郵政公社化・民営化問題統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
196
>>171

>公務員の給料は、日本全体の労働者の平均年収に応じて、毎年人事院が
>昇給率などを勘案していますが、バブルで踊っていた馬鹿どもの異常なほどに
>高い給金と比べたら、大分低賃金だったはずです。

実はここに大きな盲点が存在することも指摘しておきます。
大分低賃金だったはずではなく、間違いなく相当低賃金だったのです。
人事院が取り決めるものは郵政職員だけではなく特別職も含めたものであるこ
とを知らねばなりません。
このあたりでも、この時期にマスコミ報道される公務員の平均ボーナス支給額
をまともに信じている低俗な「中産階級」者どもの浅はかさが出ます。
国会議員達の法外なギャランティも含めていること、そしてそれが平均額を押
し上げていることを示した者が誰一人として存在しませんでした。
国家予算が赤字だと言われているのに国会議員や天皇家に対する支出或いは支
払い給与をカットしたという話を一度として聞いたことがありません。
天皇家に至っては相続税すら払っていないのではありますまいか?
こうした不平等を平等にしてから「聖域なき構造改革」とやらを進めてもらい
たいものだと思うのは私一人でしょうか?
・・・天皇家もついでに「民営化」しちゃえ〜(笑)