>>1さんの淫スレにごりごり淫レスするの! あう! 淫乙だわ!
エキサイト淫訳:
カジキカジキみだらであるのは、1人のSreのみだらなさんへのResedです。
それはそれに遭遇します。 ..Midara、それ…
カジキ?
287 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2005/09/26(月) 13:23:04 ID:???
シファとミスフィは、私を巣立っていったんだなあ。
なにこの勘違い発言
別にガイナが使徒擬人化を完全オリジナルで立ち上げたとは言わないけど
(そんなことありえないしね)これは頭がどこか別の世界と繋がってると思われても
仕方ない気がする
288 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2005/09/26(月) 13:24:11 ID:???
>>286 SDガンダムかww
っていうか
> シファとミスフィは、私を巣立っていったんだなあ。
こ れ は イ タ す ぎ る
289 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2005/09/26(月) 13:26:02 ID:???
SDガンダムは擬人化とは違うだろ。
じゃなくて、MSの美少女化。
ただ、元々人間じゃないものを美少女化、というのはともかく、兵器としての美少女とかはもっと以前からあるだろうな。
290 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2005/09/26(月) 14:53:38 ID:???
すごい感覚の人だなこれ。完全に信じ込んでる文章。
篭りすぎて、妄想に取りつかれ始めてるのかも知れない。
と、半分くらいマジでそう思う。
291 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:2005/09/26(月) 15:21:40 ID:???
こいつもエヴァの暗黒面に堕ちた人間のひとりなのかね。
いずれにしろキモい。吉崎に土下座しとけ。
>>2 カジキテラワロスww
エヴァ板でもこてんぱんだな。w
7 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/09/27(火) 01:39:09 ID:KNfJplTg
この哀れなる淫羊に神のお恵みを。
※が氏んでも代わりはいるもの。
>確かにこっちは公人だけど
テラワロスwww
おしいなースレ立てるのがちょっと早かった
10 :
宣伝:2005/09/28(水) 00:30:49 ID:Z18hIrDR
なんか、突っ込みどころが多すぎてなんだけど、それは置いといて一つ提案。
薬の副作用で咽喉が渇くのなら、その事を言ってみた?
そういう理由があれば、何かを飲むのを許してくれる所の方が多いと思うよ。
変に無理しておかしくなられる方が店や店員にとっては迷惑だからね。
工夫工夫うるさいんだけど、雇用側としては新人にそんなこと求めちゃいねえってなー。
釣銭を間違えない、レジをスムーズに通す、袋詰めを手早くこなす、まずはそれからだろ。
新人に詳細な商品知識なんて求めてない。
知らないことは知らないといってくれた方がトラブルも少なくて助かる。
世の中は※が思っているほど※を評価してないということを理解しろや。
>>13 同意。むしろこれからどうやって信用を築くかが大事だ。
休まないで遅刻もしないで出勤する。
暇な時も多忙な時もやるべきことをやる。
ほほぅ
新作が出るのかな?
おまいら、あんまりキツイこと書くと
「知り合いのスーパーハカ」
に個人情報抜かれて晒されてしまいまつよ
>一時期、ユキさんの不貞寝に私が切れたこともあったし、ユキさんも私を責めて小突いたこともあった。
「ユキさんの」不貞寝、「ユキさんも」私を責めて
テラワロス
>ちゃんとhttpのhぐらい取っておけよ。
>そういう『恥のかき捨てのお茶の間』から直リンクなんかするな。
>ちゃんとPublicな意識を持てよ。
どのみち、リファラが残ってないアクセスも大半はここの住人で専ブラ使っている人間の物ですからー
>勤務中は飲み物を飲めないので休憩まで向精神薬セレネースの副作用で喉は渇きっぱなしでつらい。
...
>で、飲むとオシッコに行きたくなる。休憩中に行ったけど、
>慌てていたので足の付け根の筋が攣ってしまった。痛いのなんのって。
就業時間中は休みなしかと一瞬思ったら、飲めない「勤務中」は接客中という事か。
手洗いに行く感覚で、後に引っ込んで水含めばいいだろうに。
『恥のかき捨てのお茶の間』に実名や名無しで乱入した米田とかいう人や
その女房がいたことは無視ですか。そうですか。
つっこみどころが多すぎると萎えながら、書き込んでみる。
>実はちゃんと刊行を予約されたのが未だ1本あるし
はいはいワロスワロス。どうせ自費出版でしょ?
>早川の編集さんにも連絡してみようと
ふーん。版権引き上げちらつかせて恫喝しておいて
どのツラ下げていくつもり? 俺なら門前払いして塩撒くね。
>個人ホームページなんか自己顕示欲と自己満足が基本だということ
>ちゃんとアクセス規制して公に沙汰されないようにせねばならないのだ
ネットに対する、認識と前提が間違ってる。
自己顕示して持ち上げて欲しいだけなら、会費制ファンクラブでも作りなさい。
>おおっぴらに2chから来ましたみたいに表示されていることがいやなのだ。
意味がわかりません。2ch=悪、不浄と言いたい?
自分も2chやっておいて何をぬかしてやがりますか?
>こっちにだけ公の基準をあてはめようとすることがムカツク
サイト立ち上げるってのはそういうことなの。
大きな責任とリスクが伴うの。嫌なら閉鎖して、チラシの裏に書いてろ。
>場合によっては法的手段に訴えますよ
ほほう。上等。法学部出身の俺がお相手しよう。
まずは、何が、どの法のどの要件を具備すると考えてるか聞かせて貰おうか?
ここ見てるんでしょ? ちゃんと答えてね。
>こっちは2chの重大な弱点を知っているんですから
プー、クスクスwwwww
腹がよじリングwwwwwwwww
まあ、色々書いたがバイトは頑張れ。働くことはいいことだ。
事情を話せば、ちょっと飲み物飲みに行くくらいOKでるはずだよ。
そんなもん、我慢するようなこっちゃない。
>BBSも2chも、いくらsage進行にしてもPublicなものだ。あんたたちがどれだけ恥ずかし
>く馬鹿に見えてるか、わかってる?
自己紹介乙。ブログだってPublicなんだよ。自分とこだけ例外だなんて思い上がる
のもいい加減にしろm9(・∀・)
バイト先の人に自ブログ&スレの存在が知れたらどうなるかにようやく気が付いて、
防衛のために2ちゃんねる批判を始めたんだろうな。
ただ、書けば書くほどに自分の馬鹿を晒してしまうことにはまだ気付いていないらしい。
それよかバイト関連の記述を削除する方が有効だと思う。
>21
おかしいな〜、※たんのダイアリーが外から見えるってことは、
設定をPublicにしているって事なんだけどな〜。
公的じゃないなら、なんでPrivateにしないんだい?
……っと、はてな市民なオイラが言ってみる。(w
>>23 いや、それはどちらかというと粘着している2ちゃんねらーのほうが気持ち悪いし。
※に読ませるのは逆効果じゃないかと。
いまからこのスレは
2 c h の 重 大 な 弱 点 を 予 想 す る ス レ
になりましたw
いい加減イせんとVIPにスレたてるぞ、※。
まあまあ、基本はマターリヲチで
しかし※も、なにか動きがあると必ず頓珍漢に喚いてくれる。世界に向かってな。
それを見て苦笑したりムッとしたり、痛いヤツだと思ってるやつは、実はヲチャの何倍もいる。
2ちゃんのスレなんかに関係なく、見えない何万人もの胸の中で、とっくにバツ印つけられて忘れ去られているんだ。
気付けよ。ここはお前に関心を持ってくれる数少ない場所の一つにすぎん。
まあまあ、ここはマターリ逝こうぜ
どおでもいいけど。
>そういう『恥のかき捨てのお茶の間』から直リンクなんかするな。
こんな文脈で「お茶の間」をつかう人を初めて見ました。普通お茶の間っていえば
「一家団欒の場」みたいな意味があるはず。
それともわれわれ脳内人格ヲチャはみんな家族なんでしょうかww
ここがお茶の間なら、さしずめ※は『お茶の間のアイドル』といったところかw
ウマイ!ワラタ
親※→知※→嫌※→呆※→笑※
当初こそは、あまりの叩かれっぷりに擁護してやりたくなるも、
※を知れば知るほど嫌悪感を持たざるを得なくなる。
で、嫌悪感を抱くことすらあほらしくなり、
最後はDQN夫婦の豚踊りを生暖かくヲチして失笑することになる。
つまり、※は韓国と一緒。
※の気に障ったhttpもろの直リンって、ひょっとしてSF板の
放置スレのやつか?
>33
ファビョるし、パクるし、ちょっといい顔した出版社にはたかるくせに反抗するし……似てるな。
空飛ぶ少女型武装アンドロイドは、ウリのが起源ニダ! ってか?(w
こんな時こそ『極闘!!航空護衛艦<ほうしょう>2』の158〜159頁。
「佐生」こと牧山佐生は、作品内での日本の総理大臣。
この人は、「巨大掲示板」がある少年に殺人犯という
無実の罪を着せようとした事例に憤慨し、巨大掲示板を
嫌いになったそうです。そして総理大臣という立場を
利用して巨大掲示板の法規制に乗り出します。
−−−−−−−−−−−−−−−
その点で日本のその巨大掲示板は、ときに良い
方向、人間の知性や諧謔に作用するかと思えば、
人の闇や無知を思い知らされるところで、佐生は
専門のスタッフに監視させ、法務省や警察と連携
して対応している。
ウェブはその点、国道などの道路のようなもの
だ。
場は提供するが、そのうえで事業をするのはほ
ぼ自由なのだ。
だが、国道を始めとする道路には道路交通法が
あり、交通警察が監視している。
でも、ウェブにはそれがない事態が長く続いた。
そこで佐生が今回国会に提出していた法案とは、
『媒体における情報発信にかかわる発信者責任法』
を始めとする『情報発信四法』というもので、プ
ロバイダ責任法をさらに進め、警察に情報犯罪
課・電子犯罪課を設置するものだ。
−−−−−−−−−−−−−−−
こういう見識の※先生ですから、「2chの重大な弱点」というの
が何か、大変気になります。
ちょっと待って!
いまバキスレ見てるから!
2ちゃんねるはログが残らない、とか思ってるんじゃないかな??>弱点とやら
エアロバキバキについて概要は理解した。
が、何故かもの足りん。
ただのDQNだしな。
もっとこう、痛々しくも香ばしい電波を発してくれないと、俺のヲチ魂は慰められない。
※ブログは噛めば噛むほど味の出る、スルメのようなブログなんだよ。
それに気付いたのが、エアロバキバキについての教訓かな。
>模型のミスフィを見て格好良いので、正面からと側面からをデジカメで撮影し、
>トレス紙でトレス、スキャンして大きさを変え、再びトレス。
意味わかんね。
拡大したいなら撮影→サイズ変更→トレスだけで済むと思うんだが。
なんで途中にトレスとスキャンが入る?
アホですかこいつは。
大きさを変えたら、線が太くなりすぎたとか、逆に補足なりすぎたとかで
一部トレースし直したのでは?
いや3Dから2Dに起こしてるんだから線が太いも細いも関係ないし
44 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/09/29(木) 00:25:46 ID:k5eP9LrD
>>33 >つまり、※は韓国と一緒
>>34 >空飛ぶ少女型武装アンドロイドは、ウリのが起源ニダ! ってか?(w
おまいら核心付きすぎ(w なぜ ヨネダ ではなくて ヨネタ か?
シンプルな漢字姓で田姓なのか?ブログに先祖の自慢話が出ないか?
45 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/09/29(木) 00:27:33 ID:k5eP9LrD
>>33 >つまり、※は韓国と一緒
>>34 >空飛ぶ少女型武装アンドロイドは、ウリのが起源ニダ! ってか?(w
おまいら核心付きすぎ(w なぜ ヨネダ ではなくて ヨネタ か?
シンプルな漢字姓で田姓なのか?ブログに先祖の自慢話が出ないか?
46 :
宣伝:2005/09/29(木) 00:35:06 ID:0/LpGi0P
※なんかと一緒にしちゃ失礼
確かに、韓国の皆様に対して失礼だわな。
韓国でも※みたいなのはそうそうおらんでしょう。
君も、オブラートに包んだ言い方では通じない人かな
まあ人種関係は正直引くかもな。
※本人だけにしとこうぜ。
どうせそれだけで十分なネタ提供してくれるし。
自筆イラストにいろいろと講釈をたれておられますが、腕がないことを棚にあげて後付けの設定をしているだけにしか思えません。
※自身嫌韓だから韓国と一緒と言われればかなりキツイはず(w
なら、なおさらやめた方がいいよ。
ただの嫌がらせにしかならない。
台湾併合か、とか、
全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦てまさに子供の夢想みたいなネーミングだな
どうせなら剣と柏葉とダイヤモンドとバストイレと駅5分もつけろよ、とか
宇宙空間で垂直も水平も関係ないだろ、とか
疲れるので書かない。
56 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/09/29(木) 11:57:30 ID:niIu+r3T
>>46 うぉつかれー
川瀬さんがますます好きになったわw
んぎゃ、さげわすれた!!すみません…
>全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦
これは何かの略ですか? SEED版「GUNDAM」や「ARIEL」みたいに
ネーミングに合わせるために無理やり頭文字をでっちあげてしまうアレ。
そうならまだわかるけど、そうでないなら本当に痛い名称ですな。
あ、「ARIEL」で思い出したが、あれも見た目は美少女の巨大ロボットなわけだが
書かれたのはプリプラよりも早いのだよなあ・・・
>全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦
じゅげむじゅげむ〜を思い出しマスタw
略して、全攻戦汐戦闘艦!
きっと、アメノミナカ世界には神様より権限がある
美しき乙女達な戦闘艦が存在するんですよ……。
>>61 誰かと思えば『死人にシナチク』の人ではないですかw
> 全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦
無理やりパースして見よう。
「全面報復攻撃」型...
要するに戦略原潜と同じような意味なんだろうな。
MAD理論(相互確証破壊)に基づくものだろう。
使うときは自国もおしまいという代物か。
戦略上対抗する勢力が同等の技術、戦力を持っている
という前提がないと無意味な艦だよな。
大きな戦力差がある場合、自国が強大ならこんな物騒な
名前を付けなくても単なる「戦闘艦」で同じ目的が果た
せるし、自国が弱小な場合はそもそもそんな物作れない。
敢えて言うなら「自殺兵器」かな?「軍事占領されるぐら
いなら自殺するデシ!」って黒胡椒^H^H^H脅す事により、
相手の戦略目標を実現させる事を妨げると。
「戦略」...あれれ、また戦略が出てきたよ。
「時空潮汐力戦闘艦」... まぁこれはそれらしい言葉ではある。
....つーことは、普通に書けば「時空潮汐力戦略戦闘艦」ってこったな。
しかし、こんな物騒な代物が活躍するなんて...
全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦、エキサイト翻訳してみました。Empty Shioshioticara warship at the overall retaliation attack type strategy. なんじゃこりゃ。
Shioshioticara=しおしおチカラってなんやねんw
潮汐という言葉は変換できんのか
満ち潮・引き潮で変換したら High-tide ebbと出た
残りも単語ごとに変換し直して並べてみる。
全面報復=The「 o」verall retaliation
攻撃型=「A」ttack type
戦略=「S」trategy
時空=The「t」ime sky
潮汐力=High-tide 「e」bb
戦闘艦=「C」ombat warship
OASTEC=オーステック っというネーミングでいかがでしょうか?
そんな格好いいネーミングは許さん!w
「しおしおチカラ」でええやん、しおしおチカラ
>>58 釈迦に説法だろうけど、念のため注釈。
プリプラは巨大ロボじゃないっすよ。人間サイズ。
じゃあ、なんで「戦艦」なのかというと
超すげえビームが撃てるから、だそうです。
理由になってない、とか言わないで下さい。こっちが言いたいくらいですから。
どこらへんが艦(ふね)なのか、と。
ほらあれだ、英語とかだと船は女性形で、女性型だから船なんだよ。
よってプリプラ2隻の船籍は日本だから男性形の「しふぁ丸」「みすふぃ丸」とかに改名して性転換すべし。
352 名前:以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します[] :2005/09/26(月) 02:57:17
一 人 の 人 間 の 人 生 が 終 わ る 瞬 間 に
立 ち 会 え て 幸 せ で す 。
>>66 「潮汐力」は“Tidal force”だよ。
あと「時空」は“space-time”だと思う。
時空はdimensionも使うみたい
キネティック……Kinetic energy - the energy of motion
質量のある弾頭を投射し、その運動エネルギーによって打撃を与える種の兵器で、
要は炸薬等を装填しない戦車砲弾みたいなもの。
「対消滅弾頭との組み合わせ」というのは、
なんか意味あんのかって気がする。
※も字面だけで決めたんだろうな。
こういうのを※用語で「テクスチャ」って言うんだっけか。
infoseekだと
全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦
↓
Complete retaliatory strike type strategy space-time tide power battleship
こっちの方が頑張って翻訳している。
>>66 わかりにくいよ。
どうせなら、全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦、略してチェッコリ艦。
>>73 たぶん、「ニイタカヤマノボレ」からとっただけかとw
>>73 <にいたか>は台湾の新高山からだとおもう。直接的には佐藤大輔の防空巡・新高からかな。キネティック弾頭はMD計画から。まさに運動エネルギーで目標を撃砕するんだが、マイクロブラックホールが実用化されている時代に意味があるのかと。
>>74 どうもありがとうございます。
なんらかの特別な物理用語かと深読みしてしまいました。>キネティック
単なる徹甲弾のことでございましたか。
いったいどうやって徹甲弾と反物質爆弾を組み合わせるのでしょうか。
たしかにこれは「テクスチャ」のようですね。
>>76 でも、今は「玉山(ユイシャン、ぎょくさん)」なのですよ。
改名するにしてもまさか明治天皇が命名した「新高山(にいたかやま)」に
戻すことはないでしょう。
>>55さんがおっしゃったようにもう一度台湾を併合でもしない限り。
とはいえ、標高150mの山の名前を巡洋艦につけることは、もっと非現実的
ですが。w
あと、水平弾倉は容積喰うわりに運用上の制約がありすぎな気が。なぜ大和の舷側にある副砲が撤去されたと思ってんだか。発射後に反対側へ方向変換するにしても、垂直上昇の際と比較すればだいぶ無駄だ。
>>78 それは承知してますが、※ならやりかねないかな、と。それにアジア諸国と連帯しているようなので、無問題w そして私は※は佐藤御大から艦の名前をいくつか拝借していることから、まず防空巡・新高にインスパイヤされたのだろうと判断しました。
話ぶった切ってすまんが、サナダムシ漂わせながら飛んでいる謎の物体が日記にアップされている。
薬飲みすぎなのか、薬服用を理由に甘えてるのか、さてどっちかな。
>そして、狭い分野に絞ってマニアックというのも採算が取れない。
>世の中とは上手くできていて、一般への魅力と採算って、関数になっているところがあるのだ。
最初の日記にはなかった部分で墓穴を掘っていますw
「とはいえ」から「収入と創作を分離しても良いと思うのだ。」の部分が書き足されています。
分離するんだな? がんばれよ、まずは収入の方で。
どうでもいいけど、※タン、
Hさん、ココ見てるよー。
あんまり厨房な反応すると、
冷淡にあしらわれることになるぞー。
もう手遅れみたいだけどw
>魂の、描く物語の良さで競い合いたいし、
プゲラウヒョー
その結果が究極淫茎だったり全面報復攻撃型戦略時空潮汐力戦闘艦か
※タソ、志高すぎw
とりあえず日本語話せるようになってから頑張ろうぜ
ああ、やっぱり老婆心てバイト先で言われたのか。
そのストレスをこちらに向けられてもなあ。
まあ、2ちゃんの弱点とやらはどんな電波なのか期待してますけど。
今、中古購入のエスコートエンジェル読んでるけど
うん、普通につまらない。
頭の中の設定を説明したくて仕方ないのだけは伝わるが
安い設定説明→電車で移動→安い(ry→戦闘の無限ループはいかがなのものか。
説明される設定がストーリーに一切絡んでこないので、ただただ呆然。
戦闘も、無敵のシールドで防いでビームで敵倒しての繰り返しだし。
そろそろ読むのやめるかなあ・・・。
なんでそのシファとかいうのは水着なの?
あと、口がでか過ぎ。口裂け女みたい。
何故だ。
何故、荒巻艦隊やデビル大輔を読みながら、その大元のハインラインを読まないんだ。
早川の中の人に「せめて『宇宙の戦士』だけでも読め」とよっぽど言われたから、
意地でも読まないとでもいうのか。
それに「コイズミ改革」に賛成なら、
同様にリバータリアンであるハインラインの意見に大いに賛同するはずだが。
もちろん、そうなったら※が生きていけるとは思えないが…
(タンスターフル/『無料の昼食はない』)
電波文は許せるが、キモ絵は許せん。
キモイヨー
> それぞれ優しい先輩たちである。厳しいけど優しい。
> お客様が皆優しいのが、ホント、繰り返しになるけど嬉しい。
> 今勤めている店のマネージャーはそう考えるとずっと心に深みがある。優しい人である。
> でも、お客様は皆優しい。
「優しい」「優しい」「優しい」か。甘ったれた精神構造が透けて見えて辟易する。
>74
劣化ウラン弾が、物質としての質量がもたらす貫通力と、着弾時の圧力と
摩擦で自己発火・燃焼してしまう焼夷効果で米軍に重宝されてるよ。
※もその辺の事を言いたいんじゃないか?
ま、大質量で着弾時に対消滅する物質なんて嫌すぎだが……そもそも、
単体で対消滅するためには、弾体が相手の装甲と同じ種類の反物質である
必要があるんではないかと。
>>91 SF界で一番有名な対消滅兵器といえば、スタートレックの光子魚雷だと思います。
光子魚雷は、弾頭内に陽子と反陽子が隔離された状態でつめこまれていています。
これをレールガンを使って亜光速で発射します。
着弾すると、弾頭内の隔離フィールドが消失し、対消滅反応が起こって弾頭の
全質量がエネルギーに変わります。この場合、対消滅の相手は装甲板では
なく、弾頭内の通常物質(陽子)です。
まあ、※がそこまで考えているとも思えないのですが・・・
あんま詳しくないんだけど、ググった限りじゃ「キネティック質量弾頭」ではなく「キネティック弾頭」でいいんだよな。
キネティック質量弾頭だと、馬から落馬になってるって事?
>>90 ってか仕事に夢見過ぎなんだよな
そうでもしなきゃ現実に耐え切れず精神崩壊しそうなんだろうけど
いやまあ、キネティック弾頭自体は運動エネルギーが破壊効果の主たるものです。対装甲だと質量よりは比重こそが重視されますね。だからDUやらWが素材とされるわけで。まあ対消滅の前にはすべてが無駄なんですが。
なお戦闘艦はそれらしく英訳するならVessel?でいいと思います。まあCombatShipでもいいかな。ついでにBattle Shipは厳密には‘戦艦’を指しますので、この場合不適当です。
対消滅弾(仕組みはさておきそれが可能なら)だけぶち込めば十分なのに、
なんで運動エネルギー弾と混ぜる必要があるのか、つーこと?
仮に同一目標にそれぞれの弾頭積んだミサイル二発を叩き込むと解釈するが、
片方だけで無力化できるならもう片方のミサイルは無駄だと思うのだがね。
漏れもあんまり詳しくないんけど・・・
地下深くにある基地への爆撃時なんかだと、核弾頭落として地表で
爆発させても、あんまり効果がないらしい。
そういう場合のために、大きな運動エネルギーで岩盤を割ってから
爆発するタイプの核弾頭を開発中だと、どこかで聞いたことがある。
もしかして、そういうのを想定してるのかな?
対ガンマ線シールドがインナーに張られてるんだよ。外膜で対消滅させてさ。で、キネティックはインナーを突き破る、と。そう考えなきゃ理解でぎね。
肩関節の不気味な曲がりは許そう
だが、あの緑のブツブツとケツから生えてる触手はキモ過ぎw
鳥肌たった
>>98 いわゆるバンカーバスターですね。でも対消滅による膨大なエネルギーに耐えられる装甲っていったい…。まあメガトン級の核爆弾と、大深度貫通爆弾を同一目標を撃破するために併用するのと同じくらい、無駄。※の説明からするとね。
>>96 駆逐艦は、語源的には水雷艇駆逐艦なように、
戦艦も、語源的には戦闘艦だと聞いたことがあります。
また、広辞苑にも「戦闘艦→戦艦に同じ」とありますので、
Vessel(これは船)、combat ship(直訳)の方が不適切かと。
むしろ、艦種を分類・命名するのに「〜戦闘艦」というのがおかしいのでは。
海軍なら、最後は戦艦/巡洋艦/駆逐艦/空母などなどになるわけですから。
局地砲戦攻撃型戦略重油専焼戦闘艦大和
前線航空補給型戦略重油専焼戦闘艦信濃
局地防空支援型戦術重油専焼戦闘艦秋月
艦隊高射防空型作戦重油専焼戦闘艦アトランタ
通商破壊攻撃型戦略ヂーゼル戦闘艦ビスマルク
>>102 Battle Shipは艦種としての戦艦を指しています。で、これは由来がBattle Line Shipを略したもので、だから戦闘艦の訳としては適切ではないのです。広辞苑の戦艦は軍艦の婉曲な表現ほどの意味として捉えればいいかと。
なお、Vesselは元来、大型の船を表し、また軍艦も意味します。仏軍の階級でコマンダンテ・ド・ヴィッセルなんてのがあります。ま、最近は小型の艦艇を指すようですが。それから、米軍のLCSを沿岸戦闘艦と訳していますから、‘戦闘艦’としてはCombat Shipがよいかと。
106 :
これで最後:2005/09/30(金) 13:18:50 ID:+1OtlsSd
まあ、※としてはあくまで‘戦艦’のつもりなんでしょうが。
けどそうした軍事的、設定的突っ込みは、※相手じゃなくても出来るし、間違いもよくあるっちゃあることだからなぁ。
最近だと使徒XXへのコメントがやっぱダントツだったな。面白さとキモさが。
>>107 戦記物を書くとか言っている彼奴ゆえに、「ありがち」では済まないわけです。
>次回はモールの構内入館証の写真を持っていかねば。履歴書の時に撮ったデータがあるので、
>フォト紙に印刷して提出しよう。
さりげない1文だがちょっと気になった。
※よ、まさかお前履歴書等に使う写真をデジカメで自分で撮影しているわけじゃあるまいなw
まあ、体裁さえ整ってれば大丈夫なのじゃないだろうか。まさか、自分のところでプリントアウトしてるわけじゃないでしょ。
>109-110
履歴書等に使う写真をデジカメで撮ってインクジェットプリンタで
印刷する事になんか問題あったか?
本人確認の為なんだから、背景さえ気をつければ何ら問題ないと思うが。
大体フォト専用紙使ったら素人には銀塩写真とプリンタの区別はつかないよ。
※の事だから、スナップ写真から切り出すなんつー馬鹿をやらかす
可能性は高いとは思うけどねw
戦艦うんぬんと言えば、
講談社版プリプラと大森望によるその煽りを初目撃した時は、
戦闘総質量11万トンのくだりから
それに相応しい巨大さの美少女型ロボなのかと想像したのは
我ら脳内人格の間だけの秘密だ。
113 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/09/30(金) 18:14:43 ID:1E5rVmAl
。。
゚●゜ ちょっとここ通りますよ
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
4スレほど前で、すでに盛大にブチキレ降臨済みなので、
現在は充電中かと思われます。
>>112 おまいもか!
実は俺もそうだった。
大森のアオリから巨大戦艦を想像してたため、どうもイメージがつかめずイライラして
最初の数十ページで投げた記憶ありw
>>116 はてなを辿ってみたらこんな一文を発見
>石黒直樹や米田淳一といったDQN系クリエイター
ワゲワラ
2chの弱点をついた猛反撃はまだですか?(プ
>>111 まあ、一般的には非常識の部類に入るわな。
証明写真も本当は定形(頭左右上の余白とか)ってのがあるわけだし、そこから
大きく外れるものはやっぱ目立つ。背景とかも自分でとると全然違うわけだから
相手方が大量に履歴書を見るような場合は即バレるよ。
問題は写真自体の良し悪しではなくて、4枚で1000円もしない証明写真の代金
ケチって応募してくる奴にやる気なんてあるのかよ、とまあ思うそうだ。
最近は写真屋の証明写真も、デジカメ+プリンタの場合が多いよね。
だからデジカメで撮った写真をプリントして履歴書に貼ること自体はかまわないと思う。
ただしそれは写真の腕が良ければの話。※サイトの鉄道模型ページにあるような素人写真が
履歴書に貼ってあったら、雇用者側に与えるイメージは最悪だろうなあ。
あえて多くは語るまい。それを言う程私は子供ではないし、それによって貴重な体験もさせてもらった
し。きっと、これは小説の神様が私に小説を描く事を生きる糧としなさいと言っているのだ。
つか、結局、あの人達は夢を売る振りをして、如何に夢を持っている子供や同胞から搾取するか
しか考えて無かったわけで、中に入ってみて初めて分かった。良い勉強になったよ。だが、もう二度と
純粋な心で趣味の世界に戻れないのは悲しいし、それは第二のDT卒業かもしれない。
逝○さんもパートの仕事で負った傷がまだ癒えていない。私が強くならねば。私は私の夢を本当に
理解してくれる人に支えられて生きてきた。これからもそうして生きていく。
※近未来日記のつもりで書きましたが、※の文体模写は結構難しいですね……。
※はもっと不必要に句読点多用するよw
>>122 いやあ、君、日本語が書けているよ。まだまだですな。
>>90 > > それぞれ優しい先輩たちである。厳しいけど優しい。
> > お客様が皆優しいのが、ホント、繰り返しになるけど嬉しい。
> 「優しい」「優しい」「優しい」か。甘ったれた精神構造が透けて見えて辟易する。
これからこれから。
今までの傾向からすると、いずれ掌を返すので、それがいつになるか、
どんな気に入らない点をあげつらいだすか、見もの。
>>116 そんなに”があると気に入らないのなら、※でなくて×とか+とかならいいのかな。
128 :
78:2005/09/30(金) 23:58:47 ID:KcJru6LW
>>105 私がこのスレに居ついているのは、あなたのような方から新たな知識を得られるからです。
これからもよろしくお願いします。
すまん。覚えている人がいたら教えて欲しい。
最新日記のタイトルって「この人と添いとげたい」とかそんなのじゃなかったっけ?
タイトル変わっているような気がするが……。
何でこうも姑息に直すんだろうなぁ……
ミスフィ飛翔図とかいうのに書かれてるきもいクリーチャーがあまりに不気味で
ほとんどまほきゃすと級だと思いました。
レーザー大艦巨砲主義ねえ。測的の困難さとかそのほかもろもろの物理的制約
考えると、確率論的兵器(具体名は出さないよ)に頼りたくなるよね。
>>128 蛇足。仏語の海軍大佐を意味する単語に出てくるVaisselleは、多分英語のShip of
the lineと似たような艦指してるんだと思います。
>>129 >2005-09-27
>■[日記]添い遂げたい、このひとと。
となっていますが、他にこれに類する題名があったのかな?
>何でこうも姑息に直すんだろうなぁ……
間違いを見つけたとき、もっと適切な表現を見つけたときに
書き直すのを「姑息」と言われたら、※大百科執筆者の私も
立つ瀬がありませんw。
>130
その名前だけは出すな頼むから嘔吐感が誘発され意識が断絶する
クリーチャーというかフリークスでしょう、あのキモ絵。
逝きの方も、お絵かきBBSなら味のある絵(といっても使い古された画風)なのになぁ。
>116,127
「よねた」と「よねだ」は大違い。濁点2つ、有ると無いのとでは大違い。
点のひとつは、他人を気持ちを思いやる視点。
もうひとつの点は、自分を客観的に見る視点。
故に、「よねだ」という表記は「※」には全く持って相応しくない。
(「※」、「逝き」以外の「よねた」さん、ごめんなさい)
>123-125
厳しいね、皆さん。
>122は、バイトをクビになった時を想定して書いているんでしょ?
他罰的傾向、根拠無き自信、青臭い妄想、故意的露悪・不快表現等、※の文章の特徴を盛り込もうとする
努力は十分感じられるよ。
と、思ってご本尊を拝んできたら……
これはレベルというか、次元が違いますね。多分、>122の百倍は不快な電波文になる予感がしました。
常人には無理ですよ。
侮ログの絵ェー、見ましたけど・・・。
※センセエ、センスなさすぎです!
美術の成績が悪い、中学一年生の作品かと思ったヨ。
三〇歳すぎてアノ絵ェーってのは、
もうしょーがないけど、
アレは世間に晒しちゃマズい物っての、
普通じゃ判断できるでしょ?
あぁ、普通じゃないんでしたか。
それはそれは・・・。
せめて「普通」の感覚は持ってから、創作してよ。
いやぁ、大ざっぱな印象論だけど、3年ないし5年くらい前の※はまだ >122 程度には
日本語になっている文章を書いていたような記憶があるんだよね。
病状は着実に悪化してしまってるんじゃないのかなぁ、と。
それにしても
「科学的なところはいまいち難しくて良くわからなかった」
なわけで。※先生としては不本意でありましょう。
>137
確かに、最近は常々そう感じる。文章もさることながら妄想度が一段とひどくなってる。
ただ、バイトを始めたのは、※にとって初めての良い傾向だと思うんだが。もっとも、
ちゃんと続けばの話だけどな。
142 :
宣伝:2005/10/01(土) 23:29:59 ID:7yX8vaPL
>>143 こ、これは良いものだな(笑)。
使えば楽になることこの上なし。
オツ。もはやヲチというより研究だ。
146 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/02(日) 12:30:09 ID:OSMCo5/s
爺スレよりきました。鉄オタです。※先生の作品はよくわからないですが、一人の鉄オタとしてコメントします。
まずは、※先生の鉄道車両のデザイン論ですが楽しいですね。間違いだらけで。基礎の基礎ができていませんよ。とりあえず鉄道雑誌は読みましょうね。
たとえば小田急9000形について。強化プラスチックは使用していませんよ。そもそも小田急線は『○○系』ではなく『○○形』といいますが、※先生知ってますか?
その程度の知識で、勝手な思いこみのヘタレ知識しかなければ、バイトとはいえできませんよ。正直、首にならないのが不思議です。こんな店員いらないです。
それ以前に会社の内情を暴露していて、守秘義務違反だと思いますが………?ここの住民の方はどう考えてますか?
>ここの住民の方はどう考えてますか
もしそうなのであれば、証拠保全したうえで、密告もとい
教えて差し上げるのが善良な市民の義務かと。
※の鉄知識は鉄人のNARUほどではないけど、かなり間違ったまま覚えてそれを
さも自慢げに披露するのがねぇ。
>>148 鉄だけじゃないでしょ。
軍も車もコンピュータも全て同じパターンじゃないですか(w
すべてにおいて半可通未満・・・人生そのものが知ったかぶりの半端者、それが※。
>>146 >それ以前に会社の内情を暴露していて、守秘義務違反だと思いますが………?
>ここの住民の方はどう考えてますか?
一般常識としては、非常識、かつ不適切な行為と考えます。
ただし、現段階では、あくまでも雇用者と被雇用者の雇用契約の範囲内でのお話
なので、第3者が何らかの行動を起こすことが適切であるかどうかは、個人の判断
によると思います。
私としては、※の情報暴露が、会社に限ったものである限り、通報するには及ばな
いのではないか、と考えております。
これは、暴露情報を得たいから、というわけではなく、※がせっかく得た職を失う可
能性のある行為を敢えて行うことに、ためらいを覚えるからです。
なお、これまでの※の行動パターンから、※にその行為の誤りを指摘するメールを
送ることはお勧めできません。
>DHCPってそういうところがあるのだ。
※田〜、リンク、リンク。
指摘しても逆ギレされるのがオチだしな
※みたいな人にも治せるんだから、今のDHCP製品ってすごいなぁ。
フールプルーフを達成している。
2005-09-30
昼頃、出発。今日は休日。
を読んだけど、この人、海老名からわざわざ新宿へ出て引き返してるのね…
鉄ちゃんの鑑と褒めていいんですか?
>>148-150 この半端者っぷりは常人の理解の及ぶところではありません。
普通、「四式戦『疾風』は中島の戦闘機の集大成で『大東亜決戦機』と呼ばれた」、
とかいう話を聞けば、川崎の飛燕の改造型と混同することはあり得ないんですが、
『蒼空燃ゆ』に堂々と「『大東亜決戦機』とも呼ばれる五式戦だが」(9頁)と書いてある。
いったい情報がどういう経路をたどるとああいった風にねじ曲がるのか。
それもおよそ例外なく、何もかもがねじ曲がる。まったく不思議です。
ちなみに五式戦のエンジンは「火星」だそうです(以前も※スレに書きましたけれど)。
> ユキ母から電話着信。家のPCのWeb接続ができなくなったという。WindowsXPなので、
>ipconfigとかをコマンドプロンプトで実行してみると、IPアドレスがルーターからDHCPで
>取得できていない。で、/releaseと/renewをやってみるが、エラーが出る。
年配であろう人に説明するのにipconfigですかw
>>155 せぇらーまーずの方がびーなすより好きだからでし。
>>155 >いったい情報がどういう経路をたどるとああいった風にねじ曲がるのか。
>それもおよそ例外なく、何もかもがねじ曲がる。まったく不思議です。
前スレで話題になった「超改訳プロセス」見てると、なんとなく納得出来るような気がする。
何を読むときも、単語を拾い読みしてそれを頭の中で自分なりに意味が通るように勝手に組み替え、結果的に元の文章とはまったく違う意味にしてしまっているのだと思う。
真面目にわかんないだけどなんで※田は吉崎観音にパクられたと思ってんの?
教えてエロい人
ていうか検索ごしだからきずかなかったけど
このスレってSF板じゃなくってオチスレなのね
>>155 正確にはハ-112-2ね。海軍側の「金星」でいうと62型に「相当」する。
五式戦は陸軍の機体だから、陸軍の発動機が乗る。だから「ハ-112-2」なわけ。
エンジンの基本設計はおなじものなのに、陸海軍でべつの名称で呼ぶだけならまだしも、
微妙な差を付けて「違うもの」として採用するのが「帝国陸海軍」の‥
あー、情けなくて泣けてきた。
それどころか同一エンジンのライセンス生産契約を、それぞれ別にやったりしてたからな。
製造元が「おなじ契約にまとめれば安く上がりますわよ」と忠告してくれたのに‥
しかも双方で微妙に改修したもんだから互換性がなかったり
てか何で発動機談義してんだ、俺ら?
※に講義をするスレじゃありませんでしたっけ?
>>159 前の方にもどなたか書かれていましたが、自分が創造したキャラクターと
・女性で
・サイズが人間と同じで
・裸の上によろいを着ていて
・羽が生えている
という共通点があったため、だと思われます。
ゲロ藁w
※センセはいたるところでパクられちゃって大変ですなあw
>>167 ※センセ以前にもそういうキャラがたくさんいるわけだが、それはアメノミナカ理論で
やっぱり自分からパクラれたものだと思ってそうだなw
時間遡行型淫スパイアの恐怖ですね。
もう自己肥大が止まらないんだな・・・
他人が自分の影響下にあると信じこむのは末期症状だと思うんだが。
知識やセンスや文章力や画力の欠如ってのは、あれは結局同人なんだ、と思えばまぁどうってことない。似たようなのが一杯いる。
何かの間違いで、一部商品化したのがあるだけの素人だと思おう。
けど、↑はまずいよなぁ・・・。
逝きが時々ダイエットとか言ってるから小太り程度なのかと思ってたが
日記の写真の足、太え!かなりの体格?
食生活の改善、※夫婦にはできないんだろうなあ。
確か30`減量が目標だそうなので、なかなか恰幅が良いと推測しますが
あまり、外見のことでとやかくいうのはヲチとしてもどうかな?と。
だね
精神的な事は叩くのに肉体的な事はダメなのかよ?w
精神的な事も叩くべきじゃないだろ
叩いちゃいない
ツッ込み入れてるだけw
まあ、あんまりヲチャ同士でグダグダやりたくないんだが、ヲチしてる立場で変に良識派を
気取るのはやめないか。
体型の話だって生まれつきの問題とかならともかく、※の日記で公開されている食生活と
普段の行動の結果として容易に予測できる程度のものでしかないわけだし、そもそもWebに
のっけてるという時点で批評や感想の対象になるというのは避けられないことでしょう。
それこそそれが嫌なら載せるなっつー話だよ。
体型とか肉体的とか、そういう理由で駄目なんじゃない。
ヲチ対象はあくまで※。周りには手を出すな。
たとえ※が常識なく自分の周囲の人間の個人情報を駄駄漏れさせているにしても、
せめるべきはあくまで※。
それぐらいの常識は持とうよ。
>>178 確かに言ってることは正論なんだが、逝きも逝きでかなり香ばしいからねえ。
ある程度はネタにされたりすんのも仕方ないと思われ。
突撃したりすんのはさすがにマズイけどさ
>>177 良識派を気取るつもりはないけど、何だってどっかで線引きは必要なわけじゃん。
コソ泥はするけど強盗殺人はしない、とかでもさ。
でないと際限なく落ちるわけで。
自分としては、ここらが線引きだった。
とは言えそれは俺の都合で、考え方色々だし、ヲチ同士がグダグダやるのは馬鹿らしいってのも同意だし。任せる。
上(174)じゃ決定するような発言してスマンかった。
> 家に帰ってスキヤキ。マンションは夕食時になるとあちこちから美味しい臭いが漂う。
> 構造がキッチンの排気が共用廊下に流れるようになっているのだ。
「臭い」と「匂い」は使い分けたほうがよいと思う。「美味しい臭い」ねえ。
おいしいくさい
※日記からの類推だけれど、金土日と夫婦で三連休取ってるとしか思えないのだが。
うらやましいご身分だな。
>>183 列車の切符を2ヶ月前にとったということだから、それを理由にさっそくバイトを休みに
したんじゃない?
>>183,185
戦力になるバイトなら休めない。
言い換えれば、下手に居られる方が手間がかかるバイトなんじゃない?
バイト始めて早々に、遊ぶためにお休みか。
大した勤労意識だ。
きっと、もうずっとお休みなんじゃないかな。
シフト勤務なんだから、予定の休みくらいは取れるだろ普通に。
叩くほどのネタとも思えん。
アレじゃん?
病気を理由に週2-3日のシフトではじめたとか。
理由とか日数とかの是非はともかく。
今振り返ると、とても香ばしい。
> 2005-09-07
> 帰ってからは後悔の嵐。いや仕事の形態からそこまで深いことを要求されているわけじゃないんだと思っても、
> なまじ感じ取るセンスが中途半端にあるもんだから徹底的に自己否定。
そりゃ模型屋さんの店員のバイトなら深いことなど要求されるはずもないですなあ。
> でも、よく考えたらこれ、次元として私は構えてしまったけど、単純に間つなぎと言われた第3の仕事なんだか
> ら、それにフルスケールの企画を持ち込み、しかもフルスケールとしては私は甘い、なんて苦しんでるのも自分
> のことながら滑稽だよなあと思い返す。
それにしても今になっても「フルスケールの企画」というのはよくわからん。もしかすると「私は採用されたら、こうい
うフェアを企画してみたい」とか、ぶちあげたのだろうか。
「フルスケールの企画」=「正社員として雇用」じゃないかな?
フルスケール=フルタイム かと。
「フルスケールの企画」=「1/1模型の製作」ならまだマシだわな。
まぁ鉄の店とは言え、そんな物置いておくスペースがある訳ないだろうが。
ましてや実績0(というよりマイナス)の新入りバイトに任せるアホな店長
など、居たら顔を見てみたいわ。
頼むから日本語喋ってくれ、と思う
必死にボカして、小説がらみの仕事だと思わせたかったんだ
あっさり看破された心中を察してやろう
> なまじ感じ取るセンスが中途半端にあるもんだから
何を感じ取るセンスがあるんだろうw
神の電波?
アメノミミナナナナナナ
>181
その場合は、「匂い」や「臭い」じゃなくて「香り」の方が良いんじゃないか?
原典に当たらず言うのも何だけど、※は偉そうな事言ってる割りに
言葉に対して信じられない程、鈍感だな。
そう言う考えからすると
>19-192の「企画」って、企画じゃなくて「規格」なんじゃないのかな。
フルスケールの企画(規格)って、正社員としての規格で、転じて
正社員としての意識とか仕事ぶりと言うぐらいの意味で。
>単純に間つなぎ(場繋ぎ?)と言われた第3の仕事なんだから、
>それに正社員としての規格(ものさしとか物の見方)を持ち込み、しかも正社員
>として時分の仕事ぶりを評価すると私は甘い(仕事ぶりがなっていない)、
>なんて苦しんでるのも自分のことながら滑稽だよなぁと思い返す。
でもなぁ、客から見たら店員は全部店員であって、それ以上でも以下でもない。
正社員もバイトも関係ないんだよ。
そこでバイトだと思って手を抜くと”前主”から見ると不愉快な存在としてクレーム
になるんだから、いつ馘首されても仕方がないぞ。
客も雇用者も、そう言うバイトは要らない存在だよ。
しかし、ホントに企画が、規格で意味が通ってしまったら臭いと合わせて評価すると
※は、今のそのバイトに全力注いで、正社員に納まっちまった方が良いぞ。
言葉に対する感覚が鈍すぎる。
”フルスケール”って単語、ホントはどういう意味なの?
えっ?
普通は1/1(つまり原寸大)ってことだと思うけど
リーダース英和/リーダース・プラス(casio xd-f9000)より引用:
full-scale
a. 実物大の,原寸(大)の;本格的規模の;総力を挙げた;徹底的な,全面的な.
ウリテンデッドの人の英語にマジレスしても!
正社員と同じ待遇を求めた、とか?>フルスケールの企画
どうせ、8時間労働(緊急停止は有給として認めろ)、残業無しとかわけわからないこといったんじゃないの?
208 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/05(水) 01:05:23 ID:96bynasg
>どんな境遇にあっても、その境遇を意義あらしめることが大事(米内光政)
>どんな苦境にあっても自分のその場その場を意義たらしめること(米内光政)
さて、問題です。
どちらがより原典に近いでしょうか?
210 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/05(水) 09:50:38 ID:HkzSCrR9
211 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/05(水) 10:08:57 ID:+2ul/7/R
テスト
誤爆か?
もう一回テスト
(共同通信) - 9月1日23時41分更新
216 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/05(水) 22:21:40 ID:MYNIm+/a
217 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/06(木) 00:19:13 ID:2cAXhfj0
↑またおまえか。脳内人格じゃなければくるな。
> 細木数子で言えば実は来年大殺界で、これ以上悪化するとしたらどうなるんだろうと思ったり、身体が硬直して動かない中、
> もうこれで終わりにしよう、弟と砧さんと山田先生の元に行こうと何度も思った。
自分の身内に対しても、容赦ないな。本当に弟さん、お気の毒。
唯一の救いは、※の逝く先は三人ともいないだろう事か。
※はひとり、アメノミナカの彼方へ逝ってくれ。
>>218 あーあー
こんな風に書かれるなんておキヌさんも浮かばれねぇ orz
>>220 >For all Princess Plastic&AMENOMINAKA Freak
AMENOMINAKA FreakはFreaks(化け物)の間違いなんじゃ…w
>>220 それ、脳内人格じゃなくて※本人が作ったの?
ダメダメじゃん、と言うか、痛いにも程があるなぁ。
宗教団体の雑誌の表紙みたいだな。
生ぬるいデザインとか下手くそなイラストとか、
一般人には理解できないものへのリスペクトとか。
もしやこれが「一人メディアミックス」なのか?
>226
いや、多くの脳内人格はすでに気づいているけど、概念的
には大差ない単なる用語間違いだから、ほっといていると
思われ。
>>226 >船腹の太陽がツボ。
…太陽だったんデシか。
あまりに雑すぎて、とてもとても…(;´Д`)
>>221 まあ何をいまさらって感じのつっこみではあるが
>For all Princess Plastic&AMENOMINAKA Freak
等位接続詞の誤用、複数形が使えてないとあいかわらずの淫グリッシュ
>>220 一瞬だけ永野護の「テールズ・オブ・ジョーカー」を連想したよ。
たぶん表紙が白いからだろうけど。
そういやプリプリもFSSも
個人の妄想世界を展開しているシリーズと言う点だけで言えば同じなんだよな。
>>230 > 個人の妄想世界を展開しているシリーズ
そこで指輪物語
こうやって、「プリプラ設定資料集」を出して貰いたかったんだろうな。ハヤカワに。
星界シリーズの潤沢な商品展開を見るにつけ、
※としてはムキー! となるんだろう。
それにしても、星界やFSSも、膨大な設定資料を持つ物語だけれど、
どちらも「設定に淫している」とは言われないな。
※はそのあたりを良く考えるべきかと思われる。
手遅れデシ。いろんな意味で。
※は膨大な設定を小説のなかですべてを開陳しようとする。
うまい人は小説の展開を無理なく進めるために必要な情報だけを提示する。
※はすべての結果がすべてが主人公の行動によるものだ。
おなじイベントを別の立場で経験しているはずの人間がいない。
つまりはこういうことかと。ファンには想像の翼は与えられていない。
235 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/06(木) 22:44:33 ID:ZGXiWRCo
>>229 > 複数形が使えてない
これは、「アメノミナカなど全世界の中で、自分一人だけしか信じていない」
と認識していることを図らずも吐露してしまったのではないでしょうか。
※センセイ、「だめもえ」って何ですか?
「だめ人間」は、ダメな人間のことです。
人間としてダメって意味で使います。
「だめもえ」は、ダメな萌えでしょうか?
萌えとしてダメって意味でしょうか?
それじゃ「萌え」ないじゃん!!
ウゴウゴルーガに出てた博士ジャマイカ?
●のCGのヤツw
>>230 星界とプリプラの共通点は、ハヤカワで出たことだけだな。
>>238 プリプリの歴史は意外と古い。初出はこれ↓
> 473 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/06/20 08:31 ID:+Uvflg18
>
>>472さん
> >公算射撃
> 「ほうしょう2」で「イリノイ」と「陸奥」がやっております。(P128-P142)
> 豊富な軍事知識を誇る米田氏は、「狭叉射撃」と呼称しておられま
> す。
(中略)
> この描写によると、どうやらプリプリ世界では、30Kmあたりから試
> 射によって蓄積した射撃諸元データを捨ててしまって、直接照準射
> 撃に切り替えられるようなので、公算射撃なんていう面倒な概念は、
> 理解しなくても大砲屋をやっていけるようですよ。
で、それに対して
> 474 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/06/20 11:41 ID:ITYxAO9e
>
>>473 > > この描写によると、どうやらプリプリ世界では
>
> プリプリ世界がツボに入った。
> 内容にピッタリの響きだw
> あなた天才です。
いつ、舞-乙Himeをみた※が
「翼付きの戦闘美少女、パクられたデシ!」と騒ぎ出すか
楽しみでしたかがない。
>>237 いえ、それに萌える人間がダメだということです。
つまり、
※は自らがどうしようもないフェチストであると懺悔しているのですよ。
オレは、あの絵じゃ
萌えも燃えもできんデス。
最近日記の更新がないのは、仕事に精を出しているせいかな?
初期からの脳内人格としては、※が働き始めただけでもたいしたものだと
ほめてやりたい。
もちろん作品とか人格とかはまた別の話だが。
今はおとなしくしていても、じきにボロが出るでしょ。
かつて鉄道研究会から放逐されたときのように、
「みんなのためにやったんデシ」と、
バイト先でいらんことやって反感買ってアボーンになるかと思われ
>>246 実はもう既にそうなってんじゃないかしらw
>>246 > かつて鉄道研究会から放逐されたとき
そういう逸話があったのですか。
昔、SL模型を走らせたりしている地元の鉄道同好会の話題を
時々日記に書いていたのがなくなりましたが、それ関係?
>>249 まあ、日記を見ただけでは追い出されたのか追ん出たのかは分かりませんが。
98/11/02
> 明日はD51保存会運転会。でも私は2部、飲み会のみの参加とする。保存会に出にくく
> なっちゃったもんね。まあ、書けばいろいろあるのだけど、書かない。
となっております。
ただし、「書けばいろいろあるのだけど、書かない。」というのは、真っ赤な嘘です。
98/08/31
> 有り体に言えば運転会の話。いや、私の所属する某団体ではライブスティームと言う、
> 実際に人を乗せて動く模型蒸気機関車を年に2回運転し、一般市民を乗せている。
> で、私はその事務処理をしていたのだけれど、運転上で事故のような事態が起きた。
> 蒸気機関車が暴走して衝突しかけたのだ。そこで私は『怪我人が出てからでは遅い。
> 早急なる改善を』と何度も申し上げたのだが、首脳部は、特に団体の中で模型蒸気機
> 関車の運転整備に長じた人物の気分を害すると言うことで事故の実状を出来るだけ
> 小さく報告するようにと要求してきて、私がぶっ壊れてしまったのです。
(中略)
> ただ、老害というか、自分の去った後のことを全く考えず、自分のノウハウを若者に教
> えようとしない老人と、そのノウハウを受けようとせず、ただただ老人の顔色だけを伺う
> 若者。その中で問題は全く解決されない。まあ事故にならないように幸運が毎年毎年
> 続けばそれで良いのだけれど。もう知らない。
だそうで、これだけあしざまに書いておいて「書かない」とは、実に白々しい。
なお、どれほどの「事故」だったのかは、一方の当事者の証言のみなので、不明です。
> 早急なる改善を』と何度も申し上げたのだが、首脳部は、特に団体の中で模型蒸気機
> 関車の運転整備に長じた人物の気分を害すると言うことで事故の実状を出来るだけ
> 小さく報告するようにと要求してきて、私がぶっ壊れてしまったのです。
言葉どおりに読めばそれなりに説得力があるが、言葉どおりかどうかわからないのが※。
※の中で勝手にそう締めくくっただけかもしれんしなあ。
ブレーキタイミングがちょっち遅かったとかを針小棒大に書いてる悪寒
なんせ※だしw
>>245 淫グリッシュDV夫
非常停止で無断欠勤。さらに三連休に休みをくれと言いだし
もう来なくていいからとクビに。
肉襦袢不貞寝妻
親知らずを理由にわずか2時間のパートを二日休み、クビに。
不認可居住猫
こそこそ飼われることに嫌気がさして脱走。
というところではないか。
>>253 >抜糸しました〜2005年10月08日(土)
>いまは、初給料が楽しみで仕方ありませんよ。
少なくとも奥さんは元気にやっているようですね。
※も続くといいね。アルバイト。
しかし※の目標地点ってどこだろw
アメノミナカ教(狂)で作家として大成
日本SF大賞?星雲賞? 小さい小さい。
直木賞? まだまだ。
ボキの夢はノーベル淫学賞でし。
258 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/09(日) 19:04:53 ID:9myB/mPl
>256氏とカブってるけど
程よい田舎の町を「アメノミカナ市」と名称変更させる。
で、「上アミノ(略)市」やら「南アミ(ry」という駅をつくる
また新たな地雷踏みの歴史が1n orz
誰か突撃してココ教えてやれよ
>259
勉強中って……これ何冊目だっけ?(w
262 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/09(日) 23:10:29 ID:rslWvurX
ユキ日記
「久しぶりに家の外で憤慨しました・・・。」って、
いつも家の中で憤慨してるのか?
12冊目>零艇
↑上の件であらためてプロフを読んでみて
※が12冊も出版できるなら漏れも1作くらい書いてみるか、とふと思った
ある意味、作家を目指してる人には希望の持てる存在なのかもナーwww
381 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/08(土) 19:34:27 ID:8ykyGz49
淫膣に精液撃ち込んできた淫徳の高い淫茎ね。
この文章はギャグでしかねえwwwww
ペンc、どうよ? 勝った? 負けた?
382 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/08(土) 20:53:47 ID:Y4wC1VRr
世の中には勝負してはいけない相手というのがいると思うな。
>>262 今もう一度見に行ったら、職場の人を誹謗中傷していた部分が、ばっさり
カットされていました。
まあ、はなからあんなものは貼り付けないほうがよいと思うけど、まずい
ことをしたと思ったら人から指摘される前に速やかに訂正するとは、旦那
さんに比べて随分正常な対応だな、と思いました。
>265
本当だ。
なるほど、※よりはだいぶマシかもですね。
でも、「久しぶりに家の外で憤慨しました・・・。」は消えてませんでした。
この部分は問題ないのだろうか?
>>266 別に、家の外で※の態度に憤慨したのかもしれないし、
シルバーシートに座っていて老人に席を譲らない若者に憤慨したのかもしれないし、
それだけならどこが問題なのやら。
大体、仕事していれば、あの程度の人間関係問題は当然出てくる。
ま、うまく立ち回ればすむことだし、相手によってはどうしようにない場合もある。
憤懣やるかたないのはわかるが、普通は具体的に描写する話題じゃあないな。
実際には、blogも結構な数あるから、具体的なグチ書いてる人も実は多いとは思う。
ただ、有象無象にまぎれていても、DQN度が過ぎていれば晒されるって感じか。
要は良識の問題だ。
ダンナがらみでヲチの視野範囲に引っかかっているから、そういう微妙なエントリ内容を
気付かれやすいのはしょうがない。
ハヤカワJAで出た「ブルースカイ」の設定がアメノ何とかにちょっと似てる。
※先生おん自ら「アイデアに著作権はない」とのたまってくれたから、
ハヤカワも利用し放題だね!
なんたって※先生お墨付きだから!!
※日記は順調に停止中。まじめに働いているのかな?
ところで、だれか鉄分のある脳内人格で、最近ViNA WALKのグリーンマックスに
お買い物に行った人格はいないのかな?
「コピペ問題」はともかくとしても、
漫画ばかり読んで読書した気になってて、
むずかしい本は斜め読みしてわかった気に
なっている(大意すら理解できてないけど)、
そんな自称「作家」に、読み込ませる作品が
書けるとは思えない、ってこと米。
そもそも、※センセの「作品」は読者を想定
していない。自己満足のために垂れ流される
モノ。「分泌業」って、的確な表現なの米。
他人にとっては、※センセの自慰識なんて、
どーでもいいことなんだ米。
それに気づこうとしない以上、状況はずっと
このまま米。
それでいいと本人は思っていそうだけど。
それって、身近な人間を不幸にする米。
>>270 バイトで社会のことをわかった気になった※が社会派作家としての道を
進みだす第二部に期待w
スーパーバイトくんが次々と画期的な企画や組織改革を提案して
頭角を表していく会社モノ。
パクリ元は島耕作か
企業戦士YAMAZAKIかもしれん<パクリ元
あんなイカした内容をまねられるわけが・・・ああ、出来なくてもやるんだっけw
277 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/12(水) 23:37:48 ID:swAh1xJ3
試用期間も終わっただろうし、※タソそろそろクビになったかしらん
※先生がお元気だったら
村上ファンドvs阪神電鉄について
自作の『ぱぱでん』とからめて、たわごと大爆発だったろうにと思う今日この頃
(あ、でも、あくまで阪神タイガースの問題と思い込んでスルーしちゃってたか…)
281 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/13(木) 23:04:42 ID:fvgPanj6
>>280 すごいなこれ。全部当てはまってるじゃないか。
※用語集に御本尊の大量淫文キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ざっと目を滑らせたけど、ツボは
蒼空燃ゆ
「そこでアメノミナカですよ」
ネタメモ、米田淳一自爆事件
「でも未だに本当にキップ・ソーンが韓国人物理学者(『時間順序保護仮説』)なのかわからないです。」
ディーヴァ
「ゲームやる層が読者層に近いから」
エースアクティブ2
「運動エネルギーを位置エネルギーだけに絞っているのが何とも」
m9('A`)プギャ……アァア……………
しゃらりーまん稼業なのでは日中の詳細な突っ込みは他の脳内人格の方々お願い。
>感想を書くなど日記で言及した作品と、類似した設定やシーンがなぜか※先生の作品に現れることがある。
>#別に普通のことだと思うけど。
日記で言及するときは自分としてどう考えるかは書くのが私のスタイルだし、
ニュース紹介ブログみたいに短いコメントだけでトラックバックとコメントでやっていくのは読み物としての責任と誠意についてどうかと思っているので。
勘違いはこれは反省するけれど、でも勘違いのおかげで学べることもあるし、まあ日記に書くからこう言われるんだなと思う。正直に書きすぎですね。
>感想を書くなど日記で言及した作品と、類似した設定やシーンがなぜか※先生の作品に現れることがある。
>#別に普通のことだと思うけど。
>#別に普通のことだと思うけど。
>#別に普通のことだと思うけど。
>#別に普通のことだと思うけど。
俺を朝から笑い死にさせる気か!w
ちょっと静かにしてると思ったら、こんなことやってたのか。(唖然)
ああ、会社に行かずにじっくり読みたい。
>#トンデモではありません。米田SFです。
遠慮なく本文中に挟み込むものだから、随分読みにくくなっている。
注釈化したほうがよいかな。
しかし、本当に自分に都合の悪いところについてはスルーしているな。
「いまのところ」かもしれないけれど。
とりあえず、引用符で囲んで見分けやすくしといたら?<※注釈
何らかの対策を行うか、行わないかについて意見キボンヌ。
何カ所かは、十分議論になりそうな反論があるね。
※のコメントはわかりやすく編集したいな。引用符+文字色を変えるとかキボンヌ!
エントリに対して反論を書き込むのはどうなのかな
内容の修正・訂正という形でないものまで許可してしまうと
先々用語集として機能しなくなるような気がする…
対策とった方がよいんじゃね?
(※以外の同様の書き込みも含めて)
暫定的にでも※コメントは他の部分と見分けが付くようにしないと
考え無しに埋め込んであるから各ページの内容まで意味がおかしくなって
きますね。
その後はさらに反論が付きそうな※反論や注釈や反論ですらないようなもの
についてどうするのか…
ホント空気読めない人だな。
もっとやりようがあるだろうに。
引用符でくくると「不当な内容改竄を受けたデシ」とか言い出しそうだよな
とりあえず青文字にでもしといたら?
本人の意見を尊重するために文字色を変更しましたとかエクスキューズってさw
※先生、グレート!!
朝っぱらから腹の皮がよじれさせていただいて、もうなんと言ったらいいか
これのために一週間も雌伏されていたのですね
人の語っていることを絶妙に曲解なさるところなど、もう神業
コミック版プリプラの項への脚注(?)で
中止の経緯の「説明」についての「隔たり」を問題にしているのに
漫画家さんとの「人間関係」の「隔たり」に摩り替わっているところなど
※的“後先考えない”執筆の精髄です
文頭の『隔たりなんか無い』を文末で繰り返しながら
表記が『隔たりなんかない』にずれてるところも、もうたまりません
周りから人がいなくなるのも、むべなるかな、ですね
感動して感想を書きなぐってしまって失礼
しかし、先生のことですから
ご自身についての言説にも
「著作権」を主張しそうな気がしますねえ
まじめにバイトしてるのかと思ったら、さすが予想の斜め上を行ってくれるw
俺らの辞典が汚されちまった・・・orz
恐るべし「独りメディアミックス」!
>つか、フォーミュラでせっかくの先進技術が安全確保だけじゃなくてチームの投資額の
>抑制、興業としての成立のためにどんどんダメになっていくのが悲しいから、エース
>アクティブを書いたので、安全のためにアクティブ技術禁止という発想では平行線です。
>安全とアクティブ技術の両立が目標のレースです。
さほどF1やモータースポーツに詳しいわけじゃないけど。
無制限に先進技術を使っていったら、ドライバーの技量も関係ないし
カネをつぎ込める側がいつも勝ってしまうことになってしまう。
普通の人はそれじゃ面白くない。結果が分かっているものには興味がわかない。
だからどんなスポーツでも苦労して技量を拮抗させようとしているんだけど。
やはり※先生は
「めちゃくちゃ強い主人公が鎧袖一触で敵を薙ぎ倒す有様を、主人公に感情移入
して楽しむ」
以外のストーリーに興味がないんじゃないんでしょうか。
時空断裂!蒼空燃ゆ―歴史改変を阻止せよ
にアメノミナカってでてくるの?
F1では、制限された枠の中でとんでもない技術競争が行われていて、
レギュレーション変更でタイムがひどいことになるはずが、旧レギュレーション
でのトップタイムを複数のチームがぶち破ったりしてます。むしろそのへんに、
凄いロマンを感じますな。
※のコメントに色を付けてみました。
面倒くさいから今度は自分でやってくれないかな※。
ついでに改行は「&br;」とか「~」を入れないとだめだよ。
これを以て※ントと称する
のはどうだろう
宇宙の淫語がまた一つ…>※ント
編集者の項
>数字に追い立てられる編集者の独特の不安定な精神状態を観察しなくちゃいけないんです。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それは編集さんの台詞なのでは…
>それに事実この編集さんは180度回頭なさった方です。
これだけ書いといてまだ「連絡とってみよう」とか言いやがりますか?
自分なら塩まいてサヨナラですよ、※センセー
「ネタメモ」へのコメント、コピペをミスったのかメチャクチャだw
>それに事実この編集さんは180度回頭なさった方です。
編集方針を聞く耳持たない自分は省みないのかw
本が出るときは「厳しいが自分のためになる」という評価で、
きられると「こちらの言い分を聞かない勘の悪い人間」か。
308 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/14(金) 13:44:07 ID:kImYoOuH
僕らのサンクチュアリが汚されちゃった。
早く別のエデンキボンヌ!
この空気嫁なさ加減が※クオリティだよなあ。
バイト先でも他の店員さんに迷惑かけてるんだろうと思うと
気の毒になってくる。
なんか矢継ぎ早にしょーもないコメント差し込んでる・・・・・・
荒らしですよこれじゃ・・・・・・
※だけアク禁とかできない?
>>303 あう! 淫乙だわ!
でも、この調子で的外れな※ント続けられると困るよね。
あれに、突っ込みいれてったらキリ無くなるし、汚れまくる。
ブログでやっていただけませんかね、センセ?
いや、久々のリアクションが見られて楽しいし、良いんじゃね。
本人の生のレスは、まとめられたコメントの数倍も※の本質をあらわにしてるし。
>#ここの最後の一文、蛇足です。大きなお世話です
だんだんキレてまいりましたよ
とりあえず※ントに対する反論等は規制しなきゃダメだろ
それをはじめるとホントに収拾つかなくなるし。
あそこは掲示板じゃないんだから
あう! 書き込みしてる間に※ントが更に増えてる!
>#ここの最後の一文、蛇足です。大きなお世話です
何コレ?
ブログのコメントと勘違いしてない?淫膿が湧いた淫脳ね!
他のwikiサイトでこのようなことをしたらどうなるかを考えろよ。>※
自分に関することのwikiサイトだから本人は何してもいいと勘違いしてるんじゃないのか?
場違いな※ントは削除するなり別に隔離するなりしてもいい?
というか自分でやれよ。>※
真面目に働いていると思って、少しだけ※を見直した俺が馬鹿だったorz
何してんだこの糞は。
連レスすまん
エースアクティブ1のところ、レース名が変わっている話
>#うろ覚えだけでやっちゃダメって事ですね。
>やっちゃいました。すいません。訂正の方法を考えておきます。
…もしかしてこの馬鹿、膨大な設定を全部頭の中にしまってるつもりなのか。
PC画面に設定メモを紙に書いて貼り付けるだけで回避できることだろう。
なんだこいつ。
朝は興奮したけどだんだんむかついてきた。
※はマジ、ブログでやれよ。
あと具体例教えてください※
>#ラピュタしか知らないのかも知れないけど、他の文化にも同じ伝承はあります。
ネタメモ・綾瀬のところの
あのあのあの切るも切らないも切るも切らないも切るも切らないも※ント
が着色されてません。
すごく混乱した文章だな。>ネタメモ・綾瀬のところ
というかコピペミスか?
>320
ごめん直してきた。適当な仕事はいかんねw
それにしてもみんなよくあの支離滅裂な長文読めるね。マジで尊敬します。
作品リストのところ
>exit_if(執筆中) #これについては編集側に提出済みです(2005年8月)。
だそうだが、内容は
> 『exit_if』はユキさん提案のタイムスリップ童貞の話です。
> もうみうらじゅんさんのDT(童貞)観に意を同じくしたというかで、
> 私のDT時代の痛い思い出満載。やばい。
これ↑で、しかも富士見ファンタジアに応募しただけの話だろ?
>編集側に提出済み
^^^^^^^^^^^^^^^^
なにこの勘違い。まるで商業出版が決まったかのような言い方。
>>323 >鉄道模型店のバイトをして、小説でガンガン賞を取るほうがが格好いいかな
なんて高言してるくらいだから※の脳内では「応募=受賞」なんでしょう
…身の程をわきまえろっつーかねw
>注意
> 記入内容は基本的に事実or事実と推定できる事のみでおねがいします。
> あからさまな誹謗中傷、褒め殺しは避けてください。
>
>#とはいえ、見ていてあんまりツッコミどころが多いので(#)で米田淳一自身としてコメントをつけました。議論する気はないんですが(そもそも平行線だし)、でも単純な誤解は早めに解決しておきたいし。
>※勝手ながら緑色に変更させていただきました。 #了解です。
この「とはいえ〜」は注意の記述に従わないが敢えて書くという宣言なのか、
それとも※主観的事実のつもりなのか…
小説描きとして万策尽き、あとは破滅を待つばかりとなった※の、
最期の反攻作戦みたいだな。
※版「バルジの戦い」か?
憶測だけど、たぶんバイトをクビになって、
腹いせにやってるんじゃないかと思われ
なにか自分を見ているような気がした客の首根っこを押さえつけて
お前はここの住人だろと吊るし上げでもしたのかな?
遅ればせながら
>316
俺も激しく同じ気持ちだ。
ヲチする時間ももったいないアンポンタンだな、まったくよ。
萎えた。というかコイツはほんとに〇〇〇〇だ。
>326
ということはこのあとまだ「春の目覚め」作戦や「夏至」作戦が残っているのですか…
そこまできたら痛々しくて見てられないだろうなあ
なんか、地方の同人イベントに自分のblog印刷したペーパー持ち込んで、拡声器で大演説。
係員につまみ出される…みたいな。
つーか。
世間知らずを声高に宣伝していたバイト日記の更新もパッタリ止んだうえ、今回の降臨劇…
マジでクビになったんじゃね?
便りが無いのは元気な証拠。バイトがんがってるんだろうなあ。
と、思ってた矢先にコレだからねえ。
俺もクビ説に一票投じる。
あと、この先の※ントへの対応はどうすんの?
今回だけなら笑って済ませられるけど、アレが続くとなるとさすがに目に余る。
反論の書き込みなんてして汚したくないし。
※反論とか、新しい項目を設けて隔離するのが一番適切かなあ?
>#そこがSFのミソなんだけどなあ。混同しているんじゃなくて、一緒なの。
>無限大に大きいシステムは、無限大の宇宙を納めている。無限大対無限大
>という数学的な問題を孕んでいるので
高校数学の極限すらわかってない発言かましといて「数学的な問題」ってw
無限大の宇宙ってのも意味不明だしな。
模型店、店内。
陳列された商品を物色しつつ、周囲を携帯のカメラで撮影していた客を見とがめたのは、
アルバイト店員である※田淳一(32歳)だった。
※「……いま、撮ったでしね」
客「え、ぼ、僕ですか? 友達が探していたものを見つけたんで、
ちょっと写メで知らせてあげようかと……」
※「ふふ、店内の写真を撮るぐらいなら許可するでしよ。
でも、あなたは明らかにボキの肖像を撮影しようとしたでしよ。
それは即ち『ヲチャ』の振る舞いでし」
客「な、何なんですか!? 誰も貴方なんか撮りませんよ!
それに『ヲチャ』ってどういう意味ですか? 訳が分かりませんよ」
※「黙るでし!!」
弁解を続ける客の首根っこを、※はむんず、と押さえつけた。
逃れようともがく客を床に押し倒しながら、※はなおも叫ぶ。
※「つか、ヲチャ共はほんとに不届き極まりないでし!
まともにボキの小説を読めないばかりか、
ムカつくwikiを書き散らすなんて! 帰ったら荒らしてやるでし!
ボキの怖さを思い知るでしよ!」
客「……助けてー! 店員さーん!」
悲鳴を聞きつけた他の店員が駆けつけ、
目を血走らせて客の頭をガクンガクンさせている※を引きはがす。
※「コラ、離せ、話すでしよ!
貴様らシャラリーマンに何が分かるでしか!
ボキの上に立って『説教』でもするんでしか!?
それ偉そうでし! 偉すぎるでしよ!!」
そして十数分後、※田淳一は失職し、
天下の素浪人(ニート)とクラスチェンジしたのであった。
って、こういうスレの流れになると
敢えて仕事の話を必要以上に書き始めるんだろうな。
分かりやすい人だこと。
そういや明日からビナウォークで鉄道展じゃなかったかな。
>>334 脳内職場について書きだして、かえってボロがでるんじゃないかなあ?
とりあえずバカのコメントを用語辞典から消せないもんかね。
そういうことすると、
「反論すら出来ないワナビどもが言論封殺でし!」
とか言い出すので、
個人的には「※氏からの訂正と反論」みたいな項目を作って、リンクを貼るのがいいと思う。
>>338 なるほど、いいねそれ。
軍事板FAQの対コヴァ特設ページみたいなもんか。w
>「反論すら出来ないワナビどもが言論封殺でし!」
こんなことを言ったところでまともに相手する人間はいないはずなので、
削除してしまってかまわんと思う。
>「※氏からの訂正と反論」みたいな項目を作って、リンクを貼るのがいいと思う。
これは他でもない※がやるべき仕事だし。
甘やかしたらつけあがんのはわかってるだろ?
>338
どうだろう、なにやってもそう言い出しそうだな。
俺は>312の、
>本人の生のレスは、まとめられたコメントの数倍も※の本質をあらわにしてるし。
に禿しく同意なので、あまり大きく動かす必要はないようにも思う。見ていて不快ではあるが。
ところで、ここまで丹精こめてWiki※用語辞典を整理してこられた諸氏には、
この事態にさぞ思うところ多かろう、とお察し申し上げる。
せっかく、整然・常識的公平をモットーに整えてこられたのにな。
※先生は一般的なレポートをまとめたご経験が無いのか、それとも
ガイシュツのごとく『自分に関することだから形式無視のゲリラ発言でもまったく問題なし』
と判断なさったのか。
少し考えていただきたいところだ。
342 :
341:2005/10/14(金) 20:55:57 ID:j1vs3uVp
長期間あのまま、というのは確かに問題だな・・・
すまん、前言撤回で頼む。>341での発言は、少し様子を見てもいいとは思う、くらいの意見だ。
>>335 > 実は重大ミッションが発令されていて、どうしようと思ったけどこれはまったく回避不能。
> 3連続だよ。10月なんだけど、大丈夫かな。
日記のこの記述はそのイベント関連かもしらんね。店でも当然フェアをやるだろうから。
てか前日にこんなことしてていいのか<※
やっぱすでにご退職なさってるのか?
>>340 甘やかしたくはないが、あれだけの淫語録を消すのは勿体ない。
なかったことにするのも癪に障る。
>>338のような残し方がいいんじゃないかと思う。
今、帰宅。
<現状報告>
現在、アクセス制限などとしてどのような方法があるか調査中。
実際に実施するかは、まだスレの裁定待ち?(w
とりあえず、トップとMenuBarはいじられるとメンドイので凍結予定。
「祝〜」の時にも若干危惧したけど、TOPは整然としたものにしたいしね。
編集ノートを作っておいたので、そこを活用していただけると助かります。
あれって、本気レスのつもりで書いてるんですかね?
荒らしより始末に負えない迷惑千万な奴ですな。
>>wiki方面の脳内人格の皆様
個人的に手を出すのは控えておりますが、よい解決法が見つかりますよう
願っております。
※の付け足した部分、さっぱり意味不明だな。
本人は何か意味があるつもりなんだろうけど。
あーなんか見覚えがあると思ったら、これは※が他人のチャットで好き放題垂れ流してたときと同じ状況なんだ。
道理で目が滑るわけだ。
エースアクティブ1の注釈2にあるこれも※ントでしょうか
>>#回生ブレーキと発電ブレーキは電車の業界では運転上電気ブレーキとして一つになってます。
>348
構造上はともかく、運用上は区別してないって意味では?
運用ではなくスペックの話をしているので、的はずれな反論だと思うけど。
てか、注釈にまで書き込んでるのか……メンドイなー。(w;
ほぼ論破されてるのにまだエアブレーキに拘る※…
>でも、100km/hぐらいしか出ない(最近は130km/h運転する)鉄道車輌でも空力を考えますけどね。
低速度域でのエアブレーキの実用性についての話題なのに、なんでここで空力について出てくるかね?
アホですか
お得意のナナメヨミで、空力を考慮=>空力ブレーキでし!
とショートカットしているのでしょう。
鉄道車両で空力を考慮するのは、空気抵抗や騒音の軽減を期待してのことだと
思うのですが。
読んだ、よんだ。
満足、満足。
※様、ひとつ質問。
えりるタンのアクティブサスは電磁式ですよね。
超軽量な車に搭載される磁石はどんな希土類を使っていると想定してますか?
<最終報告>
結論から言うと、ソースに手を入れない限り単独対象への編集制限は不可能。
レンタルなのでソースには干渉できないため、抜本的な対策はない模様。
発見次第の修正か、特に荒れるモノについて凍結を行う以外の対処はできないかと。
とりあえずは見づらい部分を分離したり、読みやすく修正する等で個別対処してください。
読んだ範囲では、別に※のコメントを残してあっても良いのでは?
>>290さんの書かれているように、肝心の所にはコメントが無いわけで、
※pediaとしては問題は少ないと思います。
それこそ「脳内あぼーん」ですよw
まあ書けば書くほど※の馬鹿がさらけ出されるわけだし。
本人例によって理解できてないようだが。
何かスレが伸びていると思ったら……。
あーあ、笑った。ホント斜め下を行くなあ、※。
読みにくいのは問題だけど、今回の※のコメントも保存はしておきたいね。
また、証拠隠滅図りかねないし……。
あーあ、どうして場をわきまえることを理解できないのですかね?
厨房そのものじゃないの。
>356
修正時は毎回バックアップが作成されるので、消された時はそこから復旧してくださいねー。
Wiki乱入で祭?中に申し訳ないが、一言だけ※に。
おとなしくしてりゃ良かったんだよ。ここ数日のスレの寂れ具合を見ろよ。
ヲチャにとって、対象に動きがなくなるのが最も堪えるんだからさ。
以前もあったよな。バイトを始めたとかで、「ついにヲチも終わりか」的空気が流れた事。
でも、また余計なことBlogに書いて再燃。
今回も自分で体にガソリン巻いて火つけて。
あーあ。
思うに、忘れ去られるのが寂しくてしょうがないんだろう。
ヲチャといえど騒いでくれれば、自分の存在を認識できる。
それほど、現実世界で孤立しつつあるんだろうがな。
憎まれっ子は普通世に憚るもんだけど、※は消滅寸前だもんな。
>>359 それができるようなら、ヲチ板にスレは立たないよ。
ヲチ板にスレが立っているヲチ先は、「静かにする」ことが
できないから、ヲチられているのが判っていても踊ってヲチャを
楽しませているのだから。
※は自覚ナシで踊ってしまうからなあ。
今回は正直、予想できないほど斜め下をいく踊り方だw
バイトは自分から辞める可能性もあるな。
こんだけ創作世界に反論注釈たれまくるってことは、「やはり作家として再出発
するために仕事に時間をとられるわけにはいかないデシ」などと理由をつけて、
社会に背を向けアメノミナカ妄想にこもったから…かもしれん。
「宣伝」の表題で※pediaへの書き込みの、本スレへの宣伝を行っていた者です。
今朝、※の※pediaへの書き込みを読んだ時には、正直言って
「砂場で仲良く遊んでいると、突然、『ボキは※ラでしよ。淫淫淫』と叫ぶ暴君に
せっかく開通したトンネルを踏み潰され、その惨状を呆然と見ている幼稚園児」
の心境でした。
しかしながら、現時点では他の方々もおっしゃっているように、※の※pediaへの
書き込みは、一級のヲチ資料であると考えております。
項目を記述したものとしては、自分の書いた内容を「※がどのように理解してい
るか」、「どのように受け取っているか」を知ることは、望外の楽しみであります。
今の段階では、※は律儀にどこが自分の記述部分であるかが判別できるように
項目への書き込みを行っておりますので、※pediaへの実害はないと存じます。
脳内人格の皆様におかれましては、しばらくこのまま観察を継続いただけますこ
とを衷心よりお願い申し上げます。
今北産業なわけだが……うわあ、すげえことになってるなw
本当に頭悪いんだなあ※ちゃんは。
たいしたもんだよ蛙の小便。
粋な姉ちゃん立ちションベン
※先生の本の感想をWEBに書くとですね、ああいうメールが来るわけですよ。
……やはり、アルバイトをして暮らしていくには、まだ早かったんだろうね。
なにより※に必要なのは健康な社会生活だろう。
職業訓練とコミュニケーションスキル向上のために、
各地にある授産所を訪ねてみるのはどうだろうか。
緑字、読みたくない。
気持ち悪くなる。
>>369 ヲイヲイ、30過ぎてんだから早かったじゃないだろ
むしろ手遅れ気味だよ
バイト先の人にブログを見つけられて、いろいろ書くに書けない状態になってるだけじゃないの?
日記を書こうとすると愚痴しか出てこなくてw
VIPで、出会い系のサクラをVIPクオリティでおちょくるスレがあった。
切れたサクラの返信の最後に、「このマンモスいなりずし!!」とかあった。
※たんみたいでハゲワロスwwwww
>>373 貴様のせいで、ふと巨大いなり寿司を作りたくなってしまったじゃないか(w
※タンの次の動きがないな……。
ひょっとして米田クオリティでおちょくられただけなのか?
バイト先でしかアクセスできなくなってるとか、
淫液射出したんで、満足して寝たとか(※田先生淡白なんだから)じゃないの?
とりあえず言っておくか。
「このベヒモスかっぱ巻き!!」
>>368 それって、自分の名前で検索かけて一つ一つ覗いてるって事?
小蛆並みですやん、それ。正直気持ち悪いですよ、※センセ。
menuバーにきたねーロゴいれたのは誰だ?
キモいロゴ…。※のキモ絵を連想させる。
あのロゴは降ろさないか?気持ち悪すぎる。
※pedia項目、「機動要塞<ザルクハイム> (きどうようさい ざるくはいむ)」への※の書き込み。
> 第二次世界大戦中に建造された。
> #いいえ、時間が終わった時代に作られて遡航してきます。
↓
「時空断裂!蒼空燃ゆ―歴史改変を阻止せよ」P208上段6行目。
> 大戦中に造られた機動要塞<ザルクハイム>は、
※pedia項目、「エースアクティブ3」への※の書き込み。
> それと特にフォース関連ではエリルの車重自身書いていないので、超軽量のエリル(カーボン
> モノコック)だとブレーキングフォースを直接動翼で稼ぐだけじゃなくて、
↓
「エースアクティブ3」394行目
> 1.4トンのランエボと、600キロちょっとのエリルでは、慣性重量ではエリルのほうが圧倒的に有利だ。
自分で書いたんだから覚えておけ、というのは、頭の作りからして無理かもしれませんが、自分の手元
にあるんだから、少なくとも確認くらいはしなさい。>※さん
そもそも、エリルの重量は、あなたの書いた数少ないというか、唯一の数値が入ったスペックです。
せっかく※pediaの「エースアクティブ1」に性能緒元としてまとめておいたのに、それすら飛ばし読みで
すか?
382 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/16(日) 00:36:04 ID:G39rNnZw
JF-4<ディーヴァ>の項。
>#現有兵器から外れていても番号が被っちゃいけないとは思いますが。
> 使うのは30年以上勤める自衛官なんですから。
F4F Wildcat:1937年初飛行
F-4 PhantomII:1958年初飛行
厳密には-が入ってはいますが、米軍でWildcatとPhantomが同じF4だからといって
混乱したという話は聞いたことがありませんが。
>>381 そのような※コメントへの指摘も反映できないものかね。
さらに議論が続きグダグダになって汚くなるのは避けたいが、
現状の※の書きっ放し言いっ放しのままというのも…
>>384 しかし指摘したら100%の確率でまた現れるしw
多数の航空機が搭載されている。(なぜわざわざ二次大戦時にしか通用しない
兵器を使うのでしょうか*1)
#それはアメノミナカ上の形態のプロパティを準用するものであって、
性能自身は試作機であることを良いことにドンドン改良されていっています。
このコメント、何度読んでも意味が分かりません。
1.航空機の性能と、機体形状が無関係だ……と言いたいのでしょうか。
機体の空力設計上の限界が性能に反映されないのなら、
アメノミナカのシミュレーション性能も知れたものです。
2.加えて、「試作機であることを良いことに」のくだりも意味不明です。
※的には「試作機だから、『スペック一覧』が存在しない」ということでしょうが、
飛行が可能なほどのメカニズムを精確に模擬できるシミュレーションなら、
そこから導き出される性能も、かなり実測値に近づくと思います。
……この2点に関してだけでも、
アメノミナカのシミュレーションは、
現行PCのフライトシム以下であることが分かります。
>>384さん
私もそうしたい気持ちはあるのですが、※が他の項目にも書き込んでくれる可能性を
つぶしたくないので、ここしばらくは※ントへの反応を※pediaに書き込むのは控えよう
と考えております。
※が※pediaに書き込みをしてまだ2日です。
10月14日に書き込まれた内容を検討するだけでも、まだまだ十分楽しめますよ。
ここは一ヶ月二ヶ月※pediaを凍結して、※ントの増殖をじっくりと待つのが吉かと思い
ます。(もちろん※が本文の改竄を始めた際には、そのかぎりではありませんが)
先の書き込みで「凍結」と申しましたが、※pediaへの新規項目の追加は行っていこうと考えております。
その節はまたご笑覧のほど、よろしくお願いします。
>388-389
>※が本文の改竄を始めた際
その際は、どのように改竄したかをきっちりと対照できるようにいただければ、
さらに笑激度が高まるかと愚考しますので、よろしくお願いします。
論点を勝手にスライドしてとらえ、短絡的カンチガイ多発で語られる「※ント」。
読んでも、コメント元とちゃんと対応していないから、意味が通らない。
小学生が返事に窮した後、思い込みをただ口走っているかの様な・・・
そんな印象を受けたのはオレだけか?
ひょっとして、「今のボキの頭の中こそアメノミナカルールでし。
著作の発表時点から、さらに進化しているのでし」という
究極の言い逃れなのか。
まあ、たぶんもう来ないんじゃないの?
それとも、「10/14ご本尊コメント発生事件」とでも項目を立てれば、
そこに再反論しに湧いてくるか?
ところで、連投すまんが
用語辞典、画像禁止をルール化しとかないか?
今の使い方なら必要ないだろ>画像
(もちろん本来の禁止目的は予防的なものだが)
将来的には※美術館と称するグロ絵ギャラリーの開設を。
まさかとは思うけど※、wikiを「ファンの人が作ったページでし♪」
なんて勘違いし続けてるんじゃねえだろうな?
で、「2chのクズどもの影響がまともなファンに及んでるデシ! 訂正訂正」
とか思って書き込んだ?
まさかね……
>>394 儂もその可能性を考えましたよ。
ここに降臨して踊ってる時とは微妙に口調(?)が変わってるし。
あれが仮にファンサイトだとしても、※の行為が傍迷惑この上ない事に
変りはありませんが。
396 :
堺三保:2005/10/16(日) 16:01:33 ID:k0yCmMZg
記名書き込みでごめん。てか、自分のニセ者が出て以来なのですが>2ちゃんねるへの書き込み。
いや、でもこの件に関して無記名で書いても意味ないと思うので。
まさか、
>ネタメモ、米田淳一自爆事件
>「でも未だに本当にキップ・ソーンが韓国人物理学者(『時間順序保護仮説』)なのかわからないです。」
とか、言い出すとは思ってなかったもんで。
彼は「すいません」とか口では謝っておきながら、人の言ってることをまったく理解できていなかったんだなあ、と思うとなんちゅうか、徒労感というかなんというか……。
しかも、どこから突っこんだらいいのかわからんくらいグチャグチャな言い訳だし。
というわけで、もし、将来、あの項目に訂正を入れることがあれば、参考にしていただきたいのですが、このしょうもない話の経緯は次の書き込みの通りなのでした。
397 :
堺三保:2005/10/16(日) 16:04:13 ID:k0yCmMZg
1.米田氏が「キム・ソーンという韓国人が考案したワームホールによるタイムマシン云々」と野尻ボードに書いた。
2.私(堺)が「キム・ソーンじゃなくてキップ・ソーンというアメリカ人だよ」と、とりあえず事実関係だけ突っこんでみた。
3.米田氏は「ホーキングの『時間順序保護仮説』という本にキム・ソーンと書いてあった」と主張。
4.私は「今手元にその本はないが、その本の主眼はソーンの理屈だけでなく、すべてのタイムマシンについて、ホーキングがダメだししてる本だったはず」と指摘。
そして「だいたいそれは二次資料でしょ。まず、キップ・ソーンの書いた本『ブラックホールと時空の歪み』を読んでみりゃいいじゃん」と返した。
5.米田氏は「ホーキングの本のどこが二次資料なのか。私はちゃんと一次資料を読んでいってるんだ」と、一次資料が何を意味するのか知らないことを暴露。
6.私は、一次資料というのは、最初にそのことについて書かれた原著者による文章のことを指すのだと説明する。
そして、ソーンの本の巻末の参考文献一覧から、彼の一連のワームホール関連の論文の中に、S.W.キム(ソーンの研究室に当時いたポスドク)という人との連名の論文があることを指摘。それをネット上で検索して提示。
さらには、ソーン本人のホームページも紹介。
7.米田氏「私は大学にいってないので、そういうアカデミックな手続きのことなど知らない」と言いつつも平謝り。そのくせ、私のことを「なぜ自分相手にこんなことをするのか。ヒマな人だ」などと揶揄。一番ヒマなヤツに言われたかない。
398 :
堺三保:2005/10/16(日) 16:05:24 ID:k0yCmMZg
……というやりとりがあったにも関わらず、なんで、冒頭のような素っ頓狂なことを平然と書けるのだろうか?>米田氏。
てか、そんなに疑問なら、なぜ図書館で借りてでもなんでも、ソーンの本を読んで確かめない?
元々は、どう考えてもホーキングの本で、「キム&ソーン」とか「キム、ソーン」となっているところを「キム・ソーン」という人がいると勘違いしただけのことで「ぼくの勘違いでした」と言えばそれですむ話なのに。
だいたい、こないだ浅倉さんの翻訳に対してムチャクチャ見当違いなツッコミを入れて、もっとひどい誤訳を自分で書いてたりしたのもそうだけど、
どうして彼はいつもいつもネットの中心で「私はバカです」と世界に向かって大声で叫び続けなければいれないのでしょうか?
それが※クォリティってこと?(-_-;;
以上、長文乱筆多謝。
なんか別の降臨が発生した事に驚いてみる……
>396-398
こんな所までご足労いただき、ありがとうございました
400 :
堺三保:2005/10/16(日) 16:15:17 ID:k0yCmMZg
おっと、「もっとひどい誤訳」という書き方は誤解を招きそうですが、もちろん、浅倉さんの訳に間違ってる箇所がないことは、wikiのページの対照表を見れば一目瞭然ですね。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
この美しくも完璧なる真理を決して理解できないのが※だから。
聞いても忘れるがw
貴重なネタをありがとうございます。
早速ネタメモに反映させていただきました。>堺氏
※ントから考えたこと。
その1
※は10のうち1を否定されると10が全部否定されたと考えてしまう。
それで10を全部とか、7とか8とかを肯定しようとしてズレた答えをする。
常人は10のうち9はOKと考えるから動じないが、
※にとっては10全部が否定されたことになるので必死になる。
※というより厨房の典型的な反応か。
その2
自分では何も分かっていないのであるが、
相手はもっと何も分かっていないと勝手に思い込み、
「教えてやる」といった態度で書き込んでくる。
やはり、※は当時よりも病状が深刻化しているのだと思う
手帳ももらってる=正真正銘のご病気、ということのようだしな
だから、まともに相手しても、「勉強になりました」どころか
経緯から事実関係、当時の自分がどう言ったかまで、きれいに忘れてしまえるんだ。
これは真面目な話のつもりだぞ
405 :
堺三保:2005/10/16(日) 17:15:59 ID:k0yCmMZg
わはは。
お疲れさまです>402
ただ、ずいぶん昔のことを記憶に頼って書いたし、要約しているので、当然「」の中のセリフは当時のそのままではありません。
だからといって、内容が間違ってるわけでも、不当に歪めてるわけでもないのは、読めば一目瞭然なんですが、彼は「ぼくはこんなこと言ってません」と重箱の隅をつついて自己正当化をはかったりして。
まあ、それもまた一興ではありますが。
この次はどう出るつもりなのかなあ?
わざわざありがとうございました>堺三保さま。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/diary/book010315.htm ここに※サイドから見た一件の顛末が残ってますね。
じつはこのとき※本人と会う機会があって
「堺さんってばうちの掲示板で何か妙な事書いてるよー。ナニ考えてんだろーねー」
みたいな話をしていました。
そのときは掲示板を読んでいなかったのですが、帰宅して確認してみると、オイオイあんたが悪いんやないけと突っ込みを入れたくなるようなことが……。
(でも※は本当の意味で絶対ボケてはくれないだろうな)
その後も作中の科学的間違いを指摘したことがあって、そのときは「はあそうですか」みたいな反応が返ってきたんですが、全く分かっちゃいない事は明白でした。
当時は応援したい気持ちもあったんですがねえ……(遠い目)。
>>403 どうも※には
「ことの次第はともかく、とりあえず謝っておけばそれで許してもらえるはずだ」
という思考ルーチンがあるようです。
もちろん世間じゃそれは「不誠実」ということになるわけです。だから怒っていると
「どうして頭を下げているのに通じないのだ」と脳内変換して
今の逆ギレ居直り路線に一直線、というのが今の惨状を招いた根本理由なんじゃないでしょうか。
>>284 >ネタメモ、米田淳一自爆事件
>「でも未だに本当にキップ・ソーンが韓国人物理学者(『時間順序保護仮説』)なのかわからないです。」
はこれだけだとあまりにも意味不明なので何のこっちゃ、と思って抜き出したらこんな事情があったとは。
大学に行っないうんぬんの言い訳がまた醜い。
とりあえず私も別の降臨が発生した事に驚きつつ、ご足労いただき有難うございました。>堺三保様
>>406 のリンク先を読んでみました。小川一水氏をライバル呼ばわりしていますねぇ。
そう思ったとしても人に言うべきじゃないんじゃないの…ねえ。
堺様
これまでの行動から類推すると、※は貴方の掲示板もしくは
blogへの出没、貴アドレスに対する執拗なメイルの送信等の
ハラスメント行為を行う危険性があります。
お気を付けください。人間の論理の通用する生き物ではあり
ませんので。
興味深いお話をありがとうございました。
>>404 誰か保護者をつけないと。社会との関係が破滅的なものになりつつあるから...
>でも未だに本当にキップ・ソーンが韓国人物理学者なのかわからないです
だが、いまだにこの返信の意味が分からない。
文章読むとさキップ・ソーン氏が韓国人物理学者かどうかが問題視されているように
読めるのだけど、そこが重要なことなのだろうか?
ソーンはバリバリのアメリカ人だろ?なんで韓国人?
顔見ただけでわかりそうなもんだが。
「キム、ソーン」と名前が並んでただけで、なぜここまで思い込めるのか。
完全に病気だなあ。ちょっと調べりゃわかることなのに調べようともしない。
俺も職場で鬱病の後輩持ってるけど、しんどい。話が全く通じない。
「〜の件、確認しておいてくれた?」
「すいません、僕が悪いんです」
「いや、確認してくれたかどうかを聞いてるんだけど・・・」
「すいません、僕が(ry」
「だから、責めてるわけじゃなくて。して無いなら、これからすれば済む話だから」
「すいまs(ry」
「・・・・・・・うん、もういいから。大丈夫だから」
俺でもこれだもの。ましてや、※を相手にする氏の心中は察するに余りある。
※の>396-398 は鬱とは違う。
心を病んでることに変わりはないよ
症状の出方がはなはだ迷惑だけど
境界性人格障害とかいう、便利な病気があるんじゃなかった?
>412
本当に欝な病気の人は言い訳しないよ。
何も言わず「全部自分のせいだ」とぐずぐずと落ち込んでいく。
※は境界性人格障害。ボダといわれているもの。
>>412 俺、そういう精神状態になったことあるよ…
その先輩ができる人だったけど、人を叱って追い詰めることしかできない人だったから・・・
先輩ができるから、俺が無能なんだと思って、謝ることしか考えられなかった。
何をやってもこの人には不満なんだと思って、とにかく謝っておくしかないと思って。
欝だったのかも・・・
今は、その先輩と違う部門に異動させられて、楽になった。
キム・フィルビーも※からすれば韓国人なのだろうか。
キム・ノヴァックも※からすれば韓(ry
キムボール・キニスンも韓国人。
遊び人の金さんも(ry
キム兄さんも……(以下同文)
キム・スタンリー・ロビンスンも韓国人SF作家
Kimberlyという女性名の相性が
Kimだということすら知らないというのか、※は?!
そんな馬鹿な!!
訂正
×そんな馬鹿な!!
○そんな馬鹿だ!!
426 :
堺三保:2005/10/17(月) 05:03:10 ID:aneQJ4a0
とりあえず、これで書き込みは最後にしようと思っているのですが、一点、おもしろかったので追記を。
リンクありがとうございます>406
そうそう、そういうこと書いてましたね、米田氏は。
ここで、変なのは、彼の主張が最初と変わってた点。さらに、今回の言い訳は、また言ってることが違うという、なんとも一貫性のないところがすごいですな。
つまり、
1.ワームホールを使ったタイムマシンを考案したのは、キム・ソーンという韓国人科学者。(正解:キップ・ソーンというアメリカ人科学者)
2.ワームホールを使ったタイムマシンを考案したのは、キップ・ソーンとS.W.キムの二人の科学者。(正解:キップ・ソーンとマイケル・モリス)
3.「でも未だに本当にキップ・ソーンが韓国人物理学者(『時間順序保護仮説』)なのかわからないです。」(正解:キップ・ソーンはアメリカ人)
と変遷してるわけです。
ろくでもないのは、どれも全部間違ってるってことで(普通、言い訳するときは正しい方に軌道修正するだろうに)、今回の3に至っては何が言いたいのかすら意味不明だという。
なんだかなあ……。(^_^;;
堺様、ヴィンテージ・ネタ、ありがとうございます。
この、自分の正当性に固執しながら、果てしなくズレていく言説というのは、
おそらく、今現在の自分(気分)を保護するために、記憶/過去が、
彼の主観内で編集、改竄されていく過程そのものを現しているのでしょう。
(アメノミナカ・エンジンの原型ということになるのでしょうか)
問題のひとつは言うまでもなく「他者」(“他人”だけでなく、書かれたもの)の不在。
で、あといくつものうちのひとつは、彼の今現在の時間的幅がおそろしく狭いこと。
――だって、彼の文が首尾一貫していることがないんだから。
>>411 ※にとって重要なのは、自分の主張が間違っている事は断じて認めない
と言う事であって、自分の主張の中身はどうでもいいんだな。
所謂森本浩司言う所の「わかるけれども、わかりません。」
と言う事なんだと思うよ。
これを認めると「博識で議論上手なSF作家の論客」という自己イメージ像が崩れて
苦痛なんでしょ。普通は(精神的苦痛が嫌だから)事前に調査するもんだけどもね。
「博識で議論上手なSF作家の論客」が、現実とぶつかって崩壊していく様を
小説にしたら面白いかもしれない。
白痴気でギロン上手なえせえふ作家の淫客?
ギロンノプロでサイファイ作家……
淫語怪獣ギロン襲来!
>>427-428 そんな※だからこそ、自分以外を書割と見倣さざるを得ない訳ですな
反論しない書割の前でしか自己を確立できないって暗に認めてるという
可哀想に
>432
牛が来るよ
※pedia項目、「エースアクティブ1」の小見出し「性能緒元」
> ・3種類のブレーキを装備*2
> ・回生ブレーキ
> ・発電ブレーキ
> ・ベンチレーテッドディスクブレーキ
> ・エアブレーキ
に関する注釈。
> *2 何回カウントしても4種類なのだが、本文には3種類と明記されている
その注釈に対する※の書き込み。
> #回生ブレーキと発電ブレーキは電車の業界では運転上電気ブレーキとして一つになってます。
さて、上記注釈の根拠となる本編記述は、以下の通りです。。
「エース・アクティブ(AceActive)」662行目
> ブレーキは三重になっていて、速度を動力用電気に変える回生制動と、熱に速度を変える抵抗器をつかった
>発電制動、そしてレースカーでは一般的なベンチレーテッドディスクブレーキ。
もともと、※pediaの注釈の記述は、本編前後で
> リアエンドは小さな車体の表面をうまく使い、大きなサイドパネル付スポイラーがあり、また格納式エアブ
>レーキが車体に納められている。
(中略)
> ドライバーの特性を学ぶエキスパートシステムが、個々人のブレーキタイミングの遅れを検知し、タイヤに
>過剰なコーナリングフォースが掛からないようにエアブレーキを開く。
と「エアブレーキ」について言及しながら、肝心の場所で数え忘れていることを指摘しています。(まあ、これは
本編を読んだ人にしかわからないことなのですが)
これに対して※は、「自分が間違えていない」と主張することのみに固執し、その結果、自らが書いた本編記述
自体を否定してしまっています。
さすが※。
目先の反論(ボキは間違ってないデシ!)に捉われて
全体がぐちゃぐちゃになるといういつものパターン。さすが3*歳児。
自分が一番自分の作品を『読めてない』よな。
そもそも「エースアクティブ」って自動車の話なのに「電車の業界では」という
理屈を持ってくるところからしておかしい気が。
なんかヲチするのも馬鹿らしくなってきた…
なんか、ただの馬鹿だよね・・・
「※田淳一観察サイト」の管理人氏は、
まだこちらをご覧になっているのでしょうか?
……ふと思い立って、これまでの過去ログを読んでいたんだけど、
スレ15番のリンクが14番に繋がっているのと、
スレ16番のリンクが切れているのが確認できました。
※が鳥取県に引っ越すと、人権擁護条例で脳内人格はまとめてアボーンの恐れあり。
ヲチ板の他のスレのヲチ対象に鳥取県民が居たりすると、結構ガクガクブルブルな事態に発展するかモナー
443 :
440:2005/10/17(月) 23:23:47 ID:yCa8lgtS
>>441様
修正して下さってありがとうございます。お手数をおかけしました。
ご紹介いただきました過去ログ倉庫は初見ですが、
URLのスペルから察するに、ネトヲチ系総合の過去ログ保管所のようですね。
貴サイトに掲載されている、※日記を分かりやすく翻訳したテキスト類と合わせて、
久しぶりに総ざらいしてみたいと思います。
……※もご一緒にどうですか?>過去ログマラソン
>>437 車のメカニズムを知らないから得意分野だと思っている鉄道に逃げたんでしょう。
その鉄道の知識もてんでダメダメだけどね。
で、「大和不チン」は?
12月に間に合わなくなるんじゃね
今の筆力で商業出版は無理。
つーか不可能。
>>445 そういえば、これまでは必ず何月が出版予定かを明記していたのに、「大和浮珍」については
いつが締め切りでいつが発売なのか、まったく言及していませんね。
2005-09-27の日記に
> 小説は、実はちゃんと刊行を予約されたのが未だ1本あるし、あと営業の攻め手も考えた。
とあるけど、※語の「刊行を予約された」は、日本語に翻訳するとどういう意味になるのかな?
>>447 「書いたら読みます」との編集者のリップサービスを脳内変換、でしょう。
自費出版
自慰出版
自慰出奔
下手すると今年は
「抜き身の刃」「エースアクティブ123」「ぱぱのでんしゃ」
だけか。
これがどれだけ売れたのか知らんが、すでに同人小説家以下、というか……絶句。
たまたま仕事で海老名に行ったのでついでに※のバイト先寄ってみたけど
それらしき人はいなかった。ただ単にシフト入ってなかったor時間が合わな
かっただけかもしらんけど。
スレ違いだけど店自体はいいね。漏れもリア厨の頃鉄道模型やっててGMの
プラキットシコシコ作ったり、地元のGM直営店に入り浸って店長さんと顔見知
りになったりしたのを思いだしたよ。
もしバイト辞めてないんだとすれば※よ、バイト先で人間関係を拗れさせるよう
なことだけはするな。広いようで狭い業界だから何か悪いことするとすぐに名前
が広まっちゃうからね。
>広いようで狭い業界だから何か悪いことするとすぐに名前
>が広まっちゃうからね。
すでに小説業界で何回もやっちゃってるわけですがw
模型業界とどっちが広いんでしょうね。
※pedia蒼空燃ゆですが、
>>まるで情報収集衛星は北朝鮮しか監視できないかのような記述だが、
>>本当に今回っている衛星では台湾海峡は警戒できないのだろうか。
と疑問をなげかけましたところ(小説ではそこが曖昧)、※ントがこれ。
>>当然画像衛星は静止軌道より低い軌道なので、交代交代に北朝鮮を
>>マークしますが、他の使われ方もあり得ます。これ以上はネタ元保護の
>>ために言えません。
「北朝鮮しか監視できない、台湾海峡はムリ」とホントに信じているようです。
(「他の使われ方」が謎ではありますが)
もっとも、のじりんのエイプリルフールに騙されたわけではないことは認めましょう。
しかしもし、※ントが本当だとすると、
>>北朝鮮と同じぐらいに、情報収集衛星は台湾海峡も監視できる。
というのを暴いちゃったのはヤバかったでしょうかw。
ちなみに蒼空燃ゆ、台湾海峡も監視できる衛星を打上げようとしたところ、
中国は「ロシアから借りた高機動ステルス戦闘機S-37」を侵攻させて
種子島を空爆しようとします。
衛星で台湾侵攻準備がばれるのが嫌だからといって、いきなり日本侵攻。
※世界のすさまじくDQNな中華人民共和国。
>>北朝鮮と同じぐらいに、情報収集衛星は台湾海峡も監視できる。
>>というのを暴いちゃったのはヤバかったでしょうかw。
別にやばくはない。というか常識。衛星だって北に張り付いているわけでは
ありませんぞ。複数態勢を導入すれば、かなりの範囲をリアルタイムで
監視できます。
その常識すら知らないのを露呈したところをせせら笑う、という楽しみを
奪ってしまったのではないか?と
>>455氏は言ってるのではないかと。
それはともかく、バイトが続いてるのかどうかが最大の焦点。
ゆきが妙にテンパってるのだけはわかるんだが・・・。
アホの※がバイトをクビになって、
家計の負担が逝きにのしかかってきてるからだと思われ。
しかも、※が自宅に張り付いていたところで、
家事の負担はまったく期待できないしな。
奥さんにいいたい。
「ダンナを甘やかすのが良妻ではない」
しかし、旦那がなにか書いていないと、「私は才能ある小説家、繊細なアーティストの配偶者」
という幻想を維持できませんからねえ。
そのための時間が必要と言われれば、家事一切すべてやる羽目になりますわなあ。
この間の書き込みへの反応からしても、現実を直視することを完全に拒否しているようですし。
気の毒と言うか、本人が幸せならば、まあいいか、と言うか。
ヒント:情報収集衛星が投入された軌道は太陽同期準回帰軌道
ですむ説明ですな。
同人作家だって
・まっとうな社会人として働きつつ
・※よりも多くの原稿を書き
・※よりも質の高い作品を出して
・※よりも稼いでいる
人はごまんといそうだ。
出版社だって、商売です。
売れない商品は出せません罠。
※のお陰で冷や飯食わされてる編集とか居そうだよな、可哀想に
あの文章を読んで、商品になると考えるような編集者は
臭い飯食わされてないだけマシだとオモウゾ(w
そこで黒交渉ですよ。
>>466 交渉って…いったい何を材料に。
没になった漫画のネームですか?
違うよ
「出版しなきゃ自殺でし!編集のせいで殺されるでし!」
というパターン。
そろそろ出版も、黒交渉された編集を移動して、
「最近、編集から連絡が無いでし」
「ああ、彼なら移動しました。では失礼します」
てな対応に出るんじゃね?
んで本当に移動させられて冷や飯だったら可哀想だなぁとw
> んで本当に移動させられて冷や飯だったら可哀想だなぁとw
ハヤカワの担当は実際本当に左遷されてても可哀相とは思わんが。
…あんな糞淫本に金払わせやがって。
座席を隣に移動しただけで、部署は異動してなかったりして……。
なるほど,「異動」じゃないんだ,奥が深い。
これが普通だよね。
「漫画家・末次由紀氏の盗用問題について--10/18」
> 末次由紀氏の描写盗用問題については、詳細を調査中ですが、 多くについては事実が確認されました。
> 末次氏もこれを認めております。 「別冊フレンド」の連載の即刻中止を決め、末次氏のすべての単行本も
> 出荷停止・絶版・回収の措置をとりました。 編集部としても盗用に気づかなかったことを深く反省する
> とともに、 著作権者の方、そして読者の皆様にお詫び申し上げます。
>
> 講談社 広報室
>
今回このような事態を招いてしまって本当に申し訳ありません。 自分のモラルの低さと認識の甘さにより、
> 多大なるご迷惑をおかけしてしまった 著作権者の皆様、関係者の皆様、そしてなにより読者の皆様に深く
> 謝罪申し上げます。
>
> 末次由紀
講談社WEBサイトより
ttp://www.kodansha.co.jp/info.htm まあ、パクリ元が一億冊突破で、パクッた方も結構人気があったから話題になる訳で……
>「エデンの花」は血のつながらない兄妹の恋愛物語で、全12巻で約120万部を発行している」
> (2005年10月19日1時7分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051018i118.htm 犬が自分のシッポに噛み付いて人目を引こうとしているような、今の※は哀れ……。
ユキの日記の「ユ/キ/ジ/ル/シ」のタイトル、
「ユ」の字がトンボで隠れて「キジルシ」って読めてしまってギョッとしてしまったよ。
上手いこと言うねえw と思ったら・・・ホントだ。
確かにキジルシに見えるわ。
で、結局※タンはバイトをクビになったのか否か。
それにしても続かないやつだな。
久しぶりにスレ覗いてみたら、バイト始めたようで感心と思ってたのに。
たぶん「更新停止」も続かないんだろうね。
www.wikihouse.com/pripla/
のどこかで、劇場版パトレイバー1の
「あなた、帆場の事を話すとき、すごく楽しそうな顔をしているわよ」「本当かい? そりゃやばいな」(大意)
と、どこかの小説での
「あなた、錆猫病の事を話すとき、すごく楽しそうな顔をしているわよ」「そりゃそうさ(略」(大意)
を比較している部分があったと思ったのですが、いま錆猫病で検索しても発見できません……
記憶違いかなあ。
そもそも、いまさらアルバイトを始めたってのは、
やっぱ「米田淳一名義以外の仕事云々」ってのは、
ウソだったってってことですよね(w
だってそっちの仕事じゃ、中古でもマンソン買える
くらいのカネ稼いでるはずだったんですもの(w
そんなに稼げる仕事なら、いまさら時給数百円の
バイトするより、そっちの割りのいい仕事のほうを
頑張ったほうが全然いいはずなんだから(w
あんたの堕落しきった生活も、嫁さん養ってるのも、
猫飼ってるのも、実際それを守ってるのは、あんた
の親でしょ。全然、あんた自身じゃない(w
wikiがよくわからないので、こちらで
大百科のネタメモ、〈使徒XX〉の項で
>また擬人化については明貴美加氏のMS少女が有名。こちらも当然ながら※との間に関連性はない。
となってますが、影響は、あります――もちろん、明貴氏から※先生に、ですが
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d030320.htm >とあるところで『プリンセス・プラスティック』講談社版の挿絵が明貴美加だったら
>どうなっていたかという話があって、ぐっとくる。あのときはそう思っていたなあ。
>MS少女(はぢ)というか。これはカミングアウトではないな。元々バレバレだし。
>そこらへん『とある計画』で攻められたらいいのだが。
(『裏日刊文藝事情』'03 3/24)
とあり、また昨年のblog(10月頃)にも、明貴氏の画集『超音速のMS少女』購入の記述があり
さらに今年9/29のblog「少年期からのめがみ」にも
>実はシファとミスフィは中学生時代に発案したものなので、
とあります
「MS少女」の初出は不明なのですが、87-88年頃でしょうから、おそらくこの頃に
「装甲/機械をまとった女の子」が、※先生の脳内に胚胎したと推定されます
その上、この頃に、※先生のフェチ対象であるレースクイーンのブームが起こったはずで
“大出力のマシン”と“ハイレグのおネーさん”の連結が
春機発動した※先生の中で強化されたとも推定できます
この後、『攻殻機動隊』(単行本は91年)の草薙素子のイメージが合流
(サイボーグ化されたグラマーな超法規的スーパー官僚)
さらにさらに『新世紀エヴァンゲリオン』(95年)のプラグスーツを着た二人が
すーぱー・ぱわーを持った「可哀想な女の子」像を完成させた…というのは周知のことですね
アメノミナカで時間遡行して、ボキがその他の奴らに影響与えたんデシ!
>>478 その内容は本スレに書き込んだまでで、まだ※pediaにはUPしてません。
>【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
>
>NO:129 NAME:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! MAIL:sage DATE:2005/07/12(火) 23:09:10 ID:VJfsKYin
>
>
>>125 >頭の引き出しへ入った材料と、出来上がった料理。その一例。
>
>材料:機動警察パトレイバー
>「ねえ、気がついてる。あなた帆場の話をするとき何でかとても嬉しそうな顔してるわよ」
>「え、そりゃあぶないな。本当に?」
>
>料理:「ほうしょう2」P146
>「あなた、分かってる?『アメノミナカの痕跡らしき錆猫病』の話をするとき、あなた、モノ
>スゴク嬉しそうよ」
>「そうだろうな。現実にここまで抗う技術にはモエを感じるからなあ」
>>478じゃないが、すっきりした。
478に言われて「あれ? 俺もその文章見たことあるぞ」って悩んでたんだよね。
昨日一昨日過去ログを見直してたときの記憶とごっちゃになってたんだ、ありがと。
そうそう、それで過去ログ見てて気づいたんだけど。
例のパクリ事件のころヲチャが「じゃあ※の小説ぱくられてもいいんだな?」とか
「パクられて『偶然似てしまった』と言われたら※は納得するのか?」とか
言われてるわけだが、使徒XXはまさにそのモデルケースなわけだ。
答えは、勝手に他人の自分のアイデアを使った宣言。そりゃ著作権のことなんて理解できんわなあ。
どう頭が煮えたらこんなアホな3×歳が生まれるんだろう。
>>484 > どう頭が煮えたらこんなアホな3×歳が生まれるんだろう。
※とて生まれたときから3×歳だったわけではありません。
彼は3×年間かけて頭の中身をじっくり腐らせてきたのです。
> きのうから、ド鬱です。鬱の真骨頂ですよ。
> 薬を多めに飲んだ所為で、今日はフラフラになりながら仕事いきました。
> 車から降りて、従業員入り口に入るまでの記憶がないのです・・・。
> 仕事は何とかこなしたんだけど、チーフに「も”うあがっていいでずが」ってヘロヘロ。
ぐわっ!やっぱ、逝きもヤバイよ。抗鬱系の薬飲んだ後、車の運転等は厳禁なのに。
前に連チャンで事故ったの忘れたのか。マジで止めれ。目先の金より人の命だ。
とにかく、厚木近辺のスーパーは要注意だ。
(ん、でも※が送ってるのかな?やっぱ、時間が合わないか……)
>>486 多分こういう人は、多めに飲んでフラフラして人の気を引きたいという
目的が心の奥にあるから、止めれといっても逆効果だと思う。
そもそも多め、ってのがな。容量用法守れって。
>487
こういうメンヘルな人達って「用量用法」ではなく、勝手に「限界量」を決めてます。
ただ、※はそこまでにも行ってないような気がする。
「欝デシ。薬飲みます」
昼寝の免罪符
そもそも安定剤とか抗鬱剤って、多めに飲めるほど処方しない筈なんだけどねぇ。
そんな頓服みたいな薬でもあるのかな。
>489
・複数の医者に行ってもらってくる
転売目的や薬が手元にないと不安な人達がやる。
・ネットで入手
売った方が犯罪になる。
※夫妻はどっちもやっていないみたいなので、
・薬飲まなくても大丈夫
に、分類されそうな気がしますが……。
それで何とかしようと言うよりは、「そんな自分を責めないで」と言ってるだけでしょう。
>>489 いや、「薬が合わないんですけど」と言って毎週行けば、通常処方箋は2週間分だから
1週間分ずつ貯まっていきます。
オイラは余った薬を捨てられないのでコンビニ袋一杯分たまってます。
一気に飲んだら死ぬか嘔吐で苦しむかどっちか。
でも、この夫婦、きちんと各週ごと行ってるから、貯まらないと思われ。
来週の分まで飲んじゃったんじゃない?
>>492 あといくつか同様の例を集めてから※pediaにUPしようかと思っております。
乞うご期待。
>416 の書き込みから一週間も経ってないんだけど……
古本屋のワゴンで『ホロウ・ボディ』を見つけました。
このところ日記の更新がなくてつまらなかったので、
作品を読んでみる気になりました。初挑戦です。
まだぱらぱらとめくったところですが、「でし」だの「ねン」だのが、
ほんとに活字になってることに衝撃を受けています。
読破なさった諸先輩方に心からの敬意を表しつつ。
がんばります。
497 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/21(金) 23:32:53 ID:weCaHPOP
一週間ぶりに※pediaに※が湧いて出ました。
まずは
2005-10-22 (土) 00:44:22 - ネタメモ
に燃料投下。
一級のオチ資料ですので、くれぐれもいじらないようにお願いします。
これまでの例からすると、論破した場合、拗ねて捨て台詞を残して
出現しなくなる可能性大ですので、よろしく。
弄るなと言われても…
なんつーか、異様に頭に来る文章しか書けん馬鹿だなあいつは!
バイトしろバイト!!!!!!!
>>499 堺三保さんがおっしゃっているように
「ネットの中心で「私はバカです」と世界に向かって大声で叫び続けなければいれない」
だけですよ。
ただ、あまりにも頭の悪い言説なので、正常な人間にとっては苛立ちを感じさせるわけです。
いつものことですし、みんなが分かっていることですので、さらなる燃料投下を期待しましょう。
なんかさ、※って勤務先ばらして守秘義務意識ないって社会人としてやっていけない
んじゃない? 本人は何も言っていないってあの日記からじゃ、もうバレバレ。
こんなの雇うの怖いよ。ブログみたいなすぐ第三者にわかる日記じゃなくて手書きで
日記つけたほうがいいと思う。本当。この人の社会人としての最低限のマナー欠如
の証拠になっちゃうよ。ああいうバイト先での、僕はこうでし、を語るのってw
あれだけ堂々と「アイディアに著作権はない」って書いてたのに
今になって「そんなこと言ってないデシ」かよwwww
流石※だよ。クオリティ高すぎ。
>>502 「特にアイディアは著作権法の保護範囲外だし。」という一文は、今も※日記に残っていますね。
これからすると、大辞典の:
> ちなみに現在は修正されているが、当初は「アイディアに著作権はない」と記述していた。
という部分は、たしかに※ントのとおり誤りかもしれない。日記は修正されていないようです。
それともまさかとは思うけど、※ント書く前に、日記を再改竄した???
「アイディアは著作権法の保護範囲外」
「アイディアに著作権はない」
……意味同じだよな?
ちがうのか?
この日は「※大百科公認記念日」でもあるわけで、
大百科のTOP及び※日記にも書かれている通り
少なくとも一度は修正(改訂)されている。
> *一度リンクしたんですが、ショックに思う方もいるかもしれないのでURLは解除しました
あとは、上記以外にも修正点(アイデアに著作権云々)があるかどうかだけど……。
この日の最初にアップされた文章のログだれか持ってない?
空気の読めない俺が来ましたよw
アイデアは著作物じゃないから当然著作権法の適用外だよな?
自分は「大和便乗本」は出版されると予想。
日記の沈黙は、発売が本決まりになった時に、大仰に書くためのヒキ(のつもり)。
逝きの鬱悪化はこれまでのパターンからすると「※アシ」の影響。
ネタメモのところ読んでて気になった
>ちなみに今も私はアイディアは著作権法の保護範囲外だと思っています。
>それに、事実に関することの記述も著作権を主張することはできないと思っています。
「事実に関することの記述」って、便利な言い方を使うなあ。
この世のすべての「事実」を文章で描写したら、それらの表現に著作としての
権利・・・というより表現の独自性は認められない、そう主張してるとも受け取れる。
事実に関することなら、似たような表現の再利用は問題ナシとなる理屈だよな。
たとえば歴史的事実をなにかの本やサイトで見て、付箋したとする。
それを自分の著作に「これこれの時代にもこういう例があった」と反映させるとする。
付箋の部分から、ほぼ写し書きに近い状態で加工して利用、一丁あがり。
うがった見方かも知れないが、※の架空戦記立ち読みしたとき、そういう印象の
ページが多かったんで、上記の工程を鮮明に想像できる。
この人、日記ログや※pediaあちこちで『反省はするけれ「ど」これこれウンヌン・・・・』
て乱発してるけど、読んで受ける印象は「言い訳満載」だけだよ。
問われてるのは、ごく普通のマナーや姿勢だと思うんだが。
>>503 ログ残ってないから信憑性を問われると辛いんだが「特にアイディアは著作権法の保護範囲外だし。」
という部分、もとは「特にアイディアに著作権はないんだし。」という書き方だったんだよ。
誰かログ持ってないかな…
510 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/22(土) 10:55:41 ID:BxJBAZ/b
「平気で嘘をつく人たち」って本を思い出す。
まさに自己愛性人格障害について書かれた本だったが……
リアルタイムで事件は見ていたけど、まだ※pediaのまとめは読んでなかった。
スレ降臨発言までカバーされていて、この人の右往左往ぶりがよくわかりました。
本当に乙です
>512
まったく同じ感想を持ったよ・・・onz
>>511 法律の条文も、いつもの※の読書パターンで斜め読みしているんでしょう。
たしかに著作権法第10条2項に
>事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない
とあるので、そこ「だけ」を読んだ、と。
まあ、このスレ住民(のみならず一般常識を持った人)なら判ると思うけど、これは
1600年 関ヶ原の戦い
電話番号問い合わせは104
というように、客観的情報のこと。弾丸の形状をどんぐりと表現するのは
第1項の「思想又は感情を創作的に表現したもの」なので、当然著作権が発生する。
関係ないが
>>511で上げられている項の注
>同発言は、当人のものではないという見解も存在するが、
>(1)発言が当人の氏名を名乗って行われていること、
>(2)29発言、400行弱という膨大な量の書き込みをリアルタイムに本人になりすまして
>行うことは極めて困難と思われること、
>から本項では※本人の発言であるという立場を取る
こんなDQNな発言本人じゃなきゃやらねーよ、っていう項目が挙げられてないところに
この項の著者の良心を感じたよw
>>515まあ全世界にDQNが※一人ってわけじゃないし、そう書けばこちらの品位が落ちる。
肥溜めからウンコ投げつけてくる馬鹿相手するのに、こっちも肥溜めに入ってやるこたあない。
しかしこいつの著作権認識だと、事実の記載があればパクリ放題になるんだが。
言っちゃ悪いが※はやっぱり大学にいかなかったのが致命的だね。
せめてレポートや論文の書き方と、参考文献とは何かぐらい学んでおけばよかったのに。
大学行かなくても身につく知識だと思う。
聞く耳持たなかったり、曲解したりすれば身にはつかない。
むしろ※が大学行ってたって同じ結果だったと思う。
>それに、事実に関することの記述も著作権を主張することはできないと思っています。
>著作権を人々が無制限に主張したら誰もなにも書けなくなります。
>その著作権というものが万能で正義のように主張するのはもはや『言いがかり』です。
その理屈で、KOU2氏の解説記事をパクった訳か。
銃器のスペックに関する記述は自明の事実であり、
そこにKOU2氏が著作権を主張することができない、と。
※よ、「お前の著作権」について話しているんじゃないんだ。
「お前が犯した、他人の著作権」についての話をしているんだ。
>それに、事実に関することの記述も著作権を主張することはできないと思っています。
※の内的世界では、辞書・事典の類には一切著作権が存在しないことになるらしい。
あと、報道記事を丸ごとコピペして垂れ流しても問題なし。
事実に関する記述だろうがなんだろうが、
著者だけの創意(オリジナリティ)が認められるかどうかが著作権のカギなんだが。
「その理屈でKOU2氏の記事をパクった」というより、パクリの言い訳を探してちょうどいい記述を見つけたから
それを曲解して声高に叫んでいるだけのような希ガス。
嘘つきは常に嘘をつき続けないといけなくなるわけだ、最初の嘘を糊塗するために。
>著作権を人々が無制限に主張したら誰もなにも書けなくなります。
自分がしでかしたことをことさら矮小化し、人をミスリードしようとする※の姿勢は、
いつもながらに実に醜く、見苦しい。
※よ。あんたのやったことは、著作権を人々がいくら最小限に主張したとしても、
アウトだ。
寸分の言い訳の余地もない。
何十万部と売れてるわけでなし、「許容ラインが解らず、引用が過ぎてしまって……」
って態度で謝ればよかったのにな。
まあ、これからもこうして生きていくんだろうな。
> 著者だけの創意(オリジナリティ)が認められるかどうかが著作権のカギなんだが。
> 著者だけの創意(オリジナリティ)
※には全くないもの。だからか……
>>523 失礼な。
※にもオリジナリティはありますよ。
「淫をつければ淫らになる淫文」というやつが。
そんなののアイディア、くれるといってもいらんけど。
まさに※自身も忌み嫌うウリジナリティそのもの
あ、近親憎悪なのか。
最後の更新から早くも2週間以上、
もはや日記という自ら創作する場も用いず、
他人の作り上げたデータベースに依存し
批評することによってしか自らを表現できなくなった※。
以前言っていた「批評するなら書いてみろ」の意気はどこへやら。
自らの依拠する所の小説も振るわず、
バイトという名の給与生活者(しゃらりーまん)に身をやつす日々。
自らデータベースを作ることも能わず、他人の批評に対し
肝心なことには答えずすり替え、矮小化した反論を挙げる日々。
他人の企画は自分のアイデアと同質と主張し、
その成功を妬み自分の成功とすり替え心傷を癒す日々。
その心中や如何ばかりのものであるか。
ま、不惑ともなればそんな甘えも言えなくなりますがね。
>給与生活者
正直、ここからも脱落したんじゃないかと思ってる。
疲れて日記を書く余裕がないなら、大辞典への大量※ントの説明がつかん。
海老名近辺に住んでたら、ちょろっと店の様子だけ覗きにいってもいいんだが
ちょっと遠いんだよなあ。
いや、まだ仕事を続けていると思うね。
日記を書かないのは仕事場から勧告を受けているんじゃないか、
「仕事のことは書くな」と。
外部からの強制がないかぎり、※が駄文を垂れ流す癖が治るとは
思えない。
wikiの方は、職場にばれてないので※ントしているのではないか。
>>528 ウチ町田だけど面倒くさい。っていうかそれはストーカー。ヤメレ
>>529 今までの日記からすると、その勧告は年下の人から受けた可能性もあるのかな。
こっけいな光景だと思っただけ。
海老名近辺にお住まいで、鉄分のある方は、
ショッピングのついでに※のご機嫌伺いをタノンマス
>>533 をひをひ、ストーカーの教唆は戴けないぞえw
だあね。
そんなこと書いておいたら、猜疑心がただでさえ強い※が客に対してどんな奇行に出るか
わかったもんじゃない。
精神のバランスが崩れちゃうよw
そだね。※はどうなっても構わんけど、※の被害妄想のとばっちりを受けた店と客が可哀想だ。
で、あれから1ヶ月近く待ったんだが、2chの弱点をついた反撃はまだですかw
※の行いうる最高の反撃……。
それは、
「日記を更新しない」
ということだったんでしょうかね。
正しい戦法っちゃ正しい戦法だわな
アクションがなけりゃ、リアクションしようがない
別のところで分泌してるあたり徹底してないけど
向こうはモノカキのつもりになって淫語を他人に押し付ける場がなきゃ
キレるだろうが、こっちはモルモットが出てこないなら日常に戻るだけだし。
>>539,540
その割にはwikiの方にはしゃしゃり出てくるというw
543 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/24(月) 01:32:03 ID:uexcSpgO
しかし謝り方を知らない男だな。何だ『すまない』って。
> 特に私が『道真異聞』という作品の中で、『正義に飢える人』というものをたまたま書いている。
「たまたま書いてる」、嘘をつくなよw
自分のショーセツの中で勝った気分に浸りたいんだろ
> 賞の中学生の受賞者がいて、おそらく次は犬の書いた本が売り出されるだろう。
> 逆に、幸運と努力で積み上げてきた中堅のベテランが魂を表現するための合間のツナギの部分を
> パクリとほじくり返されて、言われて生命を断たれるだろう。その数はもっと増えるだろう。
犬だってw
お前は中堅でもヴェテランでもないから
お前がやったのはまんまコピペだから
パクリとかたまたま頭に残った文章を使ったとかじゃなく、
Ctrl+C、Ctrl+Vだから
文化窃盗者が何か必死になってますね。精一杯の背伸びをして我々を
見下そうとしていますが、残念ながらかの人のいる場所は奈落の底です。
気の効いたエッセイを書いてるつもりなんだから、少しは「すごいねーボク」とか言ってやれw
>なによりもこの事案で、一つの良いサイトが記述削除となってしまった
これって自分のとこのTBを削除した事を言ってるの?
しかしいい加減「謝ればすべて許してもらえる」という発想を捨てなきゃ。
とかいうと「謝ったってムダなんだ」みたいに考えて、汚いののしり文句を
垂れ流すだけかもしれないけど。
昔あんたに「すすすまんでしー」とか言われた香具師のひとりごと。
『正義に餓えた人間』というのは、「情状酌量の余地が充分あるのに、
犯した罪を盲目的に責める人間」だろう?
例の漫画家はああいうことになった一方で、擁護する人間も沢山いた。
で、※を誰が擁護した? つまりそういうことじゃないの?
そもそも、そういう議論は関わる人間が何十万、何百万といないと意味がない話じゃないかな。
>原稿を書こうとしても、誰かの文章をどこかで覚えていて、それを自分の文章
>のつもりで再生しているんじゃないかと苦しんだ。1文字も書けなかった。
普通の人間なら、あそこまできれいに元の文章を再生できない筈。
知り合いに読んだ本をコピーするように記憶してしまう人がいたけど、
そういうのでもなさそうだしなあ。その人にしたって何かの本を一文一句
違わずに書き写す時は、どこからの出典かぐらいは意識してる。ていうか、しないとできない。
あの文章を記憶から引き写してしまったにしても、出典をまるっきり意識しないというのは
おかしいのでは?
>逆に、幸運と努力で積み上げてきた中堅のベテランが魂を表現するための合間のツナギの部分をパクリとほじくり返されて、言われて生命を断たれるだろう。
>言葉はオリジナリティだけでなく、共有性で共有されるから、小説にしろマンガにしろ、人と人との壁を越えて広まっていく。ただ、それをどう上手くやるかだけの程度の問題になってしまう。
そういう意味で本の文章に関して、個人的には単文単位でのトレスはアリというか、起こっても仕方ないことだ思ってる。
ばれにくいからとかではなく、そこは上の『共有性』の範疇かなと。でも段落レベルでのトレスはアウト。
>私は別に干されたわけでもなんでもなく、普通に仕事の話は続いている。
>切れ目なく作品を出すというのは今の中堅作家にとってはほとんど有り得ない。
言い訳乙。お前が干された気になってなくても、丸一年本が出てないのは干されたのと同じだから。
干された、干されてないを決めるのはお前じゃない。読者だ。「最近米田の本見かけないなー」
ってのは小説家として死んだのと同じだから。
>起承転結のまとまった文章すら書けない小学生の段階だ。
なんでこう、無意識にする自己批判は的確かねえ。
>そのうえちょっとデビューすると嫉妬かなんだか知らないけれど無制限に叩きまくる。自殺してもなお止まない。それが自由なのか?
お前なんぞに嫉妬するヤツはいない。お前みたいにパクリで生きていくプロになるぐらいだったら、
2chでSS投下して「神」と呼ばれる方が健全だしうらやましいよ。
最後に一つ、竹熊を勝手に自分の味方認定するな。
>結局、私はあの件について、私は苦しみ抜いて、悪い先例となることを防ごうと精一杯申し開きをした。
>だが、今回、私の抵抗はまったく虚しいことになった。
>末次氏の絶版という形で悪い先例ができてしまった。
うはは!テラスゴス
※にとってアレは、自分を守るためでなく、出版関係に悪い先例を残さないための、
必死の行動だったんですね!
>私の抵抗はまったく虚しいことになった。
って言われてもなぁ。
要するにパクった場合には、『パクってました、すみません!』というよりも、
『偶然の一致でしよでしでし』とかいう方が正しい抵抗である、という事なのか。
それにしても
「コーヒー一杯のために自由を制限される社会」「ネットを政府が監視」
が理想と考えるだけあって、この男は創作活動に携わる(つもりにしてはあまりに表現の自由に対して無頓着だ。
結局自分がパクったときは「表現の自由デシ」で反論を封殺し、
自分が非難されたときは「自由より大事なものがあるデシ」で反論を封殺する。
パクリどうこうより、こんなファシストがいること自体に恐怖を覚えるね、おれは。
連続スマソ
大体、竹熊氏による、今回の末次問題の言及を読んで味方認定してるけど、
竹熊氏の主張の本題は、
・背景や人物の図版のパクリは、非公然と行われてきた出版界の問題の一つ。
・その問題を解消せずに、一作家の作品の絶版と連載の終了のみで片付けようとするのは間違っている。
・それならばいっそ、出版界で率先して、版権フリーのフォトライブラリーを構築すべきではないか?
というものであって、それに関して今も現実的な案を出し続けてる。
※の、『無責任な外野がワイワイ騒いで、些細な問題を大きくしたんでしーボクは悪くないでしー』
なんていう甘っちょろい考えとはまさに月とスッポン、並べて語るもおこがましいね。
TB消してから「ボキは干されてなんかないでしー、やーいやーい」って、いい大人のする事かい。
いい大人じゃないから。
わるい大人だから。
>>558 全然関係ないが何故か「よつばと!」のこいわいよつばちゃんが頭に浮かんだ。
米田を見つけて「わるいおとなだ! ちきゅうおんかんばー!」
>『別に干されていないのであればTB消さずに堂々としていればいいだけの話なん
>ですがね(´ー`)y-~~ 去年の騒動でも彼は言い訳に終始していただけで、謝罪
>すらしなかったことを知っている側としては今更何を言ってんだって話です。
>末次氏は謝罪しましたよ。しかし謝罪しておきながら外野がうるさいだの
>些細な問題を大きくされただのと言い訳続けてるようでは米田氏が謝罪して
>いるようには見えませんね。』
ほんとに逃げ場無し。っつーか自分で退路を破壊している。それが※クオリティ。
まあ噴飯物の自己弁護は置いとくとしてだ。
自分では「中堅作家」のつもりなのかな、やっぱ。
> 平和的に共存できればと思った。私は戦うというよりも、もっとモノを
> 作る者としての『同志としての苦労』で、ご理解いただけるものと思った。
どんな理屈だww
同志としての苦労とやらで盗作が許されると思う神経を疑うわ。
あいかわらずのキチガイっぷりですな、※センセー。
もはや「新人」とは言えないし,さすがに「ベテラン」じゃないから,
消去法で中堅が残るのでは?
>>563 「新人」のフレッシュさはなし、かとって「中堅」といえるほどの経験値もなし。
彼のポジションに一番相応しいのは「新古品」ですな。店ざらしの売れ残り。
用語集の「ガスタービンカー」を読ませていただきました。
この件は無知だっただけで変なことはさほど言っていないようですが,
「ガスタービン,ジェットエンジンである」というのはおかしいかも知れません。
私自身最近になって意識したことなのですが,
「ジェット」が「噴流」である以上,エネルギーを回転力として取り出す機関は
「ジェット」と呼んではいけないんじゃないかな。と。
ターボプロップは排気も少しは推進力として使っているようなので「ジェット」でいいのかもしれませんが。
>アイディアについては著作権を私は主張しない。描きたければ描けばいい
どうあっても、使徒擬人化は淫スパイヤだと言いたいわけね。
まあ、お好きにどーぞ。
>ツナギの部分をパクリとほじくり返されて、言われて生命を断たれるだろう
貴方が干されたのは、読者がパクリと騒いだからと言いたいわけね。
まあ、お好きにどーぞ。
>そのうえちょっとデビューすると嫉妬かなんだか知らないけれど無制限に叩きまくる
貴方が叩かれてるのは、皆が嫉妬してるからと言いたいわけね。
まあ、お好きにどーぞ。
で、肝心の バ イ ト の ほ う は ど う な り ま し た か ?
> それ以上に私は私のアイディアが誰かを奮い立たせるのなら、それで良いと思っている。
奮い立たせるねえ…萎えることはあってもそれはないんじゃなかろうか。
ああ、※のグロ絵を見て「これならぼくちんの方が上手い!」ってのはあるかもナー。
つーかいい加減サナダムシ背負ってるのはキモチワルイからヤメレ。
>>563 いやいや、どう考えても「不良品」以外にない。
しかし、※がいくら無駄な理屈を弄したとしても、
もう 作 家 と し て 死 ん で る のは厳然とした事実。
パクリ? コピペ? どうぞご自由に。だれも本気で咎めはしませんよ。
そうやってでっちあげた文字列を取り扱う出版社など、二度と現れないでしょう。
そもそも、※の淫文をまともに評価する人間など、最早どこにもいないのですから。
>558
そもそも本当に大人なのか?
法制度上の定義はともかく、責任能力はなさげだぞ。(w
※の言い訳を丹念に読んで感じる、最大の問題は、
今後も同じようなことをやってもそれは文学発展のための
Myポリシーなんでしー!と言わんばかりな部分だな。
まあ実際には丹念になんて読めないシロモノなんで、そういう印象を得たというだけだが。
572 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/24(月) 21:14:48 ID:R86PGsMD
> ユキさんと一緒に車に乗っていると、工業団地のガス会社が『ガス展』というのをやっていた。
>
> ちょっと行ってみると、ガス会社が必死に『マサにガスだね』のコンロを一生懸命売り込もうとしている。
>
> IHヒーターとオール電化の家に危機感を抱いているらしい。
そんな自称中堅作家さんの文章は小学生の作文以下だったりする。
> 深く恥じている。心より、すまない。(赤太字強調)
あと、??のはコレ。どうよ、このセンス。自分だけかな、(笑)って見えるの。
件の末次由紀氏はこれまで幾度とパクリを繰り返してきており、
過去には本人もそれを認めて謝罪したり、あるいは言い訳に終始したり
としながら、相変わらずその行動は変わらず現在に至っている。
今回はパクリ元が発行部数も世間的な認知度も超大物だったために
指摘や批判が一部の騒動に止まらなかったことから講談社としても
対応せざるを得なくなり、また、井上雄彦氏が同じ講談社で連載を
抱えている状況にあったことからも内々に話をつけて手打ちにすることが
得策と判断したのであろう。
当該連載の中止のみならず、全作品の絶版回収というのも
ここまでしなければ他の作品でのパクリや井上雄彦氏以外からのパクリまでも
表面化して収拾が付けられなくなるのを避けるという、他ならぬ末次由紀氏と
講談社の自身の為の先手を打った措置という見方もある。
末次由紀氏の過去の謝罪と言い訳を見て、どこかの誰かさんの回答メールや
日記の内容を思い出したのは私だけだろうか?
そして口先だけの謝罪や言い訳はすれども性懲りも無く同じことを繰り返す
その姿勢にどこかの誰かとの類似を思い浮かべたのは私だけだろうか?
> いま東京宝塚にいます! 2005年10月24日(月)
> ケータイで失礼します。とうとうあと5分で開演!宝塚宙組公演です!
> 米田ユキ
> (一応削除)
[email protected] >
>
>
> Posted at 13:28 / この記事のURL
> コメント(0) / トラックバック(0)
どうやら、また救援物資が届いたようですね。
>>565 おっしゃるとおり、ガスタービンエンジンとジェットエンジンを
ごっちゃにしてるのはおかしいですね。
M1もT-80も噴出ガスの反動で進むのではありません。
自動車だとジェットエンジンとかロケットエンジンとかもありますが。
> 特に知的財産権と言うところで新たな定義を求めることを訴える人がいるが、
>でもその知的財産権の考え方は今まで『いいがかり』にしか使われてこなかったし、
>結局は知的財産権専門の法務部と弁護士を太らせるだけだった。
「今まで」というのが現在は違うのか、現在に至るまで変わっていないのか、
どちらと取ってもその認識は間違っている。
社会人としての経験が無いなら、無いなりに調べるなり勉強するなり出来よう
筈なのに何故そのような結論に至るのかが解らない。
>>576 んー、でもそうすると「ジェットヘリ」は
「ガスタービンヘリ」と呼ぶべきなのはなぜ?
板違い失礼。
>>577 >社会人としての経験が無いなら、無いなりに調べるなり勉強するなり出来よう
>筈なのに何故そのような結論に至るのかが解らない。
すべてにおいてそうなんだよなー、※って。
調べるなり勉強するなり・・・の程度が低すぎるんだよ、ちらっとそれっぽいもの
斜め読みして、曲解して、わかったつもりになって御説展開しちゃうから、
すぐぼろが出る。
真面目な(?)話をするなら、せめて同じ日にキモ絵を載せるなよ……。
>結局は知的財産権専門の法務部と弁護士を太らせるだけだった。
オレの客先だと、知財と法務はまったく別モンの部署だ(薬屋)。
組織的に、総務本部とかの隷下ではあってもね。
>>582 そうですね。わが社もそうです。(車屋)
訴訟だと弁護士が出てきますが、知材と言えば弁理士ですが。
※センセ、そこんとこ、どう?
>>579 「ちらっとそれっぽいもの」も、ネットでちょこっと検索して…のレベルだもんなあ。
仮にも出版に関わってたくせに、紙媒体の資料を毛嫌いしてるのはどういうわけか。
結局ちょっとした手間と金を惜しんで大きな恥をかいてるし。
引用部は
http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20051023/1130103246より引用。
>雑誌だってカメラマンに取材の調整した人がいるわけで(私もやったことがある)、
>あまり厳密に著作権を運用したら文化は滅びると思う。
あのー、編集さんの仕事では著作権は発生しませんが何か?
>こう描いていても、引用されたりコピペされたりというのはあるなと思う。
引用は違法じゃありませんが、コピペは転載にあたり違法です。聞きかじりは恥を見るよ。
>私のアイディアについても、著作権ではなく特許権の範疇だと思っているし、
特許権の範疇ではありません。新規性・進歩性が大切なのです。あなたのアイデアはどちらもありませんし、そもそも特許のことが何もわかっていませんな。
>そんなもので正当な議論などできるはずがない。そして、『だとしたら問題と思われ』
>の野次馬がついに人の生命を脅かすようになった。
違法行為をしておいて「親告罪だから違法じゃないでし!」と声高に叫んでいるデブはこちらですか?
そして、作家生命が脅かされましたか(笑)。
>彼女自身が全冊絶版にした可能性があるかもしれない。
自分にとって都合の良いドリームを語るなよ。
>魂を表現するための合間のツナギの部分
コピペしておいて酷い言いぐさだな。ツナギだからといって手を抜いて良い分けないのですよ?それでも作家か?
>資料の要点をつかむというのもまた不得意なだけに難しい。そこで、大勢に影響がな
>いところについては注意が向かず、ミスをすることはある。
ミスですか、コピペが。そんなわけないでしょう。自分で理解して、かみ砕いてから書くものだ。勝手な言いぐさばっかり。
>相手を罵倒するだけの文章は文章ではない。
俺定義も勝手ですが、それが社会で通用すると思わないでいただきたい。
>起承転結のまとまった文章すら書けない小学生の段階だ。
あなたのこの長文エントリも起承転結がないですなぁ。思考を垂れ流しているのがもろバレですよ。
586 :
585:2005/10/24(月) 22:52:46 ID:NleRhjMv
↑長文スマソ
なんか2ちゃんのことうだうだ書いているけど、自分がヲチされる理由の一つが、
「雪風スレでさんざん自分勝手なこと書いた。作品を馬鹿にしているようなことさえも」
「論破されたら、禁止されている重複スレを立て、自論を展開しようとした」
ことによって、幼稚な全能感を2ちゃんでさらけ出したからということは忘れているんだ。
都合のいい脳味噌だなw
>585
偉いね〜。よく読んだね、あの※文。自分は無理だから最後の部分だけ。
> 2ちゃんねるは腐敗してしまった。わずかな人々がそれでも良スレ回収を行っている。素晴らしいことだと思う。
いやあ、このスレ、ほめられちゃったよ。
> 人はどうしてここまで俗悪になれるのだろう。
それを見るために存在するのがこのスレ。
> 公人となったらプライバシーも人間としての遠慮配慮もなく、ずけずけと土足で入り込む。その上事件があれば
> 傷が癒えるどころか、未だ混迷している遺族にマイクを突きつけ、
キヌティ……
> そのうえちょっとデビューすると嫉妬かなんだか知らないけれど無制限に叩きまくる。
スズキトモユ……
> 私には分からない。
だと思った。
親告罪っていうと強姦とかもそうだよな。
なるほど。
>>588 他人の悪口を書こうとするとことごとく自分の所業にあてはまってしまう
というのは、深層心理やら無意識の良心なんてのが作用してるんですかねえ。
自分が、然るべくして淘汰される側だとはカケラも思ってないらしい。
淘汰する側であるWebが、腐敗してると。正しく育ってないと。
んなわけがあるか。発展期の拙さゆえの論争や騒動はたしかに現在進行形であちこちあるだろうが、
こと※に関しては、Web社会により下された判定は満場一致で妥当なものだ。
大体、偶然の一致なのかミスなのか、はっきり断言しない奴が大仰に何を言うってんだ。
>>591 だって断言したら犯罪者だってバレちゃうからw
2ちゃんが腐敗した〜?
『電車男』で別の意味で「終わった」といわれたけれど、
元々便所の落書きに何を求めているのやら。
つーか、何か求めなくて勝手にかけるのが2ちゃんの魅力で、それでここまできたのでは?
>>590 温帯スレも覗いている俺だが、あの人も他人の悪口が自分にすっぽり当てはまるタイプ。
あっちも自己愛性人格障害じゃないかとスレで言われているから、そういうのが関係あるのかな。
心理学や精神医学のことはよく分からないので断言は避けるけれども。
まあ何にしろ、※ぐらい「オマエガナー」が似合う奴も珍しい。
>魂を表現するための合間のツナギの部分
バイトもこんな態度でやってるのかな。
在庫管理とか後かたづけとかを「ボクの仕事は接客デシ!」とかいって
同僚に押しつけたり、手を抜いたりして。
職場で一番嫌われるタイプだと思う。
>596
「あ、僕がやるからいいよ」でお終いだと思う。
で、いつかは店頭ディスプレイを自分が作った模型で飾ることを夢見ながらいつもガラス拭きw
> どの出版社も、売れない売れないという声で満ちていると私は同僚から聞いた。
まさか、この同僚って、バイト先の人じゃないよね?
(でも、作家仲間を同僚というのも変?そもそも作家の友達もいないような……)
バイト先で(年下の先輩に)「実はボキは作家なんデシ!本当は偉いんダシ!」
とか言ってるんじゃ……。
> 平和的に共存できればと思った。私は戦うというよりも、もっとモノを作る者としての『同志としての苦労』で、
> ご理解いただけるものと思った。そして、具体的な解決策も話した。補償も申し出た。
> でも、その全てが拒否されてしまった。
※のこの類の文章を見る度に心配するのは、「KOU2軍曹」氏に何かヲチャの知らない所で失礼なマネを
しでかしていたのではないかという事。
単に脳内で氏とヲチャを同一人物化しているだけならまだましなのだが……
>>598 同僚=勝手に同志認定した人、あるいは※小説のキャラ
〜から聞いた=同志のブログを読んだ、あるいは脳直で受信した
あああああぁぁぁ・・・・!
ヲチャのみんな、ヒドイなぁ。
そんな、待ちかまえてたような十字砲火をw
ぶたもなかずばたたかれまい・・。
十字砲火ってーか核融合のレーザー起爆みたいw
みんなGJ!
>>599 ※がぼかして書くから、この一文はあの剽窃のことを連想するし、さらに
「具体的な解決策」とか「補償」とか書かれると裏ではパクったと認めてるように
(そしてそれを内々で隠蔽しようとしてたように)思えてくる。
もしかしたら違う話なのかもしれないけど、上記のような解釈をする読み手もいる。
少なくとも自分はそう読んだ。
自分で自分の首をしめてるのわかってる、※?
もし自分の作品がパクられて、ある日突然当事者から
「 『 同 志 と し て の 苦 労 』 っ て こ と で 理 解 し て よ」
なんていわれたら、それまで穏便に済ませてもいいか、と
思っていたとしても全てパアだわな。まあ普通は。
何度も何度も既出だけど、結局、※の著作権法解釈って、
「著作物とは何か」という根本が歪んでいるんだよ。
「事実を表したものには著作権が認められない」のなら、
写真や地図は著作物ではないってこと?
まあこの事件があったことで、作品が売れない(出版されない)原因を
体よく2チャンネルのせいにすり替えたつもりでいるんだろうな。
やり直すなら、そろそろここらへんが限界なんじゃないの?
アメノミナカだのなんだの全部捨てて、ペンネームも変えて、一からやり直してみなよ。
自分で書けないものを書こうとするから、他人の文章を借りなくちゃならなくなる。
背伸びしないで、自分の知識だけで書けるものを書いてみたらどうだろう。
何も書けなくなる
性格以外は全部外部記憶っぽいしな(w
今回は本当に腹が立った。
俺は歴史専攻の院生だけど、「これ事実に関する記述だから」
なんて理由で論文登用されたら…。
俺がやれば研究者としては一巻の終わりだし、されたら許せない。
こんな奴が魂とか現場の精神とかいうなんてちゃんちゃらおかしいわ
># #104 『
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/ >ここってコメントもトラックバックもOFFにしてるからblogではなく
>もっさんと同じ豚ログかプログですね。』
>
># dozre 『米田氏も今まで散々自身の言動をネット上で批判され続けてきて、
>森本浩司と同様、自分の意見を受け入れない者や批判者を全て悪者扱いに
>しだしています。手前勝手な意見がウェブ上で受け入れなれないと途端に
>ウェブを悪者扱いにする米田氏の考え方のほうが一番危険ではないでしょうか。
>ウェブはリアル世界同様、自分勝手なわがままや甘えを通せる場所ではない。
>米田氏だけじゃなくてここで取り上げたこうちゃんや土方氏も含めてそれを
>いまだに理解できていないのではないでしょうか。』
TBも拒否してるのか……クズだな。
ところで脳内人格各位は大百科の「リンク元」はご覧になっているだろうか?
これがなかなか面白い。
「米田淳一&大百科」等のキーワードでgoogleから飛んできているのが多いのは、
アドレスを忘れたor出先などのいつもと違う環境から取り合えず大百科はチェックしたい
ヲチャの面々なのかな。
※本人が大百科のアドレスを貼った日の日記からのアクセスには笑った。
何より、「米田淳一&大百科」google検索結果に出てくる
間歇日記 世界Aの始末書
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr9803_1.htm の冬樹蛉氏と※の戦いが興味深かった。
98年という昔の出来事なのに今回の件にも通じるところがある。
どなたか大百科にまとめてくれないかな。
関係ないが、いい大人が真面目な議論の最中に「でも〜」って言い回しを
使うのは昔から変わってないな。
「(論破できない相手の主張)、でも〜(根拠無く全否定して自分の主張)」
さらに関係ないが当時SF系サイトを色々巡回していて、「裏日刊文藝事情」って
「裏日本工業新聞」のようになりたいのかなと思ったことを思い出した。
> さらに関係ないが当時SF系サイトを色々巡回していて、「裏日刊文藝事情」って
>「裏日本工業新聞」のようになりたいのかなと思ったことを思い出した。
そうそう。
※はサイト名さえ剽窃するのか、と思った記憶がアル
>>611 旧日記の名称は※が講談社からデビュー当時に
タニグチリウイチ氏にヨイショして貰ったことからつけた名前。
「剽窃」呼ばわりするのはちょっと酷かな、と。
ちなみにそのタニグチ氏は、プリプラがハヤカワから出た前後
日記に「そろそろパトロン卒業かな」という言葉を残して
離れていきました。
※関連人物の中では一番賢い身の振り方をしたひとでしょう。
>>573 なんかドラマの「白い巨塔」のラスト、財前の手紙に「なお、自ら癌治療の第一線にある者が
早期発見できず、手術不能の癌で死すことを、心より恥じる」って一文があったが、
そのインスパイヤの気配がするw
※の宝塚観劇の記述っていつもママンの事触れてないよね。
意識的?無意識?何れにせよかっこ悪い。
> こんな機会をくれたおかあさんに感謝!ありがとうございます!!
少しは嫁を見習えばいいのに。
バイトも一ヶ月続いたんだったら、給与も出ただろうに親孝行すれば。
ここで「働いて得たお金で、家族にプレゼント」できるほどの人間味があれば、
そもそもヲチスレなんか立たないような気がするが。
……愚にも付かないオモチャを買って浪費した、に一票。
> なによりもこの事案で、一つの良いサイトが記述削除となってしまった。
これは一体全体どこのサイトのことをさしているのであろうか?
あの「蒼空」類似騒動のときにだれか人知れず※を擁護する発言をして、
人知れず論破されて、人知れず記述を削除したサイトが存在するのだろ
うか?
どなたかこちらの世界の住人で、そのような現象を観測されたかたは、お
られますでしょうか?
単に自分のブログをコメント禁止をした事だったりして……
擁護というより、嫌気がさして逃げていったんじゃないか?
※関係の記述は削除した、とか。
どっちにしても、直後の文章から、ちゃんと反省して詫びてるという印象は受けないが。
>私にそう付け入るだけの非があるのだと思う。
一体どういう非なんだ?そう付け入るって何なんだ?
少しでも反省してたら、あんな寝言は書けませんな。
それにしても、※は普通の文章が書けないんでしょうか。
妙に大仰な単語を並べ立てて、しかも用法が変なのばっかり。
「事案」って何だよ(w
「よねたくんをいぢめないでください」
なんて、嫁に書かれる時点で、オットとして
オトコとして、すでに終わってるよなw
リンクはってるんだし、※は当然のように
嫁の発言をチェックしてるよなー。
それをそのままにしてるんだから、※的に
も嫁の言う通りだと持ってるんだと思う。
ハズいぞ、これは。とっても。
甘えんぼのブタちゃんには、それがわからん
か?
イタタ、多重にイタタ・・・。
なんでヲチ板で叩かれるのか、コイツはマジ
理解していないんだと思う。頭ワルすぎw
id:spanglemaker氏に言及はしているがトラックバックは送ってない。
一体どういうことなんだろう。
あと、id:spanglemaker氏はマルクス主義者が
「『他者』に対する恐怖と敵意と不寛容で維持されている信念」であると言ってるだけで
「信じることがいつの間にか信じないものの存在をゼロにしてしまう」とは言ってないと思うんだが。
dozre氏の所で長文脱糞(AGスレ的表現)してますね。
>>622 読んでみたんだが
「自分勝手なワガママや甘えを通せる場所ではない」に対して
>何をワガママ、甘えと仰るのかは主観的なものだし、
>それを客観的と自己で無批判にぶつけて正義への飢えを
>癒すこともワガママや甘えじゃないでしょうか。
って……いきなりメタ議論ですか。
善悪を自分が俯瞰出来ているというポーズで何度誤魔化せば気が済むのか。
相手は具体的な事実について書いているというのに。
dozre氏に一刀両断されてるねw
見事なズンバラリンだわ
惚れたよ orz
> # jyl2142(米田淳一) 『 トラックバックありがとうございます。一時的な業務多忙につき、
> トラックバックを頂いても何もできないのでトラックバックを受け付けないに設定しており
> ました。
ははは、なぜこれほどつじつまの合わない嘘をつくのか。
トラックバックを投げられてから消したくせに。
多忙ってのは、ガス展見るのに?それともお絵かきで?
DQN認定でファビョるなありゃ。
大体、自blogではレスもTBもカットしておいて、他人のblogで脱糞ってどういう事よ?
こういう奴は、普通“荒らし”って判断されるよねぇwwww
結局、確固とした「自分自身(の考え)」というものが無いんだろうね
他者に感情的に反応する「自我」があるばかりで
だから
自分に少しでも批判的な意見を無視できないし
にもかかわらず相手(複数)と反対のことを述べることしかできないから
支離滅裂で自己撞着を起こした代物を垂れ流す羽目になるんだな
>>627 > 自分に少しでも批判的な意見を無視できないし
> にもかかわらず相手(複数)と反対のことを述べることしかできないから
> 支離滅裂で自己撞着を起こした代物を垂れ流す羽目になるんだな
そうか、だから※pediaで自分の著作の記述を否定するようなことを平気
で書ける訳ですね。
その内、酷い無理解な輩が云々、と反撃不能な自分の殻の中で吠えると思われ
※は随分と個人情報保護法に期待しているようですが、
これについてここで議論するのはさすがに場所違いですかね?
>そして、個人情報保護法が迫っている。
>この法律について云々する人もいるが、それについてはいずれ。
と言っていることだし、※の意見を待つか。
ことの本質も見えずに問題を個人的欲求のレベルにまで矮小化しておいて、
正義云々などと述べるのは失笑を誘うだけでなく腹立たしさも憶える。
「正義への飢え」が最近のお気に入りか
>>630 法律のそのものについて「ここで」議論したいというのは、良く分からんな。
んー
作品が出版されない以上、ただの低学歴DQNオヤジなんだよなー
>そして、個人情報保護法が迫っている。
迫っているったって、もう施行されてから半年経つけど……?
文脈からみて人権擁護法案のことでしょうか。
>>630 我々はヲチャであって、※を対象に精神分析を行っているわけじゃない。
奴が○○について糞を垂れたら、いかにそれがきたねえ糞で、(しつけができて無いせいで)ところかまわず糞を垂れることを笑い、批判すればよい。
先手をとって○○について論じる必要など微塵も無い。
トラックバック設定、復活してますな。
もっぺんTBきぼん>dozre氏
もう係わり合いになりたくないだろ
>635
個別拒否可能だった気がする……
>コースが1100円
あなたが食べたのはランチ。コースとランチのちがいくらい分かれよ……。
話題のカフェでランチ一回食べただけで、外食産業お見通しのつもりに
なれるのが※。
あの無邪気な万能感には、おめでたいヤツだとしか言いようがない。
ランチコースでし(w
そりゃ、ちょっとしたいいところでも、ランチなら1000円とかあるからねえ。
ファミレスと比べるってこと自体がちょっと……。
1000円程度のランチなんて、お姉様方やたまに贅沢したい男性社員が普通に食べるよ。
前菜3品とかいっても、薬味用のみたいな小皿がつながったのに乗ってたりする程度の量だし。
1000も出せば、その程度はデフォで付くかと。もちろんデザートもね。
スープ+サラダ+メインディッシュ+パンくらいなら700円で食べられるし。
いつも、余程貧相な食生活をしている事だな。(w
>いつも、余程貧相な食生活をしている事だな。(w
そんな、言わずもがなの事をw
高校生ぐらいまでなら、たまに親だの親戚だのとこういう所でメシ食って
「ファミレス(マック)よりうめー」って驚いても恥ずかしくはないが、
普通に大学に行ったり、社会に出た人間なら安くてうまい洋食店だの、ランチがうまい喫茶店だの知ってて当然。
これだけ社会体験がなくてよく
「料亭の描写、知らずにこれだけ書けるでし、えっへん」
なんて恥ずかしいことできるなあ。
>>643 銀座でミクニで、なら1100円はかなり割安感あると思うよ。
これを「安い」ということ自体は、それほど突っ込むべき所でもないんじゃないかな。
ただ、ファミレスと比べるのは愚かで恥ずかしいことだ。
料亭の描写って『抜き身の刃』に出てきたやつ?
あれは個室で酒飲んで、やくたいもない話して、芸者に関する蘊蓄語って、
最後は芸者が出てくるってやつだった。
ずーっと会話が続いているだけ。
しかも、接待されているのが官僚というおまけ付き。
※の無知のおかげで管轄官庁以外の官僚を接待しているというオチもありw
そう、「抜き身」のやつ。
すでに※の書いたものを「小説として」云々する段階では無いかもしれないけれど、
今回のランチ話で思ったのは
「もしアメノミナカを捨てて、例えば『売れない小説家の一日』とか『ある高校生の何気ない日常』
なんてものを書いたとしても噴飯ものの描写になるだろうな」
ってこと。これだけ「普通の生活」と乖離してる人間もすごい。
まあ、それも「ぱぱでん」の家庭内描写の酷さで明らかだが。
>>633 >>そして、個人情報保護法が迫っている。
>迫っているったって、もう施行されてから半年経つけど……?
>文脈からみて人権擁護法案のことでしょうか。
ヨネタのことだから、人権擁護法とごっちゃになっているとみた。
また半可通の知識でみんなに笑われるんだろうな。
今から楽しみ。
個人情報保護法といえば、小説のネット販売を通じて取得した
個人情報の管理は大丈夫なんだろうか?
※に適切な個人情報の管理や運営ができるとは思えないし。
山田正紀の『渋谷一夜物語』が文庫になったから、
※には収録作「わがデビューの頃」を読んで欲しいな。
ネット上や管理組合での※の行動ってあれに似ていてさらにひどい。
興味あるヲチャの方は、短編なので、立ち読みで筋はつかめます。
>>649 過去にmisーconだか何かで、参加者の個人情報を勝手に流用したとか
いう話もありましたな。
確か、参加者のメアドに己の新刊宣伝を送りつけたんでしたっけ?
>651
確か「MYSCON事務局の米田淳一です」とか名乗ってたので、皆の逆鱗に触れた。
メールアドレスは事実の記述に過ぎないので人権はありませんとか
なんとかかんとか説明してくれるのではないかな。
>>652 ええ?そのメールの件って本当だったのですか?
原文を是非拝見したいです。
ヲチャでデータを保存しておられる方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>645 ただ今時ミクニをありがたがるのもおのぼりさんぐらいな気はせんでもないがw
お上りさんなのは自覚してると思われ。
ただ周りの人みんな自分と同じだと思っちゃうのが困りもの。
>655
へー、利用しやすくなったもんだ……と思いつつ普通にランチで行くと思うね。
お出かけしました。豪華なコースランチを食べました……っと威張りたいなら、
せめて2000〜3500円くらいのを喰ってからにしてくれ。
コースディナーなら、最低でも5000円くらいは気張らないといいもん喰ったって
威張れない気がするな。
しかしバカサギといいこいつといいなぜ嫁がいる(いた)のだ。
破れ鍋に綴じ蓋なのかもしれないが妙な敗北感を覚える。
別に。
動物園でゴリラの夫婦みたって嫉妬なんぞしないし敗北感なんぞ覚えないぞ、おれ。
まあユキはヲチ対象外なんで(※に言及したときはサイト覗くけど)、どうでもいいや。
>>661 俺、そこの被保険者でよく利用するけど、はっきりいってイタリアンはあんまり・・・だなぁ
>>658 えー?!あんなDQN女が寄ってきたら普通デフォでご遠慮願うね。
ちなみに既婚だけど、あんなビンボー臭い夫婦生活日記読むだけで独身のほうが
あれだったらましだとか思うよ。絶対。
夫婦生活なんてセックス抜いたら、本当現実感たっぷりでお金がないといやな貧乏
ったらしい価値観持ちそう。外食も作家先生だったら週末とかデフォでしょ?
普段の日でも仲間を招いたり、呼ばれたりで忙しいよ。ま、※にはできない話。
独身のほうが今絶対いいよ。あれほど心関連の薬づけでデザイン学校出た割りにあんまり
絵も巧くない。デッサン力が根本的に欠けているというか。生活力もない。
あんまり逝きを悪く言うのもなんだ、かわいそうだな。がんばっている世間知らずの
田舎出のお嬢さんでいいと思う。彼女はお人よし過ぎだと思うんだけれど。
だからさ、※が付け上がるというか。
なんつーか、アンタも相当イタタに見えるが。
なんか辛いことでもあったか?
まあ,所帯持っちゃうといろいろとマンドクサ,てのは同感。
※はそのマンドクサイ部分を全部逝きと両者の両親に押し付けてるっぽいねえ。
どうせランチの代金も親持ちなんだろ?
>>667 きっと来年あたり、剽窃の事実が明々白々な盗作事件を取り上げて、
「事態は私の努力にもかかわらず悪化の一途を辿っている。著作権を
めぐるデリケートな問題は、あのように粗雑な考え方をする素人が語っ
てはイケナイのだ」とか抜かすことでしょう。
>667
何か電波なポエムもどきが載ってます。
> 時代が変わって、私の記憶の風景も過去のものになっていく。
〜中略〜
> つい嬉しくなり、『まだあったんですね』と伺うと、『ええ、残してあります』と駅員さんは微笑みながら答えてくれた。
短いながらも、ツッコミ所満載の※語文。キモ……
670 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/28(金) 23:29:34 ID:m6rmfWtR
>寝台特急〈あけぼの〉の上野−秋田間。
(中略)
>あのころは秋田新幹線も山形新幹線もなく、
>〈あけぼの〉は出世した秋田県人が帰郷に使う凱旋列車だった。
「出世した秋田県人が帰郷に使う凱旋列車」
誰がそんなこと言ったんだ?
(当方東北人、少なくとも知り合いにはそんなのいない)
また一人合点の思い込みか?
このヴァカは航空機の存在を思い浮べもしないのか?
※は秋田出身だったっけ?
単に「踊る大捜査線」の室井監察官に自分を重ねているだけの文章と思えるが。
こいつ本当に底の浅い阿呆だ。
>>670 上野ー東北に夜行鈍行が走っていた時代、寝台車で帰省するのが
ステータスシンボルだったと聞いた事があるが。貧乏人は座席車に乗るので。
>ちなみに某駅を深夜利用したところ、若い駅員さんが並ぶ自動改札機を見ながらあのハサミをいじっていた。
>つい嬉しくなり、『まだあったんですね』と伺うと、『ええ、残してあります』と駅員さんは微笑みながら答えてくれた。
ここたぶんインスパイヤされてる。時代的にあわない。似たようなエッセイ読んだことあるし。
674 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/10/29(土) 02:18:45 ID:MYknFvpi
ココで非難されてる内容はともかくとしても・・・w。
ブロ愚にうpされてる絵が、潰滅的にドヘタ!です。
商業的な水準に達してないというか、小学生レベルだ
っていうか・・・。
コレは、少なくとも「プロ」が公表するもんじゃない。
※さん、アンタ、美術の成績も悪かったでしょ?
デッサンが・・・・いや、アンタの認識!そのものが、
「壊れてる」って気がしますw
もっといえば、アンタは自己イメージそのものが、
「現実」と大きく乖離していませんか・・・?
無気力で頭の悪い「馬鹿息子」に「親」が求めるものと、
商業出版が、書き手に求めるもの(それは金になるか、
ならないか、です)ってのとには、大きな乖離がある。
それは、本当の意味での能力主義で、コネなんか通用
しません。「頭が悪くて手のかかる豚」を飼ってる余裕
なんかありません。だって、ビジネスなんですから。
出版業界は、アンタのオナニーを受け止めてくれるトコ
じゃないと思います。
いえ、・・・それはドコの「業界だってそうでしょう。
家族がいて、これからも生き続けなきゃならない」の
なら、時給数百円のアルバイトなんかやってる場合じゃ
ないと思いますよ。実際の話。
>>674 絵については、ちと的外れな突っ込みかと。
※は(自称)プロ物書きであって、絵描きじゃないんですから。
>>674 「自己イメージそのものが「現実」と大きく乖離している」
ってとこだけは同意。
絵そのものよりそれにつけられたキャプションや日記の記述
のほうが読んでて痛い、っつーか居たたまれない。
こいつ、鉄道ファンを標榜してるくせに、遅延証明書すら知らないんだな(ぷ)
改札鋏(パンチ)は現役で使われてるっての。
>>674 >家族がいて、これからも生き続けなきゃならない」の
>なら、時給数百円のアルバイトなんかやってる場合じゃ
>ないと思いますよ。実際の話。
これまで倉庫のバイトしかしたことのない人間にいきなり
どこかの正社員をめざせというのは無理な話では?
最初の一歩としては妥当な線だと思うのですが、甘すぎ?
>>673 インスパイヤかどうかはわからないけど、すごく嘘臭い文章ではある。
実体験をこんな薄っぺらいふうにしか書けないのなら、
作家としてあまりに情けないことだと思う。
>>677 某駅でたまにトレイに入った奴を貰ってくんだが、あれはハサミで切ったものなのか。知らなかった。
>>680 駅によって切り欠きが違うでしょ。
5分10分という微妙な遅れの時に小さな駅で請求すると、その場で
鋏を入れてくれるよ。
いあ、職場まで乗り換えなしだから駅によって違いがあることすらしらなんだ。<遅延証明書
>673
今、ここで彼によって「思い出される」ことによって
彼自身の実際に体験したことと、彼が読んだもの、見たものが
(著しい場合には、彼が想像・妄想したことや、単なる記憶違いまでも)
等質のものとして混同されてしまうのが
※先生のスタンダード
※の絵と、それにつけられたキャプションにいつも違和感を覚えていたんだが、
↓このレスを読んで、その違和感の原因がようやく分かった。
>74 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 21:59:27 ID:KqgFfkvN
>
>>73 >俺はむしろ小学校低学年の頃に一人はいた、落書き書いて
>「このうんこマンってどんな奴かしってる〜?え〜知らんの〜?
>教えたるわ、これはな…」
>って聞いてもないのに設定を自慢げに語りだす奴を思い出した。
(ちなみにこれは※の話でも、誰かプロ漫画家の話でも無い)
つまりシファとミスフィ、チュチュさまは「うんこマン」なんだな、少なくとも俺には。
※だが……もし、本当に引用と創作の記憶が、ごっちゃになる体質だとしても、
それはそれで自己責任、という単純なことがわかってないんだろうなぁ。
その体質は自分でなんとかすべきだし、できないなら作家になるべきじゃない。
手先が不器用で、それを補えない人が、外科手術しちゃいかんのと同じ。
不器用なことに罪はないが、だからって手術で人を殺していいわけじゃない。
>>670 誰が言ったか,てのはおいとくとしても,
なんか東北人を見下しているように見えるのは俺が東北人じゃないからなのか?
すまん,※にインスパイアされてワケワカラン文になった。
>>686 俺も東北人じゃないが、あの文章にはなんだかイヤな感じを受けたなあ。
田舎では、いくら努力しても出世することはできない。
都会へ行って名を挙げて、故郷へ帰ることこそ出世・・・というのが言外に
にじみ出ているんだよね。
俺は都会生まれだ。自分の生まれた大好きな街を、出世の階段の単なる
ワンステップとして評価されたら、がっかりするな。
話変わってスマソ
※ブログ、ココログ時代のコメントってもう残ってない?
Wiki用語辞典探してみたが、見つけられなかった。
あのブチキレ具合をもう一回読みたかったんだが、やっぱコメント投稿者に配慮してんだよな・・・。
>>687 昭和40年代くらいまでは地方から東京へ集団就職なんてこともあったんだし、
故郷に錦を飾るっていうのは、別に普通の事だったと思うよ。
昔話の文脈だし、下手糞ではあるがわざわざ叩くほどのもんじゃない。
自分は鉄ちゃんじゃないんで、少し調べてみました。
Wikipedia「あけぼの」の項より
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BC%E3%81%AE_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29 > 1956年(昭和31年)11月 急行「鳥海」は運行区間を青森駅まで延長し、「津軽」と改名。それまでの「津軽」は「羽黒」と改名され、
> 上野駅〜秋田駅間の運行となった上で定期列車となる。新しい「津軽」は東京から秋田県・青森県へ向かう唯一の優等列車と
> なったため、帰省者などが多く利用しいつしか「出世列車」と呼ばれるようになった。
> 1961年(昭和36年)10月 以下の列車の運行開始。
> 上野駅〜秋田駅間を東北本線・奥羽本線経由で運行する夜行急行列車「男鹿」。
> 上野駅〜新庄駅間を東北本線・奥羽本線経由で運行する夜行急行列車「出羽」。
> 1963年(昭和38年)10月 「男鹿」の名称を平仮名の「おが」に変更。(以下略)
(中略)
> 1970年(昭和45年)10月 急行「おが」の夜行列車を寝台特急に格上げし、「あけぼの」に名称変更。(以下略)
よく分からないのですが、※の記述は少し不正確のような……。
ただ、少なくても※のいう「あのころ」という表現には違和感を覚えました。(※得意の年代不整合?)
実体験を言葉にしてない軽さというか、嘘くささというか。
奴の脳内にはアメノミナカが詰まって居るんだから、時代も因果関係も何もかも
当人にとっては矛盾しないんだろ。
理解出来ない連中は、バグか不良セクタ扱いなんだろうナァ。
要するにあれだ。
※はろくすっぽわかっていないことを、さもわかった気になって、
手前勝手な(そして多分に自己陶酔的な)シンパシーを寄せてくるから、
多少なりとも実態を知っている人間からすると、
少なからぬ違和感と不快感を覚えるのでは。
693 :
宣伝:2005/10/30(日) 08:16:30 ID:8ZeNIshU
※タンよ、大盛り掲示板にでも突撃して、
同じ作家仲間に著作権のなんたるかを訊いてみるのも
いいんじゃないか?
もしかしたら「同士としての苦労」とやらも分かってもらえるかも知れないしなw
>>690 儂も違和感を覚えましたよ。
「あのころ」ってのは当事者が使う言葉じゃないでしょうか?
伝聞や資料等による場合は「当時」「あの時代」という表現が適当かと思うのですが。
696 :
686:2005/10/30(日) 14:34:30 ID:x9AigpXx
そっか,自分の経験でもないのに「あのころ」を無責任に使っているから余計嫌な感じがするんだね。
せめて「〜だったそうです。」とでも入れておけば普通に読めたのかも知れないが。
それにしても「凱旋」には違和感があるし,休暇の一時帰郷でも凱旋扱いで良いのかなあ。
と,どうでも良いことまで突っ込みたくなってしまう。自重せねば(w
ぐぐると「出世列車」は沢山ヒットしますが「凱旋列車」は少ないですね。
東京に行く列車が「就職列車」と呼ばれ、帰郷する列車が「出世列車」と
呼ばれたと分かります。高度経済成長という時代性を感じさせます。
※は下記のようなものを読んで「出世列車」を「凱旋列車」と間違えて記憶したのかもしれません。
文脈を理解できない、あやふやな記憶を確認しない、のいつものコンボですね。
>>急行「津軽」は長らく上野〜青森間を奥羽線経由で運転されていた急行でした。
>>かつて津軽を中心とした東北方面からの集団就職のために「津軽」で上京した方が、
>>「偉くなって津軽で帰ってこい」と親から送られた言葉を胸に東京でひたすら頑張って
>>成功し、再び「津軽」に乗って故郷に凱旋する・・・、そのようないきさつがあって
>>高度経済成長期には「津軽」は「出世列車」と呼ばれていました。
ttp://www.geocities.jp/tsubasa131/gallery03.htm ちなみに「凱旋列車」という言葉もなくはなく、下記を見ると文字どおり、
勝ち戦のあと帰還する兵士を運ぶ列車のようです。
>>〔日露戦争と軍事輸送〕その前夜の北陸線 第九師団と金沢駅
>>激流の軍用列車 恐るべき鉄道員の底力 軍臨狂騒曲 凱旋列車
ttp://www.mmjp.or.jp/jst/index/jst13539.htm
>>694 すでに前回の降臨の際にヲチャから提案されております。
> 342 :名前:329 mail:sage DATE:2005/03/24(木) 08:06:33 ID:JQZ1nOVa
>
> > それが今後、文章を書く上でどうしても重なってしまう記述というのがあることを
> >わかってて、悪い先例を作ると分かってたけどさ。
> これが世間一般に主張して通る理屈であるかどうか、よく考えて見ましょう。
> 納得できないならば、業界人も多数集まる大盛掲示板あたりで見解を募ってみて
> はいかがでしょうか。
>
> なんで業界人を巻き込まなくちゃいけないの? 彼らは彼らでやっていることで、
> 私も自分のやったことを考えれば、記憶にもないし必死に書いた文章だったけど、
> でもそれは私の問題だし、あの人たちを巻き込んで、あなた達は面白いかも知れない
> けど、私はあの人たちに昔から恩義を受けているし、それに比べれば私自身はどう
> 思われようとも、と思っていたよ。
こう言いつつ「自分は著作権の野放図な主張がなされないように運動をしている」とのたまう
のだから、刹那的というか、その場限りと言うか、口から出まかせというか。
大百科の使徒XXの項、新しく追加されたのね。
ネタメモに同項があるんだけど、コレ、まとめた方がいいのかね。
ただ、中途半端に※ントがくっついてるから構い辛いんだが…どうしたもんか。
ちなみにそれによると使徒XXに触れたエントリは
> 向こうが羨ましいというか、こっちがやるより格好が良いなあ、ぐらいに書いている
らしいw
どう好意的に読んでもそうは読めねえよ>※
本日のユキ日記より
>いま、米田家はがんばり時だから、支える身としては、身体をこわすのが一番ヤバイ。
……「支える身としては」って……
……やっぱり、このスレの大多数の予想どおり……
クビだな
「匿名掲示板の彼らが店長を脅したに違いない」とか
考えてるんじゃないかなあ。
おいおい、二束の草鞋を履くんじゃなかったのか?
たったの十日間でかたっぽ脱げじゃったのか?
クビだとしたら相当だぞ。使えないなんてのは解雇する理由にならんし
始めたばかりじゃ当たり前。
よっぽどの理由が無い限り、たとえアルバイトといえど解雇って出来ないんだよ。
しょぼい個人店ならともかく、チェーン店ならそのへんはしっかりしてるだろうし。
・・・逃げた、としか考えられん。
※のblogのうち、バイト関係の記載のあるものは次のとおり。
(9月21日 バイト開始)
9月23日 blog「職金分離」
9月24日 blog「新兵さんの喜び」
9月25日 blog「安息日」※バイト休日
9月27日 blog「仕事の誇り」
9月29日 blog「少年期からのめがみ」
10月 4日 blog「残務整理」
(以降、10月23日までblog更新停止)
10月14日 ※pediaに突撃。大量の※ントを残す
10月21日 dozre氏のblogでの言及を受ける。(著作権について)
10月23日 blog再開。著作権についての持論を展開する。
その後、dozre氏のblogに突撃をかけるも、論破される。
10月31日 逝きたんのblogにて、「米田家を支えているのは私」宣言
いやほら、家事とか食事の用意とかって意味かもしれんぜ<支える身
と言ってみるテスト
これで、もし本当に激短失職してたりしたら、どう自分を取り繕うのか知りたいもんだ
ユキ、大きなお世話かもしれないが別の道を歩め
そもそも正式にバイトとして採用すらされてなかったというオチか
今まで三人のヒッキーを人並みにした知人のタコ部屋紹介してやろうか?
山奥で一冬過ごしたらちっとはマシになるぞ。多分。
>>709 その知人の人が危険だから、避けた方が良いと思われます。
はい。
結局「作家業に勤しむデシ」っつー考えになっちゃったのかねえ。
観劇に行くってことはまた親御さんから助けが来たのかもしれないし。
よくブログに書いてた「嫁を養ってやりたい・労わってやりたい」と本気で思ってるんなら
1年はちゃんと働きなさいな。
履歴書に書けない職歴重ねても意味ないよ。
>>708 それはあり得るかもしれない。
GMのバイトは、鉄道模型に対する知識も必要だから
1ヶ月ぐらいは試用期間、ってことはありそう。
試用期間が満了したら正式にバイト。
試用期間前にクビになっても、そこまでのバイト代は払う、
ぐらいの契約はあってもおかしくないよね?
> 支える身としては、
という一言だけで「バイトを首になった」というのは飛躍しすぎと思ったのだけど
採用前の日記記述
2005-09-07
> 単純に間つなぎと言われた第3の仕事なんだから、
からすると、「予定通り一ヶ月の契約期間満了でさようなら」、というのもありか
な。
社会経験を積むのが※にとっては一番良いことだと思うので、継続していると
よいのだけど。
ずーっとヲチしてなかったんだけど、最近はくっひーの掲示板にも
※出入りしてないの?
していない。
>>713 店側としてはそれじゃ困るでしょ。一ヶ月なんて教育期間すら終わりませんから。
> 今日はユキさん休み。ノンビリと過ごす。
この書き方、やっぱり自分のバイトはもうやってなさそうだね。
そのうち言い訳を書かずにはいられなくなるんだろうから、楽しみに待ってるよ。
> 『大和不沈』は提出済みで結果待ち。なんだか良く分からないことになりそうで不安。
まあ没でしょうよ。今の筆力じゃねえ。
> 『exit_if』は渡し済。
懸賞小説を渡し済なんて格好つけるから馬鹿にされるんですよ、※タソ
つーか。
※にエセであろうが歴史物が書けるとは到底思えないんですが。
ハラキリ、ゲーシャ並のいんちき時代言葉の羅列なんて誰が読むんだよ
今日のエントリから察するに、作家ごっこに戻ったなw
話をきいてくれるHさんとやらを大事にしろよ?
生活していけるというならまあ、良かろう。
(実際には嫁がパートで働いているわけだが)
だが、自分を絶対視するのをやめられないなら、今まで通りで何をやっても成功できないんじゃないか?
>菅原道真の文書博士になった頃の冒険
菅原道真は「文書博士」じゃなくて「文章博士(もんじょうはかせ)」
主人公の役職でいきなりミスってるが、考証は大丈夫か?
大丈夫デシ。そもそも考証などという高尚なことはしないデシ。
するのは黒考証だけデシ。
何かあればアメノミカタでごまかすデシ。
ああ、やっぱり執筆理由で辞めちゃったのかな。
※本人は最初からいわゆる「腰かけ」のつもりだったんだろうけど、店側はそのつもりじゃ
なかったんだろうなあ。いろいろ教えようとしてくれてたみたいだから。
せめて三ヶ月兼業してたら、作家業で辞めることになっても「終わったらおいで」と
声をかけてもらえたかもしれないのに。
自分の趣味に関わる店で喜んでたのにね。もう二度と行けなくなっちゃったんじゃね?
お知らせ
当社より2005年5月に刊行しました飛鳥部勝則著『誰のための綾織』にかんしまして、読者より三原順著『はみだしっ子』(白泉社)に類似した表現がみられるという指摘がありました。
これを受け、社内で調査しましたところ、いくつかの箇所で指摘されるような類似表現を確認いたしました。 原書房ではこれをふまえ、当作品を以後出庫停止とすることを決めました。
読者のみなさまをはじめといたしまして、関係各位へご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
2005年10月31日
原書房
膨大な素材カードの一部に問題の表現と思しき文章が紛れ混乱を招いたこと並びに参考文献一覧表の欠落を自省し各位に陳謝致します。
飛鳥部勝則
ttp://www.harashobo.co.jp/tokusetsu/ayaori.htm どうしてこうパクリストというのはどいつもこいつも往生際が悪いというか素直に罪を認めることができんのだ?
>>723 このひとは認めてるでしょ? 少なくとも※みたいに非常識な居直りはしてない。
>>719 一日2時間で、実働20日とすると、時給1000円としても月に4万円。
これで生活していくのは、さすがにちょっと無理かな。
>ここまで自分を切り売りして良いのかと。
いや,売れませんから(w
>>723 実際の盗用の状況を見ていないのに言うのはなになんですが、
> 膨大な素材カードの一部に問題の表現と思しき文章が紛れ混乱を招いた
というのは、「他人様の著作物である漫画がどうして『素材』になるんだよ」
という突込みがはいるし、印刷物を書き写したと言う行為が入るので、事故の
言い訳としては苦しいと思います。
しかしながら、「過失による事故」を主張するのは、これからも作家商売を続け
ていこうとするならば、苦しいにせよこれ以外取り得ない選択なのではないで
しょうか。
※の場合は、対象がWebサイトの文章だし、銃器の解説なのだから、その文章
をコピーしたものは、小説執筆のための資料の一種になります。
「資料の管理が悪くて、自分でまとめたもの取材メモにWebサイトからのコピーが
混ざってしまいました」と言えば十分に説得力はあると思いますし、「蒼空」類似
事件の真相は案外こんなところだったのではないかと想像しております。
単なる想像ですが。
もちろん「過失による事故」は無罪などという主張をするつもりはありませんが、
あのときすぐに※が事故を主張して、先方に謝罪して事後の了解をとれば、それ
以降えんえんと「盗作者」呼ばわりされることはなかったのになあ、と最近の※の
醜態を見るたびに思うのでした。
まあ、詮無いことですが。
>でも、どこらへんが業務用なのかわからない。
今度は居酒屋か食堂でバイトすれば分かるようになります。
>>727 自分が書いたものと他人が書いたものを区別できない時点で作家としての
資質に欠けている。
> 『虹の階梯』 とか面白い本が多いので、私のアメノミナカ説にも関わる本としてお奨め。
おまえのdデモ理論に勝手に関らせるなよw
蓼食う虫もなんとやらで※の分泌物が好きな人もいる?のかもしれないが
そういう人は普段どんな本を読んでるんだろうか。
SFとしてはヌルすぎ、FTとしても落第、架空戦記は戦記と呼ぶのも烏滸がましいトンデモっぷり…
そもそも数行読めば日本語がおかしいとアタマを抱えることばかり。
自分が高尚なものばかり読んでいるとも思ってないが少し気になった。
>>726 この淫語が読解出来ない。
「自分」て何だ? ようは、「ボキの内面をさらけ出し過ぎちゃってるデシ」ってことか?
だったら、別にいつものことじゃん。どうも、しっくりこない。
「切り売り」って日本語を淫訳されてる気がするんだよなあ・・・。
(´ー`).。oO○(切り売り?)
(´ー`).。oO○(産業廃棄物の処理は有料ですよ?)
飛鳥部勝則って、俺が高校のときに美術を教えてもらった人だ。
まさかこんなところで名前を見るとはorz
ところで今日の東証システムダウンについて※が間違った知識をもとに善後策を提言するに、俺は30チェッコリ。
自分でまな板の上に載って脳内人格に切り刻まれるのが売り、
略して切り売り。
>735
( ´ω`)⊃■ 座布団どぞー
>>737 2005-04-05
>まあ、その煮詰まりも、4日夕方の決定である程度解消しました。秋から年末にかけて
>発行のスケジュール。また『大和』だけど、こう描いた人はいないと思う。今回は時空機
>構ほとんどなしで行きます。
2005-05-16
>沖縄での戦車戦と戦艦大和の運命がキーで、それに沖縄戦で余り知られていなかった
>話を軸に推進。現在200枚。秋から冬に刊行です。
2005-06-15
>で、新作がナニゲに書き進んでいる。暮れ発売の大和不沈はテスト前で寝かせていて、
「大和不沈」は、結局これまで一度も具体的な日程が出たことないんですよね。
年末刊行だとあと2ヶ月しかないのに、年末進行だろうに、刊行予定日はおろかゲラの話
も出ていない。
「抜き身」とかと同じで、「出来たら見てあげるよ」だったのかしらん。
>気合で一気に。まだ閉じ忘れた伏線があるので、それを修正する作業が残っている。
閉じ忘れても話が成立する設定を「伏線」とは言わないと思うがどうかw
> Hさんからどういう返事が来るかも楽しみ。
真っ白い紙に一言
『 没 』
と書いてあるんじゃないかしらw
返事すら来ない可能性も有るよな
>>741 しっ、言っちゃダメ。
機密漏洩罪に問われるかもしれませんよ。
二日続けて自作の話か。
もしもバイトのことにしっかり口をつぐんで、オフの日を執筆にあてているのなら
大したものなのだけど。
そうであると思いたい。
日記の更新が止まった理由がバイトを首になったせいだったりすると、一ヶ月
もたなかったどころか、2週間の命だったりするわけなのだが。
そんなことはないと思いたい。
オフにしては出歩き杉デシ
性格的にも口を閉ざすなんて無理デシ
>まあ、フルライン作業をやめたので、ノンビリいこう。
とあるのでほんとに辞めたのかもね。
日記復活あたりで終了、電車の思い出を書き散らしていた28日あたりが最後の
給料日だったんじゃないかと予想。
>フルライン作業をやめたので、ノンビリいこう。
これは前日の日記の↓に対応しているのでは?
>やっぱり仕事は一日を単位に分けた方が良いなあ。
>道真やって、その行き詰まった時にエースアクティブやって、
>というのだと上手く煮詰まらないので、
>きっちり方針を決めた方が良さそうだ。
だろうね。
でも、あの※にバイトをしながらそこまで書く体力や気力があるかというと・・・
>>746 あや、そっちの話か。すんません。
でもそれまでの執筆も「これが行き詰まったから別のもの」のようだから
フルラインって感じじゃないんだけどな。
ま、数日経たないうちにまた戻るんだろうけど。
749 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/11/02(水) 22:10:21 ID:qHQDxbbe
Mixiで発見してしまった
うわぁぁ……本当にいた。しかも夫婦でいる……。
>>749 どこの物好きが招待したんだよ。
しかし、誰が相手してくれるのかねえ。
Mixiやってないからヲチできぬ……。
レポきぼんぬ
むしろ、閉鎖社会で心の安寧を取り戻してるんじゃないのw
相手してやってる人の本音が知り合いもんだ
すまん誤字
>知りたいもんだ
はてなを登録しないで中で日記を書いてるもミソだな
たぶん、逝きの知人が逝きを招待して、そこから招待させたと見た
いましたね〜
「准尉」がニックネーム。
足跡付けずに覗けないもんかしら?
>文業の分業について
> 公式blog更新しました。
http://d.h >atena.ne.jp/jyl2142/20051101 実は作
>品の部内チェック体制について、今後の
>こんばんは
> 公式ページblog更新。
http://d.haten >a.ne.jp/jyl2142/20051031 昔からニュ
>ース紹介系のblogってなんか意味がある
検索結果で表示される文章。
ここから詳細表示選んで全文を見る勇気は私にはない。
ちなみに嫁は「鬼灯」と名乗っている。
検索で出る文章、かわってる?
> 商業SF小説描き7年生の米田淳一未来
>科学研究所。 その実小説を書きながら
>も日々これモエモエでレースクイーンと
最終ログイン5分以内だし。
足跡残したくないからこれ以上はムリポ
>758
>757は「jyl」で日記を検索した結果。
相変わらず馬鹿なこと言っているのは想像に難くないと言うことで。
自分で別アドレス招待ってできないのか?
間に一つダミー用意して、そこからヲチアカ招待したのち、
ダミーを切り離す。ってできない?
そこまでせんでも、すぐ問題起こしてmixiのwatcherから情報が
漏れてきそうな気が満々する。
>760
できる。できるが、※は友達が極端に少ないから2ちゃんに内容が書かれようものなら、
即座に誰か特定できるという有利な立場にあるw
いや、無節操にコミュ入ってるし、プロフの公開制限もしない
見て見てクンだから、絞り込みは難しいんじゃないかな?
ttp://www19.big.or.jp/~mao999/ このページの方に対するmixi上の※の紹介文。
>関係:リスペクト
> 昔ターボエンジンのことをgoogle検索してヒットして以来、
>ひたすら崇拝してます。お絵かきBBSで油絵タッチとか、『アースジェット』エンジンとか、
>『しんさかなこうつう』ともかく趣味といい絵柄といい背景設定といい素晴らしい。
>密かにいずれお仕事をお願いするつもりだったりします。
い つ お 願 い で き る よ う に な る と い う の だ ?
真○さんはマイミク申請の基準が緩い人みたいだからなぁ。
つーか、あのグロ絵を貼るか。
真○さんが呼び込んだんじゃなければ、くひをがmixiに招待決定。
ユキの方が※よりID後です。
しかし、こうなると何のためのmixiだかわからなくなるな。
いずれ何かやらかして、※だけつまみ出されると面白いんだが。
※のはた迷惑な自爆テロに、ほかの誰かが巻き込まれない事を祈るしかない。
mixiは実名が多いし、そして※はかつて自分宛のメール送信者の本名を
(おそらく)無断でネットに公開した実績がある。
>>768 柵越しに見ていても恐ろしくなるほど、やって良いことと悪いことの区別のつかない
人ですからねえ。
「黒交渉人・米田逝き」
「幼児者・米田淳一」
人生スピンオフの二本立て。
結局、バイトはどうなったんだろうか?
クビかな?それとも耐え切れなくなってやめたか?
読みに行ってみたけど、今のところ普通、かなあ。
しかしくひお氏もよくつきあっていられると感心します。
商業SF小説描き7年生の米田淳一未来科学研究所。
その実小説を書きながらも日々これモエモエでレースクイーンとか小都市私鉄とか量子力学とかアメノミナカエンジンとかに明け暮れる。
著書12冊。架空戦記からSF方面に書き進む。12冊目『零艇雄飛す』刊行。今はWeb販売の作品をやりながら次作準備中。おかげさまです。
記号論とか受容理論とかやってるけど、作品では結構簡単に描いてます。
神奈川県海老名高校卒。高卒で大学浪人中に小説描きに。大学生活は『ハチミツとクローバー』羽海野チカで見るのみ。
現在神奈川県厚木市民。その前は福岡県北九州市小倉南区。その前は神奈川県愛甲郡愛川町。同じ神奈川県でも綾瀬市だったり、青森とか千葉とか、幼少期は海自幹部の父の勤務に合わせて転勤族。
父は元海自2佐P3-C乗り。
<作品中略>
□開店休業中、どうしても書きたくなったときだけ書くblog
http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/ □設定画像集 メカモエのトリビア
http://princess072.web.infoseek.co.jp/rakugaki_index.htm 興味のあること
鉄道,小説,軍事,模型,未来,宇宙,科学,ロボット,タイムマシン,もしもボックス,web事情,うつ病,統合失調症,脳科学,街並みシリーズ,ハチミツとクローバー,羽海野チカ,かわぐちかいじ,トム・クランシー,大石英司,荒巻義雄,荒俣宏,瀬名秀明
<好きな休日の過ごし方>
>休日なんてありません。
おまえは平日がないんだろう。
>>777 「ブーメラン」な人ですね、相変わらずw
ミクシィなら、叩かれないだろうと思ってるのかな、このオヤジはw
アルバイトは、まだ続けてるのかな?
来月には、春樹の映画も公開だよ?
社会に出てから、これまでいくら稼ぎましたか?
え、まだ浪人中でしたか、それはすんまそんw
今のところ、嫁と嫁の友達とくひをと真○さんしかいません。
ん〜
エスパー清田の公式サイトくらい痛いものがある。
でも、あっちは信者がいるだけマシか。
いいとしこいて、パパの職業("父は元海自2佐P3-C乗り。")まで
自己紹介に書いてしまうなんて、なんかちょっとダサいんですけどぉ(藁
てゆうかキモくなぁい?www
ダサいっつーか、そこまでネットで自分や親を晒すのはどーよっつーか。
大体、親の職業を自分の自己紹介中に自慢げに語るなんて、中学生くらいまでだと思うんだけどねえ。
>休日なんてありません。
電車乗って旅行に行ったり、観劇したり、峠走ってきたりするのは休日の過ごし方じゃないんですか。
…ああ、峠は「いきなり思い立った行動」だから休日じゃないのか。
>773-775
この引用部分の経歴を読むと、
大学受験浪人中(二十歳前後?)に作家デビューして、
現在、二十代後半であるかのように受け取ってしまいそうですね。
再デビューのための鯖読みなのでしょうか?
それとも、単に“錯家”ということ?
単純に、デビューしてから時間が止まってるんだと思う。
mi※i
とうとう閉鎖空間に逃げ込んだか
> でも、センチネルガンダムでもこのプラモをネタにした改造があったように記憶している。面白い。
「センチネルガンダム」などというものはこの世に存在しません。興味もないのに知ったかぶりで語るなボケ。
いっそのことmixiに※ヲチ関連のコミュニティをつくってみては?
789 :
788:2005/11/03(木) 07:25:42 ID:IZScIQCT
788の続き。とりあえずクローズド、※とは関連性のないような名前を付けて。
あ、言い出しっぺでなんだが、ワシは諸般の事情で本名で参加してるし、
※に名前が知られているので、なるべくならパスしたいです、すいません。
mixiやったところでやっぱり袋叩きにあって追い出されるのオチだと思うんだが。
mixi やってないので質問。
mixi から追い出されるのって日常茶飯事ですか? それともよほどのこと?
全員の素性がわかってるメンバー制の閉鎖クラブという以上のイメージがない。
>>784 あ、そういえば 1997年11月 に商業デビューした人が、
2005年11月 に「小説描き7年生」って、
思いっきり算数ができてないような気が…
そこの自己紹介、ブログからのコピペだから、
単に修正し忘れと思われ。(あるいはそこまで頭が回らない)
いつもの事。
>>791 バカが袋叩きにされて追い出されるのは他と同じです。
横の繋がりが強い分、向うでトラブル起こすと面倒だと思われ。
まぁ、俺たちの※だから直に何かやってくれるさ。w
>>791 よく言えば社交界。悪く言えば大人向けの上っ面だけの付き合い場。
それだけに2chや一般のコミュ以上に空気を読まないと「こいつ何いってんの?」
と、あっと言う間にハブられる。
個人的には、人を敵と味方の二元論でしか識別できない人には、水と油ぐらい
融和性が無いと思うな。
>>791 最近だとVoidこと日下部陽一が強制退会させられたことがあるねえ。
>>796 そうなのか!
mixiは参加してないから、そんなとこにもヘミ猫が出没していたとは知らなかったよ。
fj時代のvoid氏の活躍が、懐かしいなあ。
>797
招待しようか?(w
ヘミ猫とは懐かしい名前を聞いたぞw
mixi招待はされてるんだけどまだ参加してなかったんだが、
これは参加したほうがいいかなwwww
こっそりとblogの方トラックバック拒否に戻してる
正に鳥チキンw
> 2005年11月01日 22:59 文業の分業について
> 実は作品の部内チェック体制について、今後の対策としてだれか監査・検査スタッフを
> 招聘しようということを考えたんですが、うーん。上手く求人を出せないのです。
求人って、お金を払うつもりなのでしょうか?
ただで自分の商売を手伝ってくれる人を探そうとしても、そんなことしてくれるのは、家族か
よほど親しい友人くらいですよ。
> これまでいろいろ検討し、事実作業を実施したこともあったんですが、作品ってデリケー
> トなんです。特に書き上がった直後は。だから、下読みの下読み、荒読みをしてくれる人
> も必要なんです。とりあえず先進導坑は明いたねと一緒に祝ってくれる人が。そこからし
> ばらくたって、ここら辺増量した方が良いとか、そういう話ができる人が欲しい。
これが本音か→「一緒に祝ってくれる人」。だれかに「ぼくちゃん、よくがんばりまちたねー」
と言ってほしいわけね、要するに。デリケートなアーチストとしては。
> こっちは話がちゃんと最後まで到達するかどうかのキワキワで戦って疲労困憊なのに、
> いきなりそういう大局的な見地をやらずにここが不足しているとか言われるとがっくり。
「ほうしょう」も「蒼空」も「零艇」も「エースアクティブ」も「抜き身」も「ぱぱでん」も「大局的な見
地」で見てまったく駄目です。
> 脱稿して話としてオチているのかという事を聞きたい段階なんだから、そこらへん解ってく
> れる人だと良いんですが。
あんな代物を褒めるのは、嘘つきか、追従か、よほどの馬鹿かそれとも家族だけですよ。
本当のことを言うと、「事故」とやらを起こすんですからね。
> ユキさんが今やってくれるのがありがたいのですが、もう一人増やそうかどうかという段階
> で、どうしようかなと思っています。
奥さんに戦争ものとかSFとか読ませても無駄ですよ、日記読む限り興味なさそうだし。
そもそも「てにをは」の間違えも洗い出せないのだから。
>>801 その手の仕事こそ編集者の仕事なんだが。
※のいう「荒読み」というのだって話の持って行き方次第でなんとでもなる。
編集者とそういう付き合い方ができなかった結果が今の状況を招いたとわからんかね…
※の欲してるのは監査・検査スタッフでなく、801氏が指摘する通り
ただマンセーしてくれるイエスマン。そんな与太に付き合ってくれる暇人はいないって。
まあよっぽど高給払ってくれるなら別だがな
内訳には※デムパに毒される慰謝料込みでw
あまえんぼがヨシヨシしてくれる
人募集してるだけだよな
自称中堅作家なら、「褒めて伸ばす」時期はとっくに過ぎてると思う。
それ以前に、どこを褒めたらいいのか皆目見当もつかないけど。
まぁ、無条件に褒めてくれる奇特な人はまずいないね。
もしそんな人がいたとしても、堕落への片道超特急にしかならん罠。
そこまで過保護じゃなきゃ、こいつやっていけないのか?呆れたよ。
というか、文筆家の自尊心とこのヨタ求人もどき文、ふつう両立するか?
まぁ、※だからなぁ…
二次元エロコミュにて発見。
---------------------
はじめまして。書いている普通の全年齢向きの小説は商業出版なんですが(12冊既刊)、
エロのほうはWeb通販でやってます。一時期近未来のウェブコミュニティを舞台にしたえろーんな話を書きましたが、
今はレースクイーンを考えるというモチーフでレース用電気自動車の開発をやっている男の子と、
そのまわりに普段は社員として働くレースクイーンという感じで、なんだか車の話が多くなってちょっと苦しんでます。
いや、車の話も楽しいんですけどね。
今後ともどうぞよろしく。
>806
ちょっと待ってくれw そのコミュってのもmixiなのか?
mixiって、一度中に入ってしまえばそんなに節操なく宣伝活動できるもんなの?
招待状は持ってるけど、やってみようという気にならんからな。
>話がちゃんと最後まで到達するかどうかのキワキワで戦って
普通は、話の着地点くらい決めとくもんじゃないの?
話の大枠はあらかじめ決まっていてオチをどうするか
何パターンかで迷いながら書くとかなら、理解できるんだけど。
マンガで言うと、ネームを切らずに
いきなり原稿の右端から描き始めるようなもんでしょ?
そんなん出来るのは、神が降臨した時の永井豪くらいなもんだよ。
>>807 やろうと思えば出来ないこともない、ってとこかな。
ミクシィの中では※も膨大な参加者のうちの一人だからね。
現にそのコミュニティでは商業出版で活動する作家も自己紹介している。
でも※ほど思い切った書き込みをする人間は稀。
先にも述べたとおり、まともな会員は「参加者のうちの一人」で
あることを弁えて、他の会員ともフランクに会話している。
そういう読者と作者の垣根があるかないのかよく分からないところこそ
ミクシィの面白さだと思うんだが。
そういえばミクシィって※本を真っ当に酷評した書き手が既に
参加したりしているんだが、これがきっかけで再燃なんてことになったら嫌だねえ。
※はともかく、書き手の側が脱退なんてことになるんじゃないかと思うと。
連投スマソ
>>802 過去の話題の蒸し返しになるけど、佐藤友哉が講談社からJに
どんな扱いを受けてきたのか、※に読ませてみたいな
『クリスマス・テロル』に少しだけ書かれているけど、
原稿を投げつけるわ、屑籠に捨てるわ、売れないことを罵るわ。
一時は講談社から干されたことさえある。
それが今では……。
まあ、大なり小なりプロの作家っていうのはそういうところを通るものだと思うが。
いや作家に限らず、玩具店の店員であっても基本的には同じだろう。
Jとかいってもわかる人にしかわからんだろw
Jっていうのは編集者のことな。
※はそもそも作家としてのスタートが佐藤とは違う。
同じ講談社ノベルスだけどね。
佐藤は一応メフィスト賞を受賞してるが、
※はどっからでてきたのかよくわからんし。
thx。
稀だとわかってホッとした。
以前クヒヲのBBSに※が書き散らしていた宣伝まがいの長文を
思い出して、mixi嫌いになるとこだったよ。
>>796 mixiやってないから知らなかったんだが、へーそうなのか。
あの旧世代のウンコなら、叩き出されてもさもありなんって感じだな。
>>807 まあコミュニティによっては管理者の承認が必要だったりするところもあるが、
基本的に中に入っちゃえば書きたい放題。
もっとも誰が書いたか特定できるからbanに近いことはできたはずだけど。
そういえば大森御大もミクシィにいるんだ……
てことは……((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
#まあ、大森氏は相手にしないと思うけどね。
>>808さん
日記を読めばわかりますが、※は一応プロットを組んでから執筆に着手しているようです
よ。
※は映像作品でもないのに「コンテを切る」と言ってますが。
それでも上手く話が展開できなくて途中で執筆を放棄する作品があるようで、着手した記
述があっても脱稿の記述がないものがいくつか見受けられます。
それにしても
> こっちは話がちゃんと最後まで到達するかどうかのキワキワで戦って疲労困憊なのに、
いつもながら結果ではなく経過を重視するのが※ですね。
いくら血をはく思いをして気力と知力を振り絞って書き上げたところで、ゴミはゴミです。
※プロット予想
すごい事件が起きるがすごいテクノロジーとすごい登場人物の
すごい頑張りですごく盛り上がって大団円。
アメニミナカエンジソとモエを入れて読者もすごく満足デシ
何かファーザーの文章みたくなっちゃった。
ワナビワナビと人を馬鹿にするくせに、
「書き上げた直後にけなされたらやる気がでないデシ」か。
ご立派なプロwだこと。
※ってさ、何か伝えたいわけじゃなくて、ただ褒めて欲しいから書いてるって感じ。
以前から感じてたんだが今回ので確信したわ。
> 山田正弘先生の思い出
> 准尉
>
> 毎夏千葉の保田(鋸南町)に先生と遊びに行っていました。小説家業にも先生はお詳しくて、
> いろいろと私の仕事について応援してくれました。
> 一度先生に『田舎の親戚が宝塚見たいといっているんですよ』と言ったら山田先生は『いいよ、
> 宝塚に知り合いいるし』と仰って入手困難だった宝塚宙組『エリザベート』の席を手配してもらっちゃ
> いました。帰りになんとその『エリザベート』の作者の小池修一郎先生がいらっしゃってビックリしました。
> 山田先生と小池先生も何か関係があったのかも知れません。
> お世話になりながらなかなかお礼もできず、先生が発病したときにずいぶんお声がか細かったので
> 親戚筋で漢方薬に詳しいのがいたので、どんどんどんと漢方薬をお贈りしました。先生がその後漢方
> 中心の処方で復旧し、ウルトラQのインタビューに出られたのが嬉しかったです。
「どんどんどんと漢方薬をお贈りしました。」怖い……。※に関わらなかったら、あるいは……。
しかし「復旧」って。その他にも敬語めちゃくちゃ。
>>791でmixiについて質問した者です。
答えてくださった皆さんありがとうございました。
mixiに入ってないことになんか焦ってたんですけど、皆さんの話で
気にしなくてよいと楽になりました。
>>820 昔は、伝えたいものがある熱意で書いてたと思う。
でも、出すもの出すもの否定されたから、どこかから本当に褒められたいんじゃないかな。
※の下読み係って、キチンと給料出してくれるならやってみても良いな。
凄いデシ! 面白いデシ!
って言ってれば良いんでしょ?
まっとうな意見は求めて居ないようだし、適当に流して5、6行読んで適当
に褒めて。
月8万円位払ってくれるなら捨てアド取って拘わっても良いかな。
某キヌティの親類にやったみたいに、アメなんちゃらのことを書き綴ったメールが延々と送られてくるかもよ。
>仕事仲間ではあるが、先方も興味深いと言ってくれている。こういうディープな話旧ロケテスターとは出来なかったからなあ。
とかなんとか。
誘われて登録はしたけど、全然使ってなかったんだが……なんかやる気が出た(w
とりあえず招待して欲しい人いたら誘うから、捨てメアドでも晒してください
またもや浪人中にデビューしたかのような記述が。
海老名高校コミュより
-------------------
53: 准尉
あ、文芸部だ!
何期かは忘れましたが48年生まれの海老高OBです。
入学してすぐに文芸部に入って、中学時代にはまった冒険小説を当時めずらしかったワープロで打ってました。
これは未完に終わりましたが、その復活戦を講談社ノベルズでできて嬉しかったです。
途中から鐵研にもはまっちゃったんで、文芸部のみんなには申し訳なかったなあ。
あと、生物部にも顔出してました。R先生には実は特別な思い出があるのです。
いや、ちょっとした悪ふざけだったんですが、R先生喜んでくれてたようで良き哉。
結局大学受験は途中放棄で小説家デビューしちゃって、今は小説でご飯食べてます。
現在厚木市山際在住。オフとかあったら参加したいです。
では。
-----------------------------
小説で飯喰っているのかw
つーか、断言しておりました。
愛川っ子 全員集合コミュより
-----------------------------
24: 准尉
48年生まれ、中津小>愛川東中>海老名高校>浪人中に小説描きになりました。
現在厚木市山際に住んでますが、実家は愛川町です。
講談社からプリプラ出たのって何時だったっけ?
というか、※は一体何浪したつもりなんだろう。
第一、大学に入ってないのに浪人中って(w
> これまでいろいろ検討し、事実作業を実施したこともあったんですが、作品ってデリケー
> トなんです。特に書き上がった直後は。だから、下読みの下読み、荒読みをしてくれる人
> も必要なんです。とりあえず先進導坑は明いたねと一緒に祝ってくれる人が。そこからし
> ばらくたって、ここら辺増量した方が良いとか、そういう話ができる人が欲しい。
あー…とりあえず逝きと※母に乙。
すごいな、よくこれで商業出版できたね。編集が我慢強くなかったら1冊も出なかっただろうな。
「mixiならお友達がたくさん出来るデシー」とか夢見てるんだろうなぁ。
さて、いつmixiのグチを垂れ流し始めるか楽しみだ。w
11/3のmixi日記より
----
他人様の作品についてどうこう言うのも何だなあと思うけど、坂本真綾『ループ』アルバムは
良いと思う。菅野サウンドから離れてしまったと嘆く動きもあるけど、でも聞いていて、以前に比
べて軽くなって、それがまた坂本真綾の幅を広げたと思う。でも実は、『ヘミソフィア』がねえ。
歌詞がいろいろと問題あると思うんだわ。でもそれに固執して『小さなヘミソフィア』を出したけ
ど、これも問題だった。始めのころの少女らしさが独特の処女臭さになったんだけど、その処
女臭さがねー。独特のものなので、みなさまに置かれましてはご検討要と思いますが、どこか
無理に歌の世界を広げようとしすぎて、維持できなかった気がする。
そこで今回の『ループ』だったので、ちょっとホッとした。背伸びをした部分で『ヘミソフィア』も
坂本真綾だけど、『ループ』は坂本真綾の魅力を素直に引き出しているところを評価したい。
菅野ようこは坂本真綾にあえて厳しかった気がするが、今回の『ループ』のあとで、また菅野
とのペアに戻るのが理想かな。
菅野サウンドも良いし、真綾の声もいい。しかし『ヘミソフィア』では無理をしてしまった。でも、
それもこの二人の大事な経るべき過程なのだ。完璧なものなんてそうない。でも、完璧じゃないから伸びていける。応援していきたい。
>>831 ごめん、何が言いたいのか文意が全く理解できません。
>>831は俺にもまるで理解できない。
そもそも「処女臭い」ってどういう意味で使ってるんだろう。
あーやだなあ※だけには中島みゆきの名前を口に出してほしくないよ〜
>>831の文章には一行だけ続きがあって
> でも、中島みゆきは別です。私にとって、みゆきは神です。
「でも」の意味がわからん。
こいつの参加コミュみてみると、作家仲間のクローズドなコミュが
ひとつもないよね。mixiで見る作家さんはたいがいそういったのに
入っているのに。
あと、電気自動車のコミュに入っていたけど、エースアクティブ
がらみでとんちきな書き込みをして、専門家にぽこぽこにされて
逆ギレ→「残念です」になるんじゃなかろうか。
坂本真綾の名前が出てきたので、初めて書き込むけど。
なにがどういいのか悪いのかその根拠を書かないで言われてもな。
中島みゆきと坂本真綾に何の関係があるのかさっぱりだな。
全文を読んでも……。
というより、たいがいのコミュにもう素性はバレているんじゃ?
と思うんだが。
さらに言えばこんな文意も怪しい文章を垂れ流す輩にはだれも近づくまい。
コミュといえば、嫁は嫁でいきなりパトレイバーの後藤隊長のコミュ作って、
「すでにこんなのがあるよー」って書き込みで瞬殺されていたな。
嫁のマイミクが今後増えていったら※はぶち切れそうだ。
mixiは逝きには意外に合いそうな気がする。
> 坂本真綾と中島みゆき
>
> 中島みゆきにはまってます。雨が好きです、雨が好きです、明日天気になあれとか。
> 他人様の作品〜(後略)
(>831)
>(前略) 〜。応援していきたい。
>
> でも、中島みゆきは別です。私にとって、みゆきは神です。
ホントに電波文だな。
webサイトを見るかぎり、逝きにはそれなりの社会性があるから、大丈夫でしょ。
アホなダンナから離れて、ひととき心を安らげる空間として、
活用していただきたいものです。
でも、※は……ねぇ。
あれほどmixiに向かないパーソナリティも珍しい。
逝きのマイミクや参加コミュに電波の絨毯爆撃をしそうな気がする。
ところで「准尉」というのは「じゅんい(ち)=淳一」から?
他でも使ってましたっけ?
> これまでいろいろ検討し、事実作業を実施したこともあったんですが、作品ってデリケー
> トなんです。特に書き上がった直後は。だから、下読みの下読み、荒読みをしてくれる人
> も必要なんです。とりあえず先進導坑は明いたねと一緒に祝ってくれる人が。そこからし
> ばらくたって、ここら辺増量した方が良いとか、そういう話ができる人が欲しい。
※が要求してるのは、※より才能ある人間じゃないかw
なんで※のために働かなきゃいけないんだよ、バカ。
作家ごっこもイイカゲンにしろや。
良い作品を書く才能も世渡りの才能もないのに、なんで商業作家ヅラしてるんだ。
845 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/11/04(金) 00:00:36 ID:QIwJbTu/
ひとつ提案。Mixiはあんま触れないでおこうぜ。さすがに安息の地を
崩すのは気が引けるし(人として)、見れない人も多いんだし。
どうだろうか。まぁ、俺はどのみちココしか見ないんだがw
※はヘミソフィアがラーゼフォンのOPだと知ってて罵倒してんだろうか。
何のために外部作詞家が関わってるのかとか、作品の世界観とか無視で
問題があるって言われてもなあ。
自分が好きになれないならそう書けばいいだけだ罠。
意味不明の長文はイラネ( ゚д゚)、ペッ
そういえばラーゼフォンのノベライズ(?)は神林長平がやってる罠。
准尉って兵隊からみれば生き神みたいなもんだろうし、
軍隊の屋台骨を支える階級だと思うのだが。
いっぱしのベテランのつもりなんかね。
>>844 確かにw
※作品を傑作にできる人間がいたら、自身で作品書いた方がよっぽどいいものになるに違いない。
>845が微妙に御降臨くさいことについて
mixiは、誰が覗いたかばれるシステムなんだよ。
つまり、突撃−というかヲチするだけでも、割と危険。
だから、mixiにはあまり関わらない方が無難だと思う。
どうせほっておいてもぶろぐでネタを提供してくれるはずだし。
リスク犯して覗くかどうかは、まあヲチャ個人の勝手じゃない?
各自自己責任でやればいい。
※の酸化コミュニティにスターラスターとかあって、あれを魂の一本にしている漏れはなんかやな感じ。
※のことだから、しばらくはmixiにはりつきになるだろう。
嫌な思いしかしなかったblogには見向きもしまい。
だが双方向コミュニケーションあるところトラブルなしで通過したことのないのが※。
いずれは粗相をするか、鼻つまみモノ扱いされるとみた。
そしていつかは帰ってくるw
後藤喜一(7) ☆ハイテク車大好き♪な人集合!!(12)
菅野ようこ(155) 20系客車(20)
S.C.MAGI-SYSTEM(68) 囲碁をはじめよう(105)
追悼 山田正弘(2) ゴリアテinラピュタ(24)
[dir]ドラえもん(184) 愛川っ子 全員集合!(62)
南雲しのぶ小隊(87) 電気自動車好き!(44)
天空の城ラピュタ(822) SF&最新宇宙論情報局(6)
駅務機器(28) IF-CON(40)
戦っている女性に色香を感じる!(257) 板野サーカス(262)
マクロスプラス(366) 海老名高校(139)
小田急ロマンスカー☆(257) 山本周五郎(407)
中沢新一(554) 滝沢聖峰(75)
加古隆(191) 装甲列車(106)
ハチミツとクローバー(8224) SL(蒸気機関車)大好き!SL!(157)
試験車両総合(92) 二次元エロ産業(281)
スターラスター(183) 東京メトロ 千代田線(338)
ファントム(139) Nゲージ(307)
大日本帝国(663) nixi(ニキシー)(421)
架空戦記、仮想戦記(133) 夜行列車(470)
ねんど(992) ★頭文字D(2926)
SF(Science Fiction)(1790) Bauhaus(2533)
坂本真綾(4153) 中島みゆき(1787)
軍艦含む、船全般大好き!!(513)
以上※の参加コミュでした。趣味のあう人は嫌がってください。
俺はとりあえず山本周五郎が_| ̄|○
囲碁をはじめよう(105)
SF&最新宇宙論情報局(6)
SF(Science Fiction)(1790)
この辺が一番、似つかわしくないところだな。
SFはともかく、論理的思考ができないヤツに囲碁は無理だろう。(w
>後藤喜一(7)
これは逝きがたてたコミュ。
類似のコミュがあるということを想像できなかったらしい。
なんかあがいているけど、衰退するだろうな。
※は今活動している様子だ(お気に入りに入れておけば、最終ログインがチェックできる)。
架空戦記、仮想戦記(133)
( ゚д゚)ポカーン …
やっぱ作家様ヅラして参加してんのかな
>860
何も書いてない。
鉄道系にも出てきていない。
遅かれ早かれ、でしでし理論を振り回したり、(自称)プロ風ふかしたりして
嫌がられ、おん出されるのがオチじゃない?
変名で参加してるプロ作家(もちろん編集も)が多いからね。
コミュを追い出されなくても※のアレっぷりは知れ渡る……と。
ああ、バカは甘く考えてるみたいだけど、砧氏の件はすげぇ顰蹙買ってるからな。
あれで※を知って警戒リストに入れた作家が何人か居るから。
もちろん変名でお前と同じコミュに入ってるよ。良かったな、※
頭の悪い人の「話し方」で「書く」人だからねぇ あ、「描く」だったか
それに上で引用されている文が、“本当に”彼のものなら(失礼 だってあまりにひどいんで)
「頭のおかしい人」に即時認定でしょう
流石にもう充分知れ渡ってるとは思うんだけどね
あちこちのコミュで仕入れた生半可な知識を、
作品の「つなぎ」材料に使うと思われ。
「×× と言われている。」とか「ネットでも有名な○○だ。」とかな
電気自動車も、今書いてるエースアクティブに、拾った知識をぞろぞろ出してくると予測。
コミュの皆様、自筆の薀蓄が出てこないかご注意を。
>>866 まあ「コミュで知識を仕入れる」ってのは取材の一環としてアリなんだけど
問題なのは、※の場合、話の裏づけも検証もせずコピペするから阿呆なんだ罠。
当然理解なんてしてないんで彼方此方で襤褸が出て作品の質まで低下させてるし。
つーかさ。わざわざ金払ってまでクズに付き合うのはヲチャだけだってw
どれだけ宣伝したってあんな淫文誰も買やしないよ。
>852
いるんもん雌雄はそのシステム知らないみたいだ。
>>857 今更レスするのも気が引けるが
他のコミュニティに関しては是非はともかく「ああなるほどね」と腑に落ちるんだが
何故※がBauhausのコミュニティに入っているのかだけが理解出来ない。
建築に興味がある※って初めて見るんだけど。気のせい?
Bauhausって聴くとポジパンの方を思い出す漏れが来ましたよ
まあ※には縁がなさそうだね
マンソンがだめになりつつあるのかもしれない
>>869 それはきっと気のせいでしょう。日記では100箇所以上検索できます。
お友達のモリさんが2級建築士である影響もあるのでしょうが、本人も日記で建築について
たびたび言及しています。
98-01-10
> 建築は好き。建築家は小学の頃から憧れている職業。でも、私に建築の才能はない。
>どうにも空間イメージが弱い。でも、今でも建築関係の本を探して読んだりする。
00/2/2(水)
> で、大劇場だが建築的にも素晴らしい。音響調整のための曲線で構成された天井、2階席
> のすべてからは舞台が全領域に渡ってクリアに俯瞰できて踊りが立体的に楽しめる。
00/10/22(日)
> あと、倒壊した建物の状況説明がわかりにくい。これは建築の用語を使い、有名な建物を例
> 示しなくてはならない。いやこんな事どうでもいいじゃんと思えるでしょうけど、描く側はこれぐ
> らい気にしている。
01/04/28(土)
> ■ 『建築バイリンガルノート』
> bk1から届く。やっぱり専門書、ノベルズ版で900円ぐらいの本をちょっと大きくしたボリュー
> ムなのに3500円はちょっと怖い値段。でも家族内の稟議を通したから良いのだ。大好きな建
> 築の用語に、数は少ないが挿入された評論がものすごくツボにはまってヨイ。「『物語性』の建
> 築」、とか、「『都市情景』の建築」「『膜面』としての建築」とか、とてもそそられる。上級エアロ鐵
> 必読かも。鉄道に空力と建築を持ち込むのがエアロ鐵のココロである。
どれくらいトンチンカンなのかは、当方知識がないので分かりません。
ここ数ヶ月、彼はどんどんまともになってきた気がする。日記を読む限りだけど。
少なくとも以前のぐちゃぐちゃ鬱状態とはぜんぜん違うような……
バイトしつつ、少ないけれど執筆の仕事をしてる。惚れた女と一緒に。
そういう風に淡々と読むと、あれ?変わった? と思えることが時々ある。
最近じゃ牛魔王ですらおとなしいからな。
ツマンネ
バイトといえばmixiの垂れ流し自己紹介ではグリマのグの字も触れてないんだよな
あれだけ自己顕示欲が強くて、聞いてもいないのに内情をぺらぺら喋る※が。
楽しい、優しい、嬉しい連発してたくせに一体どうしたんだかw
※は、>ぐちゃぐちゃ鬱状態 じゃない時のほうが危険だと思うんだが・・・
ただ、最近自分のblogでは過激なことは慎んでいるんじゃないかと思う。
ミクシィでどうかは知らんがね。
それと、日記の文章はblogより前に比べても、確実に訳わからない日本語になりつつあるw
そういう意味では、まともになったとはとても感じない。少なくとも俺は。
そういえば翻訳の事とかエヴァの使徒の事とか最近ハァ?な事ばっかりやらかしてたな。
今日はバイト(していればだが)休みだったようで、
13時くらいから※が断続的にmixiにログインしていた。
でも、何も書いていない。
※はmixiにいったい何を期待したのだろう?
日記を見ると、逝きは意外とうまく使っているようだが。
>>874 > [なぜか……]
なにをさりげなくageてるのですか?
> ここ数ヶ月、彼はどんどんまともになってきた気がする。日記を読む限りだけど。
具体的にどのエントリが「まとも」なのですか?
>879さんも指摘していますが、日記を読む限り彼の精神状態はますます異常になってい
ますね。自分の盗作行為を正当化し、著名な翻訳者に罵詈雑言を浴びせた挙句、読んで
もいない英文を「翻訳」し、バイトの面接を「会合」「フルスケールの仕事」とか言って取り繕
い、羽が生えた女の子が全て自分の創作物に見えてしまう。
こちらの世界から観測すると彼は「数ヶ月前に最後の一線を越えてしまった」かのようです。
> 少なくとも以前のぐちゃぐちゃ鬱状態とはぜんぜん違うような……
そう信じたいなにかの事情でもあるのですか?
彼は奥さんともども現状に全て目をつぶって破滅につきすすんでますよ、あいかわらず。
> バイトしつつ、少ないけれど執筆の仕事をしてる。惚れた女と一緒に。
バイトが続いているなら幸いですが、Webで売っている小説を読む限り商売できるレベルは
はるか彼方です。そもそも懸賞小説用の原稿書くことを「仕事」とは言いません。
> そういう風に淡々と読むと、あれ?変わった? と思えることが時々ある。
まあ「思う」のは勝手ですが。
そう読んであなたの心の平安が得られるならば、それも良いのかもしれません。
>>874 そもそも※は鬱じゃないし。
ありゃただの人格障害だ。真性キチガイ。
883 :
869:2005/11/06(日) 06:24:10 ID:+UPr9nT2
>>873 ありがとうございます。自分の浅はかさが痛感されました。
これについては※、いや米田氏の名誉のためにも謝ります。
偏見に基づく軽視を成してしまったこと、誠に申し訳ありませんでした。
(……謝罪っていうのはこういう風にするものだと思う)
>>874 自分を批判したブログにコメントスパムしたり、末次パクリ騒動での同情論を利用して
自分のパクリ行為を正当化したりするのを目の当たりにしていると、とうていまともとは
思えんのですが(w
>※はmixiにいったい何を期待したのだろう?
そりゃ自分宛にマイミク申請やらファンからのメッセージやらが
ばんばか届くと思ってたんでしょう。w
ああ、自分の書き込みにレスが付いてるかのチェックもあるだろうね。
※は今日もバイトお休みなのか、30分ほど前にmixiにログインされました。
客の多そうな、日曜のこの時間帯にログインしてるって事は、
やっぱりグリマのバイトは辞めたかクビになった可能性が高いね。
いやいや、たまたま2連休だったのかもしれませんよ……なんて、
しらじらしい弁護をしてみたり。
連休とれるんだったら、嫁と休みあわせるという発想はないのか?
逝きは明日が休みと日記に書いている。
もっともバイトしていればというのが前提だがw
繁盛期にいても邪魔だからシフトから外されてんじゃねーの
まあクビになってなければ、だがw
>>886 我ながらストーカーみたいでなんだけど、今日は午前6時前後、午後0時過ぎ、午後1時前に
アクセスしたのを確認。
朝起きた時と、バイトの昼休みに入ったときと終わりがけにアクセスしたと考えれば、いちおう
つじつまは合います。
>>874 も「バイトしつつ、」と言っていることだし、続いているのではないかな?>バイト
まあ、ミクシィは携帯からでもアクセスできるしねえ。
どの時間にいてもバイトしてないとは言い切れないかもね。
とはいえ、個人的には辞めさせられてるような気もするけどもw
これまでに、あらゆるコミュニティから追放されてきた※にとって、
mixiは、ついに辿り着いた最後の楽園になりうるのだろうか。
>891
個人に1台PCが与えられている環境とは思えないから、ちょっと苦しいぞ、その理屈。
私もストーカーまがいで申し訳ないが、午前3時とか4時に※はいたぞ。
6時に就寝→12時起床mixiをみる→飯を食う→13時mixiをみる
の方が納得いく。
で、この後は
逝き帰宅→逝き夕食準備中にネット
と、書いていたら帰宅したらしい。
今mixにいるや※。i
なにいってるんだお前ら
バイトの成績優秀につき特別休暇を得たに決まってるだろ!ははは(棒読み)
> 2005年11月06日 18:44
> 観測者問題とフレーム問題と三人寄れば文殊の知恵
> 激務。mixiもひといき着ける時に眺めるだけ。blogネタはみつからない。メールチェックも一日に数回、
> 一般のウェブに至ってはほぼ巡回できない状態。
だそうです。その割にはこの後、電波文が2千字近く……。
>>896 激務ってあんた(w
普通の社会人はそんなものなんだけどねぇ。
ここ見て、無職疑惑を晴らそうとしてるように見受けられるけど、
まだまだ説得力に欠けるなぁ。
2千字近く書くのにどれだけの時間をかけてる事やら。
こいつの場合猿にキーボード叩かせて二千字打つのと同等かそれ以下。
猿の打った文字が※文レベルの不快な単語の羅列になる可能性はない品(w
遺伝の話してるのに朝日新聞という単語が唐突に紛れてたり、
美文調でもないのに主語と述語がねじれてたり、もう壊滅的。
10分前にmixi見てますね。
それにしても、あれは人に読ませる文章じゃない。
内容云々もさることながら、適宜改行や行を空けることをせず、
だらだらと文章が続いている。
さすが読む側のことを考えない剽窃家だけあるw
初っぱなからくひをに突き放されている。
----------
2005年10月27日
21:47 試運転
というわけで試運転中です。表でやってるblogをどうするかとか、
問題山積ですが、何とかしようと言う方向でポジティブにハートフルなバイブスで。
密かに菅原道真『道真異聞』とエースアクティブ5(ウェブ販売用)と、
もうゲラ渡し済の『大和不沈』(架空戦記・商業出版)とか作業中。
でも実は失意のどん底です。仕事の先輩の砧大蔵さんも、
仕事の師匠だった山田正弘先生も亡くなってしまった。
今思えば商業出版でご飯を食べていて、
本当に出版業界の全てを話せた相手はこの二人しか居なかったなあと。
他の皆は忙しそうだし、その点この二人は気さくで、無知な私にいろいろなことを教えてくれました。
残念でたまらず、今、とても孤独な感情に沈んでいます。
他の業界の友達はいるし、同業者でも交流がある人はいる。
でも、こっちからお話ししても、いつも『ああ、いいよ』と答えてくれる方はこの二人でした。
知っている同業者で親しい人はいますが、この二人は特別だったのです。
いろいろと悩みもあるし、それはそれで商業出版で戦っている人にしか分からないこともある。
でも相談するには皆忙しそうなんだよなあ。忙しいという事が吉兆の業界だけに、
忙しい中時間を割いてくれた二人は、おそらく私にとって永遠の人だと思います。
2005年10月31日
20:46
クヒオ大佐
mixiで日記つけたほうが良いと思うよ。
なんだこのmixiの唾棄すべき文章は。
もう目が滑る滑る。
内容が無いことをだらだらと書き連ねるとああなるのかな。
それにしても頭と終わりに「時間がない」ってギャグですか?
こんな淫文書いている暇があるのならば、十分暇人ですから…。
つまり、こいつに関わると命すら失うという....ことですか...
※、気が狂ったようです。
blog、何言っているのかさっぱりわかりません。
>本当に出版業界の全てを話せた相手はこの二人しか居なかったなあと。
死人に口無しをいいことに好き勝手言うな、糞が
>904
こればまたひどいな……とりあえず解読を試みてみる。
→自然の実在と受容理論
「コギトエルゴスムを保証してくれる第三者キボンヌ。
と先日のNHKスペシャルを見て思った。
あ、これアメノミハシラのことだから批判すんなよキミたち」
→素人科学はトンデモだけではない。
「SF考証できてなくてもトンデモでも面白けりゃいいじゃん!
お前らプロビデンス回勅バカにすんなプンプン!
たかが読者のくせにパクリ批判とかするな、泣くぞ!」
SF考証できてなくてもトンデモでも、
(個人的にはパクってても)
面白けりゃいいんだ、面白けりゃ。
問題は(電波として以外は)面白くないことなんだな、これが。
> ロボットが自然と自分と二項対立するから解けないわけで、第3の存在、
> プログラマというか育ての親がフレーム問題を発生しかけているロボットを
> なだめてしまえば解決できちゃうんじゃないかと。
なんのこっちゃ・・・
※、お前はフレーム問題とは何であるのか、ちゃんと理解しているのか?
あと、自然科学の世界では、仮説を実験で検証することで事実かどうか検証する
のだよ。そのステップを飛び越えて、いきなり仮説を事実と言い切ってしまうのが
いわゆるトンデモ理論だ。そんなもの正当に評価できるわけがない。
まだ「エヴァレット」とか言ってんのかこの知ったかぶりは。
唯我論的幻想を完結させたいのか
それとも外部の実在を自ら信じられるようにしたいのか
いずれにしても、その論考(いや、笑ってはいけないw)の過程で
客観的実在を前提する自然科学の断片(の曲解)が織り込まれてしまっては
自分の靴紐を持って身体を宙に浮かせようとするようなもので
> 自分の靴紐を持って身体を宙に浮かせようとするようなもので
超紐理論?w
>他人の考えを自分で咀嚼するのって、時間も労力も掛かるけど、面白いなあ。
してないやん。斜め読みして単語を拾い集め、「たましい」と自称する勝手解釈で
つなぎ合わせて似ても似つかぬものにしてるだけ。
>ヒルナミン5mg頓服を25mgに変えてもらう。
お薬が五倍に増えた効果が、ばっちり出てるんじゃないの?
ヒルナミンて、飲むとぼーっとしてフラフラになるらしいから。
25mgになると劇薬指定みたいですな。
副作用でデブるらしいですよw
薬剤解説のページ見てみたけど、おっそろしいくらい副作用あるのね、この薬。
読んでて怖くなった。
なにせメジャーだからね>ヒルナミン
すくなくとも、「物理」ってジャンルに内包される内容じゃないよな
哲学?
ヒルナミンで検索したんだが...なぜこっち系の病人(またはエセ病人)は
自分の飲んでる薬をうれしそうにブログに書くのかね? そういう障害なの
かなあ?
俺も持病があるから投薬うけてるけど、ナントカ100mgが200mgになったとか
言う気はまったく起きないよ。
とりあえず、2ちゃんのこと叩くんなら「特定アジア」なんて言葉使うなよ。
恥ずかしいから。ありゃ人口に膾炙した政治用語でもマスコミ用語でもないぞ。
基本的に※の思考(思想)ってニュー速あたりに感化される
厨房の典型みたいな感じだし。かの国がどうとか朝日新聞がどうとか。
2chなら極東厨プギャーで終わる程度のことをえらそうに語るよなあ。
それはそうとエヴァレット解釈の「エヴァ」のところだけハイパーリンクになってることで
※は何かおかしい?と思わないのか
>>917 メンヘルの知人が居るけど、薬の話なんてしないな。
と言うか、逆に避けてる。
何とか直そうとしてる人達は薬の投薬量をアピールする暇なんてない。
>>920 明白な事実に目をつぶるのは、※の最も得意とするところです。
> それと、文学論をぶつ奴は小説を書けないと言う人がいるけど、
> 文学論が規範批評や印象批評になっている人間はそりゃ描けないと思うけれど、
> 本当にいい作品を書ける人は、しっかりした理論を持っているし、批評もできるものです。
あー、駄文読む気がしないから、文末だけチラリ。
> 本当にいい作品を書ける人は、しっかりした理論を持っているし、批評もできるものです。
> 本当にいい作品を書ける人は、しっかりした理論を持っているし、批評もできるものです。
> 本当にいい作品を書ける人は、しっかりした理論を持っているし、批評もできるものです。
あー、笑った。※ってホント自分の事よく分かってるね。
>920
そこで思い出すのが、かの迷※メント。この一行と「エヴァレット解釈」で※の大体が分かる気がする。
> でも未だに本当にキップ・ソーンが韓国人物理学者(『時間順序保護仮説』)なのかわからないです。
小説家でありながら評論活動も行っている、というと、
笠井潔氏を思い出すが、
※は読んだことないんだろうな。
あと、トンデモ素人科学に関する淫文は、
いまだに野尻掲示板での一件を根に持っていると見た。
俺も文学理論はそれこそ※と同じで「唯野教授」「唯野教授のサブテキスト」で読んだ程度だが、
あいつの批評こそ典型的「規範批評」じゃねえの。
勝手に理想の小説を仮構し、「あれがたらん、これがたらん」とやっつける。
※の怖いところはその「理想の小説」を自分が書いた(or現在書いている)になっている点だな。
>なんだか朝の4時に准尉さんと入れ替わりに起きたりして、絵を書いたり、スキャンしたり。
>でも疲れて7時30分ごろにまた寝てしまいました。
>あんまり決まった時間に寝てないと、猫のみんたれが「寝ろや、ニャーン」と大きい声で鳴くので、
>准尉さんが起きるといけないので、寝ましたけど。
逝き日記から。
※、バイト3連休か? 昼からのシフトなのかもしれないが。
> とあるきっかけで2〜30万円は最低でもする液晶プロジェクタがウェブ通販で0円で
> 販売されているという話があり、調べてみると確かに0円である。
どこが「確かに0円である」なんだか。「0円で販売」という論理的に矛盾した話に疑問を
抱かないのか?この人は。
> だけど、それを注文する時に個人情報を書かなくちゃいけないわけで、すこしドキッと
> する。
その前にどんな紐がついているかを読み落としていると、ひどい目に遭いますよ。
> 最近、こういうノーガード的なものの怖さをいろいろと感じている。
あなたは97年に日記の公開を始めてからずーっとノーガードですよ。
> 甘い話には裏があると怯えてしまう。
普通の人は怯えません。ただ無視します。
※先生のテツガクを無理やり好意的に解釈すれば、
デカルトの再発見か、あるいは初期小林秀雄の追体験か、とでもなるのでしょうか。
(特に偉いことではないですね。
“自意識のパラドクス”は、既に、近代人である我々のパラダイムなんですから。
彼のためのヒントを記せば、“言葉”はいずこから、というあたりですね)
しかし、
彼にとって、この問題が切実なのは、実はこれが別の問題の言い換えだからです。
つまり、
主客を保障する第三項を求める、とは、
即ち、
自分の好きなことを徹底的に話せる同好の士がほしい。
あるいは、
自分の興味のあることを腑に落ちるように教えてくれる師がほしい。
なにより、
自ら腹を割って話せる親友がほしい。
と、そういうことなのです。
>>931 ※のは実質的に絶版(増版確率0)回収(返本済)状態じゃないかとか言ってみる。
>>931 ミステリ板のスレには以前から※っぽいのがいたよ。
盗作を糾弾するスレ住民に対し「正義の味方気取りは屑だ」とか。
向こうのスレで「正義」あたりの単語で抽出すれば見られます。
明らかに論点がずれてるので、
向こうでは作家(飛鳥部)本人が論点ずらしをしてるのだろうと推測されてたけどw
まさかトンチキな剽窃家が弁護してるとは
ミステリ板の連中でも見抜けまいて。
フレーム問題…ああ、『デカルトの密室』が届いたのか。
相変わらず単純なインスパイヤだなwww
ミクに移行したせいで過疎ったねえ。
先日偶然友人から招待されたので、※のところも覗けるのだが、いまだにミクのシステムがよく分からないので控えてるんだけど。
※のミクシィに継続してアクセスするのは多分ほとんどヲチャだけだろうし、
そうすると過疎なのは※も同じで、blogと違って反応もさほどないんじゃないかな。
※より面白くためになる人はたくさんいる。
ヨソに迷惑さえかけないなら、何を垂れ流しても周囲は静観してくれるだろうし。
静かに執筆するならミクシィに引きこもるのは正解だ。それに本人が耐えられるなら。
ただ、世間を見返してやるのは、※にはもう無理だろうな。
醜聞はあっても実力はないわけだから。埋もれていくだけだ。
>>937 >※より面白くためになる人はたくさんいる。
まてまて、その書き方だと※も面白くてためになるみたいじゃないか
>>938 > まてまて、その書き方だと※も面白くてためになるみたいじゃないか
はいはい、実に面白くてためになりますですよ。
※の書く文章は、(最初に感じる憤りをやりすごせば)あまりの知能程
度の低さに大爆笑ですし、
※の言動は、そのすべてが理想的な反面教師ぶりで、実にためにな
ります。
>938vs>939
939の勝ちだな。
もっとも>938の
>まてまて、その書き方だと※も面白くてためになるみたいじゃないか
にもかなりワラタけど。
>937
>※のミクシィに継続してアクセスするのは多分ほとんどヲチャだけだろうし、
たぶんこれで悲惨なことになっていると思う。
訪問者の半数以上に最初からアク禁くらってる可能性が高い。
足跡返ししても相手に「アッチ(・∀・)イケ!! 」とやられている状態。
ここのところのわけわからないblogは、そのせいもあるんじゃないかな。
mixiは※にとって一番安住できない場所だから、きっとblogに帰ってくると期待しているw
----- mixiより ----
表現と受容理論におけるカオスの縁
公式blogを何とか更新。
http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20051106 自分の中で煮詰めるのが難しい問題だった。ここらへん自分の限界かなと思うけど、
この問題を考える中で、難しい問題だからこそ書く価値があるし、見返りもあるのだと思
った。表現とは常にカオスの縁である。自分という秩序と、読者というカオスの界面であ
り、逆に読者の場合は読者の内面という秩序と、出会った作者という未確定なカオスの
界面なのである。故に難しいが、その縁だからこそ、驚きや喜びを導ける新しいものが
生まれるのだ。モノスゴク大変だけど。
---- ここまで ----
大変でちゅね〜。
あなたには無理だと思うけど(笑)
>942
妄想と言葉遊びとメタファーと疑似科学とルサンチマンの奇形的な結合だな。
わざわざmixiまで出かけていって、珍奇極まりない悪文を垂れ流してるのか……
で、何とか更新したらしい公式blogを読んだ。
> GAが評価>淘汰>変異のサイクルを繰り返す中で評価を必要としている以上、
>やっぱり検討を一緒にやってくれる誰かが必要じゃないだろうか。そして、そ
>の誰かは自分の内・外の二項対立のなかで、内側と外側の界面、カオスの縁のよ
>うな存在だと思う。
大笑いした。
助っ人を「カオスの縁」とか呼ぶなw
カオスってのは、汚い部屋のことじゃねえぞw
自分が考え付いたように書いてるけど、『デカルトの密室』の
内容を引き写してるだけなんだよ。
しかも誤解してるから、他人が理解できるようには書けない。
ま、今更言うことでもないけど。
>>946 読んでみたが…いや、さすがに似すぎだろう。
> 【平成の表現狩り】検証サイト問題
飛鳥部本人がゴメンチャイしてるのに、何を言ってるのか…。
だいたい「ブツ切り」って、検証サイトに全編転載するわけにゃいかんでしょw
むしろ、昨今のパクリ指摘→絶版の多さは作家の実力低下を反映してると思うんだけどな。
例えば、落語の「死神」はオペラの翻案だけど、巧く翻案されてるからパクリとはいわれないでしょ。
素人にさえ突っ込まれるレベルだから、パクリといわれちゃうだけの話よ。
まあ、※のコピペはパクリにも達してないけど。
※の御技を見慣れた我が目には、咀嚼されたインスパイアにしかみえないよぅ
准尉さんがようやく「足あと」機能の使い方を覚えたようです……
そういや、次スレのスレタイ候補が今回あまり出てないな
おっと、950か!次スレ立てようか?まだいいかな?
とりあえず次スレタイトル案
【mixiデビュー准尉さん】米田淳一でし20【恥も知もなく】
【mixiデビュー】米田淳一でし20【web卒業】
【mixiでびう】米田淳一でし20【似非カオスの密室】
※って結局バイトやめたの?続けてるの?
>>953 これに一票!
「准尉」は入れて欲しかったけど、テンプレートでもいっか。
>>950 やっと足あとがなんなのかわかったようですね。
>>955 mixiへのアクセスが、午前と午後かなり間があくところを見ると、続けているんじゃ
ないかと思うのですが。
目撃例はないし、日記ではバイト関連の話題はまったくないので確証なしです。
958 :
950:2005/11/11(金) 01:15:56 ID:OOz2sebh
立てられなかった……。誰かよろしく。
web卒業ってのは間違ってないかい?
www卒業ならともかく。
mixiってwwwじゃないの?
穏当に【blog卒業?】とか
>>960 【blog卒業?】いいねー。
ヤツには無理だったんだよ、世間と向き合うということは。
奥さんの掲示板への書き込みより
> ゆっちーちゃんは、もうちょっとお仕事頑張って、有給付いたら小倉かえりたいなぁ。
> あと、米田君とお仕事がんばって印税入ったらね。
そうか、まだ望みは失っていないのか、「大和浮珍」。
そろそろ11月も半ばと言うのに、まるで音沙汰ないのだが。
2005年10月27日の准尉さんのmixiには
> 密かに菅原道真『道真異聞』とエースアクティブ5(ウェブ販売用)と、もうゲラ
> 渡し済の『大和不沈』(架空戦記・商業出版)とか作業中。
ゲラ渡し済っていうことは、その前に編集とやり取りがあるはずだが、日記には
全く記述がないし。
編集部とやり取りがあれば、いつもならば業界人気分丸出しでいろいろ書いてい
るはずなのだが。
く、くだらねぇつっこみ…
なんかシラケるな〜
シラケ、いいじゃないか。※が自らヲチ材料の供給を減らすなんて滅多にないことなんだから。
本当に※が口をつぐんで、バイトと淫文執筆に専念できるなら、すごいことじゃないか!w
俺は※の行動パターンを信じてるから、反動で喚きだすのを楽しみに待っておく。
>>957 寝てるんじゃないの?
継続してるなら、嫁が「支える身」とは書かないのではないか
(嫁がマトモだという仮定の上の話ではあるが)。