社会的なんて誰しもが分かってることじゃん。そんなことを繰り返して熱弁振るわれても、「はいはいそうですね」以外になんて答えればいいんだろ? っていつも思う。
結局、彼自身が反ヌルオタのオタクってスタンスから一歩も逸脱してないから言ってることがつまんない。
オタクなんて社会から見りゃ、どれも同じなのに、それで社会とか語られてもなーって感じ。
宇野名義の仕事がどんなものなのかは知らないけど、市民ってキャラのときは、単に彼の嫌いなヌルオタを(オタク的一般的社会)弱者と見立てて、蹴っ飛ばしてるだけだから、
それで「啓蒙してます(笑)」とか言われても、「お前それ単に弱いものいじめして悦に浸ってるだけじゃん!」って突っ込むしかないんだよなあ。
彼の言ってることって、勿論、正しいことを言っているんだと思うんだけど、語り口を見る限り、その正しさを発見した喜びで頭一杯になってずーっと舞い上がってるように見える。
学生時代のトラウマって恐らくそういうことじゃないかな。
「オレは正しいんだ! 正しいはずなのに、なんで誰も理解しないんだよ!?」
みたいな。
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/15(土) 23:41:40 ID:mgx6CQOH
キモヲタが素直に青春したいって言ったとして、実際できるか?
ファッション変えて小奇麗にしたってデブはデブだしブサはブサ

そこんとこどうすんの市民さん
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 00:17:38 ID:xKz8NYot
ただ小綺麗なブサと汚いブサはそれこそ天と地ほど差がある…し
オトナになってしまえば他のステータスも影響してくるからなあ  もの凄い格好良かったりまたは逆だったりすれば
大きく影響するだろうけど
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 00:29:48 ID:5UUiydOe
現実に恋愛してみたら予想外につまんなかった人間に対するセーフティネットも用意してもらいたいところだが
336 :2006/07/16(日) 00:44:24 ID:VQ4EkuPy
座談会に出てくる作品名を予想。

究極超人あ〜る(笑)、うる星やつら(ビューティフルドリーマー)
ハチミツとクローバー

337336:2006/07/16(日) 01:35:28 ID:VQ4EkuPy
なんつーか、市民のしょぼい現状があからさまになるにつれて、
市民の毒舌(?)に対して「それはお前のことだろ」という
突っ込みが増えてきたなあ。

まあ、しょぼい市民がいけないんだけどね。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 01:49:16 ID:aGRVraLy
>>334
いや、ブサだろうとデブだろうと普通らしく生きていれば人並みの青春はできるよ

問題は美男美女がやるような、夢のような青春ってやつで
そのコンプレックスをどう解決するかでしょ
ヲタの場合それに憧れて今回では、ハルヒを見るわけだ、と

でも、普通に生きたとして誰もが
あいつはあいつの世界、俺は俺の世界って美しく割り切れる?
無理だよ
こういうコンプレックスって誰にあってもおかしくないものでしょ?
特に社会の下層にいればなおさら

じゃ、度が過ぎるものがよくない、
ハルヒとかはヲタを堕落させるんだ、って?

どうしようもないと思うんだけどなぁ
市民の説教って風俗嬢に「おまえは人の道を外している。だからやめろ」
って言うようなもんじゃん
過去に色んな人がそういうこと言っただろうけどエロ業界はなくならない

サブカルライターのヲタ煽りで世直しなんてそれこそ過ぎた夢想じゃないか
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 02:08:50 ID:AkUyQnWT
市民さんは彼の尊敬する浅羽通明先生のように革命を起こすつもりなんですよ。

惑星開発委員会は、その革命のための準備にすぎないんですよ。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 03:55:10 ID:pCmNfE7i
革命? ローカル・ルールで大貧民でもやるのか?
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 04:04:51 ID:10yzu0XI
灰色の青春ってことだと、市民たんも同じなんじゃ?
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 06:07:34 ID:CUMzAEmv

  市  民  が  涼  宮  ハ  ル  ヒ  を  絶  賛
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 09:05:09 ID:nrPzD+nH
「ハルヒはオタク向けアニメは見たくないって人も十二分に観られると思いますね〜」って言って欲しいw
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 10:28:51 ID:xKz8NYot
マジレスで言ってみると俺はオタク的なフェティシズムが強すぎてそれはキツイと思うんだけど
どうなんだろう?ふだんアニメ絵やオタク作品的なガジェットに慣れてない人にとっては?
当時のことは知らないけどエヴァだってもの凄くオタク的な要素バリバリだったのに
なんで一般層でも受け入れられたのかな? と
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 14:25:16 ID:CUMzAEmv
キングゲイナーのOPを絶賛した市民はハレ晴れユカイを評価しなければならないというパラドックス
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 14:49:12 ID:grWR3SH1
もう忘れていたが、そういえばそうだな。
市民のキンゲ絶賛は惑星七不思議のひとつ。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 14:53:41 ID:Djk0Cq7s
>>317
アレは全く嫌だね。ってかアレこそ典型的なヲタク傾向じゃないんか。

>>318
>カブトは説教とか啓蒙なんてとっぱらって、
>オタクに心地いい夢を>見させてあげようって割り切った感があります

それはひょっとしてギャグで言ってるのかねえ?
カブト観た後だとそんな感想は抱かないものなんだが「普通」はさ。
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 15:01:26 ID:Djk0Cq7s
>>341
市民の青春は良い灰色
それ以外の奴の青春は悪い灰色

ま、こんな所だろうよw
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 15:10:42 ID:Djk0Cq7s
329
>「『耳をすませば』見て絶望を感じちゃうオトコノコ(笑)」

"オトコノコ"が耳をすませば見て絶望するかね? 先ずはハアハアするだろうが。

>「そんなオトコノコでも『これなら許せる』ラノベ」

ラノベと言われて朝日ソノラマの夢枕獏や菊地秀行を語らないのは
一体全体どういう仕様だアンタ。

あと「本当は青春したい」のは誰よりも市民のほうなんじゃねえかと思うんだけど
如何でしょうか皆様。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 15:30:09 ID:pCmNfE7i
「耳をすませば」を見て
「こんな青春なんて俺にはなかった!」
と自然と悔し涙が出てくるとか絶望するとか
そういう報告がネットで一時されていたの
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 17:34:30 ID:OwWgFeAX
>彼の言ってることって、勿論、正しいことを言っているんだと思うんだけ
>ど、語り口を見る限り、その正しさを発見した喜びで頭一杯になってずー
>っと舞い上がってるように見える。
>学生時代のトラウマって恐らくそういうことじゃないかな。
>「オレは正しいんだ! 正しいはずなのに、なんで誰も理解しないんだよ!?」
>みたいな。

>市民の説教って風俗嬢に「おまえは人の道を外している。だからやめろ」
>って言うようなもんじゃん
>過去に色んな人がそういうこと言っただろうけどエロ業界はなくならない

これで市民の現状は、ほぼ言い尽くされていると思う。

>ラノベと言われて朝日ソノラマの夢枕獏や菊地秀行を語らないのは
>一体全体どういう仕様だアンタ。

単純に、市民がオタとしては致命的にウスいから。
オタク論壇の批評対象に挙がりやすい流行ものや、インテリ評価の確定したものを
チェックするのに必死で、ジャンル問わず本気で入れ込んでいる「足場」みたいなものが
市民には見えない。
せいぜい富野アニメと岡崎京子、それに銀英伝くらいか。
だから、世評から逆算して自分の趣味を決めているような格好悪さがつきまとう。
むしろ話題に参加するためにだけ必死に押さえてるような本末転倒さえ感じられる。

加えて、生活人としての足場も弱く、文学、音楽など他分野の趣味も
自然に積み重ねられた厚みが感じられない。
だから「乙女男子」ですらない。
「楽しいからいいですけど」なんてのはただのポーズだし、
いつまでも飽きずにオタ叩きに夢中になるしか道がない。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 18:38:59 ID:aGRVraLy
「耳をすませば」で絶望するのは問題か?
そりゃあ自殺、引きこもり者続出だってんなら問題だろうけど
そんな社会現象は起きてないし
普通は絶望したところでそれで終わりでしょ
見終わって1時間もすれば普通の生活にもどるよ
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 19:23:30 ID:G4tLUih7
>>351
>ジャンル問わず本気で入れ込んでいる「足場」みたいなものが
市民には見えない。

見えないっていうか、見せないようにしてるんじゃない?
特撮、文学、アニメ、少女マンガ辺りはそれなりに詳しいっぽいけど、
(ゲームや音楽は苦手分野っぽいかも)
自分のオタク的な「性癖」は原則として表に出さない、語らない。
逆に話題・流行の作品ばかりを狙い撃ちして、軽薄なミーハーを装う。
特に第2次以降はそういうポリシーを感じる。

まぁ、実際にそんな企図があるかどうかは分からんし、
あったとしても、何の目的でそんなことしてるのかは謎だけど。
354予想:2006/07/16(日) 19:29:31 ID:gjR7eEdW
「耳をすませば」を観て
(漏れの中学時代にもあんなアニメみたいな青春があるはずだったのに〜)
とマジに絶望するのはかなりおかしい。

というのは

一般教養。
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 20:40:04 ID:OwWgFeAX
>>353
いい人なんだね。
それは市民のキャラ売りに付き合ってやりすぎてる見方だと思う。
文学、アニメ、少女マンガは普通に好きってレベルだと思うけど
遡って本格的に掘り下げてるって程じゃない。
特撮なんかは、完全に他のメンバー頼り。
思想、評論の類も、流行の薄い後追いで、体系的な掘り下げはまるで無し。
全般的にどのジャンルも固有名詞とイメージの概略並べた知ったかばかり。

>自分のオタク的な「性癖」は原則として表に出さない、語らない。
>逆に話題・流行の作品ばかりを狙い撃ちして、軽薄なミーハーを装う。

これは自分のキャラを軽やかに装ってオタとの差別化を計りたいからだけど
批判に滲んでる恨みと執着に実状が透けてしまっている。
要するに自分のショボい正体がバレるのを極度に恐れているだけ。
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 21:13:13 ID:bhHJ90ZP
無知な俺にハルヒを簡単に教えてくれ
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 21:40:14 ID:pCmNfE7i
「キチガイ女のご機嫌を損ねるとセカイが滅ぶからみんなでご機嫌を取ろうぜ」
ってお話。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 22:20:41 ID:aWThtric
セカイが滅んでも関係ないけどなw

つか滅ぼせるもんなら滅ぼしてくれって思うのがオタク
キチガイ男が主人公ならば感情移入して喜ぶのがオタク
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 22:39:44 ID:xKz8NYot
俺的には「美人だけどカワイソウなコが何の変哲もない俺にだけなついてくれてしかも周りは美少女だらけでウハウハだぜ!」
っていうベタをめたに書いたお話だと思うが。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 22:42:42 ID:pCmNfE7i
>>357はナトリのコピペね。

ハルヒを喜んでるのはエロゲオタだと俺のCPUが答えた
http://www.zianplus.net/cgi-bin/vote-/htm/1147875519.html

罵倒芸もここまで堂に入ってりゃ大したもんだ。
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/16(日) 22:52:46 ID:G4tLUih7
おええ鳥って、なんのことか知らんが
思いっきり吹いたw
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 02:44:52 ID:O5Aw2q1T
>>361
ドクター秩父山じゃない?
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 06:31:55 ID:l4osa0mg
>327
現代用語の基礎知識に寄ると2005年のネット流行語らしい
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 09:11:16 ID:nHxpiFzJ
>>359
市民脳に毒されすぎです
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 11:08:22 ID:Ic81JEwH
>>市民ってさ、他人にはあれこれ言って、ヌルいオタクなんて
>>ヤメなよ、ださいよ(笑)?とか口出すけど、それ自体は反
>>論の余地のないぐらい正しい言葉なんだよね。

いや、まったく正しくない。
普通に学業なり、仕事なりをしている人間がどんな趣味を持とうが
他人の関知することではない。
たかが人生の余暇に過ぎない「娯楽」に対してごちゃごちゃ言う奴の
ほうが頭がおかしい。
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 11:23:36 ID:nHxpiFzJ
結局、娯楽を娯楽と割り切れていないんだよな、宇野君は。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 12:25:27 ID:YxfGnec+
そのヌルオタが「界隈で流行ってるラノベやアニメは
押さえておかないと」な考えで動いているオタク以下な
市民と市民周辺だったりするという罠
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 12:35:00 ID:nHxpiFzJ
ヲタを叩く為だけにわざわざ毛嫌いしている作品にまで手を出してレビューするってやり方が陰険すぎる
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 13:25:56 ID:Bzxy8eL3
>、ヌルいオタクなんて
>>ヤメなよ、ださいよ(笑)?

そもそもこんなこと(こんな類の)言ったっけ? 全く記憶にないんだけど。
つーか最近オタたたきなんて殆どやってないじゃん。オタク自体を否定してるところも見たことないしなあ。
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 13:54:04 ID:8FsmitSe
そりゃ自分を否定するようなことまでは言うまいさ
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 14:36:23 ID:bQ1SGjLv
>>369
最近オタたたきやってないと言うが
旧惑星を削除していない意味を考えろ
それにあいかわらず人の生き方・考え方に優劣つけてる

オタク自体の否定は高田馬場探偵局でも見ればいい
オタク辞めさせてるよ
あれはハードコアなヲタだというなら、
市民が大月アニメを指してヌルいとは言わんだろうよ

別に市民の言ってることが全部的外れだとは言わない
ただ、じゃあ市民の生き方を実践したところで
どれだけ素晴らしい「普通の人」を育てたか?
何もないじゃん。そもそもファンだったら実践してる?
結果出して、布教して市民に貢献してやれよ

さえないサブカルライターじゃあの説教は信者だけじゃない、
もっと感化させたがってる人々には届かない
職業を間違えてんだよ市民は
奴が「教師」か「オタだけど一生懸命普通に生きてるサラリーマン」
だったらそれなりの説得力を持って、市民的生き方を
見る人に納得させることができただろうに
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 15:45:42 ID:QQtenwib
確かに市民さんは普通のリーマンとして生活しつつ、
惑星の運営もやっててすごいなあって思ってたんで、
本職はオタク系ライターだと知ったときはちょつとがっかりしましたね
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 16:10:30 ID:cFpApKED
あの毛沢東の表紙は誰か止めなかったのか?市民がどうこう関係なく寒すぎる
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 16:11:21 ID:y50+wdv5
サブカル>オタク
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 16:12:30 ID:+4n3hkf3
>>365
同意だな。
オタへの批判や揶揄がある程度当たっていたとしても、
殊更あげつらって悦に入る宇野の陰険さまで正しいとは到底言えない。
たかが娯楽に入れ込んで、質をうんぬんすることを否定はしないが
生身のヤツ自身が棚上げにされているから、現実を生きる人間を
一方的に斬ることにしかなってない。
「誰にとって、何がハッピーか?」ってところが抜け落ちた叩きにしかなってない。

>>368
宇野自身が拗れまくった「かまって君」なんだよ。

>>371
他人との優劣の為に自分の趣味を決めるような、薄っぺらなヤツってこと。
問題の指摘だけが正しくたって、それに続く人生観がこれでは百害あって一利なし。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 18:21:19 ID:EkNecyYF
あえて市民側にたって発言してみる。

>>371
たぶん、岡田斗司夫的なオタクは否定してないと思う。
市民がどうにかしたかったのは
「モテない恨みをアニメやゲームにぶつけてて、なおかつ
そのことを自分で認めない(開き直ったり屁理屈こねたり)」オタク、かな。
そういうオタクにもうちょっとマシな現実に向けて努力してもらう、
という目的があるなら、オタク叩きも一概に悪いと言えないと思うんだけど。
キッカケがないと、なかなか現実の恋愛とかに目がいかないだろうし。

>>365
オタク趣味を「余暇」「娯楽」と本当に割り切って楽しめる層に対しては、
市民は特に何も言ってないと思う。

>>375
>殊更あげつらって悦に入る宇野の陰険さ
市民のオタ弄りは、一種の芸というか、ブラックジョークみたいなものじゃないかな。
正しい、正しくないというよりは、趣味の問題のような気がする。
このスレの住民は真面目な人が多いってことかもしれないが。
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 18:32:54 ID:Ic81JEwH
>>376
結局、一番問題なのは、市民自身のキャラ設定なんだけどね。
反発を受けやすいキャラ設定なのに、啓蒙なんてしちゃったりしてね。
カリスマ性にも乏しいし、何の実績も無いから、オタ弄びも最後には
「お前もな〜」と言われる始末だしね。



378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 19:12:02 ID:Bzxy8eL3
アンチ意見以外はファン扱いされるのはどうかな?と思うけど
当然俺だって全部の意見が正しいとは言ってないよね。
「市民的生き方w」って基本「適当に時間つぶせる趣味もってまったり生きれば?」ってなもんでしょ?
全く大げさなものじゃなくていままで何度も誰かが言ってることだし。

>市民のオタ弄りは、一種の芸というか、ブラックジョークみたいなものじゃないかな。
ここはそう思うし>>337の言ってることにも同意。「カリスマ性や実績」なんて別にどうでも良いと個人的に思うけど
どうせこのキャラなら別に啓蒙なんていらないんじゃない? 旧惑星の方がバカバカしくて好きかな。
まだ若いんだから背伸びしなくても良いじゃんって感じ
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 21:42:15 ID:+zzBw8E+
>>376
内部スタッフのフォロー書き込みなんだろうけど、
宇野のメッセージの額面だけを好意的に宣伝しすぎだな。
何よりヤツ自身が「モテない恨みをオタ叩きにぶつけてて、
そのことを認めない」サブカルくずれなんだからどうしようもない。

趣味の悪さや性格の捻れの指摘自体はあっていいが、
宇野自身の執着が不自然だから、叩きや説教自体が目的化してしまっているんだよ。
そんなおかしさや、宇野自身の姑息さを
だんだん誰もが感じるようになったからこそのこの流れだろう。
おまえが仲間なら、ここは謙虚に受け止めた方が良い。

>市民のオタ弄りは、一種の芸というか、ブラックジョークみたいなものじゃないかな。
宇野自身の執着が異常だからジョークになってないんだよ。
奴の神経症的な陰険さの匂いがキツすぎて。
これを感じられないようなら、おまえの笑いのセンスはかなりヤバイと思う。

つまり、まともぶって叩きを正当化してる暇があったら
まともに働くなり、ライターとしてサービスする為の蓄積に精出せってことだ。
偉そうに他人にジャッジするには自分自身が薄っぺら過ぎるってことを肝に銘じるべき。
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 21:50:15 ID:HOBNF62X
実際の所、宇野さんて生活できてんの?

毎月かなりの量の座談会+レビュー+αをこなして、
これからは年に2回コミケに出品するんだろうし、
ライターの仕事の方ではちゃんと稼げる時間とれてんのかな?

もしかして実家に親と同居のパラサイトシングルだったらやだなぁー
28にもなって生活費は親に出してもらって、ライターで稼いだ金は
オタ趣味につぎ込んでるなんて。
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 22:58:26 ID:AxmawUfV
自立も出来ていない人間がオタクに
「まっとうに生きなよ」なんて冗談にもほどがあるだろ
本当だとしたらどうしようもないのは宇野自身だ
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 23:46:35 ID:y50+wdv5
サブカル関係はそこそこ詳しいし、やってけるんじゃないかな?

「オタクって思われるのはキモくてイヤだけど、
 サブカルだったらオサレでカッコイイし、
 つかオレ、オタじゃねえもん」

って層には需要あるでしょ?
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/17(月) 23:58:33 ID:8FsmitSe
そっち方面もダメです
市民の中途半端さは異常

あの趣味の悪いブラックジョーク?
で笑える層だけに受けてんだろうな
アキバオタ以上のキモさ
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:02:34 ID:r5RIOJQW
市民ってキモオタか?
ほとんどのオタ趣味を否定してるけど
何のオタクなの?
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:02:50 ID:bQ1SGjLv
そもそもなんで市民は革命を起こしたいわけ?
キモヲタが市民に迷惑かけてる?
キモヲタがマシな現実に向かわないと、
現実の恋愛に向かないと市民は何が困る?


>基本「適当に時間つぶせる趣味もってまったり生きれば?」

であるならそれだけ言えばいいことでしょ
何で市民は無駄に余計な言葉をつけたがる?
それと、そういう生き方を正しいとする市民自身はなぜ
サブカルを「適当に時間つぶせる趣味」にはしないで「仕事」にした?


>ブラックジョーク

辞書を検索しても出てこなかったんでブラックユーモアと見ていいか?
「笑ったあとで背筋が寒くなるような残酷さや不気味さを含んだユーモア」
とあるが、残酷さは市民ならば「現実」なんだろうが、
ジョークにする必要が全くわからん
誤解がない方がずっと「現実」が伝わるはずだが
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:06:19 ID:SOkiiVE3
>>385
補足。ジョークだと笑えるか笑えないかで意図の伝達に誤解が生じる
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:18:10 ID:+RaMvaje
なんか市民見てると、着飾ったカラスの寓話を思い出すわ
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:24:07 ID:cmnV8O5g
高校寮時代の宇野クンは、キモヲタにしか相手にされないショボ〜いヤツだったよ。
でもこれといった趣味もないから、周りのヲタを逆恨み。
「オレはオマエらみたいなキモヲタじゃねえ。サブカルだ!」と大学デビュー。
でも一般人や蓄積のある尖ったサブカル層には頭が上がらず
ヲタ相手の説教=弱いものイジメにだけ精を出して今に至る。
現在は親がかりサブカルライター。
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:27:57 ID:0RBIWwdO
>>385
よくみかける「結婚させたがる人」「子供産ませたがる人」見たいなものの一種?
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:32:36 ID:rGWRseBD
>>384
オタクじゃないです
サブカルです
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:37:57 ID:+RaMvaje
>>390
あんなのをサブカルにしないでください><

ってか正直、ああいう手合いが
いわゆるサブカルの地位を貶めているんだよ
今すぐ消えたほうが両陣営のためだ
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 00:57:43 ID:XdmbGii8
ユリイカが去年出したサブカルvsオタク特集に、ぜひ市民さんも
寄稿して欲しかったと思っているのは俺だけではないはず。
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 01:47:13 ID:cmnV8O5g
ヲタによるオタク論って、書き手が当事者だけに本人のバイアスが入り過ぎて
大抵は読めたものじゃない。
最近は世界の狭い自分語りしか能の無いヤツが自己主張ばかりしたがるから
くだらない内ゲバが絶えないけど、オタクにしろサブカルにしろ
まともに暮らしながら趣味で楽しんでる人間にとっては心底どうでもいい話。
ユリイカもその例に漏れないお寒い内容だったけど
いくら何でも宇野は質が低すぎると思う。
語れるだけの得意分野も無さそうだしね。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 03:34:16 ID:d0z08D01
単純に市民の「毒舌」はセンスがない。勘違いしてる伊集院リスナーレベル。
>>360のコピペと比べたら切れ味の違いが一目瞭然。
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 03:57:22 ID:TeM5NXm2
市民自身がそういうユーモアを毛嫌いしてるきらいがあるからどうしようもない。
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 07:23:48 ID:GroYAJbI
どうも「一部」の宇野叩きがそれこそ「市民による『オタ叩き』」と同レベルかそれ以上の怨念
もしくは執着心を感じるんだが… ちょっと異常なレヴェルじゃないかな?
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 08:09:21 ID:SOkiiVE3
2ちゃんだからなぁ…。自主フィルターかけるしかないよ
それもだめならフェアといえる議論環境を2ちゃん外で作る
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 08:16:52 ID:GroYAJbI
うう、正論だ…
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 09:14:43 ID:cmnV8O5g
どこが?
>>369
そう感じるのは取り巻きであるお前の都合。
何とか鎮火させたいようだけど、宇野のこれまでの言動や
背後に見え隠れする生き方を見ていれば
叩かれるのは当前だと思うがな。
ここの流れを見てればわかるが
ヤツへの批判は、かつて宇野自身が他人やその作品に投げた言葉が
彼自身に返ってきたものだ。
読み手の神経を逆なでするように執拗に繰り返した分
反動が強く、根深くなるのも当然だろうな。
2ちゃんのせいにするのはお門違いでしかない。
これはずっと宇野の文章を読んできた読者が
当たり前に成長して社会に出て、宇野を追い抜いた結果だよ。
キャラ設定が悪いという批判があるが
取り繕ってるつもりでも
文章にはそいつの意図や生き方や滲み出てしまうもの。
自分の言動を棚に挙げて工作する前に
お前が宇野に忠告してやった方が早い。
おまえ自身問題を感じないとしたら、それはお前も同類ということ。
サイトを締めて、くだらない活動をやめてまともに働けば
批判も自然に止むだろうよ。
400399:2006/07/18(火) 09:17:32 ID:cmnV8O5g
訂正
>>369→>>396
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 09:51:02 ID:5ob5UriQ
>>396
なんか確かにアレな人も混じっているみたいだけど
明らかに必死になりすぎて浮いてるレスは無視しとけばいいんじゃない?

市民自身がキモオタであろうとなかろうと
キモオタなんぞいくらでも叩きゃいい。それが読んで面白いものならば。
いじるのはいいけど最近のは啓蒙に走りすぎててつまらん。それだけの話だ。
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 10:28:49 ID:cio2gh4k
宇野ってサラリーマンじゃなかったの?
ソースは文学フリマのペーパーなんだけど。
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 11:13:33 ID:XdmbGii8
>>402
kwsk

できれば、そのペーパーのスキャンを
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 11:35:07 ID:pFn1832C
当たり前に成長して社会に出て、宇野を追い抜いた結果、
こんなところで粘着レスしているわけだw

オタクを馬鹿にしながらオタクから離れられない市民と
まったく同じビョーキw
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 12:05:13 ID:ia5ON8mL
はいはいワロスワロスw
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 12:22:41 ID:nITeRMoT
ライター「善良な市民」の手法は

「執拗な悪罵によって目立ち、客を集める売文手法」だからね。
で悪罵に正論(エクスキューズ)を少しだけ混ぜると、
上手くかわしもできてグット。

407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 14:02:39 ID:lP0jPP8N
キモい萌えヲタどもが市民さんに嫉妬でちゅか〜〜wwwww
みっともないでちゅう〜〜wwwww
悔しかったら市民さんみたいな立派な御方になるんでちゅね〜〜キモデブの萌えヲタのみなしゃ〜んwww
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 15:56:45 ID:SOkiiVE3
ヲタいじりがいつまで続こうがかまわないからさ、
ヲタが現実に向かわないと市民に何の迷惑があるか、
世直ししたいのになんでサブカルライターやってるのか、
それだけでいいから解明してくださいよ。市民派のどなたか。
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 16:03:38 ID:cio2gh4k
>403
すまん、スキャナーがないのでUPできない。
詳しくと言われても「善良な市民君はサラリーマン」という記述があるとしか…。

410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 16:17:02 ID:+RaMvaje
なんで「君」付けなの?
どういう文脈かくらい言いなさいコラ
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 16:20:31 ID:r5RIOJQW
とりあえずサラリーもらってたら誰でもサラリーマンなんだしさ
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 16:30:45 ID:SOkiiVE3
>>409
携帯のカメラは?
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 20:24:55 ID:GroYAJbI
>>401
まあその通りっすね。啓蒙も良いけどもうちょっとうまく隠し味的に織り交ぜたら良いのにね。
 っていうかその上のレスがホントに恐いw
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 20:56:50 ID:rGWRseBD
市民さんって、「作品批評」でなくて、作品を利用して「オタ侮蔑」っていう流れになるのがよくないんじゃないかなあ?
色々昔のルサンチマンもあったんだろうけども。

>素直に「青春がしたい」と言えないオトコノコが、クドクド見苦しい(そして微笑ましい)言い訳をしながら不思議ちゃんを消費する物語。
>オタク男子のプライドを守ってあげつつ、弱点を突いてゆくクレバーな原作にはある意味感心していたのだけど、このアニメ版は別の意味で大したもの。

とか
>この10年アレなオタク男子たちの心の拠り所となっていた「メタ萌えもの」の終着点でもあり、
>限界を露呈した作品でもある。詳しくは近日UP予定の座談会で。
とか
わざわざオタの神経逆なでするような書き方をするのが嫌悪される理由だよねえ。
余計なこと言わなきゃいいのに、といつも思うんだけど。


415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 21:28:36 ID:euTOvlHn
むしろ逆撫で自体が目的なのか。今のオタ界の主流の動物化肯定の
流れに一石投じるとか?


無反応が一番悲しい(><)
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 21:30:12 ID:r5RIOJQW
>>414
余計な事がなければそんなのは市民じゃないし、実際
作品が支持されてる理由の核心に触れてると思うぞ。
ただ、それは一部の観点での核心に過ぎず
全ての人がその理由で包められているような
言い方をしているのには違和感を覚える。
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 21:34:40 ID:VFjANWvA
市民は佐藤友哉タイプなのかもしれない。自虐ネタを売りにしていけば化けるかも
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 21:53:11 ID:O90Vvjw+
一部の核心を付くぐらいなら誰でもできる。
それを日刊ゲンダイの叩き記事みたいな書き方で
断ずるから余計な反発を生むのだよ。
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 23:49:28 ID:c0mGw3rG
>>414
俺も強くそう思う。
作品の見所の分析とか、面白さの説明とか、
そういう作品批評をメインに持ってきて、
ついでにオタクという存在にも触れる、ぐらいにしてくれた方が、
はるかに健康的で生産的で面白いと思うんだけどなぁ。
個人的にはZガンダム回顧録が良かったと思う。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/18(火) 23:58:38 ID:+RaMvaje
そして市民は、のうのうと更新する

> ライトノベル界の林真理子にしてお姫様・桜庭一樹

なんだそりゃ
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 00:06:10 ID:2PP2Cpms
市民もハルヒのおかげで多少は注目を浴びてよかったね。(遅いけど)
次は福井ガンダムかな。
リアルタイムで毎週批評を更新すれば、注目度アップだよ。
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 01:54:47 ID:7XPMRyVX
> ライトノベル界の林真理子
そんなこと思ってるのは市民だけだろw
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 07:12:56 ID:dXzrNcF6
そうだね、市民にはオタクの大好物の「自虐ネタ」っていうか自分を多少なりともネタにもってく
ことがほとんど無いよな。伊集院好きならその辺ももうちょっとフォローしてくれれば
反感もかなり和らぐと思うけどね。 完全に「上」から「啓蒙」じゃあそれこそ「権威」「実績」がなきゃ届きにくいでしょう。
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 19:41:01 ID:nEMuknzI
キモい萌えヲタが今日も市民さんに嫉妬嫉妬wwwwww
なぁお前ら市民さんが羨ましいんだろ、悔しいんだろ
そうなんですと正直に言えや
いくら頑張ったってお前らは市民さんに適うわけないし人権なんてありゃしねえんだバーカwwwwwww
あー萌えヲタからかうのは面白ぇなウヒャヒャ
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 20:29:18 ID:3OFoT7LT
なんで生活の基盤が危うい奴を妬まにゃならんのだ
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 20:38:37 ID:wn9o3l6k
スルーしる
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 21:00:30 ID:nEMuknzI
まーた萌えヲタが嫉妬してるぅwwwwwwww
誰が生活の基盤が危ういって?
市民さんはお前らニートと違ってちゃんと働いてんだ
お前らもいつまでもモニターに向って愚痴ってばかりいないでちゃんと働いて社会に貢献しろ
そうでなくても萌えヲタは社会に不必要な存在だからな
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 21:04:36 ID:2PP2Cpms
旧惑星時代は市民は強者と見られていたから、
この手の煽りもわりかし有効だったんだけどね。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/19(水) 23:31:56 ID:K7U5/7GF
お約束だから本人乙と言ってあげよう

だが、「ライトノベル界の林真理子」ってキャッチーではないし
ほんと独りよがりでダサいコピーだよな。
市民は本気で「俺ってセンスあるだろ」と思ってそうでどん引き

誰もサブカルの皮を被ったキモヲタ市民には近づきたがらないよ
生温い目で遠くから観察してるのが1番面白い
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 00:26:34 ID:6AiH4+VH
どうでもいいんだけど、仕事はあるの?
どんな記事を、他では書いてるのか見てみたい。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 00:41:05 ID:JlbSoool
>>さっきからageてる奴
懲りずにネタ振りごくろうさん
でももうちょっとレベル上げてくれよな

働いてるつっても実績なしのサブカル編集者
普通の人とは住んでる世界が違いすぎて説得力ぜんぜんないのよ
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 00:48:06 ID:RQBkK1Ei
宇野さんも東大卒官僚とか、慶応卒大手企業勤務の傍ら
惑星の運営やってれば、エリートの立場から啓蒙をするっていう
ことがいえたと思うんだけど、
何大卒かわかんないけど、現在はただの無名ライターじゃなあ
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 00:51:40 ID:NObBQA+X
萌えオタリーマンのがなんぼかましだよ
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 01:16:24 ID:yNpX+zpG
ひきこもりギャルゲーマーだけに啓蒙するべきだな(笑)
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 01:57:24 ID:+SBbe4wu

「ハルヒの憂鬱」は叩かないかもなあ・・・あんまり突っ込みどころないし。

ただまた
市民が執着する「スクールカースト」とか「キャラ売り」「キャラ立ち」話
のご高説が展開して、

「キョンみたいにオタクにありがちな<クールぶりっこキャラ売り>が痛いww」
とかぬかすかもしれない〜。
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 17:58:49 ID:PEjQ74r6
惑星始まってこのかた、何回「あざとい」って言ったかカウントしたい
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 19:28:36 ID:XL+STzMQ
偽赤翡翠って人のレヴューも興味深い

>原作で鼻についたSF・ミステリ書評系サイト的な「加齢臭」は軽減されていて、
>いかにも現代風の装い。

ハルヒの原作者の谷川流が、作家になる前のサラリーマン時代に
SF・ミステリ書評系サイトを運営していたことを知っている
つまり、かつては惑星に出入りしている人たちと同じ立場だったことを知っているわけだ

そのうえで
>〈ビューティフルドリーマー〉のファンが書いたギャルゲー風小説を〈エヴァンゲリオン〉のファンがアニメ化した、という感じ。

>当時の幼稚な少女漫画趣味を引きずったSFファンや、30代にさしかかった「遅れてきたおたく」が
>感性の若さを強調する道具としては最適の物件で、だからこそアニメ化で「発見されて」大ブレイクしたんだろうね。

「アコギなやり方で、なにも知らない大きなお友達から小銭を巻き上げることができて良かったね」と翻訳できなくもない

それにしても惑星の中の人たちの間では、アニメ版ハルヒのファン層のメインは20代後半から30代のヲタで
本来のターゲットであるはずの中高生には届いていない、という認識で一致してるのかね?
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 21:04:12 ID:8bS9T+kZ
惑星の中の人たちはOFF板を見てないんだろう。
あの板を見ればハルヒが中高生や大学生に大人気だとわかるはずだ。

現状を知らずに思い込みだけでなに言ってるんだか。
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 21:47:46 ID:K5tULBoR
つーか2ch自体見てないんじゃね?
宇野は特に2ch毛嫌いしてるし。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/20(木) 21:58:44 ID:K1RwIIre
そもそもライトノベルの層は10代が圧倒的に多いんだが
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 00:26:07 ID:8ffSEPR9
>>440
それ、知らない。。つうかわかってないヤツ多いよ。
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 00:45:09 ID:iWp0o3qi
うーん寮時代に周りがスレイヤーズにはまりまくってた市民くんならそれは知ってるだろうー
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 01:00:55 ID:44uD0T8/
という事は現実をあえて曲解してまで自分の考えている事を伝えたいわけか。
何が彼をそうまでさせるのか・・。
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 01:10:18 ID:Pfvj8LTT
つーかもう惑星は全員アタマワルスギル
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 01:24:04 ID:RFKIz/Wp
市民はここからパクッたのかな?↓
--------------------
東:たとえば、谷川流の「涼宮ハルヒ」シリーズ。
今、アニメが話題になってることもあって、amazonで10位中に5冊ぐらい入ってる
んで、ネットで一番売れている本でしょう。でもこれは末期的とも言える。
「涼宮ハルヒ」は、アニメ版は知らないけれど、小説は明らかにメタライト
ノベルです。この作品が、ライトノベルの新しい世界の扉を開いたっていう
よりは、ライトノベルの「メタ」なんだよね。同じく人気作家である西尾維
新も、メタライトノベルと言える。批評的に見て面白いけれど、そういう作
品がライトノベルのマーケットの中心ってどうなのか。

http://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/2006/06/0202.html
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 01:41:07 ID:iWp0o3qi
さすがに東からパクるなんてわかりやすすぎてやらんだろ
特に惑星に来るような人間には
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 01:41:20 ID:0e1MWXTG
>アニメ版は知らないけれど
いやアニメ見てから言えよ
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/21(金) 03:14:16 ID:rEz1CZf2
>>447
ラノベの話題だから、アニメは見て無くとも無問題
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 06:18:22 ID:6PzCzbzw
>素直に「青春がしたい」と言えないオトコノコが、
>クドクド見苦しい(そして微笑ましい)言い訳をしながら不思議ちゃんを消費する物語。

流石市民! 言葉の意味は全く解からんがとにかく凄い勘違いだ!!
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 06:32:45 ID:6PzCzbzw
>>67
相変わらず意味不明な説明だなコリャ。
だれかあの説明を解かりやすいように翻訳してくれないか?
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 10:13:18 ID:9J6ryGao
>>449
そういう人たちも潜在的に相当数いそうだが。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 12:02:28 ID:c6cwiC+7
や、いるのはたしかだ

というか「見苦しい」とか「不思議ちゃん」という
単語を外せば
ちょっと変わった少女とすねた少年が出会う
ボーイミーツガール物語だ
まったくもって毛の先ひとつも問題ではない

そこらへんが市民のバカバカしさ
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 12:13:01 ID:Vp2y7Vdc
「消費」もそうだが、サブカル用語を使わなければ
批評できない市民が誰よりも偏屈で素直じゃないんだよな。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 12:13:48 ID:JY0l3MC8
いやそれは強引だろ (微笑ましい)って書いてあるし実際不思議ちゃんだし
自覚のあるファンは笑って流すところだと思うがなあ…
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 15:48:57 ID:D5HByLdh
市民の嫌なところはさ、一人で完結しちゃってることなんだよ
適当な標本拾ってきて「これはこういうこと」ってとりつく島もなく
一方的にマッピングするだけ。
どっちがセカイ系だよw
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 20:43:50 ID:5wuB/V6T
ハルヒって見ててぶん殴りたくなるんだけど
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 20:46:06 ID:Mrqaeg4l
ハルヒ座談会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!age
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 20:47:37 ID:ivz1mRpG
座談会、誤字が多いな
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 20:48:51 ID:c6cwiC+7
原作もよく知らないし、
疲れるから読んでないんだけど…

> 「メタ萌えもの」はここ10年、実力不相応にプライドの高いオタク男子の拠り所だった。
> もちろん、周辺からは常に白い目で見られてきたわけだが、

コイツほんと大丈夫か?
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 21:47:16 ID:XaIc+uRl
まさか市民の「ああ、なるほど。(しかも単体)」なんてセリフが聞けるとは思わなかった
収穫収穫
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 21:53:06 ID:Mrqaeg4l
【まとめ 〜いつか「素直になる」日】ではなく【市民が「素直になる」日】
が見たかったけど、今回はいつもに比べたら素直だった


心の底ではこういった「等身大の青春」に憧れていながらも、たぶん硬派を
気取って屁理屈をごねていましたよ。高校時代に実際どうだったかと言うと
『稲中』や『幕張』(注11)の男子校悪乗り系のノリで誤魔化していました。
でも、心の底では共学の高校でセイシュンしている奴がうらやましかったなあ。
 そして、こういうの素直に見れるようになったの二十歳くらいからですからね(笑)。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/22(土) 23:57:51 ID:7ZkMu6/b
>>実力不相応にプライドの高いオタク男子

こういう文面を見ると「オマエモナ〜」としか言いようがなくなるな。
同属嫌悪とはこのことか。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:07:31 ID:fXpALbwB
>>459
そこは普通に(含む自分)でしょ 
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:26:02 ID:cimBpyak
>『稲中』や『幕張』(注11)の男子校悪乗り系のノリ

!? 稲中や幕張ってそんなんだったか?
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:28:37 ID:4BzAv3vC
つーか稲中も幕張もたしか共学なんだが
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:40:49 ID:PK9rKwr+
一般人がこの対談見たら大半が「何だこのキモオタ」と思いそうだよね
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:47:06 ID:4BzAv3vC
>>463
分っかんねえぞー
なにせ自分のことを「ニュートラル」と
臆面もなく自称するやつだからな
あの棚のageっぷりはもはや基地外レベル
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:50:02 ID:fXpALbwB
>>467
批判するのは当然だとしてもさすがにもうちょっとちゃんと読んでくれよ
この対談の中ですら2,3回「俺もそういう高校生だった」って意の文があるじゃない…
「こんなテキスト読む価値なんか無い」とかは無しだぜ?
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 00:51:12 ID:4BzAv3vC
いや、読んで言ってんだよ
だが記述が完全に一致しているわけじゃない
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:09:34 ID:dMxXI0dh
市民自身が彼の言うところの「キモオタ」とほとんど
同じというのが辛いところだよね。

 30歳近くになって、少女マンガやらラノベを読んで、オタ仲間たちと
評論をして、サイトを開いて、同人誌をコミケに出す。
 しかも、学生時代の趣味を生かそうと、サブカル系ライターという実力不
相応な仕事で飯を食おうとしているあたりも、声優や漫画家を目指している夢見がちなオタク少年少
女と似ているし。


471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:15:45 ID:fXpALbwB
うらやましいと思ったら負けですかw
まああと十年続けば立派なもんだと思うが
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:26:01 ID:dMxXI0dh
>>まああと十年続けば立派なもんだと思うが

十年続けば立派なもんだというのは市民のことかな。
続けることは可能でしょう。
適度にフリーターやりながらでも十分できる同人活動なんだから。
なまじ一流企業で出世に邁進するとこんなお遊びはできなく
なるよ。
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:31:30 ID:fXpALbwB
でも十年後は市民40近いでしょ?パラサイトならともかく
フリーターでもきつそうだけど… そういう意味でつまりライターだけで一本化出来てたらって意味で
っていうか基本的に流れが批評や作品そのものについてじゃなくて市民の個人的なことについてばっかりってのはどうかなw
「批評が語るに値しない」ってのは無しで
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:40:34 ID:a96nTo9A
>批評や作品そのものについて

市民てか惑星のメンツって作品の内容しか分析しなくて
映像や演出についてはほとんど語ってないに等しいよね。
ハルヒに限らずどんな作品でも。

でも日本のアニメ等が海外で受けてるのは日本のオタクの自意識に
ヒットしたからではなく(当たり前だがw)、
映像や演出等で受けてるんだから、内容分析だけで
現代のオタク文化について語ってしまうのは片手落ちじゃないのか?
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:45:53 ID:dMxXI0dh
「市民の批評が語るに値しない」わけではないけど、
いい加減ワンパターンだし、批評する作品は変わっても言ってることは
だいたい同じだからね。

旧惑星サイトの無軌道ぶりには最初は「おおっ」となったけど、慣れると
「またこのパターンですか」となってしまったんじゃないかな。

ただ、市民のキャラ自体は多少は賞味期限が残ってるから、ここで彼を
いじってるんじゃないかな。
仮に市民が「俺も所詮キモオタなんだよなあ(涙)」と開き直って
自虐路線に走ったら、即効でこのスレは落ちると思うよ。
個人的にはこう思うけど、皆さんはどうですか?
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 01:52:51 ID:fXpALbwB
>>474
確かに作品の技術的な側面については基本的にスルーだよね
そっち方面に強い人がいても面白いと思うんだけど
よく言われてることだけどレビュアーの視点がみんな同じすぎる感があるよね
もっと引っかき回すような人がいても良いのに
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 02:03:03 ID:U4pxQ+LM
座談会の内容が
このスレッドの予想の範囲をでてないw

つーか今回のは単なる井戸端会議だな。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 04:04:51 ID:42pga2ix
〆に市民が冗談でも
「皆で【ハルヒ】驚異的な大人数でハレ晴れユカイを踊るOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1147576106/l50
に参加し現状認知と遅れてきた青春を楽しみましょう!」
とでも言ってくれたら、かなり面白くなったのにな。

惑星メンバーも市民も真面目すぎてつまらないんだよ。
ああいうオフの成り行きを見守ったり参加したりすれば、
ハルヒの読者層を自分達に都合のいいように勘違いって
ことも避けられたろうし。このオフ関西でもあるんだぜ。
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 04:56:20 ID:ocg+OY9P
結論ありきは否めないな。>>座談会

シニカルな理屈コネにももう飽きたよ。
小憎いくらいのレトリックで読ませるところは(いつも通り)あるんだがなぁ。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 08:33:30 ID:2bsvKm7I
ただのオタクには興味ありません。
この中に別冊宝島残党、ネカマ、出版関係者、カリスマブロガーがいたら、
あたしのところに来なさい。以上

というわけで惑星開発委員会は市民の機嫌を損ねてはいけないのでした
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 10:15:24 ID:4dZqnfUa
また大月アニメ非難してたな

中途半端なヌルヲタはダメ
真性ヲタでもダメ
俺のように見るのが正しい
俺の方が人間優れてる

これじゃファシズムと変わらん

見方によれば市民だってサブカル批評が仕事の真性ヲタだし
自分の姿勢は真性ではないと気どる中途半端ヲタでもあるってのに
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 11:32:21 ID:QuvXoesU
>本当は彼女も(そしてキョンも)普通に「青春したい」はずなのだ。
>でも、人間関係を構築する力がない(性格ブスで友達がいない)ハルヒは、
>無駄にプライドが高くてそれを認めたくない。だからイソップ童話の
>「すっぱい葡萄」状態になった「こんな日常はつまらないので、
>自分は非日常的なロマンが欲しい」のだと無理矢理自分に言い聞かせているのだ。

あまりに的外れすぎてわろたよ。
それとも原作とアニメではその辺の描写違うのか?
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 13:18:38 ID:fXpALbwB
>>481
どうしたらヌルヲタはともかく真性ヲタがダメなんてふうに読み取れるんだキミは^^;
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 14:57:17 ID:U4pxQ+LM
「ハルヒ」がオタク青年のコントロール可能な
か弱い「不思議ちゃん」だとは思えないが…

あれ「メンヘル一歩手前の自己中コギャル」じゃねえの?
(宮台とかがが大好きな系統)

腐るほどいるでしょそんなの。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 15:29:52 ID:42pga2ix
>>484
同感。そして市民と惑星メンバーはメンヘル嫌い。
自己中と自己中じゃ性格合わないからなw

結局>>357のコピペが全て物語っている気がする。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 15:58:30 ID:U4pxQ+LM

しかし、市民は
「オタクは自分より明らかに弱い女を探し出して(脳内で)
コントロールしたがる」
というフレームにどうしても当てはめたいらしい。

そういうフレーム作らないと市民の存在意義とか
「立ち位置」が消失するからな。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 16:17:17 ID:PK9rKwr+
築き上げたものに今は自分が苦しめられてるってとこか
真面目さが仇に
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 18:05:16 ID:hv5L16BN
>>486

「善良な市民は自分より明らかに弱い萌えオタを探し出して(脳内で)
コントロール(啓蒙)したがる」

ほぼ相似形だ

まあ、萌えオタは夜中に走り回ってる暴走族なんかと違ってケンカを売っても
危害が当人に及ぶことはまずないから、絶対に自分が傷つかないような位置から弄る相手としては
ある意味理想的かも
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 18:05:17 ID:4dZqnfUa
>>483
フィクションにしろ高田馬場探偵局では行き過ぎた奴、
つまり真性ヲタを更正させてんだろ
惑星は真性ヲタは認めてないよ
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 18:15:53 ID:42pga2ix
オタクがアニメ板で、ハルヒを
「原作が電波、アニメも電波で、電波な連中を引き寄せた」
と書いていたが、この意見の方が座談会より説得力あるなw

ハチクロに関してもそうだけど、「流行ってるものは批判しない」
のが惑星の方針なのか? 嫌いなら嫌いと素直に言えよ。
下手に万人受けを狙うから、内容がつまらんものになってる。

ベストセラーをけなすのはカッコ悪いとでも考えてそうだが
無理矢理自論を構築して分析じみたことを真面目に語るのは
もっとカッコ悪いと早く気付いた方がいいよな。
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 18:22:04 ID:a96nTo9A
>>490
むしろ市民はハルヒにはまったんじゃないか?
しかし、素直に褒めると自分の弱点が露呈するから素直になれないw
なんで斜に構えて分析したり、「10年後のハルヒ」とか二次創作を
やってみました、というのが今回の座談会。

素直になれない市民萌えw
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 20:03:43 ID:42pga2ix
>>491
それ図星かもしんねーw
市民に萌えはしないけどさw

「涼宮ハルヒはアニメ史上最低最糞の自己厨電波女」
っつースレもあるが、男子校に比べりゃやっぱ共学は楽しいしな。でも俺はハルヒ嫌いだ。

つか、市民はああ見えてスゲー電波なんじゃ?
電波が電波を呼ぶってほんとだと思うよw
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 20:34:35 ID:4BaDuwDO
ハルヒって最近名前をよく聞くけど流行ってるのか?
メタメタ言われても
結局何がどう受けてるのかさっぱりわかんねーから座談会読んでもつまんね。
ここの人たちはみんな
原作読んだりアニメ見たりしたことあるの?

>>489
あれはどう見ても
ヌルいキモヲタのカリカチュア。
行き過ぎた奴イコール真性ヲタというわけじゃない。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 21:38:02 ID:tTMoMBw5
>>493
ハルヒが受けた一番の理由は京アニのクオリティだからね。
そこに触れないからね。今回の座談会はいつにも増して意味のない感じだね。

『で、これって要するに「不思議ちゃんの彼女が欲しい」って話ですよね。
(中略)「こんな青春がしたい」妄想の屈折した表現ですよ』

って、こんなこと言ったら最近のラノベ全部そうじゃん。
いくらなんでも一般論になりすぎてるよ。

キョンが受動的で、ハルヒがキョンの潜在的な願望を表わしているというのも
結局、ありがちなラノベのヴァリエーションだからね。
谷川がそれに自覚的だからメタと言われているわけで、メタに対して
素直に返してしまってラノベの一般論になってしまっている。

それといつもと同じく、エクスキューズしているプライドの高いオタって、
市民そのまんまだしね。ちょっと批評の方法論見直したほうがいいよ。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 22:51:40 ID:QuvXoesU
>>494
>ハルヒが受けた一番の理由は京アニのクオリティだからね。
結局アニメ版はそれ以上でもそれ以下でもないんだよな。
確かに面白かったし今年のアニメの中で一番の怪作だと思うけど
原作の小説買って見ようとまでは思わない。
12話のレビュー見てても普通のヲタとはどこか観点がズレてるし
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 22:52:56 ID:fXpALbwB
>>489
あれはどう見ても
ヌルいキモヲタのカリカチュア。
行き過ぎた奴イコール真性ヲタというわけじゃない。


同意だね、「真性オタ」ってのは岡田文脈オタの突き詰めた形だと思う
個人的にはだけど。 

497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:01:34 ID:fXpALbwB
>>495
俺もアニメは見たけど原作未読組だけど
原作もラノベにしては相当な売り上げなんでしょ?

ってことはやっぱそれなりな売りがあったと思うけどね

っていうか「プライドの高いオタク=市民」ってのは本人が本文中何度も自白してるのに
そこほっくりかえしても仕方ないと思うんだけど何が目的なんだ
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:16:18 ID:FyQA0qi0
ハルヒ原作は全巻累計250万部越え。

ラノベだと大ヒット作の部類だろうな。
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:21:49 ID:tTMoMBw5
>>497
もうワンパターンなんだけど、市民自身がエクスキューズを
続けているからでしょ。

「この手のオナペット産業に一切思い入れがない人間から断言させていただきますが(笑)」

とかね。自覚しているなら、いい加減こういう言い方は
しないんじゃないかと思うわけ。まあ、ハルヒは本当に思い入れが
ないのかなという気はする。

けど、サブカルに対して、外在的にエクスキューズを駆使して
作品に対して距離を置いて、つまり、好きでもないのに批評することに
どれだけ意味があるのか分からない。作品が読者の願望を忠実に
満たしているだけだ、という批判は、メインカルチャーへの批評の論法でしょ。
まあ、アニメなりラノベがメインカルチャーの役割を負わなきゃいけないと
いうのもあるかもしれないけど、

やっぱり、市民の最大の弱点は作品にコミットしないところにあるんだよな。
今回のあまりに表層的な分析は、ハルヒなんてどうでもいいんだろうな、
と思わせるものがある。そろそろ正直に好きな作品をテーマに選ぶべき
じゃないかという気がする。
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:24:54 ID:42pga2ix
>>493
原作は立ち読み、アニメはちょっとだけ見たが
どっちも中高生向けレベルでつまらんかったよ。
ラノベオタ、アニオタの見方とは違うから参考にならないが。

> 要するに「不思議ちゃんの彼女が欲しい」
のはハルヒにはまった市民以外の誰でもないと思われ。
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:28:03 ID:U4pxQ+LM
(正直、大林宣彦とか青臭い性春ノスタルジーものが好きな市民w)
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:29:30 ID:4dZqnfUa
>>493
わかんねぇなぁ
イコールではなくともそういう見方もある

高田馬場のヲタと岡田系の区別がつく奴には
高田馬場がヌルで岡田斗司夫が真性かもしれんが
普通に喋る感覚で真性って言葉を使えば、行き過ぎてりゃ真性扱い

俺の場合は岡田系統が真性とは考えたことはない
そういう見方があるのかと初めて知ったよ

仮に一般人から見ても
こっちがヌルでこっちが真性なんだって区別つくか?
単純にどっちも真性で片付けて終わりだよ


ハルヒは知らない
市民みたいに楽しむ気がないのに語り目的で見る気も無い
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:35:49 ID:4dZqnfUa
>>502
訂正。
俺の場合は真性が岡田系だけの枠だと考えたことはない
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:42:09 ID:4dZqnfUa
どの程度が行き過ぎかってのも人それぞれなんだよな
ガンダムって喋るだけで重度のヲタ扱いする人もいるし
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/23(日) 23:48:19 ID:fXpALbwB
岡田系(すなわちきわまった趣味人と定義)と斉藤系(つまり行きすぎた二次元コンプレックス〈いわゆる萌えオタ?アキバ系?〉)
おおざっぱに分けるとこうなるわけだけど


「オタクとは何か」 

って命題はそれこそ30年以上前から語り尽くされ、未だ結論を得ない議論なわけだよね。
だから普遍的な結論を得ようとするのは無駄とは言えないけど、非常に困難であるとは言えると思う。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 00:27:46 ID:9gYu+/CN
惑星の座談会では
「真性サブカルとヌルサブカルの違い」について語ってほしい。
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 00:59:55 ID:Qhio3Lvi
段々与太話になってるな。批評にもなってない。段々俺と距離が近くなってる。

>>506
これは自分を自壊させる問答ですね。
でも、いつまでも仲良しではいられないのではないか?
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 03:54:39 ID:XQYvkQ17
根本的にズレてるのは、ハルヒが受けたのは「アニメ」以降であり、
それも、ここでいう「青春ドリーム」が受けたわけでなく、
京アニのクオリティや変則的な話の構成などなど、という外的な要因によるネットの「祭り」にあるわけで、
「青春ドリーム」でくくって論ずること自体が、おかしいと思うのだが。

無論、ハルヒにそういった「青春ドリーム」が盛り込まれていないわけではないが、
それらの要因は、オタ界隈ではたいして受けてなかったぞ。
「オタ叩き」のために、強引にそっち側に流れを作ってる辺り、ココちょっとおかしいと思う。
アニメ以降のハルヒで論ずるべきは、「メディアミックス論」になると思うのだがな。
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 04:20:07 ID:XQYvkQ17
ああそだ、「青春ドリーム」っていう意味だと、
細田版「時をかける少女」のが論じやすいと思うな。

つうか、絶対やると思うがw
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 05:03:28 ID:9gYu+/CN
>>507
自分を自壊させる問答

そういうこと。
市民と惑星は高みの見物だけでなく自分たちの存在意義を
危機にさらすような座談会ないしはレビューを、
行ったり書いたりすべき。惑星は一度自爆した方がいい。

>>508
ラノベオタの間では一作目が出たときから話題になってたよ。
その辺の事情は惑星メンバーも知ってるはずだが。
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 14:36:43 ID:Uqox1XpM
ハチクロのサークル>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>ハルヒのサークル

というランク付けが
広告代理店的で中央集権的で80年代的(サブカルエリート幻想)だの〜。

こういう構図を無理やり作って「ハルヒサークルは酸っぱい葡萄」とか
言って煽るのが、市民流の客寄せ芸。

(実際は「美大のハチクロサークル」もイケテないブサイクばっかりだったりするんだけどね。)

ああ…だから東の「すべては等価・スーパーフラットになってしまった!」というのが嫌いなのかな。
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 14:56:45 ID:V80z47iK
そのランク付けは脳内過ぎると思うが…
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 15:25:02 ID:V+5VXlXH
>>511
わざと頭が悪く見える文章を書いているのですか?

>広告代理店的で中央集権的で80年代的(サブカルエリート幻想)
「的」が続く文は言葉が不自由な人にしか見えませんよ。
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 15:25:20 ID:bWSVOa8V
まあ、本人はカウンターのカウンターのつもりだろうが、
結果的に大衆迎合的なマジョリティからのマイノリティ批判に
なってしまってるよなあ。確かに健全ちゃあ健全だが、
突き詰めると何の面白みもない世界が待っているような気がする。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 19:08:49 ID:V+5VXlXH
ところで、アルファブロガーのムネカタ氏が起こした騒動について
市民と惑星メンバーはどう思っているんだろうか?
不思議ちゃん吉原に首ったけなfairaは落ち着いてられないんじゃないの。
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 19:54:53 ID:9gYu+/CN
ムネカタは懲りずに更新してるよ。あいつが電波だったとはなw

ムネカタとは転叫院も面識あるんだろ。あいつは真性サブカルか。
今度メンヘルキチガイ男について考察してほしいところだ。
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 21:35:17 ID:9gYu+/CN
>>515
ムネカタの被害にあったのは立石って困ったちゃんらしい。
惑星のfairaと吉原?の関係は知らないが、吉原は被害者ではない。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 21:57:45 ID:lMFuylOl
>こういう構図を無理やり作って「ハルヒサークルは酸っぱい葡萄」とか
>言って煽るのが、市民流の客寄せ芸。

芸というより市民自身がそういうヒエラルキー本気で信じてこだわってるんだよ。
じゃなきゃここまでワンパターンなフレームでしつこくヲタいじりを繰り返しはしない。
3流優等生のイヤラシイ弱い者だな。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 22:22:33 ID:RN2nIOpY
吉原って誰?そいつだけ知らん。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 23:23:26 ID:V+5VXlXH
はてなで「工場日記」書いてた人。id:hentai
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 23:43:30 ID:LnU0oY/9
うおっ、誰のことかさっぱりワカンネ。
「OUT」の有名なアウシタン、アウシターナみたいなもんか。
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/24(月) 23:55:17 ID:V+5VXlXH
昔のはてなダイアリーの名前は「乙女回路」。教えたがりの男子にウケまくってた。
ムネカタ氏の家に居候してたので小心者の杖日記の過去ログに名前が出てきます。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:04:46 ID:iUJOfHAm
ハルヒが大ヒットした理由。
第一に「京アニ」ブランドの実力。
第二に話題を呼ぶ変則的な構成と、やたらと動いて踊るエンディング。
第三に過剰なネットでの扇動。
そして第四あたりに市民らがごちゃごちゃ言ってる理由。

トライネットあたりがハルヒを製作したら、DVD売上は今の
10分の1程度で終わるだろう。
この辺は製作会社の実力の差だろうか。
この秋からKANONが放送開始されるけど、やはり「京アニ」だから、
期待度が高いんだよね。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:10:47 ID:Qqqjcbyx
ま、京アニ最高ってことで
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:33:50 ID:tR7uwtwp
少なくても、構成、ハレ晴レユカイ、朝比奈ミクルの冒険には
肯定的でも否定的でも触れるべきだよな。アニメ終了直後の
タイミングなのに原作メインの座談会って。やる気なさすぎ。

エヴァ以降欲望分析に終始して、アニメを批評する言語を
失なってしまった典型的な人たちだな、って思った。
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:34:46 ID:6LpmEMV2
お前ら、それサブカルじゃなくてオタクの会話だよ!
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:39:18 ID:cs/WFq4E
「ライブアライブ」の批評もズレてる感じだなあ。
アレが評価されたのって、
「オタもこういうセイシュン送りたかった」
ってのを具現化したのが評価されたっつうより、
京アニクオリティによる、演奏表現の過剰なまでの再現度が評価されたと思うのだが。

つうか、「リンダリンダリンダ」を高く評価してる辺りからして、
「こういうセイシュン送りたかった」
のは、市民たん達じゃないのか?
素直になれよ。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:43:39 ID:iUJOfHAm
萌え系の学園物アニメって、大抵は文化祭で派手な
パファーマンスをする話が出てくるからな。
お約束といってもいい。

「ハルヒ」のそれが評価されたのはあきらかに演出力だろうね。
市民はそっちの方に疎いから、得意分野に無理やり引っ張ってきて結論
づけてしまうんだろうね。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:52:23 ID:HcSsN8BT
京アニ最高とか今更言っても仕方ないけどな。
放送中からはてなでも2chでも散々言われ尽くしてるし。

それよりオタク批判の方法論の貧しさの方が問題。
完全にパターン化しとる。

>>527
>「こういうセイシュン送りたかった」
>のは、市民たん達じゃないのか?

そこは誰も否定してない。ちゃんと読んでるか?
ナリマなんて最後は「あ〜俺も青春したい」だぞ。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 00:59:05 ID:7cd5VQs5
やっぱり最近の市民さんの問題点は、結局どんな作品論じても
最終的にはセカイ系・シャカイ系批判、そして「終わりなき日常を生きろ!」
で終わっちゃってる所なんだよな。

旧惑星のテーマがオタク(セカイ系)批判、
ヘルシー女子大生時代のテーマがシャカイ系批判、
新惑星のテーマが「終わりなき日常を生きろ!」

そろそろ軌道修正が必要な時期かもわからんね
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 01:15:56 ID:HcSsN8BT
確かにそのバリエーションから外に出れてない。
宮台や大塚のいいとこ取りで無難な結論出すけど
90年代に出てた結論を今さら持ち出されてもって感じ。

この限界を乗り越えられるかだな。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 03:51:35 ID:d5WoQlV8
もう正義論とか脱正義論とかのネタで啓蒙しようとするのやめて〜
いつのフレームやねん
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 06:34:06 ID:6LpmEMV2
市民と惑星メンバーは青春を誤ったから、ルサンチマンでいっぱい。
だからプライドを満たすために啓蒙に走るんだろうな。

でも普通に共学でそれなりの青春を送って社会人になった人は、
言われなくても「終わりなき日常を生き」てるわけ。
それにオタクでもキモヲタ以外は普通に青春してるよ。

青春に失敗した惑星メンバーこそ「終わりなき日常を生き」ないと
いかんのだが、そこをわかってないのが痛いんだよ。
レビューもオナニーにしか見えんし、そろそろ軌道修正が必要。

非モテと言いながら女の子が好きなわけだろ。矛盾しまくり。
Girlsにも発信してるつもりなら、まずナルシシズムを克服しないとな。
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 06:54:53 ID:E1I2tXvc
理想→90年代という荒野にさよらなを告げ新たな道へ
現実→袋小路に迷い込む
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 07:10:04 ID:f9D7iMl4
でも市民の「素直になってそれなりに生き甲斐見つけて適当に日常を生きろ」
ってもうそれ以上の議論を必要としない正論だけど でもなんだかなあ
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 08:49:29 ID:LPI2zbTG
始め見たときは「なんだこいつら(善良な市民だけ)おもしれー!」

と思ってたんだけど、

「はあ?またかよ?また青春と偏差値ごっこかよ?」

っていう印象で、そもそもゼータとその他の映画を比べたりして

「俺らオタクじゃないですよ〜、そこらのサブカルとも違うんですよ〜でもって読者の君達とはもっと違うよ〜」

と言われてもはあ?誰それ?っていうかもう俺ら以下なんですけど!

という印象が拭えない。

そもそもサブカルを(中心とした、そもそもこれが卑怯)あるいはオタクと一般人の間を行ったり来たり・・

それで俺らと違うんですか?何が違うんですか?

そもそもアニメの心情を語るならなぜ演出に切り込まない?演出家の魂はスルーですか?

意味がわからん!
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 08:54:06 ID:LPI2zbTG
そもそもそこまで言うんなら・・演出を無視したりするんなら・・

自分で小説書いてデビューしたらよろしい。

そこで存分に自分の筆力を開陳して頂きたい。

しがないサラリーマン(って書いてるけど)とライターの二束三文の批評なんぞもう読みたかねーんだよ。

シニカルな視点は結局の所シニカルな視点以上のものは何も生み出さない。

むしろ結束してる分悪辣だ、と今は思うね。

そういえば昔の青臭い市民が俺は好きだったんだなあ、と思った。

洗練されて、年のいった、青春に拘りがちな市民は見たくない。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 09:41:38 ID:LPI2zbTG
ということで、仲良しごっこはもう終わりだ。

ちなみに、批評、編集は創造行為とは認めていないので、何か別の形で披露してもらえると幸い。
あと探偵とか(笑)

やっぱり一番残念なのは、市民の視点が市民の勘違いから始まっていた、ってことだよなあ・・
本人が気づいてないのが心苦しい。
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 09:43:10 ID:LPI2zbTG
(どうも)市民の勘違いから始まっている(らしい)
という意味ね。

するとなべてその他の取り巻きも勘違いしてるのかなあ(という推測?)

その事が一番残念でしたね。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 09:55:39 ID:R13095/A
>心の底ではこういった「等身大の青春」に憧れていながらも、たぶん硬派を
>気取って屁理屈をごねていましたよ。高校時代に実際どうだったかと言うと
>『稲中』や『幕張』(注11)の男子校悪乗り系のノリで誤魔化していました。
>でも、心の底では共学の高校でセイシュンしている奴がうらやましかったなあ。
>そして、こういうの素直に見れるようになったの二十歳くらいからですからね(笑)。

男子校悪乗り系のノリで誤魔化していました、
ってこれが市民の「等身大の青春」、つまり現実だよ
人間自体がそういうレベルでしかなかったということ
そんな奴が過去にもどったとしても意識一つじゃどうにもならんよ

そもそも悪ノリではなくとも、学校なんてそうやってさえない連中が
多数派だろ?でもそいつらなりの喜びを見出して青春となるのが世の中
それは現実認知ではないのか?なぜそれを否定しなければならない?

市民の言うセイシュン、「等身大の青春」は
明らかにお門違いな「夢のような青春」にしか見えん
現実認知を連呼する奴がなんで自身の現実は否定して夢を見ようとする?
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 10:44:49 ID:9QWRT/Vg
市民の主張の終着点が分かんないんだよね。

オタのプライドを非難してるけど、プライドを捨てて、
開き直ると今度は動物化とかヌルオタの文脈で叩くわけだし、
結局、単純なオタ叩きにしかならない。

富野や庵野の「こんなアニメ見ちゃいけません」というのを
00年代の後半の今やる意味も分からない。「萌えオタ、キモ!」っ
て言いたいという単純な欲情に落ちているだけとも思える。

それで市民の主張を突き詰めると、カースト低位者は、
オタを卒業して、ブサ面同士で結婚して、地味に働けと
なるんだけど、これって結局非常に体制的な話だよね。

市民の10年後のハルヒなんてのも説教臭すぎてちっとも
面白くなっていかない。なんかもの凄く荒涼としたところに
向かっていっているような気がする。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 11:56:42 ID:xvL4ud7g
いま市民が乗っかってる大塚や東や宮台の批評は演出には言及しないスタイルで
それを正しく継承しているとも言える。

技法的な部分に注目するのは
夏目やいしかわら漫画夜話の周辺だけどこっちは途切れた道だから・・。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 12:09:12 ID:6LpmEMV2
>>540
正論だ。

叶わぬ夢を見てるのは市民も取り巻きも同じ。
オタクへの批判がそっくり己に当て嵌まることになぜ気づかぬのか。
高すぎるプライドを崩す必要があるのは市民と惑星メンバーだ。

モテない、恋愛スキルがない、ことを「非モテ」なる造語でごまかし
鏡の中の自分から目を背け続ける彼らは憐れと言うほかない。

歪んだ性格と肥大した自己愛を矯正しない限り、もう一度共学で高校生活を
やり直したとしても同じ青春いやそれ以下の青春しか得られないのは明らか。

ギャルゲ・エロゲで失われた青春を取り戻してるのはオタクと同じだろ。
「批評するためにやった」などという言い訳は聞きたかないし、本気にできないね。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 12:57:08 ID:uyygMt5B
>シニカルな視点は結局の所シニカルな視点以上のものは何も生み出さない。
>むしろ結束してる分悪辣だ、と今は思うね。

本当にその通り。
散れ散れ。

そもそもカーストととか、モテ、否モテってヒエラルキーに誰よりも縛られてるのって市民と惑星の取り巻き連中なんだよ。
それって、見栄と上昇志向だけで多様な価値基準を自分の中に持たない成り上がりのイナカモノや
成金の発想であって、

>それで市民の主張を突き詰めると、カースト低位者は、
>オタを卒業して、ブサ面同士で結婚して、地味に働けと

ってふうな、現実に対する平板な見方を豊かな語りや味わい方で相対化する力が「文化」なんだよ。
市民のような捉われ方をしたダサいヤツは、所詮彼が憧れるような対象にはモテやしない。
だから近親憎悪の八つ当たりで、説教のフリした弱い者イジメに走るようなことになる。
市民が本当に、宮台みたいな頭でっかちが言う観念じゃない、本当の「終わりなき日常」を肯定したいなら、
限界を持って生きる個々の人間の現実を、そのまま肯定しなきゃおかしい。
だけど、そんなことが現実の中で自分の卑小さに耐える経験から逃げて、
頭でっかちな啓蒙を商売にして逃げたがってるようなヤツにできるわけがない。
今のままだと、自分の現実と夢見がちな意識をごまかすために、姑息な弱い者イジメにはしる
本当に最低のヤツでしかないと思う。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 16:24:38 ID:DRamBbPy
ちょっと面白い流れになってきたな。

市民の啓蒙は「プライドを捨ててそれなりに生き甲斐見つけて適当に日常を生きろ」を装っているけれど、
その生き甲斐の中には男子校的な悪ノリや、文系サークルのあ〜る的なノリが入っていない。
「青春にアクセスできないっていう青春」だって十分楽しいし、伊集院なんかはそういうやり方で現にやっている。
「共学的なフツーの青春」も「フツーじゃない青春」もフラットなのに、市民は前者の方を上位に置いている、という批判がまず一点。

それから、この整理だと「プライドを捨てて素直になれ」ってところまでは共通してる。
でも、例えばオタク黒歴史に出てくるようなヤツらは痛いけど、そういう人の方が見ていて面白いし、
伊集院やみうらじゅんの言うD.T.なんてまさにそういうことなんだから、D.T.は肯定してるのに自分は逆の主張をしているという矛盾もある。
市民が批判するような人たちだって社会に貢献してるし、特に問題みたいなこともないんだから啓蒙の必要性もあまりない。
あえて童貞を守ることでがあるのと同じように、あえて素直にならないことで見える地平もあるだろう。

そうすると、「素直じゃない人たちはそのことを自覚して、そのあとでどういう楽しみ方をするかは自由だよ」ぐらいが啓蒙するとしても妥当なんじゃないの、と。
いまの惑星の頭でっかちな啓蒙はオセッカイすぎて周りが見えてないね。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 17:11:23 ID:f9D7iMl4
>「共学的なフツーの青春」も「フツーじゃない青春」もフラットなのに、市民は前者の方を上位に置いている、という批判がまず一点。

ここは違うと思う。つまり後者を過ごした故に前者に過剰な憧れを持ってしまうが
捻くれた自意識故に口ではそれを否定しながらも、心の奥では悶々としている。この状況を「プライドの高すぎるオタク」と称しているのだと思う
一方俺が思うに伊集院的な考えだと
「ああ羨ましいさ。(<重要) 出来ればそっち行きたかったけどでももうしょうがないじゃんこんな俺なんだし。たまには愚痴も言うけど男だらけの不細工な青春だって
そこそこ楽しめれば良いじゃん。」ってとこだと思う。 そして惑星(市民)的にはこの考え方はokなんだと思う。

開き直るにしてもナルシズムに陥らず自ギャグ的に面白く、
捻くれるにしても他人に迷惑をかけない範囲でそこそこにってとこじゃないですか。

もちろん素直にならない人もクラスの中に何人かいる分には、彼らにも楽しい奴らは当然いるし、そこは批判しすぎ何じゃないの?
とも思うけどまあ市民本人のトラウマwを見ると気持ちも分かるし、それに素直にならないと青春後非常に後悔することが多いのもまた事実
(それも青春の1ページではあるが…)

547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 17:31:42 ID:KogU3H36
相変わらずキモい萌えヲタが偉大な市民さんに嫉妬嫉妬w
お前らこそいい加減現実に目を向けな
市民さんの様な公人とお前ら愚民とは器が違うんだ
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 17:55:01 ID:6LpmEMV2
うーん、俺は545に同意だな。

市民も惑星も男子校コンプレックスの固まりだろ。
彼らが「素直になれ」ば、モテたかったし恋愛したかったし、
童貞も早く捨てたかった、はず。
だからといって、奴らが人生やり直しても幸せな青春を送れはしない。

女子高の娘は行動も素直だから塾や学園祭で出会いを見つけ
それらの欲望を満たす努力をしてるからひねくれる理由がない。
そして自分なりに楽しかった「青春」を受け入れて
大人になっているのに市民や惑星はそれが出来ない。
どうしてかと言えば、「有り得た青春」をいまだに夢想しているから。

そんなものは自分には有り得ない、という自認と諦めができずに
いつまでもぼやいてる。他力本願が語る酸っぱい葡萄。
社会人になってまで群れてるところも一人が怖いからだろ。

「非モテ」で努力を否定した奴のオタク批判は、
俺には自己投影した惑星批判にしか見えないな。
549548:2006/07/25(火) 18:31:37 ID:6LpmEMV2
>>545に同意と書いたが全然違う内容になってしまった。ごめん。
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 19:08:16 ID:d5WoQlV8
なんか市民も
「十代のころは「ハチクロ」とか「リンダリンダ」とか素直に受け入れられなかった〜」

とか言ってるし(歪んでることを告白)…
つまりこっそり「自分もキモオタ」宣言してるんだから、いいんじゃね?

つまり「少しはまともになった(?)キモオタ市民他」
が自分に似た「痛いキモオタ」に向けて「茶化し」をしてるってことで。

(ps.十代のころ歪んでいたので青春できなかった惑星メンバーは、
今更青春したがってるらしい…市民はバンド組みたいらしいwww)
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 19:13:41 ID:f9D7iMl4
市民自体は「オタ作品で失われた青春を取り戻そうとする行為」は別に否定してないと思うよ
それは「趣味」で良いと。ただし個々の作品に素晴らしい青春回帰機能があったとして…(つまり「フツウの青春を送れなかった人々にとって」だけど)
それを作品評価に直結させるのはどうかな?ってことだろう それはそういう人にしか効かない機能だから。

552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 20:35:18 ID:7cd5VQs5
>>550
>市民はバンド組みたいらしいwww

そこkwsk
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 21:13:16 ID:6LpmEMV2
>>550
俺が中学生でブルーハーツに心奪われ、友人とカヴァーまで
してたことを考えると市民たちは本当に遅れてるんだなぁ。

まあ、マッチョなブルーハーツやミッシェルは外見的にも無理だろうから
サニーディやサンボマスター路線を目指せばいいんじゃない。

もう他人を啓蒙しようとするのはやめて、惑星メンバーで
青春を取り戻すことに専念した方が彼らにとっても良いよ。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 21:23:49 ID:Way/3CfP
なかなか盛り上がってるな。
じゃあこのまま惑星を続行路線って感じでおk?
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 21:33:52 ID:XQ9LutuX
>>551
かつてのマルクス主義批評やフェミニズム批評と同じ過ちだよな。
思想に合致するかどうかを作品評価にしてしまうところが。

俺は「終わりなき日常を生きろ」というメッセージ自体に懐疑的なんだよね。
市民は「ハルヒは100%日常の中の幸福で充足できる」と主張しているけど、
俺は全くそうは思わないな。やっぱり、どうしても俺たちは
セカイ系的なもの、非日常なものを必要としているんじゃないかな。

下品なところでは、カリスマ職業人として取り上げられたいとか、
小説書いて新人賞取りたいとか、健全なところでは、何代も続いている
家業を守りたいといった血縁幻想、国のために何かしたいといった
ナショナリズム。

そういう非日常的な、何か超越的な物語への接続をどうしようもなく
希求してしまうし、そういうものから独立して、矮小な自分がいる
だけの日常に充足することができるのかというのは甚だ疑問だね。
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 21:34:59 ID:XQ9LutuX
繰り返しだけど、サイトを立ち上げたり、雑誌を発行するということ自体が、
セカイ系的な幻想や、非日常なものへの希求なしにはできないことだからね。
市民自身が日常を主張するほど、自己矛盾に陥ってしまっているよね。

オウム的なものから逃れるために「終わりなき日常を生きろ」と
いうことになったんだろうけど、オウム的なものやホリエモン的なもの
イラクの人質になった人的なものは、捨て去ることはできないでしょ。
処理に困るけど抱えて生きていかなきゃいけない。

つまり、いくら頑張っても日常のみに充足することはできない。
自覚しても、どうしようもなくアホな夢想をしてしまうわけでしょ。
素直になれないし、高いプライドで周りを見下して暮らしている。
その自己矛盾を受け入れないと、市民こそ内部から自壊するんじゃないかと思う。
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 21:49:42 ID:6LpmEMV2
>>554
このまま続行しても無意味だ。
サイトを休止して本格的にバンドに打ち込むか、
内ゲバによって惑星自体を解体するかだな。

>>556
バンド活動も非日常へのコミットだしね。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 21:57:45 ID:UgepGUUV
>>556
というより社会に対して何かしらの意見を言う事自体が
非日常なものへの希求じゃないのか? この認識で間違ってないよな?

>マッチョなブルーハーツやミッシェル
彼等はマッチョ? DMCに出て来るような外人バンドの方がよっぽどマッチョだって。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:00:07 ID:d5WoQlV8
>>552

laisoの「しきりにオタっぽい仕草をする失敗した高橋克典みたいなひとで
芝居がかったライトノベルのキャラのようなことを素で喋る」
みたいなレポート周辺。

「市民がバンド組もうよって話題ふってるのに
サブカルはてなダイアラー達にスルーされる」
の巻
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:04:36 ID:E1I2tXvc
市民はどんなバンドをしたいんだろう
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:11:24 ID:6LpmEMV2
>>558
惑星メンバーが定義した「マッチョ」を理解してる?
不良・ヤンキーの集まりが吠えてるロックはマッチョなんだよ。
ブルーハーツがいいこちゃんたちだったらあんな名曲群は生まれていない。
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:27:42 ID:XQ9LutuX
>>558
発言することで、社会に対して何らかの影響を及ぼせるという発想が、
もうある種妄想だよね。

散々言われているけど、サイト立ち上げること自体、中間をすっとばして
世界(インターネット)に接続したいというセカイ系まんまの発想なんだよね。

けど、全然悪いことじゃないでしょ。その勘違いが面白いわけで、
本田透みたいに本当に影響を及ぼすようになったやつもいるしね。
むしろサブカルの原動力だよね。D.Tなんかもその一種だろうし。

それと、ハルヒの願望が自分の願望になっていることにキョンが
気がつかないというのは、微笑ましいコメディとして受けとるべきだよね。
普通の読解力があれば読み取れることだしね。

宮台はオウムへの恐怖というのがあったというのは分かるんだけど、
市民の主張の根拠がよく分かんだいんだよなあ。やっぱトラウマなのかな。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:30:14 ID:UgepGUUV
>惑星メンバーが定義した「マッチョ=不良・ヤンキーの集まりが吠えてる」

不良・ヤンキーの集まりが吠えてるのを「マッチョ」とは言わないような気がするんだけど。
いやブルーハーツ嫌いじゃないけどさ俺。

まあ、"惑星定義"だから最初からトンチキなのはデフォって解釈でいいんだろうね。
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:49:23 ID:6LpmEMV2
>>563
正確には「マッチョ=不良・ヤンキー」って感じ。
惑星はマッチョ嫌いだから、皮肉ってああ書いたんで普通に読めば
トンチキなのはデフォだよ。わかりにくかったか(笑)

ブルーハーツもミッシェルもメンバー1人だけでも強そうでしょ。
でも惑星メンバーは1人だとたやすく殺せるからねぇ。結局、羊なんだよ。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:50:54 ID:UgepGUUV
>ブルーハーツもミッシェルもメンバー1人だけでも強そうでしょ

それでもクラウザーさんには負けますね色んな意味で
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 22:55:56 ID:6LpmEMV2
それ、惑星違い!
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 23:04:42 ID:R13095/A
>>554
このままじゃ良いサイトにはならないな
社会言及は辞めて人を楽しませることに徹したほうがいいよ
っていうかそれがプロ、大人のすることってもんじゃないの
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 23:19:33 ID:d5WoQlV8
562

「サイト立ち上げること自体、中間をすっとばして
世界(インターネット)に接続したいというセカイ系まんまの発想」
すごい名言はっけん!!
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/25(火) 23:25:35 ID:6LpmEMV2
>>567
市民も惑星メンバーも大人になれない女々しい奴らなので、難しそうだ。

ブルーハーツの歌詞の「ひとりぼっちが恐いから半端に成長してきた」
は彼らのことを指してるように見える。転叫院は思い当たるだろ?
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 00:06:35 ID:cjgZ6Mr2
オタク黒歴史やサブカル文化人批評やってたときの方がおもしろかった
最近の批評は本当に学生文科系サークルの座談会レベル・・・
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 00:14:45 ID:HBOUuqdT
まあ、メイン読者の年齢層が時間経つにつれて上がったから、惑星のしょっぱさが目に付くようになっちゃったんだろうな。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 00:20:16 ID:KOOZ5Qgz
惑星自体が失われた青春の幻想とルサンチマンで出来てるから、
年取ってくるとどんどんしょっぱくなるのは仕方ないところ。
ここで何か突き抜けたものがないと、それこそ負け犬だろ。
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 00:26:08 ID:rm6yl6vk
そこで同人誌『PLANET』ですよ
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 00:43:07 ID:C2H3Cy3q
市民さんって、もう30近くじゃないの?
なのにいまさら「青春」にこだわるのってどうなのかなあ?
結婚して、子供作って育てた方がいいんじゃないの?
普通なら、そういう年齢だし。
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 00:52:04 ID:jv2tgc2n
市民以外もみな30近くだよ。恋愛できないから見合い結婚するしかない。
救われない人生だな…。
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 02:01:47 ID:bHDfofx7
座談会に善良な婦女子を入れてないのが納得いかない
彼女は毎回レビューしてくれる貴重な存在なのに・・・

てかでっちあげなら最後まで押し通せ
どうせ今回のプラネットにも載っていないんだろうが・・・w
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 02:03:19 ID:lucmz+mc
「30近くになって青春したいだなんて痛いしヤバイwww」

みたいなことを言ってたら宇野君みたいに歪んだ人間になっちゃうよ。

生暖かく見守ればいいさ。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 04:51:08 ID:gwbrSAm+
しょっぱい葡萄。
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 07:32:24 ID:CIYbB9TO
またアレだけど市民はセカイ系に対しては「甘酸っぱい青春もので良い作品とか出来そうな土壌ではある」(記憶を頼りに書いてるので違うかも)
みたいなことを言ってたし。セカイ系がダメだって言ってるんじゃなくて「セカイ系=新しい・良い」みたいな風潮(一部だとは思うけど)
にnoと言ってたんだと思う。「今出てるセカイ系作品ってホントに面白いか…?」ってことで。
要するに求めてるのは作品の質、パワーなんだよな。多分。オタク転がしでも「巧い」ものは一定の評価をするし。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 08:23:17 ID:u7Y0ZsPw
ttp://d.hatena.ne.jp/anisopter/20060725/p1
今回の座談会批評。読んでも正直よく分からないんだけど、
これもまた、市民たちと市民の攻撃対象が別種ではあるが、
結局同様の物語の中に自閉してしまっているという指摘なのか?
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 09:07:35 ID:cjgZ6Mr2
市民の批評みてて思うんだがこの人「巧い」って言葉を使うことで
自分の立ち位置を曖昧にしておいて作品の質を評価することから逃げてないか
正直よく分からん作品でもステレオタイプ(セカイ系やメタなんとか)
に強引に押し込んで「オタク転がしが巧いなぁ」って言って思考停止してる
ように見える
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 09:11:40 ID:tHuFM2EI
素直になったらモテるって発想が実は幻想だし、それ自体現実逃避。
本当にそう信じてるなら、ヲタに向けて説教してる間に自分でやってみたらいい。
自分のプライドを慰撫してキモイ仲間内でいじけてるような分析野郎がモテるわけがないじゃん。
コンプレックスの余りイジケるヲタは見苦しいっていうのは正論だけど、
そんなの当人以外は誰だって普通にわかってることでしょう?
彼ら自身を説得するなら、まず自分が希望を実践してみせるべきで、
それがヲタ叩きやサブカル批評の小手先芸で、メディア上でだけ「まとも」をアピールなんてとこだと
「なにそれ?」ってことだよね。

モテが成功するにしろ失敗するにしろ、自分が青春でやり残したことを「いい年して」やり直すことを否定はしない。
むしろ納得するまでやってみるべきだし、そうしてこそ伊集院的な諦念にだって至れると思う。
ただ、そういう「ちょっと恥ずかしい」回春行為を正当化したい余りに、
ヲタに留まってる連中を叩かずにいられない心性はかなり浅ましいと思うぞ。
イジメやエクスキューズを正当化してる間に、さっさとバンド頑張れ。
だけどね、ただ青春したい、モテたいって動機だけでやるバンドなんて
高校の文化祭でも無い限り、なかなか面白くはならないって事実も思い知ると思うが。
それも、何かを一から創作することの厳しさを知るいい機会かもしれないな。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 10:19:10 ID:1H1WiJB2
そもそも市民って音楽自体に興味ないんじゃねーの
バンドを批評する際にも音楽性に関しては一切触れないし
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 10:42:12 ID:tHuFM2EI
>宮台はオウムへの恐怖というのがあったというのは分かるんだけど、
>市民の主張の根拠がよく分かんだいんだよなあ。やっぱトラウマなのかな。

要するに気が小さくて、考える前に動いちゃうような人間が怖いってことだよ。
あるいは妄想によって、実際に世直しに出るような教祖的なパワーがある人間とか。
実際はそういう人間って面白いし、彼らこそが「モテ」だったりもするんだが、
矮小化した失敗例を叩いて自己肯定してるのが今の市民や惑星周辺。

>下品なところでは、カリスマ職業人として取り上げられたいとか、
>小説書いて新人賞取りたいとか、健全なところでは、何代も続いている
>家業を守りたいといった血縁幻想、国のために何かしたいといった
>ナショナリズム。

>そういう非日常的な、何か超越的な物語への接続をどうしようもなく
>希求してしまうし、そういうものから独立して、矮小な自分がいる
>だけの日常に充足することができるのかというのは甚だ疑問だね。

その通り。
だからこそかつての庶民も、年に一回時に人死にがでるような祭りに嵩じたり
節目節目の細かい行事や儀礼、日常的な儀礼によって「様式」や「物語」を生きていた。
ロマンを希求するのは極端なロマン主義者だけじゃないし、
本質的には巨大なエゴの衝突、調停の場である政治に、庶民が生半に首を突っ込むとコワいってことは
今でもほとんどの人間は皮膚感覚で知ってる。
ただ、強制的に自分の位置が規定されるタイトな共同体が消え
同時にキリスト教のような相対的な世間を越えた絶対者を持たない日本人が
何によって自分を律し、また繋がっていくかという課題に直面しているのが現在。
理屈や脈絡よりも形が整えばいいという心性を持ち、
目の前の空気や趨勢に適応することにしか、本質的に基準を持たない我々が、
どうやって個と全体の緊張感を獲得していけるのか。
これは簡単に答えの出ることではないし、むしろ急いで結論を求めてはいけないと思う。
585584:2006/07/26(水) 10:44:37 ID:tHuFM2EI
庶民の諦念というものが本質的に分かっていない宮台が、
かつて「終わりなき日常」のモデルを女子高生求めるというとんでもない勘違いをしたように、
市民や惑星周辺もまた、田舎優等生的な極端な潔癖症みたいなところがある。
そのくせ、現在の現実全体の中での自分の立場、境遇の位置づけがまったく無自覚。
だから、自分の回春作業という個人的、限定的な行為、問題を
現在最も重要な問題であるかのように「ハレ」の行為として吹聴し、
強引に一般化するような倒錯に陥り、かつ正当化するという欺瞞を押し通そうとする。
まさに、「周りが見えていない」
彼ら自身が現代人の「プライドの高さ」を批判しながら、
その実穏当な諦念というものをまったく理解、肯定できていないからだ。
それは、彼ら自身が忌み嫌うマッチョのような、彼らの言葉が通じない相手をいかに受け入れ
共存していくかということだから。

本気で「ロマン主義」批判に取り組みたいなら、
市民は何故自分が説教欲から逃れられないのかを、とことん自問することからはじめるべきだと思う。

長文ゴメン。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 11:11:53 ID:HWIWIHIu
サブカルってのはバランス感覚が卓越してないと無理なんだよね。

どうも惑星は社会に対しての異常なコミットというか、強迫観念自体が申し訳ないけど地方出身なのかな、って感じもする。
俺は東京生まれじゃないけど一応関東育ちなんでなんかね、モテル/モテナイという二項対立自体に以上に拘る事にそこまで意味を見出せないわけ。

あ、サブカルが死んだってのはなしね。それはサブカルが死んだわけじゃないから。ジャンルが死ぬわけないじゃん?
サブカルはジャンルが広いのがウリなんだしさ。

要するに、モテル/モテナイという二項対立にこだわってる事自体がそもそもサブカル的ではありえないというわけさ。

二面、三面的に取り入れるのが分析の妙じゃない?

まあ正直な所飽きたんで。ついでに市民がそんなに鈍いとは思わなかったんだけどね。
ダイヤだと思ったら路傍の石だったというか。

市民がただの鈍い子だったというのが残念かな。
その下は押してしるべし。チョー鈍い。

市民は自分の才能や知見でなく、「たまたま」その視点にいて、その視点が独創的だった、という点は評価できる。
でもそれは市民が自分の努力で見出したものじゃなかったんだなあ、という意味で市民的なサブカル解釈や、サブカルを拒否する。
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 11:14:53 ID:2VkwHtOj
>>582
>モテが成功するにしろ失敗するにしろ、自分が青春でやり残したことを「いい年して」やり直すことを否定はしない。
>むしろ納得するまでやってみるべきだし、そうしてこそ伊集院的な諦念にだって至れると思う。

そうだね。
だから「バンドやりたい!」と言っておきながら有言不実行に終わらせることだけは避けてほしい。

>だけどね、ただ青春したい、モテたいって動機だけでやるバンドなんて
高校の文化祭でも無い限り、なかなか面白くはならないって事実も思い知ると思うが。

そう思い知ることが市民と惑星メンバーにとって最も必要なのではないだろうか。
だいたい、一般的な大人が大学時代までにやっておくことを彼らはやってきてないわけだし。

>>583
惑星のメンツはともかく、市民は洋楽や邦楽に関する基本的知識が全くないと思う。
昨日挙げられてたバンドだけど、ミッシェルやサニーディなんて知らないだろ。
サンボマスターだって知ってるか怪しいし、市民は作曲のセンスは無いだろうね。

優等生(文系)バンドのレディオヘッドやスミスも知らないで音楽を語ったら、
それこそ恥ずかしいよ。知ってるのはアニソンぐらいじゃないか?
音楽に関しては、惑星の誰かが啓蒙してやるべきだな。やれる奴がいるかわからんが。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 11:30:58 ID:HWIWIHIu
サブカルに深読みするほど意味があるのか?っていうとないと思う。
もともとサブカルってのは文化的凹凸が少ないわけだよね。
そこに意味を見出す、ってのはよくわかるんだけど、
市民のアプローチはなるべく平たく、平らにするようなアプローチなんだよね。

始めは面白かったけどさ、それだとケチつけるのと変わらないじゃん?

今の状態だと劣化版おすぎになっちゃってるんだよね。

でも、やっぱり限界があるのよ。
そこらへんおすぎはよく自覚してやってるけど、
自覚ある振る舞いっていうのかな。
市民は自覚がないだけ、自覚がないだけでアウトなわけ。
おすぎがキャラ自覚してやってなかったら怖いでしょ?
ついでに支持もされないと思う。(今支持されてるのかどうかはともかく)
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 11:32:44 ID:JN51Aj/U
>>581
テクニカルには評価するけど、内容は新しくないし幼稚だよ、
というアピールは多いね。作品を理解可能なところに
押し止めたいんだろうね。

それに巧いと言いつつ、技法的な分析をしない、つまり、技術を
軽視することによって間接的に巧いだけの作品には価値がない
と言っているんだろうね。

でも、このベクトルの批評では話はつまらなくなる一方なんだよね。

>>587
まあ、バンドやる奴が全部音楽マニアかというと、そうでもない、
というのは、大学の軽音あたりを見ると分かるけどね。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 11:39:27 ID:HWIWIHIu
だからね、矛盾してる事をやってるわけじゃない?
どっかの学者も「矛盾してないですよ〜」って言ってたけど、
お前、思い切り矛盾してるやん!というか。

でも彼は学者なだけあってそこら辺は自覚的というか。

まあもうちっと切り込めそうな気がするけど思いつかないんでまた今度で。

そういえばどっかの学者の考えは間違ってると思うよ。
そこまで意味を還元すれば、そりゃあ合ってるだろうよ、というか、
逆にいえばそこまで意味を抽象化すれば合ってることには違いないが、
合ってるからこそ間違ってるんだよ。
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 11:56:14 ID:HWIWIHIu
こういう分析は人文科学か社会科学だよね・・(分類はよく知らんが・・)

どの相:アスペクトで切るかが大事だと思うんだよね。

たとえば宮台スキーム(終わりなき〜)は、随分前だよね?
でもそのアスペクトで切った場合には意味がないんだよね。
昔ならいざ知らず今なら「そりゃそうだ!」と思う人は多いと思うんだよね。

真実が正しいとは言い切れないんだよね。
正しい事が、人のためならず、ということも往々にしてあるわけだ。
市民は、真実にこだわりすぎだと思う。
真実に限りなく接近しても、人に希求するものがありや/なしや
というものがあるんだよ。
今の市民にはそれがないわけ。正論だけど、間違ってるの。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 12:05:51 ID:jv2tgc2n
根本的な疑問なんだが、惑星のどこがポップでクールなの?
単なる軽薄短小にしか思えないんだけど。

サブカルをオタクの上に置いてるけど、みうらじゅんは相当の仏像オタクだし
彼は高校時代にモテたくてバンドを組んだ過去もある。
それを踏まえてD.T.と言っているから説得力や魅力があるんだよね。

でも市民と惑星メンバーは、fairaと転叫院を見ればわかるように
サブカルと言っても広く浅くの知識しかないわけ。
上辺を取り繕うのはうまいかも知れないが、突っ込まれると何も言えない。
それって女からすれば付き合ってもつまらなそうな男の典型でしょ。
彼らに比べればヘヴィーなオタクの方がモテるのは当たり前だよ。
そこのところを女友達もいない市民と惑星メンバーは誤解してる。
惑星のレビューや座談会が的外れなのも、現実を理解してない(したがらない)
からなんだが、プライドだけ異常に高い「サブカル」には永久にわかんないかもな。
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 12:32:59 ID:KOOZ5Qgz
>>589
>>587が挙げているバンド名はどれもメジャーどころもいいところ。
音楽マニア以前でも知ってそうなのばかりだが、市民はそれすら
知らなそうという話。

まあ音楽でこの種の語りやったらそれこそロキノンそのままになっちゃうからね。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 12:51:24 ID:xbh5zRkg
>そんな彼らの長すぎた夏休みは今、内部から自壊しはじめている。

これ自壊じゃなくて、市民がついていけなくなってる、
市民はついていきたくないってだけのことじゃない


>「大丈夫ですよ、何歳からでも青春はできますよ

とか書いてるから30なりの青春という意味も含んで言ったと見れるけど
別に今さら偉そうに言われなくても
誰だって何歳でもどっかで人生輝かせたいと思いながら色んなことをやってるわけじゃない?
だから30で青春が痛いんじゃなくて、
それをさも自分達だけが知りえてるように言うのが痛いと思う


ほんとそんなに世直しがしたいんならサブカル批評なんかじゃなくて
教師になるなり若者自立支援施設に関わるなり直接のところから始めるべきだよ
その素晴らしく生きてる様をサイトに書き記せばいいじゃない
そうすれば誰だって尊敬する、市民の正しさが身に染みてわかるよ

562が書いたようになぜ中間をすっとばす?
ヌルさとは無縁の市民は本気なんでしょ?
本気じゃない?あぁやっぱりテキトーにやってるだけですかオタいじりは
595589:2006/07/26(水) 12:51:27 ID:pc4o4Cg4
>>593
俺が言っているのは、音楽を聴くという消費と
バンドを演るいう消費が、全く別だということね。
まあ、音楽知らなくてもバンドやっていいじゃないつーか。

音楽を批評する言葉はロキノン以外にもたくさんあると思いたいが、
どんな対象でも自分語りに引き摺り込むという最近の市民の語りは、
すっかりロキノン的だよね。
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 13:41:28 ID:2VkwHtOj
>>593
それが言いたかったんだが、言葉が足りなかったな。補足ありがとう。

>>595
音楽を聴く行為は読書と同じで「消費」だけではない。「補給」「充填」「生活」でもある。
言葉を知らなければ小説が書けないように、音楽を知らなければ楽曲は作れない。
どのバンドでも初めは何かのコピーから出発するわけだけど、市民にその出発点があるのか?
と、思っているわけ。

ま、惑星がオリジナルバンドをやるとは考えられないけどさ。

市民の語りがロキノン的というのには心底同意する。
ロキノンの言語は批評言語から20年くらい遅れてるから痛いよな。
音楽批評はクラシックの批評方法に学んだ方が良さそうだ。
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 14:09:20 ID:RQI6mrnE
夏休みだな。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 14:19:09 ID:tHuFM2EI
ポップミュージックって基本的に意味より情動が根本にある表現形態だから
正しい、間違ってるで物事を見がちな市民には、素直に入れ込める音楽が見つけにくいかもね。
ロックなんて特にカウンターカルチャーやヲタ的な自己完結が世界観のベースになってることが多いしね。
確かにはじめは音楽を知らなくてもバンドはやれるけど、楽しんで続けていくには
やはり音楽を好きになれるかどうかは鍵になってくるよね。
また音楽理論で武装したりするよりも、演奏自体の快感を知ったり
意味的には間違っていても魅力のあるアーティストたちとの出会いがあるといいよね。

しかし、今の流れを出てると本当に結論出たって感じだな。
取り巻きも市民擁護を必死に書き込んでたけれど、これを踏まえてなお、
今の路線でサイト続けていくようだと、それは本当に市民自身が市民の言葉を裏切る欺瞞を重ねることでしかないよね。
理想的には594の言うように言行一致の実践を示すべきだし
現実的にはそんな誠実な根性は、生身はプライドこじらせた田舎優等生でしかない彼には到底望みようも無いから
バンド活動通したリハビリ日記でもやったらいいだろう。
それは、今までのようなオタク、サブカル読者を引き付けるようなものでは無くなるけれど
そうやって等身大の自分の実力を受け入れることが市民には一番必要なことだし
それが実践の第一歩ってもんだろう。
ここを本当に通過すれば、サブカル批評だって何だって、現在の強迫的な姿勢とは
おのずと変化していくはずだよ。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 15:35:55 ID:rm6yl6vk
こんなに天気がいいのに、なんで2ちゃんで長文書いてるの?
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 16:00:17 ID:KgcIdAOs
夏休みだからに決まってるじゃないか。
学生に読まれてる事を喜んだらいいんだよ市民の人は。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 16:20:32 ID:bHDfofx7
サークルクラッシャーに関して熱く語る市民を見てると
彼が典型的な男子校出身者に見えて仕方が無い・・・
てか何であそこまでサークルクラッシャーについてしつこく語りたがるかなぁ
やっぱり大学で初めて目にした男女の狂騒劇にあてられちゃったのかしら
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 16:25:39 ID:RQI6mrnE
>>600
スジが通ってないよw
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 16:33:19 ID:wtQHjRa8
愛知県警刈谷署は二十五日、同県刈谷市内の中学校などの窓ガラスを割ったとして、
器物損壊容疑などで、いずれも同市立中三年で十四歳の男子生徒四人を書類送検した。

四人とも容疑を認めており、うち一人は「学校が平和すぎて面白くない。
何か悪さがしたかった」などと供述しているという。

調べでは、男子生徒らは五月十二日から六月十二日にかけて、同市内の二つの市立中の
校舎などに石やれんがを投げ付け、窓ガラス計二十八枚(約百十三万円相当)を割った疑い。

http://www.chunichi.co.jp/chubunews/17550528.shtml



ワロタ w
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 17:48:23 ID:xbh5zRkg
>>599
短文のオレはクールだとか思ってんの?
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 18:05:33 ID:bFbByAbJ
・サークルクラッシャーあれこれ
・終わりなき平凡な日常をイ`
・平凡で普通な人生だって楽しくて素晴らしい(最近やたら力説)
・ヒネクレてるオトコノコは素直になりなよ(笑)
・学園物作品はとりあえずいつもの自説語りに
・バンドやろうぜ!


最近の市民さんの流行ってこんな感じ?
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 18:27:20 ID:JahlqUXb
まとまった?まとまってない?
まあいいや、もうちょっと続けてくれ

>>597 >>599
煽り乙
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 18:52:46 ID:CIYbB9TO
「幸せという青い鳥は常にキミのそばにいることに気づくんだ!」
ってのはSF・ファンタジックなセカイを夢見ることを否定することにはならないが
ところで実際に彼が批判?というか揶揄しているような悲惨な青春送りながら動物的に育った人はどのくらいいるんだろうね
自分の場合は周りにも結構心当たりがあるからアレだけど、地方やあらゆる偏差値によって異なるものだろうか。周りにどんくらいいた?
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 19:15:21 ID:bFbByAbJ
虐め受けてたとか、ならともかく
こっちの価値基準で「悲惨な青春」と断罪するのは
いささか抵抗がある
中学ならともかく高校だとグループや楽しみ方も多様化してるし
非社交的で弄られ地味系だと思っていた相手が学校外には
彼氏彼女がいて、それなりに楽しくというのもザラだったし

あとに動物化してる相手には
個人的には>>585の意見がしっくりきた
ついでに10わかりあえなくても1通じ合えばいいんじゃー?て感じの



男子校や地方の事情は知らない
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 20:54:24 ID:Hi4L7lLc
>>607
動物的というのは、ヌルオタ的ということでいいのかな?
俺の世代では、ロードス島戦記〜スレイヤーズ読者だと、
感覚的には1〜2割程度だったような。まあ少数派。
エヴァは測定不能。リアルタイム視聴者はそんなに多く
なかったと思うけど。

ただこれは、モテ/非モテ的カーストの下層にいるというだけで、
中学、高校時代を良かったと思っているか、嫌っているか、
というのは、別に直結しないと思うんだよね。オタの友人でも
高校時代を懐かしんでいるやつはたくさんいるしね。

ハルヒの読者、視聴者も別に市民が言うようなプライドが
高くて自意識を拗らせているようなやつより、もっと動物的に
消費しているやつばっかりだと思うけどね。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 21:47:31 ID:jv2tgc2n
そんなことは当時意識してなかったが、1%もいなかったんじゃないかな。

中学の林間学校や修学旅行は男女のひそかな交流が楽しかったし、
体育祭の二人三脚やむかで競争は練習も思い出に残ってる。
それはモテない人も同じように感じてたはず。
不良ともブルーハーツは同じ次元で語れたから、ヒエラルキーはなかったね。

高校も進学校になってレベルが上がったとはいえ、共学だから面白かったよ。
恋愛沙汰は年中で、明らかにキモくてモテない人など存在しなかったしなあ。
ラブホで知り合いと遭遇したり、女の子も下ネタ話すことがわかったりしたことで
幻想を抱いたまま成長することは避けられたからよかったと思ってる。

今振り返ると自分は輝かしい青春を送ったなぁ。もう一度戻りたい。

逆に大学はあまり面白くなかったけどね。
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 21:51:11 ID:GIsH+e5v
『惑星開発大辞典・未更新項目一覧』

<あ>
・浅羽・大月コンビVS大塚問題
・幾原邦彦
・いしかわじゅん
・石森章太郎
・井上敏樹
・今川泰宏
・岩井俊二
・浦沢直樹
・浦沢義雄
・大江健三郎
・大塚ギチ
・大月プロデューサー
・押井守
・オタクの定義

<か>
・キングレコード
・黒田洋介
・小泉今日子

<さ>
・桜井弘明
・佐藤竜夫
・サンライズラジオ
・島本和彦
・純文学変質論争
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 21:51:33 ID:GIsH+e5v
<た>
・高畠勲
・宅八郎
・出崎統

<な>
・永井豪
・永井均
・中森明菜
・夏目房之介

<は>
・ビクター
・本多勝一

<ま>
・松本太洋
・宮村優子

<や・ら・わ・>
・矢作俊彦

<その他>
・BSマンガ夜話
613609:2006/07/26(水) 22:08:18 ID:Hi4L7lLc
あ、言い忘れてたけど、俺の高校は地方の進学校の男子高で、
大学の専攻は情報科学だったから、オタ比率は普通よりかなり多いかも。
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 22:31:20 ID:jv2tgc2n
自分の青春語りになってしまった。市民みたいでゴメン。

>>612
松本太陽が気になるな。
『青い春』は不良の話だけど、自分は漫画も映画もなかなか好きだ。
「困ったちゃん」「マッチョ」嫌いな惑星メンバーがどう読者層を分析するのやら。
読まなくても今から予想できてしまうところがつまらないが。
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 22:45:26 ID:qfQ38hec
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 23:23:35 ID:yEWZofix
サークルクラッシャー云々って要は昼メロだよねぇ。
ドロドロの人間愛憎劇。完全に主婦のセンス。
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/26(水) 23:49:06 ID:jv2tgc2n
>>615
相変わらず予想通りでつまらないな。
というか、きちんと松本太陽を読めてない。
批評めいたことを言いたいなら全作読んでからにしろよ。
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 00:13:13 ID:Bk29E4ow
黒歴史出版すれば売れるんじゃないの?
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 00:21:49 ID:2a0197nE
今さら売れないだろ。てか、これ読んで何か彼らが可哀想に見えてきた。
「論壇的な最先端を把握したい」という感性そのものが80年代の残骸だよ…。

http://d.hatena.ne.jp/qyl01021/20060725
なんというか「ゼロ年代カルチャーの主題とは何か?」という
論壇的な最先端を把握したい人にとっては、当代随一の
ガイドになっていると思います。もはや現代思想系の諸雑誌が
タコツボ化して、別冊宝島的な突き詰めた評論ムックの系統が
商業媒体に途絶えてしまっている今、うっかりそういう関心を
持ってしまったやつに向けた満足できる雑誌はミニコミで作るしかない、
というのが正味の状況なんでしょうけどね……。
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 00:38:08 ID:pK3Yfvkh
1500円はちょっと高いな。金がかかってなさそうな
座談会とかはWebに上げてくれないかな。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 00:42:40 ID:o//QHJEr
どうせみんな買いに行くんだろw
俺は行くよw
買ってきたら1ページくらいはうpしてやるよ
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 00:49:57 ID:2a0197nE
いや、いかないよ。知り合いから回してもらえば十分だ。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 01:17:21 ID:IJVr6aod
キモい萌えヲタが市民さんに嫉妬して顔を真っ赤にして長文を書いてる姿を想像するとデラワロスwwwww
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 01:42:02 ID:dwQEv2m5
知り合いがこのスレの住人…
これは十分ありうることだ
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 01:42:39 ID:IJVr6aod
現実を見るのはお前らだ萌えヲタ

市民さんは名ライターとしてこれからも世間から名を広めるが、
お前ら日陰者は童貞のまま萌えアニメでオナニーして一生を終えるんだぞw

自分達が不毛なことをしてるか思い知れ!
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 02:05:35 ID:YG985ryA

市民はいっそのこと自主アニメを作るべきだ!

王立宇宙軍を超えろ!


627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 02:41:01 ID:keAoJCjy
市民の文章の(笑)や皮肉の使い方が浅羽通明そっくりなんですけど仕様ですか?
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2006/07/27(木) 02:59:09 ID:x/szk8oE
>>623 >>625

惑星の市民以下の下僕の擁護乙

>>625
つーかね、今時サブカルかよwwterawarosu
ってのが今の批判なわけだが・・
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2006/07/27(木) 03:04:01 ID:x/szk8oE
俺は岡田(でぶ)の方好きじゃないんだけどさ。

岡田は自分の能力がないなりに、製作には参加してるんだよね。
無能&怠業で追い出されたわけだが・・
まがりなりにも自分の能力なりの製作をしたから一定の影響力を持つ(持った)んだよね。

俺は岡田を評価してないけど・・うざいし

でも、惑星の奴らは何も作ってないし、共通してるのは鬱屈だけなんだよね。
岡田はまがりなりにも製作で苦しんだから評価できるし無視できない。

惑星はケチつけるだけで何もしてない。これが一番の問題だと思うね。
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2006/07/27(木) 03:12:18 ID:x/szk8oE
そういや切込隊長の時ぶっつぶしたのにも俺は参加してたんだけどさ。

嘘で塗り固めた奴の嘘を暴くのは本当面白い。最高の娯楽だよ。

切込隊長は三台くらい使って自作自演&擁護&誘導&反駁してたんだけどさ。

まあ大したもんだと思ったね。よくもまあ次から次へと・・って感じだった。

それでも難儀したよ。とめどない自作だったからね。

このスレで自演するのはよした方がいいと思うよ。ww
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 03:27:22 ID:XejZUKK/
宇野常寛(笑)
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 03:27:27 ID:IJVr6aod
そうそう、このスレは市民さんにバカにされて悔しがってる萌えヲタの自作自演で成り立ってるんだもんなw
図星かい?キモい萌・え・ヲ・タ・く・んw
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!::2006/07/27(木) 03:46:17 ID:x/szk8oE
そんあわかりやすい萌えオタは見たことないけどね。
俺の視界にいないってことだが。
むしろ萌えオタにかまったり意識してる事がキショイ。

下を見て安堵してんじゃねーよ。
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 04:44:51 ID:we49U/GK
流れを切って悪いが、今の市民とその取り巻きは初期村上春樹に回帰しようと
しているように見えてならない。「平凡だがそれなりの幸せ」というモデル。
だけどあのナルシシズムに溢れた生温い世界は>>556の言うようなものを
切り捨てた上に成り立っている虚像に過ぎないわけで、それに気付いたとき
「平凡な幸せ」も崩壊する。夢から覚めたら第三次世界大戦の真っ最中だった、
って可能性も有り得る。春樹はオウム事件以降変わったが、市民と惑星は
春樹のように自己改革できるのか、プライドやスノビズムを捨てられるのか?
自分にはそれが見えないし、彼らが今まで見ないふりをしてきた問題を背負って
新たな課題を立てて生きていくとは考えにくい。惑星が行き詰まっているのも
その「覚悟のなさ」にある。彼らには行き詰まっている自覚さえなさそうだし。

ワンパタ、紋切り型なレビューや座談会にはもう飽きた。
自慰で作られた冊子を買う気などさらさら起きないね。へどが出る。
春樹が『ねじまき鳥』で見せたような世界観の変貌が惑星にない限り、
冊子は大学生が作る同人誌以下のままだろう。それこそプライドだけ高く
言葉いじりが得意なだけが取り柄な新月お茶の会の同人誌と同じ。

東大SF研や新月お茶の会のノリは惑星と似ていて気持ち悪いが、学生だから許せる。
しかし、大人(社会人)である市民と惑星が相も変わらないでいる姿には呆れるね。

転叫院は大学時代から自分大好きな面が何も変わっていないし、
変わる気もないんだろ? 八方美人でいい子ちゃんな自分に酔ってるんだろ?
でもさ、お前はもう白童貞ではないんだしいいかげん「非モテ」にこだわるのやめな。
エロゲが好きで性欲の固まりである「男」の自分を肯定してみろよ。
恋愛の原動力がただの性欲だった事実を認めて、困ったちゃんになってみせろよ。

市民も惑星メンバーも物事を相対的に考えられないところがアキレスの腱。
恋愛やセックスに幻想を抱いていて、それが崩されたとき「相手も同じさ」と
思えないとナルシシズムの克服はできない。自分だけが被害者と思ったら大間違い。

岡田(デブの方)の恋愛論はその意味で女にも受け入れられてるんだが、
D.T.はそこんとこどうなのか分析してみたら面白くなるかもね。
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 04:47:35 ID:t9tJ4aYW
そういや岡田も性格悪いから
マッチョなオタ原理主義的思考で基本は
自分の価値観以外は受け入れられないタイプっぽいけど
大人なせいかわからない価値観を論理的に理解しようとするけど
(マンガ夜話での大島弓子や岡崎京子とか「萌え」とか)

市民さんもいつか萌えヲタとうまいこと距離感をとれる日が来るのだろう
でも、萌えヲタじゃねーやつがあんなに声優とか詳しくねーだろwww
とか少し思わないことも無い。旧惑星の頃からなんでこんなに
アイドル声優業界詳しいんだ?って思ってた

636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 08:29:02 ID:+cSteC7O
「夏休みを終わらせて自立しろ。」
「心を開いて他者や日常を受け入れろ。」
惑星の言うゼロ年代への処方箋って、結局これを繰り返してるだけ。

市民が壊れたレコードみたいに繰り返す主張が、フレームの提示に終わって全然リアリティが無いのは
受け入れるべき「現実」や「他者」そのものへの言及がまったく欠けているからだ。
彼らが憧れるように屈託無く青春を謳歌するものもいれば、力関係の中で屈託を抱く者もいて当たり前。
孤独をこじらせて不幸な意識のループに陥ることだってあるだろう。
「敵を作るな」と言ったところで、人の営為の根本は、意識、無意識に関わらずエゴのぶつかり合いだし
繊細で暢気な多くの日本人は、そうしたエグさを意識しないように形を整え建て前を信じてみせる。
それを殊更批判することだけに意味は無いけれど、そうした「空気」から零れてしまった時に
いかに自分を支えるか、自分の人生を受け入れるかってことを考えたら、
それが気の持ちようだけでどうにかなることじゃないなんてこと、普通に生きてる大人なら本当は誰でも知ってること。
自分の性格や取り巻く状況を含めて、自分で選択できることなんて本当は微々たるものなんだから。
勿論、その上で、その限定を受け入れた上で人は行き、幸福になろうとするものだけど、
個々が、個々の事情に寄ってつけている折り合いや、その背後の内心なんて簡単に他人に窺い知れるもんじゃないし、
簡単にわかったつもりになろうとすることこそ、子供の不遜だと知るべきだ。
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 08:29:44 ID:+cSteC7O
生きることは戦いだし、力の弱いものほどそれを強く意識することになる。
相手が自分に寛容や受け入れの姿勢を示すとは限らないし、
だけど大抵は自分の力じゃどうにもならないから、気に入らないヤツとも全面戦争にならないように生きていく。
うらやんだりねたんだり、それに捉われ過ぎないよう時には自分を偽ったり、騙したりしながらもね。
そういう、必ずしも明るくない諦念を含んだ生活者にとっての現実を、実は一番受け入れられていないのは市民自身なんだよ。
「俺にはもっとふさわしい、素晴らしい現実があるはずだ」
「俺は他のヤツラとは違う」
「暗い意識を持った、屈折したキモヲタ共が不幸なのは自業自得だ」
しかし、彼自身の願望が現実との間におこす軋轢に向き合うことを恐れる市民は、
屈折した弱者を叩くことで、かろうじて彼らとの差異を演出し、同類のいじけた仲間と群れる。
そんな気持ちの悪い依存と弱い者いじめから、一刻もはやく自立しなきゃならないのは市民自身なんだよ。
何故それができないのか、したくないのか?
それを阻んでる現実や、自分の意識とは何なのか?
これを考えることなしに「ゼロ年代カルチャーの主題とは何か?という 論壇的な最先端」なんて、
まさに自分の現実を棚上げにした机上の空論でしかない。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 09:59:00 ID:fkoSaN1t
>>632
はいはいオマエは市民が泣いて喜ぶ最高のファンの鏡だよ!
だから信者ならこんなとこで無駄なヲタ煽りやってねぇで
PLANETSどんどん買って教祖様にお布施して
惑星で人生の勉強して知り合いにかたっぱしから布教布教
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 11:21:03 ID:DgTtAo8Q
復讐することが出来ないから自己を正当化することで自分のアイデンティティを確保する
それが市民の目指す道
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 12:46:55 ID:Bk29E4ow
高田馬場探偵局読んでるけど傑作だな
この路線で行けばいいのに
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 18:36:00 ID:we49U/GK
煽りの言葉にも一理あると思うのは、惑星メンバーが市民に対して何も批判していないところ。
まるで教祖と信者の関係だ。市民に何の魅力も感じない自分には理解できないし
する気もないが、市民に逆らうと実生活に害が及んだりするのだろうか?
このまま見てても内ゲバは起きそうにない。イコール、惑星は解体しない。

つまらない。つまらなすぎる。おかしい。不気味だ。内部批判のない集団なんて。

そんな安全地帯にいる市民から「自立」を叫ばれても10代の若者に届くはずがあるか?
群れを離れて「自立」できない大人たちが、若者を啓蒙しようだなんて冗談にもほどがある。

PLANETなんて燃やしてしまえ!

まずはバンドを組めよ!

惑星が演奏を披露するのなら、聴きに行ってやっても構わないんだぜ。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 20:28:40 ID:dwQEv2m5
>>632
>>638
自演?
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 21:27:25 ID:bv2gOz0C
市民は果たして「時かけ」見てレビューするかな。大体言うこと想像できそうな気がwww
真琴は将来絶対サークラとか終わらない夏休みとか、
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 21:47:46 ID:we49U/GK
乙女男なら「毎日が夏休み」と言ってほしい。ジョークだが。
「終わらない夏休み」はステレオタイプなんだよ。
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 23:16:42 ID:we49U/GK
>>639の言う復讐が何に対してなのか知らないが、市民は復讐したいなら堂々と復讐しろよ。
例えそれが反社会的な行動だったとしても、それをしないからいつまでたっても
弱者のままで、要らない怨みつらみを抱えてるわけだろ。バカじゃないか?

正しい意味での「権力への意志」を市民も惑星も持っていない。愚鈍ですらない。
「いい子ちゃん」てつまるところ「安穏と生きていたい弱虫」だよな。
弱虫だから群れていないと世間が社会が他人が他者(女・マッチョ)が怖いんだろ?
それ認めろ。

お前らは強くなる気がないのか?
怖いものに立ち向かうつもりはないのか?
1人で生きて死ぬことを受け入れられないのか?

お前らみんなどん底に堕ちろ。
身も心も孤独になれ。

中途半端に大人になってんじゃねえよ。
ガキがガキに説教してもムダだ。
市民に蒙を啓かれるガキなんかいない。
10代のガキはお前らよりずっと賢い。
正しいものを見極める眼を持っている。

それがなぜかわかるよな。
わからないならお前は10代で経験すべきことをしてきてないだけの話だ。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/27(木) 23:45:45 ID:GczmVmLR
アツいね!
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 00:21:38 ID:d1OOYs5a
アツいよ!
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 00:26:22 ID:d2Ts9ZAN
市民はハルヒについて
『「メタ萌えもの」の終着点でもあり、限界を露呈した作品』と評したが
今回の座談会において限界を露呈したのは市民ではないだろうか?
いつもと全く同じ切り口でしかこの作品を語れなかったのは致命的
読んでて単につまらなかった・・・「こいつこの分野についてはコレしか
ネタが無いんだ・・・」みたいな感じ
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 00:29:17 ID:1KEY2ky9
>>642
だったら面白いがマジレスでそれはない
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 01:21:52 ID:d1OOYs5a
残念だ…
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 01:28:29 ID:l2+YV2+/
まあ、市民が変幻自在の評論で皆を楽しませることが
できるなら、こんな場末のサイトや同人誌なんぞで
お茶をにごしてはいないわけで、ある意味、実力どおりの
現実という奴でしょう。
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 01:30:08 ID:HVfrLRu+
PLANETS Vol2=略して、“P2”

フフフ・・・ムフフ・・・
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 01:41:06 ID:rpSaf3QH
結局、惑星って昔の論壇プロレス誌の真似がしたいんだろうけど、
やっぱり市民の経験のバックボーン自体が貧弱なんだなって思うよ。
最新の話題作を片っ端から一般論的に抽象化する作業繰り返すより、
もうちょっと自分の土壌を豊かにした方がいいと思う。
ライターとして独自な企画を出して食っていきたいならなおさら。
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 01:45:01 ID:iRsbDLmd
おばあちゃんがが言ってた
萌えヲタの被害妄想は激しいってW
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 03:01:54 ID:H/Atr7lG
653
春樹的に言うなら、市民は「一般論の世界の(裸の)王様」だ。
惑星メンバーはいい子だから「王様は裸じゃないか!」と指摘したりできないんだろう。
そう思いたい。
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 03:09:01 ID:3lP739Dc
>>653
ハルヒの時もいつもと言説が同じだもんなー
これしか持ちネタがいないのなら、小出しにしてないで
いっそ自説を濃く練って一冊の本にでも総括したらどうだと思う




書籍の企画が通るか・そして売れるかどうかは別として
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 08:44:36 ID:2ZpD3uN0
>>640
馬鹿いえ。
ヘタレないい子ちゃんが、下(だと自分は思ってるキモヲタ)いじって安心したがってるだけの
チンケな根性がプンプン匂って読めたシロモノじゃない。
ネットセレブ? 論壇的最先端? 
こいつにはサブカル保守程度の立場や覚悟さえない。
キャラ売りが通じる文科系サークル内の差異化ゲームを「現実」だと思ってる論壇アガリ(永遠の教室)志望者が
よく他人に「現実を受け入れろ」なんて説教できるよな。
厚顔無恥なあつかましさだけは大したもんだよ。
群れて、手前勝手な妄想に閉じこもって、自分たちの批判するマッチョやキモヲタとどこが違うんだよ。

林原めぐみは実力のあるプロと言っていいし、
大人しく人のいい善男善女が物事を殊更つきつめずに
平和な人間関係や恋愛や物語を好み、求めるのは当然のことだろう。
そして彼らのほとんどは、お前らなんかより余程現実の中でそれを受け入れて生きてるんだよ。
中には根性曲がったヤツや廃人まがいのヤツもいるだろうが
本当にイッちゃってるヤツにお前らのごたくが届くわけもないし
殆どの人間は自分の許容量をオーバーした現実さえ、心身の健康さえ犠牲にしながら生きてるよ。
10代の学生だって、限定された自分の環境を、自分の能力なりに懸命に生きてる。
妄想後出しジャンケンで現実をナメて、勝手に自分を高く見積もって、
下を探して説教して悦に入る、お前等のような卑怯なヘタレが安易に語っていいわけがない。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 09:09:25 ID:d1OOYs5a
PLANET 2
P2か…
使えるかも
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 09:14:33 ID:2ZpD3uN0
>>641
最近呼ばれた連中には、市民のオタク、サブカルとしてのウスさや苦手ジャンルのアリバイ作り用に声かけられて
惑星の主張とかよく知らずにやってるヤツもいると思う。
彼らは市民の姿勢とか多分どうでもいいから敢えて批判はしないだろう。
その他の大部分は、まさに
「文科系サークル内の差異化ゲームを「現実」だと思ってる論壇アガリ(永遠の教室)志望者」の群れだから
これも批判なんか出ようがない。
ここで出ているような本質的な批判は、全部彼らに返ってきてしまうから。
そんなヤツらが現実を語ってること自体、本当はとんでもないゴーマンなんだが。

>>653
「若者は、若者であるがゆえに歴史の堆積を憎む。ニーチェのように。
そして、哲学のような非歴史的・思弁的なものに魅力を感じる。
だから「伝記」よりも、手持ちの武器が少なくても着手できる「作品論」を好み、
感想文めいた「論文」を書くのである。
そういう若者が「社会学」に参入したりするから、社会学は非歴史的で、
1979年以前のことは知りませんが、それから連綿と、
みたいなクズ学問になってしまうのである。」
ttp://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060720

結局、こういうことだと思う。
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 12:33:20 ID:H/Atr7lG
>>657
自分は「ヘタレないい子ちゃんが、下(だと自分は思ってるキモヲタ)」ではないが
(キモヲタどころかオタクでもないから)「ヘタレないい子ちゃん」は嫌いだ。

ヘタレには正義感もないし誰かを守れる強さもない。
そんな奴らより「電車男」のように正義感と行動力を持ったオタクが上なのは確かだろ。

まあ「電車男」は自己内ヒエラルキーなんか作らないし、群れもしないだろうが。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 17:01:29 ID:PvNRVrJ2
電車男って… さすがにここまで来るとマジで言ってるのかネタで言ってるのかわからん
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 17:20:49 ID:H/Atr7lG
>>661
一応マジだよ。例えが極端過ぎるとは思うが。
ただ、自分が観たのは舞台版であって、映画やドラマじゃないから理解に間違いはあるかも。
言いたかったのは、正義感と行動力のない「ヘタレいい子ちゃん」は嫌いということ。

もう少し詳しく書きたいが、明日はフジロックで、レッチリ、電グル、SonicYouthなんかを
聴いて踊ってくるからしばらくこのスレから離れる。
では。
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 17:35:57 ID:2ZpD3uN0
一般の人間が電車男を微笑ましく受け取ることは、変でもないしおかしくもないだろう。
惑星なんかははじめから「泣きサプリ」ねんて擦れてるふうを装うだろうが
本来匿名、ネット上にかかわらず、言葉なんて何とでも言えるわけだ。
何もかも無理やりに善意で受け取ろうとすると判断を誤ることはあるけど、
頭からシニカルを気取るのも、実は自分の臆病を隠し、正当化してるだけの場合が多い。
市民の異常なロマン主義嫌悪も、自分を相対化してしまうような強さや正しさを
矮小化して安心したいという卑しさに発している感が濃厚だ。

俺は個人的には、電車男のズルズルの報告癖に現われてる弱さや恥じの感覚の欠如に目を瞑って
ただ美談にしてしまうことには抵抗があるが、
あの話があそこまで支持されたのは、はじめからシニシズムに陥った自閉に不毛な殺伐を感じて
人の善意や勇気を信じたいという当たり前の感情が働いていたことも確か。
660が電車男の物語からそういう肯定面を見出して、下を見てイジケるだけの市民や惑星周辺に対置することは
別になにもおかしくはないと思うぞ。
むしろ、非オタクの視点から見た市民のキモチワルサの証明になっていると思う。

枝葉末節にだけこだわるのは、むしろ一般に対する距離感の欠如ではないか。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 17:57:07 ID:efnajl4I

もう少し詳しく書きたいが、明日はフジロックで、レッチリ、電グル、>SonicYouthなんかを
>聴いて踊ってくるからしばらくこのスレから離れる。
>では。

萌えた
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 19:39:33 ID:d1OOYs5a
もう少し詳しく書きたいが、明日はフジロックで、レッチリ、電グル、>SonicYouthなんかを
>聴いて踊ってくるからしばらくこのスレから離れる。
>では。

萌えた
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 23:11:44 ID:JxyzRgKd
>>663
どっちかっていうと、
電車男に感動する人のほうがシニシストで、
電車男を真っ向批判する市民の方が
ロマンチストの気がするけどな。
良いか悪いかは別にして。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/28(金) 23:33:16 ID:l2+YV2+/
市民の人生のピークは旧惑星時代にオタキングからメールを貰ったとき。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 00:20:27 ID:lHARy6IN
市民って西島大介の凹村戦争とかどう思ってんのかな
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 01:13:54 ID:Bg12iA5M
取りあえず個人的にレビュー希望は… 細田時かけ、新井英樹(シュガーとか)、冨樫義博(レベルE)、のだめ 当たりをやって欲しいw
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 01:34:45 ID:RAbAoanS
あと蟲師とか相川有(DARKEDGEとか極楽丸)をやってほすぃ
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 02:30:47 ID:rcGMvsFU
P2のお詫びワラタ
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 02:40:26 ID:iBo7PzVk
わりとどうでもいいというか、最先端には遠いラインナップだなあ。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 07:50:31 ID:mAXUKOB0
>>666
それは場合により人によりだとは思うけど、真っ向批判する人の方が本気で向かい合い、
真に受けたがってるってことはあるかもしれないね。
距離を置いて「いい話」として消費する人の方が、平気で現実を割り切ってることも。

ただ、人間ってロマン主義と現実主義の二つの極の緊張の間で生きている、
生きるべきだと思うし、その一方だけを批判することに意味は無いと思う。
そして、市民の現実主義の内実は厳しくチェックされるべき。
少なくとも俺にはペラペラな空念仏にしか見えない。
個人主義、合理主義、対話主義が通じない「現実」から逃げて妄想に閉じこもっている
ヘタレでしかないから。

>>669
どんな作品であれ、今の惑星のワンパターンフレームで語られるのも、
表面だけ取り繕って分かった顔されるのは不愉快でしかないな。
ただ、『シュガー』なんかは松本太陽以上に惑星が試されることになるだろうね。
これぞ話法技術のエンタテイメントといえる『のだめ』あたりも。
いずれにせよ>>653の言うとおり、ヤツらが人生ごと本気で仕切り直さない限り
ワンパターンレビューになど意味が無い。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 12:31:46 ID:RAbAoanS
蒸すな
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 17:22:42 ID:Bg12iA5M
彼は以前「呉智英のようなトリックスターが業界には足りない。そういう立場に誰も立ちたがらないからだ」という意の文を書いた。
トリックスターの役割は高度な知識、能力を獲得しなければならず
しかもその上もそれをド直球でぶん投げられないので分かりやすい評価を得にくい。掛けた投資に比べて利益が薄く見える。
旧惑星の頃の市民にはしかし、その予兆がわずかながら見えた。
だが結局彼は誰にも届かない直球を投げることを選んだ。本人がそれと気づいているかは別として。

やっぱ届かせたいならそれなりの工夫が必要だよな
メールとかで批判意見とかも来るんだろうか。そうゆうのにはちゃんと反論するとかしてるんだろうかね?
掲示板とかだと前みたいに荒れそうだから無理かもしれないけど。
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 18:28:23 ID:mAXUKOB0
それは違う。
彼の言葉が届かないのは工夫が足りないからじゃない。
すべてを「差異のゲーム」としか見ない彼の世界観と主張が、決定的に浅はかだからだ。
今の状況に関しては、彼の方法や現実主義の厳しさが反発を生んでいるわけじゃなく、
彼の方が間違っているから生まれている批判だと思う。

呉智英は現実的な枝葉末節じゃなく、
その思想の核にある原理を突き詰めて極論として示すことで
感情的、感覚的なレベルでは絶対的に正しく感じられてしまいがちな
民主主義や人権思想といったものを相対化し、根源的な問題を指摘する。
市民の現実主義はその逆。
その場、その時々の趨勢に阿って、相対的な強者になろうとするものでしかない。
それは、良くも悪くも思想の言葉じゃない。
根本的には「〜で成功する方」「平気で〜する人々」といった、自己啓発本の言葉と同種のものと言うべきだ。
そうしたものの効用や価値がゼロとは言わない。
日常にはそうした根源的な思考に関係なく、処世や気持ちの持ち方によって乗り切っていくべき局面も多いのだから。
しかし、彼の場合は自己都合や個人的な怨念が無自覚に入り込みすぎていることも手伝って、
啓蒙を装った単なる弱者への煽りと、現実に媚び続ける自己の正当化にしかなっていない。

彼が考えるべきなのは小手先のマーケティングなんかじゃなく、
自分の言葉の基準や根拠がどこから生まれているかの根本的な反省であり、
今のままでは単に、(装いではなく本質的に)軽薄な価値相対主義者でしかないことを自覚することだ。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 18:37:16 ID:Bg12iA5M
言葉足りなかったね^^; ゴメン
もちろん市民の球が届かないのは、彼自身の能力の不足。コレは間違いない。
この場合の能力ってのは彼が目指してるであろう立場に必要なもの全てね。
で、メールで批判意見に反論がどうこうとか言ったのは、つまり彼の身内の意見ばっかりじゃあ
自身の問題点。何にも気づかないでしょう。言葉を発してるんだからレスポンスを聞かないとさ。
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 18:53:52 ID:kfr/9PRp
旧時代からマンネリって指摘はあったんだけどね
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/29(土) 22:53:59 ID:RAbAoanS
人間だもの
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/30(日) 20:50:32 ID:EAfW6piI
今日は煽りはないんだねww
毎日煽らないとだめだよ〜内部が煽ってるのを自白してるようなもんだよ
まー切込隊長もそうやって自壊していったんだけどね
嘘を嘘で塗り固めるのは24時間やってないと難しいからさ。現実ではともかくネット上ではね。
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/30(日) 23:03:21 ID:YabOwh0F
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 未完 =
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 14:50:40 ID:Ww2EbHPX
大学や、それに準じような世界、人間関係のあり方の中で完結してる人間達のヒョーロンなんて見たくもない。
いくらサブカル=一回性の現場だなんて気取ってみたって、
おまえらが受け取ってる時点ですでに「文物」じゃないか。
オタク対サブカルとかそんなちっちゃい構図にこだわるのも、
結局おまえら自身が、オタク(のイメージ)との差異化の中でしかプライドを保てない
ヘタレだからに過ぎない。
例えメディアを通した複製の産物の消費であれ、
いつ、どういう状況で、どういう人間が、それをどう受け取ったか、
それは希少視されてありがたがれる可動化に関わらず、一回性の体験であることに変わりはない。

今、おまえらはまた姑息な誤魔化しをやろうとしている。
くだらない差異化のゲームに逃げ込み、
いま、ここにある、試行錯誤されるべき一回性の現場から逃げてるのはおまえ達自身だ。
683662:2006/07/31(月) 15:12:31 ID:6b6avnUC
「お祭り=ハレ」から帰ってきた。楽しかったよ。
普通の社会人にとってはロックフェスも十分な非日常なんだよな、と改めて思った。

>>663のレスを読んでなんだか泣けた。
>人の善意や勇気を信じたいという当たり前の感情

舞台版の「電車男」に心動かされたのもそれに尽きると思う。
自分はシニカルともロマンチストとも無縁な一般的社会人だが、
「他人は冷たい」「皆、自分さえよければと思って生きている」
といった諦念は持っていて、だけどそれだけじゃない現実も信じつつ
生きている。「いい奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない」とね。

>>669-670
それらの作品はオタクの中で流行っているものではないの?
少なくとも自分は全然知らないし、サブカルでもないような気がする。
惑星のレビューが「オタ作品を分析して勝手にマッピングする」ことが
目的なら別に構わないだろうが、それって本当の批評ではないな。

>>673
自分が市民と惑星メンバーを真っ向から批判しているのも、
彼らのことを本気で考えてるからであって、「言ってもムダ」
「ダメじゃんこいつら」と思ったら、もう批判すらしないだろうね。
市民についてはもう見放しかけてるが、惑星メンバーはまだ他者の
意見を聞く耳くらい持ってるだろうと考えてるよ。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 16:44:02 ID:Ww2EbHPX
フジロックは音楽自体もともかく、あの自然がいいよね。
緑の中を歩いたり、川遊びしたりするのも楽しいし、
スタジアム等でのイベントとは体験としての質が違う気がする。

「シュガー」や「のだめ」は十二分に一般向けのエンタテイメントだよ。
今は掲載誌が細分化していて、万人の目にふれるマンガというのが少なくなっているけど、
それはただ「知られていない」がゆえのマイナーであって、
683ならおそらく普通に楽しめるよ。
「シュガー」なんて、狭い意味でのサブカルやオタク向けからはずれててかえって話題になりにくいけど
凄くロックなマンガだよ。
書店で見かけたら手にとって損はないと思う。
だからこそ、惑星みたいに小さいフレーム内でのマッピングになんか意味がない。

>市民についてはもう見放しかけてるが、惑星メンバーはまだ他者の
>意見を聞く耳くらい持ってるだろうと考えてるよ。

ここの書き込みを見ていても思うが、
惑星については、彼らの主張の部分を彼ら以上にまともに受け止めたのって
むしろ外延部の読者だったように思う。
オタク、サブカル論壇としての惑星に依存してるような読者は駄目だし
彼ら自身も結局その層をあてにして馴れ合ってるようにしか見えない。
啓蒙対象がいるって建て前がある限り、彼ら自身も自己正当化していられるからね。
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 17:58:55 ID:6b6avnUC
そうそう、自然の中でロックを聴き踊るという快感。
都会と違う開放感にあふれているし、元気が出るんだよね。
アーティストとの一体感もドームなどのそれとは質が違う。
車中で寝泊まりして、ロックにどっぷりつかるっていうのも
1年を通してそうそう出来る体験じゃないし。

「シュガー」と「のだめ」、今度見てみるよ。>>684
特に「シュガー」には興味が沸いた。

ところで、市民たちはいまだに「差異のゲーム」に
興じているわけなの? 「差異化」とかさ。
この言葉は批評の現場でも哲学用語にしても相当古いでしょ。
彼らによるサブカルの定義自体がよくわからないけど、
そんなんじゃロキノンといい勝負だな。古いよ、とにかく。

「ゲーム」に逃げていないで、真面目な批評をしろと言いたい。
自分の考えでは興味がないものを批評してもしょうがないわけで、
惑星メンバーは、好きな作品、心動かされた作品を分析すべき。
醒めた目で上っ面だけ分析してマッピング(誰かが評したセカイ系)
することは、もう終わりにしたらどうよ? つまらないから。
作品に対してマジになって熱く語ってみせてくれないかな。
座談会が予定調和なのも皆が醒めてる(ふりをしてる)からとしか思えない。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 19:50:13 ID:Ww2EbHPX
>ところで、市民たちはいまだに「差異のゲーム」に
>興じているわけなの? 「差異化」とかさ。

彼がやたら多様する「キャラ売り」っていうのがモロにそれだよね。
682でも叩いておいたけど
http://d.hatena.ne.jp/wakusei2nd/20060729
なんかも本当に酷い。
宮沢章夫が「オタク対サブカル」なんてしょーもない争いのために
本書いてるわけないだろ!アホ。
こいつらにはサブカルの良い部分、ただカッコイイからやる、
楽しいからやるって潔さが決定的に欠けてるね。

>作品に対してマジになって熱く語ってみせてくれないかな。

これもなあ、臆病なヤツってやっぱり臆病に武装して
巧妙な正当化に血道をあげるものなんだよね。
結局ヤツらの「心を開いて他者や日常を受け入れろ」って主張にしても
「わかってる」自分をアピールしたいがためにオタクをスケープゴートにして
その実大学生気分を一歩も出ない自分を肯定、正当化したいだけなんだよ。
普通の人間の日常なんてまったく視野に入っていないし、
むしろ自分の立場を相対化してしまうものとして憎んでる。
それで「ハチクロ」みたいな閉じた世界を肯定してるんだからどうしようもない。

結局、本気で批評やったところで今のままだと狭い自己正当化しか出て来ようがないし、
一回全部やめて自分をまともに引き受ける作業をしろと言いたい。
その為にもここでヤツらの駄目さを、はっきりさせようと思ってる。
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 19:50:54 ID:E3nq6FlT
誰だよ
変なの連れて来ちゃったやつ
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 20:20:09 ID:Ww2EbHPX
>>687
まともな意見も書き込めない、おまえの方がいらないよ。
つまんねえから消えろ。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 20:33:13 ID:OmoLAiQA
市民はいまのハチクロどう思ってるんだろw
明らかに失敗…ってか何をしたいのかよくわからん地点に来ちゃったよな。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 22:41:08 ID:6b6avnUC
>>686
ああ、なんとなくわかってきた。

>臆病なヤツってやっぱり臆病に武装して
>巧妙な正当化に血道をあげるものなんだよね。

ふむ、だから、>>682の↓ってことになるわけか。

>くだらない差異化のゲームに逃げ込み、いま、ここにある、
>試行錯誤されるべき一回性の現場から逃げてる

それはほんとどうしようもないな。無意味だし無価値でしょ。
そんな代物読みたがる人はどこにもいると思えないんだが…。
惑星内部の自己満足、自己完結だったら同人誌など作るなよ。

>結局、本気で批評やったところで今のままだと狭い自己正当化しか出て来ようがないし、
>一回全部やめて自分をまともに引き受ける作業をしろと言いたい。

これは自分も書いてきたことなんだけど、やめる気ある奴いなそうだな。
惑星メンバーから村八分にされるのが怖いんだろうか?
もうさ自分なんか「教祖はいいから信者を救え!」って心境(笑)
オウム真理教についてもそう考えてたけどね。
洗脳された人は可哀相(犠牲者)だ、と。
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 22:42:42 ID:6b6avnUC

転叫院は『リンダリンダリンダ』観て「バンドやりたい!」って
思ったわけだから、心の底ではロックや熱さに対する渇望、希求を
持っているわけだろ。だったらその自分をありのまま引き受けて
肯定すればいいんだよ。「POPでCOOL」な惑星を「ROCKでHOT」な
ものにするくらいの情熱はないのか? それくらいあると思うが。

それと内部で惑星解体を企む奴らはいないのか?
いないんだったら自分が1人で「惑星解体委員会」を作って
殴りこみをかけてもいいけどね。
ただそれは、言語ではなく体力勝負になるかもな。
惑星が嫌うマッチョなやり方でさ。
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 23:28:25 ID:m7ekK/Oy
煮え切らないなら煮え切らないなりの卓見を出して欲しいものだな。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 23:33:32 ID:5dv+fo6O
一回惑星でいましろたかしを徹底的に論じて欲しいな
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 23:34:41 ID:B6Nhcl/9
おおげさに言えば、他人の血と涙の結晶なら読んでみたいけれども、
ただのスペルマなんか見たくもないしお金を出して読むなど以っての外ってことだよな。

市民とその取り巻きはいいかげん分かりなさいよ
キモいのはオナニーしかできない君たちだという事実をさ。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/07/31(月) 23:50:20 ID:ph63t6OY
このスレって2ch有数の長文スレだよね
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 00:06:04 ID:X8FY5ane
差異化とかあんまり詳しくないんだけども…

「差異化ゲームでスノッブになるのは止めて、
もっと広い他者や世間に眼を向けろ!恋愛しろ!」
的なことをオタクに言ってる(多分)市民に対して、
「それも差異化ゲームの一種じゃん!」
って批判するのはアリなのか?

思うに、「それも〜」という批判自体が、
「『それも差異化ゲームの一種じゃん!』っていうのも差異化ゲームの一種じゃん!」
という同じ批判の対象になってしまうので、
こういう批判の仕方ってムリじゃない?
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 00:18:24 ID:M+c8n9pF
どうも今までの流れを見ると・・
惑星黒歴史になる予感ww
因果応報とはまさにこのことか・・
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 00:23:44 ID:M+c8n9pF
遅レスなんだが>>133が然りだと思う風に思うな
童話を読みそらんじ何の意味があろうや
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 00:33:22 ID:ZHnGf7AY
肌寒い…夏なのにこの感覚はなぜなんだろう
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 00:46:14 ID:V6Co0FE4
>>696
んなこたあない。
根性ないヤツがどこでもないところからメタ視点を気取ろうとするから
そういうつまらんループになるっただけの話。
はっきり自分の立場を引き受けてその分のリスクを負う根性のあるヤツ同士が
話し合えば良いってことだよ。
今まではヘタレが群なして、それを阻んでたってだけの話。

>>693
整理と実存の作家であるいましろこそ、生活の無い、
自身の生活(生活が無いという生活も含めて)を引き受けることのできない惑星に
手に負えるようなタマじゃないよ。

>>690-691
市民がオタク叩きをダシにした自己差異化オナニーに、
同類のヘタレプチインテリを巻き込んで周りを固めるプチ権力志向者なら
取り巻きの方も、結局フィクサー気取りでプライドを保ちながら
市民のやり方に依存して、学生気分丸出しの正論ぶった狭い薀蓄で
世渡りしたいようなせこいヤツばかりだからねえ。
彼らを説得というよりは、一度はっきり潰すのがいいと思う。
本当に、ああいうヘタレは直にヤキ入れるのが一番手っ取り早いんだよな。

>>692
それこそ今までの市民の主張に反するだろう。

>>695
煽りやウォッチに終わらない、セメント議論の良スレの証明だよ。
惑星の最初の主張自体は確実に受け止められた証拠で、
乗り越えられて惑星が潰れるのは、あるべき自然の流れ。
持って瞑すべしだ。
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 03:12:40 ID:LBtGF4Bh
あーあまた萌えブタが吠え面かいてやんのW
大体市民さんみたいな高貴な方がオマエラ愚民を相手するわけねぇだろW
そこら辺をよーく考えろ、低能萌えブタくんどもW
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 04:00:34 ID:eQZuk4yA
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 08:58:28 ID:YPhINddt
>>701
市民さんは愚民相手に啓蒙してるんだが?
相手に…って
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 10:23:48 ID:Lr5NKH0z
底辺サブカルと萌えオタの共依存関係

それが惑星開発委員会
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 11:27:19 ID:V6Co0FE4
>>701
萌えヲタがどこにいるんだよw
煽りにしてももうちょっと考えてやらないと
おまえらの馬鹿と品性下劣の自白にしかなってないと思うぞ。

http://d.hatena.ne.jp/wakusei2nd/20060731
スネークマンショーは、当時のオタク層(色分けなんかまだ無かったはずだが)にも
普通に浸透して好まれていたはずだぞ。
「ポール・マッカートニー取調室」とか、今聴いても充分面白い。
当時DAICNスタッフによるプログレステープって言うのが作られていて、
スネークマンショーに影響受けつつ、ディープなオタクネタやよりさばけたテイストが加えられていて
これも秀逸だった。

オタク対サブカルなんて、当人たちにとっては深刻な縄張り争いかもしれないが、
結局同じ状況から生まれた、裏表の現象にしか過ぎないんで、
状況そのものに対して本当に厳しく、批評的に検証されなきゃ意味が無いんだよ。
普通の受け手にしてみれば、そんな細かい事情はどうでも良くて
まさに「いいものはいい、悪いものは悪い」って態度で何でも楽しむのが健康だ。

fairaが有難がる裏原系商法なんて、プチバブル、プチ広告屋的な焼き直しでしかないし、
小西のレコード買占めにしろ、こんなのディープな(狂った)古本マニアとかには見られがちなことで
80年代特有の現象なんかと関係ない。
批評するなら、そうした傾向が一般化したことの功罪に切り込まなければ意味が無いし、
サブカル的にやるなら、小西みたいなおかしい(狂った)人格破綻者の生態を、
人間の一つの業と捉えて面白おかしく語ればいい。
どちらも今の惑星の実力では到底無理だから、結局学生がマーケティングごっこやってるような
「俺知ってるんだぜ!」的なダサい語りにしかならない。
706705:2006/08/01(火) 11:30:16 ID:V6Co0FE4
ゴメン。
DAICN→DAICON
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 12:10:42 ID:YPhINddt
全く関係ないがプレミアが付くであろうフィギュアが発売するときも人気で希少な裏腹グッズが発売するときも
転売屋さんが浮浪者を並ばせて独占してしまうのは笑える。端から見た構図としては全く同じだもんなあ。
やはり並んでる客層はコインの表裏かも
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 13:10:36 ID:kUMdW5vV
>>705
萌えヲタ乙
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 13:23:31 ID:ZHnGf7AY
>>685
>そうそう、自然の中でロックを聴き踊るという快感。

萌えた
710705:2006/08/01(火) 13:54:41 ID:V6Co0FE4
>>708
悪いが俺自身は萌えヲタどころか、視界内にさえそんなヤツはいないよ。
ただ、下を見て叩いて喜んでるようなヤツはキモチワルイし、許せないなと思うだけ。

しかし、以前はフィクサー気取りの金魚の糞が
姑息な誘導したり、ヌルい擁護したりしてたけど
すっかり無内容で小汚い煽りしかできなくなってきたな。

ロック好き兄ちゃんのまっとうな書き込みをカッコに括りたがってるヤツがいるみたいだけど
そういうせこい分類意識こそ、最悪の意味でオタク的な縄張り意識だな。
ネット上の馴れ合いならともかく、おまえら学校や職場でも隣人にそういう態度を取るの?
前提の違う相手には、その相手に通じる言葉で話すって礼儀も甲斐性もないのかよ。
惑星擁護派の底も割れたって感じだな。
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 15:28:06 ID:AjZHwQM9
> 前提の違う相手には、その相手に通じる言葉で話すって礼儀も甲斐性もないのかよ。

すまん、それそっくりそのままお前に返すわ。
今のお前の取り繕い方は市民以下だぞ。
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 16:32:41 ID:CFGo660n
定期的に上げてる奴や「市民さん」「萌えヲタ」等と言って煽っているつもりの奴は
自分からすると、
1 市民の自演
2 惑星メンバーか市民の取り巻き(シンパ)
3 1,2を装った反市民・反惑星
のどれかにしか見えないんだけど、いずれにせよ惑星のイメージを下げていることに
変わりはないわけで、3以外なら「バカじゃないか?」と思わざるを得ない。

あと、自分がロック好き兄ちゃんにカテゴライズされてるのは意外だ(笑)
このくらいのロック好きなんて自分の周りじゃ普通だから。
まあ、市民と惑星メンバーが自分を排除したがる気持ちはわからないでもないよ。
お前らの思い通りに行くと思ったら大間違いだけどね。
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 18:29:12 ID:2UjRW7xv
前々からこのスレに変な奴が何人も住み着いてるなぁ、とは思っていたが
これは凄いな。
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 18:55:39 ID:VVOluFqQ
いくら市民がピークを過ぎて後はマンネリ繰り返して枯れるだけの状態だからって、ちょっとなあ
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!  :2006/08/01(火) 18:56:09 ID:ZsAx0P/C
これは!
まさに火に油
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 19:00:28 ID:V6Co0FE4
>>711-713
だから具体性のある反論をしてみろよ。
どう市民以下なのか、何が変なのか言ってみな。
何か立場を示したり、意見を言ったりすることが弱味であるかのように
どこでもないところからイメージ操作してるつもりのおまえは何様なんだ?

>>712
俺も全然普通だと思うよ。
こいつらのカテゴリー意識が極端に偏狭なだけ。
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 19:06:55 ID:ZHnGf7AY
冨樫も新井ものだめも知らないような奴が
ここに来るとは思えないけど、と言ってみる
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 19:08:17 ID:CFGo660n
「変な奴」とは惑星視点から見て?
どこが変なのか自分ではさっぱりわからないんだが。
世間一般からしたら、市民と惑星メンバーの方がよほど変だし視点が偏っていることに
本人たちと周辺は気がついていないのか…それってかなりヤバイと思うよ。

さっきの書き込みだけど>>710を批判しているわけじゃないから、
わかると思うが一応。ていうか>>711の言ってることは意味不明。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 19:22:20 ID:V6Co0FE4
>>717
いや、ガンダムなんかはオタクが考えているよりもずっと一般に広く浸透してるからね。
マンガだって細分化してるから、マンガ好きが話題作全般に目を通してるなんてことはまれだしね。
オタクじゃない一般読者にも、掘り下げた読みをしてる人間は多いよ。
そういう人が、他人の批評を読みたくて、
たまたま市民のレビューを見つけて愛読してたってことは普通にありえるだろう。
で、一見まともなこと言ってるみたいだから読み続けていたら、何かおかしいぞと。
自分を高く見せるためにオタク叩きしたり、それを啓蒙っぽく正当化してるくだらなさに気付いて
腹が立ったってことじゃないか?
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:03:27 ID:2UjRW7xv
え〜っとまぁ…
>>713-715の流れで更にヒートアップしちゃったみたいで、ごめんね。
とりあえずお茶飲むとか、深呼吸するとかして落ち着いて欲しい。

そして落ち着いたら、煽りじゃないんで怒らないで読んでほしいんだが
ID:CFGo660n、ID:V6Co0FE4両氏のレスは
とても…被害妄想気味なんだ。
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:20:11 ID:qK+EzopL
(#^ω^)ビキビキ
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:33:15 ID:CFGo660n
えーっ、被害妄想(笑)?
なんで市民とも惑星とも関係ない人間が被害受けるの?
本当にわけわからない。

自分はただ「変で無意味な」煽りを分析してみただけで、
被害者意識を持つ理由なんか一つもないんだが。

あと惑星のレビューや座談会ってオタクやサブカル(の区分も意味ないよなぁ)
しか読まないとでも? 普通の映画や漫画も取り上げてるわけだし、読者層は広いんじゃないか。
どちらかといえば、オタクやキモヲタと言われる人より一般人が読んでる印象あるよ。
だから市民がバカにしてるキモヲタとやらには全く意見が届いてない気がする。
惑星メンバーはトラックバックで喧嘩売ったりもしてないから、陰口に終わってる可能性高いって。

とにかくすっごい勘違いされててびっくりだ(笑)
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:36:58 ID:VYdIEloo
バルサン炊いときますね
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:44:39 ID:v9e0qcyT
えーとあの、なんつーか

こうなったら市民に代わって俺が謝る。すまんかった。
だから頼むからお引取り願えませんでしょうか。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:45:40 ID:5rGHWTWs
つかさ、ここはヲチ板なんだから惑星への批判が多くて当たり前だろうよ
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 20:46:15 ID:X8FY5ane
>>705
そのインタビューだけど、オタクの80年代論と相補的な形で、
新人類側からの80年代〜90年代論を詰めていけば、
そこから時代状況の根幹が見えてくるのでは?
って言ってるようにしか俺には読めない。
そういう目標を見据えた上で、チョコッと80年代の非オタク文化を
紹介しちゃおう、って内容じゃないのコレ?

だから、インタビューの内容が、オタクvsサブカルという構図を煽った上で、
オタク側を差別してるじゃないかという>>705さんの解釈・批判は、
一体どこから出てきたのだろうかと思ってしまう。
むしろ、「同じ状況から生まれた、裏表の現象」
として扱われてるように思えるのだけど。

トンチンカンなこと言ってたらスミマセン。
80年代論そのものには全く詳しくないので…。
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 21:07:32 ID:CFGo660n
>>723-724
あのさ、君たちが引き取ったら?
その方が早いから。
先にも書いたように、「お前らの思い通りに行くと思ったら大間違い」なんだよ、バカが。

批判されるのが嫌ならサイトを公開したり同人誌作ったりすんなよ。
シンパだけでオタ話したいならそれ用の掲示板作ればいい。
そもそも自分は、お前らのその他者排除意識が大嫌いなわけ。
「他者を受け入れろ」なんてその面してよく言えるよな、恥知らず。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 21:47:36 ID:V6Co0FE4
>>726
君がそう受け取ることは建設的だし、特に問題ないと思うよ。
ただ、俺は薄っぺらいスノッブめいたイヤミ臭い口調も手伝って
またことさらつまらん差異化を煽ってるなってふうにしか読めないんだよ。
「激昂したオタクが...」とか、明らかに余計だろう。
君は前編の方は読んでるのか?
大体、当時「オタク」「オタク文化」なんてカテゴライズが存在しないし、
宮沢自体が「オタク対サブカル」なんてことを念頭に置いてるわけがない。
結局、自分の狭いフレームで括った上っ面を持って回ったふうに喋ってるだけじゃないか。

しかしなあ、惑星を擁護してる側の方が、
非オタク的なものに排他的なことが、何よりも惑星の性格を象徴してるんだよ。
あつかってる作品はメジャーなんだから、当然一般の人間の目にも止まるのに
市民たち当人が一般から隔絶した感覚で生きているものだから、その辺の距離感が狂ってたんだな。
そのくせ自分たちを「まとも」ってところに置いて、ネチネチオタ叩きやってれば、
外の人間は「こいつらキモチワルイ」って思って当然だろう。

ここの使い方にしてもそうだ。
君たちは論旨について何一つまともに意見を言っていない。
2ちゃんってそういうもんだとかいうのは無しな。
どんな場だって使うヤツ次第、使い方次第なんだよ。
全部が全部自演やシンパ書き込みじゃないとは思うが、
だったら尚更狭いカテゴライズで固めるような排他性は捨てて欲しいと思う。
自分たちはオタクを差別したり叩いたりするつもりはないんだから。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:17:26 ID:VYdIEloo
生温いヲチスレで長文交わしてんじゃねぇよキモい 
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:35:55 ID:ZHnGf7AY
三鼎状態になってきたな
1、擁護
2、アンチ
3、一般2ch住民(傍観)

実は1と3が同一という可能性も捨てがたいが。
とりあえず711の意図した真意が知りたいところだな
個人的には。
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:42:45 ID:LBtGF4Bh
クククク、萌えブタどもが混乱してるW
まさに市民さんの作戦どおりだ
さあ荒れろ!このスレを潰せ!
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:48:26 ID:v9e0qcyT
>>730
アンチというか・・・
むしろヲチスレつぶしのために
市民側が派遣した工作員のようにすら見えてきたが。
いくらなんでもわざとらし過ぎる。
そこまで市民が堕落してるとは思いたくないけどね。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:49:07 ID:CFGo660n
>>696
市民が「広い他者や世間に眼を向けろ!恋愛しろ!」と言っていながら
彼自身実行できていないのは一目瞭然なわけで「まず君が手本を見せたら?」
「仲間や信者にそれ言えよ」とつっこまれてもしかたないよね。
自分を排除したがる惑星や市民の取り巻きを眺めてて彼らが他者や世間を
拒絶しているのは明らかになったし、惑星への批判意識はますます強くなった。

市民も惑星メンバーも視野が狭すぎるんだよ。
fairaや転叫院は一般人向けのサイトをやってたり、普通の社会人でもあるんだから
そう簡単に視野狭窄には陥らないはずなんだが…。
集団になると周りが見えなくなるようじゃ、彼らが嫌う暴走族と構図は同じ。
ヤンキーの方が女とも交流してるだけマシかもな。
734732:2006/08/01(火) 22:49:55 ID:v9e0qcyT
うわ。
煽り屋と同じ事を書いてしまった・・・
自分が情けない。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:55:28 ID:ZHnGf7AY
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   イエイ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

>>734
頑張れ。
            
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 22:57:31 ID:CFGo660n
>>729
お前のためのスレじゃないから思い通りにはならん。
長文キモいならとばせ。嫌なら見るな。
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 23:24:08 ID:V6Co0FE4
急にわらわらゴミが湧いてきたな。

>>730
で、おまえは何なの?
どこから物を言ってるつもり?
立場も見識もないくせに、
集団真理とイメージ操作で排他的に振舞うお前の態度が
すでに惑星や取り巻きの体質を証明してるんだよ。
腐った擁護が多いことが自慢になるのか?

>>733
残念ながらその言動を見る限り、
彼らもアイデンティティの置き所を履き違えた
仮面社会人でしかないってことなんだろうね。
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 23:31:15 ID:ZHnGf7AY
>>737

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',  ジャカジャカ ジャン
            {0}  /¨`ヽ {0}.',
            l   ヽ._.ノ   ',  ジャカジャカ ジャン
           リ   `ー'′   '
          /⌒ー──^-、'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ
         (  ー───-'   、ヽ
          ヽ、    r^ー-──' )
           ノ    `ー───'7
          /            ノ
         /           ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,' 
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 23:41:01 ID:LBtGF4Bh
ん〜いいよ〜もっと長文書け萌えブタW
ますます惨めな醜態を晒すだけだからなW
ムキになってる萌えブタを見るのは最高!
市民さん、いい酒の肴になりましたね
今日もビールが旨い!
サンキュー愚民萌えブタW
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 23:42:05 ID:5rGHWTWs
ageてる奴らはこうやってスレが荒らされることを期待してるわけだ
はいはい、わろす
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 23:54:44 ID:CFGo660n
語彙の乏しい奴がいるけど、「萌えブタ」って何?
「萌え」という言葉は今じゃ一般人も日常会話で使ってるぜ?
なんにせよ、市民=愚民てことは理解した。今度ナシつけてやるから待ってろ。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/01(火) 23:58:23 ID:uvlmlkWx
fairaとかいう人の記事ひどいな。宮沢章夫の「80年代地下文化論」講義から
都合のいいところだけ取り出して自己解釈で薄く恣意的にごちゃごちゃ言ってるだけ。
ていうか市民に件の本を読ませた方が早いというかまだマシな気が。
だいたい「ピテカン・トロプス」ってなんだよ。そこに区切りはつかないって。
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 00:00:27 ID:qLoqh5Eq
?使用例
------------------------------------------------------------------
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
       ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
      [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
       ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
        ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
         i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
         !                           |:    |
            ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。>>736を見てみろ。
一見、「嫌なら見るな」は正論のように思える。
感情の上では、間違いない。
しかし、我々はこの文章をどこかで見たことはないだろうか?
「嫌なら見るな」
そう、これは「私はワンピースが好きなの!嫌なら読まないで!
面白くないって書かないで!!」
という人間と全くおなじだったのだ!!
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 00:42:47 ID:27YCKxk5
>>743
ガキみたいな屁理屈言ってんじゃねえよ。
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 00:44:46 ID:lg8CSYsN
仲間内だとバレたら居直りか・・
見苦しいものだな。
ここまでくると天晴れである。
ある意味素晴らしい。全く持って素晴らしい。
まあここの内容はずっと保存されるのだがな。
嘘で塗り固めるのは言質を取られなかったからこそ有効なのだよ。
わざわざどうぞどうぞ捕ってくださいといわんばかりだな。
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 01:29:14 ID:27YCKxk5
>>745
お前は邪推がループになって、何でも陰謀にしか見えなくなった病人だよ。
病院に行った方がいい。

はっきり言ってお前や市民みたいな根性腐ったヤツへの悪意ははっきり持ってる。
顔合わせたりしたら、まずタダではおかない。
嘘で固めるまでも無くそのままだから、そう思っとけ。
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 01:33:20 ID:cp+ezizk
萌えブタはいい!市民さんの掌に踊ってることに全く気付いてないw
いいか、市民さんに嫉妬萌えブタの将来は暗いw
一生大月アニメでオナニーする人生しかないのさw
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 01:55:17 ID:AbcBGfcO
それにしてもコミケ原稿書きながら見てる俺はともかく
こんな時間まで人がレスしてるなんて惑星擁護もアンチ惑星も必死だな
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 04:06:12 ID:aQ/X0nm9
擁護派とアンチという二項対立にしたがる頭がそもそも問題。「モテ/非モテ」
「オタク/サブカル」と一緒でそこに入りきらない人の存在が看過されている。

それに必死って、こんなとこで必死になるのはナンセンスだろう?
市民は必死っぽいけどさ。
自分は単に暇なだけ。時間がないときは書かないし、今は早朝覚醒したから書いてる。

>>745は文体が市民チックだな。まるでラノベのセリフみたいだ。
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 06:30:38 ID:zP+ARJE8
このスレホンマわろたw
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 06:55:47 ID:csnhR78j
というか>>748は惑星擁護派なの、アンチ惑星なの?
またメタ視点か。飽きたんだけど、そういうの
コミケ原稿ってPLANES? お茶の会?
原稿なんかシュレッダーにかけちゃえばどうよ

俺は萌えオタでも萌えブタでもないから、
人工無能より頭の悪い煽りは痛くも痒くもない
一生大月アニメでオナニーするしかないのは市民だろw
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 08:04:23 ID:11bDOs0j
とりあえず、アンチ市民だとか信者だとかいうくくりやめて話そうぜ
罵倒合戦って意味無いだろ あとID:CFGo660nさんは 「萌えブタ、市民さん」が常套句の奴はタダの荒らしだから
スルーしてくれよ。そいつが全く会話に参加してないのがわかるでしょう
753kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/08/02(水) 08:42:16 ID:cXSfWUsy
夏だなあ
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 09:07:50 ID:27YCKxk5
昨日の様子を見る限り、
姑息に他者排除をしようとしてるのは荒らしだけじゃないのは明らかだけどね。
確かにこうしたやり方で泥仕合にしておいて
決定的な批判や指摘をスルーして、あつかましく現状に開き直るのが
市民みたいなヤツの常だな。
これからも淡々と、歪んだヘタレいい子共の偏狭な小ずるさを
具体的に指摘していくよ。
今日からしばらく来れなくなるが、安心してたら大間違いだよ。

>>742
それは無理だと思う。
語られているサブカルへの体感的な理解が、単なるワナビーな市民にはおそらく全くないし
気持ちの悪い恣意性がより強くなるだけだろうね。
後付であれ、勉強したいなら徹底して虚心にやらなきゃ意味が無いし、
そうじゃないなら、自分が本当に知っていること、大事なことだけを語るべきなんだけどね。
サブカル論壇的な立ち位置や見え様しか気にしていない市民には無理な話。
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 09:43:05 ID:/FIUFgMx
27YCKxk5=V6Co0FE4氏は、言っていることは面白いことが多いんだけど、
「顔合わせたりしたら、まずタダではおかない」とか「急にわらわらゴミが湧いてきたな」
とかのDQN的言動を減らして、ちょっと抑えてほしい。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 09:56:55 ID:27YCKxk5
>>755
忠告ありがとう。
ただ、その辺は意識的にやってる。
DQNってふうに括られる一般を排除して、箱庭的な正論に固執しているのが
市民及び惑星界隈のおかしさの核だと考えているから。
まあ、実際何でも話し合いで片がつくなんて俺は考えていないから
本当にただではおかないけどね。
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 10:08:14 ID:lyFm55rK
怖いよ〜
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 10:26:24 ID:Z+FsI6n7
そうか!こういうのを差異化ゲームっていうんだ!
759kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/08/02(水) 10:37:59 ID:cXSfWUsy
口げんかには口で勝負しろよ
実力行使しちゃうのは野蛮すぎ

ま、市民自体がDQNへの憧れをもっているから、
>>756みたいな馬鹿を呼び寄せちゃうんだろうけど。
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 10:44:34 ID:qLoqh5Eq
起きてすぐ2ちゃんな俺にがっかり…○| ̄|_
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 10:49:52 ID:csnhR78j
>>756
「DQN/厨房」ってのも>>749の書いてるように
惑星メンバーがよく使いたがる二項対立だからな。
俺が読んだ限りじゃ、DQN的言動ではなく本当のことを
書いてるだけだと思ったけど。

>>753
昨日の「バルサン炊いときますね」と同じで相手を特定して
会話をすることを避ける姿勢がとても市民に似てるよ。
意味作用は「夏休みに入って厨がきたな」ってことだろうが、
俺、社会人だからそれ通用しないなぁ。

>>758
意味わからん。もっとまともに自分の考え述べたら?
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 10:59:24 ID:csnhR78j
>>kiya2014
口げんかは本物の喧嘩じゃないし、弱い奴の逃げ口上で終わるだろ
野蛮でいいじゃん
「これがマッチョのやり方」ってのをリアルに見せてやったら
市民も惑星も下らない弱い者いじめをやめると思うぞ

「野蛮人のように」ってことで、それは馬鹿とは全然違うよ
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 11:07:44 ID:11bDOs0j
口喧嘩をやる意味が良く分からん
それやらなくても普通に論破するとか出来るじゃない?
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 11:28:46 ID:JmElexmf
なんではてなのアイドルkiya君がここにいるの?
kiya君は市民となんか関係あるの?
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 11:39:44 ID:SAxZooKt
kiyaはまた呼び出してペットボトルの中に詰め込むぞ?あ?
766741:2006/08/02(水) 12:39:16 ID:aQ/X0nm9
>>752
荒らしはスルーで了解。
まあ、あまりにもバカ過ぎるから相手にするだけムダだわね。

ここの流れ見てると惑星周辺はコミュニケーション不完全症候群だなと感じる。
他者のいない閉鎖的な空間で安心しきってる感じ。自分はそれを壊したいだけ。
市民は論破しても話をすり替えて勝ち負けなしにしそうだから、
実力行使で現実を思い知らさせてやるのが一番なんだよ。
頭だけでなく体を使って労働しろということ。
惑星にはリズムやハーモニー、グルーヴが決定的に不足している。
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 12:51:48 ID:QVUajnWu
長文野郎は未来永劫NG登録するからコテつけろ
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 13:23:20 ID:aQ/X0nm9
お前に従う筋合いはない。誰の命令も聞かない(短文)
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 13:39:11 ID:qLoqh5Eq
俺こそが俺の唯一の王だ
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 14:03:33 ID:AbcBGfcO
市民の言っている事に反論あるヤツは今年の夏コミは前回みたく
委託じゃなくて惑星はサークル参加してるんだから直接言いに行けばいいじゃないか

>751
別に惑星に関してはそもそもサブカルサイトとも思っていないから擁護もアンチもない。
(あえていうならヲタクなのりなライター達のチラシの裏だろ)
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 14:17:52 ID:+LErrEUx
熱くなりたい人はブログかどこかでやってくれ
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 14:44:18 ID:aQ/X0nm9
>>770
行ってPLANESを燃やしてきたいところだが、サマソニに参戦するから今回はムリ。

お前が何のためにこのスレにいるのかわからないんだが?

>>771
引っ込んでろ。
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 14:57:14 ID:EcLLePAv
ハルヒブーム自体がメタブーム&ネタブーム
「オタク・イズ・デッド現象」の一つ。

善良な市民は自分の30歳近くになっても
自分のルサンチマンに絡まったまま視野狭窄、
なので、いろいろなことが理解できない。
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 17:50:02 ID:lYa6owm9
PLANESもなあ。白倉の著書がつまんなかったから期待できない
正義とはなんてどうでもいいから、「白倉が多大なる影響を受けた映像&書籍それぞれ10冊(解説つき)」の方が見たい
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 18:41:56 ID:BXrh9XYH
わー、kiyaさんが来たよー
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 19:36:29 ID:wF4yOiVK
白倉の井上語りはただのファンのマンセーになるから
(例・シャンゼリオンメモリアルの語り)あんまり期待できない
降板劇裏事情には芸スポ的下種な興味あるけど


市民さんにははてなダイアラーのヘルシー女子大生さんを始めとする
啓蒙したがる人々の病とかをテーマに本出してほしいぉ
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 20:00:23 ID:4Erxf+aQ
>>728
>宮沢自体が「オタク対サブカル」なんてことを念頭に置いてるわけがない。

これは違うんじゃないか?
宮沢は最初に大塚の「おたくの精神史」を持ち出して
この本が取りこぼしてる部分をカバーすると書いてるぞ。
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 20:27:48 ID:SAxZooKt
お前、本読んでないだろ、どうせ。読んでてそれ言ってるなら読解力ゼロ。
そもそも「サブカル」のことなんてほんの少し、「サブカルチャー」とは別物として、
よく知らないけどという感じで触れているだけ。
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 20:29:19 ID:aQ/X0nm9
>>776
市民が『啓蒙という病』を書いたら面白いだろうな。
自身を分析する作業に彼が耐えられるかは疑問だが。

まあ、自分からすると転叫院、faira(は女の子に偏ってる)も啓蒙したがる男だから、
市民と3人で「なぜ僕たちは啓蒙したがるのか?」なんてテーマで座談会やってほしいけど。
ジョークでやるなら「なぜ今、啓蒙なのか」ってタイトルにするとウケるよ。
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 20:33:24 ID:AbcBGfcO
カメレススマン
>174 無理、春先に市民が本田にインタビュー申し込んだが即断られてる

今回のPLANES少なくとも木更泉のインタビューについてだけは期待している
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 21:40:47 ID:C8KuP6zD
>>780
ちなみに本田はどういう理由で断わったのかな?
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 21:42:35 ID:BXrh9XYH
「失せろクズ!」と塩をまいたそうな。
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 21:43:44 ID:ZKu3F3/c
>>772 サマソニで何見るの?
DJSHADOWとマッシブ見たかったけどチケ買い損ねたORZ
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 22:27:17 ID:lyFm55rK
馴れ合いすんな
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 22:45:48 ID:AbcBGfcO
>>781
そこまで本人も言ってないので判らないが某雑誌についてコメントを求めたら
アポイントの段階でインタビュー断られたらしい
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 23:01:56 ID:csnhR78j
>>772
俺もサマソニ気になる。遠いから行けないけど凄いメンツだよなぁ
コミケよりサマソニ取るのは当然だね

>>784
「怖いよ〜」とふざけてほざいてた奴がなに抜かしてんだよ、どっか行け
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 23:10:16 ID:4Erxf+aQ
「参戦」とかキモいんだよ。

野外フェスくらい黙って行けよ
こんなところでわざわざ表明しなくていいよw
788kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/08/02(水) 23:12:19 ID:cXSfWUsy
ウドーミュージックフェズティバルに行ったヤツだけが自慢できる
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 23:26:36 ID:BXrh9XYH
あー、フジロックとかサマソニとかウドーとか

う  る  さ  い  !
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/02(水) 23:53:02 ID:dhoykZ80
>>785
本田がオタを叩く気満々な連中の話聞くわけないと思うが
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 00:00:37 ID:aQ/X0nm9
サマソニは微妙に野外フェスとは違うんだが(笑)
>>770がコミケ行ったら、って言うから行けない理由を書いただけなのに
お前らはいちいちうるさいね〜、これが一般的な社会人の夏休みだと覚えときな。
会社じゃ誰もキモいなんて言わないし、コミケ行く奴の方が普通キモがられるんだよ!

お前らは「普通」「一般」とはかなりズレてる。
しかも「他者」を受け入れられないのな。ほんと、市民と同じだ。
気になる人へ
自分はマッシヴ、ブンブンサテライツ、リンキンパーク、くるり等々いろんな曲を楽しんでくるよ。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 00:10:27 ID:GIlna6gd
あーはいはいw

俺は盆は実家帰って墓参りするわ。
一般的な社会人(笑)じゃなくてゴメンねw
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 01:01:40 ID:vFrleD9O
盆に休みとれていいな。別によくないか、どこも混んでるし(笑)

自分は9月半ばにならないと長期休暇取れない。有給使えるからまだいいが。

しかし、趣味や話が合わない人間を排除しようとする体質はどうにかならんのか?
市民の啓蒙とやらは誰にも成功してないんだなぁ…。虚しいことよ。
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 01:08:17 ID:sG9yhUjx
次回のクロスレビューはぜひ亀田戦を!
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 01:12:50 ID:/+vG7cWm
>>791
サマソニに出るような連中の曲は普通に聴くけどオタですが?
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 01:23:55 ID:pY2NAf9f
一般人が書き込んでるスレはここですか?
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 01:47:04 ID:WmYZi5jQ
全く萌えカス本田はどうしょうもねえクズだな
市民さんの様な尊大な方に逆らうんだもんな
あんなキチガイとっとと廃業しちまえ!
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 02:11:12 ID:JJXkS8Cy
( ^ω^)おっおっおっ

うあああああああああああああああああああああああ

Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ

マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 02:29:56 ID:JJXkS8Cy
( ^ω^)おっおっおっ

うあああああああああああああああああああああああ

Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ
Eカップ
Fカップ
Gカップ

マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
マイクロミニ
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 03:56:21 ID:YEbalnYR

確かに市民は「デビュー」もできないキモオタだから
サマソニとかフジロックには行けないだろうけど(知識も友人もいない)、

だからといって「俺はリアルサブカル」誇示しなくてもいいよw
(釣り?)
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 04:10:23 ID:b0ylOqHS
>>791 サマソニ楽しんでこいよ!SAHDOWは見たほうがいい
途中でNIGO率いるテリヤキボーイズ出てくるかもしれんが・・・
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 04:32:37 ID:vFrleD9O
>>795は何を持って自身を「オタ」と考え、そこに位置づけてるの?
君の考えてる「オタ」の定義がわからないと「普通」との区別はつけられないし
自分はそんなカテゴライズは無意味だと思っている。
というか、サマソニなどの音楽話ができる人なら他者を排除しないだろ。

>>796
「一般的な社会人」、「普通の社会人」てのはラベリングじゃないことに注意。
市民とその取り巻きが客観的に見て自らの言動のおかしさ(偏狭さ)に気づくよう
とりあえず平凡で平均的な自分を「一般」「普通」代表として語ってみせただけだから。
「オタク」でも「サブカル」でもない人が世の中の大半を占めてることを
市民も惑星メンバーも理解しておらず、受け入れようともしてないからな。

それにしても君の煽りは稚拙だ。スルーしてもよかったわ。
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 04:45:58 ID:WmYZi5jQ
ここで騒いでるアンチ市民さん=萌えカス本田

間違いない、市民さんの偉大さに嫉妬して喚くんじゃねぇよWウヒャヒャ
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 04:48:09 ID:vFrleD9O
>>801
ありがと。
DJ SAHDOWは以前も観たことあるけど圧巻だったよ。あれこそCOOL!
客を見つつグルーヴを変幻自在に操る技はすごいね。踊らなきゃ損だな。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 06:28:17 ID:zMTDVZu0
ここでフェスなり、アーティスト名挙げるのがキモがられるのは当然だろ。
上で音楽が消費じゃないと語っているやつがいるが、ここで音楽を語るのは、
女性がブランド品を身につけるのと同じ、アーティストの名前を
消費しているだけ、つまり、差異を演出しているだけだ、
ということに気がついてない。

それに、萌えオタを無意識に下に置いて、俺は「普通」であって
下を叩かない、と表明するのは、結局、内に持っている差別性は市民と同じ。
フジロックに行くやつもコミケ行くやつも同じオタク的心性だと
いうことに気がついてない。

まさに類は友を呼ぶ状態。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 06:40:16 ID:b0ylOqHS
エロゲーもやるしフェスにも行きます
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 06:41:38 ID:vFrleD9O
なんでそうなるのかさっぱり理解できないんだが。
もうさ、消費とか差異化っていう使いふるしの言葉は不要だろ。
結局、お前がそう捉らえて安心したがってるだけだなんだよ。

あと、お前は何様のつもり?
ここに書き込んでる以上、超越的な視点で語ることは出来ないぜ?
いつも自身を棚に上げるのはやめろ、バカ。
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 07:33:13 ID:GSp+P056
>>805
女性のブランド志向って差異を演出するためじゃなく、差異をなくすためじゃねえの。
差異をなくす(皆と同じになりたがる)のは女性に限ったことではないし。
しかも、女性だってフェスに行ったり、ロックを楽しんでいることを
忘れてるのはヤバイな。女も男も変わりないのにどうして差別・区別するんだ。

差別してんのは806。「オタク的心性」ってなんじゃそりゃ。
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 08:00:28 ID:gCI6xK+w
あれこそCOOL!(笑)
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 08:25:28 ID:b0ylOqHS
今こういう時代だからねー
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1150902938/
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 08:45:09 ID:vFrleD9O
>>809
あの文が惑星への皮肉だとわかって笑ってるんだよな?
そうでなきゃお前恥ずかしいよ(笑)
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 12:17:04 ID:EFkp+4h6
> 女性のブランド志向って差異を演出するためじゃなく、差異をなくすためじゃねえの。

じゃあなんで「限定モノ」があれだけもてはやされるんだ?
フジロックで滅多にこない豆粒みたいなアテレコ外タレ観賞して悦に入るのも、コミケで限定18禁コピー本に群がるのもたいしてかわらんだろうが。
そういった意味で805の指摘は正しいと思う。
男女関係ないということには同意だが。
しかしおまえらの世間にはロックフェスとコミケしかないのかと聞きたくなるなw帰省して親孝行しろよww
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 13:17:58 ID:vFrleD9O
自分は別にそんな話どうでもいいわ。
親孝行しろと、すぐ二項対立にしたがるお前に言われてもね〜(笑)

一応指摘しとくが、お前の論旨はズレまくってるぜ。
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 13:53:10 ID:Fl83GUHD
ぶっちゃけ、悦に浸るためだけにフジロックなんか行けないだろ。金がかかりすぎる
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 14:04:07 ID:pY2NAf9f
どらぱっぱー。
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 14:06:04 ID:Ei5QEbQA
> 一応指摘しとくが、お前の論旨はズレまくってるぜ。
説明していただこうか。お忙しい社会人殿には申し訳ないが。


悦に入るためだけに行く奴、俺の周囲にいるんだよ。これがね。
ここにいる昼間から書き込みしてる自称社会人(夜勤ですか?ご苦労様です)はそんなことないと思われますがねww
二ヶ月以上前からサマソニサマソニやかましくって、
汗と皮脂でドロドロになった入場バンド一月以上付けっぱなしで学校きてんだよ。
まあ回りは生ぬるく見守ってるわけだが。
つーかフジロックなんて交通費と参加費だけならたいした額じゃないだろ。
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 14:20:18 ID:Fl83GUHD
>>816
1日券で16800、3日通し券で39800。場所は新潟。値段の問題もあるが、手間の問題もあるからな
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 14:28:55 ID:Ei5QEbQA
手間は認めるが、それって「金かかり過ぎ」に入るのか…?
学生でも一週間バイトしたら手に入る額じゃないか。
いや、すまん、金銭感覚なんてものは人それぞれだからな。

819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 15:55:34 ID:GSp+P056
おやおや、学生さんががんばっているね。
つうか、今見たら俺808で違う人指してた。
「差別してんのは805」だった。>>806、間違えてすまんかった。
んで、>>812は俺に対しての反論だから、応えてみる。

学生さんはライヴやフェスに行ったことがないからわからないだろうけど、
「豆粒みたいなアテレコ外タレ」なんてドームでの公演とは違って居ないのよ。
ライヴやフェスではアーティストとの距離はとても近い。
前方にいれば汗をかきながら歌っているアーティストと握手もできるし、
アテレコじゃないのは誰でもわかる。第一、ロック歌手は外タレではない。
これは前提。

で、フジロックやサマソニには普段滅多に来ない大好きなアーティストが
来るんだから、その前から興奮したりわくわくするのは当然の成り行き。
そこには差異化だとか変なプライド、消費意識なんか全くないよ。
ただ純粋に「大好きなアーティストの曲を生で聴きたい!」という心があるだけ。
愛だな、愛。そしてライヴは一回性の最たるもので、二度と同じことはおこらない。
一瞬が永遠に思えたり、永劫回帰を肯定する瞬間がフェスやライヴには存在する。
自意識は消滅しているから「悦に入る」わけもない。
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 15:55:59 ID:GSp+P056

コミケの限定18禁コピー本がどれほど価値があるのかわからんが、
それはコピー可能なものだし、ネットで公開することもできる。
何回も読めるという点でもライヴとは全然違うでしょ。
そりゃ、ライヴにも映像はあるが、その場で体験した人と映像を観た人じゃ
感じ方や思い入れも異なるわけでさ。

「限定モノ」は企業の戦略だからそれに乗せられてる人がいるだけで、
男でもプレミアのついたスニーカーやレアもののジーンズを高い金だして
買ったりする奴はいる。だから「女性はブランドもの好き」なるイメージは
間違ってるわけよ。で、それは差異化というより、他人の欲しいものが欲しい
っていう欲望なんじゃない? 俺の周りにそういう奴いないからわからんけど。

ま、俺が批判しているのは>>805であって812じゃないから。

あと学生さんも社会人何年かやると、(業種によるが)会社は結構自由で
昼間から掲示板に書き込んだり、サイトの更新も出来るってわかるよ。
日中更新してるはてなダイアラーたちにも社会人多いっしょ。

>>816については学生さん個人の感じ方だから、俺は何も言わない。
それと俺は実家住まいだから帰省するとこないよ。
何が親孝行なのかもそれぞれの家庭によって違うから強制するものじゃないと思う。

長文ごめん。
821816:2006/08/03(木) 16:34:20 ID:Ei5QEbQA
うわ、読み返すとすごく煽り臭いな。すいません。

フェスは参加したことありますよ。
そこでも音楽誌的やネット上で評価の低いミーハーバンドになると、
あからさまにトイレに行く連中ばっかりじゃないですか、見たことないとは言わせませんよ、終了後もゴミだらけだし。「イベントをみんなで盛り上げる」精神も愛もないでしょう。
「大好きなアーティストの曲を生で聴きたい!」欲望だけをふりまいているのなら動物化したオタクとどう違う言うんです?少なくとも俺はそう感じました。

コミケ云々に関しては「ライブもコミケも”参加している”という一体感が大事という点で同じ」ということが言いたかっただけです。即売会だってライブと同じで一回しかないものでしょう。
ただ、愛とかグルーヴとなんていう抽象的な言葉で思考停止しているたら惑星に限らず批評サイトなんか全部みれないんじゃないですか?と俺は思う訳です。
世の中の人間渋谷陽一になれって言ってるようなもんですよ。極端ですけど。

822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 16:47:50 ID:b0ylOqHS
>>817 チケ代に加え、交通費、宿泊費、会場内でのクソ高価い飲食費
随分前行ったけど五万以上ぶっ飛ぶぞ
そこまでしていくのはやっぱ大好きなミュージシャンが見られるからこそだよな。
差異化だとかの入り込む余地は無いよ。
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 17:11:56 ID:o9QovDUq
行くことじゃなくて
ここにミュージシャンの名前羅列するのが差異化なんだろ。
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 17:34:07 ID:tr7Ib1rC
だから!

フジロックとかサマソニとかウドーとか

う  る  さ  い  !
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 17:41:48 ID:vFrleD9O
見てない間によくわからない展開になってるなぁ…。

学生の君が主張したいことは理解したよ。でも君はどのフェスに行ったわけ?
少なくともフジロックやサマソニは「出したゴミは持ち帰る」ことが徹底してるし、
アーティストに迷惑はかけたくないという気持ちは多数が抱いているぜ。
マナーの悪い奴は良識ある人に注意されてるよ。自分も注意したことあるしな。

それに知名度に関係なくフェスの流れで音楽は聴くから「おおっ!」て出会いもある。
だいたい、あの場所ではトイレまで移動するのも大変だしな。

というか、君は好きなバンドもいないのにフェス行ったの?
上の書き込みではそうとしか見えないんだが。思い違いなら悪い。

グルーヴって書いたのは自分だけど、グルーヴは抽象的でも思考停止用語でもないだろ。
「愛」は抽象的かもしれないが、抽象が具現化する瞬間は確かにある。
続きは後で書くわ。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 17:47:57 ID:o9QovDUq
最近のサブカル厨って動物化を平然と肯定するよね。

前世紀の宮台を見てるみたいだ。
827816:2006/08/03(木) 18:00:36 ID:Ei5QEbQA
二年前のサマソニ大阪ですが。駅前とかみました?ひどかったですよ。
好きなバンドはたくさんあります。あなた方があげたバンドの中でもね。
ただ固有名詞をあげてもそれこそ差異化ゲームがヒートアップしてしまうだけ。
そろそろやめにしませんか?原因になった当人が言うのもなんですが、スレ違いです。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 18:46:55 ID:GSp+P056
なんだ、学生さんはそうやって逃げるわけ。つまらねえな。

>>825がどっちのサマソニ行ったのか知らないのに「駅前とかみました?」はないんじゃねえ。
ひどいと思ったんならゴミ拾いとかしたらいいじゃん。
それもしないで文句ばっか垂れてんのはかっこ悪いからやめとけ。
あとさ、俺にわかんねえのはなんで固有名詞をあげたら差異化ゲームになるのかってこと。
>>823と学生さんはいったい何を「差異化ゲーム」だと考えてるわけ?
何をそんなに恐れてんの?
好きなバンドや作家・作品を好きと言えない世界に俺は生きていたくないけど。

俺にはお前らこそ「差異化」「動物化」って言葉で思考停止してるように思える。
>>826の言う「最近のサブカル厨」って誰よ? 俺と825だけ見て判断してねえか。
人間は元々動物なんだし、社会人がたまに動物化(とは俺は思わないが)して
悪いことでもあんの。惑星周辺ってマジで自意識過剰なヘタレいい子ちゃんばかりじゃん。

お前らは頭でっかちになり過ぎてて、体も自分の一部だってことを忘れてる。
それじゃ恋愛もできないだろ。まあ、近いうちにしっぺ返しがくるっしょ。
829816:2006/08/03(木) 19:30:24 ID:Ei5QEbQA
ゴミひろいくらいしましたよ。それでもありあまったからこうやって現実を見ずに酔いしれてるロックな社会人に対して苦言を呈しているのではないですか。ああ、申し訳ない。ライブは非日常でしたね。現実逃避ってわけだ。
まったく「逃げる」とかやめてくださいよ、対話を勝負として考えることが既にゲームだと言いたいですよ。
このスレッドでの適切な話題ではないから終了する、何か問題でも?

貴方達がお怒りを表明してる「惑星は弱いものいじめをしている」弱いもの=萌えオタという考えもすでにオタク差別ですよね、周囲にいないというのに印象論で擁護する。
いやいや、まったくその正義感には頭が下がる。しかしながら匿名では影響力が希薄だと思われるので、ブログでも作成してアジテーションすることをおすすめするね。
830816:2006/08/03(木) 19:32:13 ID:Ei5QEbQA
「好きなもの好きだって言う事」は何一つ問題ありませんが、
空気も読まずに固有名詞を並べ立てる行為に優越感は感じませんでしたか?
俺が言いたいのはそれくらいです。では。
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 19:59:31 ID:vFrleD9O
>>827さ、お前が先に喧嘩売っといて「対話」はないだろ、バカ。

勘違いもいいかげんにしてほしいが、自分は好きなアーティストを挙げたときに
優越感を感じたことなど一度もないぜ。お前は優越感を感じるのか、そうか……
それに「空気」とはなんぞや? 誰も空気など読んでないと思うが。
しかもこんな場所で空気読む必要ないだろ。職場でもないのに。

>現実を見ずに酔いしれてるロックな社会人
あのだな、自分は社会でいやというほど現実を見てるんだよ!
親に仕送りしてもらってる学生風情に何がわかる?

>ライブは非日常でしたね。現実逃避ってわけだ。

なぜ非日常がいきなり飛躍して現実逃避になんだよ。支離滅裂だな。お前にとって現実逃避なんだろ(笑)

現実を知らないのはお前。逃避してるのもお前。あとでわかる日がくるぜ。
バカの相手して疲れたわ。時間のムダとはこのことだ。あばよ、もう来るな。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 20:05:03 ID:GIlna6gd
「自分は惑星とは違う」と言い張って
ミュージシャンの名前を並べ立ててる時点で
立派に「差異化」を利用しているくせに

「グルーヴ」だの「自意識は消滅してる」だの
サブカルにアクセスする動機を純化、
つまり動物化して差異化ゲームを否定する。

本当に動物でいいならひとりで黙って楽しんでろよ。
ここに自慢げに書き込んでる時点でスノビズムの競争に乗ってるんだよ。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 20:08:06 ID:Gj6Jplvu
「辣韮の皮」の滝沢くんが語り合うスレはここですか?

つーか市民さー
いくら黒歴史系しか誉められないからって
これはないだろ
スレ潰しにしたってやり方が汚ねーよ
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 20:09:46 ID:Gj6Jplvu
>>832
あんたのように
あからさまな釣りにマジレスする奴がいるから
スレがこんなことになっちゃったんだよ。相手にすんな。
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 21:43:23 ID:AXhEmlhP
-----------ここまで工作員の仕業--------------


って事でいいじゃん
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 22:01:15 ID:08J9MYC+
>>833
いやぁ、ぶっちゃけ黒歴史もつまんないと思うけどな。
単にヲタに対する怨みつらみを書いてるだけで、気の利いたジョークがあるわけでもないし。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 22:14:09 ID:GSp+P056
ありゃりゃ、なんだこりゃ。
学生相手に真面目に書いたらこれかい。反論すんのも面倒だ。
まあ>>831の言い分には俺も納得つか同感。社会人のつらさってのは学生にはわからんよ。
お疲れだったな831。

つかよ、832の書いてることがマジで理解不能なんだけど。
言っとくけど、俺、市民も惑星もサブカルだと思ってないから。
834によると釣りらしいから不真面目に答えとくわ。

>ミュージシャンの名前を並べ立ててる時点で
>立派に「差異化」を利用しているくせに

なんでそれが「差異化」の利用なのかわけわかんね。
( ´∀`)ノ 「差異化」ってなあにぃ? 

>つまり動物化して差異化ゲームを否定する。

「動物化」「差異化」、
一文に「化」を二つ入れるのは頭が悪く見える文章の典型だお( ^ω^)ニコニコ

>本当に動物でいいならひとりで黙って楽しんでろよ。

そんなことは俺も831も書いてないお(#^ω^)ピキピキ

>ここに自慢げに書き込んでる時点でスノビズムの競争に乗ってるんだよ。

自慢げに書き込んだ覚えもないお( ^ω^)
つか、勝手に競争に参加させるなや〜 ( #´∀`)σ);´Д`)

お前は盆に実家帰って墓参りしてればよい!

838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 22:46:23 ID:GIlna6gd
んーだからさ、
君はグルーヴとか脱自意識とかを目的にして音楽を楽しんでるわけでしょ。動物的に。

なのになんで>>791

>お前らはいちいちうるさいね〜、これが一般的な社会人の夏休みだと覚えときな。
>会社じゃ誰もキモいなんて言わないし、コミケ行く奴の方が普通キモがられるんだよ!

なんていうスノッブな意識が入り込んでくるんだろうなーと思ったわけだ。

しかも>>819では

>そこには差異化だとか変なプライド、消費意識なんか全くないよ。

とか書いてるし。

「コミケ行く奴の方が普通キモがられる」って言葉、明らかに「差異化」だし「変なプライド」だよね。
コミケ行く奴と自分の「差異」を強調して、自分の方が一般的だと「変なプライド」持ってるわけだから。
言ってることとやってることが明らかに矛盾してるわけよ。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 22:49:31 ID:tr7Ib1rC
もういいから

この不毛な雑談を
誰か簡潔にまとめて
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 23:11:19 ID:vC9c+qKG
「俺の方がメタ視点だ」合戦
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 23:30:54 ID:GSp+P056
うへえ、なんなんだお前は。そうやって分析ばかりしてて楽しいのか('A`)

つかね、791は俺じゃないお( ^ω^)
音楽に目的なんか求めちゃいねえから〜
「差異化」「動物的」ってわけわかんね。説明はないのか、説明は!!
お前はこの言葉を使うことで思考停止してる、てか語彙少なすぎ!

そんなこんなで、俺がカンタンにまとめてしまおう。

・ID:GIlna6gdは俺と831を混同している
・ゆえに的外れなことを書いておきながら勝手に自己満足
・ID:GIlna6gdの言うことは俺にはどうでもいい、たぶん831もそうだろう
・よってこの不毛な雑談は終わり チャンチャン

( ´∀`)はい、次の方どうぞ〜
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 23:33:33 ID:vC9c+qKG
ID:GIlna6gdってカンタン系の人でしょ、どうせ
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/03(木) 23:53:04 ID:SqAwNx7m
まあ、議論が平行線なのは確かだな。

ただ、GSp+P056とvFrleD9Oが差異とか動物とかの用語を理解してないのは
いただけないな。ボードリヤール系の解説とか、東の本くらいは読んでから
議論してほしい。惑星の連中もそれを前提に批評しているわけで、
俺たちはそれを逆手に取って市民たちを非難したという流れがあるわけだから。

簡単に言うと、俺たちの欲望や消費というのは、もはや対象の
本来の機能を越えて、対象を記号として、その記号の体系の中の
差異を消費する形になってしまっているわけだ。

スレにアーティストの名前を書くというのは、まさに、
アーティスト名を記号と扱って、市民の持っている記号との差異を
強調する行為になっていると指摘されているわけ。
こんなアーティストたちを聞いている!と主張するだけでは、
そういうふうに受け取られても仕方がない。

ちょうど、市民の作り出そうとしていた、オタと惑星連中の差異が
問題にされている中でこういうことをやったから、市民と同じだ
と非難されたわけだな。

んで、欲望や消費は、記号間の差異に発生する、つまり他者と関係に
よって成り立つと考えられていたわけだけど、東なんかが他者との
関わりを持たずに充足するような消費もあると言ったわけ。
それが、食欲や性欲みたいな原始的な欲求に近いということで、
動物化と言われたと。

つまり、君たちは、差異を消費するのと動物的に消費するのを
都合によって使い分けているわけだ。それを>>832が指摘していると。
そんな感じだね。
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 00:09:28 ID:rX1Gsrxv
きれいにまとまったな
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 00:15:06 ID:C9DKx42t
ここで重要なのは、記号間の差異に本質的な意味がないということだね。
つまり、実体がないし、任意に作り出せてしまう。だからこそ、
虚しいものになりうるし、安易な差異化は厳しく検証されるべきなんだね。
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 00:29:37 ID:5mmGC+za
しかし、あんまり意味のなさそうな文章だなあ。読んでないけど
感情的になっちゃってterawarosu
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 00:44:19 ID:jwIy27tg
東浩紀も『差異と反復』も『エクリチュールと差異』も
『シミューラクルとシュミレーション』も『記号論』もとっくの昔に読んでるが何か?

そのくらい読んでなきゃカンタン系や転叫院の日記、惑星座談会を見たって楽しめないだろ。
知ってるけどあえて聞いてるのよ。お前ほんとに理解してんの?と。
本人が説明したがらないところを見ると表層しか理解してないんだろうな。

自分が市民や惑星メンバーを嫌いなのは、誰かの思想をそのまま援用してしか
話が出来ない点。疑問も持たずその思想を吟味することもなくわかったふりで会話。
そんなの意味ないし「消費」「差異化」「動物的」なる言葉はもう古い(紋切り型な)んだよ。
それこそ言葉がただの記号としてしか機能してない状態。
評論や批評を書こうとしてる人間が他人の言葉で語ってるようでは先が知れてる。

市民もfairaも転叫院もカントを読み直せ。ベンヤミンをきちんと読め。
「他者」にわかるような文章を書け。
難解(でもないが)なことを簡単に話せなければ
それはその思想や哲学をまともに理解していないということだ。
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 01:10:22 ID:OgNXjj+6
そんだけ読んでれば
一連のレスがどれだけ不毛か気付きそうなもんだが。

市民がオタクを馬鹿にするスノビズムと
サマソニ厨が市民を馬鹿にするスノビズムは相似形だろ。

惑星座談会のスノビズムを糾弾してたのに
サマソニがどうとかいう奴が出てきたせいで滅茶苦茶になったよ。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 01:22:45 ID:OgNXjj+6
もっとわかりやすく書こうか

惑星の「自分はそこらのオタとは違うぜ!」な態度を、「お前らだって所詮オタだろ!市ね」って叩いてたら
叩いてる奴の中にも「まあ俺は市民とは違うけどね」と言わんばかりの洋楽厨が現れてウンザリってことだ。

叩く相手(市民)と同じことやってどうすんだよ。
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 01:26:19 ID:vmXVatQ8
夏休みになってから市民もどきの厨が出てきたな
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 01:32:51 ID:D9LXs8NR
それより少しは自己批判したら?相手を引きずり落とすことばかり必死にならずに。
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 01:48:16 ID:mfzJ7No4
>>849
今回の件が面白いのは、市民も「自分はそこらのオタとは違うぜ!」的な
プライドを叩いているんだよな。それなのに市民自身もそんなプライドを
持ってしまっている。それが、サマソニなんちゃらと同じ構図なんだよな。
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 04:17:44 ID:4/dnucAz
自分はプライドを持ってないって言いきれる人は内省が足りないんじゃないだろうか
つまり、誰しもが程度の差こそアレ持っているものだから、戒めてかかろうじゃんってことだろ
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 06:27:54 ID:jwIy27tg
だからさ、自分はこのスレ住人たちの閉鎖性、生温い馴れ合いも嫌いだったんだよ。
こいつらも市民と同じだなぁ、と思ったからROMから「異質な他者」として入り込んだわけ。
そしたら案の定、予想通りの反応をする奴らがいて呆れ返ってるとこ。

>「お前らだって所詮オタだろ!市ね」って叩いてたら 叩いてる奴の中にも
>「まあ俺は市民とは違うけどね」と言わんばかりの洋楽厨が現れてウンザリ

って、集団意識と排他性と「俺らは市民以上」感覚バリバリな文章だと気づかない?
「洋楽厨」「ロック好き兄ちゃん」と言い、差異のゲームに勤しんでるのはお前らだろ。
「サブカル厨」「夏厨」とマッピングして上から見下げてる奴も同類。
こんなこと改めて言いたくないが「差異のゲームから逃れることは不可能」なんだよ。
だからこそ、差異化なんたら〜なんていつまでも話してるのは不毛で無意味。
昨日のやりとりはそれを表出化できたから無価値ではない。

お前らがうんざりしているのは鏡の中の自分だと早く理解してくれ。
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 07:23:13 ID:ToS/Q+Ho
>>854
ここで問題にされているのは、批評で最も重要なことの一つ
「自己批評」の問題なんだよ。批評というのはすべからく
対象として自己を含むべきものなんだけど、市民はその点が
問題にされていた。

昨日の2人は「異質な他者」だから排除されたわけじゃなく、
市民と同じく自己批評を持ち合わせていないから批判されたわけ。
本人は音楽好きだから自分は叩かれていると考えているんだろうけど、
それは誤解。批判している側にも音楽好きはいるはず。

このことは、このスレの閉鎖性を表わしているというより、
このスレに市民を叩けば何でもよいという馴れ合いを越えて
自己批評が働いていると考えられるんじゃないかな。
市民を非難する批評の方法をこのスレ自身にも適用できている。

「差異のゲームから逃れることは不可能」というのは、それはそう。
それが分かっていればアーティスト名を連呼するような安易な
差異化の虚しさは分かるはず。
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 08:58:04 ID:PUR3eWWC
俺はこのスレの常連たちも「自己批評」なんかしてないと感じるけど、どうよ?
市民叩きにも批評性なんかよりメタ視点、自己を蚊帳の外に置いた批判の方が多いだろ。
市民を「カマ臭いイジケ根性」と言った時点で、市民と同じ立ち位置になるとは
考えてないわけ? 「馴れ合いを越えた自己批評」なんて外部から見るとどこにもない。
惑星と同じ妙な仲間意識、「差異のゲーム」「消費」「動物化」の馬鹿の一つ覚えな繰り返し。
そういう自分たちを「自己批判」「自己批評」してるとは全然思えないね。

アーティスト名を連呼、って言うけど誰かに聞かれたから答えただけじゃん。
どう読めば「市民の持っている記号との差異を強調」してると解釈できるんだろ('A`)
「市民の持っている記号との差異を強調」とか「自慢げに」とか、それお前のこと。
お前らは、惑星に毒されすぎてて何でも深読みせずにはいられない。
だけど俺は好きなものを好きということを「差異化」だとは考えていない。
お前ら「差異化」って言葉を都合よく(変な風に)解釈して自意識過剰になってるよ。
だからテキストやラジオで「これに言及するのは差異化なのでやめます」なんて言う。
そう口にする方が素直に好きな曲を口にするより批判されないもんなw
でもそれは単なる自己弁護、批判を予め防ぐための予防線を張る作業に過ぎないお( ^ω^)
そんな小癪な作業する暇があったら「普通」になれよ。癖だから無理なのかもしれんが。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 08:58:32 ID:PUR3eWWC

普通の生活で誰かが「○○の小説いいよね」って言ったら「それ、差異化」ってツッコむのか?
んなことないでしょ。 や、わからん、お前らならありえることだし、
言わずとも頭の中で「こいつ差異のゲームやってるな」と見下してるんじゃないの。
(;´Д`)どこまで阿呆なんだよ、「他者」を受け入れられてないのはお前らだろう?

>音楽好きだから自分は叩かれていると考えているんだろうけど、

考えてないから! 831=847かな?はどうかわからん。
ま、854もそう考えてないのは明らかっしょ。

>市民がオタクを馬鹿にするスノビズムと
>サマソニ厨が市民を馬鹿にするスノビズムは相似形だろ。

だーかーらー、お前らが俺らを馬鹿にするスノビズムも同じなんだって。
>>855とその他は今一度自分の書いたことをよく読んで「自己批評」してみな。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 09:42:30 ID:sSOu8d1J


う わ あ あ あ 

す げ え ど う で も い い 展 開 に な っ て る

 よ こ の ス レ ッ ド
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 09:51:30 ID:jwIy27tg
今NHK見てたんだが、転叫院は南こうせつに似てることを発見。特に若い頃の。

>>855
「批評というのはすべからく 対象として自己を含むべきものなんだけど」
それ、間違いにしてもひどいぜ。勉強し直せ。
文学批評は自分語りではないんだから自己批評などいらない。
批評の内容に書き手の見識、意識等が表れることはあるだろうが。

惑星のレビューは批評ではないぜ。感想+正しくない意味での「批判」だ。

ところで、「他者」とは自分の思い通りにならない相手、
「言葉」の通じない相手だとはわかるよな。自分は音楽好きだから受け入れられなかった、などど考えたことは一度もないが。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 09:54:14 ID:jwIy27tg
>>958
前スレからそうだろ。なにをいまさら。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 09:56:24 ID:jwIy27tg
>>859だったな。未来にも希望がない(笑)
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 09:59:13 ID:jwIy27tg
>>858だよ、自分。自省してみるわ。
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 10:04:13 ID:10Y30FRq
はいはいじったんじったん
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 10:12:31 ID:j0JGTMeR
うむ、実にキモイな
865855:2006/08/04(金) 10:16:56 ID:ToS/Q+Ho
> 俺は好きなものを好きということを「差異化」だとは考えていない。

これが動物的と言われているところだね。
ただ、「好きなものを好きと『いう』こと」は、差異化をどうしても
含んでしまうだろうね。前にも書いたとおり、我々は差異を作り出す
ことから逃れられないからね。

> 普通の生活で誰かが「○○の小説いいよね」って言ったら「それ、差異化」ってツッコむのか?

「○○の小説いいよね」って言うだけなら、差異化だろうね。
実際にツッコむかどうかは分からないけど。

なぜ、馬鹿の一つ覚えのように差異化だと指摘されつづけてしまうかというと、
ここで音楽の話をした一連の行為が、具体的にどう惑星の批判に
なっているのかが見えないんだよね。結局、どのイベントに行ったとか、
あの音楽が良いとか言っているだけにしか見えない。

それで、空虚な差異化ゲームと揶揄されてしまうわけ。
つまり、これを避けるためには、そろそろ、なぜ、音楽の話をしたか、
という意図の方に話を進めないといけないんじゃないかな。

> 考えてないから! 831=847かな?はどうかわからん。
> ま、854もそう考えてないのは明らかっしょ。

ここは良く分かんないんだけど、君たちはこのスレでは珍しい
「音楽好き」という「他者」という自己規定をしていて、その他者性
故に排除されていると考えているんじゃないの?

では、音楽の話を語るという方法を使って、いかなる意味で
このスレの他者になろうとしたのかが分からない。
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 10:59:56 ID:PUR3eWWC
どうでもいい展開にしているのは858、863、864のような連中じゃん。
生温くヲチなんて言って陰口言ってるだけの奴とか、自論を書かない奴、長文読めないといってる奴ら。

>>865
何度も言わせないでほしいんだけど、お前らは「動物的」「差異」という言葉を知ったから
そうやって思ったり書いたりするんだよ。宮台、東を読んでなかったら今みたいに考えないはず。

音楽の話は惑星メンバーと市民が「バンドやりたい!」って言っていたから出てきた話。
その基盤はあんのか、どんなバンドやるわけ?つかマジでバンド組む気あんの?ってツッコミ。
意図もなにも単なる揶揄だお( ^ω^)
「音楽好き」と自己規定したわけじゃないのはスレの流れ見れば明らかでしょ。
勝手にラベリング、マッピングされただけ。音楽が好きなのはお前らだって変わらんだろう。
「他者」っつーのは、一番先に書いたような連中に「変な奴つれてくんな」「お引き取り願います」
と言われりゃ誰だって「話が通じないからお呼びでないんだろ('A`) 」と思うわな。

別に他者になりたくてなってるわけじゃないお
それくらいわかんないなんてがっかりだお( #^ω^)
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 11:02:58 ID:10Y30FRq
とても良いクネクネですね。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 12:44:05 ID:jwIy27tg
お前らはクネクネしたりモニョったり大変だなぁ。
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 12:49:55 ID:5mmGC+za
スレ500台まで書いてたものだけど、もう潰せ。

大体、何で氏素性もわからない奴に音楽についてわかってもらおうとするんだよ・・
はあ?ベンヤミン?ボードリヤール?
初歩の初歩だぜ。それに彼らの理論が有用だと本当にお思いか?
諸敬らの見識を疑うぜ。

そこで2chの常套句を一言どうぞ。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 13:09:20 ID:obYA25am
よくがんばりましたね
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 13:14:33 ID:jwIy27tg
回線切って首吊って氏ね
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 14:16:00 ID:rHTOcDjg
惑星アンチを馬鹿にすると、眼球抉っちゃうよ?
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 14:20:21 ID:sSOu8d1J
善良な市民みたいな
「自意識過剰・選民系キモオタ」が
「頑張ってイケてる振り」をするのが鼻についただけなんだろう。

みんなわかってるけど、親切で指摘しないだけなのにね。


874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 14:30:52 ID:oGpMcX7a
ちょww常套句違ww

>>873
親切というか、言ってもわからないくらい知能低そうな事がわかったので、
生暖かく見守るモード。
ちなみに市民は何大なの?やっぱり早稲田?
転叫院は早稲田っぽいけど・・
875kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/08/04(金) 14:32:06 ID:Rsog7qBv
転叫院さんは東大工学部卒
市民さんは知らない
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 15:29:22 ID:10Y30FRq
きやたんきやたん、人のプラベートな事を2chに書き込むのは感心しないお
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 15:35:03 ID:oGpMcX7a
いや、そこまで批判するなら何大学で、何学部で何をしてたのかは重要だろう。
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 15:38:23 ID:VjklD/dy
市民さんは高校時代は先鋭化・鬱屈していて
大学デビューで遊びを覚えたってイメージがある
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 15:42:56 ID:rX1Gsrxv
音楽系の板以外で音楽の話すると嫌がられるのは、
2chでは昔からだよな。最後は厨のセンス自慢大会になるから。

だからみんなあえて避けてたと思うんだが
音楽の話してる人達はそういうの知らんの?
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 16:07:10 ID:oGpMcX7a
普段そういったことを言うとうざがられるので溜まっていたのが爆発したのだと思われ。
まあ落ち着け。
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 16:10:42 ID:PUR3eWWC
そりゃー、あんた、音楽と関係ない板やスレで突然音楽の話したら「ハァ?」でしょ。
でも関連があって話してるのに嫌がる奴がいるのは、自分の知らない話題だから。
ついてけない奴のコンプレックスなんだし厨はそっちだよ。
俺が知っている限りセンス自慢大会になったスレなんかないがな。
つか、自慢じゃないのに自慢と受け取るのがそもそもルサンチマンのなせる業だろ。

ここでは市民の「バンドやりたい!」発言や『リンダリンダリンダ』レビューの流れで音楽の話になっただけ。
で、質問する人がいたから答えたら「うるさい」とか言い出す奴が続出した。阿呆よのう。
まあさ、お前らが市民と同じく俺を馬鹿にするスノビズムを抱いてることはよくわかったよ。
でも、873の「みんな」発言は幼いな。「みんな」って誰?
874の「知能低そう」もあからさまな「俺は上だぜ」宣言だしな〜w

>>872
(# ^ω^)ビキビキ、腐ってるおまいらみんなぶち殺すお! 抉られるのはおまえだお!
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 16:11:34 ID:oGpMcX7a
あとはどこに住んでるのかとかな。出身地は?地方出身か?など。
社会学的アプローチをしてくる(or馬鹿にしてくる)のだから
そちらの手の内も見せてもらわんとな。
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 16:12:36 ID:j0JGTMeR
さあ、抱き枕を梱包する作業にもどるんだ。
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 16:29:19 ID:rX1Gsrxv
サマソニに参戦だの、DJシャドウはクールだの、グルーヴだのと散々雑談しておいて
「レビューの流れで音楽の話になっただけ」「質問する人がいたから答えた」

素晴らしい天然っぷりだよ(笑)
885873:2006/08/04(金) 16:37:08 ID:sSOu8d1J
じゃあ「みんな」じゃなくて「パンピー」にしとくかな。

改変

「パンピー」にすらバレてるんだけど、
それは親切で指摘しないだけなんだよね。
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 16:57:17 ID:jwIy27tg
>>874
君はカンタン系や転叫院のサイトを読んでなかったのか?
読んでたら出身大学や住んでいるところも自ずとわかるはずだが。
文学フリマに行けば彼らの交流関係もわかる。とりあえず前スレ読めよ。

>>884
それ書いたのは自分。彼じゃないぜ。
ていうか、自分や他の音楽話してた人がうざかったなら、他の話題ふれよ。
書くことないから「うるさい」「キモい」と罵倒するだけなんて芸がない。
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 17:24:15 ID:j0JGTMeR
分かった
これから長文書くやつはコテハンつけろ
読み飛ばすからさ

あとなんかそんなガチンコバトルしたいなら
ブログで惑星相手に直接やってくれ
もしくは哲板にでもスレ立てるか

ヲチ板ってのは基本、ワイドショーなんだよ
疑うならほかのスレ見てくれ
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 19:09:57 ID:PUR3eWWC
ID:j0JGTMeRはいつから惑星ヲチしてるんのかわかんねーけど、このスレ以前から長文多いじゃん。
現行スレでも100からは長文が続いてるでしょ。俺も書いてた1人だけどw
2ちゃんで俺ルールが通用するわけないんだから、887みたいなことかいても無駄無駄
ヲチ板っつってもスレ内容はいろいろですがな。ほかのスレ関係ないしw

俺はここで十分だからこのままやるお( ^ω^)
ブログやったらこのスレでヲチされるのがオチだからやんねーお!
(`・ω・´) てか、ワイドショーにしてはID:j0JGTMeRのコメントはつまんないしわけわかんねー
もっと面白いこと書いてちょ '`,、('∀`) '`,、
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 20:22:24 ID:2TqMW/ut
惑星ヲチスレは終了

ここは音楽好きが仲良く惑星を語るスレ!
邪魔な奴らは消えてね!
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 20:31:01 ID:rX1Gsrxv
サブカル板でやれよw
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 20:52:20 ID:O9xQM1rL
そうだなぁ元より動きの激しいホームページじゃないしなぁ
どうも語りたいやつも多いし、次スレからサブカル板に移動するのも
アリかもしれんなぁ
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 22:47:41 ID:jwIy27tg
サブカル板はネタスレ以外どれも痛いんだよなぁ。
惑星も痛いが、あっちにスレ立てればサイト訪問者が増えて
市民もメンバーも喜ぶかも(笑)
あの板ならアンチは出てこなそうだし、今とは雰囲気ががらっと変わるだろうけど。

そして惑星はますますダメな(当人たちにとっては良い)方向へ…。

擁護派ではないが、アンチでもない自分は彼らのこれ以上の退化を見たくはない。
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 23:23:59 ID:rX1Gsrxv
そういえば最初はアニサロ板にあったんだよな、惑星スレは
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 23:45:36 ID:3JGwkLBR
サブカル板には客層が近そうな嫌オタク流スレッドがあるけどあまり動いてないし、そもそも板自体が過疎ってるからなあ。
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/04(金) 23:47:39 ID:vmXVatQ8
サブカル板の音楽スレは興味深い。何故か洋楽がほとんどあがらず邦楽ばかり
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 00:00:45 ID:ABZmNQx1
>>870
ワラタw
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 01:41:05 ID:mrqZt0MM
>>895
洋楽好きは年寄り扱いなんかな?
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 02:12:20 ID:1oP2F6BD
サブカル板最初見たときは唖然としたな。
サブカルカッコイイ!って本気で思ってる人がいるとは信じられなかったから。

惑星はあの板見てキモいと感じないのかね。
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 02:45:29 ID:C6SGxGau
実に香ばしいな。
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 04:13:20 ID:KBWefFyZ
サブカル板を見ればサブカルはとっくに死んだジャンルだということがわかる
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 08:18:01 ID:1oP2F6BD
「サブカルもオタクも一般人から見れば同じ」というレスには深く頷いたものだ。
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 11:48:07 ID:faVG/+w2
サブカルチャーとサブカルは完全に別物だよね
惑星はサブカルオタサイトではあるけど、サブカルチャーは扱ってない
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 16:47:09 ID:dTbP/JqJ
しかし、P2の目次見ると、サブカルっつーか、もうまるっきりオタク評論だな。
あと、アリバイみたいな鹿島田インタビューってなんじゃそりゃ!
奴のインタビューなんぞ、そこらの文芸誌にいくらでもあるだろ!
サブカル気取るなら中原に突撃して、ツッコミ返されて玉砕してこんかい!
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/05(土) 20:46:49 ID:tP3LSHPS
ネットの普及で様々な幻想が潰れちゃったから>サブカル
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/06(日) 18:16:35 ID:HJkCmY6f
fairaや転叫院は「R25」読んでるだろうけど、ブーム欄でハルヒ取り上げられてたな。
ハルヒはオタクやサブカルのものではなく一般人にも受け入れられてる作品だと
市民は知らないから変な解釈してんだよ。現実知らない奴はダメだな。
惑星のどこがサブカルなんだw
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/06(日) 20:16:45 ID:RoKaRZ8u
905 の現実=R25

907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/06(日) 23:18:40 ID:qDk/as4Q
R25は大学生から30代の社会人まで男女問わず読んでると思われ
幅広い層がターゲットって意味では「一般向け「平均的」と言ってもいいんじゃん
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 00:28:22 ID:HndBCywX
「R25」が現実なんじゃなくて、「ハルヒ」がメジャーだってことは現実だよな。
ラノベ板、哲学板、オフ板、アニメ板、にもスレあるし。

だから常のようにヲタ叩き視点でしか「ハルヒ」を分析できない市民は読みが浅いし視野狭窄。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 01:02:00 ID:jP2BlsLM
ラノベ、アニメ、漫画板にスレッドがあるのは当然で、オフ板と哲学だけで一般に浸透と判断いうのは疑問があるな。これは皮肉でもなんでもなく。
R25もせいぜい「ネット上でこんなのがもりあがってますよ〜」的な扱いだったろ。それが一般に浸透というのなら価値観の違いだな。確かに今年最高のヒットだとは思うが。
910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 01:13:43 ID:rGGAAWbU
P2発売まで一週間きったね。
早く読みたい。発売まで待ちきれない。
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 01:31:34 ID:DN4Y7/Mj
インタビュー記事は個人的に全部興味あるからともかく
岡田斗司夫の『オタク イズ デッド』が1000円でP2が1500円って原稿料いくらで計算してるんだよ?
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 02:46:41 ID:WTKdeTuN
R25で小さく取り上げられただけで一般を語るってどれだけものを知らないんだ。
市民も市民だがハルヒヲタの勘違いもキモいなー。
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 03:12:53 ID:HndBCywX
ラノベ、アニメはオタクだけのものではない。フツーの人も読んだり見たりするでしょ。
2ちゃんねるのスレだって特殊な板を除けばフツーの人が見て書いてる。
フツーってのはオタクでもサブカルでもない人ね。意識してない人と言ってもいい。

てか、お前らもR25をしっかり読んでるんだなぁ。
ここに書かれてたから手にとって見てみた奴もいるだろうけどさ。
914kiya2014 ◆ina2cH123Y :2006/08/07(月) 03:16:10 ID:v8obzIwb
ハルヒって単純につまんないんだよね
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 07:55:59 ID:e+o81dbr
まあ、とにかく、市民がオタ受けするものを取り上げて
「これって要するに○○な彼女が欲しいって話ですよね」
と得意気に語るパターンはもう見たくないな。
そんなに嫌ならオタクから離れろよ、と言いたい。
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 08:41:44 ID:sdEXlkrt
ありそうでいない、いそうでいない奴の相手をどこまでするのか・・

また説教だと激萎えですね。

しかし執筆者前よりおっさんが増えたな。
自分より年上の思考を考察するために買う余地あり・・か?
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 09:30:52 ID:BeG0pgqy
912はmixiのハルヒ関係コミュの多さと規模に驚くといい。
つまり915の言うことしかりってことでしょ。

市民がヲタ以外を眼中にいれないうちは、批評とも分析とも呼べない一個人の批判的結論を読まされ続けるんだよ。
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 10:49:01 ID:WTKdeTuN
内輪で盛り上がってるだけのものに驚くわけないっての。
ネットなんてただでさえ内輪同士で反響しやすい空間なのに。
むしろ、そんなものを見て自分たちだけの狭い盛り上がりを過大視して
疑うことのない頭の悪さに驚く。ネトウヨと変わらないな。
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 10:54:31 ID:WTKdeTuN
ああ、ついでにつけ加えておけば、俺がいるコミュニティにもごくまれに
そういう勘違いしたハルヒヲタが脈絡もないハルヒネタで一人で盛り上がることがあるが、
そのときの寒さと言ったらそりゃすごいよ。まあ↓みたいな感じだ。

「これは、私の周囲で『涼宮ハルヒの憂鬱』にハマった某汐留の広告代理店の人が、
アニヲタ以外にもブームを広げようと一般人に対し私的に奨励したところ「つまらん」
という一致した反応を受け挫折した件と好対照である。かつて、『air』だったか
名作18禁ゲームの非エロ映像作品にハマってた中堅作家が、同様に周囲に奨めまくって
ウザがられたのと大差ない。特定の層にガッチリとした人気を確保したタイトルが、
マイナーからメジャーに上がって逝き成功を収めるための方法論の違いというのは確実に存在する。」
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 12:18:54 ID:HndBCywX
WTKdeTuNには上の人も自分もハルヒオタに見えるようだが言いたいこと違うのわからんか?
mixiはフツーの人が大半を占めているSNSで、その中のハルヒコミュの人数が多いということは
ハルヒがオタクだけに受けてるわけじゃないことを示している。

上の人が書いてるのはそういうことだろ。違ったらスマン。
俺もさっきコミュ検索してみて「人数多すぎ」と思ったしさ。

狭い空間、狭い空間って、じゃあWTKdeTuNにとってのフツーや一般はどこにあるわけ?
「そんなものない」はなしな。

市民の狭量さを指摘してるのに話ずらすなよ。
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 12:56:00 ID:C8PoWg44
ハルヒアニメはあの糞つまらなかった原作2巻を面白くしたのが凄い
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 13:32:16 ID:i4fUf5mU
>920
mixiのコミュメンバー一覧の画像見てみたらいかにその「普通」が偏ってるかがわかると思うんだけどなー。
規約侵してサブアカとってる人間を換算してもmixi登録者は数百万人いるわけで、ハルヒコミュの人数はその何分の一だろうか。
紙媒体でもオタク誌以外ではブブカが小特集組んだくらいじゃない?今のところ。
これからDVDでブームが盛り上がる可能性もないとは断言できないが。
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 14:14:22 ID:0px39lI/
てか、宮崎アニメはおろか、ガンダムSEED DESTINYの方がまだ人数多くね?
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 14:16:25 ID:WTKdeTuN
>>922
ハチミツとクローバー メンバー数 27288人
NANA メンバー数 23376人
新世紀エヴァンゲリオン メンバー数 13660人
COWBOY BEBOP メンバー数 10728人
交響詩篇 エウレカセブン メンバー数 8047人
ローゼンメイデン メンバー数 5349人
涼宮ハルヒ メンバー数 5299人
マリア様がみてる メンバー数 4856人
桜蘭高校ホスト部 葉鳥ビスコ部 メンバー数 3545人
涼宮ハルヒの憂鬱 アニメ版 メンバー数 2999人
魔法少女リリカルなのは メンバー数 2233人
舞-HiME メンバー数 2084人
ぱにぽにだっしゅ! メンバー数 1738人


正直、調べてみて想像以上にハルヒコミュの人数が少なくて驚いた。
エウレカ、ローゼン以下って。
やっぱりハルヒヲタは吹き上がるより前にもう少し視野を広げた方がいい。

あとついで。
中途半端なオタク メンバー数 14880人
オタクですがマイミクOKです メンバー数 7805人
オシャレなオタク同盟 メンバー数 6437人
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 14:17:33 ID:WTKdeTuN
ああ、アンカーは>>922じゃなくて>>920ね。
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 14:18:05 ID:Nfth9TT6
フェス厨の次はハルヒ厨か
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 14:23:54 ID:gboytGsV
種やハルヒがいくらDVD売れているからと言っても普通とは言えないよな。
宮崎アニメとディズニーくらいでしょ、普通って言えるのは。
初代ガンダムとエヴァが境界線上って感じで。
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 15:07:51 ID:HndBCywX
何でも厨にしたい厨がいるな(笑)

自分はオタクでもサブカルでもなくハルヒも嫌いだが
ハルヒコミュに入ってる5000何人が皆ヲタだとでも思ってんの?
オタクコミュに入ってる全員がヌルオタ、キモオタとでも?

お前らは自分の立ち位置を隠して他人をけなしているだけなのね。市民と同類だよ。
ハルヒが流行ってるかどうかではなく、ヲタだけを念頭に置いた市民がキモいわけ。
なぜお前らはそこまで読解力に乏しいんだろうか。体質が惑星そっくり。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 15:25:16 ID:i4fUf5mU
まあ落ち着け、誰も皆オタと言ってないだろ。
一般に浸透してるかという点を疑問視してるだけだろう。
市民が指摘する「オタク以外に届いていない」なんて指摘は、
「ちょ、電撃文庫にそんなの求めんなやw」で終わり。
そこでハルヒファンが「一般にも人気」とか言い出すから無駄にスレが進むんじゃなかろーか。
それと匿名掲示板といえども具体的な指摘を示さず「読解力」を持ち出すと自分が恥ずかしい思いをするだけだぞ。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 15:37:58 ID:WTKdeTuN
実は>>928が一番市民に近いよな。「ハルヒはオタク以外に届いてない」が
「ハルヒはオタク以外に届いている」に変わっただけで、ヲタコンプレックスが
激しい点では大差ない。
わざわざ「自分はオタクでもサブカルでもなくハルヒも嫌いだが」なんていう
恥ずかしい予防線を張るところからもよくわかる。

少なくとも俺が馬鹿にしてるのはハルヒの狭い盛り上がりを過大視して
吹き上がっている奴だけで、ハルヒ自体がヲタの間で盛り上がること自体は
好きにすればいいと思うし、オタク以外に届いていないことについては>>929
同様。ハルヒがヲタアニメで何が不満なんだろうね。ヲタ扱いされたくないから
一般扱いして欲しいんでちゅかー?
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 15:45:58 ID:BeG0pgqy
920の解釈は合ってますよ。市民への批判と915にも同意。
それにハルヒコミュには入ってない。参加者2000人以下のコミュにしか入ってないけど普通に話通じる人ばかりだ。

918=924は論旨の理解できない、スモールサークルで生きてるバカ学生だろうから放置かスルーがいいよ。
数字羅列しても意味ないことすらわからほど頭悪いんだから。
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 16:03:48 ID:i4fUf5mU
自分の頭が悪いのかもしれんが日本語が理解できない。

・931はハルヒコミュには入っていない
あまり関係ないだろう。外野から見てもスゴいという一意見という解釈でよろしいか。

・2000以下のコミュに入っているが普通に話通じる人ばかりだ。
これも関係ないだろう。そもそも人数は関係ないし、同じ趣味や趣向の持ち主ならコミュニケーションだって円滑に進みやすい。それがハルヒコミュとの対比に何か重要なのか?

・数字を並べても意味ないというならなぜ「規模に驚くが良い」なんて言うのか。コレが一番理解不能。


915に関しては市民はああやってオタクを煽って注目を集めたいだけなんだから過剰反応したら喜ばせるだけなんじゃねーの?ってヌルオタ学生の自分なんかは思ってしまうのだが。
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 16:06:49 ID:i4fUf5mU
補足。「人数関係ない」というのはコミュの参加人数に話が通じるとか良い人ばかりというのは関係ないだろ?って事。
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 17:11:39 ID:Dz9anIQg
ハルヒ信者すげーw
狂ってるwww
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 17:20:32 ID:x4CcYIpT
どこに信者がいるんだ、氏ね!

もうさ〜、ID:WTKdeTuNは阿呆で不毛な煽りをしてスレを消費しないでくれないか
931と同じくただのバカ学生にしか見えんよ

>>929
ID:HndBCywXの指摘してることはそれなりに一貫してるじゃん
「ヲタ叩き視点でしか「ハルヒ」を分析できない市民は読みが浅いし視野狭窄」
「ラノベ、アニメはオタクだけのものではない。フツーの人も読んだり見たりするでしょ。
 2ちゃんねるのスレだって特殊な板を除けばフツーの人が見て書いてる。
 フツーってのはオタクでもサブカルでもない人ね。意識してない人と言ってもいい」
「市民の狭量さを指摘してるのに話ずらすなよ」
「ハルヒが流行ってるかどうかではなく、ヲタだけを念頭に置いた市民がキモいわけ」

つか、彼は「自分はオタクでもサブカルでもなく」で種明かししてるんだろ?たぶん
わからん奴はこのスレ遡ってみれ。彼をヲタ認定してる奴はそんなことしないんだろうけど
932、933には931が答えてくれるだろうが、ハルヒ関係コミュの多さは尋常じゃないわ
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 17:28:35 ID:Dz9anIQg
↑おまえだよwww
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 17:54:53 ID:i4fUf5mU
関連コミュの数の多さよりはメインコミュの人数が焦点になってくるんじゃねーの?一人で複数のコミュに入れるんだし。
端から見てどうでもいい萌えコミュやネタコミュがたくさんあっても「ああ、厨房御用達なんだなあ」としか。それは一般とは違うっしょ。
ちなみに立ち位置確認するなら自分の一般やメジャーの「コンビニやキオスクに最新刊が置いてある」くらいだな、コンビニでしか売れなさそうなDQN系は例外。さっきも書いたがヌルいオタ学生。
惑星に対しては「なるほど」と思うこともあるし、「なんじゃそら」ってなる時もある。

てかID:HndBCywXが香ばしいのは他にも一般的であるというソースに
>ラノベ板、哲学板、オフ板、アニメ板、にもスレあるし。
なんてもってくるところが一般的ではないと思うのだが。
これじゃあまるで人文系アニオタはてなダイアラーだ。

しかし最近自称「オタでないオタ擁護者」が湧いてくるようになったな。当事者でもないのになんで怒ってるんだろ。ヒマなの?もちろん俺はヒマです。
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 19:13:16 ID:dYNBczYz
困ったことに、最近ハルヒアンチがわざと破綻した論理で
擁護するふりをしてハルヒと関係ないアニメのスレなんかを
荒らしまわったり、最萌えでハルヒキャラを負かそうとしたりと
活発に活動しているんですよ。

ちなみに自分はハルヒのような「ポニテ萌え〜」みたいなオタク主人公が
ラムちゃんよろしく非日常要素の混じった日常で
理想のビューティフルドリーマーでモラトリアムな理想の高校で
綾波もどきや白痴系美少女なんかに囲まれてハーレム形成して
楽しい高校生活を送るようなライトノベルが大好きです。
夢があっていいですよね。私もハーレムつくりてー!
でも自分はオタクじゃありません。
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 19:15:31 ID:2X6wAut/
そういえば2chってアンチ○○じゃなくて○○アンチって言い方すること多いよね
ふすぃぎだ
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 19:18:37 ID:x4CcYIpT
>>937
メインコミュを避けあえてサブコミュに入る人もいるから(俺もそれあるし)
その考えはどうなんだろうな。萌えコミュが厨房御用達とも思わんし
俺は文系で漫画はほとんど読まんから「萌え」とかよくわからんわ
読むのはほとんど純文学、アニメは暇なら見る程度。「エヴァ」は全部見た
だから市民はオタクにしか見えないし、惑星は興味ある記事だけ読んでる

自称「オタでないオタ擁護者」ってのは単に市民の陰湿ないじめがやなだけじゃん
怒ってるのか知らんけどバカや阿呆の相手してると口調も悪くなるよな
てか、スレ遡行すれば誰が誰かわかると思うんだがな、どうでもいいけど
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 19:20:27 ID:lhbwcTmh
完全にクソスレ化したな。終わっトル
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 19:57:46 ID:iF3MGNv2
>>938
お前背中から刺すようなまねはやめろよ彼は真剣なんだよ
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 20:33:35 ID:HndBCywX
自分はサマソニに行くからコミケには興味も関心もないのにヲタなのかよ(笑)
呆れてものも言えないぜ。

ここで香ばしいと思われても現実生活には全く支障ないし、スレが糞なのは前からの話。
惑星を見るようになったのはfairaと転叫院のはてなダイアリーがきっかけだから、
文系はてなダイアラーっぽいのはそうかもね。

にしても、お前らの強い仲間意識はキモい。ああ、リアルで仲がよけりゃ連帯感持つのは当然か。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 20:44:04 ID:ucA5qZqb
サマソニ(笑)
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 20:54:12 ID:x4CcYIpT
↑みたいな奴がクソスレにしてんだよ。その笑いは市民の笑いと相似形じゃん、バカだな ('A`)
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 21:19:23 ID:rAFu4SyS
すげえ粘着中だ
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 23:05:45 ID:v8obzIwb
俺以外はキモヲタじゃねーよw
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/07(月) 23:26:04 ID:45HWaG1n
>>947
kiyaさんわざわざ言わなくても
みんな分かっていますにょ?
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:00:02 ID:depuvUkh
まだいたのか・・・
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:03:15 ID:GEsxoNSR
で、次スレどうすんの?
サブカル板に移転でいいの?
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:17:00 ID:ojzmazLO
移転に一票
最早、ヲチじゃねーだろこの惨状は
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:25:24 ID:4z5Vpfj6
こっちはワイドショー用
サブカル板は議論用でいいんじゃね。
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:27:51 ID:Mb35HDLV
このさい完全に分割するってのは?
ヲタ、非ヲタ、市民信者の3スレで
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:44:50 ID:htByGuUj
いや、ここでいいでしょう
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 01:54:08 ID:YC6LBb1o
分けたら面倒だしすぐdat落ちするだろうから、ここかサブカル板でいいよ。
サブカル板で惨状極まり惑星がおもしろくなるさまも見てみたい。
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 02:00:20 ID:htByGuUj
勢いで次スレ建てますた。後悔はしていない。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1154969939/
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 02:31:29 ID:/aEKOHVX
GJ
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 02:33:19 ID:KnBowl6+
すげーな。サマソニ厨が今度はハルヒ擁護で暴れてたのか。
しかも複数ID使い分けて自演までして、もはや病気の領域だな。
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 04:06:07 ID:YC6LBb1o
それは考えすぎだろw
音楽話してた奴5人くらいいたよ。
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 08:36:45 ID:4z5Vpfj6
サブカル板だと単にレスが付かなくて落ちるんじゃ
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/08(火) 11:13:53 ID:/+23AChf
>>958
>>935
>彼は「自分はオタクでもサブカルでもなく」で種明かししてるんだろ?たぶん
は、スレを辿れば>>660>>928とわかるってだけのことでしょ。同じこと書いてるし
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 00:48:39 ID:Cr4A/f8b
次は銀魂かあ

市民さんは
「大掛かりなロマンや厭世観を捨てて平凡な日常を素晴らしく生きてる」
ものならほんと何でも褒めるな
むしろなんで「つまらない」事がそんなに嫌なのだろう
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 07:17:04 ID:NF/JiADN
90年代的な大がかりなロマンや厭世観ばかりの作品が多かったので
アレルギーになってそれへのカウンターを求めていたんだろうね。

東さんがメタフィクショナルな作品を褒めまくるのと似たように思う
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 10:05:17 ID:mX59kmba
結論  市民は手を出しすぎた
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 13:08:16 ID:Cr4A/f8b
むしろ「素晴らしい!素晴らしい!」と連呼してると
なんの宗教よ?と思ってしまう。素晴らしき日常教?
そんなに何かを批判やおちょくりつつ自説を力説しないと
信じきれないほど市民さんと取り巻きの平凡な日常はつまらないのだろうか…

ついでにネットや同人誌で世界にむけて社会を語ったり思想を発信する
行為自体そのものが市民さんの言説とかけ離れていくいうジレンマ

まずは「善良な市民のすてきなワクワクライフ」というブログでも立ち上げて
趣味・しごと・おしゃれ・恋愛・TV漫画アニメなど生活を楽しんでる
様子を書くべきだ
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 16:17:25 ID:rmH6Y6dv
市民たちの日常がつまらないのは明らかだろ。
入れ込んでる趣味もなければ恋人もいない。
はけ口は惑星の更新と同人誌の原稿書き。

でもそれって自業自得だから同情する気にはなれないね。
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/09(水) 21:47:35 ID:BX1t7ViE
「大掛かりなロマンや厭世観を捨てて平凡な日常を素晴らしく生きてる」人がほとんどなのに
それを知らないでうだうだ年下やヲタを批判したり啓蒙しようとしたりされても誰も聞かないよな〜

つか、そういう当たり前の日常を送ってる人は「すてきなワクワクライフ」なんてブログを作るような
自己顕示欲も時間もないよ。仕事と趣味と恋愛に明け暮れていたらそれで十分充実してるんだから
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 01:44:30 ID:v29Lx8TK
セカチューで泣く=平凡な日常を素晴らしく生きてる
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 02:03:14 ID:A4dn0IxE
惑星更新キタコレ!!
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 04:12:15 ID:2uatsjWW
きもちわるい啓蒙が絡まない作品評は相変わらず無難で普通だ
ネット上での時かけの過剰評価へ疑問は少し同意
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 07:33:23 ID:yrrswnSA
>きもちわるい啓蒙が絡まない作品評は相変わらず無難で普通だ

はっきり言えば、誰でも言える、何も言っていないに等しい無内容。
これがライター宇野の裸の実力ってことだ。

それでも批評行為にしがみつかざるを得ない厚顔無恥と、
彼ら自身のの現実の空っぽさ加減が透けていて無残だな。
結局近親憎悪を利用した、狭いフレーム内での自己差異化を啓蒙っぽく粉飾すること以外
まったく無芸、無見識だったってこと。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 08:57:25 ID:DU/3Stf2
>970
あの辺は「オトナ帝国」を過剰に褒める人と同じタイプだよね。
okだけど作品評価としてはそこで点数プラスしちゃいかん^^; 「お好きな人には」って奴だね
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/10(木) 21:35:16 ID:xdtuKf9p
市民センセイのボウケンジャー映画版感想から。

>レッドとその父親の関係というテーマから考えて、
>本作はたぶん会川昇なりの「響鬼」への回答なのだろう

皆さんに聞きたいんですが、この「普通の市民」はちゃんと作品見てるんですかね。
コイツだけ何か危ない電波受信してんじゃねえのか?
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 07:00:22 ID:d5u6tYk7
いや、それは俺も見て感じた。
それでなくとも會川は響鬼を敵視していたからなあ。
(同人誌の発言など)

ボウケンジャーは割と響鬼を下敷きにしていると思うよ。
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 08:16:29 ID:KYANIHY/
個人的な意見なんだけど「お前が言うな」的反論はそれほど力がないと思う
つまり言論とその人の実際が離れていても別に良いんじゃねえかなと思ったり。
市民の人格をどうこう言ってもあまり意味がないように思うんだよな。「ネトオチ板だ!」と言われるとその通りだと言うしかないけど
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 08:35:30 ID:oylk6EeN
意味がないね。うん、意味がないね。それは間違いないよ、うん。
なによりまず市民の言っていることがぜんぜん意味ないからね。
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 12:48:29 ID:TefsfwRc
會川って基本的にイタい人じゃないですか。
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 13:25:08 ID:KyCD6/pJ
クロスレビュー形式じゃないとこうも詰まらないとは
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 13:54:56 ID:KYANIHY/
まあどれかは座談会でやるんじゃない夏の映画
全部でやるかもしれないけど
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 14:16:41 ID:cN19QYQJ
>>974
昔、特撮番組で會川が脚本やったとき高寺が製作者呼び出して
「あんなやつ(會川)を脚本に呼ぶな!」と説教したとかなんとか




981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 19:28:18 ID:n/HnBGL1
会川はオリジナルより原作が付いてる方がいい、と言ってて
はぁ?と思ったよ。会川なんてひどい原作クラッシャー(改悪)ぶりで
方々の原作ファンから恨まれまくりじゃないか。
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 20:11:08 ID:cN19QYQJ
主に腐女子の方々から恨まれてるな
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 22:20:54 ID:+FQ7FMCz
どう見てもヲタクですね。
本当にありがとうございました。
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/08/11(金) 22:36:45 ID:KyCD6/pJ
ボウケンジャーは珍しく会川の悪い癖が控えめ
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!