新型区分機・自動郵便取り揃え押印機スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
みなさんの局の区分機ジャヤムりませんか?
2〒□□□-□□□□:2001/01/27(土) 15:13
日本語ってホントに難しいね
3〒□□□-□□□□:2001/01/27(土) 15:34
1>ジャムじゃない?日立製のが割合使い勝手がいいかもね。
414〜17:2001/01/27(土) 19:34
 補助ルート部(NEC製品の場合の名称)がない日立製区分機は
蹴飛ばして開いたりしないのでイイ感じかも。
5〒□□□-□□□□:2001/01/28(日) 01:18
1号機(日立製)は活躍してるけど4号機(NEC製)は寝てます。
6〒□□□-□□□□:2001/01/28(日) 01:19
5号機(東芝製)なんか1年(年賀)に1回しか出番がこない。
7〒□□□-□□□□:2001/01/28(日) 16:13
いつもメンテの人がうろうろしてるなぁ。区分機入れて職員減らす目論見は無駄じゃない?
8〒□□□-□□□□:2001/01/28(日) 16:59
ジャムの常連=ジャムおじさん(ワラ
9〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 01:32
ジャムおじさんは確かにいるね。区分機すぐ詰まらす人。
1014〜17:2001/01/29(月) 01:48
しっかり叩いて振動させてほしいところ。
11〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 01:54
振動ボタンついてるな。区分機に。
12〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 02:03
メンテの人は業者でしょ?
どうでもいいけど、ちまちま修理して出張費用やらなんやらボッタくってるんだろうね。
修理に来てすぐ壊れるってどういうこと?
1314〜17:2001/01/29(月) 02:11
>12
 ポスタルテクノレクスとかNJKだよね。
結構な金とってそうだ・・・。この前、うちの局の
BC機に致命的なミスやりやがったし。
14〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 02:39
そうっす。メンテの人ほぼ毎日いる。日○ポスタル某とかN○C某のバッチ付けた人たちが。機械は導入時だけでなく、以後のメンテに大分お金かかるなぁ。
15〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 02:59
手区分しないで区分機の前に張り付いてるゆうメイトはムカつく。
16〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 03:14
区分機の方が楽だからなぁ。
174時間待機:2001/01/29(月) 07:51
>>16
優越感にひたっていられるからな!
18〒□□□-□□□□:2001/01/29(月) 15:23
ただ突っ立ってアラームが鳴ったら取り出すだけだからみんな集まって来て。
19〒□□□-□□□□:2001/01/31(水) 01:51
集配のわたしにしたら区分機のせいなのか黒く汚れたり破れたりでお客さんからの苦情で謝りまくりですよ。

内務の人は「誤って汚損しました。補修しましたのでご了承ください」という張り紙だけ貼っておいてそれだけだもん。

それを配達する外務で配達する人、受け取る人の気持ちも考えて欲しい。

それと機械に責任を押し付ける内務職員の人がうちの局にもいるけど、その機械を導入したのは内務職員の上司なのでは?

20〒□□□-□□□□:2001/01/31(水) 02:41
確かにあんな高速回転のベルトで区分してるから破れちゃったりするのかな?
集配の人にはご迷惑掛けてますね。ジャムのとき見事に破れているのがあったりして、勘弁してほしいです。
21〒□□□-□□□□:2001/01/31(水) 11:45
>>19
客からしてみれば、外務も内務も関係ないんで
全体の責任です。
内務だけに責任を押し付けないで下さい
22〒□□□-□□□□:2001/01/31(水) 12:56
区分したときどうしても汚れたりしちゃうときあるな。
23〒□□□-□□□□:2001/01/31(水) 13:01
毎日、大量に破損してる割には、
うちに一度もそういう手紙が届いてないっていうのも
結構運がいいのかも。

暴力団宛てや暴力団が出した郵便物ってどうしてます?
面倒だからそのまま流しちゃってるけど、
差立ての場合は特に
24〒□□□-□□□□:2001/01/31(水) 23:49
(暴)の人たちはたちが悪そう。(暴)の人たちではなくて取り立て屋のは
良くきます。なんか文面からしてイヤな感じがヒシヒシと。後夜逃げしたの
か「宛所に尋ねあたりません。」とかいう督促状の還付がやたら来ます。
25内務の人:2001/02/03(土) 07:03
ベルトにはさまって異音がしてても気づかないのはイタイ。
ジャムる直前の兆候とか、分かりそうなもんだが
26〒□□□-□□□□:2001/02/04(日) 20:27
異常音がしたら要注意ですね。
27〒□□□-□□□□:2001/02/04(日) 21:05
NECのせいです。全て。一億もの金出して、
@定型外は区分できない。
A分厚い封筒は区分できない。
B破れる。
Cビニール物は区分できない。最近の郵便は雨対策の為ほとんどビニール物。
D郵便物に書いてるバーコードを読んでしまう。
NECのせいだ。もっと質の高い商品を納めろよ。郵政を食い物にしやがって。
28〒□□□-□□□□:2001/02/04(日) 21:20
>27
5だけど・・・
郵便物に書いてあるバーコードを読むってのはどういうこと?
カスタマバーコードは郵便物に書いてないとだめじゃん
29〒□□□-□□□□:2001/02/04(日) 21:29
いやそうじゃなくて郵便物にもともと書いてあるバーコードのこと。
転送するとき特殊インクも消して、郵便物に書いてあるバーコードも消さないといけないってこと。
30〒□□□-□□□□:2001/02/04(日) 21:32
新型区分機で郵便物が破れた時NECに責任取らせられないかな−。
31〒□□□-□□□□:2001/02/04(日) 21:32
ずっと使うなら日立かもしれないな。
3228:2001/02/04(日) 23:10
>29
 区分機に携わっている郵便課職員です。
転送の場合はたしかに面倒ですね。区分機の仕様上ではバーコードの読みとりには優先度があって転送シールに書いてあるカスタマバーコードが最優先となります。でも、システムのない局だと転送シールは独自に作っているんですよね。
33〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 01:10
私のところは押印機が東芝で区分機がNEC、どっちもよく破いてます。
押印機はベルトがねじれているところが危険ゾーン。
区分機は印字部の下の金具のあたりが、よくおしくらまんじゅう状態に
なってますな。
34〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 01:13
>>29
もともと書いてあるバーコードの上に重ねて貼るか、
重ねなくても、もとのバーコードより外側
(=切手を上にして縦に郵便物を見た時の、より右側)に貼れば
大丈夫と言われました。
やっぱりそれじゃダメなんでしょうか。
35〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 05:23
>30
民間同士なら訴訟もんですが天下り人脈はそれを許しません。
36〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 13:03
押印機って一台幾らぐらいかな?
37〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 14:15
>36
 郵政事業庁のページに落札価格アリ
3836:2001/02/05(月) 23:59
37>レス、サンクス。
39〒□□□-□□□□:2001/02/06(火) 00:09
押印機だけで2000万円以上とはね。。。
40〒□□□-□□□□:2001/02/08(木) 00:34
バーコード区分機と新型区分機の違いって?
411078799:2001/04/10(火) 12:00
nec押印機ベルトがねじれてるところがあるけどうちの局そこが外れるとだれもなおせません。
4214-17:2001/04/10(火) 18:52
>40
 バーコード機は全体的に安く作ってる。
抜き取りにくい,ランプが少ない,混合モードがない とか
43〒□□□-□□□□:2001/04/10(火) 21:24
うちにはないからわかりませーん!
44〒□□□-□□□□:2001/04/10(火) 23:23
2ヶ月ぶりに上がってるではないか!!
バーコード機の方が安いんですか。>>42
4514〜17:2001/04/11(水) 18:17
>44
 同じ口数の新型機とBC機を比べたら、BC機の方が安いです。
具体的に知りたいですか?
46〒□□□-□□□□:2001/04/11(水) 23:43
入札のページ見たのですがいまいち新型区分機とバーコード区分機の違いが?だったので詳しいことご存じならお願いします。>>45
4714〜17:2001/04/12(木) 00:15
新型機の簡単解説
http://www.yusei.go.jp/Procurement/spec/Products/Products01/Products01-03-j.html
BC機の簡単解説
http://www.yusei.go.jp/Procurement/spec/Products/Products01/Products01-03b-j.html

BC機の基本は「バーコードを読む」という機能だけ。
BC機の追加機能で「郵便番号枠内の郵便番号を読める」タイプと
「郵便番号枠外に書いてある郵便番号でも機械上で設定すれば
読むことができる」タイプがある。
新型機は上に書いた内容全部できるわけ。
48〒□□□-□□□□:2001/04/12(木) 00:21
なるほど。ありがとうございます。
49〒□□□-□□□□:2001/04/18(水) 00:35
区分機は日立に限る。
50〒□□□-□□□□:2001/05/24(木) 02:16
区分機何人で動かしてる?
51〒□□□-□□□□:2001/05/24(木) 02:22
2パス処理は1人で充分と思われ。
5214〜17:2001/05/24(木) 22:04
>>51
 鳴りまくる時には抜き取り要員も必要になると思われる。
53〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 13:59
むかし機械そのものを作ってました(某Nの方)。
他の会社は知らないけど、結構ひどい作りで、
作り手から見ても「ぼったくり以外のなにものでもない」と思うくらい。
でも、最近競争が激しくなったらしく、さほどボってはいないみたいです。
聞くところによると、撤退って話もあるとか、ないとか…
54〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 14:04
うちは日立製だけどさっぱり・・・ むだ きかい・・・
55〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 14:12
日立は一番良いって聞くけど?
56〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 14:24
>>523人くらいがベストかも。
57〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 17:07
実際使ってみて 日立良くないよ 音は小さいかもしんないけど
58〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 22:44
>>57画面でかくてN○Cより良いと思うけど?
59〒□□□−□□□□:2001/05/25(金) 23:35
日電、東芝が昔からやってて、西半分、東半分と仲良くやってたけど、
いろいろあって、日立が参入。
初期の日立は結構怖くていろんなもの「ふいてた」そうだよ。
普通200Vの電源使うけど、日立は100Vで稼働するとかいう話もあった。
さすがモーター屋さん。鉄道の技術が生きてるか?
で、読みとりとか稼働の感じでは、日電、東芝に一日の長あり、ですね。
壊れるときは壊れるので、一概にどこがどうとかいえない。
ただ、インストラクターは日電が女性であるのに対し、日立はおにーさんが
来る、といった点で受けが悪かったそうです。現在はどうでしょう。
VCS入力では、日電、東芝がCAD用のモノクロモニターで目に優しい
のに対し、日立は普通のカラーモニターなので、たとえ単色表示でも目が疲れ
易いです。キーもペコペコですが、日電は往年の98のようなしっかりとした
キーで長時間のVCSに耐えられます。VCS入力についても配達入力時、
頭3けた入力後、確定させようとすると、自動的に町名ウインドウが開き、
入力をうながしますが、日立では意識的に「町名」キーを打鍵し、ウインドウ
のアップをしなければなりません。東芝はどうだったかな。
ま、いずれにせよ、3者とも、しっかり「天下られて」います。
挨拶にきたメーカーの人が、郵便課長の研修所にいたときの教官だったという
まったくしゃれにならない話がありました。
「ほかで売れない機械、つくってやってるんだから、つべこべいうな!」
と無言でいっているようで。
60〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 23:46
三社三様だね。
61〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 00:32
俺は日立好きだけど。
62〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 00:50
郵便番号とバーコードだけで良いなら
海外メーカーが参入しておかしくないと思う。
香港も同じ様な機械だというけれど、日本製なのかな?
63〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 00:51
機械化一番進んでるのやはりアメリカかな?
64〒□□□-□□□□:2001/05/28(月) 23:56
age
65〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 03:36
無知蒙昧
66〒□□□-□□□□:2001/06/29(金) 04:07
NECって今バーコード区分機以外に区分機作ってる?
67〒□□□-□□□□:2001/06/29(金) 04:20
新東京には大型区分機が試験的に入ったらしいけど読まない.供給出来る書状が限られるとかで役に立たないらしいよー今年度中に全国に九台配備されるらしいけど金の無駄だよねーましな機械作ってくれよー
68〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 16:38
定形外の区分機は実用遠しか。
69〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 18:33
小包区分機の方が実用性ありと思う
70〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 20:01
NECまんせ〜
71〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 20:51
小包区分機は良いね。打鍵するだけでいいし。
72N社面手万:2001/06/30(土) 21:05
大変ご迷惑かけております
33の方蒲田の方かな?
73〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 21:07
NECのバーコード区分機結構気に入ってる。サイレンの音他社のに
比べて聞いていてもあまりイライラしないし。
74〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 23:48
ソニーとかは区分機造らないのかな?
7580:2001/07/03(火) 18:21
うちでは機械は誰もやりません。
だって1パス1台につき1人だもん
きついって。
混合読み取りで、一番読み取り率のいいメーカーってどこよ?
2パス4台で20万通以上はきついage
76〒□□□-□□□□:2001/07/03(火) 19:06
区分機操作させてもらえる人がとても羨ましい。手区分はもうヤダよ。
77〒□□□-□□□□:2001/07/03(火) 19:44
>>75
うちは2台で10万。御互い様ですな。
78>>:2001/07/03(火) 20:03
うちは2パス物量11万通位の局だけど、機械は1台しかない。
朝4時前から2パスを始めて、最後のブロックが終わるのは大体
昼すぎ。株主総会の時期などは、物量が20万通を超え、新夜勤
で出勤したら前日の2パスが終わっていないことがあった。
局舎が狭い局ってあかんね。
79〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 13:24
どこのメーカーの区分機が優秀か?
80〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 13:28
NEC>日立>東芝
81 :2001/07/04(水) 13:29
82〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 18:26
>>81ウザイコピペ貼るな。
83〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 18:36
自動取り揃え押印機、東芝以外に造ってメーカーってあるの?
84〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 22:58
>>83 某Nも造っているぞ
85〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 23:38
えーっ?
日立の方が東芝より性能いいの!?
なんで?
どこがいいわけ?
86〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 00:02
Nはダメだ。すぐ逝くし。
87〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 04:18
東芝の新型区分機ってどんな感じ?
88〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 04:37
東芝>N>日立か?
89〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 05:46
日立は区分機に関してはまだまだ新参だから改良の余地があるのか。
90〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 05:47
東芝とNは老舗か。
91〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 05:49
で、どこが一番?操作画面、読み取り率とか?
あとバーコード区分機の簡易OCRってどんなもんだか知ってる人いる?
どの点で簡易なの?
92〒□□□−□□□□:2001/07/05(木) 23:42
>53さん
分倍河原ですね。
今は某英町のレーダーとかの部署ですか。
むかし、郵政の機械つくっている部門は食いっぱぐれがなくていい、
とおたくの会社の方、いってました。

>62さん
香港の区分機、たぶん○電製。分倍河原にパネル展示あったような。
ちなみに心臓部はFC9801。海外でメンテどうするるんだろうと思った。
普通PC−AT使うでしょ。
9314〜17:2001/07/05(木) 23:53
>>90
 BC機の簡易OCRって7ケタ赤枠の中なら読めます。
郵便番号読取区分機にもなる。年賀の時期なら活躍(w
うちの局のBC機は追加機能で印刷活字ならカーソル設定して
VC-OFF面でやれば区分できる。
9491:2001/07/05(木) 23:59
>>93レスサンクス。そういう事だったんですか。簡易っていうのは。
95〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 11:12
自動押印機ってなぜ消印押されていないのやら反対に押されているのがある訳?
96〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 11:16
NEC>東芝>日立かな?東芝は糞だとかって聞くけどどう?
97〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 12:32
NECってポーランドの郵政事業体に沢山、郵便処理関係の機器卸してるな。
98〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 15:57
チンポ野郎
99〒□□□−□□□□:2001/07/06(金) 16:09
マンコ野郎
10014〜17:2001/07/06(金) 17:49
>>95
 押されていないのは2通くっついたまま押印されたか、
活字がインクに付いていないとか。あと「押印なし」の条件に
郵便物が合ったのかも。
 反対に押されたのは、反対側に青や緑の色があったのか、
担当者が押印部に供給する時に設定された方向と逆に入れた。
などなど。
101〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 19:59
>>92

だって天下の『独自仕様』@NECだもん。
でも、9801って実はPC−ATベースに作られていた(BIOSなどはアドレスこそ違うけど)っていう事実もありますし、9801全盛当時に既にFM−TOWNSはPC−AT互換だったという事実もあったりしますね。
102〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 20:00
>>101

当時はPC−XTじゃない?
103〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 21:35
今日テレビ東京の渡辺徹がでてる夕方の番組で
東芝製の区分機が映ってた。
ただNECのエンジニアにインタビューしてたけど
104〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 00:35
東芝がNO、1なの?
105〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 03:00
結局どこよ?
106〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 00:06
やっぱ日電
107〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 13:28
NECかな。使いやすさでじゃ。
108〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 14:24
残留の少なさでは圧倒的に日立だと思う。
東芝は確かにOCRの読み自体はいいけど、メンテナンスに
難あり。特にOCR窓・セロ検窓が汚れていると1パス時に
大量に優先棚に出てくる。しかもWindowsNTで制御してるせいか、
よくシステムクリアしなければいけない事態に陥るので
物が多いときは地獄。棚の配置を換えるのも局ではできないし。
109〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 18:28
>>108
 日電機の評価はいかがですか?
110〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 18:48
区分機の寿命はどれくらい?
111〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 22:08
>>110
今は10年で更改だけど、これから15年になる予定。
112〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 22:15
経費節減か。>>111
113〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 20:48
区分機爆発しないのか?
114〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 21:01
日立のアラーム音聞くとなんかイライラする。
115〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 22:03
>>113
バーコード印刷部でタバコ吸うとドッカーンかも。
バーコードのインクは引火性が強いから。
116〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 22:05
>>115火気厳禁って書いてあるね。
117〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 22:58
都内局って東芝製が多いのか?
118〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 18:45
>>117
 新東京と東京中央がどっちが多いかで決まりそう
119〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 22:11
新東京と東中がどっちが多いかって??
120118:2001/07/15(日) 02:24
>>119
東芝とNECの機械の数ね。
あの2局にある機械の優勢な方が東京の機会の多い方になる気がする
121〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 02:25
>>120なるほど。
122118:2001/07/15(日) 04:50
新東京ってケースや印刷済みの紙札で送ってくるから
集配普通局みたいに紙札でメーカーが判断できないんだよね。
東中も黄色紙札なんてオツなもの使ってるし。
123〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 21:28
紙札で区分機のメーカーなんて分かるの?
124〒□□□-□□□□ :2001/07/21(土) 00:50
紙札で区分機のメーカーは分かりません。
区分機で区分された郵便物を把束するときは黄色い紙札を使うことになっています。
但し、バーコード表示のある紙札は白です。
125〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 05:45
ここではNEC評判いいようだけど、どうかなー?
うちの局の場合、改造区分機の方は振動が弱くて2通送り排除出まくり。
金属検知入れればなんでもかんでも異物排除、入れなきゃ詰まって破れる。
混合の区分率も50%半ばから60%前半ってとこだし。
BC機は再供給だけだからだいたい不満はないけど。

>>108
DOSで制御しててもけっこう落ちますよ。
システムクリア後のロード時間もえらく長いし。
126〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 07:07
>>125
混合で50半ば〜60%前半ってのもキツイっすね。
うちのNECの改造区分機は区分率はいいけど、郵便物を損傷させすぎ。
日立のは清掃をきちんとしないとすぐエラーがでる・・・
2パス処理中にベルトなんぞ取り外して掃除してる暇なんてないですよ。
127〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 10:04
私が知るかぎりNECと日立のバーコードの用紙がわかります Nが紙の三分の二バーがあり 日立は真ん中にバーがあり下に出した局が書いてあります 東芝はわかりません>>124
128118:2001/07/23(月) 10:35
>>119
 >>127にも書いてあるように大概わかります。>>124
「黄色い紙札」というのは紙札業者の印刷した紙札のことであり
東京管内だと使っているところは少数です。把束区分と配達局での
区分機供給の2つの理由から区分機の紙札発行機からの紙札を
使うことになっています(ほとんどの普通局)。

>>125
 振動が弱いと言うより、供給担当者がしっかりそろえないと
つらそうだね。

>>127
 東芝機の紙札の特徴。
バーコードの幅は4cm
マルバの場合、局名の右側に表示
バーコードの下に日付と区分機IDが半角数字で記載
その下に局の郵便番号と局名が全角文字(10文字以内)で記載
129〒□□□−□□□□:2001/07/23(月) 13:14
田舎のはなしですまんす。
大字小字がある局でも新型投入で道順組立やるようになりましたよね。
で、そこまで見越して、7桁番号を付けておけばよかったんですが、大字単位
でしか番号を付けなかったようです。
「みかか」の請求書など、カスタマーの入ったモノは、当然「大字+住所番号」で
カスタマーが入っているようで、そのままだと排除されます。これにVC打鍵を
しても、バーコードが2本になるだけで、結局排除されます。区分機が迷うわけだ。
この件の解決策ってあるんでしょうかねえ。
集配の道順組立のシステムによる「変形住所」で解決できるんでしょうかねえ。
130〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 13:35
あっ!!
ちん毛が一本ぬけた
131118:2001/07/23(月) 13:43
>>129
 区分機の2パスフローの1例しては↓。ただ、この例は
小字のない東京の場合なので、詳細は不明。

1 カスタマBC読む
2 IDバーコードなし且つカスタマデータが道順データにない
3 ID打ってVC行き
4 VC区分口に入る
5 打鍵で小字入れる
6 再度供給
7 カスタマ読む。が、道順データにない
8 ID読む。IDに対応したVCデータを読み込む。局内打つ
9 局内,カスタマ同時にある場合の優先される局内で住所確定
10 道順データと照合し。ある→2ブロック内に区分
  ない→指定区分口なし
132118:2001/07/23(月) 13:47
続く
「変形住所」とは
道順データ内にワイルドカード(みたいなもの)データを入れること
この方法で2パスできるかは局によるが、小字は無理では?

道順データが
215-201
の場合変形入力しておけば、BCデータが↓のどれでもいいってこと。
215-A-201
215-1-201
133〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 14:39
小字無しの機械コードは印刷側の設定ミスじゃなかったのか。
住所読みとれないと全部VCにおちてかなりウザイ。
134たま:2001/07/23(月) 23:11
区分機の区分口、今の区内状況に対応できてない。
せめて、大口区分口だけでも自前で変更する方法ないのかな。
でなきゃ、なんのための個別番号なのかわからん。
情報モトム!
135118:2001/07/23(月) 23:51
>>134
 方法としては端末の指定面変更操作をすればいけそうだけど、
郵政と保守会社の契約がどうなっているのかがわからないから
勝手な操作はできないのかも。
136配達夫:2001/07/24(火) 00:02
20通の割合で1通は誤区分だもんな〜。
特にはがきはぜんぜんあかんもんな〜。
明日は何通誤区分あるんやろ。
鬱だ。
137たま:2001/07/24(火) 00:29
そもそも、自前の機械の区分口の変更も有料(しかもバカ高!)
でお願いしなけりゃならないなんて変だよ。
1パス2パス面ならともかく、大口区分面だぜ。
すでに民間でも区分機使ってるし、民間ではこの点どうなってるのかな。
138〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 23:51
区分口変更するだけで金取るなんてバカバカしい。
139〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 14:25
>>137民間でも郵便局と同じ区分機使ってるってどこで使ってるの?
140〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 18:33
東芝製の新型区分機、二つ画面あるけど左と右どいうふうに違うの?
141118:2001/07/26(木) 18:44
>>140
 画面2つあるの?新型機の初期型の画像を見る限り
画面は1つしかない。
142〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 18:50
>>141最近のものだけど。左の少し小さな黒っぽい画面と右のメインの
画面。早勤で2パスの抜きしかやったことなくて掛けたことないから詳
しい人教えて下され。
143〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 19:04
http://www.toshiba.co.jp/env/m065/main.htm
これなんだけど・・
144保守員:2001/07/26(木) 19:33
某Hの区分機保守員です。なんか勉強になりました。いやマジで。
区分機壊れて迷惑かける時もあるかと思うのですが、許してやってくだ
さいな。極力短い時間で直しますので・・・。
145118:2001/07/26(木) 19:37
>>142
 左の小さい画面は区分機のメインスキャナが読みとっている
郵便物の宛名部分が表示される。右の方は画面ではないと思う。
黒くて大きい四角の場所は「読取位置調整器」だと思う。よく
見てみると、カーソルがあるだけではないでしょうか。役割は
大口郵便物を供給するときに住所の位置を設定するモノです。
146〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 19:41
>>145どうも。読取位置を表してるのかぁ。
147〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 13:31
道順組立のデータはどれくらいの頻度で更新してるのですか?
148118:2001/07/27(金) 19:46
>>147
 うちんとこは毎週火曜に「落とし込み」やってる
149〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 19:56
配達原簿のPCと連動してるのですか?>>148
150〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 21:13
茄子100の取出部から数えてP-8あたりの(ちょうど下の排除に落ちる前のカーブの辺りね)ベルト、定格で幅狭くないですか?
慶事弔事関係のやつがけっこう引っ掛かるんですが。

あと、ウチの指定区分口無しの量は異常かも知れません。一日で軽く4000通くらいは出ます。ま、集配がほとんどデータをフィードバックしてくれないからでしょうけど(藁
151〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 21:18
区分機掛ける人楽しそうに見えるけど実際どうよ?
152118:2001/07/27(金) 21:19
>>149
 すまん。担当ではないので詳細はわからない。
153〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 21:22
>>152どうもです。区分機に関して詳しいんですね。
154118:2001/07/27(金) 22:42
>>153
 郵便線路と区分機に大変興味をもっている東京の者です。
155〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 22:58
>>125
ウチの局(地域区分局)の改造機(地域内・全国差立メイン)も
めちゃくちゃ2通送り排除でます。
しかし、混合区分率50〜60%ですか・・・ちょっと低すぎません?
ウチの改造機は60〜75%台です。

>>150
ウチの茄子100ではそんなことないけど・・・
以前、その部分のベルトブチ切れて交換したら少し幅広のベルトになってた。

指定区分口無しの量、1日4000通って多すぎますよ!
ウチの集配、3課ともウルサいですからこまめにフィードバックしてますので
そんな大量に落ちてきません。大体1日1500〜2000程度かな?
156〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 07:47
ここで質問させて頂きます。2パスについてですが、Aブロックが12区まであるとして、
毎日、区の幅が固定されています。この為に同じところが何回も一杯になり、ひどい
ところは下に5段重ねで、他の所はスカスカの状態です。この為、鳴り捲りで機械1台
につき抜き取り2人でもキツイ状態です。前の局は東芝製でよくジャムりはしましたが
物量によって棚を調節してくれていたので、1人で流して後半に応援を1人頼めば何とか
なる状態でした。今の局はNEC製ですがNEC製は固定で流さないと調子が悪いのでしょうか
機械の裏のパソコンは俺たちでは勝手にいじれないから、このままでいいと言っています。
本務者、ゆうメイトとも減員しているので、手区分が手薄になり厳しい状態です。
自分は騙されている気がするのですが、本当に固定で流さないといけないのですか、
NEC製の区分機を使われている局の方、教えてください。読みにくいですが、本当に困っています
ので貴局の現状だけでも教えてください。
157〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 16:26
age
158〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 17:23
N製ってそんなに読み取率悪いんですか?
159〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 17:38
>>151抜きより供給の方が面白い。
160〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 18:24
みなさんの局では区分機の印刷部の掃除って誰がやってますか?
どっかのページに課長代理以上って書いてあるんだけど、
うちではゆうメイトもやってるよ
161118:2001/07/28(土) 19:00
>>156
 それはちょっと不思議ですね。1パスやって通数クリア
回すと裏のクライアントでデータを集計しているはず。
それで通数の多い住所は区分口が余裕を持った構成になるはず。
裏のクライアントで「2パスの区分口別の通数」が出力できるので
それを毎日確認してみてはいかがでしょうか?

>>160
 IJPの掃除は当日の早番がやってます。課長代理が
掃除しているのは見たことないです。
162〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 19:11
2パスって普通に「にぱす」って呼べばいいの?それとも「ツーパス?」
アホな事聞いて失礼。
163118:2001/07/31(火) 19:17
>>162
 ワンパス,ツーパス,
164〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 19:20
>>163ありがと。
165〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 19:21
というか、郵便局で使っているのを元にデーターをとり
業者は民間に良品を提供してるんだろう!!
い・わ・ばモルモットでごわす
166〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 19:29
ホッパーって荒選別のこと?
167118:2001/07/31(火) 21:20
>>166
 選取機の選別部の方で供給するところのことみたい。
荒選別のところのことをいうみたいね。
ホッパーてよく聞くけど、正式名称ではないようです。
168〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 21:34
都内局来て始めて聞いた言葉だったからちょっと疑問に思ったんですよね。
前の所だと単に取り揃え台とか押印機とだけ呼んでいたから。>>167
169〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 22:22
>155
ブツ数10万に対してそんなもんだと思います。
管理者クラスほとんど根こそぎ入れ代わったから少しは集配のケツひっぱたいてくれるかな。
>165
うへへ、だとするとウチの局は相当貢献したな。最初の数カ月で考えうるトラブルは出尽くしたもん。
基板の取り替えもやったしな。

ってか区分口のベルト切れるとウザイ。特に茄子。
超ロングサイズのドライバーでほとんど見えないネジ穴に突っ込まにゃならん。
170〒□□□-□□□□:2001/07/31(火) 22:25
区分機って結構、ヘタレマシーンなんだな。
171〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 18:59
>170
だから「この談合マッスィーンめ!」とか罵りながら供給してたりするよ。
けっこう取出部でもたついて苛つくし。
172〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 19:02
区分機って掛けるのは楽だけど、ブザーが鳴り出して次々と抜かないと
だめだから忙しいかもな。最近は手区分固定分担だから触る機会は滅多に
ないが・・・
173〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 19:04
日立製の押印機なんてあるの?
174118:2001/08/01(水) 19:13
>>169
 「区分口のベルト切れるとウザイ。特に茄子。 」
はは、たしかに。あの場所のベルトを変えて、尚かつ
中にある金属を正しい位置に付けることのできる局員は
極少数だよね。
>>173
 日立製の書状押印機なら昔あったようです。横送り方式だとか。
日電や東芝とは「違う方法」を取りたがる会社のようですね。
なお、今は存在しないとのこと。(情報源:郵趣誌)
175〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 19:16
>>174そうだったのかぁ。昔は日立製のもあったんですか。
日立製の区分機って下に吸い込まれて行くからN製とは一線をかくしてるのかな?
176169=171:2001/08/01(水) 19:24
>118
そこのベルト交換、5,6回はやってるんですけど...そのうち何回かは一人で。
あと、日立機は構造が特殊でその分区分率が若干いいとも聞きましたが。
>172
7000通ぐらいまでならほとんど鳴らさずに掛けられると思う...まだ。
177〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 21:59
区分機のベルトの部分、扉開けて区分機動かすのって局によるのかな?
178118:2001/08/02(木) 22:06
>>176
 あそこのベルトが変えられるというのは頼もしいですね。
深夜に切れても大丈夫そうですね。
>>177
 ベルトの部分の扉ってのは、どのへんさしてますか?
うちの局でも「詰まる」「ドアオープンセンサー故障」「ちょっと変」
のような症状が出ると、オープンセンサーを引っ張って機能を殺し
ドアを開けっ放しでやります。これで事故起きたら怖いけど。
179〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 22:09
区分機の右端の透明部分のベルトの扉です。説明が上手く出来なくて
スンマセン。>>178
180118:2001/08/02(木) 22:12
>>179
 右と言われても、東芝,NEC等で異なるので・・・。
いつも開けっ放しなんですか??
181〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 22:16
供給口から見て右端です。芝製のなんですけど。
手区分専門だからいつも区分機遠くから見てるだけなんですけどね。>>180
182181:2001/08/02(木) 22:19
機械が動いているとき扉がいつも開いてます。
183118:2001/08/02(木) 22:29
>>181
 なるほど。そこは印字部ですね。
特に開けっぱなしにする必要もないとは思いますが、あそこは
揮発性の液体を使っているので開けているのかも。もしくは
放熱か。うちはNECですが、開けてはいないです。
184〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 22:43
>>183バーコード用インクの印字部なんですか。なるほど。
185〒□□□-□□□□:2001/08/03(金) 19:10
機械コード+高速度=燃え萌え
186〒□□□-□□□□:2001/08/03(金) 22:24
185>あたまおかしんじゃねーの
187〒□□□-□□□□:2001/08/03(金) 23:04
どっかの局で区分機、前に爆発したことあるみたいだけど・・・
188118:2001/08/04(土) 00:03
>>187
 新型機導入当時ですね。たしかゴールデンウイークに157方面かと。
現在はアルコール濃度センサーが備えられており、たまにに鳴ります。
189〒□□□-□□□□:2001/08/04(土) 00:06
あのインクは高価なものだって聞いたことありますが、どうなんでしょう?
>>188
190118:2001/08/04(土) 00:14
191〒□□□-□□□□:2001/08/04(土) 00:23
国際入札やってるんですか。>>190
日本の郵便バーコードって透明ですけど、アメリカとか他の国の
郵便についてるバーコードしっかり色付いてますね。
もちろん仕様書に併せるから関係ないですが・・・
192〒□□□-□□□□:2001/08/04(土) 21:59
>>118
>>177
「センサー殺し」、他にも使い途ありますよ。
供給周辺でジャムったとき扉開けて、緊急停止が作動する前に殺すとか。
状況確認の常套手段です。
あ、ちなみにウチに入ってるのは右端供給、左で印字して右から区分に流すタイプです。
茄子もTRも、二台とも。ちなみに扉は閉めてます。但し、TRの取出部カバー扉は大抵開いてますが。

>>185
年賀ラヴ?

>>191
日本のバーコード、外国に比べると密度高いよね。一本一本の線が破線になってないもの。
ま、その分印字ミスもあるんだけど。
193〒□□□-□□□□:2001/08/07(火) 08:39
love
194〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 12:09
茄子って何ですか?
195〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 15:22
>>194
NECの区分機、NAS-xxシリーズのことかと。
196〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 16:34
>>195納得しました。その事ですか。
197〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 18:20
日立製は賛否両論あるけど、使いやすい派が多いのかな?
198〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 18:32
高速区分のモードを普段から使うとヤバイのかな?
199118:2001/08/08(水) 19:27
>>192
 ふむふむ。東芝機にも右流れなタイプあるんですね。
>>197
 どうなんでしょう。じっくり使い比べた人に詳しい点を
聞いてみたいところだけど。
>198
 葉書を「機械コード+高速」でやるのなら問題ないはず。
葉書によっては高速にすると折れたり排除の数が多くなるのが
難点といえば難点かな。「OCR(OCR/VCS)+高速」は無意味らしい。
200〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 20:39
>>197
日立には「OCR準備未完です。」という悪魔のような罠がある。

ジャムなんかで緊急停止したあとすぐに起動させようとすると
これが出て起動不能になり、電源落として入れ直すはめになるから
10分くらい時間を奪われてしまう。
201〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 20:43
>>200なるほど。ロスタイムが多いのですか。
202〒□□□-□□□□:2001/08/08(水) 20:44
>>199排除率が高くなってしまうのか・・・
203〒□□□-□□□□:2001/08/09(木) 22:42
>>192関連。
昔の話ですみません。
当時の番号機の話ですが、東芝製の区分機は本体左に供給部・中央から右に取出し部がありましたが、
都内の局ではレイアウトの関係でNECの区分機と同様の区分機があったそうです。
形式番号の後ろに「L」の文字が付いていました(例:TR16C−250L)。
204〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 12:31
>>203追記。
NEC製は東芝製の逆で基本的に本体右に供給部がありますが、
レイアウトの都合上、本体左に供給部がある機械もあります。
形名の箱数の前に「B」が付きます。(例:NAS−100B−25)
205〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 13:44
区分機の操作画面ってどんな感じでしょうか?
206〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 13:52
それにしても、不良品ばかりってどういうこと?
207〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 16:48
けさの話。茄子で2パスかけてたさ(OCR)。したらほとんど2通送り排除に落ちる訳よ。短時間のオネーサンがた大パニック。
掃除してセンサー関連見て廻って首ひねってたんだけれど、結局システムクリアすることに。
で、その瞬間に居合わせたんだけど、キーひねっちゃってから気付いたんだよね、「高速度」になってるって。
で、ここからが本題。
リセットされた訳だけど、「システムクリアまたは電源断云々」の画面から
15分ぐらい経っても再起動しなかったんですね、これが。
仕方ないから電源落として、再投入で...結局40分ぐらいロスしたようです。
今朝は2パス総数70000未満だったからよかったようなものの...。
どうやら、2パス中のシステムクリアはかなり危険な模様。御注意あれ。

ちなみにその間小包と孤独な戦いを繰り広げていた私ですが。
208〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 19:26
>>207
192さん?
209〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 19:29
>>205
東芝・日立はタッチパネルでNECはボタンだね。
210〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:02
age
211118:2001/08/10(金) 21:28
212〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:30
>>211画像のupサンクス。
213〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:35
>>211もとのページがあるのだったら紹介お願いします。
214118:2001/08/10(金) 21:36
>>212反応があってうれしいです
215〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:38
>>214118さんの局の区分機ですか?
216118:2001/08/10(金) 21:41
>>213元のページないです。私自身が局で勝手にNAS-98H-35
をデジカメで撮っただけです。 
217〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:43
>>216参考になりました。
218118:2001/08/10(金) 21:55
勝手なリンクですが↓もどうぞ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gacha/YUUBIN/9909/YUBI9909.html
219〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:58
>>218割と詳しく書いてありますね。
220〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 21:59
221118:2001/08/10(金) 21:59
>>218日立機のばらしてある画像があるのがポイント
222〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 22:00
>>220変なの貼るな!!
223〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 22:04
区分機って微調整に結構かかるのね。
224118:2001/08/11(土) 10:08
>>223
 うちの局に新機械入ったときはもっと短かったと思うけど。
1日何時間も平気で連続運転できるようにしないといけないので
チェックも厳しくなるようですね。
225=192など:2001/08/11(土) 13:17
>>208
...わかります?
>>223
それをぶっつけみたいに配備(しかも秋に)すると年賀で初期異常が出まくることになる訳よ(藁
>118さんほか
そう云えば以前、裏側のベルト掛け直しもやらされたことがあります。
さすがに感電が恐いので電源は落としてもらいましたが。

けさは小包いつも通り二人でした。
小包と云うと誤送持っていく車の運転やらされたことも...あれはおいしかったな。
226118:2001/08/11(土) 15:26
>>225
裏側というと「保守員に連絡せよ」という注釈のある部分ですよね。
局側で直さないと業務が回らないので電話なんてしてらんないですね。
227208:2001/08/11(土) 15:53
>>225
なんとなく分かります。
いっそコテハンにしてみたらどうでしょ?
228〒□□□-□□□□:2001/08/11(土) 16:09
VCに関して質問なんですがあれって打鍵した情報ってどのように
して区分機に伝わって作用するんでしょうか?
229〒□□□-□□□□:2001/08/11(土) 16:27
>>228
VC←→区分機の情報のやりとりにLANを使っているのもあるらしい。
その辺のことはマニュアルに大まかな説明が載っていたように思う。
230〒□□□-□□□□:2001/08/11(土) 16:30
>>229なるほど。
231118:2001/08/12(日) 21:50
とある住宅宛てに突然大量の郵便物が到着。
1パスが溢れて大変。どこの局にもあり得る事態。
232〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 21:51
>>231どう言うこと?
233118:2001/08/12(日) 22:20
>>232
 道順組立に入っている住所で、企画や懸賞などで一度に
大量の郵便物が到着することがあるということ。
234〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 22:26
これを知って同寸の?
教えてくれ
ためになるんだったら、勉強しますが・・・
235〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 22:32
機械の仕組みも面白い。
236118:2001/08/13(月) 00:05
>>233
 突発的で一発企画なら我慢して2パスやる。継続的にやられるのなら
大口番号なりクイズ番号なりにしてもらうように頼む。
 うちんとこだと月初めの週は1日1000通くらい来る懸賞やってる。
締め切りが1ヶ月ごとにあり最後は12月という企画。大口番号にしてほしいけど
管理者側はこの企画知らないんじゃないかな。
 もう1件は私書箱統括番号でやっていたビール会社の懸賞。半年で1000万通
越えという面倒なタイプ。さすがにこちらは管理者も話を付けたようで
次の半年やる懸賞は119付けてもらってました。
237〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 11:43
懸賞の葉書ってなんかシール外れたりして面倒なとき有り。
238〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 12:12
age
239〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 14:53
当局区内の某企業のキャンペーン
応募はがきの右下に応募券(シール、色は濃い)を貼る場所があったので
上下逆に押印されたものがよく届きました。
240〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 15:04
良くあります。確かに。>>239
241=192など:2001/08/13(月) 22:28
うちでは懸賞ではなくポイントでもれなく、ってのがありました。
ぐい呑みで、桁違いの数を差し立てるのに特割などではなかったので即日出しさせられて哭いた覚えがあります。

>>237
自分が応募してる懸賞だと複雑な気分になる。

>118さんほか、機械経験者
日頃から1パスで特定の区分口が妙にあふれやすい、ってことありませんか?
242118:2001/08/13(月) 23:17
>>241
 「特定の区分口が妙にあふれやすい」
特にそういった事があるのに気付いたことはないです。2パスで
とある区分口には「シグナルカードしか入っていない」なんていう
理解しがたい状況は、よくありますが(笑)
243モナ―:2001/08/14(火) 00:09
マニアばっかジャン 逝てまうぞ ゴルァ
NECはだめ 撤収しますよそのうちな
244〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 00:16
>>241
>日頃から1パスで特定の区分口が妙にあふれやすい

ありますよ〜。
ウチの区域内にある某スーパー宛てと某国営放送宛て”だけ”でよく区分口があふれます(鬱
245=192など:2001/08/14(火) 12:12
>>207で書いた茄子の「システムクリアが反応しない」、昨晩も発生してしまいました。
結果的には、要するに2パスとの相性ではなかったんですね。単にクリアキーの接触が悪かっただけで。
しかも同日にBCRのランプのソケットが壊れて...ブツ数少なかったからよかったようなものの
平日通常期だったら修羅場になるのが必至な状況でした。
結局NEPTECに電話して、こっちに到着までにBCRについてはなんとか切り離しで運用
しようとしたもののうまく行かず。来てもらって、BCRのハンダづけとクリアキーの
応急処置(予備配線に差し換え)してもらってなんとか事なきを得ました。
...でもあんなハンダづけなら自分でできるよなぁ...この出張一回幾らだ(鬱

>118さん
茄子でも最新機種はタッチパネル式になってるらしいですね。最近の異動で
ウチに来られた課代の前局に配属されていたそうです。
246118:2001/08/14(火) 17:54
>>237
 以前「ビール瓶についているポイント部分を貼って応募」
っていうのをクイズ局経由でやっていましたが、1ケース
誤区分検査すると数枚程度は応募シールが脱落してるのが
よくありました。こまめにまとめていたら数十枚が貯まり
ました。あっもちろん局の名前で応募せず、通信事務封筒で
送りましたので。
>>243
 簡単な操作で直るのに方法がわからないがために全く
動かせなくなるのが機械です。詳しい人は必要ですよ〜。
>>244
 懸賞とかなら大口番号や臨時番号にするよう頼めません?
場合によっては1パス面で専用区分口とかも可能ですし。
>>245
 茄子も進化しているんですね。最新だと型名は何になるので
しょうか?最近、今までとは違うパターンの紙札を見かけるん
ですが、茄子の新機種なのかなぁ。
247〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 18:13
>>211さんの画像見て、うちの局の茄子と比べてみました。
機種は茄子-100だったと思う。
メインで押すボタンは
・「配達差立」ボタンが「OCR-VCS」ボタンの左隣にくっついていて、
ちょうど5×2のボタン配置になっている
・「振動始動」ボタンの左隣には「金属探知中」ボタンがある
・システムクリヤ、通数クリヤは
それぞれシステムクリア、通数クリアと書いてある

でも印活設定の上にあるクリヤはクリヤのままでした。
何で違うんだろ。
248244:2001/08/14(火) 18:34
>>246
1パス面で専用区分口、余り出てこない所が多すぎるので今度一言二言言ってみます。
せめて某スーパー本部だけでも。。。
249118:2001/08/15(水) 08:45
>>247 他の機械、みてきます。

新処理泣かせな住所
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%8D%8D%92%AC%97X%95%D6%8B%C7%8B%E6%93%E0%8E%84%8F%91%94%A0&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
「〒102-0003 東京都 麹町郵便局区内、私書箱xxx号」たぶん、公式発表を
転載したんだと思いますが、7桁違うです。なお、現在は7桁は修正され
「102-0083 東京都 麹町郵便局区内、私書箱xxx号」です。(^^;;
250118:2001/08/15(水) 17:55
>>247
 見てみました。うちの局の最後に入った機械(NBS-100)が247さんの
表現されるボタン配置と同様でした。うちのNAS-100は画像にした
NAS-98改とボタン配列は同じなので、とある時期以降の改良のようですね。
251247:2001/08/15(水) 18:32
>>250
同じNAS-100でも微妙に違うものがあるわけですね。
それにしてもタッチパネル式のはどんなもんなのか見てみたいものです。
今度NECの人が来たら聞いてみようかな。
252初心者:2001/08/15(水) 18:33
区分機の操作設定とかって難しいのでしょうか?
253118:2001/08/15(水) 18:59
>>252
電源入った状態なら次の順で確認されたし。うちのNAS100の場合

○ポスト取集をかける場合
差立or配達→差立
区分指定面→たいていは1A
混合or印活→取集ならば、たいてい混合
読み取りモード→たいていはOCR-VCS
補助画面で
供給種別設定→一時供給

覚えちゃえば簡単だけど、実際にやってみないとわからないかも。
スキルアップの順番だと
印活−まとまった大口で印刷活字の場合
指定面変更−打鍵しない場合など
切り離し設定−必要な機械の一部壊れた,封筒が濃い色

さらに裏技へと続く。
254初心者:2001/08/15(水) 19:03
>>253なるほど。裏技ってのも気になりますが・・・
255〒□□□-□□□□:2001/08/16(木) 18:01
インクが日本語表記になってた
256〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 09:44
押印機と区分機連結、萌え
257〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 11:37
小型道順組み立て機って実用化してるの?
258〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:26
VCって全国差しの時、7桁打つ?それとも3桁or5桁?
自分の言っている局は隣接地域は3桁でその他の道府県は上2桁。
259118:2001/08/17(金) 12:37
>>258 平常時は7桁。
忙しいときや人員不足、読まないブツの時は結束優先で
区分口に入れる最低限の桁でいいんじゃないかな、と思う。
でも、5桁局に3桁打鍵はマズイ。
260〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:38
>>258
基本的に3桁。
配達区分に入るのはもちろん7桁で鬱。
261〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:40
>>259じゃあやっぱり上2桁打鍵の我が局はダメだな。忙しい時もそうでない時も
全国の差し立てみんな揃って上2桁。これじゃバーコード印字いい加減かも。
262〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:44
>>260自局分と自分の所で2パスもやる沿線局宛は7桁だけど、他の沿線局
宛は3桁打鍵でやっています。
>>258言っている× 行っている○ 誤字しつれっ。
263〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:48
>>261
地方の局ならそれで平気だと思うけど
都市部の局は最低3桁鬱必要あると思う。
要は区分口に3桁以上の口があるかないか。
264〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:53
入ったばっかなんだけど、バとか合わせとか一次供給再とかよくわかりません。
一回聞いただけじゃわからないよ。助けて。
265118:2001/08/17(金) 12:54
こっちが東京なので事情が違うのかもしれないが・・・。
配達局の区分口がある局宛で、その局が機械による道順組立を
しない場合は平常時でも3桁5桁で問題ないはず。東京だと
数えるほどだけど。
266〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 12:57
>>264再供給ってVCで打鍵してから要VCSのブツをもう一回機械に掛けること。
267〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 13:01
>>265川崎港なんだけど、都内・神奈川県内・横浜市内・沿線局(麻生除く)
は3桁で打鍵して自局、麻生局(道順やるからかぁ?)は7桁。
他の他道府県は上2桁って感じでやってるけど問題あるかな?
268118:2001/08/17(金) 13:02
>>264
(バ)
7ケタ番号に加えて住所まで打鍵して局内バーコードがフルに
入っているという表示。通称FB。機械の紙札,黄色の印刷済み紙札
,票札に書いてある。

合わせ読みはバの局で町名ファイルもあるところ。
3桁or5桁の番号しか書いてなくても機械が住所を読み取り
町名まで読めたら「7ケタ番号」が確定できる。この後
住所番号を読んだり打鍵したりする。

こんな感じですかね。
269〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 13:04
>>266
それはバでやるの?
それとも合わせ?
それと、指定区分なしってどうして単なる手区分行きと分けるの?
あと、カスタマなんちゃらって何?
270〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 13:05
上2桁で県全体をフォローする地域なら
おそらく県外は全て2桁でも済むはず。

川崎港(笑)の場合だと、都内全域(10-20)と
県内全域(21-25)はすべて3桁以上の区分口があるね。
271〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 13:07
>>268
新大阪から来たやつで(バ)って書いてなかったら合わせでいいってこと?
272118:2001/08/17(金) 13:08
>>267
 地域区分局だと結束最優先だと思うけど、時間に余裕のあるなら
7ケタ打鍵を頼みたいところ。
273118:2001/08/17(金) 13:13
>>271
それって補助の画面ですか?基本的には「合わせ読み」の方ではないかと。
こっちは集配局なんで、番号読取にするのは年賀差立した時しかなかったです。
274〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 13:39
>>269自局と麻生分はフルに入っているよ。BC機で掛けて読めないのは
新型区分機でもう一回掛ける。カスタマコードのこと?
IIIIIみたいな線があらかじめ入ってるブツあるけどこの線がカスタマ
じゃなかったっけ?
275〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 14:21
区分機のさらなる多機能化ってどうよ?
276〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 16:59
田舎も7桁で打つのは無駄感があるんでな。

ところでキーリピート入ってる?
あれって睡眠連打を推奨してる機能だと思うのだが。
277118:2001/08/17(金) 17:12
>>276「キーリピート入ってる? 」とは、どういうことでしょうか?
278118:2001/08/17(金) 19:52
>>269 >>274
 カスタマバーコード。郵便番号+住所番号をバーコード化した
お客さん側がつけるやつね。あれなら慣れれば目で読めます。
カスタマバーコード間違っていたら、手区分場へ。
279〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 20:41
日立製のVCDって睡眠を誘発するディスプレー使ってる気がするぞ。日立製区分機は良いけど
VCDはあんましよくないな。東芝の方がいいかも。
TFT画面のVC希望。
280276:2001/08/18(土) 06:22
>>277
うちんとこ、押しっぱなしでも入力されるから222-2222とか誤爆多いと思うんだけど。
それとも他の局ではキー押しっぱなしでも大丈夫なのかな?

>>279
NEC製のVCDディスプレイも睡眠誘発機能がついてます。
特殊に入ってるTFT画面のやつを入れて欲しいよー。
281〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 18:57
>>280N製のVCDもダメなのか。
282〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 20:50
郵便板の人は機械って抜きと供給どっちが好き?
283〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 21:09
いいよな!!VCとか機械大いにやってみたい。
小包とか大型はやだなぁ。
284118:2001/08/18(土) 21:46
>>280
 押しっぱなしとは気付きませんでした。メーカーによる
違いかもしれませんが、VCで押しっぱなしは無意味ですよね。
>>282
 やるんだったら供給。抜きでもいいけど、その時の供給担当が
印活設定できないヤツの時は「代われ」って言いたくなる。
285283:2001/08/18(土) 21:49
>>284
印活設定って何?
286〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 21:56
モター押して供給ボタン押すしか区分機の動かし方知らないよ!
誰か設定方法詳しい方教えて。
287保守員:2001/08/18(土) 22:02
抜きも供給もかわいい娘希望 ババ引かせないで?!
288〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 22:04
>>287
区分機保守員って給料どうよ?
289〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 22:07
>>284
やっぱ供給か。
290〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 22:13
日立もNも芝も操作方法はみんな同じな訳?
遊星で企画とか統一されてるの?
291118:2001/08/18(土) 23:18
>>285
 「印活設定」てのは印刷活字で郵便番号が書かれているときに使う。
設定することにより区分機で読みとらせたい場所を指定するのね。
これを使わないと読まないブツも多い。設定しないと70%程度の
ブツも印活でやれば99%になる場合もある。
>>290
 仕様はあるけど、操作方法統一まではされていないようです。
操作盤の名称から違ってますし。<NとT
292283:2001/08/18(土) 23:23
>>291
OCRで読み取らせるとか言うやつかな?
293〒□□□-□□□□:2001/08/19(日) 14:57
age
294118:2001/08/19(日) 22:17
>>292
 OCRさせる場所をこっちで指定するって感じですね
295〒□□□-□□□□:2001/08/19(日) 22:19
>>294
なるほどね。どうもっす。
296〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 13:36
バーコード区分機だけ配備されている局ってあるのかな?
297〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 13:39
こんなに詳しいということは、課代、もしくは機械マニアですか
298〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 13:43
このスレ結構役に立つね。見たついでに質問だけどVC入れて機械掛ける
ってのはどう言うことですか?VC切りで機械掛けるとかいろいろ訳分からん。
再供給は分かるけど。
あと、VCに浮かび上がる葉書の画面とかってどう言う仕組みになってるの?
そんで再供給の時どうやってわかるんだ?
299118:2001/08/21(火) 17:59
>>297
 課代レベルだと機械に詳しい人は少数と思われる。

>>298
「VC入れて機械掛ける」
機械の読めなかったのはVCで人間が入力

「VC切りで機械掛ける」
機械の読めなかったのは特定の区分口に入れて手区分などに。
局によって機械の設定を複数変更する必要が出る。

「VCに浮かび上がる葉書の画面」
供給部の下あたりにある3つあるスキャナのうちの1つで読んでる。

「再供給の時どうやってわかるんだ」
機械にかけるとIDバーコードが付き、そのIDにより識別できる
300〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 19:37
>>299ではなぜ詳しいのですか。まさか、業者の方?
301118 ◆TSj3oqVs:2001/08/21(火) 20:06
>>300
実体験+他局見学+取説の熟読+実戦マニュアル(?)の熟読
+詳しい本務者からのレクチャー+保守員への質問
&ネット独自の情報収集 で学びました。
ネット関係だと既に出ているけど
ttp://www.yu-bin.com/zip7/zip7-2.htm
次のサイト、これの意味がわかる方は少ない
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~t-iwata/barcode/machine.htm
302〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 20:07
>>299
詳しいですね!
303〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 06:15
住所変更のシールについてる機械コードってちゃんと読んでるのかね?
透明バーコード部分はインク塗って消してあるから再書き込みできないはずだし。

うちんとこ機械かけずに手区分にそのまま入れられるんで
無駄な機械コードに見えるよ。
304〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 06:56
>>303
転送シールと一緒に載っているバーコードは「最優先カスタマバーコード」っていって
他のバーコードが一緒に記載されてても必ずそれを読むようになってるから
印字されたバーコードを消す必要がなくなるの。
305〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 07:04
>>304
 優先ではないカスタマバーコードがある場合は
完全に隠すように貼っていないとダメでしょ?
306〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 12:19
VCSのID番号って意味あるの?
307〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 12:26
区分機操作の裏技知ってる人います?もっと効率的に動かしたい。
308〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 13:14
>>301にあるIDのサイト見てきました。
リストに自分の局がなかったので、家にある封筒類から読めないかと思った。
透明の窓のついた封筒は、ブラックライトなしでもバーコードが
うっすら見えるから、さっそく出してきた市内特の請求書。
しかし他の部分は読めたのに、肝心のIDのところがちょうど
普通の紙のところにあって読めない!
次は表面がツルツルのはがきでチャレンジするか。
保守員に聞いた方が早いかな。
309〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 13:39
スキャナから読み取ってホストコンピュータだかに記憶できる
VC対象のブツの量の限界ってどのくらい?
310〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 14:22
区分機に付いてる振動ボタンってのは2パスの時だけ使うのですか?
311〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:20
二パスってなんだい?
区分機やったことがなーいからわからん
312〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:23
>>310
そんなことはない
うちでは、供給の時は通常はオンにしてる
313〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:25
>>312
人のよりですねうちでは、
あれは五月蝿いですから。やってていやになる。
314〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:29
振動ボタン、2パスの時は必ず使えって言われた。
315〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:31
ゆうメイトに区分機の動かし方の練習とかやらせてる局ってあるのかな?
316〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:32
>>311
手区分オンリー?
317〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:35
>>316
ありがとう
手区分オンリーです
318〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:35
>>315
夜勤はゆうメイトオンリーだようちは。
319〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:36
>>318
どうやって覚えた?
320〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:37
オオー!!区分機良いじゃないの!!やりたいYO!
321〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:47
>>319
一から覚えさせた
でも自分が何やってるか全部理解してる奴は半分だろう。
322〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 15:57
抜き要員から段々慣れるより他にないかな。
323〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 16:03
うちは抜き取りすっ飛ばした。
いきなりやらせるのも一つの手だと思う。
324〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 16:05
1パス時にも振動使わないと↓なことが起こり得ます。

斜めに吸いこむ

そのまま読む

バーコード斜めに印字する

2パス供給

バーコードが斜めに印刷されている

読めない
325〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 16:21
>>324
手区分増加じゃ意味無いよね。
326〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 17:39
>>315
大阪中央。
ふか夜40人中5人を。
該当者はリストラされると思って嫌がっているみたいだが。
327〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 17:49
>>326
どう言うこと?
328〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 17:57
>>327
もともとニュー夜が区分機で、ふか夜が手区分と分担が決まっている。
なのに、5人だけが区分機訓練→ニュー夜にリストラになると思っているみたい。
本当にそうなるかもしれないけど。
329〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 18:00
>>328
そう言うことか。
330〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 18:01
区分機萌えだからリストラされたいぞ。ニュー夜に。
331118:2001/08/22(水) 18:36
>>306 VCSのID
 IDごとに「打鍵通数の統計」「打鍵させるべき郵便物の優先度の設定」
などができますし、「誤打鍵チェック」もできます。

>>307 裏技?
 「効率的に供給したい」とは違いますが、「配達記録(大口)」
「速達(大口)」「簡易書留(大口)」「冊子小包(大口)」
「長さは定型だけど幅が定型より広い封筒<C5サイズ>」などが供給可能。
もちろん、区分機に供給できるブツで、管理者の指示の下に行うのが
原則。
あとは基本の表技だと「機械コード+葉書=高速度」
「封筒の端から1cm以内に郵便番号が書かれているブツをVCするなら
強引に印活で」「数が多くてとっとと終わらせたい→郵便番号読取のみ」
「印字不良の封筒等の差立時→OCR面+OCRモード+OCR以外切り離し」

>>308 IDバーコード関係
 IDを読もうとするとは、なかなかやりますね。肉眼で読むのは
大変疲れます。区分機IDは特定されるので公開はやめた方がいいです。

>>309 VC蓄積通数の限界
 局にもよると思うけど、5万通くらいは余裕でOKと聞いた。
実際に限界試したことないので不明だが(うちの局の場合)。
おそらくこの数字は局によるでしょう。増やすにしても無茶苦茶高い
HDD代を請求されるだろうから。 
332〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 18:42
>>331
五万通まで行くんですか。打鍵するの大変そう!
333307:2001/08/22(水) 19:13
>>331
いろいろなコツがあるんですね。どうもです。
334〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 19:22
118さん詳しいな。
335名無し:2001/08/22(水) 19:26
>>221
写真に載ってる区分指定ABCDっての何のボタンですか?
336335:2001/08/22(水) 19:32
>>211
でした。失礼。
337118:2001/08/22(水) 19:42
>>335
 複数ある指定面です。4つで1グループ。それが複数あるという
ことです。なぜこういう分け方にしているのかは、昔の機械の
名残かもしれません。うちの場合は差立用に4つの指定面が
3グループ設定されています。グループの変更は補助画面で
行い、A−Dの変更はボタンでするというわけです。<<NAS
338名無し:2001/08/22(水) 20:12
>>337
サンクスです。昔の名残ですか。
339〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 20:26
340〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 20:28
http://www.nec.co.jp/japanese/product/kiban/control/product/yuubin/flatsorter.html
大型区分機も凄いね。場所取りそう。
配備局はどこになるんでしょか?
341〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 20:54
大型区分機の中にはパレットケースもセットされてるの?
342〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 21:04
NEC製押印機の幌とかみたいなやつは何?
円柱形のカバーも?だけど。
343118:2001/08/22(水) 21:19
>>340
 現在のところ新東京に2台。webに落ちていた組合系文書
によると「平成14年度に7局に搬入予定」記載されてある。
>>341
 新東京にある大型区分機については過去に別スレで書いた
記憶があるが、見つからないので簡単に。パレットケースは
200口あり、満杯になると自動的にケース区分機のラインに
向かう、ケースが空いた区分口はアラームが鳴り補充担当が
ケースを補充する。
>>342
 円柱形の部分はドラムで運転すると回る。ドラム内には
隙間があり、厚さで郵便物が分別される。
344340:2001/08/22(水) 21:27
>>343
大型区分機は新東京に既に2台あるんですか。
配備局どこになるのかな?横浜集中・名古屋集中・新大阪とかっぽい気が
するけど。パッレケース補充する人はついでにパレットに積むのかな?
345〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 21:43
>「誤打鍵チェック」
でも修正(BS)しないでガンガン打ち込むから意味無いんだよね。
間違った番号打っても機械が正しい番号を知らないから、
本当の意味での誤打鍵チェックにはならないだろうし。
346〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 21:44
>>343
NECの押印機って何か東芝製と違って変わった形してると思う。
347118:2001/08/22(水) 21:54
>>345 「誤打鍵チェック」
 同じ郵便物を3人で打鍵して、3人の打鍵結果が
食い違った場合に、2人が同じで1人が違う場合を
「打鍵ミス」と判明するようです。ミスとなった
メールを表示させるのは無理かもしれないけど。
348〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 22:37
>>240
NFS−2000ってやつね。
各供給部でジャムが起こった場合、物を取り除き、
リセット→供給部電源を押すと、予告ブザーが鳴って、
約10秒後にその供給部の搬送ベルトが動き出すように
なっているのだが、予告ブザーが鳴った後なのに、
高卒メイトが突然手を突っ込んで、そのときにベルトが動
き出したもんだから、参ったよ。
事故にならなくてよかったけど、2人で一つの供給部を
扱うからには、タイミングのズレでこういうことも
起こりうるんだから、センサーをつけて手を突っ込んだら
停止させるようにするとかして貰わないと危ないな。
349308:2001/08/22(水) 22:43
>>331=118
あの後IDはたぶん読みとれました。もちろん公開はしませんよ。ふふ。

うちの局は区分機はずっとゆうメイト担当。
職員は全然機械のことを知らない人がほとんどで、
故障した時は非常に困ったことになります。
350〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 22:47
http://www.nec.co.jp/english/product/kiban/control/product/postal/index.html
外国に卸す郵便関係の機械も面白い。
351〒□□□-□□□□:2001/08/22(水) 22:50
>>348
まだ改善ありか。
352118:2001/08/22(水) 22:49
>>349
 もしキロク等が通常に入り込んで緊急事故になった場合、
IDが付いているかライトでチェックしてみてください。
で、IDついていたらそのIDで混入局がわかることも。
その時は区分機印字部の裏の液晶に表示されておりますので。
353〒□□□-□□□□:2001/08/23(木) 00:20
>>352
配達記録の混入、この間あったばかりだ。
その時知っていれば試したのに残念。
354〒□□□-□□□□:2001/08/23(木) 13:04
区分機で全国差立と同時に1パスもやってるのでしょうか?
35561x-8799:2001/08/23(木) 15:03
>>354
うちではやってます。
全国差立の余った部分で1パス区分。
それ以外の自配分は1パス集合区分。
356118 ◆TSj3oqVs:2001/08/23(木) 17:36
>>354
 区分機の口数と供給ブツ数、さらに自配率によって決まると
思われます。東京では多摩地域のとある局ではやっている、と
保守員のレクチャーで聞いた覚えがあります。
357〒□□□-□□□□:2001/08/23(木) 17:45
IDがついていれば
引き受けた局の
区分機番号、引受時刻がわかるから
誰がやったかわかるよ
358118:2001/08/23(木) 17:46
>>350
 日本のページよりはるかに解説が詳しいですね。
日本は市場が事業庁と運送会社しかないから
あまりWEBに力を入れてないんですかねぇ。
359〒□□□-□□□□:2001/08/23(木) 18:18
>>355-356
ありがとうございます。
口数とブツの関係で決まっているのですか。
その場合って差し立てモードでも1パスって
ことなんですか。
360〒□□□-□□□□:2001/08/23(木) 18:23
>>358
いろいろな国に卸してるんですね。
361=192など:2001/08/23(木) 19:00
今朝はAブロックの2パス単位ブツ数が飛んで正確な数が把握できなくなったようです。
時々ブロック単位の2パスブツ数データが飛ぶことってありませんか?
(まあ、作業自体は補助面なり緊急面なりで行えばさほど問題はないですが)
原因の一つに集配が落とし込みのあと完全に終了させなかった時と云うのもありますが
(裏のパソが落とし込み以降に入力されたデータを認識しなくなるものと思われる)、
今回はそれではなかったので不審です。
362118:2001/08/23(木) 19:13
>>359 詳細不明。すまん。
>>361 落とし込み関係が怪しいかも。操作のタイミングで
データが変になるようなことを聞いたような気もする。
うちのNASも差立時とある条件が重なると「画面に表示される
区分数が減る」というバグがありましたが、報告するほどの
ことではないので放置してます。
363〒□□□-□□□□:2001/08/23(木) 20:49
私がある局で見たところ
そこでは差立面が「差立+1パスC・Dブロック」でした。
配達面(1)では、その差立の部分が1パスA・Bブロックに変わります。
364〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 00:07
新型区分機の混合モードって漢数字読み取れますか?
VCSにくる画像見てるかぎりでは、ぜんぜん読めてないような気がするんですが。
それとも印活モードにしたら読めたりとか? 無理?
365〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 00:10
郵便番号は無理でも
丁目〜番〜号/番地はある程度読み取るのでは?
366118:2001/08/24(金) 00:22
>363 ふむふむ、差立やるときは差立面の扱いなんですね
>364 漢数字。特に縦書きで手書きの漢数字はまず無理かと。
367〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 01:03
どなたかNASの「切り離し設定中」の詳細を教えてください
368118:2001/08/24(金) 19:58
>367 具体的にはどういう内容を知りたいのでしょうか?
369〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 20:06
>>368
367さんじゃないけど知りたいので、どのようになってるのか御教授願います。
370〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 21:24
日立製の区分機に詳しい人いませんかぁ?
371〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 21:25
押印機と区分機を繋げたときはどのような設定してるんですか?
372〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 21:39
新東京で区分機要員70人くらい募集してるみたいだけど??だな。
みんながみんなやるのかい?区分機・・・
373〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 21:45
1パスとか2パスを他局に委託してる局は配達原簿のデータの落としこみはどのように
してるのでしょうか?局間同士がオンラインで結ばれてるのですか?
それともデータをわざわざ更新に来るんですか?
374118:2001/08/24(金) 21:50
切り離しの出来る項目
ID-IJP 局内IJP プリ局内BCR メイン局内BCR プリID-BCR
メインID-BCR VCS OCR
各部分が壊れた場合には当然その部分を切り離して運転する
切り離しに伴い、不可能な組み合わせにならない設定に変更。

>371
連結部を使って接続。稼働させるときは後ろの方からやり
止めるときは前の方から。(後:区分機−連結部−押印機:前)
375〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 21:55
>>374
連結させてから押印機を稼動させて、区分機も差し立てモードにしてから
供給って感じ?
376〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 22:17
いろいろ知りたいのでage
377〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 22:29
区分機のシェアってどんな感じ?
378118:2001/08/24(金) 22:34
>375 連結部は動かせないです。3者一体と考えてください
もちろん差立モードですね。区分機を運転させて、連結部も
運転させて、押印部も選別部も運転開始。
379〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 22:37
>>378
どうもです。
380〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 22:40
うちの所、押印機と区分機の連結部は稼動させない時は押印機と区分機
連結してないよ。差し立ての時連結させる。
芝製押印機と目立製区分機。
381118:2001/08/24(金) 22:44
>>380 あれ取れるんですか?自局にはないので取れないとおもってた
382〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 22:45
http://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980612405.html
マシンガンのように働く区分機(このスレの先代?)
に日立製のことちょっとだけ触れてある。
383380:2001/08/24(金) 22:47
>>381
押印機かけて同時に区分機を動かす時だけ連結させてます。
384367:2001/08/24(金) 22:49
118さん、ありがとうございます。
「切り離し設定中」って、3桁時代の処理モードだと思っていたので。
うちでは、年賀の全国差立でよくやってました。

ところで項目ごとに切り離し可能ということは、フルバーコード印字も
場合によっては出来るということでしょうか?
385382:2001/08/24(金) 22:51
>>382
先代じゃなくてもう一つあったスレのうちの消滅した方だった。
スンマセン。
386118:2001/08/24(金) 22:56
>383 はずれるとすると、連結時の調整が面倒ではないかなと
考えておりました。
>384 年賀だとインクの使用量が半端ではなくなるので
切り離してやるのと、次に機械にかかる地域区分局の区分機が
大昔の郵便番号読取機の可能性もあるからではないでしょうか。
「フルバーコード印字」というのはどういう場合を想定しての
ことでしょうか?
387383:2001/08/24(金) 22:59
>>386
連結部でジャムがよく発生します。
388〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 23:01
配達原簿のデータは局内で完結してますよね?
389〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 23:13
委託局へのデータの提供はどうやっているのか知ってる人、詳細きぼん。
390367:2001/08/24(金) 23:40
>386
「切り離し設定中」でもフル印字可能か、という意味です。
分かりづらくてスマソ
391118:2001/08/24(金) 23:53
>390 局内IJPが生きている状態で、且つ下の場合ならフル可能かと。
ID-BCRが生きていてIDのついた打鍵済みのメールを流す場合
もしくは OCRが生きていて正しく読めた場合。
392〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 00:53
手区分全廃って無理かな?
393367:2001/08/25(土) 00:59
>391
サンクスです!
394〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 01:09
>373,388,389
被集中局の原簿データのうち、必要な部分のみISDN回線を使用して転送
(場合によっては8mmテープによる郵送)しています
転送されたデータを使い、集中局にて落とし込み作業を行います
395373:2001/08/25(土) 01:26
>>394
どうもです。必要な部分はISDNで送られて落とし込みをやってるんですか。
なるほど。
396〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 01:38
>>394
テープで送ったりもするのかぁ。
397〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 01:45
新処理システムに対応させる為に改造された区分機って平均してどれくらいの
年数がもつだろうか?改造の元の機械の経年によるだろうけど・・・
398〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 01:55
過去ログにバーコード区分機は抜き取りにくいとかって
書いてあったけど、何か仕掛けでもあるんですか?
勤務局にバーコード区分機無いのでどう言うものか知らないけど。
>>42
399118:2001/08/25(土) 02:08
>398 当時>42の14-17 発言者は私です。
 うちのNASの各区分口の右の区分口との境目には間仕切りが
あります。この間仕切りに沿わせて手前に抜き取っても
間仕切りには段差がないように黒い板が付いているのです。
一方BC機のNBSには右の間仕切りに沿って抜き取ろうとすると
段差があるのです。(NASにある板が付いていない)
400〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 02:26
>>399
そう言ったことなんですか。わざわざすいません。
401〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 02:44
2パスで抜きの順番を間違えて変になったらどうしますか?
402118:2001/08/25(土) 02:46
>401 慣れてくると、ある程度ごまかせます。間違えない
ような抜き方をすべし。抜き方も人によって差がありますから。
403〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 07:27
>>401 間違えた物(抜き忘れとか)は、先頭区分やってるのなら先頭区分に混ちゃう。
やってないのなら402さんみたいにごまかすか、最悪手区分。
やってるうちに、自分なりの「間違えにくいやり方」ができてくるはず。
404118:2001/08/25(土) 12:22
>401 2パス抜き取りごまかし関係
供給時に1つ飛ばした→>403のように補助面での先頭区分
抜き取り時に抜き取らない区分口があった
→輪ゴムでまとめて該当区分口の配達区の先頭区分に入れる。
時間あるのなら住所を見てはめ込む部分を探してみる、など。
405〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 13:15
>>402-404
どうもです。先頭区分に混ぜてしまったり手区分に回したりいろいろ
あるんですか。間違えないように注意します。
406118:2001/08/26(日) 02:22
2パスの抜き取り方
1)前開きトレーの置き場所
区分機の床より1段高いところ
前開きトレーを15段くらい重ねたまま
「2パス抜き取り棚」の上
手にかかえ持つ
407〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 13:52
1パスはどうなってるの?
408〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 14:26
区分機とかに詳しいサイトってありますか?
409〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 15:47
410〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 16:20
N製なのに左側に供給口があるのって言うのは仕様が特別なんですか?
411118:2001/08/26(日) 18:43
>407 もう少し具体的にお願いいたします
>408 少数派なので特記仕様かと思われる。>409みたいなことに
なったので両方出来るようにしたのかもしれない。
412〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 18:51
1パスは棚を置いてそこに前開きのトレー載せたまま定められた
ケースに入れていくよ。
413〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 18:52
>>411
仕様も弾力的になっているのですか。
414118:2001/08/26(日) 21:03
>413 詳しくはわからないが、↓参照されたし
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou9/5kensa/toku03.htm
流れ関係は「謎」といったところでしょうか。
「得意な流れ」というのがあるのかも。現場の人間にはわからないこと。
415〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 21:24
私は>>308ですが、うちの局のNAS-100は左側から供給するタイプです。
珍しかったんだ・・・。
416〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 21:30
川崎港のN製BC機も左側からだよ。日立の新型機と合わせたのか?
417118:2001/08/26(日) 23:49
局内に右と左が混在するとちょっと戸惑う人もいるかもしれません>416
それが仕様にまで及ぶかはわかりませんが。
>415 その情報でも局が絞り込まれてしまうかも。都区内だとS区1局かも。

土曜の読売新聞に思いもかけず「薄型パレットケース」の名前が
出てました。ちょっとびっくりしました(笑)
418415:2001/08/26(日) 23:56
>417
>その情報でも局が絞り込まれてしまうかも。
ひー、そんなにレアなんですか。
でも都内ではありません。今度からあまり言わないようにしよ。
419〒□□□-□□□□:2001/08/27(月) 00:01
1パスと2パスってのはどのような仕組みになってるんですか?
420〒□□□-□□□□:2001/08/27(月) 00:34
421〒□□□-□□□□:01/08/28 22:10 ID:fei4gjlY
あげとくか
422〒□□□-□□□□:01/09/01 22:27 ID:GI0KXH4c
2パスの時、シグナルカード無い時は何を代用してる?
423118:01/09/01 23:01 ID:7RYoc1HE
>422 「XX区 ○個目あります」って紙の裏に書いてる
424〒□□□-□□□□:01/09/01 23:19 ID:GI0KXH4c
>>423
紙で代用ってのはどこも同じだね。
425〒□□□-□□□□:01/09/02 02:20 ID:0rGZkFFQ
区分機で町名区分するとき皆さんどんな設定にしてます?
ウチでは普段はOCR・混合で全部ぶっかけてますが。

私が担当した場合はOCR以外全切り離しのOCR・混合で逝ってます。
ちなみにN製新型機。
426〒□□□-□□□□:01/09/02 14:49 ID:BLszf1qI
ageとくか。
427〒□□□-□□□□ :01/09/02 19:24 ID:sdmyx/xo
>>419
例えばの話ですけど
道順すべてに5桁の数字を、配達順につけます。
区分機の口数が仮に20とすると下二桁が20になる時位がひとつ繰り上がります
00001
 〜
00019
00020
00100
00101
1パスは下二桁だけで20口に区分することです
2パスは上3桁で1パスを逆(下2桁を20から1の順)に区分機にかけます
これで郵便が道順に並びます
こんなんでわかるかな
説明へたでスマソ
428118:01/09/03 01:41 ID:Q.WBbKzk
>427 なかなか的確な解説だと思います。
429〒□□□-□□□□:01/09/03 01:55 ID:kXy2jHBs
>427
このような説明があれば分かりやすいですね。
「2度区分機に通して順番に抜くと並ぶ」では大雑把すぎます。

この場合(ブロックは1つ/区分口は20)
まず1パスで下2桁ごとのまとまりができる。
2パスで最初に区分するのは「下2桁20」
つまり、2パス区分の区分口ごとの一番底。
その上に「下2桁19」、その上に「下2桁18」・・・
これを上3桁の順に重ねて完成。

こんな説明なんてなかったので
これを理解するのに時間かかりました。
430〒□□□-□□□□:01/09/03 11:47 ID:vZ/2xbr.
>>427
分かりやすい!
431〒□□□-□□□□:01/09/03 21:21 ID:slZ0CrT6
私が2パス理論をどうやって理解したか。

区分期導入時の説明で「きすーそーとりろん」といわれて意味不明。
「奇数ソート」ってどういう意味だろ?などと思いながらネットで検索して
「基数」であることを知る。

ちなみに私は >427 ではありません。
432118:01/09/03 22:00 ID:Q.WBbKzk
>431 理論で理解できるとはなかなかやりますね。
433〒□□□-□□□□:01/09/03 22:19 ID:jUzUYnB6
手区分を極限まで減らせるように研究してないのかな?
7桁導入されても結構、配達手区分がまだまだあるから
合理化するならもっと精度上げるべきだと思うが。
434〒□□□-□□□□:01/09/03 23:12 ID:9RPlRn/M
欧米ではタイプが古くから普及していたのに比べ、日本では手書き宛名はまだまだ多い。
今の手書き読みとりももの凄い技術だと思う。
合理化するなら、供給率と読みとり率がもっと上がるよう、定形郵便の規格を
もっと機械に合わせて厳密にすべき。もともと定形郵便は機械に合わせた規格だった筈だ。
そして個人通信といえど、機械読みできないブツは値上げ、機械読みできて、且つカスタマバーコードを
つけたブツは値下げすれば、平均的には「値上げ」にもならないし、コスト的にはかなり有効。
バーコード生成ソフトなんて、無償配布すべき、一緒に郵便番号検索ソフトもいれてCDで。
435夜勤ゆうメイト:01/09/04 01:01 ID:s/BQnDkA
内務ゆうメイトで区分機のバーコード印字部のエアガン清掃やってる人って
いますか?うちの局ではそれが当たり前みたいに行なわれてるんですけど。
保護ゴーグルとかビニール手袋貸してもらえないので廃液が飛び散りまくりで
いつも怖いです。
436118:01/09/04 01:24 ID:6f0zjzAw
>>435 ゆうメイトさんが印字部の掃除をやるのは全く
問題ありませんが、保護ゴーグル等をしないのは問題です。

東京管内だと先日「区分機供給部でのケガに注意」という
通知文が郵政局から流れてきたようです。事故が起きて
からでは遅いのです。
437早番:01/09/04 04:31 ID:Z8dDzsOU
印字部の清掃は危険なんですか
局員に教えてもらおうかと思ってたけどやめとこ
438〒□□□-□□□□:01/09/04 08:20 ID:QMwljwcc
>435 エアガンで吹き付けた時に飛び散るってことはエアーが強すぎです。
エアー調整できるはずなので調整しましょう。
実際、飛び散った液が目に入った方も居ますし

>436 ホントは教育受けた人以外は触っちゃいけないことにはなってるんですけどね
439〒□□□-□□□□:01/09/04 12:30 ID:0UP/4WWQ
うちの局なんでいつも区分機の後ろの扉開けっ放しなんだろ?
基盤が丸見えじゃん。
440〒□□□-□□□□:01/09/04 13:10 ID:WaaFsVRc
俺は何度も目に入ってるけど、今のところ異状なし
441〒□□□-□□□□:01/09/04 14:38 ID:O5HlsEBw
>439 区分機が熱持って熱くなるからじゃない?
くれぐれも火気には気を付けてね。
442〒□□□-□□□□:01/09/04 20:30 ID:Lp7K90.w
うちの局って機械の裏のエアコンが冷房最大で年中動いてるんだけど、
他局でもそうなのかな?

別に機械を冷やす風向を向いてないし、冬なんか上から暖房かかって無意味だと思うんだけど。
443〒□□□-□□□□:01/09/04 20:56 ID:oSbp3kA6
>>442
うちも。冬なんてエアコンが凍ってたよ。
444〒□□□-□□□□:01/09/05 12:58 ID:edbqtuHk
機械のお陰で裏にある手区分の場所が暑い・・・
445〒□□□-□□□□:01/09/05 13:07 ID:Br/Ip/bo
>>444
そりゃレイアウトミスだな、抜き取りするだけでも暑いのに、
その裏で作業なんて、可哀想過ぎる。
446〒□□□-□□□□:01/09/05 13:10 ID:edbqtuHk
>>445
バーコード区分機の真後ろが小型の手区分差し立てなんだなぁ。
1メートルくらい区分函とは隙間があるけど、やっぱ暑いね。
冬なんか暖房も効いてるからさらに暑い。
447〒□□□-□□□□:01/09/05 13:24 ID:Br/Ip/bo
>>446
なんて可哀想なんだ、そんなとこでは働けないな〜、
冬は暖房はどこでも要らないみたいですね。
448〒□□□-□□□□:01/09/05 13:29 ID:edbqtuHk
>>447
冬場なのに作業着の下はTシャツって人もいますよ。
449〒□□□-□□□□:01/09/05 13:41 ID:.9Ef3lHk
>>448
だよな〜、俺もそうだよ、小包なんかやるときなんて半そででやりたいよ。
冬場の暖房要らないから、夏の冷房を長くしてくれ。
450〒□□□-□□□□:01/09/05 13:44 ID:edbqtuHk
>>449
そうなんだよね。窓締め切ってるから余計に暑く感じる。
冷房期間もう少し長くして欲しい。外の方が涼しいなんて
ことがよくある。
451118:01/09/06 17:52 ID:oDQjcmPs
冬なのに熱い,夏なのに寒い。いろいろありますね
452〒□□□-□□□□:01/09/07 00:06
区分機の郵便板用ロゴ作ったので意見求む。
453〒□□□-□□□□:01/09/07 12:46
混合読取とか合わせ読みってなんですか?
それと金属探知の役割とは?
454〒□□□-□□□□:01/09/07 12:58
>>453
バーコードと、郵便番号のあわせ読みってこと。
金属探知はたまに普通郵便に硬貨が入っている事があるから。
455〒□□□-□□□□:01/09/07 19:01
>454
たまにカギも入ってることがある。
結婚式の招待状の裏の金色のシールに反応して
いちいち引っかかるのがうざい。
456118:01/09/07 23:18
>453
 昔は「手書き」「印活」の2つをスイッチにより設定していた。
今は「機械コード」もあるけど。どれの場合も対応できるモードが
「混合」ってことかと思います。
457〒□□□-□□□□:01/09/08 00:39
>>454-456
解説どうもです。なるほど。混合読取って言うのは、バーコードとかを一緒に読む
ことなんですか。
458〒□□□-□□□□:01/09/08 00:53
>>457
郵便番号の「手書き」と「印活」の「混合」です。
459〒□□□-□□□□:01/09/08 02:07
>>458
なるほど。
460〒□□□-□□□□:01/09/08 20:22
age
461〒□□□-□□□□:01/09/08 22:08
廻せまわせ〜
462〒□□□-□□□□:01/09/10 06:12
メルシーって機械にかかる?
463〒□□□-□□□□:01/09/10 15:01
>>462
それは不可能では?
464〒□□□-□□□□:01/09/10 15:17
>>455
結婚式の招待状、機械にかけるのか?
うちじゃあ、問答無用で手区分にまわすぞ!
465〒□□□-□□□□:01/09/10 15:55
やっぱりコード書いてあるだけで割り引きになってるのかな?あれ
466〒□□□-□□□□:01/09/10 20:43
結婚式の招待状って普通、手差しだと思う。
467〒□□□-□□□□:01/09/10 20:45
手差しだし、手押しが普通。
468〒□□□-□□□□:01/09/10 20:49
機械に掛けられないものの基準って?
469〒□□□-□□□□:01/09/10 20:56
ここのスレの皆さんはどこのメーカーって言っても3社しかないけど区分機がお好みですか?
VCの画面も。
470455:01/09/10 21:49
>464,466,467
まじっすか。
うちでは押印機にも単動でかけるし、区分機にも金属探知はずしてかけてます。
やっぱり変なのか。
じゃあひょっとして「結婚しました」の写真はがきも、手押し・手区分が普通ですか?
うち、じゃんじゃんかけてるんですが・・・。やばい?
471〒□□□-□□□□:01/09/10 21:52
>>470
選別機の台の所ではじいておきます。
写真葉書は機械に掛けてますよ。封書の招待状は手差し。
472〒□□□-□□□□:01/09/11 01:05
>>469
ウチの局にはN製しかないのでなんとも・・・
もうすぐH製が入りますけど。
ちなみに全部で3台あります<区分機

>>464,466,467,470
う、うちもアレは押印機にで押印して区分機にぶっかけてます・・・マズイ?
やっぱマズイよなぁ。
473118:01/09/11 01:10
 結婚式のアレはまとめて窓口に持ってくる場合もあるので
手押し(本当はシャチハタのがいいのかも)で叩いて
手区分がいいかと。曲がりにくいし(w
474〒□□□-□□□□:01/09/11 12:22
全部が全部機械って無理だな。やっぱり。
475〒□□□-□□□□:01/09/11 12:40
>>473
しつこいぞ。荒らすんじゃねーぞ ゴルァ!!( ̄Д ̄)y-~~~
476〒□□□-□□□□:01/09/11 12:41
>>475
荒らしって・・・貴方では?
477〒□□□-□□□□:01/09/11 13:04
>>475
全然荒してないだろ(w
馬鹿ですか?
478〒□□□-□□□□:01/09/11 16:45
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\
|__|__|__|_   __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
                 ̄   ̄ ̄
479〒□□□-□□□□:01/09/11 17:51
小包区分機、打鍵式じゃなくて音声式にした方が効率いいかも。
480〒□□□-□□□□:01/09/11 21:43
川崎港局の国際の音声認識小包区分機おもしろそう!
「ブラジル」とか「アメリカ」とかマイクに向かって言えばそのシュートに
区分けされるみたい。
481〒□□□-□□□□:01/09/14 12:15
2パスを10人以上でやってる局って一体・・
482〒□□□-□□□□:01/09/17 13:56
他スレでVC話で盛り上がってますね。
483〒□□□-□□□□:01/09/18 22:10
VCは7桁入力じゃ!
484〒□□□-□□□□:01/09/21 16:24
区分機の裏側に付いてるPCは何なの?あれで業者が調節とかしてるのかな?
485〒□□□-□□□□:01/09/21 18:56
>484  連携クライアントとかでは?
486机上の空論:01/09/21 20:48
>484
区分機全体の制御、郵便番号の読み取り等全てコンピュータで制御されています。
以前は専用のプロセッサで処理していましたが、
現在ではPCも十分な性能を持っているので、低廉化のためPCが使用されています。
487〒□□□-□□□□:01/09/21 21:05
あのPCみたいので区分口設定とかしてるみたいだが。
488机上の空論:01/09/22 00:26
487さん
区分機に内臓のPCとは別のPCで区分口の設定のテーブルの作成を行っているのです。
いずれのPCもペンティアム・インサイドです。
489〒□□□-□□□□:01/09/22 00:58
番号機の時代の話
年賀担当を3回目にやったとき区分口を大幅に見直し、
保守作業員の人に変更してもらった。
今同じ事をしたら、何百万円請求されるのだろう?
490〒□□□-□□□□:01/09/22 13:19
>488さん
そうなんですか?てっきり区分機に引っ付いてるPCで何でもかんでも設定してると
思ってました。じゃ、あの区分機のPCについているキーボードやマウスは何の為?
491〒□□□-□□□□:01/09/22 16:29
2パスかけてる方に質問。
2パスって1トレーごとにかけてますか?
492118:01/09/22 19:09
>491
今ひとつ、質問の内容が理解できないのですが。
493〒□□□-□□□□:01/09/22 20:09
>>492
おそらく、1パスのトレーの棚からどんな感じで機械供給してるのか
知りたいのでは?自分は手区分専門だから491のように多少興味あり。
494491:01/09/22 22:07
説明が足りなくてスミマセン。うちの局では1パスの緑の棚から
白いトレーを1コずつ取ってそれごとにかけているのですが、
他局も同じようにやっているのかな〜と思って。順番を並べると…

1パスの棚から白いトレーを抜き取る→区分機で振動→流す
→R1とR2に落ちた物をかける→次の白いトレー

ってな具合です。…分かり難いですね。
私も手区分やったりしますよ。
495118:01/09/22 22:27
>494
なるほど。質問の意図わかりました。局により多少の違いはあると
思いますが、「道順組立2パス時の供給方法」についてはほぼ
差はないと思います。差があるとしたら「R1とR2に落ちた物をかける」
をしない局ですね。うちの局は数があり時間に追われているので
やっておらず、最後の先頭区分に回しています。
496〒□□□-□□□□:01/09/23 01:25
うちんとこも2パスで落ちた物はかけないです。
497491:01/09/23 05:45
>495
私の局も当初はR1、R2落ちしたものは排除等に流れたブツと
一緒に先頭区分にしてかけてましたが、区分率の向上という
目的で現在のカタチになりました。
>496
めちゃくちゃ数が多くて忙しい時だけ、落ちたブツは全部
手区分回しにしてます。
498〒□□□-□□□□:01/09/23 16:17
2パスはVC再供給は無いのですか?既出ならスイマセン。
499〒□□□-□□□□:01/09/23 17:38
うちはR1、R2、0番ぜんぶを適当な時点で再供給。
先頭区分ってなんですか?
500〒□□□-□□□□:01/09/23 17:44
機械のこと何も知らなくて申し訳ないけど、2パスって言うのは
1パス済みの物の棚からどんな順番で掛けていくんですか?
1パスも見ただけだからあんまし知らないけど。
501118:01/09/23 18:30
>498
 2パスは理論に基づいた区分(1パス)の後にやるものなので
VC再供給はやらないです。
>499
 それだと「適当な場所」に入ってしまい、道順にならない
部分が出てくると思います。先頭区分(もしかしてNEC用語?)
とは2パスして排除になったものを補助操作盤で操作後に
供給することです。各配達区の先端シグナルカードと同じ
区分口にその配達区の郵便物が入ります。上記>>495に書いた
「1トレー終わったら次のトレーの前に排除をかける」というのを
やらない場合、手区分が増えるのでその減少を目的としています。
ちなみにその先頭区分の操作をすると、集積満杯のアラームが
ならない区分口のアラームが一斉に鳴り出します。
502港一丁:01/09/24 23:53
うちの局、差立ても道順も一台の区分機でやってるんだけど、無理があるような気がする。
一応県庁所在地で物も多いのに一台なんて・・・・24時間フル操業。電源落としたことってあるのかな?無いって聞いたけどね
503118:01/09/25 01:07
釧路郵便局の選取機の入札に伴い仕様書がDLできます。
http://www.shizai2.yusei.go.jp/supplier/scripts/uf020apdf.asp?yuno=10&bkbn=003200440031&rno=16&kubn=2&gono=1
504118:01/09/25 01:30
訂正 釧路中央と荻野でした
505496:01/09/25 06:31
うちんとこ先頭区分やってないよ… 2
パスで落ちたのは全部ひとまとめにして手区分にまわしてる。
知っててやらないのか、知らないでやってないのか不明。
操作盤いじれば出来るかな?NEC NAS-95Hです。
506〒□□□-□□□□:01/09/25 11:36
>>503
興味深いです。
507〒□□□-□□□□:01/09/25 18:40
>>502
横浜港局って1台しか区分機ないの?
508〒□□□-□□□□:01/09/25 20:45
「先頭区分」はN機用語ですね。
T機は「補助区分面」で別に区分面があるはず。
H機はどうなの?
509〒□□□-□□□□:01/09/25 21:13
>>508
ウチでは単に「補助」と言ってますよ。
N機しかないですが。
510〒□□□-□□□□:01/09/25 21:28
>>507
ないよ。24時間フル稼働
511118:01/09/25 22:18
>502
1台だけだと故障したときやメンテナンスやる時が大変そう。
複数台あると1台使えなくてもどうにかなりますし。
>508
N機でも面の名前としては「補助区分面」でした。用語の
使い方で混乱させてしまったかもしれないです。
512〒□□□-□□□□:01/09/25 22:53
>>508 逆だと思われ
Tだと「先頭区分モード」です(別の面ではない)
513〒□□□-□□□□:01/09/25 22:54
一台しかないと、ほんとにトラブルがあった時に困りますね。
うちでは、前に一度、その日の最終の差立のVCを再供給しようと
運転ボタンを押したまさにその時、雷で瞬間停電して
区分機の電源が落ちてしまったことがあります。
再起動を待って、やっと供給できるようになったら、また雷でまた停電。
というのがさらにその後もう一回。
その時点で既に、普段の日より1時間半は作業が遅れていました。
あの日の差立、どうなったんだろう。
514港一丁:01/09/25 23:48
>>513
ほんとそうだよ。もうだいぶよれよれの改造型だから、いつ止まってもおかしくないし。
保守員駄目だし、順立だったら、区分機使うより手区分でやった方が効率よさそうだ。
515〒□□□-□□□□:01/09/25 23:56
川崎港に4台区分機あって横浜港には1台か・・・
この差は何だろ?地域区分局って事を考慮してもねぇ。
横浜港って3台くらいあるかと思ってた。
516港一丁:01/09/26 00:01
>>515
横浜港の国際課が川崎港になって場所が空いたから区分機入れると思いきや、いれませんでした。
連結の押印機は入れたんだけど、どこから持ってきたのか分からない中古で、ジャムリまくり。
これから新たにもう一台入れるらしいけど、もう今の区分機が寿命を迎えそうなのでまた一台に戻ったりして(藁
517〒□□□-□□□□:01/09/26 00:14
>>516
そうなんですかぁ。17:00〜22:00までの時間帯しか区分機の稼動状態知らないですが
川崎港の場合、1号機は全国差しでフル稼働、2号機お休み中(月に何回かカスタマ
入ったやつの全国差し)、3号機半稼動(副課長に呼ばれ誰かが1パス掛ける)、
4号機ややお休み状態(麻生のカスタマが一杯のときは1パスかける)てな感じで使われてます。
他の時間帯2〜4も1パスや2パスでフル稼働してるのでしょうけど。
518118:01/09/26 00:41
>517
区分機稼働日誌を見ると詳しくわかると思う。区分機裏のPCに
繋がったプリンタあたりにある。あと、よく捨てられている。
519508:01/09/26 15:04
あ。
逆でしたか。
打つ出し脳
520〒□□□-□□□□:01/09/26 18:58
>>518
区分機の統計情報(区分率・通数)ってPCに記録されるんですよね?
統計情報キーをクリアにしてもPCにはデータは残ってるのですか?
521118:01/09/26 19:00
10/1からの短時間区用に指定面が一部変更される模様。
今回のインターフェイス落とし込み担当は副課長。
無事に終わるといいが。
522〒□□□-□□□□:01/09/26 21:44
バーコード区分機にVCなんて繋がってるの?
523118:01/09/26 22:45
>522
局による。局内IJPのあるBC機ならVCとも繋がっているはず。
打鍵済みのブツなら流せるってこと。うちのBC機もその機能あるけど
ほとんど使っていない。東京中央は紙札から判断すると打鍵済みは
BC機のようです。
524〒□□□-□□□□:01/09/26 22:51
>>523
うちの局は繋がっていないから他の局がどうなっているか気になって。
なるほどね。うちの局、カスタマ入ったのをBC機で掛けてはじかれたら
新型区分機で掛け直してます。
525118:01/09/26 23:26
>520
一定期間は残ってはいると思うが、詳しい点は不明。そんな昔の
データ出したことないのでわからないのだ。
526〒□□□-□□□□:01/09/27 00:09
オンラインOCRのデータ−がぶっ飛んでた。2時間ぐらいかけて打ったVC全てパー。

オフラインOCR使っている局ってある?実験機って書いてあるんだけど、横浜港局だけなのかな?
527118:01/09/27 00:42
>526
NECの「オフラインOCR装置」は豊島局に入っております
528〒□□□-□□□□:01/09/27 01:09
>>527
やっぱり他の局でもあるんですね。オフラインOCR導入後5〜6割打鍵しなくてすむので楽になりました。
差しの時なんか7000通ぐらいだったら3〜4人で出来ますし。
529〒□□□-□□□□:01/09/27 02:53
一分間に何通ぐらい打鍵が出来ればいいのだろう?
530〒□□□-□□□□:01/09/27 02:55
時間単位1000がいい方じゃないの?
531〒□□□-□□□□:01/09/27 02:59
一分間に300keyぐらい打てればOK!
1時間あたり2000〜3000通はいけるんじゃないの?
532〒□□□-□□□□:01/09/27 10:37
>>522,523,524
どの区分機でも打鍵結果は送られてきます
その意味ではBC機とVCは繋がっています
しかしBC機の読み取り結果はVCに送られないので
この場合はVCと繋がってないともいえます
533〒□□□-□□□□:01/09/27 14:16
>>532
BC機にはVCS再供給の機能は付いてないんですか?
うちの局にはないのでいまいち不明・・
534〒□□□-□□□□:01/09/27 18:08
>>533
VC再供給は出来ます(打鍵結果が送られてくるから)
打鍵するのに必要な画像や判別情報をVCに送れないだけです
535〒□□□-□□□□:01/09/27 22:11
>>534
解説ありがとう。データーが一方通行ってことなんですかぁ。
536118:01/09/28 21:32
>528
オフラインOCRについては見学の時にもらった簡単な紹介でしか
知らないのですが、実際にはどのていどの実用なのでしょうか。
印刷活字で漢字,カタカナで書かれた住所ならほぼ読んでくれます?
537〒□□□-□□□□:01/09/28 22:29
一番初期の区分機って一体どういった代物だったのでしょうか?
538〒□□□-□□□□:01/09/28 22:30
一番初期の区分機って一体どういった代物だったのでしょうか?
539528:01/09/28 23:47
>>536
そうですね、印活の物でも、手書きのものでも読みます。印活だけだったらほぼ全部読むはずです。
辞書に無い字であれば読みませんが。WOWOの物はなぜか区分機でもオフラインOCRでも読まないです。
オフラインOCRは5台ずつのPCが入ったものが3っつ備わっていて、15人分の動きをしてくれます。
7桁まで読む場合もあれば、全てを読んでくれる場合もあります。
結束を大事にする場合によく使われる3桁まで入れるというのが出来づらくなっています。
オフラインOCRで読まなかった部分はとうぜん人間の手で打鍵します。
540名無しさん@41地域:01/09/28 23:55
つい1年半ほど前から茄子を触るようになって
半年前から供給とかやるようになったけど
このスレ勉強になります。

>>531

時間1600〜1800じゃ遅いですよね...
鬱だ
漏れは向きが横や逆さだったりするのを読むのが
苦手です。
541531:01/09/28 23:59
>>540
慣れるしかないです。
542〒□□□-□□□□:01/09/29 04:12
>>540
あんまり早くなる必要ないんじゃない?
それぐらいで十分だと思うよ。
早く打てる奴はそればっかやらされるから
543〒□□□-□□□□ :01/09/29 07:29
VCでのアパート番号の入力基準とかってあるのかな?
入力しない人、アルファベット入力しない人…ほとんどは指示されてないから適当に近い。
まぁそこの局の住所データにもよると思うけど。
544〒□□□-□□□□:01/09/29 19:39
>>543
階とか部屋番号は入れろといわれる。
545118:01/09/29 21:39
>539
なるほど、なかなか能力高いのですね。そういう機能のある機器を
地域区分局に設置して「番号なし+印活なら丸投げOK」みたいに
してくれるとうれしいんですけどね。と、いうのは一昨日、特割の
雑が官製葉書より薄い葉書で厚さ換算で150cmぐらいあり
番号なし+都道府県なし+カタカナというブツだったんです。

>537
 図書館で資料を探ってみないとわからないけど覚えていることは
「赤枠内の上3桁か下3桁のどちらを読むか設定できる」ぐらい。
これも初期のではなく、番号機の後期のものかもしれないが。

>543
一般的に使っている住所
集配課が作る道順データの作り方
郵便課が打鍵する時の基準
カスタマバーコードの住所からの変換方法

上の4つが微妙に違っているとうまくいかない。実は私も集配課の
データを作る基準がわからない。打鍵する立場としては集配課に
合わせるしかないのだろうけど。
アパートの名前関係だと、「○○M」の「M」はマンションのM
である可能性が高い。あと、公務員住宅にある「RA棟」とかは
「−R−A−」と打鍵頼む。これはうちの局に住所ある。
謎といえば調布と町田にある「イ号棟101号室」「ハ号棟501号室」
こればかりは他局にはわからないね。
546537:01/09/29 23:41
>>545
気付かないうちに二重投稿になっていてスイマセンでした。
上3桁か下3桁が設定出来るように成ってるんですか。
547〒□□□-□□□□:01/09/29 23:41
自動ビデオコーティングって何?
548〒□□□-□□□□:01/09/30 00:18
>>547
オフラインOCRのことじゃないのか?
549〒□□□-□□□□:01/09/30 00:21
>>548
オフラインOCRってのがどう言った代物かいまいち良く分からないよ・・・
自動VCってのは人間が打鍵しなくても勝手になんか機械がしてくれんの?
550〒□□□-□□□□:01/09/30 00:22
なんで人が打ってないと自動的に打ってくれないんですか?
551543:01/09/30 07:13
>アパート
結局だれもわかんないってことですね。

ちなみにイロハニのやつは、そのまま番号に合わせて1234となります。
「イ号棟101号室」だと1−101っていうふうに。
ホを越えると慣れてない人はイから数える人が多いのが難か。
552〒□□□-□□□□:01/09/30 07:48
イロハニは小字コードでなんとかするのが妥当なんじゃないかなぁ。
553〒□□□-□□□□:01/09/30 08:49
>>537・545
郵便番号読取区分機

第一世代 郵便番号の赤枠(上3ケタ・下3ケタ)しか読み取ることが出来ない。
     但し上3ケタモードは4ケタ目認識可能に付き3ケタ局と5ケタ局に分類可能
第二世代 郵便番号の赤枠(上3ケタ・下3ケタ)・印刷活字(上3ケタ・下3ケタをカーソルに合わせる)をスイッチにより切り替えて読み取る。
第三世代 郵便番号の赤枠(上3ケタ・下3ケタ)・印刷活字(上3ケタ・下3ケタ)を混合で読み取る。
第四世代 郵便番号の赤枠(5ケタ)・印刷活字(5ケタ)を混合で読み取る。

郵便物あて名読取区分機(郵便番号自動読取区分機の第四世代の機能とあて名読取機能をスイッチで切替えて使用)
第一世代 あて名をカーソルに合わせて読み取る。読取精度約50〜60l
第二世代 あて名を自動的に読み取る。読取精度約60〜70l(但し、あて名をカーソルに合わせると読取精度約90〜99l)
 
554〒□□□-□□□□:01/09/30 12:49
指定区分無しっていう区分口は一体何なのでしょうか?
幼稚な質問で失礼・・・
555〒□□□-□□□□:01/09/30 13:06
>>554
仮にA町、B町、C町しか設定していない場合に
D町の郵便があった場合に落ちるポケットと思われ
556〒□□□-□□□□:01/09/30 13:13
>>554
なるほど。どうもです。
557556:01/09/30 13:14
>>554×
>>555
失礼。
558〒□□□-□□□□:01/09/30 13:19
>>553
第一世代の宛名読取区分機って精度が低いなぁ。
559〒□□□-□□□□:01/09/30 13:22
指定区分無しって言うのは差し立ての時もパスの時もあるの?
機械の事なんて全然知らんが。
560〒□□□-□□□□:01/09/30 13:45
>555
うちの場合は、その名の通り、指定された住所でないものが落ちてくる。
例えば、その番地自体が存在しないものだったり、
郵便番号と住所が一致しないもの。

郵便番号が間違っているのに気付かずに、住所を打鍵した場合など。
自分で打鍵した郵便物が落ちてきた時は、ちょっとむなしい。
ちなみに他局あての郵便物は、「他局」の区分口に入る。
561118:01/09/30 16:15
>551「結局だれもわかんないってことですね。」
いくつか具体例を出して、この場で意見を募ってみるというのは
いかがでしょうか。イロハニ関係は数字置き換えでしたか。今まで
号棟の手前で確定にしておりました。

>553
 うーん、詳しい。勉強になりました。

>549-550
 区分機というのは基本的には郵便番号を読む機械であり、郵便番号が
ないものor読めないものは、人間が画像を見て打鍵する。一方
オフラインOCR装置は住所を時間かけて読むことにより区分できる。
(概要説明)
この先、このシステムが発達して導入が進めば「毛筆」以外は機械で
読めるようになるかもしれませんね。

>559指定区分口なし
 差立時にもありますが、打鍵間違いの場合が多いです。
562〒□□□-□□□□:01/09/30 16:27
>>561
オフラインOCRは時間かけて読んでるってことのようですが、どんぐらい
掛かるもんなんでしょう?機械の運用効率とかどうですか?
でも確実に読めるようになるのであれば結構な優れもののになるんでしょうね。
VC入力の作業も減るのかな?
563118:01/09/30 16:40
>562
オフラインOCR機の概要説明では「12000通/時以上」
うちにはないので残念ながら活用については不明。
564〒□□□-□□□□:01/09/30 19:08
蓄積データの活用って書いてあるけどどうなのかな?
http://www.iptp.go.jp/reserch/monthly/m-serch/develop/1998/no122/p36.html
565〒□□□-□□□□:01/09/30 19:29
http://www.iptp.go.jp/reserch/survey/develop/1998/survey-019.html
VCSセンターを研究してるとかって書いてあるね。
日本だと各郵便局にVCDあるけど、米国だと何局分かでVCを扱ってるから効率的
って何かで聞いた事あるが。日本もそれを目指すのか?いまでも他局の分をやったり
するところがあるからそれを徹底させるのかな?
566〒□□□-□□□□:01/09/30 21:48
大型メール区分システムうちの局にもこねぇかな?
567〒□□□-□□□□:01/09/30 22:03
過去ログ読むと大型区分機は全国に9台導入ってことのようだけど。
どこの局へ導入されるのか?(新東京と新大阪は既にあるらしいが)
568〒□□□-□□□□:01/09/30 23:26
>567
新大阪には現段階ではない。過去ログ書いた人の勘違い。
各郵政局に1台くらいはいくのかな?(沖縄管理局は当然除く)
569〒□□□-□□□□:01/10/01 00:03
>>568
まだ新大阪にはないのか。
570〒□□□-□□□□:01/10/01 00:08
大型区分機独断と偏見での新規配置候補予想
横浜集中・名古屋集中・新大阪・高松南(四国の大型郵便区分局だから?)
金沢中央・川崎港・さいたま新都心・博多・仙台南(数年後東北の中枢局)
札幌中央・函館中央
571528:01/10/01 00:42
>>563
実際には12000通/時も処理しません。本体に15台のPCが入っておりたぶんVCDのものと同じ物と思われ。
時々2〜4台の割合で落ちる。ひどい時には半数以上のPCが落ちてる時もあり、再立ち上げに時間を要する。
15台のPCを管理するOSがソラリス、他のPCとやり取りするのがNT4.0そこらへんでも不都合が現われてると思われ。
572〒□□□-□□□□:01/10/01 07:05
>>570
残念ながら北海道の郵便局では半日供給するだけの物量がありません。
おそらく関東・中部・近畿圏内の郵便局と思われます。
573〒□□□-□□□□:01/10/01 13:29
>>572
北海道はそんなに物量無いんですか。
574〒□□□-□□□□:01/10/01 14:00
1パスって(道順合わせ)⇒1パス(A面A-N)(午後配D面A-M)⇒混合読取
⇒確定 1次供給⇒確定 振動スイッチON 金属探知ON
運転スイッチON
こんな感じですか?
575〒□□□-□□□□:01/10/01 14:29
読取A面以外にあるの?
576〒□□□-□□□□:01/10/01 16:08
>574 メーカーはどちらでしょう?
>575 Dまではあるはず。
577〒□□□-□□□□:01/10/01 16:31
>576
東芝製です。
578〒□□□-□□□□:01/10/01 21:38
>>570・572・573
確かに薄物の物量は少ないです。
しかし今日組合の書記局に寄って調べたら、以下の局に配備だそうです。
札幌中央・仙台南・さいたま新都心・川越西・横浜集中・
綾瀬・東京多摩・名古屋集中・新大阪・神戸中央
はっきり言って稼働時間は差立区分だけなら8時間位しかかからないけど、
配達区分が出来るともう少し稼動しそうです。
詳しいことはわからないので情報きぼーん
579〒□□□-□□□□:01/10/01 21:46
>>578
埼玉県下と神奈川県下に2台ずつも配置されるのか。
稼働時間が8時間じゃちょっと少ないですね。
580〒□□□-□□□□:01/10/01 21:56
http://www.iptp.go.jp/reserch/monthly/m-serch/develop/1999/no125p75.pdf
仕組みみたいなのは書いてあるが・・
581〒□□□-□□□□:01/10/02 03:20
>>575
局によって違うらしいです。
582v:01/10/02 06:11
v
583〒□□□-□□□□:01/10/02 11:38
道順組立の精度もっと上げろ。
584〒□□□-□□□□:01/10/02 12:16
2パスの掛け方ってどうやんの?
585〒□□□-□□□□:01/10/02 12:59
>>584
ここのスレ全部読めば判る。しっかし、1パスから2パスまで抜き取らずにできる方法ないのかな?自動で抜き取って把捉までしてくれる区分機見たことあるけどその要領で
586〒□□□-□□□□:01/10/02 13:07
完全機械化って出来るのだろうか?
587〒□□□-□□□□:01/10/02 13:27
川崎港みたいにVC入れないで1パスとかやってるアホな局なんてねぇよな・・・
588〒□□□-□□□□:01/10/03 18:45
区分機の詳しいカタログとか仕様書みたいなものって手に入れることは出来ますか?
589〒□□□-□□□□:01/10/03 23:56
age
590〒□□□-□□□□:01/10/04 00:07
>>588
区分機の裏のロッカー
仕様書やら説明書やらNT4.0のSoftやらいろいろ置いてあるはず。
591118:01/10/04 00:50
操作の手引き なら山になっているはずなので自宅に1冊確保
592〒□□□-□□□□:01/10/04 13:41
>>590-591
なーるほど。今度、探してみます。
593〒□□□-□□□□:01/10/04 18:43
機械を一局ずつ配置するより、集中的に1箇所で処理した方が効率的だと思うけど
どうよ?VCとかも。アメリカだかは1局ずつじゃなくて地域区分局みたいな所で
その地域のVC処理はやってみたいなことを聞いたことあるが・・・
594〒□□□-□□□□:01/10/04 21:36
>>593
取扱量によるんじゃないの?
595〒□□□-□□□□:01/10/05 11:42
>>593
地域区分局で非機械配備沿線局のを処理してるのはその一例かな。
596〒□□□-□□□□:01/10/05 11:49
カスタマーコード入っているのに落ちる原因って?
597〒□□□-□□□□:01/10/05 13:42
>>596
記述が間違っている場合と郵便番号のみしか記述されてない場合
598〒□□□-□□□□:01/10/05 19:24
小字がある場合、ってのもあるな。
599〒□□□-□□□□:01/10/05 22:44
日立製の区分機使ってる人ってこんなかにいる?興味ありなんだが。
600〒□□□-□□□□:01/10/05 23:13
>>597
なるほどな。バーコード機で掛けて排除集積箱に溜まりまくりのがあったりする。
601〒□□□-□□□□:01/10/06 19:17
>600
排除っすか?
602〒□□□-□□□□:01/10/06 19:25
うちは日立だよ。
逆さに郵便を入れるのに最初は抵抗があった・・・。
603〒□□□-□□□□:01/10/06 20:58
バーコード普及当初、某電器店のDMで店の住所のバーコードを付けて来て、全部リジェクトしたことがあった。
604118:01/10/06 21:26
読めるカスタマバーコードの間違い
100%手区分行きになるから機械処理の穴だね。
605〒□□□-□□□□:01/10/06 23:46
>>602
日立製の操作画面とか手順ってどう?Nや芝と同じ?
606      :01/10/06 23:48
607〒□□□-□□□□:01/10/07 01:04
保守員ですけど、なんかしつもんある?
608〒□□□-□□□□:01/10/07 01:06
>607
どこのメーカーの保守員さん?
609〒□□□-□□□□:01/10/07 01:16
Nですぴょん。
610〒□□□-□□□□:01/10/07 01:18
>601
1パス、カスタマ入りをBC機でかけたんだけど2割くらい読んでくれないのがあって、
結局読めないのは新型機で掛けることになりました。
611〒□□□-□□□□:01/10/07 01:22
>>609
Nの大型メール区分システムについて質問ですが、実際どんな代物なんですか?
612〒□□□-□□□□:01/10/07 01:29
日立の区分機のパンフみたいなのにリモート保守ってのが載っていたけど、これって
具体的にどんなことやってんだ?
613〒□□□-□□□□:01/10/07 01:37
>>611
あんなにバカデカイものおけるスペースは、あたいがまわってる局さん
には無い。
614〒□□□-□□□□:01/10/07 01:39
578に載っていた配備予定局ってどれも全国屈指のデカイ局だなぁ。
615〒□□□-□□□□:01/10/07 01:40
区分機の分離部って何?
616〒□□□-□□□□:01/10/07 01:43
分離部?なんやそれ?
617〒□□□-□□□□:01/10/07 01:46
区分機の説明書って言うかパンフに供給口のところに分離部なんて説明書いて
あるけどいまいち良く分からないが。
それと区分機の裏側についてるPCで保守の人はいろいろと何を調整してるのだろ?
618〒□□□-□□□□:01/10/07 02:04
>>617
ほとんどはテストユーティリティーかけたり、テストパターンを流してみて
どんな感じで読んでるかみてるだけにょ。
619〒□□□-□□□□:01/10/07 02:14
>>618
なるほど。あと、供給口を変えたりなんかしたりすると結構金取られる
らしいけど、それは何か特別なことでもしてんっすか?
620〒□□□-□□□□:01/10/07 02:20
>>619
うんにゃ、たぶんあなたでもできるよ(汗)
621〒□□□-□□□□:01/10/07 02:23
区分機に結構興味あるんだけど、保守員になるにはどうすればいいの?
622〒□□□-□□□□:01/10/07 02:25
道順データみたいに局さんにやらせてあげればいいにょにね。
623〒□□□-□□□□:01/10/07 02:26
道順のデータは集配がやってるけど、2パスで文句言ってくるから2パスも
集配がやれば良いと思う。
624〒□□□-□□□□:01/10/07 02:29
>>621
やめとき。つーか最近人とってないにょ。
625〒□□□-□□□□:01/10/07 02:34
>>621
やめときな、局に来ては文句をいわれ・・・・夜中にも出ないといけないし。
626〒□□□-□□□□:01/10/07 02:46
おう、もう一人同業さんがいたにょ。下手すると同僚にょ(w
627〒□□□-□□□□:01/10/07 02:51
>>624-625
今はあんまし募集してないのかぁ。
628〒□□□-□□□□:01/10/07 03:09
夜中の区分機って1パスや2パスしかやらないの?
629〒□□□-□□□□:01/10/07 03:54
>>626
NじゃなくてTですけど(藁
630〒□□□-□□□□:01/10/07 04:54
最近NBSの2パスで読み取り不能が1.5倍増し(1ブロック9000通で多くて200くらいだったのが
普通に350超えてる)誤差の範囲かな?
631〒□□□-□□□□:01/10/07 14:13
マスク付けながら区分機動かしてる人いるけどあれは何故?
632〒□□□-□□□□:01/10/07 14:38
>>631
それはマスクしているソイツに聞かないとわからないと思うが
633〒□□□-□□□□:01/10/07 14:47
区分機動かすとなんかインクっぽい臭いがするけどその為か?
別に俺は気にならんが。特別埃っぽいわけでもないし。
634〒□□□-□□□□:01/10/07 14:52
年賀状も1パスや2パスをやるのですか?
635〒□□□-□□□□:01/10/07 14:52
つーか郵便局ってマスクしてないと体に悪いと思う。
特に区分機はね。扉開けると埃がすごい。冬場はいつもマスクしてるよ。
それから静電気、ささくれ対策の軍手は必須。
636118:01/10/07 14:57
>634
適度に少ない局、多いけど機械に余裕のある局なんかは
やる予定。VCなしでやるところとやらない局もある。
年賀の2パスは「機械コード」+「高速度」で気持ちいい。
637〒□□□-□□□□:01/10/07 15:00
>>636
高速モード、いいですなぁ。
638〒□□□-□□□□:01/10/07 15:05
年賀の時期になると一般を差し立てするときVC掛けないよ。
最ピーク時は押印機にだけ掛けて手差しへ・・・
639〒□□□-□□□□:01/10/07 15:25
保守員の人って1日あたり何局くらい区分機修理して周ってんだろ?
640118:01/10/07 15:37
沖縄や北海道に派遣されている保守員って普段は
何やっているのか気になる。電話で呼ばれて飛行機で行く
というのは無理だから現地に駐在(単身赴任)していると
思うが、故障なんてしっかり仕事していれば毎日あるような
ものではないと思うし。
641〒□□□-□□□□:01/10/07 15:48
区分機とメーカーの集中管理センターってISDNとかなんかでつながってるんだね。
稼動状況とか障害履歴情報を24時間管理してるみたいだし。
ソフトウエァのダウンロードもセンタから出来るそうな。
詳しい事、保守員さんに聞きたい所だが。
642〒□□□-□□□□:01/10/07 19:40
北海道の場合(T)は札幌にセンターがあって、ここから飛行機やJRやバスで道内各局を
点検・修理に廻るそうで、日帰りが原則です。
643〒□□□-□□□□:01/10/07 21:14
>>642
大変そう。
644〒□□□-□□□□:01/10/07 23:20
>>641
つながってないとこのほうがおおいよ。
645〒□□□-□□□□:01/10/07 23:25
>>639
年賀は別として普段は、そんなにあちこちいきません。せいぜい2、3箇所。
646〒□□□-□□□□:01/10/07 23:28
>>642
でも、北海道は広いから日帰りはむりだろ
647642:01/10/07 23:33
余程作業時間がかからない限り本当に日帰りです。
648〒□□□-□□□□:01/10/07 23:40
>>644
そうなのかぁ。全部が全部、つながってる訳じゃないのね。
最近出来た新設の地域区分局とかだとつながってるのかな?
川崎港は麻生の順立てのデータをISDN回線で落とし込み
やってるって聞いたが。
649118:01/10/08 00:07
>642
北海道だとそうなるんですかぁ。軽微な故障で何度も呼ばれると
保守費用(出張修理代)かかりそうですねぇ。
>641,648
東京の区分機は郵政局とは繋がっていて稼働状況を送っているらしい。
これとは話が別かもしれないけど。
650〒□□□-□□□□:01/10/08 00:18
>>649
郵政局にも繋がってるの?稼動状況がわかってしまうのか。
651〒□□□-□□□□:01/10/08 00:24
>>645
年賀の時期が書入れ時ですか。
652〒□□□-□□□□:01/10/08 02:11
>>648
川崎港<>麻生間は道順データ送受信のために使用されているだけで
日立のようなリモートメンテとは別もんです
>>649
あ〜、そういう意味なら全国の新型区分機は全て繋がってます>各郵政と
653〒□□□-□□□□:01/10/08 09:51
(役立ちそうなので転載)
東芝機(TT-200)の場合、掛ける人によってかなり区分率が上下するのが難点だな。
とりあえずきちんと供給側バイブレータでブツをそろえましょう。
確かマニュアルで見た限りカスタマバーコードの傾きは5度くらいしか
許容されていないと思う。長くかけるほど区分率が良くなる。
次に窓類をきちんと掃除しましょう。
局内バーコードリーダはメタノールで、OCRとセロ検窓は特殊コーティングされているので
エアガンで埃を飛ばして不織布で仕上げる。無ければ局内BCを掃除した後の
生乾きティッシュでも代用可。
供給部左側にある整位部のゴムベルトが外れていないかどうかチェック。
R2によく落ちてくる場合はそれをまず疑うこと。
2次供給では金属探知機を切った方がいい。特に2パスの場合は結構違う。
インクジェットはきちんと掃除していますか?あれをサボると
かなり悲惨な数字になる。特に金属プレートに氷柱状にこびりつくと
読み取り不良で大量に区分不能になる。
654〒□□□-□□□□:01/10/08 09:53
次に段パス部分。ここは特に念入りに吹き付けること。
ここでセンサーのタイミングがずれていると0番の排除にぽつぽつ入り
区分できないことがある。これは棚の部分でもそうなんだが、
段パス付近は一番埃がすごいところなのでセンサー異常が起き易い。
タイミングずれには他にもベルトの磨耗が考えられる。
交換するときは必ず向かい合ったベルト二組を同時に変えること。
片方だけ替えると摩擦の違いでタイミングずれが酷くなる。
インクジェット付近のベルト(特にXVTベルト)は劣化しやすい。
XVT系のベルト磨耗は黒いほうを見たら一目瞭然なので交換の目安にする。
インクジェット付近のベルトはインクのカスが帯状につきやすいので
こまめに洗浄液で拭ってやる。VCS再供給の区分率が悪いのは
大抵インクジェット系のトラブル。あるいは間違ったコーディング。

81地域区分局の人が解説していたけど。
655〒□□□-□□□□:01/10/08 10:00
>>652
なるほど。順立てデータ用ですか。
でも、川崎港って確か日立製の新型機が2台ありましたようね?
656〒□□□-□□□□:01/10/08 17:59
>>653
2パス時は自動で金属検知offになりますけど

>>655
日立さんの構成は詳しくないので憶測ですが
リモートメンテ用に専用PCが区分機裏にあるのではないかと

順立てデータの送受信や稼動情報の送信をするのは
集配営業課(小さな局だと郵便課)にあるWSです
657〒□□□-□□□□:01/10/08 18:54
>>656
専用のPCがあるんですかぁ。
658名無し:01/10/08 19:12
セロ検窓とかWSって何?
659〒□□□-□□□□:01/10/08 20:04
>>658
セロ検とは読み取り部にある物の一部。WSとはワークステーション、PCの種類
660名無し:01/10/08 21:15
>659
サンクス。
661〒□□□-□□□□:01/10/08 21:46
窓もメタノールで拭いてるよ。無いときは洗浄液で
662〒□□□-□□□□:01/10/08 21:50
ベルトのかけかえ方とか全部覚えてる人って居る?
さっぱり分からないが・・
663〒□□□-□□□□:01/10/09 00:54
>>662
保守員なのでさすがにおぼえてます。局のかたは表みながらで充分では?
664〒□□□-□□□□:01/10/09 01:05
>>663
表見て勉強しておきます。
665〒□□□-□□□□:01/10/09 01:12
「かけかえ」ってどういう意味?
666〒□□□-□□□□:01/10/09 01:14
>>662
保守員じゃなくても、手紙がどういう風に通っていくか分かれば自然とかけ方を覚えてしまうよ。
667〒□□□-□□□□:01/10/09 01:15
>>665
「架け替える」と書けば分かる?
668118:01/10/09 02:17
2人(それ以上?)いる保守員さんへ
貴重な書き込みなんですが、名前を入れていただけるとうれしいです。
アドバイスなのか突っ込みなのかわからない部分が・・・。>>667>>661
669〒□□□-□□□□:01/10/09 02:29
このスレの初めの方に登場したと思われる日立の保守員さん、再登場希望。
日立の区分機、興味ありっす。
670〒□□□-□□□□:01/10/09 05:36
保守員さんいるの(藁)
NかTかHのひとだね(藁)
671〒□□□-□□□□:01/10/09 19:01
バーコード区分機に関して詳しい事知ってる人いますか?
あの機械ってカスタマ入ったのとバーコードが印字されている物しか読まないんですよね?
それでも、バーコード印字をする機能が付いてるのはちょい分からないのですが。
読み専用ではないんですか?
672〒□□□-□□□□:01/10/09 19:42
>>671
VC再供給時に局内BCを印字する為です>IJP
673118:01/10/09 19:52
>671
 棚にあった新型機実践マニュアルによると、差立を同時に2台でやるような
局は1号機で取集やバーコードなし別納、2号機でカスタマ入りや打鍵済みを流す。
ようなことがかかれていました。東京中央はこの方法のようです。
674〒□□□-□□□□:01/10/09 20:00
>>672-673
なるほど。有難う御座います。
打鍵済みのものに局内BCを印字していたんですね。参考になります。
675千鳥の機械鳴りまくり?:01/10/09 20:06
http://www.cocacola.co.jp/products/cocacola/xmas_index.html
年末のコカコーラ企画の応募先は千鳥局らしい。かなりの応募がありそう
なのに郵便番号は146−8691(私書箱統括)。こりゃ、千鳥局の
私書箱利用者は受け取れるまで時間がかかりそうだね。
676〒□□□-□□□□:01/10/09 20:13
応募の葉書とか受け払いのを機械にかけたり手差しにまわしたり
する分かれ目って?
677661:01/10/09 22:29
>>668
保守員じゃないです。
今までやってた窓の拭き方が間違いだということを知って書いただけです。
紛らわしくてスマソ
678〒□□□-□□□□:01/10/09 22:30
窓って、どこのまどをアルコールでふいちゃってたですか?
679118:01/10/09 22:35
>677 わかりました。
>676 今ひとつ、質問の意図がわかりかねます。わかりやすくお願いします。
>675
 千鳥局は大変だね。うちの局でもクローズ懸賞だが数百00万通来た懸賞で
個別番号が私書箱統括と同じ区分口だったことがある。私書箱ケースの99.9%
が懸賞だった。
680661:01/10/09 22:45
>>678
セロ検窓などのガラスのやつ全部です。
681〒□□□-□□□□:01/10/09 22:46
>>679
応募の葉書だと応募券とか貼ってあるから機械にかけると引っかかり
そうですが、そういったものは手区分に回すんですか?
682118:01/10/09 23:04
>681
 貼ってあるものがはがれそうだったり(タバコ系懸賞)、
裏面に念入りに貼ってあって反っているような葉書(CカCーラ系)
は気付いたら手区分行きにする場合が多いです。
683〒□□□-□□□□:01/10/09 23:15
>682
機械にまとめて掛ける人がたまに居て悲惨なことになってます・・・
684〒□□□-□□□□:01/10/10 00:36
懸賞のはがきはほんとやめて欲しい。やっても良いけど、封書にしてくれ
685〒□□□-□□□□:01/10/10 01:01
最近の応募券系のに必ず書いてある「はがれる恐れがあるので、セロテープ等で・・」
っていうくだりが、ますます事態を悪くしてるよね。
686〒□□□-□□□□:01/10/10 01:11
>>681-685
機械の中に応募券がたくさん落ちています
687〒□□□-□□□□:01/10/10 01:41
しかも、応募用のはがきって薄すぎる。
曲がりやすいし。せめて官製はがきに応募券をつけて欲しい
688〒□□□-□□□□:01/10/10 20:01
カスタマ入りの郵便物にもバーコードって印字されてるんですか?
689118:01/10/10 20:09
OCR-VCSでやる場合はカスタマ読めてもIDバーコードは付くよ。
690〒□□□-□□□□:01/10/10 21:00
>>688
>>689
本来はカスタマ読み取り時IDは非印字です
インク代がもったいないから、と郵政が決めました
691〒□□□-□□□□:01/10/10 21:04
あのインクは高価なものって聞いたことあるが。
692118:01/10/11 18:56 ID:NndG0s22
>690
でも、印字している。確かにインクがもったいないと思う。
6934125:01/10/11 20:31 ID:11/ROy4o
>689
N製はカスタマOK時、ID打っていないはずですが・・・
694118:01/10/11 21:34 ID:NndG0s22
>693
東京でNでNAS100だが、打ってる。もしかしてうちの局だけなのか??
695〒□□□-□□□□:01/10/11 21:56 ID:uZ.vCD7c
>694
うち、NAS-100ですが、打ってないと思います。
そういう詳しいこと、いろいろ保守員さんに聞きたいのに
全然会えないんだよなあ。
6964125:01/10/11 22:45 ID:11/ROy4o
>694
>695
他社製区分機やBC区分機接続をしているなどの条件で
印字してたりしていなかったりするのでしょうね。
N社保守員に突っ込んでみたらどうですか?
697〒□□□-□□□□:01/10/11 23:57 ID:rWPY8IPA
カスタマー入ってるときは東芝製はインクだしてないです。
698〒□□□-□□□□:01/10/12 00:10 ID:0JatuJcA
カスタマの物が通る時だけインクは吹き付けられないんですかね?
ついでに。大型郵便区分機について聞きたいのですが、10年くらい
前に東京多摩局に試験配備された大型薄物読取区分機と今現在、全国の
大規模局に導入計画のあるN製の大型メール区分システムはどんな点が
大きく違うのでしょうか?
699〒□□□-□□□□:01/10/12 01:27 ID:NNsMuPgQ
699
700〒□□□-□□□□:01/10/12 01:32 ID:NNsMuPgQ
700!!
701〒□□□-□□□□:01/10/12 01:38 ID:AbmGxzZA
>>697
カスタマ採用時IDバーコード非印字のON/OFFが設定出来ます
デフォルトでは非印字

ただし、位置がずれて読めなくなる可能性のあるカスタマが多い場合
印字する設定にすると都合が良い(2パス時の読みに影響する)
7024125:01/10/12 20:13 ID:JNPQGkOI
>698
読み取り不能画像がVCDへ送られます。(ただし画像蓄積なしです)
要はメールが流れているうちに打鍵を済ませるみたいです。
海外ではかなり前から採用されている方式のようですが、とにかくデカイ!!
無駄にデカイみたいです。
7034125:01/10/12 20:37 ID:JNPQGkOI
704118:01/10/12 21:20 ID:NL28IjAQ
>702 それは既にこのスレで説明され尽くした新型機の方だと思われますが。
7054125:01/10/12 23:41 ID:JNPQGkOI
>704
>698
ごめんなさい。
11月入札予定or新東京のNSF−2000系の話じゃなくて、
新大阪・東京多摩にあるNSF−9X系のことですか?
706〒□□□-□□□□:01/10/13 00:06 ID:RBdYCiqY
4125さんサンクス。大型メール区分システムのVCは画像蓄積無いんですか・・
容量か何かの問題なんですか?ある程度、性能があがったらあのデカイ機械で順立ても
出来るとか聞いたこともありますが、実際どうなのかな?
>>705に書いてあることが知りたい本題です。
707〒□□□-□□□□:01/10/13 00:22 ID:w.cW8HNI
>>705
新大阪・東京多摩にあるNSF−9X系は、
旧郵便処理システムの番号読取機の大型版と思われ。
旧処理機なので、当然VCは無いです。
708118:01/10/13 01:11 ID:7fScI03w
>705
このスレだと古すぎて探しきれなかったので他スレから拾ってきました。
とりあえず、新東京の新型大型薄物区分機のレポは↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/nenga/996754426/84-
あちらの最後にもでていたんですが、東京多摩の機械関係は>707さんの
書き込みまで情報なかったわけです。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/nenga/980575098/578
の情報にある配備予定局の方も見ているかな?
709〒□□□-□□□□:01/10/13 17:38 ID:Sa1WkTGs
NSFのFの意味ってフラット式ってこと?
710Nさん:01/10/13 17:46 ID:Ewgiea1c
NSFじゃなくてNFSですので(^^;

フラットソータの略ですん。
711〒□□□-□□□□:01/10/13 17:56 ID:Sa1WkTGs
NFSですか。NASは何の略?
7124125:01/10/13 22:09 ID:yGegIVuw
>710
どうも。(はずかし〜。これじゃ連結機ですね)
>711
NEC・オートマチック・ソーターの略です。
(スペルを間違えると、またはじかくのでカタカナでごめんなさい)
713〒□□□-□□□□:01/10/14 13:49 ID:qDAuRNLD
>712
なるほど。
714118:01/10/14 22:27 ID:7qeYvOEi
東京中央の機械の話がちょっと書いてあります。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenteitcpo/1day/yuu/kikai/kikai.htm
715〒□□□-□□□□:01/10/14 23:02 ID:MMj4bK3J
>714
VCDが36台もあるとは・・・
716〒□□□-□□□□:01/10/15 00:44 ID:AgpjMLJK
>>715
新東京はもっとありますが?(54台だったかな?)
717〒□□□-□□□□:01/10/15 01:11 ID:P2+WvRDl
そんなにVCDがあってもやる人がいるのかな?
うちはオフラインがあるから22だいぐらいになってるけど、
実際には2〜4にんくらいしかやらない。
718〒□□□-□□□□:01/10/15 01:13 ID:f8oHFQnv
>>716
新東京は最強だもんなぁ。機械化の度合いも凄そうだし・・
719〒□□□-□□□□:01/10/16 00:08 ID:eHJImP50
>668
遅レスで申し訳無いが、「Videojetの洗浄液には
溶剤が入っていて表面に皮膜を作るので
必ずメタノールを使ってください。」
と保守員に怒られた記憶が。
720〒□□□-□□□□ :01/10/16 02:13 ID:gXQd5Eim
>カスタマに印字する件
  N社 カスタマが判定し区分できる場合は印字しませんが、区分
     出来なかった場合はIDを印字して打鍵します。
  T社 T社保守員に聞いたところ基本的にはN社と同様。
     ただカスタマの読取がいまいちなので、局によっ
     ては印字している。
  N・T社両方入っている局
     T社が印字させている場合は、N社も合わせている場合が
     多いと思います。
N社保守員でした。
721〒□□□-□□□□:01/10/16 11:58 ID:lM/0fUmc
図書館で郵便120周年誌みたいな本読んでいたら機械に関して詳しく載ってましたが、
10年も前にもう配達区分まで可能な区分機が出来ていたようですがこの機械は今の1パス
や2パスとはどう違うんですか?
722〒□□□-□□□□:01/10/16 13:41 ID:gyp4zIul
>>721
配達区分は町名や大口までしか区分されないよ。
今のは道順組み立てまでできるんだ。
道順とはどういう風に配達するかっていう順番。
配達する順番に並べられるってことさ。
723〒□□□-□□□□:01/10/16 23:52 ID:ZoxYlzzE
>>721
たしかプロトタイプは昭和62年製作

>>722
さすがに街区レベルでの区分可能ですが(^^;>配達区分

# さすがに道順は出来ませんが
724〒□□□-□□□□:01/10/17 00:12 ID:tM8ojYis
>723
下谷局(現上野局)にたしかプロトタイプが入ってました。
725722:01/10/17 04:21 ID:MiGa8Guo
>>723
でも、はじめは数字しか読めなかったOCRが漢字まで読めるようになるとは
進歩したものだ。でも、押印機のほうがすごくないか?大型小型速達と分けるんだよ。
料金があってるかどうかは別として。
726118:01/10/17 06:51 ID:+D4cogd7
>>725
選取機の仕様書を読むと原理がわかって、取説なんかをみると流れが
わかって勉強になりますね。年賀が始まると「速達押印OFF」ですね。
727〒□□□-□□□□:01/10/17 11:21 ID:Aqnsll+l
エー、ふらっとそーたーが佐川にもあるんかい!?
728〒□□□-□□□□:01/10/17 11:36 ID:BQcDZ1eV
>>718
新東京には区分機13台、VCS54台あるよ。
729〒□□□-□□□□:01/10/17 11:43 ID:1i1fMcnS
イナカの夕方打鍵屋ゆうめいとだけど、
このスレすごく参考になってるYO!
730〒□□□-□□□□:01/10/17 16:43 ID:Aqnsll+l
731〒□□□-□□□□:01/10/17 18:59 ID:Hf339s6V
>>728
凄いなぁ。
732118:01/10/17 19:44 ID:+D4cogd7
ついに出ました。新型区分機仕様書
旭川東局導入の2台の国際調達に関する入札公告です。
なお、仕様書についてはファイル数で20ファイルです。
http://www.shizai2.yusei.go.jp/supplier/scripts/uf020ares.asp?yuno=10&bkbn=8D91003200440031&rno=1&kubn=2&biko=0&gono=1&srno=
733〒□□□-□□□□:01/10/17 19:50 ID:Hf339s6V
>732
いろいろと詳しく書いてありますね。
734118:01/10/17 20:07 ID:+D4cogd7
>733
 すっ素早い反応ありがとうございます。
735〒□□□-□□□□:01/10/17 21:10 ID:S/TV1ESa
>>728
横浜港局に1台あげてください
736118:01/10/17 21:54 ID:+D4cogd7
各ファイルの中身調べてみました。

 仕様書/3,120Byte 物品の特質
 仕様書/19KB 新型区分機仕様書
 別記/3,737Byte 簡単な概要
 別紙1/21KB 局内BC仕様
 別紙2/22KB IDBC仕様
 別紙3/32KB カスタマBC仕様
 別紙4/9,201Byte 最優先カスタマBC仕様
 別紙5/14KB 郵便番号読み取り条件等
 別紙6/10KB あて名読み取りの条件等
 別紙6−3/5,577Byte  別紙6の図
 別紙7/6,449Byte 区分機で統計を取るデータ
 別紙8−1/37KB VCSとのデータ交換フォーマット
 別紙8−2/6,165Byte VCSに送る画像フォーマット
 別紙9/9,672Byte バーコードインク仕様
 別紙10/3,238Byte 区分箱番号の付け方
 別紙11/4,733Byte 区分機用紙札用紙仕様
 別紙12/8,932Byte 道順データ更新操作方法
 別紙13/6,273Byte VCDキーボード配列
 別添1/44KB 新型区分機仕様書
 別添3/5,716Byte 区分機以外で納入する物一覧
 別添5/5,994Byte 操作訓練時間一覧
 別表/3,266Byte 納入場所
737〒□□□-□□□□:01/10/17 22:00 ID:Hf339s6V
区分機の座学なんてのがあるのですか。
738〒□□□-□□□□:01/10/17 22:06 ID:ld019e++
>>727
佐川にもヤマトにも入ってますけどなにか?
7394125:01/10/17 22:11 ID:tjO5QIdr
>>732 情報が早いですね〜。
    国庫債務入札と呼ばれるものですね。
    ちなみに来年度は168台導入計画があるとか?
740監察局:01/10/17 22:15 ID:KWWAU45u
日立の区分機が入っている局の方、いませんか?
741118:01/10/17 22:38 ID:+D4cogd7
>>739
官報をチェックするともっと早く書けそうなんですが、
WEBだと字が小さくて面倒なんですよね。来年度も導入予定が
あるとは機械好きにはたまりませんね。

 仕様を読んで気付いたのですが、「他局の道順データを
CDROMで提供を受ける。あて名の名前を元に住所として
使われている文字の他に道順組立用の数字を追加して印字する」
という説明がありますが、現行の区分機にもこの機能は
付いているんでしょうか。
7424125:01/10/17 22:57 ID:tjO5QIdr
>741
T/N/H すべての機械にあるはずです。
今年の初めに改造(機能追加)がされているはずです。
T製は見た目わかりませんが、N製はパソコンが一台増えていませんか?
743118:01/10/18 00:21 ID:pCv65k67
>742
 なるほど。解説ありがとうございます。パソコンの増備については
気付きませんでした。
そのCDって最重要秘密の扱いになりそうですね。
744〒□□□-□□□□:01/10/18 11:14 ID:iuMQ2y0R
728の補足
新東京にはBC区分機2台(東芝、NECが1台ずつ)
新型区分機が7台(東芝4台、NEC3台)
あとVCSにつながってない旧型の区分機が4台(東芝1台、NEC3台)
というところでしょうか。
ちなみにBC区分機はOCR(番号読取モード)でクイズをかけてる。

新東京では東芝機がメインです。
745〒□□□-□□□□:01/10/18 16:17 ID:9uPD14PS
横浜集中も東芝メインじゃなかった?
情報キボンヌ
746〒□□□-□□□□:01/10/18 21:25 ID:xnklMv8s
1パスって言うのと配達区分はどう違う?
747〒□□□-□□□□:01/10/18 21:30 ID:A891x4wD
>>746
簡単に書けば
配達区分=1パス+2パス
748〒□□□-□□□□:01/10/18 22:59 ID:aocXSP/G
>>745
横浜集中にNEC機はありません

>>747
配達順に並べることは出来ないのでイコールではないです
749118:01/10/18 23:04 ID:pCv65k67
機械スレで配達区分というと
配達区分+7ケタ区分+大口 とか
配達区分+1パス午後ブロック とか。
そういう話ではなく用語説明についてなのかな?
750〒□□□-□□□□:01/10/18 23:19 ID:9jRniqUx
道順組立=1パス+2パスでしょうか
751747:01/10/18 23:22 ID:A891x4wD
すみません、確かに
配達区分≠道順組立ですね。
(1パス+2パス)では
配達区分を通り越して道順組立をしていました。
752〒□□□-□□□□:01/10/19 13:23 ID:PclZKHwE
大型メール区分システムのVCの仕組みがいまいち分からないのですが。
画像蓄積が無いって聞いたけど、流れてる物は画面にうつるの?
VC再供給はあるのかな?
753118:01/10/19 18:28 ID:UodsfQHu
>752
供給時にVCにいった物はブツが区分機の中を一定時間(2周?)搬送されて
いる間に打鍵結果が来ると区分される。打鍵されない,リジェクトだと排除に
なるはず。供給後すぐに打鍵する必要がある反面も読むブツばっかりだと
打鍵は暇になりそうです。
754〒□□□-□□□□:01/10/19 19:56 ID:Zvz9QzFB
>753
なるほど。機械の中を2周してその間に打鍵結果が伝わり、区分されるわけね。
どうもです。
755〒□□□-□□□□:01/10/21 16:33 ID:R7qqPyzc
ちなみに、大型区分機は小型と違って郵便物にバーコード印刷されないから
必要以上にデータを打鍵しても無意味。
756118:01/10/23 17:37 ID:JXXWR9lN
集配普通局の区分機のVCでの話なんですが、差立時に速達郵便が
出た場合に押すキーってどこの局にもあるんでしょうか。
757〒□□□-□□□□:01/10/23 17:47 ID:b9LLU2/V
>756
うちにはありません。出たらリジェクト。
758〒□□□-□□□□:01/10/23 17:54 ID:lzBIg8rV
>>756
わかりやすいようにわざと
自局キーとか押してチェックされやすくするといい。
まあ自分で回収するのがベストだけど。
759〒□□□-□□□□:01/10/23 17:55 ID:b9LLU2/V
>758
あ、それいいっすね。
760118:01/10/23 18:11 ID:JXXWR9lN
既存の「無番キー」に速達,airmail,年賀,特別扱いの事故
を押すように指示し、区分機の液晶表示にも「速達」と表示
させてるのって極少数なのかな??もしかして東京管内でも
うちだけ??
761〒□□□-□□□□:01/10/23 22:27 ID:zLTUp0XM
 ミシン目の入った封書はみなさんどうしてますか?
うちでは長手に入ってるのは大体手区分に回しますが、
短手に入っているのはミシン目の側を下にして供給してるけど…
762118:01/10/23 22:38 ID:JXXWR9lN
>761
ミシン目がすぐに折れるような場合は手区分にして、折れ
そうにない場合は同様に入れてます。
763〒□□□-□□□□:01/10/24 00:01 ID:zV9sIdOI
>>761
封書の重さのバランスによって考える。どっちのほうに重さを傾ければいいかを考えつつ決めます。
764〒□□□-□□□□:01/10/26 02:04 ID:txtzMWiL
揚げ
765118:01/10/26 18:13 ID:EcwHohkE
VCDキーボードのファンクションキー活用されているんでしょうか?
766〒□□□-□□□□:01/10/27 02:19 ID:J02jhaHs
>>765
キーの配置を換えていますので活用してます。
767〒□□□-□□□□:01/10/27 02:21 ID:VCIaiylV
局内で白い粉騒ぎが発生すると炭疽菌反応が陰性と判明するまで区分機は動かし
ちゃいけないんだってさ。
768〒□□□-□□□□:01/10/27 14:49 ID:U7B65Gjt
VCDのF1キーを押しながらテンキーを押す(例えばF1+1)と、
郵便物の9分割の一つが拡大表示される機能って小型にもあるんですか?
769〒□□□-□□□□:01/10/27 16:43 ID:kCnPZepg
アメリカの郵政公社で炭素菌に感染した人も機械に携わっていた人が殆どのようだが。
770〒□□□-□□□□:01/10/28 00:29 ID:T/tnTuGg
区分機って、今は笑っちゃうくらい安いのな。あれじゃTも作るのやめちゃうんでねーか。
771〒□□□-□□□□:01/10/29 02:29 ID:zhUWEh4o
>>770
安くなってもやめられない理由がある。設置後の保守費用。
これでかいぜ。保守員一回呼ぶだけで10〜30万はくだらないからね。
772118:01/10/29 14:11 ID:QCdsHX0y
東芝機と豊富な透明パレットケース
http://www.spy.or.jp/UTY/utty/nazenaze/0816.htm
773〒□□□-□□□□:01/10/29 14:53 ID:spsCakvp
かなり前だけど、保守費目当てに都庁に納入するコピー機を1円で入札した業者がいたよね
774〒□□□-□□□□:01/10/29 20:08 ID:vR2lZ4X0
>>772
その区分機は改造型ですか?
775〒□□□-□□□□:01/10/29 22:12 ID:LUyrKR4r
保守費用がでかいったって、億してたものが2千万ちょっとですよ。
確かに定期点検はお金とれるけど、部品の予算なんか決まっちゃってるから
じゃんじゃん新品に交換できるわけじゃないし、たかがしれてるよ。
776〒□□□-□□□□:01/10/29 22:40 ID:gBLlN9mT
元々2000万の値打のものを1億で売ってたんだよ。
もう十分元が取れたから、正常な価格設定になっただけ
777〒□□□−□□□□:01/10/29 23:13 ID:s0TFavmR
ほんとはさかのぼってレスを見るのが筋なんですが、ちょいとお願い。
東京23区の局で、H社製の新型区分機が入っている局って、あるんですか。
いや、出張の関係があるもんで。
778118:01/10/30 00:33 ID:ho6cqpKQ
>774 そのあたりは不明です。東芝機は見ても私にはわからないです
>777 豊島局にあるという情報があります。
7794125:01/10/30 22:03 ID:zpOwSiqg
>774 あれは改造機ですね。
>778 Hの区分機は大都市ではホンとお目にかかれませんね。
ところでTT-210・NAS-100V(タッチパネルのやつ)って使い勝手はどうですか?
今年度のHA-20**(型名不明)もかなり性能がよくなっているらしいですけど、
使っておられる方どうですか?教えてください。
780〒□□□-□□□□:01/10/31 21:58 ID:RpfOUTK0
23区内では豊島しかないと思います。東京郵政内であれば八王子南にもあります。
Hな機械が。
781〒□□□-□□□□:01/10/31 22:54 ID:hHGle0lg
川崎港局いけばHもTもNも一応みんな揃ってるよ。
興味ある方は来局でも。
782〒□□□-□□□□:01/11/01 00:17 ID:tzdLavut
某保守員なんだが、ふるさと小包とか買うときってどうせなら局員さん通した
ほうがよろこばれる?もしかして。
783〒□□□-□□□□:01/11/01 00:20 ID:vVtmEpda
横浜港局にやっと二台目の区分機が納入されるらしい。やっとだぜ、長かった一台で切り盛りすることが。
しかし、区分機担当があほだからどうしようもない。一台で差しも順立もやるのは当たり前だけど、
差立の時二次供給までやるのはつらいものがある。時間との戦い。バーコードを流してるときに押印が始まったら、地獄だよ。
784〒□□□-□□□□:01/11/01 12:34 ID:BBBZWMoO
>>783
横浜港局に入った新区分機ってどこのメーカー?
785118:01/11/01 19:46 ID:jMAJxUO1
>783
2台目が入ったとなると今まで以上に「区分機有効活用」を
求められてくると思います。
786〒□□□-□□□□:01/11/02 00:04 ID:XJXypZQr
>>781
Tの新型区分機は有りませんが?

>>784
Tです
って、まだはいってませんけど(笑)
787〒□□□-□□□□:01/11/02 01:43 ID:gfW3+wHN
東住吉は3社揃い踏みです。
H=新型区分機
N=バーコード区分機
T=選別台付取り揃え押印機
788〒□□□-□□□□:01/11/02 01:47 ID:cKSauYS5
>>785
これ以上の活用は人を変えるしかありません。
789〒□□□-□□□□:01/11/02 02:40 ID:wiFB1yeN
>788
供給のコツをつかむには半年かかりますッ!
そんなに待っている時間はないでありますッ!上官殿ッ!!
790〒□□□-□□□□:01/11/02 11:54 ID:1tNSFd/R
>>769
ウチでは区分機に対してのブロワーが禁止になってます。

でも今日かけちゃった、だって埃でジャムが出るから…
791〒□□□-□□□□:01/11/02 18:56 ID:G38jMmh0
>>789
バイト始めて速攻、1パスを一人でやらされ見事に区分機を詰まらせてしまったけど、
直ぐなれた。
792〒□□□-□□□□:01/11/02 20:38 ID:FIc7Tnld
>>791
「供給」だけなら簡単だけど、機械をなるべく止めないように、
一度に手区分が大量に出ないように、モードを切り替えながらするのは難しい。
供給の巧さは2パスの時に供給部下の排除口を見れば分かりやすいな。
本当にうまい人は、1万通でファイバー8分の1も落とさんよ。
配達にいればこういうのには敏感になる。
793〒□□□-□□□□:01/11/02 21:14 ID:G38jMmh0
>>792
なるほど。2パスは単なる夜勤なので全然やらないのだけど、1パスより相当気を使うのかぁ。
794118:01/11/02 21:57 ID:tdHCbAZM
>>788
なるほど人ですか。うちんとこだと区分機増備で「機械にかかる
ブツは極力2パスにする」ということになり、朝の忙しさがかなり
増えてます。
795788:01/11/03 00:32 ID:XBBYUrRA
やっぱり2パスだと何度も区分機にかけられてるから、物が傷んでる。
難しい側面もあるけど1パスより早く終わるからいいけど。
796〒□□□-□□□□:01/11/03 00:35 ID:PND2cX80
昨日の朝、2パス午後配が最後の方でシグナルカード入れ忘れ物の抜き忘れ多発、
トレーひっくり返して床に物落としてしまう人がいて最悪だった。
797〒□□□-□□□□:01/11/03 10:00 ID:Z69j4uSM
なんと3000通残留!
まいったわ
798〒□□□-□□□□:01/11/03 10:27 ID:WuFaW36C
うちの局今週末に5台目の新型区分機が入るとか言ってた。
今ある4台は全部Tなので5台目もTなんだろうな。
799〒□□□-□□□□:01/11/03 10:56 ID:K7Mmae71
うっほほーい、TT-200のVCSがdだよ。3600通のデータがパァ。ウフフ
おまけに一万通くらい不結束。まぁ、休配だからよかったものの。
怒涛の自配1パス99.1%でなんとか配達死亡は回避できたので良しとするか。

つーかうちの課、今月からなるべく先頭区分に回さないように
1ケースごとに排除に落ちてきた物を再供給すれとぬかして来やがったが、
試したところ、今まで供給20分で終わっていた作業が35分と
大幅に増加。かつ、区分率の大幅低下とジャムの増加。
実作業をやったことのない計画や集配には永遠にわからんだろうが、
物の切れ目は搬送状態が不安定なので読むものでも読まないことがあってな。
ジャムった奴はどの道先頭に入れなければならんから、結局今までとほとんど
先頭区分量が変わらないのに時間は大幅に増加の怪。笑い。
今でもぎりぎりなのに、このまま実施すれば確実に超勤だな。
800〒□□□-□□□□:01/11/04 00:33 ID:nYTMQxur
>>799
ウチの局(近畿某地域区分局)でも
同じような事(なるべく先頭区分に回すな)が集配から言ってきたYo!
一週間経ったら忘れられたけど(藁

N製中古改造機だと2パス1万通あたり1500通近く排除に落ちやがる(鬱
NAS−100Hだと1万通あたり30通程度。
801〒□□□-□□□□:01/11/04 10:39 ID:j4leUha3
こうやって見てみると、俺達、結構専門職じゃねーか。
バイトなのがもったいない。
802〒□□□-□□□□:01/11/04 10:44 ID:j4leUha3
>>798 正解!!
VCSコーナーも移動したしな!
803〒□□□-□□□□:01/11/04 13:22 ID:yfZf8iMt
>>801
「誰でもできる」仕事だが、「まともにできる」ようになるには
時間かかるからね
804〒□□□-□□□□:01/11/04 21:09 ID:o8uxzR6b
>>801
オペレーターってことで?
805〒□□□-□□□□:01/11/04 21:41 ID:bArzprKv
でも、就職にはなんの役にもたたない・・・
一生ゆうメイトはちょっとね・・・
806〒□□□-□□□□:01/11/04 21:49 ID:puc6bNXK
>>803
本気か?
誰でもできて、まともにできるまで10分だろ?
807〒□□□-□□□□:01/11/04 22:40 ID:Wf76qjs2
1パス供給から集配交付まで完全自動化にはならないだろうか?
808〒□□□-□□□□:01/11/04 23:00 ID:o8uxzR6b
徹底的に合理化するんだったら抜き取りも供給も完全自動化なのだろうね。
差し立ても自動供給、自動抜き取り、自動把捉。
ついでにパレットケースにも自動で入ってパレットにはロボかなんかが、
積んでトラックまで自動搬送。かなり妄想入ってるけど・・・。
809〒□□□-□□□□:01/11/05 00:28 ID:eiSVvLoc
>>806

んなことはない。ためしに新人にコツを教えて供給させてみたが、
高々2パス1ブロック1万通程度なのに、ファイバー2杯近い
排除を出してくれた。まともにやる連中なら98-9%で
通区する。排除は手で掴めるくらい。やはり最低1ヶ月はかかる。
810〒□□□-□□□□:01/11/05 00:30 ID:PvsWl2nn
>>809
2パスはいきなりやらせるとヤバイけど、1パスならどうにかなると思う。
811〒□□□-□□□□:01/11/05 00:54 ID:Wi70AhT3
>809
ごめん、それ、今日の私。
2パスかけたの今日が初めて。
普段は差立か、1パスしかやったことがない。
ここをずっと見てたから、かなり気をつけて供給したつもりだったけど
やっぱり一抱えくらいは排除出しちゃった。お許しをー
812〒□□□-□□□□:01/11/05 07:50 ID:n9sAvszX
>>790
ウチもブロ禁令出てる。例の炭疽菌騒ぎの所為で。
けど代わりの掃除機なんかじゃ全然埃取れるわけがない。
今日5日ぶりにOK出てかけたけどものすごい埃が舞った。
ほっとくと印字やベルトなんかに影響出るしね。

まぁゆうメイトにバタバタ氏なれたら
区分機がストップして作業の破綻が目に見えてるから
ウチのはかなり危機感持ったんだろうなと。
813〒□□□-□□□□:01/11/05 11:58 ID:qkobV48o
>>804 もちろんオペレーターとしてだが。
>>809 烈同         ↓
供給はもとより、メンテナンスや簡単な修理などの知識などよ。
機械にやたらと詳しく、けっこう頼りになる。そして何より区分率がイイ!!
               ↓
              区分神
814788:01/11/06 04:56 ID:VkjtcZyv
区分機なんて流すよりメンテナンスの方が重要じゃない?
オフラインOCR直したり、データー削除したり、PC系のことはもとより、
ベルト図を見ないでベルトを組めるかどうかができる奴とできない奴の境目な気がする。
インクジェット汚れてるって分かる奴は新人さんにはいないだろ?
横浜港ではただいま2台目の区分機が組み立てられています。
もともとは集中局にあったやつだね。
もうちょっと区分機の置き場所を考えようや、あれじゃやりにくくてしょうがない。
815〒□□□-□□□□:01/11/06 11:51 ID:8r5kkuI9
↑区分神?
816〒□□□-□□□□:01/11/06 13:02 ID:ovMY4xE7
>>814
横浜港局のはT芝製のBC機だっけ?
817〒□□□-□□□□:01/11/06 14:01 ID:ck4Ls+Uh
区分神だと?
バモイドウキ神の間違いだろう。
自己中心的で心の狭い二次元世界に生きるお前さんたちには
ふさわしい神様だ。
あのねぇ、お前ら
区分機ばっかはりついてんじゃねぇ。
専門職だって? もうバカかとアホかと。
担務が区分機じゃないのに、区分機に張り付いている馬鹿もいるし
本当にオメデテーな。
区分機なんてバカでもまわせるのだよ。
そんなことより、他の仕事を手伝いなさい。
メンテは本務者の仕事。
ちゃんと区分機保守担当がいるはずだぞ。
本務者に任せておまえは仕事しなさい。
お前らみたいのに限って、
区分機担当だから他の仕事は手伝わない。

いつまでたっても他の仕事は覚えないし分からないまま。

しかたがないので区分機専任。
というのが多い。

むしろ、区分機は
新人(大体、バイトに新人もクソもない)
に任せるべきだ。
誰がやってもたいして違わないんだから。

あんまり調子こいてると、
バモイドウキ神様の罰が当たって
心が超狭いダメ人間になるぞ〜。ってもうなってるか。

バモいぞ〜。
818〒□□□-□□□□:01/11/06 15:28 ID:ltpyu8ij
>>817
同意できる面もあるが、やはり区分機の方が楽しいかも。
819〒□□□-□□□□:01/11/06 16:58 ID:XkHbvXVz
>817
オイラ区分機担当だけれど、他の仕事もやったりするよ。
むしろ小型や大型の手区分しかやらない日勤老メイトの方が
タチ悪い。
820118:01/11/06 17:56 ID:/QaCFW2/
 区分機で1人前と言ったら次のことが出来たらだと思う(NEC機)
ブツにより「機械コード」と「OCR-VCS」の使い分け
ブツにより「印活」と「混合」の使い分け
要員と時間とブツにより「OCR-VCS(A面)」と「OCR(B面)」

機械と手区分とVCが完全に分業の場合、他の担務に一言言い出せない
場合が多いので区分機有効活用にはなりそうにないと思う。
821〒□□□-□□□□:01/11/06 23:32 ID:ixowj+Rf
>>814
昔からある区分機はT-19改造型。二台目はTT-200元は集中局の三号機。

>>820
本当は区分機に近寄りたくない。どうしても行かなきゃいけないみたいなので行ってます。
>>817
仕事ができるどうのこうのは全てがそつなくこなせなきゃだめ。機械ばかり見てもしょうがないし、
手区分ばっかりやってもしょうがない、もちろん押印、大型、配達もできないとしょうがない。
全体を把握できない奴は何を言っても仕事ができるようには思えない。
区分機を活用するってことがどういうことか考えてみたらどう?
それとも区分機を使うほどの郵便物がないところなのか?
822〒□□□-□□□□:01/11/06 23:38 ID:uzAs6qOy
>>817
新人に抜きをやらせると区分口から溢れまくっていますが、何か?
823〒□□□-□□□□:01/11/07 00:00 ID:l7wTnLoM
>>817
新人に1パスの抜きやらせると違うところに入れてくれますが、何か?
新人に2パスの抜きやらせると抜き忘れ多発しますが、何か?
824〒□□□-□□□□:01/11/07 00:04 ID:NSiMPfA8
2パスのトレーのぶつを見事に床にこぼす人もいるっす。
825〒□□□-□□□□:01/11/07 04:57 ID:kLYnNDiZ
>>822-823
ぱるるとかの硬いハガキをかけるとくっついて流れてしまって
たくさん異物排除箱に落ちますが、何か?
日本文化センターとかのビニールをかけると
ジャムでもないのに必ずストップしますが、何か?

これらすべてHの新型区分機での事象ですが、何か?
826〒□□□-□□□□:01/11/07 05:11 ID:zg1mYkty
>>819-824 激同
>>817 1日中機械回しても追いつかねぇんだよ。>>820の言うように区分機有効活用
できるやつが果たして初心者か?
他の仕事もやってんだよ。
深夜帯は保守員もいねぇし、呼んでも時間がかかる。→待ってる時間はない。
まぁ>>817は1次元世界で引きこもってろってこった。
827〒□□□-□□□□:01/11/07 06:08 ID:2ceeduSy
>>825
郵便局から出される物って機械かけ難いのが多いよね(苦藁
828〒□□□-□□□□:01/11/07 06:47 ID:0gTYhZFC
>>825
H社のものではありませんが、完全に透明な部分があるビニル封筒はかかりません。
長さが検地できませんので。エラーになります。
829つう:01/11/07 06:53 ID:0gTYhZFC
検地>検知
830〒□□□-□□□□:01/11/07 08:22 ID:BSe0qpff
つうか郵便局から出た物がカスタマバーコード、はては郵便番号まで違うってどうよ?
831〒□□□-□□□□:01/11/07 15:48 ID:W5+i4dPh
印字がずれてる転送ラベルも許せん
特に、〒番号の1桁目がないやつ
CBを解読?するのはメンドウ
832118:01/11/07 17:41 ID:Fvj8tHqY
>all
東海管内入札情報。区分機用振動台
http://www.shizai2.yusei.go.jp/supplier/scripts/uf050ares.asp?yuno=50&bkbn=97708C5F8267&rno=61&kubn=1&biko=0&gono=1
>831
たまにありますね。うちんとこの手区分とこには自作の解読表貼ってます。
833〒□□□-□□□□:01/11/08 14:55 ID:crCkZAIH
>>832
この振動台って後付けのものですか?
834〒□□□-□□□□:01/11/08 16:25 ID:fbgmSUeo
ふと思った疑問。
CB有に転送ラベル貼ったブツ。
そのまま機械コードで流していいのか?
ウチはOCR-VCSorOCR(状況次第)で流してます。
835 ◆zNpWeyhg :01/11/08 16:33 ID:/9d+Lwfm
初めまして
836118:01/11/08 18:06 ID:olJ5TZ/5
>833 不明です。区分機の振動台と何が違うのかもわからない。
>834 やるとしたらOCR-VCSでしょう。あんまり読まないし。
>835 こんばんは。
837〒□□□-□□□□:01/11/09 05:16 ID:EYGsN1K9
区分機の配備ってどういう基準で決めるんだろうね。
物が多い所でも一台とかだし、少ない所でも副数台あったりするし。
横浜港、ようやく2台目が動きだしそうです。
TR−300のBC区分機だけどね。
そのため、レイアウトが作業する上でやりにくくなってしまった。
838〒□□□-□□□□:01/11/09 05:24 ID:EYGsN1K9
区分機が詳しく載ってるHPってある?
ガイシュツかもしれないが
839〒□□□-□□□□:01/11/09 13:30 ID:HXZyx8aa
区分機の歴史とかいままで出た機種、最新型はどうなっているかとか
そう言った詳しいページとか作ってくれないかな?
探してもいまいち満足いくのは無いな。
840〒□□□-□□□□:01/11/10 03:33 ID:cRu2oyiI
東芝の最新の区分機ってどんなのなんだ?
情報キボーンヌ
841118:01/11/11 01:08 ID:kVAmqg7h
>839
私も興味有る。あんまり詳しく解説するとメーカーから本庁に
苦情が出たりして。
842〒□□□-□□□□:01/11/11 05:12 ID:LeWL0eHq
既出だったら申し訳ないが、
区分機の配備局の一覧が分かるとこってある?
843118:01/11/11 08:19 ID:kVAmqg7h
>842
区分機で道順組立をする局の一覧なら
http://www.post.yusei.go.jp/service/ver_kenbetu/index.htm
ただ、集中処理する局がわからないので、その情報については
このスレで情報集めるしかないかも。
844〒□□□-□□□□:01/11/11 13:07 ID:Lo+md4dM
>>843
ところで、集中処理って何だっけ?
でも、道順組立をする局が分かればよかったんで。
地方ってほとんど機械持ってないんだね。
845118:01/11/11 15:05 ID:kVAmqg7h
>844
1パス,2パスを他局でする場合の表現をしました。
川崎港スレによると216麻生局の2パスもやっているとのこと。
846〒□□□-□□□□:01/11/11 15:09 ID:5t4I3RhU
>>845
横浜集中も他局の2パスやってるみたい。
847〒□□□-□□□□:01/11/11 15:13 ID:lKzYyQWV
麻生は215
念のため
848〒□□□-□□□□:01/11/11 15:19 ID:cweUHWZ5
磯子は集中で
849118:01/11/11 15:25 ID:kVAmqg7h
>847 失礼しました。訂正ありがとうございます。

東京多摩では201狛江局の分をやっております。
狛江局には区分機置く場所がないからとのことでした。
850〒□□□-□□□□:01/11/11 15:26 ID:GYYurdqE
>>846
横浜集中は現在、港南(233)、港南台(234)、磯子(235)をやっているよ。
明日から、綱島(223)、田浦(237)もやるっす。
こんなにやってるとこって他にある?

>>845
それなら、わかりやした。
私が知りたかったのはその地域が機械処理されてるかどうかなので、
自局でやってようが、他局に任せていようが関係ないっす。
だから、843で大丈夫です。サンクスです。
851〒□□□-□□□□:01/11/11 22:06 ID:7y6EjW2c
>850
あのリスト=機械設置局、ってわけではないようですねぇ
東村山や瑞穂は東京多摩で機械処理してますから
戸塚は綾瀬で処理だし

ちなみに東京多摩は現時点では狛江・東村山・瑞穂だけですが
町田西・鶴川もやることになりますので集中と同じ数になります
852〒□□□-□□□□:01/11/12 05:18 ID:xcgPK4pN
>>851
>あのリスト=機械設置局、ってわけではないようですねぇ
 東村山や瑞穂は東京多摩で機械処理してますから
 戸塚は綾瀬で処理だし

機械処理されてる郵便地域を知りたかったので、あのリストでいいのさ。
理由は、東京都や神奈川県内のVCD打鍵のときに、機械処理されてないとこを
7桁と宛名を全部打たなくても済むから知りたかったのよ。
でも、リストに綱島、田浦、小田原東や鎌倉が載ってないので、
他にも載ってないとこがあったら教えて欲しいっす。
853〒□□□-□□□□:01/11/13 02:20 ID:WmVV+e+b
>>852
区分機導入してないところ宛てには住所まで打たなくていいと思ったけどね。
七桁は打たなければならないけど、3桁も七桁もいっしょのような気がするけどね。
854118:01/11/13 03:00 ID:CX0ytVuE
>852
 少なくとも都内の局で区分機で道順組立をしない局宛の
メールに住所を打鍵することはないんですが(東京中央は
特別に打鍵する)。新しく道順組立やる局ができると
定期的に「合わせ読み拡大」の作業を保守員がやってます。
>853
 確かに区分機のある局を把握すると、7桁書いてあるメールを
打鍵するとき、3,5,7のどこまで打鍵すればいいのかが
個人的に判断できますよね。個人的にはやっているけど、
自局の他の方には区分機でとっている統計がおかしくなるので
言っていないですが。
855〒□□□-□□□□:01/11/13 03:34 ID:iq7rSRFc
まあ、とりあえず入れられるところまで入れるのが正解じゃないかな?
スピードを上げることだと思う、打鍵の。
856〒□□□-□□□□:01/11/13 04:51 ID:VUjYuHl/
横浜集中は大変だな、順立する地域が増えるから
857〒□□□-□□□□:01/11/14 00:17 ID:RGBB993u
もうすぐ年賀だけど、年賀に局内バーコード入れるのはやめて欲しい。
幽星の通達だと、入れちゃいけないんじゃなかったっけ?
もし、転送とかするときいちいち消さなきゃいけないからたいへんだよ。
858〒□□□-□□□□:01/11/14 17:26 ID:PBbDXGNR
>>856
ああ。特に綱島が3ブロックあって
機械1台に収まらないので、きついよ。
859118:01/11/14 18:08 ID:l4JQ9zwO
>858
それって1面で複数の局の1パスをやっているというみとなのですか?
860118:01/11/14 19:09 ID:l4JQ9zwO
>859 誤字です。「〜ということなのですか?」です。
861〒□□□−□□□□:01/11/14 23:48 ID:3O/FfjON
>>825 これらすべてHの新型区分機での事象ですが、何か?

って、ことはNやTでは日本文化センターのブツは供給し区分できるの
ですかねえ。

あ、777です。豊島ですね。ありがとうございました。 
862〒□□□-□□□□:01/11/15 03:15 ID:3O9ouhaT
>>859
集中には機械が5台あり、
1号機=磯子1パス、磯子Cブロック2パス
2号機=港南台1パス、2パス+磯子Dブロック2パス
3号機=22分配+綱島(F・Gブロック1パス、2パス)+田浦1パス、2パス
4号機=地方差立→(午後11時くらいから)綱島Hブロック1パス、2パス
5号機=23分配+22〜23分配+港南1パス、2パス
のように処理しています。
ちなみに、綱島のHブロックが機械一台ほとんどの区分口を使ってしまうので、
機械2台に分けています。
863〒□□□-□□□□:01/11/15 04:23 ID:iHIWzJ6x
>>862
横浜港の1パスも集中でやらないかな
集中から来た区分機BC機なのにフル操業なんだが
3台目も入るらしいしなんとかなるかなうちの局
864〒□□□-□□□□:01/11/15 04:25 ID:aUwfoI0d
>>863
港までやったらパンクするって。
865〒□□□-□□□□:01/11/15 04:42 ID:+fOhFc43
>>864
だよな
港、今の段階でパンクしてんだけど
幽星もうちっと考えてくれないかな
昔は港、区分機無かったから全て集中だっだな
866〒□□□-□□□□:01/11/15 04:47 ID:SsxKM6/2
>>865
その分だと、横浜港関係者だよね。
港って、機械2台? 3台?
あと、内(横浜集中)が、午前と午後分けなくなったけど迷惑かけてない?
867865:01/11/15 04:54 ID:hjX2JM2Z
>>866
午前、午後は分けなくても大丈夫
ただBCあり、なしだけは分けてもらいたいところだね
集中局はオフラインOCR入ったの?そんな話聞いてるんだが
868〒□□□-□□□□:01/11/15 05:00 ID:bj3L4xIs
>>867
BC有り、無しと大口(他の局宛はやってない)だけはきちっと分けてるよ。

>集中局はオフラインOCR入ったの?
これは分からない。スマソ。
869〒□□□-□□□□:01/11/15 05:10 ID:xrMrwzEF
>>868
分けてもらっててありがとうございます
それを混ぜられると配達が間に合わなくなる
ただでさえ集配に遅いといわれてるから
オフライン入るとVCの四割から六割を打たなくていいから楽
区分機より高いしろものだって言うから笑い種だよ
870〒□□□-□□□□:01/11/15 05:13 ID:bj3L4xIs
>>869
丁寧にありがとうって言われると照れくさいな。
871118:01/11/15 19:10 ID:0tlmGT+Z
>862
なかなか複雑ですな。特に「綱島のHブロックが機械一台ほとんどの
区分口を使う」。何口の機械かわからないけど、ブロックって4x8より
多い場合もあるとは知らなかったです。詳しくありがとう。
872〒□□□-□□□□:01/11/16 17:11 ID:SWKm8+L4
>>867
オフラインOCRは来年(の4月?)に導入するらしい。
873〒□□□-□□□□:01/11/16 20:47 ID:fRFEAe/0
年賀状はVC掛けたりしてんですか?
874〒□□□-□□□□:01/11/16 21:28 ID:5kxNrNfJ
>>873
基本的にVCかけないはず。転還が山のようにでるから
局内を切らないとひじょーにめんどくさいよ
IDだけならOK
875〒□□□-□□□□:01/11/17 08:39 ID:fDLO9Ld4
新型区分機配備局で集配特定局の2パス処理してる局ってあるの?

ウチは来年2月から集配特定局2局の2パス処理開始します(鬱
来年中に集特4局と集普1局の計5局+自局の2パス処理を区分機3台で
処理するんだとか。

ウチは近畿の地域区分局です。
876〒□□□-□□□□:01/11/17 09:07 ID:RXA3+hsd
ウチは4台で集普3局+自局の2パスやってます。
877118:01/11/17 09:11 ID:3dh0TTnp
地域区分局以外の局で、他局の2パスやっている集配普通局
というのもあります?
878〒□□□-□□□□:01/11/17 15:40 ID:9PYocbaE
保守点検にかかる額が高いと言ってるけど、
他の機械のメンテナンス業者と比べると非常に安いそうだ。

昔は7日周期で点検に来ていたが、今は15日周期だろ。
これでだいぶ安くなったものだ。

あとは日常のメンテナンス次第。
機械のことは判らなくても、機械の状態は判るだろ。
ちょっと気付いたことを保守員に言ってやれば、だいぶ良くなるさ。
879〒□□□-□□□□:01/11/17 15:46 ID:F/RjrZFb
>>874
なるほど。どうもです。
880〒□□□-□□□□:01/11/17 18:00 ID:A9/evots
>ちょっと気付いたことを保守員に言ってやれば、だいぶ良くなるさ。

確かに、一日かけて点検するといっても機械を止められる時間は限られてるので
ここがおかしい、あそこがやばそうという局の方からの情報はすごく重要ですね。
881〒□□□-□□□□:01/11/17 22:53 ID:46Vj4Ivn
>875
浦安局では安食局(特定局)の2パス処理をします
確かここが全国最初のケースのはず

>878
でも、帰る間際に言われると泣けてきます
882〒□□□-□□□□:01/11/18 02:37 ID:WCQU8/jV
区分口変更するといくら位かかるの?
50万円かかるって聞いたんだけど。
883875:01/11/18 03:02 ID:uhuP3C+Z
>>881

いつからですか?
884〒□□□-□□□□:01/11/18 03:22 ID:WCQU8/jV
>>875
どこの局がどこやるの?
885〒□□□-□□□□:01/11/18 12:00 ID:UAbMpVhO
大型区分機で配達区分されたブツがくる都内局です。
受払まで一緒に町名で区分してくるのはどうにかならんもんかね。
郵便番号だって、末尾−8790なんだからさ。
886〒□□□-□□□□:01/11/18 12:03 ID:bq+N2LfO
ほんと区分指定の変更はボってるな。べつに難しいことぜんぜんないから局の
人にやらせてあげればいいのに。
887〒□□□-□□□□:01/11/18 12:32 ID:0E/GCtaD
将来的には大型区分機で順立て処理やるとか聞いたけど、怪しいもんだ。
888118:01/11/18 16:28 ID:8RooI5hB
>>885
 機械の仕組みを考えると、人が打鍵したやつなのでは?
889875:01/11/18 17:31 ID:8y+4o04o
>>884
和歌山中央で2月から貴志川局(640-04)と川辺局(649-63)の2パス処理やります。
あと加太局(640-01)と箕島局(649-03)の2パスも実施予定。
890〒□□□-□□□□:01/11/18 19:13 ID:cW/30IVs
>>885
100、101、103、160,163については
7桁+必要なものは番地まで入力することになっているのですが、
XXX−8790をはじめ、163−XXXXと160−0023の違い、
私書箱や事業所の固有番号があることがわかっていない老メイトなどが
いるため、XXX−8790と表示されていても、これを無視して封書の
宛名に書かれている住所を元に郵便番号を打ち込んでいるのかもしれません。
891:01/11/18 20:08 ID:/X02frHV
もうそろそろ900近いですが、新区分機・押印機・VCスレ作りますか?
892118:01/11/18 21:10 ID:8RooI5hB
>1
頼みます。FAQ的な内容はいかがしましょうか?
新スレは煮詰めてからでお願いしたいです
893:01/11/18 21:15 ID:/X02frHV
>>892
機械の仕組みとか操作法みたいなのもここで結構出てきて参考になるんで、
踏襲しましょうか?スレ題が長々としてるのでその点だけ変えようかと。
894118:01/11/18 22:36 ID:8RooI5hB
>893 私のもっているページに今まで集めてきた区分機関係の
小ネタを集めたいと思っています。できればそのURLを>1に
追加してくれるとうれしいです。
895〒□□□-□□□□:01/11/19 16:11 ID:4MQSfVoI
区分機歴代機種とか新型機種のカタログとかあればいいなぁ。
896〒□□□-□□□□:01/11/19 17:04 ID:ma52g886
各自デジカメ持参で出勤。自局の区分機を撮影。
無理か・・・
897〒□□□-□□□□ :01/11/19 18:01 ID:xznee385
区分口変更額は、全面だと50万、一部だと5万です。
ただし、新処理が導入されてから2年間は無料です。
だったかな?

前のレスだが
供給部の振動は主に2通送りを防ぐもの
2通一緒に流れると、道順に並ばないし誤区分にもなる。
また、排除箱へも大量に出る。
だから、振動させて物の端をそろえると言う訳。

私になんでも聞きなさい、答えられることは答えます。
ちなみに業者ではありません。
8981:01/11/19 21:04 ID:k4VhuOFG
一応、パート2作ったのでよろしくです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1006171381/
>>897
いろいろ聞きたいことも出てくると思うのでその時はお願いします。
899:〒□□□-□□□□:01/11/27 16:14 ID:xRKTzyir
奈良中央局では10/29から生駒市の高山局(630−01)の2パス開始しました。
全部落としたらええのに(藁)っていうか何で生駒局(630−02)でやらんの??
900〒□□□-□□□□:01/11/29 16:58 ID:TjgyZPgu
900get!!
>>899
なんかその2パスも中途半端だな。同一市内じゃないんだね。
901:〒□□□-□□□□:01/12/14 11:41 ID:5uiOnLpW
>>900
生駒局と高山局は同じ生駒市内で、北(高山)と南(生駒)に分かれてます。高山局の配達範囲は
狭いが、住宅地が多いので意外に多いです。さらに区分機への配置人数が削減されて大変です。
っていうか奈良市内の他の配達局(奈良西(631)を除く)は2パスするほども物はたまりません
けどね(藁)
902「音読み」は「邪魔」である:01/12/14 15:58 ID:Vja5CM3k
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
903〒□□□-□□□□:01/12/28 05:43 ID:d84ckNR1
目指せ1000!
下げたほうがいい?
904〒□□□-□□□□:02/01/13 23:58 ID:g9M4Mkw9
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage
905〒□□□-□□□□
zzzzz