薫×梓 電波定点観測所 92

このエントリーをはてなブックマークに追加
>940
血気盛んに食べてるのを見られるのがカッコ悪いってのは、
たんにその人個人の考え方でしかないよ。
立食のパーティは食べることを前提に食事が用意されている。
前菜からメインへという順番を無視して皿にとる、取りすぎて残す
というのはマナー違反になるけど、わいわい食べるのは問題なし。
皆が楽しく過ごせたのであれば、反省する必要はないよ。
>943
でもそのSF大会の写真でも、しこたま食った後
みたいな印象しか残ってないよ。
ごめんね、温帯。
でもあの体型ではいくら気取っても無意味。
温帯、コラムのタイトル「本日の饅頭怖い」にすれば良いのに。
温帯のあの体型は、乳癌の手術をしたせいで
ホルモンバランスが狂っているからだと思ってた。
>946
ダイエットして12kg痩せたって自分で言ってるから
乳癌は関係なさそうね。
食べ過ぎと運動不足の結果でしょう。
結局のところ、立食パーティで「がつがつ」食べなきゃいいんじゃないか、温帯。
ああいう場所で行儀よく、かつ食べたいものをしっかり食べるのも大人のマナーでは。
「食べる=がつがつ」っつーのがデフォになってるのがよく分からない。
>946
それを認めたらデブ叩きができなくなるだろ。こいつらが認めるわけないよ。
あくまで「食べ過ぎと運動不足の結果」と決めつける。他には何も原因はないんだってよ。
>>943
フォローありがd
男性も多くてみんなで楽しく過ごせたし、お料理も美味しかった。
これおいしいから食べてみーとか、何かとってきてあげよっかーとかで、
久しぶりで会話少ない人とも自然に話せたりするんですよ。移動自由だし。
みんないっぱい食べてお話してって感じの立食のフリーダム感が好きだ。
けどこれからはもうちょっと女性らしく抑えるように心がけるよ〜。
自分語り( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ウザイヨネー
今日の更新。昨日の稽古で殺陣師の先生に来てもらった話から始まって、なぜか
昨今の犯罪についてかなりキモい妄想がゆんゆん。久々に電波度高めです。

> 強烈な幼児性によってなされる事件というのは、なんら客観性の入る余地が
> ありません。自分を「どう見せようか」というだけの客観性があれば、逆に
> 「どう見られているか」ということも理解できるわけだし、それと「本当の自分」
> とのギャップとか、そこから「自己」と「他者」という認識も出てくる、それで
> 苦しむことも増えてくるかわりに、世界というものは自分の想像しているのとは
> 違うのだという理解も出来るはずなんだけれど

まったくもって仰せの通り。ある幼児が閉塞した世界の中で物語を書いていたら
知らないおじさんがご褒美をくれるようになった。でも幼児には客観性がないので、
「どう見せよう」とか「どう見られているか」という観念もない。だから
「本当の自分」とのギャップも感じずにすむし、毎日ハッピー。よかったですね。
温帯の食べる描写って小食だろうが大食だろうが、とにかくお行儀が
悪そうなんだよね。テーブルマナーってものを知らないんじゃないの
かって疑いたくなるぐらい。
パーティ会場では食べたくないと思ってるってことは、自覚はあるのかな。
優雅な仕草で美味しそうに食べる女性って魅力的なのにな。
>>951
あーあー…
>916
食べる話が大好きなのは温帯に限ったことじゃない。
このスレでも大人気。

>953
描写だけでマナーや行儀まで目前で見てるがごとくわかるのか。
スゲー超能力だな。
あぐらでの描写からわかる温帯のマナー・行儀

・ひと口チョーダイ
・アレルギーと自ら言っているものをわざわざ食べてオエッとなる
・「つつきちらす」バンカラな食べ方

外食でも以上の記述が見られます。

一を知って十を語る
一部のことから全体を語れると思っているのがこのスレの特徴

どこかの電波作家と酷似してるね
こいつら
このスレ
このスレ

温帯には金属アレルギーもあるのか。大変だね。
金でかぶれるのは非常に珍しいよね。
かえって銀の方がかぶれる人多いと思うけど。
金はイオン化しにくいから化学反応も起きないし、だから錆びないと思っていた。
温帯の汗は王水なみの腐食力を持っているのか。
金は金属アレルギー起こしやすいらしいよ
>962
ちょっとぐぐってみたけど、それは間違いのようですよ。

>金属アレルギーを起こしやすい金属は、ニッケルに続いて
>コバルト/クロム → 亜鉛/マンガン/銅 →  銀/プラチナ/パラジウム/金 → チタンとなります。

>アクセサリーでも18Kの金合金のものは、24分の18、つまり75%が金で、
>残りは銀、銅、ニッケル、亜鉛などです。金そのものは汗では溶けませんが、
>ニッケルやその他の金属によってアレルギーを起こす可能性があるわけです。

ちなみにピアスの場合はこんな感じ。
>ピアスの場合は、アレルギーを起こしにくい金でも問題になります。
>ピアスは耳たぶを通してつけますから、金が直接皮下組織と接触し、
>組織液によって微量ながら溶けだします。そのとき金属イオンが体内に
>取り入れられて、アレルギーを起こすといわれています。
温帯の金の鎖は本人が金だと思ってるだけで
実はメッキだという可能性もある。
友達金属アレルギーで、ピアス開けて3ヶ月くらいで荒れまくって諦めてたよ。
金属のネックレスもしてないかな。指輪もしてない
>身体に異物が認識され、次回の侵入を防ぐために記憶されることを感作といいます。
>一度感作されると、金属アレルギーは一生と言っていいくらい長い間持続します。
>身体には本来あってはならない物質に侵入を拒否し、免疫反応をおこさせる働きがあります。
>そこで感作されるときわめて少量の原因物質(アレルギーを起こす金属)と接触するたびに
>炎症を起こします。

ってことで、あんまり気軽にピアスとか開けない方がいいんだよね。
自分知らずに開けて、あとで聞いてびびったクチ。
幸い金属アレルギーではなかったみたいだからよかったけど。
いったんアレルギーになっちゃうと、それまで大丈夫だったネックレス
とかでも反応起こしちゃうんだよね。アレルギーってほんと怖い。
温帯は自分で自分を純金だと思ってるだけで
実はメッキだという可能性が高い。
トマトは自分で「今俺いいこといった」と思っているだけで
実は単なる揚げ足取りの陰口ババアだという可能性が高い。
今日の更新。
前段は芝居の稽古で忙しくて料理をする暇もありゃしない、という嘆き。
ところで、ポトフを煮はじめてじゃがいもを放り込んだ所で時間がなくなって、
翌朝までそのまま放置ってどうなんでしょう。じゃがいもにカビが生えて
ひと鍋ダメにしたそうですが、常温で20時間近く置いといたらカビが生えなくても
危ないと思うなあ。まだ暑い季節なんだし。
後段はプロ野球ストの話。金の亡者は嫌いだそうです。
>969
あのセンスが耐えられなくて自分では見に行けないのだが。
プロ野球はどうなるかはらはらしながら見守り
古田の涙に感動したひとりだ。

今回のスト騒動のどこに、金の亡者がいるんだ?
あえていえば、既得権にしがみついている経営陣だが
金の亡者ともちょっとちがうだろ?
例によって、温帯、なんにも理解できてない?
まさか給料あげろストだと思ってる?
>>970
他人様の報告から妄想してないで
見に行けばいいじゃん。
いまバニラ変換は使えないんだっけ?
>970

> 本当に野球が好きで好きで、金なんかいらないから球団を作りたいとか、金なんかいらないから
> いい記録のためにいいプレイのために野球をやりたいとか、ちょっとでもそういう気持のある人は
> もういなくなっちゃったのかな、というように感じられて、だんだんプロ野球が嫌いになってしまいそうです。

だそうです。この後、「パリーグが利権とカネ寄越せ」と言っていて云々とあって、問題の本質は
そうハズしてないけど、最後の最後が

> イチローも同じことになれば同じように契約更改でカネつりあげようとしたりするのかなあ。
> イチローだけはそんなことないと信じていたいなあ。カネの亡者にはもううんざりです。

となっているのがブチ壊し。
 しかしプロ野球のストライキは決行されて、どうもそれについての報道も、
「これで何億円の損害が見込まれる」とか、売店で何十万円のいたでとか、
なんかわりと徹底的に「金の話」ばかりですね。
 まあ、そもそもが大金の動くことがらであるだけに、またオーナーになる
人もそれの宣伝効果というのを見越して巨額の金を出すわけだし、だから
どうしても「金の話がらみ」ばかりになるんでしょうが、なんだか、あさましい話だなあ、
この話というより、プロ野球全体がなんだかあさましいものに感じられてしまうなあ、
という気がして、本当に野球が好きで好きで、金なんかいらないから球団を作りたいとか
、金なんかいらないからいい記録のためにいいプレイのために野球をやりたいとか、
ちょっとでもそういう気持のある人はもういなくなっちゃったのかな、というように感じられて、
だんだんプロ野球が嫌いになってしまいそうです。
 ストの原因になった11球団にする話だって、結局「巨人ばっかりが人気があってトク
しててズルイ」っていう、「そのおこぼれ、パ・リーグにもよこせ」っていうことなんでしょう。
そう思うと、なんか、あさましかりける次第なり、という気持になってきて、
この話にはかかわりたくもないなあ、と思ってしまいます。
 まあかかわりようもないんですが、「ファン不在」などということをいう以前に、
これだけ「金づくの業界なんです」ということがあからさまになっちゃうというのは
、なさけないというより、「かかわりたくない」というほうが先にたってしまうなあ。
選手たちのなかには本当に情熱持って野球を愛している人たちがたくさんいるん
だろうけれど――というかそう思いたいですけれど、
まあ結局企業というものは「タダ金」は出さない、っていうことなんだろうけど。
 新聞の片側に歯科医師会の献金の話とかも出ていて、金、カネ、カネ、なんか
くそくらえという気持になりました。私にはついてゆけそうもないですね、そういうカネづくな
感覚っていうのは。まあもともと政治もまったくダメだから、政治とプロ野球、たまたま
ダメなものが集中してしまったんでしょうけれど。
 イチローも同じことになれば同じように契約更改でカネつりあげようとしたりするのかなあ。
イチローだけはそんなことないと信じていたいなあ。カネの亡者にはもううんざりです。
>だんだんプロ野球が嫌いになってしまいそうです。
生(TV中継含む)で観戦もしない人にこう言われてもね。
以前のジャズメンの話題もそうだったけど
なんで温帯はプロが金にこだわることをそうも毛嫌いするかな。
「金は取る。だが取った金に見合うだけの働きは必ず見せる」ってのが
プロとして美しい有り方だと思うんだけどな。
アテクシはプロの脚本家だけど、芝居での収入なんて考えた事もないとか
思っておられるのでしょう。
温帯って本当は執着してるのにそれを素直に認めない傾向があると
思う。食べ物、容姿、金その他色々。

つまんない改編コピペ封じをしとこう。
このスレの住人って本当は執着してるのにそれを素直に(以下略
とかやるんだろ。頭の足りない荒らしさんよお。
>978
とうとう被害妄想でおかしくなったか。可哀想にね( ´,_ゝ`)プッ
>イチローも同じことになれば同じように契約更改でカネつりあげようとしたりするのかなあ。
>イチローだけはそんなことないと信じていたいなあ。カネの亡者にはもううんざりです。

既にイチローはものすごい金額の交渉をしてますが?
代理人立てて、できるだけ優位に交渉を勧めてますよ。
プロだもの。当然でしょう。

>金なんかいらないからいい記録のためにいいプレイのために野球をやりたいとか

そんなバカはプロじゃありません。
ていうか、イチローは記録のためにプレイしてるわけじゃないんだが。
そもそも、今回のストで選手側は年棒の値上げを要求してるわけじゃないんだけど。
ほんと何も知らないバカは黙っとけよ。
たぶん、100巻を越えたらグイソ・サーガは無料で公開されるようになるんですよ。
印刷費を賄えないというなら、ネット公開という手段もあるし。
温帯は創作意欲を満足できるし、読者は喜ぶし。めでたしめでたし。
今回のストを出版業界に置き換えるとこうなる。

例えば、出版不況でハヤカワと創元社が合併する。
その結果、出版社名が変わり、それぞれの出版社が抱えている
社員や新人作家がリストラされる。
ぽつぽつ人気シリーズを書いている作家でも合併すれば連載が続けられるかわからない。
ただしグインサーガは売れているから合併してもシリーズは存続するが
出版社名が変わるので表紙も(おそらく)変わる。
つまり100巻並べた時に背表紙が揃わない。

そして他業種から合併するのではなくハヤカワを買い取りたいと話が持ちかけられるも
出版業界全体が門前払いをして二社の合併が進んでいく。
そういった事にファンや作家が反対している。
そして作家達がストを起こしたというようなもの。
次スレは幾つの人が建てるのかな?

>金なんかいらないからいい記録のためにいいプレイのために野球をやりたいとか
働きながら片手間で出せる、シュミの記録ならそういうこともできるでしょうね。
一生かけるからには収入が無いとやってけませんが。
シュミの舞台で大赤字だしてる人はやっぱいうことが違いますな。
自分以上の収入がある人達へのヒガミにしか聞こえない。
「500円払ったぐらいで作品に文句言うな」という温帯の発言と
ナベツネたんの「たかが選手ふぜいが」発言は、本質が同じだと
思います。
どちらもファンや消費者をないがしろ。
どちらも思い上がり。

温帯って珍しいほど金の話しにこだわる作家だよね。
自分の原稿用紙のマス目ひとつうめたらいくらの小銭に、
なんて、こんなあさましい、生臭い話し作家本人の口から聞いたことない・・
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/ws1.htm
> 2002年の前半には、中島梓の舞台に立つチャンスがあります。
> このワークショップは実際に舞台に立つことを唯一の目標とする、
> 「食えなくても、40すぎてバイト生活をしてでも、一番スリリングで
> ファンタスティックな演劇とは何かを探してゆきたい」と考える
> キャスト志望者のみのためのもの
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-10-9.htm
> 「ギャラなんかどうでもいいですよ」ということばを、ほんと久しぶりに
> きいてしまったのに、それを「みんないうよ」と、正直目をむいている、
> というか、ああ、これまで「ギャラ、ギャラ」とばかりいう人たちと
> 仕事してきちゃったんだな、とちょっと愕然としてます。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-6-17.htm
> 私いつも「もういい加減に月謝ただ払うだけじゃなくて、これまで払ったのを
> 回収すること考えなさいよ」って文句いってましたね。母親からは
> 「あんたはちょっとやっただけですぐにそれを商売にしちゃって図々しい」って
> 言い返されましたけどね(笑)

> まあ、きっと、「とにかく人前でやってお金にならなきゃダメ」っていうのは、
> 私の性格やキャリアや根性の問題もあって、母みたいな専業主婦一筋の奥さんには、
> 「自分の満足のためにやるんだからいいじゃない」ってのは当然あるんでしょうけどね。
> それがあるていどのレベルに達してると思ったらどうでもそれを見せてお金をもらう側に
> なりたくなるってのは、たぶん性分なんでしょうかね。ま、時効だからいいますけど、
> 私、大学では「レポート代筆業」という「かくれバイト」をしてけっこう稼いでましたもんね(笑)
> 卒論まで代筆したことありますよ(笑)あのころから「お金にする」ことにはかなりの
> こだわりがあった――「プロになる」ということにすごくこだわりがあったんでしょうね。

まさにオマエガナーの世界。さすが温帯です。
>978
温帯に執着しているから温帯にこだわっている、
温帯へのねたみそねみやっかみを素直に認められない、
自覚があるんだからおまえらは黙ってろ、と?
誰も改変してないのに自分で暴露してるしw
>985の始めの2つ
アテクシの芝居に出してもらえる役者はギャラ返上するほど
喜ぶべきだ。って言ってるよね?このナベツネオバジャは。

>>972
「金なんかいらないから球団を作りたい」
プロリーグで、どうやって?
いい案があるなら教えてやれよ。

こいつ本当に、金の話になるとねちっこいな。
余程劇団員にギャラで文句言われた事が不愉快だったんだな。

プロは客からお金をとって、「見せる」ゲームをしなければならないんだぞ。
それなりのクオリティも求められるはずだ。「好きだからやってます」なだけのへたくそに誰が金を払う?
ようするに人さまから金を貰う価値のあるものを作る、それを見せるのがプロだ。
お遊びでやってる糞ミュージカルの俳優だって、雰囲気がいいただのデクノボーじゃない、
芝居、歌にそれなりの技術があるから選んだんだろ?その対価としてのギャランティじゃないか。
お前はそういう技術を無視するただのドケチ女だろ。あさましいのはお前のほうじゃないの。
お前こそ金とる価値のあるもの作り出してんのかよ。テクノロジーがなんだって?
うちのまわりの野球ファンはストを支持してる人間の方が多いんだドアホ。
球団いっこ消えるということは、ひと球団のファンがまるまる行き場を無くすってことなんだドアホ。
死んだからって若い頃の外伝出して延々オナニーする誰かみたいなわけにはいかねんだドアホ。
こういう話のときに新庄の名前出さないってことは野球全然見てないAZオバハン
温帯は、今回のストで新聞が「金!金!」って騒いでいるのは、
自分たちもある程度の不利益被っているという面があるのに気づかないのかな。
前例のないこの事態に、マスコミがこの事態にある意味パニックを起こしている。
気づくわけ無いか。

>980がいないようなので、スレ立て行ってきます。
次スレです

薫×梓 電波定点観測所 93
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1095578474/
>プロ野球スト
ヤベェ、温帯に全面的同意してしまった。